平成19年の風水害 今回の注目記事 2007/07/06 00:00〜2007/07/07 00:00

Yahoo!ニューストピックス: 「平成19年の風水害」
「平成19年の風水害」トップ
キーワード解析結果[PDF]

1.九州厳戒豪雨続く 熊本・美里町 130世帯が孤立 八代で1時間85ミリ ,西日本新聞
RV=59.3 2007/07/06 17:07
キーワード:福岡,熊本,大分,大牟田,佐賀,孤立,記録

九州地方は6日、梅雨前線が活動を強めて北上した影響で各地で雨となり、熊本県八代市大金峰で午前9時までの1時間に同地点で観測史上最高の85ミリの猛烈な雨を記録した。この雨で、同県内で土砂崩れにより1人がけがをしたほか、美里町で約130世帯が孤立したため、県が陸上自衛隊に災害派遣を要請した。福岡管区気象台は7日夜にかけて福岡県などで非常に激しい雨になると予想し、警戒を呼び掛けている。  熊本県などによると、宇城市小川町で民家の裏山が崩れ、女性(82)が右足の骨を折るけがをしているという。美里町では6日午前、川の増水で橋が流されるなどして洞岳、早楠、坂本の3地区で計約130世帯が孤立。潮谷義子知事は陸上自衛隊第8師団(熊本市)に災害派遣を要請した。城南町は175世帯609人に、氷川町でも約10世帯約30人に避難勧告を出した。熊本県側からの応援要請を受けた福岡市は同日午後1時半すぎ、同県美里町に消防ヘリコプター「ほおじろ」1機を出動させた。現地で救助活動に当たる予定。  また、JR九州が午前10時半すぎから約20分間、九州新幹線新八代−新水俣の運行を見合わせるなど交通も乱れ、熊本市内などで18の小中高校が臨時休校した。  各地の主な1時間雨量は熊本県甲佐町77ミリ▽長崎県諫早市57ミリ▽佐賀県嬉野市34ミリ▽福岡県大牟田市25ミリ▽福岡市博多区(福岡空港)23ミリ−など。  前線は7日夜にかけて九州北部に停滞するとみられ、同気象台は7日正午までの24時間で熊本、大分県の多いところで350ミリ▽福岡県筑後地方300ミリ▽同県福岡地方250ミリ−などの雨量を予想。局地的に1時間当たり80ミリの雨となる恐れもあるとしている。 =2007/07/06付西日本新聞夕刊=


http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp