平成19年の風水害 今回の注目記事 2007/08/31 00:00~2007/09/01 00:00

Yahoo!ニューストピックス: 「平成19年の風水害」
「平成19年の風水害」トップ
キーワード解析結果[PDF]

3.予期せぬ出費にため息 徳島市の竜巻被害、住宅など修復作業進む,徳島新聞
RV=28.6 2007/08/31 10:46
キーワード:徳島,業者

 突然、発生した竜巻の直撃を受け、事務所の倒壊や屋根瓦が吹き飛ばされるなどの被害に見舞われた徳島市国府町では三十日、住宅などの修復作業が進められた。人的被害がなく住民は落ち着きを取り戻しているものの、予期せぬ天災と出費に戸惑いの声も聞かれた。  屋根瓦やトタンが壊れた住宅や倉庫では、建築業者が朝から屋根に上がって修理を開始。静けさが戻った田園地帯に、はしごや資材を積んだ軽トラックが慌ただしく行き交った。  農機具などを保管している倉庫の屋根の一部が吹き飛んだ手塚喜一さん(67)=北岩延、農業=は「突然の出来事でばたばたしたけど、けががなくて良かった」と安堵(あんど)の表情。一方で屋根を見上げながら「費用はかかるけど天災ではどうしようもない」とため息交じりに話した。  竜巻が通過した田んぼや畑には瓦の破片やビニールが散乱したまま残され、自然の猛威を物語る。  突風で事務所のプレハブ小屋が壊れ、ピアノが外に飛び出した三木高志さん(30)=北岩延、自営業=は「工場が無事だったのは不幸中の幸い。それにしても昨日の竜巻は魔王がやってきたような恐怖感があった」と振り返った。


http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp