平成19年の風水害 今回の注目記事 2007/12/30 00:00〜2007/12/31 00:00

Yahoo!ニューストピックス: 「平成19年の風水害」
「平成19年の風水害」トップ
キーワード解析結果[PDF]

1.あしあと:’07宮崎 5〜8月 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=112.7 2007/12/30 17:01
キーワード:被告,指数,処分,湯,条例

 【5月】 2日 高校野球特待制度問題で、県高野連が県内の私立11校が特待制度を設けていたと発表。13日 元県議、川添睦身被告の逮捕・起訴で空席になっていた自民県連会長に、県議の坂元裕一氏が就任。14日 県官製談合事件で、元国会議員秘書、石川鎮雄被告(69)=事前収賄罪などで起訴=と、ヤマト設計元社長、二本木由文被告(57)=贈賄罪などで起訴=の初公判▽県議会は、改選後の新議長に自民党会派の坂口博美氏を選出。17日 県立児童自立支援施設「みやざき学園」で435万円の裏金作りが判明。全庁調査に着手し、9月5日の最終報告で計56部署で総額約3億7000万円の不正経理が確定。関係職員らで計約9150万円を返還。停職1カ月など職員499人を処分。19日 宮崎市下北方町の知事公舎を初公開。21日 神話高千穂トロッコ鉄道が、開業資金2億円を目標とする支援金の公募開始▽2000本安打を達成したプロ野球・日本ハムの田中幸雄選手(39)に県民栄誉賞を授与すると発表。12月27日に授与。25日 宮崎市青島の「こどものくに」が、観覧車、ジェットコースターなど大型遊具を撤去すると発表。31日 日南市∨牟芯・・邏芯・・…蟾臺散┻腸饑瀉屬嚢膂奸・娃糠・碍遒旅臺嗣椹悗后?br> 【6月】 4日 知事のマニフェストを具体化した県「新みやざき創造計画」を決定▽日南市鵜戸中で全校生徒を対象に体育でサーフィン授業始まる。13日 6月県議会一般質問から一問一答方式を導入。15日 都城市今町の男性国内最高齢者、田鍋友時さん(111)に英ギネス社から男性長寿世界一の認定証(1月24日付)届く。市は9月5日、市民栄誉賞を贈った。19日 都城市が裏金があったと発表。9月に外部調査委が報告書。裏金総額1131万円。市は11月9日、課長級以上の146人に計248万円の返還を求め、長峯誠市長ら55人を処分。21日 延岡市の新消防庁舎に取り付ける高機能消防指令装置の設置工事入札で、落札した大手通信機器メーカーが請負工事の契約辞退を申し出る。22日 県官製談合事件で、宮崎地裁が競売入札妨害罪などで起訴された安藤忠恕前知事の保釈を認める決定。安藤前知事は23日未明、自宅に戻った。26日 宮崎市が中心部の橘通り(国道220号)公園化を進めるための検討会を始動。現在の6車線のうち2車線を歩道に転用する案が有力。27日 県庁本館と宮崎市役所のトイレで、現金数万円と「報謝 一人一封」と書かれた謎の手紙発見。全国でも多数発見され、話題に。 【7月】 1日 県発注の工事で電子入札を全面導入。 4日 日南市油津港近くの山林で、絶滅危ぐ2種に登録されているオキナワキノボリトカゲが自然繁殖しているのが見つかる。10日 九州電力が木城町に建設していた揚水発電所「小丸川発電所」の営業運転を開始したと発表。14日 台風4号が県内通過。日南市で観測史上最高の最大瞬間風速55・9メートルを記録。9人が重軽傷を負った。収穫間近の早期水稲に壊滅的な被害。この影響により、12月に九州農政局が発表した07年産米の宮崎の作況指数は76で、全国最低となった。17日 延岡市でも02〜06年度、22部署で計3240万円の裏金作りがあったと発表。18日 県と市町村が災害時安心基金を設置。20日 県官製談合事件で前知事、安藤忠恕被告(66)=事前収賄、第三者供賄、競売入札妨害罪で起訴=の初公判5・併・造鯀缶免歿А・隠卸遒泙任烹隠渦鷂・修・・・譟・焼・∪仞遏・麕槎擅拡鏐陲・攷佑卜・辰拭?br>23日 宮崎市の「シーガイア」を運営するフェニックスリゾート(宮崎市)の07年3月期決算の営業利益が2億2200万円となり、93年の施設オープン以来、初めての営業黒字になったことが判明。26日 夏の甲子園宮崎大会で、日南学園が優勝。27日 西都市でも裏金があったと発表。10月の最終報告で、「預け」が総額約140万円(4課)、「書き換え」が総額約1360万円(15課)あったことが判明。29日 参院選投開票。宮崎選挙区で自民現職の小斉平敏文氏(57)らを破り、民主、社民など推薦の無所属新人、外山斎氏(31)が初当選。 【8月】 2日 台風5号が県内通過。県道が崩壊し、日之影町見立地区の64世帯118人が一時孤立。県が防災救急ヘリで救援物資を輸送した。14日 夏の甲子園で、宮崎代表の日南学園が初戦の2回戦で桐光学園(神奈川)を9―6で降す。3回戦では常葉菊川(静岡)に3―4で惜敗。23日 6期務めた松形祐堯・元知事(89)が死去。31日 都城市の温泉施設「神々のふるさと湯」の指定管理者が経営悪化を理由に撤退し、9月から休館。後継の指定管理者にも応募はなく、市は売却も視野に設置条例の廃止案を12月議会に提出、可決。 (年齢、肩書は当時)12月30日朝刊


http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp