平成19年の風水害 今回の注目記事 2007/10/12 00:00〜2007/10/13 00:00

Yahoo!ニューストピックス: 「平成19年の風水害」
「平成19年の風水害」トップ
キーワード解析結果[PDF]

1.春日大社:一の鳥居を45年ぶりに解体修理 腐食で倒壊の危険も−−奈良 /奈良 ,毎日新聞
RV=62.9 2007/10/12 16:01
キーワード:再建,奈良,文化財,解体,早期,時代

 奈良市の春日大社の玄関口、「一の鳥居」を約45年ぶりに解体修理することになり、工事の無事を祈る「着工奉告祭」が11日、鳥居前で営まれた。春日大社では20年に一度、社殿の建て替えや修理をする「第60次式年造替(ぞうたい)」を2015年に控えている。一の鳥居の修理が一連の修理事業の事始めとなる。  一の鳥居は国道169号沿いに立つ朱塗りのヒノキ製で、国の重要文化財。平安時代に創建され、現在の鳥居は江戸時代前期に再建した。高さ6・75メートル、柱間5・2メートルで、解体修理は61年に台風で倒壊し翌年に復旧工事をして以来。  腐食して穴が開くなど倒壊の危険も出てきたことから、早期の修理を実施することになった。今月末には鳥居の周囲に足場を組み、12月の「おん祭」までには撤去する。来年春ごろには再び組み立て、朱塗りも一新する。【花澤茂人】 10月12日朝刊


http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp