平成19年の風水害 今回の注目記事 2007/11/13 00:00〜2007/11/14 00:00

Yahoo!ニューストピックス: 「平成19年の風水害」
「平成19年の風水害」トップ
キーワード解析結果[PDF]

1.床上・床下浸水300件超/青森,東奥日報
RV=69.8 2007/11/13 09:20
キーワード:八戸,青森,野辺地,七戸

 十一日夜から十二日にかけて、県内各地で大雨の影響による住宅や店舗の浸水、教育施設などでのり面崩壊などの被害が相次いだ。青森市は「消防による目視調査結果」として、床上・床下浸水などの被害を三百件以上と発表した。 県防災消防課によると十二日午後四時現在、県内の住宅被害は、一部損壊が三沢市、六ケ所村、東北町の計六棟。床上浸水は三沢市、七戸町、階上町で計十六棟、床下浸水は八戸市、むつ市などで計二十五棟だった。 七戸町の中野川など県内五カ所で堤防が決壊。野辺地町で水道管が破損したほか、青森市の県動物愛護センター施設内でのり面が崩壊した。野辺地町白岩向地区と与田川尻地区の避難勧告は十二日午後、解除された。 一方、青森市のまとめによると、十二日午後八時半現在、市内全域で道路冠水九十カ所、のり面崩壊は六カ所だった。貴船川、新城川、天田内川で河川がはんらん。消防による目視調査で床下浸水二百三十二件、床上浸水九十件、土砂崩れ二件があったという。 同日午前には旭町、新城地区の住民が地区の市民館、福祉館に延べ三十二人が一時避難したが、午後五時までに帰宅した。


http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp