2.大雨:浸水被害、230棟に 自治体、実態確認急ぐ−−12日県内 /青森(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.1 2007/11/14 11:03
キーワード:八戸,青森,野辺地
11日夜から12日にかけての大雨による被害から一夜明けた13日、各自治体は被害の実態調査に追われた。同日午後4時現在の県のまとめでは、県内被害は▽住家の一部破損11棟▽床上浸水29棟▽床下浸水201棟などだった。しかし、青森市に入っている情報では、少なくとも市内で▽床上浸水94棟▽床下浸水261棟(非住家含む)▽道路冠水90カ所▽法面崩壊6カ所――に及んでおり、市が確認を急いでいる。 県防災消防課によると、避難した住民は一時避難も含め、最大103人を数えた。また、青森市や八戸市、三沢市など3市3町2村で最大6482戸が停電となり、野辺地町では最大100戸が断水した。いずれも12日中に復旧した。漁船沈没は2隻、一部破損が3隻、漁港に流木が漂着したのは3カ所だった。 一方、青森市など5カ所の県道で、道路冠水や路肩の決壊などにより通行止めが続いている。また、JR青森支店によると、大湊線は線路脇の増水の影響で、13日も始発から全線で運転を見合わせた。14日も始発から運休するが、午後4時をめどに復旧を目指し、その間はバスで代行輸送するという。【後藤豪】11月14日朝刊
|