■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

平成22年の風水害 常時解析 注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「大雨,台風情報」 「風水害」
「平成22年の風水害」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 常時解析(24時間間隔)

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2010/01/01 00:00〜2010/01/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/02 00:00〜2010/01/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/03 00:00〜2010/01/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/04 00:00〜2010/01/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/05 00:00〜2010/01/06 00:00▼

1.日本海側、6日にかけ大雪・強風の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:東北,北海道,北陸,山陰,沿岸,山,北日本,大雪 RV=23.8

 ▼2010/01/06 00:00〜2010/01/07 00:00▼

1.<大雪>北海道、日本海側など7日も警戒 気象庁呼び掛け(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:北海道,東北,気象庁,仙台,山陰,北陸 RV=34.3
2.日本海側大雪、ほぼ峠越える=山沿いは引き続き注意−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:北海道,東北,気象庁,山陰,北陸,山 RV=33.7
3.北海道と日本海側、大荒れ続く=低気圧停滞、交通に影響−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:北海道,東北,気象庁,山陰,北陸 RV=30.2

 ▼2010/01/07 00:00〜2010/01/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/08 00:00〜2010/01/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/09 00:00〜2010/01/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/10 00:00〜2010/01/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/11 00:00〜2010/01/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/12 00:00〜2010/01/13 00:00▼

1.九州北部で高波警戒 平野部でも積雪の恐れ  (西日本新聞) 西日本新聞
  キーワード:恐れ,北日本,山陰,平地,夜,気象庁,西,かける,ある,達する RV=23.6

 ▼2010/01/13 00:00〜2010/01/14 00:00▼

1.<悪天候>各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,横浜,九州,新潟,八王子,北海道,東北 RV=72.0
2.悪天候 各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,横浜,九州,新潟,八王子,北海道,東北 RV=72.0
3.<強風>東京・八王子でクレーン車横転(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,事故,八王子 RV=36.6
4.強風 東京・八王子でクレーン車横転(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,事故,八王子 RV=36.6

 ▼2010/01/14 00:00〜2010/01/15 00:00▼

1.強風:大荒れ 最大瞬間風速、館林で22.6メートル /群馬(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,八王子,屋根,高崎,事故,男性,転倒 RV=55.5
2.低気圧:きょうも大雪と強風 羽越線運休・新幹線遅れ、交通事故相次ぐ /山形(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,八王子,屋根,事故,男性,転倒 RV=48.8
3.強風・大雪:県内大荒れ /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:クレーン,八王子,停電,事故,新潟 RV=42.3

 ▼2010/01/15 00:00〜2010/01/16 00:00▼

1.大雪:けが人相次ぐ スリップ事故113件や除雪で /石川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:屋根,男性,事故,新潟,九州,天気,休校,作業,金沢,ビニール RV=43.3

 ▼2010/01/16 00:00〜2010/01/17 00:00▼

1.中国・九州北部豪雨:「ライフケア高砂」職員ら恩返し 小野小児童に連凧伝授 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:九州,山口,学校,近く,工事,再開,ホーム,施設,防府,教諭 RV=27.2

 ▼2010/01/17 00:00〜2010/01/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/18 00:00〜2010/01/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/19 00:00〜2010/01/20 00:00▼

1.JR名松線:一部廃止問題 県、大規模崩落確認できず /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:県,復旧,確認,状況,JR東海,松阪,連携,津,区間,両市 RV=22.3

 ▼2010/01/20 00:00〜2010/01/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/21 00:00〜2010/01/22 00:00▼

1.5月から市町村ごとに発表=気象庁の警報・注意報(時事通信) 時事通信
  キーワード:注意報,警報,市町村,豪雨,大雨,時間,地域,規模 RV=22.6
2.大雨警報・注意報、5月から市町村単位に(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:注意報,警報,市町村,豪雨,大雨,地域,中央,情報 RV=22.1

 ▼2010/01/22 00:00〜2010/01/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/23 00:00〜2010/01/24 00:00▼

1.実相寺のクロマツ群落:西尾市が天然記念物に指定 伊勢湾台風から復活 /愛知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:松,寺,住職,指定,松林,禅,森,倒れる,時間,状況 RV=37.6

 ▼2010/01/24 00:00〜2010/01/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/25 00:00〜2010/01/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/26 00:00〜2010/01/27 00:00▼

1.<警報・注意報>気象庁、5月27日から市区町村単位で発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:注意報,警報,新潟,豪雨,地域,対象,情報,大雨,単位,発表 RV=37.8

 ▼2010/01/27 00:00〜2010/01/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/28 00:00〜2010/01/29 00:00▼

1.ウェザーニューズ社を指導=台風上陸経路の広報で−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:上陸,発表,経路,情報,志摩半島,主張,気象,広報,業務,近い RV=30.5

 ▼2010/01/29 00:00〜2010/01/30 00:00▼

1.気象警報・注意報は市町村単位の発表に、5月から気象庁(カナロコ) カナロコ
  キーワード:横浜,区域,市町村,発表,注意報,単位,警報,大雨,豪雨 RV=59.7
2.災害情報、市町ごとの発表へ 静岡地方気象台(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:区域,発表,注意報,単位,警報,大雨,豪雨,情報 RV=45.9

 ▼2010/01/30 00:00〜2010/01/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/31 00:00〜2010/02/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/01 00:00〜2010/02/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/01 00:00〜2010/02/02 00:00▼

1.台風9号:県の対応を検証、委員会が初会合 防災計画に反映へ /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:豪雨,防災,県,避難,地域,検証,委員 RV=34.4
2.<竜巻>発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:屋根,防災,県,鹿児島,情報 RV=27.1
3.竜巻 発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:屋根,防災,県,鹿児島,情報 RV=27.1

 ▼2010/02/02 00:00〜2010/02/03 00:00▼

1.南九州市で竜巻=滑り台20メートル飛ぶ−鹿児島気象台(時事通信) 時事通信
  キーワード:鹿児島,発表,屋根,県,ビニール,住宅,九州,飛ばす,南 RV=40.8
2.副振動:奄美市などで発生 甑島で住宅など3棟床下浸水 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,防災,県,住宅,九州 RV=24.9

 ▼2010/02/03 00:00〜2010/02/04 00:00▼

1.薩摩半島南部の突風災害:気象台「竜巻と推定」 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,屋根,県,南,情報,災害 RV=35.5
2.災害発生想定 対応策を学ぶ 和束など3町村 ボランティア養成講座(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:防災,避難,大雨,委員,災害 RV=26.4

 ▼2010/02/04 00:00〜2010/02/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/05 00:00〜2010/02/06 00:00▼

1.薩摩半島南部の突風災害:被害1334万円−−県まとめ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,南,防災,発表,県,情報,竜巻,ハウス,ビニール RV=54.7

 ▼2010/02/06 00:00〜2010/02/07 00:00▼

1.<大雪>7日朝まで続く見込み 北日本から北陸の日本海側(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:新潟,避難,北日本,男性,施設 RV=30.9
2.石風呂:あすから再開 昨年の豪雨で土石流被害−−防府市・阿弥陀寺 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:豪雨,寺,災害,施設 RV=20.5
3.<大雪と強風>北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:新潟,情報,北日本 RV=20.4
4.大雪と強風 北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:新潟,情報,北日本 RV=20.4

 ▼2010/02/07 00:00〜2010/02/08 00:00▼

1.大雪と強風 新潟で車立ち往生など市民生活に大きな影響 (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:新潟,避難,北日本,施設,男性,東北新幹線,区間 RV=41.9
2.強風、大雪に警戒呼び掛け=北・東日本で冬型続く−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:新潟,避難,北日本,東北新幹線 RV=28.2
3.大雪:JR北陸線56本運休 空の便も欠航や遅れ /富山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:新潟,状況,富山,2月 RV=20.6

 ▼2010/02/08 00:00〜2010/02/09 00:00▼

1.兵庫・佐用町、台風被害から半年 癒えぬ甚大な被害の傷(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:豪雨,復旧,施設,災害,規模,県,工事,本格,住宅,自宅 RV=42.8

 ▼2010/02/09 00:00〜2010/02/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/10 00:00〜2010/02/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/11 00:00〜2010/02/12 00:00▼

1.九州南部大雨、関東甲信は大雪=低気圧通過で警戒を−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:災害,発表,竜巻,発生,ない,南部,河川,浸水,関東,奄美 RV=31.8

 ▼2010/02/12 00:00〜2010/02/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/13 00:00〜2010/02/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/14 00:00〜2010/02/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/15 00:00〜2010/02/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/16 00:00〜2010/02/17 00:00▼

1.大雨で赤土流出 水産物被害懸念も(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:地域,大雨,警報,調査,近く,恩納,赤土,雨,洪水,周辺 RV=31.9

 ▼2010/02/17 00:00〜2010/02/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/18 00:00〜2010/02/19 00:00▼

1.「イルカと触れ合う唯一の施設」開設半年で営業断念/逗子(カナロコ) カナロコ
  キーワード:施設,イルカ,受ける,倒壊,リビエラ,プログラム,営業,再開,判断,ブルー RV=29.8

 ▼2010/02/19 00:00〜2010/02/20 00:00▼

1.JR名松線:一部廃止 JR東海へ県が復旧を申し入れ 「安全問題なし」 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,JR東海,豪雨,防災,災害,地域,調査,県,規模,状況 RV=53.3

 ▼2010/02/20 00:00〜2010/02/21 00:00▼

1.台風9号:佐用被災地区を視察 聞き取り調査も−−災害検証委員 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:委員,災害,調査,防災,検証,状況,2月,町,住宅,対応 RV=47.8

 ▼2010/02/21 00:00〜2010/02/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/22 00:00〜2010/02/23 00:00▼

1.底流を探る:七里ケ浜の国道134号陥没 劣化や砂の減少も /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:擁壁,復旧,調査,県,単位,砂,2月,土木,受ける,近く RV=53.4

 ▼2010/02/23 00:00〜2010/02/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/24 00:00〜2010/02/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/25 00:00〜2010/02/26 00:00▼

1.避難時期、「自分で判断」は2割=豪雨災害世論調査(時事通信) 時事通信
  キーワード:避難,調査,市町村,豪雨,情報,発表,対象,勧告,判断,対策 RV=53.2

 ▼2010/02/26 00:00〜2010/02/27 00:00▼

1.<08年水害>被害額は1660億円(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:施設,市町村,豪雨,上陸,土木,富山,金沢 RV=39.6
2.08年の水害被害は1664億円=過去10年で最少−国交省(時事通信) 時事通信
  キーワード:豪雨,上陸,大雨,発表,ない RV=24.3

 ▼2010/02/27 00:00〜2010/02/28 00:00▼

1.避難勧告発令基準:策定市町村、半数未満 高潮災害は15.8% /高知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:避難,市町村,調査,災害,策定,豪雨,防災,発令,地域,土砂 RV=78.6

 ▼2010/02/28 00:00〜2010/03/01 00:00▼

1.土砂崩れ:大雨の影響、県道通行止めに−−浜松市天竜区 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,地域,大雨,土砂,2月,住民,土砂崩れ,停電,雨,静岡 RV=40.5

 ▼2010/03/01 00:00〜2010/03/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/02 00:00〜2010/03/03 00:00▼

1.なるほドリ:大雨の警報・注意報の発表が変わるの? /大阪(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町村,避難,災害,豪雨,単位,防災,上陸,地域,大雨,新潟 RV=75.0

 ▼2010/03/03 00:00〜2010/03/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/04 00:00〜2010/03/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/05 00:00〜2010/03/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/06 00:00〜2010/03/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/07 00:00〜2010/03/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/08 00:00〜2010/03/09 00:00▼

1.講演:ライフケア高砂の竹本主任相談員、豪雨被災体験を生々しく−−山口市で /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:避難,施設,災害,豪雨,防災,地域,大雨,南,受ける,情報 RV=70.0

 ▼2010/03/09 00:00〜2010/03/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/10 00:00〜2010/03/11 00:00▼

1.卒業式も「一緒に」…豪雨死亡の中3生、友人らに卒業証書(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:避難,災害,豪雨,未晴 RV=33.9
2.<天気>降雪、強風で交通機関乱れる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:関東,北日本,地域,仙台,転倒 RV=28.3
3.天気 降雪、強風で交通機関乱れる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:関東,北日本,地域,仙台,転倒 RV=28.3

 ▼2010/03/11 00:00〜2010/03/12 00:00▼

1.冬将軍:再来 久万高原で積雪37センチ 通行止めや停電も /愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:災害,復旧,南,地域 RV=28.1

 ▼2010/03/12 00:00〜2010/03/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/13 00:00〜2010/03/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/14 00:00〜2010/03/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/15 00:00〜2010/03/16 00:00▼

1.「春の嵐」で交通に乱れ 九州各地(西日本新聞) 西日本新聞
  キーワード:熊本,注意報,警報,駐車,八代,屋根,前,吹き飛ばす,暴風,雷 RV=22.4

 ▼2010/03/16 00:00〜2010/03/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/17 00:00〜2010/03/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/18 00:00〜2010/03/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/19 00:00〜2010/03/20 00:00▼

1.<大雨災害>避難判断は「個人で」 検討会報告書案(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:避難,策定,災害,発令,豪雨,自治体,住民,大雨,避難勧告,土砂 RV=67.1
2.住民自ら判断も=集中豪雨時の避難−内閣府検討会(時事通信) 時事通信
  キーワード:避難,策定,災害,豪雨,住民,大雨 RV=47.2

 ▼2010/03/20 00:00〜2010/03/21 00:00▼

1.<避難勧告>豪雨、台風発生に58%間に合わず (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町村,発令,災害,調査,避難勧告,豪雨 RV=54.5

 ▼2010/03/21 00:00〜2010/03/22 00:00▼

1.<強風>関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター RV=43.2
2.強風 関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター RV=43.2
3.強風 関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター RV=43.2

 ▼2010/03/22 00:00〜2010/03/23 00:00▼

1.強風:空路、フェリー乱れる 落雷?磐田で住宅火災 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:世帯,発令,御殿場,静岡 RV=39.7
2.強風:電線切れる−−高松 /香川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:黄砂,世帯,高松 RV=31.7
3.強風:最大瞬間風速29.4メートル 浪江で記録 /福島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:黄砂,仙台 RV=23.6

 ▼2010/03/23 00:00〜2010/03/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/24 00:00〜2010/03/25 00:00▼

1.佐用豪雨、小学校で修了式 唯人君追悼、不明の文太君の発見願う (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:避難,災害,報告,兵庫,文太 RV=30.9

 ▼2010/03/25 00:00〜2010/03/26 00:00▼

1.九州西岸で海面が大きく上下=沖縄は強風、注意を−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:前線,南,周期,海面,鹿児島,呼ぶ,副振動,沖縄 RV=24.2
2.九州西岸の副振動、小さく=沖縄は強風、高波注意−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:前線,周期,海面,呼ぶ,副振動,沖縄,大陸,高気圧 RV=20.0

 ▼2010/03/26 00:00〜2010/03/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/27 00:00〜2010/03/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/28 00:00〜2010/03/29 00:00▼

1.強風:各地に被害 男鹿で27.4メートル 大潟の小屋全壊 /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:3月,屋根,トタン,変わる,能代,幅,大手町,飛ばす,木造,秋田 RV=26.3

 ▼2010/03/29 00:00〜2010/03/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/30 00:00〜2010/03/31 00:00▼

1.酒匂川防災ステーションが完成/小田原(カナロコ) カナロコ
  キーワード:復旧,前線,演習,防災,土砂,建物,関係,かける,小田原,市 RV=40.4

 ▼2010/03/31 00:00〜2010/04/01 00:00▼

1.国道220号:災害復旧工事が完了 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,災害,3月,土砂,土砂崩れ,補強 RV=28.2
2.やまじ風:来月から新予報 最大瞬間風速や発生時間−−松山地方気象台 /愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:防災,3月,提供,やむ,全国 RV=23.1

 ▼2010/04/01 00:00〜2010/04/02 00:00▼

1.関東沿岸、2日未明から強風警戒…気象庁(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:千葉,関東,前線,未明,かける,伊豆諸島,伸びる,東京湾,しく,茨城 RV=40.4

 ▼2010/04/02 00:00〜2010/04/03 00:00▼

1.関東で暴風、6人が負傷…空と陸の足に乱れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:千葉,関東,世帯,御殿場,静岡,横浜 RV=72.9
2.関東で暴風、6人が負傷…空と陸の足に乱れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:千葉,関東,世帯,御殿場,静岡,横浜 RV=72.9
3.<強風>交通機関乱れる、90万人の足に影響 関東地方(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:千葉,関東,世帯,全線 RV=54.0
4.強風 交通機関乱れる、90万人の足に影響 関東地方(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:千葉,関東,世帯,全線 RV=54.0

 ▼2010/04/03 00:00〜2010/04/04 00:00▼

1.けが人・停電・鉄道運休…強風に甚大被害/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:関東,世帯,横浜,シャッター,神奈川 RV=49.9
2.雨・強風:東部中心に 2人けが、交通網乱れ停電も /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:御殿場,避難,静岡,発令 RV=46.7
3.強風:横浜で最大瞬間風速31.6メートル 転倒などで21人軽傷 /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:関東,世帯,横浜 RV=34.1

 ▼2010/04/04 00:00〜2010/04/05 00:00▼

1.Newsクリック:やまぐち 防府市の災害処理「随契」問題 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:許可,処理,契約,市,業者,調査,委員,分別,土砂,場合 RV=96.8

 ▼2010/04/05 00:00〜2010/04/06 00:00▼

1.千葉県夷隅・安房に大雨・洪水警報を発令(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:千葉,発令,土砂,浸水,激しい,災害,雨,河川,大雨,洪水 RV=55.0

 ▼2010/04/06 00:00〜2010/04/07 00:00▼

1.津波・高潮対策プログラム案:防潮堤プラン見直し 事業費も455億円に /香川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:策定,浸水,施設,調査,計画,事業 RV=44.0
2.東海豪雨:被害受け岡崎市、サイレンで浸水警報−−6月から /愛知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,市,浸水,場合,避難勧告 RV=39.7

 ▼2010/04/07 00:00〜2010/04/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/08 00:00〜2010/04/09 00:00▼

1.防府市の随意契約:市議会で百条委、副市長ら参考人招致へ /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:許可,処理,契約,市,業者,調査,委員,分別,事業,土砂 RV=108.0

 ▼2010/04/09 00:00〜2010/04/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/10 00:00〜2010/04/11 00:00▼

1.台風9号:佐用町の豪雨被害 復興へ一歩一歩 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水害,委員,歴史,京都,資料,4月,カー,方法,激しい RV=48.7

 ▼2010/04/11 00:00〜2010/04/12 00:00▼

1.あいち・日曜リポート:東海豪雨から10年 ため池の活用に着手 /愛知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,策定,市,発令,ポンプ,計画,伊勢湾,災害 RV=68.7
2.低気圧接近、四国で大雨へ=13日は北日本大荒れか−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:浸水,土砂,前線,災害 RV=29.8

 ▼2010/04/12 00:00〜2010/04/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/13 00:00〜2010/04/14 00:00▼

1.札幌で最大風速30m超の強風、6人けが(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:札幌,4月,激しい,転倒,平均,消防局,屋根,史上,民家,地域 RV=27.0

 ▼2010/04/14 00:00〜2010/04/15 00:00▼

1.<強風>東北、北海道で被害 秋田では屋根から転落死も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:世帯,シャッター,修理,青森,落ちる,トタン,秋田 RV=41.7
2.強風 東北、北海道で被害 秋田では屋根から転落死も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:世帯,シャッター,修理,青森,落ちる,トタン,秋田 RV=41.7
3.<強風>北海道で40.6メートル記録 秋田ではけが人も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:シャッター,青森,トタン,秋田 RV=21.1
4.強風 北海道で40.6メートル記録 秋田ではけが人も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:シャッター,青森,トタン,秋田 RV=21.1

 ▼2010/04/15 00:00〜2010/04/16 00:00▼

1.強風:被害相次ぐ 一部損壊70棟、転倒し1人けが /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:青森,市,世帯,全線,八戸 RV=48.9
2.春の嵐 東北を直撃 1人死亡、3人重軽傷(河北新報) 河北新報
  キーワード:青森,男鹿,仙台,修理,八戸,秋田 RV=45.3
3.強風:「春の嵐」被害続出 秋田で最大瞬間風速29.1メートル /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:シャッター,男鹿,修理,秋田 RV=30.2

 ▼2010/04/16 00:00〜2010/04/17 00:00▼

1.<成田貨物機炎上>原因は異常操作と「ウインドシア」警報(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:着陸,報告,接地,貨物,委員,ウインドシア,装置 RV=61.4
2.成田貨物機炎上 原因は異常操作と「ウインドシア」警報(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:着陸,報告,接地,貨物,委員,ウインドシア,装置 RV=61.4
3.中国・九州北部豪雨:防府「ライフケア高砂」裏山、砂防ダム本体が完成 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:世帯,土砂,施設 RV=25.4

 ▼2010/04/17 00:00〜2010/04/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/18 00:00〜2010/04/19 00:00▼

1.豪雨で行方不明、ランドセル8か月ぶり発見(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:文太,避難,佐用,武,木,ランドセル,災害,兵庫,参加 RV=42.1

 ▼2010/04/19 00:00〜2010/04/20 00:00▼

1.不明少年が守った兄のランドセル 8カ月ぶり、15キロ下流で発見(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:文太,ランドセル,避難,武,兄,佐用,見つかる,捜索,転落 RV=87.0
2.不明少年が守った兄のランドセル…発見現場周辺を捜索 佐用豪雨(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:文太,ランドセル,避難,武,兄,佐用,見つかる,捜索 RV=81.5
3.佐用町水害で不明男児捜索=下流域でランドセル発見−兵庫県警(時事通信) 時事通信
  キーワード:文太,ランドセル,避難,兄,水害,佐用,見つかる,捜索 RV=80.9

 ▼2010/04/20 00:00〜2010/04/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/21 00:00〜2010/04/22 00:00▼

1.23日から全国的に低温=九州北部は22日大雨−気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:土砂,前線,河川,激しい,低い,雨量,災害,かける,熊本,雨 RV=38.6

 ▼2010/04/22 00:00〜2010/04/23 00:00▼

1.政党支持に地殻変動の予兆 急上昇「みんなの党」台風の目(J-CASTニュース) J-CASTニュース
  キーワード:支持,みんなの党,調査,民主党,政権 RV=50.1
2.中国・九州北部豪雨:防府市、災害義援金振り分け 死者は186万円ずつ /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,市,土砂,4月 RV=34.3

 ▼2010/04/23 00:00〜2010/04/24 00:00▼

1.高千穂鉄道:「列車の宿」で復活 足湯や森林浴楽しんで−−日之影温泉駅 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:策定,事業,施設,4月,計画,補助,整備,水,出席,完成 RV=57.0

 ▼2010/04/24 00:00〜2010/04/25 00:00▼

1.防府市の随意契約:市議会百条委、2人を参考人招致 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:許可,処理,契約,市,業者,事業,調査,委員,土砂 RV=106.8

 ▼2010/04/25 00:00〜2010/04/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/26 00:00〜2010/04/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/27 00:00〜2010/04/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/28 00:00〜2010/04/29 00:00▼

1.大雨で湘南地区にも道路冠水や土砂流出被害、辻堂は4月の史上最大雨量更新/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:浸水,市,土砂,4月 RV=41.3
2.大雨で川崎駅地下街アゼリア浸水被害、雨水対策に不備か(カナロコ) カナロコ
  キーワード:浸水,市,業者 RV=34.0
3.神奈川県内各地で大雨の被害、最多雨量は箱根の175ミリ(カナロコ) カナロコ
  キーワード:浸水,4月,横浜 RV=27.9

 ▼2010/04/29 00:00〜2010/04/30 00:00▼

1.大雨:土砂崩れ 茅ケ崎・大和では浸水被害 /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,土砂,横浜,4月,藤沢,流出,床下,床上,降水,激しい RV=71.8

 ▼2010/04/30 00:00〜2010/05/01 00:00▼

1.豪雨:浜通り南部で いわきで180.5ミリ、家屋倒壊やがけ崩れ /福島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,市,土砂,避難,世帯,4月,床下,降水,冠水 RV=77.5
2.GW:JRと三陸鉄道、大雨で運休42本 土砂崩れも /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,4月,冠水 RV=23.1

 ▼2010/05/01 00:00〜2010/05/02 00:00▼

1.信州・取材前線:遮断機、警報機ない踏切の死亡事故(その2止) /長野(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:踏切,貨物,市町村,4月,補助,計画,場合,コスト,持つ,長野線 RV=63.0

 ▼2010/05/02 00:00〜2010/05/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/03 00:00〜2010/05/04 00:00▼

1.<突風>テント10張飛び4人けが 岐阜・郡上(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,施設,温泉,安全,駐車,木,バーベキュー,家族,北東 RV=44.3
2.つむじ風でテント飛ぶ、バーベキューの4人けが(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:テント,施設,温泉,駐車,バーベキュー,建物 RV=31.9

 ▼2010/05/04 00:00〜2010/05/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/05 00:00〜2010/05/06 00:00▼

1.<強風>100畳大凧が横転、露店直撃 1人軽傷 愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:委員,歴史,凧,調べる,河川敷,今年,当たる,地元,大洲,子供 RV=38.2

 ▼2010/05/06 00:00〜2010/05/07 00:00▼

1.強風 100畳大凧が横転、露店直撃 1人軽傷 愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:凧,委員,歴史,河川敷,調べる,今年,大洲,当たる,地元,実行 RV=50.2

 ▼2010/05/07 00:00〜2010/05/08 00:00▼

1.河川改修工事:宮崎市高岡町で着手へ 県が大淀川洪水対策 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,事業,床上,整備,規模,河川,完成,低い,堤防,実施 RV=58.1

 ▼2010/05/08 00:00〜2010/05/09 00:00▼

1.梅雨入り早々 各地で大雨 名護地区に大雨・洪水警報(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:浸水,土砂,降水,前線,地区,河川,雨 RV=49.2

 ▼2010/05/09 00:00〜2010/05/10 00:00▼

1.大雨で土砂崩れ 今帰仁の民家裏(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:土砂,崩れる,斜面,はがれる,求める,民家,当たる,大雨,母親,村 RV=39.0

 ▼2010/05/10 00:00〜2010/05/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/11 00:00〜2010/05/12 00:00▼

1.<皇太子さま>首都圏外郭放水路を視察 埼玉・春日部(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,水,河川,首都,低い,放水,地下,大雨,長い,江戸川 RV=48.9

 ▼2010/05/12 00:00〜2010/05/13 00:00▼

1.浸水被害を軽減、下町屋ポンプ場が完成/茅ケ崎(カナロコ) カナロコ
  キーワード:浸水,市,事業,ポンプ,報告,4月,施設 RV=70.2
2.ホタル:小林市・出の山公園、激減予想 「まつり」14年ぶり休止 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市,ホタル,委員,調査,4月 RV=45.0

 ▼2010/05/13 00:00〜2010/05/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/14 00:00〜2010/05/15 00:00▼

1.高松地方気象台:気象警報・注意報対象区域、17市町別に変更へ /香川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,土砂,高松,冠水,自治体,区域,対象 RV=53.3

 ▼2010/05/15 00:00〜2010/05/16 00:00▼

1.体育祭暗転 突風でテント飛ばされ中学生10人けが(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:テント,発令,生徒,脚,グラウンド RV=46.6
2.<突風>体育祭で10人重軽傷 テントの支柱当たり 滋賀(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,発令,生徒,グラウンド RV=40.6
3.中学体育祭、強風でテント飛び生徒10人重軽傷(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:テント,生徒,グラウンド RV=30.3

 ▼2010/05/16 00:00〜2010/05/17 00:00▼

1.<突風>架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島 RV=40.8
2.突風 架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島 RV=40.8
3.突風 架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島 RV=40.8

 ▼2010/05/17 00:00〜2010/05/18 00:00▼

1.宮城島で降雨294ミリ 5月観測史上最大(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:浸水,避難,世帯,擁壁,雨量,床下,沖縄,地区,前線,土砂崩れ RV=70.9

 ▼2010/05/18 00:00〜2010/05/19 00:00▼

1.豪雨被害242件超 土砂崩れ、4世帯に避難勧告(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:浸水,発令,市,土砂,避難,世帯,擁壁,土砂崩れ RV=74.4
2.県防災会議:警報連絡態勢定め 地域防災計画を修正 /福井(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,避難,調査,施設 RV=33.5

 ▼2010/05/19 00:00〜2010/05/20 00:00▼

1.台風9号:県災害検証委 梅雨控え緊急提言 自助意識喚起など3項目 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,発令,策定,避難,委員,安全,市町,検証 RV=72.3

 ▼2010/05/20 00:00〜2010/05/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/21 00:00〜2010/05/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/22 00:00〜2010/05/23 00:00▼

1.<気象庁>市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,区域,市区,町村,自治体,速報,単位,対象,避難勧告,場合 RV=77.7
2.気象庁 市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,区域,市区,町村,自治体,速報,単位,対象,避難勧告,場合 RV=77.7

 ▼2010/05/23 00:00〜2010/05/24 00:00▼

1.気象警報・注意報、発表きめ細かく…TVなど困惑(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:発令,市町村,自治体,速報,単位 RV=47.3
2.24日にかけ、西日本から東日本で大雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:浸水,土砂,沖縄,雨量 RV=40.3
3.松山地方気象台:警報・注意報、市町別に 細分化で防災力↑へ−−27日から /愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:区域,市町村,単位 RV=31.8

 ▼2010/05/24 00:00〜2010/05/25 00:00▼

1.大雨の兵庫1800世帯に避難勧告 鉄道運転見合わせ高速道も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:浸水,踏切,発令,土砂,避難,土砂崩れ RV=69.7
2.府内73校休校 亀岡では土砂崩れ(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:発令,雨量,土砂崩れ,委員 RV=41.8
3.北日本で25日にかけ激しい雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:浸水,雨量,土砂 RV=36.1

 ▼2010/05/25 00:00〜2010/05/26 00:00▼

1.警報、注意報は市町村ごとに発表 気象庁 27日から(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:区域,発令,市町村,京都 RV=47.5
2.大雨:各地で雨量、5月の観測史上最高記録 神戸市内、277校が休校 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,雨量,休校,避難勧告 RV=45.8
3.大雨:珠洲で52ミリ JR特急18本など運休 /石川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:発令,土砂崩れ,避難勧告 RV=32.9

 ▼2010/05/26 00:00〜2010/05/27 00:00▼

1.<気象>竜巻と雷の「ナウキャスト」 気象庁が27日から発生予測(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:単位,従来,避難,雷,ナウ RV=40.7
2.関東・甲信地方で雷を伴った激しい雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:浸水,雨量,雷 RV=33.8
3.土砂崩れ:大雨で 遊歩道全面閉鎖−−大崎・鳴子温泉 /宮城(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:土砂崩れ,斜面,土砂 RV=28.1

 ▼2010/05/27 00:00〜2010/05/28 00:00▼

1.警報・注意報、市町村単位に 沖縄気象台(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:市町村,区域,雨量,単位,従来,避難勧告 RV=67.7
2.気象警報・注意報、市町村単位の発表始まる(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:市町村,単位,従来,ラジオ RV=42.6
3.竜巻・雷予報、細かく提供へ=警報発表は市町村ごとに―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:市町村,単位,ナウ,ラジオ RV=42.4

 ▼2010/05/28 00:00〜2010/05/29 00:00▼

1.佐賀地方気象台:警報・注意報、よりきめ細やかに 市町単位に基準変更 /佐賀(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,区域,凧,単位,従来,市町,対象,貨物 RV=90.4

 ▼2010/05/29 00:00〜2010/05/30 00:00▼

1.口蹄疫:美作市、宮崎県に義援金 「豪雨災害の恩返しに」 /岡山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市,宮崎,テレビ,5月,竜巻,6月,送る,義援金,農家,美 RV=37.0

 ▼2010/05/30 00:00〜2010/05/31 00:00▼

1.名護、本部で最多雨量 5月 1時間(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:浸水,発令,雨量,土砂崩れ,沖縄,報告 RV=64.2
2.大型台風の上陸を想定し相模川で防災訓練/相模原(カナロコ) カナロコ
  キーワード:訓練,消防,団員,水 RV=32.7

 ▼2010/05/31 00:00〜2010/06/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/01 00:00〜2010/06/02 00:00▼

1.参院選’10信州:みんなの党、井出氏擁立を発表 無党派層取り込み狙う /長野(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支持,みんなの党,井出,組織,調査,放送,事務所,6月,持つ,語る RV=62.9

 ▼2010/06/02 00:00〜2010/06/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/03 00:00〜2010/06/04 00:00▼

1.福知山で落雷510戸一時停電 列車に影響も(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:踏切,雨量,京都,兵庫,福知山 RV=44.1

 ▼2010/06/04 00:00〜2010/06/05 00:00▼

1.想定訓練:防府市、災害対策本部の機能強化へ /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訓練,避難勧告,委員,土砂,避難,本部,検証,市,6月,課題 RV=69.6

 ▼2010/06/05 00:00〜2010/06/06 00:00▼

1.農水省が田辺、みなべを視察 低温被害の梅農地(紀伊民報) 紀伊民報
  キーワード:和歌山,田辺,木,少ない,課長,農作物,低温,収穫,梅,農家 RV=42.5

 ▼2010/06/06 00:00〜2010/06/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/07 00:00〜2010/06/08 00:00▼

1.流れ橋、16日から通行可 復旧工事まもなく終了(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:従来,事業,京都,6月,少ない,事務所,全面,北,採用,橋板 RV=56.8

 ▼2010/06/08 00:00〜2010/06/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/09 00:00〜2010/06/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/10 00:00〜2010/06/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/11 00:00〜2010/06/12 00:00▼

1.台風9号:水害時避難勧告など見直しへ 県独自のガイドライン作成 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:区域,市町,浸水,発令,策定,基準,避難勧告,委員,避難,検証 RV=108.7

 ▼2010/06/12 00:00〜2010/06/13 00:00▼

1.合同警備訓練:大田・川本・江津の3署、初 豪雨時の事故、災害を想定 /島根(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訓練,土砂崩れ,県道,6月,想定 RV=39.1

 ▼2010/06/13 00:00〜2010/06/14 00:00▼

1.大雨警戒し大津で水防訓練 2000人が参加(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:訓練,消防,団員,避難勧告,避難,水 RV=57.2
2.<豪雨被害>高校生らヒマワリの絵で復興願い 兵庫・佐用町(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:生徒,ヒマワリ,兵庫 RV=29.1
3.豪雨被害 高校生らヒマワリの絵で復興願い 兵庫・佐用町(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:生徒,ヒマワリ,兵庫 RV=29.1

 ▼2010/06/14 00:00〜2010/06/15 00:00▼

1.<気象庁>HPで一時トラブル(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:処理,降水,更新,竜巻,HP,作成 RV=35.7
2.梅雨入り:やっと 伊賀地域、時折強い雨 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雨量,6月,前線,曇る RV=25.1

 ▼2010/06/15 00:00〜2010/06/16 00:00▼

1.未来を描く:2010知事選 湖国の課題/1 財政難 /滋賀(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町,浸水,事業,雨量,土砂崩れ,予算,避難,減少,描く,6月 RV=99.3

 ▼2010/06/16 00:00〜2010/06/17 00:00▼

1.漂流の行方は:10参院選かごしま/5 農村票 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支持,事業,単位,補償,対象,自民,6月 RV=72.7

 ▼2010/06/17 00:00〜2010/06/18 00:00▼

1.梅雨晴れ間、各地で真夏日=九州では大雨も―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:京都,兵庫,雷,梅雨,前線,関東,大阪,仙台,関西,舞鶴 RV=50.4
a
 ▼2010/06/18 00:00〜2010/06/19 00:00▼

1.九州で雷伴う激しい雨、西日本に広がる見込み(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:浸水,雨量,雷,梅雨,甲信,河川,活動,土砂,前線 RV=75.9
2.西日本と東日本で激しい雨、東海で250ミリ予想(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:浸水,雨量,雷,梅雨,甲信,河川,活動,土砂,前線 RV=75.9
3.<梅雨>九州南部で大雨 19日にかけ東日本にも 関東甲信でも激しい雨(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雨量,雷,梅雨,甲信,河川,関東,活動,土砂,前線 RV=69.2

 ▼2010/06/19 00:00〜2010/06/20 00:00▼

1.県内の要援護者施設、土砂災害の恐れは首都圏最多の461施設/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:区域,訓練,市町村,施設 RV=55.2
2.大雨:宮崎市で木倒れ、JR日豊線一時不通 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,雨量,団員,消防 RV=41.6
3.<大雨>関東甲信・東海・近畿で土砂災害の恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,梅雨,雷 RV=35.0

 ▼2010/06/20 00:00〜2010/06/21 00:00▼

1.大雨:南大隅・佐多で113ミリ 指宿市などでがけ崩れ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町,浸水,梅雨,雨量,避難,6月 RV=68.2
2.物部ポンプ場:完成 低地の浸水対策、大雨に対応 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,事業,ポンプ,雨量,施設,6月 RV=65.5
3.九州南部で豪雨、空や鉄道混乱…21日も要警戒(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:市町,梅雨,雨量,避難勧告,避難 RV=54.9

 ▼2010/06/21 00:00〜2010/06/22 00:00▼

1.大雨:竜ケ水など、県内各地に避難勧告 JRも運転見合わせ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,雨量,避難勧告,鹿児島,6月,避難,水 RV=64.0
2.<大雨>九州南部で土砂災害の恐れ 降り始めから600ミリ超(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,梅雨,雨量,えびの,鹿児島,宮崎 RV=62.7
3.<大雨>九州南部で土砂災害の恐れ 降り始めから600ミリ超 今後1日150ミリの雨も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,梅雨,雨量,えびの,鹿児島,宮崎 RV=62.7

 ▼2010/06/22 00:00〜2010/06/23 00:00▼

1.大雨:厳重注意 あす朝まで前線が停滞 高速道通行止め、新幹線運休も /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,梅雨,雨量,鹿児島,6月,IC,川内,避難,床下,始め RV=93.6
2.九州南部、大雨に警戒=土砂災害の恐れ高まる―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:浸水,梅雨,雨量 RV=37.6

 ▼2010/06/23 00:00〜2010/06/24 00:00▼

1.大雨:更に昼まで 気象台、早期避難と警戒呼びかけ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町村,浸水,梅雨,雨量,鹿児島,IC,消防,川内 RV=89.5
2.九州南部、記録的大雨続く=土砂災害など警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,えびの,鹿児島,川内 RV=42.6
3.九州南部、再び大雨の恐れ=土砂災害に警戒呼び掛け―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,雨量 RV=24.2

 ▼2010/06/24 00:00〜2010/06/25 00:00▼

1.大雨:各地で 磐田で倒木、伊豆で土砂崩れ /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市町,梅雨,発令,雨量,土砂崩れ,6月 RV=70.2
2.九州南部で24日夜から再び大雨、土砂災害警戒(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:梅雨,浸水,雨量,雷,始め RV=57.0
3.九州南部、26日にかけ大雨=土砂災害に厳戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,雨量,雷,始め RV=43.4

 ▼2010/06/25 00:00〜2010/06/26 00:00▼

1.九州・四国、昼前後から大雨か…土砂災害厳戒(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,沖縄,始め,活発,河川,四国 RV=86.1
2.九州、四国で大雨の恐れ=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,雷,活動,活発,河川,四国 RV=52.1

 ▼2010/06/26 00:00〜2010/06/27 00:00▼

1.九州と四国、大雨続く=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,雷,雨量,甲信,四国,始め RV=62.4
2.四国や九州、今夜にかけ大雨=土砂災害など警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,雷,雨量,四国,活動 RV=53.0
3.新作名刀展:「一陽来復」 刀工・高見さん、2度目の最高賞 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,6月,床上 RV=30.2

 ▼2010/06/27 00:00〜2010/06/28 00:00▼

1.九州から東北で大雨=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,土砂崩れ,活発 RV=69.4
2.大雨:列車や航空便、運休 那賀・木頭で266ミリ /徳島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,発令,雨量,6月,始め RV=54.5
3.<大雨>九州北部から東北 土砂災害に注意を(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量 RV=51.0

 ▼2010/06/28 00:00〜2010/06/29 00:00▼

1.<大雨>九州北部・山口地方 29日まで警戒呼びかけ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,雷,土砂崩れ,雨量,下関 RV=55.8
2.大雨:緩んだ地盤、注意を 那賀町木頭出原で328ミリ /徳島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,土砂崩れ,雨量,6月,基準 RV=53.5
3.東北日本海側など大雨の恐れ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:梅雨,雷,雨量 RV=36.8

 ▼2010/06/29 00:00〜2010/06/30 00:00▼

1.<天気>九州北部、依然激しい雨 土砂災害の恐れも(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,雷,鹿児島,沖縄,活発,活動,宮崎 RV=73.3
2.<天気>九州北部、昼まで豪雨、土砂災害の恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,活発,活動 RV=68.4
3.<天気>九州、30日昼まで激しい雨 土砂災害の恐れも(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,鹿児島,沖縄,活発,活動 RV=52.5

 ▼2010/06/30 00:00〜2010/07/01 00:00▼

1.高速無料化:実験2日目 南九州道・市来−伊集院間で通行止め /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,梅雨,6月,鹿児島 RV=50.7
2.役立ち情報これっちゃ!:山口市が防災メール 13市初の雨量や河川水位情報 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,発令,6月,基準 RV=44.7
3.大雨:八代など31棟、床下浸水 道路15カ所通行止め /熊本(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,浸水,6月 RV=38.9

 ▼2010/07/01 00:00〜2010/07/02 00:00▼

1.大雨:各地で被害続く /熊本(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:梅雨,浸水,始め,床下,自主,水,床上,雨量 RV=77.4
2.停電:落雷で富士見など3600世帯 W杯、一時観戦できず /埼玉(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雷,降水 RV=20.4

 ▼2010/07/02 00:00〜2010/07/03 00:00▼

1.名護で土砂崩れ 本島地方 激しい雨(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:浸水,発令,名護,土砂崩れ,沖縄,消防,床下 RV=73.3
2.<大雨>関東甲信地方で2日夜遅く 関東北部では猛烈な雨も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雷,甲信 RV=23.4
3.関東甲信地方に大雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:発令,甲信 RV=22.2

 ▼2010/07/03 00:00〜2010/07/04 00:00▼

1.<大雨>九州南部で被害相次ぐ 宮崎・都城では川はんらん(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,市町,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=172.9
2.<大雨>2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=157.1
3.大雨 2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=157.1
4.大雨 2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=157.1
5.<大雨>九州南部の豪雨 4日の昼過ぎまで続く恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=157.1
6.大雨 九州南部の豪雨 4日の昼過ぎまで続く恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ RV=157.1

 ▼2010/07/04 00:00〜2010/07/05 00:00▼

1.道路崩壊、車4台転落=梅雨前線による大雨―鹿児島・霧島市(時事通信) 時事通信
  キーワード:霧島,都城,鹿児島,宮崎,土砂崩れ,消防,梅雨,水 RV=142.3
2.九州南部豪雨:記憶よぎり声震え 口々に「8・6以上」−−都城 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:都城,土砂崩れ,消防,雷,水,浸水 RV=86.5
3.九州南部、引き続き大雨=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:雷,梅雨 RV=23.2

 ▼2010/07/05 00:00〜2010/07/06 00:00▼

1.九州南部豪雨:被災家屋、土砂を撤去 一夜明け住民が汗−−都城 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:都城,中山,床上,消防,土砂崩れ,床下,水 RV=112.2
2.九州南部豪雨:床上・床下浸水など37棟−−県内 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,鹿児島,床上,土砂崩れ,床下 RV=93.2
3.<豪雨>都内で床上浸水23棟 多摩川で男性流される?(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床上,消防,床下,水 RV=51.9
4.豪雨 都内で床上浸水23棟 多摩川で男性流される?(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床上,消防,床下,水 RV=51.9

 ▼2010/07/06 00:00〜2010/07/07 00:00▼

1.<天気>関東甲信、6日も夜遅くにかけ激しい雨(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床上,水,甲信,雷,浸水 RV=61.1
2.首都圏ゲリラ豪雨、今夜も警戒必要 都内では95棟が床上、床下浸水(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:床上,水,床下,浸水 RV=50.2
3.設備や商品水浸し…「ゲリラ豪雨」の被害深刻(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:床上,水,床下,浸水 RV=50.2

 ▼2010/07/07 00:00〜2010/07/08 00:00▼

1.きょう夕方も局地的豪雨の恐れ 関東 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:床上,床下,甲信,雷,捜索,浸水 RV=71.5
2.民家浸水24軒 先月29日〜7月3日の大雨被害まとめ 群馬(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:床上,床下,市町村,6月,発令,浸水 RV=69.6
3.豪雨:5世帯14人、避難続く なお1週間か−−青木村 /長野(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床上,床下,浸水,地区 RV=47.3

 ▼2010/07/08 00:00〜2010/07/09 00:00▼

1.<ゲリラ豪雨>「Xバンドレーダー」ネット公開 国交省(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,従来,はんらん,更新,地下街 RV=37.7
2.ゲリラ豪雨 「Xバンドレーダー」ネット公開 国交省(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:浸水,従来,はんらん,更新,地下街 RV=37.7
3.<土石流>南大隅町で新たに2度発生 鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,浸水,大隅 RV=31.9

 ▼2010/07/09 00:00〜2010/07/10 00:00▼

1.九州南部豪雨:都城市豪雨、国交省が被害調査 「早期復旧に向け協力」 /宮崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,都城,鹿児島,床上,水,床下 RV=123.6
2.関東甲信地方で午後から激しい雷雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:霧島,鹿児島,甲信 RV=68.9
3.壁崩れ2作業員死亡 鹿児島豪雨、土石流も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鹿児島,水,消防,土砂崩れ RV=54.4

 ▼2010/07/10 00:00〜2010/07/11 00:00▼

1.<大雨>西日本で10日夜から12日にかけて非常に激しい雨 雷、突風にも注意(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雷,降水,活動,梅雨,活発,空気 RV=53.8
2.<大雨>東北北部で雷伴った激しい雨も 10日昼にかけ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雷,降水,浸水,梅雨 RV=37.2
3.ガスボンベ爆発、夫妻重傷=自宅裏山、大雨で土砂崩れ―福島(時事通信) 時事通信
  キーワード:消防,土砂崩れ,裏山 RV=35.8

 ▼2010/07/11 00:00〜2010/07/12 00:00▼

1.大雨:秋田で橋が流失、断水375戸 北秋田で土砂崩れも /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床下,水,土砂崩れ,地区,冠水 RV=56.0
2.豪雨:七尾で70ミリ 浸水被害相次ぐ /石川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:床上,床下,自主 RV=36.3
3.<気象>西〜北日本、12日にかけ豪雨 四国200ミリ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:甲信,雷 RV=25.0
4.気象 西〜北日本、12日にかけ豪雨 四国200ミリ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:甲信,雷 RV=25.0
5.九州から北海道で大雨=土砂災害など警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:甲信,雷 RV=25.0

 ▼2010/07/12 00:00〜2010/07/13 00:00▼

1.<大雨>16県に警報 13日まで東海などに200ミリ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,甲信,雷,活動,猛烈,活発 RV=70.2
2.大雨 16県に警報 13日まで東海などに200ミリ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,甲信,雷,活動,猛烈,活発 RV=70.2
3.夜にかけ激しい降雨、東海・九州北部200ミリ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:甲信,雷,降水 RV=36.2

 ▼2010/07/13 00:00〜2010/07/14 00:00▼

1.九州北部や中国地方で激しい雨、家屋損壊の被害(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:床上,市町,床下,下関,裏山 RV=68.0
2.<大雨>山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関 RV=59.2
3.大雨 山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関 RV=59.2
4.大雨 山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関 RV=59.2

 ▼2010/07/14 00:00〜2010/07/15 00:00▼

1.京滋各地で土砂崩れ 西日本豪雨、国道通行止めも(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:広島,京都,床上,裏山,床下 RV=89.2
2.<集中豪雨>西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,下関,市町,床上,水 RV=89.0
3.集中豪雨 西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,下関,市町,床上,水 RV=89.0
4.集中豪雨 西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,下関,市町,床上,水 RV=89.0

 ▼2010/07/15 00:00〜2010/07/16 00:00▼

1.豪雨:土砂崩れ、増水 県内各地で避難勧告 2人死亡、1人不明 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,休校,裏山,IC,床上,消防 RV=130.4
2.大雨:豪雨厳戒、予断許さず 避難勧告、県内4万9430人 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,下関,休校,裏山,床上 RV=120.8
3.大雨:避難勧告5万人、交通混乱 周南・和田、岩国・広瀬で400ミリ超す /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,下関,休校,裏山 RV=103.4

 ▼2010/07/16 00:00〜2010/07/17 00:00▼

1.<大雨>岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山 RV=188.4
2.大雨 岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山 RV=188.4
3.大雨 岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山 RV=188.4

 ▼2010/07/17 00:00〜2010/07/18 00:00▼

1.岐阜の土砂崩れ、3遺体発見=死者8人、不明9人に―大雨被害(時事通信) 時事通信
  キーワード:庄原,可児,広島,細田,八百津,捜索 RV=205.2
2.不明4人の捜索続行=濁流、悪天候で難航―岐阜、広島(時事通信) 時事通信
  キーワード:庄原,可児,広島,細田,捜索 RV=179.7
3.<広島豪雨>孤立住民らの捜索再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,救助,捜索 RV=125.9
4.広島豪雨 孤立住民らの捜索再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,救助,捜索 RV=125.9
5.広島豪雨 孤立住民らの捜索再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,救助,捜索 RV=125.9

 ▼2010/07/18 00:00〜2010/07/19 00:00▼

1.局地的豪雨、死者9人に 広島・庄原市に災害救助法(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:庄原,可児,広島,細田,救助,三宅,遺体 RV=208.1
2.豪雨:庄原、想像超す被害 「増水、あっという間」 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,娘,救助 RV=119.9
3.<岐阜豪雨>不明の男性、遺体で発見 犠牲者4人目(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,細田,三宅,遺体 RV=108.9

 ▼2010/07/19 00:00〜2010/07/20 00:00▼

1.首相動静(7月18日)(時事通信) 時事通信
  キーワード:可児,八百津,視察,知事 RV=91.2
2.豪雨:市営住宅の提供始まる 東本町と西本町など15戸−−庄原 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,家,川北,声 RV=90.3
3.大雨:県北で被害 岩手・葛巻・一戸、浸水38棟 路盤が崩れIGR不通 /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤立,声 RV=27.9

 ▼2010/07/20 00:00〜2010/07/21 00:00▼

1.豪雨:安心、いつになったら 長引く避難で疲労蓄積−−庄原 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,救助,川北,捜索,孤立,妻 RV=126.7
2.豪雨:庄原、雨の降り方違い被害が限定的に−−国交省見解 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,川北,視察,呉 RV=91.4
3.西日本豪雨、激甚災害指定へ=被災者支援の見直しも―防災担当相(時事通信) 時事通信
  キーワード:首相,視察 RV=32.7

 ▼2010/07/21 00:00〜2010/07/22 00:00▼

1.東西3キロ南北2キロ狭い範囲に集中 広島の豪雨被害で国交省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:庄原,広島,川北,救助,捜索,呉 RV=148.8
2.東西3キロ南北2キロ狭い範囲に集中 広島の豪雨被害で国交省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:庄原,広島 RV=83.3
3.豪雨:県支援「生活再建に重点」 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,知事 RV=62.8

 ▼2010/07/22 00:00〜2010/07/23 00:00▼

1.豪雨:「夏休み、安全に過ごして」 避難所の庄原・川北小で終業式 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,川北,家,声 RV=96.0
2.豪雨:被災者に見舞金を支給 県なども義援金受け付け開始 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島 RV=34.7
3.県都の現場から:’10和歌山市長選を前に/中 防災 /和歌山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ポンプ,和歌山,見つかる RV=33.8

 ▼2010/07/23 00:00〜2010/07/24 00:00▼

1.<豪雨>行方不明の天野さんの捜索打ち切り 広島県庄原市(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,可児,広島,八百津,川北,首相,救助,捜索,天野,視察 RV=248.8

 ▼2010/07/24 00:00〜2010/07/25 00:00▼

1.豪雨:庄原被害 天野さん、見つからず 捜索は打ち切り /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,川北,捜索,天野,団員 RV=112.3
2.幻の池:12年ぶり出現 土砂崩れで見物も「幻」に−−浜松 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:現れる,池,発見 RV=30.5
3.<幻の池>12年ぶり出現 土砂崩れで見物も「幻」に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:現れる,池,発見 RV=30.5

 ▼2010/07/25 00:00〜2010/07/26 00:00▼

1.岐阜・多治見で38.1度=埼玉、奈良で熱中症死者―局地的大雨にも注意・気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:救助,多治見,ヘリコプター,高気圧,岩手,奈良,熊本,死者 RV=61.7

 ▼2010/07/26 00:00〜2010/07/27 00:00▼

1.豪雨:災害避難所を閉所−−庄原 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原 RV=49.6
2.豪雨被害から50年 職自衛官の追悼式 島田市長島地区(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:広島,遺族 RV=43.9
3.豪雨被害報告や計画の修正 中京区で京都市防災会議(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:京都,池 RV=21.0

 ▼2010/07/27 00:00〜2010/07/28 00:00▼

1.豪雨:災害復旧へ県が111億円補正予算案 土木被害は80億円 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,知事,呉,予算,世羅 RV=134.6
2.豪雨:農相が庄原を視察 「激甚災害検討したい」 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,視察,被災地 RV=78.9
3.起承転々:豪雨災害の取材で /岐阜(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,八百津 RV=64.0

 ▼2010/07/28 00:00〜2010/07/29 00:00▼

1.大雨被害 111億円補正案 広島(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:庄原,知事,呉,予算,半壊,遺族,世羅 RV=124.7

 ▼2010/07/29 00:00〜2010/07/30 00:00▼

1.不明の女性、遺体で発見=豪雨で家流され―広島(時事通信) 時事通信
  キーワード:庄原,広島,川北,遺体,天野,見つかる RV=146.0
2.夏の豪雨「避難勧告など見直せ」 兵庫・佐用水害1年、遺族ら対策(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:広島,家,遺族,声 RV=75.3

 ▼2010/07/30 00:00〜2010/07/31 00:00▼

1.<広島豪雨>不明の87歳女性 遺体で発見(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,広島,川北,遺体,天野,捜索,長男,見つかる RV=172.1
2.県内にも大雨 JRに遅れ きょうも警戒必要 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:妻,佐藤 RV=23.1

 ▼2010/07/31 00:00〜2010/08/01 00:00▼

1.大雨:水害被害の山陽小野田・厚狭地区の住民、恐怖…心身に“後遺症” /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:厚狭,小野田,不安,高齢 RV=49.1
2.台風9号:初動態勢充実など提言 県災害検証委が報告書案 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:知事,検証,市町,体制 RV=46.2

 ▼2010/08/01 00:00〜2010/08/02 00:00▼

1.日本だけじゃなかった…世界の空がおかしい 炎暑 豪雨 寒波(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首相,被災地,救出,佐藤 RV=54.7
2.噴火、台風で死亡・不明も=取材での遭難事故(時事通信) 時事通信
  キーワード:広島,見つかる,記者 RV=51.2
3.大雨の影響 地滑り続く 西原町の障がい者施設(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:不安,見つかる,排水 RV=32.9

 ▼2010/08/02 00:00〜2010/08/03 00:00▼

1.<朝日温泉>1844年創業の「秘湯」 土砂崩れで休業 北海道・岩内(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岩,温泉,埋まる,宿泊,本部 RV=48.1
2.暑かった7月天気 東日本で下旬は過去最高(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:八百津,市場,高気圧,猛暑 RV=45.1

 ▼2010/08/03 00:00〜2010/08/04 00:00▼

1.就任10年目、井戸兵庫県知事インタビュー(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:知事,体制,高齢,商店,市町 RV=58.5
2.<パキスタン>日本人観光客を救助 洪水で移動できず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救助,寸断,高齢 RV=38.1
3.追悼式に1万羽の千羽鶴 友達失った小学生ら 佐用豪雨から1年(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:捜索,文太,見つかる RV=35.8

 ▼2010/08/04 00:00〜2010/08/05 00:00▼

1.「避難勧告遅れ原因」遺族ら町を提訴へ 昨夏18人死亡の兵庫・佐用豪雨(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:娘,遺族,体制 RV=46.4
2.<台風>そろそろシーズン。我が身を守るために、どうすればいいの?(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,飯田,和歌山 RV=35.1
3.ひょう:ナシ農家に8494万円被害−−加須市など /埼玉(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:知事,市町 RV=26.4

 ▼2010/08/05 00:00〜2010/08/06 00:00▼

1.豪雨被害:広響が復興コンサート−−7日・入場無料 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,被災地,団員,声 RV=69.0
2.I・eye・愛:身近に潜む水害の危険 /富山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,岩,支局 RV=54.8
3.雨畑大島線復旧工事、来月スタート 山梨(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:孤立,ダム RV=21.2

 ▼2010/08/06 00:00〜2010/08/07 00:00▼

1.不明の孫捜し続けた祖父、慰霊碑に名を刻む(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:文太,遺体,遺族,捜索,手,入れる RV=86.7
2.「住民の自助意識喚起が必要」 佐用町の台風被害で報告書(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:知事,検証,体制,市町 RV=54.1
3.「住民の自助意識喚起が必要」 佐用町の台風被害で報告書(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:知事,検証 RV=30.4

 ▼2010/08/07 00:00〜2010/08/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/08 00:00〜2010/08/09 00:00▼

1.洪水時「2階避難」有効 京大研究者ら提唱(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:救助,家,高齢,水路,京都,訓練,垂直 RV=76.0
2.台風9号:美作・豪雨災害から1年 復旧作業、現在も /岡山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:不安,声,斜面 RV=35.3

 ▼2010/08/09 00:00〜2010/08/10 00:00▼

1.佐用豪雨1年 犠牲なぜ、悲しみ新た 「初動不十分」追悼式で町長謝罪(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:遺族,検証,体制,町,犠牲,半壊,報告 RV=89.3
2.佐用町豪雨災害で追悼式=死者・不明20人、遺族提訴も―兵庫(時事通信) 時事通信
  キーワード:遺族,検証,家,町,犠牲,報告 RV=79.4
3.佐用豪雨「避難勧告遅すぎた」 遺族が町を10日提訴(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:娘,遺族,町 RV=50.6

 ▼2010/08/10 00:00〜2010/08/11 00:00▼

1.台風9号:水害1年、佐用で追悼式や法要 癒えぬ遺族の悲しみ /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺族,文太,娘,遺体,町 RV=95.0
2.豪雨:庄原の被災地、国交相が視察 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,天野,視察,家 RV=93.2
3.大雨:北勢地方で 菰野で41人避難 浸水24戸、護岸など崩壊12カ所 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:川北,町,家 RV=45.2

 ▼2010/08/11 00:00〜2010/08/12 00:00▼

1.防災専門家も注目、遺族が異例の提訴 佐用豪雨「避難勧告遅すぎ」  (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:遺族,娘,町,捜索,犠牲,井土 RV=94.0
2.台風4号:今夕、県に最接近 高潮への警戒も必要−−下関気象台 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:下関 RV=30.0
3.<台風4号>日本海を北上 北陸、東北地方は12日夜まで警戒を(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:下関 RV=30.0

 ▼2010/08/12 00:00〜2010/08/13 00:00▼

1.台風4号:暴風対策追われる /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:下関,萩,周 RV=58.8
2.群馬大:広域首都圏防災研究センター、HPで情報 ゲリラ豪雨や台風に対応 /群馬(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,視察 RV=51.9
3.台風で京都大雨、新幹線ダイヤ乱れ JR線も一時運転見合わせ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:広島,亀岡 RV=41.3

 ▼2010/08/13 00:00〜2010/08/14 00:00▼

1.合同慰霊碑:土石流で墓損壊、判別不能 防府・大光寺原霊園に建立、献花式 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺族,裏山,参列 RV=46.3
2.台風4号:道内接近 お盆休み初日直撃 /北海道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:町,不安,妻 RV=35.5
3.台風、東北を横断=秋田から岩手へ−広域で大雨、交通に影響・気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:上陸,岩手 RV=23.6

 ▼2010/08/14 00:00〜2010/08/15 00:00▼

1.カナ・アヤ文庫:豊岡・三方小児童に親しまれ1500冊に 尾林さんに感謝状 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:娘,犠牲,家,孫,尾林,児童,過ごす,指定 RV=80.0

 ▼2010/08/15 00:00〜2010/08/16 00:00▼

1.豪雨:被害相次ぐ 新幹線運休、土砂崩れ、浸水 /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:上陸,秋田,盛岡,湯沢,仙北,中止,自主 RV=44.5

 ▼2010/08/16 00:00〜2010/08/17 00:00▼

1.ことば:ハッチョウトンボ /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:現れる,重要,前後,海岸,生息,分類,深浦 RV=27.8

 ▼2010/08/17 00:00〜2010/08/18 00:00▼

1.豪雨被害:庄原・呉・江田島の3市、県が緊急工事へ 国が助成 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,呉,集落,西城,土石流,事業,ダム,のり,砂防,崩壊 RV=122.5

 ▼2010/08/18 00:00〜2010/08/19 00:00▼

1.食のかたち:西条市丹原町「柿酢」 損傷果実を有効利用 /愛媛(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:柿,農家,和歌山,酢,市場 RV=53.6
2.霧島市:経済対策「補正」を発表 口蹄疫被害の商工観光業を支援 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:霧島,予算,観光 RV=48.8

 ▼2010/08/19 00:00〜2010/08/20 00:00▼

1.砂防事業:国交省採択、県が着手へ 御嵩と八百津、7月の豪雨災害現場 /岐阜(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,八百津,区域,事業,御嵩,砂防,指定,同町 RV=107.6

 ▼2010/08/20 00:00〜2010/08/21 00:00▼

1.豪雨:7月豪雨の農林水産業、被害総額86億4600万円−−県推計 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,排水 RV=56.8
2.激甚災害に指定=政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:広島,首相,政府 RV=54.3
3.激甚災害に指定=梅雨前線の豪雨被害で―政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:広島,政府,事業 RV=47.0

 ▼2010/08/21 00:00〜2010/08/22 00:00▼

1.岐阜集中豪雨:知事「激甚災害指定に感謝」 /岐阜(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,八百津,知事,指定 RV=79.1
2.豪雨:6〜7月の県内被害、激甚災害指定 農業施設は9割補助へ /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:国交省,事業,指定,補助 RV=39.3
3.ヘリ部隊、パキスタンへ出発=洪水被害の援助第1陣―自衛隊(時事通信) 時事通信
  キーワード:パキスタン,派遣 RV=20.3

 ▼2010/08/22 00:00〜2010/08/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/23 00:00〜2010/08/24 00:00▼

1.長期保存の非常食も猛暑で“一変”(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:庄原,広島,猛暑,捜索,保存 RV=100.6
2.長期保存の非常食も猛暑で“一変”(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:被災地,猛暑,犠牲,入れる,保存 RV=55.1
3.たつの市:事業仕分け 全施設で「継続」多数、市民委員15人が判定 /兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:視察,事業 RV=24.9

 ▼2010/08/24 00:00〜2010/08/25 00:00▼

1.大雨の北海道、土砂崩れ770人孤立…車転落も(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:宿泊,孤立,見つかる,救出,同町,橋,従業 RV=56.9
2.孤立300人、宿泊先で一夜=道路寸断の天人峡温泉―北海道(時事通信) 時事通信
  キーワード:宿泊,救助,寸断,ヘリコプター,同町,従業 RV=54.9

 ▼2010/08/25 00:00〜2010/08/26 00:00▼

1.<ボランティア>災害からの復興に力を発揮 被災地に必要なものは(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災地,声,ボランティア,入れる,家 RV=55.2
2.孤立300人、宿泊先で一夜=道路寸断の天人峡温泉―北海道(時事通信) 時事通信
  キーワード:宿泊,救助,寸断 RV=35.6

 ▼2010/08/26 00:00〜2010/08/27 00:00▼

1.東川の大雨被害:知事が現場視察 東川、美瑛町など /北海道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:知事,宿泊,視察,救助,温泉 RV=69.8
2.豪雨:広響が復興義援金 県に73万円 /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:広島,知事 RV=39.7
3.ニュースプラス:道内、大雨被害相次ぐ 南からの暖気が影響 /北海道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:宿泊,猛暑,温泉 RV=39.7

 ▼2010/08/27 00:00〜2010/08/28 00:00▼

1.激甚災害:6〜7月の豪雨、岩手町など8市町を指定 11月以降に復旧工事 /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岩手,農家,集落,町,水路,指定,激甚,佐藤 RV=90.9

 ▼2010/08/28 00:00〜2010/08/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/29 00:00〜2010/08/30 00:00▼

1.散歩みち:身の回り点検の日に /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岩,岩手,声,過ごす,取材,一夜 RV=58.6
2.沖縄近海で台風発生か=30日に熱帯低気圧から―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:熱帯,進路,沖縄,時速 RV=39.1

 ▼2010/08/30 00:00〜2010/08/31 00:00▼

1.防災地図を独自に作成へ 亀岡の自治会(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:亀岡,体制,町,水路 RV=49.0
2.台風7号、沖縄接近へ=大荒れの見込み、警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:熱帯,沖縄,北西,時速 RV=44.7
3.<台風7号>南海上で発生 9月1日に沖縄接近の恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:熱帯,沖縄,北西 RV=35.1
4.<台風7号>31日夜に沖縄接近の恐れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:熱帯,沖縄,北西 RV=35.1

 ▼2010/08/31 00:00〜2010/09/01 00:00▼

1.台風7号が沖縄本島通過、28便が欠航(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:本島,沖縄,北西,上陸,時速 RV=77.3
2.<台風7号>昼過ぎに沖縄本島通過 全域で暴風警報発表 局地的に大雨も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:本島,沖縄,北西,進路,那覇 RV=76.0
3.<台風7号>沖縄本島地方一部が暴風域に 夕方にも通過か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:本島,沖縄,北西,進路,那覇 RV=76.0

 ▼2010/09/01 00:00〜2010/09/02 00:00▼

1.台風7号、沖縄直撃=伊是名で瞬間風速56メートル超―空の欠航相次ぐ(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄,北西,時速 RV=70.3
2.台風7号本島直撃 5人負傷 深夜暴風域抜ける(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,北西,時速 RV=70.3
3.「人工呼吸器が停電で止まる」 台風で緊急避難(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,不安 RV=57.3

 ▼2010/09/02 00:00〜2010/09/03 00:00▼

1.台風7号、日本海を北東へ=3日低気圧に―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄,熱帯,上陸,進路,時速 RV=98.9
2.台風7号、日本海を北東へ=3日低気圧に―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄,上陸,時速 RV=71.1
3.本島北部3200世帯で停電 台風7号(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄 RV=47.5

 ▼2010/09/03 00:00〜2010/09/04 00:00▼

1.台風9号に発達 本島中南部、あす昼過ぎ強風域(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,熱帯 RV=68.6
2.停電3日 困惑と怒り 本島北部、住民「早く復旧を」(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄 RV=50.9
3.国頭村21世帯で停電続く 台風7号の影響(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄 RV=50.9

 ▼2010/09/04 00:00〜2010/09/05 00:00▼

1.台風9号 中南部昼すぎ強風域 今夜、本島に最接近(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,熱帯,那覇,名護 RV=100.1
2.<台風9号>4日夕〜夜に沖縄本島に接近、通過 非常に激しい雨、強風も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:本島,沖縄,北西,那覇,進路 RV=95.4
3.台風9号、夕方に沖縄接近=大雨、強風に警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄,北西,那覇 RV=83.6

 ▼2010/09/05 00:00〜2010/09/06 00:00▼

1.岐阜・郡上市で39.1度=猛暑地点、今夏最多に―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,猛暑,多治見,最多,高気圧,奄美 RV=85.3
2.本島、きょうまで強風域 台風9号(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,久米島,時速 RV=84.2
3.台風9号、久米島を北上=九州に接近も―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,北西,久米島,時速,奄美 RV=76.3

 ▼2010/09/06 00:00〜2010/09/07 00:00▼

1.強風域抜ける 台風9号(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,北西,那覇,時速,東側,西側 RV=118.1
2.台風9号、東シナ海を北上=今夜にも九州北部に接近―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,時速,東シナ海,西側 RV=58.5
3.<台風9号>暴風や高波に警戒 6日夜にも九州北部接近(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,時速,東シナ海 RV=49.9
4.<台風9号>6日夜、九州北部接近か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,時速,東シナ海 RV=49.9
5.台風9号 6日夜、九州北部接近か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,時速,東シナ海 RV=49.9

 ▼2010/09/07 00:00〜2010/09/08 00:00▼

1.台風9号が東進 強風や激しい雨に注意(紀伊民報) 紀伊民報
  キーワード:熱帯,北西,時速 RV=47.9
2.台風9号、8日に北陸接近へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:猛暑,北西,時速 RV=47.9
3.台風9号、北陸に接近=大雨、強風に警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:北西,萩,時速 RV=43.2

 ▼2010/09/08 00:00〜2010/09/09 00:00▼

1.<台風9号>関東甲信や東海で大雨 上陸後、熱帯低気圧に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,熱帯,上陸,9月,小田原,飯田 RV=115.4
2.台風9号 関東甲信や東海で大雨 上陸後、熱帯低気圧に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,熱帯,上陸,9月,小田原,飯田 RV=115.4
3.県西部で記録的大雨、丹沢湖で495ミリ、土砂崩れで3人重軽傷も/神奈川 カナロコ
  キーワード:熱帯,上陸,9月,小田原,集落 RV=89.0

 ▼2010/09/09 00:00〜2010/09/10 00:00▼

1.大雨:2万5000人に避難勧告 土砂崩れ、山北で3人重軽傷 /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:熱帯,小田原,IC,御殿場,9月 RV=116.5
2.<台風9号>豪雨のつめ跡…神奈川・山北(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小田原,IC,御殿場,9月 RV=90.4
3.台風9号 豪雨のつめ跡…神奈川・山北(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小田原,IC,御殿場,9月 RV=90.4

 ▼2010/09/10 00:00〜2010/09/11 00:00▼

1.豪雨:被害、生活に大きな打撃 「早く水道、道路復旧を」 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:熱帯,御殿場,小山,9月 RV=89.1
2.<東名高速>土砂崩れ現場の迂回路 復旧作業中は無料に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,御殿場,小山 RV=69.8
3.大雨影響で町営キャンプ場が壊滅的被害、炊事棟など土砂に埋まる/山北(カナロコ) カナロコ
  キーワード:熱帯,9月,山北 RV=57.9

 ▼2010/09/11 00:00〜2010/09/12 00:00▼

1.豪雨:つめ跡深く 川奈港は流木が集中/土砂で家屋埋まる小山 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小田原,小山,9月,町,視察,周 RV=103.8
2.パキスタン:大雨洪水被害 NPOが現地入り 支援活動始まる /東京(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,パキスタン,被災地 RV=45.9
3.東北や北陸で大雨=関東以南はまた猛暑―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:猛暑 RV=25.1

 ▼2010/09/12 00:00〜2010/09/13 00:00▼

1.東名大井松田−御殿場 国道通行止めで無料に 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:IC,小山,御殿場,大井松田 RV=86.8
2.豪雨:小山で災害復旧作業、180人がボランティア /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小山,9月,ボランティア,町 RV=71.0
3.東北・北陸地方で局地的に激しい雨 12日夜遅くから13日にかけ再び激しい雨のおそれ フジテレビ系(FNN)
  キーワード:細田,岩手,遺体 RV=50.5

 ▼2010/08/28 00:00〜2010/08/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/14 00:00〜2010/09/15 00:00▼

1.県、激甚指定要望へ ボランティア広がる支援の輪 豪雨被害の小山町 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:小山,ボランティア,知事,被災地,町 RV=85.2
2.大雨:長岡、川に流され死亡 住宅96棟浸水被害 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:農家,9月,遺体 RV=52.7
3.被害甚大復旧いつ、酒匂川スポーツ広場など大雨で水没し使用中止に/小田原(カナロコ) カナロコ
  キーワード:小田原,熱帯 RV=50.7

 ▼2010/09/15 00:00〜2010/09/16 00:00▼

1.道議会:107億円補正予算、先議のうえ可決−−開会 /北海道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,知事,予算,体制,東川 RV=71.4
2.台風11号が発生(時事通信) 時事通信
  キーワード:熱帯,沖縄,北西 RV=64.1
3.大雨被害復旧など11億円 広島市議会補正予算案(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:9月,予算,広島 RV=46.6

 ▼2010/09/16 00:00〜2010/09/17 00:00▼

1.県議会:知事「災害復興に全力」 補正予算案提案、定数削減も上程へ−−開会 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小山,9月,予算,知事 RV=82.7
2.台風11号、沖縄に接近(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:熱帯,沖縄,北西 RV=65.2
3.18日にも先島諸島接近=暴風域伴う台風11号―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄 RV=53.9
4.18日にも先島諸島接近=暴風域伴う台風11号―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:本島,沖縄 RV=53.9

 ▼2010/09/17 00:00〜2010/09/18 00:00▼

1.豪雨被害:総額142億6600万円 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小山,御殿場,9月 RV=74.6
2.先島、あす暴風域 台風11号(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,沖縄,宮古島 RV=67.7
3.先島諸島、18日に暴風域=台風11号、高波警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,北西,宮古島 RV=53.7

 ▼2010/09/18 00:00〜2010/09/19 00:00▼

1.小山町「被害60億円超」 災害復旧 町長、国の救済期待 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:小山,御殿場,飯田,被災地,断水,温泉 RV=107.0
2.先島諸島、暴風域に=台風11号、引き続き警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,宮古島,那覇 RV=52.2
3.先島諸島、昼に暴風域に=台風11号、大しけ警戒―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,宮古島 RV=40.3

 ▼2010/09/19 00:00〜2010/09/20 00:00▼

1.九州南部豪雨:曽於市の被害、県が被災者生活再建支援法を適用 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,9月,広島,小野田 RV=79.3
2.室戸台風:救出され76年、草津の加藤さんが体験談−−母校の山田小で21日 /滋賀(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,上陸,慰霊 RV=46.7
3.沖縄・与那国島が暴風域=台風11号、台湾横断へ―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,勢力 RV=36.1

 ▼2010/09/20 00:00〜2010/09/21 00:00▼

1.台風11号 波照間最大63.8メートル 800世帯停電続く(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:沖縄,宮古島,那覇,手,先島,石垣島,農林 RV=86.9
2.台風11号 一夜明け復旧作業 石垣市(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:不安,処理,怖い RV=28.7

 ▼2010/09/21 00:00〜2010/09/22 00:00▼

1.治水に「貯留浸透」 野洲の祇王井川(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:9月,予算,地下,比べる,補正 RV=55.4
2.台風12号が発生(時事通信) 時事通信
  キーワード:北西,諸島,速い,西北西,南東 RV=47.7

 ▼2010/09/22 00:00〜2010/09/23 00:00▼

1.台風被害で追加対策 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:小山,9月,予算,知事,代表 RV=95.5
2.台風12号、日本に接近=24日にも小笠原に―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:諸島,東側,西側,時速,西北西 RV=49.2

 ▼2010/09/23 00:00〜2010/09/24 00:00▼

1.中国・九州北部豪雨:防府の「ライフケア高砂」再建 県が補正予算案提出 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,予算,総額,補助 RV=58.9
2.I・eye・愛:稲刈りを終えて /富山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,上陸,手 RV=47.4
3.<気象庁>東京など9都県に大雨・洪水警報(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:富山,静岡 RV=21.8

 ▼2010/09/24 00:00〜2010/09/25 00:00▼

1.大雨・落雷:2170世帯が停電 列車一時運休も /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小山,御殿場,9月 RV=77.8
2.土砂崩れ:阿賀、小千谷で 北陸道、JRに影響 県内全域で雨、気温低下続く /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,9月,富山 RV=59.4
3.大雨:県西部などで 丹沢湖で166ミリ、相模原104.5ミリ /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小田原,9月,山北 RV=58.6

 ▼2010/09/25 00:00〜2010/09/26 00:00▼

1.豪雨:7月の被害 被災土地の復旧工法選定など要望へ 庄原市が県に /広島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原,9月,知事,集落,川北,激甚 RV=110.3
2.伊勢湾台風:蒲郡沿岸部の被害記録、動画映像を発見 /愛知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,上陸 RV=36.6
3.綾川の突風:竜巻と推定−−高松気象台 /香川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,積乱雲 RV=32.9

 ▼2010/09/26 00:00〜2010/09/27 00:00▼

1.台風12号、温帯低気圧に=北海道、高波に注意―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:時速,変わる,温帯 RV=20.6

 ▼2010/09/27 00:00〜2010/09/28 00:00▼

1.猿島航路が欠航、台風被害で桟橋破損、長期化の恐れも/横須賀(カナロコ) カナロコ
  キーワード:大津,猿島,観光,事業,例年,追う,親子,HP,自然,長期 RV=71.8

 ▼2010/09/28 00:00〜2010/09/29 00:00▼

1.<大雨>関東甲信、東北で 28日昼過ぎ 40ミリの激しい雨も 横浜・川崎には大雨警報(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:東北東,静岡,ともなう,速報,昼過ぎ,山梨,南岸,川崎 RV=46.7
2.<大雨>関東甲信、東北で 東京・新宿、中野などに大雨・洪水警報(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:東北東,静岡,ともなう,速報,昼過ぎ,山梨,南岸,川崎 RV=46.7

 ▼2010/09/29 00:00〜2010/09/30 00:00▼

1.大雨:山北などで被害 土砂崩れも−−県内 /神奈川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小田原,9月,山北,静岡 RV=71.8
2.脅威秋の大雨、山北では土砂崩れで車が埋まり横浜も傾斜地崩れ住民避難/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:山北,静岡,不安,温泉 RV=48.2
3.竜巻:焼津で突風 工場の屋根、車4台など破損 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,北西,静岡 RV=44.4

 ▼2010/09/30 00:00〜2010/10/01 00:00▼

1.紅彼岸:猛暑で??桜返り咲き−−壱岐・愛パーク /長崎(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,9月,ボランティア,代表,団体,桜,今月,生徒,植える,通常 RV=91.3

 ▼2010/10/01 00:00〜2010/10/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/02 00:00〜2010/10/03 00:00▼

1.大杉谷登山歩道:6年ぶりに一部復旧 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,同町,町長,登山,発電,祈る,広場,奈良,秋,小屋 RV=68.3

 ▼2010/10/03 00:00〜2010/10/04 00:00▼

1.<天気>西日本〜北日本、大雨に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛烈,雨雲,のびる,高知,西部,編集 RV=26.0

 ▼2010/10/04 00:00〜2010/10/05 00:00▼

1.尖閣に避難港整備を=石垣市長が要望(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,諸島,政府,中山,区域,石垣 RV=72.7
2.各地で大雨、交通に乱れ 和歌山(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:和歌山,町,白浜 RV=27.6

 ▼2010/10/05 00:00〜2010/10/06 00:00▼

1.大雨:紀北中心に激しい雨、一時警報も 学校や交通に影響 /和歌山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:和歌山,休校,紀伊,徐行,授業,小中,幼稚園,早朝,待機,之 RV=35.8

 ▼2010/10/06 00:00〜2010/10/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/07 00:00〜2010/10/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/08 00:00〜2010/10/09 00:00▼

1.東川の大雨被害:道33部署、マニュアル違反 配備人数下回る /北海道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,知事,体制,東川 RV=56.8
2.レタスは平年の4倍! 異例の野菜高騰で農水省が対策本部(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:猛暑,野菜 RV=36.1
3.台風破損の展望台6年間放置 京丹後・あじわいの郷(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:予算,補助 RV=29.6

 ▼2010/10/09 00:00〜2010/10/10 00:00▼

1.小山町、災害対策本部解散 農作物被害甚大、復旧道半ば 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:小山,予算,農家,出荷,町 RV=100.9
2.豪雨被害:1カ月 小山町柳島に仮設橋完成 「復興これから」 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:小山,予算,集落,町 RV=81.4
3.猛暑で野菜高騰 異例の対策本部(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:猛暑,出荷,野菜 RV=55.2

 ▼2010/10/10 00:00〜2010/10/11 00:00▼

1.<気象庁>東日本や東北地方の太平洋側で大雨 10日昼過ぎにかけ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:東北東,静岡,雨雲,昼過ぎ RV=31.9
2.豪雨:県内で局地的に 紀宝町一部、避難勧告 県が対策本部設置 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:町,伊勢,月,三重,尾鷲 RV=26.3

 ▼2010/10/11 00:00〜2010/10/12 00:00▼

1.大雨で県内各地 倒木や土砂崩れ 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:神社,静岡,境内,寸断,清水,焼津,熱海,高松 RV=78.4
2.豪雨:1時間53.5ミリ、静岡・清水区で記録更新 倒木で車破損 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:静岡,商店,清水,焼津,山田 RV=42.3

 ▼2010/10/12 00:00〜2010/10/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/13 00:00〜2010/10/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/14 00:00〜2010/10/15 00:00▼

1.パキスタン:大雨洪水被害 慢性的な疾患、顕著に 現地での診療AMDA報告 /岡山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:パキスタン,医療,代表,記者,AMDA RV=51.6
2.台風13号が発生(時事通信) 時事通信
  キーワード:諸島,速い,半径,西北西 RV=41.1

 ▼2010/10/15 00:00〜2010/10/16 00:00▼

1.台風で傷 2代目から接ぎ木 「羽衣の松」3代目へ代替わり 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:神社,現れる,静岡,清水,代表,観光,網野,水没,神木,羽衣 RV=102.1

 ▼2010/10/16 00:00〜2010/10/17 00:00▼

1.突風、竜巻の可能性も=被害直線で10キロ、負傷3人に―新潟(時事通信) 時事通信
  キーワード:清水,高橋,派遣,胎内 RV=37.9
2.<突風>新潟で発生したのは竜巻 気象台が発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,東北東,胎内 RV=34.5
3.突風 新潟で発生したのは竜巻 気象台が発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,東北東,胎内 RV=34.5

 ▼2010/10/17 00:00〜2010/10/18 00:00▼

1.胎内の竜巻:猛暑の影響か 海面温度高く 移動11キロは過去最長 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,東北東,不安,胎内,海面,従業,異常,温度,倉庫,秋 RV=104.0
2.<竜巻>猛暑の影響か 海面温度高く 新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,東北東,不安,胎内,海面,従業,異常,温度,倉庫,秋 RV=104.0

 ▼2010/10/18 00:00〜2010/10/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/19 00:00〜2010/10/20 00:00▼

1.岐阜集中豪雨:八百津町、7世帯21人の避難勧告解除 /岐阜(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:八百津,町内,同町,土木,10月 RV=38.8
2.荒天被害:八峰で住宅の屋根はがれる 17日の荒天で /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:派遣,ガラス,昭和,10月,滝 RV=35.1

 ▼2010/10/20 00:00〜2010/10/21 00:00▼

1.<大雨>奄美で6校138人孤立、老人ホームでは100人(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,住用,奄美,不安 RV=54.8
2.大雨 奄美で6校138人孤立、老人ホームでは100人(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,住用,奄美,不安 RV=54.8
3.研究の現場から:頻発する豪雨災害を現地調査 /四国(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄原 RV=36.6

 ▼2010/10/21 00:00〜2010/10/22 00:00▼

1.<鹿児島・奄美豪雨>住民「今後どうなる」 土砂、集落埋め尽くす 道冠水「深さ1メートル」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,集落,不安,寸断 RV=165.7
2.<奄美豪雨>1294世帯に避難指示・勧告 死者3人に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,知事,寸断 RV=164.4
3.奄美豪雨 1294世帯に避難指示・勧告 死者3人に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,知事,寸断 RV=164.4

 ▼2010/10/22 00:00〜2010/10/23 00:00▼

1.<奄美豪雨>透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,断水,寸断 RV=225.2
2.奄美豪雨 透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,断水,寸断 RV=225.2
3.<奄美豪雨>停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,断水 RV=221.0
4.奄美豪雨 停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,断水 RV=221.0

 ▼2010/10/23 00:00〜2010/10/24 00:00▼

1.<奄美豪雨>自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,集落 RV=233.8
2.奄美豪雨 自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,集落 RV=233.8
3.被害調査が本格化=復旧作業進む―奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷 RV=216.3

 ▼2010/10/24 00:00〜2010/10/25 00:00▼

1.奄美豪雨「泳いで屋根に」 室内散乱、嘆く被災者(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:住用,奄美,牛,沖縄,断水,寸断 RV=211.1
2.小中学校、25日に授業再開=停電地域、ほぼ復旧―鹿児島・奄美(時事通信) 時事通信
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,寸断 RV=204.7
3.奄美豪雨:被災者に救援物資 下着など日用品不足−−義援金募集開始 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,霧島,集落,寸断 RV=195.6

 ▼2010/10/25 00:00〜2010/10/26 00:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島ですべての小中学校再開 ライフラインへの影響は続く(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:住用,奄美,大島,断水,児童,生徒 RV=224.3
2.鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:住用,奄美,大島,断水,入所 RV=212.3
3.210人避難生活続く=電話800回線、不通のまま―奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷 RV=203.1

 ▼2010/10/26 00:00〜2010/10/27 00:00▼

1.奄美豪雨:土木被害141カ所4億円 調査40%段階で−−県対策本部報告 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷 RV=244.5
2.奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,断水 RV=239.4
3.奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:住用,奄美,大島 RV=186.5
4.奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:住用,奄美,大島 RV=186.5

 ▼2010/10/27 00:00〜2010/10/28 00:00▼

1.奄美豪雨:ロウソク、心支え 停電し孤立の保育所 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,不安 RV=239.2
2.<奄美市>豪雨時の避難基準を未策定 通信途絶対策も不備(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬 RV=192.5
3.避難所生活200人、長期化も=奄美(時事通信) 時事通信
  キーワード:住用,奄美,大島 RV=190.5

 ▼2010/10/28 00:00〜2010/10/29 00:00▼

1.台風14号:早めの避難検討を 奄美地方、あすにも接近 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,住用,名瀬,大島,集落 RV=254.1
2.台風14号:早めの避難検討を 奄美地方、あすにも接近 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,住用,名瀬,大島,集落 RV=254.1
3.奄美豪雨:被害額10億円 被災住宅は1500棟以上−−初期調査 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,住用,大島,龍郷,断水 RV=241.7

 ▼2010/10/29 00:00〜2010/10/30 00:00▼

1.<台風14号>奄美地方に最接近 時速20キロで北上(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷 RV=224.8
2.台風14号 奄美地方に最接近 時速20キロで北上(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷 RV=224.8
3.<台風14号>西日本の南海上を北上中(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷 RV=224.8
4.台風14号 西日本の南海上を北上中(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷 RV=224.8

 ▼2010/10/30 00:00〜2010/10/31 00:00▼

1.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:奄美,大島,フジテレビ,和歌山,農家 RV=167.6
2.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:奄美,大島,フジテレビ,和歌山,農家 RV=167.6
3.奄美豪雨:被害額37億8167万円 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,龍郷,牛 RV=118.4

 ▼2010/10/31 00:00〜2010/11/01 00:00▼

1.台風14号:停電やフェリー欠航 人的被害は確認されず /和歌山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:和歌山,延期,進路,観光 RV=65.7
2.台風14号:空の便とフェリー欠航 吉田と伊東で自主避難 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:白浜,静岡,中止 RV=40.9
3.2250世帯停電、4人自主避難 台風14号、県内交通網にも乱れ 静岡 産経新聞
  キーワード:那覇,静岡 RV=33.1

 ▼2010/11/01 00:00〜2010/11/02 00:00▼

1.奄美豪雨:土砂災害対策アドバイザーが現場調査 龍郷町では深層崩壊 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,ボランティア RV=242.6
2.奄美豪雨:土砂災害対策アドバイザーが現場調査 龍郷町では深層崩壊 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,ボランティア RV=242.6
3.奄美豪雨:災害派遣の陸自が撤収 OBら見送り /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,名瀬,大島 RV=135.9

 ▼2010/11/02 00:00〜2010/11/03 00:00▼

1.奄美豪雨:避難勧告なお49世帯 判明分で被害78億円に /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷 RV=208.7
2.栗原市:大規模災害の市町村に支出、見舞金要綱 鹿児島・奄美豪雨に送金方針 /宮城(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,大島,予算,物資 RV=128.6
3.奄美豪雨の被害額100億円超、再建支援法を適用(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:奄美,大島,龍郷 RV=123.9

 ▼2010/11/03 00:00〜2010/11/04 00:00▼

1.奄美豪雨:九大と国交省の合同調査、「災害誘因、記録的な雨」 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,農家,知事 RV=233.4
2.千葉・九十九里町などで1日に発生した突風、竜巻の可能性 気象台調査(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,九十九里,銚子 RV=49.5

 ▼2010/11/04 00:00〜2010/11/05 00:00▼

1.記者ノート:災害への備えは? /熊本(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,農家 RV=158.5
2.大雄山駅前の金太郎像に集まったさい銭、台風被害の街に寄付(カナロコ) カナロコ
  キーワード:小山,ボランティア,山北 RV=65.1
3.台風“余波”に苦しむ猿島航路、運航再開も欠航相次ぐ/横須賀(カナロコ) カナロコ
  キーワード:桟橋,猿島 RV=46.0

 ▼2010/11/05 00:00〜2010/11/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/06 00:00〜2010/11/07 00:00▼

1.奄美豪雨:被害総額121億円 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,総額,11月,激甚 RV=89.7
2.九十九里の突風:竜巻の可能性−−今年初観測 /千葉(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:九十九里,積乱雲,銚子,11月,町内,山武 RV=67.7
3.久留米市:災害情報を自動告知 650カ所に専用ラジオ設置 九州で初導入 /福岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,町内,放送 RV=24.1

 ▼2010/11/07 00:00〜2010/11/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/08 00:00〜2010/11/09 00:00▼

1.24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:住用,奄美,大島,断水,知事,義援金,瀬戸内,月,日本テレビ,伊藤 RV=247.2

 ▼2010/11/09 00:00〜2010/11/10 00:00▼

1.日本海側の地域で大荒れの天気に 石川・金沢市では大粒のあられ(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:火,ともなう,それる,あと,波浪 RV=50.4
2.強風でJRやフェリーに乱れ、各地で停電や倒木被害も/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:小田原,ホーム,老人,フェリー RV=40.2
3.北陸や北日本 10日にかけ大荒れの天気に(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:火,日本テレビ RV=21.8

 ▼2010/11/10 00:00〜2010/11/11 00:00▼

1.<慰霊碑>除幕式…09年台風被害の犠牲者悼み 兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺族,文太,岩,参列,慰霊,代表 RV=82.5
2.慰霊碑 除幕式…09年台風被害の犠牲者悼み 兵庫(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺族,文太,岩,参列,慰霊,代表 RV=82.5
3.佐用豪雨慰霊碑 遺族ら冥福祈る(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:遺族,文太,遺体,参列,慰霊 RV=72.7

 ▼2010/11/11 00:00〜2010/11/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/12 00:00〜2010/11/13 00:00▼

1.阪神ファンの“聖地”虎毛山 避難小屋が強風で破損(河北新報) 河北新報
  キーワード:登山,自然,小屋,HP,報告,使用,湯沢,建てる,看板,外壁 RV=52.4

 ▼2010/11/13 00:00〜2010/11/14 00:00▼

1.奄美豪雨:観光庁、「桜マラソン」通し観光支援 災害の風評被害防止へ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,大島,龍郷,予算,観光,笠利 RV=163.1
2.やごろうどん:悲しい奇跡 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,集落 RV=154.8
3.秋田県で雷雨をともなう強い風 住宅など32棟に窓ガラスが割れるなどの被害(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,ともなう RV=34.9

 ▼2010/11/14 00:00〜2010/11/15 00:00▼

1.中南部で大雨 道路冠水も(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:本島,那覇,沖縄,南城,沖縄気象台 RV=71.8
2.八峰の突風:竜巻と判明−−秋田地方気象台 /秋田(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,11月,映像,峰,弱い RV=47.1

 ▼2010/11/16 00:00〜2010/11/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/17 00:00〜2010/11/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/18 00:00〜2010/11/19 00:00▼

1.奄美豪雨:県災害対策本部を解散 現地本部は支援続行 被害1492棟 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,11月,総額,水道,ライフライン,合同,把握,再建,長期 RV=207.2

 ▼2010/11/19 00:00〜2010/11/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/20 00:00〜2010/11/21 00:00▼

1.奄美豪雨1か月、被災の施設は再開めど立たず(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,苑,入所,わだつみ RV=204.5
2.毒キノコ被害続発中。山ガールにご用心 野菜の裏(3)(週刊SPA!) 週刊SPA!
  キーワード:猛暑,御殿場,キノコ,野菜 RV=70.6

 ▼2010/11/21 00:00〜2010/11/22 00:00▼

1.奄美豪雨:サンゴ礁にも被害 土砂流入などで「白化」現象 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,笠利,11月,サンゴ,10月,長期,海域 RV=247.5

 ▼2010/11/22 00:00〜2010/11/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/23 00:00〜2010/11/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/24 00:00〜2010/11/25 00:00▼

1.兵庫地方自治研 自然災害で報告書 あすシンポ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:知事,要望,課題,自然,報告,平成,会場,配布,遭う,命 RV=63.0

 ▼2010/11/25 00:00〜2010/11/26 00:00▼

1.Watch!:パキスタン洪水被害 長期的支援が必要 /大阪(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:パキスタン,政府,11月,医療,寸断,子ども RV=75.6
2.JR名松線:廃線の姿勢を修正 JR東海・山田社長「治山工事前提に」 /三重(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:予算,松田,知事,11月,不通 RV=72.5

 ▼2010/11/26 00:00〜2010/11/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/27 00:00〜2010/11/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/28 00:00〜2010/11/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/29 00:00〜2010/11/30 00:00▼

1.奄美豪雨:被害の子供たちへ、励ましのXマスカードを 鹿児島で講座 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住用,奄美,11月,子供,送る,東城 RV=163.3
2.石川・志賀町で竜巻とみられる突風発生 住宅22棟にガラス割れるなどの被害 1人軽いけが(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,月,ガラス,語る RV=48.4

 ▼2010/11/30 00:00〜2010/12/01 00:00▼

1.強風:北陸で被害 志賀町、民家破損や軽傷も /石川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,ガラス,水田,小屋,福井 RV=43.6
2.寒気:県内、天候大荒れ 新潟・初あられ 落雷で火災、停電 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,焼く,長岡,寺泊,設備,火災 RV=42.7

 ▼2010/12/01 00:00〜2010/12/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/02 00:00〜2010/12/03 00:00▼

1.4日にかけ暴風、大雨警戒を=低気圧が日本海北上―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:奄美,沖縄,東北東 RV=73.5
2.市道:台風で被災、3年半ぶり復旧−−白石 /宮城(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寸断,不通,高橋,静,豊田,送る RV=48.8
3.<天気>広範囲で大荒れに 北海道で雨量200ミリ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:飯田,東北東 RV=21.6

 ▼2010/12/03 00:00〜2010/12/04 00:00▼

1.9月の台風9号被害なお、県内水産業に後遺症、濁水でアユ育たず/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:小山,小田原,山北,知事 RV=86.4
2.関東・北日本大雨 東京・北区でフェンスが倒れ5人がけがをするなど、各地で被害相次ぐ(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,勢力 RV=37.0
3.豪雨が都心などを直撃 海老名市は1時間に72ミリ記録(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:大島 RV=29.3

 ▼2010/12/04 00:00〜2010/12/05 00:00▼

1.全国各地で激しい雨や突風による被害相次ぐ 4日も日本海側を中心に高波などに警戒必要(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,ガラス,校舎,生徒,富山 RV=79.9
2.強風、竜巻と推定=帯状に被害―新潟気象台(時事通信) 時事通信
  キーワード:ガラス,積乱雲,生徒 RV=44.3
3.突風:各地で被害、竜巻の可能性も 新潟江南高、ガラス割れ生徒7人けが /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ガラス,校舎,生徒 RV=43.2

 ▼2010/12/05 00:00〜2010/12/06 00:00▼

1.突風:3日の突風は竜巻 気象台が推定−−新潟・中央、西区 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ガラス,積乱雲,校舎,生徒 RV=59.1
2.東北新幹線全線開通 各停車駅は祝賀ムードに包まれる一方、ダイヤ乱れるなどトラブルも(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,観光 RV=37.8
3.東北新幹線全線開業 「青い森鉄道」も営業スタート(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:予算,知事 RV=34.2

 ▼2010/12/06 00:00〜2010/12/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/07 00:00〜2010/12/08 00:00▼

1.ちばみなと研究所:房総半島を探求する 番外編 県内各地、3日に突風被害 /千葉(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:九十九里,支所,銚子,到着,11月,漁港,現れる,漁船,市場,12月 RV=121.5

 ▼2010/12/08 00:00〜2010/12/09 00:00▼

1.高層ゾンデ観測:突風解明、気球で 羽越線事故再発防止へ−−酒田・気象庁 /山形(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,12月,初日,広場,佐藤,要因,研究所,再発 RV=54.4

 ▼2010/12/09 00:00〜2010/12/10 00:00▼

1.クリスマス:雲南サンタが神戸にケーキ、大震災被災地に11年ぶり /島根(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:入所,被災地,義援金,12月,高齢 RV=54.3
2.低気圧の発達の影響で北陸などで大気の状態が不安定に 各地で雷や突風(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,火 RV=35.4
3.牛久の突風:水戸地方気象台など、竜巻と推定 /茨城(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,12月,落ち葉 RV=34.9

 ▼2010/12/10 00:00〜2010/12/11 00:00▼

1.新潟・上越市で強風が吹き建物22棟と車15台に被害 落雷で上越市と魚沼市で停電も(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,ガラス,金,窓,上越,小屋,割れる RV=85.1
2.新潟・上越市で強風被害 窓ガラスが割れるなど22棟の建物に被害 落雷で停電も(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,ガラス,金,窓,上越,割れる RV=76.9
3.突風発生、窓ガラスが割れる被害 新潟(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:ガラス,金,窓,日本テレビ,上越,割れる RV=62.4

 ▼2010/12/11 00:00〜2010/12/12 00:00▼

1.竜巻:上越大潟・頸城で発生 屋根吹き飛ぶなど建物57棟被害 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:生徒,最多,12月,上越,東南東,代表,窓,それる,南城,統計 RV=96.5

 ▼2010/12/12 00:00〜2010/12/13 00:00▼

1.新型レーダーで羽田空港を見守る 東京航空地方気象台(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:桟橋,富山,レーダー,出発,体制,静岡,半径,雲,窓,運航 RV=121.0

 ▼2010/12/12 00:00〜2010/12/13 00:00▼

1.新型レーダーで羽田空港を見守る 東京航空地方気象台(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:桟橋,富山,レーダー,出発,体制,静岡,半径,雲,窓,運航 RV=121.0

 ▼2010/12/13 00:00〜2010/12/14 00:00▼

1.<気象>東海地方で大雨の予想 土砂災害や落雷に注意(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:静岡,東北東,気,南岸,本州,三重,チェック RV=29.3

 ▼2010/12/14 00:00〜2010/12/15 00:00▼

1.奄美豪雨:鹿大が被害調査 地域復興策も検討 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,大島,12月,代表,教授,課題,自然,チーム,復興,下川 RV=122.8

 ▼2010/12/15 00:00〜2010/12/16 00:00▼

1.嘉穂劇場:昔の写真や資料提供を 開場80年を記念、来年2月に特別展 /福岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:劇場,12月,小屋,火事,伊藤,飯塚,昭和,集まる RV=74.8

 ▼2010/12/16 00:00〜2010/12/17 00:00▼

1.りんご界10大ニュース:1位「秋田産混在販売」 2位「取引価格順調」 /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,リンゴ,秋,12月,入れる,月,語る,販売,りんご RV=106.2
2.<りんご界10大ニュース>1位は「秋田産混在販売」 TPP参加問題も /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,リンゴ,秋,入れる,青森,月,語る,販売,りんご RV=104.7

 ▼2010/12/16 00:00〜2010/12/17 00:00▼

1.りんご界10大ニュース:1位「秋田産混在販売」 2位「取引価格順調」 /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,リンゴ,秋,12月,入れる,月,語る,販売,りんご RV=106.2
2.<りんご界10大ニュース>1位は「秋田産混在販売」 TPP参加問題も /青森(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,リンゴ,秋,入れる,青森,月,語る,販売,りんご RV=104.7

 ▼2010/12/18 00:00〜2010/12/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/19 00:00〜2010/12/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/20 00:00〜2010/12/21 00:00▼

1.台風9号被害の復興・復旧対策の横断的な議論に向け県議会が連合調査会開催を決定/神奈川(カナロコ) カナロコ
  キーワード:来年,復興,連合,総務,県議会,横断,警察,商工,開催,環境 RV=46.3

 ▼2010/12/21 00:00〜2010/12/22 00:00▼

1.奄美豪雨:災害時にFM放送活躍 連日24時間、情報提供 干川教授ら調査 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,龍郷,大島,ボランティア,被災地 RV=109.5
2.猛暑のおかげ? 台風14個で過去最少 気象庁(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:奄美,猛暑,積乱雲,勢力 RV=86.8
3.<台風>今年は最少14個(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,積乱雲,勢力 RV=53.4

 ▼2010/12/22 00:00〜2010/12/23 00:00▼

1.防府市の随意契約:土砂処理の3億円問題 市長問責決議を可決−−市議会 /山口(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:予算,処理,12月,契約 RV=57.8
2.<台風>今年の発生数、統計開始以来最少(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:猛暑,積乱雲,勢力 RV=53.8
3.東北地方で激しい雨、小学校が休校(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:岩手,12月 RV=26.3

 ▼2010/12/23 00:00〜2010/12/24 00:00▼

1.シンポジウム:「流域治水」考える 防災通じた地域づくり 県、きょう大津で /滋賀(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:集落,12月,知事,教授 RV=54.7
2.瀬田川復旧工事:水生生物の保護活動 カワニナなど採取、上流に放流 /岐阜(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:可児,12月,排水,入れる RV=51.2
3.北海道は大荒れの天気、雪と強風(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:岩手,小屋 RV=26.2

 ▼2010/12/24 00:00〜2010/12/25 00:00▼

1.防災へ、流域治水シンポ 佐用町長が講演、知事ら討論会 大津(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:知事,教授,映像,大津,町長 RV=52.7
2.豪雨:県内大荒れ 12月の24時間降水量、14カ所で更新 /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:12月,最多,風雨,沢,すごい RV=51.3

 ▼2010/12/25 00:00〜2010/12/26 00:00▼

1.低気圧:大雨・強風被害、宮古鮭まつり中止に 停電復旧も進まず /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岩手,12月,観光,漁港 RV=57.6
2.JR羽越線脱線:きょうで丸5年 遺族の悲しみ変わらず /山形(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺族,積乱雲,12月 RV=53.3
3.強風:白山でプレハブ飛ぶ 金沢、羽咋で21メートル超 /石川(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ガラス,12月,苑 RV=45.3

 ▼2010/12/26 00:00〜2010/12/27 00:00▼

1.寒気:今冬一番の寒さ、大雪警報を発令 上越で突風被害 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,ガラス,12月,上越,手 RV=73.5
2.【人・生き方】転機。話そう、話しましょう(8)気象予報士・半井小絵さん  (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:校舎,レーダー,金,手,不安,月 RV=67.2

 ▼2010/12/27 00:00〜2010/12/28 00:00▼

1.列島に寒波直撃 石川・津幡町で踏切でスリップしたトラックに列車衝突 1人死亡(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,火,月,昭和,語る,石川 RV=67.3
2.荒天:各地で雪と強風 小千谷など、停電延べ1万1132戸 /新潟(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:12月,運航,長岡,寺泊 RV=39.7

 ▼2010/12/28 00:00〜2010/12/29 00:00▼

1.日本一のリンゴの産地、青森・弘前市で2010年最後のリンゴの競り「止市」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:猛暑,フジテレビ,リンゴ,火,市場,青森,最後,産地,心配,生産 RV=126.5

 ▼2010/12/29 00:00〜2010/12/30 00:00▼

1.仕事納め:官公庁で 災害、被害など振り返る /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:奄美,12月,知事 RV=54.4
2.紀南地方で強風 列車ダイヤに乱れ(紀伊民報) 紀伊民報
  キーワード:和歌山,白浜,潮岬 RV=43.3
3.落雷が原因?石川で火事相次ぐ、ケガ人なし(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:火,火事,日本テレビ RV=34.1

 ▼2010/12/30 00:00〜2010/12/31 00:00▼

1.突風:岡山・南区の鶏舎倒壊 ダウンバーストかガストフロント、気象台が推定 /岡山(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:積乱雲,12月,雲,バースト,ダウン,派遣,推定,目撃,周囲 RV=75.6

 ▼2010/12/31 00:00〜2011/01/01 00:00▼

1.岩手・盛岡市で40センチ超の積雪、突風も(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:岩手,金,宮古,日本テレビ,盛岡,三陸 RV=62.4
2.年越しにかけて東北の太平洋側と本州の日本海側を中心に大荒れの天気となるおそれ(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:フジテレビ,金,それる RV=41.4




平成22年の風水害 常時解析 注目記事アーカイブ 記事本文

1.日本海側、6日にかけ大雪・強風の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=23.8 2010/01/05 17:26
キーワード:東北,北海道,北陸,山陰,沿岸,山,北日本,大雪

 気象庁は5日、山陰から北陸地方と北日本では6日にかけて、山沿いを中心に大雪になる恐れがあると発表した。 冬型の気圧配置が強まると予想されるためで、大雪や路面凍結による交通機関の乱れや突風などへの注意を呼びかけている。 同庁によると、6日午後6時までの24時間に予想される降雪量はいずれも多い所で、北海道のオホーツク海側で80センチ、北海道の太平洋側と東北地方の日本海側、山陰で60センチ、群馬県で50センチ、北陸地方と長野、岐阜県、近畿北部で40センチと見込まれている。北海道と山陰から東北地方にかけての日本海側では、7日にかけても大雪となる恐れがある。 また、北陸地方で5日夜まで、北日本では6日にかけて、沿岸と海上を中心に風が強まり、最大風速は陸上で18〜20メートルに達する見込み。波の高さは、北日本で7メートル、北陸地方では6メートルに達する大しけになる見込みだ。

見出し一覧に戻る

1.<大雪>北海道、日本海側など7日も警戒 気象庁呼び掛け(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.3 2010/01/06 21:57
キーワード:北海道,東北,気象庁,仙台,山陰,北陸

 発達した低気圧の影響で、6日は北日本を中心に大雪と強風に見舞われた。気象庁によると、午後5時までの24時間降雪量は滋賀県余呉町で50センチに達したほか、北海道の各地で40〜50センチ程度となった。大雪のピークは越えつつあるが、気象庁は7日にかけても北海道や本州の日本海側では大雪が続くとして警戒を呼びかけている。 気象庁によると、6日の積雪は日高町(111センチ)など北海道の4地点で1月の観測史上最高を記録。また、最大瞬間風速は▽北海道・えりも岬30.9メートル▽宮城県白石市29.9メートル▽福島県広野町29.0メートル▽仙台市26.4メートル−−などとなった。 7日にかけても北日本の海上では波の高さが6〜7メートルの大しけが続く見込み。7日午後6時まで24時間の予想降雪量は多い所で▽北陸80センチ▽北海道のオホーツク海側70センチ▽近畿北部60センチ▽東北の日本海側、群馬県、長野県、岐阜県50センチ▽山陰40センチなど。【福永方人】

見出し一覧に戻る

2.日本海側大雪、ほぼ峠越える=山沿いは引き続き注意−気象庁(時事通信),時事通信
RV=33.7 2010/01/06 19:09
キーワード:北海道,東北,気象庁,山陰,北陸,山

 気象庁は6日夕、北海道や本州日本海側の大雪は峠を越えつつあると発表した。しかし、発達した低気圧が北海道の南東海上にあり、冬型の気圧配置のため、7日にかけても山沿いを中心に雪が続く見込み。同庁は雪崩や突風、高波などに注意を呼び掛けた。 7日午後6時までの24時間予想降雪量は、多い所で、北陸が80センチ、北海道のオホーツク海側が70センチ、近畿北部が60センチ、群馬、長野、岐阜各県と東北の日本海側が50センチ、山陰が40センチ。 北海道と東北では、7日にかけて波の高さが6〜7メートルの大しけが続く。

見出し一覧に戻る

3.北海道と日本海側、大荒れ続く=低気圧停滞、交通に影響−気象庁(時事通信),時事通信
RV=30.2 2010/01/06 12:28
キーワード:北海道,東北,気象庁,山陰,北陸

 日本列島は6日、発達中の低気圧が北海道の南海上にある影響で冬型の気圧配置が強まり、北海道や、中国地方から東北の日本海側で、所により強風や降雪が続いた。気象庁は7日も海は大しけとなり、大雪の恐れがあるとして、高波や雪崩、交通への影響に警戒を呼び掛けた。 JRは、東北線や羽越線などで運休や遅れが生じ、一部夜行列車の運休も決まった。航空は、釧路空港発着便で遅れがあった。 低気圧は、6日夜に根室の南東海上に進み、停滞する見込み。7日午前6時までの24時間予想降雪量は、多い所で、北海道のオホーツク海側が80センチ、北海道の太平洋側、東北の日本海側、北陸が50センチ、長野、岐阜、群馬各県と山陰、近畿北部が40センチ。北海道と東北では波の高さが6〜7メートルの大しけとなる。

見出し一覧に戻る

1.九州北部で高波警戒 平野部でも積雪の恐れ  (西日本新聞),西日本新聞
RV=23.6 2010/01/12 15:07
キーワード:恐れ,北日本,山陰,平地,夜,気象庁,西,かける,ある,達する

 九州北部は12日夜から13日にかけ、強い寒気の流れ込みで平地でも積雪の恐れがある。冬型の気圧配置も強まる見込みで、福岡管区気象台は、交通障害や海上の強風、高波に警戒するよう呼び掛けている。 同気象台によると、13日午前6時までの積雪の予想は、山間部で最大10センチ、平野部で最大5センチ。その後も降雪が続く見込みという。海上では13日にかけ、九州西海上で15−19メートル、対馬海峡と豊後水道でも15メートルの強風を予想。波の高さは、九州西海上で最大5メートルに達する見通しという。 また、大気の状態が不安定になるため、12日夜から13日昼前にかけ、落雷やひょう、突風の恐れがあるとしている。   ◇   ◇ 気象庁は12日、急速に発達する低気圧の影響で、山陰や北陸で沿岸と海上を中心に同日夜から13日朝にかけて非常に強い風が吹き、大しけとなる恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。 13日にかけての予想最大風速は陸上で15−23メートル、海上で20−25メートル。波の高さは近畿北部と九州南部・奄美で6メートルに達する見通し。低気圧周辺では落雷や竜巻などの突風にも注意が必要という。 北日本や、東日本の日本海側でも13日朝から雪が強まり、14日にかけて大雪となる恐れがあるとしている。=2010/01/12付西日本新聞夕刊=

見出し一覧に戻る

1.<悪天候>各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.0 2010/01/13 19:36
キーワード:クレーン,横浜,九州,新潟,八王子,北海道,東北

 急速に発達した低気圧と寒気の影響で、13日は各地で強風が吹き、日本海側を中心に大雪となった。気象庁によると、新潟県佐渡市で1月としての観測史上最高の最大瞬間風速40.0メートルを記録。東京都八王子市では突風により工事用クレーンが倒れた。強風のピークは越えたものの、北海道と東北から中国地方の日本海側では14日にかけても大雪が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【写真で見る】雪に突風 各地で大荒れ 気象庁によると、13日は日本海上の低気圧が急速に発達しながら東進。冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込んだ。各地の最大瞬間風速は▽新潟空港(新潟市)35.5メートル▽長野県信濃町30.5メートル▽宮城県丸森町29.2メートル▽福島県郡山市28.0メートル▽八王子市、金沢市27.9メートル▽山形県酒田市26.9メートル▽横浜市26.1メートル−−など。北陸の日本海側では24時間降雪量が50センチに達した所もあった。 強い冬型の気圧配置は14日にかけても続くと予想され、14日午後6時までの24時間降雪量は多い所で▽北陸80センチ▽東北の日本海側、長野県、岐阜県、近畿北部60センチ▽群馬県、山陰50センチ▽北海道40センチ▽山陽、四国、九州10〜20センチ−−の見込み。【福永方人】【関連ニュース】【関連記事】九州・山口全域で雪で交通に乱れ【スキー場は】雪たっぷり 絶好のコンディション 岐阜・郡上気象庁:今冬は平年並みの寒さ 「予想外だった」と説明【写真特集】去年ですがやhり見事 さっぽろ雪まつり2009

見出し一覧に戻る

2.悪天候 各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.0 2010/01/13 19:47
キーワード:クレーン,横浜,九州,新潟,八王子,北海道,東北

 急速に発達した低気圧と寒気の影響で、13日は各地で強風が吹き、日本海側を中心に大雪となった。気象庁によると、新潟県佐渡市で1月としての観測史上最高の最大瞬間風速40.0メートルを記録。東京都八王子市では突風により工事用クレーンが倒れた。強風のピークは越えたものの、北海道と東北から中国地方の日本海側では14日にかけても大雪が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【写真で見る】雪に突風 各地で大荒れ 気象庁によると、13日は日本海上の低気圧が急速に発達しながら東進。冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込んだ。各地の最大瞬間風速は▽新潟空港(新潟市)35.5メートル▽長野県信濃町30.5メートル▽宮城県丸森町29.2メートル▽福島県郡山市28.0メートル▽八王子市、金沢市27.9メートル▽山形県酒田市26.9メートル▽横浜市26.1メートル−−など。北陸の日本海側では24時間降雪量が50センチに達した所もあった。 強い冬型の気圧配置は14日にかけても続くと予想され、14日午後6時までの24時間降雪量は多い所で▽北陸80センチ▽東北の日本海側、長野県、岐阜県、近畿北部60センチ▽群馬県、山陰50センチ▽北海道40センチ▽山陽、四国、九州10〜20センチ−−の見込み。【福永方人】【関連ニュース】【関連記事】九州・山口全域で雪で交通に乱れ【スキー場は】雪たっぷり 絶好のコンディション 岐阜・郡上気象庁:今冬は平年並みの寒さ 「予想外だった」と説明【写真特集】去年ですがやhり見事 さっぽろ雪まつり2009

見出し一覧に戻る

3.<強風>東京・八王子でクレーン車横転(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.6 2010/01/13 11:11
キーワード:クレーン,事故,八王子

 日本海にある低気圧が急速に発達しながら接近した影響で、13日朝は各地で強風が吹き、東京都八王子市でクレーン車が横転するなど風による被害が相次いだ。予想される最大風速は陸上で15〜25メートル、海上で20〜25メートルと見込まれ、気象庁が警戒を呼びかけている。 13日午前9時ごろ、東京都八王子市戸吹町の工場建設現場で、工事用クレーンが倒れたと119番があった。警視庁八王子署によると、クレーンは横倒しになり、近くにいた作業員の男性(18)にクレーンのアーム部分が直撃し右肩を骨折する重傷、操縦士の男性(45)が足を打ち軽傷を負った。 近くにいた工事関係者は「クレーンのアームを約30メートル伸ばして約250キロの鉄板をつり上げる作業中に、方向転換をしようとしたら突風にあおられた」と説明しているという。気象庁によると、八王子市では同9時13分に最大瞬間風速26メートルを観測。事故当時も強風が吹いていたとみられる。 また、同8時5分ごろ、長野県飯島町飯島、「野村建設」のトタン屋根(縦15メートル、横25メートル)が突風で吹き飛び、隣接する国道153号を走行中の4トントラックに衝突。トラックのフロントガラスが割れたが、けが人はなかった。県警駒ケ根署によると、トタン屋根は鉄骨の骨組みが付いたまま飛ばされた。 茨城県古河市大堤では同9時5分ごろ、JR宇都宮線栗橋−古河駅間で、上野発宇都宮行き快速電車(15両編成)が線路上の倒木に接触。撤去作業のため電車は約1時間停車し、上野−宇都宮駅間で運転を見合わせた。JR東日本によると、倒木は直径約15センチ、長さ約4メートル。強風で倒れたとみられる。【青木純、竹内良和、浅野翔太郎】【関連ニュース】<クレーンの事故>クレーン倒れる:600キロ資材落下、作業員死亡 京都<クレーンの事故>クレーン転倒:トラック下敷き 東京・千代田区 09年4月<天気は大荒れ>大雪:14日にかけ日本海側中心に3カ月予報:暖冬傾向続く…10年1〜3月 気象庁<天気>注意報・警報はこちらでチェック

見出し一覧に戻る

4.強風 東京・八王子でクレーン車横転(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.6 2010/01/13 11:21
キーワード:クレーン,事故,八王子

 日本海にある低気圧が急速に発達しながら接近した影響で、13日朝は各地で強風が吹き、東京都八王子市でクレーン車が横転するなど風による被害が相次いだ。予想される最大風速は陸上で15〜25メートル、海上で20〜25メートルと見込まれ、気象庁が警戒を呼びかけている。 13日午前9時ごろ、東京都八王子市戸吹町の工場建設現場で、工事用クレーンが倒れたと119番があった。警視庁八王子署によると、クレーンは横倒しになり、近くにいた作業員の男性(18)にクレーンのアーム部分が直撃し右肩を骨折する重傷、操縦士の男性(45)が足を打ち軽傷を負った。 近くにいた工事関係者は「クレーンのアームを約30メートル伸ばして約250キロの鉄板をつり上げる作業中に、方向転換をしようとしたら突風にあおられた」と説明しているという。気象庁によると、八王子市では同9時13分に最大瞬間風速26メートルを観測。事故当時も強風が吹いていたとみられる。 また、同8時5分ごろ、長野県飯島町飯島、「野村建設」のトタン屋根(縦15メートル、横25メートル)が突風で吹き飛び、隣接する国道153号を走行中の4トントラックに衝突。トラックのフロントガラスが割れたが、けが人はなかった。県警駒ケ根署によると、トタン屋根は鉄骨の骨組みが付いたまま飛ばされた。 茨城県古河市大堤では同9時5分ごろ、JR宇都宮線栗橋−古河駅間で、上野発宇都宮行き快速電車(15両編成)が線路上の倒木に接触。撤去作業のため電車は約1時間停車し、上野−宇都宮駅間で運転を見合わせた。JR東日本によると、倒木は直径約15センチ、長さ約4メートル。強風で倒れたとみられる。【青木純、竹内良和、浅野翔太郎】【関連ニュース】<クレーンの事故>クレーン倒れる:600キロ資材落下、作業員死亡 京都<クレーンの事故>クレーン転倒:トラック下敷き 東京・千代田区 09年4月<天気は大荒れ>大雪:14日にかけ日本海側中心に3カ月予報:暖冬傾向続く…10年1〜3月 気象庁<天気>注意報・警報はこちらでチェック

見出し一覧に戻る

1.強風:大荒れ 最大瞬間風速、館林で22.6メートル /群馬(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.5 2010/01/14 12:00
キーワード:クレーン,八王子,屋根,高崎,事故,男性,転倒

 県内は13日、上空に強い寒気が入り、冬型の気圧配置が強まった影響で、館林市で最大瞬間風速22・6メートルを記録するなど各地で強い風が吹き荒れた。高崎市の工事現場で風にあおられ足場から転落した男性が足を骨折するなど計4人がけがをしたほか、前橋市で民家の車庫が飛ばされるなど、被害が相次いだ。【鳥井真平、塩田彩】 前橋地方気象台によると、館林市のほか、神流町で最大瞬間風速21・3メートル▽前橋市で同21・0メートル▽伊勢崎市で同19・1メートル▽嬬恋村同18・6メートル−−などの強い風を記録した。 県南部では、午前5時ごろから午後4時35分ごろまで強風注意報が発令された。県北部でも一時、風雪注意報が出された。 ◇転落・転倒、けが人も 強風にあおられ転倒するなどし、けが人が相次いだ。午前9時半ごろ、高崎市乗附町の住宅建設現場で、50代の男性作業員が高さ約3メートルの足場から転落、左足を骨折した。 また、同10時25分ごろ、前橋市上新田町のコンビニエンスストアで、男性(68)が店から出たところを強風にあおられ転倒。同じころ、高崎市吉井町で、女性(87)が側溝に転落し救助されたほか、同11時20分ごろ、同市矢島町でも自転車に乗っていた80代男性が転倒した。3人は軽傷だった。 ◇高崎線運休や遅れ 9000人に影響 鉄道にも影響があった。午前10時55分ごろ、埼玉県熊谷市新堀のJR高崎線籠原駅構内の架線に、風で飛ばされた農業用ビニールシート(縦約2メートル、横約1・4メートル)が巻き付き、撤去作業のため上野−高崎駅間で一時運転を見合わせた。JR東日本高崎支社によると、同11時35分ごろ運転を再開。上下4本が区間運休したほか、10本が最大40分遅れ、約9000人に影響した。  ◇ ◇ ◇ 気象台によると、県内は14日も強い冬型の気圧配置が続き、強い風が吹く見込み。 ◇車庫や屋根吹き飛ぶ 家屋などにも被害があった。午前10時40分ごろ、前橋市青梨子町の民家で、鉄骨の車庫(縦約4メートル、横約6メートル、高さ約3メートル)が強風にあおられ倒壊。近くの市道をふさぎ、約40分間、車が通れなくなった。近所に住む松下広保さん(72)は「ガターンと大きな音がして道路を見ると車庫が飛んでいた。けが人がなくて本当に良かった」と話した。近くの松下通子さん(75)は「こんな強い風は今までなかった。家族と事故がなければいいねと話していたのに」と、驚いた様子で飛ばされた車庫を見上げた。 また、午後3時半ごろ、桐生市役所から「桐生市東1の空き家のトタン屋根が飛ばされそうだ」と通報を受け駆けつけた消防隊員が、約3平方メートルの屋根を撤去した。このほか、高崎市片岡町で民家の屋根がはがれたり、同市下之城町のゲートボール場の簡易休憩所が約50メートル飛ばされた。1月14日朝刊【関連ニュース】悪天候:各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪強風:東京・八王子でクレーン車横転雪化粧:朝日を浴びて美しい輝き 東京・奥多摩初雪:東京都心で観測 平年より10日遅く大雪:北海道で80センチ予想 東北60センチ

見出し一覧に戻る

2.低気圧:きょうも大雪と強風 羽越線運休・新幹線遅れ、交通事故相次ぐ /山形(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.8 2010/01/14 12:01
キーワード:クレーン,八王子,屋根,事故,男性,転倒

 発達した低気圧の影響で庄内地方などは13日、大雪と強風に見舞われ、交通が乱れ、飛島への定期船「ニューとびしま」も欠航した。山形地方気象台は、大雪と強風は14日夕方まで続くとみている。 JR東日本山形支店によると、午後4時半現在、山形新幹線が上下5本で最大1時間3分遅れた。羽越線は上下計27本が運休した。 米沢署によると、米沢市で、自宅で除雪機を押していた81歳の男性が転倒、股(こ)関節の骨を折った。県総合防災課によると、飛島で住宅1軒の屋根瓦が強風で飛んだ。 交通事故も相次いだ。村山署によると、正午ごろ、村山市の県道で、軽乗用車がマイクロバスと正面衝突。軽乗用車を運転していた81歳の男性が頭の骨を折った。路面はシャーベット状だった。山形署などによると、山形市の国道286号で乗用車が雪でスリップ。大型トラックなど5、6台が玉突きで衝突した。米沢署によると、米沢市の国道121号で大型トレーラーがスリップ。現場が約1時間通行止めになった。【浅妻博之、鈴木健太】1月14日朝刊【関連ニュース】悪天候:各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪強風:東京・八王子でクレーン車横転大雪:14日にかけ日本海側中心に大雪:西日本の広い範囲で予想 12日夜から13日朝に大雪:北海道、日本海側など7日も警戒 気象庁呼び掛け

見出し一覧に戻る

3.強風・大雪:県内大荒れ /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.3 2010/01/14 14:00
キーワード:クレーン,八王子,停電,事故,新潟

 県内は13日、日本海側で発達した低気圧が県内上空を通過した影響で、沿岸部を中心に強風が吹き荒れ、山間部では大雪が降った。この影響で、上越新幹線が停電のため一時運転を見合わせるなど交通機関が大きく乱れ、この日あった私立高校入試では開始時間を遅らせるなどの影響が出た。【塚本恒、岡田英】 ◆佐渡で風速40メートル 新潟地方気象台によると、午前7時45分ごろ、佐渡市相川で1961年の観測開始以来、1月としては最も強い最大瞬間風速40メートルを記録。同市両津でも同37・8メートル、新潟市中央区でも同35・5メートルを記録した。 また魚沼市入広瀬では積雪2メートル、津南町で同1・81メートル、十日町市小出で同1・55メートルを記録した。 同気象台によると、14日も強い風や雪は続く見通しという。 ◆私立高入試遅れ この日は、県内17の私立高で入試があった。新潟第一高(新潟市中央区関新)では、JR越後線の運休の影響で約200人の受験生が集合時間に間に合わず、段階的に試験を開始し、最大で3時間20分遅れた。新潟第一を含め7校で開始時間を遅らせるなどの対応を取った。 ◆新幹線も運休 上信越道では午前9時半ごろ、下り線で玉突き事故などが相次いだため、約3時間にわたり通行止めとなった。 上越新幹線は停電のため上り線が2時間10分にわたり運転を見合わせ、上下7本が運休した。在来線でも午後5時現在、計153本が運休した。佐渡汽船によると、新潟−両津間のカーフェリーは午後の1便を除いて計9便が欠航。ジェットフォイルは全便が欠航した。新潟空港では午前中、強風と雪のために滑走路を閉鎖。午後7時現在、計21便が欠航となった。 ◆停電3万世帯 県内では強風による電線の断線などが相次いだため、午前11時には計3万3058世帯が停電した。阿賀野市では停電の復旧が長引くことを予想し、避難所を開設。女性1人が避難したが、約2時間後に停電が復旧した。1月14日朝刊【関連ニュース】悪天候:各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪強風:東京・八王子でクレーン車横転大雪:14日にかけ日本海側中心に大雪:西日本の広い範囲で予想 12日夜から13日朝に大雪:北海道、日本海側など7日も警戒 気象庁呼び掛け

見出し一覧に戻る

1.大雪:けが人相次ぐ スリップ事故113件や除雪で /石川(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.3 2010/01/15 16:02
キーワード:屋根,男性,事故,新潟,九州,天気,休校,作業,金沢,ビニール

 日本海側で急速に発達した低気圧の影響で県内は14日、大雪に見舞われた。スリップ事故や雪かきでのけが人が相次いだ。JRなど交通機関は大幅に乱れ、学校は休校や授業の打ち切りが相次いだ。金沢地方気象台によると、県内の積雪は午後4時現在、白山吉野109センチ▽加賀栢野85センチ▽金沢市32センチなど。寒気は次第に緩むものの、16日までは雪の降りやすい天気が続くという。【宮嶋梓帆、野上哲、澤本麻里子】 ◇JRで61本運休、公立31校に影響 県警交通企画課のまとめでは、13日午前9時〜14日午後3時の間に計113件のスリップ事故が発生し、15人が軽いけがをした。 また、県危機対策課によると、13日深夜、かほく市内日角と同市遠塚で、それぞれ除雪作業中の50代男性が自家用除雪機に指を挟むなど軽いけが。14日午前8時ごろ、中能登町能登部上の自宅で雪かきをしていた女性(69)が転んで頭を打つなどし、救急搬送された。輪島市門前町是清では、ビニールハウス1棟が積雪で倒れた。 JR西日本金沢支社によると、北陸線は越後湯沢駅(新潟県)行き特急「はくたか」など上下計61本が運休。最大で約4時間遅れ、約1万5000人に影響した。 県教委学校指導課によると、県内の小・中、公立高校では2校が休校し、10校が始業時刻を繰り下げ。他にも19校が授業を打ち切るなどした。 金沢市は、安全安心政策会議を開き、市内の積雪や除雪状況を報告。市民に向け、屋根から落ちる雪に注意する▽消火栓や防火水槽、ごみステーションの除雪協力▽凍結や破裂の恐れがある配管への防寒措置−−などを呼びかけることを確認。雪を用水に捨てると下流で詰まり、付近の住宅が床下浸水することから大量に投げ込まないよう注意喚起するとした。1月15日朝刊【関連ニュース】大雪:新潟県内で1日に100センチ悪天候:各地で大雪や強風 日本海側は14日も大雪寒気:東海地方も雪景色 岐阜で積雪8センチ寒気:九州・山口全域で雪 交通に乱れ大雪:14日にかけ日本海側中心に

見出し一覧に戻る

1.中国・九州北部豪雨:「ライフケア高砂」職員ら恩返し 小野小児童に連凧伝授 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.2 2010/01/16 13:01
キーワード:九州,山口,学校,近く,工事,再開,ホーム,施設,防府,教諭

 ◇教諭が施設復旧に助力 防府市を襲った昨年7月の豪雨で、甚大な土石流被害に遭った特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の職員ら6人が15日、施設の復旧に力を貸してくれた教諭が勤める小野小を訪れ、お礼として児童たちに連凧(だこ)の作り方を教えた。 学校側からは10歳の「2分の1成人式」を迎えた4年生と5年生の計59人が参加。それぞれ「夢」をテーマに凧に絵を描き37枚ずつ1本の糸に連ね、大空に浮かべて楽しんだ。 施設の近くに住む職員の家族が同小に通っていたため、被災直後に教諭が交代で訪れ、家の中から土砂をかき出すボランティアに従事したという。ホームの大村昭夫理事(80)は「ようやく恩返しができた」と喜んでいた。 大村理事らによると、入所者7人が土石流に巻き込まれて亡くなる被害が出たホームは、現地で営業を再開させたい意向。再開できるかどうかの国の査定が昨年11月にあり、その結果が今月中に出るという。【脇山隆俊】〔山口版〕1月16日朝刊【関連ニュース】選挙:防府市長選 松浦氏が4選出馬へ 「災害復興が残っている」 /山口釿始式:宮大工の仕事始め 工事の無事祈願−−防府天満宮 /山口あしあと:’09佐賀 5〜8月 /佐賀あしあと:’09福岡 5〜8月 /福岡中国・九州北部豪雨:「ストレス、疲労で死亡」 特養ホームの6遺族が関連死申請

見出し一覧に戻る

1.JR名松線:一部廃止問題 県、大規模崩落確認できず /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=22.3 2010/01/19 12:00
キーワード:県,復旧,確認,状況,JR東海,松阪,連携,津,区間,両市

 ◇復旧へ津、松阪両市と連携へ 台風18号で甚大な被害が出たなどとしてJR東海が一部区間の廃止方針を打ち出しているJR名松線について、野呂昭彦知事は18日の定例会見で、県が行った被災状況調査では大規模な山腹の崩壊は確認されなかったことを明らかにし、復旧に向けて津、松阪市と連携して取り組む方針を示した。 野呂知事は「県としても被災状況を現地確認した。JR東海は被災状況について相当深刻と言ってきたが、県の調査では山腹の大規模な崩壊が起こっているかは確認できなかった」と指摘。その上で「津市からは、JR東海を含め県との3者協議の場を設置したいという意向も伝わってきている。要請があれば県としても協力したい」と述べ、沿線の松阪市も含めて連携していく考えを示した。【田中功一】〔三重版〕1月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.5月から市町村ごとに発表=気象庁の警報・注意報(時事通信),時事通信
RV=22.6 2010/01/21 21:13
キーワード:注意報,警報,市町村,豪雨,大雨,時間,地域,規模

 気象庁は21日、大雨や洪水などの警報・注意報を5月から計約1780の市町村単位で発表することを明らかにした。現在は都道府県を幾つかに細分化し、全国計374の地域ごとに発表しているが、住民が自分の住む市町村が警報・注意報の対象かどうか、すぐに分かるようにするため。 集中豪雨などの局地的な現象が発生した際に、より的確に対象を絞って警報・注意報を発表したり、大規模な現象が起きてから時間が経過した際に、早めに解除したりする上で効果的という。 一方、発表の分量や回数が増える問題もある。テレビやラジオで警報・注意報が報道される際には、引き続き現在の地域ごとに伝えられる場合がある見込み。

見出し一覧に戻る

2.大雨警報・注意報、5月から市町村単位に(読売新聞),読売新聞
RV=22.1 2010/01/21 23:12
キーワード:注意報,警報,市町村,豪雨,大雨,地域,中央,情報

 気象庁は21日、大雨などの気象警報と注意報を5月から市町村単位で発表することを決めた。 集中豪雨など局地的な災害に対応するため。新方式では東京23区や離島を含め、現在の約5倍の1777地域に細分化される予定だ。 実際に市町村単位で判定するのは、大雨、洪水、高潮の3種類。予測雨量などの情報を基に、機械が自動的に判断し、市町村などの防災担当部局や報道機関に伝える。新方式になると「東京都千代田区で大雨警報、中央区で大雨注意報」といった、きめ細かい発表が可能になる。 新区分での警報と注意報は、気象庁のホームページや、携帯電話の防災情報サイトなどに掲載する。

見出し一覧に戻る

1.実相寺のクロマツ群落:西尾市が天然記念物に指定 伊勢湾台風から復活 /愛知(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.6 2010/01/23 12:00
キーワード:松,寺,住職,指定,松林,禅,森,倒れる,時間,状況

 ◇「禅寺の風格」 伊勢湾台風(1959年)で大きな被害を受けた西尾市上町下屋敷、臨済宗妙心寺派・実相寺のクロマツ群落が市の天然記念物に指定された。森宏猷住職(70)は「台風から50年が過ぎ、禅寺に欠かせない松林を少しずつ復活させ、禅寺としての風格が半分くらい戻ってきた」と話す。 クロマツ48本の群落が指定された。樹齢200〜250年の老木5本を含む。高い松は約25メートルで門のそばにある。市教委は「近年、クロマツが市内から姿を消しつつあり、希少な保存樹木にあたる」と、指定の理由を説明している。 昔の実相寺は松林がうっそうと茂り、本堂などは松に隠れて昼間でも薄暗かった。伊勢湾台風の強風で約150本の松が折れたり根こそぎ倒れたりし、倒れなかった松は10本前後。本堂なども被害に遭い、森住職は「惨めな状況だった」と振り返る。先代住職の父が「何とか復活させたい」と老木を保護し植樹をしたが松はなかなか成長せず、先代は77年に亡くなった。 松が大きくなったのは約15年前。老木はマツクイ虫の被害に遭いやすく、薬剤散布をして保護してきた。禅宗と松林の関係について森住職は「松や梅、竹などは禅の境地を示すことがある。座禅をしていると、松の葉の間を風が通る澄んだ音が体に気持ちよく伝わる」と言う。 森住職は市の指定を「大変ありがたい」と喜び「市の協力を得て今後も保全に努めたい。お参りする時に心がなごみ、落ち着くためにも、松林のある景観をつくりたい。時間がかかるため、持続させることが大切。次の世代に引き継ぎたい」と話している。 寺の創建は1271(文永8)年。戦国時代に今川家の軍師ゆかりの寺となった。1560(永禄3)年、桶狭間の戦いで敗れた今川方の兵は、寺を頼って駿河に落ちのびた。翌年、織田信長の軍勢約5000人に攻められ寺は焼失した。天正年間(1573〜1592)に再建された。【中村宰和】1月23日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<警報・注意報>気象庁、5月27日から市区町村単位で発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.8 2010/01/26 18:51
キーワード:注意報,警報,新潟,豪雨,地域,対象,情報,大雨,単位,発表

 気象庁は26日、大雨や洪水などの警報・注意報を5月27日から市区町村単位で発表することを決めた。現在は各都道府県を5〜6カ所程度に区分した地域を単位としているが、細分化することで対象地域が明確になり、自治体の防災対応も早まることが期待される。発表対象の地域数は374カ所から約5倍の1777カ所となる。 気象庁によると、04年に新潟・福島豪雨や福井豪雨など大規模水害が相次ぎ、避難情報を巡る混乱が問題となった。自治体は避難勧告などの判断がしやすくなるよう警報・注意報の細分化を要望。気象庁は1時間後の雨量を従来の30キロ程度四方から、より細かい5キロ四方で予測できるシステムの開発などに成功し、市区町村単位の発表が可能となった。 これによって集中豪雨など局地的な現象について対象を絞った的確な注意喚起ができるほか、広範囲に警報・注意報を出した場合、危険性が低下した地域から早めに解除することも可能になる。 一方、発表の回数や情報量が増えるため、利用者にとって分かりにくくなる恐れもある。気象庁気象防災推進室は「ホームページなどでの表示方法を工夫したり、自治体に関する情報に限定したメール配信サービスなどの普及を促したい」としている。【福永方人】

見出し一覧に戻る

1.ウェザーニューズ社を指導=台風上陸経路の広報で−気象庁(時事通信),時事通信
RV=30.5 2010/01/28 12:52
キーワード:上陸,発表,経路,情報,志摩半島,主張,気象,広報,業務,近い

 気象庁は28日、民間気象情報会社ウェザーニューズに対し、昨年10月8日の台風18号の上陸経路をめぐる広報が不適切として、社内管理体制の見直しを求める指導を文書で行ったと発表した。上陸経路の見解は気象庁とウェザー社で食い違っており、同社は、気象庁が自社の主張に近いコースに後から変更したと広報していた。 日本列島を縦断し、死者5人(総務省消防庁まとめ)などの被害が出た18号の上陸経路をめぐっては、気象庁が当時、愛知県・知多半島付近に上陸したと発表。これに対し、ウェザー社はその前に三重県の志摩半島に上陸していたと発表し、気象庁から許可業務を逸脱しているとして口頭で注意を受けた。 同社はその後も主張を変えず、同11月27日に気象庁が台風経路の確定値として「(志摩半島東端の)大王崎付近を通過した」と発表したのをとらえ、自社の主張に近い西寄りの経路に変えたと広報していた。

見出し一覧に戻る

1.気象警報・注意報は市町村単位の発表に、5月から気象庁(カナロコ),カナロコ
RV=59.7 2010/01/29 15:00
キーワード:横浜,区域,市町村,発表,注意報,単位,警報,大雨,豪雨

 大雨や洪水、大雪などの気象警報・注意報が5月から、市町村単位に細分化して発表されることになった。現在は7区域の県内も33市町村ごとになり、発表基準も一部見直される。気象庁は「警戒が必要な地域がより明確になる。避難や備えに役立ててほしい」としている。 複数の市町村を一つのまとまりとしている現行の発表単位については「対象が広すぎて、どこが危険か分かりにくい」との指摘があり、気象庁が見直しを進めていた。市町村単位への変更は全国一斉で、5月27日からの予定。 横浜地方気象台によると、県内は現在、「横浜・川崎」「湘南」「三浦半島」「相模原」「県央」「足柄上」「西湘」の7区域。これを市町村単位にすることで、「ゲリラ豪雨」と呼ばれる短時間の局地的な大雨の対策にも、ある程度役立つ可能性があるという。 警報・注意報の発表基準も併せて見直し、「大雨」や「洪水」に関しては、過去の気象災害データを基に算定した河川流域への浸水状況や地盤の緩み具合などを加味。「高潮」は湾岸自治体に整備された堤防の高さなども考慮する。

見出し一覧に戻る

2.災害情報、市町ごとの発表へ 静岡地方気象台(産経新聞),産経新聞
RV=45.9 2010/01/29 07:56
キーワード:区域,発表,注意報,単位,警報,大雨,豪雨,情報

 静岡地方気象台は、これまで県内を計8区域に分けて行っていた大雨や洪水といった災害時の警報・注意報を改め、市町ごとの計35区域での発表に移行する。より詳しい災害情報を伝えるためで、5月27日から切り替えられる予定だ。 同気象台は現在、県内を「中部南」や「伊豆北」の8区域に分けて災害情報を伝えている。変更後は、市町単位での発表となり、南北に広がる静岡、浜松両市は2区分される。 区域改正は、台風や豪雨の被害が集中した平成16年以降、気象庁で検討されてきた。今回、各自治体への情報配信システムなど準備が整ったため、全国規模で改正を行うことになった。気象庁によると、5月の区域改正で、現在の375区域(28日現在)から1777区域に増やす計画という。

見出し一覧に戻る

1.台風9号:県の対応を検証、委員会が初会合 防災計画に反映へ /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.4 2010/02/01 14:01
キーワード:豪雨,防災,県,避難,地域,検証,委員

 昨年8月に県内で20人が死亡、2人が行方不明となった台風9号豪雨を巡る県の検証委員会の初会合が31日、神戸市中央区の県公館であった。県の対応を検証して5月下旬に提言にまとめる予定。地域防災計画に反映させ、今後の台風やゲリラ豪雨などに備える。 委員会は防災の専門家ら8人で構成。関西大の河田恵昭教授を委員長に選んだ。 井戸敏三知事は「集中豪雨はどこで起きてもおかしくない。対応策を作っておくべきだ」と検証の意義を強調。県側は検証項目として▽初動対応や二次災害防止対策など県の防災体制▽国や市町などとの連携▽市町の避難対策に対する支援▽コミュニティーの防災力向上に対する支援−−などを提案した。 河田委員長は「最近の雨の降り方は治水対策でコントロールできないことがあると、住民に理解してもらう必要がある」と指摘。また、今回の豪雨災害で問題となった避難のあり方について、群馬大の片田敏孝教授は「個人がとるべき最適な行動は、それぞれ違う。一律の避難勧告には限界がある」と述べた。 佐用町も独自に検証委員会を設置しており、資料の共有など連携することも確認した。【川口裕之】〔神戸版〕2月1日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<竜巻>発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.1 2010/02/01 21:15
キーワード:屋根,防災,県,鹿児島,情報

 1日午前9時半ごろ、鹿児島県・薩摩半島南部の南九州市と南さつま市で竜巻とみられる突風が発生した。県危機管理防災課によると、ビニールハウス2棟が全壊するなど30棟に被害が出たほか、住宅6棟の屋根瓦が一部でずれた。けが人は確認されていない。 南九州市頴娃(えい)町郡(こおり)の勝縁保育園(田宮日出男園長、72人)では、プラスチック製のすべり台が約20メートル離れた民家の庭まで飛ばされた。また、駐車中の乗用車が風で動き、別の駐車車両と衝突する被害もあったという。 鹿児島地方気象台は午前8時25分、薩摩・大隅・種子・屋久地方に竜巻注意情報を出していた。職員9人を現地に派遣し、被害状況を調査している。 保育士の女性(50)は「暗くなったと思ったら、突然すごい風がきて窓が割れそうになった。泣き出す園児もいた。外で遊んでいたらと思うと、ぞっとする」と話した。【黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

3.竜巻 発生か ビニールハウス30棟損壊 鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.1 2010/02/01 21:22
キーワード:屋根,防災,県,鹿児島,情報

 1日午前9時半ごろ、鹿児島県・薩摩半島南部の南九州市と南さつま市で竜巻とみられる突風が発生した。県危機管理防災課によると、ビニールハウス2棟が全壊するなど30棟に被害が出たほか、住宅6棟の屋根瓦が一部でずれた。けが人は確認されていない。 南九州市頴娃(えい)町郡(こおり)の勝縁保育園(田宮日出男園長、72人)では、プラスチック製のすべり台が約20メートル離れた民家の庭まで飛ばされた。また、駐車中の乗用車が風で動き、別の駐車車両と衝突する被害もあったという。 鹿児島地方気象台は午前8時25分、薩摩・大隅・種子・屋久地方に竜巻注意情報を出していた。職員9人を現地に派遣し、被害状況を調査している。 保育士の女性(50)は「暗くなったと思ったら、突然すごい風がきて窓が割れそうになった。泣き出す園児もいた。外で遊んでいたらと思うと、ぞっとする」と話した。【黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

1.南九州市で竜巻=滑り台20メートル飛ぶ−鹿児島気象台(時事通信),時事通信
RV=40.8 2010/02/02 19:36
キーワード:鹿児島,発表,屋根,県,ビニール,住宅,九州,飛ばす,南

 鹿児島地方気象台は2日、鹿児島県南九州市で1日午前9時半ごろに竜巻と推定される突風があったと発表した。 県や気象台によると、けが人はなかったが、同市内ではビニールハウスが損壊したり、住宅6棟の屋根瓦がずれたりしたほか、保育園にあった約100キロの滑り台が約20メートル飛ばされていたという。方の天気

見出し一覧に戻る

2.副振動:奄美市などで発生 甑島で住宅など3棟床下浸水 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=24.9 2010/02/02 17:00
キーワード:鹿児島,防災,県,住宅,九州

 鹿児島地方気象台などによると、奄美地方の沿岸などで1日朝、副振動が発生し、奄美市名瀬で最大約75センチ(周期約20分)の海面昇降があった。県危機管理防災課によると、薩摩川内市甑島で、住宅など計3棟に床下浸水の被害があった。けが人はいない。 薩摩川内市上甑支所によると、浦内湾の小島漁港での海面昇降は最大90センチ。同町瀬上地区で住宅など3軒が床下浸水した。 鹿児島地方気象台によると、午前10時までに十島村中之島でも約55センチ(周期約5分)の海面昇降を観測した。東シナ海上で発生した低気圧が、九州南部を通過し、満潮と重なったことが原因として考えられるという。 甑島列島では昨年も薩摩川内市上甑町などで2月24日夜から発生。漁船計13隻が転覆し住宅8棟が床下浸水する被害が出た。市は鹿大などと副振動のメカニズム解明を目指し、先月から調査を始めた。【川島紘一、馬場茂】2月2日朝刊

見出し一覧に戻る

1.薩摩半島南部の突風災害:気象台「竜巻と推定」 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.5 2010/02/03 17:00
キーワード:鹿児島,屋根,県,南,情報,災害

 薩摩半島南部で1日朝にあった突風災害で、鹿児島地方気象台は2日、南九州市頴娃町郡の突風を「竜巻と推定できる」と判断した。強さは、6段階で最も低い「F0」とした。 気象台によると、南九州市では「物を巻き込みながら進む渦を見た」との目撃情報があり、ビニールハウスなどが倒れた方向に収束性があったという。被害は幅約100メートルの範囲で確認され、海沿いから北東方向に数百メートル進んだとみられる。 一方、南さつま市加世田高橋の突風は、目撃情報がなかったことなどから「竜巻の可能性が高い」との表現にとどめた。 県のまとめでは、ビニールハウスが倒壊したり、住宅や福祉施設の屋根瓦が飛ぶなど、計38棟に被害が出た。【川島紘一】2月3日朝刊

見出し一覧に戻る

2.災害発生想定 対応策を学ぶ 和束など3町村 ボランティア養成講座(京都新聞),京都新聞
RV=26.4 2010/02/03 12:39
キーワード:防災,避難,大雨,委員,災害

 京都府の和束町と笠置町、南山城村の災害ボランティアを養成する講座が2日、やまなみホール(南山城村)であり、住民約80人が地図を使って、大雨被害を想定した災害発生時の対応策を学んだ。 3町村と府の社会福祉協議会が、来年度からのボランティア登録制度開始を目指して開催した。3町村の民生児童委員や区長らが参加した。 三重県伊勢市のNPO法人「みえ防災市民会議」の山本康史議長が講師を務め、「災害に立ち向かうには自分たちの地域の弱点を知るべき」と強調した。参加者は4〜6人のグループに分かれ、各地域ごとの地図に色を塗り、土砂崩れなどの危険個所や避難所を把握する作業を進めた。 住民たちは1953年の南山城大水害などを振り返り、「土砂崩れの起きやすい場所に避難先がある。危険なのでは」「増水時には橋が渡れなくなる」などと活発に意見を交わし、災害への意識を高めた。

見出し一覧に戻る

1.薩摩半島南部の突風災害:被害1334万円−−県まとめ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.7 2010/02/05 16:02
キーワード:鹿児島,南,防災,発表,県,情報,竜巻,ハウス,ビニール

 ◇南九州、南さつま「竜巻」 南九州、南さつま両市で1日発生した「竜巻」で、県は4日、農業、公共施設などの被害状況をとりまとめた。農作物やビニールハウスのほか、保育園で遊具が吹き飛ばされるなどで被害総額は計1334万円に上った。 危機管理防災課によると、ビニールハウス被害は計30棟で、総額924万円。農作物被害は、収穫時期のピーマンが出荷できなくなるなど約1・5ヘクタールに及び、総額計368万円。このほか南九州市の保育園でプラスチック製の滑り台が吹き飛ばされたほか、南さつま市の知的障害者更生施設で瓦が破損するなどの被害が出た。 「竜巻」とみられる突風は1日午前9時半ごろ、発生。鹿児島地方気象台は南九州市の突風を「竜巻と推定できる」と発表。一方、南さつま市は目撃情報がないことから「竜巻の可能性が高い」と判断した。【福岡静哉】2月5日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<大雪>7日朝まで続く見込み 北日本から北陸の日本海側(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.9 2010/02/06 23:48
キーワード:新潟,避難,北日本,男性,施設

 非常に強い寒気と冬型の気圧配置の影響で6日、北日本から北陸の日本海側を中心に大雪と強風に見舞われた。気象庁によると、新潟県や群馬県では24時間降雪量が70センチを超えた所があり、新潟県十日町市の積雪は午前5時に300センチに達した。日本海側や東日本の山沿いでは7日朝まで大雪や強風が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。 新潟市西区では6日、吹雪による視界不良のため通行止めになった国道116号(新潟西バイパス)から周辺の広域農道に迂回(うかい)した車が次々と雪にはまるなどし動けなくなった。一時数カ所で計100台以上にのぼり、周辺の体育施設など7カ所に設置された避難所のうち、3カ所に計76人が避難。男性(58)が一時的な過呼吸で病院に救急搬送された。 同市によると、午後10時半現在、なお58台が立ち往生したままで、避難者は70人。車内に残って車が動くのを待っている人もいるとみられる。 新潟市によると、国道116号は曽和インターチェンジ−明田交差点間約4.5キロで、同日午前5時ごろから午後2時40分まで10時間近く通行止めになっていた。吹雪は夜になってやや弱まり、除雪作業が進められているという。 また、雪や強風の影響で、各地の交通機関は乱れた。JR東海によると、東海道新幹線は雪のため一部区間で速度を落として運転。上下線計148本が10〜39分遅れ、約9万4000人に影響が出た。 東北新幹線では午後9時50分ごろ、福島市栄町の福島駅で、積雪のためポイントが切り替わらなくなるトラブルがあり、同駅に停車中の新庄発東京駅行きの上り「つばさ132号」(7両編成)が運休した。乗客約120人は後続の「やまびこ70号」に乗り換えた。このトラブルで同新幹線の上下2本が14〜27分遅れ、約800人に影響が出た。 空の便も大雪に見舞われた新潟空港の発着便を中心に欠航が相次ぎ、全日空は66便、日本航空が計21便欠航した。    ◇ 気象庁によると、6日午後10時現在の各地の積雪は▽山形県大蔵村269センチ▽北海道幌加内町238センチ−−などで、平年を上回っている所が多い。最大瞬間風速は▽新潟県佐渡市31.5メートル▽秋田市27.9メートルなどで、東京都心でも22.5メートルを記録した。【福永方人、山本将克、畠山哲郎】

見出し一覧に戻る

2.石風呂:あすから再開 昨年の豪雨で土石流被害−−防府市・阿弥陀寺 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.5 2010/02/06 15:00
キーワード:豪雨,寺,災害,施設

 昨年7月の豪雨で土石流被害に遭い、使用不能となっていた防府市牟礼の阿弥陀寺の「石風呂」が7日から再開される。林寛孝住職(66)は「市民ボランティアが土砂をかき出してくれたおかげ。何とか伝統を絶やさずにすんだ」と復活を喜び、大勢の来訪を呼びかける。 同寺の石風呂は鎌倉時代から伝わり、東大寺再建のため木材を調達していた労働者の疲れをいやすため、また、住民に心身を清めてもらおうと築かれた。石と赤土で作られたドーム型の「昔のサウナ」(内部の直径3メートル、高さ2・5メートル)で、現在のものは81年に復元。内部で火をたいた後、床に薬草を敷いて入ると、サラッとした汗が流れて爽快(そうかい)な気分になるという。 今後、毎月第1日曜の正午から午後7時まで開放。まき代として300円、ジャージーやTシャツなど汗でぬれてもよい服装、着替えやタオル、飲み物が必要。近くの休憩室のシャワーも借りられる。阿弥陀寺(0835・38・0839)。 一方、石風呂近くにある国の重要有形民俗文化財の入浴施設「湯屋」でも、災害により土壁がはがれるなどの被害が出たが、来月いっぱいで復旧が完了する見通し。【脇山隆俊】〔山口版〕2月6日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<大雪と強風>北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.4 2010/02/06 19:22
キーワード:新潟,情報,北日本

 非常に強い寒気と冬型の気圧配置の影響で6日、北日本から北陸の日本海側を中心に大雪と強風に見舞われた。気象庁によると、新潟県や群馬県では24時間降雪量が70センチを超えた所があり、新潟県十日町市の積雪は午前5時に300センチに達した。日本海側や東日本の山沿いでは7日朝まで大雪や強風が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【関連記事】この寒波で雪化粧をした美しい金閣寺の空撮写真をみる 気象庁によると、6日午後4時現在の各地の積雪は▽山形県大蔵村278センチ▽北海道幌加内町241センチ▽福島県只見町237センチ▽新潟県湯沢町209センチ−−などで、平年を上回っている所が多い。最大瞬間風速は▽新潟県佐渡市31.5メートル▽秋田市27.9メートル−−など。 7日にかけても冬型の気圧配置が続くと予想される。北日本の日本海側や北陸で予想される最大風速は陸上で18〜20メートル、海上で23メートル。海上では波の高さが6メートルを超える大しけとなる所がある。7日午後6時までの24時間降雪量は多い所で▽群馬県70センチ▽長野県60センチ▽北海道、東北、北陸50センチ−−の見込み。    ◇ 雪や強風の影響で、各地の交通機関は乱れた。JR東海によると、東海道新幹線は雪のため一部区間で速度を落として運転。空の便も大雪に見舞われた新潟空港の発着便を中心に欠航が相次ぎ、午後6時現在で全日空は65便、日本航空が計20便欠航。日本道路交通情報センターによると、高速道路も関越道、上信越道、磐越道、北陸道、東北道などで一部区間が通行止めになった。【福永方人、山本将克】

見出し一覧に戻る

4.大雪と強風 北日本から北陸の日本海側で 交通機関に乱れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.4 2010/02/06 19:33
キーワード:新潟,情報,北日本

 非常に強い寒気と冬型の気圧配置の影響で6日、北日本から北陸の日本海側を中心に大雪と強風に見舞われた。気象庁によると、新潟県や群馬県では24時間降雪量が70センチを超えた所があり、新潟県十日町市の積雪は午前5時に300センチに達した。日本海側や東日本の山沿いでは7日朝まで大雪や強風が続く見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【関連記事】この寒波で雪化粧をした美しい金閣寺の空撮写真をみる 気象庁によると、6日午後4時現在の各地の積雪は▽山形県大蔵村278センチ▽北海道幌加内町241センチ▽福島県只見町237センチ▽新潟県湯沢町209センチ−−などで、平年を上回っている所が多い。最大瞬間風速は▽新潟県佐渡市31.5メートル▽秋田市27.9メートル−−など。 7日にかけても冬型の気圧配置が続くと予想される。北日本の日本海側や北陸で予想される最大風速は陸上で18〜20メートル、海上で23メートル。海上では波の高さが6メートルを超える大しけとなる所がある。7日午後6時までの24時間降雪量は多い所で▽群馬県70センチ▽長野県60センチ▽北海道、東北、北陸50センチ−−の見込み。    ◇ 雪や強風の影響で、各地の交通機関は乱れた。JR東海によると、東海道新幹線は雪のため一部区間で速度を落として運転。空の便も大雪に見舞われた新潟空港の発着便を中心に欠航が相次ぎ、午後6時現在で全日空は65便、日本航空が計20便欠航。日本道路交通情報センターによると、高速道路も関越道、上信越道、磐越道、北陸道、東北道などで一部区間が通行止めになった。【福永方人、山本将克】

見出し一覧に戻る

1.大雪と強風 新潟で車立ち往生など市民生活に大きな影響 (毎日新聞),毎日新聞
RV=41.9 2010/02/07 01:07
キーワード:新潟,避難,北日本,施設,男性,東北新幹線,区間

 非常に強い寒気と冬型の気圧配置の影響で6日、北日本や北陸は大雪と強風に見舞われた。新潟市内では吹雪で車約100台が一時動けなくなり、乗っていた70人以上が近くの施設に避難するなど、市民生活に大きな影響が出た。気象庁によると、新潟、群馬両県では24時間降雪量が70センチを超えた所があり、新潟県十日町市の積雪は同日午前5時に300センチに達した。 新潟市西区では、吹雪による視界不良のため通行止めになった国道116号(新潟西バイパス)から周辺の広域農道に迂回(うかい)した車が次々と雪にはまるなどし、一時数カ所で計100台以上が動けなくなった。同市は周辺の体育施設など7カ所に臨時避難所を設置し、3カ所に計76人が避難。男性(58)が一時的な過呼吸で病院に救急搬送された。 同市によると、午後10時半現在、なお58台が立ち往生したままで、車内に残って車が動くのを待っている人もいるという。 国道116号は曽和インターチェンジから最長約4.5キロの区間で、6日午前5時ごろから午後2時40分まで10時間近く通行止めになっていた。吹雪は夜になってやや弱まり、除雪やレッカーで車を移動する作業が進められているという。 同区の健康センター「アクアパークにいがた」には54人が避難し、疲れ切った表情で復旧を待ち続けた。同区の桐生俊夫さん(69)は「2時間ほど動かそうとしたがあきらめた。この吹雪ではどうしようもない」とあきらめた様子だった。【畠山哲郎、岡田英、塚本恒】 ◇都心でも強風 気象庁によると、6日午後11時現在の各地の積雪は▽山形県大蔵村268センチ▽北海道幌加内町238センチ▽福島県只見町231センチ−−などで、平年を上回っている所が多い。最大瞬間風速は▽新潟県佐渡市31.5メートル▽秋田市27.9メートル−−などで、東京都心でも22.5メートルを記録した。【福永方人】 ◇交通機関に乱れ 雪や強風の影響で、各地の交通機関は乱れた。JR各社によると、東海道新幹線は雪のため一部区間で速度を落として運転。上下線計148本が10〜39分遅れ、約9万4000人に影響が出た。 東北新幹線では午後9時50分ごろ、福島市栄町の福島駅で、積雪のためポイントが切り替わらなくなるトラブルがあり、同駅に停車中の新庄発東京駅行きの上り「つばさ132号」(7両編成)が運休した。乗客約120人は後続の「やまびこ70号」に乗り換えた。このトラブルで同新幹線の上下2本が14〜27分遅れ、約800人に影響が出た。空の便も欠航が相次ぎ、全日空は66便、日本航空が計21便欠航した。【山本将克】

見出し一覧に戻る

2.強風、大雪に警戒呼び掛け=北・東日本で冬型続く−気象庁(時事通信),時事通信
RV=28.2 2010/02/07 01:22
キーワード:新潟,避難,北日本,東北新幹線

 日本列島は6日午後、北日本と東日本を中心に強い冬型の気圧配置が続き、各地で大雪が降った。気象庁は7日明け方にかけて、北日本と北陸を中心に雪を伴った非常に強い風が吹き、海は大しけになる見込みだとして、警戒を呼び掛けた。 新潟空港は6日、雪のため終日閉鎖。全日空は新潟や大館能代(秋田県)などの空港を発着する計66便、日本航空も計20便が欠航となった。JRは、東北新幹線で最大約30分、東海道新幹線で約10分の遅れが出た。 7日午前0時現在の積雪は、新潟・十日町で295センチとなった。同時刻までの24時間降雪量は、多い所で、群馬県で78センチ、長野県で60センチ。 新潟市西区では、雪による視界不良で国道116号が通行止めとなり、迂回(うかい)した多くの車が立ち往生し、一時84人が避難するなどした。 7日午後6時までの24時間の予想降雪量は群馬県が70センチ、長野県が60センチ、北海道、東北、北陸が50センチ、岐阜県が40センチ。 北陸と東北の日本海側では6日夜遅くにかけ、北海道では7日明け方にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹く見込み。

見出し一覧に戻る

3.大雪:JR北陸線56本運休 空の便も欠航や遅れ /富山(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.6 2010/02/07 15:01
キーワード:新潟,状況,富山,2月

 ◇富山56センチ、魚津47センチ、高岡43センチ 県内は6日、前日から降り続いた雪で、交通機関が乱れるなどの影響が出た。 JR北陸線は雪や強風などによる影響で、6日夕までに特急や普通など計56本が運休。富山と新潟方面をつなぐ特急「はくたか」と特急「北越」は始発から上り下りとも終日運休となり、約7000人に影響した。また、大阪発の特急「サンダーバード」は湖西線での強風のため、運転を米原経由に変更。最大1時間6分の遅れがあった。富山駅では、運休や遅れを知らせる掲示板の前で、乗客が運転状況を確認していた。 富山空港発着の国内線は、7時15分出発予定の羽田行き全日空機が欠航。その後も遅れが相次いだ。エアドゥ機の札幌便にも遅れがあった。 県警交通企画課によると、5日午後4時からの24時間に、県内では65件のスリップ事故が発生、4人がけがをした。 富山地方気象台によると、6日午後3時現在の積雪量は、富山市56センチ、魚津市47センチ、高岡市43センチなど。7日も雪が降り続き警戒が必要という。【岩嶋悟】2月7日朝刊

見出し一覧に戻る

1.兵庫・佐用町、台風被害から半年 癒えぬ甚大な被害の傷(産経新聞),産経新聞
RV=42.8 2010/02/08 21:09
キーワード:豪雨,復旧,施設,災害,規模,県,工事,本格,住宅,自宅

 台風9号に伴う豪雨で昨年8月、犠牲者18人が出るなど大きな被害を受けた兵庫県佐用町は9日、豪雨から半年を迎える。河川や道路の復旧整備計画がようやく整い、修復工事も本格的に始まるなど町は以前の姿を取り戻しつつあるが、自宅が大きな被害を受けていまも生活困難な住民もおり、「雨が降るたびに不安になる」と不安を訴えている。 町や県によると、豪雨では河川や道路、橋など400カ所以上が被害を受け、危険個所には土嚢(どのう)を積むなどして応急措置を行ってきた。財政的に本格復旧は難しく、災害時に国が復興事業を負担する「公共土木施設災害復旧事業」の査定で、ようやく1月末、工事の入札が行われ、順次工事が始まった。 復旧工事を含め今後500億円規模の水害防止対策工事が行われる予定で、町建設課は「かつてない規模だが、22年度中にすべての工事の発注を終えたい」としている。 一方、豪雨では民家139棟が全壊、269棟が大規模半壊するなど約1800棟が被害を受けた。 いまも64世帯155人が仮設住宅で暮らしているが、入居していない世帯でも自宅の修理が手つかずの家が多い。 同町平福で食料品店を営む女性(68)は、店舗兼自宅が大規模半壊。大部分の部屋はまだ床板や畳をあげた状態で、ひと部屋で寝起きや食事をしている。床下の柱は斜めに傾いており、女性は「雨が降るだけでぞっとする。工事する資金のめども立たない」と不安を打ち明ける。 自宅が半壊した主婦、黒川弘美さん(66)宅も、床板や畳を張り替えたが、いまなお床の間から泥が出てくる場所もあるという。黒川さんは「外から見ると元の風景を取り戻しているようにみえるが、(本格復旧は)まだまだです」と話している。

見出し一覧に戻る

1.九州南部大雨、関東甲信は大雪=低気圧通過で警戒を−気象庁(時事通信),時事通信
RV=31.8 2010/02/11 06:38
キーワード:災害,発表,竜巻,発生,ない,南部,河川,浸水,関東,奄美

 気象庁は11日午前、九州南部と奄美地方では、同日昼前から夜にかけて雷を伴う非常に激しい雨が局地的に降り、竜巻や突風も発生する恐れがあると発表した。一方、関東甲信地方では、11日夜から12日未明にかけて雪が降り、関東北部を中心に大雪の恐れがある。関東南部の平野部でも雪が積もる所があるが、東京23区では積雪はない見込み。 本州の南岸にある前線上の低気圧が、11日の日中に発達しながら九州南部を通過し、夜遅くから12日未明にかけては伊豆諸島付近を通過する見通しのため。 12日午前6時までの24時間予想降雨量は、多い所で、九州南部が180ミリ、宮崎県が110ミリ、奄美地方が100ミリ。低地の浸水や河川の増水、土砂災害に警戒が必要。

見出し一覧に戻る

1.大雨で赤土流出 水産物被害懸念も(琉球新報),琉球新報
RV=31.9 2010/02/16 10:40
キーワード:地域,大雨,警報,調査,近く,恩納,赤土,雨,洪水,周辺

 【恩納】県内中北部地域で大雨・洪水警報が出された15日、恩納村沿岸や読谷村の残波岬周辺が大雨の影響で川から赤土が流れ、海が真っ赤に染まった。恩納村沿岸の近くにはアーサの養殖場があり、今後、水産物への影響が懸念される。 今回の赤土流出について恩納村は「大量な雨により農地から赤土が流出した。具体的な被害内容は現在、調査中」と話した。 沖縄気象台によると、読谷村で14日の午後9時から15日の午前4時までに131ミリの降雨を記録した。

見出し一覧に戻る

1.「イルカと触れ合う唯一の施設」開設半年で営業断念/逗子(カナロコ),カナロコ
RV=29.8 2010/02/18 08:30
キーワード:施設,イルカ,受ける,倒壊,リビエラ,プログラム,営業,再開,判断,ブルー

 海でイルカと触れ合える「首都圏唯一の施設」をうたい、昨夏に鳴り物入りでオープンした観光施設「リビエラ ドルフィンブルー」が、営業を取りやめたことが17日までに分かった。昨年の大型台風で大部分の関連施設が倒壊し、プログラム再開は困難と判断したという。12月末に営業を停止しており、同施設のホームページで周知している。 「未来の子どもたちに綺麗(きれい)な地球を残す」をテーマに、結婚式場などを備える複合施設「リビエラ逗子マリーナ」(逗子市小坪5丁目)内に昨年7月、オープン。縦約22メートル、横約11メートルの囲いを設け、雌のバンドウイルカ4頭を飼育していた。水深30〜90センチの特設エリアで、イルカに触れ合ったり抱き合ったりできるプログラムが観光客らの人気を集めていた。 運営するリビエラリゾートによると、昨年10月上旬の台風18号で、参加者が通行する木製桟橋や堤防の柵などが倒壊。施設内の別のいけすで見学のみのプログラムは再開していたが、水質悪化や異物誤飲の恐れがあることから、イルカの体調を優先して営業休止を決めた。4頭はもともと飼育・調教されていた和歌山県太地町の施設に先月末送り届けられたという。 支配人を務めていた西村弘さん(33)は「改修してもまた、台風で被害を受ける可能性がある。イルカの命を一番に考えた苦渋の決断だった」と話している。

見出し一覧に戻る

1.JR名松線:一部廃止 JR東海へ県が復旧を申し入れ 「安全問題なし」 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.3 2010/02/19 12:03
キーワード:復旧,JR東海,豪雨,防災,災害,地域,調査,県,規模,状況

 昨年10月の台風18号で被害が出たとしてJR東海が一部区間のバス輸送切り替え方針を打ち出したJR名松線について、県は18日、JR東海に復旧を申し入れたことを明らかにした。申し入れ書の中で県は、沿線の被災状況について「災害前の状態に復旧するには、特段の対策は必要ないと考えている」とし、復旧に新たな治山事業は必要ないとの認識を示した。 JR東海は取材に対し「バス輸送が最も現実的という考えは変わらない。県や市は一般的な治山・砂防の観点から調査している。元通りにするだけでは、運行の安全は確保できない」と話した。ただし、県や津市との協議については「協議の場で認識の差を埋めたい」と、応じる考えを示した。 県は昨年11月から今年1月にかけて4回、防災ヘリで上空調査や実地調査を実施。JR東海が、土砂流入が起きていたり沢が不安定になっていると指摘した計38カ所を調べた。 その結果、大規模な山腹崩壊は確認されず、土砂流入などの被害は台風の豪雨で沢沿いの土砂などが流れたことが原因と判断した。沿線の山に3カ所ある治山ダムも調べたが問題はみつからなかったという。 このため県は17日、JR東海に対して▽鉄道輸送復旧▽津市や県との協議を進めること▽地域住民と十分に話し合うこと−−の3点を求めた。【岡大介】〔三重版〕2月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風9号:佐用被災地区を視察 聞き取り調査も−−災害検証委員 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.8 2010/02/20 13:00
キーワード:委員,災害,調査,防災,検証,状況,2月,町,住宅,対応

 昨年8月の台風9号水害の際、佐用町の防災対応が適切だったかを調査する「町台風第9号災害検証委員会」(委員長、室崎益輝・関学大災害復興制度研究所長)の委員4人が19日、町内の被災現場を視察した。 幕山川のはんらんによって3家族8人が死亡し、1人が行方不明になっている幕山地区では、3家族が住んでいた町営住宅や、被害者が濁流に飲み込まれた側溝などを視察。委員が「フェンスはあったのか」と質問すると、同行した久保正彦・町復興対策副室長が「災害後に設置したもの」と答えた。 この後、委員たちは幕山、久崎、佐用の3地区を訪れ、自治会幹部や被災者、町職員など十数人から災害当時の状況を聞き取り調査した。【小泉邦夫】〔播磨・姫路版〕2月20日朝刊

見出し一覧に戻る

1.底流を探る:七里ケ浜の国道134号陥没 劣化や砂の減少も /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.4 2010/02/22 11:53
キーワード:擁壁,復旧,調査,県,単位,砂,2月,土木,受ける,近く

 ◇市議ら安全性調査へ「早急に対策を」 昨年10月に台風18号に襲われ陥没した鎌倉市・七里ケ浜の国道134号を巡り、市議や専門家らが安全性を問題視している。陥没被害の直接的な原因は台風による高波とみられるが、建設から半世紀以上たつ道路の擁壁(ようへき)などの老朽化や、浜の砂の減少も背景にあるという指摘だ。134号を管理する県藤沢土木事務所も「安全検査を含め早急に対策をとる」と動き出した。 サーフィン愛好者にも人気の景勝地・七里ケ浜を、台風18号が襲ったのは昨年10月8日。通過後に県立七里ガ浜高近くの道路の擁壁に縦2・5メートル、横11メートルの穴が開き内部の土砂が流出、道路表面のアスファルトが自らの重みに耐えられず陥没した。藤沢土木は内部に土砂を詰めるなどの応急工事をし、道路はすぐに仮復旧した。今年度末にも、本格的な補修工事を始めるという。藤沢土木は原因を「想定を超える波だった」と説明する。 一方、被害を受けて調査に乗り出した石川寿美市議(神奈川ネット・鎌倉)らは、擁壁など構造物の老朽化を原因に挙げる。県によると、七里ケ浜付近の134号は1950年代の建設で、擁壁なども同時期に造られ補修を重ねてきたとみられる。海側にたわみ、ひび割れが目立つ。擁壁を支える補強用のくいも潮風に長年さらされて劣化が激しい。 石川市議は「134号は地元住人が使う主要道路。安全性が脅かされることは市民として不安。徹底的に調査し、補修・補強を進めてほしい」と話す。 台風による浜の砂の流失が追い打ちをかけているという指摘も。周辺海浜を調査する財団法人土木研究センター・なぎさ総合研究室の宇多高明室長は「台風18号で擁壁付近の砂は高さ3メートル近くまで海に持ち去られた。砂のクッションがなくなれば、老朽化した擁壁は波の衝撃を一層受けやすくなる」と話す。 07年9月に起きた西湘バイパス(二宮町)の一部崩落被害も同様のケースという。宇多室長によると、いずれ砂は沖から戻ってくるというが、元通りになるには数年単位の時間を要するという。 指摘を受けて、県は擁壁の強度やくい付近の安全性を点検する方針を決めた。国の09年度2次補正予算で補助が盛り込まれている。藤沢土木の関口悟道路維持課長は「点検結果を見た上で、予算が取れ次第、危険な場所から順次、補修・補強工事を進めていきたい」としてる。【吉住遊】2月22日朝刊

見出し一覧に戻る

1.避難時期、「自分で判断」は2割=豪雨災害世論調査(時事通信),時事通信
RV=53.2 2010/02/25 18:18
キーワード:避難,調査,市町村,豪雨,情報,発表,対象,勧告,判断,対策

 内閣府は25日、台風や集中豪雨の際の避難に関する世論調査の結果を発表した。避難行動を始めるタイミングを聞いたところ、市町村が「避難勧告」などを発令した時と答えた人が77.2%を占め、「自分で判断する」は20.0%にとどまった。 調査は1月14日から同24日にかけて、全国の成年男女3000人を対象に実施した。有効回収率は63.9%。 市町村の情報に従って避難を始めるタイミングの内訳は、高齢者らに避難を促す「準備情報」の発令時が26.3%、「避難勧告」は34.8%、勧告より緊急性がある「避難指示」は16.2%だった。「避難しない」は1.5%。 今後充実してほしい対策(複数回答)は、「避難場所の整備」47.0%、「気象情報」43.6%、「適切な避難勧告などの発令」41.7%などが多かった。

見出し一覧に戻る

1.<08年水害>被害額は1660億円(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.6 2010/02/26 20:35
キーワード:施設,市町村,豪雨,上陸,土木,富山,金沢

 国土交通省は26日、08年の水害被害額をまとめた。7〜8月、金沢市の浅野川がはんらんし、愛知県岡崎市で1時間雨量が観測史上1位を更新するなど局地的な豪雨が頻発したが、台風が8年ぶりに上陸しなかったため、被害額は約1660億円と99年以降では最少となった。 まとめによると、家屋や農作物などの被害が約1018億円、堤防や道路などの公共土木施設の被害が約606億円。死傷者は94人、建物被害は3万8418棟だった。被害額が多いのは愛知約495億円、富山約158億円、石川約118億円など。うち、岡崎市約228億円、金沢市約111億円で、市町村別の被害額上位10位のうち八つを東海北陸地方が占めた。

見出し一覧に戻る

2.08年の水害被害は1664億円=過去10年で最少−国交省(時事通信),時事通信
RV=24.3 2010/02/26 17:31
キーワード:豪雨,上陸,大雨,発表,ない

 国土交通省は26日、2008年の水害被害額が1664億円だったと発表した。8年ぶりに台風の上陸がなかったため、過去10年間で最も少なかった。愛知県岡崎市を中心に局地的な大雨をもたらした「8月末豪雨」が被害額の43%を占めた。 の天気

見出し一覧に戻る

1.避難勧告発令基準:策定市町村、半数未満 高潮災害は15.8% /高知(毎日新聞),毎日新聞
RV=78.6 2010/02/27 16:48
キーワード:避難,市町村,調査,災害,策定,豪雨,防災,発令,地域,土砂

 ◇発生地点の見極め難しく 自然災害が起きた際に発令する避難勧告などで、具体的な発令基準を作っている県内市町村が過半数に達していないことが、消防庁の全国調査で分かった。高潮災害の策定率は15・8%に過ぎず、全国平均の約半分。災害が起こる地点の見極めなどが難しいため、策定が進まない現状が浮き彫りになった。【服部陽】 04年に全国で相次いだ台風や豪雨で、避難勧告発令の遅れが指摘されたことを受け、国は翌年、ガイドラインを策定。地方自治体に対しても、雨量や河川水位、気象警報など客観的なデータを元にした発令基準を作るよう求めている。 これを受け、消防庁は全国の自治体の申告により、水害▽土砂災害▽高潮災害−−の策定状況を調査し、公表した。 調査結果によると、水害は県内34市町村のうち16市町村(47・1%)が策定済みで、全国平均(46・0%)を若干上回った。しかし、土砂災害では9市町村(26・5%)で全国平均(41・4%)を下回った。さらに、沿岸19市町村が対象の高潮災害では、高知、室戸、安芸の3市しか策定しておらず、全国平均(31・7%)の約半分だった。3分野とも、基準作りに着手していない市町村はなかった。 策定が進まない状況について、県地震・防災課は「河川や土砂崩れなど、観測ポイントが多いわけではないので、どこで災害が発生するかを見極めた上で、発令地域をどこに設定するか、などの区切りをつけるのが難しい」と説明。しかし、「早い避難で住民の命を守ることが第一。早期の策定に向けて市町村を支援していきたい」と話している。2月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.土砂崩れ:大雨の影響、県道通行止めに−−浜松市天竜区 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.5 2010/02/28 11:23
キーワード:復旧,地域,大雨,土砂,2月,住民,土砂崩れ,停電,雨,静岡

 27日午前10時半ごろ、浜松市天竜区春野町堀之内で、土砂崩れのため県道が完全にふさがれているのを近隣住民が発見した。天竜署によると、26日未明からの大雨の影響で、道路脇の山の斜面が崩れたとみられる。けが人はいないが、現場は同11時から通行止めとなっており、復旧には数日かかる見込みだ。 現場は山の斜面に沿った片側1車線の山道。県道を約30メートルにわたり、高さ20メートル、幅約10メートルの大量の土砂が埋めている。 また、この土砂崩れで県道脇の電柱が倒れ、春野町地域の約1180戸が同日午前10時半から停電した。中部電力静岡支店によると、約5時間後の午後3時20分に送電が再開されたが、現場に最も近い1戸は同日夜まで停電した。 静岡地方気象台などによると、現場付近では26日夜から雨が強くなり、27日午前0時から同10時の間に約140・5ミリの降雨があったという。【浜中慎哉】2月28日朝刊

見出し一覧に戻る

1.なるほドリ:大雨の警報・注意報の発表が変わるの? /大阪(毎日新聞),毎日新聞
RV=75.0 2010/03/02 15:15
キーワード:市町村,避難,災害,豪雨,単位,防災,上陸,地域,大雨,新潟

 ◇市町村単位に細分化へ 避難の有効な判断材料に なるほドリ だいぶ暖かくなって、春を感じるね。ところで今年の梅雨時期から、大雨や洪水などの警報や注意報が少し変わるって聞いたけど? 記者 気象庁は今年5月27日から、市町村単位で警報・注意報を出す新しい発表形式を全国一斉で始める予定です。府内で現在発表する際の最小単位は、▽北大阪▽東部大阪▽大阪市▽泉州▽南河内−−の5地域別。今後は府内43市町村を明示した発表になります。 Q 改正のきっかけは? A 検討が始まったのは04年。7月に新潟・福島・福井で豪雨があり、台風も10個が日本に上陸、各地に被害を及ぼし、的確な情報提供のあり方が問われました。住民への避難指示・勧告は市町村長が出します。例えば「泉州」は堺市から岬町まで南北約40キロ以上の広範囲。夕立や局地的豪雨の時、警戒すべき地域の市町村名も分かれば、有効な判断材料になると期待されています。 Q 04年以降、08年には神戸市で川の増水事故が起き、去年も山口県や兵庫県佐用町で局地的な雨の災害が発生したね? A 局地的豪雨への対策は、民間の気象会社も取り組み、昨夏、携帯電話のメールで警戒を知らせるサービスを展開していました。今回の市町村別発表は、気象庁ホームページや国土交通省防災情報提供センターの携帯サイトで確認できるようになります。災害から身を守る意識が、各個人においても高まればいいね。 Q テレビやラジオで報じる警報・注意報も市町村単位で読みあげられるの? A テレビやラジオは時間が限られ、簡潔さも必要です。大阪管区気象台によると、場合によって「府全域」や従来の区割りでの表現も活用するそうです。<回答・青木絵美(社会部)>……………………………………………………………………………………………………… ◇あなたの質問をお寄せください。〒530−8251(住所不要)毎日新聞社会部「質問なるほドリ」係(o.shakaibu@mainichi.co.jp)3月2日朝刊

見出し一覧に戻る

1.講演:ライフケア高砂の竹本主任相談員、豪雨被災体験を生々しく−−山口市で /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.0 2010/03/08 12:32
キーワード:避難,施設,災害,豪雨,防災,地域,大雨,南,受ける,情報

 ◇「いざ」に備え対策を 昨年7月の豪雨災害で土石流被害を受けた防府市真尾の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の主任相談員、竹本秀樹さん(35)が7日、福祉施設関係者ら約300人を前に山口市で講演に立った。被災時の様子をスライド写真を使いながら生々しく語り、ホーム再開に向けて取り組んでいる防災対策を紹介。「施設側がより多くのアンテナを張り巡らせることが重要。災害情報を総合的に判断し、早期避難につなげてほしい」と訴えた。【井上大作】 介護福祉士や医師、保健師らが毎年開いている研修会「山口・吉南地区地域ケア連絡会議」の一環で、山口市介護サービス提供事業者連絡協議会などが主催した。 昨年7月21日、ライフケア高砂は記録的大雨による土石流の直撃を受け、入所者7人が亡くなった。竹本さんは当日の写真や建物の見取り図を使いながら、「裏山がごう音とともに崩れ、建物の1階部分はほとんど土石で埋もった」と振り返った。職員自身が骨折などのけがを負いながら、救助隊が到着する3時間ほどの間、入所者を屋上などに避難させたという。 土石流が起きる前には、増水していた川の水位が一時的に下がる、山鳴りがするといった前兆があるとされる。竹本さんは「複数の職員が見回りをし、普段より早めに昼食も取った。しかし(前兆を)直接感じることはなかった」と判断の難しさに言及。「夜間に同じ規模の災害が起きていたと思うとぞっとする」と状況によって被害がさらに拡大した可能性にも触れた。雨量計や防災無線の設置といった対策を進めているといい、各施設にはマニュアルの整備や避難訓練の徹底などを助言した。 参加した山口市内のデイサービス施設長(54)は「実際の声を聞いて(豪雨災害の)恐怖を改めて感じた。いざという時はマニュアル通りにはいかないと思うので、職員間の連絡徹底や避難計画を早めに立てることを心掛けたい」と話した。〔山口版〕3月8日朝刊

見出し一覧に戻る

1.卒業式も「一緒に」…豪雨死亡の中3生、友人らに卒業証書(産経新聞),産経新聞
RV=33.9 2010/03/10 16:01
キーワード:避難,災害,豪雨,未晴

 兵庫県佐用町で昨年8月、豪雨災害のため亡くなった中学3年の井土未晴さん=当時(15)=が通っていた町立上月中学校で10日、卒業式があり、未晴さんの卒業証書を仲の良かった友人が代わりに受け取る。 昨年8月9日夜、台風9号による豪雨に見舞われ、母小百合さん=当時(47)=と町営住宅から避難所へ向かう途中、濁流に流されたとみられる。 同校によると、教室には今も未晴さんの机があり、花が置かれている。修学旅行に未晴さんの写真を持っていくなど、同級生たちはその後も「一緒に」との思いで学校生活を送ってきたという。 式では、未晴さんがファンだったタレント上地雄輔さんも参加するグループの曲「泣いてもいいですか」を同級生が合唱。秋の音楽祭に向け、未晴さんと練習を重ねていた曲だった。

見出し一覧に戻る

2.<天気>降雪、強風で交通機関乱れる(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/03/10 11:37
キーワード:関東,北日本,地域,仙台,転倒

 低気圧の急速な発達により、9日夜から10日朝にかけて全国的に大雪や強風となり、各地の交通機関が乱れた。気象庁によると、関東では埼玉県秩父市で10日未明に積雪24センチを観測、東京都心でも積雪があった。北日本と東日本では11日にかけても大雪となる地域がある見込みで、気象庁は警戒を呼び掛けている。【強風で…】鶴岡八幡宮の大銀杏倒れる 樹齢千年… 気象庁によると10日午前9時現在の積雪は▽埼玉県熊谷市、甲府市7センチ▽前橋市6センチ▽宇都宮市2センチ−−など。最大瞬間風速は水戸市で23.3メートル、千葉県銚子市で22.4メートルを観測した。11日午前6時までの24時間降雪量は多い所で▽東北の太平洋側70センチ▽北海道60センチ▽東北の日本海側、群馬県40センチ−−の見込み。 鉄道は10日朝、降雪による倒木でJR中央線快速電車の東京−高尾間の上下線に遅れが出たほか、西武池袋線・西武秩父線の入間市−西武秩父間で運転を見合わせた。高速道路は、9日夜から中央道、北関東道などで雪による通行止めが相次ぎ、10日未明には関越道の練馬−渋川伊香保間が通行止めになった。10日午前も一部区間で通行止めが続いた。 日本航空は午前11時半までに青森、仙台などを発着する計38便の欠航を決定。全日空も新千歳、八丈島などを発着する計31便が欠航し、両社で約6200人に影響が出た。 埼玉県では雪の影響で、10日朝までに交通事故が316件発生し、転倒などで5人が重傷、46人が軽傷を負った。都内でも26人がけがをした。【福永方人、銭場裕司】

見出し一覧に戻る

3.天気 降雪、強風で交通機関乱れる(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/03/10 11:53
キーワード:関東,北日本,地域,仙台,転倒

 低気圧の急速な発達により、9日夜から10日朝にかけて全国的に大雪や強風となり、各地の交通機関が乱れた。気象庁によると、関東では埼玉県秩父市で10日未明に積雪24センチを観測、東京都心でも積雪があった。北日本と東日本では11日にかけても大雪となる地域がある見込みで、気象庁は警戒を呼び掛けている。【強風で…】鶴岡八幡宮の大銀杏倒れる 樹齢千年… 気象庁によると10日午前9時現在の積雪は▽埼玉県熊谷市、甲府市7センチ▽前橋市6センチ▽宇都宮市2センチ−−など。最大瞬間風速は水戸市で23.3メートル、千葉県銚子市で22.4メートルを観測した。11日午前6時までの24時間降雪量は多い所で▽東北の太平洋側70センチ▽北海道60センチ▽東北の日本海側、群馬県40センチ−−の見込み。 鉄道は10日朝、降雪による倒木でJR中央線快速電車の東京−高尾間の上下線に遅れが出たほか、西武池袋線・西武秩父線の入間市−西武秩父間で運転を見合わせた。高速道路は、9日夜から中央道、北関東道などで雪による通行止めが相次ぎ、10日未明には関越道の練馬−渋川伊香保間が通行止めになった。10日午前も一部区間で通行止めが続いた。 日本航空は午前11時半までに青森、仙台などを発着する計38便の欠航を決定。全日空も新千歳、八丈島などを発着する計31便が欠航し、両社で約6200人に影響が出た。 埼玉県では雪の影響で、10日朝までに交通事故が316件発生し、転倒などで5人が重傷、46人が軽傷を負った。都内でも26人がけがをした。【福永方人、銭場裕司】

見出し一覧に戻る

1.冬将軍:再来 久万高原で積雪37センチ 通行止めや停電も /愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.1 2010/03/11 15:18
キーワード:災害,復旧,南,地域

 上空に寒気が入り冬型の気圧配置が強まった10日、県内では降雪や強風の影響で高速道路の通行止めや停電などが相次いだ。中予と南予の両地域には一時、暴風雪・波浪警報が出されたが、県災害対策本部によると、同日午後4時45分時点でけが人などはないという。 県警高速隊によると、午前9時ごろ東温市の松山自動車道の上下線で、スリップによる自損事故2件と追突事故1件があった。同自動車道は、午前9時10分から川内IC(東温市)−いよ小松ジャンクション(西条市)の上下線、午後1時20分から伊予IC(伊予市)−大洲IC(大洲市)の上下線がそれぞれ通行止めになった。 一方、西予市の一部世帯計1622世帯で停電したが、いずれも約1〜2時間に復旧した。また西条市の浦山小学校が臨時休校し、中予地域を中心に終業時刻を繰り上げる学校が相次いだ。 松山地方気象台によると、久万高原町では午後6時現在でこの冬1番となる積雪37センチを記録した。最低気温も同町でマイナス1・1度▽鬼北町で0・8度▽西予市で1度−−などと、各地で冷え込んだ。11日は昼ごろから晴れるという。【柳楽未来】3月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.「春の嵐」で交通に乱れ 九州各地(西日本新聞),西日本新聞
RV=22.4 2010/03/15 15:07
キーワード:熊本,注意報,警報,駐車,八代,屋根,前,吹き飛ばす,暴風,雷

 九州地方は15日、強風が吹き荒れる「春の嵐」となり、九州新幹線が一時運転を見合わせるなど交通機関に乱れが出た。福岡管区気象台は九州北部全域に暴風警報や強風注意報を出した。 午後はさらに風雨が強まり、雷も伴う見込みという。 同気象台によると、日本海の低気圧に向かって南風が吹き込み、熊本県八代市で午前7時前に22・6メートルの最大瞬間風速を観測。この影響で同6時45分ごろ、新八代駅発の九州新幹線1本が16分間にわたり運転を見合わせた。 福岡県内では、午前10時すぎに糸島市で23・1メートル、福岡市で17・3メートルの最大瞬間風速を観測。JR九州によると、筑肥線でも同8時40分ごろから断続的に運転を見合わせた。 福岡市消防局によると、城南区鳥飼7丁目で午前10時半ごろ、マンション1階にある駐車場の屋根が強風で壊されて、道路に吹き飛ばされた。けが人はなかった。=2010/03/15付西日本新聞夕刊=

見出し一覧に戻る

1.<大雨災害>避難判断は「個人で」 検討会報告書案(毎日新聞),毎日新聞
RV=67.1 2010/03/19 21:38
キーワード:避難,策定,災害,発令,豪雨,自治体,住民,大雨,避難勧告,土砂

 国の「大雨災害における避難のあり方等検討会」(座長、重川希志依・富士常葉大大学院教授)は19日、報告書案をまとめた。「ゲリラ豪雨」など短時間の集中豪雨が頻発していることを受け、自治体の避難勧告を待たずに自主避難することや、浸水が急激な場合は自宅の2階に逃げるなど、状況に応じた避難行動を住民が判断する必要性を強調した。 検討会は、昨年夏に西日本を中心に豪雨災害が相次いだことなどを受けて設置された。報告書案は、集中豪雨の際に市区町村指定の避難所へ移動することが必ずしも適切とは限らないことや、自治体が適切な避難勧告を出せない場合があることを指摘。「最終的な避難行動の選択は住民個人の判断に委ねられている」と明記した。 自治体に対しては、「避難勧告の具体的な発令基準を策定した上で、空振りを恐れずにできる限り早期に発令する必要がある」と提言。住民の判断を助けるため、洪水や内水はんらん、土砂災害を想定したハザードマップの策定と周知を図ることなども求めた。 報告書は月内に完成予定で、全国の自治体などに配布する予定。【福永方人】

見出し一覧に戻る

2.住民自ら判断も=集中豪雨時の避難−内閣府検討会(時事通信),時事通信
RV=47.2 2010/03/19 20:29
キーワード:避難,策定,災害,豪雨,住民,大雨

 昨年8月の台風9号による豪雨で多数の死者・行方不明者を出した兵庫県佐用町の事例などを基に豪雨災害時の避難の在り方について議論してきた内閣府の検討会は19日、状況に応じて住民自らが適切な避難行動を判断して行う必要があるとする報告書案をまとめた。今月中に報告書を策定し、都道府県や市区町村に配布する予定。 同町を襲った豪雨災害では、町営住宅に住んでいた3家族9人があらかじめ指定されていた避難場所である小学校に移動途中、想定を超える大雨で付近の用水路からあふれ出た水流に流されて犠牲となった。一方、同町営住宅にとどまり、難を逃れた住民もいた。 このため、報告書案は、行政が定めた避難所に移動することが最善であるという固定化した避難イメージを改め、住民自らが状況に応じて自主的に判断し、丈夫な建物の2階に避難して救助を待つことなども考えるべきだなどと指摘している。

見出し一覧に戻る

1.<避難勧告>豪雨、台風発生に58%間に合わず (毎日新聞),毎日新聞
RV=54.5 2010/03/20 11:02
キーワード:市町村,発令,災害,調査,避難勧告,豪雨

 昨年発生した豪雨や台風で市町村が発令した避難勧告・指示のうち、58%は災害発生に間に合わなかったことが、内閣府の調査で分かった。発令の対象地域と被害地域が異なるケースも52%あり、自治体の避難勧告・指示が適切でない場合もある実態が浮かんだ。 調査は昨年12月〜今年2月、昨年の中国・九州北部豪雨(7月)と台風9号(8月)、18号(10月)の際に避難勧告か指示を出した108市町村に実施、対応などを聞いた(回答率89.8%)。 発令のタイミングは、浸水や土砂災害の発生の認知後34.6%▽災害発生の少し前24.4%▽災害発生と同時期23.1%▽災害発生までに十分な余裕があった17.9%。発令対象と被害が出た地域の関連性は、発令対象以外でも被害が出た46.4%▽発令対象と被害地域が同じ34.0%▽被害が全く出なかった7.2%▽発令対象と被害地域が全く異なる5.2%−−などだった。【福永方人】

見出し一覧に戻る

1.<強風>関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.2 2010/03/21 12:35
キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター

 発達した低気圧の影響で、日本列島は21日、関東地方を中心に強い風に見舞われた。昼から夕方にかけても風が非常に強く、海は大しけとなるところがある見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【東日本大荒れ】現在、日本の各地に出ている警報・注意報 気象庁によると、各地の最大瞬間風速は千葉市で38.1メートル(午前4時54分)、東京都江戸川臨海で35.2メートル(同4時51分)、八王子市で33.8メートル(同2時38分)、千代田区大手町で29.2メートル(同5時1分)などを観測した。 東京消防庁によると、21日午前3時半ごろ、調布市深大寺東町1の住宅兼自動車修理工場で、シャッターを直そうとした40〜70代の男女3人が軽いけがをした。強風で外れそうになっていたシャッターが風にあおられて体に接触したという。 交通機関にも影響が出た。鉄道ではJRが京浜東北線と高崎線の全線、宇都宮線の上野−宇都宮間などで一時運転を見合わせた。東西線も全線で運転を一時見合わせるなどダイヤが大幅に乱れた。 高速道路は、神奈川県と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインや首都高速の台場線などが午前中、一時通行止めとなった。 空の便は、羽田空港発着便を中心に正午までに、全日空が40便、日本航空が66便の欠航を決めた。 東京電力によると、21日未明から午前中にかけ、東京都足立区、葛飾区で計2700世帯、東京多摩地区で計50世帯、千葉県全域で延べ3万3000世帯が停電した。

見出し一覧に戻る

2.強風 関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.2 2010/03/21 13:07
キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター

 発達した低気圧の影響で、日本列島は21日、関東地方を中心に強い風に見舞われた。昼から夕方にかけても風が非常に強く、海は大しけとなるところがある見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【東日本大荒れ】現在、日本の各地に出ている警報・注意報 気象庁によると、各地の最大瞬間風速は千葉市で38.1メートル(午前4時54分)、東京都江戸川臨海で35.2メートル(同4時51分)、八王子市で33.8メートル(同2時38分)、千代田区大手町で29.2メートル(同5時1分)などを観測した。 東京消防庁によると、21日午前3時半ごろ、調布市深大寺東町1の住宅兼自動車修理工場で、シャッターを直そうとした40〜70代の男女3人が軽いけがをした。強風で外れそうになっていたシャッターが風にあおられて体に接触したという。 交通機関にも影響が出た。鉄道ではJRが京浜東北線と高崎線の全線、宇都宮線の上野−宇都宮間などで一時運転を見合わせた。東西線も全線で運転を一時見合わせるなどダイヤが大幅に乱れた。 高速道路は、神奈川県と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインや首都高速の台場線などが午前中、一時通行止めとなった。 空の便は、羽田空港発着便を中心に正午までに、全日空が40便、日本航空が66便の欠航を決めた。 東京電力によると、21日未明から午前中にかけ、東京都足立区、葛飾区で計2700世帯、東京多摩地区で計50世帯、千葉県全域で延べ3万3000世帯が停電した。

見出し一覧に戻る

3.強風 関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.2 2010/03/21 13:07
キーワード:千葉,世帯,関東,シャッター

 発達した低気圧の影響で、日本列島は21日、関東地方を中心に強い風に見舞われた。昼から夕方にかけても風が非常に強く、海は大しけとなるところがある見込みで、気象庁は警戒を呼びかけている。【東日本大荒れ】現在、日本の各地に出ている警報・注意報 気象庁によると、各地の最大瞬間風速は千葉市で38.1メートル(午前4時54分)、東京都江戸川臨海で35.2メートル(同4時51分)、八王子市で33.8メートル(同2時38分)、千代田区大手町で29.2メートル(同5時1分)などを観測した。 東京消防庁によると、21日午前3時半ごろ、調布市深大寺東町1の住宅兼自動車修理工場で、シャッターを直そうとした40〜70代の男女3人が軽いけがをした。強風で外れそうになっていたシャッターが風にあおられて体に接触したという。 交通機関にも影響が出た。鉄道ではJRが京浜東北線と高崎線の全線、宇都宮線の上野−宇都宮間などで一時運転を見合わせた。東西線も全線で運転を一時見合わせるなどダイヤが大幅に乱れた。 高速道路は、神奈川県と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインや首都高速の台場線などが午前中、一時通行止めとなった。 空の便は、羽田空港発着便を中心に正午までに、全日空が40便、日本航空が66便の欠航を決めた。 東京電力によると、21日未明から午前中にかけ、東京都足立区、葛飾区で計2700世帯、東京多摩地区で計50世帯、千葉県全域で延べ3万3000世帯が停電した。

見出し一覧に戻る

1.強風:空路、フェリー乱れる 落雷?磐田で住宅火災 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/03/22 10:23
キーワード:世帯,発令,御殿場,静岡

 日本海側で発達した低気圧のため、県内全域で20日夜から21日にかけ、強風や雷雨などに見舞われた。伊豆地域では一時、暴風警報が発令された。磐田市では落雷が原因とみられる住宅火災が発生。御殿場、熱海、静岡市などで約1900世帯が一時停電する被害があった。静岡空港やフェリーも一部の便が欠航するなど、交通機関の乱れも相次いだ。 静岡地方気象台によると、最大瞬間風速は御前崎市で26・6メートル(21日午前5時1分)、南伊豆町石廊崎で25・6メートル(同6時27分)を記録した。20日午後7時から21日午前10時までの総降水量は、静岡市葵区井川で61ミリ、御殿場市で55ミリだった。 また同日午前4時20分ごろ、磐田市下野部の無職、松井嘉昭さん(70)宅から出火。木造2階建て住宅の2階部分約50平方メートルが焼けた。けが人はなかった。付近では落雷が激しかったといい、磐田署が調べている。 静岡空港では、日本航空新千歳発2858便が欠航。駿河湾フェリーは全便の運航を取りやめた。また、JR東海道線と御殿場線で計12本が運休し、約3800人に影響した。【竹地広憲】3月22日朝刊

見出し一覧に戻る

2.強風:電線切れる−−高松 /香川(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.7 2010/03/22 15:00
キーワード:黄砂,世帯,高松

 20日夜から21日夕にかけ、県内でも強風が吹き、停電の被害や交通への影響が出た。 高松地方気象台によると、ピークは21日午前2〜3時で最大瞬間風速は高松空港で23・7メートルを記録した。黄砂も観測され、高松では視界3キロとなった。今年4回目の観測だが、視界10キロを切ったのは、昨年2月12日以来。 また、21日午前8時50分ごろ、高松市木太町で電線の接続部分が切れた。四国電力によると、電線が大きく揺れたためで、約1200世帯が一時停電。このほか、20日夜以降に4カ所で電線の故障があり計約400世帯が一時停電したという。 JR瀬戸大橋線は始発から断続的に運転を見合わせ、上下計32本が運休、2時間46分を最大に38本が遅れ、約5000人に影響。瀬戸中央自動車道も二輪車の通行止めが午後まで続き、飛行機の欠航や遅延も相次いだ。【馬渕晶子】3月22日朝刊

見出し一覧に戻る

3.強風:最大瞬間風速29.4メートル 浪江で記録 /福島(毎日新聞),毎日新聞
RV=23.6 2010/03/22 11:10
キーワード:黄砂,仙台

 発達しながら北上した低気圧の影響で、21日の県内は、中通りと浜通りを中心に強い風が吹き荒れた。浪江町では午前8時32分、最大瞬間風速29・4メートル、相馬市では同9時52分に同27・9メートルの観測史上最大の値を記録。福島市と会津若松市では今年初めて黄砂を観測した。強風は22日朝まで続くとみられ、福島地方気象台は注意を呼び掛けている。 同気象台によると、最大瞬間風速は喜多方市で27・3メートル▽白河市26・9メートル▽福島市22・4メートル▽いわき市小名浜20・7メートル。 被害も相次いだ。相馬署によると同日午前9時半ごろ、相馬市中村で、引っ越し作業中の男性(40)が強風にあおられて転倒。頭に軽傷を負い、病院で手当てを受けた。同市新沼では街灯(高さ4メートル、太さ6センチ)が倒れ、近くに駐車していた軽乗用車が破損。郡山市熱海町熱海6では住宅の屋根の一部(縦4メートル、横4メートル)が吹き飛んだ。 JR東日本によると、東北線で福島−仙台間の上下23本が運休し、最大で約2時間40分の遅れが出た。常磐線は原ノ町−仙台間で同30本、いわき−原ノ町間でも同44本が運休し、最大で6時間半を超える遅れが出た。【神保圭作】3月22日朝刊

見出し一覧に戻る

1.佐用豪雨、小学校で修了式 唯人君追悼、不明の文太君の発見願う (産経新聞),産経新聞
RV=30.9 2010/03/24 15:54
キーワード:避難,災害,報告,兵庫,文太

 昨年8月の兵庫県佐用町の豪雨災害のため亡くなった小学1年の井上唯人君=当時(7)=と、行方不明になっている小学4年の小林文太君(10)が通っていた町立幕山(まくやま)小学校で24日、修了式があった。 式で矢野博之校長は「豪雨で大変な被害を受け、悲しい体験をした。いろんな人が元気付けるために来てくれたことを忘れないでほしい」と振り返り、唯人君を追悼するとともに、文太君の発見を願った。 唯人君は家族と避難中に濁流にのまれたとみられ、死亡が確認された。同校では同級生の思いをくみ、唯人君の机を残して授業を続けてきた。 文太君は母親の佐登美さん=当時(40)=と姉の彩乃さん=同(16)=らと避難中に流された。豪雨から7カ月経過した今も発見されておらず、祖父の武さん(68)ら家族は懸命に捜索活動を続けている。文太君の家族には4年の修了証が渡され4月には5年へ進級する。 武さんは「(進級を)母親の仏壇に供えて報告したい。まだ捜索したい場所がある」と話している。

見出し一覧に戻る

1.九州西岸で海面が大きく上下=沖縄は強風、注意を−気象庁(時事通信),時事通信
RV=24.2 2010/03/25 12:37
キーワード:前線,南,周期,海面,鹿児島,呼ぶ,副振動,沖縄

 気象庁は25日午前、九州西岸を中心に24日午後10時ごろから「副振動」と呼ばれる周期的な海面の上下が続いており、港湾の船舶などに被害が生じる恐れがあると発表した。長崎市では周期35分で、海面の山から谷の高さが最大約1メートル、鹿児島県枕崎市では周期13分で、同約70センチという。 日本列島の南海上に前線があり、この影響で気圧が短時間で急に上下していることが、副振動につながっている可能性があるという。沖縄地方では、前線の通過に伴い、強い風が吹き、海上は波が高くなっており、同庁は注意を呼び掛けた。

見出し一覧に戻る

2.九州西岸の副振動、小さく=沖縄は強風、高波注意−気象庁(時事通信),時事通信
RV=20.0 2010/03/25 18:03
キーワード:前線,周期,海面,呼ぶ,副振動,沖縄,大陸,高気圧

 気象庁は25日午後、九州西岸で24日午後10時ごろから発生していた「副振動」と呼ばれる海面の周期的な上下動は次第に小さくなり、港湾の船舶などに被害が生じる恐れは小さくなったと発表した。一方、沖縄地方では前線の通過後、大陸高気圧が張り出して風が強く吹き、海上は波が高くなっているとして、注意を呼び掛けた。

見出し一覧に戻る

1.強風:各地に被害 男鹿で27.4メートル 大潟の小屋全壊 /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=26.3 2010/03/28 11:47
キーワード:3月,屋根,トタン,変わる,能代,幅,大手町,飛ばす,木造,秋田

 県内は27日、上空を気圧の谷が通過した影響で荒れ模様の天気となり、強風による被害も出た。 県警によると同日午前11時半ごろ、能代市大手町で2階建て民家の屋根のトタン(長さ10メートル、幅45センチ)が飛ばされた。同じころ大潟村西野の田にある農業作業小屋(木造平屋約45平方メートル)が強い風のため全壊した。いずれもけが人はなかった。 秋田地方気象台によると、荒天は同日午前に寒気を伴った気圧の谷が通過したのが原因。男鹿市で最大瞬間風速27・4メートルを観測したほか各地でまとまった雪が降り、秋田市の中心部も一時的に真っ白に。正午には5センチの積雪となった。 同気象台は28日は晴れるものの気温は上がらず、その後数日は変わりやすい天気が続くとみている。3月28日朝刊

見出し一覧に戻る

1.酒匂川防災ステーションが完成/小田原(カナロコ),カナロコ
RV=40.4 2010/03/30 22:15
キーワード:復旧,前線,演習,防災,土砂,建物,関係,かける,小田原,市

 洪水による被害が発生した場合、復旧活動の現地対策基地となる「酒匂川防災ステーション」(小田原市寿町5丁目)が完成した。26日には開所式が催され、県や市、地元自治会関係者など約60人が、かつての「暴れ川」を治めるための先人の労苦をしのびつつ、新たな“前線基地”の誕生を祝った。 防災ステーションは、酒匂川の河川敷に隣接する小田原大橋下流の右岸に完成した。県が1996年度から、用地取得費を含め約11億5千万円をかけて敷地を整備。市は昨年9月、建物の建設に着手していた。 敷地面積は約4500平方メートル。建物は鉄骨平屋建て(約240平方メートル)で、水防現地対策室(28平方メートル)や水防活動要員待機・会議室(109平方メートル)のほか、更衣室、トイレ、給湯室などを備える。 酒匂川の堤防の決壊や橋の破損など洪水による被害が発生した場合、緊急復旧活動の前線基地となることから、敷地内にコンクリートブロックや蛇篭(じゃかご)用詰め石、土のう用土砂などを備蓄。平常時は水防演習や自治会の防災訓練などにも活用するという。

見出し一覧に戻る

1.国道220号:災害復旧工事が完了 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.2 2010/03/31 16:41
キーワード:復旧,災害,3月,土砂,土砂崩れ,補強

 08年の台風13号による集中豪雨で土砂崩れした日南市宮浦の国道220号災害復旧工事が30日、のり面を補強して完了した=写真。 国土交通省宮崎河川国道事務所によると、現場では幅約120メートル、高さ約60メートルに渡って土砂崩れが起き、崩落した土砂は約1万立方メートルに及んだ。48時間後に道路を仮復旧させて以来、コンクリートの枠で地面を補強する本格的な復旧工事を続けてきた。総工費は約5億円。3月31日朝刊

見出し一覧に戻る

2.やまじ風:来月から新予報 最大瞬間風速や発生時間−−松山地方気象台 /愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=23.1 2010/03/31 17:10
キーワード:防災,3月,提供,やむ,全国

 松山地方気象台は30日、春や秋に四国中央市を中心に発生して被害をもたらす突風「やまじ風」について、最大瞬間風速や発生の予想時間帯を盛り込んだ気象情報提供を4月から始める、と発表した。最大瞬間風速の予報を出すのは全国の気象台で初めて。 従来の気象台の予報は「やまじ風の恐れがある」との内容だったが、新予報は、風の強さを最大瞬間風速20メートル以上25メートル未満と同25メートル以上の2種類に分け、注意が必要な時間帯を盛り込んで予測し、同気象台の防災情報提供システムを通じて提供する。 県やJR四国の要望で、同気象台がやまじ風が発生した際の気圧配置パターンを解析して最大瞬間風速の予想手法を開発。3年間の実証試験で、80〜90%の精度があり、4月から情報提供することにした。 やまじ風は、春や秋に低気圧や台風が日本海を東進する場合に吹く南風が突風となり、四国山地から四国中央市付近に吹き下りる現象。07年5月には、最大瞬間風速46・7メートルを記録し、同市内で農業被害は約1・3億円に及び、新居浜市では飛んだベニヤ板に当たった女性が一時重体になるなど被害が出た。 JR四国では、通常は風速30メートル以上で実施する運転規制を、同市付近では同25メートル以上で適用し、年に数回運休している。また、四国中央市では、従来のやまじ風予報を防災行政無線で市民に告知する対策を取っている。【栗田亨】3月31日朝刊

見出し一覧に戻る

1.関東沿岸、2日未明から強風警戒…気象庁(読売新聞),読売新聞
RV=40.4 2010/04/01 16:41
キーワード:千葉,関東,前線,未明,かける,伊豆諸島,伸びる,東京湾,しく,茨城

 東シナ海から日本海に伸びる前線が本州付近を南下する影響で、関東地方の沿岸部や海上、伊豆諸島で2日未明から昼過ぎにかけ、20メートル以上の強風が予想され、気象庁は暴風や高波への警戒を呼び掛けている。 同庁によると、予想される最大風速は、関東地方の海上で25メートル、関東南部と茨城県の陸上で20メートル、伊豆諸島で23メートルを見込んでいる。 海上も大しけとなり、波の高さは千葉県の太平洋側で6メートル、茨城県や伊豆諸島で5メートル、東京湾で2・5―3メートルを見込んでいる。

見出し一覧に戻る

1.関東で暴風、6人が負傷…空と陸の足に乱れ(読売新聞),読売新聞
RV=72.9 2010/04/02 11:29
キーワード:千葉,関東,世帯,御殿場,静岡,横浜

 低気圧の通過に伴って、日本の東の高気圧から暖かい南風が流れ込んだ影響で、2日朝から関東南部を中心に強風が吹き荒れ、電車の運休や空の便の欠航が相次いだ。 東京・羽田空港では午前10時までに92便が欠航を決め、1万人以上に影響した。 JRも、内房線の佐貫町―保田駅間が始発から運休するなど、少なくとも30万人以上に影響が出た。東海道新幹線でも品川―新横浜駅間で一時運転を見合わせた。 気象庁によると、午前10時半までに千葉市で32・9メートルの最大瞬間風速を記録したほか、横浜市で31・6メートル、静岡県御殿場市で28・4メートル、東京都の羽田空港で27・8メートルを観測した。 この風の影響で神奈川県では、風で飛んだ看板が頭に当たった横須賀市の女性(81)が軽傷を負うなど、計5人が負傷。千葉市中央区でも落下した看板で60歳代の男性が軽いけがをした。 東京電力沼津支店によると、2日午前6時半頃、御殿場市東田中で、高圧電線が切れ、約890世帯が2時間半にわたって停電した。

見出し一覧に戻る

2.関東で暴風、6人が負傷…空と陸の足に乱れ(読売新聞),読売新聞
RV=72.9 2010/04/02 11:29
キーワード:千葉,関東,世帯,御殿場,静岡,横浜

 低気圧の通過に伴って、日本の東の高気圧から暖かい南風が流れ込んだ影響で、2日朝から関東南部を中心に強風が吹き荒れ、電車の運休や空の便の欠航が相次いだ。 東京・羽田空港では午前10時までに92便が欠航を決め、1万人以上に影響した。 JRも、内房線の佐貫町―保田駅間が始発から運休するなど、少なくとも30万人以上に影響が出た。東海道新幹線でも品川―新横浜駅間で一時運転を見合わせた。 気象庁によると、午前10時半までに千葉市で32・9メートルの最大瞬間風速を記録したほか、横浜市で31・6メートル、静岡県御殿場市で28・4メートル、東京都の羽田空港で27・8メートルを観測した。 この風の影響で神奈川県では、風で飛んだ看板が頭に当たった横須賀市の女性(81)が軽傷を負うなど、計5人が負傷。千葉市中央区でも落下した看板で60歳代の男性が軽いけがをした。 東京電力沼津支店によると、2日午前6時半頃、御殿場市東田中で、高圧電線が切れ、約890世帯が2時間半にわたって停電した。

見出し一覧に戻る

3.<強風>交通機関乱れる、90万人の足に影響 関東地方(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.0 2010/04/02 11:47
キーワード:千葉,関東,世帯,全線

 発達した低気圧と寒冷前線の影響で2日、関東地方南部を中心に強風が吹き、午前11時現在、羽田空港を発着する航空便が90便以上欠航したほか、鉄道各線のダイヤが大幅に乱れ、朝の通勤客を直撃した。影響人数は少なくとも90万人に及んだ。千葉県で6人、神奈川県で7人が転倒するなどして軽いけが。千葉県内で約5000世帯が停電した。強風は終日続く見込み。【関連写真特集】春の嵐:首都圏の交通乱れる 朝のラッシュ帯直撃 気象庁によると、千葉市で最大瞬間風速32.9メートル、東京都江戸川区で同28.4メートル、神奈川県藤沢市で同19.2メートルを観測。同庁は強風や高波への警戒を呼びかけている。 ■空の便  羽田空港を発着する便は午前11時現在、羽田−新千歳など日本航空54便、全日空32便、スカイマーク6便の計92便が欠航し、約1万4000人に影響した。ダイヤの乱れは終日続く見込みだ。 ■鉄 道  JR東日本によると、正午現在、東海道新幹線品川−新横浜間をはじめ、総武線快速東京−千葉間、京葉線東京−蘇我間、内房線佐貫町−館山間などで一時運転を見合わせ、計359本が運休し、433本に遅れが出た。JR東日本全体の正午現在の影響人員は85万人。また、東京メトロ東西線の中野−西船橋間、小田急小田原線の海老名−本厚木間でも一時運転がストップし、両線だけで4万6000人に影響した。 始発から全線でストップしたJR京葉線の新浦安駅(千葉県浦安市)では、振り替え輸送の東京メトロ東西線浦安駅に向かうため、乗客らがバス停に数百メートルの列をつくった。強風が吹きすさぶ中、通勤客らは運行状況を示す電光掲示板に見入った。 ■高速道、フェリー 午前5時すぎから、首都高速台場線と、神奈川、千葉を結ぶ東京湾アクアラインの全線で通行止めとなった。大島と東京、熱海を結ぶ東海汽船の高速船は計8便が欠航した。東京都東京港管理事務所によると、強風の影響で江東区内の運河が危険水位を超えたため、午前5時半から7時半ごろにかけて五つの水門を一時閉鎖した。【森禎行、松谷譲二、山縣章子】

見出し一覧に戻る

4.強風 交通機関乱れる、90万人の足に影響 関東地方(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.0 2010/04/02 11:51
キーワード:千葉,関東,世帯,全線

 発達した低気圧と寒冷前線の影響で2日、関東地方南部を中心に強風が吹き、午前11時現在、羽田空港を発着する航空便が90便以上欠航したほか、鉄道各線のダイヤが大幅に乱れ、朝の通勤客を直撃した。影響人数は少なくとも90万人に及んだ。千葉県で6人、神奈川県で7人が転倒するなどして軽いけが。千葉県内で約5000世帯が停電した。強風は終日続く見込み。【関連写真特集】春の嵐:首都圏の交通乱れる 朝のラッシュ帯直撃 気象庁によると、千葉市で最大瞬間風速32.9メートル、東京都江戸川区で同28.4メートル、神奈川県藤沢市で同19.2メートルを観測。同庁は強風や高波への警戒を呼びかけている。 ■空の便  羽田空港を発着する便は午前11時現在、羽田−新千歳など日本航空54便、全日空32便、スカイマーク6便の計92便が欠航し、約1万4000人に影響した。ダイヤの乱れは終日続く見込みだ。 ■鉄 道  JR東日本によると、正午現在、東海道新幹線品川−新横浜間をはじめ、総武線快速東京−千葉間、京葉線東京−蘇我間、内房線佐貫町−館山間などで一時運転を見合わせ、計359本が運休し、433本に遅れが出た。JR東日本全体の正午現在の影響人員は85万人。また、東京メトロ東西線の中野−西船橋間、小田急小田原線の海老名−本厚木間でも一時運転がストップし、両線だけで4万6000人に影響した。 始発から全線でストップしたJR京葉線の新浦安駅(千葉県浦安市)では、振り替え輸送の東京メトロ東西線浦安駅に向かうため、乗客らがバス停に数百メートルの列をつくった。強風が吹きすさぶ中、通勤客らは運行状況を示す電光掲示板に見入った。 ■高速道、フェリー 午前5時すぎから、首都高速台場線と、神奈川、千葉を結ぶ東京湾アクアラインの全線で通行止めとなった。大島と東京、熱海を結ぶ東海汽船の高速船は計8便が欠航した。東京都東京港管理事務所によると、強風の影響で江東区内の運河が危険水位を超えたため、午前5時半から7時半ごろにかけて五つの水門を一時閉鎖した。【森禎行、松谷譲二、山縣章子】

見出し一覧に戻る

1.けが人・停電・鉄道運休…強風に甚大被害/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=49.9 2010/04/03 01:15
キーワード:関東,世帯,横浜,シャッター,神奈川

 神奈川県安全防災局がまとめた県内の強風被害は、横須賀市久里浜で飛来してきた看板に当たって女性が頭部をけがするなど21人が軽傷を負い、屋根破損やシャッター飛散など13件の物的被害が出た。南足柄市のほか、川崎市幸区でも1430世帯で停電が起きた。 交通機関では、JR東日本などによると、風規制や飛来物撤去などで東海道線、京浜東北線、南武線、御殿場線で計115本が運休。横須賀線、横浜線でも遅れが発生し、6線で約31万人に影響した。東海道新幹線も品川―新横浜間で一時運転を見合わせた。小田急線は2時間10分にわたり、海老名―本厚木間で区間運休し、相鉄線でも10本が運休した。 横浜・本牧ふ頭沖では、錨(びょう)泊(はく)していた貨物船「錦隆丸」と、付近を航行中のパナマ国籍貨物船が接触。パナマ貨物船の左舷に約5センチの亀裂ができ、錦隆丸の小型ボートが海上に流出したが、けが人はなかった。 関東全域では、JR東日本の各線で計約400本が運休、同570本に遅れが出て、100万人に影響。空の便も80便以上が欠航し1万3千人以上に影響した。 気象庁によると、前線上の低気圧が関東南部を通過したため、強い南風が吹き込んだ。2日午前中に横浜で最大瞬間風速31・6メートル、辻堂で同25・8メートル、三浦で同25・4メートルを記録した。

見出し一覧に戻る

2.雨・強風:東部中心に 2人けが、交通網乱れ停電も /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.7 2010/04/03 10:21
キーワード:御殿場,避難,静岡,発令

 寒冷前線の通過に伴い、県内では2日朝から、東部を中心に激しい雨と強風に見舞われた。御殿場市御殿場では住宅1棟のトタン屋根が強風で飛び、ここに住む夫婦が近くの公民館に一時避難した。同市と沼津市では計2人が強風で転ぶなど、けがを負った。 静岡地方気象台によると、富士山南東と南西に大雨警報が発令され、御殿場市では午前6時50分からの1時間で30・5ミリの激しい雨が降った。 また、県内全域で強風注意報が出され、最大瞬間風速(秒速)は大きかった順に、▽御殿場市28・4メートル▽南伊豆町石廊崎25・9メートル▽三島市25・7メートル−−など。静岡市では22・9メートル、浜松市では17・7メートルを観測した。 県や県警によると、御殿場市萩原で、自動車会社の女性社員(38)が屋外で作業中、風で飛んできた角材(長さ約50センチ)が当たり、頭に軽いけが。沼津市大手町では、小学生の男児(9)が強風で転び、前歯を折った。 鉄道や空、海の便の運休や欠航も相次いだ。 JR御殿場線は上下線14本が運休するなど約5400人に影響した。静岡空港発着便ではフジドリームエアラインズ(FDA)小松便2便が欠航し、駿河湾フェリーと神新汽船は終日欠航した。 御殿場市と沼津市では計950戸が一時、停電した。東京電力沼津支店は「強風で飛ばされてきたものが高圧配電線にぶつかり、電線が切れた可能性が高い」としている。【山田毅】4月3日朝刊

見出し一覧に戻る

3.強風:横浜で最大瞬間風速31.6メートル 転倒などで21人軽傷 /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.1 2010/04/03 11:27
キーワード:関東,世帯,横浜

 ◇南足柄、川崎、鎌倉で停電 発達した低気圧の影響で関東地方南部が強風に見舞われた2日、横浜市で午前9時55分に最大瞬間風速31・6メートルを観測した。横浜地方気象台によると、4月としては過去6番目の強さだった。降り始めからの雨量も箱根町の163ミリ、山北町丹沢湖で100・5ミリを記録。県によると、強風の影響で県内では21人が転倒するなどして軽傷を負った。トタン屋根が壊れるなど建物被害も13件あった。 また、東京電力によると、同日午前3時ごろ、県の天然記念物の「大雄山杉林」(南足柄市大雄町)で、杉の木2本が強風で倒れて近くの電柱にぶつかり、約600世帯が最大で約10時間停電となった。このほか、川崎市幸区で約1500世帯、鎌倉市でも44世帯がそれぞれ一時停電となった。【木村健二、澤晴夫】4月3日朝刊

見出し一覧に戻る

1.Newsクリック:やまぐち 防府市の災害処理「随契」問題 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=96.8 2010/04/04 14:32
キーワード:許可,処理,契約,市,業者,調査,委員,分別,土砂,場合

 ◇市と県、言い分ちぐはぐ−−手法許可、要否巡り ◇「グレーゾーン」解釈に差 昨年7月の豪雨災害で発生した土砂の分別処理事業の委託業者選定を巡り、防府市が指名競争入札を行わず1社と3億円の随意契約をした問題が波紋を広げている。市議会は、地方自治法100条に基づく調査特別委員会を設置。一方、市に処理方法などを指導してきた県は異例の反論会見を開き、「契約などについては、どこまでも防府市の問題」と突き放した。契約に至るまでの経緯と、食い違う市と県の言い分をまとめた。【脇山隆俊】 ■事業内容 市クリーンセンターによると、問題の契約は、市内4カ所に仮置きされている土砂約5万立方メートルを土や可燃物、不燃物などに分別する処理事業だ。総事業費は約3億円で、うち約1億2000万円が国の補助。市は、「パワーショベルの先にスケルトンバケット(ふるい)をつけて分別する方法が最適」として手続きを進め、「当初は複数の業者による競争入札を実施する予定だったが、県に照会を重ね、この方法の許可を持つとみなされた山口市の業者しか選択肢はなくなった」としてる。 ■食い違い 昨年10月、市は県に分別方法を照会。今年1月、県が立ち会う中、国から、国庫補助申請の査定を受けた。双方の言い分が食い違うのは、この期間でのやり取りだ。 10月、市は「県からは、許可が必要かどうかはグレーゾーンと聞いた」という。一方、県は「市に計3回、許可の要否を判断するため具体的な処理計画を示すよう指導した。結局、1月の査定で処理の手順や量などが詳しく分かり、ようやく許可が必要と判断できた」と反論する。 市にとって県が突然、「許可が必要」との態度に転じたと映った。県はそれまで、市に「新たな業者に許可を出すまでは3カ月程度はかかる」と説明。2月に入って、「1カ月以内で許可できる」と見解を変え、更に「入札で業者を決めた後、許可を取らせたらどうか」と市に提言したという。しかし市は、「年度内に手続きしないと国の補助が下りない。確実に取れるかどうか分からない」とした。この時点で許可を持つ業者は事実上、山口市内の1社だけで、3月、随意契約に踏み切った。 「グレーゾーン」の解釈の違いがなぜ生じたのか。また、県が許可取得見込みの最短期間を市に伝えたのは2月。「指導」が遅れたのはなぜか。特別委での解明が待たれる。 ■あす以降着手へ 松浦正人市長は3月の市議会で、随意契約について「県の指導を受けながら真摯(しんし)に対応してきた結果。苦渋の決断」と理解を求めた。法的に問題はなく、契約破棄はできないという。今週にも工事に入る予定だ。嘉村悦男副市長は「県の指導をよりどころにやってきた。隠すことはない。百条委の質問にはきちんと答える」と話した。……………………………………………………………………………………………………… ◆契約までの流れと防府市、県の主張◆ 【10月16日】土砂の分別処理方法について、市が県に照会市=県が「スケルトンについては今現在、許可の対象としていない。グレーゾーンに置いている」と説明したため、「許可はいらない」と判断した。許可を取得するまでの処理日数については「長期間かかる」と聞いた。県=スケルトンについては過去に許可事例がなく、許可の要否を判断するため、具体的な処理計画をもって相談するよう市に口頭指導。以降2回、同様の指導をした。 【12月18日】市が国庫補助査定用の資料を県へ提出市=設計書で、1日50トン以上の土砂処理など、具体的な数字を示した。ヒアリングをした11日時点で、県はスケルトンの許可の要否を判断できたのでは。県=分別したものを最終的にどう処理するかなど、資料や説明では分からず、許可の要否は判断できなかった。 【1月13日】市が環境省、中国財務局による国庫補助査定を受ける。県も立ち会う 【同26日】県は市が提出した処理計画をもとに、許可が必要と判断し、市に口頭で回答市=一般廃棄物処理を担う市の登録業者は事実上1社しかなく、この時点で入札の道が閉ざされた。「許可が必要」と1月より前に分かれば、ほかの業者に許可を取らせる時間的余裕ができ、競争入札も可能だったかもしれない。県=1日の土砂の処理量が5トン以上と初めて分かった。「その場合、許可が必要」と市に伝えた。 【3月13日】山口市の業者と約3億円の随意契約〔山口版〕4月4日朝刊

見出し一覧に戻る

1.千葉県夷隅・安房に大雨・洪水警報を発令(読売新聞),読売新聞
RV=55.0 2010/04/05 18:44
キーワード:千葉,発令,土砂,浸水,激しい,災害,雨,河川,大雨,洪水

 気象庁は5日、千葉県の夷隅・安房に大雨・洪水警報を発令した。 5日夜に1時間50ミリの非常に激しい雨が降る見込みとして、河川の氾濫(はんらん)や浸水、土砂災害などに警戒を呼び掛けている。

見出し一覧に戻る

1.津波・高潮対策プログラム案:防潮堤プラン見直し 事業費も455億円に /香川(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.0 2010/04/06 16:19
キーワード:策定,浸水,施設,調査,計画,事業

 ◇150キロ→139キロに短縮 施設を小型化−−県、18年度終了 県は5日、県と沿岸市町が進めている護岸や堤防などに浸水防護施設を整備する「津波・高潮対策整備推進アクションプログラム」の見直し結果を発表した。06年の策定当初は総事業費800億円、150キロにわたって整備する計画だったが、施設の小型化などによりコストを455億円にまで圧縮、総延長も139キロに短縮した。 プログラムは、戦後最大の家屋浸水をもたらした04年の台風16号被害を受けて06年3月に策定。最高潮位より低いか越波の著しい場所にコンクリート製の防潮堤を整備していく、3期30年の工事計画だった。 計画は地形図や台帳など紙ベースを基にしていたが、現地調査などを踏まえ、基礎から直す予定だった施設を高さのかさ上げ工事に切り替えたり、埋め立て予定がある土地の整備場所を変更。また、防潮堤の建設予定地を陸地側に近づけ、施設の小型化を図った。 1期目の中間にあたる昨年度の時点でプログラムを見直した。県はコストを削った分、2、3期目の工事の前倒しもしており、18年度には工事が終わる見通し。県港湾課は「より一層のコスト削減を図り、市町にもできるだけ早い整備を働きかけたい」としている。【三上健太郎】4月6日朝刊

見出し一覧に戻る

2.東海豪雨:被害受け岡崎市、サイレンで浸水警報−−6月から /愛知(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/04/06 11:08
キーワード:発令,市,浸水,場合,避難勧告

 岡崎市は5日、08年8月末のゲリラ豪雨で浸水被害が出た地域に、河川の水位計と住宅地に設置した浸水計を連動させた「浸水警報装置」を設置し、6月に稼働させると発表した。市によると、浸水計と連動した警報装置は全国初。 伊賀川と砂川周辺の8地区に浸水計13基、水位計3基、警報機16基を整備する。警報装置は高さ約14メートルのポール状。一定の水位を観測した際、自動的にサイレンが鳴り、半径約150メートルの範囲に危険を知らせる。 サイレンは2段階で、床下浸水などが予想される時点でサイレン音が10秒間隔で5分間鳴る。床上浸水や河川のはんらんが予想される場合には5分間連続してサイレン音を発報する。 08年のゲリラ豪雨では市が避難勧告を発令した時点で既に浸水被害が発生したことが問題になり、09年11月から地区住民らと協議して警報装置の導入を決めた。【佐野裕】4月6日朝刊

見出し一覧に戻る

1.防府市の随意契約:市議会で百条委、副市長ら参考人招致へ /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=108.0 2010/04/08 16:01
キーワード:許可,処理,契約,市,業者,調査,委員,分別,事業,土砂

 昨年7月の豪雨災害で発生した土砂の分別処理事業の委託業者選定を巡り、防府市が約3億円で1社と随意契約をした問題で、市議会は7日、地方自治法100条に基づく調査特別委員会(百条委)を開いた。特別委は「競争入札をしなかった経緯が不透明だ」として事業の統括責任者の嘉村悦男・副市長ら市幹部6人を参考人招致することを決めた。 また、特別委は業者選びに県の指導が影響したかどうかを確認するため、今後、県職員に参考人出席を求めることも決めた。 この日は14議員が出席し、市執行部からの出席はなかった。委託先が特殊な重機を持つ業者に限定されるかどうかを巡って、市は「最終的に県から『許可(限定)が必要』と説明を受けた」と主張したが、県は「契約の取り扱いは防府市の問題。県は関係ない」と異なる見解を示した。 特別委は、市と県の協議内容▽契約に至る経緯▽事業費に含まれる約1億2000万円の国庫補助金について−−など5項目を審議することを確認。今後の予定として、今月19〜21日に嘉村副市長や古谷友二・前生活環境部長ら6人を招致。その後、県側の参考人を選び、23日に出席を求めることを決めた。【脇山隆俊】〔山口版〕4月8日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風9号:佐用町の豪雨被害 復興へ一歩一歩 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.7 2010/04/10 15:11
キーワード:水害,委員,歴史,京都,資料,4月,カー,方法,激しい

 佐用町で18人が死亡した昨年8月の台風9号水害から、9日で8カ月が過ぎた。いまだに2人が行方不明のままで、仮設住宅生活を続けている人も多い。そんな中、町内では新年度を迎えた住人たちを元気づけようと、近畿各地の車好きたちが集まってクラシックカーイベントを開催。多くの町民が迫力あるエンジン音を楽しんだ。一方、水につかった歴史資料の修復も行われており、佐用は復興に向けて一歩一歩着実に進んでいる。 ◇クラシックカーでチャリティー 佐用町を励ますと同時に被災者への寄付を募ろうと、クラシックカー愛好者たちが集結してチャリティーツーリング大会「ヴァリオストラーダ2010」を企画。9日に町立上月小学校で出発式が行われ、アルファロメオ、ポルシェ、ジャガーといった往年の名車やスーパーカーなど約40台が近畿各地から参加した。 ヴァリオストラーダは伊語で「さまざまな道」の意味。もともとは阪神大震災の復興を願って始まったイベントで、これまでは神戸市を出発していたが、今年は佐用町を出発地に選んだ。 出発式では佐用町立上月小6年の垣内佑太君らがスタートの合図にチェッカーフラッグ(本来はゴールで振る旗)を振り、クラシックカーが次々出発していった。 一行は岡山県美作、新見、倉敷市などを募金しながら回り、11日昼過ぎにゴールの佐用町役場に戻る予定。参加車の中で最も古く、国内に数台しかないという1927(昭和2)年製の「ブガッティ・タイプ35B」で参加した芦屋市の中村正美さん(57)は「何か手助けができないかと参加した。珍しい車で、募金がたくさん集まればうれしい」と話していた。【小泉邦夫】 ◇歴史遺産の修復、紹介する展示会 水害で破損し、修復作業を受けた佐用町の歴史資料を紹介する展示会が、県立歴史博物館(姫路市本町)で開かれている。会場には、歴史資料ネットワーク(事務局・神戸大文学部)や地元教育委員会などが修復を進めている古文書などのうち25点が並べられ、作業の様子を紹介する写真も展示されている。 町内の民家では、江戸時代の古文書や明治〜昭和初期の史料の多くが水につかった。中には固着が激しく、凍結乾燥など特殊な方法でクリーニングされたものもある。 5月5日まで(月曜休館)。午前10時〜午後4時半。今月29日午後1時半からは、講演会「歴史遺産を水害から守る」が開かれる。講師は奥村弘・神戸大大学院教授と横田冬彦・京都橘大教授。定員は先着100人。いずれも入館無料。問い合わせ先は県立歴史博物館(079・288・9011)。【渕脇直樹】〔播磨・姫路版〕4月10日朝刊

見出し一覧に戻る

1.あいち・日曜リポート:東海豪雨から10年 ため池の活用に着手 /愛知(毎日新聞),毎日新聞
RV=68.7 2010/04/11 11:00
キーワード:浸水,策定,市,発令,ポンプ,計画,伊勢湾,災害

 ◇ポンプ場建設を推進 2000年9月、県内を中心に記録的な大雨で大きな被害を出した東海豪雨。知多半島でも2級河川の境川水系の石ケ瀬川や皆瀬川などが破堤し、広範囲で浸水被害が出た。南知多町や美浜町では竜巻が起き、美浜町で26人が負傷した。あれから10年。災害対策は改善されたのだろうか。大府市と東浦町で検証した。【河部修志】 ◇大府市 大府市では00年9月11日午後6時ごろから急に雨量が増し、同10時に1時間雨量が83ミリに達した。市に対策本部が設置されたのは同7時と遅かった。深夜にかけ雨量が増したため、市は「夜中になって腰まで水につかる状況になり、かえって危険」と判断し、避難勧告を出すタイミングを逃した。孤立住民が出たため、同11時半になって自衛隊に災害出動を要請した。 住宅被害は半壊4棟、床上浸水546棟、床下浸水400棟。田畑・農作物被害は4億9400万円に及んだ。災害対策本部が解散したのは3カ月もたった12月15日のことだった。 反省点に挙げられたのは、初動態勢の遅れや情報収集だ。ソフト、ハード両面から見直しが求められた。 翌01年、警報発令と同時に本部を設置し、80人出動、120人自宅待機と決めた。また、100年に1度の大雨に備えるため、01年度から30年計画の総合排水計画を策定。境川やポンプ場の整備をしたとしても、市内に57万トンが流れ込むと推定した。半分は田や畑などにたまり、残る28万5000トンをどうするかが課題になった。 ここで目玉となったのが、ため池の有効利用だ。市内には昔ながらのため池が89カ所にあり、22カ所を活用することにした。池をしゅんせつして貯水量を増やし、増水時に池から外へ流れ出る余水吐(よすいばき)の位置を高くするなど、容量を増やす改修に着手している。 ただ、東海豪雨で被害が出た川池と吉田地区では、その後のゲリラ豪雨で床上・床下浸水の被害が発生し、対応の遅れも指摘されている。そこで、道路からの雨水が一度に流れ込まないよう側溝にバイパスを作るなどの改良をしたり、上流部の貯留能力や調整池の機能改善を進めている。 ◇東浦町 東浦町は、大府市堺の大池川と石ケ瀬川の堤防が決壊したことによる被害が甚大だった。被害は、1959年の伊勢湾台風とほぼ同じ地区で発生。上流の石ケ瀬川から境川、衣浦湾沿いで家屋の倒壊や床上・床下浸水が相次いだ。 このため、川沿いに能力の高いポンプ場の設置を急いでいる。緒川ポンプ場を新設(25億5000万円)し、以前からある藤江ポンプ場の増設(1億1900万円)も完了した。森岡ポンプ場(21億5000万円)は10年度の完成を目指す。さらに11年度から石浜ポンプ場、生路ポンプ場の建設が計画されている。 ◇被害体験の風化 両市町とも災害対策を進め、災害に強いまちづくりを目指している。そこで、懸念されているのが、被害認識の風化だ。大府市の担当者は「役所内部でも当時の状況を知る人は年々減少している。市民に災害マップを配布するなどして注意を喚起している。意識を高め、継続していくことが大きな課題」と話す。東浦町でも自主防災力の強化が課題という。……………………………………………………………………………………………………… ■メモ ◇東海豪雨 2000年9月11日、本州付近に停滞していた秋雨前線に台風14号の暖かく湿った気流が流れ込み、夕方ごろから大雨を降らせた。12日までの積算降水量は多いところで600ミリに上った。愛知県では7人死亡、重軽傷者107人。家屋全壊18棟、半壊156棟、床上浸水2万2077棟、床下浸水4万401棟。河川の破堤20カ所、越水315カ所に上った。4月11日朝刊

見出し一覧に戻る

2.低気圧接近、四国で大雨へ=13日は北日本大荒れか−気象庁(時事通信),時事通信
RV=29.8 2010/04/11 20:48
キーワード:浸水,土砂,前線,災害

 気象庁は11日、四国の太平洋側では12日昼すぎから夜にかけ、局地的に激しい雷雨が見込まれ、大雨の恐れがあると発表した。前線を伴う低気圧が、発達しながら四国付近を東へ進み、南から暖かく湿った空気が流れ込むため。 この低気圧が日本列島の東へ抜けた後、13日には別の低気圧が北日本(北海道・東北)に接近し、大荒れとなる可能性がある。 四国の12日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、太平洋側が200ミリ、瀬戸内側が70ミリ。土砂災害や低地の浸水、突風に注意が必要という。

見出し一覧に戻る

1.札幌で最大風速30m超の強風、6人けが(読売新聞),読売新聞
RV=27.0 2010/04/13 20:46
キーワード:札幌,4月,激しい,転倒,平均,消防局,屋根,史上,民家,地域

 発達した低気圧と寒気の影響で、北海道内は13日、激しい強風が吹き、札幌市内で30メートルを超える最大瞬間風速を記録、風にあおられて転倒するなどして計6人が軽傷を負った。 札幌市では13日午後3時24分、4月の最大風速(10分間平均値)として観測史上最大となる20・7メートルを記録。最大瞬間風速も観測史上2番目の30・8メートルとなった。札幌以外でも、日本海側を中心とする地域で最大瞬間風速25メートル以上を観測。寿都町で29・3メートル、増毛町で28・2メートル、石狩市浜益区で25・8メートルを記録した。 札幌市消防局によると、同日午後5時までに風にあおられ転倒するなどして計6人が軽傷を負ったほか、街路樹が倒れたり、民家の屋根がはがれたりする被害が相次いだ。 強風は14日も続く見通しで、札幌管区気象台は暴風や高波への警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

1.<強風>東北、北海道で被害 秋田では屋根から転落死も(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.7 2010/04/14 20:19
キーワード:世帯,シャッター,修理,青森,落ちる,トタン,秋田

 発達した低気圧の影響で、北海道や東北地方は14日、荒れ模様の天候となった。 気象庁によると、午後6時現在、北海道広尾町で最大瞬間風速40.6メートルを記録したほか▽北海道えりも町(同36.5メートル)▽山形県酒田市(同31.5メートル)▽青森県深浦町(同31.2メートル)で最大瞬間風速30メートルを超える強風を観測した。 気象庁は15日明け方にかけ、引き続き暴風や高波、吹雪に警戒するよう呼びかけている。 強風による被害も相次いだ。秋田県男鹿市北浦北浦では14日午後1時20分ごろ、民家2階の屋根(高さ約6メートル)から同市船越前野、板金工、日景勉さん(55)が転落。頭を強打して死亡した。県警男鹿署の調べでは、日景さんは強風ではがれかかった屋根を修理するため4人で作業中、強風で地面に落ちたらしい。同県内では屋根から転落したり風にあおられたシャッターにぶつかって2人がけがをした。 青森市浪岡では午前10時半ごろ、自転車に乗っていた70代女性が強風にあおられて転倒して側溝(深さ約20センチ)に落ち、足に軽傷。青森県弘前市高杉では午前5時55分ごろ、小屋のトタン屋根が長さ約20メートル、幅約10メートルにわたってはがれて同市糠坪の高圧電線に接触、断線。410世帯が一時停電した。

見出し一覧に戻る

2.強風 東北、北海道で被害 秋田では屋根から転落死も(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.7 2010/04/14 20:26
キーワード:世帯,シャッター,修理,青森,落ちる,トタン,秋田

 発達した低気圧の影響で、北海道や東北地方は14日、荒れ模様の天候となった。 気象庁によると、午後6時現在、北海道広尾町で最大瞬間風速40.6メートルを記録したほか▽北海道えりも町(同36.5メートル)▽山形県酒田市(同31.5メートル)▽青森県深浦町(同31.2メートル)で最大瞬間風速30メートルを超える強風を観測した。 気象庁は15日明け方にかけ、引き続き暴風や高波、吹雪に警戒するよう呼びかけている。 強風による被害も相次いだ。秋田県男鹿市北浦北浦では14日午後1時20分ごろ、民家2階の屋根(高さ約6メートル)から同市船越前野、板金工、日景勉さん(55)が転落。頭を強打して死亡した。県警男鹿署の調べでは、日景さんは強風ではがれかかった屋根を修理するため4人で作業中、強風で地面に落ちたらしい。同県内では屋根から転落したり風にあおられたシャッターにぶつかって2人がけがをした。 青森市浪岡では午前10時半ごろ、自転車に乗っていた70代女性が強風にあおられて転倒して側溝(深さ約20センチ)に落ち、足に軽傷。青森県弘前市高杉では午前5時55分ごろ、小屋のトタン屋根が長さ約20メートル、幅約10メートルにわたってはがれて同市糠坪の高圧電線に接触、断線。410世帯が一時停電した。

見出し一覧に戻る

3.<強風>北海道で40.6メートル記録 秋田ではけが人も(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.1 2010/04/14 13:03
キーワード:シャッター,青森,トタン,秋田

 気象庁によると、14日午後0時10分現在、北海道広尾町で瞬間最大風速40.6メートルを記録したほか▽北海道えりも町(同36.5メートル)▽山形県酒田市(同31.5メートル)▽青森県深浦町(同31.2メートル)で瞬間最大風速30メートル以上を記録。秋田市や栃木県日光市でも同29メートル強の強風が吹いた。秋田県警警備部によると、秋田市などで6棟のトタン屋根が飛ばされ、大仙市では男性(88)に風ではがれたシャッターが当たり、頭に軽傷を負った。【小林洋子】

見出し一覧に戻る

4.強風 北海道で40.6メートル記録 秋田ではけが人も(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.1 2010/04/14 13:16
キーワード:シャッター,青森,トタン,秋田

 気象庁によると、14日午後0時10分現在、北海道広尾町で瞬間最大風速40.6メートルを記録したほか▽北海道えりも町(同36.5メートル)▽山形県酒田市(同31.5メートル)▽青森県深浦町(同31.2メートル)で瞬間最大風速30メートル以上を記録。秋田市や栃木県日光市でも同29メートル強の強風が吹いた。秋田県警警備部によると、秋田市などで6棟のトタン屋根が飛ばされ、大仙市では男性(88)に風ではがれたシャッターが当たり、頭に軽傷を負った。【小林洋子】

見出し一覧に戻る

1.強風:被害相次ぐ 一部損壊70棟、転倒し1人けが /青森(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.9 2010/04/15 11:18
キーワード:青森,市,世帯,全線,八戸

 ◇JR一時運休、フェリー欠航 発達した低気圧の影響で14日、県内でも午前6時25分に深浦町で31・2メートルの最大瞬間風速を観測するなど、強風が吹き荒れた。青森市で市民が転倒して軽傷を負ったほか、屋根が飛ばされるなど県内で約70棟に一部損壊などの被害が出た。また、JR各線で運転見合わせが相次いだほか、波が高まり、フェリーなども欠航した。強風は15日も続く見込みで、青森地方気象台は注意を呼びかけている。 同気象台によると、八戸で29・1メートル▽蟹田で28・9メートル▽青森で27・5メートル−−などの最大瞬間風速を記録した。 県防災消防課などによると、同日午前10時半ごろ、青森市浪岡の路上で同市に住む自転車の70代女性が強風で転倒し、側溝(深さ約20センチ)に落ちて足に軽傷を負った。 また、同日午前5時55分ごろ、弘前市高杉では小屋のトタン屋根がはがれて飛び、高圧電線に接触して断線、410世帯が一時停電した。さらに、昼すぎには、青森市旭町2の木造2階建て店舗兼住宅で、2階外壁のモルタルの一部が落下。崩落したモルタルが前の市道をふさぎ、現場は一時交通規制された。 1階で美容室を経営する熊谷クニさん(74)は、「トントンと音がしたので外を確認したら、壁がはがれて次々に落ちてきた。今朝から風が強かったので怖かった」と驚いた様子で話していた。 五所川原市やむつ市、つがる市などでも民家など24棟の屋根や壁の一部が壊れ、ビニールハウス39棟に被害が出た。また、青森高校(青森市)など小中高5校でトタン屋根がはがれるなどした。 JR東日本青森支店によると、東北本線の青森−八戸間、奥羽本線の青森−弘前間の上下線などで一時運転を見合わせた。大湊線の野辺地−大湊間は午後6時半現在も見合わせている。JR全線で計104本が運休、15本が最大4時間48分遅れ、約9380人に影響が出た。青森と下北半島を高速船で結ぶ「シィライン」と青函フェリーが全便欠航するなど海路も影響を受けた。【高橋真志、三股智子】4月15日朝刊

見出し一覧に戻る

2.春の嵐 東北を直撃 1人死亡、3人重軽傷(河北新報),河北新報
RV=45.3 2010/04/15 10:05
キーワード:青森,男鹿,仙台,修理,八戸,秋田

 発達した低気圧の影響で強い冬型の気圧配置となった東北地方は14日、強風が吹き荒れた。男鹿市で屋根から転落した男性が死亡したほか、3人が重軽傷を負った。建物の被害や、交通機関の乱れも相次いだ。 男鹿市北浦北浦の住宅では午後1時20分ごろ、屋根を修理していた同市船越、板金工日景勉さん(55)が約6メートル下に転落、頭を強く打ち死亡した。男鹿署は強風であおられたとみて調べている。 北秋田市でも屋根を修理中の男性(57)が強風で落下し、左手首を折る重傷。青森市と大仙市でもそれぞれ1人が軽いけがをした。 大崎市鳴子温泉の国民宿舎「鬼首ロッジ」はトタン屋根が吹き飛ばされ、営業を休止。尾花沢市高橋小では体育館の屋根がめくれ上がり、山形県川西町の幼稚園は倒木で屋根の一部が壊れた。青森、秋田両県でも屋根や壁がはがれるなどの被害があった。 JR東日本によると、秋田新幹線は一部区間を含め上下8本が運休。在来線は東北、常磐、岩泉各線などで運休や遅れが続出した。 花巻空港では大阪からのJALエクスプレス便が強風で着陸できず、折り返し便も欠航。フェリーは午後5時現在、青森―佐井間など青森県内発着の30便と、酒田港―飛島間の全便が欠航した。 仙台管区気象台によると、最大瞬間風速は酒田市飛島で31.5メートルを観測。青森県深浦31.2メートル、秋田と八戸29.1メートル、宮城県亘理27.9メートル、仙台22.0メートルなど、東北各地で20メートルを超える強い風が吹いた。 気象庁によると、北海道では吹雪に見舞われる地域もあるなど、北日本を中心に荒れ模様の天候となった。

見出し一覧に戻る

3.強風:「春の嵐」被害続出 秋田で最大瞬間風速29.1メートル /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.2 2010/04/15 12:08
キーワード:シャッター,男鹿,修理,秋田

 県内は14日、発達した低気圧の影響で「春の嵐」に見舞われ、男鹿市で屋根から転落した男性が死亡。民家などの屋根が飛ばされる被害が相次ぎ、鉄道各線が一時運転を見合わせてダイヤが大きく乱れた。【小林洋子、加藤沙波】 秋田地方気象台によると、低気圧が日本海北部からサハリン付近に発達しながら進んで冬型の気圧配置となり、強い西風が吹いた。 14日午前2時46分に秋田市で最大瞬間風速29・1メートルを記録。北秋田市脇神で同26・2メートル、横手市と湯沢市でも同24・5メートルに達した。また寒気も入り込み、秋田市の最高気温は7・2度と平年より6・1度も低かった。 県警警備部のまとめでは、14日午後4時までに県内の民家15棟と、小屋17棟のトタン屋根が飛ばされた。 JRは沿線の風速計が運転規制値を超えたことから、秋田新幹線が秋田−盛岡間などで8本運休。その他も羽越線、奥羽線などで86本が運休し最大約4時間の遅れが出て約2万人が影響を受けた。大館能代空港の大阪便1往復も強風のため欠航した。 東北電力秋田支店によると秋田市、大仙市、仙北市で送電線が切れたり飛んできたトタン屋根が引っかかって周辺が一時停電した。 同気象台によると15日は風が収まるものの寒気の影響が残り、平年並みの気温に戻るのは16日以降になる見込み。 ◇男鹿の男性転落死 屋根の修理中、バランス崩し 「ボンと屋根のはがれるすごい音がした」。男鹿市北浦北浦で民家2階の屋根に上ってトタンの修理をしていた同市船越前野、板金工、日景勉さん(55)が転落死した現場。近くに住む男性は衝撃を隠しきれない様子だった。 民家の住民によると事故当時、屋根には家族と日景さんら4人がトタンを押さえたりくぎを打つ作業をしていた。強風で2人がバランスを崩し、1人は屋根にしがみついたが、日景さんは飛ばされて地面に落ちたという。 このほか北秋田市五味堀で作業小屋の屋根を修理していた男性(57)が高さ3メートルの屋根から転落し、左手首を骨折するなど2カ月の重傷。大仙市豊岡の薬局ではシャッターが飛ばないよう作業をしていた男性(88)が強風であおられたシャッターに頭をぶつけ軽傷を負った。4月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<成田貨物機炎上>原因は異常操作と「ウインドシア」警報(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.4 2010/04/16 11:09
キーワード:着陸,報告,接地,貨物,委員,ウインドシア,装置

 成田空港で09年3月、米航空貨物大手フェデラルエクスプレス(フェデックス)の貨物機(MD11型)が着陸に失敗し炎上、機長と副操縦士が死亡した事故で国土交通省の運輸安全委員会は16日、経過報告書を発表した。飛行記録装置(DFDR)から、着陸寸前に、機首を下げる通常とは異なる操作がされていたほか、強風にもかかわらず風速や風向きが急変する「ウインドシア」警報が機内で鳴らなかった。【写真特集】成田貨物機炎上:原因は異常操作と「ウインドシア」警報 公開された監視カメラの映像を写真で 安全委は今後、着陸時の機体の運動や気象状況を解析し、事故原因を詳しく調べる。 報告書によると、同機は09年3月23日午前6時48分ごろA滑走路に進入、2回バウンドし、3度目の接地をした際、左主翼が折れて出火。炎上しながら横転し、滑走路脇の草地で大破した。 貨物機や旅客機の着陸は通常、機首を上げ主脚が接地した後、前脚を接地する。ところが、最初の接地の直前に機首を下げる操作がされ、2度目の着陸は前脚が先に接地した。 また当時は瞬間風速が12〜18メートルで、管制塔はウインドシアの情報を送信していたが、同機や直前に着陸した3機の機内装置はウインドシア警報を出していなかった。安全委は、風による何らかの影響があった可能性もあるとみている。【平井桂月】

見出し一覧に戻る

2.成田貨物機炎上 原因は異常操作と「ウインドシア」警報(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.4 2010/04/16 11:40
キーワード:着陸,報告,接地,貨物,委員,ウインドシア,装置

 成田空港で09年3月、米航空貨物大手フェデラルエクスプレス(フェデックス)の貨物機(MD11型)が着陸に失敗し炎上、機長と副操縦士が死亡した事故で国土交通省の運輸安全委員会は16日、経過報告書を発表した。飛行記録装置(DFDR)から、着陸寸前に、機首を下げる通常とは異なる操作がされていたほか、強風にもかかわらず風速や風向きが急変する「ウインドシア」警報が機内で鳴らなかった。【写真特集】成田貨物機炎上:原因は異常操作と「ウインドシア」警報 公開された監視カメラの映像を写真で 安全委は今後、着陸時の機体の運動や気象状況を解析し、事故原因を詳しく調べる。 報告書によると、同機は09年3月23日午前6時48分ごろA滑走路に進入、2回バウンドし、3度目の接地をした際、左主翼が折れて出火。炎上しながら横転し、滑走路脇の草地で大破した。 貨物機や旅客機の着陸は通常、機首を上げ主脚が接地した後、前脚を接地する。ところが、最初の接地の直前に機首を下げる操作がされ、2度目の着陸は前脚が先に接地した。 また当時は瞬間風速が12〜18メートルで、管制塔はウインドシアの情報を送信していたが、同機や直前に着陸した3機の機内装置はウインドシア警報を出していなかった。安全委は、風による何らかの影響があった可能性もあるとみている。【平井桂月】

見出し一覧に戻る

3.中国・九州北部豪雨:防府「ライフケア高砂」裏山、砂防ダム本体が完成 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.4 2010/04/16 14:25
キーワード:世帯,土砂,施設

 ◇ホーム「移設も検討」−−崩落可能性、土砂は残存 県内を襲った昨年7月の豪雨で、土石流被害に遭い入所者12人が亡くなった防府市の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の裏山に、土砂の流出を防ぐ砂防堰堤(えんてい)の本体が完成した。ただ、十分な安全性の確保には至らず、ホームは「営業再開のメドは立たず、市内の別の場所への移設も検討中」と話す。【脇山隆俊】 堰堤は、国土交通省山口河川国道事務所がホームから東へ約400メートルの山中の上田南川下流に建設中。コンクリート製の本体は高さ約11メートル、長さ89メートルで、2万7000立方メートルの土砂がためられる。8月末にすべての工事が完了予定で、総工費は2億7000万円。 同事務所によると、堰堤の上流部には、再び崩れ落ちる可能性がある土砂4万立方メートルが残る。堰堤の容量を超えるため、さらに最長で5年かけて、流出土砂の勢いを弱める「遊砂地」などを設ける必要があるという。 ライフケア高砂では発生当時、7人の入所者が土砂にのみ込まれるなどして死亡。その後入所者は市内外の施設などに入ったが、このうち亡くなった5人について災害関連死が認められた。一方、仮住まいの住民は依然20世帯いる。〔山口版〕4月16日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨で行方不明、ランドセル8か月ぶり発見(読売新聞),読売新聞
RV=42.1 2010/04/18 22:02
キーワード:文太,避難,佐用,武,木,ランドセル,災害,兵庫,参加

 兵庫県佐用町の昨年8月の豪雨災害で行方不明となっている町立幕山小5年小林文太君(10)が、避難時に持ち出した紺のランドセルが18日、約8か月ぶりに見つかった。 発見場所は文太君が流された幕山川付近から南へ約12キロ離れた同県上郡町の千種川河川敷。ランドセルを受け取った祖父武さん(68)は「目の前にあると、文太を抱き締めているような気持ちになる。きっと近くで待っているはず」と声を詰まらせた。 文太君の捜索は、武さんや佐用署員らが今も断続的に行っている。この日、武さんは参加しなかったが、署員や千種川漁協のメンバーら約45人が幕山川下流の千種川に行き、竹やぶに堆積(たいせき)した木の枝を掘り起こすと、光に反射する金具に気づいたという。泥はほとんど付いていなかった。 文太君は豪雨で避難する際、自分と、助かった中学1年の兄(13)の二つのランドセルを抱えていた。見つかったのは、兄のもので名前や住所、血液型のペン書きが残っていた。 昨年10月には佐用町上月の河川敷でも兄の下敷きが見つかった。武さんは「ランドセルを見つけてくれたことに感謝したい。これで文太を捜す気力を持ち続けられる」と語った。

見出し一覧に戻る

1.不明少年が守った兄のランドセル 8カ月ぶり、15キロ下流で発見(産経新聞),産経新聞
RV=87.0 2010/04/19 07:56
キーワード:文太,ランドセル,避難,武,兄,佐用,見つかる,捜索,転落

 昨年8月の台風9号による豪雨災害で、行方不明になっている兵庫県佐用町立幕山(まくやま)小5年、小林文太君(10)が避難時に持っていた兄のランドセルが18日、現場から南に約15キロ離れた同県上郡町の千種川河川敷で見つかった。 ランドセルは18日午前11時ごろ、清掃作業をかねて捜索していた漁協関係者が竹やぶにひっかかっているのを発見。内側には文太君の兄の名前が書かれていたが文具などはなく、泥だけが入っていた。 文太君は豪雨当日の昨年8月9日深夜、「兄ちゃんのランドセルが水につかったらあかん」と、兄のランドセルを抱え、自分のランドセルも背負って母の佐登美さん=当時(40)=、姉の彩乃さん=同(16)=と避難。途中で自宅近くの用水路に転落し、佐登美さんと彩乃さんは遺体で発見された。兄は先に祖父宅に避難していて無事だった。 県警が捜索を打ち切った後も、近所の人と捜索を続ける祖父の武さん(68)は県警佐用署から確認を求められると、「間違いない。あんなところまで流されとったんか」と涙ぐみ、「関係者のみなさんに本当に感謝している。私のそばに文太がいるようだ」とランドセルを大切そうになでた。 豪雨では18人が死亡。文太くんら2人が今も行方不明で、県警は19日朝からランドセル発見現場付近を45人態勢で捜索する。武さんは「ひとつの手がかりができたので、周辺を重点的に捜したい」と話した。

見出し一覧に戻る

2.不明少年が守った兄のランドセル…発見現場周辺を捜索 佐用豪雨(産経新聞),産経新聞
RV=81.5 2010/04/19 11:36
キーワード:文太,ランドセル,避難,武,兄,佐用,見つかる,捜索

 昨年8月の台風9号による豪雨災害で行方不明となっている兵庫県佐用町立幕山小学校5年、小林文太君(10)が避難時に持っていた兄のランドセルが見つかったことを受け、県警は19日午前、発見現場周辺の捜索を開始した。 ランドセルは18日午前、文太君が不明になった現場から約15キロ南の同県上郡町の千種川河川敷で8カ月ぶりに発見された。「兄ちゃんのランドセルがぬれたらあかん」と文太君が大事に抱えていたランドセルは、形が壊れることなく、きれいな状態だった。 この日、県警は午前10時から、約50人態勢で捜索を実施。文太君の祖父の武さん(68)ら家族も参加した。周辺は県警や武さんが以前にも捜索した場所だったが、ランドセルが竹やぶから見つかったことを受けて、捜査員や武さんらは電動のこぎりやカマなどを使い、覆い茂った竹を取り除きながら、文太君発見の手がかりを懸命に捜した。

見出し一覧に戻る

3.佐用町水害で不明男児捜索=下流域でランドセル発見−兵庫県警(時事通信),時事通信
RV=80.9 2010/04/19 12:02
キーワード:文太,ランドセル,避難,兄,水害,佐用,見つかる,捜索

 昨年8月に兵庫県佐用町などを襲った台風9号による豪雨災害で、県警佐用署などは19日午前、行方不明になっている小学5年小林文太君(10)=同町=が避難時に所持していたランドセルが同県上郡町の千種川河川敷で見つかったとして、周辺の捜索を開始した。 文太君は昨年8月9日夜、避難中に行方不明になった。母の佐登美さん=当時(40)=ら家族2人は後に遺体で見つかった。 同署によると、漁協の組合員が18日午前、上郡町赤松の千種川近くの竹林で、文太君の兄のランドセルを発見した。竹林は文太君が流された場所から約15キロ下流にあり、水害で泥などが流れ込んでいたという。

見出し一覧に戻る

1.23日から全国的に低温=九州北部は22日大雨−気象庁(時事通信),時事通信
RV=38.6 2010/04/21 19:47
キーワード:土砂,前線,河川,激しい,低い,雨量,災害,かける,熊本,雨

 気象庁は21日、沖縄地方を除いてほぼ全国的に、23日ごろから26日ごろにかけて平年よりかなり低い気温が続くと発表した。強い寒気が流れ込むためで、特に24〜25日ごろは、気温が平年より5度前後低く、最低気温が3度以下の所もある見込み。同庁は農作物の管理に注意するよう呼び掛けた。 気象庁はまた、九州北部では22日の明け方から夕方にかけ、局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降る恐れがあると発表した。東シナ海にある前線を伴う低気圧が、発達しながら九州を通過するため。河川の増水や土砂災害などに注意が必要。 22日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で、熊本、長崎両県が200ミリ、福岡、大分両県が180ミリ、佐賀県が160ミリ。対馬海峡と九州西方の海上は、波の高さが4メートル、最大風速は18メートルと予想される。

見出し一覧に戻る

1.政党支持に地殻変動の予兆 急上昇「みんなの党」台風の目(J-CASTニュース),J-CASTニュース
RV=50.1 2010/04/22 19:02
キーワード:支持,みんなの党,調査,民主党,政権

 新聞各紙の世論調査で鳩山内閣の支持率が下げ止まらない中、政党支持率にも大変化の兆しが見え始めている。個人投資家向けを対象に行われたネット上のアンケートでは、「みんなの党」支持率が僅差で民主党を抜き、トップ。週刊誌の情勢予測では「『民・みん新政権』誕生!」との見立ても出てきた。いわば、地殻変動の兆しが起こっているとも言えそうだ。 内閣支持率と連動するように、民主党への支持も減少が続いている。例えば時事通信の世論調査では、2月には22.8%あった民主党の政党支持率が、3月には19.3%、4月には17.2%と「右肩下がり」だ。対する自民党はというと、2月14.6%、3月15.2%、4月14.2%と、「横ばい」が続いており、民主党の支持率低下に対する受け皿になりきれていない形だ。■みんなの党が民主党抜いて支持率トップの座に その一方で、急激に支持を伸ばしているのが「みんなの党」。月を追うごとに「0.4%→1.2%→2.1%」と急上昇中だ。 ネット上の、比較的所得が高い層を対象にした調査では、この傾向がさらに顕著だ。例えば、有料読者の登録数が6万人を突破したことが記憶に新しい日経新聞電子版の読者は、鳩山政権に対して、極めて厳しい目を向けている。 サイトの有料・無料登録会員を対象に、4月19日から20日にかけて行われたアンケートでは、「あなたは鳩山内閣を支持しますか、しませんか」という問いに対して、回答者3503人のうち「支持する」という回答はわずか11.8%。「訪米した鳩山由紀夫首相への米メディアの酷評ぶりについてあなたはどう思いますか」との問いにも、84.7%が「同感だ」と回答している。 トムソン・ロイター・マーケッツが2010年4月5日から8日にかけて、ロイター・ジャパンの個人投資家向けメールマガジン登録者を対象に行った調査でも、「民主党の支持が減り、みんなの党の支持が伸びる」という流れが浮き彫りになっている。メールマガジンの登録者は35歳以上の男性が多く、平均年収は約800万円。一般的な世論調査に比べると、所得がやや高い層が回答していると言える。 回答者670人のうち、10年夏の参院選で投票したい政党として民主党を挙げた人は25.1%で、前回3月調査の29.5%から4.4ポイント減少。反面、みんなの党は28.1%から1.8ポイント増加して29.9%で、民主党を抜いて支持率トップの座に躍り出ている。3位の自民党は24.1%から17.2%に大きく支持を落としており、4位以下は共産党(4.0%)、社民党(1.6%)、国民新党(1.6%)、公明党(0.7%)が続いている。■民主過半数割れ「民・みん新政権」誕生? ロイターでは「回答者からは現政権への不満が多く寄せられ、消去法的にみんなの党を選ぶ傾向が出ていた」と分析している。ただし、調査の前後で「たちあがれ日本」「日本創新党」や、いわゆる「舛添新党」の立ちあげも明らかになっており、「みんなの党」の支持層が分散する可能性もある。 そんな中、「週刊文春」10年4月29日号(首都圏では4月22日発売)では、はやくも「鳩山民主109議席 過半数割れ『民・みん新政権』誕生!」と題して、参院選の議席予測を行っている。記事によると、やはりキャスティングボートを握っているとされるのは「みんなの党」。活動基盤が各地に散らばっている「日本創新党」に比べて、所属議員が首都圏に集中している分、比例票の上積みが期待できる「みんなの党」に強みがあるとの見方だ。 各種の調査や分析記事を見ても、政権の枠組みをめぐり、今後何らかの「地殻変動」が起きる可能性は高そうだ。

見出し一覧に戻る

2.中国・九州北部豪雨:防府市、災害義援金振り分け 死者は186万円ずつ /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.3 2010/04/22 16:25
キーワード:浸水,市,土砂,4月

 ◇1件申請結果待ち 防府市は21日、昨年7月の豪雨災害被災者支援のため各方面から寄せられた義援金2億3153万3000円の配分状況を発表した。災害関連死と認定された5人を含む死者19人については186万円ずつ振り分けた。 その他の内訳は、重傷者(入院)7人に各93万円▽同(通院)2人に各37万2000円▽住宅全壊29件に各186万円▽大規模半壊16件に各130万2000円▽半壊44件に各93万円▽半壊扱いのライフケア高砂元入所者77人に各37万2000円▽一部損壊・床上浸水115件に各18万6000円▽床下への土砂流入213件に各9万3000円。 配分後の現残高は337万円。災害関連死の認定を申請している1件の結果を待ち、残りは防災関連経費として市社会福祉協議会などに配分する。【脇山隆俊】〔山口版〕4月22日朝刊

見出し一覧に戻る

1.高千穂鉄道:「列車の宿」で復活 足湯や森林浴楽しんで−−日之影温泉駅 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.0 2010/04/23 12:59
キーワード:策定,事業,施設,4月,計画,補助,整備,水,出席,完成

 05年の台風14号の被害を受け廃線となったTR高千穂鉄道の車両2両がリニューアルされ、温泉のわく駅として知られる日之影町七折の日之影温泉駅構内にホテルとしてよみがえった。名付けて「TR列車の宿」。 同町が08年に鉄道資産有効活用を目的に策定した「温泉駅周辺整備計画」に基づき、車両を譲り受けた。同時に足湯や森林セラピーコースなどとともに「TR鉄道跡地散策コース」として整備した。 ホテルは全長約16メートルの列車2両。1両を3室に改造し、全6室。車両は運行当時の外観のままで、1室2〜5人用の宿泊施設に内装を改めた。延べ床面積は約86平方メートル。工事費は県の補助や過疎債、町費合わせて約4000万円。トイレと洗面所を備えるが、食事と風呂は目の前にある駅舎内のレストランと温泉を利用する。町が委託する「ひのかげ列車の宿有限責任事業組合」が運用する。 このほど現地であった記念式典では、津隈一成町長ら関係者らがテープカットして完成を祝った。参加者らは併設の足湯や森林セラピーコースを楽しんだ。同町立宮水小学校の4年生13人も出席。足湯につかりながら「とっても気持ちいい。みんな日之影に遊びに来てください」とPRしていた。 宿泊料は4人部屋1万円、2人部屋6000円など。問い合わせは事業組合0982・87・2600へ。ちなみにゴールデンウイークはすでに満室。それ以降の土日も5月いっぱいは空きがないという。【荒木勲】4月23日朝刊

見出し一覧に戻る

1.防府市の随意契約:市議会百条委、2人を参考人招致 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=106.8 2010/04/24 13:09
キーワード:許可,処理,契約,市,業者,事業,調査,委員,土砂

 昨年7月の豪雨災害で発生した土砂の分別処理事業の委託業者選定を巡り、防府市が約3億円で1社と随意契約をした問題で、市議会の調査特別委員会(百条委)は23日、処理方法などを助言してきた県職員2人を参考人招致した。 事業で特定重機を使う上で「許可がいるかどうかはグレーゾーン」と助言した件について、参考人の重田道正・前廃棄物・リサイクル対策課長は「よくよく精査してみないと判断できないという意味だった」と説明。判断が遅れた理由については「市の処理計画では事業全体のフローが分からなかったため」とした。 特別委では今後、直接助言した県の担当者に、一連のやりとりについて文書で回答を求める方針。また、契約が適当だったかなどを弁護士に確認し、28日の会議で問題点を整理する。〔山口版〕4月24日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨で湘南地区にも道路冠水や土砂流出被害、辻堂は4月の史上最大雨量更新/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=41.3 2010/04/28 22:00
キーワード:浸水,市,土砂,4月

 湘南地区で28日午前、強い雨が観測された。1時間の最大降水量が茅ケ崎市内で午前8時までに62ミリ、藤沢市辻堂でも午前7時までに同40ミリを記録。気象庁によると、辻堂は4月の観測史上最大を更新したという。道路冠水でバスが運休したり、小中学校が休校したりするなど市民生活に影響が出た。 茅ケ崎市によると、28日午前0時から正午までの総雨量は181ミリを記録。床上浸水3件、床下浸水19件の被害をもたらした。自動車浸水が3件、道路冠水が73件に上り、コミュニティーバスが午前中に6本運休したほか、通常のルートを回避して運行した。 市立小学校4校、中学校2校が休校。小中学校22校が授業時間を遅らせた。 藤沢市によると、道路冠水が14件あったほか、地下のガレージが浸水したケースもあった。市立小中学校2校が休校した。 一方、鎌倉市では28日早朝、同市笛田3丁目のがけ地から大量の土砂と水が道路上に流出。土砂は市が確認しているだけで3軒の民家の庭にも流出した。 同市によると、現場は私有地で、もともとは砂の採取場だった。がけの高さは30メートルほど。昨年12月上旬に落石があり、土地所有者が2月から擁壁と落石防護柵を設ける防災工事を行っていた。 同市の雨量計では27日午後1時の降り始めから28日午後3時までの総雨量は117ミリ。28日午前5時からの1時間には24ミリの雨量を計測した。 市によると、このほか、市内3カ所の民家裏手でがけ崩れが発生したほか、関谷地区の滝ノ川沿いの市道が10メートルほど崩落する被害もあったという。

見出し一覧に戻る

2.大雨で川崎駅地下街アゼリア浸水被害、雨水対策に不備か(カナロコ),カナロコ
RV=34.0 2010/04/28 21:45
キーワード:浸水,市,業者

 川崎市川崎区の川崎駅地下街アゼリアで28日午前、雨水が流入し、地下街内の4店舗や通路など約500平方メートルで、浸水や漏水の被害が出た。4店舗のうち2店舗が、同日の営業を取りやめるなどした。 同地下街などは、午前7時から被害個所への立ち入りを制限。水中ポンプを増設するなどして作業を行い、同9時ごろ復旧した。 市まちづくり局によると、駅前広場の再編整備のため、同地下街と地上をつなぐ階段のうち不用となったものの屋根などを撤去する工事を行っており、工事中の階段に近い2カ所で浸水や漏水が起こった。同局は「請負業者の雨水対策が不十分だったことが原因とみられる。二度とこのようなことがないよう現場を厳しく管理したい」としている。 川崎市消防局によると、市内では27日午後2時半ごろから28日午後4時にかけて降雨を観測。最大で同日午前8時からの1時間に13ミリを計測した。市によると、地下街への浸水は午前6時50分ごろからだったとみられる。

見出し一覧に戻る

3.神奈川県内各地で大雨の被害、最多雨量は箱根の175ミリ(カナロコ),カナロコ
RV=27.9 2010/04/28 23:00
キーワード:浸水,4月,横浜

 県内は28日、低気圧の通過と南から湿った空気が流れ込んだ影響で、各地で大雨となった。県のまとめでは、横浜市南区や鎌倉市で土砂崩れが発生し、住宅計2棟が一部損壊。茅ケ崎、大和市で計25棟が床上、床下浸水した。 このほか川崎市によると、同市川崎区の川崎駅地下街アゼリアに雨水が流入し、一部の店舗や通路が浸水するなどした。 横浜地方気象台によると、降り始めの27日からの総雨量が最も多かったのは箱根町の175ミリ。藤沢市辻堂は157・5ミリで、同所としては4月の観測史上最大の雨量となった。

見出し一覧に戻る

1.大雨:土砂崩れ 茅ケ崎・大和では浸水被害 /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=71.8 2010/04/29 11:36
キーワード:浸水,土砂,横浜,4月,藤沢,流出,床下,床上,降水,激しい

 28日の県内は早朝から大雨となった。藤沢市で1時間当たりの降水量が40ミリとなり、4月の観測史上最大値を記録したほか、横浜市などでも激しい雨が続き、土砂崩れの被害が出た。 県安全防災局や各市のまとめによると、横浜市南区中里4の土止め石垣が高さ3メートル、幅11メートルの範囲で崩れた。土砂20立方メートルとともに下方に流出、隣接する住宅の敷地内へ流れ出た。同市金沢区、戸塚区のほか、鎌倉市内の稲村ガ崎など4カ所で土砂流出やがけ崩れがあった。 茅ケ崎市では沿岸地区を中心に床上3棟、床下19棟で、大和市では床下3棟で浸水があった。JR東日本によると、JR相模線北茅ケ崎駅(茅ケ崎市茅ケ崎)の構内でも冠水があり、ポイント機の交換で午後1時20分から1時間ほど運転を見合わせ、上下計5本が区間運休したり最大約50分遅れた。【山田麻未、吉野正浩】4月29日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:浜通り南部で いわきで180.5ミリ、家屋倒壊やがけ崩れ /福島(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.5 2010/04/30 11:36
キーワード:浸水,市,土砂,避難,世帯,4月,床下,降水,冠水

 日本の南を進む低気圧の影響で28日午後、浜通り南部で記録的な豪雨が観測された。いわき市内では家屋倒壊やがけ崩れも発生した。 福島地方気象台によると、いわき市小名浜では28日午後11時10分までの24時間降水量が180・5ミリを記録、4月としては1976年の統計開始以来最高となった。また、29日午前0時までの24時間降水量はいわき市山田112・5ミリ▽同市平102ミリ▽広野81ミリ▽富岡77ミリ▽白河38・5ミリ▽福島29ミリ−−だった。 被害が目立ったのがいわき市。市によると、29日午前0時現在で家屋倒壊3棟▽床下浸水1棟▽がけ崩れ3カ所−−が確認された。また、28日夜は冠水のため国道や県道が一時通行止めとなった。 同市小名浜上神白では28日午後11時15分ごろ、住宅裏山が崩れ、木造2階建ての住宅と蔵、物置の3棟が土砂に押し流された。住宅には男性(40)がいたが、逃げ出して無事だった。この家の住民3人を含む同地区の5世帯13人が近くの公民館に自主避難した。 同日午後1時20分ごろには、同市立平三中校庭南側のがけが崩れ、プレハブの体育用具置き場に、樹木がのしかかりガラスが割れた。【和泉清充、金寿英】4月30日朝刊

見出し一覧に戻る

2.GW:JRと三陸鉄道、大雨で運休42本 土砂崩れも /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=23.1 2010/04/30 11:06
キーワード:発令,4月,冠水

 29日は、JR東日本と東日本高速道路によると、新幹線、東北自動車道ともに特に目立った混雑はなかった。 だが、28日からの雨で沿岸の一部に大雨警報が発令された。29日午後6時半現在JR山田、釜石、大船渡3線と三陸鉄道南リアス線で運休計42本、遅延1本となり、約1600人の足に影響が出た。また、県によると、土砂崩れや落石、冠水で県道と釜石、大船渡市道計9カ所で通行止めとなった。 東日本高速道路によると、ゴールデンウイーク(28日〜5月9日)の東北自動車道の渋滞ピークは下り5月1日、上り4日で、共に30キロ以上の渋滞を予想している。【安藤いく子】4月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.信州・取材前線:遮断機、警報機ない踏切の死亡事故(その2止) /長野(毎日新聞),毎日新聞
RV=63.0 2010/05/01 14:44
キーワード:踏切,貨物,市町村,4月,補助,計画,場合,コスト,持つ,長野線

 ◇子供や高齢者、犠牲に 進まない対策 地元の反対やコスト面も 県警によると、県内の踏切で05年〜10年4月28日に発生した死亡事故は12件。うち9件が第3・4種の踏切だった。犠牲者のほとんどは子供か高齢者だ。 09年9月21日、須坂市小山の長野電鉄長野線の踏切に2歳7カ月の女児が入り、あわや事故になりかけた。運転手が急ブレーキをかけ、女児はとっさに伏せて軽傷で済んだが、3日後には、同市小河原の踏切で中学2年の女子生徒(13)が電車にはねられ死亡した。 長電は10年以上前から、第4種の踏切を全廃(踏切自体をなくす)する方針を掲げているが、過去5年で廃止できたのは6カ所どまり。218カ所(09年度末)ある踏切のうち、第4種がまだ60カ所残っている。 廃止が進まない理由の一つは地元の反対だ。第4種踏切は周辺住民の生活道で、廃止されると住民は別の踏切に遠回りしなければならないからだ。 実際、須坂市が02年ごろに第4種の全廃を住民に持ちかけたが、結論は「すべて現状維持」だった。同市小山の踏切近くに住む男性(80)は「市役所やスーパーに行く近道。なくては困る」。また同市小河原の踏切近くの女性は「この辺は、昔は畑ばかりで誰も通らなかったが、住宅街になり人通りが増えた。(第4種のままでは)時代に合っていない」と指摘する。 一方、遮断機などを付ける対策は、コスト面が鉄道会社を悩ませる。国交省は、第3・4種を第1種に格上げ(改良)するため補助金も出しているが、遮断機や警報機の設置費用は1カ所につき1000万円以上。JR東日本長野支社の場合、改良のペースは年3カ所ほどだ。「計画的に優先順位をつけていくしかない」と話す。……………………………………………………………………………………………………… ◆最近6年間に県内の踏切で起きた死亡事故発生日      市町村 路線と踏切種別  死者05・ 2・ 7 長野  長電長野線  4 歩行者の女性(94)      25 小布施   同    4 軽貨物車の男性(72)   10・25 長野    同    4 軽乗用車の男性(86)07・12・21 同   長電屋代線  3 貨物車の男性(57)08・ 3・30 安曇野 JR大糸線  4 自転車の男性(26)    5・ 4 諏訪  JR中央線  3 自転車の男性(12)    6・11 大町  JR大糸線  4 自転車の女性(67)   12・30 中野  長電長野線  4 自転車の男性(15)09・ 1・19 塩尻  JR篠ノ井線 1 歩行者の男性(72)    8・ 2 岡谷  JR中央線  1 軽乗用車の女性(71)    9・24 須坂  長電長野線  4 自転車の女性(13)10・ 2・ 7 諏訪  JR中央線  1 乗用車の男性(65) ※県警調べ5月1日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<突風>テント10張飛び4人けが 岐阜・郡上(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.3 2010/05/03 22:19
キーワード:テント,施設,温泉,安全,駐車,木,バーベキュー,家族,北東

 3日午後1時50分ごろ、岐阜県郡上市白鳥町石徹白、「ウイングヒルズ白鳥リゾート」の温泉施設前駐車場で、レジャー用テント21張りのうち10張りが渦巻き状の突風に飛ばされた。現場では約60人がバーベキューをしており、愛知県津島市の家族ら男女4人が、飛ばされたテントで頭を打つなどして軽傷を負った。目撃者によるとテントは約50メートル上空まで吹き飛んだという。 県警郡上署によると、温泉施設を経営する「ロイヤルヒルズ」が駐車場の一角でバーベキューイベントを開催していた。テントは1張りが縦横約1.8メートル、高さ約2メートル。30キロの鉄製重り2個で支柱を固定していた。 ◇陽気で「塵旋風」 駐車場にいた野島浩久・同社副支配人(44)は「テントの屋根が少し揺れたと思ったら、一気に吹き飛ばされた」と言う。野島さんによると、飛ばされたテントのうち7張りは空中を旋回。残り3張りは高さ約30メートルの木を越え、北東約130メートル先まで飛んだ。テント内のバーベキューセットや食材なども舞い上がり、客からは悲鳴が上がったという。野島さんは「天気が良く、テントの重りは最小限にしていた。突風にも対応できる安全対策を検討したい」と話した。 岐阜地方気象台によると「竜巻ではなく『塵(じん)旋風』とみられる」という。6月並みの陽気で地上が暖められ、局地的に上昇気流が発生したとみている。【三上剛輝】

見出し一覧に戻る

2.つむじ風でテント飛ぶ、バーベキューの4人けが(読売新聞),読売新聞
RV=31.9 2010/05/03 18:01
キーワード:テント,施設,温泉,駐車,バーベキュー,建物

 3日午後1時50分頃、岐阜県郡上市白鳥町の温泉施設「満天の湯」駐車場で突風が発生し、バーベキュー用のテント10張りが飛ばされ、客の男女4人が軽傷を負った。 県警郡上署の発表によると、突風が吹いた当時、駐車場には約60人がおり、施設が設置した計21張りの日よけ用テント(高さ2メートル、幅1・8メートル)の下でバーベキューをしていた。火災はなく、建物や車両にも被害はなかった。 岐阜地方気象台などによると、現場で発生したのは、通称「つむじ風」と呼ばれる突風とみられる。現場から東南に約7キロの同気象台長滝観測所では、同2時半ごろに最大風速7・7メートルを記録していた。

見出し一覧に戻る

1.<強風>100畳大凧が横転、露店直撃 1人軽傷 愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.2 2010/05/05 18:58
キーワード:委員,歴史,凧,調べる,河川敷,今年,当たる,地元,大洲,子供

 5日正午ごろ、愛媛県内子町平岡の小田川河川敷で行われていた「いかざき大凧(たこ)合戦」(同実行委員会など主催)で、呼び物の「100畳大凧揚げ」の際に横12.5メートル、縦14.4メートルの大凧が風にあおられて露店を直撃し、観光客の女性1人が左手に軽傷を負った。県警大洲署が、業務上過失傷害容疑の可能性もあるとして調べている。 大凧は重さ約100キロ。クレーンでつり上げ、正午ごろ、地元中学生ら約100人がロープを引っ張り1メートルほど舞い上がったが、すぐに風にあおられて横転した。松山地方気象台によると、事故当時は最大瞬間風速が10メートルを超えていた。 軽傷を負った同県大洲市の女性は、「子供を守ろうと左手を出したら凧に当たった」と驚いていた。 約400年の歴史があるとされる大凧揚げは毎年「こどもの日」に行われ、この日の観客は4万2000人。風が弱く揚がらない年も少なくないが、今年は「10年ぶりの凧揚げ日和」(同実行委)だった。【門田修一】

見出し一覧に戻る

1.強風 100畳大凧が横転、露店直撃 1人軽傷 愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=50.2 2010/05/06 10:24
キーワード:凧,委員,歴史,河川敷,調べる,今年,大洲,当たる,地元,実行

 5日正午ごろ、愛媛県内子町平岡の小田川河川敷で行われていた「いかざき大凧(たこ)合戦」(同実行委員会など主催)で、呼び物の「100畳大凧揚げ」の際に横12.5メートル、縦14.4メートルの大凧が風にあおられて露店を直撃し、観光客の女性1人が左手に軽傷を負った。県警大洲署が、業務上過失傷害容疑の可能性もあるとして調べている。 大凧は重さ約100キロ。クレーンでつり上げ、正午ごろ、地元中学生ら約100人がロープを引っ張り1メートルほど舞い上がったが、すぐに風にあおられて横転した。松山地方気象台によると、事故当時は最大瞬間風速が10メートルを超えていた。 軽傷を負った同県大洲市の女性は、「子供を守ろうと左手を出したら凧に当たった」と驚いていた。 約400年の歴史があるとされる大凧揚げは毎年「こどもの日」に行われ、この日の観客は4万2000人。風が弱く揚がらない年も少なくないが、今年は「10年ぶりの凧揚げ日和」(同実行委)だった。【門田修一】

見出し一覧に戻る

1.河川改修工事:宮崎市高岡町で着手へ 県が大淀川洪水対策 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.1 2010/05/07 16:46
キーワード:浸水,事業,床上,整備,規模,河川,完成,低い,堤防,実施

 県は、05年の台風14号で大淀川がはんらんし、86戸が床上浸水の被害を受けた宮崎市高岡町で、浸水対策のため河川改修工事に着手する。14年度完成予定で、総事業費は約15億円。 宮崎市高岡町は、大淀川が大きく蛇行する中流部に位置し、堤防がなかったり、低かったりしたため洪水により浸水。県は被害を受けた流域沿い約6・5キロの堤防や宅地のかさ上げを実施し、仮に05年と同規模の出水が起きたとしても被害が出ないようにする。 国土交通省の新規事業に採択され、今年度新設された社会資本整備総合交付金の交付も決まった。事業費の負担割合は国と県で半分ずつ。今年度の事業費は1億円で、測量や設計をする。【石田宗久】5月7日朝刊

見出し一覧に戻る

1.梅雨入り早々 各地で大雨 名護地区に大雨・洪水警報(琉球新報),琉球新報
RV=49.2 2010/05/08 10:00
キーワード:浸水,土砂,降水,前線,地区,河川,雨

 6日に梅雨入りした沖縄地方は7日、梅雨前線に沿って発達した雨雲が次々と接近し、各地でまとまった雨が降った。沖縄気象台の発表によると、地域気象観測システム(アメダス)で午前8時20分に本部町謝花で1時間降水量50・5ミリを観測したほか、国頭村比地で午前9時に38・5ミリを観測した。 名護地区には午前8時33分に大雨・洪水警報、雷注意報が発表された。 気象台では、本島中南部と名護地区、恩納・金武地区での河川増水、低地浸水、国頭と名護で土砂災害に注意を呼び掛けている。 8日も沖縄地方は梅雨前線の影響で曇りの予報で、大東島地方では一時雨が降る見込み。

見出し一覧に戻る

1.大雨で土砂崩れ 今帰仁の民家裏(琉球新報),琉球新報
RV=39.0 2010/05/09 10:25
キーワード:土砂,崩れる,斜面,はがれる,求める,民家,当たる,大雨,母親,村

 【今帰仁】7日に県内各地で降った大雨で、今帰仁村呉我山の民家裏の斜面が崩れた。崩れた土砂の量は小規模だが、民家の壁板1枚に石が当たってはがれるなどの被害が出た。7日午後4時ごろ、民家の住人が確認した。民家に住む男性によると、斜面部分は村有地で、土砂の除去と斜面崩壊の対策を村に求めた。斜面崩落は今回で3度目といい、過去にも村に対応を求めたという。 男性は「自分の土地ではないので勝手に対策が取れない。買い取ることも考えたが、値段が高くできなかった」と話している。 崩れた個所は男性の母親の寝室に面している。男性は「母親が『心配で眠れない』と訴えている。現時点で大きい被害はないが、行政は大きい事故になる前に何らかの対策をしてほしい」と要望している。

見出し一覧に戻る

1.<皇太子さま>首都圏外郭放水路を視察 埼玉・春日部(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.9 2010/05/11 19:27
キーワード:浸水,水,河川,首都,低い,放水,地下,大雨,長い,江戸川

 皇太子さまは11日、埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路を視察した。同放水路は、地盤が低く、水がたまりやすい同市周辺の浸水被害を防ぐために建設された。地下50メートルにある全長6.3キロの世界最大級の地下放水路で大雨の際、いくつかの中小河川からあふれ出た水が地下放水路を通り、江戸川に排水される。 皇太子さまは、排水をスムーズにするために地下に作られた調圧水槽(長さ177メートル、幅78メートル、高さ18メートル)の中に入り、水槽の天井を支える計59本の巨大な柱に目を見張った。また、スペースシャトルがすっぽりと入るという深さが70メートル以上ある立坑の底の部分に下り「大きいですね」などと感想を述べた。

見出し一覧に戻る

1.浸水被害を軽減、下町屋ポンプ場が完成/茅ケ崎(カナロコ),カナロコ
RV=70.2 2010/05/12 20:00
キーワード:浸水,市,事業,ポンプ,報告,4月,施設

 茅ケ崎市が2006年度から再整備を進めてきた小出川沿いの下町屋ポンプ場(同市下町屋3丁目)が完成し、稼働を始めた。低地部で、集中豪雨時には道路冠水などが多発していた下町屋や浜之郷などを含む「浜之郷排水区」の浸水被害軽減が期待される。 ポンプ場は集中豪雨などで河川の水位が高まり、自然流入ができなくなった雨水を強制的に河川に排水する施設。再整備前の旧ポンプ場は排水能力(毎分約72立方メートル)が低く、浜之郷排水区内では04年10月の台風22号で床下浸水が9件起きるなど、浸水被害が頻繁に起きていたという。 そこで市は総事業費約15億7千万円をかけ、ポンプ場を再整備。排水能力(毎分約375立方メートル)を約5倍向上。対象地域も旧ポンプ場(約11・65ヘクタール)から、下町屋3丁目と、下町屋2丁目・浜之郷・矢畑の一部の計約61・09ヘクタールに大幅に拡大した。 同市下水道河川建設課によると、4月28日の大雨の際も浜之郷排水区内で大きな被害報告はなかったという。

見出し一覧に戻る

2.ホタル:小林市・出の山公園、激減予想 「まつり」14年ぶり休止 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=45.0 2010/05/12 16:36
キーワード:市,ホタル,委員,調査,4月

一帯の山を光で埋め尽くし、「山が動く」と形容された小林市・出の山公園のホタルが、今年は激減しそうだ。事前の調査で幼虫の発生、上陸数とも、ここ数年で最低だった昨年をさらに下回ったため。市観光協会などでつくる「出の山ホタル恋まつり実行委」は、下旬から予定していたまつりの休止を決めた。休止は、台風による豪雨の影響でホタルが激減した96年以来、14年ぶり。【木元六男】 市が宮崎自然環境調査研究会に委託して実施した調査結果は、関係者を驚かせた。ホタルが生息する水路の一定範囲(35センチ四方)で確認した冬場の幼虫数は、1回目が4匹、2回目は12匹。上陸した幼虫数も4月21日現在、133匹にとどまった。 昨年の2匹、65匹、181匹に比べると減少幅は小さく見えるが、それ以前との差は歴然だ。06年=227匹、105匹、739匹▽07年=83匹、62匹、465匹▽08年=16匹、111匹、532匹。実際のホタルの飛翔(ひしょう)数も、これにほぼ見合う。 午後8時からの30分間に水路(約280メートル)で観測した最大飛翔数は、06年4200匹▽07年と08年3500匹。昨年は一挙に1000匹に落ち込み、今年は一段の減少が見込まれる。 市や市観光協会は、幼虫減少の理由として(1)何者かが放鳥したアイガモが幼虫の餌のカワニナを食べ、生息密度が著しく低下した(2)カワニナの代用食のシジミの盗採−−などを挙げる。水路を管理する出の山土地改良区の中嶋宇一理事長(76)は、これに加えて「湧水(ゆうすい)量の減少や水質変化もあるのではないか」と指摘する。 しかし、今のところ原因が特定されたわけではない。市内に住み、93年の第1回からホタルの生息調査に携わる宮崎自然環境調査研究会の永井厖(あつし)さん(81)は「いろいろ考えられることはあっても、確定はできない」と話す。 市や関係団体は生息地周辺に看板や有刺鉄線を設置して放鳥などを防ぐ一方、キャベツによるカワニナ増殖に取り組んでいる。抜本的なホタルの保護、環境整備を検討するため、月内に専門家らを含めた委員会を設置する計画もある。 「ホタルまつり」の休止で各種イベントはなくなるが、ホタル観賞はできる。5月12日朝刊

見出し一覧に戻る

1.高松地方気象台:気象警報・注意報対象区域、17市町別に変更へ /香川(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.3 2010/05/14 16:14
キーワード:浸水,土砂,高松,冠水,自治体,区域,対象

 高松地方気象台(高松市伏石町)は13日、大雨や洪水などの気象警報・注意報対象区域について、これまでは高松・中讃・東讃・西讃・小豆の5区域としていたが、今月27日午後1時以降、県内全17市町ごとに改めると発表した。市町名を出すことで警戒すべき地域を、より明確にする狙い。 同気象台によると、04年には台風による被害が全国的に相次ぎ、県内でも台風16号による高潮で高松市内が冠水、台風23号で土石流が起きるなど、計19人が死亡する大きな被害が出た。このため気象庁は、自治体が避難勧告を的確に出せるよう見直しに取り組んでおり、今回はその一環。 また、大雨警報は、基準を設けて土砂災害、浸水害など特に警戒すべきことを併せて表記。災害に備えやすくする。【鈴木理之】5月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.体育祭暗転 突風でテント飛ばされ中学生10人けが(産経新聞),産経新聞
RV=46.6 2010/05/15 21:05
キーワード:テント,発令,生徒,脚,グラウンド

 15日午後1時10分ごろ、滋賀県近江八幡市市井町の近江兄弟社学園のグラウンドで、中学校の体育祭を開催中、テント2張りが突風に飛ばされ、1〜3年の男女生徒10人が落下してきたテントの鉄製の支柱にあたり、救急車で病院に搬送された。このうち1年生の女子生徒2人が手や脚の骨を折るなどの重傷。ほかの8人は軽い打撲を負った。 近江八幡署によると、テントはいずれも縦約3・6メートル、横約7・2メートル、高さ約3メートルで約2メートルの支柱が6本ある構造。グラウンドには計17張りのテントが設置されていたが、テントは支柱を地面に置くタイプで、おもりやくいなどで固定されていなかった。グラウンドには当時、生徒や保護者、教職員ら計約590人がいたという。 関係者によると、突風が吹き、テントが高さ約5メートルまで舞い上がり、グラウンドで大なわとび競技の出番を待っていた生徒らの列に落下したという。 事故を受けて、同校は体育祭を中止。小野春男校長は「テントから約10メートル離れた辺りで、突然うずを巻いた小さな竜巻のような風が起きた」と話した。 彦根地方気象台によると、突風は低気圧により起きるとされているが、付近は当時、高気圧に覆われており、竜巻注意情報などは発令されていなかった。同気象台は「突風が発生した原因は不明。局地的に強い風が起きた可能性がある」としている。

見出し一覧に戻る

2.<突風>体育祭で10人重軽傷 テントの支柱当たり 滋賀(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.6 2010/05/15 20:29
キーワード:テント,発令,生徒,グラウンド

 15日午後1時10分ごろ、滋賀県近江八幡市市井町の近江兄弟社学園のグラウンドで、同中学校の体育祭中に突風が吹き、テント2張りが飛ばされた。生徒10人に鉄製の支柱が当たり、1年生の女子2人が右太ももや手の指を骨折する重傷、1〜3年生の男女計8人が腕や背中などに軽いけがをした。 県警近江八幡署などによると、テントは縦約7メートル、横約3.6メートル、高さ約3.1メートル。支柱はクイなどで地面に固定されておらず、同署は安全対策が十分だったか学校関係者から事情を聴いている。 事故当時、大縄跳びの競技中でグラウンドには生徒457人のほか、保護者や職員ら百数十人がいた。突然砂煙が上がり、テントの一つが5〜6メートル、もう一つは2〜3メートル舞い上がり、横倒しになったという。事故後、体育祭は中止された。小野春男校長は「新入生を歓迎する体育祭で事故が起きたのは残念。心が痛む」と話した。 彦根地方気象台によると、当時は薄曇りで風はほとんど観測されておらず、強風注意報なども発令されていなかった。【斎藤和夫、後藤由耶】

見出し一覧に戻る

3.中学体育祭、強風でテント飛び生徒10人重軽傷(読売新聞),読売新聞
RV=30.3 2010/05/15 15:46
キーワード:テント,生徒,グラウンド

 15日午後1時10分頃、滋賀県近江八幡市市井町、私立近江兄弟社中学校のグラウンドで、体育祭の最中に突風が吹き、テント(高さ約3・1メートル、幅約7メートル、奥行き約3・6メートル)2張りが飛ばされ、高さ約5メートルまで巻き上がり、近くにいた生徒計10人に金属製の支柱が直撃した。 うち1年生の女子生徒2人が手や足を骨折、8人が頭や足などに打撲を負った。県警近江八幡署は、業務上過失致傷事件として、原因などを調べている。 同署の発表や同校によると、当時、グラウンドには、生徒や保護者ら計約560人がおり、1、2年生が大縄跳びをしていた。突然、砂煙が上がり、テントを巻き上げたという。テントの支柱は固定されていなかった。

見出し一覧に戻る

1.<突風>架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.8 2010/05/16 01:33
キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島

 15日午後2時15分ごろ、岐阜県笠松町門間の名鉄竹鼻線で、踏切近くにある豆腐製造会社工場のトタン屋根の一部が突然めくれ上がり、架線に覆いかぶさった。付近住民が非常ボタンを押し、走行中の笠松発新羽島行き普通電車(2両編成)が急ブレーキをかけて、約120メートル手前で停止。乗客約30人にけがはなかった。県警岐阜羽島署は、突風で屋根が吹き飛ばされたとみて詳しく調べている。 同署によると、めくれたトタン屋根は縦横約10メートル。当時、工場では10人ほどで作業中だったといい、男性社長(55)は「バリバリと音がして驚いて上を見たら屋根が飛んでいた」と話していた。 現場は竹鼻線柳津駅から南西約1キロの住宅地。この影響で、同線の笠松−江吉良間と羽島線の江吉良−新羽島間の上下線計41本が運転を見合わせ、バスによる代行輸送などの対応に追われた。午後6時55分に除去作業が終わり復旧したが、約2500人に影響した。 岐阜地方気象台によると、周辺では当時、毎秒2、3メートルの風が吹いていた。【岡大介】

見出し一覧に戻る

2.突風 架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.8 2010/05/16 01:37
キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島

 15日午後2時15分ごろ、岐阜県笠松町門間の名鉄竹鼻線で、踏切近くにある豆腐製造会社工場のトタン屋根の一部が突然めくれ上がり、架線に覆いかぶさった。付近住民が非常ボタンを押し、走行中の笠松発新羽島行き普通電車(2両編成)が急ブレーキをかけて、約120メートル手前で停止。乗客約30人にけがはなかった。県警岐阜羽島署は、突風で屋根が吹き飛ばされたとみて詳しく調べている。 同署によると、めくれたトタン屋根は縦横約10メートル。当時、工場では10人ほどで作業中だったといい、男性社長(55)は「バリバリと音がして驚いて上を見たら屋根が飛んでいた」と話していた。 現場は竹鼻線柳津駅から南西約1キロの住宅地。この影響で、同線の笠松−江吉良間と羽島線の江吉良−新羽島間の上下線計41本が運転を見合わせ、バスによる代行輸送などの対応に追われた。午後6時55分に除去作業が終わり復旧したが、約2500人に影響した。 岐阜地方気象台によると、周辺では当時、毎秒2、3メートルの風が吹いていた。【岡大介】

見出し一覧に戻る

3.突風 架線にトタン屋根 名鉄線41本が運休 岐阜・笠松(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.8 2010/05/16 01:37
キーワード:踏切,笠松,調べる,トタン,竹鼻線,新羽島

 15日午後2時15分ごろ、岐阜県笠松町門間の名鉄竹鼻線で、踏切近くにある豆腐製造会社工場のトタン屋根の一部が突然めくれ上がり、架線に覆いかぶさった。付近住民が非常ボタンを押し、走行中の笠松発新羽島行き普通電車(2両編成)が急ブレーキをかけて、約120メートル手前で停止。乗客約30人にけがはなかった。県警岐阜羽島署は、突風で屋根が吹き飛ばされたとみて詳しく調べている。 同署によると、めくれたトタン屋根は縦横約10メートル。当時、工場では10人ほどで作業中だったといい、男性社長(55)は「バリバリと音がして驚いて上を見たら屋根が飛んでいた」と話していた。 現場は竹鼻線柳津駅から南西約1キロの住宅地。この影響で、同線の笠松−江吉良間と羽島線の江吉良−新羽島間の上下線計41本が運転を見合わせ、バスによる代行輸送などの対応に追われた。午後6時55分に除去作業が終わり復旧したが、約2500人に影響した。 岐阜地方気象台によると、周辺では当時、毎秒2、3メートルの風が吹いていた。【岡大介】

見出し一覧に戻る

1.宮城島で降雨294ミリ 5月観測史上最大(琉球新報),琉球新報
RV=70.9 2010/05/17 10:20
キーワード:浸水,避難,世帯,擁壁,雨量,床下,沖縄,地区,前線,土砂崩れ

 梅雨前線が活発化した影響で沖縄本島地方は16日、終日強い雨が続いた。沖縄気象台によると24時間雨量がうるま市宮城島で294・5ミリ、沖縄市胡屋で282ミリ、読谷村座喜味で189ミリと、各地で5月観測史上最大の雨量を観測。1時間当たりの雨量で最も多かったのがうるま市宮城島の40ミリ(16日午後2時)だった。 県内では地盤が緩み、土砂崩れや床下浸水などが相次いで発生。那覇市識名では土砂崩れの危険があるとして、3世帯14人が自主避難した。15日深夜には那覇市首里金城町の民家で隣家の石垣が崩れ、16日夕方に住人が首里公民館に自主避難。沖縄市池原で民家の庭が崩れたほか、知花地区で畑の擁壁が崩れた。うるま市東恩納では、国道329号沿いの斜面の一部が崩落。西原町桃原では土砂崩れで農道が通行止めに。 沖縄自動車道は16日午後10時現在、那覇―屋嘉間の上下線が通行止め、那覇空港自動車道も西原―南風原北間が通行止め。17日も梅雨前線や湿った気流の影響で雨となる見込み。

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害242件超 土砂崩れ、4世帯に避難勧告(琉球新報),琉球新報
RV=74.4 2010/05/18 09:55
キーワード:浸水,発令,市,土砂,避難,世帯,擁壁,土砂崩れ

 県防災危機管理課などによると、16日から17日にかけて停滞した梅雨前線による豪雨の影響で、本島中南部で道路の陥没や停電、土砂崩れなど242件超の被害が確認された。那覇市識名では16日午後、土砂崩れが起こり、市は4世帯19人に対し避難勧告を発令した。住民は既に親類宅などに自主避難している。大雨によるけが人の情報は入っていない。 那覇市識名では、民家裏のがけで土砂崩れが発生したのをこの家に住む城間誠さん(35)=会社員=が発見した。コンクリートブロックで補強されたがけ幅約9メートル、奥行き約5メートルが削られた。土砂はフェンスをなぎ倒し、一部は2階に流れ込み、ブロックは住宅壁面にぶつかった。城間さんは「怖くてそのままでは住めない」と汚れた姿で訴えた。 南城市大里仲間では17日早朝、事務所などの建物がある土地の裏側で土砂が幅約70メートル、高さ約90〜100メートルにわたって崩れているのを地主らが確認した。 県防災危機管理課などによると、15日夜から降り続いた大雨の被害は、17日午後6時までに土砂崩れ10件、床下浸水6件、停電215戸、道路損壊2件、道路冠水3件、南城市大里仲間で建物に隣接する擁壁が傾くなどその他6件を確認。南城市大里の県道86号線大城区付近では、斜面が崩壊する恐れがあるとして、通行止めとなっている。 沖縄気象台によると、18日から天気は回復に向かうものの、20日ごろからは雨が降ると予想している。

見出し一覧に戻る

2.県防災会議:警報連絡態勢定め 地域防災計画を修正 /福井(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.5 2010/05/18 16:09
キーワード:発令,避難,調査,施設

 県防災会議(会長=西川一誠知事)は17日、昨年度各地で起きた豪雨災害などを踏まえ、災害時の避難のあり方などについて定めた地域防災計画の修正を了承した。 昨年7月に山口県などを襲った豪雨災害では、土石流が直撃した特別養護老人ホームの入居者らが死亡。自治体による避難勧告の遅れや発令しなかったことが問題になった。これを受け福井県では、支援を必要とする人がいる病院や社会福祉施設などについては、事前に施設ごとに警報連絡態勢などを決めておくことを同計画で定めた。 一方、今年2月のチリ地震に伴う津波では、避難勧告・指示対象の住民のうち、実際に避難したのは3・8%だったことが消防庁の調査で分かっており、津波警報の解除まで継続して警戒を呼びかけることも同計画に盛り込んだ。【安藤大介】5月18日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風9号:県災害検証委 梅雨控え緊急提言 自助意識喚起など3項目 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.3 2010/05/19 12:34
キーワード:浸水,発令,策定,避難,委員,安全,市町,検証

 昨年8月に県内で20人が死亡し、2人が行方不明となった台風9号豪雨での対応を検証する「県台風第9号災害検証委員会」(委員長、河田恵昭・関西大教授)が18日、神戸市内であった。これから迎える梅雨の増水期に緊急に対応すべき対策について提言をまとめた。提言は19日に井戸敏三知事に手渡される。 緊急提言は▽自助意識の喚起▽市町の避難対策の徹底▽県の防災・減災対策の推進−−の3項目で構成。 自助意識の喚起では、豪雨時は各住民が置かれた状況の違いなどで行政の出す避難情報の伝達に限界があるとし、住民自らの状況判断力が必要と指摘。ハザードマップを通じ住民による地域の安全・危険情報の把握や避難経路などの確認、浸水状況に応じた避難行動の事前検討などが必要とした。 市町の避難対策の徹底では、避難勧告の発令判断基準が策定されていない市町もあるとして、基準の作成や見直し、安全な避難所・避難経路の設定、見直し、ハザードマップの検証と周知徹底の必要性を挙げた。また県に対しても▽風水害を想定した訓練の継続▽被災市町の初動・応急対策に対する支援体制の充実▽迅速・適切な情報発信−−を求めた。 最終的な提言は、佐用町独自の検証委の進ちょく状況に合わせて7月末にまとめる。【内田幸一】〔神戸版〕5月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<気象庁>市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.7 2010/05/22 15:03
キーワード:発令,区域,市区,町村,自治体,速報,単位,対象,避難勧告,場合

 気象庁が27日に開始する大雨や洪水などの気象警報・注意報の市区町村単位での発表について、在京のテレビ、ラジオ局のほとんどはテロップなどによる速報をしないことが分かった。情報量が膨大になり「かえって視聴者の混乱を招く」ことが理由。気象庁は警報の細分化で自治体などによる防災対応の迅速化を期待するが、市民に直接伝える手段が課題となりそうだ。 気象庁によると、警報・注意報は現在、各都道府県を「県南地域」「23区東部」など5〜6カ所程度に分けた「2次細分区域」ごとに発表している。テレビ、ラジオ各局は管内の地域に警報が出た場合、速報している。 市区町村単位の発表は27日午後1時開始。発表区分けは、従来は全国で375地域だったが、1777地域と約5倍に増える。発表回数も1.5倍程度に増える見込み。台風などで広範囲に警報が出た場合は、情報量が膨大になる可能性があり、気象庁は2次細分区域単位の情報も引き続き配信する。 在京の民放キー局は全5局が市区町村単位の速報はしない方針。日本テレビは「警報の範囲が広いと、視聴者は情報の洪水のような状態の中で知りたい市区町村を探さなければならなくなる」と説明。在京のAM、FMラジオ計6局も大半が従来通り、2次細分区域単位の速報を続ける。 一方、NHKは「対象の市区町村の数や時間帯によっては2次細分区域の速報にとどめる場合もある」としている。 牛山素行・静岡大准教授(災害情報学)は「市区町村単位の警報は、自治体など防災関係機関にとっては避難勧告の発令・解除の判断が早まるなどの点で有効だが、市民生活にどう役立てるかが問題だ」と指摘する。 気象庁気象防災推進室は「ホームページなどで警報・注意報を確認できることを周知するほか、住民に気象防災情報を配信する自治体のメールサービスの普及も促したい」としている。【福永方人】

見出し一覧に戻る

2.気象庁 市区町村単位の気象警報 細かすぎて速報見送り(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.7 2010/05/22 15:12
キーワード:発令,区域,市区,町村,自治体,速報,単位,対象,避難勧告,場合

 気象庁が27日に開始する大雨や洪水などの気象警報・注意報の市区町村単位での発表について、在京のテレビ、ラジオ局のほとんどはテロップなどによる速報をしないことが分かった。情報量が膨大になり「かえって視聴者の混乱を招く」ことが理由。気象庁は警報の細分化で自治体などによる防災対応の迅速化を期待するが、市民に直接伝える手段が課題となりそうだ。 気象庁によると、警報・注意報は現在、各都道府県を「県南地域」「23区東部」など5〜6カ所程度に分けた「2次細分区域」ごとに発表している。テレビ、ラジオ各局は管内の地域に警報が出た場合、速報している。 市区町村単位の発表は27日午後1時開始。発表区分けは、従来は全国で375地域だったが、1777地域と約5倍に増える。発表回数も1.5倍程度に増える見込み。台風などで広範囲に警報が出た場合は、情報量が膨大になる可能性があり、気象庁は2次細分区域単位の情報も引き続き配信する。 在京の民放キー局は全5局が市区町村単位の速報はしない方針。日本テレビは「警報の範囲が広いと、視聴者は情報の洪水のような状態の中で知りたい市区町村を探さなければならなくなる」と説明。在京のAM、FMラジオ計6局も大半が従来通り、2次細分区域単位の速報を続ける。 一方、NHKは「対象の市区町村の数や時間帯によっては2次細分区域の速報にとどめる場合もある」としている。 牛山素行・静岡大准教授(災害情報学)は「市区町村単位の警報は、自治体など防災関係機関にとっては避難勧告の発令・解除の判断が早まるなどの点で有効だが、市民生活にどう役立てるかが問題だ」と指摘する。 気象庁気象防災推進室は「ホームページなどで警報・注意報を確認できることを周知するほか、住民に気象防災情報を配信する自治体のメールサービスの普及も促したい」としている。【福永方人】

見出し一覧に戻る

1.気象警報・注意報、発表きめ細かく…TVなど困惑(読売新聞),読売新聞
RV=47.3 2010/05/23 15:57
キーワード:発令,市町村,自治体,速報,単位

 大雨や洪水などの警報、注意報について、気象庁は27日から、市町村単位(東京23区は区ごと)での発表を始める。 重要な気象情報をきめ細かく提供するのが狙いだが、発表対象の地域数が従来の5倍近く(1777地域)に増え、それを伝えるテレビ、ラジオ局の一部では、「時間の制約の中、すべては伝えきれない」などと頭を悩ませている。 新たな発表スタイルでは、「(東京)23区西部」「湘南」などとしていた警報、注意報の対象地域が、一部を除き、「中央区」「(神奈川県)茅ヶ崎市」などと細分化される。同庁は27日午後1時から、マスコミや自治体向けの発信を始めるとともに、ホームページ(HP)も随時更新する。 新潟・福島豪雨(2004年)などの風水害を受け、同庁は自治体や市民に、災害が発生する危険性をより細かく伝える必要があると判断。1991年以降の大雨や洪水と降水量の関係を分析するなどして、市町村単位で警報、注意報の公表基準を定めた。その結果、地形の違いなどで、隣接する自治体でも基準が異なり、1時間降水量が50ミリで大雨警報となる台東区に対し、隣接の墨田区は同60ミリとなった。こうした分析結果をもとに、各地の気象台が、管轄する自治体に警報などを発表する。          ◇ 現在の警報、注意報のスタイルは87年6月に始まり、375地域が対象だが、変更後は5倍弱に増える。 対象が15地域となる富山県。ある民放局は、県内を15分割した画面を作り検討を重ねたが、「画面が複雑で、視聴者に情報が伝わりにくい」として、放送内容は変更せず、ケースごとにニュース枠で対応する。 北海道は、46地域が186地域に増加するが、ある地元テレビ局の担当者は、「時間の制約の中、すべてを伝えることは困難」。在京キー局も「情報が多過ぎて、本当に知りたい気象情報を視聴者が探せなくなる可能性もある」(日本テレビ)と、当面は放送スタイルを変えないという。ラジオ局の文化放送は「ゲリラ豪雨など特殊な場合を除き、従来通り」としている。 一方、新スタイルに対応できるシステムを整備したのはNHK。警報発令の場合、字幕スーパーや画面に「逆L字形」の速報スペースを設けて対応する。ラジオも原則、すべての警報を伝える方針だ。ただ、首都圏などのブロック向け放送では「警報の出方を検証し、どう対応するか判断する」(広報局)としている。 同庁では「メディアの特性により、情報伝達の方法が異なるのは仕方ない」としており、HPのほかに、携帯電話向け情報サービスの利用も呼びかけている。

見出し一覧に戻る

2.24日にかけ、西日本から東日本で大雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=40.3 2010/05/23 06:26
キーワード:浸水,土砂,沖縄,雨量

 前線を伴った低気圧が黄海にあって北東に進んでいるため、23日から24日にかけて、西日本から東日本までの広範囲で大雨となる見込みで、気象庁は低地での浸水や土砂災害などへの注意を呼び掛けている。 同庁によると23日午前4時50分現在、九州では1時間に50ミリを超える非常に激しい雨が降っているところがある。 24日午前6時までの24時間に予想される雨量は、九州南部・奄美地方と四国地方400ミリ、近畿南部と東海地方350ミリ、山口県を含む九州北部地方300ミリ、近畿中部200ミリ、中国地方180ミリ、沖縄地方と関東地方120ミリ、東北地方の太平洋側60ミリとなっている。 また、寒冷前線の通過時には竜巻などの激しい突風の恐れもあるという。

見出し一覧に戻る

3.松山地方気象台:警報・注意報、市町別に 細分化で防災力↑へ−−27日から /愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.8 2010/05/23 15:29
キーワード:区域,市町村,単位

 松山地方気象台は27日午後1時から、大雨、洪水などの警報・注意報発表の最小単位を県内各市町ごとに変更する。従来は中予、東予東部など県内5区域別だったが、効果的な防災対応につなげるため、細分化する。 04年に相次いだ豪雨や台風被害を受け、気象庁が進めていた防災気象情報改善の一環。同日から全国一斉に変更される。 新たに市町ごとに発表基準が設けられた警報・注意報は、大雨、洪水と高潮(内陸の市町村除く)。他の暴風、大雪などの基準は、従来通り5区域別。発表内容によっては、これまで通り中予など区域別の表現が用いられる場合もある。【中村敦茂】5月23日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨の兵庫1800世帯に避難勧告 鉄道運転見合わせ高速道も(産経新聞),産経新聞
RV=69.7 2010/05/24 11:37
キーワード:浸水,踏切,発令,土砂,避難,土砂崩れ

 24日未明からの大雨の影響で、近畿地方では兵庫県内で避難勧告が出されたり床下浸水の被害が出たりしたほか、鉄道や高速道路などの交通機関にも影響が出た。 兵庫県災害警戒本部のまとめでは、西脇市の杉原川など6河川で避難判断水位を超えたことが確認され、西脇市は1764世帯に避難勧告を発令。宝塚市も武庫川沿いの25世帯に避難勧告を出した。神戸市や宍粟市でも数世帯が自主的に避難。また、多可町では13棟が床下浸水した。 また、神戸市北区緑町では午前8時45分ごろ、山の斜面の一部が崩れ、駐車場の乗用車が土砂に巻き込まれた。神戸北署によるとけが人はないという。上郡町佐用谷の県道でも斜面が幅5メートル、高さ1メートルにわたって崩れて通行止めとなり、8世帯が一時孤立した。 一方、JR西日本によると、福知山線は古市駅(兵庫県篠山市)構内の踏切が水没した影響などで新三田−福知山間が運転を見合わせた。播但線は始発から全線で、山陽線は御着−姫路間で運転を取りやめ。姫新線の一部の区間でも始発から運転を見合わせた。加古川線では山の斜面から踏切内に土砂が流れ込み、一部区間で運転を取りやめた。 さらに神戸電鉄も、神戸市北区の土砂崩れの影響で、谷上−鈴蘭台間で上下線とも運転を見合わせた。 高速道路では、中国自動車道滝野社インターチェンジ(IC)−福崎IC▽播磨自動車道播磨新宮IC−播磨ジャンクション(JCT)▽舞鶴若狭自動車道三田西IC−丹南篠山口ICが全面通行止めとなった。

見出し一覧に戻る

2.府内73校休校 亀岡では土砂崩れ(京都新聞),京都新聞
RV=41.8 2010/05/24 13:49
キーワード:発令,雨量,土砂崩れ,委員

京都府では24日、京都・亀岡、南丹・京丹波、山城中部で大雨警報が発令された。 府と京都市の両教育委員会によると警報の発令を受けて同日、府内の公立小中学校のうち京都市右京区京北、亀岡市、南丹市、城陽市、久御山町、井手町、宇治田原町、京丹波町で計52小学校、21中学校が休校した。 また京都府は同日、災害警戒本部を設置した。同本部によると、亀岡市東別院町で土砂崩れがあり、府道柚原向日線が午前7時半ごろから全面通行止めになった。宇治田原町内でも町道ののり面が一部崩れたが、通行に支障はないという。 京都縦貫道の沓掛−千代川IC間は、降り始めからの雨量が170ミリを超えたため、午前11時半から通行止めになった。

見出し一覧に戻る

3.北日本で25日にかけ激しい雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=36.1 2010/05/24 16:48
キーワード:浸水,雨量,土砂

 西日本を中心に大雨を降らせた低気圧は、24日午後4時25分現在、紀伊半島付近の海上を東に進んでおり、25日には東北地方の太平洋沿岸を北東に進み、同日夜に北海道の南東海上に達する見込みだ。この影響で、北日本では25日にかけて雷を伴った、1時間に30ミリの激しい雨が降る可能性があり、気象庁で低地の浸水、河川の増水や氾濫(はんらん)、土砂災害などに警戒を呼び掛けている。 25日午後6時までに予想される雨量は、北日本の太平洋側で150ミリと見込まれている。 また、26日にかけて、海上を中心に風が非常に強く、海は大しけになる可能性があり、最大風速は北海道地方の海上で20メートル、陸上で18メートル、東北地方の太平洋側の海上で20メートルになると予想されている。

見出し一覧に戻る

1.警報、注意報は市町村ごとに発表 気象庁 27日から(京都新聞),京都新聞
RV=47.5 2010/05/25 22:09
キーワード:区域,発令,市町村,京都

 大雨や洪水などの警報、注意報について、気象庁は27日午後1時から、市町村単位での発表を始める。災害の危険が迫るエリアをよりきめ細かく伝える狙いで、京都府域では従来の「山城中部」「丹後」など7地域から26市町村ごと、滋賀県域は従来の6地域から19市町(大津市はさらに南部、北部で分割)ごとの発表に変わる。 近年、局地豪雨などが多発する中、実際に雨が強まっている区域に比べて警報の発令される範囲が広すぎ、危機感が薄れることなどが課題になっていた。気象庁は、予報官の判断を支援する新システムを整備し、現行の全国375地域から1700余りの市町村ごとに発表できるように体制を強化した。 ただ、テレビやラジオ局では時間の制約上、すべての市町村を放送で伝えきれない場合もあり、従来の地域ごとの発表を伝える場合もあるという。 また、気象庁ホームページの気象情報「ナウキャスト」で、従来の降雨に加えて、雷や竜巻の1時間先までの発生予報が同日から見られるようになる。

見出し一覧に戻る

2.大雨:各地で雨量、5月の観測史上最高記録 神戸市内、277校が休校 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=45.8 2010/05/25 12:55
キーワード:浸水,雨量,休校,避難勧告

 低気圧や前線の影響による23日からの大雨で、県内では神戸市など各地で24時間雨量が5月としては観測史上最高を記録、浸水被害や住民の避難、休校などが相次ぎ大きな影響が出た。 神戸海洋気象台によると、24日午後8時現在で22日午後10時からの降り始めからの雨量は▽福崎町242・5ミリ▽丹波市190・5ミリ▽西脇市165ミリ▽姫路市147・5ミリ▽神戸市130・5ミリ−−などで、いずれも24時間雨量が5月としては観測史上最高だった。 県によると、明石市の山陽電鉄人丸前駅ホームで市内の女性(72)が風にあおられ転倒し、軽傷を負った。 県の24日午後7時現在のまとめでは、姫路市で1棟が床上浸水したほか、床下浸水は▽多可町18棟▽福崎町23棟▽姫路市21棟▽市川町7棟▽加西市5棟▽三田市2棟▽篠山市1棟▽加東市1棟。また西脇、小野、宝塚各市で計1839世帯に一時、避難勧告が出され、川西市でも7世帯に勧告が出された。 県内の公立学校では神戸市で277校、全体で1091校が休校となった。【内田幸一】〔神戸版〕5月25日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:珠洲で52ミリ JR特急18本など運休 /石川(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.9 2010/05/25 16:27
キーワード:発令,土砂崩れ,避難勧告

 西日本を中心に大雨の降った24日、県内でも朝から加賀南部に大雨注意報が発令されるなど雨空が続いた。 金沢地方気象台によると、雨は能登半島で強く降り、この日午後6時現在の24時間降水量は、珠洲市52ミリ、輪島市で48ミリを記録した。前線を伴う低気圧の影響で雨は数日続き、回復は週末の見込みという。 交通機関にも影響が出た。JR西日本金沢支社管内では同日未明から昼ごろにかけ、特急18本、普通11本が運休となり、普通列車9本に最大94分の遅れが生じた。JR金沢駅では、列車の遅れの時間などを問い合わせる利用客の姿が見られた。 避難勧告などは出ておらず、県危機対策課や県警のまとめでは、土砂崩れなどの被害もないという。【宮本翔平】5月25日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<気象>竜巻と雷の「ナウキャスト」 気象庁が27日から発生予測(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.7 2010/05/26 08:23
キーワード:単位,従来,避難,雷,ナウ

 ◇危険地域を地図上で表示 単位は竜巻10キロ四方、雷1キロ四方 ◇注意報出たらHPで確認、避難準備を 梅雨前線や台風の周辺などで発生しやすい積乱雲。発達すると、時に竜巻や雷を引き起こし、災害をもたらす。竜巻のような激しい気象現象への警戒を呼びかけるため、気象庁は27日から、新しい予報「竜巻発生確度ナウキャスト」と「雷ナウキャスト」を開始する。危険性が高い場所を地図上で色分けし、一目で危険度が分かるようにすることで、被害者を一人でも減らすのが狙いだ。 宮崎県延岡市で06年9月、台風の影響で竜巻が発生し、3人が亡くなった。同年11月には、北海道佐呂間町で発生した竜巻が建設会社の宿舎などをなぎ倒し、建物の下敷きになるなどして9人が死亡した。また、05年12月に山形県庄内町のJR羽越線で特急電車が脱線転覆し、5人が死亡する事故があったが、これも竜巻など局所的な突風が原因と考えられている。 気象庁はこれらの被害を受け、竜巻と雷の「ナウキャスト」を開発した。ナウキャストとは、今(ナウ)と予報(フォーキャスト)を組み合わせた造語で、急に発生する積乱雲に伴う激しい現象の予測に効果的な方法という。 予報は気象庁のホームページ(HP)で見ることができる。竜巻のナウキャストは、積乱雲の中に回転する渦があるかをレーダーで観測し、竜巻が発生する可能性の程度を10キロ四方の格子単位で表示する。青は予測の的中率1〜5%、赤は5〜10%で、赤の地域には竜巻注意情報を発表する。 一方、雷のナウキャストは落雷が発生する場所を1キロ四方の格子単位で予測。活動度1(雷可能性あり)、2(雷あり)、3(やや激しい雷)、4(激しい雷)の4段階で色分けし、地図上に示す。 いずれも、10分刻みで1時間先までの予測を表示する。更新も10分ごとに行う。従来の地域(県など)単位での注意情報や注意報と比べ、危険な地域が分かりやすく、対策を取りやすくなる。 ただし、気象庁予報課は「予測精度は必ずしも高くなく、空振りとなることも多い」と話す。特に、竜巻の場合は実体をとらえることができないため、精度が低くなりがちという。 それでも、従来より格段に危険性を把握しやすくなる。同課によると、竜巻などの発生が予想される半日〜1日前ぐらいには、天気予報で「大気の状態が不安定」「竜巻などの激しい突風」「落雷に注意」との言葉で注意が呼びかけられ、数時間前には雷注意報が発表される。雷注意報が出た段階でナウキャストを見るのが効果的という。 情報の有効利用には、現場での状況判断も重要となる。同課は「竜巻や雷の情報が出たら空に注意し、急に暗くなるなど積乱雲が近づく兆候を確認したら、屋外での作業を中止したり、頑丈な建物に入るなど身の安全を図る行動をとってほしい」とアドバイスしている。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

2.関東・甲信地方で雷を伴った激しい雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=33.8 2010/05/26 05:02
キーワード:浸水,雨量,雷

 気象庁によると、関東・甲信地方では、26日昼過ぎから夜遅くにかけて、関東地方南部の平野部を含む広い範囲で雷雲が発達し、雷を伴った1時間に50ミリ前後の激しい雨が降る所がある見込み。 同庁は、低地での浸水、河川の急な増水への警戒と、落雷、竜巻などの突風、ひょうへの注意を呼び掛けている。 関東・甲信地方の上空5500メートルには、氷点下15度以下の強い寒気が流れ込み、大気の状態が不安定となる見込み。27日午前6時までの24時間雨量は、多い所で120ミリに達する見通し。

見出し一覧に戻る

3.土砂崩れ:大雨で 遊歩道全面閉鎖−−大崎・鳴子温泉 /宮城(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.1 2010/05/26 11:13
キーワード:土砂崩れ,斜面,土砂

 大崎市鳴子温泉の鳴子峡遊歩道の「日本こけし館」側入り口付近で土砂崩れが起き、遊歩道に土砂や倒木などが堆積(たいせき)しているのを25日朝、遊歩道パトロール員が見つけ、同市は遊歩道を全面閉鎖した。 同市によると、崩落斜面の高さは45メートル、幅10〜20メートル、土砂量300立方メートル。通行の支障となっている木は15本で、復旧の見通しは立っていない。遊歩道は大雨のため24日から通行止めにしており、観光客らに被害は出ていない。【小原博人】5月26日朝刊

見出し一覧に戻る

1.警報・注意報、市町村単位に 沖縄気象台(琉球新報),琉球新報
RV=67.7 2010/05/27 11:50
キーワード:市町村,区域,雨量,単位,従来,避難勧告

 沖縄気象台は27日午後1時以降発表する大雨や洪水などの警報・注意報を従来発表対象の14区域から41市町村を対象に細分化する。気象庁の全国的な運用改善に伴う措置の一環で、発表を市町村単位にすることで対象地域を明確にし、市町村長が出す避難勧告など防災対応の判断をより的確に支援することが狙い。 本島南部で1時間雨量が60ミリに達する大雨が予想された場合、これまで南部全域に警報が発表された。新基準では60ミリ以上を警報基準対象とするのが豊見城市と西原町であるため、両市町のみ警報が発表される。 大雨・洪水以外の暴風・強風、波浪、高潮などの注意報・警報も市町村ごとの発表となる。 一方、台風など規模の大きな現象は、従来同様地域をまとめ発表する。気象情報は、インターネット上の沖縄気象台ホームページや国土交通省の防災情報提供センターから入手できる。

見出し一覧に戻る

2.気象警報・注意報、市町村単位の発表始まる(読売新聞),読売新聞
RV=42.6 2010/05/27 13:13
キーワード:市町村,単位,従来,ラジオ

 気象庁は27日午後1時から、大雨や洪水などの気象警報・注意報の発表地域を市町村(東京23区は区ごと)単位に細分化した新たな発表方式をスタートさせた。 これまでは「(東京)23区西部」などと複数の市町村をまとめた広範囲を対象に発表されてきたが、今後は「千代田区」「中央区」などより詳細に発表されるようになる。発表対象地域数は375から1777と5倍近くに急増する。 新たな発表スタイルを巡っては、テレビ、ラジオ局の中には「情報量が多すぎて視聴者に情報が伝わりづらい」などの理由で、従来通りの発表地域で放送する局も多く、同庁では、同庁ホームページや携帯電話向け情報サービスの利用も呼びかけている。

見出し一覧に戻る

3.竜巻・雷予報、細かく提供へ=警報発表は市町村ごとに―気象庁(時事通信),時事通信
RV=42.4 2010/05/27 15:38
キーワード:市町村,単位,ナウ,ラジオ

 気象庁は27日、現在の気象情報に加え、竜巻や落雷の発生が予想される場所を危険レベルごとに色分けして示す「竜巻発生確度ナウキャスト」と「雷ナウキャスト」の提供を始めた。 局地的に突然発生する竜巻や雷について、ホームページ上で、1時間先までの予報を発表する。きめ細かく情報を伝え、行政や住民の防災に役立ててもらうのが狙いだ。 一方、気象庁は同日、現在375の地域ごとに発表している大雨や洪水などの警報・注意報について、約1780の市町村単位での発表も始めた。 ただ、発表の分量が大幅に増え分かりにくくなるとの指摘もあり、同庁によると、テレビやラジオでは、引き続き現在の地域ごとに報道されるケースも多いとみられるという。

見出し一覧に戻る

1.佐賀地方気象台:警報・注意報、よりきめ細やかに 市町単位に基準変更 /佐賀(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.4 2010/05/28 15:14
キーワード:テント,区域,凧,単位,従来,市町,対象,貨物

 佐賀地方気象台は27日、大雨、洪水、高潮の警報・注意報の区域分けを、従来の6地区から県内20市町単位に変更した。これまでよりきめ細かに気象情報を提供するのが狙い。 従来の気象情報の区域は、佐賀・多久▽鳥栖▽武雄▽鹿島▽唐津▽伊万里−−の6区域に分けられていた。04年に全国で記録的な豪雨や台風に見舞われ、多大な被害が出たことから気象庁が見直し、27日午後1時から、全国一斉に変更された。 併せて大雨、洪水、高潮の警報・注意報の基準も変更し、各市町ごとに設定された。注意報を発する降雨量の基準は大雨、洪水とも多くの市町が平地では1時間当たり40ミリと設定している。 高潮は、9市町が対象で、警報は潮位1・8メートル(唐津市)〜5・1メートル(小城市)、注意報は1・6メートル〜4・1メートルに設定している。 気象台の担当者は「対象地域を細分化することによって、各自治体により迅速で的確な防災対応を実現するのと同時に、県民により身近に災害の危機感を持ってもらえる」と話している。【田中韻】……………………………………………………………………………………………………… ◆県内市町の大雨・洪水警報基準◆佐賀市    60ミリ(80ミリ)多久市    60ミリ(80ミリ)小城市    60ミリ(70ミリ)鳥栖市    70ミリ神埼市    70ミリ(80ミリ)吉野ケ里町  70ミリ(80ミリ)基山町    60ミリ(80ミリ)上峰町    70ミリみやき町   70ミリ武雄市   110ミリ(60ミリ)大町町    60ミリ江北町    60ミリ白石町    60ミリ(80ミリ)鹿島市    70ミリ(80ミリ)嬉野市    70ミリ(80ミリ)太良町   120ミリ唐津市    70ミリ(90ミリ)玄海町    70ミリ伊万里市   70ミリ(80ミリ)有田町    70ミリ(80ミリ) ※1時間当たりの降雨量(武雄市、太良町は3時間当たり)。カッコ内は山間地5月28日朝刊【関連ニュース】3カ月予報:6〜8月は曇りや雨の日が多い貨物船:宮崎県日向市の沖合で座礁 3人死亡1人不明突風:体育祭で10人重軽傷 テントの支柱当たり 滋賀桜島:爆発500回目 7カ月早く強風:100畳大凧が横転、露店直撃 1人軽傷 愛媛

見出し一覧に戻る

1.口蹄疫:美作市、宮崎県に義援金 「豪雨災害の恩返しに」 /岡山(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.0 2010/05/29 17:03
キーワード:市,宮崎,テレビ,5月,竜巻,6月,送る,義援金,農家,美

 美作市は28日、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)被害が拡大している宮崎県の畜産農家に対して義援金を送ると発表した。 安東美孝市長は「昨年の竜巻・集中豪雨災害で全国各地から多額の義援金(竜巻250万円、豪雨7960万円)が寄せられた。そのご厚情に私どもが恩返しする番」と話した。本庁及び各支所計6カ所に義援金箱を6月中旬まで設置し、ケーブルテレビ等を通じ市民や各種団体、企業に呼びかける。 市の予備費から拠出する100万円と合わせ、宮崎県に送る予定。【檜山佑二】5月29日朝刊

見出し一覧に戻る

1.名護、本部で最多雨量 5月 1時間(琉球新報),琉球新報
RV=64.2 2010/05/30 09:55
キーワード:浸水,発令,雨量,土砂崩れ,沖縄,報告

 活発化した梅雨前線は29日、沖縄本島中北部に激しい雨を降らせ、名護市で午後3時半までの1時間で58・5ミリ、本部町で午後3時までの1時間で58ミリと5月の観測史上最大となる1時間雨量を記録した。県防災危機管理課によると、この雨の影響で県内では同日午後8時半現在、21件の物的被害が確認された。けが人など人的被害の報告はない。 本島内では同日午後3時19分に名護地区で大雨・洪水警報、午後4時13分に本島中部で大雨・洪水警報、国頭、恩納・金武地区に大雨警報が発令された。いずれも午後8時45分までに注意報に切り替わった。 県防災危機管理課の調べでは、名護市川上や本部町伊豆味などで土砂崩れ3件、床上浸水1件、床下浸水4件、名護市や恩納村などで冠水12件、うるま市石川で農道が損壊し封鎖されるなどの被害が確認された。沖縄気象台によると、天気は30日から次第に回復する。

見出し一覧に戻る

2.大型台風の上陸を想定し相模川で防災訓練/相模原(カナロコ),カナロコ
RV=32.7 2010/05/30 21:30
キーワード:訓練,消防,団員,水

 大型台風の上陸による洪水被害の発生を想定した防災訓練が30日、相模原市南区磯部の相模川河川敷で行われた。県、相模原市、大和市、座間市の共催で、各市の消防団員や、陸上自衛隊、県警など約760人が参加。災害時の連携を確認した。 大雨で城山ダムの放流量が増え、相模川が増水したと想定。堤防の崩壊を防ぐために、防水シートで堤防の表面を補強したり、水の勢いを弱めるため、ロープで結びつけた樹木を水中に入れたり、といった水防対策を行った。河川の氾濫(はんらん)を防ぐため、堤防沿いに土のうを並べるなどした。 このほか、中州に取り残された要救助者を助けるため、ボートや陸自のヘリコプターを使った救出訓練、警報車での避難広報などが実施された。

見出し一覧に戻る

1.参院選’10信州:みんなの党、井出氏擁立を発表 無党派層取り込み狙う /長野(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.9 2010/06/01 15:00
キーワード:支持,みんなの党,井出,組織,調査,放送,事務所,6月,持つ,語る

 みんなの党の渡辺喜美代表は31日、県庁で記者会見し、夏の参院選長野選挙区(改選数2)で、元NHK記者の井出庸生氏(32)を公認候補として擁立すると発表した。井出氏は「30歳を過ぎ、我々の世代が社会的責任を果たしていかなければならない。出馬のチャンスが得られたことはありがたい。2大政党と対峙(たいじ)していきたい」などと抱負を語った。同党は県内に大きな組織は持たないが、世論調査で支持率が急上昇するなど、無党派層への浸透次第で、長野選挙区でも「台風の目」となりそうだ。 渡辺代表は「自民でもない、民主でもない第3の選択肢が必要」と強調。昨秋の長野市長選には落選候補の応援にも訪れており、「井出さんは(記者時代は)市民の目線で報道を心がけていたと思うが、実際に社会を変えられるのは政治だ」と述べた。また井出氏は「地域主権をテーマにし、(国の通達が無くても問題を解決できるような)地方の自由を勝ちとりたい」と話した。6月中旬をメドに佐久市で事務所開きをする意向だ。 井出氏は東京都豊島区出身で、旧さきがけの井出正一元厚相のおい。02年に東大教育学部を卒業後、NHK記者として仙台、横浜放送局で勤務した。【渡辺諒】6月1日朝刊

見出し一覧に戻る

1.福知山で落雷510戸一時停電 列車に影響も(京都新聞),京都新聞
RV=44.1 2010/06/03 22:39
キーワード:踏切,雨量,京都,兵庫,福知山

 3日午後2時半ごろ、京都府福知山市長田野町や駒場新町などで住宅510戸が停電、約2時間後復旧した。また午後4時10分ごろ、綾部市内のJR山陰線で踏切2カ所の遮断機が下りたままになり、約2時間半後復旧した。関西電力福知山営業所とJR西日本福知山支社はそれぞれ、落雷が原因とみている。 同日午後1時55分ごろには、JR山陰線和田山駅(兵庫県)などの雨量計が規制値に達したため、福知山−豊岡間と播但線の寺前−和田山間で約2時間、列車の運行を見合わせた。両線で特急9本が部分運休したほか、普通6本が運休、特急など9本が最大約3時間遅れて約1200人に影響した。

見出し一覧に戻る

1.想定訓練:防府市、災害対策本部の機能強化へ /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.6 2010/06/04 15:54
キーワード:訓練,避難勧告,委員,土砂,避難,本部,検証,市,6月,課題

 昨年7月に甚大な豪雨・土砂災害に見舞われた防府市は3日、災害対策本部の機能強化のための想定訓練を市役所で行った。本部内に「情報収集・整理班」と「統括班」を新設し、市内各地から電話で次々と寄せられる被害情報に迅速、的確に対応できるかを確かめた。 訓練は(1)被害情報をパソコン入力し、事案別に整理(2)幹部でつくる統括班が現地確認や避難所の開設などの対応を判断し、担当部署に指示(3)避難勧告・命令を出すための本部会議の開催を検討−−との流れ。参加した職員46人は、本番さながらに役割をこなした。 災害当時、市役所には「がけ崩れが起きた」など約1500件の情報が電話で寄せられ、対応に追われて混乱が生じた。このため、防災面の課題を探る「市豪雨災害検証委員会」が、班の編成など体制の見直しを市に提言していた。 松浦正人市長は「連携を密にすることが重要。混乱を限りなく少なくするため、さらに検証していく」と総括した。【脇山隆俊】〔山口版〕6月4日朝刊

見出し一覧に戻る

1.農水省が田辺、みなべを視察 低温被害の梅農地(紀伊民報),紀伊民報
RV=42.5 2010/06/05 17:01
キーワード:和歌山,田辺,木,少ない,課長,農作物,低温,収穫,梅,農家

 和歌山県紀南地方で3〜5月に発生した低温や強風で梅を中心とした農作物に被害が出ていることを受けて、農林水産省の担当職員が4日、田辺市やみなべ町の園地を視察した。 農水省生産流通振興課の秋葉一彦課長補佐が、県職員らの案内でみなべ町西岩代と田辺市秋津川にある梅の県営農地(パイロット)を訪れた。秋津川のパイロットでは、梅農家が秋葉課長補佐に低温被害を受けた果実や園地の写真を見せながら「3度の被害で、ここにはまともな果実がほとんど残っていない」と訴えた。地域で長年続く生育不良の状況も説明した。 入植者の田中稔さん(54)は「低温で小梅、古城はほとんどやられた。南高も少なく、収穫量は全体で昨年の1割あるかどうか。果樹共済が適用されるか心配だ」と話した。 秋葉課長補佐は、みなべ町東本庄の県うめ研究所や、田辺市中辺路町栗栖川で発生しているクリの木の立ち枯れの現状も視察した。

見出し一覧に戻る

1.流れ橋、16日から通行可 復旧工事まもなく終了(京都新聞),京都新聞
RV=56.8 2010/06/07 22:49
キーワード:従来,事業,京都,6月,少ない,事務所,全面,北,採用,橋板

 昨年10月の台風18号で12年ぶりに橋板が流れた京都府八幡市、久御山町間の上津屋橋(通称・流れ橋)の復旧工事がまもなく終了し、6月16日午前10時に通行止めが解除されることになった。 京都府山城北土木事務所によると、今回の復旧工事では、橋板を二十数枚ごとに強く連結する「ユニット化」の新工法を全面的に採用した。新工法で固定した橋板は流れてもスムーズに浮かび上がり損傷が少なくて済むという。外観は従来と変わらない。事業費は約8千万円。

見出し一覧に戻る

1.台風9号:水害時避難勧告など見直しへ 県独自のガイドライン作成 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=108.7 2010/06/11 12:41
キーワード:区域,市町,浸水,発令,策定,基準,避難勧告,委員,避難,検証

 ◇発令判断、基準整備 ◇対応策盛り込み、検討委の設置も 昨年、佐用町などで大きな被害が出た台風9号豪雨に絡み、県は水害時に市町が避難勧告などの発令判断基準を作成したり見直すために県独自のガイドラインの作成などを盛り込んだ対応策をまとめた。避難所の設置などについてまとめた県の指針についても、水害を想定したものに見直す。県は今後、専門家らによる検討委を設ける。【内田幸一】 台風9号豪雨災害での県の対応を検証した「県台風第9号災害検証委員会」が先月出した緊急提言を受け、県がまとめた。 県によると、水害時の避難勧告の発令判断基準については、今年3月現在で県内41市町中、35市町で策定が済んでいる。しかし、国のガイドラインでは浸水想定区域などから発令判断基準を地域ごとにまとめるよう示しているが、基準を策定している35市町のうち、地域ごとに基準をまとめている市町は5市しかないという。 そのため、県は今月から各市町に基準の内容について実態調査を実施し、県版のガイドラインをまとめるほか、市町が避難の判断や伝達マニュアルを作るために専門家を派遣する。 また昨年の豪雨災害では避難中の住民が犠牲になったケースもあったことから、避難所や避難路に関する実態調査も実施。市町への助言や県の「避難所管理・運営の指針」も水害を想定したものに改訂する。他にも各市町のハザードマップの内容についても調査し、再点検の助言を行う。 県は調査の後、専門家による検討委を設置し、ガイドラインの策定などの作業を進める方針。〔神戸版〕6月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.合同警備訓練:大田・川本・江津の3署、初 豪雨時の事故、災害を想定 /島根(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.1 2010/06/12 15:16
キーワード:訓練,土砂崩れ,県道,6月,想定

 梅雨入りを前に、大田、川本、江津の3署は11日、豪雨時の災害と事故を想定した初めての合同警備訓練を、大田市三瓶町のさひめ湖(三瓶ダム)で実施。けが人の水上輸送などを行った。 訓練には3署の計24人が参加。豪雨で土砂崩れが発生し、人が自動車の下敷きになり救助の必要があるが、現場に向かう道路が倒木で通行不能になった、との想定。 参加した署員は、倒木など2カ所にある障害物をチェーンソーで切断して進入路をつくり現場に到着。自動車をエアジャッキで持ち上げ、負傷者役の人形を救出した。また、救急車の到着予定地は湖の対岸にある県道と設定。負傷者を迅速に病院まで運ぶため、大田署のボートで湖上を約300メートル移動した。着岸後、負傷者は約20メートルのがけの上にある県道まで、ロープで引き上げられた。 終了後、大田署の境司署長は「いい訓練だったが、実際の災害はこのようなものとは限らない。いつ起きてもいいように、訓練を怠らないでほしい」と講評した。【鈴木健太郎】6月12日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨警戒し大津で水防訓練 2000人が参加(京都新聞),京都新聞
RV=57.2 2010/06/13 22:49
キーワード:訓練,消防,団員,避難勧告,避難,水

 近畿地方が梅雨入りした13日、大津市は水防訓練を同市枝3丁目の田上公園で行った。消防団員や自主防災会メンバーら約2000人が、土のう積みや避難誘導に取り組んだ。 毎年行っており、今年は大戸川と天神川が流れる田上学区で開いた。大戸川は1953年の台風13号で破堤した。 訓練は、台風接近で大雨洪水警報が出され、大戸川の水位が上昇しているとの想定で行った。市が広報車を地域に巡回させて、水位情報や避難勧告を知らせ、住民は自治会館などに避難した。 田上公園で消防団員は、川の水があふれ出たり土手が崩れたりしないようにする工法を実践した。土のうを積んで槌で固め、くいを打ち込んだり、ブルーシートを張る作業を行い、災害発生時の対応を訓練した。

見出し一覧に戻る

2.<豪雨被害>高校生らヒマワリの絵で復興願い 兵庫・佐用町(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.1 2010/06/13 15:13
キーワード:生徒,ヒマワリ,兵庫

 「ヒマワリで町を元気づけたい」−−。昨年8月の台風9号豪雨で被害に遭った兵庫県佐用町の県立佐用高の生徒が、町の復興を願い描いたヒマワリの絵を今月18日の文化祭で町民に披露する。阪神大震災からの復興のシンボルとしてヒマワリを描く神戸市の造形絵画教室の活動を、今年1月の「ぼうさい甲子園」(毎日新聞社など主催)で知ったのがきっかけ。学校を満開の“ヒマワリ畑”にしようと張り切っている。 ヒマワリを描く活動を進めているのは「アトリエ太陽の子」(神戸市東灘区)。優れた防災教育を顕彰する09年度の「ぼうさい甲子園」表彰式の会場に飾られた絵を、特別参加した佐用高の生徒らが見て感動し、企画した。 生徒会長の池田裕美さん(18)は「命の大切さを感じながら描いた絵を町の人に見てもらい、元気になってもらえたら」と話している。【堀江拓哉】

見出し一覧に戻る

3.豪雨被害 高校生らヒマワリの絵で復興願い 兵庫・佐用町(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.1 2010/06/13 15:40
キーワード:生徒,ヒマワリ,兵庫

 「ヒマワリで町を元気づけたい」−−。昨年8月の台風9号豪雨で被害に遭った兵庫県佐用町の県立佐用高の生徒が、町の復興を願い描いたヒマワリの絵を今月18日の文化祭で町民に披露する。阪神大震災からの復興のシンボルとしてヒマワリを描く神戸市の造形絵画教室の活動を、今年1月の「ぼうさい甲子園」(毎日新聞社など主催)で知ったのがきっかけ。学校を満開の“ヒマワリ畑”にしようと張り切っている。 ヒマワリを描く活動を進めているのは「アトリエ太陽の子」(神戸市東灘区)。優れた防災教育を顕彰する09年度の「ぼうさい甲子園」表彰式の会場に飾られた絵を、特別参加した佐用高の生徒らが見て感動し、企画した。 生徒会長の池田裕美さん(18)は「命の大切さを感じながら描いた絵を町の人に見てもらい、元気になってもらえたら」と話している。【堀江拓哉】

見出し一覧に戻る

1.<気象庁>HPで一時トラブル(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.7 2010/06/14 11:00
キーワード:処理,降水,更新,竜巻,HP,作成

 気象庁は14日、13日午後5時ごろから同10時半ごろにかけて、気象庁ホームページ(HP)内の天気予報などの情報が更新されなくなったと発表した。HP作成を依頼している日本気象協会のデータ処理サーバーのトラブルが原因という。天気予報、週間天気予報と降水、落雷、竜巻などの状況を実況するサービスに影響が出た。

見出し一覧に戻る

2.梅雨入り:やっと 伊賀地域、時折強い雨 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.1 2010/06/14 10:55
キーワード:雨量,6月,前線,曇る

 東海地方が梅雨入りした13日、伊賀地域でも午後から時折強い雨が降った。津地方気象台によると、平年より5日、昨年より10日遅い。梅雨明けの平年は7月20日ごろ。雨量は平年よりやや多いとみている。今後1週間は、前線の影響で雨や曇りの日が多くなる見込み。 名張市木屋町の坂田都美子さん(72)方では、アジサイが紫やピンクの鮮やかな花を付け始めた。昨年より5日ほど開花が遅いという。【宮地佳那子】〔伊賀版〕6月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.未来を描く:2010知事選 湖国の課題/1 財政難 /滋賀(毎日新聞),毎日新聞
RV=99.3 2010/06/15 13:53
キーワード:市町,浸水,事業,雨量,土砂崩れ,予算,避難,減少,描く,6月

 ◇現場で再考を 「予算枠再編で効率化」 大津市立比叡平小学校の一角にある「山中雨量観測局」。約1メートル四方の建屋には箱形のバッテリーがある。落雷による停電でも雨量データを発信するためだが、このバッテリーの交換期限は「08年2月」。既に2年が過ぎている。 県河港課が管理する雨量局と水位局は計110局。うちバッテリーの期限切れは20局に上る。豪雨の際、市町が発信する避難情報の基礎データとなるだけでなく、土砂崩れの備えにも重要だ。バッテリーの耐用年数は14、15年で1個50万円程度かかる。今の予算で毎年交換できるのは2、3個がせいぜい。「期限を超えると消耗も早い。いざという時に困るのだが……」。担当職員は隣の住宅地に目をやった。 県の財政難は深刻化している。名神高速道が開通した高度経済成長期には大手製造工場が立地し、県税収は増加した。県は90年代にびわ湖ホール▽琵琶湖博物館▽県立大−−などの大型公共施設を建設。多額の借金を抱えた。一方で小泉内閣の三位一体の改革により地方交付税が激減。さらに08年秋以降の経済不況で税収は先細り、08年度は一般財源の約21%を返済に充てた。財政指標上の「危険ライン」を超え、命や暮らしを守る予算にも優先度をつけなくてはならないのが実情だ。 増収の見通しが立たない中、県は今年度予算の編成で全部局の予算を3割カット。事業が連動する市町からは「現場を無視している」と不満が噴出した。もうすぐ来年度の予算編成が始まる。職員は「もう骨と皮しか残っていない」と漏らす。    ◇ 鳥取県の片山善博前知事は就任翌年の00年度から前年踏襲型の予算編成をやめた。図面だけの査定ではなく、小さな橋や農道に至るまで現地に足を運び、予算を積み上げた。00年度当初で1575億円あった建設事業費は10年度には642億円まで削減。片山前知事は「まさに百聞は一見にしかず。現場を歩くと節約のアイデアが見えた」と話す。    ◇ 滋賀県庁にも同じ思いを抱く職員はいる。土木交通部の若手職員らは休日、市町の職員らと自転車で川の堤防を走り、道路改修と治水事業の組み合わせが可能な場所を探っている。「川沿いの道路をかさ上げすれば住宅地の浸水も防げる。予算も効率化できる」と考えるからだ。実現には河川や道路という異なる予算枠の再編が伴う。改修を願う住民との話し合いも大切だ。事業再編の先には新たなまちづくりの可能性が広がっている。【安部拓輝】  □  □ 任期満了に伴う知事選の告示が24日に迫った。経済不況の影響が身近な暮らしに影を落とす中、滋賀の未来をどう描くのか、現場から考える。……………………………………………………………………………………………………… ◇県の財政 高度成長期に農業県から工業県にシフトし、人口が増加。税収は伸び続け、92年には財政調整と借金返済のための基金残高は847億円に達した。その後は景気の低迷や国の地方交付税の減少などで減収が続き、98年には半分近くに減少。08年秋の世界同時不況で法人税収が激減し、10年度末には49億円まで落ち込む見込み。県債残高も初めて1兆円を突破する見通しだ。6月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.漂流の行方は:10参院選かごしま/5 農村票 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.7 2010/06/16 15:43
キーワード:支持,事業,単位,補償,対象,自民,6月

 ◇口蹄疫、攻める自民 民主は戸別補償で応戦 九州地方が梅雨入りした12日夕、鹿児島市喜入の農村地帯にある集会所には大雨の中、約100人の農家らが集まった。自民現職、野村哲郎氏(66)の「語る会」。その2日前、宮崎県都城市で口蹄疫(こうていえき)陽性が確認されたばかりで「初動対応が遅すぎる。ノウハウがある自民が与党ならこんなに広がらなかった」と、野村氏は一気にまくし立てた。 野村氏は自他共に認める農政通。語る会では「与党だった10年前、宮崎などで発生した口蹄疫の被害を最小限に抑えた」と逸話を披露することも。JA組合員約23万の農業県・鹿児島で国会に「農家の代表」を送る大切さを訴える。 思わぬ余波もある。口蹄疫発生地に近い大隅や北薩は農業が盛ん。農協支部単位で5〜6月にある総代会は、通常なら自民予定候補が出席し、選挙に向けた絶好の引き締めの場だ。が、口蹄疫の影響で人を集められず、大隅半島や北薩の5カ所で文書議決に。国政選挙の度に開かれ事実上、自民の決起集会となる「曽於地域農業振興大会」(6月8日予定)も中止された。都城で発生後、県下は「準非常事態」。陣営幹部は「身動きが取れない」ともどかしい。  ◇  ◇ 野村氏に比べ民主新人の弁護士、柿内弘一郎氏(56)の演説に農政の話題は少ない。目玉は戸別所得補償制度。後援会事務所にはPRビラを置くが、用意したのは2000部だけ。青木寛・県連幹事長は「宣伝しなくても行政が仕事を進めるだけで農家に浸透する」と余裕の表情だ。 同制度は10年度から主に米対象にモデル事業がスタート。減反政策に沿って米作すれば10アールあたり1万5000円が一律交付される。県内では4月だけで申請が全国2位の1万5386件に上った。小規模も含めた水稲農家の約3割に当たる。  ◇  ◇ 戸別補償を巡り、自民は「財源の保証がない」「一律交付だと生産意欲がそがれる」などと追及する。 元農協職員で稲、野菜を生産する男性(67)は野村氏の語る会に参加し「野村さんは仲間。支持する」と言いつつも、戸別補償申請を早々と済ませた。「財源の問題は気になるが、自分の懐に入ると聞くと、やっぱりうれしいよね」 07年参院選。民主は戸別補償を公約に稲作地帯で票を伸ばし、自民現職に迫った。今回、口蹄疫の逆風を受けながら与党の求心力を背に、自民の大票田である農村票の行方に期待をかける。6月16日朝刊

見出し一覧に戻る

1.梅雨晴れ間、各地で真夏日=九州では大雨も―気象庁(時事通信),時事通信
RV=50.4 2010/06/17 17:19
キーワード:京都,兵庫,雷,梅雨,前線,関東,大阪,仙台,関西,舞鶴

 日本列島は17日、北海道と九州を除く広い範囲で梅雨の晴れ間が広がり、関東、関西の各地で最高気温30度を超える真夏日となった。京都府舞鶴市で全国最高の33.8度、東京都心でも31.6度となった。梅雨前線の影響で、同日夜以降、九州では雷を伴った大雨が降る見通しで、気象庁は注意を呼び掛けた。 同庁によると、気温が高かったのはほかに兵庫県豊岡市33.7度、福井県小浜市33.6度など。主要都市の最高気温は仙台市27.9度、名古屋市32.7度、大阪市32.0度、福岡市29.1度。

見出し一覧に戻る

1.九州で雷伴う激しい雨、西日本に広がる見込み(読売新聞),読売新聞
RV=75.9 2010/06/18 04:43
キーワード:浸水,雨量,雷,梅雨,甲信,河川,活動,土砂,前線

 梅雨前線の活動が活発となっていることから、九州では雷を伴った激しい雨が降り、大雨になっている。 気象庁によると、この雨は18日昼頃からさらに強まり、西日本に広がる見込みで、同庁は土砂災害、河川の増水や氾濫(はんらん)、低い土地での浸水などに警戒を呼び掛けている。 19日午前6時までに予想される雨量は、いずれも多い所で、九州南部、近畿南部で250ミリ、九州北部、近畿中部、東海で200ミリ、四国の太平洋側で150ミリ、甲信で130ミリとなっている。

見出し一覧に戻る

2.西日本と東日本で激しい雨、東海で250ミリ予想(読売新聞),読売新聞
RV=75.9 2010/06/18 17:56
キーワード:浸水,雨量,雷,梅雨,甲信,河川,活動,土砂,前線

 梅雨前線の活動が活発化していることから、18日は九州南部や東海地方で激しい雨が降っている。 気象庁によると、西日本と東日本では停滞する梅雨前線の影響で、19日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みで、同庁では土砂災害、河川の増水や氾濫、低地の浸水などに警戒を呼びかけている。 19日午後6時までに予想される雨量は、いずれも多い所で、東海で250ミリ、九州南部、近畿南部、甲信で200ミリ、四国太平洋側、近畿中部で150ミリなどとなっている。

見出し一覧に戻る

3.<梅雨>九州南部で大雨 19日にかけ東日本にも 関東甲信でも激しい雨(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.2 2010/06/18 16:28
キーワード:雨量,雷,梅雨,甲信,河川,関東,活動,土砂,前線

 気象庁によると、梅雨前線が中国から西日本をとおり日本の東にのびており、前線上の九州の北には低気圧があって東北東に進んでいる。この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、前線の活動が活発となり、九州南部では雷を伴った大雨になり、西日本と東日本も19日かけて、雷を伴った非常に激しい雨が降る見込み。気象庁では土砂災害や河川のはんらんなどに対する警戒を呼び掛けている。 九州南部では18日午後3時までの24時間雨量が250ミリを超える大雨となっているところがある。また、東海地方でも1時間に30ミリ前後の激しい雨の降っている所があり、18日夜にかけて激しい雨の範囲は関東甲信地方に広がる見込み。19日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で東海地方250ミリ▽九州南部、近畿南部、甲信地方200ミリ▽四国太平洋側、近畿中部150ミリ▽北陸、関東100ミリの見込み。

見出し一覧に戻る

1.県内の要援護者施設、土砂災害の恐れは首都圏最多の461施設/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=55.2 2010/06/19 12:00
キーワード:区域,訓練,市町村,施設

 災害時に援護を必要とする高齢者や障害者ら(災害時要援護者)が利用し、豪雨時に土砂災害に巻き込まれる危険性がある施設が、県内で461施設あることが18日、県の調査で明らかになった。全国では1万3730施設に上り、神奈川は首都圏で最多。擁壁など被害を防止、または軽減する措置がとられている県内施設は2割に満たず、全国(26・2%)より10ポイント近く低かった。 調査は昨年8月末時点で、高さ5メートル以上、傾斜度30度以上の傾斜地のふもとにある施設を対象にした。全国で最多だったのは、長崎県で1090施設。次いで広島、鹿児島、山口の順で、神奈川は9番目だった。 県砂防海岸課によると、県内461施設の区分(複数の機能を持つ施設の場合はそれぞれカウント)は、医療提供が最多で175施設。老人福祉(109)、児童福祉(100)、幼稚園(95)が続いた。 市町村別では、横浜(146)、横須賀(103)、鎌倉(40)など比較的都市部に集中。33市町村のうち、27市町村にこうした施設があった。 県内の施設のうち、擁壁や砂防ダムなど土砂災害の被害を防ぐ施設が整備されているのは、わずか78施設。市町村が情報伝達や警戒避難態勢の整備などを行う「土砂災害警戒区域」に指定されているのも74施設だけだった。「神奈川はがけ地が多く、砂防施設を整備したいが県の財政も厳しい」と同課。今月には横須賀や鎌倉の災害時要援護者関連施設で初めて防災訓練を実施したといい、「警戒区域の指定や訓練など、ハードとソフトの両面を充実させて土砂災害対策を進めていきたい」と話している。調査は、昨年7月に山口県防府市で、豪雨で土石流が特別養護老人ホームを直撃し入居者7人が犠牲になった災害を受け、国土交通省が都道府県に調査を依頼した。

見出し一覧に戻る

2.大雨:宮崎市で木倒れ、JR日豊線一時不通 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.6 2010/06/19 16:13
キーワード:梅雨,雨量,団員,消防

 県内は18日、梅雨前線南下の影響で強い雨と強風が吹き荒れた。宮崎市のJR日豊線では倒木があり上下線が一時不通となった。JRによると、18日午後3時ごろ、宮崎市清武町と田野町の境界付近の日豊線日向沓掛−田野駅間で倒れた木が線路上の電線に引っかかり上下線の運転を一時見合わせた。乗客約20人にけがはなかった。 宮崎地方気象台によると18日午後4時現在、降り始め(17日午後1時)からの総雨量は▽えびの市えびの261・5ミリ▽同市加久藤195・5ミリ▽小林市163・5ミリなど。串間市古都地区では18日夕、市木川が避難判断水位の1・8メートルを超えたため、市職員や消防団員らが待機して警戒した。気象台によると19日未明にかけ、日南市や串間市、都城市周辺で1時間に50ミリの激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害や河川の増水などに注意を呼びかけている。6月19日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<大雨>関東甲信・東海・近畿で土砂災害の恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.0 2010/06/19 07:54
キーワード:浸水,梅雨,雷

 気象庁は19日、活発な梅雨前線による大雨の影響で、関東甲信・東海・近畿地方の広い範囲で土砂災害の恐れがあるとして、大雨と雷及び突風に関する全般気象情報を出した。 西日本と東日本の大雨は峠を越えつつあるが、近畿・東海地方では19日明け方まで、関東甲信地方では19日昼前まで、土砂災害の危険性が高まっている。また、低地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風も予想され、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。 日本列島付近では、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、雨雲が発達しやすい状況が続いている。前線は20日にかけて次第に南下するが、九州南部では停滞する見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.大雨:南大隅・佐多で113ミリ 指宿市などでがけ崩れ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=68.2 2010/06/20 14:41
キーワード:市町,浸水,梅雨,雨量,避難,6月

 梅雨前線の影響で19日、南大隅町佐多で時間雨量113ミリと観測史上最高を更新するなど大隅、種子島・屋久島地方を中心に大雨が降った。指宿市などでがけ崩れ計28件が発生。鹿屋市など4市町で12人が自主避難した。 鹿児島地方気象台によると、前線は20日も九州南部付近に停滞するため県内では引き続き1時間に50ミリ以上の激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害などに注意するよう呼びかけている。 同気象台によると、19日午前、肝付町前田でも1時間75ミリの猛烈な雨を観測。17日の降り始めから19日午後5時までの総雨量は、南大隅町佐多391ミリ▽鹿屋市吉ケ別府、屋久島町小瀬田379ミリ▽錦江町田代345ミリ−−など、3市6町の10地点で300ミリを超えた。 県や県警によると、南さつま市坊津町では国道226号が通行止めに。鹿屋市では民家に土砂が流入し、1人が近くの家に自主避難。垂水市や南種子町でも近くの公民館などに自主避難した。 指宿市西方では2階建てアパートの1階3世帯で床上浸水。同市十町周辺で床下浸水16棟の被害が出た。【福岡静哉、黒澤敬太郎】6月20日朝刊

見出し一覧に戻る

2.物部ポンプ場:完成 低地の浸水対策、大雨に対応 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=65.5 2010/06/20 12:37
キーワード:浸水,事業,ポンプ,雨量,施設,6月

 ◇25メートルプール分を2分で排出 04年10月の台風23号で浸水被害を受けた洲本市物部地区(約38ヘクタール)の浸水対策で、市が同市物部1の樋戸野川近くに建設していた「物部ポンプ場」が完成し、18日、市や地元関係者約80人が出席して祝った。午後からは地域住民に施設が公開され、約150人が見学に訪れた。 物部地区は低地に位置し、大雨時には浸水被害が常態化していた。台風23号では同市での1日の降雨量が過去最多の309ミリを記録し、洲本川水系では物部地区を中心に約3500戸が浸水被害を受けた。 ポンプ場は鉄筋2階、地下1階(延べ1009平方メートル)。時間雨量が10ミリを越えると、3カ所の流入口から自動的に雨水が流れ込み、ごみなどを除去したあと、エンジン(2基)でポンプを作動させ、樋戸野川に排水する。 ポンプ1台で25メートルプール分の水を2分で排水する能力があり、時間雨量60ミリまでの大雨に対応できる。事業費は22億円で、うち50%が国庫補助。【登口修】〔淡路版〕6月20日朝刊

見出し一覧に戻る

3.九州南部で豪雨、空や鉄道混乱…21日も要警戒(読売新聞),読売新聞
RV=54.9 2010/06/20 22:34
キーワード:市町,梅雨,雨量,避難勧告,避難

 活発な梅雨前線の影響で、九州南部は20日も激しい雨に見舞われ、住民が避難したり、九州新幹線などが一時運転を見合わせたりした。 気象庁は21日も前線が停滞し、引き続き激しい雨が降る恐れがあるとみており、土砂災害や河川の増水などへの注意を呼びかけている。 鹿児島地方気象台によると、17日午前11時の降り始めから20日午後5時までの雨量は、鹿児島県薩摩川内市の八重山で528・5ミリに達した。 鹿児島県によると、20日午後7時現在、土砂災害の恐れがあるとして同県垂水市や姶良市、鹿児島市で計約1200世帯に避難勧告が出されたほか、9市町で23世帯32人が自主避難した。また、屋久島電工によると、屋久島町南部で午前9時半から約3300世帯が約12時間停電した。落雷による配電盤の焼損が原因とみられる。 交通機関も乱れた。JR九州によると、九州新幹線が新八代―鹿児島中央間で断続的に運転を見合わせたほか、鹿児島線、日豊線、肥薩線などでも運転見合わせが相次いだ。日本エアコミューター(JAC)の鹿児島と種子島、沖永良部を結ぶ計4便が欠航。がけ崩れによる国道、県道などの通行止めも続出した。

見出し一覧に戻る

1.大雨:竜ケ水など、県内各地に避難勧告 JRも運転見合わせ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=64.0 2010/06/21 12:14
キーワード:梅雨,雨量,避難勧告,鹿児島,6月,避難,水

 20日、活発な梅雨前線の影響で降り始めからの総雨量が薩摩川内市で500ミリを超えるなど、県内は激しい雨に見舞われた。前線は21日も九州南部付近に停滞し、昼ごろまで1時間50ミリ以上の激しい雨が降る見込み。鹿児島地方気象台は土砂災害などに注意するよう呼びかけている。 また、県内では鹿児島市磯・竜ケ水地区や垂水市牛根地区など、過去に土砂災害が発生した地区を中心に各地で避難勧告が相次ぎ、住民たちは不安な一夜を過ごした。 避難勧告は、土砂災害の恐れがあるとして、垂水市牛根地区998世帯2147人▽姶良市130世帯237人▽国道10号が通行止めになれば避難できなくなるとして鹿児島市磯・竜ケ水地区69世帯125人など。 同気象台によると、20日午後4〜5時、鹿屋市輝北町で74ミリ、日置市東市来で52ミリの雨を観測。17日の降り始めから20日午後5時までの総雨量は、薩摩川内市528ミリ▽さつま町460ミリ▽鹿屋市445ミリ−−など。鹿児島市田上では午後4時ごろ、新川があふれ一時道路が冠水した。 JRも、九州新幹線が終日ダイヤが乱れ、在来線は県内のほとんどの区間で運転を見合わせた。【黒澤敬太郎】6月21日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<大雨>九州南部で土砂災害の恐れ 降り始めから600ミリ超(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.7 2010/06/21 06:25
キーワード:浸水,梅雨,雨量,えびの,鹿児島,宮崎

 停滞する梅雨前線の影響で、九州南部では降り始めからの雨量が600ミリを超える大雨となっている地域があり、鹿児島地方気象台は21日、大雨と突風に関する気象情報を出し、同日昼前にかけて土砂災害の恐れがあるとして厳重な警戒を呼びかけている。 降り始めからの雨量が600ミリを超えているのは、鹿児島県薩摩川内市八重山で629.0ミリ、宮崎県えびの市えびので662.5ミリ。21日午前6時からの24時間では、多い所で120ミリの大雨が予想されている。 九州南部では、地盤の緩みによる土砂災害のほか、低い土地の浸水、河川の増水の恐れがある。また、大気が非常に不安定で、落雷や竜巻など激しい突風の恐れもあるとして、同気象台は注意を呼びかけている。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

3.<大雨>九州南部で土砂災害の恐れ 降り始めから600ミリ超 今後1日150ミリの雨も(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.7 2010/06/21 12:02
キーワード:浸水,梅雨,雨量,えびの,鹿児島,宮崎

 停滞する梅雨前線の影響で、九州南部では降り始めからの雨量が600ミリを超える大雨となっている地域がある。鹿児島地方気象台は21日、大雨と突風に関する気象情報を出し、同日夜遅くにかけて激しい雨が降り、土砂災害の恐れがあるとして厳重な警戒を呼びかけている。 降り始めからの雨量が600ミリを超えているのは、鹿児島県薩摩川内市八重山で629.5ミリ、宮崎県えびの市えびので663.5ミリ。21日午前9時からの24時間では、多い所で150ミリの大雨が予想されている。 九州南部では、地盤の緩みによる土砂災害のほか、低い土地の浸水、河川の増水の恐れがある。また、大気が非常に不安定で、落雷や竜巻など激しい突風の恐れもあるとして、同気象台は注意を呼びかけている。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.大雨:厳重注意 あす朝まで前線が停滞 高速道通行止め、新幹線運休も /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=93.6 2010/06/22 15:47
キーワード:浸水,梅雨,雨量,鹿児島,6月,IC,川内,避難,床下,始め

 活発な梅雨前線の影響で県内は21日も断続的に雨が降り、薩摩川内市では17日の降り始めから21日午後4時までの総雨量が650ミリを超え記録的な雨になった。鹿児島地方気象台によると、23日朝まで前線が九州南部に停滞するとみられ、土砂災害や河川の増水、浸水被害に引き続き注意を呼び掛けている。 気象台によると、降り始めからの総雨量は、薩摩川内市八重山657・5ミリ▽南大隅町佐多582ミリ▽鹿屋市吉ケ別府555・5ミリ▽錦江町田代547ミリ▽さつま町紫尾山545・5ミリ−−など。薩摩川内市八重山では21日午前2時までの72時間雨量561ミリを記録し、76年の統計開始以降の1位を更新した。 県のまとめ(18日〜21日午後5時)によると、建物の被害は曽於市で牛小屋1棟、鹿児島市で物置など3棟の計4棟が半壊。一部損壊3棟▽床上浸水2棟▽床下浸水55棟。がけ崩れは計125件発生した。人的被害はない。また、21日も南大隅、肝付両町が計78世帯151人に避難を勧告した。 東九州道の曽於弥五郎IC−末吉財部ICは、道路脇の盛り土が数カ所、小規模崩壊したため通行止めに。九州新幹線も徐行規制などで運休6本、遅延35本(最大1時間53分)が出て、約4000人の足に影響した。【川島紘一】6月22日朝刊

見出し一覧に戻る

2.九州南部、大雨に警戒=土砂災害の恐れ高まる―気象庁(時事通信),時事通信
RV=37.6 2010/06/22 18:49
キーワード:浸水,梅雨,雨量

 九州南部で23日にかけて再び激しい雨が降る恐れがあり、気象庁は22日、引き続き土砂災害や浸水などへの厳重な警戒を呼び掛けた。 同庁によると、九州南部に停滞する梅雨前線上に低気圧が発生、23日にかけて九州付近を通過する。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっている。 前線や低気圧の通過に伴い、九州南部では23日朝にかけて1時間に40〜60ミリ、奄美地方でも1時間40ミリの激しい雨となる恐れがある。同日午後6時までの24時間の予想雨量は、多い所で九州南部250ミリ、奄美地方150ミリ。 これまでの記録的な大雨で地盤が著しく緩んでいる所があり、土砂災害への最大級の警戒が必要だとしている。

見出し一覧に戻る

1.大雨:更に昼まで 気象台、早期避難と警戒呼びかけ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.5 2010/06/23 15:23
キーワード:市町村,浸水,梅雨,雨量,鹿児島,IC,消防,川内

 鹿児島地方気象台は22日、大雨と突風に関する情報を出し「23日昼まで大雨の恐れ。土砂災害に最大級の警戒を」と呼びかけた。 気象台によると、17日の降り始めから22日午後3時までの総雨量は、薩摩川内市八重山683・5ミリ▽南大隅町佐多598・5ミリ▽錦江町田代576ミリ▽鹿屋市吉ケ別府574・5ミリ▽日置市東市来565ミリ−−など。梅雨前線上に低気圧が発生し23日昼までに、更に250ミリの大雨が降る見通し。気象台は「災害がない方がおかしいくらい」と早期避難と警戒を促している。 県も22日、市町村と消防本部に警戒強化を要請。県のまとめ(18〜22日午後6時)では、建物全壊1棟▽半壊4棟▽一部損壊3棟▽床上浸水3棟▽床下浸水67棟。がけ崩れ183件、道路冠水9件。 また、西日本高速道路鹿児島事務所によると、南九州西回り道上り線で道路脇の法面(のりめん)が高さ8メートル、幅9メートル崩れ土砂が流入。22日午前4時半から市来IC−伊集院IC間が通行止めになった。【川島紘一、福岡静哉】6月23日朝刊

見出し一覧に戻る

2.九州南部、記録的大雨続く=土砂災害など警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=42.6 2010/06/23 10:19
キーワード:梅雨,えびの,鹿児島,川内

 気象庁は23日、九州南部では同日昼にかけて激しい雨が依然続くとして、土砂災害や落雷などへの警戒を呼び掛けた。同日午後から24日午前にかけ晴れるが、その後はまた雨が降る見込み。 同庁によると、停滞中の梅雨前線が23日昼にかけ、九州南部を通過するため、1時間に50〜70ミリの激しい雨が降る見込み。 17日の降り始めから23日午前4時までの降水量は、鹿児島・八重山(薩摩川内市)が780.0ミリで同地点の6月の最多記録を更新したほか、宮崎・えびの(えびの市)で824.0ミリ、鹿児島・輝北(鹿屋市)で711.5ミリなど各地で記録的な大雨が続く。

見出し一覧に戻る

3.九州南部、再び大雨の恐れ=土砂災害に警戒呼び掛け―気象庁(時事通信),時事通信
RV=24.2 2010/06/23 17:41
キーワード:梅雨,雨量

 気象庁は23日、九州南部での大雨は弱まったものの、梅雨前線の北上に伴い、24日昼すぎから再び激しい雨が降る恐れがあると発表した。これまでの大雨で地盤が緩んだ場所もあり、土砂災害などに引き続き警戒する必要がある。 同庁によると、発達した雨雲は屋久島の南西海上を東北東に進んでおり、九州南部では、24日昼すぎから1時間に30ミリの激しい雨が再び降る。 24日午後6時までの24時間予想雨量は、九州南部の多い所で60ミリ。

見出し一覧に戻る

1.大雨:各地で 磐田で倒木、伊豆で土砂崩れ /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.2 2010/06/24 10:47
キーワード:市町,梅雨,発令,雨量,土砂崩れ,6月

 梅雨前線の影響で、県内各地は23日未明から同日正午過ぎにかけ、大雨に見舞われた。県警などによると、この雨で浜松市中区の旧松菱百貨店跡のアーケードの天井がはがれ落ちたほか、伊豆半島では計3カ所で土砂崩れが起き、県道が一時通行止めとなった。けが人はなかった。 また午前9時45分ごろ、磐田市下野部の会社員、佐野秀夫さん(61)方の裏山の土砂が崩れた。高さ約10メートルのカシの木が佐野さん方にのしかかり、木造平屋建て住宅が半壊した。県警によると当時、佐野さんと母ゆくさん(87)、弟の健次さん(56)の3人がいたが、すぐに脱出し、けがはなかったという。 静岡地方気象台は同日午前10時14分、下田市、松崎町など10市町に大雨警報を発令。午後4時57分までにすべて解除したが、同町では午後1時10分までの1時間で52・5ミリの激しい雨が降った。1時間雨量で掛川市と磐田市で34・0ミリ、浜松市で26・5ミリ、静岡市で22・5ミリを記録した。【仲田力行、平塚雄太】6月24日朝刊

見出し一覧に戻る

2.九州南部で24日夜から再び大雨、土砂災害警戒(読売新聞),読売新聞
RV=57.0 2010/06/24 16:05
キーワード:梅雨,浸水,雨量,雷,始め

 東シナ海から九州の南の海上に停滞する梅雨前線の影響で、九州南部では24日夜から26日にかけて局地的に激しい雨が予想される。 九州南部では17日の降り始めからの雨量が700ミリを超えており、気象庁では土砂災害や低地の浸水などに厳重な警戒を呼び掛けている。 同庁によると、梅雨前線は25日には九州をゆっくり北上し、26日には対馬海峡に達する見込み。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が再び活発になると予想される。 前線が通過する九州南部では25日から26日にかけて局地的に雷を伴った1時間に50〜70ミリの非常に激しい雨が降る見込み。25日午後6時までの予想雨量も、九州南部の多いところで300ミリが見込まれる。 四国の太平洋側や九州北部でも、25日夜から激しい雨となり、大雨の恐れがある。

見出し一覧に戻る

3.九州南部、26日にかけ大雨=土砂災害に厳戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=43.4 2010/06/24 16:47
キーワード:梅雨,雨量,雷,始め

 気象庁は24日、九州南部で26日にかけ、雷を伴う非常に激しい雨が再び降るとして、土砂災害などに厳重な警戒を呼び掛けた。25日夜には、九州北部や四国でも大雨になる。 同庁によると、九州の南海上に停滞する梅雨前線が25日に北上し、26日には対馬海峡に到達する。この梅雨前線に向かい、暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が再び活発になる。 九州南部では24日夜から雨が降り始め、25〜26日には局地的に1時間に50〜70ミリの非常に激しい雨が降る。17日の降り始めからの総雨量が700ミリを超える地域もあり、地盤が非常に緩んでいる恐れもある。 25日午後6時までの24時間予想雨量は、九州南部の多い所で300ミリ。

見出し一覧に戻る

1.九州・四国、昼前後から大雨か…土砂災害厳戒(読売新聞),読売新聞
RV=86.1 2010/06/25 08:14
キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,沖縄,始め,活発,河川,四国

 九州南部は25日昼前から26日にかけ、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがある。 九州北部と四国でも25日昼過ぎから大雨となる見込みで、気象庁は土砂災害に対する警戒を呼びかけている。 同庁によると、東シナ海から九州の南の海上を北上する梅雨前線が活発になっている。 このため、九州南部では1時間あたり70〜50ミリの激しい雨が降り、多いところでは26日午前6時までの24時間に300ミリの雨量が予想されている。 同じく、四国太平洋側は200ミリ、九州北部は150ミリ、四国瀬戸内側と沖縄は100ミリの雨量が見込まれている。 九州南部では17日午前11時の降り始めから700ミリを超える大雨となっており、同庁は、地盤の緩みや低地の浸水、河川の増水・氾濫(はんらん)などに注意が必要としている。

見出し一覧に戻る

2.九州、四国で大雨の恐れ=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=52.1 2010/06/25 09:47
キーワード:梅雨,雷,活動,活発,河川,四国

 気象庁は25日、同日昼から26日にかけ、九州南部で雷を伴う非常に激しい雨が再び降るとして、土砂災害や河川の増水に警戒を呼び掛けた。九州北部や四国でも25日昼から大雨になる。 同庁によると、梅雨前線が九州の南の海上からゆっくり北上しているが、この前線に暖かく湿った空気が流れ込み、前線活動が活発になる。そのため九州南部では、25日昼から26日にかけ、1時間に50〜70ミリの雨になるという。

見出し一覧に戻る

1.九州と四国、大雨続く=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=62.4 2010/06/26 16:55
キーワード:梅雨,雷,雨量,甲信,四国,始め

 気象庁は26日、九州北部や四国で27日にかけて雷を伴う非常に激しい雨が続くとして、土砂災害や河川の増水に警戒を呼び掛けた。九州南部では17日の降り始めからの雨量が1000ミリを超えた所もあり、引き続き注意が必要。 同庁によると、活発な梅雨前線が東シナ海から山陰沿岸を通り、北陸に伸びている。九州北部や四国では局地的に1時間に50ミリ超の雨が降っており、四国では26日夜までに、九州では27日にかけさらに強くなる。中国や近畿、東日本でも同日にかけ1時間に20〜40ミリの雨が降る。 27日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州北部200ミリ、九州南部、四国150ミリ、東海、甲信120ミリ、北陸100ミリ。

見出し一覧に戻る

2.四国や九州、今夜にかけ大雨=土砂災害など警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=53.0 2010/06/26 08:17
キーワード:梅雨,雷,雨量,四国,活動

 気象庁は26日、四国や九州南部で同日夜にかけて、雷を伴う非常に激しい雨が降るとして、土砂災害などに警戒を呼び掛けた。 同庁によると、梅雨前線が東シナ海から九州、四国に伸び、この前線に暖かく湿った空気が流れ込み、前線活動が活発になる。前線は26日昼ごろまでに対馬海峡に北上し、その後停滞する。 四国では26日夕方、九州南部では同日夜にかけ、1時間に50〜70ミリの雨になる見込み。 27日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で四国300ミリ、九州南部250ミリ、九州北部150ミリ、近畿南部・東海120ミリ。

見出し一覧に戻る

3.新作名刀展:「一陽来復」 刀工・高見さん、2度目の最高賞 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.2 2010/06/26 13:05
キーワード:浸水,6月,床上

 ◇昨年、台風9号で被害 日本刀の製作技術を競う今年度の「新作名刀展」で、上郡町山野里の刀工、高見太郎國一(本名・一良)さん(37)が07年度以来2度目となる最高賞「日本美術刀剣保存協会長賞」に輝いた。昨年8月の台風9号豪雨で佐用町家内の作業場(鍛刀場)が床上浸水した高見さんは「出品できるかどうか不安だっただけに、喜びもひとしお」と笑顔で語った。 「きれいな日本刀を作る刀鍛冶(かじ)になる」のが夢だった高見さんは高校卒業と同時に、奈良県東吉野村の刀匠に弟子入り。8年間修業した後、99年に独立して実家に鍛刀場を開いた。 昨年の水害では鍛刀場に土砂が流れ込み、燃料の炭が流出したり、風を送るふいごも土砂に埋まった。元通りになったのは水害から3カ月後の昨年11月半ばだった。水につかって修理した道具類も、以前とは使い勝手が違っており、出品用に仕上げた日本刀6振りのうち、気に入ったのは1振りだけだったという。 受賞作は刃渡り75・5センチ。「水害の後でいいこと、楽しいことがやってくるように」との思いから「一陽来復」と命名した。高見さんは「昔から伝わる名刀と評されるものに負けないものを今後も作り続けたい」と話している。【小泉邦夫】〔播磨・姫路版〕6月26日朝刊

見出し一覧に戻る

1.九州から東北で大雨=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=69.4 2010/06/27 22:52
キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,土砂崩れ,活発

気象庁は27日、九州北部から東北の広い範囲で、28日にかけて雷を伴う激しい雨が降るとして、土砂災害などに警戒を呼び掛けた。九州南部の雨は小康状態だが、これまでの記録的な大雨で地盤が緩んだ場所もあり、注意が必要という。同庁によると、活発な梅雨前線が東シナ海から対馬海峡を通って北陸地方に伸びており、27日夜には東北地方を北上。西日本から東日本にかけて1時間に30ミリ超の雨が降っており、前線に近い九州北部ではさらに激しくなる。北陸や東北では28日朝にかけ、1時間に40ミリの雨が降る見込み。26日から断続的に雨が降り続いた山口県では、山陽小野田、宇部、萩の3市が計1700世帯4000人に避難勧告を出した。県内では土砂崩れや冠水などで複数の道路が通行止めとなったほか、宇部市では住宅7棟が床下浸水した。気象庁によると、28日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州北部150ミリ、東北日本海側130ミリ、北陸100ミリ。

見出し一覧に戻る

2.大雨:列車や航空便、運休 那賀・木頭で266ミリ /徳島(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.5 2010/06/27 15:34
キーワード:梅雨,発令,雨量,6月,始め

 梅雨前線の影響で県内は26日、断続的に強い雨に見舞われた。徳島地方気象台は、県南西部に大雨洪水警報などを発令。JR土讃線で一部の列車が運休したほか、航空便でも午前の福岡便や名古屋便が欠航した。 同気象台によると、三好市池田町で午前8時からの1時間雨量が41ミリになるなど県南西部を中心に強い雨が降った。降り始めの25日午前8時〜26日午後4時の総雨量は那賀町木頭出原で266ミリ▽上勝町福原旭で256ミリ▽徳島市で106・5ミリだった。 美馬市木屋平の国道492号は、最大直径1・5メートルの落石があり全面通行止めとなったほか、三好市や那賀、海陽町などでも規制雨量が超え通行止めが相次いだ。【山本健太】6月27日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<大雨>九州北部から東北 土砂災害に注意を(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.0 2010/06/27 09:23
キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量

 気象庁は27日、日本列島にのびる梅雨前線の影響で、九州北部から東北は28日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となると発表した。大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に注意を呼びかけている。 気象庁によると西日本から東日本にかけて、局地的に1時間30ミリを超える激しい雨が降っている所がある。前線に近い、九州北部地方や東北地方では、局地的に1時間50ミリの非常に激しい雨の降る所もあるという。 28日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、九州北部地方、東北日本海側が150ミリ、北陸地方120ミリの見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.<大雨>九州北部・山口地方 29日まで警戒呼びかけ(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.8 2010/06/28 20:17
キーワード:梅雨,雷,土砂崩れ,雨量,下関

 梅雨前線の活動が活発化した影響で、九州北部・山口地方は28日午後から、局地的に強い雨に見舞われた。福岡管区気象台によると、25日午前3時から28日午後3時までの総雨量が▽長崎県対馬市で365ミリ▽山口県美祢市で358ミリ▽福岡県添田町で255ミリ−−を記録。九州北部では29日昼過ぎにかけ局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害や洪水などへの警戒を呼びかけている。 この雨の影響で、JR鹿児島線は水城〜基山駅間で28日午後4時55分から約1時間、上下線の運転を見合わせ、特急を含む約30本が運休し、帰宅の足に影響した。JR九州によると、このほか筑豊線や日田彦山線、筑肥線も一部区間で運転を見合わせた。 山口県内では28日夜にかけ、JR山口、美祢、宇部、岩徳の各線は土砂崩れなどにより一時運転を見合わせ、その他全線で遅れが出ている。また、下関市の268号線など県道が14カ所で全面通行止めとなっている。【斎藤良太、佐野格】

見出し一覧に戻る

2.大雨:緩んだ地盤、注意を 那賀町木頭出原で328ミリ /徳島(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.5 2010/06/28 14:19
キーワード:梅雨,土砂崩れ,雨量,6月,基準

 梅雨前線の影響で25日から降り続いた強い雨により、県内では西部を中心に27日午前までJRやバスなどのダイヤに乱れが生じた。那賀町では崩れ落ちた土砂で住宅1棟に窓ガラスが割れる被害が出た。 徳島地方気象台によると、降り始め(25日午前8時)から27日午前8時までの総雨量は、那賀町木頭出原で328・5ミリ▽上勝町福原旭で317・5ミリ▽三好市京上で282ミリ−−に上った。雨量が基準を超えたため、美馬、三好市や那賀町の国道などで一時通行止めとなった。 同気象台は、地盤が緩んでいる恐れがあるため、なお土砂崩れなどへの注意を呼び掛けている。【井上卓也】6月28日朝刊

見出し一覧に戻る

3.東北日本海側など大雨の恐れ(産経新聞),産経新聞
RV=36.8 2010/06/28 07:56
キーワード:梅雨,雷,雨量

 梅雨前線の影響により、九州北部や北陸、東北で28日朝にかけて雷を伴った激しい雨が降る恐れがあるとして、気象庁は27日、土砂災害や河川の増水などに警戒するよう呼び掛けた。 前線に近い九州北部では、28日夕方から再び大雨となる恐れがある。 28日午後6時までの24時間の予想雨量は、九州北部で150ミリ、東北日本海側で130ミリ、北陸で100ミリ。

見出し一覧に戻る

1.<天気>九州北部、依然激しい雨 土砂災害の恐れも(毎日新聞),毎日新聞
RV=73.3 2010/06/29 12:22
キーワード:梅雨,雷,鹿児島,沖縄,活発,活動,宮崎

 気象庁によると、梅雨前線が九州北部付近に停滞しており、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、活動が活発となっている。29日昼過ぎにかけて雷を伴い非常に激しい雨の降る所があり、その後も30日朝にかけて激しい雨の降るおそれがある。これまでの大雨で地盤が緩んでおり、気象庁では土砂災害への注意を呼び掛けている。【特集】全国のきょうの天気 29日午前11時57分現在、熊本、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄県の一部に大雨警報が出ている。25日午前3時から29日午前10時まで山口県美祢市秋吉台で378.5ミリ▽福岡県添田町英彦山303.0ミリ▽佐賀市北山で272.0ミリを観測。29日午前10時台には、熊本県八代市付近で約70ミリの大雨を観測した。30日正午までの24時間に、多いところで熊本県150ミリ▽長崎県100ミリ▽福岡県、大分県80ミリ−−が降る見込み。 全国的に曇りや雨のところが多く、30日も引き続き天気がぐずつくところが多い見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

2.<天気>九州北部、昼まで豪雨、土砂災害の恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=68.4 2010/06/29 07:14
キーワード:梅雨,浸水,雷,雨量,活発,活動

 気象庁によると、梅雨前線が九州北部付近に停滞しており、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、活動が活発となっている。九州北部では29日昼前にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、その後も30日朝にかけて激しい雨の降るおそれがある。29日午前6時48分現在、長崎、佐賀、熊本県の一部に大雨警報が出ており、土砂災害などに注意を呼び掛けている。全国的にも29日は東北から九州にかけて広い範囲で雨が降りそうだ。 25日午前3時から29日午前5時までの総降水量は山口県美祢市秋吉台で378.5ミリ▽福岡県添田町英彦山295.0ミリ▽佐賀市北山257.0ミリなど。30日午前6時までの24時間に予想される雨量は多いところで、熊本県150ミリ▽長崎県120ミリ▽福岡県、佐賀県、大分県100ミリの見込み。九州では雨が続いており、低地の浸水、河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼び掛けている。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

3.<天気>九州、30日昼まで激しい雨 土砂災害の恐れも(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.5 2010/06/29 16:21
キーワード:梅雨,鹿児島,沖縄,活発,活動

 気象庁によると、梅雨前線が九州北部付近に停滞しており、南から暖かく湿った空気が流れ込んで、活動が活発となっているため、九州地方では30日昼前にかけて激しい雨の降るおそれがある。これまでの大雨で地盤が緩んでおり、気象庁は土砂災害への注意を呼び掛けている。 29日午前4時7分現在、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、沖縄県の一部に大雨警報が出ている。25日午前3時から29日午後3時まで山口県美祢市秋吉台で378.5ミリ▽福岡県添田町英彦山307.5ミリ▽佐賀市北山で272.5ミリを観測。29日午前10時台には、熊本県八代市付近で約70ミリの大雨を観測した。今後、30日午後6時までの24時間に、多いところで熊本県120ミリ▽長崎県80ミリ−−が、九州南部でも150ミリが降る見込み。 全国的に曇りや雨のところが多く、30日も引き続き天気がぐずつくところが多い見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.高速無料化:実験2日目 南九州道・市来−伊集院間で通行止め /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=50.7 2010/06/30 16:29
キーワード:IC,梅雨,6月,鹿児島

 活発な梅雨前線の影響で、がけ崩れ発生のおそれが出たため、29日午後4時から南九州西回り道の市来IC−伊集院IC間(約11キロ)が全面通行止めになった。高速無料化社会実験で28日から無料になった市来IC−鹿児島西IC間(約21キロ)の約半分を占め、実験開始2日目で早くも通行止めに。 県警高速道路交通警察隊によると、日置市伊集院町の南九州西回り道下り線で、のり面が隆起しているのが見つかったため全面通行止めにしたという。その影響で市来ICから鹿児島市方面へ向かう国道3号が渋滞した。6月30日朝刊

見出し一覧に戻る

2.役立ち情報これっちゃ!:山口市が防災メール 13市初の雨量や河川水位情報 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.7 2010/06/30 14:59
キーワード:浸水,発令,6月,基準

 ◇昨年の豪雨を教訓に 山口市は、市民へ大雨などの警報や、避難情報を周知するため、防災メールの配信サービスを始めた。昨年の豪雨災害を教訓に県内の13市で初めて、雨量と河川の水位の情報を配信内容に盛り込んだ。希望者は事前にパソコンや携帯電話で受信登録する。 配信は、気象情報▽地震▽津波の他、1時間の雨量が30ミリを超えたり、河川で水位が基準値を超えた観測地点など。市が発令した避難勧告などの地域や、避難先の場所も配信する。昨年の災害では家屋の浸水被害が多発し「雨量や水位の情報提供の要望が多かった」という。 登録方法は、パソコンはyamaguchi@jijo.bosai.infoへ、携帯電話はhttp://dim2web09.wni.co.jp/yamaguchicity/mobile/bosaimail.cgiへ空のメールを送信。返信メールに記載された登録先にアクセスして設定する。返信がない場合、受信者側に迷惑メール防止機能が設定されていないかどうか確認する。1メールにつき、通信費が2〜9円かかる。 問い合わせ、防災危機管理課(083・934・2723)。【中尾祐児】〔山口版〕6月30日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:八代など31棟、床下浸水 道路15カ所通行止め /熊本(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.9 2010/06/30 16:15
キーワード:梅雨,浸水,6月

  九州北部に停滞している梅雨前線に南から暖かい空気が流れ込んだ影響で県内は29日、強い雨が降り、各地で影響が出た。 熊本地方気象台によると、28日午前8時の降り始めから29日午後3時までの雨量は、上天草市松島204ミリ▽五木村199ミリ▽芦北町田浦190ミリを記録。時間最大雨量(解析雨量)は八代市と宇城市付近で29日午前8時からの1時間に約70ミリの非常に激しい雨を観測した。 八代市を中心に31棟が床下浸水した。同市宮地町では近くの川があふれ、床下浸水した1世帯2人が公民館に自主避難した。路肩の決壊や冠水の影響で、国道など15カ所も通行止めになった。 県内の学校は県立天草高(定時制)が休校となり、28校で授業の打ち切りを決めた。JRは九州新幹線新八代−新水俣▽鹿児島線松橋−八代▽肥薩線八代−吉松で一時運転を見合わせた。30日昼前まで雨は降り続き、1時間で最大40ミリの雨量が予想される。午後からは小康状態になるという。【大塚拓三】6月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨:各地で被害続く /熊本(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.4 2010/07/01 16:01
キーワード:梅雨,浸水,始め,床下,自主,水,床上,雨量

 梅雨前線の影響で県内は30日も南部を中心に大雨となり、家屋浸水被害などが出た。 熊本地方気象台によると、28日午前8時の降り始めから30日午後4時までの雨量は、五木村307ミリ▽球磨村一勝地291ミリ。時間最大雨量(解析雨量)は人吉市で30日午前10時からの1時間に60ミリと猛烈な雨量を観測した。天草市有明町では、裏山が崩れて民家の瓦や窓が破損した。八代市鏡町では、排水路の水があふれて民家1棟が床上浸水。同市を中心に68棟(29、30日分)で床下浸水した。美里町では4世帯6人が自主避難した。 国道など12カ所で路肩の決壊や冠水のため通行止めになった。JRも肥薩線と三角線で一時運転を見合わせた。【大塚拓三】7月1日朝刊

見出し一覧に戻る

2.停電:落雷で富士見など3600世帯 W杯、一時観戦できず /埼玉(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.4 2010/07/01 12:21
キーワード:雷,降水

 29日午後8時半ごろ、富士見市やふじみ野市などで落雷による停電が発生し、両市を中心に約3600世帯で停電した。約3時間後に復旧したが、サッカー・ワールドカップ(W杯)日本対パラグアイ戦開始時刻の午後11時には約1700世帯が停電中。東京電力埼玉支店には「早く復旧させて」などとW杯関連の電話が数件あったという。 同支店によると、停電した世帯数は、富士見市とふじみ野市で計1800▽所沢市800▽入間市700▽狭山市200▽川越市100。 熊谷地方気象台によると、午後9時10分ごろ、県南西部に大雨、洪水警報と雷注意報が出ており、所沢市では午後8〜9時の1時間に61・5ミリの降水を観測した。【飼手勇介】7月1日朝刊

見出し一覧に戻る

1.名護で土砂崩れ 本島地方 激しい雨(琉球新報),琉球新報
RV=73.3 2010/07/02 10:20
キーワード:浸水,発令,名護,土砂崩れ,沖縄,消防,床下

 【名護】沖縄本島地方は1日、南からの湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となり、断続的に非常に激しい雨が降り続いた。同日午後7時10分に名護地区で大雨洪水警報、国頭地区で大雨警報が発令された。同日午後9時16分に中部地区で大雨洪水警報、恩納・金武地区と南部地区で大雨警報が発令された。名護市では同日午後8時10分までの1時間雨量が57ミリに達した。雨の影響で名護市内では土砂崩れや床上、床下浸水、道路冠水などの被害が相次いだ。 名護市消防本部によると同日午後7時35分ごろ、名護市伊差川で民家裏手の斜面から2〜3立方メートルの土砂が崩れ、建物の近くまで流れ出した。同民家の住民2人は一時親類宅に自主避難した。同7時50分ごろには市道の斜面が高さ4メートル、幅5メートルにわたって崩れ、道路の半分をふさいだ。

見出し一覧に戻る

2.<大雨>関東甲信地方で2日夜遅く 関東北部では猛烈な雨も(毎日新聞),毎日新聞
RV=23.4 2010/07/02 17:43
キーワード:雷,甲信

 気象庁によると、東日本の上空に寒気が流れ込んでいる影響で関東甲信地方で大気の状態が不安定になっている。この影響で同地方では2日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降り、局地的に猛烈な雨になるところがあるという。気象庁は、土砂災害や河川の増水への警戒ほか、落雷、竜巻などの突風に注意を呼びかけている。 2日午後4時現在、甲信地方や関東地方の山沿いを中心に、1時間に40ミリを超える激しい雨の降っているところがあり、今後この雨の範囲が関東地方の広い範囲に広がる見込み。関東地方北部では、雷をともなって1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的に1時間に80ミリの猛烈な雨となるところがある。また、関東地方南部と甲信地方でも、雷をともない1時間に50ミリ前後の非常に激しい雨となるところがある見込みという。

見出し一覧に戻る

3.関東甲信地方に大雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=22.2 2010/07/02 16:35
キーワード:発令,甲信

 関東甲信地方は、2日深夜にかけて激しい雨が降るおそれがあり、気象庁では河川の増水や土砂災害への警戒を呼びかけている。 同庁によると、東日本の上空に寒気が流れ込み大気の状態が不安定になっているため、広い範囲で雷雲が発達して大雨となる見込みで、長野、群馬、新潟県などで大雨警報を発令している。 関東地方北部では1時間に50ミリ以上の激しい雨が降り、局地的に1時間80ミリの猛烈な雨が降るところがあると見られる。関東地方南部や甲信地方でも1時間に50ミリ前後の激しい雨になる所がある見込み。

見出し一覧に戻る

1.<大雨>九州南部で被害相次ぐ 宮崎・都城では川はんらん(毎日新聞),毎日新聞
RV=172.9 2010/07/03 16:59
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,市町,浸水,梅雨,土砂崩れ

 梅雨前線に南から湿った空気が流れ込んだ影響で、九州南部は2日夜から3日未明にかけ激しい雨に見舞われた。鹿児島、宮崎両県で土砂崩れなどの被害が相次ぎ、2人が死亡、1人が行方不明になっている。鹿児島地方気象台は両県で3日正午からの24時間雨量を150〜200ミリと予測。3日午前10時現在、両県の計9市町に土砂災害警戒情報を発令して注意を呼びかけている。【土砂崩れ、川はんらん、橋が消失、田んぼがまるで川に…被害を写真で見る】 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。県警霧島署などによると、山本さんは知人の実家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田んぼの様子を見に家を出たという。 また、同県曽於(そお)市でも土砂崩れで住宅と牛舎計2棟が全壊。男性(53)が軽傷を負ったほか、県内では3日午前11時までに▽床下浸水12棟▽がけ崩れ21件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示を出し、住民が町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市高野町では3日午前6時ごろ、中山行雄さん(70)方裏山が崩れ、土砂が流れ込んで中山さん方が半壊した。中山さんが行方不明になっており、警察や消防、自衛隊が捜している。 また、都城市によると同日午前7時ごろ、同市美川町で庄内川がはんらんして道路が冠水。避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き自力で帰宅したという。都城市は一部地区に避難勧告を出した。 宮崎県によると午前10時現在、床上・床下浸水の被害は、都城市12棟▽小林市11棟▽高原町8棟▽串間市1棟。 鹿児島地方気象台によると、2日午前5時の降り始めから3日正午までの降水量は▽霧島市溝辺229ミリ▽鹿屋市吉ケ別府201ミリ▽志布志市志布志196ミリなど。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

2.<大雨>2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.1 2010/07/03 11:26
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ

 九州南部で2日夜から3日未明にかけ激しい雨に見舞われ、鹿児島、宮崎両県で土砂崩れや床上浸水の被害が相次ぎ、2人が死亡、1人が行方不明になっている。 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 県警霧島署などによると、山本さんは6月28日から愛知県の知人男性(53)と男性の実家であるこの民家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田の様子を見に家を出たという。側溝の近くに滑ったような跡があり、同署は側溝に転落したとみている。 鹿児島県のまとめではこのほか3日午前8時半までに、床下浸水1棟、がけ崩れ3件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示が出され町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市高野町では3日午前6時ごろ、中山行雄さん(70)方裏山で土砂崩れがあり、土砂が流れ込んで中山さん方が半壊した。中山さんが行方不明になっており、警察や消防、自衛隊が捜している。 また、都城市によると同日午前7時ごろ、同市美川町で庄内川がはんらんして道路が冠水し、避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き自力で帰宅したという。都城市は一部地区に避難勧告を出した。 宮崎県によると午前10時現在、床上・床下浸水の被害は、都城市12棟▽小林市11棟▽高原町8棟▽串間市1棟。 鹿児島地方気象台によると、2日午前5時の降り始めから3日午前10時までの降水量は、霧島市溝辺226ミリ▽鹿屋市吉ケ別府195リ▽志布志市志布志190ミリ−−など。同気象台は3日午前2時過ぎ、土砂災害警戒情報を出して警戒を呼び掛けていた。 同気象台によると、朝鮮半島に停滞した梅雨前線が、3日夜にも九州南部に南下するため、鹿児島、宮崎両県で3日正午から24時間で150〜200ミリの降雨があると予測している。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

3.大雨 2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.1 2010/07/03 11:29
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ

 九州南部で2日夜から3日未明にかけ激しい雨に見舞われ、鹿児島、宮崎両県で土砂崩れや床上浸水の被害が相次ぎ、2人が死亡、1人が行方不明になっている。 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 県警霧島署などによると、山本さんは6月28日から愛知県の知人男性(53)と男性の実家であるこの民家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田の様子を見に家を出たという。側溝の近くに滑ったような跡があり、同署は側溝に転落したとみている。 鹿児島県のまとめではこのほか3日午前8時半までに、床下浸水1棟、がけ崩れ3件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示が出され町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市高野町では3日午前6時ごろ、中山行雄さん(70)方裏山で土砂崩れがあり、土砂が流れ込んで中山さん方が半壊した。中山さんが行方不明になっており、警察や消防、自衛隊が捜している。 また、都城市によると同日午前7時ごろ、同市美川町で庄内川がはんらんして道路が冠水し、避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き自力で帰宅したという。都城市は一部地区に避難勧告を出した。 宮崎県によると午前10時現在、床上・床下浸水の被害は、都城市12棟▽小林市11棟▽高原町8棟▽串間市1棟。 鹿児島地方気象台によると、2日午前5時の降り始めから3日午前10時までの降水量は、霧島市溝辺226ミリ▽鹿屋市吉ケ別府195リ▽志布志市志布志190ミリ−−など。同気象台は3日午前2時過ぎ、土砂災害警戒情報を出して警戒を呼び掛けていた。 同気象台によると、朝鮮半島に停滞した梅雨前線が、3日夜にも九州南部に南下するため、鹿児島、宮崎両県で3日正午から24時間で150〜200ミリの降雨があると予測している。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

4.大雨 2人死亡1人不明 九州南部で土砂崩れなど相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.1 2010/07/03 11:29
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ

 九州南部で2日夜から3日未明にかけ激しい雨に見舞われ、鹿児島、宮崎両県で土砂崩れや床上浸水の被害が相次ぎ、2人が死亡、1人が行方不明になっている。【土砂崩れ、はんらん…被害を写真で見る】 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 県警霧島署などによると、山本さんは6月28日から愛知県の知人男性(53)と男性の実家であるこの民家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田の様子を見に家を出たという。側溝の近くに滑ったような跡があり、同署は側溝に転落したとみている。 鹿児島県のまとめではこのほか3日午前8時半までに、床下浸水1棟、がけ崩れ3件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示が出され町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市高野町では3日午前6時ごろ、中山行雄さん(70)方裏山で土砂崩れがあり、土砂が流れ込んで中山さん方が半壊した。中山さんが行方不明になっており、警察や消防、自衛隊が捜している。 また、都城市によると同日午前7時ごろ、同市美川町で庄内川がはんらんして道路が冠水し、避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き自力で帰宅したという。都城市は一部地区に避難勧告を出した。 宮崎県によると午前10時現在、床上・床下浸水の被害は、都城市12棟▽小林市11棟▽高原町8棟▽串間市1棟。 鹿児島地方気象台によると、2日午前5時の降り始めから3日午前10時までの降水量は、霧島市溝辺226ミリ▽鹿屋市吉ケ別府195リ▽志布志市志布志190ミリ−−など。同気象台は3日午前2時過ぎ、土砂災害警戒情報を出して警戒を呼び掛けていた。 同気象台によると、朝鮮半島に停滞した梅雨前線が、3日夜にも九州南部に南下するため、鹿児島、宮崎両県で3日正午から24時間で150〜200ミリの降雨があると予測している。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

5.<大雨>九州南部の豪雨 4日の昼過ぎまで続く恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.1 2010/07/03 20:23
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ

 梅雨前線に南から湿った空気が流れ込んだ影響で、九州南部は2日夜から3日未明にかけ局地的な豪雨に見舞われた。土砂崩れなどの被害が相次ぎ、鹿児島県霧島市と湧水(ゆうすい)町で女性2人が死亡、宮崎県都城市で1人が行方不明になっている。気象庁によると、2日の降り始めから3日午後8時までに宮崎県えびの市で441ミリ、鹿児島県霧島市で234ミリの雨量を記録。九州南部では降り続く雨で地盤が緩んでおり、気象庁は今後の雨と土砂災害に警戒を呼びかけている。 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。県警霧島署などによると、山本さんは知人の実家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田んぼの様子を見に家を出たという。 また、同県曽於(そお)市でも土砂崩れで住宅と牛舎計2棟が全壊。男性(53)が軽傷を負ったほか、県内では3日午前11時までに▽床下浸水12棟▽がけ崩れ21件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示を出し、住民が町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市では3日午前6時ごろ、同市高野町、中山行雄さん(70)方の裏山が幅、高さとも約12メートルにわたり崩れ、土砂が流れ込んで住宅が半壊、中山さんが行方不明になった。市によると、中山さんは家の外に出て巻き込まれたといい、自衛隊や消防は土砂の中や家近くを流れる荒川内川に流された可能性もあるとみて捜索。3日夕、いったん打ち切り、4日朝から再開する。 都城市によると3日午前7時ごろ、同市美川町下川内地区で庄内川がはんらんして道路が冠水し、避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き、帰宅した。このほか、同地区で家が浸水した60〜70歳の男女2人を市消防局がボートで救出した。 住宅被害では3棟が倒壊し、25棟が床上・床下浸水。他に同市吉之元町で庄内川の護岸が崩れ、住宅1棟が流失した。市は吉之元、下川東4など5地区計617世帯に一時、避難勧告を出した。 気象庁によると、4日朝にかけ対馬海峡付近の梅雨前線がゆっくり南下する見込みで、九州南部は4日昼過ぎにかけ1時間に30〜70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。3日午後6時から24時間の予想雨量は、宮崎県南部の山沿いで120ミリ、鹿児島県の薩摩・大隅地方で150ミリに達する可能性があり、土砂災害や洪水などへの厳重な警戒を呼びかけている。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

6.大雨 九州南部の豪雨 4日の昼過ぎまで続く恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.1 2010/07/03 20:56
キーワード:霧島,都城,中山,鹿児島,宮崎,浸水,梅雨,土砂崩れ

 梅雨前線に南から湿った空気が流れ込んだ影響で、九州南部は2日夜から3日未明にかけ局地的な豪雨に見舞われた。土砂崩れなどの被害が相次ぎ、鹿児島県霧島市と湧水(ゆうすい)町で女性2人が死亡、宮崎県都城市で1人が行方不明になっている。気象庁によると、2日の降り始めから3日午後8時までに宮崎県えびの市で441ミリ、鹿児島県霧島市で234ミリの雨量を記録。九州南部では降り続く雨で地盤が緩んでおり、気象庁は今後の雨と土砂災害に警戒を呼びかけている。 鹿児島県霧島市では3日午前4〜5時の1時間に126ミリの猛烈な雨を記録。同市霧島大窪で3日午前5時ごろ、民家の裏山が幅約30メートルにわたって崩れ、木造平屋1棟が全壊。就寝中だった愛知県春日井市美濃町1、無職、山本文子さん(54)が生き埋めになった。山本さんは約1時間後に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。県警霧島署などによると、山本さんは知人の実家に来ていたという。 鹿児島県湧水町北方では3日午前3時20分ごろ、農業、内倉厚子さん(76)が近くの道路脇側溝(幅、深さ約50センチ)で水死しているのが見つかった。県警横川署によると、内倉さんは約2時間前に田んぼの様子を見に家を出たという。 また、同県曽於(そお)市でも土砂崩れで住宅と牛舎計2棟が全壊。男性(53)が軽傷を負ったほか、県内では3日午前11時までに▽床下浸水12棟▽がけ崩れ21件が発生。湧水町川添では住宅の裏山が崩壊したため、3日午前6時15分、5世帯10人に避難指示を出し、住民が町施設に避難した。 一方、宮崎県都城市では3日午前6時ごろ、同市高野町、中山行雄さん(70)方の裏山が幅、高さとも約12メートルにわたり崩れ、土砂が流れ込んで住宅が半壊、中山さんが行方不明になった。市によると、中山さんは家の外に出て巻き込まれたといい、自衛隊や消防は土砂の中や家近くを流れる荒川内川に流された可能性もあるとみて捜索。3日夕、いったん打ち切り、4日朝から再開する。 都城市によると3日午前7時ごろ、同市美川町下川内地区で庄内川がはんらんして道路が冠水し、避難所にいた住民10世帯15人が一時孤立したが、間もなく水が引き、帰宅した。このほか、同地区で家が浸水した60〜70歳の男女2人を市消防局がボートで救出した。 住宅被害では3棟が倒壊し、25棟が床上・床下浸水。他に同市吉之元町で庄内川の護岸が崩れ、住宅1棟が流失した。市は吉之元、下川東4など5地区計617世帯に一時、避難勧告を出した。 気象庁によると、4日朝にかけ対馬海峡付近の梅雨前線がゆっくり南下する見込みで、九州南部は4日昼過ぎにかけ1時間に30〜70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。3日午後6時から24時間の予想雨量は、宮崎県南部の山沿いで120ミリ、鹿児島県の薩摩・大隅地方で150ミリに達する可能性があり、土砂災害や洪水などへの厳重な警戒を呼びかけている。【川島紘一、村尾哲、川上珠実】

見出し一覧に戻る

1.道路崩壊、車4台転落=梅雨前線による大雨―鹿児島・霧島市(時事通信),時事通信
RV=142.3 2010/07/04 00:02
キーワード:霧島,都城,鹿児島,宮崎,土砂崩れ,消防,梅雨,水

 活発な梅雨前線による大雨で、2人が死亡、1人が行方不明になった九州南部では3日、鹿児島県霧島市の山間部で道路が崩壊し、車4台ががけ下に転落した。車内にいた人は直前、消防隊員の誘導で避難し無事だった。 県警霧島署や市消防局によると、同日午前4時45分ごろ、霧島市国分重久の県道で、乗用車6台が立ち往生しているのをパトロール中の消防隊員が発見。いずれの車にもドライバーがいたが、道路の復旧作業中のトラックを使い、荷台に乗せて避難させた。 路上には土砂や雨水が大量に流れ、既に小さな崩落があった。消防隊員が約1時間後に現場に戻ったところ、道路の一部が大きく崩壊し、立ち往生していた乗用車6台のうち4台が落下していたという。 霧島市内では3日午前、土砂崩れで民家が埋まり、女性(54)が死亡。隣接する同県湧水町でも田んぼの様子を見に行った女性(76)が増水した側溝に落ちて死亡し、宮崎県都城市では山崩れで男性(70)が行方不明となった。 また奈良県河合町では同日午後1時50分ごろ、同県斑鳩町の無職男性(67)が運転する乗用車が川に転落し、車が約300メートル下流に流された。男性は窓を開けて自力脱出し、けがはなかった。

見出し一覧に戻る

2.九州南部豪雨:記憶よぎり声震え 口々に「8・6以上」−−都城 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=86.5 2010/07/04 15:20
キーワード:都城,土砂崩れ,消防,雷,水,浸水

 口蹄疫(こうていえき)が終息したばかりの都城市を3日、記録的豪雨が襲った。被害は土砂崩れや住宅、田畑の浸水など広範囲に及び、特に大淀川の支流である庄内川、丸谷川流域を中心に広がっている。被災者らは「(大きな被害が出た93年の)8・6豪雨以上だ」と声を震わせた。【木元六男、小原擁、川上珠実】 都城市が3日午後3時現在でまとめた被害状況は、住宅の倒壊3棟、床上浸水16戸、床下浸水9戸、がけ崩れ51カ所など。道路の決壊や土砂崩れなどで調査に入れない地区もあり、被害はさらに広がる可能性がある。 同市山田町の丸谷川流域では、はんらんやいっ水で広い範囲で住宅や田畑が浸水。下是位(しもじい)川内地区ではコンクリート橋が流失した。近くの竹下義文さん(76)は「朝4時ごろ水が上がり、いったん引いて6時過ぎからまた上がった。8・6の時よりすごかった」と話した。上流の山田町山田でも田んぼが川のようになった。 千足川が増水した同市美川町では、道路が土砂で茶色に染まり、山の斜面が崩れた。農業、竹山浩美さん(49)は「川があふれたのは初めて。とにかく雷がすごく、雨がやまなかった」。所有する約1700平方メートルの田んぼも冠水した。「今年は遅れており、これから成長するところだった」と肩を落とした。高野町の主婦(63)も「30アールの田んぼが全滅した。市や県などは対策を」と求めた。 道路が陥没するなどの被害が出た同市庄内町では、自衛隊や消防の車両が行き交った。庄内地区市民センター長の日高勝幸さん(56)は「先月末にも大雨が降っており、山の土砂は緩くなっている。引き続き警戒したい」と語った。 県県土整備部道路保全課によると、3日未明から昼過ぎにかけて道路の冠水や崩土が相次ぎ、都城市▽小林市▽串間市▽日南市で、県道や国道12路線が通行止めになり、うち4路線が復旧した。7月4日朝刊

見出し一覧に戻る

3.九州南部、引き続き大雨=土砂災害に警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=23.2 2010/07/04 16:46
キーワード:雷,梅雨

 気象庁は4日、九州南部で活発な梅雨前線の影響により、5日未明にかけ雷を伴う激しい雨が続くとして、引き続き土砂災害などに厳重な警戒を呼び掛けた。 同庁によると、九州北部付近にある梅雨前線は5日朝にかけ、種子島付近に南下する。九州南部では、同日未明にかけ1時間に30〜40ミリの雨が降る恐れがある。同日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で150ミリ。

見出し一覧に戻る

1.九州南部豪雨:被災家屋、土砂を撤去 一夜明け住民が汗−−都城 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=112.2 2010/07/05 15:08
キーワード:都城,中山,床上,消防,土砂崩れ,床下,水

 豪雨で大きな被害の出た都城市では4日、土砂崩れで行方不明の市内高野町、中山行雄さん(70)の捜索が続く一方、被災住民らは家に流れ込んだ土砂の除去や後片づけに追われた。 庄内川がはんらんし、浸水被害が最もひどかった市内美川町。自宅が床上浸水した吉盛ツル子さん(73)は、室内は前日に片付けたが、庭は厚さ10センチ以上の泥に埋まったまま。親せきら数人の手伝いをもらい、スコップなどで除去した。 高台の県道沿いに住む建設業、津曲真一さん(45)方は、背後の沢の土砂が床下や台所に流れ込んだ。時折降る雨の中、トラクターショベルで作業に汗を流した。 庄内川はすぐ目の前。すさまじいはんらんの様子を目撃した。「(93年の)8・6豪雨の時より1メートルは高く水が上がった。昔の人から80年に一度くらいの割で大雨が来ると聞いていたが、間隔が詰まってきている」と話した。 中山さんの捜索には警察や消防など約90人が参加。自宅前の荒川内川〜庄内川の約17キロ区間を捜索したが、見つかっていない。【木元六男】7月5日朝刊

見出し一覧に戻る

2.九州南部豪雨:床上・床下浸水など37棟−−県内 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=93.2 2010/07/05 15:17
キーワード:霧島,鹿児島,床上,土砂崩れ,床下

 ◇道路など50カ所でがけ崩れ 県内で2人が死亡、1人がけがをした豪雨災害は4日午後4時までに、曽於、霧島市など3市2町で、計37棟に全半壊や床上・床下浸水など建物被害が出た。また道路など50カ所でがけ崩れがあり、通行止めが相次いでいる。霧島市、垂水市の計12世帯23人が避難生活を続けている。 鹿児島地方気象台によると、5日午後6時までの24時間にいずれも多いところで薩摩・大隅地方で120ミリ、種子島・屋久島地方で150ミリの雨が予想される。局地的に1時間に40ミリの激しい雨が降る恐れもある。これまでの雨で地盤が非常に緩んでいることから、引き続き警戒を呼び掛けている。 県によると、全壊3棟▽半壊1棟▽一部損壊1棟▽床上浸水1棟▽床下浸水25棟。このほか空き家6棟が全半壊した。がけ崩れの影響で、県道など10カ所が通行止めとなり、国道など9カ所も片側規制された。曽於市財部町下財部では土砂崩れで住宅と牛舎の計2棟が全壊し、男性(53)が土砂と軽トラックに挟まれ打撲を負った。 一時、霧島市霧島大窪の180世帯463人に出ていた避難勧告は大半が解除されたが、4日午後4時現在、14世帯23人に勧告が継続している。【福岡静哉】7月5日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<豪雨>都内で床上浸水23棟 多摩川で男性流される?(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.9 2010/07/05 23:31
キーワード:床上,消防,床下,水

 関東地方は5日、南から湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定になり東京都西部・北部、埼玉県西部などで局地的な豪雨となった。気象庁によると、東京都板橋区板橋で午後8時半までの1時間に107ミリの猛烈な雨が降り、区内のアパートなどの15世帯が床上浸水したほか、昭島市の多摩川で男性が流されたとの情報があり、消防などが捜索にあたった。 都などによると午後11時現在、床上浸水は▽北区10棟▽練馬区10棟▽立川市1棟▽武蔵村山市2棟の計23棟。床下浸水は▽練馬区14棟▽青梅市6棟▽立川市8棟など。埼玉県でも午後10時半現在、朝霞、和光、新座市などで5棟が床上・床下浸水した。 東京都北区堀船では、近くの石神井川がはんらんし、道路が冠水して乗用車やトラックが水につかった。場所によっては腰のあたりまで水位が上がり、帰宅途中の住民らが立ち往生した。地下室に浸水したという中華料理店経営、丸山武さん(77)は「窓から滝のように水が入ってきた。料理の材料も使えなくなってしまったので、当分商売はできない」と話した。 東京消防庁によると、午後6時15分ごろ、昭島市大神町4の多摩川の中州に人が取り残されて流されそうだと119番があった。警視庁昭島署などが捜索したが、確認できず、同9時半に捜索を打ち切った。【神足俊輔、松本惇】

見出し一覧に戻る

4.豪雨 都内で床上浸水23棟 多摩川で男性流される?(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.9 2010/07/05 23:34
キーワード:床上,消防,床下,水

 関東地方は5日、南から湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定になり東京都西部・北部、埼玉県西部などで局地的な豪雨となった。気象庁によると、東京都板橋区板橋で午後8時半までの1時間に107ミリの猛烈な雨が降り、区内のアパートなどの15世帯が床上浸水したほか、昭島市の多摩川で男性が流されたとの情報があり、消防などが捜索にあたった。 都などによると午後11時現在、床上浸水は▽北区10棟▽練馬区10棟▽立川市1棟▽武蔵村山市2棟の計23棟。床下浸水は▽練馬区14棟▽青梅市6棟▽立川市8棟など。埼玉県でも午後10時半現在、朝霞、和光、新座市などで5棟が床上・床下浸水した。 東京都北区堀船では、近くの石神井川がはんらんし、道路が冠水して乗用車やトラックが水につかった。場所によっては腰のあたりまで水位が上がり、帰宅途中の住民らが立ち往生した。地下室に浸水したという中華料理店経営、丸山武さん(77)は「窓から滝のように水が入ってきた。料理の材料も使えなくなってしまったので、当分商売はできない」と話した。 東京消防庁によると、午後6時15分ごろ、昭島市大神町4の多摩川の中州に人が取り残されて流されそうだと119番があった。警視庁昭島署などが捜索したが、確認できず、同9時半に捜索を打ち切った。【神足俊輔、松本惇】

見出し一覧に戻る

1.<天気>関東甲信、6日も夜遅くにかけ激しい雨(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.1 2010/07/06 20:59
キーワード:床上,水,甲信,雷,浸水

 気象庁によると、関東甲信地方には、南から湿った空気が流れ込んでおり、大気の状態が不安定となっている。このため、6日夜遅くにかけて、雷を伴った非常に激しい雨の降る恐れがあり、河川の増水やはんらん、土砂災害に警戒するよう呼びかけている。 関東地方北部の多いところで1時間に60ミリ前後、関東地方南部と甲信地方でも、1時間に50ミリ前後の非常に激しい雨の降るところがある見込み。 関東地方は5日、東京都板橋区板橋で午後8時半までの1時間に107ミリの猛烈な雨を観測するなど、都西部・北部などで局地的な豪雨となり、少なくとも都内で23棟が床上まで水につかるなど、各地で浸水被害が出た。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

2.首都圏ゲリラ豪雨、今夜も警戒必要 都内では95棟が床上、床下浸水(産経新聞),産経新聞
RV=50.2 2010/07/06 12:44
キーワード:床上,水,床下,浸水

 5日夕方以降に都内を襲った集中豪雨の結果、東京都内では49棟で床上浸水、46棟の床下浸水の被害が出た。気象庁は6日も東日本から北日本にかけて局地的な大雨が降るおそれがあるとして、警戒を呼びかけている。また「多摩川で男性が流された」と5日夜に通報があり、八王子市の69歳の男性が帰宅していないことから警視庁などが所在確認を急いでいる。 都内では板橋区で1時間で107ミリの猛烈な雨が降り、北区ではタクシーや乗用車が道路の冠水のため、立ち往生、トラックの運転手が消防庁に救助されたり、マンションの入り口が水に浸かり、住民が出入りできないなどの被害が出た。 6日も上空に冷たい空気が流れ込むとみられ、雷雲が発達しやすく、関東各地でどこでも激しい雷雨が起きる可能性があるとして、気象庁では注意を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

3.設備や商品水浸し…「ゲリラ豪雨」の被害深刻(読売新聞),読売新聞
RV=50.2 2010/07/06 12:57
キーワード:床上,水,床下,浸水

 都内で行方不明者や浸水被害を出した5日夜の「ゲリラ豪雨」から一夜明けた6日朝、増水した石神井川から水があふれ出し、広範囲が浸水した東京都北区堀船では被害を受けた住民らが泥だらけになった家や仕事場の片づけに追われた。 都の6日午前11時現在のまとめでは、5日夜の集中豪雨で北、板橋、練馬区などで床上浸水49棟、床下浸水46棟の被害が確認されている。 石神井川右岸にある「京北倉庫」では、5日夜の集中豪雨で濁流が倉庫内に大量に流れ込み、洗剤や船の帆などの荷物の大半が水につかった。重機類も水没し、横峯照久社長(51)は「被害額は1億円以上。浸水で荷主の信頼を失う可能性もある」と頭を抱えた。JTの小会社「TSネットワーク」でもたばこを保管する倉庫が浸水。JTによると、倉庫では通常たばこ4億本(60億円相当)を保管しており、広報担当者は「品質の問題から浸水していないものも、出荷できるかわからない」と話す。

見出し一覧に戻る

1.きょう夕方も局地的豪雨の恐れ 関東 (産経新聞),産経新聞
RV=71.5 2010/07/07 07:56
キーワード:床上,床下,甲信,雷,捜索,浸水

 南から湿った空気が流れ込み、関東甲信地方では6日夕から深夜にかけ、雷を伴った局地的な豪雨が続いた。7日夕も関東北部を中心に、局地的な激しい雨が降りやすい状況になるとみられ、気象庁では、土砂災害や落雷、河川の増水などに引き続き警戒が必要としている。 5日夕に東京都板橋区で1時間に107ミリの降水量を観測するなどした局地的豪雨では、都内の住宅計184棟(床上92棟、床下92棟)が浸水。あきる野市でがけの崩落1カ所が確認されたほか、道路冠水は69カ所に及んだ。 また、昭島市で多摩川に流されたとみられる八王子市の男性(69)について、警視庁は6日も捜索を継続したが、発見できなかった。気象庁は6日夜、関東北部を中心に連日の雨で地盤がゆるくなっているとして、土砂災害への注意を呼びかけた。

見出し一覧に戻る

2.民家浸水24軒 先月29日〜7月3日の大雨被害まとめ 群馬(産経新聞),産経新聞
RV=69.6 2010/07/07 07:56
キーワード:床上,床下,市町村,6月,発令,浸水

 群馬県は6日、6月29日から7月3日までの大雨被害状況を発表した。それによると、民家の床上・床下浸水は計24軒あり、県施設での養魚への被害も確認された。 県内では先月29日から今月3日の5日間、大雨警報が断続的に発令された。県危機管理室によると、民家の被害では沼田市内で床上浸水が2軒、富岡市、下仁田町など6市町村で計22軒の床下浸水があった。死傷者や住宅損壊などの被害はなかった。 また、農漁業関係では県水産試験場川場養魚センター(川場村)の養魚池に土砂や濁流が流入し、飼育されていた高級ニジマス「ギンヒカリ」やイワナなど約3万尾のうち、約8割が死んだ。露地栽培のナス(高崎市、藤岡市)やキャベツ(嬬恋村)も土壌の流出などで約18ヘクタールの被害があった。 同室では「急激に天候が変わる日が続いており、気象情報に注意してほしい」と話している。

見出し一覧に戻る

3.豪雨:5世帯14人、避難続く なお1週間か−−青木村 /長野(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.3 2010/07/07 13:10
キーワード:床上,床下,浸水,地区

 青木村で2日夜の豪雨で起きた土砂崩落の影響で、避難勧告が出された2世帯9人と自主避難した3世帯5人が帰宅できない状態が続いている。県危機管理防災課によると、避難解除まで今後1週間程度かかる可能性もあるという。 村の災害対策本部などによると、避難勧告が出された田沢地区の住民は村営住宅などに避難。土砂崩落による2次災害の恐れがないと確認されれば解除される見込みという。自主避難しているのは奈良本地区の住民。 同村では2日夜から3日未明に1時間に最大35ミリの雨を観測し、計128ミリ降ったという。村内の土砂崩落は11カ所、水路はんらんが24カ所。住宅の床上浸水が5棟、床下浸水が47棟で発生し、国道143号の全面通行止めも続いている。同本部では避難が「今後少なくとも2〜3日間は続く」と話す。 長野地方気象台によると、同村は7日午後に再び上空の大気の状態が不安定になる見込み。「地盤が緩んでおり注意が必要。少しの雨でも注意報や警報が出る可能性がある」という。【渡辺諒】7月7日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<ゲリラ豪雨>「Xバンドレーダー」ネット公開 国交省(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.7 2010/07/08 20:18
キーワード:浸水,従来,はんらん,更新,地下街

 国土交通省は「ゲリラ豪雨」対策として、3大都市圏と北陸の4地域に計11基設置している気象レーダー「Xバンドレーダー」の観測情報の公開をインターネットで始めた。この4地域について、地図上に降雨エリアと雨量が表示され、ほぼリアルタイムの1〜2分間隔で更新される。国交省は「地下街など浸水しやすい場所から避難するかどうかの判断や、河川はんらんの危険予測に役立ててほしい」と話している。 Xバンドレーダーは08年夏、都賀川(神戸市)や浅野川(金沢市)など各地でゲリラ豪雨による被害が相次いだことを受けて配備された。1キロ四方ごとに5分間隔で雨を捕捉する従来のCバンドレーダーと比べ、より狭い250メートル四方ごとに雨を捕捉できて精度は16倍、観測頻度も1分間隔と5倍。配信も5〜10分かかっていたのが1〜2分に短縮され、局所的豪雨の現状が確認できる。 Xバンドレーダーは今後、九州や中国地方にも設置する予定。情報は国交省ホームページで公開している。【石原聖】

見出し一覧に戻る

2.ゲリラ豪雨 「Xバンドレーダー」ネット公開 国交省(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.7 2010/07/08 20:21
キーワード:浸水,従来,はんらん,更新,地下街

 国土交通省は「ゲリラ豪雨」対策として、3大都市圏と北陸の4地域に計11基設置している気象レーダー「Xバンドレーダー」の観測情報の公開をインターネットで始めた。この4地域について、地図上に降雨エリアと雨量が表示され、ほぼリアルタイムの1〜2分間隔で更新される。国交省は「地下街など浸水しやすい場所から避難するかどうかの判断や、河川はんらんの危険予測に役立ててほしい」と話している。 Xバンドレーダーは08年夏、都賀川(神戸市)や浅野川(金沢市)など各地でゲリラ豪雨による被害が相次いだことを受けて配備された。1キロ四方ごとに5分間隔で雨を捕捉する従来のCバンドレーダーと比べ、より狭い250メートル四方ごとに雨を捕捉できて精度は16倍、観測頻度も1分間隔と5倍。配信も5〜10分かかっていたのが1〜2分に短縮され、局所的豪雨の現状が確認できる。 Xバンドレーダーは今後、九州や中国地方にも設置する予定。情報は国交省ホームページで公開している。【石原聖】

見出し一覧に戻る

3.<土石流>南大隅町で新たに2度発生 鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.9 2010/07/08 20:39
キーワード:鹿児島,浸水,大隅

 九州南部を襲った豪雨に伴い、鹿児島県南大隅町で頻発している土石流は8日も新たに2度発生し、土砂は砂防ダムを越え、集落や海岸まで達した。住民約90人は避難しており、けが人はなかった。 県砂防課によると、土石流は4日夜以降、計7回。住宅2棟、倉庫1棟が浸水被害を受けた。現地を視察した下川悦郎・鹿児島大教授(砂防学)は「短い時間に降った1000ミリ近くの雨で、地下水脈の水圧が上昇し、排出能力を超えたため起きた深層崩壊とみられる」と説明している。県は8日、警戒強化のため監視カメラを設置した。【新開良一】

見出し一覧に戻る

1.九州南部豪雨:都城市豪雨、国交省が被害調査 「早期復旧に向け協力」 /宮崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=123.6 2010/07/09 15:36
キーワード:霧島,都城,鹿児島,床上,水,床下

 3日の豪雨で被災した都城市に8日、国土交通省の災害緊急調査団が入り、丸谷川や庄内川を中心に被害状況を調べた。 河川局防災課の大谷博信総括災害査定官ら4人で、復旧方針について県に技術的支援や助言をする目的もある。 市内山田町の丸谷川では、決壊した護岸や市道の浸食現場などを調査。県の説明を受けながら1週間近くたった今も残る生々しい災害の傷跡に見入っていた。 大谷査定官は「局地的な大雨で、川の器に水の量が収まらなくなった。河川や道路の早期復旧に向け、協力したい」と話した。9日は霧島市など鹿児島県内の被害状況を調べる。   ◇   ◇ 都城市の被害は調査が進むにつれて拡大し、県と市の6日現在のまとめでは行方不明者1人▽住家の全壊1棟、半壊3棟▽浸水は床上38、床下47の計85棟に上る。 県管理の公共土木施設は、7日現在で川が121カ所の被害額15億120万円、道路が31カ所の4億3000万円となっている。 いずれも調査が進めば、農地・農業被害などを含めてさらに拡大する可能性がある。【木元六男】7月9日朝刊

見出し一覧に戻る

2.関東甲信地方で午後から激しい雷雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=68.9 2010/07/09 11:38
キーワード:霧島,鹿児島,甲信

 気象庁は9日午前、関東甲信地方で同日午後から10日朝にかけて雷を伴う激しい降雨があるとして、土砂災害や低地浸水、河川増水、竜巻、突風などへの注意を呼びかけている。 梅雨前線が東日本まで延びており、九州付近には前線上の低気圧が東進。 関東甲信地方では9日午後から10日朝にかけて、1時間当たり40ミリ前後の激しい雨が降り、10日正午までの24時間降水量は多いところで100ミリに達すると予測している。 また、鹿児島県では9日午前現在も、薩摩川内市や霧島市、曽於市、鹿屋市などに大雨・洪水警報、鹿児島市や指宿市、奄美市などに大雨警報が出されている。

見出し一覧に戻る

3.壁崩れ2作業員死亡 鹿児島豪雨、土石流も(産経新聞),産経新聞
RV=54.4 2010/07/09 07:56
キーワード:鹿児島,水,消防,土砂崩れ

 九州南部を中心に各地で発生している大雨の影響で、8日、災害や事故が相次いだ。土石流が断続的に起きている鹿児島県南大隅町で、2回にわたって新たな土石流が発生。鹿児島市でも大雨が一因とみられる事故で2人が死亡した。 県によると、南大隅町では午前7時5分ごろと、午前11時半ごろに土石流が発生。土砂は砂防ダムを越えて集落に達し、鹿児島湾に流れ込んだ。住宅や倉庫など3棟が一部浸水したが、住民は避難しており、けが人はなかった。 今月4日以降、土石流は7回に上っており、50世帯計約90人に避難勧告が出ている。8日は近くの小学校も臨時休校となり、児童らは別の小学校に移った。 また、県警によると、鹿児島市喜入中名町の工事現場では午前9時40分ごろ、コンクリートの擁壁が土砂とともに崩れ、道路の側溝設置作業をしていた作業員の谷村富雄さん(62)と浜崎正広さん(61)=いずれも同市喜入瀬々串町=が下敷きになった。2人は病院に搬送されたが、死亡が確認された。 事故当時は晴れていたが、県警や消防は雨による土砂崩れで、壁が割れたとみて調べている。 また、東北地方でも、福島県郡山市で市中心部の店舗が浸水するなどし、8日朝から市民らが後片付けなど対応に追われた。同市では7日夜、1時間で27ミリの集中豪雨があり、ため池があふれ、水が近くのショッピングセンターに流入。市内の13世帯に避難勧告も出された。

見出し一覧に戻る

1.<大雨>西日本で10日夜から12日にかけて非常に激しい雨 雷、突風にも注意(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.8 2010/07/10 16:37
キーワード:雷,降水,活動,梅雨,活発,空気

 気象庁によると、西日本で10日夜遅くから12日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨になるところがある。土砂災害などへの警戒のほか、落雷や竜巻などの激しい突風への注意を呼びかけている。【強い雨の場所が徐々に移動…】降水短時間予報を見る 気象庁によると梅雨前線が、東シナ海から九州を通って日本の東にのびている。前線は11日から12日にかけて日本海まで北上する見込みで、前線上の低気圧が11日朝には対馬海峡、その後は日本海を北東に進むため、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動は活発になるという。 九州北部地方では10日夜遅くから、九州南部、中国地方では11日から局地的に雷を伴った1時間に30〜60ミリの非常に激しい雨が降り、大雨となるところがあるという。大雨は、12日にかけて続く見込みで、11日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで▽九州北部地方=200ミリ▽九州南部=150ミリ▽中国地方・四国地方=80〜100ミリ−−の見込み。

見出し一覧に戻る

2.<大雨>東北北部で雷伴った激しい雨も 10日昼にかけ(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.2 2010/07/10 10:22
キーワード:雷,降水,浸水,梅雨

 気象庁によると梅雨前線上の低気圧が三陸沖にある影響で、東北地方北部を中心に、10日昼前にかけて雷を伴った非常に激しい雨の降るところがあり、大雨になる見込み。同庁は、低地の浸水や土砂災害などへの警戒を呼びかけている。【降水短時間予報】1時間後、2時間後、3時間後はどうなる? 東北地方は北部を中心に、10日昼前にかけて、雷を伴い1時間に60ミリの非常に激しい雨の降るところがあり、大雨となる見込み。予想される10日午前6時〜11日午前6時までの24時間雨量は、東北地方北部の多いところで120ミリ。

見出し一覧に戻る

3.ガスボンベ爆発、夫妻重傷=自宅裏山、大雨で土砂崩れ―福島(時事通信),時事通信
RV=35.8 2010/07/10 00:55
キーワード:消防,土砂崩れ,裏山

 9日午後7時15分ごろ、福島県川俣町小島の農業田代弘美さん(70)方から出火した。木造一部2階建ての住宅など3棟、延べ計171平方メートルを全焼した。田代さんと妻で会社員貞子さん(66)が病院に運ばれた。2人は全身にやけどを負っているという。 県警福島署や伊達地方消防本部などによると、田代さん方の裏山で土砂崩れが発生。土砂が住宅に押し寄せ、プロパンガスのボンベが倒れ、何らかの原因で漏れたガスに引火して爆発したとみられる。

見出し一覧に戻る

1.大雨:秋田で橋が流失、断水375戸 北秋田で土砂崩れも /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.0 2010/07/11 11:50
キーワード:床下,水,土砂崩れ,地区,冠水

 10日未明から明け方を中心に県内各地で強い雨が降り、県総合防災課によると秋田市で橋が流されたほか、同市や北秋田市で床下浸水や土砂崩れなどの被害があった。 秋田地方気象台によると、気圧の谷が通過し上空に強い寒気が入り込んで状態が不安定になったのが原因。1時間あたりの最大雨量は、鹿角市湯瀬34・0ミリ▽北秋田市比立内32・0ミリ▽東成瀬村27・0ミリ−−などだった。 秋田市防災安全対策課と秋田臨港署によると同日午前10時ごろ、同市上新城中川端の新城川にかかるコンクリート製の「中橋2号橋」(長さ17メートル、幅4・3メートル)が崩落。水の勢いに加え、橋げたに流木が引っかかったのが原因とみられる。 橋沿いに設置された水道管も流され、上新城道川地区の全域など計375戸が断水した。さらに同市仁別などで住宅6棟が床下浸水し、県道と市道3カ所が冠水した。 また北秋田署によると、北秋田市根森田の県道の2カ所で土砂崩れが発生し通行止めとなった。 秋田地方気象台によると11日日中までは日が差すこともあるが、梅雨前線の影響で同日夜からまとまった雨が降る可能性がある。【坂本太郎】7月11日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:七尾で70ミリ 浸水被害相次ぐ /石川(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.3 2010/07/11 15:31
キーワード:床上,床下,自主

 南からの暖かく湿った空気と寒気がぶつかり大気が不安定になったことで、能登半島北部では9日夜から豪雨となった。金沢地方気象台によると、七尾市で1時間70ミリと、観測を始めた76年以降、市の最高値を記録した。 県危機対策課のまとめでは、七尾市東浜町で床上浸水1棟のほか、藤野町と山崎町で各1棟が床下に土砂が流入するなどし一部破損。同市矢田新町などで計21棟が床下浸水した。同市南大呑公民館に6世帯12人が自主避難したが、けが人はなかった。【松井豊】7月11日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<気象>西〜北日本、12日にかけ豪雨 四国200ミリ(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.0 2010/07/11 12:48
キーワード:甲信,雷

 気象庁は11日、西日本から北日本で12日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るため、大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはんらんに警戒を呼びかけた。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だとしている。【日本の水害】過去にも大きな被害…写真で日本の水害を振り返る 同庁によると、12日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、▽四国200ミリ▽九州北部180ミリ▽九州南部、東海150ミリ▽中国、近畿、関東甲信120ミリ▽北陸、東北100ミリ−−の見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

4.気象 西〜北日本、12日にかけ豪雨 四国200ミリ(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.0 2010/07/11 12:49
キーワード:甲信,雷

 気象庁は11日、西日本から北日本で12日にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るため、大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはんらんに警戒を呼びかけた。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だとしている。【日本の水害】過去にも大きな被害…写真で日本の水害を振り返る 同庁によると、12日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、▽四国200ミリ▽九州北部180ミリ▽九州南部、東海150ミリ▽中国、近畿、関東甲信120ミリ▽北陸、東北100ミリ−−の見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

5.九州から北海道で大雨=土砂災害など警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=25.0 2010/07/11 19:06
キーワード:甲信,雷

 気象庁は11日、活発な梅雨前線の影響により、九州から北海道の広い範囲で、雷を伴った大雨が12日にかけて降るとして、土砂災害などに警戒を呼び掛けた。 同庁によると、梅雨前線は対馬海峡から本州の東海上に伸びており、同前線上の低気圧が、12日夜には北海道の南海上に達する。 関東地方より西では1時間に30ミリ超の雨が降っており、12日昼すぎにかけては30〜60ミリの非常に激しい雨になる。北日本(北海道と東北)でも12日には、30〜50ミリの雨が降る見通し。 12日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、九州北部、近畿、東海200ミリ、九州南部、関東甲信180ミリ、四国、東北、北海道150ミリ、北陸120ミリ、中国100ミリ。

見出し一覧に戻る

1.<大雨>16県に警報 13日まで東海などに200ミリ(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.2 2010/07/12 08:16
キーワード:鹿児島,甲信,雷,活動,猛烈,活発

 気象庁は12日、青森県から鹿児島県までの16県に大雨・洪水などの警報を出した。【全国的に猛烈な雨】現在全国に出ている警報・注意報 梅雨前線上の低気圧が日本海を発達しながら北東に進んでおり、この低気圧からのびる前線は西日本をゆっくりと南下している。このため東海地方や九州北部地方で13日朝までに200ミリの雨量が予測されるなど、12日夜半にかけて西日本から北日本の幅広い地域で、局地的に雷を伴った非常に激しい雨となる見込み。大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはんらんに対する厳重な警戒を呼びかけている。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だという。 低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動は活発な状態が続く。西日本では、発達した雨雲がかかり、1時間60ミリを超える非常に激しい雨が降っている所がある。 13日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、▽東海地方、九州北部地方200ミリ▽北陸地方、近畿地方、関東甲信地方150ミリ▽九州南部130ミリ▽四国地方、中国地方120ミリ▽東北地方、北海道地方100ミリ−−の見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

2.大雨 16県に警報 13日まで東海などに200ミリ(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.2 2010/07/12 08:27
キーワード:鹿児島,甲信,雷,活動,猛烈,活発

 気象庁は12日、青森県から鹿児島県までの16県に大雨・洪水などの警報を出した。【全国的に猛烈な雨】現在全国に出ている警報・注意報 梅雨前線上の低気圧が日本海を発達しながら北東に進んでおり、この低気圧からのびる前線は西日本をゆっくりと南下している。このため東海地方や九州北部地方で13日朝までに200ミリの雨量が予測されるなど、12日夜半にかけて西日本から北日本の幅広い地域で、局地的に雷を伴った非常に激しい雨となる見込み。大雨による土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはんらんに対する厳重な警戒を呼びかけている。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だという。 低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動は活発な状態が続く。西日本では、発達した雨雲がかかり、1時間60ミリを超える非常に激しい雨が降っている所がある。 13日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、▽東海地方、九州北部地方200ミリ▽北陸地方、近畿地方、関東甲信地方150ミリ▽九州南部130ミリ▽四国地方、中国地方120ミリ▽東北地方、北海道地方100ミリ−−の見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

3.夜にかけ激しい降雨、東海・九州北部200ミリ(読売新聞),読売新聞
RV=36.2 2010/07/12 09:32
キーワード:甲信,雷,降水

 気象庁は12日午前、西日本から北日本で、同日夜にかけて雷を伴った非常に激しい降雨があるとして、土砂災害や浸水、河川の増水、竜巻、突風などへの注意を呼びかけている。 梅雨前線上の低気圧が秋田沖の日本海にあって発達しながら北東に進み、ここから延びる前線が山陰から九州地方をゆっくり南下している。このため、西日本から北日本では、12日夜遅くにかけて局地的に雷を伴った1時間30ミリから70ミリの非常に激しい雨が降り、13日朝までの降水量は多いところで200ミリに達すると予想している。 13日午前6時までの予想雨量は、いずれも多いところで東海、九州北部が200ミリ、北陸、近畿、関東甲信が150ミリ、九州南部が130ミリ、四国、中国が120ミリ、東北、北海道が100ミリの見込み。

見出し一覧に戻る

1.九州北部や中国地方で激しい雨、家屋損壊の被害(読売新聞),読売新聞
RV=68.0 2010/07/13 21:46
キーワード:床上,市町,床下,下関,裏山

 活発な梅雨前線の影響で九州北部や中国地方では13日、朝から局地的に激しい雨が降り土砂が崩れ、広島県呉市と大竹市で家屋各1棟が損壊した。 また、佐賀県唐津市では同日未明、唐津城南側のがけが幅約7メートル、高さ約2メートルにわたって崩落、土砂が民家1戸の寝室まで流れ込んだ。福岡県太宰府市でも民家の裏山が崩れ車庫の一部が壊れたほか、同県内17市町村で62件のがけ崩れが起きた。 広島県では午後4時までに広島、竹原、呉、三次の各市の計12棟が床下浸水。福岡県でも行橋市の1軒で床上浸水、田川市など3市町の11軒で床下浸水した。 山口県防府(ほうふ)市は3554世帯8352人に、下関市は3550世帯8210人に、福岡県行橋市も5世帯12人に避難勧告を出した。広島県呉市でも家屋が損壊した周辺の4世帯10人に避難勧告を出した。安芸高田市では1世帯1人が自主避難した。 雨の影響で中国自動車道の一部は通行止めになり、山陽新幹線は新岩国―徳山間などで一時運転を見合わせた。 各地の気象台などによると、1時間雨量は佐賀県伊万里市で最大64ミリを観測し、7月の記録を更新した。同日午後5時20分までの72時間雨量は、長崎県対馬市の厳原(いづはら)地区で464・5ミリ、福岡県行橋市で365・5ミリに達し、いずれも7月の最大値を記録した。 広島県では大竹市で午前7時までの1時間に44・5ミリを観測。広島市中区でもほぼ同時刻に29・5ミリの時間雨量を記録した。

見出し一覧に戻る

2.<大雨>山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.2 2010/07/13 13:36
キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関

 九州北部と山口県は13日、停滞している梅雨前線が活発化した影響で早朝から断続的に強い雨が降った。各地で交通機関の乱れが相次ぎ、土砂災害などが発生した。 福岡管区気象台などによると、13日未明〜朝の1時間降水量は▽山口県岩国市玖珂町で55ミリ▽長崎県松浦市で51.5ミリ▽佐賀県伊万里市で43.5ミリ▽北九州市小倉南区頂吉(かぐめよし)で39ミリに達した。 1年前の土砂災害で死者19人が出た山口県防府市は13日朝、右田など計24地区3311世帯に避難勧告を出した。福岡県内も行橋市でがけ崩れの恐れがあるため5世帯に避難勧告が出たほか、行橋市や田川市などで家屋の床下浸水被害が計11件起きた。佐賀県唐津市の舞鶴海浜公園では横20メートル、縦10メートルにわたってがけが崩れて住宅に土砂が流れ込み、付近の3世帯9人が自主避難した。 ◇山陽新幹線など一時運転取りやめ JR西日本によると、山陽新幹線新岩国−徳山間が午前6時38分から約50分間、運転を取りやめた。上下線計8本が最大62分遅れ、約5300人に影響。JR筑豊線桂川−原田間が始発から上下線で運転を一時見合わせたほか、各線で徐行運転による列車の遅れも相次いだ。 山口県内では、中国自動車道小月−美祢間が全面通行止め。山陽自動車道・宇部下関線でも道路沿いののり面が壊れる恐れがあるとして、下関ジャンクション−埴生間が通行止めになっている。 同気象台によると、梅雨前線は今後ゆっくり北上するものの、16日まで大気が不安定な状態が続くという。14日正午までに予想される24時間雨量は、多い所で、長崎県200ミリ▽福岡、熊本、佐賀県120ミリ▽大分、山口県100ミリに達する見込み。土砂災害や家屋などへの浸水被害に対する警戒を呼びかけている。 ◇今後も大雨・竜巻の恐れ 九州南部で今月上旬に豪雨をもたらした梅雨前線。その後北上したが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いため、現在は九州北部に居座る形となった。 気象庁などによると、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いうえ、雨の元になる暖かく湿った空気が南側から次々に入り込む状況が続いている。そのため蒸し暑い日が続き、大気の状態が不安定になると局地的な豪雨が発生。気象庁天気相談所は「そのつど降る場所が違うので予報もしづらい」と言う。今後も雷を伴った大雨や竜巻など激しい突風の恐れが各地であるという。 ◇日照不足 野菜は高値 一方、福岡大同青果(福岡市博多区)によると、春菊やホウレンソウなど葉物野菜の価格が前年同時期よりも上昇傾向にある。梅雨前線が九州南部に停滞したことによる日照不足で、鹿児島や熊本で生産されるトマトやナスなどの出荷の遅れが予想されるという。 また、九州各地でコインランドリーを展開する宮崎市の「ウオッシュハウス」によると、6月は鹿児島など南九州で大幅な利用増があった。【大村健一、丸山宗一郎】

見出し一覧に戻る

3.大雨 山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.2 2010/07/13 15:15
キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関

 九州北部と山口県は13日、停滞している梅雨前線が活発化した影響で早朝から断続的に強い雨が降った。各地で交通機関の乱れが相次ぎ、土砂災害などが発生した。【西日本で猛烈な雨】現在全国に出ている警報・注意報 福岡管区気象台などによると、13日未明〜朝の1時間降水量は▽山口県岩国市玖珂町で55ミリ▽長崎県松浦市で51.5ミリ▽佐賀県伊万里市で43.5ミリ▽北九州市小倉南区頂吉(かぐめよし)で39ミリに達した。 1年前の土砂災害で死者19人が出た山口県防府市は13日朝、右田など計24地区3311世帯に避難勧告を出した。福岡県内も行橋市でがけ崩れの恐れがあるため5世帯に避難勧告が出たほか、行橋市や田川市などで家屋の床下浸水被害が計11件起きた。佐賀県唐津市の舞鶴海浜公園では横20メートル、縦10メートルにわたってがけが崩れて住宅に土砂が流れ込み、付近の3世帯9人が自主避難した。 ◇山陽新幹線など一時運転取りやめ JR西日本によると、山陽新幹線新岩国−徳山間が午前6時38分から約50分間、運転を取りやめた。上下線計8本が最大62分遅れ、約5300人に影響。JR筑豊線桂川−原田間が始発から上下線で運転を一時見合わせたほか、各線で徐行運転による列車の遅れも相次いだ。 山口県内では、中国自動車道小月−美祢間が全面通行止め。山陽自動車道・宇部下関線でも道路沿いののり面が壊れる恐れがあるとして、下関ジャンクション−埴生間が通行止めになっている。 同気象台によると、梅雨前線は今後ゆっくり北上するものの、16日まで大気が不安定な状態が続くという。14日正午までに予想される24時間雨量は、多い所で、長崎県200ミリ▽福岡、熊本、佐賀県120ミリ▽大分、山口県100ミリに達する見込み。土砂災害や家屋などへの浸水被害に対する警戒を呼びかけている。 ◇今後も大雨・竜巻の恐れ 九州南部で今月上旬に豪雨をもたらした梅雨前線。その後北上したが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いため、現在は九州北部に居座る形となった。 気象庁などによると、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いうえ、雨の元になる暖かく湿った空気が南側から次々に入り込む状況が続いている。そのため蒸し暑い日が続き、大気の状態が不安定になると局地的な豪雨が発生。気象庁天気相談所は「そのつど降る場所が違うので予報もしづらい」と言う。今後も雷を伴った大雨や竜巻など激しい突風の恐れが各地であるという。 ◇日照不足 野菜は高値 一方、福岡大同青果(福岡市博多区)によると、春菊やホウレンソウなど葉物野菜の価格が前年同時期よりも上昇傾向にある。梅雨前線が九州南部に停滞したことによる日照不足で、鹿児島や熊本で生産されるトマトやナスなどの出荷の遅れが予想されるという。 また、九州各地でコインランドリーを展開する宮崎市の「ウオッシュハウス」によると、6月は鹿児島など南九州で大幅な利用増があった。【大村健一、丸山宗一郎】

見出し一覧に戻る

4.大雨 山口と福岡で避難勧告 佐賀では土砂崩れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.2 2010/07/13 15:15
キーワード:鹿児島,宮崎,床下,下関

 九州北部と山口県は13日、停滞している梅雨前線が活発化した影響で早朝から断続的に強い雨が降った。各地で交通機関の乱れが相次ぎ、土砂災害などが発生した。【西日本で猛烈な雨】現在全国に出ている警報・注意報 福岡管区気象台などによると、13日未明〜朝の1時間降水量は▽山口県岩国市玖珂町で55ミリ▽長崎県松浦市で51.5ミリ▽佐賀県伊万里市で43.5ミリ▽北九州市小倉南区頂吉(かぐめよし)で39ミリに達した。 1年前の土砂災害で死者19人が出た山口県防府市は13日朝、右田など計24地区3311世帯に避難勧告を出した。福岡県内も行橋市でがけ崩れの恐れがあるため5世帯に避難勧告が出たほか、行橋市や田川市などで家屋の床下浸水被害が計11件起きた。佐賀県唐津市の舞鶴海浜公園では横20メートル、縦10メートルにわたってがけが崩れて住宅に土砂が流れ込み、付近の3世帯9人が自主避難した。 ◇山陽新幹線など一時運転取りやめ JR西日本によると、山陽新幹線新岩国−徳山間が午前6時38分から約50分間、運転を取りやめた。上下線計8本が最大62分遅れ、約5300人に影響。JR筑豊線桂川−原田間が始発から上下線で運転を一時見合わせたほか、各線で徐行運転による列車の遅れも相次いだ。 山口県内では、中国自動車道小月−美祢間が全面通行止め。山陽自動車道・宇部下関線でも道路沿いののり面が壊れる恐れがあるとして、下関ジャンクション−埴生間が通行止めになっている。 同気象台によると、梅雨前線は今後ゆっくり北上するものの、16日まで大気が不安定な状態が続くという。14日正午までに予想される24時間雨量は、多い所で、長崎県200ミリ▽福岡、熊本、佐賀県120ミリ▽大分、山口県100ミリに達する見込み。土砂災害や家屋などへの浸水被害に対する警戒を呼びかけている。 ◇今後も大雨・竜巻の恐れ 九州南部で今月上旬に豪雨をもたらした梅雨前線。その後北上したが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いため、現在は九州北部に居座る形となった。 気象庁などによると、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いうえ、雨の元になる暖かく湿った空気が南側から次々に入り込む状況が続いている。そのため蒸し暑い日が続き、大気の状態が不安定になると局地的な豪雨が発生。気象庁天気相談所は「そのつど降る場所が違うので予報もしづらい」と言う。今後も雷を伴った大雨や竜巻など激しい突風の恐れが各地であるという。 ◇日照不足 野菜は高値 一方、福岡大同青果(福岡市博多区)によると、春菊やホウレンソウなど葉物野菜の価格が前年同時期よりも上昇傾向にある。梅雨前線が九州南部に停滞したことによる日照不足で、鹿児島や熊本で生産されるトマトやナスなどの出荷の遅れが予想されるという。 また、九州各地でコインランドリーを展開する宮崎市の「ウオッシュハウス」によると、6月は鹿児島など南九州で大幅な利用増があった。【大村健一、丸山宗一郎】

見出し一覧に戻る

1.京滋各地で土砂崩れ 西日本豪雨、国道通行止めも(京都新聞),京都新聞
RV=89.2 2010/07/14 23:49
キーワード:広島,京都,床上,裏山,床下

 日本海に停滞する梅雨前線の影響で、13日から14日にかけて西日本を中心に豪雨となり、広島、島根両県では14日、川の増水や土砂崩れで女性3人が死亡、男女2人が行方不明となった。 京都府では13日夜から14日午前、南部を中心に激しい雨に見舞われ、亀岡市西別院で時間雨量42ミリ、京都市北区中川で60ミリに達した。亀岡市や左京区などで床上浸水1戸、床下浸水約20戸があった。鴨川が増水し、上京区ではんらん注意水位1・6メートルを超えた。 府内では舞鶴市や亀岡市、京都市で土砂崩れが発生した。北区衣笠氷室町の民家では裏山が幅約20メートルにわたって崩れ、土砂が1階に流入し窓が割れた。市によると、国道162号が右京区梅ケ畑で通行止めになっている。同区の有料道路「嵐山・高雄パークウエイ」(全長10・7キロ)で土砂崩れで一部通行止めとなった。 滋賀県では、大津市伊香立途中町の国道477号で14日午前8時ごろ、斜面から崩れた土砂や倒木が流れこみ、通行止めとなった。 大津北署によると、同日午前10時ごろ大津市和邇北浜で民家に隣接する山の斜面で土砂が崩れ、2世帯6人が自主的に近くの自治会館へ避難した。 彦根地方気象台によると、大津市南小松で14日正午までの累積雨量(11日午前5時から)が195ミリに達した。

見出し一覧に戻る

2.<集中豪雨>西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.0 2010/07/14 11:32
キーワード:広島,下関,市町,床上,水

 九州北部・山口県は14日未明から、活発化した梅雨前線の影響で非常に激しい雨となり、福岡県朝倉市で24時間降水量が224ミリに達するなど各地で観測史上最大を記録した。河川のはんらんや家屋の浸水被害、がけ崩れなども相次ぎ、交通機関が大幅に乱れた。同日午後まで激しい雨が続くとみられ、気象庁は警戒を呼び掛けている。【川があふれ、民家倒壊…豪雨のすさまじい被害を写真で見る】 福岡管区気象台によると、九州北部に停滞している梅雨前線に、南西から暖かく湿った空気が流れ込んで活発化した。13日からの24時間降水量は、長崎県対馬市282ミリ▽同県松浦市190ミリ−−が7月の観測史上、最大となった。 北九州市災害対策本部によると、同市小倉南区高津尾の紫川と東谷川の合流点付近で増水した水がはんらんし275世帯が孤立。市は避難指示を出すとともに福岡県知事を通じて陸上自衛隊に災害派遣を要請した。 福岡市では早良区次郎丸などで住宅が床上浸水する被害が出たほか、同区梅林などでがけ崩れが発生。市内約3万4000世帯に避難勧告が出た。 山口県では14日午前、土砂崩れのおそれなどで下関市、防府市など7市町計1万5521世帯に避難勧告が出ている。佐賀県神埼市でも城原川がはんらん危険水位を超え、32地区3350世帯1万500人に避難勧告が出された。 JR西日本によると、山陽新幹線が山口県内で雨量が規制値に達したため午前8時35分から約2時間、小倉−広島間で運転を見合わせていた。またJR九州によると午前9時現在、福岡県内で筑豊線と後藤寺線が全区間で運転を見合わせたほか山陽線、鹿児島線、長崎線でも運転見合わせ区間が相次いだ。 高速道路も同9時50分現在、九州道の門司−太宰府間や長崎道の鳥栖−武雄北方間などが通行止め。西鉄高速バスも10路線で運行を見合わせた。

見出し一覧に戻る

3.集中豪雨 西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.0 2010/07/14 11:34
キーワード:広島,下関,市町,床上,水

 九州北部・山口県は14日未明から、活発化した梅雨前線の影響で非常に激しい雨となり、福岡県朝倉市で24時間降水量が224ミリに達するなど各地で観測史上最大を記録した。河川のはんらんや家屋の浸水被害、がけ崩れなども相次ぎ、交通機関が大幅に乱れた。同日午後まで激しい雨が続くとみられ、気象庁は警戒を呼び掛けている。【川があふれ、民家倒壊…豪雨のすさまじい被害を写真で見る】 福岡管区気象台によると、九州北部に停滞している梅雨前線に、南西から暖かく湿った空気が流れ込んで活発化した。13日からの24時間降水量は、長崎県対馬市282ミリ▽同県松浦市190ミリ−−が7月の観測史上、最大となった。 北九州市災害対策本部によると、同市小倉南区高津尾の紫川と東谷川の合流点付近で増水した水がはんらんし275世帯が孤立。市は避難指示を出すとともに福岡県知事を通じて陸上自衛隊に災害派遣を要請した。 福岡市では早良区次郎丸などで住宅が床上浸水する被害が出たほか、同区梅林などでがけ崩れが発生。市内約3万4000世帯に避難勧告が出た。 山口県では14日午前、土砂崩れのおそれなどで下関市、防府市など7市町計1万5521世帯に避難勧告が出ている。佐賀県神埼市でも城原川がはんらん危険水位を超え、32地区3350世帯1万500人に避難勧告が出された。 JR西日本によると、山陽新幹線が山口県内で雨量が規制値に達したため午前8時35分から約2時間、小倉−広島間で運転を見合わせていた。またJR九州によると午前9時現在、福岡県内で筑豊線と後藤寺線が全区間で運転を見合わせたほか山陽線、鹿児島線、長崎線でも運転見合わせ区間が相次いだ。 高速道路も同9時50分現在、九州道の門司−太宰府間や長崎道の鳥栖−武雄北方間などが通行止め。西鉄高速バスも10路線で運行を見合わせた。

見出し一覧に戻る

4.集中豪雨 西日本で被害 河川のはんらん、がけ崩れ相次ぐ(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.0 2010/07/14 11:34
キーワード:広島,下関,市町,床上,水

 九州北部・山口県は14日未明から、活発化した梅雨前線の影響で非常に激しい雨となり、福岡県朝倉市で24時間降水量が224ミリに達するなど各地で観測史上最大を記録した。河川のはんらんや家屋の浸水被害、がけ崩れなども相次ぎ、交通機関が大幅に乱れた。同日午後まで激しい雨が続くとみられ、気象庁は警戒を呼び掛けている。【川があふれ、民家倒壊…豪雨のすさまじい被害を写真で見る】 福岡管区気象台によると、九州北部に停滞している梅雨前線に、南西から暖かく湿った空気が流れ込んで活発化した。13日からの24時間降水量は、長崎県対馬市282ミリ▽同県松浦市190ミリ−−が7月の観測史上、最大となった。 北九州市災害対策本部によると、同市小倉南区高津尾の紫川と東谷川の合流点付近で増水した水がはんらんし275世帯が孤立。市は避難指示を出すとともに福岡県知事を通じて陸上自衛隊に災害派遣を要請した。 福岡市では早良区次郎丸などで住宅が床上浸水する被害が出たほか、同区梅林などでがけ崩れが発生。市内約3万4000世帯に避難勧告が出た。 山口県では14日午前、土砂崩れのおそれなどで下関市、防府市など7市町計1万5521世帯に避難勧告が出ている。佐賀県神埼市でも城原川がはんらん危険水位を超え、32地区3350世帯1万500人に避難勧告が出された。 JR西日本によると、山陽新幹線が山口県内で雨量が規制値に達したため午前8時35分から約2時間、小倉−広島間で運転を見合わせていた。またJR九州によると午前9時現在、福岡県内で筑豊線と後藤寺線が全区間で運転を見合わせたほか山陽線、鹿児島線、長崎線でも運転見合わせ区間が相次いだ。 高速道路も同9時50分現在、九州道の門司−太宰府間や長崎道の鳥栖−武雄北方間などが通行止め。西鉄高速バスも10路線で運行を見合わせた。

見出し一覧に戻る

1.豪雨:土砂崩れ、増水 県内各地で避難勧告 2人死亡、1人不明 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=130.4 2010/07/15 14:54
キーワード:広島,休校,裏山,IC,床上,消防

 停滞する梅雨前線による豪雨で、県内は14日、土砂崩れや川の増水が相次いだ。三原市と呉市で女性2人が死亡し、世羅町のがけ崩れで1人が行方不明となった。このほか、4人が軽傷を負った。また、各地の川で洪水の危険がある水位を超えるなどしたため、安佐北区や安佐南区、三原市などに避難勧告が出され、公民館などに避難した住民らは不安な時を過ごした。【まとめ・加藤小夜】 県のまとめでは死者2人、行方不明1人、軽傷4人。住宅被害は▽土砂崩れなどによる一部損壊が10棟▽床上浸水が2棟▽床下浸水が68棟−−の計80棟となった。 避難指示は三原市船木など4地区、約4700世帯1万2000人に出た。また、避難勧告は▽安佐南区伴地区の728世帯▽同伴東地区の362世帯▽佐伯区湯来町の1020世帯2210人▽安芸高田市吉田町の48世帯124人−−など計約2200世帯に出た。自主避難は安芸太田町殿賀の71世帯71人など計約150世帯に上った。 ●雨量は 広島地方気象台によると、10日午後8時の降り始めから14日午後5時までの雨量は、最高が安芸太田町内黒山で467・5ミリに達した。同所の7月の月間平均降雨量301・1ミリを4日間近くで1・5倍以上を観測したことになる。このほか、中区271ミリ▽安佐北区356ミリ▽福山市145・5ミリ▽呉市257・5ミリだった。1時間当たりの雨量では14日午前8時20分〜9時20分に東広島市志和で50ミリを記録した。 ●交通機関は 県内のJR各線は14日朝から順次、運転を見合わせた。午前9時25分までに山陽線など5線が全線で運転を見合わせ、県内全域で運行が止まった。土砂崩れで呉線の線路2カ所がふさがれた。復旧には数日間かかる見込みという。 高速道路は山陽道、浜田道、広島道の全線をはじめ、中国道東城インターチェンジ(IC)−六日市IC間などが通行止めとなった。このため、中国JRバスは、広島−岡山間の高速バスなど11路線が一部を含め運転を見合わせた。 ●避難場所で 避難勧告が出た佐伯区湯来町では14日早朝から、湯来福祉会館に近くの住民約360人が身を寄せた。支給された仕出し弁当を食べた住民は横になったりと、疲れた表情を見せた。 休校となった子どもたちは元気に動き回っていたが、なかには高校球児の姿もあった。五日市高2年で野球部の玉里康祐さん(16)は「雨のせいで日曜から順延が続いている。早く試合をしたい」とこぼしていた。 ●学校で 県教委などによると、県内では国立を除いて、▽小学校544校のうち344校▽中学267校のうち176校▽高校133校のうち99校▽特別支援学校22校のうち13校が休校になった。このほか、55校が授業打ち切りなどの措置をとった。 学校の施設も、倒木で窓ガラスが割れるなどの影響が出た。大竹市立阿多田小では木が倒れ、屋内運動場の窓が割れたため、児童を帰宅させる措置を取った。広島市立元宇品小でもグラウンド下のり面が崩れたが、けが人はいなかった。 ●文化財も 戦国大名・毛利元就の本拠だった安芸高田市吉田町吉田郡山の国指定史跡「毛利氏城跡 郡山城跡」では、元就の長男隆元の墓所へ続く階段が幅約8メートル、高さ約4メートルにわたって崩落した。さらに、史跡内の県立吉田高校裏や満願寺付近の斜面でも土砂崩れが起きた。 ●ため池も 庄原市総領町稲草の農業用ため池「日尻田(ひじりだ)ため池」(約5000平方メートル)が決壊の恐れがあるため、市災害対策本部は近くの26世帯、74人に避難勧告を出した。市総領支所の話では、ため池は最大貯水量9000トンで、水かさが高さ約5メートルの堤防を越え、一部に亀裂が入り、危険な状態という。 ●行政は 太田川や江の川など県内の川は増水し、洪水が起きたり堤防が崩れる危険のある水位「氾濫(はんらん)危険水位」を一時超えた。国交省中国地方整備局の太田川河川事務所は、安佐北区口田1の太田川で13日午後3時すぎから排水機ポンプ4台(1秒当たり計4トン)で水をくみあげていたが、増水に追いつかず、14日午後2時前から排水ポンプ車1台を出し、対応した。 また、安佐北区深川4の三篠川と同区可部5の根谷川では氾濫の恐れがあると判断し、堤防の低い部分に土のうを100メートルに渡り積んだ。 県は14日午後6時、災害対策本部を設置。被害状況の報告を受けた湯崎英彦知事は「多数の県民が避難所での生活を余儀なくされている。気象的には予断を許さない状況だ。引き続き危機感を持って細かい情報を見逃さず、早めの対応を心がけてほしい」と指示した。 ◇「ゴー」不気味な地鳴り、裏山崩れ土砂流入 73歳女性行方不明−−世羅 世羅町川尻では14日午前10時半ごろ、山口可夫(よしお)さん(79)方の裏山が崩れ、木造2階建て住宅に土砂が流入。山口さんの妹澄子さん(73)が行方不明となり、世羅署や消防など約100人が捜索を続けた。同署などによると山口さん方は入院中の可夫さんを除くきょうだい4人暮らし。他の3人は病院に運ばれるなどしたが無事だった。 北隣に住む丹下和義さん(60)によると午前10時過ぎ、「ゴー」という地鳴りのような音がして、外に出ると裏山から大量の土砂や杉の木が自宅と山口さん方に流れ込んだという。澄子さんは直前まで自宅周辺を見回っていたといい、近所の人たちは安否を気遣っていた。【中尾卓英】7月15日朝刊

見出し一覧に戻る

2.大雨:豪雨厳戒、予断許さず 避難勧告、県内4万9430人 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=120.8 2010/07/15 15:21
キーワード:広島,下関,休校,裏山,床上

 梅雨前線の活発化で、県内各地は14日も断続的に激しい雨が降り続いた。10日の降り始めからの総雨量が400ミリを超えた地域もあり、周南市和田、宇部市の72時間降水量は観測史上最大を記録。防府市の11世帯19人に避難指示が発令され、避難勧告は8市で計2万793世帯、4万9430人に及んだ。がけ崩れによる道路の寸断が相次ぎ、交通機関に大きな乱れが出た。15日にも再び激しい雨の降る恐れがあり、気象台などは厳重な注意を呼び掛けている。【井上大作、脇山隆俊、中尾祐児】 ■降雨量 下関地方気象台によると、10日午後7時からの総雨量は、周南市和田435ミリ▽美祢市秋吉台414ミリ▽岩国市広瀬402・5ミリ▽宇部400ミリ▽周南市鹿野398ミリ−−など。秋吉台、萩市の72時間降水量も7月として観測史上最大となった。 ■避難勧告 県の集計(14日午後3時現在)によると、避難勧告が出ている8市は、防府1万661世帯、2万5262人▽下関7410世帯、1万7710人▽岩国1284世帯、2820人▽萩1001世帯、2349人▽光304世帯、951人▽周南88世帯、180人▽山口41世帯、120人▽宇部4世帯、38人。また、計230世帯562人が避難した。 ■家屋被害 周南市粭島の裏山が崩れて民家1棟が全壊。上関町四代でも民家1棟が一部損壊した。宇部、岩国、下関、防府の4市で計27棟が床上、床下浸水した。いずれも人的被害はなかった。 ■通行止め 国、県道だけで計60カ所が通行止めになった。主な国道では、長門市湯本四ノ瀬の316号、周南市小畑の489号がそれぞれ土砂崩れ、道路崩落となった。昨年7月の豪雨災害で寸断された山口、防府両市を結ぶ262号も規定雨量値が超えたため通行できなくなった。 ■休校 県教委によると、公立学校の計78校が休校した。小中学校は防府市の全28校のほか、山口、萩、下関、阿武の計5市町で計44校、県立高校は全体の半数となる32校が休校措置をとった。交通機関が止まり、登校できない生徒が相次いだ。 ■対策本部 県は午前9時半に災害対策本部を設置した。二井関成知事が「多くの地域で地盤が緩んでおり、厳重な警戒が必要」として、▽人命救助を最優先に▽市町と連携を−−など4項目を幹部職員に指示した。 ■交通機関 交通機関も乱れが続いた。山陽自動車道は山口ジャンクション(JCT)−本郷(広島県)間と、同宇部下関線の下関JCT−宇部JCT間の県内全線が通行止め。中国自動車道も下関−徳地間が通行止めになった。 また、山陽新幹線の徳山−新山口間で雨量が規制値を超え、18本が運休、32本に最大3時間6分の遅れが出て2万2600人に影響が出た。在来線も岩徳線や山口線など5線で運転を見合わせた。〔山口版〕7月15日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:避難勧告5万人、交通混乱 周南・和田、岩国・広瀬で400ミリ超す /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.4 2010/07/15 15:21
キーワード:広島,下関,休校,裏山

 梅雨前線の活発化で、県内各地は14日も断続的に激しい雨が降り続いた。10日の降り始めからの総雨量が400ミリを超えた地域もあり、周南市和田、宇部市の72時間降水量は観測史上最大を記録。防府市の11世帯19人に避難指示が発令され、避難勧告は8市で計2万793世帯、4万9430人に及んだ。がけ崩れによる道路の寸断が相次ぎ、交通機関に大きな乱れが出た。15日にも再び激しい雨の降る恐れがあり、気象台などは厳重な注意を呼び掛けている。 ●雨量 下関地方気象台によると、10日午後7時からの総雨量は▽周南市和田435ミリ▽美祢市秋吉台414ミリ▽岩国市広瀬402・5ミリ▽宇部400ミリ▽周南市鹿野398ミリなど。秋吉台、萩市の72時間降水量も7月として観測史上最大となった。 ●交通機関 交通機関も乱れが続いた。山陽新幹線の徳山−新山口間で雨量が規制値を超え、18本が運休、32本に最大3時間6分の遅れが出て2万2600人に影響が出た。在来線も岩徳線や山口線など5線で運転を見合わせた。第三セクター鉄道・錦川清流線は、始発から終日、運転を見合わせた。 山陽自動車道は山口ジャンクション(JCT)−本郷(広島県)間と、同宇部下関線の下関JCT−宇部JCT間の県内全線が通行止め。中国自動車道も下関−徳地間が通行止めになった。 ●休校 県教委によると、公立学校の計78校が休校した。小中学校は防府市の全28校のほか、山口、萩、下関、阿武の計5市町で計44校、県立高校は全体の半数となる32校が休校措置をとった。交通機関が止まり、登校できない生徒が相次いだ。 ●周南市 午後5時現在、粭島(すくもじま)浦中・川端地区と戸田佐畑地区で計88世帯180人に避難勧告を出し、うち粭島の23世帯36人が避難した。 粭島では民家の裏山が崩れて土砂が押し寄せ1棟が全壊したが、家族3人は仕事で外出しており、けが人はなかった。 崩れた付近を直前まで見回っていた粭島連合自治会長の高松順輔さん(69)らは「山から茶色の水が流れ、しばらくして『ドン』『バリン』とものすごい音が響いた。今思えば怖かった」と振り返った。粭島公民館に避難した近くの高松ヌイ子さん(76)は「家は心配しても仕方ない」と不安そうな表情で話した。 また、大津島では本浦地区の83世帯が午前10時前から断水したが、午後6時に復旧した。 ●岩国市 岩国市は午後2時までに、錦川が氾濫(はんらん)危険水位を超えた地点周辺などで1284世帯2820人を対象に避難勧告し、45世帯70人が実際に避難した。市道3路線と県道2路線が通行止めとなり、床下浸水は同市川西や玖珂、周東両町で計14件。 錦帯橋近くの錦川では午前中から水位が5メートルを超え、鵜飼(うかい)の鵜匠や船頭らが鵜飼舟などを河川敷に引き上げた。「錦帯橋の鵜飼」は05年9月の台風14号で、鵜飼舟や遊覧船が流される壊滅的な被害を受け、運営主体が替わって再建途中。鵜匠の村中秀明さん(76)は「台風14号の時は、あっと言う間の増水で手の施しようがなかった。今後も水位を見ながら、気が抜けません」と話していた。 ●柳井市・田布施町 柳井市は市内2カ所に避難所を開設。うち市文化福祉会館に一時、2世帯3人が自主避難した。道路冠水や倒木で市道3路線が一時通行止めとなった。田布施町は灸(やいと)川の増水に伴い、3地区に避難準備情報を出した。避難所2カ所に6世帯6人が一時、自主避難した。 ●光市 光市では正午、三井地区の304世帯951人に避難勧告を発令。市立三井小の体育館に9世帯15人が避難したが、島田川の水位が避難判断水位を下まわり、午後4時半に勧告を解除した。 ◇国道489号で路面が崩落−−周南市 周南市小畑の国道489号で、路面が長さ約100メートル、幅約9メートル、高さ約35メートルにわたって崩落した。県などによると、崩落に巻き込まれた車両などはなく、けが人はなかった。上下3車線のうち登坂車線以外の2車線と歩道が崩れ落ち、現場は全面通行止めに。県は「復旧には数カ月かかるかもしれない」としている。〔山口東版〕7月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<大雨>岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞),毎日新聞
RV=188.4 2010/07/16 11:48
キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山

 活発な梅雨前線の影響で、15日夜から16日未明にかけて、各地で大雨による土砂崩れや河川のはんらんが発生、岐阜県内で6人、松江市で1人が岩の下敷きになっている。岐阜県八百津町では土砂崩れで親子3人が生き埋めになった。可児市では川からあふれた水に流されるなどして、3人が行方不明。松江市でも16日未明、住宅の裏山が崩れ、親子3人が下敷きになったが、2人は救助された。気象庁によると、16日も西日本から東北地方で山沿いを中心に局地的な大雨となる恐れがある。 15日午後8時40分ごろ、岐阜県八百津町野上で民家の裏山が崩れ、木造2階建ての家が倒壊して土砂で埋まった。一家3人が閉じこめられたとみて救助活動を続けている。また同県可児市では男女3人が行方不明になっている。県警によると、倒壊した家に住むのは石井直美さん(73)と妻修さん(72)、長男英明さん(41)。 また、同日夜、可児市土田の可児川にかかる虹ケ丘橋付近で同市広見の細田由里さん(46)と同市中恵土の三宅秀典さん(26)が行方不明に。細田さんは午後8時ごろ、娘(19)と冠水した道路脇のフェンスにつかまっているのを男性に発見され、男性が娘を救助している間に姿が見えなくなった。三宅さんは車で通行中だったとみられる同8時過ぎ、父親に携帯電話で連絡した後、行方が分からなくなった。16日朝には同市緑ケ丘の佐藤正二さん(54)の妻が「夫が帰宅しない」と110番した。 付近は同日朝、ほぼ水が引き、名鉄広見線沿線に駐車場などから流されたトラックなど二十数台が折り重なるように倒れている。 一方、16日午前2時ごろ、松江市鹿島町恵曇(えとも)で、山の斜面から直径約4メートルの岩2個が崩落し、木造2階建て民家の1階を直撃した。この家に住む会社員、草本留美子さん(37)と、長女美月(みづき)さん(11)=同市立恵曇小6年、長男竜我(りょうが)君(7)=同小2年=の3人が岩や壊れた家の下敷きになった。松江署や市消防本部が救出作業にあたり、美月さんは同5時7分に救出された。左足を骨折しているが、意識はしっかりしているという。

見出し一覧に戻る

2.大雨 岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞),毎日新聞
RV=188.4 2010/07/16 11:55
キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山

 活発な梅雨前線の影響で、15日夜から16日未明にかけて、各地で大雨による土砂崩れや河川のはんらんが発生、岐阜県内で6人、松江市で1人が岩の下敷きになっている。岐阜県八百津町では土砂崩れで親子3人が生き埋めになった。可児市では川からあふれた水に流されるなどして、3人が行方不明。松江市でも16日未明、住宅の裏山が崩れ、親子3人が下敷きになったが、2人は救助された。気象庁によると、16日も西日本から東北地方で山沿いを中心に局地的な大雨となる恐れがある。 15日午後8時40分ごろ、岐阜県八百津町野上で民家の裏山が崩れ、木造2階建ての家が倒壊して土砂で埋まった。一家3人が閉じこめられたとみて救助活動を続けている。また同県可児市では男女3人が行方不明になっている。県警によると、倒壊した家に住むのは石井直美さん(73)と妻修さん(72)、長男英明さん(41)。 また、同日夜、可児市土田の可児川にかかる虹ケ丘橋付近で同市広見の細田由里さん(46)と同市中恵土の三宅秀典さん(26)が行方不明に。細田さんは午後8時ごろ、娘(19)と冠水した道路脇のフェンスにつかまっているのを男性に発見され、男性が娘を救助している間に姿が見えなくなった。三宅さんは車で通行中だったとみられる同8時過ぎ、父親に携帯電話で連絡した後、行方が分からなくなった。16日朝には同市緑ケ丘の佐藤正二さん(54)の妻が「夫が帰宅しない」と110番した。 付近は同日朝、ほぼ水が引き、名鉄広見線沿線に駐車場などから流されたトラックなど二十数台が折り重なるように倒れている。 一方、16日午前2時ごろ、松江市鹿島町恵曇(えとも)で、山の斜面から直径約4メートルの岩2個が崩落し、木造2階建て民家の1階を直撃した。この家に住む会社員、草本留美子さん(37)と、長女美月(みづき)さん(11)=同市立恵曇小6年、長男竜我(りょうが)君(7)=同小2年=の3人が岩や壊れた家の下敷きになった。松江署や市消防本部が救出作業にあたり、美月さんは同5時7分に救出された。左足を骨折しているが、意識はしっかりしているという。

見出し一覧に戻る

3.大雨 岐阜、島根で8人不明…民家に土砂(毎日新聞),毎日新聞
RV=188.4 2010/07/16 11:55
キーワード:可児,細田,八百津,娘,家,救助,裏山

 活発な梅雨前線の影響で、15日夜から16日未明にかけて、各地で大雨による土砂崩れや河川のはんらんが発生、岐阜県内で6人、松江市で1人が岩の下敷きになっている。岐阜県八百津町では土砂崩れで親子3人が生き埋めになった。可児市では川からあふれた水に流されるなどして、3人が行方不明。松江市でも16日未明、住宅の裏山が崩れ、親子3人が下敷きになったが、2人は救助された。気象庁によると、16日も西日本から東北地方で山沿いを中心に局地的な大雨となる恐れがある。 15日午後8時40分ごろ、岐阜県八百津町野上で民家の裏山が崩れ、木造2階建ての家が倒壊して土砂で埋まった。一家3人が閉じこめられたとみて救助活動を続けている。また同県可児市では男女3人が行方不明になっている。県警によると、倒壊した家に住むのは石井直美さん(73)と妻修さん(72)、長男英明さん(41)。 また、同日夜、可児市土田の可児川にかかる虹ケ丘橋付近で同市広見の細田由里さん(46)と同市中恵土の三宅秀典さん(26)が行方不明に。細田さんは午後8時ごろ、娘(19)と冠水した道路脇のフェンスにつかまっているのを男性に発見され、男性が娘を救助している間に姿が見えなくなった。三宅さんは車で通行中だったとみられる同8時過ぎ、父親に携帯電話で連絡した後、行方が分からなくなった。16日朝には同市緑ケ丘の佐藤正二さん(54)の妻が「夫が帰宅しない」と110番した。 付近は同日朝、ほぼ水が引き、名鉄広見線沿線に駐車場などから流されたトラックなど二十数台が折り重なるように倒れている。 一方、16日午前2時ごろ、松江市鹿島町恵曇(えとも)で、山の斜面から直径約4メートルの岩2個が崩落し、木造2階建て民家の1階を直撃した。この家に住む会社員、草本留美子さん(37)と、長女美月(みづき)さん(11)=同市立恵曇小6年、長男竜我(りょうが)君(7)=同小2年=の3人が岩や壊れた家の下敷きになった。松江署や市消防本部が救出作業にあたり、美月さんは同5時7分に救出された。左足を骨折しているが、意識はしっかりしているという。

見出し一覧に戻る

1.岐阜の土砂崩れ、3遺体発見=死者8人、不明9人に―大雨被害(時事通信),時事通信
RV=205.2 2010/07/17 00:23
キーワード:庄原,可児,広島,細田,八百津,捜索

 大雨による被害で、岐阜県警は16日、土砂崩れが起きた八百津町の石井直美さん(73)宅付近を捜索し、不明となっていた石井さんと妻修さん(72)、長男の会社員英明さん(41)の遺体を発見した。一方、岐阜県可児市では、可児川のはんらんで15日から3人が行方不明となっており、県警と消防が16日も捜索を継続。広島県庄原市では10人が不明との情報も寄せられたが、同日夜までに6人とは連絡が取れ、県警などが引き続き残り4人の安否確認を急いでいる。 これで14日以降の大雨による人的被害は、岐阜、島根、広島各県で死者8人、行方不明者9人となった。 可児市で不明となっているのは、同市の主婦細田由里さん(46)、会社員三宅秀典さん(26)、同佐藤正二さん(54)。 現場は同市土田の名鉄広見線ガード下にある道路。三宅さんの車は同日、高架下から約1キロ下流の可児川の河原で見つかったが、本人は発見できなかった。 ガード下の道路付近では、駐車中の大型トラックや乗用車計50台がはんらんした可児川の水に流されており、可児市や消防団が同日、撤去作業に当たった。

見出し一覧に戻る

2.不明4人の捜索続行=濁流、悪天候で難航―岐阜、広島(時事通信),時事通信
RV=179.7 2010/07/17 16:42
キーワード:庄原,可児,広島,細田,捜索

 大雨による水流に巻き込まれ、男女3人が行方不明になった岐阜県可児市では17日、県警と消防が捜索を続けた。土砂崩れで女性1人が不明となった広島県庄原市でも、陸上自衛隊も合わせた約600人態勢で捜索に当たったが、天候悪化で続けられず、発見には至らなかった。 可児市では、主婦細田由里さん(46)と会社員佐藤正二さん(54)、同三宅秀典さん(26)が不明に。この日、細田さんと佐藤さんの車が、川のはんらんで立ち往生した現場からそれぞれ約300メートルと約1.2キロ下流で発見されたが、川は濁流で、流れが速いため、3人の捜索は難航した。 現場付近では、水没した駐車中の大型トラックや乗用車約50台の撤去作業が進められ、市によると、ほとんどが引き揚げられたという。 庄原市で不明となっているのは同市川北町の天野ミチヨさん(87)で、市災害対策本部によると、天野さん宅は土砂で流されており、道路寸断で重機を入れられない状態。捜索は手作業で行われたが、現場付近でにわか雨が降る恐れが高くなり、この日は午後2時半で打ち切られた。

見出し一覧に戻る

3.<広島豪雨>孤立住民らの捜索再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.9 2010/07/17 11:24
キーワード:庄原,広島,救助,捜索

 記録的な豪雨で土砂崩れや河川のはんらんが多発した広島県庄原市で17日早朝から、陸上自衛隊や警察、消防が、孤立した住民らの救助や安否不明者の捜索を再開した。一時は5世帯10人の安否が不明になったが、同日未明までに半壊した住宅から3人を救出するなどした。同市川北町の篠堂川沿いを襲った土砂で自宅が全壊した天野ミチヨさん(87)は連絡が取れていない。 住宅の損害は、篠堂川沿いで全壊4棟と半壊1棟、大津恵川沿いで半壊1棟の計6棟。 また、道路の寸断などで4地区の約320人が一時孤立したが、17日朝までにほとんどがヘリコプターなどで救助された。体調不良などで8人が病院に搬送された。同市川西町の庄原ダム建設現場で、取り付け道路の橋(高さ約30メートル)に同県職員と検査会社の社員計13人が取り残されていたが、広島市消防局や県警のヘリコプターで全員を救出し、一時的な避難所となった同市内の中学校に搬送した。 天野さんの自宅が全壊した現場付近では、重機の搬入ができないため、自衛隊員や消防など約600人が手作業で捜索している。 ◇避難勧告が間に合わず ゲリラ豪雨による濁流に襲われた広島県庄原市の山村では、行政による避難勧告などの対応が間に合わなかった。 広島地方気象台は16日午後4時39分に庄原市に大雨警報を発令。同市では午後5時40分までの1時間に観測史上最大の64ミリの雨を記録した。同気象台と広島県は午後6時10分に土砂災害警戒情報を発表。庄原市は午後6時23分に同市西城町に、午後6時半に同市川北町に、それぞれ避難勧告を出した。 避難した住民らの証言では、午後5時過ぎから川がはんらんするなどの被害が出ていた。庄原市は防災無線を配備しておらず、電話もつながらなかった。現地は土砂で道路が寸断され、避難を促す広報車も派遣できなかった。

見出し一覧に戻る

4.広島豪雨 孤立住民らの捜索再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.9 2010/07/17 11:53
キーワード:庄原,広島,救助,捜索

 記録的な豪雨で土砂崩れや河川のはんらんが多発した広島県庄原市で17日早朝から、陸上自衛隊や警察、消防が、孤立した住民らの救助や安否不明者の捜索を再開した。一時は5世帯10人の安否が不明になったが、同日未明までに半壊した住宅から3人を救出するなどした。同市川北町の篠堂川沿いを襲った土砂で自宅が全壊した天野ミチヨさん(87)は連絡が取れていない。 住宅の損害は、篠堂川沿いで全壊4棟と半壊1棟、大津恵川沿いで半壊1棟の計6棟。 また、道路の寸断などで4地区の約320人が一時孤立したが、17日朝までにほとんどがヘリコプターなどで救助された。体調不良などで8人が病院に搬送された。同市川西町の庄原ダム建設現場で、取り付け道路の橋(高さ約30メートル)に同県職員と検査会社の社員計13人が取り残されていたが、広島市消防局や県警のヘリコプターで全員を救出し、一時的な避難所となった同市内の中学校に搬送した。 天野さんの自宅が全壊した現場付近では、重機の搬入ができないため、自衛隊員や消防など約600人が手作業で捜索している。 ◇避難勧告が間に合わず ゲリラ豪雨による濁流に襲われた広島県庄原市の山村では、行政による避難勧告などの対応が間に合わなかった。 広島地方気象台は16日午後4時39分に庄原市に大雨警報を発令。同市では午後5時40分までの1時間に観測史上最大の64ミリの雨を記録した。同気象台と広島県は午後6時10分に土砂災害警戒情報を発表。庄原市は午後6時23分に同市西城町に、午後6時半に同市川北町に、それぞれ避難勧告を出した。 避難した住民らの証言では、午後5時過ぎから川がはんらんするなどの被害が出ていた。庄原市は防災無線を配備しておらず、電話もつながらなかった。現地は土砂で道路が寸断され、避難を促す広報車も派遣できなかった。

見出し一覧に戻る

5.広島豪雨 孤立住民らの捜索再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.9 2010/07/17 11:53
キーワード:庄原,広島,救助,捜索

 記録的な豪雨で土砂崩れや河川のはんらんが多発した広島県庄原市で17日早朝から、陸上自衛隊や警察、消防が、孤立した住民らの救助や安否不明者の捜索を再開した。一時は5世帯10人の安否が不明になったが、同日未明までに半壊した住宅から3人を救出するなどした。同市川北町の篠堂川沿いを襲った土砂で自宅が全壊した天野ミチヨさん(87)は連絡が取れていない。 住宅の損害は、篠堂川沿いで全壊4棟と半壊1棟、大津恵川沿いで半壊1棟の計6棟。 また、道路の寸断などで4地区の約320人が一時孤立したが、17日朝までにほとんどがヘリコプターなどで救助された。体調不良などで8人が病院に搬送された。同市川西町の庄原ダム建設現場で、取り付け道路の橋(高さ約30メートル)に同県職員と検査会社の社員計13人が取り残されていたが、広島市消防局や県警のヘリコプターで全員を救出し、一時的な避難所となった同市内の中学校に搬送した。 天野さんの自宅が全壊した現場付近では、重機の搬入ができないため、自衛隊員や消防など約600人が手作業で捜索している。 ◇避難勧告が間に合わず ゲリラ豪雨による濁流に襲われた広島県庄原市の山村では、行政による避難勧告などの対応が間に合わなかった。 広島地方気象台は16日午後4時39分に庄原市に大雨警報を発令。同市では午後5時40分までの1時間に観測史上最大の64ミリの雨を記録した。同気象台と広島県は午後6時10分に土砂災害警戒情報を発表。庄原市は午後6時23分に同市西城町に、午後6時半に同市川北町に、それぞれ避難勧告を出した。 避難した住民らの証言では、午後5時過ぎから川がはんらんするなどの被害が出ていた。庄原市は防災無線を配備しておらず、電話もつながらなかった。現地は土砂で道路が寸断され、避難を促す広報車も派遣できなかった。

見出し一覧に戻る

1.局地的豪雨、死者9人に 広島・庄原市に災害救助法(産経新聞),産経新聞
RV=208.1 2010/07/18 07:55
キーワード:庄原,可児,広島,細田,救助,三宅,遺体

 広島県廿日市(はつかいち)市で14日朝、自宅近くの水路で土のうを積んでいて行方が分からなくなっていた農業、今井靖子さん(78)が17日、約10キロ下流の廿日市市浅原の小瀬川ダムで遺体で見つかった。これで14日から相次いだ局地的豪雨による被害は群馬、岐阜、島根、広島の各県で死者9人、行方不明6人となった。一方、広島県庄原市では16日午後3時から6時までの3時間に、計173ミリの激しい雨が降っていたことが17日、分かった。県は同市への災害救助法の適用を決めた。 県が同市西城町大屋に設置した雨量計を調べた結果、午後3〜4時に38ミリ、同4〜5時に72ミリ、同5〜6時に63ミリの降水量があった。河川課によると、梅雨前線の影響で雨が降り続いたところに今回の豪雨が重なり、山の保水能力を超えた可能性がある。 同市で不明となっているのは天野ミチヨさん(87)。市災害対策本部によると、天野さんの自宅は土砂で流されており、道路寸断で重機を入れられない状態。捜索は手作業で陸上自衛隊も合わせた約600人態勢で行われたが、大雨・雷注意報が発令され二次災害の恐れがあるため、午後2時半で打ち切られた。 一方、庄原ダムの建設現場に取り残された作業員13人は、ヘリコプターで全員救出。道路が寸断された川北町の住民らも機動隊員が安全な場所まで順次誘導し孤立者はゼロになった。 岐阜県可児市では、主婦の細田由里さん(46)と会社員、佐藤正二さん(54)、同、三宅秀典さん(26)が不明に。この日、細田さんと佐藤さんの車が、川の氾濫(はんらん)で立ち往生した現場からそれぞれ約300メートルと約1・2キロ下流で発見されたが、川は濁流で流れが速いため、3人の捜索は難航した。

見出し一覧に戻る

2.豪雨:庄原、想像超す被害 「増水、あっという間」 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=119.9 2010/07/18 14:53
キーワード:庄原,広島,娘,救助

 庄原市の山あいの集落を襲った豪雨から一夜明けた17日、山肌を切り裂く土砂崩れや、濁流にのまれた住宅など、大きな被害が明らかになった。水害のつめ跡を目の当たりにした住民らは「まさか自分のところで」とショックを受けていた。 同市川北町では自宅が土砂に流された天野ミチヨさん(87)が行方不明。自衛隊や消防などが捜索を続けたが、天候悪化のため午後でいったん打ち切られた。地区民生委員の重田節子さん(75)は「月に1度くらいは、安否確認や世間話で天野さん宅に行っていた。『土日に広島の娘のところに行くから』と連絡があったばかり」と心配していた。 同町の田原輝子さん(86)は、たまたま長男(56)が帰ってきていたが、冠水した橋を車が渡れず断念した。「電話や電気が使えず、部屋にろうそくを立てていた。今朝7時ごろに消防団の数十人が助けに来てくれた。無事でよかった」と話した。自宅が半壊した柳生香さん(41)は市立川北小学校に家族3人で避難した。「川があっという間に増水した。台所に水が入り、『死ぬかもしれない。死ぬときは3人一緒だ』と話した」。16日午後7時半ごろ、懐中電灯の明かりが見え、消防に救助されたという。 庄原実業高校2年の竹地駿君(17)は自宅が避難を勧告された地区にあり、友人宅に泊まった。野球部に所属し、18日には高校野球の広島大会で三原高校と対戦する。17日朝、試合用のユニホームを取りに消防団員と自宅に戻り、「災害に負けないよう頑張りたい」と語った。 湯崎英彦知事は現場を視察し、「想像以上の状況で正直驚いた。復旧については、専門家の支援を求めながら早急に検討したい」と語った。7月18日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<岐阜豪雨>不明の男性、遺体で発見 犠牲者4人目(毎日新聞),毎日新聞
RV=108.9 2010/07/18 19:52
キーワード:可児,細田,三宅,遺体

 集中豪雨で道路が冠水して3人が行方不明になった岐阜県可児市の水害で18日午前、3人のうち同市中恵土の会社員、三宅秀典さん(26)の遺体が木曽川の河原で見つかった。県警可児署によると、三宅さんを捜していた親類の男性(71)が発見した。今回の豪雨による同県での犠牲者は4人になった。 遺体が見つかったのは、三宅さんが流されたとみられる冠水した高架下道路付近から約2キロ下流。可児川と木曽川の合流地点から約100メートル下流のやぶの中で発見された。 高架下道路付近では、可児市の主婦、細田由里さん(46)と同市の会社員、佐藤正二さん(54)も流されたとみられ、行方不明になっている。【石山絵歩】

見出し一覧に戻る

1.首相動静(7月18日)(時事通信),時事通信
RV=91.2 2010/07/19 00:02
キーワード:可児,八百津,視察,知事

 午前10時現在、公邸。朝の来客なし。 午前11時32分、公邸発。午後0時1分、羽田空港着。 午後0時2分から同17分まで、同空港貴賓室で豪雨災害の概要説明。同33分、航空自衛隊のU4多用途支援機で同空港発。同1時3分、岐阜県各務原市の空自岐阜基地着。岐阜県の古田肇知事、安田謙三県議会議長、泉健太内閣府政務官らが出迎え。 午後1時18分から同30分まで、同基地内会議室で古田知事が被害状況説明。同39分、同所発。 午後2時22分、同県可児市土田の車両水没、流出現場着。山田豊同市長が被害状況説明、視察。同44分、同所発。 午後3時19分、同県八百津町野上の土砂崩れ現場着。犠牲者に献花し、黙とう。赤塚新吾同町長が被害状況説明、視察。同41分から同50分まで、報道各社のインタビュー。「激甚災害指定を含めた今後の対応は」に「内閣メンバーの視察を集約し、国民にしっかりした対応と言われるよう努力したい」。同54分、同所発。同4時55分、空自岐阜基地着。 午後5時7分、空自のU4多用途支援機で同基地発。同52分、羽田空港着。同6時1分、同空港発。 午後6時33分、公邸着。 19日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)

見出し一覧に戻る

2.豪雨:市営住宅の提供始まる 東本町と西本町など15戸−−庄原 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.3 2010/07/19 13:01
キーワード:庄原,家,川北,声

 豪雨被害に襲われた庄原市で18日、土石流などで家屋が倒壊した住民らへの市営住宅の提供が始まった。同市東本町と西本町などの15戸。この日は、川西地区で被災した2世帯の入居が決まった。同市によると、他に4世帯が入居を希望しているという。 入居が決まった川西町の同市職員、大塚浩司さん(37)は、自宅近くを流れる川から土石流があふれ、木造2階建て住宅の一部が壊れるなどした。家族6人暮らし。「(市営住宅は)定住促進住宅なので、快適に過ごせそう。ひとまず、プライバシーのある空間を確保できて安心している」と話す。 しかし、市営住宅の利用は一時的という。土砂の撤去作業などのため、自宅を訪れた大塚さんは「先祖たちがいろんな思いを持って守ってきた家を見捨てたくない。帰れるなら帰りたい」と声を詰まらせた。 18日午後5時現在、庄原市内では116人が西城公民館など3カ所に避難している。避難勧告が継続している同市川北町の3地区では、避難所から一時帰宅する住民の人数や目的などが把握できていなかったことが判明。同市は19日以降、2次災害防止のため、一時帰宅する住民に対し、通行証を発行する。【寺岡俊、村本聡、星大樹】7月19日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:県北で被害 岩手・葛巻・一戸、浸水38棟 路盤が崩れIGR不通 /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.9 2010/07/19 10:52
キーワード:孤立,声

 県北部を中心に17日夜、大雨が降り、岩手、葛巻、一戸の3町で29棟が床上浸水、9棟が床下浸水の被害を受けた。岩手町は132戸が停電、86戸で電話が不通となった。 浸水被害があった同町の尾呂部地区は、10世帯36人が集会所などに自主避難した。上横沢地区は、土砂崩れなどで行き来できず、18日正午過ぎまで約16時間孤立した。高齢者ら計3人は、県防災ヘリで町内の診療所に移送された。簡易水道も多くで壊れ、町が飲料水を配布した。 IGRいわて銀河鉄道も、同町江刈内の一方井踏切付近で下り線の路盤が約40メートルにわたって崩れ、18日午前7時20分ごろから運転を見合わせた。列車上下25本(区間運休含む)が運休し約1400人に影響が出た。復旧のめどは立っていない。JR貨物も同日午後6時現在、貨物列車上下26本の運休を決めた。 盛岡地方気象台によると、17日は夜から大気が不安定になり、同町付近では午後8時半ごろから断続的に1時間80ミリくらいの勢いで雨が降ったと推定している。【山口圭一】 ◇町道が濁流に「死ぬかと思った」−−岩手 岩手町尾呂部地区の農業、早坂美佐子さん(63)の自宅は泥で埋まり、家財は押し流された。「地獄の3倍、いや5倍だ」「夏休みに孫が遊びに来たいと言っていたのに……」と、泥の中から孫の写真を拾って手でぬぐい、ため息をついた。 自宅裏を流れる北上川の水位が上昇したのは17日午後8時半ごろ。避難を呼びかける声を聞いた時は、自宅前の町道は濁流に。夫の一美さん(69)と軒下の柱にしがみついていたところ、消防団員に助けられた。一美さんは「死ぬかと思った」と話した。 孤立状態になった同町上横沢地区の住民によると、17日午後11時ごろから1時間で3回鉄砲水が来たという。停電で電話も通じない中、家族6人で一夜を過ごしたパート、日蔭竹子さん(40)は「自宅前の横沢川は海のようだった。隣家にも行けず、情報もなく怖かった」と語った。【山口圭一】7月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:安心、いつになったら 長引く避難で疲労蓄積−−庄原 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=126.7 2010/07/20 12:07
キーワード:庄原,救助,川北,捜索,孤立,妻

 豪雨被害を受けた庄原市の被災地では19日、陸上自衛隊や県警などが305人態勢で、行方不明となっている同市川北町の天野ミチヨさん(87)の捜索を続けた。また、避難所からは体調不良となった女性が救急搬送されるなど、長引く避難生活で被災者には心身の疲れが蓄積している。災害現場では復旧作業が続くが、多くの家屋が土砂や倒木に埋まったままだ。 市や県によると避難勧告は▽同市川北町の9世帯19人▽同市西城町の28世帯71人−−の計37世帯90人に継続。避難所3カ所に90人が身を寄せている。避難所となっている同市高町の高自治振興センターでは同日午前11時50分ごろ、被災者の女性(63)が「気分が悪い」と訴え、救急搬送された。症状は軽いという。 市は同日、2次災害の危険が続いているとして、一時帰宅を午前8時〜午後1時に限定することや安全確認できない場合は帰宅を見合わせることなどを、被災者に文書で要請した。道路やライフラインも寸断され、県道1カ所と市道7カ所が通行止め。停電は20世帯で続いている。こうした状況の中、ボランティア約50人が駆け付け復旧作業に汗を流した。【樋口岳大】 ◇「どうにもならん」 自宅が「廃虚」嘆く男性 特に被害が大きかった庄原市西城町から川北町にかけて19日、歩いた。 いたるところに見られる土砂崩れ。山肌がむき出しになっている。倒れた木が散乱し、田畑や川を覆う。道路には水が流れ出し、崩れ、寸断されている。無残に垂れ下がった電線や倒れた電柱。流された車や、めちゃくちゃになった家屋が痛々しい。鮮やかに咲いていたアジサイが対照的に目に映った。 県道わきの田畑や川はぬかるみ、足が抜けなくなる。倒れた木や石の上など、足場が安定した場所を選んで歩かなければならない。 避難所から一時帰宅した西城町栗の農業、佐倉良和さん(63)に出会った。 被災時は、倒壊した自宅の向かいの作業場で妻とテレビを見ていた。気がつくと、すぐそばまで水が迫り、慌てて飛び出した。周りは水浸しで孤立状態。2人で手をつなぎ、屋根の上で救助を待った。その作業場も、倒れた電柱などによって無残な形にされてしまった。「何度も『もう死ぬ』と思った。自宅は廃虚になった。もうどうにもならん」とため息をついた。 被災者の多くは「早く自宅に戻りたい」と話す。住み慣れた土地を離れ、避難所生活を続ける被災者たち。疲れはピークに達している。一日も早い復興が何よりも求められる。【村本聡】7月20日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:庄原、雨の降り方違い被害が限定的に−−国交省見解 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=91.4 2010/07/20 12:07
キーワード:庄原,川北,視察,呉

 現地を視察した国土交通省の緊急災害対策派遣隊(TEC−FORCE)のメンバーは19日会見し、被害が庄原市川北町篠堂地区付近に集中している点に注目し、「ここだけ雨の降り方が違ったために、限定的被害となったのだろう」との見方を示した。 調査隊は国交省国土技術政策総合研究所や、独立行政法人・土木研究所、中国地方整備局のメンバーで構成。18日はヘリコプターで、呉市や庄原市の被害状況を上空から視察。19日は朝から最も土砂の流出が激しい篠堂地区を歩いて視察した。【矢追健介】7月20日朝刊

見出し一覧に戻る

3.西日本豪雨、激甚災害指定へ=被災者支援の見直しも―防災担当相(時事通信),時事通信
RV=32.7 2010/07/20 13:32
キーワード:首相,視察

 中井洽防災担当相は20日の閣議後記者会見で、西日本を中心に被害が相次いだ豪雨災害について、激甚災害に指定する方針を示した。激甚災害指定に関しては、岐阜県の被災地を視察した菅直人首相が検討する意向を明らかにしていた。 また、中井担当相は、現在の被災者生活再建支援制度について、ゲリラ豪雨などの局地的な被害では十分な国の支援ができないことから、「政令を見直し、できるだけ(被害者を)お助けしたい。今週中には案をつくって調整に入りたい」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.東西3キロ南北2キロ狭い範囲に集中 広島の豪雨被害で国交省(産経新聞),産経新聞
RV=148.8 2010/07/21 10:49
キーワード:庄原,広島,川北,救助,捜索,呉

 広島県庄原市の豪雨災害について、現地調査を行った国土交通省は、土石流を起こした土砂崩れが東西約3キロ、南北約2キロの狭い範囲に集中して同時に発生したことを明らかにした。ほかの市域で土砂崩れは起きておらず、同省は「局地的な激しい降雨が被害につながった」とみている。一方、行方不明になった女性1人はいぜん発見されておらず、20日も140人態勢で捜索が続けられた。 国交省によると、豪雨による土砂崩れは、市中心部の北部に位置する川北町の篠堂川流域や西城町の大戸川流域に集中。緊急災害対策派遣隊の西真佐人土砂災害研究官は「東西約3キロ、南北約2キロの狭い範囲で斜面崩壊が集中しており、短時間に相当強い雨が降ったのが原因と考えられる」と述べた。 さらに、今後の二次災害の危険性などについて「河川に堆積(たいせき)した土砂が、少量の降雨でも流れ出す恐れがある」とする調査結果を県などに報告、警戒を呼びかけた。 こうした中、財務省中国財務局などは、災害救助法の適用に伴い、通帳や印鑑をなくした庄原市と呉市の被災者に対し払い戻しや手形決済などの便宜を図るよう各金融機関に要請。NTTドコモも、携帯電話の修理代金の減額や料金支払期限の延期などを決めた。 庄原市によると、市内3カ所の避難所で生活している住民は20日時点で33世帯77人。21日も警察、消防などが行方不明者の捜索を実施する予定。

見出し一覧に戻る

2.東西3キロ南北2キロ狭い範囲に集中 広島の豪雨被害で国交省(産経新聞),産経新聞
RV=83.3 2010/07/21 13:47
キーワード:庄原,広島

東西3キロ南北2キロ狭い範囲に集中 広島の豪雨被害で国交省7月21日13時47分配信産経新聞豪雨による土砂災害の現場=17日午前8時13分、広島県庄原市(本社ヘリから 門井聡撮影)(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

3.豪雨:県支援「生活再建に重点」 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.8 2010/07/21 16:11
キーワード:庄原,知事

 庄原市の豪雨被害で県は20日、災害対策本部会議を開いた。避難や被害状況について報告を受けた湯崎英彦知事は「これからは被災者の生活再建に重点が移っていく」と述べ、被災者の心のケアやボランティアとの連携などを円滑に進めるよう指示した。 農林水産局は航空写真の分析などから庄原市の被災地の田畑の被害を約40ヘクタールと推計。湯崎知事は激甚災害指定を念頭に、被害額算定を早急に進めるよう指示し、「各法律の適用ができるだけ柔軟にできるよう、国への対応をお願いしたい」と語った。 県は庄原市内の県公舎など19戸を被災者に提供することを決定。内訳は▽三日市公舎6戸(三日市町)▽県立広島大庄原戸郷宿舎10戸(戸郷町)▽県営本町大歳住宅3戸(東本町4)。いずれも3カ月は家賃無料で入居でき、継続して住むこともできる。希望者は市を通じて申し込む。 県は、被災者への支援制度や問い合わせ先などをまとめ、県のホームページに掲載した。庄原市に限らず県全域の被災者が利用できる制度を紹介。住宅復旧のための融資▽心のケア▽ボランティア▽農林漁業被害の融資や助成−−など。避難中の住民には文書配布する。【樋口岳大】7月21日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:「夏休み、安全に過ごして」 避難所の庄原・川北小で終業式 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=96.0 2010/07/22 15:15
キーワード:庄原,川北,家,声

 庄原市の豪雨被害で避難所になっている同市川北町の市立川北小(落岩範昭校長)で21日、1学期の終業式があった。児童らは「夕立に気を付けるように」など夏休みの注意を受けて、元気な姿で校舎を後にした。 同小体育館には4世帯13人が避難生活を続けている。高齢化が続く地域にあって、同小も例外ではなく、ピーク時には約400人いた児童が、現在は1〜5年生の18人のみ。児童の自宅などに被害はなかったという。 式は、校舎2階多目的ホールであった。校歌を大きな声で歌った後、落岩校長は「夕立が来ると土砂や倒木が流れてくる恐れがあるので、川には近づかないように。9月に元気に学校に来てください」と呼びかけた。 4年の女児(9)は「雨で川の水が増えたり、橋が通れなくなったりしていて怖かった。夕立が来たら家から出ないようにして、安全に遊ぼうと思う」と話した。始業式は9月1日。【村本聡】7月22日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:被災者に見舞金を支給 県なども義援金受け付け開始 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.7 2010/07/22 15:15
キーワード:広島

 県などは21日、「平成22年広島県大雨災害義援金」の受け付けを始めた。今月12日からの大雨で被害を受けた県全域の被災者に見舞金として支給する。8月31日まで受け付ける。救援物資は不可。 振り込みの場合、口座名義はいずれも「日本赤十字社広島県支部長 湯崎英彦」で▽広島銀行大手町支店(普通3316203)▽もみじ銀行鷹野橋支店(普通1802338)▽広島信用金庫鷹野橋千田支店(普通0428294)▽広島県信用農業協同組合連合会本所(普通0003475)。 現金の持参先は▽日赤県支部(中区千田町2)▽県共同募金会(南区比治山本町の県社会福祉会館内)▽NHK広島放送局(中区大手町2)▽同福山支局(福山市東桜町)。 問い合わせは、県健康福祉総務課(082・513・3030)。【樋口岳大】7月22日朝刊

見出し一覧に戻る

3.県都の現場から:’10和歌山市長選を前に/中 防災 /和歌山(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.8 2010/07/22 12:51
キーワード:ポンプ,和歌山,見つかる

 ◇後手に回る浸水対策、財政の限界で苦心 降り続いた大雨で庭が浸水し、くるぶしの高さまで水につかった。「なんでうちの前の用水路ばっかり」。7月15日夕、和歌山市北部の有功地区に住む女性(42)は、前日の雨で倒れた植木鉢を直しながらつぶやいた。昨年の豪雨が脳裏をよぎる。 09年11月11日未明に市内を襲った豪雨は、観測史上最高の最大時間降水量119・5ミリを記録。床上613戸、床下1768戸の浸水被害をもたらし、女性の父親(当時68歳)は自宅前のあふれた用水路に転落、亡くなった。 地区に30年以上住む楠本活郎さん(74)は「傾斜のある山手から雨水が集まって鉄砲水になる」と説明する。市は96年から浸水対策を開始。地区の用水路のうち、女性宅のやや下流にある県道交差部分を09年3〜11月に整備、来年8月からは下流でポンプ場が稼働する。 しかし女性は「工事後、水が昔より早くあふれるようになった」と感じている。県道拡幅とともに施工された整備で、用水路には約6メートルにわたってふたがされた。氾濫(はんらん)個所はかつて県道交差部分だったが、上流の女性宅周辺に移ったという。市下水道建設課は「ふたのためあふれる場所が変わったのは事実だ。下流のポンプ場などが未整備のため水の流れはまだよくなっていないが、そもそも昨年の豪雨は異例だった」と説明する。市は今年3月、用水路とわきの道路の間に転落を防ぐ防護さくを設置したが、楠本さんは「遅きに失した。犠牲がなければ行政は動けないのか」と憤る。 しかし、ポンプ場が可動しても対応できるのは1時間50ミリの雨。市のまとめでは、09年豪雨で42地区のうち36地区で床上・床下浸水があった。同課は「対策は全市的課題だが、ハード整備には財政的な限界がある」とし、市総合防災課も「09年豪雨のような100年に1度の災害では、意識の向上などで対応を図るしかない」と説明する。 過去何度も水があふれた有功地区の用水路。女性の父親はかつて、流される女児を救ったこともあった。緑色のカッパ姿で見つかったあの日、玄関先には懐中電灯が落ちていた。女性は「雨が降ったら外でなく2階に避難する。でも、安心してここで暮らしていくために、やはりあふれない用水路にしてほしい」と訴える。【藤顕一郎】7月22日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<豪雨>行方不明の天野さんの捜索打ち切り 広島県庄原市(毎日新聞),毎日新聞
RV=248.8 2010/07/23 21:21
キーワード:庄原,可児,広島,八百津,川北,首相,救助,捜索,天野,視察

 広島県庄原市の豪雨災害で、市は23日、行方不明の天野ミチヨさん(87)=同市川北町=の捜索を打ち切った。天野さんは16日夜の豪雨による濁流に自宅が押し流され、17日から県警や消防、自衛隊など延べ1673人が7日間、捜索を続けた。滝口季彦市長は「懸命な捜索にもかかわらず、天野さんを発見できず誠に残念」とコメントした。また、市は避難勧告をすべて解除した。 天野さんの長男、忠則さん(62)=川崎市多摩区=は23日夕、庄原署を訪ね、捜索への謝辞を述べた。19日には、実家のあった場所に駆け付け、捜索を連日見守った。「母はきっとどこかに埋まっている。絶望的かもしれないが、何とか見つかってほしい」と言葉を詰まらせた。【樋口岳大、中里顕】【関連ニュース】菅首相:岐阜豪雨の被災地視察 可児市と八百津町西日本豪雨:広島県庄原市に災害救助法豪雨:土砂崩れで3棟流失、1人が不明に 広島県庄原市豪雨:土砂崩れで3人死亡、3人が不明 岐阜県内で社説:「脱ダム」提言 流域一体で治水対策を

見出し一覧に戻る

1.豪雨:庄原被害 天野さん、見つからず 捜索は打ち切り /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=112.3 2010/07/24 17:18
キーワード:庄原,川北,捜索,天野,団員

 庄原市の豪雨災害は、23日で発生から1週間。行方不明の川北町、天野ミチヨさん(87)の捜索は、この日も警察や消防など計120人態勢で続けられたが、夕方までに手がかりはつかめなかった。同日夕、捜索は打ち切られた。 市災害対策本部は、この日から捜索範囲を約35キロ下流の三次市中心部の西城川と馬洗川の合流点付近まで拡大。県警や消防団など約90人で、篠堂(しのどう)川から下流を捜索した。 消防団員たちは川岸の要所要所に消防車を止め、双眼鏡で川底をのぞき込んだり、流れに沿って川岸を歩き、懸命に捜索。川沿いのいたる所に流された家屋の残がいや流木が積み重なるなど、豪雨のものすごさを見せつけていた。【小原勝】7月24日朝刊

見出し一覧に戻る

2.幻の池:12年ぶり出現 土砂崩れで見物も「幻」に−−浜松 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.5 2010/07/24 10:43
キーワード:現れる,池,発見

 浜松市天竜区水窪(みさくぼ)町の山奥に「幻の池」が12年ぶりに現れた。数年ごとに現れては7〜10日後に消えてしまう、はかない池。過去、姿を見せると多くの見物人が訪れた。しかし今回、この池につながる山道は、大雨による土砂の崩落で通行禁止になっており、水窪観光協会は「危険なので、この次に現れたときまで待ってほしい」と呼びかけている。 水窪観光協会などによると、池は同区佐久間町に近い亀ノ甲山(標高880メートル)の標高680メートル地点にある「池の平」と呼ばれるくぼ地に現れる。同市水窪地域自治センターの記録によると1954年から89年までは7年周期で現れたが、前回は98年で9年ぶりだった。 池の水は透明度が高く、水底のシダ類の葉や倒木などが見え、木漏れ日とのコントラストも美しいという。なぜ現れては消えるのか、その仕組みははっきりしないという。 今回、池が確認されたのは20日。登山道を整備していた同町の耳塚敏次さん(60)が見つけた。発見時は縦約70メートル、横約40メートルだったが、同センターによると23日現在、縦40メートル、横20メートルに狭まった。同センターは「24日には水たまり程度になり、姿を消すのではないか」と話している。【仲田力行】7月24日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<幻の池>12年ぶり出現 土砂崩れで見物も「幻」に(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.5 2010/07/24 17:10
キーワード:現れる,池,発見

 浜松市天竜区水窪(みさくぼ)町の山奥に「幻の池」が12年ぶりに現れた。数年ごとに現れては7〜10日後に消えてしまう、はかない池。過去、姿を見せると多くの見物人が訪れた。しかし今回、この池につながる山道は、大雨による土砂の崩落で通行禁止になっており、水窪観光協会は「危険なので、この次に現れたときまで待ってほしい」と呼びかけている。 水窪観光協会などによると、池は同区佐久間町に近い亀ノ甲山(標高880メートル)の標高680メートル地点にある「池の平」と呼ばれるくぼ地に現れる。同市水窪地域自治センターの記録によると1954年から89年までは7年周期で現れたが、前回は98年で9年ぶりだった。 池の水は透明度が高く、水底のシダ類の葉や倒木などが見え、木漏れ日とのコントラストも美しいという。なぜ現れては消えるのか、その仕組みははっきりしないという。 今回、池が確認されたのは20日。登山道を整備していた同町の耳塚敏次さん(60)が見つけた。発見時は縦約70メートル、横約40メートルだったが、同センターによると23日現在、縦40メートル、横20メートルに狭まった。同センターは「24日には水たまり程度になり、姿を消すのではないか」と話している。【仲田力行】

見出し一覧に戻る

1.岐阜・多治見で38.1度=埼玉、奈良で熱中症死者―局地的大雨にも注意・気象庁(時事通信),時事通信
RV=61.7 2010/07/25 16:53
キーワード:救助,多治見,ヘリコプター,高気圧,岩手,奈良,熊本,死者

 日本列島は25日も北海道付近を除き、高気圧の影響で気温が上昇し、岐阜県多治見市で全国1位の38.1度を観測するなど、関東から九州にかけて35度以上の猛暑日となる所が多かった。一方、上空に寒気が入り大気の状態が不安定になる所があり、局地的に雷を伴う激しい雨が降った。 熱中症とみられる死者が相次ぎ、埼玉県草加市では女性(49)、さいたま市では女性(78)、奈良県五條市では男性(56)が死亡した。悪天候の埼玉県秩父市では、県の防災ヘリコプターが山岳救助作業中に墜落した。 気象庁は熱中症に注意を呼び掛けるとともに、秋田、岩手、群馬、埼玉、熊本各県の一部地域に大雨警報を発表した。

見出し一覧に戻る

1.豪雨:災害避難所を閉所−−庄原 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.6 2010/07/26 12:56
キーワード:庄原

庄原市の豪雨災害で、最後の避難所となっていた西城公民館にいた2世帯7人は24日、市内にある県の教職員寮に移り、市災害対策本部は同日夕、全避難所を閉所した。避難者数は最大で168人(17日)に上った。【加藤小夜】

見出し一覧に戻る

2.豪雨被害から50年 職自衛官の追悼式 島田市長島地区(産経新聞),産経新聞
RV=43.9 2010/07/26 07:56
キーワード:広島,遺族

 50年前の昭和35年8月に豪雨災害で住民16人が犠牲となった島田市伊久美の長島地区で25日、救援に駆けつけ復興作業中に殉職した陸上自衛官、田上博樹陸士長=当時(25)=の50回忌を悼む式典が行われ、遺族や多くの関係者らが参列し、防災への思いを新たにした。 陸自富士学校普通科教導連隊に所属していた田上陸士長は当時、道路から土石を取り除く作業中に土砂崩れに巻き込まれ死亡した。現在でも、地元の子供たちが中心になり、殉職現場の県道沿いに建つ慰霊碑周辺の清掃活動を続けている。 この日、会場となった長雲寺境内には田上陸士長の新たな慰霊碑を建立。参列者は陸自のラッパ隊の合図で黙祷(もくとう)すると、僧侶の読経の後、一人ひとり霊前に献花した。 田上陸士長の弟の田上棟造さん(69)も広島県福山市から駆けつけ、「50年の長きに渡って清掃作業や慰霊碑を管理してくれてありがとう」と、地元住民に感謝の言葉を述べた。 式典を主催した「伊久身集中豪雨災害50周年回顧事業実行委員会」の羽下隆委員長(65)は「今日を機会に50年前を思いだし、もう一度防災意識を見直していきましょう」と参列者に語りかけていた。

見出し一覧に戻る

3.豪雨被害報告や計画の修正 中京区で京都市防災会議(京都新聞),京都新聞
RV=21.0 2010/07/26 22:09
キーワード:京都,池

 本年度の京都市防災会議が26日、中京区のホテルで開かれた。今月中旬に発生した集中豪雨の被害が計231件に上ったことが報告されたほか、地域防災計画を一部修正した。 会議での報告によると、7月の降水量は22日現在で380ミリと、7月の平均値(215ミリ)を大きく上回った。13〜15日の集中豪雨でがけ崩れが42件、床上浸水7件、床下浸水30件発生、被害は計231件となった。 地域防災計画の中の「一時避難場所」を「地域の集合場所」に修正した。自主防災組織や自治会などが選定する一時避難場所は「おおむね0・1ヘクタール以上の広さ」と規定していたが、広さの確保が難しかったためだ。 9月1日に開催していた市総合防災訓練について、住民が参加しやすいよう4日の土曜日に変更し、北区全域で開催する計画案を了承した。総勢5千人が参加し、ボランティア団体などを中心に要配慮者対応訓練などをする。 会議に続いて国際高等研究所の尾池和夫所長が「変動帯に生きる」をテーマに講演した。

見出し一覧に戻る

1.豪雨:災害復旧へ県が111億円補正予算案 土木被害は80億円 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=134.6 2010/07/27 15:39
キーワード:庄原,広島,知事,呉,予算,世羅

 県は26日、豪雨災害復旧のため、約111億4000万円の補正予算案を30日開会の臨時県議会に提案すると発表した。住宅全壊などの被害を受けた世帯(被災者生活再建支援法適用見込みの庄原市を除く)に最高300万円を支給する「被災者生活再建支援補助金」約1億円や、道路、河川、砂防施設の復旧費計51億円などを盛り込んだ。 計上した予算の大半は公共事業費で、約109億4000万円。うち、土木、農林水産、教育関連の施設の復旧費が約74億4000万円、災害に備えるための新たな施設整備費が35億円。 一般事業費は約2億円。内訳は被災者生活再建支援補助金のほか、災害見舞金や災害弔慰金の支給など。 県は23日までに判明した▽河川756カ所▽道路423カ所▽砂防施設128カ所の被害額を計約80億2000万円と算出(いずれも広島市分は除く)。同日までに分かった農林水産関係の被害額を約29億9000万円と算定した。 この日の災害復旧対策本部会議で湯崎英彦知事は「被災者へのきめ細かい支援と早期の復旧に全力を注いでもらいたい」と指示した。湯崎知事と林正夫議長は28日、庄原、呉両市長や世羅町長と上京し、激甚災害指定などの支援を各省庁に要望する。【樋口岳大】7月27日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:農相が庄原を視察 「激甚災害検討したい」 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=78.9 2010/07/27 15:39
キーワード:庄原,視察,被災地

 庄原市の豪雨災害で、山田正彦農相が26日、同市西城町の被災地を視察し、被災した住民から要望を聴いた。山田農相は「大変な状況で、国としても復旧に力を入れたい。激甚(災害指定)について、できるだけ早く検討したい」と話した。田んぼが被害を受けた農家の戸別所得補償について「しっかり適用したい」と語った。 現地周辺の農家18戸でつくる大戸一営農組合の荒木勲組合長(75)は山田農相に被害状況を説明した後、「16ヘクタールの田んぼが全滅した。復旧支援がないと地域が崩壊してしまう。田んぼを元に戻してほしい」と話していた。 一方、庄原市は同日、災害による被害額の概算を発表。市道・河川約15億円▽農業施設約20億円▽山崩れの復旧約42億円など。農作物は、被害面積約56ヘクタールで、被害額が約6900万円だった。【星大樹】7月27日朝刊

見出し一覧に戻る

3.起承転々:豪雨災害の取材で /岐阜(毎日新聞),毎日新聞
RV=64.0 2010/07/27 12:43
キーワード:可児,八百津

 15日夜に岐阜県を襲った豪雨災害では4人の尊い命が犠牲になりました。あれから10日が過ぎた今も、2人が行方不明のまま。最近はうそのような猛暑日が続き、改めて集中豪雨の怖さを感じます。 あの夜、私は岐阜市内で人と会う約束があり、支局を離れていました。午後9時ごろ、外に出るとめちゃくちゃの土砂降り。尋常でない様子に支局に連絡を入れると、デスクが「可児市全域に10万人の避難勧告が出ました」。あわててタクシーに飛び乗って支局へ向かいました。 支局までわずか5分ほどでしたが、その途中の道路上で水が川のように流れ、タクシーもゆっくりでしか走れません。避難中の住民が多数犠牲になった昨年の兵庫県佐用町の豪雨水害のことが頭をよぎりました。 これは取材する私たちにも言えること。「夜はあぶない。あちこちは行かせられないな。安全第一で取材を」。支局でデスクとそう話していたとたん、八百津町で民家倒壊の情報が。「中に人がいる」という情報を受けて、支局から記者2人が急きょ現場に向かいました。「絶対無理するな。危ないと思ったら止まれ」とデスクの指示が飛びました。    □    □ 自然災害の取材で難しい点は、災害現場に向かうかどうかの判断をしないといけないところです。もちろん現場取材は大切。けれど、今回のような局地的豪雨の場合、状況把握と予測は困難です。もし取材する側が2次被害に巻き込まれてしまったら、復旧活動全体にも支障が出ます。 後日、雨中に車を走らせた記者に感想を聞いてみると、やはり怖さがあったそうです。「最初のころはワイパーを最速にしても前が見えず、車が浸水しないかヒヤヒヤだった」と。 取材する記者は、総じて「前へ前へ」という気持ちになりがち。でも、特に自然災害の時は、自分を守るためにどう動くかという意識づけと、的確な指示を与えることを肝に銘じたいと思います。【岐阜支局長・三野雅弘】7月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨被害 111億円補正案 広島(産経新聞),産経新聞
RV=124.7 2010/07/28 07:56
キーワード:庄原,知事,呉,予算,半壊,遺族,世羅

 今月中旬に県内で相次いだ大雨被害をめぐり、県は、災害復旧や被災者支援にあてる111億4400万円の今年度一般会計補正予算案を発表した。今月30日の臨時議会で提案する。 補正予算案の内訳は、道路や河川、公共施設などの復旧費が74億4200万円で、砂防工事など緊急防災対策の事業費が35億円。このほか死者4人の遺族に対する災害弔慰金や、家屋が全半壊した91世帯への見舞金、生活再建支援の補助金や貸付金などとして計2億200万円を計上した。 また、湯崎英彦知事は27日の会見で「復旧や生活再建に向け国の協力をお願いしたい」と述べ、復旧費用に対する国の補助率を高める「激甚災害指定」を求める考えを示した。28日に国土交通省省などを訪問し、指定を直接要望する。被害の大きかった庄原、呉両市と世羅町の首長も同行する予定。

見出し一覧に戻る

1.不明の女性、遺体で発見=豪雨で家流され―広島(時事通信),時事通信
RV=146.0 2010/07/29 21:06
キーワード:庄原,広島,川北,遺体,天野,見つかる

 豪雨による土石流で家屋が流され、16日から行方不明になっていた広島県庄原市川北町の天野ミチヨさん(87)が29日午後、同市門田町の西城川右岸で遺体で発見された。 県警庄原署によると、見つかったのは天野さんの自宅があった所から直線で約7キロの場所。流木の撤去作業を行っていた建設作業員が発見した。天野さんは1人暮らしだった。

見出し一覧に戻る

2.夏の豪雨「避難勧告など見直せ」 兵庫・佐用水害1年、遺族ら対策(産経新聞),産経新聞
RV=75.3 2010/07/29 11:51
キーワード:広島,家,遺族,声

 昨年8月、18人が死亡、2人が行方不明になった兵庫県佐用町の豪雨被害で、母親と妹を失った19歳の青年が、遺族らでつくる「災害事故を考える会」に加わり、町の防災体制を見直す活動を続けている。豪雨からまもなく1年。町も青年ら遺族の声を受けて当日の防災体制を検証するなど、対策に乗り出した。 豪雨被害で母親のさゆりさん=当時(47)=と妹の未晴さん=同(15)=を失った井土一馬さん。 昨年8月9日午後9時20分、町内全域に避難勧告が出されたため、3人で近くの町立小学校へ向かった。川や用水路からあふれた濁流が押し寄せるなか、3人は腰まで水につかりながら暗闇の中を歩いた。「固まって歩いていたが、用水路を渡るところで2人が流され、助けることもできなかった」。井土さんは今でもその光景をはっきりと覚えている。 2人を失い、しばらくはどう過ごせばいいのか分からなかった。「避難勧告を出すタイミングが違えば、家に残っていれば、ただ怖いなと思うだけで3人で次の日を迎えられていた。この水害を単なる天災と考えてほしくない」。そんな思いは日増しに強くなった。 今年1月、避難中に家族を失った遺族らが、豪雨当日の防災体制の検証を町に求めるため「災害事故を考える会」を結成した。井土さんも加わり、土木作業の仕事の合間を縫って、当日の避難行動について町民から話を聞くなど調査に参加。会では唯一の未成年だが、被害について多くの人に知ってほしいと、マスコミの取材にも積極的に応じた。 町は、井土さんらの声を受け、有識者らの協力を得て当日の防災体制を検証。7月中旬、町内を流れる一部河川で午後8時前に、避難勧告を出す基準となる「避難判断水位」を超えていたことなどが判明し、庵逧(あんざこ)典章町長が遺族らに謝罪。町は防災体制の抜本的な見直しを図ることを決めた。 「自分が生きている限り、何かやらないといけないと思っている」。学校嫌いで不登校になった際、支えてくれた母、しっかり者でいつも励ましてくれた妹に少しでも寄り添いたいと、2人の遺影や仏壇のある部屋で毎日を過ごす。 あの豪雨からまもなく1年。今年も集中豪雨によって、広島、岐阜両県などで大きな被害が出た。 「他県の行政関係者にも佐用の水害について考えてほしい。避難勧告を出すタイミングや防災体制を見直し、犠牲者を出さないよう取り組んでもらいたい」。井土さんの思いは強まるばかりだ。

見出し一覧に戻る

1.<広島豪雨>不明の87歳女性 遺体で発見(毎日新聞),毎日新聞
RV=172.1 2010/07/30 10:22
キーワード:庄原,広島,川北,遺体,天野,捜索,長男,見つかる

 広島県庄原市で16日起きた豪雨災害で、自宅が土砂で押し流されて行方不明になっていた天野ミチヨさん(87)=同市川北町=が29日、約8キロ下流の同市門田町の西城川右岸で、遺体で見つかった。 県警庄原署や同市によると同日午後4時15分ごろ、流木の撤去作業をしていた作業員が、積み重なった流木付近から遺体を発見した。捜索は23日で打ち切られていた。 長男の忠則さん(63)=川崎市多摩区=は「夕方に親族から連絡を受けた。亡くなったのは残念だが、毎日心配していた。見つかってよかった」と話した。【樋口岳大、中里顕】

見出し一覧に戻る

2.県内にも大雨 JRに遅れ きょうも警戒必要 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=23.1 2010/07/30 07:56
キーワード:妻,佐藤

 県内は29日未明から強い雨が降り続き、高波にさらわれる水難事故のほか、列車が遅れるなどの影響が出た。 同日午前7時5分ごろ、浜松市南区遠州浜の遠州浜海岸で、妻(73)と散歩していた近くに住む無職、佐藤末松さん(75)が、高波にさらわれた。佐藤さんはその後、付近の消波ブロックに打ち上げられ、病院に運ばれたが間もなく死亡。当時、現場は雨が降っており、波にはうねりがあったという。 一方、JR身延線では同日午前9時40分ごろ、雨量が規定の1時間当たり40ミリを超えたため、約2時間にわたって上下線計6本の運転を見合わせた。JR東海によれば、計3本が最大で117分遅れ、乗客約500人に影響が出たという。 静岡地方気象台によると、30日にかけても雷を伴った激しい雨が県内全域で局地的に降る見込みで、低地の浸水、河川の増水、土砂災害に警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

1.大雨:水害被害の山陽小野田・厚狭地区の住民、恐怖…心身に“後遺症” /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.1 2010/07/31 14:37
キーワード:厚狭,小野田,不安,高齢

 ◇床上浸水世帯1割が不安、不調訴え−−市が調査 「首まで水につかる夢をみた」−−。今月中旬、山陽小野田市厚狭地区を襲った水害で、床上浸水の被害を受けた約350世帯のうち1割の住民が「夜眠れない」といった心身の不調を訴えていることが市の調査で分かった。【井川加菜美】 水害は15日午前6時ごろ起きた。未明からの大雨で厚狭川と桜川周辺の同地区を中心にはんらん。市は一時3317世帯8068人に避難指示を発令し、最大80世帯が公共施設に避難した。床上浸水441世帯、床下浸水355世帯などの被害が出た。 市は20〜23日と27日、床上浸水被害を受けた厚狭地区約450世帯のうち、留守宅などを除く約350世帯に聞き取り調査を実施。保健師13人と看護師1人が訪れ、健康状態などを聞いた。その結果、1割に当たる約35世帯の住民が何らかの不安や不調を訴えた。例えば、4歳の男児は「プールの水が怖い」といって親から離れようとしないほか、30代の男性は実際はひざの高さまでの被害だったが、首までつかる夢をみた。また、高齢者は持病が悪化して歩けなくなるなどの影響も出ているという。 市では、状況に応じて介護サービスなどの要請や医療機関への紹介などを行っている。市保健センターは「調査はあくまでも被災直後のもの。心のストレスは1カ月後に出てくる可能性もある」と、再度の聞き取りを検討中で、今後も注視していく。〔山口版〕7月31日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風9号:初動態勢充実など提言 県災害検証委が報告書案 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.2 2010/07/31 15:38
キーワード:知事,検証,市町,体制

 昨年8月に県内で20人が死亡し、2人が行方不明となった台風9号豪雨での対応を検証する「県台風第9号災害検証委員会」が30日、神戸市内であり、今後の対応に向けた提言を盛り込んだ報告書案をまとめた。 報告書案は、県の防災体制や災害危険情報の収集・提供、市町が行う避難対策への支援など六つの項目について、昨年の水害の際に有効だった対応と課題、今後の対応に向けた提言をまとめた。 提言では、初動態勢の充実について、災害対応経験がある職員を県民局に配置する必要性を盛り込んだほか、復旧・復興面では山の適正管理、中上流部の河川改修や改修について住民への説明の徹底を提案。 また佐用町では機器の水没でデータが得られないケースがあったため、設置場所の再点検や河川監視カメラの充実が盛り込まれた。 住民らへの情報提供については、自動車での移動者や観光客への情報提供のほか、高速道路会社などとの連携などが提言された。 検証委はこの日の議論を基に報告書案を一部修正し、8月5日に井戸敏三知事に手渡す。【内田幸一】〔神戸版〕7月31日朝刊

見出し一覧に戻る

1.日本だけじゃなかった…世界の空がおかしい 炎暑 豪雨 寒波(産経新聞),産経新聞
RV=54.7 2010/08/01 07:57
キーワード:首相,被災地,救出,佐藤

 世界各地で異常気象による被害が広がっている。観測史上最もひどい猛暑となったロシア西部では森林火災が収まらず、中国では豪雨に伴う洪水被害が南部から東北部に拡大、パキスタンも1929年以来最悪の水害に見舞われた。一方、現在冬季を迎える南米各地にも記録的寒波が襲った。 ≪24万人消火活動≫ 首都モスクワ市周辺を含むロシア西部で、7月下旬から森林や泥炭地の火災が深刻化し、住民ら約30人が死亡、約1200戸が全焼した。史上最悪の猛暑と日照り続きによる乾燥が原因で、連邦政府の打つ手も限られているのが実情だ。 「住宅は建て直す。約束する。心配は無用だ」 プーチン首相は7月30日、ジーパン姿で西部ニジェゴロド州の被災地を慰問した。連邦政府は緊急支援として50億ルーブル(約140億円)を拠出すると表明したが、モスクワ市を取り囲むモスクワ州でも火災が民家に近づいている。 火災は合わせて約800カ所で確認され、避難者は3千人を超えた。連邦政府は14の地方行政区に非常事態を発令、24万人を消火活動に動員している。 ロシアは今年、異常なまでの猛暑に襲われ、モスクワでは7月下旬、観測史上130年で最高となる38・2度を記録した。 穀倉地帯はこの10年で最悪ともいわれる干魃(かんばつ)に見舞われており、小麦の国際取引価格高騰の一因になりつつある。 報道によると、記録的な猛暑と干魃は、アイスランドなど大西洋北東部で高気圧が発達したことに起因するとみられている。(モスクワ 佐藤貴生) ≪被災者1億人超≫ 中国では6月以降、広東省などの南部を中心に豪雨が続き、7月下旬には吉林省など東北部に洪水被害が拡大した。 中国当局によると、7月29日午前の時点で、今年に入ってからの豪雨・洪水による死者は968人、行方不明者は507人、被災者は1億3500万人にのぼる。倒壊家屋は約89万戸で、農作物の被害も約886万ヘクタールにおよんでおり、経済的損失は1810億元(約2兆3千億円)に達しているという。 専門家は、温室効果ガスが空気の対流を旺盛にし豪雨を誘発していると分析。急激な都市化によって雨が地中に染み込まなくなり、大気中の水蒸気が増加していることも、一因に挙げている。 一方、パキスタンでは、7月28日からの大雨で北部のカイバル・パクトゥンクワ州で河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどが発生し、800人以上が死亡した。各地で橋が流され、多くの住民が避難できない状態にあるため、軍が救出作業を急いでいる。今回の水害は1929年以来最悪で、国連はパキスタン全体で約100万人が被害を受けたとしている。(北京 川越一、ニューデリー 田北真樹子) ≪熱帯でも氷点下≫ 南米は7月中旬から強い寒波に見舞われ、各地の合計で少なくとも200人以上の死者が出ている。 氷点下10度以下にまで冷え込んだアルゼンチンでは、首都ブエノスアイレスで路上生活者などが多数死亡。通常は冬でも暖かいボリビアの熱帯地域でも0度近くにまで下がり、死者が出ている。 ブラジル南部のマトグロソドスル州では牛約3千頭が低体温症で死んだという。ペルー南部アンデス山中の都市アレキパでは冷え込みが氷点下17度に達し、家畜のアルパカが死ぬなどの被害が出ている。 米CNNテレビによると、ジェット気流の影響で低気圧が北上し、南極の冷たい空気が流れ込んだことが原因とされる。(ニューヨーク 松尾理也)

見出し一覧に戻る

2.噴火、台風で死亡・不明も=取材での遭難事故(時事通信),時事通信
RV=51.2 2010/08/01 18:37
キーワード:広島,見つかる,記者

 報道関係者が国内の取材活動で遭難したケースとしては、1991年6月に長崎県の雲仙・普賢岳の大火砕流に巻き込まれ、記者やカメラマンら十数人が死亡した例などがある。 2006年9月には、広島市で台風接近に伴う大雨の取材に向かった中国新聞の記者が行方不明になった。安佐北区の川で車が見つかったが、記者の安否は分かっていない。 このほかでは、搭乗したヘリコプターの事故が多い。08年7月には、青森県大間町沖で青森朝日放送の取材ヘリが墜落、アナウンサーら4人が死亡。04年3月には長野県南木曽町の河川敷で、交通事故取材に向かった信越放送チャーターヘリが墜落、記者ら4人が死亡した。

見出し一覧に戻る

3.大雨の影響 地滑り続く 西原町の障がい者施設(琉球新報),琉球新報
RV=32.9 2010/08/01 11:25
キーワード:不安,見つかる,排水

 5月中旬の大雨の影響とみられる地滑りにより、駐車場のフェンス部分が倒壊していた西原町池田の知的障がい者入所施設・愛泉園で、7月30日ごろまで断続的に降り続いた大雨の影響により倒壊部分が大きく崩落し、被害が拡大している。人身に被害はないものの、31日正午にも駐車場のコンクリートの一部が落下しており、不安定な状態が続いている。 現場は、駐車場部分が横約30メートル、縦約3メートルが落下。その下のがけのおよそ30メートル四方が崩れ、土砂がむき出しになっている。同園は町中央公民館などを緊急避難場所として確保、仮設フェンスの設置や被害個所をシートで覆うなど応急措置を講じている。■不安定な状態続く 過去にも同様被害 西原町池田の知的障がい者入所施設・愛泉園の駐車場崩落現場は31日も地面から剥離(はくり)していたコンクリート部分が崩落、不安定な状態が続いている。施設は過去にも同様の被害に遭っており、施設関係者は「入所者のためにも、早く直したい」と不安げな表情で語った。 施設は約27年前に建てられ、入所者は現在約50人。小高い丘の中腹に位置しており、雨が続くと施設上部の道路から一気に雨水が流れ込んでくるという。1998年には今回とは別の施設裏手が大雨により陥没しており、道路の排水溝設置を県に要請したという。 今回の崩落部分は施設入り口に面した駐車場で、建物までの距離は約15メートル。上部はコンクリートで舗装されているが、下部の側面に擁壁は築かれておらず、土がむき出しになっていた。 関係者によると、最初に被害が確認されたのは5月17日午前。フェンスの倒壊が見つかり、応急措置を施した。その後、補修工事の準備をしていたところ7月29日、雨の影響で駐車場のコンクリートが崩落、30日に土砂が崩れて駐車場の脇にあるごみ捨て場部分が沈下した。 施設長は「入所者の安全が最優先。すぐ工事に入ってもらいたい。降り続いていた雨がやむのを待っていた」と話しており、8月2日にも補修工事業者を呼び、現場確認を予定している。

見出し一覧に戻る

1.<朝日温泉>1844年創業の「秘湯」 土砂崩れで休業 北海道・岩内(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.1 2010/08/02 08:05
キーワード:岩,温泉,埋まる,宿泊,本部

 秘湯として知られる北海道岩内町の温泉宿「朝日温泉」が29日からの大雨で土砂崩れに巻き込まれ、休業していることが分かった。 岩内・寿都地方消防組合消防本部や同温泉ホームページなどによると、大雨で付近の川が増水し、施設内に岩や土砂が流入して一階部分が土砂で埋め尽くされた。脱衣所などの施設は土砂に押しつぶされ、露天風呂も埋まったという。29日早朝、同温泉の管理人夫妻が川の増水で危険を察知して避難した。当時、宿泊客はおらず、けが人はいなかった。 朝日温泉は江戸末期の1844年に創業。日本海沿いの国道から約3キロ内陸の山あいにある一軒宿で、テレビも携帯電話も通じない。野趣あふれる露天風呂などが温泉ファンに親しまれていた。作家・水上勉さんの小説「飢餓海峡」にも登場し、映画化の際はロケにも使われた。【坂井友子】

見出し一覧に戻る

2.暑かった7月天気 東日本で下旬は過去最高(産経新聞),産経新聞
RV=45.1 2010/08/02 21:18
キーワード:八百津,市場,高気圧,猛暑

 7月下旬の東日本は統計史上、最も暑かったことが2日、気象庁のまとめでわかった。前半は梅雨による記録的大雨、後半は猛暑に見舞われた7月。東日本と北日本は月平均気温が平年を大幅に上回った。降水量でも全国4地点で月降水量の記録を更新した。 気象庁によると、7月中旬は南から暖かく湿った空気が流れ込み、東日本(関東甲信、北陸、東海)や西日本(近畿−九州)で記録的な大雨になった。24時間雨量では岐阜県八百津町の239ミリ、福岡県朝倉市の224ミリなど4地点で過去最高を記録。月降水量では、三宅島の502ミリなど4地点で記録を更新した。 中旬の終わりごろから太平洋高気圧が強まり、各地で最高気温が35度以上の「猛暑日」に。24日には36都府県の152カ所で猛暑日を記録した。 東日本の7月下旬の平均気温は平年よりも2.1度高くなり、過去最高を記録。7月全体の平均気温では東日本が1.8度高く、歴代6位。北日本(北海道、東北)が2.0度高く、歴代4位となった。 こうした天候は野菜の出荷に影響を与えている。農林水産省によると、大雨と猛暑により野菜が腐ったり、成長不良になったりするなどの被害があった。 一部の野菜の出荷量が減り、卸売価格が上昇。東京都中央卸売市場によると、7月23〜29日の取引価格はキャベツやレタスが前年同期比の約1.7倍になったという。 気象庁は、4日ごろからの1週間程度、北海道を除き気温が平年よりかなり高くなる恐れがあるとして、異常天候早期警戒情報を発表している。

見出し一覧に戻る

1.就任10年目、井戸兵庫県知事インタビュー(産経新聞),産経新聞
RV=58.5 2010/08/03 07:56
キーワード:知事,体制,高齢,商店,市町

 ■安全、震災15年対応、経済・雇用を柱に 井戸敏三知事は今月、3期目の就任から1年経ち、通算10年目に入った。山積する課題にどう取り組むかを聞いた。 「対内需要」へ創意工夫−−特に力を入れたい政策を3つ挙げるなら まずは県土全体の安全性を高めたい。最近はゲリラ豪雨に限らず、いつどこで大雨に変わり、河川の氾濫(はんらん)を招くか分からない。 2つ目は、震災15年の対応。被災者も歳を重ねており、見回りなどの高齢者対応強化が重要だ。街のにぎわいづくりも進めてきたが、なかなか戻らないところもある。一方、新長田は鉄人など地域のシンボルをもつことで再生し始めた。今後、高齢化社会の中で商店街のニーズをきちんとつかまえていくことも大事ではないかと思う。車型社会から歩いて暮らせる社会には、こうした地域の商店街が果たす役割が重要だ。 3つ目は経済・雇用対策。『対内需要』という新しい需要に応じる創意工夫、人材育成を通じた新しい発展を図りたい。安心して暮らせる社会制度設計には国の対応が必要で、今後も強く求めていきたい。 −−昨夏の政権交代後、県政をとりまく環境は激動しているが 地域主権確立を改革の一丁目一番地とし、国と地方の協議の場の設置を法案化したことは評価するが、一方的に打ち出される施策も多く、すべてが整合性のある対応ではなかったことも事実。参院選後は“ねじれ”も生じた。単なる国対の協議の場ではなく、国民にとって重要、必要なことは推進しようという相互理解から、協議の場を通じて議論される方が、国民の理解も深まるのではと思う。 関西広域連合「9月議会で」−−目指す関西広域連合(仮称)の年内設立まであと4カ月余りだが、対策は 手続きを考えれば、12月半ばまでにはすべての参加府県の議決がそろわなければならない。9月議会に一斉提案できれば。県議会では20日の特別委員会で各会派の意見表明を受け、9月議会に臨みたい。 −−台風9号災害からまもなく1年を迎えるが、ゲリラ豪雨への対策は 災害対策本部をより機動的に動かそうとしている。各市町が適切な避難勧告を出せるような協力・支援体制の充実に加え、これまでのような『とにかく避難所へ』ではなく状況に対応した適切な判断を住民個人ができるよう、実践的な避難訓練や、事前の情報提供、その周知徹底を進めたい。

見出し一覧に戻る

2.<パキスタン>日本人観光客を救助 洪水で移動できず(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.1 2010/08/03 01:01
キーワード:救助,寸断,高齢

 【ニューデリー栗田慎一】パキスタン北西部を襲った大雨洪水被害で、在イスラマバードの日本大使館は2日、日本人登山客の男女8人が道路の寸断で宿泊先のホテルから移動できなくなり、パキスタン軍のヘリコプターに救助されたと明らかにした。8人のほとんどは高齢者だが、けがはない。

見出し一覧に戻る

3.追悼式に1万羽の千羽鶴 友達失った小学生ら 佐用豪雨から1年(産経新聞),産経新聞
RV=35.8 2010/08/03 23:05
キーワード:捜索,文太,見つかる

 昨年8月の台風9号に伴う豪雨で多数の犠牲者が出た兵庫県佐用町で、犠牲者の冥(めい)福(ふく)と行方不明者の発見を願い、地元の児童らが千羽鶴づくりを進めている。 同町では小学生を含む18人が死亡。町立幕山小5年の小林文太君(10)と岡山市の英会話講師、蜂須賀貴子さん(33)が行方不明のままで、家族は今も捜索活動を続けている。 同町は豪雨発生から1年となる9日に追悼式を行う予定で、友達が犠牲になるなどした児童に鶴を折ってもらい、追悼式で供えようと佐用町子ども会連絡協議会が企画した。 1万羽が目標で、町内10小学校の児童が1人10羽ずつ鶴を折っている。町立上月小5年の山下真優ちゃん(10)は「同い年の文太君が早く見つかってほしい」との願いを込め、鶴に糸を通していた。

見出し一覧に戻る

1.「避難勧告遅れ原因」遺族ら町を提訴へ 昨夏18人死亡の兵庫・佐用豪雨(産経新聞),産経新聞
RV=46.4 2010/08/04 11:54
キーワード:娘,遺族,体制

 昨年8月の台風9号に伴う兵庫県佐用町の豪雨被害で、避難中に家族を失った遺族らが「犠牲になったのは町の避難勧告の遅れが原因」などとして、町を相手取り、損害賠償請求訴訟を起こす方針を固めたことが4日、関係者への取材で分かった。 提訴するのは、娘と孫を亡くし、別の孫が行方不明となっている小林武さん(69)ら2遺族。 関係者によると、昨年8月9日午後8時前、同町の河川の一部で「避難判断水位」を超えていたが、町が全町に避難勧告を出したのは約1時間20分後の午後9時20分だった。小林さんの娘らは避難勧告発令時に避難しており、勧告の遅れで濁流にのみこまれ、死亡したとしている。 小林さんらは町に対し、一貫して初動体制の遅れについて説明を求めてきたが、明確な回答がないとして提訴に踏み切ることにした。豪雨で同町では18人が死亡、2人が行方不明になっている。

見出し一覧に戻る

2.<台風>そろそろシーズン。我が身を守るために、どうすればいいの?(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.1 2010/08/04 10:12
キーワード:積乱雲,飯田,和歌山

 ◇年に十数個接近、数個が上陸 広域で被害/地域の防災情報も注意 台風が襲来しやすい季節となった。強い風だけでなく、大雨を降らせたり、高潮を発生させるなどして、さまざまな被害をもたらす台風は、日本の自然災害の象徴的存在ともいえる。 毎年のように被害をもたらす台風の中でも、最多の犠牲者を出したのが1959年9月の伊勢湾台風だった。マリアナ諸島東海上で発生した伊勢湾台風は、猛烈な勢力を保ったまま和歌山県・潮岬に上陸し、6時間余りで本州を縦断。愛知県と三重県に囲まれた伊勢湾沿岸には4メートル近い高潮が押し寄せ、名古屋市南部を中心に大きな被害をもたらした。死者・行方不明者5098人は、95年に阪神大震災が起きるまで戦後最悪の自然災害だった。     * 台風の多くはフィリピンの東方海上で発生する。海面水温が高い熱帯の海上で次々と発生した積乱雲が多数まとまって渦を形成し、その渦の中心付近の気圧が下がって熱帯低気圧になり、その中で風速が毎秒約17メートルを超えたものを台風と呼ぶ。夏は太平洋高気圧の位置の関係で日本に接近しやすく、さらに海面水温が高いため、勢力を維持した状態で襲来することが多い。気象庁によると、年平均26・7個の台風が発生し、その10分の1の同2・6個の台風が日本に上陸している。     * 台風で多数の死者が出るのは、気圧の降下などによって海面が上昇する高潮によることが多い。しかし、台風の脅威は高潮に限らず、暴風や大雨にも注意が必要だ。66年の第2宮古島台風では、日本の観測史上1位の最大瞬間風速85・3メートルという猛烈な風が吹いた。死者はなかったが、宮古島の半数の住宅が損壊し、さとうきびの7割が収穫不能となるなどの被害が出た。気象庁太平洋台風センターの国次雅司所長は「よく進行方向の右側の風が強いと言われるが、そうではないケースもあり、広い地域で警戒すべきだ」と話す。 また、04年9月下旬から10月下旬にかけて襲来した台風21〜23号は、秋雨前線などを刺激して三重県尾鷲市に1時間に130ミリを超える猛烈な雨を降らせるなどし、合わせて全国で130人以上の死者・行方不明者を出した。国次所長は「台風が日本列島から離れていても、前線を刺激して豪雨となる可能性がある」と指摘する。 気象庁は09年から、5日先までの進路予報の発表を開始しており、自分の住む地域が台風の進路にあたりそうかどうかを早くから知ることができる。また、3日先までは進路だけでなく、大きさ、強さなども発表している。ただ、国次所長は「上陸しなくても接近するだけで暴風雨に見舞われることも多い。住む地域によって何に注意すべきかが変わってくるので、台風情報だけでなく、自治体が出す防災情報などにも注意してほしい」と話している。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

3.ひょう:ナシ農家に8494万円被害−−加須市など /埼玉(毎日新聞),毎日新聞
RV=26.4 2010/08/04 11:59
キーワード:知事,市町

 県農業支援課は3日、7月26日に降ったひょうや突風の影響で、加須市など2市1町のナシ栽培農家に8494万円の被害が出たと発表した。 同課によると、被害が出たのは▽加須市▽久喜市▽白岡町のナシ農家。最大約4センチのひょうで収穫間近の実が落ちたり傷つくなどした。上田清司知事は県農業災害対策特別措置条例に基づき、特別災害に指定した。今後、被害が認められた農家に、県と市町が無利子の融資などの助成措置を行う。【西田真季子】8月4日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害:広響が復興コンサート−−7日・入場無料 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.0 2010/08/05 15:34
キーワード:広島,被災地,団員,声

 7月の豪雨災害で被害を受けた県内各地の復興を支援しようと、広島交響楽団は7日、県民文化センター(中区大手町1)でチャリティーコンサートを開く。午後2時半開場、同3時開演。全席自由で入場無料。会場で寄付を集め、県を通じて復興支援に役立てる。 団員と有志の音楽家約70人によるフルオーケストラ。バッハ「G線上のアリア」など7曲を演奏する。「被災地にはコンサートでたびたび行っており、何か手伝えないか」と団員から声が上がり、支援を検討した。 ビオラ首席奏者の安保恵麻さんは「被災者の方々に少しでも多くの支援を届けられれば。たくさんのお客様の来場をお待ちしています」と話した。問い合わせは、広島交響楽協会(082・532・3080)。【星大樹】8月5日朝刊

見出し一覧に戻る

2.I・eye・愛:身近に潜む水害の危険 /富山(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.8 2010/08/05 17:13
キーワード:広島,岩,支局

 先月中旬、魚津市内での取材を終え、富山市内に戻ろうと車で北陸自動車道を走っていたところ、激しい雨に見舞われた。ワイパーの動きを速めても追いつかず、視界が遮られ恐怖を覚えるほど。県内で大きな被害が出ないかと心配した▲この雨で思い出したのが、08年7月に神戸市の都賀川(とががわ)で児童ら5人が亡くなった増水事故だ。当時、神戸支局で勤務していた私も取材で現場周辺を歩き回った。普段の都賀川は地元の小学生が水遊びに訪れる憩いの場。急激に増水する危険性があることを、多くの人が想像さえしていなかった。猛烈な濁流が一瞬にして人をのみ込んでいく監視カメラの映像は、今も水害の恐ろしさを記憶に刻み込んでいる▲先月の豪雨では広島県などが大きな被害を受けた。県内では目立った被害はなかったが、豪雨による水害の危険性は身近な場所にもある。どこに危険が潜んでいるのか、地域を見つめ直すことが必要だ。【岩嶋悟】8月5日朝刊

見出し一覧に戻る

3.雨畑大島線復旧工事、来月スタート 山梨(産経新聞),産経新聞
RV=21.2 2010/08/05 07:55
キーワード:孤立,ダム

 5月25日の大雨で早川町雨畑の雨畑ダム湖畔、県道雨畑大島線が全面通行止めとなった崩落現場の復旧工事と関連する災害防止工事が国の採択を受けた。県は9月に本格復旧工事を始める。工事は幅約30メートルの崩落現場の復旧事業と、幅約44メートルの現場前後の崩落を防止する災害関連事業の2種類。全体の事業費は約2億円だが、うち約1億6千万円が国補助。工期は来年8月までを見込む。崩落当時、雨畑地区では83戸160人が孤立した。

見出し一覧に戻る

1.不明の孫捜し続けた祖父、慰霊碑に名を刻む(産経新聞),産経新聞
RV=86.7 2010/08/06 00:47
キーワード:文太,遺体,遺族,捜索,手,入れる

 昨年8月の台風9号に伴う豪雨で避難中に行方不明になった兵庫県佐用町の小学5年、小林文太君(10)の捜索を続けてきた祖父の武さん(69)が、被害から1年を迎えるのを機に、多数の犠牲者が出た現場近くに慰霊碑を建立し、文太君の名を刻む決意を固めた。この1年で100回を超える捜索を行ったが、有力な手掛かりは得られず、武さんは「本当に辛いが、文太に手を合わせてやりたい」と断腸の思いをにじませた。 文太君は豪雨当日の昨年8月9日夜、自宅から避難場所の町立幕山小学校へ向かう途中に流され、行方不明に。一緒に避難していた母親の佐登美さん=当時(40)=と姉の彩乃さん=同(16)=は遺体で発見された。 武さんは当初、県警の捜査員らとともに捜索を行っていたが、その後はパワーシャベルやチェーンソーなどを使って個人的に続けた。捜索日にはノートに場所と結果を記した。 「1月18日、凍結して困難」「1月22日、重機で堆積(たいせき)物撤去。残念、何も手がかりなし」など、日記には困難な捜索状況が書き込まれた。 4月には文太君が避難中、大事に抱えていた兄のランドセルを発見。だが、その後は有力な手掛かりは得られなかった。 幕山地区では豪雨で3世帯8人が死亡。武さんは遺族らとともに文太君を含めて9人が濁流にのまれた現場に慰霊碑を年内にも建立する計画を進めている。 「慰霊碑に文太の名を入れた方がよいのか」と悩んだが、豪雨から1年を迎えるのを機に「このまま、手も合わせられないのでは文太に申し訳ない。お母さんとお姉ちゃんと一緒にまつってあげたい」と、名を刻む決意を固めた。 武さんは年内に特別失踪(しっそう)宣告を家庭裁判所に申し立て、文太君を法的に死亡とする手続きを取る。ただ、今でも帰宅中の小学生がランドセルに付けている防犯用の鈴が鳴るたびに文太君の姿を捜してしまうといい、「あきらめたとは今でもどうしても言えない。体が動く限り、また捜索はすると思う」と複雑な心情を吐露した。

見出し一覧に戻る

2.「住民の自助意識喚起が必要」 佐用町の台風被害で報告書(産経新聞),産経新聞
RV=54.1 2010/08/06 07:56
キーワード:知事,検証,体制,市町

 昨年8月に兵庫県佐用町などを襲った台風9号による水害事故を受けて、県の台風第9号災害検証委員会(委員長=河田恵昭関西大学教授)は5日、検証報告書を井戸敏三知事に手渡した。「住民の自助意識喚起が必要」などの内容を受けて、井戸知事は「事前情報をさらに提供し、住民と行政の間に相互信頼を築かなければ自助意識の喚起は難しい。具体化できるよう努力する」と話した。 [フォト]佐用町にすさまじい爪痕を残した台風9号 検証は、県の防災体制▽災害危険情報収集・提供▽県と国や市町、防災関係機関との連携▽広域支援体制▽市町の避難対策支援▽地域の防災力向上支援−の6項目から検証。避難の途中で亡くなった人が多かったことから、避難の在り方を中心に議論が行われた。 今後の対応に向けての提言では、自助意識の喚起▽自助・共助を支える公助の推進▽河川整備についての住民への説明責任−の3つを柱とした。ハザードマップや地域FM放送、エリアメールなどを活用し、住民へ情報を提供しながら安全に避難できる体制を作ることが重要−と提言した。 河田委員長は「住民が状況を知り、自分の判断で行動できるよう、さまざまな手段で情報を発信するべき」としたうえで、「住民の自助意識を高めるため、ハザードマップ活用のためのワークショップを開くなどの支援も必要」と意見を述べた。 検証委は今後もフォローアップ委員会として、施策化を支援していく。

見出し一覧に戻る

3.「住民の自助意識喚起が必要」 佐用町の台風被害で報告書(産経新聞),産経新聞
RV=30.4 2010/08/06 13:46
キーワード:知事,検証

「住民の自助意識喚起が必要」 佐用町の台風被害で報告書8月6日13時46分配信産経新聞検証委員会がまとめた報告書を、河田委員長(左)から受け取る井戸知事 =兵庫県庁(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

1.洪水時「2階避難」有効 京大研究者ら提唱(京都新聞),京都新聞
RV=76.0 2010/08/08 17:29
キーワード:救助,家,高齢,水路,京都,訓練,垂直

 洪水時の避難方法の一つとして、自宅2階に逃げる「垂直避難」を京都大の研究者や京滋の自治体が提唱している。昨年8月の兵庫県佐用町豪雨で起きた「避難中の死」を防ぐ試みだ。 洪水時は避難所に逃げるのが一般的だが、ひざ上まで水につかり足元が見えない中では水路などでおぼれる危険がある。垂直避難は自宅や隣家の2階で洪水をやり過ごし、救助を待つ。 佐用町の豪雨では、冠水後に町営住宅から近くの小学校に逃げようとした12人のうち8人が用水路付近で死亡したり行方不明になったが、自宅2階にとどまった人は無事だった。 京大防災研究所の林春男教授らは、新潟豪雨(2004年)の被害調査で垂直避難の有効性に注目。佐用町豪雨でも現地調査を行い、内閣府の検討会などで国に垂直避難の重要性を提言してきた。 垂直避難は、水が2階に届かない浸水深3メートル未満の地域で有効とされる。ただ、自宅が▽土砂崩れの危険がある山沿い▽浸水深3メートル以上の低地▽堤防沿い▽流水で壊れやすい木造家屋−などの場合は避難所に逃げることが必要で、林教授は「自分の家はどちらの避難が有効か、防災マップで見極めが必要」とする。 京都市は全国に先駆け、04年から防災マップに垂直避難の図説を盛り込んでいる。今年6月には、南区の老人ホームで高齢者を職員が2階に逃がす訓練を京都府と実施。滋賀県は垂直避難が有効な地域を示したマップを試作した。 林教授と被害調査をした京大防災研の牧紀男准教授は「災害対策基本法では水平避難が原則で、今後は垂直避難を法律にどう盛り込むかが課題」と話す。

見出し一覧に戻る

2.台風9号:美作・豪雨災害から1年 復旧作業、現在も /岡山(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.3 2010/08/08 14:54
キーワード:不安,声,斜面

 ◇被災住民「雨が続くと怖い」 昨年8月の台風9号による豪雨災害から9日で1年を迎える。床上、床下浸水や道路冠水が相次いだ美作市では現在も復旧作業が続き、被災した住民からは「雨が続くと怖い」という声が上がっている。【石川勝義】 豪雨は昨年8月9日夜〜10日未明、同市北東部などで局地的に降り、山家川や吉野川がはんらん。川沿いの同市土居や江見が浸水被害にあった。同市田原では土砂崩れで当時68歳の女性が亡くなった。 県と市によると、道路や河川、水田のあぜなどの復旧対象は、県担当分が293カ所(事業費20億円)、市担当分が1029カ所(同14億円)。復旧率は県分が約30%、市分が約50%で年度末には作業が終了する見通し。田原地区の崩落現場は斜面上部に鉄筋を打ち込み、全体をモルタルで覆うという。 一方、大規模な改修が予定されている山家川(改修区間6・2キロ、事業費79億円)と吉野川(同8キロ、同30億円)では、数カ所で土砂が撤去されたが根本的なはんらん対策は未着手。住民に不安を残す要因となっている。 山家川は上流の川幅(12〜15メートル)を約23メートルに、下流は約18メートルを約30メートルに広げ、15基ある井堰(せき)(固定堰)を8基の可動堰に置き換える計画。井堰は川をせき止めて農業用水を取る構造で増水時に水があふれやすく、一定水量で倒れる可動堰にする。吉野川は堤防を平均約2メートル高くする。2河川の改修は今年10月に着工予定で12年度末までかかるという。 土居地区の山本寿区長(62)によると、住民からは今も「雨が降ると怖くて眠れない」と相談を受けるという。今年の梅雨時期には不安を和らげるため山家川の堤防に土のうを積んだ。堤防近くに住む女性(73)は「今年になって落ち着いたが、去年は雨が降って畳を上げたこともある」と話す。 次の災害に備える動きも出ている。4日には周辺自治体や自衛隊、地域の自主防災組織の代表者が集まり、被災時の食事について話し合う「災害時食生活支援ネットワーク会議」の第1回会合が開かれた。被災時に地域コミュニケーションの重要性を実感したという江見地区の溝曽路洋己区長(57)は「草刈りなどを通じて普段から地域の一体感が出るよう心掛けている。被災時のマニュアルもまとめたい」と話した。8月8日朝刊

見出し一覧に戻る

1.佐用豪雨1年 犠牲なぜ、悲しみ新た 「初動不十分」追悼式で町長謝罪(産経新聞),産経新聞
RV=89.3 2010/08/09 16:04
キーワード:遺族,検証,体制,町,犠牲,半壊,報告

 昨年8月の台風9号に伴う豪雨で18人が死亡、2人が行方不明となっている兵庫県佐用町で、豪雨発生から1年となる9日、町主催の追悼式が同町のさよう文化情報センターで行われ、遺族や住民ら約340人が参列、犠牲者の冥福を祈った。 [フォト]集中豪雨に襲われた兵庫・佐用町 祭壇には慰霊塔とともに亡くなった18人の名簿が置かれ、参列者全員で黙祷(もくとう)。庵逧(あんざこ)典章町長が「予想をはるかに超えた記録的な豪雨とはいえ、町の初動対応が不十分だったことを町長として心からわびたい。今後は地域防災力の向上に全力を挙げる」と述べた。その後、遺族らが祭壇に白い菊を献花。地元の児童らがつくった1万羽の千羽鶴も供えられた。 妹とめいを亡くした村上光生(みつたか)さん(53)は「1年たったが、悲しみの気持ちはまったく変わっていない。きのうのことのように思い出す」と悲しみを新たにしていた。 佐用町は今年1月、豪雨発生当時の防災体制を調査するため有識者でつくる検証委員会を設置。検証委員会は7月16日に提出した最終報告書で、昨年8月9日午後8時前、一部河川で避難勧告を出す基準となる「避難判断水位」を超えたが、町が勧告を出したのは約1時間20分後の午後9時20分だった−ことなどを指摘した。これを受け、一部の遺族は「犠牲になったのは避難勧告の遅れが原因」として、町を相手取り損害賠償訴訟を起こす準備を進めている。 町によると、全半壊した住宅は約900棟で、現在も仮設住宅に23世帯60人が暮らしている。

見出し一覧に戻る

2.佐用町豪雨災害で追悼式=死者・不明20人、遺族提訴も―兵庫(時事通信),時事通信
RV=79.4 2010/08/09 11:06
キーワード:遺族,検証,家,町,犠牲,報告

 兵庫県佐用町で死者18人、行方不明者2人を出した台風9号の豪雨災害から満1年を迎えた9日、同町で犠牲者らを追悼する式典が開かれ、庵逧典章町長らが参加して黙とうをささげた。 庵逧町長は「町の初動対応が十分でなかったことを心からおわび申し上げます」と述べた。 外部有識者らでつくる同町の検証委員会は7月の報告書で、佐用川が町の定めた規定水位を超えてから避難勧告を出すまで約1時間20分かかった点を挙げ、町は水位を超えた段階で迅速に発令することが望ましいと指摘。気象台からの情報収集や防災計画の見直しなど90項目にわたる提言をした。 災害で家を失った人のうち、9日現在で48戸の住民が依然として仮設住宅に暮らしている。 一方、遺族の一部は10日、「犠牲者が出たのは町が適切な避難勧告を出さなかったのが原因」として、同町を相手に損害賠償訴訟を起こす。

見出し一覧に戻る

3.佐用豪雨「避難勧告遅すぎた」 遺族が町を10日提訴(産経新聞),産経新聞
RV=50.6 2010/08/09 23:19
キーワード:娘,遺族,町

 兵庫県佐用町で昨年8月に18人が死亡、2人が行方不明になった豪雨災害で、避難中に家族を亡くすなどした2遺族9人が「町の避難勧告の遅れが原因で死亡した」として、町に総額約3億円の損害賠償を求める訴訟を10日、神戸地裁姫路支部に起こす。 原告弁護団によると、水害をめぐり、国や地方自治体の河川やダムの管理が問われたケースはあるが、避難勧告の在り方を問う訴訟は異例という。 原告は義理の娘と孫を失い、別の孫が行方不明となった小林武さん(69)や、母と妹を亡くした井土一馬さん(19)ら。 訴状によると、町は平成19年、町地域防災計画を作成。佐用川の水位が避難判断水位の3メートルに達した時点で避難勧告を発令することになった。ところが、昨年8月9日午後7時58分に避難判断水位に達しながら、町が避難勧告を出したのは約1時間20分後の午後9時20分だった。その直後、小林さんらの家族計5人が自宅から避難する途中、増水した用水路に流された。 原告側は、町が速やかに避難勧告を発令していれば5人は被害に遭わなかったと主張。9日までに庵逧(あんざこ)典章町長から、当時の判断について明確な説明がなかったため提訴に踏み切る。 庵逧町長は「提訴されれば内容をよく読んだ上、真摯(しんし)に対応したい」とのコメントを出した。

見出し一覧に戻る

1.台風9号:水害1年、佐用で追悼式や法要 癒えぬ遺族の悲しみ /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=95.0 2010/08/10 15:08
キーワード:遺族,文太,娘,遺体,町

 ◇「心に穴が開いたよう」 「なぜ死ななければいけなかったの」−−。台風9号水害から1年を迎え、被害が集中した佐用町内では8日から9日にかけ、町や遺族主催の追悼式や法要が相次いで営まれた。町内では18人が死亡し、今も2人が行方不明のまま。着々と復興が進む街並みとは対照的に、遺族の悲しみは癒えない。【山川淳平、小泉邦夫】 車で町内を移動中に行方不明になった蜂須賀貴子さん(33)=岡山市=と、避難中に増水した用水路に流されて犠牲になった井土さゆりさん(当時47歳)、未晴さん(同15歳)の母娘の遺族は9日午後、上月地区の川岸など3カ所を訪れて手を合わせた。 蜂須賀さんの車が見つかった場所と、井土未晴さんの遺体の発見場所が近かった縁で、2家族が一緒に祈った。上月地区の法要で蜂須賀さんの姉・正野由佳さん(35)は「心に穴が開いたようで、まだ(行方不明になったのを)信じられない」と大粒の涙を流していた。この日の法要を前に、井土さん母娘の遺族は8日、一周忌法要を行い、墓前に花を供えた。さゆりさんの兄・村上光生さん(53)は「今でも2人が元気なころの夢を見る」とつぶやいた。 9日午前には町主催の追悼式が開かれ、参列者約350人が黙とうや献花を行った。また、9日夜には幕山地区の用水路脇で、犠牲になった遺族らが追悼式を開いた。 ◇児童ら手向けの折り鶴 町主催の追悼式では、佐用町内の10小学校の児童約900人で組織する町子ども会連絡協議会(坂口恒久会長)や、こどもボランティア武庫川、神戸市立湊川中学校の児童・生徒たちが手作りした折り鶴約1万5400羽が祭壇にささげられた=写真。 20羽ずつ折ったという町立三河小学校6年の敏森航大君(11)と高橋直花さん(12)は「天国にいった人たちが少しでも喜んでくれるとうれしいし、まだ見つかっていない文太君(小林文太君)たちが早く見つかるように願って鶴を折りました」と話していた。 ◇「亡くなった実感がない」 午前中に行われた町の追悼式には、9遺族63人と、行政関係者約120人、自治会・各種団体や一般住民ら約160人が参列。遺族たちは「つらい気持ちは1年たっても晴れない」と言葉少なだった。 弟の井上利則さん(当時40歳)一家4人が避難中に死亡した姉の井上由香里さん(44)=愛知県豊田市=は「まだ亡くなったという実感がない」。義弟の広岡武治さん(当時54歳)が犠牲になった西宮市の木下春夫さん(61)は「今年もあちこちで水害が起きており、災害防止に取り組んでほしい」と願った。 息子の池田一馬さん(当時54歳)を亡くした佐用町の池田朝江さん(79)は「今でも寂しい」と言葉を詰まらせた後、「朝晩お経をあげて成仏してもらえるようにしている。こんな思いは二度とごめんです」と語った。〔播磨・姫路版〕8月10日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:庄原の被災地、国交相が視察 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=93.2 2010/08/10 16:33
キーワード:庄原,天野,視察,家

 庄原市の豪雨災害で、前原誠司・国土交通相は8日、被害の大きかった同市篠堂、先大戸地区を視察した。家が土砂で流出して、巻き添えになって亡くなった天野ミチヨさん(87)の家の前で献花。天野さんの弟で、家の下敷きになったが脱出した道上侑さん(81)から要望などを聴き、「国としてできる精いっぱいのことはやります」と答えた。 前原国交相は局地激甚災害への指定について、「今の仕組みでは一定規模の災害被害額がないと指定されない。集中豪雨は狭い範囲で降る。防災担当相と連携し、必要なら見直したい」と、指定の在り方を見直す考えを示した。【井上梢】8月10日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:北勢地方で 菰野で41人避難 浸水24戸、護岸など崩壊12カ所 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=45.2 2010/08/10 11:14
キーワード:川北,町,家

 北勢地方が大雨に見舞われた9日、橋の崩落など被害が相次いだ菰野町では一時、住民41人が避難するなど厳戒態勢が続いた。「バケツをひっくり返したようなすごい雨で怖かった」との声が多く聞かれ、猛烈な雨だったことを裏付けた。津地方気象台によると、10日も南から湿った暖かい大気が流れ込む影響で再び大雨の心配があり、引き続き注意を呼び掛けている。 菰野町によると、9日午前6時ごろから雨脚が強まり、同6時25分に災害対策本部を設置した。その後、浸水の危険が高まった朝上地区の一部に避難勧告を発令し、41人が5カ所の避難所へ避難した。 河川の急な水位上昇による被害も目立った。午後5時現在の町のまとめでは住宅の浸水被害が床上3戸、床下21戸だったほか、護岸や道路のり面の崩壊は計12カ所に上った。 同町杉谷では午前8時ごろ、杉谷川支流に架かる町道の橋が崩落した。最初に見つけた松岡岩男さん(63)は「今まで見たこともない降りようで怖かった。人が通ってなくて幸いだった」と話した。また、町東部の海蔵川では護岸の崩壊が相次ぎ、川北地区では桜の木2本が根こそぎ流され、川沿いの農道が通行止めとなった。 一方、避難準備情報が出た菰野第3地区では午前9時ごろ、川幅3メートルほどの「谷の奥川」から水があふれた。妻と小学生の孫2人を連れて避難した水谷竹士さん(73)は「家の前の道路が川のようになり急いで避難した。雨は大粒で08年の集中豪雨よりすごかった」と青ざめていた。【井上章】〔三重版〕8月10日朝刊

見出し一覧に戻る

1.防災専門家も注目、遺族が異例の提訴 佐用豪雨「避難勧告遅すぎ」  (産経新聞),産経新聞
RV=94.0 2010/08/11 09:41
キーワード:遺族,娘,町,捜索,犠牲,井土

 兵庫県佐用町で昨年8月、18人が死亡、2人が行方不明となった豪雨災害で、死者・行方不明者5人の遺族9人が10日、「町の避難勧告の遅れが原因で犠牲になった」として、町に総額約3億円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁姫路支部に起こした。原告側弁護団によると、災害時の避難勧告の在り方をめぐる訴訟は異例という。 [フォト]佐用豪雨で不明の2人の家族ら懸命捜索 ■専門家「日本の防災行政は破綻」 提訴したのは、義理の娘と孫を失い、別の孫が行方不明の小林武さん(69)、母と妹を亡くした井土一馬さん(19)と伯父の村上光生(みつたか)さん(53)ら。 訴状によると、昨年8月9日午後7時58分、町は、町を流れる佐用川が避難判断水位の3メートルを超えたとの情報を県から受けながら、避難勧告を出したのは午後9時20分だった。その直後、小林さんらの家族5人が自宅から避難中に増水した用水路に流された。 当時、道路はすでに冠水し、屋外移動が危険になっており、町が速やかに避難勧告を発令していれば5人は被害に遭わなかったと主張している。 小林さんら遺族6人は遺影を持って同支部を訪れ、訴状を提出した後、弁護団とともに記者会見。井土さんは「なぜ家族が死ななければならなかったのか。その死を無駄にしたくない」。小林さんは「トップが適切な判断をしていれば…。(今回の提訴で)行政の防災意識が変わればと思う」と話した。 佐用町の庵逧(あんざこ)典章町長は「訴状を見た上で真摯(しんし)に対応します」とのコメントを出した。 ■根本的に見直す時期 群馬大広域首都圏防災研究センター長の片田敏孝教授(災害社会工学)の話「避難をめぐる日本の防災行政は現実的に破綻(はたん)している。マンションの高層階に住んでいる人や指示に従わない人の対処があいまいなままで、一律的な一本の避難勧告で住民全員の命を担保することは難しい。人為的に行われる防災には限界があり、根本的に考え方を見直さないといけない時期にきている。裁判所が法的な部分と現実とをどう判断するのか注目したい」

見出し一覧に戻る

2.台風4号:今夕、県に最接近 高潮への警戒も必要−−下関気象台 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.0 2010/08/11 13:07
キーワード:下関

 下関地方気象台(下関市)は10日、沖縄県沖の海上で発生し、九州北部に接近しつつある台風4号について説明した。 同気象台によると、台風4号の中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル(10日午後9時現在)。11日夕、山口県に最接近するとみられ、10日正午〜11日正午で多いところで100ミリ以上の雨量が予想される。 大潮(9〜11日)にも重なるため、満潮となる11日深夜には日本海側を中心に高潮への警戒が必要という。 また、近海の海水温が平年より高く、勢力を維持したまま県に接近するおそれがある。このため、11日昼過ぎから県西部と北部で暴風警報が、県全域で大雨・洪水警報が発令される可能性があるという。【尾垣和幸】〔山口版〕8月11日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<台風4号>日本海を北上 北陸、東北地方は12日夜まで警戒を(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.0 2010/08/11 18:51
キーワード:下関

 台風4号は11日午後5時現在、下関市の北約240キロにあり、時速35キロで日本海を北東に進んでいる。12日夜には東北地方に接近する見込みだ。気象庁は暴風や高波、高潮や大雨による災害に警戒するよう呼びかけている。【日本の水害】写真で自然の脅威を再認識−−明治の東京大水害、伊勢湾台風など 気象庁によると、台風4号の中心気圧990ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は25メートル。11日夜から12日にかけ北陸や東北地方にかけての広い範囲で1時間に50ミリを超える非常に激しい雨の降る所があると予想され、局地的には、1時間に80ミリの猛烈な雨の降る恐れもある。 12日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で▽九州北部(山口県を含む)250ミリ▽中国、四国200ミリ▽近畿、東海、北海道150ミリ▽九州南部・奄美120ミリ。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.台風4号:暴風対策追われる /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.8 2010/08/12 13:37
キーワード:下関,萩,周

 台風4号は11日、日本海を通過し、県内では床下浸水の被害が出たほか、フェリーの欠航が相次いだ。出荷の最盛期を迎える果物農家は対応に追われた。【佐野格、尾垣和幸、川上敏文、内田久光】 ◆欠航・JR遅れ 下関市彦島迫町と北九州市小倉北区を結ぶ関門海峡フェリーは11日午後からの往復9便が欠航。下関市から韓国・釜山に向け毎日1便出航する関釜フェリーは10日発の便が欠航。11日も午後7時発の便が12日午前4時出航となり、乗客約560人の足が乱れた。 萩市の萩商港と見島、大島、相島とを結ぶ萩海運の定期航路(計12往復)が11日朝からすべて欠航。萩城下町を楽しむ「萩八景遊覧船」も朝から運航を中止した。 防予汽船は、柳井−松山間を12日朝までに柳井発10便、松山発10便の計20便を欠航した。 JRは11日午後1時59分、萩市の山陰線東萩駅−萩駅間に設置している風速計が規制値に達したため、奈古駅−長門市駅間で列車の運行を一時見合わせた。上下線を合わせ3本で35〜49分遅れた。また午後6時37分、同線の長門粟野駅−阿川駅間で、線路に木が倒れているのが見つかり列車の運転を小串駅−長門市駅間で約1時間20分見合わせた。 ◆床下浸水 台風の影響で暴風・波浪・高潮注意報が出ていた11日午前10時ごろ、萩市江崎地区で住宅2棟、倉庫1棟が床下浸水した。午前11時ごろには長門市油谷の掛渕川河口付近で、満潮と重なり住宅2棟が床下浸水した。堤防の切れ目から海水が浸水した。 宇部市は午後4時、岐波地区など1222世帯3048人に、高潮被害の恐れがあるとして避難準備情報を出した。 また萩市の漁港である松本川河口付近では午前中から漁船を固定するロープを何本も張って台風に備えた。 ◆風速と降水量 下関地方気象台によると、11日午後5時までの県内各地の最大瞬間風速は▽萩市土原20・4メートル▽山口市阿東徳佐中19・8メートル▽下関市竹崎18メートル▽柳井市南浜16・5メートルなど。降り始めから午後5時までの24時間の降水量は▽下関市豊田54・5ミリ▽美祢市東厚保53ミリ▽周南市和田26・5ミリを記録した。台風4号は日本海を北東に進み、12日未明には県内は強風域から外れる見込み。 ◆果樹園 県内有数のブドウ・ナシ産地、周南市須金地区はこれからが出荷の最盛期や観光農園の集客のピーク。各農園は台風接近を受け、防風対策に追われた。 約3ヘクタールの山本ぶどう梨(なし)園(周南市金峰)は約10種類のブドウを栽培。ビニールハウスではブドウ狩りが始まり、巨峰やニューピオーネなどの箱詰め作業も本格化している。11日は風雨が強まる中、農園の男性3人がブドウ園の周囲で防風ネットを張るなどし、被害防止に万全を期した。 園を切り盛りする山本和恵さん(62)は「10年ほど前に台風でブドウの棚がつぶれたことがある。何事もなければいいのだけど……」と心配そうに話した。〔山口版〕8月12日朝刊

見出し一覧に戻る

2.群馬大:広域首都圏防災研究センター、HPで情報 ゲリラ豪雨や台風に対応 /群馬(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.9 2010/08/12 12:24
キーワード:可児,視察

 ゲリラ豪雨や台風による被害の頻発を受け、群馬大学の広域首都圏防災研究センター(片田敏孝センター長)は11日、市民に向けて基本的な防災情報をまとめたホームページ(HP)を公開した。各市町村の冠水しやすい地点や、避難場所の確認方法、災害時の行動などについて簡潔に掲載してある。市民の防災意識向上と被害の縮小が狙いだ。 市民向けHPのきっかけは、7月の岐阜県可児市で起きた豪雨。同センターのメンバーである同大大学院工学研究科の教授らは冠水した高架下道路(アンダーパス)で車3台が流され、3人が行方不明となった現場を視察した。 同市が06年に作製した洪水ハザードマップで市唯一の「危険な地下道」に指定されていたにもかかわらず、事故が起きたことなどから「防災には市民の意識向上が欠かせない」と再確認。同HPを通じて全国のハザードマップなどが閲覧できるよう、視察から10日間で公開にこぎ着けた。 メンバーの一人である金井昌信助教は「例えば豪雨で避難警報が出たとしても、避難場所を知っている人は少なく、災害が起きてから調べても間に合わない。普段から関心を持ってほしい」とHPの閲覧を呼びかけている。アドレスは(http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research01.html)。【奥山はるな】8月12日朝刊

見出し一覧に戻る

3.台風で京都大雨、新幹線ダイヤ乱れ JR線も一時運転見合わせ(産経新聞),産経新聞
RV=41.3 2010/08/12 08:17
キーワード:広島,亀岡

 台風4号による大雨の影響で東海道新幹線は12日、新大阪発の上り列車が午前6時の始発から一時運転を見合わせるなどダイヤに乱れが出た。 JR東海によると、京都市下京区に設置の「京都雨量計」が午前5時半ごろ、1時間60ミリの規制値を超える雨を記録した。 JR西日本によると、在来線でも山陰線京都−亀岡間で線路冠水のため始発から一時運転を見合わせ、東海道線山科−京都間で徐行運転するなど遅れが出た。 また、広島県の芸備線備後落合−比婆山駅でも倒木のため列車が止っているという。

見出し一覧に戻る

1.合同慰霊碑:土石流で墓損壊、判別不能 防府・大光寺原霊園に建立、献花式 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.3 2010/08/13 14:39
キーワード:遺族,裏山,参列

 ◇遺族ら参列し 昨年7月の豪雨・土石流災害で、大量の遺骨が墓から流出した防府市牟礼の市営大光寺原霊園に、身元不明となった遺骨を納める合同慰霊碑(高さ95センチ、幅150センチ)が建立された。現地で12日に献花式があり、遺族や事業主の市関係者ら41人が参列した。 市によると、災害当時、全2072基中750基の墓が裏山からの土砂に埋もれ、うち129基が全壊。更に49基から161人分の遺骨が流出し、後にすべて回収されたが、散乱して誰のものか判別できなくなったという。 献花式では松浦正人市長が「安らかな眠りを願い、災害が二度と起きないように努めていく」とあいさつ。70代の遺族男性は「天災でどうしようもなく、やるせない思いだった。ようやく落ち着けた」と語り、焼香して冥福を祈った。 市が現時点で計上する霊園の復旧費は、慰霊碑の建立費を含め約1億6500万円。裏山の砂防えん堤の建設工事は80%を終えている。【脇山隆俊】〔山口版〕8月13日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風4号:道内接近 お盆休み初日直撃 /北海道(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.5 2010/08/13 10:35
キーワード:町,不安,妻

 お盆休みを、今年初めて道内に接近した台風が直撃した。12日は帰省ラッシュのピーク。幸い、空の便に大きな遅れはなかったが、道内各地の交通網は乱れ、古里へ向かう駅で足止めを食う人たちも。自宅が浸水して避難した室蘭市のお年寄りたちは、不安に身を固くして「雨台風」の通過を待った。 ◆空港 ◇大きな遅れなく 北の玄関口の新千歳空港は、到着ロビーがお盆休みを道内で過ごす帰省客と、再会を喜ぶ出迎えの家族、大きな荷物を抱えた観光客らであふれた。東京から孫の斉木美羽(みう)ちゃん(2)を出迎えた洞爺湖町の三橋秀春さん(79)は「久しぶりに会えてうれしい。(孫は)めんこいね」と満面の笑顔。 台風4号の影響による欠航や大きな遅れはなかったが、利用者の心配は道内の交通。新千歳空港と室蘭を結ぶ道南バスの「高速はやぶさ」は、JR室蘭線の東室蘭−室蘭駅間が一時不通になったことなどから、乗客が通常の約2倍に膨らみ、臨時バスの運行も検討された。 航空各社によると、新千歳空港の到着便は13日までがピークで、羽田方面を中心に8割以上が埋まっている。Uターンのピークは15〜16日という。【円谷美晶】 ◆鉄道 ◇7路線で運休も JRは函館線、室蘭線、根室線など7路線で運休などが出て、帰省客や観光客の足を直撃した。12日未明には運休した札幌発函館行きの急行「はまなす」などが「列車ホテル」として使われ、札幌駅と函館駅で計約850人が夜を明かした。 旅行中の京都府向日市の会社員、藤高勝宣さん(40)は「雨は仕方がないけれど予定が狂った。再開を待つか、あす朝にバスで行くべきか迷っている」と困惑した様子。はまなすで泊まらず、自宅に戻って早朝に出直した札幌市の大学院生、大塚英華さん(22)は結局、昼ごろ出発の特急に乗り、約5時間立ちっぱなしで函館に着いた。目的地は実家のある秋田県で「よくも悪くも、思い出になります」。 札幌駅は各地へ向かう路線の再開を待つ乗客で、いつも以上に混雑した。出発が3時間近く遅れた特急「スーパーおおぞら」で帯広の実家に帰省する予定だったという主婦、佐々木真美さん(35)は「もう1時間待っている。いつ到着するか分からないし、幼い子どもを3人も連れているので、とても困る」とため息。帯広に帰省途中の女性事務員、北谷美穂さん(44)は「時間をもてあましている」と疲れた表情で語った。【坂井友子、佐藤心哉、片平知宏】 ◆避難住民 ◇室蘭市職員派遣 室蘭市内では沢の水を集めて排水する住宅街のU字溝があふれたため、住民に避難勧告が出され、増市町1の5世帯9人が半日ほど近くの増市町会館に身を寄せた。 朱田幾子さん(69)は「避難は生まれて初めての経験。水は(自宅の)床下まで浸かった。これ以上降らないでほしい」。池淵俊一さん(73)は、妻圭子さん(69)と実母まさゑさん(94)の一家3人で避難。圭子さんは「命にかかわる状況ではなかったので、心配ではなかった。それにしても水の力ってすごい」と驚いていた。 市は避難住民に毛布や昼食用のおにぎりを配布し、高齢者が多かったことから介護福祉課の職員を派遣して健康相談などにも応じた。また裏手にがけがある輪西町の幼稚園でも、職員4人と園児11人が近くの町会館に一時自主避難した。【新庄順一】8月13日朝刊

見出し一覧に戻る

3.台風、東北を横断=秋田から岩手へ−広域で大雨、交通に影響・気象庁(時事通信),時事通信
RV=23.6 2010/08/13 00:59
キーワード:上陸,岩手

 台風4号は12日、速度を上げて日本海を北上した後、午後5時ごろに秋田市付近に上陸。秋田、岩手両県を横断し、同8時ごろに岩手県宮古市付近の太平洋に抜けた。日本列島の南から暖かく湿った空気が入り、近畿から北海道にかけての広い範囲で局地的に激しい雨が降った。気象庁は大雨や暴風、高波に警戒を呼び掛けた。 台風の上陸は今夏初で、昨年10月に18号が愛知県に上陸して以来。8月の台風上陸は2007年の5号以来3年ぶり。 台風は13日午前0時、三陸沖を時速55キロで東へ進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。南東側370キロ以内と北西側190キロ以内が15メートル以上の強風域。13日明け方には北海道の南東海上で温帯低気圧に変わる見通し。 この影響で、秋田、岩手両県を中心に鉄道や空の便に遅れが相次いだ。JR東日本によると、秋田新幹線は上下線で計3本が運休し、盛岡―秋田間で30分以上の遅れが出た。航空各社によると、飛行機は欠航はないが、秋田発羽田行き全日空876便で到着が約35分遅れるなど、秋田発着便を中心にダイヤが乱れた。 北海道・潮見(乙部町)では12日午後1時40分までの24時間降水量が204ミリと、同観測所の8月の観測記録を更新。山形・飛島(酒田市)では同5時4分の瞬間風速が23メートルだった。

見出し一覧に戻る

1.カナ・アヤ文庫:豊岡・三方小児童に親しまれ1500冊に 尾林さんに感謝状 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=80.0 2010/08/14 12:32
キーワード:娘,犠牲,家,孫,尾林,児童,過ごす,指定

 ◇亡き孫しのび 土砂崩れで娘家族4人を亡くした尾林久恵さん(68)=大阪府羽曳野市=が、「亡くなった孫娘2人の代わりに学んでほしい」と母校の豊岡市立三方小学校(豊岡市日高町栗山)に贈った「カナ・アヤ文庫」の蔵書が1500冊に増え、児童らに親しまれている。市はこのほど尾林さんに感謝状を贈った。【皆木成実】 土砂崩れは97年7月13日朝、宝塚市花屋敷つつじガ丘で起きた。豪雨で崩れたがけの土砂が、橋本陽子さん(当時28歳)宅を直撃し、夫昌平さん(同29歳)、長女華奈ちゃん(同4歳)、次女彩華ちゃん(同2歳)が犠牲になった。 念願のマイホームに2カ月前に引っ越したばかり。一帯は土砂崩れの危険がある砂防指定地で、県が勧告していたにもかかわらず、家を販売した会社が十分な安全措置をとっていなかったことが分かった。 尾林さんは第二次大戦中に豊岡市日高町に疎開して三方小に通い、三方中(現・日高西中)を卒業するまで過ごした「第二の古里」。「絵本が好きだった孫娘が生きていた思い出を形に残したい」と七回忌の03年5月、三方小に図書購入費200万円を寄贈した。十三回忌の09年6月にも50万円を贈った。 同校は、亡くなった2人の名前にちなみ「カナ・アヤ文庫」と名づけた専用コーナーを図書室に開設。一家の遺影を飾り、文庫の趣旨を掲示している。尾林さんは毎年1回、学校を訪れて交流を続け、「尾林のおばちゃん」と親しまれている。 尾林さんは「子どもの本離れを防ぐ一助になれば、天国の孫娘も喜ぶと思います」と話し、安達哲也校長は「尾林さんの思いを児童に伝え続け、いのちを見つめる教育に役立てていきたい」と話している。〔但馬版〕8月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:被害相次ぐ 新幹線運休、土砂崩れ、浸水 /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.5 2010/08/15 11:15
キーワード:上陸,秋田,盛岡,湯沢,仙北,中止,自主

 県内は13日夜から14日にかけて場所によっては100ミリを超す大雨となった。秋田市や湯沢市などで床下浸水や土砂崩れが発生。秋田新幹線が運転を見合わせるなど、交通機関も影響を受けた。 秋田地方気象台によると、上空に前線があるうえ南から暖かく湿った空気が流れ込んだのが原因。秋田市雄和大正寺で午後4時20分からの1時間に43・0ミリの雨を観測した。13日午後9時の降り始めから14日午後7時までの降水量は、仙北市角館162・0ミリ▽秋田市雄和大正寺159・0ミリ▽大仙市大曲118・5ミリ−−に達した。 県警のまとめでは、秋田市6棟▽湯沢市6棟▽潟上市1棟−−の住宅が床下浸水。秋田市災害警戒部によると市内5カ所で土砂崩れが発生して1世帯3人が自主避難し、市道2カ所が通行止めになった。 雨量が基準値に達したとして、秋田道は午後5時40分ごろから2時間にわたり大仙市の大曲−協和間が通行止めに。JR秋田支社によると、仙北市内にある雨量計が規制値に達したため秋田新幹線の秋田−盛岡間が同日午後4時半ごろから約2時間半運転を中止して上下5本が運休。Uターン客などが足止めとなった。奥羽線、男鹿線、羽越線も一時運転を見合わせた。 県内には12日に台風4号が上陸し、雨が降ったばかり。同気象台は16日まで雨の降りやすい状況が続き、特に15日は明け方から雷を伴う激しい雨が降る恐れがあるとみて災害への注意を呼びかけている。【小林洋子】8月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.ことば:ハッチョウトンボ /青森(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.8 2010/08/16 10:12
キーワード:現れる,重要,前後,海岸,生息,分類,深浦

 ◇ハッチョウトンボ 本州から九州まで分布。成虫は体長20ミリ前後で6〜8月に現れる。雄は赤色、雌は褐色。県のレッドデータブックでAランク(最重要希少野生生物)に分類。県内では青森市や深浦町、野辺地町の北部海岸などにも生息。8月16日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害:庄原・呉・江田島の3市、県が緊急工事へ 国が助成 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=122.5 2010/08/17 17:21
キーワード:庄原,呉,集落,西城,土石流,事業,ダム,のり,砂防,崩壊

 豪雨被害を受けた庄原、呉、江田島の3市について、県は16日、緊急の砂防工事や傾斜地崩壊対策工事を実施すると発表した。被害の激しかった6カ所の工事について国土交通省が13日、災害関連緊急事業に採択。事業費計約6億円のうち、国が約3億6000万円、県が約2億2000万円を負担する。 庄原市西城町の先大戸川と、呉市安浦町の安登中央川支川、善兵衛山川の谷筋に砂防ダムを造成。今後の大雨で土石流が発生した際に、土砂や流木が下流の集落などに流れ込まないようにする。また、呉市の安浦町と音戸町、江田島市沖美町の地盤が緩んだのり面に、コンクリート壁を設置する。また、庄原市の他の4地区についても、県は同事業の採択を申請している。【井上梢】8月17日朝刊

見出し一覧に戻る

1.食のかたち:西条市丹原町「柿酢」 損傷果実を有効利用 /愛媛(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.6 2010/08/18 17:38
キーワード:柿,農家,和歌山,酢,市場

 ◇愛宕柿の雹害を機に開発 西条市丹原町は、愛宕柿の生産量では日本一の産地だが、4年前の雹(ひょう)害で大打撃を受けた。しかし、雹害を機に出荷できなくなった柿を使った酢造りの取り組みが始まった。 同市丹原町田滝の柿農家、黒光政隆さん(63)によると06年11月11日夜、同地区は過去に例がないほどの強い雹に見舞われた。生産者組合で決めていた収穫日を翌日に控えていた。9割以上の柿が被害を受けた。強風で雹の勢いが強かったために果実の損傷が激しく、干し柿にすることすらできず、捨てるしかないと考えられた。 途方に暮れていた黒光さんらは、他県で柿を使った酢造りが行われていることを県職員から聞かされた。興味を持った黒光さんは組合に提案。「実績がないのに、取り組んでも赤字が残るだけだ」との意見もあったが、黒光さんが反対する農家を説得し07年、和歌山県の醸造工場に酢造りを依頼した。その年の5月に5トンの柿から約3000リットルの酢が出来上がった。 打撃を受けた農家を応援しようと、市内で製造されるすしやパンに積極的に利用され、市や県の職員も購入するなどの後押しもあり、売り上げは好調に推移。知名度も徐々に浸透した。柿酢は、穀物酢よりやや酸度が高いのが特徴。抗ガンや高血圧抑制などに効果があるとされるポリフェノールが豊富に含まれているという。 黒光さんによると、渋柿の愛宕柿は、収穫後に熟成させるためにすぐに出荷できず傷みやすく、従来から果実として市場に出せないものも多かったという。その上、ミカンに比べると、ジュースなどの加工商品も少ない。柿酢が定着すれば、廃棄していた果実の有効な利用方法になる。 また、輸入果物や消費者の志向変化により、柿の生産量は減少傾向にある。黒光さんは「柿酢が定着すれば、柿の加工用途が広がる。生産量を増やし、丹原の柿を全国にアピールできる機会にもなる」と期待している。【高谷均】8月18日朝刊

見出し一覧に戻る

2.霧島市:経済対策「補正」を発表 口蹄疫被害の商工観光業を支援 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.8 2010/08/18 15:39
キーワード:霧島,予算,観光

 霧島市は17日、口蹄疫(こうていえき)や7月の豪雨災害によって影響を受けた商工観光業を支援しようと、プレミアム付き商品券の発行補助など、総額約7700万円の緊急経済対策を盛り込んだ補正予算案を発表した。23日の臨時議会に提案する。 プレミアム付き商品券は、霧島商工会議所と市商工会が発行。10%のプレミアム分(5000万円)を市が補助する。プレミアムのうちの一部を義援金として、口蹄疫の影響を受けた畜産関係団体などへ寄付することも検討しているという。9月末に発売予定。 また、市は観光協会や旅館協会などと「いざ霧島!!100万人キャンペーン実行委員会(仮称)」を組織し、12月までに100万人の観光客誘致を目指す。主な事業は、新規のツアーを計画した旅行業者への補助金交付(750万円)やスタンプラリー事業(1040万円)のほか、市内各旅館協会などが実施するイベントへ補助金(300万円)を出す。【川島紘一】8月18日朝刊

見出し一覧に戻る

1.砂防事業:国交省採択、県が着手へ 御嵩と八百津、7月の豪雨災害現場 /岐阜(毎日新聞),毎日新聞
RV=107.6 2010/08/19 10:53
キーワード:可児,八百津,区域,事業,御嵩,砂防,指定,同町

 県は18日、先月の集中豪雨で土砂が崩れて民家が倒壊し、住民3人が死亡した八百津町野上など2カ所に砂防えん堤を造る「災害関連緊急砂防事業」が、国土交通省に採択されたと発表した。今年中の着手を目指す。県は、土砂災害の恐れがある「土砂災害警戒区域」の指定に向けた同町での調査を前倒しで行うことも検討しており、再発防止に本格的に乗り出す。 県砂防課によると、事業に採択されたのは八百津町野上と、床下浸水などの被害が出た御嵩町菖蒲東谷の2カ所のえん堤建設事業。事業費は合わせて約3億3000万円で、通常は2分の1の国の補助率が3分の2にかさ上げされる。今後、八百津町と可児市の災害現場2カ所での事業採択も求め、国と協議する。 また、県は「土砂災害警戒区域」選定のための調査を、当初予定していた11年度から前倒しして今年度中に着手することを検討している。同区域は土砂災害防止法に基づき、県が現地調査して指定するもので、市町村は警戒や避難態勢の整備が義務づけられる。 今回災害が起きた八百津町野上は「土砂災害危険個所」の一つの急傾斜地崩壊危険個所に指定されていたが、「危険個所」は県が地形図を基に任意に指定しており、法的根拠は無い。 県内では14市町村の計3962カ所が警戒区域に指定されている。だが、八百津町をはじめとして残る市町村では、調査は実施されていない。同課は「八百津町はもちろん、ほかの市町村も含めて、調査の前倒しやピッチを上げることを考えたい」としている。【岡大介】8月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:7月豪雨の農林水産業、被害総額86億4600万円−−県推計 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.8 2010/08/20 15:23
キーワード:庄原,排水

 県は19日、7月の豪雨による県内の農林水産関係の被害総額を86億4600万円とする推計(今月16日現在)を公表した。うち、7月16日の庄原市の集中豪雨による被害が28億3600万円。それ以前の同12日からの梅雨前線による県内各地の被害が58億1000万円となっている。 庄原市の集中豪雨被害のうち、農業関係が14億8500万円。内訳は、▽水稲や野菜などの農作物被害が56ヘクタールで7000万円▽土砂流入などの農地被害が208カ所で8億8000万円▽用排水路の破損など農業用施設の被害が294カ所で5億3500万円−−となっている。 同市の集中豪雨の林業関係被害は13億5100万円で、うち山地・渓流崩壊が64カ所で12億円などとなっている。【樋口岳大】8月20日朝刊

見出し一覧に戻る

2.激甚災害に指定=政府(時事通信),時事通信
RV=54.3 2010/08/20 11:16
キーワード:広島,首相,政府

激甚災害に指定=政府8月20日11時16分配信時事通信政府は20日の閣議で、6月から7月にかけ、梅雨前線により岐阜県や広島県を中心に全国的に発生した豪雨被害を激甚災害に指定する政令を決定した。25日に施行する(首相官邸)

見出し一覧に戻る

3.激甚災害に指定=梅雨前線の豪雨被害で―政府(時事通信),時事通信
RV=47.0 2010/08/20 10:56
キーワード:広島,政府,事業

 政府は20日の閣議で、6月から7月にかけ、梅雨前線により岐阜県や広島県を中心に全国的に発生した豪雨被害を激甚災害に指定する政令を決定した。25日に施行する。 農地・農業用施設や林野関連で総額約163億円の被害が確認されたことを受けた措置。対象は6月11日から7月19日までの間に被害を受けた全国各地域で、自治体が行う災害復旧事業への国の補助率がかさ上げされる。 

見出し一覧に戻る

1.岐阜集中豪雨:知事「激甚災害指定に感謝」 /岐阜(毎日新聞),毎日新聞
RV=79.1 2010/08/21 10:56
キーワード:可児,八百津,知事,指定

 7月15日の集中豪雨で大きな被害を受けた可児市と八百津町を含む全国各地の豪雨被害が激甚災害に指定されたことを受け、古田肇知事は「県内の公共土木施設、農地、農業用施設、林道等は大きな被害を受けた。激甚災害の指定は、私どもの要請に応えていただいたものと感謝する」とコメントした。一方で、「公共土木施設被害について特別措置が認められなかったことは残念。特別措置の適用を強く望む」とした。8月21日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:6〜7月の県内被害、激甚災害指定 農業施設は9割補助へ /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.3 2010/08/21 12:59
キーワード:国交省,事業,指定,補助

 6月11日から7月19日にかけ、全国で起きた梅雨前線による大雨被害が20日、激甚災害に指定された。山口を含む40府県で被災しており、農地の復旧事業などに国の補助率がかさ上げされるが、県が要望していた公共土木施設は対象にならなかった。 県によると、激甚災害は同日閣議決定された。国の集計では、同期間の農地・農業施設などの被害額は40府県で計約338億円に及び、災害復旧には約163億円が見込まれる。 県内では7月末の集計で、公共土木施設が約90億円、農地・農業施設が約37億円など計132億円の被害報告があった。うち農地・農業施設について国庫補助が1割程度かさ上げされ、9割以上が国庫補助となる見込み。 防災危機管理課は「公共土木施設は指定基準が高く、昨年の豪雨災害と同じで基準に届かなかった」とした。一方、国交省などの集計で、県内の公共土木施設の被災は737件に及び、同省が23日から災害査定を始める。【井上大作】〔山口版〕8月21日朝刊

見出し一覧に戻る

3.ヘリ部隊、パキスタンへ出発=洪水被害の援助第1陣―自衛隊(時事通信),時事通信
RV=20.3 2010/08/21 12:05
キーワード:パキスタン,派遣

 パキスタン北西部の豪雨による洪水の被災者支援のため、国際緊急援助隊派遣法に基づき派遣される自衛隊のヘリコプター部隊の第1陣が21日午前、福岡空港を出発した。バンコクなどを経由して現地時間の22日午前、パキスタン陸軍の飛行場がある同国中部のムルタンに到着する予定で、同地を拠点に活動を開始する。 同法に基づく自衛隊のヘリ部隊派遣は、2005年10月のパキスタン地震の被災者救援のため、UH1多用途ヘリ6機などを派遣して以来。 ヘリ部隊は陸自隊員約200人で構成。UH1ヘリ3機とCH47大型輸送ヘリ3機がムルタン飛行場から半径約200キロ圏内を中心に人員や物資の輸送を行う。ヘリの輸送などのため、空自のC130輸送機や海自の輸送艦なども援助隊に参加する。 この日出発の第1陣は、陸自第4師団(司令部・福岡県春日市)の隊員を中心とした約50人。ヘリの到着に先立ち、現地で態勢を整える。

見出し一覧に戻る

1.長期保存の非常食も猛暑で“一変”(産経新聞),産経新聞
RV=100.6 2010/08/23 08:05
キーワード:庄原,広島,猛暑,捜索,保存

長期保存の非常食も猛暑で“一変”8月23日8時5分配信産経新聞広島県庄原市を襲った記録的な豪雨で土砂災害が発生、懸命な捜索活動が行われた=7月17日午前(本社ヘリから 門井聡撮影) (写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

2.長期保存の非常食も猛暑で“一変”(産経新聞),産経新聞
RV=55.1 2010/08/23 08:05
キーワード:被災地,猛暑,犠牲,入れる,保存

 ■20度の温度管理が鍵 「防災の日」に試食を 防災意識の高まりで水や保存食の備蓄を心掛ける人が増えているが、保存方法を間違えると万一の際に役に立たない。長期保存の効く非常食でも保存状態によって、その期間は前後する。特に猛暑続きの今夏の場合、保存方法がより問われ、「20度」の常温管理が長期保存の鍵になる。9月1日は防災の日。非常食の“試食会”を家族で開くことで「備蓄への概念を非日常から日常に変えて」と、防災のプロは指摘する。(日出間和貴) ≪非常時もおいしく≫ ビスケットやご飯、パン、ミネラルウオーター…。非常食の各ジャンルで、「5年」の長期保存が可能な商品が登場している。 森永製菓(東京都港区)は、缶入りタイプの非常用ビスケット「マリー缶」と“森永の定番”ともいえる「ミルクキャラメル缶」を発売。いずれも5年の品質保証だ。「賞味期限が長いということの安心感だけでなく、大正時代から続くロングセラーが非常時でも口にできるというのは、消費者の安心・安全の心理につながる」と同社菓子食品営業部の福元雅之課長。今月から限定販売中で、主な購買層は40〜50代の主婦という。 災害時だからこそ、おいしいものを食べて元気を出したい。尾西食品(同)の「ごはんシリーズ」は賞味期限を5年に設定した。中でも常温の水でもつくることができるアルファ米は、白飯やおこわなど和風メニューが9種。10月にはドライカレーなどの洋食メニュー3種類が加わり、非常時の食事にバリエーションをつける。 「白神山地の水の会」(秋田県藤里町)では、白神山水(2リットル入りペットボトル6本を2ケース)を年に一度、会員を対象に送り届けてくれる。賞味期限は約1年半。会員は全国に約900人いるという。水を買いだめして備蓄を心掛ける人は多いが、いつ交換したかを忘れがち。買い替えの面倒を代行するサービスだ。 ≪年4回は点検を≫ 非常時の水や食料の使い勝手がよくなってきたことは歓迎したいが、過信は禁物で気の緩みにもつながりかねない。防災システム研究所の山村武彦所長は「商品に記載されている表示通りに日持ちするわけではない。保存方法によっては酸化が起こり、保存期間よりも前に味が変わることがある」と警鐘を鳴らす。 例えば、保存可能な期間が5年というのは、あくまで20度前後の常温で保存した場合。高温多湿で、直射日光の当たる場所に置いたまま放置しておくと5年は持たなくなる。「連日、猛暑日が続いた今年の場合、屋外の物置は日中50度以上に達することが多く、夜間は逆に気温が下がり、バクテリアが繁殖しやすい環境になる。水の入ったポリ容器を黒い布で覆っておくだけでも保存期間は延びる」とアドバイスする。 山村所長は「防災用品点検の日」を提唱し、9月1日の防災の日を起点に年に4回、季節の変わり目に備蓄品のチェックをすることを勧める。非常食選びの5原則は別表の通りで、「食料を買いだめして満足するのではなく、古くなった物から実際に口に入れることで防災意識はより高まる」と話している。 ■復旧早い電気 ガス、水道は… 6433人の犠牲を出した平成7年の阪神大震災で復旧が最も早かったライフラインは電気で、約1週間で被災地の大半が回復した。一方、水道とガスの復旧は大幅に遅れ、電気に比べると数倍の時間がかかったといわれる。 山村所長によると、水のストックは1人に付き1日2リットルが目安で、8日分の16リットルの備蓄が必要。食料も1日3食で8日分の24食を備蓄しておくと安心できるという。災害時に行政の支援を頼みにする発想は危険で、自分の身は自分で守る「セルフ・ディフェンス」の意識を持つことが大切という。

見出し一覧に戻る

3.たつの市:事業仕分け 全施設で「継続」多数、市民委員15人が判定 /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=24.9 2010/08/23 13:05
キーワード:視察,事業

 市民参加によるたつの市の「事業仕分け」が22日、たつの市龍野町富永のはつらつセンターであった。公募で選ばれた市民15人の診断委員が、多額の維持費が掛かっている五つの公共施設の存廃について3段階で判定。すべての施設で「継続」が多数を占めた。仕分けは公開され、市民160人が参観した。【渕脇直樹】 市民意見の市政への反映が狙いで、初の試み。委員には20人の応募があり、15人(男性13人、女性2人)は23〜73歳。5施設は253施設から選ばれ、うち4施設は河川敷公園などのスポーツ施設。台風や増水で被害が相次ぎ、近年では1カ所当たり50万〜3800万円の復旧費が掛かっているため、市民の判断を仰いだ。 委員は、5施設を視察し、施設の概要や利用状況の説明を受けた後、センターで1施設ごとに仕分けした。担当職員との質疑終了後、「◎(拡充)」「○(継続)」「×(廃止・縮小)」の3種類のパネルから一つを掲げ、意思表示した。「×」の最多は祇園公園グラウンドの5人だった。 ◇「市政に関心、いい機会に」 委員を務めた看護師、松本裕子さん(23)は「市側の説明は分かりやすかった。地元住民なのに知らないことが多く、市政に関心を持ついい機会になった」と話していた。〔播磨・姫路版〕8月23日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨の北海道、土砂崩れ770人孤立…車転落も(読売新聞),読売新聞
RV=56.9 2010/08/24 12:59
キーワード:宿泊,孤立,見つかる,救出,同町,橋,従業

 北海道内は24日、大雨の影響で河川の増水や、土砂崩れなどが相次いで発生した。 東川町の旭岳温泉地区と天人峡地区で、宿泊施設計14か所がいずれも停電、電話も不通となり、少なくとも宿泊客ら計約770人が孤立状態となっている。 同町では男性1人が上忠別橋付近で死亡しているのが見つかり、道警で大雨との関連を調べている。 道や東川町によると、天人峡地区につながる唯一の道道が土砂崩れで通行止めとなり、同地区の宿泊施設4か所で宿泊客と従業員の計324人が取り残されている。旭岳温泉地区でも土砂崩れなどで宿泊施設10か所に宿泊客442人がいるという。 旭岳温泉地区については、道警や道などの緊急車両が現場につながる道路の点検を行っており、安全が確認されれば、宿泊客らの救出を行うという。 また、東川町勇駒別の上忠別橋付近で陥没した道路に乗用車2台が転落し、運転していたとみられる男性2人が軽傷を負った。死亡が確認された男性は同橋の下流で見つかった。

見出し一覧に戻る

2.孤立300人、宿泊先で一夜=道路寸断の天人峡温泉―北海道(時事通信),時事通信
RV=54.9 2010/08/24 19:46
キーワード:宿泊,救助,寸断,ヘリコプター,同町,従業

 激しい雨に見舞われた北海道東川町では、天人峡温泉に通じる道道が土砂崩れで寸断され、24日夜現在、四つの宿泊施設に客ら300人以上が足止めとなっている。 現地では電気や電話、水道が止まっているが、道路復旧のめどは立っていない。客らはそのまま宿泊先で一夜を明かすことにしている。 同町災害対策本部によると、同日午後に道警のヘリコプターなどが妊婦や体調不良を訴えた8人を救助。自衛隊が飲料水を補給した。宿泊先に残ったままの客や従業員らの健康状態は良好という。

見出し一覧に戻る

1.<ボランティア>災害からの復興に力を発揮 被災地に必要なものは(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.2 2010/08/25 07:09
キーワード:被災地,声,ボランティア,入れる,家

 ◇支援生かす「受援力」を 効率的な受け入れ、配置へ ◇「平時」「災害時」「復興時」に分け対応 10人が死亡し、約2万8000棟が床上浸水した東海豪雨から9月11日で10年。当時は約2万人が支援のため被災地に入り、ボランティアの重要性が改めて認識されたが、ボランティア関係者の間では最近、ボランティア支援を受け入れる被災地の力を示す「受援力」が注目されている。被災地がボランティアの力をうまく発揮させれば、復興を早めることができ、地域の防災力向上にもつなげられるという。 「受援力」は、09年2月に静岡県内外の災害ボランティアや行政関係者など約300人が参加した図上訓練のテーマになった。今年1月には、内閣府が定期的に開く防災ボランティア活動検討会でも本格的に議論された。 この流れを受け、内閣府は今年3月、「地域の『受援力』を高めるために」と題するパンフレットを作製。ボランティア団体や自治体などに2万部を配布した。 パンフレットは内閣府ホームページからダウンロードできるが、災害時に支援を受け入れる人たちの視点で作られ、災害支援の有効活用法を「平時」「災害時」「復興時」の3場面で示している。災害時の被災者の対応としては、支援者に必要な支援を具体的に伝え、地元に詳しい地域リーダーがボランティアとのパイプ役になることが基本。平時からボランティア活動について知識を深めることも重要という。   * 95年の阪神大震災以降、各地のボランティア活動は飛躍的に伸びてきた。一方で、被災者が面識のないボランティアを家に入れることを拒否したり、助けを求めることをためらったりして、支援が行き渡らないという課題も出てきた。 東海豪雨で愛知・名古屋水害ボランティア本部長を務めたNPO法人レスキューストックヤードの栗田暢之代表理事は「近所付き合いの薄い人を中心に『助けて』と声を上げられない人が増えている。上手な外部支援の受け方が課題になってきた」と指摘する。 「受援」は、被災地でのボランティア活動を経験した人たちの中から提唱された。しかし、「支援する側と受ける側の立場の違いを明確にしてしまう」「『受援』という言葉は、丁寧に伝えないと、受け取る側にとって生かされない」などと、定義や使い方を巡る賛否の声もある。 提唱にかかわった一人、被災地NGO恊働センターの村井雅清代表(59)は「受援が取り上げられることは、地域防災の向上を考える上で一歩前進。ただ、定着には10年はかかるだろう」と話す。 関西学院大学・災害復興制度研究所の室崎益輝所長は「受援力は、支援者側から要求するものではなく、被災者が自ら考えていくべきもの。支援者側は被災者に寄り添いながら、地域の力を引き出していくことが求められる」と指摘している。【稲垣衆史】

見出し一覧に戻る

2.孤立300人、宿泊先で一夜=道路寸断の天人峡温泉―北海道(時事通信),時事通信
RV=35.6 2010/08/25 00:31
キーワード:宿泊,救助,寸断

 激しい雨に見舞われた北海道東川町では、天人峡温泉に通じる道道が土砂崩れで寸断され、24日夜現在、四つの宿泊施設に客ら300人以上が足止めとなっている。 現地では電気が同日夜までに復旧したが、電話、水道は止まっており、道路復旧のめども立っていない。客らはそのまま宿泊先で一夜を明かすことにしている。 同町災害対策本部によると、同日午後に道警のヘリコプターなどが妊婦や体調不良を訴えた8人を救助。自衛隊が飲料水を補給した。宿泊先に残ったままの客や従業員らの健康状態は良好という。

見出し一覧に戻る

1.東川の大雨被害:知事が現場視察 東川、美瑛町など /北海道(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.8 2010/08/26 10:40
キーワード:知事,宿泊,視察,救助,温泉

 高橋はるみ知事は25日、大雨被害を受けた東川町の災害対策本部や車3台が転落し3人が死傷した道道の陥没現場、美瑛町の救助ヘリ発着場などを視察。東川町役場で松岡市郎町長から救助活動の様子などの説明を受けた。 高橋知事は、道道の崩落で死傷者を出し、温泉の宿泊客の孤立を招いたことについては「過去の教訓が生かされたのか、インフラ管理の状況を検討したい」と原因究明を徹底するとともに、復旧作業に早急に取りかかる考えを示した。 また高橋知事は温泉からヘリで救出され、役場内で休憩していた宿泊客とも面会して慰労=写真。「北海道の夏は素晴らしいので、これに懲りずまた来て下さい」と頭を下げた。【横田信行】8月26日朝刊

見出し一覧に戻る

2.豪雨:広響が復興義援金 県に73万円 /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/08/26 15:31
キーワード:広島,知事

 県内各地で大きな被害が出た豪雨災害からの復興を支援しようと、広島交響楽団は25日、チャリティーコンサートなどで集まった義援金73万9469円の目録を県に贈呈した。 広響は今月7日、中区の県民文化センターで「豪雨災害復興支援チャリティコンサート」を開くなど、3回のコンサートで寄付を呼びかけた。 この日は、広島交響楽協会の金田幸三理事長や広島交響楽団トランペット奏者の松崎祐一さんらが県庁を訪れ、湯崎英彦知事に目録を手渡した。【樋口岳大】8月26日朝刊

見出し一覧に戻る

3.ニュースプラス:道内、大雨被害相次ぐ 南からの暖気が影響 /北海道(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/08/26 10:40
キーワード:宿泊,猛暑,温泉

 ◇札幌、小樽、帯広 7、8月降水量例年の倍 道内で7月以降、大雨による被害が相次いでいる。23〜24日にかけて東川町の温泉宿泊客ら約300人が一時孤立した豪雨被害を含め、全道で家屋などへの広範囲な被害が出たのはここ1カ月で3件に上り、計300棟以上が床上・床下浸水の被害に遭っている。7、8月の降水量は札幌や小樽、帯広で例年の2倍近くに達し、猛暑をもたらしている南からの暖気が大雨を断続的に発生させている格好で、引き続き警戒が必要となりそうだ。【木村光則、今井美津子】 ■目立つ道北、後志 札幌管区気象台によると、道内の7月の降水量は、オホーツク海側を中心に各地で平年より多く、枝幸町で平年比3・19倍の304・5ミリ、小樽市では同2・65倍の172・5ミリを記録。全道平均でも平年比1・98倍の多さだった。8月も平年値を大きく上回り、小樽市263・5ミリ(平年比2・84倍)▽江差町237ミリ(同2・1倍)▽札幌市207ミリ(同1・99倍)▽岩見沢市228・5ミリ(同1・99倍)−−など。主要観測地点22カ所中、日本海側を中心に17カ所で平年値を上回っている。 7月以降、本州各地に高気温をもたらしている太平洋高気圧の張り出しが強く、南から温かく湿った空気が低気圧などの前線に入り込むことで、道内各地で大量の雨が降る傾向にあるという。 ■遭難被害も 7月29、30日には日本海側の上空に暖気が流れ込んで大雨となり、島牧村や積丹町、天塩町など日本海側を中心に2市6町村で計12棟が床上浸水し、名寄市など3市9町村で79棟が床下浸水した。8月11〜13日には、前線と台風4号の影響で渡島、檜山、胆振各管内を中心に全道で記録的な大雨が降った。室蘭、登別両市を中心に2市4町の81棟で床上浸水、48棟が床下浸水し、全道で78世帯184人が近くの公民館などに避難した。 また15日夜には大樹町の日高山系でビバークしていた東京理科大生4人が鉄砲水に流され、3人が死亡する遭難事故も発生。中央大の山田正教授(土木工学)は「大量の雨で地層に水がたっぷりしみ込むと地層の保水能力を超え、その後に再び雨が降ると水位が一気に上がって鉄砲水が生じる」と指摘。11〜13日の降雨が影響している可能性が高い。 本州に比べ、降水量の少ない道内では集中豪雨に対する危機意識やインフラ設備などの対策も十分とは言えない面がある。しばらくは太平洋高気圧の勢力は衰えず、雨の多い傾向は続くとみられ、道などは引き続き警戒を呼び掛けている。8月26日朝刊

見出し一覧に戻る

1.激甚災害:6〜7月の豪雨、岩手町など8市町を指定 11月以降に復旧工事 /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.9 2010/08/27 11:39
キーワード:岩手,農家,集落,町,水路,指定,激甚,佐藤

 全国で6〜7月にかけて発生した豪雨災害が国の激甚災害に指定され、県内では農業関係を中心に最も大きな被害を受けた岩手町をはじめ8市町が対象になった。公布は25日付。国による査定を経て8市町では11月以降、対象となる農地や農道、水路、林道の被害の復旧工事が始まる。【山口圭一】 ◇「負担軽減、助かる」 県農村建設課や森林保全課によると、8市町で6月20日〜7月17日までの5回の豪雨で被害を受けた農地225カ所(被害額計3億7600万円)、農道や水路などの農業施設146カ所(5億5700万円)、林道8路線20カ所(4153万円)が対象になった。市町別の被害額は農地と農業施設で計7億9800万円の岩手町が最多。このほか▽奥州市▽八幡平市▽一関市▽陸前高田市▽葛巻町▽紫波町▽一戸町−−で被害があった。 7月17〜18日の豪雨では、岩手町を中心に住宅への浸水や道路の崩壊といった土木施設被害、水稲・野菜・葉タバコなど農産物被害も出たが、激甚災害の指定対象にはならなかった。激甚指定されると、復旧工事費の国の補助率が通常災害の8割程度から9割超に引き上げられる。 岩手町は国の補助額で不足する分を町と農家が折半で負担する考えだ。農家の自己負担分は大半が1戸あたり10万円程度になる見通しだが、100万円を超える農家もあるため、上限を定めることも検討している。町地域整備課の佐藤博明主任は「激甚指定で農家の自己負担や町の財政負担も軽減され、助かる」と話す。 ◇水田に背丈越える流木、畑には土砂 収穫断念、あぜには雑草−−岩手町沼宮内・下横沢地区 岩手町沼宮内の下横沢地区。人の背丈を越える高さに積まれた流木が水田の所々に集められている。近くの農業、早坂丹次郎さん(90)が電動車いすに座り、じっと見ていた。農作業は長男に任せているが、心配で毎日、様子を見に訪れる。「全然ダメだ。コンバインも使えない」。今季の収穫は断念し、草刈りなどの手入れもやめた。あぜ道は草で覆われたままだった。 北上川の支流、横沢川は7月17日深夜から18日未明、豪雨で水位が急激に上昇。地区内で川沿いの水田や畑は流されたり、土砂に埋まったりした。米や特産のキャベツの大半は出荷できなくなった。 40年余り農業を営む下平新一さん(62)も被害を受けた。水田約36アールが崩れ、約5ヘクタールある畑のうち3ヘクタール程度が土砂に埋まった。18日朝にも収穫する予定だったキャベツ約5000個は出荷できず、出荷用のケースは倉庫で眠ったままだ。「(田や畑が)惨めな姿になってしまった」。タオルで口元をぬぐった。 例年1500万円程度売り上げるが、今季は収入をほとんど見込めない。農産物被害に対する補償はなく、農業共済だけが頼りだが、掛け金を負担できず、未加入だった。来季は借金して営農を続けることになりそうだ。集落内で被災した農家が「農業をやめようか」と話すのも聞いた。「町は『頑張れ』と言うばかり」。下平さんは不満を漏らした。【山口圭一】8月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.散歩みち:身の回り点検の日に /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.6 2010/08/29 10:51
キーワード:岩,岩手,声,過ごす,取材,一夜

 集中豪雨で被災した岩手町沼宮内の横沢地区を先日、取材で訪れた。豪雨から一夜明けた7月18日に駆け付けて以来だ。岩や土砂が積み重なり、濁流で削られた田畑に目を覆いたくなる。自宅の浸水や土砂崩れに遭った住民の声は発生から1カ月経ても衝撃的だ。 スーパーでパートをしている日蔭竹子さん(40)の自宅は停電し、電話も不通。隣家との間の道路も冠水した。周囲の様子が分からないまま、家族6人が身を寄せ一夜を過ごした。 簡易水道のパイプまで壊れ、水が出ない。1・5リットル入りペットボトルに半分残っていた麦茶を分け合った。「毎日、スーパーに勤めに行くのに買い置きなんか考えていなかった」。日蔭さんの一言に、我が家の冷蔵庫を思い浮かべた。 コンビニで年中24時間、買い物できる生活に慣れ、飲料水などの買い置きもほとんどない。自宅に閉じ込められ水道も止まったら、お手上げだ。9月1日は防災の日。身の回りを点検する日にしたい。【山口圭一】8月29日朝刊

見出し一覧に戻る

2.沖縄近海で台風発生か=30日に熱帯低気圧から―気象庁(時事通信),時事通信
RV=39.1 2010/08/29 18:11
キーワード:熱帯,進路,沖縄,時速

 気象庁は29日、沖縄地方から南東方向の遠い海上にある熱帯低気圧が、30日に台風に発達する可能性があることを明らかにした。進路によっては沖縄地方の天候に影響するとみられる。 熱帯低気圧は29日午後3時現在、時速25キロで西北西へ進んでおり、中心気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は15メートル。30日午後3時には、中心気圧が994ヘクトパスカル、最大風速が20メートル、最大瞬間風速が30メートルの台風に発達すると予測されている。

見出し一覧に戻る

1.防災地図を独自に作成へ 亀岡の自治会(京都新聞),京都新聞
RV=49.0 2010/08/30 11:29
キーワード:亀岡,体制,町,水路

 住民の経験や知恵を災害に強いまちづくりに生かそうと、亀岡市の東本梅町自治会が町独自の「地域版防災マップ」をつくる取り組みを進めている。29日は、同町大内地区の住民が地区内を巡り、土砂崩れや鉄砲水が想定される危険個所を確認した。 ゲリラ豪雨など局地的な災害が多発する中、亀岡市が自治会単位でのマップ作成を呼び掛けている。同町自治会は町内を5地区に分け、今夏から各地区内の危険個所を把握する活動を続けている。 この日は大内地区の住民約20人が参加。中西毅区長らの案内で、大雨が降ると水があふれる水路や、決壊すると土砂災害のおそれがあるため池などを確認した。同地区では120年ほど前、大規模な土石流があったとの記録が残っており、参加者は危険個所を真剣にチェックしていた。 マップには、住民が確認した危険個所、消火栓など防災設備の場所のほか、「雲が西から東へ動くと雨が来る」など天気や災害に関する地域の伝承も加える予定。日下部耕三自治会長は「東本梅ならではのきめ細やかな防災体制を整える契機にしたい」と話している。

見出し一覧に戻る

2.台風7号、沖縄接近へ=大荒れの見込み、警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=44.7 2010/08/30 12:31
キーワード:熱帯,沖縄,北西,時速

 気象庁は30日、南大東島近海で熱帯低気圧が台風7号になり、北西へ進んでいると発表した。31日には沖縄本島に接近し、大荒れの天気になる見込みで、同庁は警戒を呼び掛けた。 7号は30日正午、南大東島の南南東約330キロの海上を時速20キロで北西へ進んだ。中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。北東側260キロ以内と南西側190キロ以内は15メートル以上の強風域。 一方、台風6号は30日には南シナ海北部を北東へ進んでおり、9月1日には台湾海峡に達する見通し。

見出し一覧に戻る

3.<台風7号>南海上で発生 9月1日に沖縄接近の恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.1 2010/08/30 07:22
キーワード:熱帯,沖縄,北西

 気象庁によると、29日午後9時、日本の南の北緯21度10分、東経134度25分で熱帯低気圧が台風第7号になった。今後発達しながら北西へ進み、9月1日には沖縄本島地方へかなり接近するおそれがあるという。台風の接近に伴い、沖縄本島地方では31日は、風が強まり、海上では大しけとなる見込み。 台風7号は30日午前3時現在、日本の南(南大東島の南南東約500キロ)の北緯21度40分、東経133度10分にあって、1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいる。中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の北東側220キロ以内と南西側130キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。 台風の中心は、1日午前3時には、那覇市の南約50キロを中心とする半径200キロの円内に達する見込みで、中心気圧980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルが予想されるという。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

4.<台風7号>31日夜に沖縄接近の恐れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.1 2010/08/30 11:27
キーワード:熱帯,沖縄,北西

 気象庁によると、29日午後9時ごろ日本の南に発生した台風第7号は、今後発達しながら北西へ進み、31日夜には沖縄本島地方へかなり接近するおそれがあるという。台風の接近に伴い、沖縄本島地方では31日は、風が強まり、海上では大しけとなる見込み。【気になる台風6号、7号】各地の警報や注意報をみる 台風7号は30日午前9時現在、南大東島の南南東約360キロにあって、1時間におよそ25キロの速さで北西へ進んでいる。中心の気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで、中心の北東側260キロ以内と南西側150キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。 また、29日午前3時には南シナ海北部の熱帯低気圧が台風第6号になった。30日午前9時現在、南シナ海北部を北東にゆっくりした速度で進んでいる。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.台風7号が沖縄本島通過、28便が欠航(読売新聞),読売新聞
RV=77.3 2010/08/31 22:29
キーワード:本島,沖縄,北西,上陸,時速

 強い台風7号は31日夕、沖縄本島の北部を通過し、北西に進んだ。 沖縄気象台は1日にかけて、暴風や高波、大雨への厳重な警戒を呼びかけている。台風は2日頃に朝鮮半島付近に上陸すると予想されている。 同気象台によると、午後9時現在、与論島の西北西約120キロの海上を時速約30キロで北西に進んでいる。中心気圧は960ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。中心から半径90キロ以内で風速25メートル以上の暴風が吹いている。 台風が沖縄本島を通過したのは、2004年9月の18号以来、6年ぶり。伊是名島では午後6時22分、56・4メートルの最大瞬間風速を観測した。福岡空港と那覇空港を結ぶ28便が欠航するなど交通機関に影響が出た。 1日夕までの24時間雨量は、沖縄本島の多い所で200ミリ、鹿児島県奄美地方で130ミリと予想され、九州の沿岸でも波やうねりが高くなる見込み。

見出し一覧に戻る

2.<台風7号>昼過ぎに沖縄本島通過 全域で暴風警報発表 局地的に大雨も(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.0 2010/08/31 07:36
キーワード:本島,沖縄,北西,進路,那覇

 気象庁によると、強い台風7号は31日午前6時現在、南大東島の南西約190キロ(那覇市の南東約250キロ)にあって、1時間におよそ25キロの速さで西北西へ進んでいる。沖縄本島地方の早いところでは31日昼前から暴風域に入り、31日夜のはじめごろまで暴風となる見込みで、31日昼過ぎに台風中心が通過する沖縄本島地方では急激な風の強まり、風向変化が予想される。気象庁は暴風警報などを出して警戒を呼びかけている。【台風7号の位置と進路予想】 台風の中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。今後、発達しながら速度を速めて北西へ進み、31日昼過ぎに沖縄本島を通過する見込み。31日の予想最大風速は▽本島中南部、本島北部=北東のち南 35メートル▽久米島=北東のち南 30メートル▽大東島地方=南東 18メートル。沖縄本島地方で予想される最大瞬間風速は、50メートルの見込み。 沖縄本島地方では、31日昼前から台風を取り巻く発達した雨雲がかかり、局地的に1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがある。1日午前9時までの24時間雨量は多い所で200ミリに達する見込み。

見出し一覧に戻る

3.<台風7号>沖縄本島地方一部が暴風域に 夕方にも通過か(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.0 2010/08/31 15:07
キーワード:本島,沖縄,北西,進路,那覇

 気象庁によると強い台風第7号は、31日午後2時には那覇市の東約90キロの地点にあって、1時間に約20キロの速さで北西へ進んでいる。【台風の位置は? 実況、予想進路】 中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで、中心の東側90キロ以内と西側70キロ以内では風速25メートル以上の暴風になっている。 台風第7号は今後、発達しながら北西に進み、31日夕方にかけて非常に強い勢力で沖縄本島地方を通過する見込み。気象庁は、暴風や高波、大雨への警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

1.台風7号、沖縄直撃=伊是名で瞬間風速56メートル超―空の欠航相次ぐ(時事通信),時事通信
RV=70.3 2010/09/01 00:31
キーワード:本島,沖縄,北西,時速

 強い台風7号は31日午後、沖縄本島などを暴風域に巻き込みながら北上し、同5時すぎに沖縄本島の北部を通過した。沖縄・伊是名島では午後6時22分、最大瞬間風速56.4メートルを観測。7号は次第に沖縄・奄美地方から遠ざかるが、強い勢力を保っており、気象庁は強風や高波、大雨に警戒を呼び掛けた。 空の便は沖縄発着便を中心に同日朝から夜まで軒並み欠航。日本航空33便、全日空97便が欠航し、計約2万2000人に影響した。日本トランスオーシャン航空や琉球エアーコミューターなど各社も一部欠航した。 7号は31日午後11時、与論島の西北西約170キロの海上を時速30キロで北西へ進んだ。中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。中心の東側90キロ以内と西側70キロ以内は25メートル以上の暴風域、東側220キロ以内と西側170キロ以内は15メートル以上の強風域。

見出し一覧に戻る

2.台風7号本島直撃 5人負傷 深夜暴風域抜ける(琉球新報),琉球新報
RV=70.3 2010/09/01 10:10
キーワード:本島,沖縄,北西,時速

 強い台風7号は8月31日午後11時現在、与論島の西北西約170キロにあり、沖縄から遠ざかっている。2004年9月以来6年ぶりに本島を通過した台風は周辺離島も暴風域に巻き込み、本島北部を直撃。午後6時22分、伊是名で最大瞬間風速56・4メートルを記録。最大3万2400世帯が停電した。うるま市で60代女性が自宅ドアに指を挟まれ切断するなど5人がけがをした。 名護で同日午後5時20分、8月の観測史上最大の49・8メートルを記録。31日午後10時に暴風域を抜けた。強風域を抜けるのは1日未明の見込み。 台風の中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。時速約30キロの速さで北西に進んでいる。

見出し一覧に戻る

3.「人工呼吸器が停電で止まる」 台風で緊急避難(琉球新報),琉球新報
RV=57.3 2010/09/01 10:50
キーワード:本島,沖縄,不安

 3年ぶりに本島地方が暴風域入りした8月31日、人工呼吸器や痰(たん)の吸引が必要で在宅で療養する親子は、病院に緊急避難したり、発電機を借りて1日を過ごした。保護者からは「停電すれば人工呼吸器は止まる。子どもの命をつなぐことはできない」と避難場所や避難マニュアル作成などの対策を求める声が上がった。 沖縄の医療的ケアが必要な子の親の会「らいおんはぁと」の湯地(ゆじ)三代子代表(35)=那覇市=は「いつ停電するのか分からず、不安な親は多い。台風時の避難マニュアルが必要だ」と指摘。湯地さんの息子・駿羽(はやと)君(5)も人工呼吸器を装着している。31日は小児在宅医療基金「てぃんさぐの会」から自家発電機を借り、緊急時に備えた。 体調が悪くなると人工呼吸器が必要な大城海斗(かいと)君(5)の母、大城智子さん(33)=宜野湾市=は「医療的ケアの必要な子全員が病院に駆け込めば大混乱になる。地域に電源、水道、エアコンがある避難所があればいざというときに安心」と話した。 特定の染色体が1本多い18トリソミーで、心疾患と食道閉鎖を合併し人工呼吸器をつける下門沙優希ちゃん(1)=糸満市=は、県立南部医療センター・こども医療センターへ緊急避難した。母親のめぐみさん(39)は「自宅がある地域は台風になると停電を起こしやすい所。停電になったら人工呼吸器が動かなくなるのでとても不安だった」とほっとした様子を見せた。

見出し一覧に戻る

1.台風7号、日本海を北東へ=3日低気圧に―気象庁(時事通信),時事通信
RV=98.9 2010/09/02 20:39
キーワード:本島,沖縄,熱帯,上陸,進路,時速

 台風7号は2日午前に朝鮮半島に上陸し、同日午後から夜にかけ日本海を北東へ進んだ。3日朝に熱帯低気圧に変わり、北海道の渡島半島付近を通過する見込み。気象庁は北海道と青森で大雨の恐れがあるとして、土砂災害などへの警戒を呼び掛けた。 7号は発達しながら8月31日に沖縄本島を直撃した後、進路を北から東寄りに変えて朝鮮半島に上陸し、勢力が弱まった。2日午後6時には、同半島東方の日本海にあり、時速35キロで東北東へ進んだ。中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。東側220キロ以内と西側170キロ以内が15メートル以上の強風域。 渡島半島付近を通過するのは3日夜になる見込みで、大量の暖かく湿った空気を伴っているため、北海道の日本海側南部と太平洋側や青森県で、局地的に非常に激しい雨が降る。

見出し一覧に戻る

2.台風7号、日本海を北東へ=3日低気圧に―気象庁(時事通信),時事通信
RV=71.1 2010/09/02 15:35
キーワード:本島,沖縄,上陸,時速

 台風7号は2日午前に朝鮮半島に上陸、通過し、同日午後は日本海を北東へ進んだ。気象庁によると、3日に温帯低気圧に変わるが、北海道で大雨が降る恐れがあり、注意が必要という。 7号は発達しながら8月31日に沖縄本島を直撃した後、東シナ海、黄海を北上して朝鮮半島に上陸し、勢力が弱まった。2日正午には、朝鮮半島東方の日本海にあり、時速55キロで北東へ進んだ。中心気圧は992ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートル。東側220キロ以内と西側170キロ以内が15メートル以上の強風域。

見出し一覧に戻る

3.本島北部3200世帯で停電 台風7号(琉球新報),琉球新報
RV=47.5 2010/09/02 11:05
キーワード:本島,沖縄

 沖縄本島を通過した台風7号の影響で、沖縄本島北部地域では2日午前10時現在、3200世帯で停電が続いている。 沖縄電力によると、停電しているのは名護市、本部町、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村。同社広報課は「今日中の復旧をめざしている」と話している。【琉球新報電子版】

見出し一覧に戻る

1.台風9号に発達 本島中南部、あす昼過ぎ強風域(琉球新報),琉球新報
RV=68.6 2010/09/03 17:30
キーワード:本島,沖縄,熱帯

 沖縄本島の南東約470キロ付近の海上にあった熱帯低気圧は3日午後3時、台風9号に発達した。時速約35キロで西北西に進んでおり、本島中南部は4日昼過ぎに強風域に入る見込み。  本島中南部に最接近するのは5日未明から明け方にかけてで、強風域から抜けるのは5日朝から昼前までと予測されている。中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心から半径190キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。暴風域はない。【琉球新報電子版】

見出し一覧に戻る

2.停電3日 困惑と怒り 本島北部、住民「早く復旧を」(琉球新報),琉球新報
RV=50.9 2010/09/03 10:10
キーワード:本島,沖縄

 【北部】台風7号の直撃を受けた本島北部では、2日午後11時現在、国頭村、大宜味村、東村の300世帯で停電が続いている。長引く停電は日常生活や企業活動を圧迫しており、住民らは困惑や怒りの声を上げている。 名護市屋我にある沖縄クルマエビ(座間味真社長)のエビ養殖場は8月31日午後4時10分から停電したままで、発電機で養殖池に空気を取り込む水車を回している。エビへの被害は免れたが、発電機の賃貸料と燃料代に1日1万5千円掛かるという。座間味社長は「発電機だけでは3分の2の水車しか回せない。心配で夜も見回っている」と不安げな表情を浮かべる。 東村高江では区内に水を送るポンプが停止、水道が使えない状態となった。区民らは公民館前に設置された仮設の水タンクから生活用水を確保している。浦崎永仁区長は「早く電気が復旧しないと水も使えない。生活がまひしてしまう」と被害の長期化を心配した。 同村平良の50代の男性は、名護市までろうそくを買いに行ったが売り切れていた。「名護の市街地は数時間で復旧したがこっちは3日間も停電している。なぜ過疎地の方が大変なのに復旧は遅いのか。沖縄電力に問い合わせても『いつ復旧するか分からない』と繰り返すばかりだ」と怒りをあらわにした。

見出し一覧に戻る

3.国頭村21世帯で停電続く 台風7号の影響(琉球新報),琉球新報
RV=50.9 2010/09/03 11:00
キーワード:本島,沖縄

 8月31日に沖縄本島を直撃した台風7号の影響で、3日午前10時現在、国頭村奥間と半地の一部で21世帯停電が続いている。停電が長引いている理由について沖縄電力は「電線にかかった樹木が多く、その切断、除去の作業のほか、車両が入れないような深い森林の中の工事に時間がかかっている」と説明。「3日中の早い時間で完全復旧できるよう努めている」と話した。【琉球新報】

見出し一覧に戻る

1.台風9号 中南部昼すぎ強風域 今夜、本島に最接近(琉球新報),琉球新報
RV=100.1 2010/09/04 10:00
キーワード:本島,沖縄,熱帯,那覇,名護

 3日夕、熱帯低気圧から発達した台風9号は同日午後9時45分現在、南大東島の南南西約300キロにあり、時速30キロで西に進んでいる。4日夜に沖縄本島に最接近する見込みで、沖縄気象台は警戒を呼び掛けている。 気象台によると、4日昼すぎから本島中南部が、同夕方から北部と久米島が相次いで強風域に入り、次第に風と雨が強くなる見込み。 台風の中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心から半径190キロの強風域があるが、3日夜の時点で暴風域はない。台風の東側で雨雲が発達する見込みで、本島地方は台風の東側に当たるため、4日昼前から大雨になる可能性が高い。 4、5の両日、沖縄市コザ運動公園で開催予定だった第55回沖縄全島エイサーまつりが11、12日に延期されるなど週末のイベントに影響が出た。◆台風9号接近 延期・中止相次ぐ 台風9号の接近に伴い、那覇市の奥武山陸上競技場で4日に予定されていた「外為どっとコムプレゼンツ第3回那覇市学校対抗びゅんびゅんリレー大会」が11日に延期されたほか、県内各地で実施予定だった祭りやイベントは延期や中止が相次いでいる。 南部地域では5日に糸満漁港内で実施予定だった「沖縄爬龍(はりゅう)舟フェスティバル」は12日に延期された。 中部地区では4、5の両日、北中城村安谷屋の若松公園で予定されていた「北中城まつり・青年エイサー」は中止。 同日程で浦添市の米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)で予定されていた「キンザー・フェスティバル」と、うるま市与那城総合公園陸上競技場での「第5回うるま市エイサーまつり」は11、12日に延期された。 北部地域では、4日の第1回東村産業祭りが「東村の天然水」のリニューアル報告会とパイン料理コンテストの表彰式を同日午後2時半から東村役場で行うだけで他は中止となった。5日に予定されていた第2回名護市畜産まつりは延期、開催日は未定。 台風7号の影響で、本島北部で続いていた停電は3日午後1時、完全復旧した。

見出し一覧に戻る

2.<台風9号>4日夕〜夜に沖縄本島に接近、通過 非常に激しい雨、強風も(毎日新聞),毎日新聞
RV=95.4 2010/09/04 10:56
キーワード:本島,沖縄,北西,那覇,進路

 気象庁によると台風9号は4日午前10時現在、那覇市の南約210キロにあって、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいる。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の北東側370キロ以内と南西側200キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。4日夕方から夜のはじめごろにかけて、沖縄本島地方に接近、通過する見込みで、気象庁は大雨や強風などへの注意を呼びかけている。【台風9号】実況と進路予想 台風の接近により、沖縄地方と奄美地方には台風の中心を取り巻く発達した雨雲がかかり、1時間に60ミリ前後の非常に激しい雨が降り、大雨になる見込み。5日正午までの24時間に予想される雨量は、多いところで沖縄地方=200ミリ▽奄美地方=130ミリ。また、両地方では4日に次第に風が強まり、うねりをともなって波の高さが5メートルのしけとなる見込み。4〜5日にかけて予想される最大風速は、沖縄地方=最大風速20メートル、最大瞬間風速30メートル▽奄美地方=最大風速16メートル。

見出し一覧に戻る

3.台風9号、夕方に沖縄接近=大雨、強風に警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=83.6 2010/09/04 08:55
キーワード:本島,沖縄,北西,那覇

 台風9号は4日午前、沖縄本島の南海上を北西に進んだ。さらに発達し、同日夕から夜にかけ、同島に接近、通過する見込みで、気象庁は大雨や強風に警戒を呼び掛けた。 9号は4日午前7時、那覇市の南南東約250キロを時速約15キロで北西へ進んだ。中心気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は18メートル。最大瞬間風速は25メートルで中心の北東330キロ以内と南西190キロ以内では風速15メートル以上の強風域。

見出し一覧に戻る

1.岐阜・郡上市で39.1度=猛暑地点、今夏最多に―気象庁(時事通信),時事通信
RV=85.3 2010/09/05 01:06
キーワード:沖縄,猛暑,多治見,最多,高気圧,奄美

 日本列島は4日、台風9号の影響を受けた沖縄・奄美地方を除き、太平洋高気圧に覆われて全国的に晴れた。気象庁によると、岐阜県郡上市で39.1度を観測。今夏最多の全国213地点で35度以上の猛暑日となり、9月の観測史上最高気温を更新する地点が続出した。 猛暑は今後1週間は続く見込みといい、同庁は熱中症に対する警戒を引き続き呼び掛けた。 ほかに高温だったのは、愛知県東海市38.8度、岐阜県多治見市38.5度など。39度以上の観測は、7月22日の多治見市以来となる。 東京都心の大手町では、4日の最高気温は35.9度となった。最低気温は同日夜も25度以上で、熱帯夜が26日連続、今年52日目となり、ともに1923年の観測開始以来の最多記録が更新された。

見出し一覧に戻る

2.本島、きょうまで強風域 台風9号(琉球新報),琉球新報
RV=84.2 2010/09/05 10:00
キーワード:本島,沖縄,久米島,時速

 台風9号は4日、沖縄本島や久米島などを強風域に巻き込み、発達しながら本島と久米島の間を通過した。5日には東シナ海を北上し、沖縄地方から遠ざかる。沖縄気象台によると、強風域を抜けるのは本島中南部と久米島が5日夕方、本島北部が5日夜はじめごろの見込み。 台風は4日午後11時には久米島の北約100キロにあり、時速35キロで北に進んでいる。中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。中心から東側410キロ、西側200キロ以内は風速15メートル以上の強風域。暴風域はない。 台風は本島中南部に4日午後6時ごろ、北部と久米島に同7時ごろ最接近。宮古島は午後6時ごろ、大東島は同9時ごろに強風域を抜けた。 1時間降水量は下地島空港(宮古島市)で4日午後2時49分に51・5ミリの雨を観測。5日も1時間に50ミリの激しい雨が降る恐れがあり、6日午前0時までの24時間雨量は多い所で200ミリに達する見込み。沿岸は波の高さ5メートルのしけが続く。

見出し一覧に戻る

3.台風9号、久米島を北上=九州に接近も―気象庁(時事通信),時事通信
RV=76.3 2010/09/05 10:15
キーワード:沖縄,北西,久米島,時速,奄美

 台風9号は5日午前、沖縄・久米島の北の海上を北西に進んだ。今後発達しながら6日夜から7日にかけ、風速25メートル以上の暴風域を伴って九州北部に接近する恐れがあるとして、気象庁は警戒を呼び掛けた。 9号は5日午前3時、久米島の北約140キロを時速約10キロで北西に進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。最大瞬間風速は30メートルで、中心の東440キロ以内と西220キロ以内では風速15メートル以上の強風域になった。 沖縄・奄美地方は強風域に入っており、大雨や強風、大しけが続く見込み。6日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州南部150ミリ、北部120ミリ、沖縄・奄美100ミリ。

見出し一覧に戻る

1.強風域抜ける 台風9号(琉球新報),琉球新報
RV=118.1 2010/09/06 10:15
キーワード:本島,沖縄,北西,那覇,時速,東側,西側

 沖縄気象台によると沖縄本島地方は5日午後9時ごろ、台風9号の強風域から抜けた。本島地方は4日午前6時ごろから約39時間にわたって強風域に巻き込まれ、各地で雨が降った。慶良間空港では4日午後9時30分までの24時間に125・5ミリの降雨を観測した。 台風は5日午後9時現在、那覇市の北北西約430キロの海上にあり、時速20キロで北に進んでいる。中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。中心から東側440キロ、西側280キロ以内は風速15メートル以上の強風域。暴風域はない。消防などによると、5日夜までに人的被害などの報告はない。

見出し一覧に戻る

2.台風9号、東シナ海を北上=今夜にも九州北部に接近―気象庁(時事通信),時事通信
RV=58.5 2010/09/06 08:25
キーワード:沖縄,時速,東シナ海,西側

 台風9号は6日午前、東シナ海上を北上した。同日夜から7日にかけ、暴風域を伴って九州北部に接近するといい、気象庁は警戒を呼び掛けた。 9号は6日、九州西側の東シナ海上を時速約15キロで北に進んだ。中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。最大瞬間風速は30メートルで、中心の東440キロ以内と西280キロ以内では風速15メートル以上の強風域。 九州北部では6日夜から7日にかけ、最大20メートルの強風になるほか、北部と沖縄では1時間に50ミリの非常に激しい雨が局地的に降る恐れがある。7日午前6時までの24時間予想雨量は、多い所で九州北部200ミリ、九州南部150ミリ、沖縄130ミリ。

見出し一覧に戻る

3.<台風9号>暴風や高波に警戒 6日夜にも九州北部接近(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.9 2010/09/06 08:02
キーワード:沖縄,時速,東シナ海

 台風9号は6日午前6時現在、東シナ海にあり、時速約15キロのゆっくりとした速度で北に進んでいる。今後次第に発達しながら、6日夜から7日にかけて暴風域を伴って九州北部地方に接近する見込みで、気象庁は暴風や高波、土砂災害、河川の増水、高潮、落雷や竜巻などの激しい突風に厳重な警戒を呼びかけている。【台風9号】台風の動き、実況図と予報図 同庁によると、台風9号の中心気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。7日午前6時には、中心気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルにまで発達するとみららている。九州北部と南部では、6日から7日にかけて、局地的に1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。6日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で九州北部200ミリ▽九州南部150ミリ▽沖縄130ミリ。7日にかけて雨量はさらに多くなる見込みで、海上は大しけとなる恐れがある。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

4.<台風9号>6日夜、九州北部接近か(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.9 2010/09/06 10:40
キーワード:沖縄,時速,東シナ海

 台風9号は6日午前9時現在、東シナ海を時速15キロで北へ進んでいる。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル。同日夜から7日にかけて九州北部地方に接近する見込みで、気象庁は暴風や高波などへの警戒を呼び掛けている。 台風接近に伴い、九州北部地方では20メートルの最大風速が予想され、周辺海域は波の高さが6メートルに達する見込み。7日午前6時までの24時間の予想雨量は、多いところで九州北部200ミリ▽九州南部150ミリ▽沖縄130ミリ。【安高晋】

見出し一覧に戻る

5.台風9号 6日夜、九州北部接近か(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.9 2010/09/06 10:57
キーワード:沖縄,時速,東シナ海

 台風9号は6日午前9時現在、東シナ海を時速15キロで北へ進んでいる。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル。同日夜から7日にかけて九州北部地方に接近する見込みで、気象庁は暴風や高波などへの警戒を呼び掛けている。 台風接近に伴い、九州北部地方では20メートルの最大風速が予想され、周辺海域は波の高さが6メートルに達する見込み。7日午前6時までの24時間の予想雨量は、多いところで九州北部200ミリ▽九州南部150ミリ▽沖縄130ミリ。【安高晋】

見出し一覧に戻る

1.台風9号が東進 強風や激しい雨に注意(紀伊民報),紀伊民報
RV=47.9 2010/09/07 17:08
キーワード:熱帯,北西,時速

 台風9号は7日午前、長崎県対馬市の南西約60キロにあって、時速15キロで東北東に進んでいる。8日朝には鳥取市沖約90キロに進む見込み。和歌山地方気象台は、県内でも風が強くなり、激しい雨が降る所があるとみており、警戒するよう呼び掛けている。 台風9号は7日午前9時現在、中心気圧990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速23メートル、最大瞬間風速35メートル。風速15メートル以上の強風域は南東側260キロ、北西側170キロとなっている。9日午前9時には福島県に達し、10日午前9時には日本の東で熱帯低気圧になると予測される。 県南部では8日、海上で風速18メートル、陸上でも風速15メートルの強風が吹く恐れがあるという。所によって時間雨量30ミリ、累積100ミリ以上のまとまった雨が降る可能性がある。波の高さは3メートル。

見出し一覧に戻る

2.台風9号、8日に北陸接近へ(読売新聞),読売新聞
RV=47.9 2010/09/07 21:07
キーワード:猛暑,北西,時速

 台風9号は7日、島根県江津市沖の日本海を東北東に進んだ。8日昼から夕方にかけて北陸に接近するとみられ、気象庁は警戒を呼びかけている。 気象庁によると、台風9号は7日午後8時現在、江津市の北北西約70キロの海上を時速約25キロで進んでいる。中心付近の気圧は996ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は20メートル。8日午後6時までの24時間に予想される雨量は、四国の太平洋側、東海、北陸で150ミリ。山陰、近畿、甲信で120ミリ。 一方、7日は各地で気温が上がり、群馬県高崎市で38・8度となるなど全国74か所で最高気温35度以上の猛暑日になった。 東京・千代田区も35・7度を記録、今年13日目の猛暑日となり、過去最多だった1995年と並んだ。

見出し一覧に戻る

3.台風9号、北陸に接近=大雨、強風に警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=43.2 2010/09/07 18:13
キーワード:北西,萩,時速

 台風9号は7日午後、山口県萩市の北西の海上を時速約30キロで東北東に進んだ。今後、山陰沖を東北東に進み、8日昼にも北陸に接近する見込み。山陰から北陸の広い範囲では大雨や強風が続くとして、気象庁は警戒を呼び掛けた。 9号は7日午後4時、萩市の北西約100キロの海上を進み、中心の気圧は996ヘクトパスカル、最大風速は20メートル。最大瞬間風速は30メートルで、中心の南東260キロ以内と北西170キロ以内では風速15メートル以上の強風域になった。 九州北部から北陸の日本海側では8日にかけ、海上を中心に20メートルの非常に強い風が吹くほか、大しけになる所もあり注意が必要。 8日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で四国太平洋側、東海、北陸150ミリ、山陰(島根県隠岐)、近畿、甲信120ミリ。

見出し一覧に戻る

1.<台風9号>関東甲信や東海で大雨 上陸後、熱帯低気圧に(毎日新聞),毎日新聞
RV=115.4 2010/09/08 19:24
キーワード:猛暑,熱帯,上陸,9月,小田原,飯田

 台風9号は8日午前に福井県敦賀市付近に上陸して東海地方を進み、午後3時に静岡県内で熱帯低気圧に変わった。東京都心では午後3時3分までの1時間降水量が観測史上10位の68.0ミリを観測するなど関東甲信、東海地方で大雨が降った。全国的にも悪天候となり、7月15日以来55日ぶりに猛暑日地点数はゼロとなった。豪雨の影響でJR東海道新幹線は一時、一部区間で上下線とも運転を見合わせた。【写真特集】列島直撃 台風9号 気象庁によると、1時間降水量が多かった主な地点は8日午後5時40分時点で、静岡市77.5ミリ▽神奈川県小田原市77.0ミリ▽同県山北町76.5ミリ−−など。小田原市は観測史上1位、静岡市は9月の1位を更新した。 一方、この日の最高気温は宮崎市、三重県尾鷲市の34.6度で、猛暑日の地点はゼロ。東京都心は30.5度(前日比マイナス5.2度)で、午後3時37分に25度を割り込み、8月10日から続いていた熱帯夜(最低気温25度以上)の連続日数は29日で途切れた。 JR東海によると、東海道新幹線は8日午後3時50分ごろ、新横浜−熱海間で雨量が規定値を超え、上下線とも運転を見合わせた。午後4時35分ごろからは、上りの新大阪−小田原間、下りの東京−小田原間でも運転を見合わせたが、午後5時25分ごろに上下線とも運転を再開。のぞみが上下線で計10本運休するなど約8万6000人に影響が出た。【飯田和樹、山田奈緒】

見出し一覧に戻る

2.台風9号 関東甲信や東海で大雨 上陸後、熱帯低気圧に(毎日新聞),毎日新聞
RV=115.4 2010/09/08 19:31
キーワード:猛暑,熱帯,上陸,9月,小田原,飯田

 台風9号は8日午前に福井県敦賀市付近に上陸して東海地方を進み、午後3時に静岡県内で熱帯低気圧に変わった。東京都心では午後3時3分までの1時間降水量が観測史上10位の68.0ミリを観測するなど関東甲信、東海地方で大雨が降った。全国的にも悪天候となり、7月15日以来55日ぶりに猛暑日地点数はゼロとなった。豪雨の影響でJR東海道新幹線は一時、一部区間で上下線とも運転を見合わせた。【写真特集】列島直撃 台風9号 気象庁によると、1時間降水量が多かった主な地点は8日午後5時40分時点で、静岡市77.5ミリ▽神奈川県小田原市77.0ミリ▽同県山北町76.5ミリ−−など。小田原市は観測史上1位、静岡市は9月の1位を更新した。 一方、この日の最高気温は宮崎市、三重県尾鷲市の34.6度で、猛暑日の地点はゼロ。東京都心は30.5度(前日比マイナス5.2度)で、午後3時37分に25度を割り込み、8月10日から続いていた熱帯夜(最低気温25度以上)の連続日数は29日で途切れた。 JR東海によると、東海道新幹線は8日午後3時50分ごろ、新横浜−熱海間で雨量が規定値を超え、上下線とも運転を見合わせた。午後4時35分ごろからは、上りの新大阪−小田原間、下りの東京−小田原間でも運転を見合わせたが、午後5時25分ごろに上下線とも運転を再開。のぞみが上下線で計10本運休するなど約8万6000人に影響が出た。【飯田和樹、山田奈緒】

見出し一覧に戻る

3.県西部で記録的大雨、丹沢湖で495ミリ、土砂崩れで3人重軽傷も/神奈川,カナロコ
RV=89.0 2010/09/08 23:45
キーワード:熱帯,上陸,9月,小田原,集落

 台風9号は8日、福井県敦賀市付近に上陸、東日本を進み、午後3時に熱帯低気圧に変わった。県内では朝から強い雨が降り、丹沢湖(山北町)では1日の降水量が495・5ミリに達し、観測史上最多を記録。川沿いの集落では土砂崩れが発生し、住宅にいた男女3人が重軽傷を負った。次いで雨量が多かった小田原市でも約1万世帯に一時、避難勧告が出された。 横浜地方気象台によると、丹沢湖では昼すぎの1時間に76・5ミリの豪雨が降り、1日の降水量は9月の1カ月分の平年値(304・6ミリ)を大きく上回った。小田原は238・5ミリ、箱根は180ミリ、横浜は81ミリだった。 県などによると、山北町や小田原市などを流れる酒匂川ではピーク時に1時間で水位が1・8メートル上昇し、一部であふれた。同市飯泉では中州に取り残された男性2人が消防隊員らに救助された。南足柄市や山北町などでは土砂崩れなどの影響で約590世帯で一時停電した。県内の交通機関も一時混乱。JR東海道線が運転を見合わせて約5万4千人に影響したほか、東海道新幹線も新横浜―熱海間で運転できなくなり、箱根登山鉄道、箱根ロープウェイなどにも影響が出た。東名高速道路の大井松田インターチェンジ(IC)―沼津ICも通行止めとなった。◇ 気象庁によると、台風が北陸(新潟、富山、石川、福井)に直接上陸したのは1951年の統計開始後、初めて。東京都心で9月として観測史上3番目に多い1時間に68・0ミリなど、東海や関東甲信を中心に記録的大雨となった。9日夕までの24時間予想雨量はいずれも多い所で甲信150ミリ、関東100ミリ、東海50ミリ。東海から東北南部は9日にかけ、海上を中心に15〜17メートルの強風が吹く見込み。

見出し一覧に戻る

1.大雨:2万5000人に避難勧告 土砂崩れ、山北で3人重軽傷 /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=116.5 2010/09/09 11:08
キーワード:熱帯,小田原,IC,御殿場,9月

 台風9号が熱帯低気圧に変わりながら日本列島を横断した8日、県内では土砂崩れのあった山北町で3人が重軽傷を負った。同町と小田原市で河川増水による避難勧告が出され、県西部を中心に各地で交通機関が乱れた。 県によると、小田原市はいずれも酒匂川に沿った豊川地区の3889世帯9844人、東富水地区の6435世帯1万4859人を対象に避難勧告を発令。山北町も世附川に増水の恐れが生じたことから、浅瀬地区の7世帯11人に避難勧告を発令した。 松田署によると、同町であった土砂崩れで、87歳男性と65歳女性が重傷、74歳男性が軽傷を負った。 小田原市を流れる酒匂川では、河川敷などに駐車した乗用車が増水で流された。午後4時過ぎ、危険水位に達した富士道橋付近では、堤防すれすれの濁流を住民が心配そうな表情で見つめた。近くに住む自営業の女性(66)は「40年ぐらい住んでいるけど、避難勧告なんて初めて。足を滑らせては危ないと思って昼間はずっと家の中にいた」と驚いた様子だった。 下流の飯泉橋付近では午後5時15分ごろ、増水した中州に男性2人が取り残され、木や小屋の上で助けを求めているのが見つかった。市消防本部の隊員がロープを渡し、午後7時過ぎに相次いで2人を救出した。 1日の降水量が観測史上最大(495・5ミリ)となった山北町丹沢湖をはじめ、降り始めから8日午後4時までの雨量は小田原市で182・5ミリ、箱根町で157・5ミリに達したほか、藤沢市辻堂で84・5ミリ、相模原市相模湖で80ミリ、横浜市中区山手町で66ミリを記録した。 交通機関は、JR東海道線が小田原−熱海駅間、JR御殿場線が国府津−御殿場駅間、伊豆箱根鉄道大雄山線が全線で運転を見合わせ、箱根ロープウェイは運休。東名高速道路も大井松田インターチェンジ(IC)−沼津IC間が通行止めとなった。【木村健二、澤晴夫、中島和哉】9月9日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<台風9号>豪雨のつめ跡…神奈川・山北(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.4 2010/09/09 11:52
キーワード:小田原,IC,御殿場,9月

 8日午前から9日未明にかけ、北陸から東海地方を横断した台風9号の影響で、神奈川県山北町では観測記録となる雨量を記録。大規模な土砂崩れも起き、同町では復旧作業に追われた。【写真で見る】台風9号のつめあと 気象庁によると、9日午前0時までの24時間降水量は、同町・丹沢湖で、同所としては観測史上最大で平年9月1カ月間の降雨量の1.6倍にあたる495.5ミリに達した。同県小田原市では238.5ミリ、箱根町では180.0ミリを観測した。 また、東名高速の神奈川県・大井松田IC(インターチェンジ)と静岡県・御殿場IC間の上下線3カ所で道路に土砂が流出、両IC間の通行止めは、9日午前まで続いた。【池田知広、山田奈緒】

見出し一覧に戻る

3.台風9号 豪雨のつめ跡…神奈川・山北(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.4 2010/09/09 11:57
キーワード:小田原,IC,御殿場,9月

 8日午前から9日未明にかけ、北陸から東海地方を横断した台風9号の影響で、神奈川県山北町では観測記録となる雨量を記録。大規模な土砂崩れも起き、同町では復旧作業に追われた。【写真で見る】台風9号のつめあと 気象庁によると、9日午前0時までの24時間降水量は、同町・丹沢湖で、同所としては観測史上最大で平年9月1カ月間の降雨量の1.6倍にあたる495.5ミリに達した。同県小田原市では238.5ミリ、箱根町では180.0ミリを観測した。 また、東名高速の神奈川県・大井松田IC(インターチェンジ)と静岡県・御殿場IC間の上下線3カ所で道路に土砂が流出、両IC間の通行止めは、9日午前まで続いた。【池田知広、山田奈緒】

見出し一覧に戻る

1.豪雨:被害、生活に大きな打撃 「早く水道、道路復旧を」 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.1 2010/09/10 10:50
キーワード:熱帯,御殿場,小山,9月

 関東甲信や東海地方に8日、豪雨をもたらした台風9号から変わった熱帯低気圧。一夜開けた9日、県内の被害が次々に明らかになった。1時間に120ミリ以上の大雨が降ったとみられる小山町では濁流で橋が流されたほか、道路計25カ所で陥没が確認されるなど、生活に大きな打撃を与えている。 ◇道路25カ所陥没、1500戸断水−−小山 道路の陥没や護岸決壊が相次いだ小山町。町災害対策本部によると、柳島地区(66世帯252人)では増水した野沢川沿いの町道が約50メートルにわたり、激流にえぐられて崩壊した。道路網も寸断され、このうち26世帯約70人が一時、孤立した。一夜明けた9日、現場に入った。 崩壊した町道の山側の沢に、陸上自衛隊が設置した、1人ずつ渡れる通路が唯一のルートになっていた。その脇では工事用資材で仮設の橋を組み立てる作業が始まっていた。 崩落した道路の近くにある防災倉庫には、陸自隊員が昨夜から運び続けた20リットル入り水タンクが多数あり、住民が持参した容器などに水を注いでいた。町内では約1500世帯で断水が続く。 さらに先へ進んだ。裏山から流出した、真っ黒い砂れき質の土が田んぼや住宅の周りを覆っていた。 柳島地区の最も奥に住んでいる農業、勝又照子さん(74)は「裏山にケヤキがしっかりと根を張っていたので山崩れはなかった。でも、土砂が家の周りや田んぼに入った。後始末がたいへんです」とつぶやいた。 沼津市内に乗用車で通勤しているという会社員、野崎正さん(61)は「仕事に行けない。早く水道と道路を復旧してほしい」と切実だ。 陸自板妻駐屯地(御殿場市)が105人を同町に派遣するなど、関係機関も救援にあたり、復旧活動を急いでいる。 高橋宏町長は「断水した水道は10日をめどに復旧させたい。町道などはあらゆる手だてを尽くして早急に復旧するしかない」と話した。【安味伸一】 ◇県内で床上浸水49棟 大井川鉄道井川線埋まる 県や県警などによると、今回の豪雨で、小山町では住宅2棟が全壊したほか、5棟が半壊した。床上浸水は47棟を数え、県内で最も甚大な被害を受けた。 このほか、床上浸水は御殿場市で2棟あり、床下浸水は富士宮市13棟、御殿場市3棟、長泉町で1棟、沼津市で2棟となった。 中日本高速道路によると、土砂崩れで8日午前2時10分から通行止めとなっていた東名高速道路の大井松田−沼津インターチェンジ間は9日午後2時10分、全面復旧した。 川根本町の大井川鉄道井川線川根両国−沢間間は9日、大雨の影響とみられる土砂崩れが発生し、長さ約10メートル幅3メートルにわたって線路が埋まった。この区間は8月22日と28日に落石があったため列車の運行を休止中で、けが人はいなかった。 8日午後4時までの1時間に約120ミリ以上の記録的な大雨が降ったとみられる小山町では、町のいたる所に台風の爪あとが残った。静岡地方気象台によると、局地的に前線が発達し、台風9号から変わった熱帯低気圧と相まって激しい雨となったという。 豪雨に見舞われた同町では土砂崩れが87カ所で起き、国道246号と県道山中湖小山線など町内21カ所の道路が通行止めとなっているという。道路陥没も25カ所で見つかった。 同町小山では8日、野沢川がはんらんしてコンクリート製の橋(約20メートル)が流された。既に通行止めとなっていたため、けが人はいなかったという。【山田毅、平塚雄太】9月10日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<東名高速>土砂崩れ現場の迂回路 復旧作業中は無料に(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.8 2010/09/10 21:24
キーワード:IC,御殿場,小山

 国土交通省は10日、台風9号の影響で土砂崩れが発生した静岡県小山町内の国道246号の迂回(うかい)路として、東名高速道路の大井松田インターチェンジ(IC)−御殿場IC間を復旧作業中に限り無料にすると発表した。期間は11日午前0時から国道の復旧が見込まれる14〜15日まで。 乗り降りとも両ICを通過する車のみが対象で、どちらか一方のICしか通過しない車は対象外。両IC間は2ルートあるが、うち1ルートは路面に土砂が流出して復旧作業中。中日本高速道路は10日午後8時〜18日午前0時、もう一方のルートを上下線通行にする。

見出し一覧に戻る

3.大雨影響で町営キャンプ場が壊滅的被害、炊事棟など土砂に埋まる/山北(カナロコ),カナロコ
RV=57.9 2010/09/10 22:00
キーワード:熱帯,9月,山北

 台風9号から変わった熱帯低気圧の大雨による土砂崩れで山北町湯触の町営オートキャンプ場「河内川ふれあいビレッジ」は壊滅的な被害を受けた。川のはんらんで炊事棟やトイレ・シャワー棟は高さ3、4メートルほどの土砂に埋まり、近くのコンクリート製の仮設橋は流された。町幹部は「復旧するには新しく建設するのと同じくらい費用がかかるだろう。再開は厳しいのではないか」としている。 利用者が車を止めてテントを張る芝サイトや中央を流れる小川も、堆積(たいせき)した土砂や流木で跡形もない。管理棟やカヌー艇庫はほぼ無事だが、敷地の大部分が土砂に覆われた現状では営業は不可能に。町はすべての予約をキャンセルした。 豪雨のあった8日はたまたま定休日の水曜日にあたり、当時は無人だった。町は「けが人が出なかったのが不幸中の幸い」と胸をなでおろす。 ふれあいビレッジは1998年9月の「かながわ・ゆめ国体」カヌー会場として建てられ、その前年の97年4月にオープンした。敷地面積約1万8400平方メートル。現在は地元の清水地区振興協議会に運営を委託。2009年は県内外から1万3千人の利用者があった。 町幹部は「仮に営業を再開できたとしても、一度こういう災害にあったところに、お客さんが来てくれるだろうか」と話していた。

見出し一覧に戻る

1.豪雨:つめ跡深く 川奈港は流木が集中/土砂で家屋埋まる小山 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.8 2010/09/11 12:24
キーワード:小田原,小山,9月,町,視察,周

 8日の豪雨の影響が続いている。伊東市の川奈港に倒木などが大量に流れ着き、漁船が出港できない事態となった。復旧には早くても1週間かかる見通しだという。深刻な打撃を受けた小山町の被害状況は10日、より明確になり、全壊家屋は9日発表より2戸増えて4戸、床上浸水は3戸増えて50戸となった。県は国に対し、同町に激甚災害を指定するよう求める方針。【鈴木道弘、安味伸一】 ◇川奈港は流木が集中 伊豆半島の東端に位置する川奈港では10日、漁船約45隻が係留している港内を流木が埋め尽くす被害が確認された。近くの海水浴場にも流れ込んでいるという。 熱海土木事務所は10台の重機で海岸線から流木などを取り除く作業を始めたほか、これ以上、流れ込まないように11日には港の入り口にオイルフェンスを張るという。 県港湾局によると、流木は集中豪雨があった酒匂川(神奈川県小田原市)から漂着したらしい。伊豆半島のほかの港には同様の被害はないといい、同局は「海流がぶつかる地点が川奈港だったのではないか」と話した。 いとう漁協川奈支所の菊地隆男支所長は「昔の漁船主に聞いてもこんなのは初めてだと言っていた。流木を取り除くのに必死で、漁をいつ再開できるかまで考える余裕はない」と話した。 ◇土砂で家屋埋まる小山 一方、小山町の湯船地区では裏山からの火山灰や軽石混じりの大量の土砂が依然として家屋の周囲に積もっていた。 渡辺周副総務相は10日、現地を視察し「財政的に最大限の支援をしたい」と表明。町社会福祉協議会は「災害ボランティア本部」を発足させ、陸上自衛隊富士学校の親ぼく団体「曹友会」100人や小山高校生24人を含む183人の申し込みを受けた。町は11、12両日、陸自やボランティアの協力も得て復旧を大きく進める考え。 同町で大きな被害があったことについて静岡大農学部の土屋智教授(砂防工学)は「富士山の宝永噴火(1707年)で降った火山灰で覆われている森林は大雨で土壌が浸食されやすい。沢にたまった土砂がある所では今後の大雨で流出しやすく、より早い避難が必要だ」と指摘した。9月11日朝刊

見出し一覧に戻る

2.パキスタン:大雨洪水被害 NPOが現地入り 支援活動始まる /東京(毎日新聞),毎日新聞
RV=45.9 2010/09/11 11:45
キーワード:9月,パキスタン,被災地

 ◇NPO「国境なき子どもたち」現地入り 甚大な洪水被害に見舞われたパキスタン北西部で、NPO「国境なき子どもたち」(新宿区)が同国の子どもたちに対する支援活動を開始した。現地入りしたスタッフの清水匡(きょう)さん(40)は10日、毎日新聞の電話取材に「避難生活が長期化し、学校も始まらない状況で子どもたちのストレスもたまっている」と話した。 パキスタンでは7月下旬から北部で大雨が続き、インダス川流域一帯で洪水が発生。死者は2000人超とされ、避難民も約1200万人に上る。 清水さんは、今月1日に日本を出発。イスラマバードで物資調達や情報収集後、6〜8日にカイバル・パクトゥンクワ州コヒスタンの被災地を訪れた。 現地はインダス川を囲うように3000〜4000メートル級の山々がそびえる山岳地帯。幹線道路から山腹へ向かう道が至るところで寸断されるなど被害が大きい。子どもたちもふもとまで何時間もかけ、食糧の買い出しに出掛けているという。 05年の大地震で全半壊したままの校舎も多く、子どもたちは損壊した教室やテントで授業を受けていたが、今回の集中豪雨でテントが流されるなどの被害が出た。清水さんは「学校に通うことで日常生活を取り戻し、ストレスが緩和される。子どもたちに笑顔が戻れば復興の後押しになる」と指摘した。 支援の第1段階として10月末までに、現地NGOと協力して小中学校30校に、授業を再開するための仮設テント約80張りを設営。学用品や現地で人気が高いクリケット用具なども配布する予定だ。また、同州教育局は21日から学校を再開する方針で、テント配布の準備を急いでいるという。 同州は西隣のアフガニスタン同様、イスラム武装勢力による爆弾テロが相次ぐなど治安が不安定。外国人援助関係者が標的となる恐れもあり、清水さんは「軍や警察の協力を得て、安全管理に細心の注意を払っている」と語った。【小泉大士】〔都内版〕9月11日朝刊

見出し一覧に戻る

3.東北や北陸で大雨=関東以南はまた猛暑―気象庁(時事通信),時事通信
RV=25.1 2010/09/11 18:17
キーワード:猛暑

 日本列島は11日、東北や北陸地方では前線上の低気圧の影響で局地的に雷を伴う激しい雨が降ったが、関東から南は太平洋高気圧に覆われ、猛暑がぶり返した。気象庁によると、三重・粥見(松阪市)で37.2度を観測するなど、35度以上の猛暑日は50カ所、30度以上の真夏日は577カ所に上った。 東北地方の前線は13日にかけて停滞。12日夜から13日にかけては、中国大陸で台風10号から変わった低気圧も北海道・東北に接近する見込み。気象庁は大雨や土砂災害、河川の増水、突風に警戒を呼び掛けた。 12日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で、東北の日本海側が180ミリ、新潟県を中心とする北陸が150ミリ。 秋田・阿仁合(北秋田市)では11日午前9時50分までの1時間に53.5ミリ、山形・荒沢(鶴岡市)では同日午後2時40分までの1時間に42.5ミリの激しい雨が降り、ともに各地点の9月の観測史上最大を更新した。

見出し一覧に戻る

1.東名大井松田−御殿場 国道通行止めで無料に 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=86.8 2010/09/12 07:57
キーワード:IC,小山,御殿場,大井松田

 台風9号に伴う大雨による土砂崩れ被害で、通行止めとなっている小山町の国道246号の迂回(うかい)ルートを確保するため、国土交通省は11日午前0時から、国道の復旧作業が終わるまでの間、東名高速の大井松田−御殿場インターチェンジ(IC)間の通行料を無料にする。同省によると、国道の開通は14、15日ごろとなる見込み。 無料となるのは、東名高速の同区間内のみを通行する場合で、この区間を越えて通行すると無料にはならない。問い合わせは中日本高速お客様センター(フリーダイアル0120・922・229)。

見出し一覧に戻る

2.豪雨:小山で災害復旧作業、180人がボランティア /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=71.0 2010/09/12 12:17
キーワード:小山,9月,ボランティア,町

 集中豪雨で大きな被害が出た小山町では11日、週末を利用して各地から駆け付けたボランティア約180人が被災住宅やその周辺から土砂のかき出しなどの作業に精を出した。また、町農林課の調査で、町内の水田の2割程度が被災していることが判明するなど被害状況は拡大している。 ボランティアには、陸上自衛隊富士学校の親睦(しんぼく)組織「曹友会」の100人も含まれている。ボランティアを統括する災害ボランティア本部によると、被災者からの派遣要望は11日現在69件に上るが、対応できたのは約半数という。 本部でボランティアとして要望の聞き取りなどをこなす同町須走の会社員、渡辺悦郎さん(59)は「1年前から、小山町災害ボランティアネットワーク『金太郎』の設立準備を進めていたところだった。町民同士が復旧を手伝うなど協力的だ」と話していた。 本部は12日も復旧作業を続けるが、人数が不足しており、ボランティアを募集中だ。連絡先は町社会福祉協議会(0550・76・9906)。【安味伸一】9月12日朝刊

見出し一覧に戻る

3.東北・北陸地方で局地的に激しい雨 12日夜遅くから13日にかけ再び激しい雨のおそれ,フジテレビ系(FNN)
RV=50.5 2010/09/12 18:13
キーワード:細田,岩手,遺体

低気圧と前線の影響で、東北・北陸地方では、12日も局地的に激しい雨が降り、土砂崩れや浸水などの被害が相次いだ。12日夜遅くから13日にかけて、再び激しい雨が降る見込みで、土砂災害などに注意が必要となっている。新潟市では、大雨の影響で土砂崩れが発生し、道路の一部を覆う被害が出た。また、長岡市などで激しい雨が続き、一部の道路が冠水した。一方、岩手・雫石町では11日、アユ釣りをしていた会社員・細田道治さん(41)と、自営業・高橋敏弘さん(58)の2人が増水した川に流され、12日までに遺体で発見された。普段は穏やかで、水かさはひざの辺りまでの川が、大雨で1メートル近くまで増水し、流れも急になっていた。東北・北陸地方では、12日夜遅くから13日にかけても、局地的に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害や浸水に十分注意が必要。

見出し一覧に戻る

1.県、激甚指定要望へ ボランティア広がる支援の輪 豪雨被害の小山町 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=85.2 2010/09/14 07:57
キーワード:小山,ボランティア,知事,被災地,町

 台風9号の影響で豪雨に見舞われた小山町について、県は国に「激甚(げきじん)災害」指定を要望すること決め、13日、災害査定の技術支援などのため県職員8人を派遣した。14日には川勝平太知事が現地入りして必要な対策を検討するととともに、15日からは国の災害査定官が現地で災害緊急調査を始める予定で、各所から続々と支援の手が届いている。 激甚災害は、国から特別な財政援助が得られる制度で、市町村の災害復旧費用が一定以上になれば指定される。小山町の場合は、約20億円が基準とみられている。 小山町の財政規模ではハードルは高そうだが、今回の豪雨では道路や橋が損壊し、特産のワサビ田やマスが壊滅的打撃を受けるなど、町全体に大きな被害があった。このため県では「一つの市町村で被害が甚大だった際には基準以下で指定されたこともあり、国は柔軟に対応してきた」と指定に期待をにじませる。 小山町では、約180世帯が一時避難所生活を送り、13日夕現在も3人が避難所にとどまるなど、災害のつめ跡は深い。このため、県は住民の心と体のケアのため、専門家である保健師を現地に派遣。「避難所撤収までは24時間態勢で住民の健康管理を行う」(川勝知事)と、町の復興を全面支援する構えだ。 一方、被災地は11、12日、多くのボランティアらが駆け付け、被災した建材の撤去などを行った。同町災害ボランティア本部によれば、両日で延べ900人が活動に参加。青森県や京都府からの参加もあり、作業とともに被災者を励ました。 小山町災害対策本部では、被災者支援に役立てる義援金を募集するため、専用の受付口座を開設している。義援金は12月9日まで受け付ける予定。スルガ銀行小山支店で口座番号は普通預金2941954、口座名義は小山町災害義援金口座。振込手数料は第一地銀のみ無料。ただしATM(現金自動預払機)からの振り込みは有料。

見出し一覧に戻る

2.大雨:長岡、川に流され死亡 住宅96棟浸水被害 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.7 2010/09/14 13:01
キーワード:農家,9月,遺体

 ◇佐渡で時間雨量9月最多を記録 前線を伴った低気圧の影響で、県内は11日から13日にかけて、各地で大雨が降った。新潟地方気象台によると、佐渡市相川では12日午後9時34分までの1時間の雨量が61・5ミリを観測し、9月としては1925(大正14)年の観測開始以来史上最多を記録した。この大雨の影響で、長岡市では男性1人が川に流され死亡。佐渡市などで住宅4棟が床上浸水し、92棟が床下浸水となるなどの被害が出た。【長谷川隆、岡田英、塚本恒】 ◆水田の見回り中か 13日午後2時50分ごろ、長岡市地蔵1の栖吉川で、同市栖吉町、農業、吉田義男さん(62)が遺体で発見された。長岡署によると、吉田さんは11日午前、自宅を出たまま行方不明となり、遺体発見現場の上流約4キロの同川の脇には吉田さんの軽トラックがとめてあった。近くには吉田さんの水田があることから、同署は、吉田さんが水田の様子を見に行った際、誤って川に転落したとみて、死因などを調べている。 ◆佐渡一周道路崩落 県佐渡地域振興局によると、佐渡市見立の県道佐渡一周線では13日、大雨の影響で道路が約20メートルにわたって崩落しているのが見つかった。 大野亀などの観光スポットに通じるルートだが、復旧までには数カ月かかる見通しといい、観光や島民の生活への影響が懸念される。 東北電力新潟支店によると、12日、落雷による設備の故障で、長岡市や柏崎市の計2179戸が停電した。 ◆農作物にも被害 県経営普及課によると、水田への浸水や土砂流入は田上町など4市町で計約41ヘクタールに上った。大豆や野菜など畑への浸水も計22・3ヘクタール。コシヒカリの場合、稲穂が水に浸った状態が3〜5日続くと発芽して品質が落ちるおそれがあるとして、県は農家に速やかに排水するよう呼びかけている。 約3000平方メートルの水田の稲が倒伏して水に浸ったという長岡市鉢伏町の農家、田中一義さん(65)は「この夏は降ってほしいときに雨が降らずタイミングが悪い。倒れた稲は芽が出て品質が落ちないか心配だ」と気をもんでいた。9月14日朝刊

見出し一覧に戻る

3.被害甚大復旧いつ、酒匂川スポーツ広場など大雨で水没し使用中止に/小田原(カナロコ),カナロコ
RV=50.7 2010/09/14 11:30
キーワード:小田原,熱帯

 台風9号から変わった熱帯低気圧がもたらした大雨で水没した酒匂川スポーツ広場(小田原市寿町)と、対岸にある酒匂川左岸サイクリング場(同市西酒匂)が使用中止に追い込まれた。スポーツ広場はグラウンドに穴が開くなど壊滅的な被害を受けたことから、「年内に復旧できるかどうか…」と担当者。一方のサイクリング場は来週中にも再開する見通しだ。 スポーツ広場は面積約9・8ヘクタール。軟式野球場2面、軟式少年野球場2面、サッカー場2面、ソフトボール場4面、ゲートボール場14面を備える。 水没で大人用サッカーゴール1セットと仮設トイレ3基が流されたほか、残ったバックネットやソフトボール場を囲むフェンスも大破。グラウンドにいくつもの穴が開くだけでなく、大きな石がむき出しとなる壊滅的な打撃を受けた。 市職員は水没前にサッカーゴールを搬出しようとしたが、あっという間に水かさが増したため、「救えたのは子ども用の2セットだけだった」と肩を落とす。 3年前の台風による水没では、復旧に「2カ月の時間と3500万円を要した」と市。今回は、これを上回る被害となるのは必至で「年内復旧は厳しいのではないか」との見通しを示す。 一方のサイクリング場は面積3・2ヘクタール。一般サイクリングコース(幅3メートル、1周1620メートル)とミニサイクリングコース(幅3メートル、1周660メートル)、自転車広場(3600平方メートル)がある。 こちらは下流側の半分に砂が堆積(たいせき)した状態。既に重機で砂を除去する作業に着手しており、担当者は「今週中には終えたい」と話している。 【関連記事】スポーツ広場に取り残されたアユ、酒匂川で台風の置き土産/神奈川・小田原洪水被害の復旧拠

見出し一覧に戻る

1.道議会:107億円補正予算、先議のうえ可決−−開会 /北海道(毎日新聞),毎日新聞
RV=71.4 2010/09/15 10:35
キーワード:9月,知事,予算,体制,東川

 第3回定例道議会が14日開会し、高橋はるみ知事は、総額135億5131万円の補正予算案など計31議案を提出した。東川町の天人峡温泉周辺などの大雨被害に伴う災害復旧費や、景気対策としての独自の公共事業費など計約107億8172万円については初日に先議し、原案通り可決した。 高橋知事は冒頭、大雨被害で警報発令後も現地の担当者が緊急出勤しなかったことについて「深く反省し、おわび申し上げる。道の責任の所在を明らかにし、厳正に対処したい」と陳謝した。 会期は10月8日までの25日間。17、21日に代表質問、24〜29日に一般質問。災害時の道の対応などに加え、北海道エアシステム(HAC)の新経営体制移行問題などが焦点とみられる。【和田浩幸】9月15日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風11号が発生(時事通信),時事通信
RV=64.1 2010/09/15 23:32
キーワード:熱帯,沖縄,北西

 気象庁は15日、沖縄地方の南方海上で熱帯低気圧が台風11号になったと発表した。 ゆっくりとした速さで北西に進んでおり、中心気圧は1000ヘクトパスカル、最大瞬間風速は25メートル。中心の北東280キロ以内と南西190キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。

見出し一覧に戻る

3.大雨被害復旧など11億円 広島市議会補正予算案(産経新聞),産経新聞
RV=46.6 2010/09/15 07:56
キーワード:9月,予算,広島

 広島市の9月定例議会が14日開会し、7月の大雨で被害を受けた公共施設の災害復旧費など一般会計11億420万円を盛り込んだ補正予算案が提案された。 補正予算案のうち、大雨の災害復旧費は5億480万円。このうち浸水被害を受けた農業施設などの復旧費として2億2790万円、安佐北区内などの道路復旧費として1億1390万円、河川の護岸工事などに1億6300万円が盛り込まれた。 災害復旧費以外では、日本脳炎の予防接種事業費(4億2960万円)や、地上デジタル放送の共同受信施設の整備補助費(6520万円)などが計上されている。 会期は28日までで、一般質問は17、21、22日。各常任委員会は24、27日に開かれる。市が策定を急いでいる2020年夏季五輪の開催基本計画案などについて議論が交わされる見通し。

見出し一覧に戻る

1.県議会:知事「災害復興に全力」 補正予算案提案、定数削減も上程へ−−開会 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=82.7 2010/09/16 10:42
キーワード:小山,9月,予算,知事

 県議会9月定例会は15日開会し、県は緊急経済対策を柱とする一般会計で約17億円の補正予算案など11議案を提案した。川勝平太知事は小山町に被害が集中した8日の豪雨災害に触れ、「小山町や国などと連携して早急な復興に全力を挙げる」と述べた。28日には、議員定数を現行より5減して69に改める条例改正案が議員提案される。可決する見通しで、来春の県議選から適用する。 補正予算案には、▽景気対策7億5690万円▽県立三ケ日青年の家(浜松市北区)で起きたボート事故を受けた安全対策事業費2790万円などを盛り込んだ。ほかの議案は、▽県営住宅に住む41件の滞納者との支払いの和解申し立て▽県営草薙総合運動場の体育館で起きた死亡事故の損害賠償(6740万円)など10件。 会期は10月7日までの23日間。代表質問を21日、22日、24日の3日間行う。一般質問は27日と28日に行う。【竹地広憲】9月16日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風11号、沖縄に接近(琉球新報),琉球新報
RV=65.2 2010/09/16 10:00
キーワード:熱帯,沖縄,北西

 気象庁によると沖縄の南の海上に発生した熱帯低気圧は15日午後9時、台風11号になった。中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速が18メートル、1時間に15キロの速さで北西に進んでおり、勢力を強めながら沖縄地方に接近している。 台風の影響で、16日夕ごろから沖縄地方の海上はうねりを伴ったしけが予想されるため、船舶の航行に注意を呼び掛けている。

見出し一覧に戻る

3.18日にも先島諸島接近=暴風域伴う台風11号―気象庁(時事通信),時事通信
RV=53.9 2010/09/16 18:01
キーワード:本島,沖縄

 台風11号は16日午後、沖縄県・宮古島の南東の海上を発達しながらゆっくりと進んだ。気象庁によると、風速25メートル以上の暴風域を伴う11号は、17日には進路を西に変え、18日から19日にかけ、宮古島など先島諸島に接近する見込みで、強風や大しけに注意が必要。 11号は16日午後3時、宮古島の南東約460キロの海上をゆっくりとした速さで東北東に進んだ。中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。東側280キロ以内と西側190キロ以内は15メートル以上の強風域。 先島諸島では18日から風が強まり、19日から暴風域に入る見通し。沖縄本島も18日に強風域に入る恐れがある。

見出し一覧に戻る

4.18日にも先島諸島接近=暴風域伴う台風11号―気象庁(時事通信),時事通信
RV=53.9 2010/09/16 22:03
キーワード:本島,沖縄

 台風11号は16日午後、沖縄県・宮古島の南東の海上を発達しながらゆっくりと進んだ。気象庁によると、風速25メートル以上の暴風域を伴う11号は、17日には進路を西に変え、18日から19日にかけ、宮古島など先島諸島に接近する見込みで、強風や大しけに注意が必要。 11号は16日午後9時、宮古島の南東約480キロの海上をゆっくりとした速さで東北東に進んだ。中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。東側310キロ以内と西側240キロ以内は15メートル以上の強風域。 先島諸島では18日から風が強まり、19日から暴風域に入る見通し。沖縄本島も18日に強風域に入る恐れがある。

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害:総額142億6600万円 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.6 2010/09/17 11:41
キーワード:小山,御殿場,9月

 8日の豪雨災害について県は16日、新たに被害状況を発表した。15日時点から18億円増え、被害総額は142億6600万円となった。内訳は、▽河川決壊などの被害が40億7830万円▽森林被害が36億50万円▽道路の陥没などの被害が24億7500万円−−などとなっている。 また、小山町と御殿場市では計2・7ヘクタールのワサビ田と約8・5ヘクタールの水田に土砂が流入するなどの被害が出たという。被害額は調査中。また、同町ではニジマスを育てる養鱒(ようそん)施設で雨水が流れ込み、約300万匹のニジマスが流出し全滅した。被害額は約7000万円になるとみている。【平林由梨】9月17日朝刊

見出し一覧に戻る

2.先島、あす暴風域 台風11号(琉球新報),琉球新報
RV=67.7 2010/09/17 10:10
キーワード:本島,沖縄,宮古島

 強い台風11号は16日午後9時現在、宮古島の南東約480キロの海上にあり、勢力を強めながらゆっくり東北東に進んでいる。沖縄気象台によると、18日未明から明け方にかけ、宮古島地方、沖縄本島地方が風速15メートル以上の強風域に入り、同日昼すぎから夕方にかけ、宮古島地方と石垣島地方が風速25メートルの暴風域に入る見込み。予報円の中心を進めば宮古島に18日夜、最接近し、直撃する恐れがある。宮古島地方と石垣島地方で最大風速35メートルを予測している。 中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル。中心から半径90キロ以内では風速25メートルの暴風、東側310キロと西側240キロ以内で風速15メートル以上の強い風が吹いている。

見出し一覧に戻る

3.先島諸島、18日に暴風域=台風11号、高波警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=53.7 2010/09/17 18:24
キーワード:沖縄,北西,宮古島

 強い台風11号は17日午後、沖縄県・宮古島の南東の海上を北北西に進んだ。同島を含む先島諸島は18日明け方にかけ、風速15メートル以上の強風域に入るほか、同日昼にも同25メートル以上の暴風域に入る見込みで、気象庁は高波などに警戒を呼び掛けた。 11号は17日午後3時、宮古島の南東約360キロの海上をゆっくりと北北西に進んだ。中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。東側310キロ以内と西側240キロ以内が強風域となった。

見出し一覧に戻る

1.小山町「被害60億円超」 災害復旧 町長、国の救済期待 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=107.0 2010/09/18 07:58
キーワード:小山,御殿場,飯田,被災地,断水,温泉

 台風9号による大雨被害が県内で最も大きかった県東部の小山町。17日までで道路崩落が計29カ所、河川被害が計12カ所に達したという。災害復旧を指揮する高橋宏町長は産経新聞とのインタビューに応じ、「その後も断続的に雨が続き、山が削られている。至るところで崩落の危機がある。被害総額は60億円以上に達している」と被害の大きさを語った。 小山町によると、建物の被害は17日現在で、全壊6棟(住宅2棟、店舗1棟、倉庫3棟)、半壊5棟(すべて住宅)と、台風発生直後から増えてはいない。だが、16日午後になって小山町に大雨警報が発令され、また強い雨が続いた。高橋町長は「地盤が緩んでいる可能性もある。土砂災害などの注意を呼び掛けたい」という。 一方、被害が著しいことから国が復旧費用の補助をかさ上げする「激甚災害」の指定も求めている。高橋町長は「復旧に必要な(20億円とも言われる)国の基準をすでに上回っている。指定は受けられるはずだ」と国からの救済に期待をにじませた。 今後の復旧は、国土交通省の「テックフォース」と呼ばれる緊急対策派遣隊からの復旧提言や、県、御殿場、裾野などの被災地調査の結果に基づき作業を急ぐ方針だ。高橋町長は「早期に復興を実現したい」と語り、流木による水道管の破裂で断水となった約1500世帯では、すみやかに復旧が進み、17日には断水被害を解消できたという。 高橋町長はさらに、家屋や農地の修復で疲労感を漂わせつつある住民の心のケアにも目を向けている。 「精神的疲労を和らげる目的で16日から町営の健康福祉会館の温泉を町民に無料開放した」。あらゆる危機管理に手腕を発揮しなければならない立場にあって、行政と住民が一致して早期の災害復旧に取り組めるよう、知恵も絞っている。(飯田耕司)

見出し一覧に戻る

2.先島諸島、暴風域に=台風11号、引き続き警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=52.2 2010/09/18 17:25
キーワード:沖縄,宮古島,那覇

 非常に強い台風11号は18日午後、沖縄県の宮古島や石垣島などの先島諸島を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら西に進んだ。同諸島では最大瞬間風速60メートルの猛烈な風になる恐れもあり、気象庁は大しけなどへの警戒を引き続き呼び掛けた。 空の便は、那覇、宮古、石垣などの発着便で欠航が相次ぐなど混乱が続いた。 11号は18日午後3時、石垣島の東南東約130キロの海上を時速約15キロで西北西に進んだ。中心気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径150キロが暴風域となった。 先島諸島では波の高さ10メートルの猛烈なしけになっているほか、19日明け方にかけ、1時間に50ミリの激しい雨が降る恐れもある。

見出し一覧に戻る

3.先島諸島、昼に暴風域に=台風11号、大しけ警戒―気象庁(時事通信),時事通信
RV=40.3 2010/09/18 08:53
キーワード:沖縄,宮古島

 強い台風11号は18日午前、沖縄県・宮古島の南東の海上を西に進んだ。同島など先島諸島は風速15メートル以上の強風域に入っており、昼には、同25メートル以上の暴風域に入る見込みで、気象庁は大しけなどに警戒を呼び掛けた。 11号は18日午前3時、宮古島の南東約230キロの海上を時速約15キロで西に進んだ。中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートル。中心から半径130キロが暴風域となった。 先島諸島では18日夜、波の高さ11メートルの大しけになるほか、最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルに達する見込み。また局地的には1時間に50ミリの激しい雨が降る恐れもある。

見出し一覧に戻る

1.九州南部豪雨:曽於市の被害、県が被災者生活再建支援法を適用 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=79.3 2010/09/19 16:45
キーワード:庄原,9月,広島,小野田

 曽於市で7月3日に起きた豪雨災害について県はこのほど、被災者生活再建支援法を適用することを決めた。全壊した同市財部町の2世帯に最大で300万円が支給される。梅雨期に全国で豪雨災害が相次いだため、国が適用要件を緩和していた。 法改正後の適用対象は二つ以上の都道府県で、10世帯以上が全壊した市町村があった災害。同一災害期間中、人口5万人未満の市町村は2世帯以上が全壊した場合、適用される。今回は「平成22年梅雨前線による大雨災害」(6月11日〜7月19日)で、山口県山陽小野田市と広島県庄原市で10世帯以上が全壊したため、対象要件を満たした。9月19日朝刊

見出し一覧に戻る

2.室戸台風:救出され76年、草津の加藤さんが体験談−−母校の山田小で21日 /滋賀(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.7 2010/09/19 14:35
キーワード:9月,上陸,慰霊

 ◇「今年が最後」−−「命の大切さを後輩に」倒壊校舎から救出され76年 1934(昭和9)年9月21日朝、高知県の室戸岬に上陸し西日本で多くの死傷者を出した室戸台風。この台風で草津市の山田尋常高等小学校(現山田小)の校舎も倒壊し、児童17人と教師1人が亡くなった。76年後の今月21日、当時3年生で校舎の下敷きとなり重傷を負いながらも助け出された加藤みよさん(85)=同市野路7=が、山田小の全校児童を前に体験を話し、命の大切さを伝える。【後藤由耶】 台風上陸の日の朝。横殴りの雨が降る中、児童たちは小さな体を飛ばされまいと踏ん張り、ずぶぬれになって登校した。加藤さんのクラスは1時限目が算数で、掛け算を教わっていた。教室の窓には強風と雨が吹き付け、木枠のすき間からは雨が染み込んでいた。突然、耐えきれなくなった窓ガラスが破れ、破片が教室内に飛び込んだ。午前8時45分ごろ、担任の田中儀三郎先生のとっさの判断で児童が廊下に避難した途端、木造平屋の校舎が一気に崩れ、子供たちの悲鳴が響いた。 加藤さんも大きな梁(はり)の下敷きになったが、田中先生が加藤さんをかばうように覆いかぶさり、梁は田中先生を直撃した。加藤さんは骨盤骨折の重傷で同年12月まで入院し回復したが、田中先生は約1年後、この時のけがが原因で亡くなったという。 加藤さんは「田中先生が身代わりになってくれた。先生へのご恩返しで教師になろう」と決心。滋賀師範学校を卒業し、45年4月、改称された母校の山田国民学校に新任教員として赴任。退職までに同校で3回勤務し、9月21日を迎える度に校庭の慰霊碑前に児童を集め、体験を語り継いできた。 加藤さんは「年齢もあり、今年が最後のご奉仕になると思う。私の人生は亡くなられた方々に報いるためにあったのかもしれない。子供たちに、かけがえのない命を大切に生きることを伝えたい」と話している。9月19日朝刊

見出し一覧に戻る

3.沖縄・与那国島が暴風域=台風11号、台湾横断へ―気象庁(時事通信),時事通信
RV=36.1 2010/09/19 10:23
キーワード:沖縄,勢力

 非常に強い台風11号は19日午前、沖縄県・与那国島の南西の海上を西に進んだ。同島では風速30メートル超の猛烈な風が吹いており、気象庁は暴風や大雨に注意を呼び掛けた。11号は、同日昼には台湾を横断し、勢力を弱める見通し。 11号は19日午前6時、台北の南東約150キロの海上を時速約20キロで西に進んだ。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径170キロ以内では風速25メートル以上の暴風域。 与那国島を含む八重山地方では、波の高さが12メートルの猛烈なしけとなった。同地方では最大瞬間風速55メートルの猛烈な風が予想されており、19日未明には波照間島で63.8メートルを記録した。与那国島では同日昼にかけ1時間に50ミリの非常に激しい雨の降る恐れがあり土砂災害などに警戒が必要。

見出し一覧に戻る

1.台風11号 波照間最大63.8メートル 800世帯停電続く(琉球新報),琉球新報
RV=86.9 2010/09/20 09:40
キーワード:沖縄,宮古島,那覇,手,先島,石垣島,農林

 先島地方を直撃した強い台風11号は19日午前10時ごろまでに、宮古島、石垣島、与那国島各地方とも暴風域を抜けた。波照間空港で19日午前1時43分に最大瞬間風速63・8メートルを記録した。沖縄電力によると19日午後11時現在、石垣市、竹富町で800世帯が停電している。 NTT西日本沖縄支店によると、同日午後5時現在、通信設備が被災した西表島で電話、インターネット163件が接続できなくなるなど、八重山地方は混乱が続いた。 竹富町では住宅の一部損壊が4件、西表島白浜地区と波照間島で倉庫が全壊。同地区で車2台が横転した。石垣市では割れたガラスで手や足を切るなど、けが人は5人となった。同市内では飲食店の壁が倒れたほか、学校や保育所など15カ所の損壊を確認。石垣漁港でプレジャーボート1隻が転覆した。 19日、空の便は石垣と与那国の発着便を中心に欠航が発生、一部遅延もあった。日本トランスオーシャン航空は7便が欠航し、345人が影響を受けた。 琉球エアーコミューターは、与那国発着の計4便が欠航、69人が足止めされた。全日空は那覇―石垣間3便が欠航し計360人に影響が出た。 県農林水産部によると、台風11号の影響で、サトウキビを中心に、宮古地方が9560万円余、石垣地方が1億6400万円余、計2億5960万円余の被害が発生したと発表。竹富町と与那国町の被害は、今後調査を行う。

見出し一覧に戻る

2.台風11号 一夜明け復旧作業 石垣市(琉球新報),琉球新報
RV=28.7 2010/09/20 09:45
キーワード:不安,処理,怖い

 【八重山】猛烈な風と1万世帯を超える大規模な停電で不安な夜を過ごした八重山。19日は暴風警報が解除された午前8時すぎから家の周囲に散らばった草木を片付けたり、電気の復旧作業や倒木処理などを行う作業員の姿が見られた。 石垣市名蔵では街路樹が10本以上倒れて道路をふさぎ、通行止めに。作業員が重機などを使って撤去した。自宅が14時間停電した同市登野城の宮良用市さん(44)は「台風では情報がなくなるのが怖い。ラジオ以外、ワンセグでテレビを見たけど、電池消耗が気になって仕方なかった」と振り返った。

見出し一覧に戻る

1.治水に「貯留浸透」 野洲の祇王井川(京都新聞),京都新聞
RV=55.4 2010/09/21 08:59
キーワード:9月,予算,地下,比べる,補正

 局地的な豪雨の被害が各地で相次ぐ中、滋賀県野洲市は、市街地を流れる祇王井川の治水策に、増水時に川の水を一時的に市有地にためる「貯留浸透」の手法を導入する。本年度から貯水可能な候補地を選んで有効性を検討し、2012年度の整備を目指す。 貯留浸透は、川沿いの広場や公園などの土地を低くし、川の水をためたり、地下に浸透させて周辺の浸水被害を軽減する手法。河川改修に比べて短期間、低コストの工事で一定の治水効果が期待できるという。 市によると、JR野洲駅近くを流れる祇王井川は川幅が狭く、2年前の増水時には付近で道路冠水の被害が出ている。 候補地は、500立方メートル以上の貯水や浸透が可能な市有地を前提に選ぶ。市は、測量や設計などの費用1600万円を計上した本年度一般会計補正予算案を9月定例市議会に提案している。 市は「祇王井川の市街地部分は道路や建物に隣接していることなどから拡幅が難しく、貯留浸透の手法でゲリラ豪雨などの被害を軽減したい」(道路河川課)としている。

見出し一覧に戻る

2.台風12号が発生(時事通信),時事通信
RV=47.7 2010/09/21 19:01
キーワード:北西,諸島,速い,西北西,南東

 気象庁は21日、マリアナ諸島近くで台風12号が発生したと発表した。ゆっくりとした速さで西北西に進んでおり、中心気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心の南東220キロ以内と北西190キロ以内では風速15メートル以上の強風域となっている。

見出し一覧に戻る

1.台風被害で追加対策 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=95.5 2010/09/22 07:56
キーワード:小山,9月,予算,知事,代表

 県は21日、災害対策費と経済対策費を含む9月補正予算の追加予算の編成要領を関係部局に通知した。同日開催の県議会9月定例会の本会議で川勝平太知事が、池谷晴一議員(平成21)の代表質問に対する答弁で明らかにした。 編成を通知した補正予算の追加分は、今月8日に発生した台風9号による小山町の災害復旧費と、今後予想される台風災害に備えて必要な予算。さらに、国が今月10日に決定した「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」に呼応するもので、県では厳しい状況にある雇用対策を重点に予算編成する予定。

見出し一覧に戻る

2.台風12号、日本に接近=24日にも小笠原に―気象庁(時事通信),時事通信
RV=49.2 2010/09/22 17:38
キーワード:諸島,東側,西側,時速,西北西

 台風12号は22日午後も、マリアナ諸島近海を引き続き日本に向けて進んだ。24日にも小笠原諸島に接近する恐れがあり、気象庁は強風や高波に注意を呼び掛けた。 12号は22日午後、マリアナ諸島近海を時速15キロで西北西に進んだ。中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートル。東側330キロ以内と西側280キロ以内は15メートル以上の強風域となっている。

見出し一覧に戻る

1.中国・九州北部豪雨:防府の「ライフケア高砂」再建 県が補正予算案提出 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.9 2010/09/23 14:47
キーワード:9月,予算,総額,補助

 ◇来年再開へ 昨年7月の豪雨で死者12人(関連死を含む)を出す土石流被害に遭い、休業中だった防府市真尾の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」の再建について、県は22日、再建補助費約5億9300万円(3分の2は国の補助)を盛り込んだ補正予算案を県議会に提出した。施設は別の場所に移転し、来年10月の完成、11月の営業再開を目指す。 県長寿社会課によると、計画では、土砂災害警戒区域内にあった現地の南西約2・5キロの同市上右田の平地に移転。現在と同規模の3階建て施設を新築し、入所者90人とショートステイ10人、デイサービス20人を受け入れる。 厚労省の査定した施設の被害総額は約7億9100万円。営業再開に向けて4分の3を国と県が補助し、残り約1億9800万円を施設が自己負担する。国の補助を受けるには現地復旧が基本だが、土砂対策が万全でないことなどが考慮された。【脇山隆俊】〔山口版〕9月23日朝刊

見出し一覧に戻る

2.I・eye・愛:稲刈りを終えて /富山(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.4 2010/09/23 15:41
キーワード:9月,上陸,手

 先週の連休で我が家も無事、稲刈りを終えた。農作業を知らない人は「今は機械だから楽だよね〜」などと気楽なことを言うが、やはり普段パソコンに向かっているような身には肉体労働はつらく、体の節々が痛い▲ところで稲刈りで一番重要なのが天気。稲刈りだけは雨が降っては仕事にならず、連日、天気予報にくぎ付けになっていた。作業を目前に控え、台風9号が県内に近づいた時は緊張が走ったが、福井に上陸後、急カーブを描いて太平洋側にそれてくれた時は(直撃で被害を受けた方には申し訳ないが)家族そろってテレビ画面の前で手を合わせた▲それにしても、一つ30キロという米袋の単位は重すぎる。来年80歳のしゅうとめ、もともと五十肩に苦しむ筆者、50歳目前の夫。3人とも米の出荷を終えると体はボロボロ。今後、農業界は高齢化が進むのは確実。農協関係者にはぜひ20キロ袋を開発し、労働者に優しい環境を目指してほしい。【青山郁子】9月23日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<気象庁>東京など9都県に大雨・洪水警報(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.8 2010/09/23 14:41
キーワード:富山,静岡

 気象庁によると、前線が四国付近から関東地方南部を通って東日本にのびており、この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる。このため各地で大雨となっている。23日午後2時半現在、東京や静岡など9都県に大雨・洪水警報が発令されている。【大雨も】現在全国に出ている警報・注意報 関東地方南部では23日夜のはじめごろにかけて広い範囲で雷雲が発達し、局地的には1時間に80ミリを超える猛烈な雨の降るおそれがある。低地の浸水、河川の急な増水、土砂災害に警戒するとともに、落雷、竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけている。 警報が出されたのは以下の9都県。東京、神奈川、静岡、山梨、長野、新潟、富山、宮城、山形。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.大雨・落雷:2170世帯が停電 列車一時運休も /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.8 2010/09/24 10:29
キーワード:小山,御殿場,9月

 秋雨前線の影響で、県東部を中心に23日、大雨と落雷による被害が相次いだ。御殿場市では1棟が床下浸水したほか、富士市、伊豆の国市、伊東市で計2170世帯が最長2時間40分、停電した。JR御殿場線は落雷によるとみられる信号トラブルなどでほぼ終日、混乱が続いた。 静岡地方気象台は一時、森町と小山町に大雨洪水警報を、御殿場市には大雨警報を発令した。同市では午前9時からの1時間に45ミリの雨量を記録した。 JR東海静岡支社によると、御殿場線御殿場駅の構内で午前8時15分ごろ、信号トラブルが発生。その後も大雨の影響で夕方まで運転を断続的に見合わせ、約7200人に影響した。東海道線沼津駅構内でも午後0時35分ごろ、信号トラブルが起き、熱海−富士間で約2時間、運転を見合わせ、約7200人に影響した。【小玉沙織】9月24日朝刊

見出し一覧に戻る

2.土砂崩れ:阿賀、小千谷で 北陸道、JRに影響 県内全域で雨、気温低下続く /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.4 2010/09/24 13:13
キーワード:IC,9月,富山

 県内は23日、秋雨前線の影響で22日に引き続き全域で雨が降り続き、気温が下がった。阿賀町や小千谷市の6カ所で土砂崩れが発生し、うち5カ所の県道が全面通行止めに。けが人や家屋などの被害はなかった。北陸道も雨の影響で一部区間が通行止めとなり、JRにも影響が出た。 県警高速隊によると北陸道は一時、糸魚川インターチェンジ(IC)−親不知IC間が雨のため通行止めとなり同ICから富山県の朝日ICまで範囲が広がった。JRでも只見線や磐越西線で普通列車などが運休した。 新潟地方気象台によると24日は天候は回復するものの寒気の影響で気温の低い状態が続くという。【畠山哲郎】9月24日朝刊

見出し一覧に戻る

3.大雨:県西部などで 丹沢湖で166ミリ、相模原104.5ミリ /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.6 2010/09/24 10:30
キーワード:小田原,9月,山北

 秋雨前線の影響で、県内は23日、県西部を中心に大雨に見舞われ、横浜地方気象台は一時大雨洪水警報を出して警戒を呼びかけた。同気象台によると、降り始めから午後9時までの総雨量は、山北町・丹沢湖166ミリ▽相模原市中央区104・5ミリ▽相模原市・相模湖84ミリ▽小田原市59・5ミリ−−を記録。県によると、大雨の影響で山北町の県道2カ所で土砂崩れが発生し、通行止めとなった。けが人や住宅の被害は確認されていない。 前線の影響で、各地で真夏日となった22日から一変し、同気象台によると、横浜市の最高気温は25・2度(午前0時42分)。その後も気温は下がり、24日の予想最高気温は18度で、雨となる見込み。【松倉佑輔】9月24日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨:7月の被害 被災土地の復旧工法選定など要望へ 庄原市が県に /広島(毎日新聞),毎日新聞
RV=110.3 2010/09/25 15:25
キーワード:庄原,9月,知事,集落,川北,激甚

 7月16日の集中豪雨で1人が死亡、住宅5棟が全壊するなどの被害が出た庄原市川北町篠堂地区の住民と土地所有者から出された、被災土地の買収を求める嘆願書に対し、市は生活再建地の確保と土地の立て替え買収の方針を決定。27日、滝口季彦市長らが県へ出向き、湯崎英彦知事に公共土木施設の激甚災害指定、被災した個人所有地をできるだけ活用した復旧工法の選定などを要望する。 今月21日に出された嘆願書は「集落全7戸の総意として、安心安全な場所での生活再建を望む」とし、生活再建場所確保と宅地、農地などの個人所有地買収を要望している。 被災した集落は、篠堂川沿いの長さ約1・2キロ。集中豪雨で土石流が多発して女性1人が死亡。現在も7世帯18人が市内の県公舎などに仮住まいしている。【小原勝】9月25日朝刊

見出し一覧に戻る

2.伊勢湾台風:蒲郡沿岸部の被害記録、動画映像を発見 /愛知(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.6 2010/09/25 11:42
キーワード:9月,上陸

 ◇蒲郡市博物館・遠山館長「防災啓発に役立つ」 東海地方に甚大な被害をもたらした1959年9月26日の伊勢湾台風直後に、蒲郡市の沿岸部の様子を撮影した貴重な映像が市の視聴覚ライブラリーから見つかった。市博物館の遠山達雄館長は「東三河地方の被害を動画で撮ったものは極めて珍しい」と驚いている。映像は26日から、市の「がまごおりインターネットTV」で公開される。 伊勢湾台風は紀伊半島に上陸し、死者・行方不明者5000人を超す被害をもたらした。蒲郡でも死者5人、家屋全壊295戸、半壊819戸、床上浸水1814戸など、大きなつめ跡を残した。 見つかった映像は、台風直後に8ミリカメラで撮影した蒲郡の沿岸部で、撮影者は不明。倒壊した民家や陸に乗り上げた船舶、後片づけをする人々の様子などが、約3分30秒に編集されている。映像はビデオテープに変換して残されていた。 市が、今月1日からシティプロモーションの一環として始めたインターネットTVの開局に合わせ、視聴覚ライブラリーの映像を調べ、見つけた。遠山館長は「映像を見て改めて台風の恐ろしさを感じた。防災の啓発にも役立つ」と話している。【丸林康樹】9月25日朝刊

見出し一覧に戻る

3.綾川の突風:竜巻と推定−−高松気象台 /香川(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.9 2010/09/25 16:09
キーワード:9月,積乱雲

 綾川町内で23日朝、発生した突風について、高松地方気象台は同日夜、突風は竜巻と推定されると発表した。 同気象台は、同日午後2時から調査班を現地に派遣。その結果、▽発生時刻に被害地付近を活発な積乱雲が通過中だった▽被害の痕跡が線状に分布していた−−などから推定したという。また、竜巻の強さについては、屋根瓦の飛散状況などから、6段階で下から2番目とした。【吉田卓矢】9月25日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風12号、温帯低気圧に=北海道、高波に注意―気象庁(時事通信),時事通信
RV=20.6 2010/09/26 11:35
キーワード:時速,変わる,温帯

 気象庁は26日、台風12号が同日午前3時に北海道の東の海上で温帯低気圧に変わったと発表した。ただ、低気圧周辺では引き続き強い風が吹いており、同庁は特に北海道の太平洋側で強風や高波に注意するよう呼び掛けた。 温帯低気圧は26日午前3時、北海道の東の海上を時速約45キロで北東に進んだ。中心の気圧は956ヘクトパスカル、最大風速は40メートルで、中心の東1100キロ以内と西560キロ以内では風速15メートル以上の強風域。

見出し一覧に戻る

1.猿島航路が欠航、台風被害で桟橋破損、長期化の恐れも/横須賀(カナロコ),カナロコ
RV=71.8 2010/09/27 07:00
キーワード:大津,猿島,観光,事業,例年,追う,親子,HP,自然,長期

 東京湾唯一の自然島である猿島(横須賀市)の桟橋が台風の影響で破損し、猿島航路が25日から欠航していることが分かった。27日に設置者の市港湾部や猿島航路を運航しているトライアングルなどが対応を協議するが、欠航を知らずに訪れた観光客はがっかり。場合によっては欠航が長期化する恐れも出ている。 市港湾部などによると、25日午前7時半ごろ、横須賀市大津漁港近くの護岸で、潮の干満で上下する猿島桟橋のフロート部分(約3メートル四方)が漂着しているのを巡回中の市職員が見つけた。 台風12号が接近した24日夜から25日早朝にかけての高波で破損したとみられる。25日午前中は猿島周辺は風速15メートルの大しけ状態だったという。 猿島桟橋は固定式の旧桟橋の老朽化に伴い市が3億円の総事業費を投じて整備し、昨年5月から供用を始めた。破損したフロート部分は乗客が乗り降りする部分で、桟橋として使えない状態だ。フロートは漁港近くに係留しており、27日に引き上げて傷み具合を確認し、復旧のめどを立てるという。 猿島と三笠桟橋を結ぶ猿島航路は猿島に渡る唯一の交通手段。トライアングルは急きょバーベキューの予約客に欠航を連絡したり、同社のホームページ(HP)で欠航の案内をしたりして対応に追われている。 それでも、秋晴れとなった26日も欠航を知らずに訪れた観光客が次々と乗船券売り場へ。横浜から来た親子は「欠航」の張り紙を見て「楽しみにして来たのに…。残念です」と話していた。 休日は例年800人前後が利用する秋の行楽シーズンの欠航に「できるだけ早く運航が再開できるよう、市や関東運輸局と相談したい」とトライアングルの幹部は話した。

見出し一覧に戻る

1.<大雨>関東甲信、東北で 28日昼過ぎ 40ミリの激しい雨も 横浜・川崎には大雨警報(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.7 2010/09/28 11:25
キーワード:東北東,静岡,ともなう,速報,昼過ぎ,山梨,南岸,川崎

 気象庁によると本州南岸に停滞している前線などの影響で、東北や関東甲信地方では28日昼過ぎにかけて雷をともなって非常に激しい雨の降るところがある。気象庁は28日午前、横浜市、川崎市などに大雨警報、神奈川県平塚市、相模原市などに大雨・洪水警報を発表。土砂災害や低地の浸水、河川の増水、はんらんへの警戒を呼びかけている。 本州の南岸に前線が停滞しており、前線上の静岡県付近には低気圧があって、東北東に進んでいる。この低気圧が、昼過ぎから夕方にかけて関東地方の沿岸を通過する見込みで、低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、関東甲信地方では大気の状態が不安定になっている。東北・関東甲信地方では、28日昼過ぎにかけて、雷を伴って1時間に30〜40ミリの激しい雨が降るところがある見込み。 27日午後6時の降り始めから28日午前10時までの総雨量は、アメダス速報値で茨城県・鉾田=146.5ミリ▽小美玉市美野里=120.0ミリ▽竜ケ崎=113.0ミリ▽千葉県・大多喜=140.5ミリ▽君津市坂畑=130.0ミリ▽鴨川=110.0ミリ▽山梨県南部町=117.0ミリ▽山中湖村=89.0ミリ。

見出し一覧に戻る

2.<大雨>関東甲信、東北で 東京・新宿、中野などに大雨・洪水警報(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.7 2010/09/28 11:59
キーワード:東北東,静岡,ともなう,速報,昼過ぎ,山梨,南岸,川崎

 気象庁によると本州南岸に停滞している前線などの影響で、東北や関東甲信地方では28日昼過ぎにかけて雷をともなって非常に激しい雨の降るところがある。気象庁は28日午前、東京都新宿区、中野区などに大雨・洪水警報、横浜市、川崎市などに大雨警報を発表。土砂災害や低地の浸水、河川の増水、はんらんへの警戒を呼びかけている。【大雨に注意してください】現在全国に出ている警報・注意報 本州の南岸に前線が停滞しており、前線上の静岡県付近には低気圧があって、東北東に進んでいる。この低気圧が、昼過ぎから夕方にかけて関東地方の沿岸を通過する見込みで、低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、関東甲信地方では大気の状態が不安定になっている。東北・関東甲信地方では、28日昼過ぎにかけて、雷を伴って1時間に30〜40ミリの激しい雨が降るところがある見込み。 27日午後6時の降り始めから28日午前10時までの総雨量は、アメダス速報値で茨城県・鉾田=146.5ミリ▽小美玉市美野里=120.0ミリ▽竜ケ崎=113.0ミリ▽千葉県・大多喜=140.5ミリ▽君津市坂畑=130.0ミリ▽鴨川=110.0ミリ▽山梨県南部町=117.0ミリ▽山中湖村=89.0ミリ。

見出し一覧に戻る

1.大雨:山北などで被害 土砂崩れも−−県内 /神奈川(毎日新聞),毎日新聞
RV=71.8 2010/09/29 11:03
キーワード:小田原,9月,山北,静岡

 秋雨前線の影響で県内は28日、大雨に見舞われ、各地で土砂崩れなどの被害が出た。 県安全防災局によると、山北町の県道76号で土砂崩れが発生。平塚市千須谷と横浜市磯子区丸山でがけ崩れが起きた。鎌倉市腰越では住宅1棟が、がけ崩れで一部破損した。 午前11時ごろ土砂が崩れた山北町山市場の県道では、通行中の乗用車の一部が土砂に埋まった。静岡県内の60代の夫婦が乗っていたが、埋まる直前に車外に出て、けがなどはなかった。 現場は河内川沿いで今月8日と23日にも大雨による土砂崩れがあり、山側に土のうを積んでいた。しかし約600立方メートルの土砂が、土のうを乗り越えるようにして乗用車の下半分を埋めたという。現場の県道は午後2時20分ごろまで通行止めになった。 横浜地方気象台によると、降り始め(26日午後4時)から28日夕までの雨量は箱根町で180ミリ、山北町丹沢湖で168ミリ、小田原市で164・5ミリを記録した。【澤晴夫、木村健二】9月29日朝刊

見出し一覧に戻る

2.脅威秋の大雨、山北では土砂崩れで車が埋まり横浜も傾斜地崩れ住民避難/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=48.2 2010/09/29 00:15
キーワード:山北,静岡,不安,温泉

 秋雨前線の活動が活発になった影響で、28日午前中に県内でも激しい雨が降った。山北町では、午前10時から11時までの時間雨量28ミリを記録。台風に伴う今月上旬の豪雨で土砂崩れのあった県道では乗用車が土砂に巻き込まれた。また、横浜市内の宅地造成地に隣接する傾斜地でも、がけが崩れ、住民2人が自主避難した。 28日午前10時55分ごろ、山北町山市場の県道で土砂崩れがあり、走行中の乗用車1台が巻き込まれた。運転していた静岡県長泉町の無職日吉貞好さん(68)と助手席の妻悦子さん(62)は逃げ出し、けがはなかった。現場は今月8日と23日も台風に伴う豪雨で崩れており、県が応急対策をしていたが28日も午前11時までに累計で112ミリの雨が降り、「土壌が締まる余裕がなく崩れてしまった」という。 県松田土木事務所などによると、現場は山間の幅約10メートルのセンターラインのある片側1車線ずつの直線道路。23日の豪雨後、山側の車線に仮設ガードレールと大型の土のうを約30メートルにわたって置き、川側の1車線で両方向通行していた。 28日は崩れた約600立方メートルの土砂が土のうなどを乗り越えて道をふさいだ。 中川温泉に向かっていた日吉さんは「ダーっとひどい雨だった。路線バスの後をゆっくり走っていたら、スリップしていきなり土砂に囲まれた」と話す。夫妻は急いでドアを開け外に出ると、ドアから土砂が流れ込んだという。当時は町内には大雨、雷、洪水注意報が出ており、午前10時から11時までの時間雨量は28ミリを記録。午前10時59分に大雨、洪水注意報は警報に切り替わっていたという。 また、県が土砂を撤去し、通行再開のため周囲の安全確認をしていた同日午後1時半ごろ、再び約150立方メートルの土砂が崩れた。最終的に午後2時20分ごろ、片側交互通行が可能になり、通行止めは解除された。 松田土木事務所は「山側の車線に擁壁を置くなどし、応急対策を強化したい」としている。 27日午後から28日午前にかけ、横浜市南区堀ノ内町2丁目の傾斜地の一部がくずれ落ちた。傾斜地の上部には民家があり、住民2人が町内会館に自主避難した。同地は宅地造成地に隣接し、過去にも崩落したことがあったという。 横浜市建築局や同区総務課によると、崩れたのは住宅建設予定地に隣接する横約45メートル、高さ約15メートルの傾斜地の一部。市内の住宅販売業者が斜面の一部を削り、一戸建て5棟を新築する計画で、2008年に工事着手。しかし、斜面の崩落防止のコンクリート製法枠がずり落ちたため工事を中止し、。09年1月から同局が工法について指導していたという。 今年4月に工事を再開したが、同月17日に土砂が崩落。昨日午後5時20分ごろにはコンクリート製法枠(縦7メートル、横20メートル)が約10メートル崩落したため住民が自主避難した。避難した自営業の男性(74)は「30年以上前にもがけ崩れがあった。斜面の地割れが進んでいて雨が降るたびに不安に思っていた。安心して住めるようにしてほしい」と話していた。 原因について、同区などは「工事状況や天候など、いろいろな要因があるのではないか」と指摘。今後は施工業者が現場に常駐して斜面を監視するとともに、崩落物を撤去して土のうで斜面を補強するという。

見出し一覧に戻る

3.竜巻:焼津で突風 工場の屋根、車4台など破損 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.4 2010/09/29 10:35
キーワード:9月,北西,静岡

 強い雨が降った28日朝、焼津市で突風が吹いた。1メートル四方の鉄板が約20メートル飛ばされるほどの強風で、工場の屋根がめくれたり、乗用車4台が破損するなどの被害が出た。けが人はいなかった。職員3人を派遣して原因を調べた静岡地方気象台は、被害状況や目撃情報などから「突風をもたらしたのは竜巻だと推定した」と発表した。 焼津署などによると、強い突風は28日午前9時ごろ、焼津市田尻の工場地帯で起きた。約30分続き、水産加工工場「カクヤマ」から北西に約250メートル、幅約80メートルの範囲で被害を受けた。 この工場ではトタン屋根の一部がめくれ、敷地内に駐車していた乗用車が動いてぶつかり合い、3台が傷ついた。井戸のふたに使っていた1メートル四方の鉄板が巻き上げられ、約2メートル先の乗用車1台のフロントガラスを割ると、そのまま20メートルほど飛んだ。このほか、養鰻施設のビニールハウスが破損するなど計6施設が被害に遭った。 カクヤマの増田泰久社長(61)は取材に、「突然、バタバタという音がして天井が揺れ、雷のようなバリバリという音がした。外に出たら屋根の一部がはがれて、そり返っていた」。隣の水産加工工場の男性従業員(36)は「雨と風が渦のように上空に舞い上がっていた」と話した。 焼津市消防防災局によると、市内では当時最大風速10・9メートル(秒速)を観測。午前8時からの1時間に20・5ミリの強い雨が降った。【山田毅、平塚雄太】9月29日朝刊

見出し一覧に戻る

1.紅彼岸:猛暑で??桜返り咲き−−壱岐・愛パーク /長崎(毎日新聞),毎日新聞
RV=91.3 2010/09/30 16:36
キーワード:猛暑,9月,ボランティア,代表,団体,桜,今月,生徒,植える,通常

 猛暑の影響? 壱岐市石田町池田仲触の桜の名所「愛パーク」で、桜数本が返り咲きし、話題になっている。 愛パークは、桜の植樹で島の活性化を目指すボランティア団体「島さくら・壱岐」(村田妃富美代表)が昨年11、12月の2回、石田中の生徒や福岡大の学生ら約200人と約40種・400本を植えた。返り咲いたのはこのうち通常は4月に開花する「紅彼岸」で、今月に入って淡いピンク色の花を咲かせた。 福岡管区気象台によると、台風や猛暑などの影響で葉が落ちると、養分が花に回って季節外れに開花することがあるという。村田代表は「彼岸前後に紅彼岸が咲いた。命を大切にしたいと改めて思いました」と感慨深げだった。【錦織祐一】〔長崎版〕9月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大杉谷登山歩道:6年ぶりに一部復旧 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=68.3 2010/10/02 12:28
キーワード:9月,同町,町長,登山,発電,祈る,広場,奈良,秋,小屋

 04年9月の台風21号で大きな被害を受けた大台町の大杉谷登山歩道のうち、三重県側登山口の宮川第3発電所からシシ渕までの約4・5キロが6年ぶりに復旧し、1日、一部開通を記念した式典が行われた。 登山歩道は同発電所から日出ケ岳(1694・9メートル)までの約15キロ。三重・奈良県境を縫うように続く宮川渓流沿いのコースが主体で、春から秋の登山シーズンには毎年約4000人が訪れていた。 しかし、台風による崩落などで道がふさがれ、同発電所から栗谷小屋までの約10キロが通行止めとなっていた。県が復旧工事を進め、一部が開通した。 記念式典は午前10時半から、登山口付近の大杉谷登山センター前広場で行われ、県や同町関係者ら約40人が参加。尾上武義町長らが登山の安全を祈った。【橋本明】〔三重版〕10月2日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<天気>西日本〜北日本、大雨に(毎日新聞),毎日新聞
RV=26.0 2010/10/03 18:47
キーワード:猛烈,雨雲,のびる,高知,西部,編集

 気象庁によると、西日本から東日本の太平洋側では4日朝にかけて、北日本では4日夜にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込み。このため、土砂災害、低地の浸水、河川の増水などに警戒を呼びかけている。 日本海西部にある低気圧からのびる温暖前線が、3日夜には北日本に進む見込み。また、低気圧からのびる寒冷前線が九州付近にあって、4日にかけて、西日本から東日本を通過、低気圧や前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっている。 西日本には発達した雨雲がかかり、1時間60ミリ前後の非常に激しい雨が降っており、高知県では、3日午後3時までの1時間に100ミリの猛烈な雨となった所がある。この後も、西日本から東日本では太平洋側を中心に大雨となり、4日朝にかけて、1時間に60〜70ミリの非常に激しい雨、局地的には1時間に80ミリを超える猛烈な雨の降るおそれもあるという。北日本でも3日夜のはじめごろから4日夜にかけて、1時間に30〜50ミリの非常に激しい雨が降る見込み。 4日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、北海道、東海地方200ミリ▽近畿南部180ミリ▽四国太平洋側、近畿中部150ミリ▽近畿北部120ミリ▽東北地方100ミリなど。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.尖閣に避難港整備を=石垣市長が要望(時事通信),時事通信
RV=72.7 2010/10/04 15:35
キーワード:沖縄,諸島,政府,中山,区域,石垣

 尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件を受け、同諸島を行政区域とする沖縄県石垣市の中山義隆市長らが4日午後、農林水産省に筒井信隆副大臣を訪ね、「尖閣に台風のときに(漁船が)避難できるような港を整備してほしい」などと要望した。市長によると、副大臣はこれに対し「検討するが、政府全体で話し合いをしてからの話だ」と述べるにとどめた。

見出し一覧に戻る

2.各地で大雨、交通に乱れ 和歌山(産経新聞),産経新聞
RV=27.6 2010/10/04 07:56
キーワード:和歌山,町,白浜

 県では3日、南部を中心に大雨が降り続き、列車が運転を見合わせるなどの影響が出た。県危機管理局では翌4日にかけて大雨は続くとみて警戒を呼びかけている。 和歌山地方気象台によると、潮岬の1時間雨量は午後3時半から76ミリ。ほぼ同時間帯に白浜町日置川では46ミリ、新宮では44・5ミリを記録。同気象台では新宮市と太地、古座川、串本、那智勝浦の各町に大雨洪水警報を発令。河川の増水などに警戒するよう注意報を発表した。 またJR紀勢線では、午後4時12分に串本駅設置の雨量計が規制値の70ミリに達したため、紀伊勝浦−周参見間で一時運転を見合わせた。 気象台によると、日本海側の低気圧に南から湿った空気が流れ込んだため大雨になったという。

見出し一覧に戻る

1.大雨:紀北中心に激しい雨、一時警報も 学校や交通に影響 /和歌山(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.8 2010/10/05 12:57
キーワード:和歌山,休校,紀伊,徐行,授業,小中,幼稚園,早朝,待機,之

 寒冷前線が県内に接近した4日、未明から早朝にかけて紀北を中心に激しい雨が降り、学校や交通機関などに影響が出た。和歌山地方気象台によると、午前4時47分に和歌山市と海南市に大雨洪水警報を発令した。 県教委によると、公立の幼稚園と特別支援学校の計7校で臨時休校、小中高計23校で一時自宅待機の措置を取った。警報は午前7時13分に解除され、その後自宅待機の学校は全校で授業を行った。 また、4日午前5時ごろ、JR阪和線の紀伊駅(和歌山市)に設置している雨量計が規制値を超えたため、和歌山駅(同市)−山中渓駅(大阪府阪南市)で徐行運転した。午前7時55分ごろに解除したが、部分運休を含めて49本が運休し、18本に34〜4分の遅れが出た。通勤、通学客ら約2万1000人に影響した。【岸本桂司、川畑展之】10月5日朝刊

見出し一覧に戻る

1.東川の大雨被害:道33部署、マニュアル違反 配備人数下回る /北海道(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.8 2010/10/08 10:30
キーワード:9月,知事,体制,東川

 ◇夜間防災体制、配備人数下回る 4人が死傷した東川町の大雨被害を巡り、上川総合振興局旭川建設管理部の担当管理職が大雨警報発令後も出勤せず、パトロールや通行規制が遅れた問題で、各総合振興局と振興局33部署で職員の非常配備人数がマニュアルより下回っていたことが7日分かった。 道によると、調査対象は建設管理部と同部の出張所のほか、防災を担当する地域政策課など79部署で、9月に夜間の防災体制を調査した。マニュアルは道の要綱を元に各部署でそれぞれ定めているが、運用方法があいまいなほか、実態とそぐわない面もあるため、道は年内をめどにマニュアルを見直す方針。パトロールの委託業者の携帯電話にも気象警報のメールを自動送信するなどの再発防止策も検討している。 ◇知事10%減給へ また、道はパトロールや通行規制が遅れた問題の責任を取り、高橋はるみ知事の給料を10%(1カ月)減額すると発表した。8日の道議会本会議に改正条例案を提出する。担当管理職らについて道は「事実関係の確認、精査を行った上で速やかに処分する」と説明した。【和田浩幸】10月8日朝刊

見出し一覧に戻る

2.レタスは平年の4倍! 異例の野菜高騰で農水省が対策本部(産経新聞),産経新聞
RV=36.1 2010/10/08 20:17
キーワード:猛暑,野菜

 今夏の猛暑の影響で野菜が高騰しているのを受け、農林水産省は8日、野菜出荷安定対策本部(本部長・篠原孝農水副大臣)を設置した。14日に初会合を開き、出荷の前倒しなどの対策を検討する。同省によると、台風被害で農産物全体を対象とする対策本部を設けたことはあったが、野菜に限定するのは近年例がないという。 農水省などによると、東京都中央卸売市場のダイコンやハクサイなど主要な指定野菜(14品目)の1キロ当たりの価格は、今月5日現在で平年比の155%。レタスは平年の約4倍にあたる554円だった。10月中も高値が続く可能性があり、同省は「異例の事態だ」としている。 例年なら、この時期は野菜に適した気候に合わせて主な産地が移るため出荷は途切れない。だが、今年は猛暑の影響により、夏に出荷する産地が早めに出荷を終了する一方、本来なら秋冬に出荷する産地で出荷が遅れ、全体的に野菜が品薄になっている。 大手卸の東京シティ青果(東京)の担当者は「タマネギやジャガイモは秋から来春まで貯蔵したものを出荷するが、猛暑の影響が大きく品薄。品質も貯蔵に耐えられるかどうか…」と危惧(きぐ)している。

見出し一覧に戻る

3.台風破損の展望台6年間放置 京丹後・あじわいの郷(京都新聞),京都新聞
RV=29.6 2010/10/08 11:59
キーワード:予算,補助

 京都府北部に大きな被害をもたらした2004年10月の台風23号の襲来で、破損した丹後あじわいの郷(京丹後市弥栄町)内にある市所有の展望台「丹後王国タワー」が6年間、そのままの状態で放置されている。解体費や改修費が高額になるためで、新たな活用案も立ち消えになった。いまだ修復のめどは立っておらず、内部の傷みも進んでいる。 丹後王国タワーは1998年、あじわいの郷の目玉施設として旧弥栄町が約2億円をかけて建設。外壁に約900枚の木板やガラス板を用いた高さ30メートルの円筒形の建物で、最上階からは日本海を一望できる。 しかし、04年の台風23号の襲来で、約半数の木板が吹き飛んだり、ひびが入るなど破損。旧弥栄町から施設を受け継いだ市が解体や修復について調べた結果、撤去費は概算で約2〜3千万円、改修費も約4〜8千万円かかることが分かった。 いずれも高額になるため、05年には単なる復旧ではなく、太陽光発電などの環境学習の場として再整備する案が浮上。しかし、財政難などを理由に06年度の予算がつかず、以降も「市単独では費用が出せず、国や府の補助事業を活用できないか模索している」(市観光振興課)として、手つかずの状態のまま放置されてきた。 タワーは現在、はがれた木板のあとには風雨防止対策もなされおらず、強い雨や風で内装がはがれ落ちたり、鉄骨をつなぐ留め金なども腐食している。 市観光振興課は「改修費について概算でなく、細かく調査しなければならない。どのような改修方法が最適なのか、検討していきたい」と話している。

見出し一覧に戻る

1.小山町、災害対策本部解散 農作物被害甚大、復旧道半ば 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=100.9 2010/10/09 07:57
キーワード:小山,予算,農家,出荷,町

 1カ月前の台風9号で全国でも最も大きな豪雨被害を受けた県東部の小山町で8日、主要道路の復旧がほぼ終わったとして、高橋宏町長を本部長とする災害対策本部を解散した。ただ、農産物被害や全半壊の建物など、台風のつめ跡は残り、完全復旧への道のりは険しいのが実情だ。 復旧作業では、道路崩壊で孤立していた柳島地区をつなぐ仮橋が8日に完成した。これまで柳島地区の町民は午後7時までしか渡れない仮設道路を通らなければならないといった不便を強いられていた。それだけに仮橋の開通に住民は安堵(あんど)の表情をみせている。高橋町長は水道メーターなども7日に修理が終わり、復旧のめどがついたとし、「災害対策本部を終了する」と宣言した。 だが、農作物への甚大な被害はそう簡単には“復旧”できない状況だ。町農林課によると、ワサビと水田の被害が特に大きく、ワサビは川に流される土砂がかぶり、腐るなどの壊滅的な被害を受けた。全作付面積3・3ヘクタールのうち8割となる2・6ヘクタールで出荷できない事態に見舞われたという。 一方、水田は30ヘクタールの土地で土手が崩れ、収穫を断念する事態になった。水を引けない水田もあり、さらに被害が拡大する可能性が高いとみられている。町農林課は「ワサビは丸2年は出荷はできない。コメも来年、田植えをできない農家もある」と話している。このほか、ニジマス養殖業者の池が雨水で崩壊し、約300万匹が全滅するなどの被害も報告されている。 小山町では、これら被害に加え、住宅の全半壊31戸などを合わせて台風災害による被害を29億円と試算している。だが、災害復旧のための予算が不足しており、高橋町長は「市町村振興資金や、特別交付税の交付をお願いしたい」と災害対策本部は解散しても引き続き復旧へ支援を求めている。 

見出し一覧に戻る

2.豪雨被害:1カ月 小山町柳島に仮設橋完成 「復興これから」 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=81.4 2010/10/09 12:32
キーワード:小山,予算,集落,町

 県内に被害を与えた先月の豪雨災害から1カ月たった8日、最も大きな打撃を受けた小山町柳島地区で仮設橋が完成し、自動車が通行できるようになった。町の被害額は判明しただけで道路や河川、農地など42億円に上り、さらに上積みされる可能性があるという。町は同日、災害対策本部を閉じたが、高橋宏町長は「復興はこれから始まる」と話した。 小山町企画調整課によると、県内の被災総額はこれまでに分かった分で117億円。このうち町内が約4割を占めている。 町内では、柳島地区で野沢川に架かっていた橋が道路の崩落で使えなくなり、一部の集落は車で通行できない状態に陥った。このため町は地元業者に委託して仮設橋(長さ32メートル、幅6メートル)の建設を進め、柳島地区の26世帯70人が自動車を利用できるようになった。近くの主婦(40)は「いつでも車で買い物に行けるようになり、気持ちが楽になった」と話した。 しかし町内では、なお町道21カ所が通行止めになっているほか、崩落したままの林道も多い。養殖ニジマス約300万匹が全滅し1億2000万円の損害を受けたほか、ワサビ田計2・6ヘクタールに土砂が流れ込むなどの壊滅的な被害を受けた。 全半壊の住宅31棟については県の被災者自立生活再建支援事業で最大300万円が補助される見込み。町条例に基づき最高350万円の災害援護資金を貸し出すという。 町は復旧の財源を確保するため財政調整基金(2億2600万円)の取り崩しや起債、予算の組み替えを検討している。【野島康祐】10月9日朝刊

見出し一覧に戻る

3.猛暑で野菜高騰 異例の対策本部(産経新聞),産経新聞
RV=55.2 2010/10/09 07:56
キーワード:猛暑,出荷,野菜

 ■レタス平年の4倍、ピーマン1.8倍、ハクサイ1.7倍… 今夏の猛暑の影響で野菜が高騰しているのを受け、農林水産省は8日、野菜出荷安定対策本部(本部長・篠原孝農水副大臣)を設置した。14日に初会合を開き、出荷の前倒しなどの対策を検討する。同省によると、台風被害で農産物全体を対象とする対策本部を設けたことはあったが、野菜に限定するのは近年例がないという。 農水省などによると、東京都中央卸売市場のダイコンやハクサイなど主要な指定野菜(14品目)の1キロ当たりの価格は、今月5日現在で平年比の155%。レタスは平年の約4倍にあたる554円だった。 10月中も高値が続く可能性があり、同省は「異例の事態だ」としている。 例年なら、この時期は野菜に適した気候に合わせて主な産地が移るため出荷は途切れない。 だが、今年は猛暑の影響により、夏に出荷する産地が早めに出荷を終了する一方、本来なら秋冬に出荷する産地で出荷が遅れ、全体的に野菜が品薄になっている。 大手卸の東京シティ青果(東京)の担当者は「タマネギやジャガイモは秋から来春まで貯蔵したものを出荷するが、猛暑の影響が大きく品薄。品質も貯蔵に耐えられるかどうか…」と危惧(きぐ)している。

見出し一覧に戻る

1.<気象庁>東日本や東北地方の太平洋側で大雨 10日昼過ぎにかけ(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.9 2010/10/10 10:47
キーワード:東北東,静岡,雨雲,昼過ぎ

 気象庁によると、東日本や東北地方の太平洋側では10日昼過ぎにかけ、1時間に30ミリから40ミリの激しい雨の降るところがある見込み。土砂災害、低地の浸水、河川の増水に警戒を呼びかけている。【大雨も】現在全国に出ている警報・注意報 四国の南には前線を伴った低気圧があって東北東に進んでいる。この低気圧は、同日夕方に伊豆諸島付近を通過した後、夜には関東の東海上に進む見込み。低気圧や前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、東日本や東北地方の太平洋側で雨雲が発達しやすくなっている。 11日午前6時までの24時間に予想される雨量は、伊豆諸島100ミリ▽東海地方(静岡県)、関東地方80ミリ▽東北の太平洋側70ミリ−−の見込み。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

2.豪雨:県内で局地的に 紀宝町一部、避難勧告 県が対策本部設置 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=26.3 2010/10/10 11:17
キーワード:町,伊勢,月,三重,尾鷲

 南海上から湿った空気が前線の低気圧に流れ込んだ影響で、県内は9日、紀勢・東紀州地域を中心に局地的な豪雨に見舞われた。紀宝町が9日午後0時3分、町の一部に避難勧告を発令したほか、同日午後7時までに、尾鷲市や熊野市で15世帯27人が避難した。また、度会町と伊勢市などで5棟が床上浸水するなどし、鳥羽市では停電が発生した。県は9日午前1時、災害対策本部を設置した。 災対本部によると、8日の降り始めからの雨量は尾鷲市が8日午後3時からの24時間で420ミリ、大台町で8日午後4時からの24時間で327ミリを記録した。津地方気象台の解析雨量では、紀北町で9日午前7時からの時間雨量が115ミリの豪雨を記録したほか、紀宝町でも同日午前3時半からの時間雨量が90ミリを記録するなど、激しい降雨となった。 このため、紀宝町は井内や大里、桐原など計6地区の812世帯1708人に避難勧告を発令した。また、伊勢市と度会町、南伊勢町で床上浸水5棟、伊勢市などで床下浸水12棟の被害が出た。 また、県警高速隊によると、伊勢自動車道は9日午後4時から、勢和多気ジャンクション−伊勢インター間が通行止めとなった。さらに、中部地方整備局によると、国道42号は尾鷲市南浦−熊野市飛鳥町間の11・4キロと大紀町河内−紀北町紀伊長島区の3・5キロが通行止めとなった。 一方、鳥羽市では若杉町や松尾町など計557戸で9日午後0時11分、停電が発生し、午後1時59分に復旧した。【月足寛樹】〔三重版〕10月10日朝刊

見出し一覧に戻る

1.大雨で県内各地 倒木や土砂崩れ 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=78.4 2010/10/11 07:56
キーワード:神社,静岡,境内,寸断,清水,焼津,熱海,高松

 9日夜から10日朝にかけて県内各地で強く降った雨の影響で、静岡市清水区では大木が倒れて道路が寸断されたほか、伊豆半島南部で土砂崩れが2件発生するなど被害があった。 同日午前9時半ごろ、静岡市清水区庵原町の豊由気神社境内にあるシイ(直径約70〜80センチ、高さ約20メートル)1本が倒れ、市道をふさいだ。けが人はなかったが、倒木が市道に駐車していた軽トラックと軽乗用車に当たり、窓ガラスや荷台が破損した。市道の通行止めは同日午後3時15分に解除された。 下田市三丁目の市道では同日午前8時55分ごろに、東伊豆町片瀬の国道135号では同10時50分ごろに道路脇の山から土砂が崩れ落ち、道をふさいだ。けが人はなかった。このほか、焼津市で2棟が床下浸水し、熱海市の一部で約400戸が停電した。 JR東海道線は9日午後11時50分ごろから10日午前3時ごろまで、静岡−焼津間、興津−草薙間で運転を見合わせたほか、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」(東京発高松経由出雲市行)が遅れ、上下線で計6本が最大222分遅れ、計約850人に影響が出た。

見出し一覧に戻る

2.豪雨:1時間53.5ミリ、静岡・清水区で記録更新 倒木で車破損 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.3 2010/10/11 12:12
キーワード:静岡,商店,清水,焼津,山田

 前線を伴った低気圧の影響で、県内は9日夜から10日未明にかけて激しい雨が降った。けが人はなかったが、▽床下浸水2棟▽土砂崩れ2カ所などの被害が出た。 静岡地方気象台によると、静岡市清水区では9日午後11時前からの1時間雨量は53・5ミリで、観測を始めた1978年以降、10月としては過去最高となった。このほか、1時間雨量で▽富士市35・0ミリ▽伊豆市35・0ミリ−−を観測した。 静岡市清水区庵原町では、市道脇の高さ約30メートル、直径約1・5メートルの大木が倒れ、道路脇に駐車していた軽乗用車と軽トラックのフロントガラスなどが壊れた。焼津市では民家と商店の2棟が床下浸水し、下田市では国道135号と市道の2路線が、土砂崩れで片側交通規制となった。 JR東海道線は静岡−焼津、興津−草薙の各区間で一時運転を見合わせ、最大約3時間40分の遅れが出た。【山田毅、平塚雄太】10月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.パキスタン:大雨洪水被害 慢性的な疾患、顕著に 現地での診療AMDA報告 /岡山(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.6 2010/10/14 16:37
キーワード:パキスタン,医療,代表,記者,AMDA

 ◇「長期間の支援考えたい」 7月末から洪水被害が続き、約2000万人が被災したパキスタンで、緊急支援に取り組んだ国際医療救援団体「AMDA」(本部・北区)は13日、記者会見を開いた。現地で診療した菅波茂代表は「現地のNPOと連携したのが良かった。洪水で慢性的な疾患、貧困の影響が顕在化している」と報告した。【石戸諭】 AMDAは先月2日から支援を開始。同国南東部シンド州タッタ県などの避難キャンプで、本部、アフガニスタン、バングラディッシュ、インドネシア各支部の医師、看護師ら計20人が巡回診療にあたった。マラリアよりも、胃炎や呼吸器感染症などが目立った。 AMDAによると、現地の学校などでは洪水の跡が残り、道路の冠水がいまだに残る地域もあった。全身のけん怠感、痛みを訴える患者も多かった。菅波代表は「現地NPOが、水の浄化剤を配布さしており、下痢の被害を抑えることができた。患者は貧しく、日常的な医療ケアが課題だ。洪水は被害が広範囲、長期間にわたる。継続した支援を考えたい」と話す。 調整員として現地入りした土佐光章さん(40)は「パキスタンといえばテロと見られることがある。しかし、大事なのはそこで暮らす人たちの生活だ。当たり前の生活ができるように復興支援が必要だ」と話した。 AMDAは、避難キャンプで小学校仮設校舎建設、女性の生活支援プログラムなどを検討している。10月14日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風13号が発生(時事通信),時事通信
RV=41.1 2010/10/14 00:33
キーワード:諸島,速い,半径,西北西

 気象庁は13日、マリアナ諸島付近で台風13号が発生したと発表した。ゆっくりした速さで西北西に進んでおり、中心気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。中心から半径220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。

見出し一覧に戻る

1.台風で傷 2代目から接ぎ木 「羽衣の松」3代目へ代替わり 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=102.1 2010/10/15 07:56
キーワード:神社,現れる,静岡,清水,代表,観光,網野,水没,神木,羽衣

 天女伝説で知られるクロマツ「羽衣の松」(静岡市清水区三保)が「3代目」に代替わりした。台風での被害を機に“老朽化”が進んでいた「2代目」から接ぎ木して育てたといい、観光客らの目を引いている。 同市観光・シティプロモーション課によると、「2代目」のマツに代替わりしたのは地震で「初代」が水没したとされる数百年前で、樹齢でみると「2代目」もすでに650年近くに達している。それが平成3年の台風で幹に深い“傷”を負ったことから衰弱が進み、後継のマツをどうするかを検討するため、同4年、地元関係者や市が保全対策委員会が結成された。 委員会では、「2代目」から“直系”となる幼木をつくって後継にする案も出たが、大きくなるのにかなりの時間がかかるため、同9年に、30メートルほど離れた別の成木に「2代目」の一部を接ぎ木して受け継がせることになった。新しいマツは高さ約25メートルで、葉も青々としており、樹齢でいうと約200年になるという。 羽衣の松は近くの御穂神社の神木。枝にかかった、見たこともないほどに美しい羽衣を漁師が持ち帰ろうとすると、天女が現れ、羽衣を返してもらう代わりに見事な舞いを見せて天に帰ったという伝説がある。これにちなんで、能「羽衣」がマツの前で上演されるなど、清水区を代表する観光名所となっている。 長野県諏訪市から来た網野隆俊さん(68)は「代替わりしていたとは知らなかったので驚いた。羽衣伝説を後世に伝えるためにも末永く頑張ってほしい」と話していた。

見出し一覧に戻る

1.突風、竜巻の可能性も=被害直線で10キロ、負傷3人に―新潟(時事通信),時事通信
RV=37.9 2010/10/16 11:59
キーワード:清水,高橋,派遣,胎内

 新潟県胎内市で15日夕、建物の窓ガラスが割れたり車が飛ばされたりするなどした突風で、被害が同市内約10キロにわたって直線的に生じていることが16日、分かった。新潟地方気象台は突風が竜巻だった可能性もあるとみて、同日午前、職員9人を現地に派遣し調べている。 胎内市などによると、被害は同市の村松浜から塩沢にかけ、直線的に約10キロに生じており、市民からは「同市山王の林で木が同一方向に倒れている」との通報もあるという。 また県警胎内署には、「空に黒い筋が2本見えた」などの目撃情報も寄せられているという。 同署によると、同市宮瀬の国道113号で15日夕、2トントラックが横転し、運転していた同県新発田市の会社員高橋敏昭さん(47)が打撲などの軽傷を負っていたことが新たに判明。同市清水の会社事務所で窓ガラスが割れ2人が負傷しており、突風による負傷者は3人となった。高橋さんは「いきなり車がガタガタ揺れ、気付いたら車が横倒しになっていた」と話しているという。

見出し一覧に戻る

2.<突風>新潟で発生したのは竜巻 気象台が発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.5 2010/10/16 21:28
キーワード:積乱雲,東北東,胎内

 新潟県胎内市で15日夕方発生した突風について、新潟地方気象台は16日、現地調査の結果、竜巻と認められると発表した。竜巻は海岸部から東北東へ約11キロ移動し、幅200〜300メートルの範囲で被害や痕跡がみられた。 同気象台によると、被害地が帯状に分布し、黒い渦巻きの目撃があったことなどから、竜巻と判断。当時、寒気を伴った気圧の谷が日本海を通過して大気の状態が不安定になり、県北部を中心に積乱雲ができ、竜巻が発生したとみられるという。竜巻の強さは6段階あるが、今回は下から2番目の規模とみられ、風速は33メートル以上あったと推定される。【畠山哲郎】

見出し一覧に戻る

3.突風 新潟で発生したのは竜巻 気象台が発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.5 2010/10/16 23:34
キーワード:積乱雲,東北東,胎内

 新潟県胎内市で15日夕方発生した突風について、新潟地方気象台は16日、現地調査の結果、竜巻と認められると発表した。竜巻は海岸部から東北東へ約11キロ移動し、幅200〜300メートルの範囲で被害や痕跡がみられた。 同気象台によると、被害地が帯状に分布し、黒い渦巻きの目撃があったことなどから、竜巻と判断。当時、寒気を伴った気圧の谷が日本海を通過して大気の状態が不安定になり、県北部を中心に積乱雲ができ、竜巻が発生したとみられるという。竜巻の強さは6段階あるが、今回は下から2番目の規模とみられ、風速は33メートル以上あったと推定される。【畠山哲郎】

見出し一覧に戻る

1.胎内の竜巻:猛暑の影響か 海面温度高く 移動11キロは過去最長 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=104.0 2010/10/17 13:01
キーワード:猛暑,東北東,不安,胎内,海面,従業,異常,温度,倉庫,秋

 胎内市に被害をもたらした突風は、新潟地方気象台による現地調査の結果、竜巻と判明した。県内での発生確認は08年10月以来2年ぶり。影響を受けた範囲は市沿岸部から東北東へ約11キロに及んだが、気象台によると、県内で発生した竜巻の移動距離としてはデータの残る過去約20年の間で最長という。今年の猛暑が影響した可能性もあるとみている。【畠山哲郎、塚本恒】 同気象台によると、今回の竜巻の強さは、6段階で示す藤田スケールで5番目のF1(風速33〜49メートル)と推定される。複数の竜巻が見えたとの目撃情報もあったが、現場の状況などから1本の竜巻だったと判断した。 通常、竜巻は海面などの温度が高い時に寒気が入り込み、大気の状態が不安定になると起こりやすいとされる。今年は猛暑の影響で県沿岸の海面の温度は平年より2〜3度高かったといい、同気象台はこうした海面の状態で寒気が入り込んだことにより発生した可能性があるとみている。秋は竜巻が発生しやすくなるが、鬼頭博尚気象防災情報調整官は「竜巻が見えたら、観察したりせず、すぐに頑丈な建物の中に入ってほしい」と注意を呼びかけている。 突風で軽乗用車が50メートル飛ばされた工場の従業員、陣谷智彦さん(42)は15日午後5時過ぎ、近くの空き地で落ち葉や草を巻き上げる高さ5メートルほどのつむじ状の風を見た。「付近のシャッターや屋根などガラガラという音が強くなり異常事態だと思った」と証言。同市下館の薬局では、風であおられたコンテナ倉庫が駐車場の車にぶつかり、車3台が被害にあった。店の薬剤師、金田怜史さん(30)は、倉庫内のスコップが車に刺さるなど被害を受けた。「風が強く大丈夫かと不安になっていた矢先のことだった。ただ、けが人がいなくてまだ良かった」と話した。10月17日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<竜巻>猛暑の影響か 海面温度高く 新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=104.0 2010/10/17 13:07
キーワード:猛暑,東北東,不安,胎内,海面,従業,異常,温度,倉庫,秋

 新潟県胎内市に被害をもたらした突風は、新潟地方気象台による現地調査の結果、竜巻と判明した。県内での発生確認は08年10月以来2年ぶり。影響を受けた範囲は市沿岸部から東北東へ約11キロに及んだが、気象台によると、県内で発生した竜巻の移動距離としてはデータの残る過去約20年の間で最長という。今年の猛暑が影響した可能性もあるとみている。【畠山哲郎、塚本恒】 同気象台によると、今回の竜巻の強さは、6段階で示す藤田スケールで5番目のF1(風速33〜49メートル)と推定される。複数の竜巻が見えたとの目撃情報もあったが、現場の状況などから1本の竜巻だったと判断した。 通常、竜巻は海面などの温度が高い時に寒気が入り込み、大気の状態が不安定になると起こりやすいとされる。今年は猛暑の影響で県沿岸の海面の温度は平年より2〜3度高かったといい、同気象台はこうした海面の状態で寒気が入り込んだことにより発生した可能性があるとみている。秋は竜巻が発生しやすくなるが、鬼頭博尚気象防災情報調整官は「竜巻が見えたら、観察したりせず、すぐに頑丈な建物の中に入ってほしい」と注意を呼びかけている。 突風で軽乗用車が50メートル飛ばされた工場の従業員、陣谷智彦さん(42)は15日午後5時過ぎ、近くの空き地で落ち葉や草を巻き上げる高さ5メートルほどのつむじ状の風を見た。「付近のシャッターや屋根などガラガラという音が強くなり異常事態だと思った」と証言。同市下館の薬局では、風であおられたコンテナ倉庫が駐車場の車にぶつかり、車3台が被害にあった。店の薬剤師、金田怜史さん(30)は、倉庫内のスコップが車に刺さるなど被害を受けた。「風が強く大丈夫かと不安になっていた矢先のことだった。ただ、けが人がいなくてまだ良かった」と話した。

見出し一覧に戻る

1.岐阜集中豪雨:八百津町、7世帯21人の避難勧告解除 /岐阜(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.8 2010/10/19 11:53
キーワード:八百津,町内,同町,土木,10月

 八百津町は18日、今年7月15日に発生した集中豪雨で、同町八百津の荒川護岸が崩壊したことにより付近の住民7世帯21人に発令していた避難勧告を解除した。これで同町内の同勧告は、約3カ月ぶりにすべて解除となった。 同町と県可茂土木事務所によると、解除対象世帯は、木曽川の支流・荒川左岸の護岸上に建物の基礎がある8棟(1棟は空き家)。建物に被害はないが激流のため、基礎のコンクリート部分が流されて空洞化していた。基礎部分にコンクリートを注入して補強する応急工事が完了し、避難勧告が解除された。同町では、集中豪雨による被害を受けて3851世帯1万1327人に避難勧告が出された。【小林哲夫】10月19日朝刊

見出し一覧に戻る

2.荒天被害:八峰で住宅の屋根はがれる 17日の荒天で /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.1 2010/10/19 11:55
キーワード:派遣,ガラス,昭和,10月,滝

 17日午後の荒天で、八峰町八森滝の間で住宅の屋根がはがれる被害があったことがわかった。 八峰消防署によると、八森漁港の近くで住宅3棟のトタン屋根の一部がはがれ、1棟のガラスが破損。3棟の敷地内の木が倒れた。同日午後1時20分ごろ、同消防署に住宅に被害が出たと連絡があった。秋田地方気象台は、19日に機動調査班を派遣して現地調査を実施する。 また17日午後1時10分ごろに突風により潟上市昭和大久保の資材置き場や物置小屋が全半壊し付近の民家のトタン屋根がはがれたことを受け、同班は竜巻の可能性があるとみて現地調査をした。【小林洋子】10月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<大雨>奄美で6校138人孤立、老人ホームでは100人(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.8 2010/10/20 21:48
キーワード:9月,住用,奄美,不安

 活発な秋雨前線の影響で20日、鹿児島県奄美地方は1時間に120ミリの記録的な豪雨に見舞われた。2000人以上に避難指示・勧告(20日午後5時現在)が出るなど、奄美全域で大きな被害が出た。国道やNTTの電話交換所も冠水し、ヘリコプターも救助に行けないため、多くの住民が孤立。被害状況の全容も分からない中、住民は不安な夜を過ごした。 県危機管理局によると、奄美市住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」で職員1人を含む10人が一時、取り残された。大島地区消防組合によると、近くの飲食店に避難した同苑職員から午後4時22分に「男性2人、女性7人、職員1人が取り残され、うち女性2人が心肺停止状態」と通報があったという。特別養護老人ホーム「住用の園」では近くの川がはんらんして床上浸水し、入所者ら約100人が孤立している。また、同市立住用小や住用中など6校で138人が校舎内に取り残された。 奄美地方では少なくとも国・県道が24カ所で寸断され、計89棟が床上・床下浸水した。 県は自衛隊に災害派遣要請を打診したが、天候不順でヘリコプターが出動できない、との回答だった。県警と第10管区海上保安本部がフェリーで現地に向かっており、21日未明に到着する予定。 鹿児島地方気象台によると、20日午後7時までの24時間雨量は奄美市名瀬で594.5ミリと、1976年の統計開始以降の記録(76年9月10日581ミリ)を更新した。また18日午後9時の降り始めからの総雨量は20日午後8時現在で、奄美市名瀬712.5ミリ▽瀬戸内町古仁屋361ミリ▽伊仙町253ミリ−−など。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

2.大雨 奄美で6校138人孤立、老人ホームでは100人(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.8 2010/10/20 21:50
キーワード:9月,住用,奄美,不安

 活発な秋雨前線の影響で20日、鹿児島県奄美地方は1時間に120ミリの記録的な豪雨に見舞われた。2000人以上に避難指示・勧告(20日午後5時現在)が出るなど、奄美全域で大きな被害が出た。国道やNTTの電話交換所も冠水し、ヘリコプターも救助に行けないため、多くの住民が孤立。被害状況の全容も分からない中、住民は不安な夜を過ごした。 県危機管理局によると、奄美市住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」で職員1人を含む10人が一時、取り残された。大島地区消防組合によると、近くの飲食店に避難した同苑職員から午後4時22分に「男性2人、女性7人、職員1人が取り残され、うち女性2人が心肺停止状態」と通報があったという。特別養護老人ホーム「住用の園」では近くの川がはんらんして床上浸水し、入所者ら約100人が孤立している。また、同市立住用小や住用中など6校で138人が校舎内に取り残された。 奄美地方では少なくとも国・県道が24カ所で寸断され、計89棟が床上・床下浸水した。 県は自衛隊に災害派遣要請を打診したが、天候不順でヘリコプターが出動できない、との回答だった。県警と第10管区海上保安本部がフェリーで現地に向かっており、21日未明に到着する予定。 鹿児島地方気象台によると、20日午後7時までの24時間雨量は奄美市名瀬で594.5ミリと、1976年の統計開始以降の記録(76年9月10日581ミリ)を更新した。また18日午後9時の降り始めからの総雨量は20日午後8時現在で、奄美市名瀬712.5ミリ▽瀬戸内町古仁屋361ミリ▽伊仙町253ミリ−−など。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

3.研究の現場から:頻発する豪雨災害を現地調査 /四国(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.6 2010/10/20 16:19
キーワード:庄原

 ◇鳥居謙一・愛媛大防災情報研究センター長 集中豪雨からどう身を守るのか−−。鳥居謙一・愛媛大防災情報研究センター長(50)は、集中豪雨で大きな被害の出た現地を訪れ、土砂災害の様子や避難状況などを調査し、過去の事例を今後の豪雨災害につなげようと取り組んでいる。 近年は、1時間に50ミリを超えるような集中豪雨が頻発。山口県防府市(09年7月)や、広島県庄原市(今年7月)など、各地で死者を出す甚大な被害が出ている。集中豪雨では、局所的に強く降るため予測が難しく、すぐに中小の河川が氾濫(はんらん)し、被害が出やすいのが特徴だ。 庄原市の被害調査のため、発生から一週間後に鳥居センター長は現地入り。聞き取り調査では、被害に遭った男性が「川を見に行ったらどんどん水位が上がっていった。普段は高台に逃げるようにしていたが、長靴を脱ぐ間もなく家の2階へ逃げた」と話すなど、降り始めからすぐに被害が出る現状があらわになった。 また、被害地域は役所から車で30分ほどだが、局所的に強く降ったために、現地と役所で避難のタイミングなど感覚のずれがあった可能性もあるという。 四国には山間地が多く、今後、集中豪雨で被災する危険性が少なくない。「まずは災害を他人ごとと思わないこと」と指摘する鳥居センター長。「豪雨災害を自分の問題としてとらえてもらえるよう、活動していきたい」と意気込んでいる。【柳楽未来】10月20日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<鹿児島・奄美豪雨>住民「今後どうなる」 土砂、集落埋め尽くす 道冠水「深さ1メートル」(毎日新聞),毎日新聞
RV=165.7 2010/10/21 18:15
キーワード:住用,奄美,名瀬,集落,不安,寸断

 「これからどうなるのか」−−。記録的な集中豪雨から一夜明けた鹿児島県奄美地方は21日、奄美市住用町など各地が土砂に埋め尽くされ、道路、電話回線などが寸断、被害がなかなか把握できない状況が続いた。避難場所では、お年寄りらが不安な一夜を過ごすなど、豪雨は生活弱者を直撃。自宅などへ戻った住民らは被害の大きさにおののいた。現地では21日夜にかけて再び強い雨が予想され、不安に包まれている。【神田和明】 ■病院・公民館 20日午後7時までの24時間雨量が594・5ミリと76年の統計開始以降最高を記録した奄美市名瀬地区。嘉川病院では同日午後7時半ごろ、裏山が崩れた。看護師長の勇美範子さん(51)は「ドーンという地響きがして入り口が地震のように揺れた」。勇美さんは、龍郷町に住む両親と連絡をとろうとしたが、携帯電話も固定電話も不通。家族と連絡が取れない職員もいた。 同市名瀬和光町の国立ハンセン病療養所奄美和光園。女性職員は21日朝の電話取材に「また強い雨が降り出した」と不安を隠せなかった。 同市名瀬根瀬部(ねせぶ)の公民館「根瀬部老人憩いの家」には20日午後、自宅が床上・床下浸水した住民12人が避難。森弘和区長(62)によると、集落の中心道路が深さ1メートル近く冠水した。「消防団に背負われてたどり着いた高齢者もいた」。午後8時ごろ停電。水道用のポンプも止まり、森さんは21日朝、防災無線で地区住民に節水を呼びかけた。 同市住用町の城(ぐすく)公民館に次男(1)と避難した脇田真由美さん(33)は「子供を抱いて腰までつかって避難した。夫と小学3年の長男とも連絡が取れなかった」と不安な一夜を振り返った。 ■学校 奄美市名瀬崎原の崎原小中学校(児童生徒10人、船間一洋校長)では20日夜、田平川のはんらんで床下浸水した3世帯5人が避難。道路の寸断で市職員が来られず、校長らが泊まり込み、食事は校長宅からおにぎりを炊き出した。学校は21日休校。校内の固定電話や携帯電話は不通で、唯一使える公衆電話で児童・生徒方と連絡を取っているという。 ■高齢者 同市名瀬朝仁新町の無職、新(あらた)浩さん(82)方では20日午後8時すぎ、裏山からの土砂と流木で自宅脇の側溝が詰まり、車庫が泥水であふれた。新さんは市役所に電話したが「手が足りない」と言われ、ずぶぬれになり木を取り除いた。「滝のような雨だった。こんなのは初めて」と話した。 ◇浸水の住用郵便局、屋上避難 「妊婦ぬらせぬ」シートで守る 20日午後、奄美市住用総合支所の隣にある住用郵便局を濁流が襲った。局員の加藤雅和さん(53)によると、妊婦を含む局員6人と客1人がいたが、水圧でドアが開かず、ドアのガラスを破り、窓枠や手すり伝いに屋上に上った。「一人ずつ引っ張り上げた」 屋上では激しい雨に打たれ、体温が下がった。隣の総合支所にロープを渡し、カッパとシートを受け取り、他の局員らがシートで屋根を作って妊婦をぬらさないように守った。 「2、3日動けないかも」と加藤さんは思ったが、午後5時ごろ、水が引き、屋根から降りて総合支所へ避難。妊婦も無事だった。

見出し一覧に戻る

2.<奄美豪雨>1294世帯に避難指示・勧告 死者3人に(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.4 2010/10/21 21:09
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,知事,寸断

 活発な秋雨前線の影響による鹿児島県奄美地方の集中豪雨で、同県龍郷(たつごう)町で行方不明になっていた女性が21日、遺体で見つかり、死者は計3人になった。奄美大島全域では同日午後9時現在、1294世帯2689人に避難指示・勧告が出ている。土砂崩れなどで各地の道路やライフラインが寸断され、記録的豪雨から1日過ぎても被害状況の把握は難航。837世帯、1608人が住む奄美市住用(すみよう)町は孤立状態が続いている。前線は22日ごろまで奄美周辺に停滞する見通しで、鹿児島地方気象台は引き続き厳重な警戒を呼びかけている。【写真特集】豪雨被害の爪痕 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は21日午前、自衛隊に災害派遣を要請。県は災害対策本部を設置した。 龍郷町浦では20日、裏山が崩れて住宅が全壊。宮之原敏子さん(88)が行方不明になり、21日午後、倒壊した住宅の下で遺体で見つかった。住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」では20日午後、施設内に濁流が流れ込み、入所者の池ヒサさん(90)と永(なが)スエさん(87)が巻き込まれ、その後死亡が確認された。 午後9時現在の被害は軽傷2人▽建物全壊2棟▽床上浸水155棟▽床下浸水166棟−−など。国道・県道は計29カ所が全面通行止めになっている。 市内の6小中学校では20日夜、児童・生徒136人が校内に取り残されたが、県教委は21日、全員の無事を確認。午後6時現在、約20人がまだ学校などに待機しているという。 九州電力によると、21日午後4時現在、奄美大島では約8000世帯が停電。復旧の見込みはたっていない。また、NTT西日本によると、電話回線は21日午後2時15分現在、奄美市など3市町村で6711回線が不通。携帯電話もつながりにくい状況が続いている。 鹿児島地方気象台によると、18日午後9時の降りはじめから21日午後7時までの降水量は奄美市名瀬で750ミリ、瀬戸内町古仁屋で380ミリに達した。奄美市名瀬の降水量は10月の平年降水量の約3倍。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨 1294世帯に避難指示・勧告 死者3人に(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.4 2010/10/21 21:34
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,知事,寸断

 活発な秋雨前線の影響による鹿児島県奄美地方の集中豪雨で、同県龍郷(たつごう)町で行方不明になっていた女性が21日、遺体で見つかり、死者は計3人になった。奄美大島全域では同日午後9時現在、1294世帯2689人に避難指示・勧告が出ている。土砂崩れなどで各地の道路やライフラインが寸断され、記録的豪雨から1日過ぎても被害状況の把握は難航。837世帯、1608人が住む奄美市住用(すみよう)町は孤立状態が続いている。前線は22日ごろまで奄美周辺に停滞する見通しで、鹿児島地方気象台は引き続き厳重な警戒を呼びかけている。【写真特集】豪雨被害の爪痕 鹿児島県の伊藤祐一郎知事は21日午前、自衛隊に災害派遣を要請。県は災害対策本部を設置した。 龍郷町浦では20日、裏山が崩れて住宅が全壊。宮之原敏子さん(88)が行方不明になり、21日午後、倒壊した住宅の下で遺体で見つかった。住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」では20日午後、施設内に濁流が流れ込み、入所者の池ヒサさん(90)と永(なが)スエさん(87)が巻き込まれ、その後死亡が確認された。 午後9時現在の被害は軽傷2人▽建物全壊2棟▽床上浸水155棟▽床下浸水166棟−−など。国道・県道は計29カ所が全面通行止めになっている。 市内の6小中学校では20日夜、児童・生徒136人が校内に取り残されたが、県教委は21日、全員の無事を確認。午後6時現在、約20人がまだ学校などに待機しているという。 九州電力によると、21日午後4時現在、奄美大島では約8000世帯が停電。復旧の見込みはたっていない。また、NTT西日本によると、電話回線は21日午後2時15分現在、奄美市など3市町村で6711回線が不通。携帯電話もつながりにくい状況が続いている。 鹿児島地方気象台によると、18日午後9時の降りはじめから21日午後7時までの降水量は奄美市名瀬で750ミリ、瀬戸内町古仁屋で380ミリに達した。奄美市名瀬の降水量は10月の平年降水量の約3倍。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=225.2 2010/10/22 00:25
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,断水,寸断

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。 第10管区海上保安本部によると、鹿児島県奄美市などから人工透析患者らの救助要請があり、巡視船艇が21人を海路、搬送した。 奄美市によると、住用町では約530世帯が断水。瀬戸内町で10以上の集落で断水している。九州電力によると21日午後9時現在、奄美大島では約4600世帯が停電。NTT西日本によると、電話回線は21日午後9時15分現在、3市町で6711回線が不通。 避難指示・勧告が出た市町村は奄美大島が▽奄美市▽龍郷町▽宇検村(うけんそん)▽大和村(やまとそん)、徳之島が天城町、徳之島町。このうち21日午後10時現在で▽宇検村▽天城町▽徳之島町の各役場には死傷者などの人的被害の情報は入っていない。大和村では40歳の男性が転倒してけがをした以外は報告はないという。【福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=225.2 2010/10/22 02:17
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,断水,寸断

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。【写真特集】道路が、家が…奄美豪雨の被害の写真多数 第10管区海上保安本部によると、鹿児島県奄美市などから人工透析患者らの救助要請があり、巡視船艇が21人を海路、搬送した。 奄美市によると、住用町では約530世帯が断水。瀬戸内町で10以上の集落で断水している。九州電力によると21日午後9時現在、奄美大島では約4600世帯が停電。NTT西日本によると、電話回線は21日午後9時15分現在、3市町で6711回線が不通。 避難指示・勧告が出た市町村は奄美大島が▽奄美市▽龍郷町▽宇検村(うけんそん)▽大和村(やまとそん)、徳之島が天城町、徳之島町。このうち21日午後10時現在で▽宇検村▽天城町▽徳之島町の各役場には死傷者などの人的被害の情報は入っていない。大和村では40歳の男性が転倒してけがをした以外は報告はないという。【福岡静哉】

見出し一覧に戻る

3.<奄美豪雨>停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞),毎日新聞
RV=221.0 2010/10/22 11:49
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,断水

 鹿児島県によると、奄美大島の国道・県道は最大時39カ所で全面通行止めだったが22日午前9時半現在、21カ所に減った。島を縦断する国道58号は緊急車両に限り、市中心部の名瀬地区から被害が最も大きい同市住用町まで通行可能となった。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 九電鹿児島支店によると、島内で最大1万1100戸が停電した。22日午前9時現在、約4600戸で停電している。復旧作業を進めているが、新たに停電する場所もあり、完全復旧の見込みはたたないという。 NTT西日本鹿児島支店によると、午前9時現在、奄美市住用町の743回線のほか、同市笠利町や瀬戸内町、龍郷町の約6000回線が不通。携帯電話もつながりにくい状態が続いている。同社は21日、避難所の同市住用町の奄美体験交流館に衛星回線を使った公衆電話10台を臨時設置。今後、同市笠利町や龍郷町などにも設置予定。無料で利用できるという。 また、奄美市水道課によると、住用町では水道管の破損による漏水で全世帯で断水。全面復旧の見通しはたたないという。【川島紘一、福岡静哉、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

4.奄美豪雨 停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞),毎日新聞
RV=221.0 2010/10/22 11:57
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,断水

 鹿児島県によると、奄美大島の国道・県道は最大時39カ所で全面通行止めだったが22日午前9時半現在、21カ所に減った。島を縦断する国道58号は緊急車両に限り、市中心部の名瀬地区から被害が最も大きい同市住用町まで通行可能となった。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 九電鹿児島支店によると、島内で最大1万1100戸が停電した。22日午前9時現在、約4600戸で停電している。復旧作業を進めているが、新たに停電する場所もあり、完全復旧の見込みはたたないという。 NTT西日本鹿児島支店によると、午前9時現在、奄美市住用町の743回線のほか、同市笠利町や瀬戸内町、龍郷町の約6000回線が不通。携帯電話もつながりにくい状態が続いている。同社は21日、避難所の同市住用町の奄美体験交流館に衛星回線を使った公衆電話10台を臨時設置。今後、同市笠利町や龍郷町などにも設置予定。無料で利用できるという。 また、奄美市水道課によると、住用町では水道管の破損による漏水で全世帯で断水。全面復旧の見通しはたたないという。【川島紘一、福岡静哉、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞),毎日新聞
RV=233.8 2010/10/23 15:00
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,集落

 3人が犠牲となった鹿児島県奄美地方の豪雨災害から4日目の23日、奄美大島では自治体職員らが被害状況や住民の要望を調べるため、災害のつめ跡が残る被災集落を回り始めた。奄美大島には毛布や水、食料などの救援物資も届き始めており、避難住民も440人ほどに減少。道路の復旧作業も進められている。 県によると23日正午現在、避難指示・勧告が出ているのは徳之島を含め1149世帯2364人。避難住民は、奄美市住用町183人▽同市名瀬佐大熊4人▽龍郷町231人▽大和村26人など。 住宅の被害は、全壊2棟▽半壊2棟▽一部損壊1棟▽床上浸水379棟▽床下浸水425棟で、被害が大きい奄美市住用町や笠利町で調査が進んだ結果、浸水戸数が増えた。 国道と県道の全面通行止めは復旧作業の進展で11カ所に減少したが、なお約400戸が停電。約900回線の電話が不通になっている。また、22日夜の段階で徳之島を含め1230世帯が断水している。奄美市住用町には23日、鹿児島市が送った給水車も入って、住民への給水を始めた。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞),毎日新聞
RV=233.8 2010/10/23 15:07
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷,集落

 3人が犠牲となった鹿児島県奄美地方の豪雨災害から4日目の23日、奄美大島では自治体職員らが被害状況や住民の要望を調べるため、災害のつめ跡が残る被災集落を回り始めた。奄美大島には毛布や水、食料などの救援物資も届き始めており、避難住民も440人ほどに減少。道路の復旧作業も進められている。 県によると23日正午現在、避難指示・勧告が出ているのは徳之島を含め1149世帯2364人。避難住民は、奄美市住用町183人▽同市名瀬佐大熊4人▽龍郷町231人▽大和村26人など。 住宅の被害は、全壊2棟▽半壊2棟▽一部損壊1棟▽床上浸水379棟▽床下浸水425棟で、被害が大きい奄美市住用町や笠利町で調査が進んだ結果、浸水戸数が増えた。 国道と県道の全面通行止めは復旧作業の進展で11カ所に減少したが、なお約400戸が停電。約900回線の電話が不通になっている。また、22日夜の段階で徳之島を含め1230世帯が断水している。奄美市住用町には23日、鹿児島市が送った給水車も入って、住民への給水を始めた。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

3.被害調査が本格化=復旧作業進む―奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=216.3 2010/10/23 11:15
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷

 鹿児島・奄美大島で死者3人を出した記録的豪雨で、県や同島の各自治体などは23日、把握できていない土砂崩れなどの被害状況について本格的な調査を始めた。道路などライフラインの復旧作業も急ピッチで進んだ。 気象庁によると、同日夕から夜にかけ1時間40ミリの雷を伴う激しい雨が降ると予想しており、これまでの豪雨で緩んだ地盤が崩れる可能性もあり、引き続き警戒を呼び掛けた。 県災害対策本部によると、奄美市、龍郷町、大和村で1149世帯2364人に対する避難指示・勧告を継続。3市町村では約360人が公共施設に避難を続けた。 被害の大きかった奄美市住用町や龍郷町は、職員が土砂崩れなどの被害調査を本格的に開始。同市中心街の名瀬と奄美空港のある笠利町を結ぶ国道58号は通行止め個所があるが、迂回(うかい)路を通れば、昼間は通行できるようになった。 

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨「泳いで屋根に」 室内散乱、嘆く被災者(琉球新報),琉球新報
RV=211.1 2010/10/24 10:20
キーワード:住用,奄美,牛,沖縄,断水,寸断

 【奄美市で仲村良太】3人の命が奪われるなど記録的な豪雨被害から3日が経過した鹿児島県・奄美地方。23日は雨が小康状態となり、ライフラインの復旧作業が進み、停電や断水は次第に回復、寸断された道路も開通し始めた。しかし、浸水や土砂流入などの被害を受けた家屋の修復は始まったばかり。被災者は「何から手を付けていいか分からない」と嘆いている。 祖父が沖縄出身で沖縄に親類も多い平良茂光さん(48)=奄美市住用町川内=の自宅前を流れる川内川は20日正午ごろから、豪雨で水かさが増し、瞬く間に氾濫(はんらん)。自宅目前まで水が押し寄せた。すぐ近くの土手も崩れ、道路が大きく崩落した。「牛が川に流されていた。あれが人だったらと思うと恐ろしい」とこわばった表情で語った。 1階部分が浸水した奄美市役所住用総合支所の周辺の公共施設や住宅は大半が泥まみれとなり、修復のめどが立っていない。 妻の姉や兄の家族らが沖縄に住む川山直光さん(53)=住用町石原=は「浸水してきたので、大事な物を棚の上に置いていたら天井近くまで水が迫ってきた。無意識で泳いで外に出て、屋根に上がった」と振り返る。 妻カヨ子さん(57)は母親の葬儀で沖縄に渡ったまま帰ってきていない。奄美体験交流館に避難している川山さんは「片付けが進まず、寝る所がないから妻には帰ってくるなと言っている。泥がいっぱいで何から手を付けていいか分からないけど、やるしかないよ」と家の後片付けを続けた。 屋内が泥まみれとなった住用総合支所はパソコンやプリンター、資料などが手付かずのまま放置されている。職員の松原昇司さん(52)は「ここの作業は一番最後だろう。住民生活が最優先」とうなずき、作業に戻っていった。一刻も早い住民生活の復興に向け、島内では復旧作業が急ピッチで進められているが、豪雨が残したつめ跡はあまりにも深い。

見出し一覧に戻る

2.小中学校、25日に授業再開=停電地域、ほぼ復旧―鹿児島・奄美(時事通信),時事通信
RV=204.7 2010/10/24 19:38
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,寸断

 鹿児島県・奄美大島で3人が死亡した記録的豪雨で、21日以降臨時休校となっていた奄美市や龍郷町、大和村の小、中学校計22校が25日から平常通り授業を再開する。一方、奄美市災害対策本部によると、住用町の山間、戸玉両地区を結ぶ市道で、24日までに新たな崩落を確認。再度寸断され、陸路での物資搬送ができなくなった。ただ、県警奄美署員や市職員らが現地に滞在しており、連絡は取れるという。 道路が不通となったまま、停電が続く同町市(いち)地区には、約100世帯分の電力を供給できる高圧発電機車1台を、九州電力が陸上自衛隊の大型ヘリコプターで搬入。同町戸玉地区や瀬戸内町の一部を除き、停電はほぼ復旧した。高圧発電機車を空輸したのは全国初という。 県は奄美市、龍郷町、大和村の1149世帯2364人に対する避難勧告を継続。3市町村では、284人が施設で避難生活を続けている。通行止めとなっている国道や県道は9カ所となった。 

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:被災者に救援物資 下着など日用品不足−−義援金募集開始 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=195.6 2010/10/24 15:04
キーワード:住用,奄美,霧島,集落,寸断

 女性3人が死亡するなど大きな被害をもたらした奄美地方の豪雨災害は4日目を迎えた23日も、300人以上が避難所での不便な生活を余儀なくされた。被災者には救援物資が届き、支援の輪が広がり始めている。【川島紘一、村尾哲】 奄美市住用町の奄美体験交流館には23日、続々と食糧や物資が届き、約140人の避難住民は比較的落ち着きを取り戻しつつある。ただ、下着などの日用品は不足している。 市によると、避難住民の食事は毎食分、対策本部から届けられ、各集落への食糧も交流館から配られている。陸路が寸断している同町南端部の市地区には、レトルト食品などを多めに船やヘリで運び込んでいる。 同館周辺は一部の携帯電話が通信可能に。NTTドコモの移動基地局車が同日午前、同館に到着。周囲数百メートルではドコモの携帯電話が話せるようになった。これまで臨時の固定電話だけだったため、復旧にあたる市の前田和男係長は「本庁との連絡が容易になり、住民も喜んでいる。充電器がない人も多いので要請している」と話した。 ただ、基地局車は1台だけで、同町内の大部分が依然として不通のまま。一般加入電話の復旧もまだ数日かかる見込みという。 ◇コンビニなどで義援金募集開始 県災害対策本部によると23日、ローソンや垂水市自衛隊協力会から提供された飲料水や即席めんが、陸上自衛隊のヘリコプターで輸送され、奄美市住用町と大和村の各避難所に届けられた。 コンビニエンスストアでも義援金の募集が始まった。南九州ファミリーマート(鹿児島市)は23日、鹿児島、宮崎両県の281店に募金箱を設置。サークルKサンクス(東京都中央区)も11月7日まで全国6257店で支援金を集める。 また、スーパーを展開するタイヨー(鹿児島市)も23日、奄美市を通じて飲料水やパンなど約4200食分の救援物資を贈呈。両県の91店舗で義援金の募金活動も始めた。 鹿児島、霧島両市でも22日から、市役所や各支所に募金箱を設置して協力を呼び掛けている。10月24日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島ですべての小中学校再開 ライフラインへの影響は続く(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=224.3 2010/10/25 11:55
キーワード:住用,奄美,大島,断水,児童,生徒

鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島ですべての小中学校再開 ライフラインへの影響は続くフジテレビ系(FNN)10月25日(月)11時55分配信記録的な豪雨で3人の犠牲者が出た鹿児島県の奄美大島では、25日からすべての小中学校が再開された。奄美市住用町(すみようちょう)の東城小・中学校でも、午前7時半ごろから、体操服姿の児童・生徒が次々に登校してきた。生徒は「ほかの人たちに会えて話をしたりするのが楽しみですね」と語った。東城小・中学校では、児童・生徒55人のうち、51人が登校した。校庭では、友達同士が抱き合って再会を喜ぶ姿もあった。石原茂仁校長によると、25日は浸水した校舎1階のふき掃除などが行われ、授業再開のめどは立っていないという。一方、同じ奄美市住用町の住用中学校では、午前8時40分から全校朝礼が行われた。住用中学校の水流広之校長は「悲しくつらいことを、ネガティブにとらえるんじゃなくて、ポジティブ、要するに、前向きにとらえていきましょう。心の中に学んで、そしてこれからあるつらいこと、悲しいことを乗り越えていくぐらいの心の強さを持ってほしいと思います」と語った。奄美大島では24日夜、停電は復旧したが、依然として320世帯が断水するなど、ライフラインへの影響は続いている。

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=212.3 2010/10/25 06:49
キーワード:住用,奄美,大島,断水,入所

鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」フジテレビ系(FNN)10月25日(月)6時49分配信大雨で被害に遭った鹿児島・奄美大島のグループホームで、大量の濁流が流れ込んだ際の様子が明らかになった。廊下に勢いよく濁流が流れ込み、広い食堂も完全に浸水している様子をカメラがとらえた。この映像は10月20日、グループホーム「住用の園」に濁流が流れ込み、入居者全員が避難したあとに職員が撮影したもの。入居者が昼食を取ろうとしていたところに、水が流れ込んできたという。一方、入所者の女性2人が亡くなったグループホーム「わだつみ苑」では、24日、関係者が会見を行い、「本当に心からおわび申し上げます」と謝罪し、「歩行可能な入所者は3人だけで、2人の職員で入所者全員を連れ出すのは不可能と判断し、とどまって生き延びる方法はないかと考えた」と話した。また、役場の職員に「避難した方がいいのでは」と指摘された際には、まだ小雨だったので、「様子を見て対応します」と回答したという。鹿児島県によると、24日夜、すべての地域で停電は復旧したということだが、断水や電話の不通が依然続いている地域もあり、25日午前6時現在も200人が避難生活を送っているという。

見出し一覧に戻る

3.210人避難生活続く=電話800回線、不通のまま―奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=203.1 2010/10/25 20:46
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷

 鹿児島県・奄美大島で3人が死亡した記録的豪雨から6日目の25日、同島の奄美市、龍郷町、大和村は1131世帯2334人に対する避難勧告を継続した。3市町村の施設では、210人が避難生活を続けている。 通行止めが続く国道や県道は9カ所。奄美市災害対策本部によると、再度の崩落で同市住用町の山間と市(いち)の両地区を結ぶ道路が閉ざされたが、26日にも復旧する見込みという。 一方、NTT西日本によると、同市住用町と龍郷町で800〜850回線が不通となっている。 

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:土木被害141カ所4億円 調査40%段階で−−県対策本部報告 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=244.5 2010/10/26 16:07
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,龍郷

 奄美大島の集中豪雨で、県対策本部の2回目の会議が25日、県庁であり、河川や道路などの土木被害が計141カ所約4億円(調査率40%)などとする被害状況が報告された。また、県は同日、市町村、警察、消防、自衛隊などで構成する「現地対策合同本部」を県大島支庁に設置した。【福岡静哉、神田和明】 報告された土木以外の主な被害は治山、林道の被害が計56件(被害額は集計中)▽土石流、地滑り、がけ崩れ計23件−−など。農作物ではカボチャ、タンカンなどに被害が出ているという。また観光交流局は、大島紬の泥染めに使う泥田の一部に土砂が入り込み、使えなくなったと報告した。 会議で伊藤祐一郎知事は「現地は復旧に向けての力強い歩みを進めており、被災者が早く日常生活状態に戻れるよう、県庁も総力を挙げたい」と述べた。 一方、現地合同本部は今後、避難所の運営や生活物資の補給、医療・衛生対策など、本格的な災害復旧に向けて、各機関の連携を深めるという。同本部には県庁から職員2人を派遣した。伊藤知事は「今後は応急対策から、現地の復旧対策に入っていく必要がある。人、物、資材が次々と入るので、バラバラの状況ではなく、危機管理局に情報を一本化して対応したい」と現地合同本部を設置した理由を説明した。 ◇被災11人が入院中−−県立大島病院 現地対策合同本部は事務局を県大島支庁に置き、大島支庁や県立大島病院と大島本島5市町村、大島地区消防組合、奄美、瀬戸内警察署などで構成。自衛隊や海上保安庁、気象庁などがオブザーバー参加する。スタッフとして県から3人▽大島支庁7人▽奄美市2人が常駐し、情報収集する。 奄美市名瀬で開かれた初会合では、各団体が現状報告。県立大島病院で被災者18人を受け入れ、うち打撲などで11人が入院中との報告があった。また、県営住宅の空室6室で、被災者の入居に対応することなどが説明された。 さらに、大島教育事務局が管内の小、中学校148校すべてで授業を再開・実施したと報告。また、気象庁と国交省が合同本部へのスタッフの常駐を求めた。 ◇なお龍郷と住用、電話つながらず NTT西日本鹿児島支店によると、最大1万2103回線が不通になっていた奄美大島の電話回線は、交換機などの修理が25日午後4時までに終わり、ほとんどが復旧した。しかし、交換機と住宅を結ぶケーブルが切れた場所もあり、同6時現在で龍郷町の500〜600回線、奄美市住用町の200〜250回線がつながらない模様という。10月26日朝刊

見出し一覧に戻る

2.奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=239.4 2010/10/26 01:30
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,断水

奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡TBS系(JNN)10月26日(火)1時30分配信 流れ出す濁流。水の流れは勢いは室内と思えぬ勢いを保っていました。 奄美大島を襲った豪雨災害。凄まじさを映像が物語ります。 最も被害が大きかった住用町の老人ホーム。水であふれた施設内には警報音が鳴り響きます。施設の職員が当時を振り返りました。Q.水かさは? 「主なところは約60〜70センチくらい。屋上まで逃げる手段を作って救助を待っていた」(住用の園・山田利定事務部長) 施設にはお年寄り76人がいましたが、全員が無事救助されました。 「実習生も9人程いて、高校生の子どもたちが水をひいてくれたり、人手が多かったのも(無事だった)一つの要因では」(住用の園・山田利定事務部長) 冠水した道路で車を持ち上げる人々。こちらの映像は奄美市名瀬で住民によって撮影されたものです。車を動かした後、濁流に足を取られそうになる場面も・・・。 「市役所のお兄さん、車が入ってこないように規制して」(住民) 奄美大島ではようやく25日から、28校の小中学校で授業が再開されました。喜びで抱き合う子どもたち。 「早く普通の学校生活に戻って授業をやりたいです」 「(再開して)うれしいです。先生なんかに会えることです」(生徒) 鹿児島県によりますと、停電は24日夜までに全域で復旧しましたが、およそ270の世帯で断水が続いています。(25日23:12)

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=186.5 2010/10/26 18:01
キーワード:住用,奄美,大島

奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」フジテレビ系(FNN)10月26日(火)18時1分配信奄美大島の豪雨の中で交わされた緊急通報の切迫したやり取りが26日に公開された。2人が命を落とした高齢者施設をめぐるSOSだった。消防本部に入った119番の声は「西仲間の後ろにグループホームわだつみさんがあるんですけど、今、ちょっと雨で1階部分が漬かって、職員の方が1人何とか逃げてきたんですけど、施設の方が逃げられなくて、浮いたままの状態らしいんですよ。患者さんが浮いた状態で、助けを求めているんですけど、施設の中で浮いている状態だそうです。職員の方が出られないので、何とかしてください。(はい、わかりました。1人ですか?)いいえ、今、何人か逃げられた方は、屋根の上に逃げているんですけど、後ろの川がものすごくはんらんしていて、今、屋根の上に居るんですけど...あっ、危ない。屋根の上に2、4、6、8人。8人います」と助けを求めていた。奄美大島が記録的豪雨に見舞われた日の119番通報が公開された。2人の犠牲者を出した奄美市住用町(すみようちょう)のグループホーム「わだつみ苑」の職員が、近くの住宅に駆け込み、住人に浸水被害を説明した。電話はその住人からのSOSだった。電話の女性は「(火事ですか、救急ですか?)救急ですね。(場所はどこですか?)西仲間です。あちこちの屋根に分かれているんですけど。(取り残されているのは?)取り残されているのは8人です、屋根の上は。お年寄りの方は外に出られないので、施設で待たされているんですよ。(施設に取り残されているのは?)9人です。はい、男の方が、職員の方が3人ほどいます。屋根のところまで(水が)くるので。(こちらも何人もそちらの方に行っていまして、いろいろ冠水しているために近づけない状況にあります。安全な場所に上がっていただくようお願いできますか?)」と語った。「ホームが水に漬かり、逃げ遅れている入所者がいるので救助してほしい」という通報は、20日午後0時59分の通報だった。26日午後2時ごろ、消防は会見で「『こちらの消防としては、そちらまでたどり着くことが困難なので、どうにか自力で救助にあたってもらうように』という説明と、『近くの方に救助を求めて、一緒に救助するような形で、行動を取ってください』と、(そのときは)説明をしております」と語った。降り続く大雨により各地で被害が出ていて、この電話に先立ち、わだつみ苑の男性職員からも通報があったという。消防は「『村営住宅の屋根の上に避難した』と。避難した場所から携帯電話で119番がありました。『まだ、わだつみ苑の中に入所者9人が取り残されている。6人は建物の中にまだいる。3人は建物に隣接している自動販売機の上に取り残されている』という」と語った。入所者らが救助されたのは午後3時半ごろで、その間、わだつみ苑では87歳と90歳の女性が行方不明となり、その後、遺体で発見された。全員を助けることはできなかった。

見出し一覧に戻る

4.奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=186.5 2010/10/26 18:58
キーワード:住用,奄美,大島

奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開日本テレビ系(NNN)10月26日(火)18時58分配信 鹿児島・奄美大島の豪雨災害は発生から1週間がたった。豪雨の当日、2人が死亡した奄美市住用町のグループホーム「わだつみ苑」近くの住民の女性が、わだつみ苑の職員からの連絡を受けて消防に通報した通話の音声が26日、公開された。 20日午後0時59分、わだつみ苑の職員は、助けを求めて駆け込んだ家の女性に通報を依頼した。 女性「グループホームわだつみ苑ですけど、今、雨で1階部分がつかっている。職員の方が1人なんとか出てきたんですけど、逃げられなくて、今、浮いたまんまの状態らしいんですよ」「浮いた状態で助けを求めているんですけど、施設の中で浮いてる状態です、今。職員の方が出られないので、なんとかしてください」 消防「1人ですか?」 女性「今、何人か逃げられた方が屋根の上に逃げているんですけど、後ろの川がはんらんしていて、遅れている皆さんが見えているんですけど、もう逃げなきゃ危ない」 女性「取り残されている方は8人です、屋根の上には。お年寄りの方は皆さん外に出られないので、施設の中に取り残されているんですよ」 消防「中には何人くらいですか?」 女性「9人です。職員の方3人ほどいるんですけど、屋根のところまで(水が)来ているので」 消防「今こちらも何人か行ってまして、道が冠水しているので、近づけない状況」 通報は約3分後、突然、途切れた。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:ロウソク、心支え 停電し孤立の保育所 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=239.2 2010/10/27 17:45
キーワード:住用,奄美,名瀬,大島,不安

 「ロウソクの明かりに救われました」 奄美地方を豪雨が襲った20日。奄美市住用町北部にある東城保育所に園児13人と孤立した職員、都八代美さん(46)はしみじみと振り返った。 保育所周辺の道路は冠水し停電。携帯電話もつながらない。女性職員2人では園児13人を避難させることはできずにいた。日没が迫る。夕闇が濃くなる。心なしか、雨音が強く感じた午後6時半ごろ、保育所の扉が開いた。「無事ですか」。少し泥のついたロウソクを手に、救助服を着た消防隊員がたどり着いた。 「やあ、名前は」。不安な状況だからこそ、子どもに、明るく声をかけた。頭をなでると、子どもたちに笑顔が戻った。ロウソクの温かい明かりが園児を包んだ。約3時間後には、園児らは近くの避難所に無事、移動した。 ロウソクを園児に届けた名瀬消防署の松元安男・警防課長(56)は「少しでも不安を取り除けられたならうれしい」。奄美大島全域に被害が及んだが「気をしっかり持って、一日も早く復興したい」と力強く語った。【村尾哲】10月27日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<奄美市>豪雨時の避難基準を未策定 通信途絶対策も不備(毎日新聞),毎日新聞
RV=192.5 2010/10/27 11:38
キーワード:住用,奄美,名瀬

 鹿児島県奄美地方の豪雨被害で、奄美市が住民の避難指示や勧告を出す判断基準を定めていなかったことが分かった。国は05年3月に作成ガイドラインをまとめ、市町村に策定を呼びかけており、奄美市総務課は「雨量や河川の水位なども考慮した明確な判断基準があれば避難勧告や指示をもっと早く出せたかもしれない」と話し、判断基準の策定を急ぐ方針。27日で被災から1週間になったが、奄美市では195人が避難所で生活している。 市総務課によると、最も大きな被害が出た住用(すみよう)町には、現場を見た職員の判断で20日午前11時50分に避難勧告を発令。しかし正午過ぎに市住用総合支所周辺で浸水が始まり、午後0時半ごろには一帯が冠水した。 奄美市は06年3月、名瀬市と住用村、笠利町が合併して発足。旧2町村の役場が総合支所になった。この際、災害時に県庁と直接交信するために県が各役場に配備していた衛星通信設備が撤去され、新市役所に1台だけ残されたという。【取違剛、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

3.避難所生活200人、長期化も=奄美(時事通信),時事通信
RV=190.5 2010/10/27 09:52
キーワード:住用,奄美,大島

避難所生活200人、長期化も=奄美時事通信10月27日(水)9時52分配信鹿児島県・奄美大島で死者3人を出した豪雨被害は27日、発生から1週間となった。道路や電気の復旧は進んだが、避難生活を続ける住民は約200人(23日、鹿児島県奄美市住用町)

見出し一覧に戻る

1.台風14号:早めの避難検討を 奄美地方、あすにも接近 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=254.1 2010/10/28 17:18
キーワード:奄美,住用,名瀬,大島,集落

 ◇大雨、厳重な警戒必要 強い勢力の台風14号が集中豪雨被害に遭ったばかりの奄美地方に29〜30日、接近する恐れがあるとして、鹿児島地方気象台は27日、臨時の気象説明会を開いた。災害直後で、少しの風雨でも被害が出やすいため「28日中の避難を検討して」と呼び掛けている。 気象台によると、予報円の中心を進んだ場合、奄美地方北部は29日昼前に強風域に入る。同日夜遅くに暴風域に入り、30日明け方に最接近する見通し。進路にもよるが、奄美付近を通過した場合には「少なくとも200ミリ以上の大雨が予想される」という。また、29日には最大7メートルの大しけを予想。高波や高潮にも警戒が必要という。 奄美市名瀬では20日、日降水量622ミリを記録。104年ぶりに観測史上最多を更新し「100年に一度」の水害に見舞われたばかり。 同気象台は「地盤が緩んだ状態に大雨が来る。最悪の場合を想定し、土砂災害や浸水害、洪水害に厳重な警戒が必要」と話した。【川島紘一】 ◇「また水につかるのか」奄美の被災住民うんざり 奄美地方の豪雨災害で被害を受けた住民らは、台風14号の接近に危機感を募らせている。家屋などへの浸水被害が最も大きかった奄美市住用町地区では27日、住民たちが「台風が来たら、また水につかるのでは」とうんざりした様子だった。 住用町西仲間の集落では朝から雨の中、自宅が浸水した住民たちが、使えなくなった家財道具の運び出しに追われた。川智二郎さん(70)方では同じ集落の住民らも手伝って、こたつ机やぬれた衣類の入ったビニール袋などを家の前に積み上げた。集落では台風を前に、手の足りない家の片付けを互いに手伝っているという。 雨合羽姿の女性は家の前の家財道具を見上げ「台風でまた水が来たら全部流れてしまう。これ以上失う物はないけど」とやりきれない表情。結婚の思い出の品や子どもの成長記録も捨てるしかないようだ。 集落を抜ける路地には、家庭から出た家電や調度品が積み上げられ、このまま台風が直撃すれば、一帯は再び目も当てられない惨状になる。女性は「早く回収に来てほしいけど、集落ごとに順番だというし……」と途方に暮れていた。【取違剛】 ◇「台風来たら氾濫する」川底の土砂を除去−−奄美市名瀬 また、奄美市名瀬朝日町では小、中学校前の川で川底の土砂が取り除かれた。集中豪雨で「土砂が60センチ以上、積もっているはず。台風が来たらすぐに氾濫(はんらん)する」と作業員。各漁港では漁船がロープで厳重に係留されるなど、集中豪雨に続く台風襲来に備えていた。 県大島支庁の集中豪雨現地対策合同本部では、オブザーバー参加の鹿児島地方気象台名瀬測候所が台風14号の説明会を開き「奄美地方を直撃する可能性もある。長期間雨が続くことも予想される」と早めの避難を求めた。【神田和明】10月28日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風14号:早めの避難検討を 奄美地方、あすにも接近 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=254.1 2010/10/28 17:18
キーワード:奄美,住用,名瀬,大島,集落

 ◇大雨、厳重な警戒必要 強い勢力の台風14号が集中豪雨被害に遭ったばかりの奄美地方に29〜30日、接近する恐れがあるとして、鹿児島地方気象台は27日、臨時の気象説明会を開いた。災害直後で、少しの風雨でも被害が出やすいため「28日中の避難を検討して」と呼び掛けている。 気象台によると、予報円の中心を進んだ場合、奄美地方北部は29日昼前に強風域に入る。同日夜遅くに暴風域に入り、30日明け方に最接近する見通し。進路にもよるが、奄美付近を通過した場合には「少なくとも200ミリ以上の大雨が予想される」という。また、29日には最大7メートルの大しけを予想。高波や高潮にも警戒が必要という。 奄美市名瀬では20日、日降水量622ミリを記録。104年ぶりに観測史上最多を更新し「100年に一度」の水害に見舞われたばかり。 同気象台は「地盤が緩んだ状態に大雨が来る。最悪の場合を想定し、土砂災害や浸水害、洪水害に厳重な警戒が必要」と話した。【川島紘一】 ◇「また水につかるのか」奄美の被災住民うんざり 奄美地方の豪雨災害で被害を受けた住民らは、台風14号の接近に危機感を募らせている。家屋などへの浸水被害が最も大きかった奄美市住用町地区では27日、住民たちが「台風が来たら、また水につかるのでは」とうんざりした様子だった。 住用町西仲間の集落では朝から雨の中、自宅が浸水した住民たちが、使えなくなった家財道具の運び出しに追われた。川智二郎さん(70)方では同じ集落の住民らも手伝って、こたつ机やぬれた衣類の入ったビニール袋などを家の前に積み上げた。集落では台風を前に、手の足りない家の片付けを互いに手伝っているという。 雨合羽姿の女性は家の前の家財道具を見上げ「台風でまた水が来たら全部流れてしまう。これ以上失う物はないけど」とやりきれない表情。結婚の思い出の品や子どもの成長記録も捨てるしかないようだ。 集落を抜ける路地には、家庭から出た家電や調度品が積み上げられ、このまま台風が直撃すれば、一帯は再び目も当てられない惨状になる。女性は「早く回収に来てほしいけど、集落ごとに順番だというし……」と途方に暮れていた。【取違剛】 ◇「台風来たら氾濫する」川底の土砂を除去−−奄美市名瀬 また、奄美市名瀬朝日町では小、中学校前の川で川底の土砂が取り除かれた。集中豪雨で「土砂が60センチ以上、積もっているはず。台風が来たらすぐに氾濫(はんらん)する」と作業員。各漁港では漁船がロープで厳重に係留されるなど、集中豪雨に続く台風襲来に備えていた。 県大島支庁の集中豪雨現地対策合同本部では、オブザーバー参加の鹿児島地方気象台名瀬測候所が台風14号の説明会を開き「奄美地方を直撃する可能性もある。長期間雨が続くことも予想される」と早めの避難を求めた。【神田和明】10月28日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:被害額10億円 被災住宅は1500棟以上−−初期調査 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=241.7 2010/10/28 17:18
キーワード:奄美,住用,大島,龍郷,断水

 3人の犠牲者を出した奄美地方の豪雨災害で、27日午後5時現在、県の調査で判明した被害額は約10億円になった。調査はまだ初期段階で、額はさらに増える見通し。被災住宅は1500棟以上に上った。 被害は、河川・道路、公園などの土木関係329カ所4億5200万円(調査率55%)▽農作物7700万円(同75%)▽治山・林道78カ所2億4700万円▽商工業1億9200万円−−など。このほか農道、水路、漁業施設などまだ調査や被害金額の集計が進んでいないものが多いという。 被災住宅は奄美大島の5市町村で、全壊7棟▽半壊4棟▽一部損壊16棟▽床上浸水613棟▽床下浸水888棟。このほか徳之島町で1棟に床下浸水の被害が出た。今も1131世帯2334人に避難指示・勧告を発令中。避難者も約200人いるという。 ライフライン関係では、固定電話は復旧後の機器の故障を除き全面復旧した。携帯電話も奄美市と龍郷町の一部を除いて復旧が進んでいる。断水は奄美市住用町山間(やんま)地区の11世帯で続いている。【福岡静哉】10月28日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<台風14号>奄美地方に最接近 時速20キロで北上(毎日新聞),毎日新聞
RV=224.8 2010/10/29 11:20
キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷

 強い勢力を保つ台風14号は29日午前、鹿児島県奄美地方に最も接近した。奄美地方は28日午後から風速15メートル以上の強風域に入っているが、県によると29日午前9時現在、大きな被害は確認されていない。気象庁は1時間に20ミリの強い雨が降る恐れがあるとして警戒を呼びかけており、29日午前6時から24時間の予想雨量は多い所で50ミリに達する見込み。【台風14号】台風の動き、実況図と予報図 気象庁によると、台風は29日午前10時現在、奄美市の東南東約260キロの海上を時速約20キロで北北東に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。中心の北西側170キロと、南東側130キロ以内が風速25メートル以上の暴風域になっている。また、中心の北西側440キロ、南東側370キロ以内が強風域となっている。 台風は30日午前には四国沖に進む見通し。 県によると、奄美市住用町や龍郷町戸口地区などで計1137世帯2344人に避難勧告が出され、29日午前7時現在約270人が避難している。 奄美市内では29日は小中学校計33校が早々と臨時休校を決めた。瀬戸内町や龍郷町などでは小中高校計43校が自宅待機になった。 島内では、奄美市名瀬朝戸の国道58号朝戸トンネル付近など計10カ所が全面通行止めとなったが、29日午前に一部が解除された。【阿部周一、佐野優】

見出し一覧に戻る

2.台風14号 奄美地方に最接近 時速20キロで北上(毎日新聞),毎日新聞
RV=224.8 2010/10/29 11:42
キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷

 強い勢力を保つ台風14号は29日午前、鹿児島県奄美地方に最も接近した。奄美地方は28日午後から風速15メートル以上の強風域に入っているが、県によると29日午前9時現在、大きな被害は確認されていない。気象庁は1時間に20ミリの強い雨が降る恐れがあるとして警戒を呼びかけており、29日午前6時から24時間の予想雨量は多い所で50ミリに達する見込み。【台風14号】台風の動き、実況図と予報図 気象庁によると、台風は29日午前10時現在、奄美市の東南東約260キロの海上を時速約20キロで北北東に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。中心の北西側170キロと、南東側130キロ以内が風速25メートル以上の暴風域になっている。また、中心の北西側440キロ、南東側370キロ以内が強風域となっている。 台風は30日午前には四国沖に進む見通し。 県によると、奄美市住用町や龍郷町戸口地区などで計1137世帯2344人に避難勧告が出され、29日午前7時現在約270人が避難している。 奄美市内では29日は小中学校計33校が早々と臨時休校を決めた。瀬戸内町や龍郷町などでは小中高校計43校が自宅待機になった。 島内では、奄美市名瀬朝戸の国道58号朝戸トンネル付近など計10カ所が全面通行止めとなったが、29日午前に一部が解除された。【阿部周一、佐野優】

見出し一覧に戻る

3.<台風14号>西日本の南海上を北上中(毎日新聞),毎日新聞
RV=224.8 2010/10/29 13:20
キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷

 強い勢力を保つ台風14号は29日、鹿児島県奄美地方に最も接近した。奄美地方は28日午後から風速15メートル以上の強風域に入っているが、県によると29日午前9時現在、大きな被害は確認されていない。気象庁は1時間に20ミリの強い雨が降る恐れがあるとして警戒を呼びかけており、29日午前6時から24時間の予想雨量は多い所で50ミリに達する見込み。 気象庁によると、台風は29日正午現在、西日本の南海上を時速20キロで北東に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。中心の北西側170キロと、南東側130キロ以内が風速25メートル以上の暴風域になっている。また、中心の北西側460キロ、南東側370キロ以内が強風域となっている。 27日午前4時の降り始めから29日午前11時までの総雨量は奄美市名瀬で93ミリに達した。台風は30日午前には四国沖に進む見通し。 県によると、奄美市住用町や龍郷町戸口地区などで計1137世帯2344人に避難勧告が出され、29日午前7時現在約270人が避難している。 奄美市内では29日は小中学校計33校が早々と臨時休校を決めた。瀬戸内町や龍郷町などでは小中高校計43校が自宅待機になった。 島内では、奄美市名瀬朝戸の国道58号朝戸トンネル付近など計10カ所が全面通行止めとなったが、29日午前に一部が解除された。【阿部周一、佐野優】

見出し一覧に戻る

4.台風14号 西日本の南海上を北上中(毎日新聞),毎日新聞
RV=224.8 2010/10/29 14:25
キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷

 強い勢力を保つ台風14号は29日、鹿児島県奄美地方に最も接近した。奄美地方は28日午後から風速15メートル以上の強風域に入っているが、県によると29日午前9時現在、大きな被害は確認されていない。気象庁は1時間に20ミリの強い雨が降る恐れがあるとして警戒を呼びかけており、29日午前6時から24時間の予想雨量は多い所で50ミリに達する見込み。【進路図付き】台風14号:北上中 あす朝は四国沖 気象庁によると、台風は29日正午現在、西日本の南海上を時速20キロで北東に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。中心の北西側170キロと、南東側130キロ以内が風速25メートル以上の暴風域になっている。また、中心の北西側460キロ、南東側370キロ以内が強風域となっている。 27日午前4時の降り始めから29日午前11時までの総雨量は奄美市名瀬で93ミリに達した。台風は30日午前には四国沖に進む見通し。 県によると、奄美市住用町や龍郷町戸口地区などで計1137世帯2344人に避難勧告が出され、29日午前7時現在約270人が避難している。 奄美市内では29日は小中学校計33校が早々と臨時休校を決めた。瀬戸内町や龍郷町などでは小中高校計43校が自宅待機になった。 島内では、奄美市名瀬朝戸の国道58号朝戸トンネル付近など計10カ所が全面通行止めとなったが、29日午前に一部が解除された。【阿部周一、佐野優】

見出し一覧に戻る

1.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=167.6 2010/10/30 01:01
キーワード:奄美,大島,フジテレビ,和歌山,農家

台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通しフジテレビ系(FNN)10月30日(土)1時1分配信台風14号は北上を続け、本州に接近している。30日朝に紀伊半島の南を通過し、近畿南部から関東にかけて、強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し。午後から夜にかけて、東海から関東に上陸するおそれがある。30日朝から午前中にかけて、台風が接近するとみられる和歌山・白浜町では、高波対策に海岸や漁港に土のうを積み上げた。依然として、風速25メートル以上の暴風域をともないながら、四国沖を北上する台風14号。奄美大島には、豪雨被害のつめ跡が残っている。奄美市では、最大瞬間風速23.1メートルを記録した。先週の集中豪雨で土砂崩れに襲われた住民は、「天気予報見たんですけど、だいぶ(台風が)ずれていってますので、ちょっとホッとしているとこなんですが。だいぶ島自体が弱っていますね」と話した。一方、ミカン畑が広がる和歌山県では、慌ただしい週末を迎えていた。有田市のミカン農家では、台風の接近を警戒して、急ピッチで収穫作業が行われている。ミカン農家は「台風前に少しでも収穫をしておこうと思って、本当に神に祈るばかりで、対策っていうのも今、できないですね」と話した。東京・豊島区の立教大学では、学園祭の準備に追われているが、台風直撃のおそれに複雑な表情を見せている。学生からは「台風が来るって聞いてるんで、あしたとか、なくなっちゃうのが、ちょっと心配ですね」、「雨の対策はしてたんですけど、台風は考えてなかったですね。中止ということがないように、立教生みんなで祈りたいと思います」といった声が聞かれた。スピードを速め北上している台風14号。30日の夕方から夜にかけて、首都圏に上陸する可能性があり、十分な警戒が必要だ。

見出し一覧に戻る

2.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=167.6 2010/10/30 01:01
キーワード:奄美,大島,フジテレビ,和歌山,農家

台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通しフジテレビ系(FNN)10月30日(土)1時1分配信台風14号は北上を続け、本州に接近している。30日朝に紀伊半島の南を通過し、近畿南部から関東にかけて、強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し。午後から夜にかけて、東海から関東に上陸するおそれがある。30日朝から午前中にかけて、台風が接近するとみられる和歌山・白浜町では、高波対策に海岸や漁港に土のうを積み上げた。依然として、風速25メートル以上の暴風域をともないながら、四国沖を北上する台風14号。奄美大島には、豪雨被害のつめ跡が残っている。奄美市では、最大瞬間風速23.1メートルを記録した。先週の集中豪雨で土砂崩れに襲われた住民は、「天気予報見たんですけど、だいぶ(台風が)ずれていってますので、ちょっとホッとしているとこなんですが。だいぶ島自体が弱っていますね」と話した。一方、ミカン畑が広がる和歌山県では、慌ただしい週末を迎えていた。有田市のミカン農家では、台風の接近を警戒して、急ピッチで収穫作業が行われている。ミカン農家は「台風前に少しでも収穫をしておこうと思って、本当に神に祈るばかりで、対策っていうのも今、できないですね」と話した。東京・豊島区の立教大学では、学園祭の準備に追われているが、台風直撃のおそれに複雑な表情を見せている。学生からは「台風が来るって聞いてるんで、あしたとか、なくなっちゃうのが、ちょっと心配ですね」、「雨の対策はしてたんですけど、台風は考えてなかったですね。中止ということがないように、立教生みんなで祈りたいと思います」といった声が聞かれた。スピードを速め北上している台風14号。30日の夕方から夜にかけて、首都圏に上陸する可能性があり、十分な警戒が必要だ。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:被害額37億8167万円 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=118.4 2010/10/30 17:45
キーワード:奄美,龍郷,牛

 県災害対策本部がまとめた奄美地方の豪雨災害による被害額は、29日午後5時現在の判明分だけで約37億8167万円に上った。今後も増える見通し。 主な被害では、土木関係が約10億4695万円。うち道路は258カ所で約9億2026万円を占め、河川も139カ所で被害を受けた。 農業関係では、キュウリやカボチャ、サトウキビなどの農作物のほか、奄美市でニワトリ300羽、龍郷町で牛8頭も被害に遭い、総額13億7718万円。 また、観光関係では特産の大島紬(つむぎ)の泥田に土砂が流れ込んだり、染色の機械が壊れたほか、漁業関係でも漁船が転覆するなどの被害を受けた。【川島紘一】10月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風14号:停電やフェリー欠航 人的被害は確認されず /和歌山(毎日新聞),毎日新聞
RV=65.7 2010/10/31 12:51
キーワード:和歌山,延期,進路,観光

 台風14号は30日正午前、本州最南端の串本町潮岬に最接近したものの、予想進路より南にそれた。県によると、那智勝浦、太地の2町で停電したが、人への被害は確認されていないという。 和歌山地方気象台によると、県内の最大瞬間風速は串本町潮岬で、同日午前5時43分、29・3メートルを記録した。 県によると、串本町で1世帯1人、新宮市で2世帯3人が自主避難したが、午前10時半までに全世帯が帰宅した。強風の影響を受けた那智勝浦、太地の2町では、午前7時ごろに計42世帯が停電したが、約1時間半後には全世帯で復旧した。 また、和歌山港と徳島港(徳島県)を結ぶ南海フェリーは、上下16便が欠航した。 観光客約300人を乗せ、新宮港に31日に入港予定だった客船「にっぽん丸」(2万2472トン)は、入港を11月2日に延期した。【山中尚登、神門稔】10月31日朝刊

見出し一覧に戻る

2.台風14号:空の便とフェリー欠航 吉田と伊東で自主避難 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.9 2010/10/31 10:54
キーワード:白浜,静岡,中止

 東海地方に接近した台風14号の影響で30日、県内では空の便やフェリーが欠航し、予定していた多くの屋外イベントが中止となった。また、吉田町と伊東市で一時、3世帯4人が自主避難した。 静岡地方気象台によると、1時間あたりの県内の最高雨量は伊豆半島の天城山で午前6時ごろから19・5ミリ。最大瞬間風速は御前崎市で午後1時10分ごろ、33メートルを記録した。 台風は30日の昼過ぎから夕方にかけて県内に最接近し、南伊豆町の石廊崎沿岸では、うねりを伴った波が最大2・7メートルに達した。また、県によると、自主避難の3世帯4人はいずれも、土砂災害などを警戒して公民館に避難したという。 下田市の下田港では、大型のキンメ漁船やプレジャーボートなど約150隻が港内に待避した。同市・白浜海岸沿いの国道135号では、強風にあおられた砂が飛び散る「飛砂(ひさ)」が発生し、濃霧のようにドライバーの視界を妨げた。 静岡空港では各地を結ぶ計4便が欠航。ほか4便が目的地を変更した。フェリーも、駿河湾フェリー(清水−土肥4便)、富士急マリンリゾート(初島−熱海・伊東11便)などが全便欠航した。 一方、JR東静岡駅前で開催中の「静岡ホビーフェア」やグランシップ(同市駿河区)で開かれている「世界お茶まつり2010」など屋外イベントの多くが台風の影響で中止となった。日本平動物園(同区)は、約2時間繰り上げて午後2時40分に閉園した。【中村隆、平林由梨】10月31日朝刊

見出し一覧に戻る

3.2250世帯停電、4人自主避難 台風14号、県内交通網にも乱れ 静岡,産経新聞
RV=33.1 2010/10/31 07:57
キーワード:那覇,静岡

県内に接近した台風14号の影響で30日、吉田町では2世帯3人、伊東市でも1世帯1人が自主避難したほか、南伊豆町、東伊豆町の2250世帯で一時停電となった。電車や旅客機も一時運休し、各所の道路が通行止めとなった。 県内の鉄道は、東京−修善寺間を結ぶJRの特急「踊り子」号が上下線とも運転を見合わせるなど、運転本数の減少が相次いだ。静岡空港では、大韓航空の静岡−ソウル間の往復、全日空(ANA)の那覇−静岡、静岡−新千歳なども欠航となった。海は駿河湾フェリーや富士急マリンリゾートなど各社全便が運航を取りやめた。 道路については、島田市川根町家山の県道で倒木のため通行止め、西伊豆町宇久須−大沢里間、同町宇久須字大倉−宇久須字榎ケ沢間の県道が全面通行止めとなった。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:土砂災害対策アドバイザーが現場調査 龍郷町では深層崩壊 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=242.6 2010/11/01 17:43
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,ボランティア

 ◇雨量基準必要と指摘 奄美地方を襲った集中豪雨で、県土砂災害対策アドバイザーで鹿児島大の下川悦郎教授らが31日、奄美大島の土石流など災害発生現場6カ所を調査した。それぞれの現場で「異常な雨量が影響して起きた」とし、一定の雨量の基準を超えた場合の避難の必要性を指摘した。【神田和明】 下川教授のほか、同アドバイザーで鹿児島大の地頭薗隆准教授、国交省国土技術政策総合研究所の西真佐人土砂災害研究官の計3人。2班に別れ奄美市住用町、龍郷町浦、大和村大和浜を回った。 龍郷町浦で地すべり現場を見た下川教授は、カメラで撮影したり、近くの住民から聞き取りするなど詳しく調べた。「雨が蓄積されて深いところから崩れた深層崩壊が起きている」と、生々しく残る現場を見上げた。 また、山の斜面に亀裂が出ている場所で、伸縮計を設置しての監視や、それぞれの現場に合わせた雨量の基準設定など、被害を防ぐための応急的な対策を指摘した。 ◇氾濫の冷川、洗濯場に 片付けに追われる住民−−住用町 被災地では31日、好天が続いた事もあってボランティアも加わり、ゴミなど搬出や屋内の片付け、清掃作業が続けられた。 奄美市住用町西仲間では、水道は復旧したが、ほとんどの家庭が片付けで大量の水を使い、水圧が弱く「水がチョロチョロしかでない」という。そのため氾濫(はんらん)した集落内の冷川が洗濯場になっている。 川幅約10メートルの冷川で、衣服などを洗っていた和田島子さん(72)は「水が豊富で泥がすぐに落ちます」と話しながら、埼玉県から手伝いに来た妹の稲葉幸子さん(61)とともに、泥だらけのカッパやブーツ、雨靴を洗っていた。近くでは水につかった障子戸や壁板を洗う住民も。 和田さんは「家が水につかったのは生まれて初めて」と話した。幸子さんは「普段はこんなにきれいで静かな川なのに……」と、不思議そうな顔で「自然は本当に怖い」話していた。【神田和明】11月1日朝刊

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:土砂災害対策アドバイザーが現場調査 龍郷町では深層崩壊 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=242.6 2010/11/01 17:43
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,集落,ボランティア

 ◇雨量基準必要と指摘 奄美地方を襲った集中豪雨で、県土砂災害対策アドバイザーで鹿児島大の下川悦郎教授らが31日、奄美大島の土石流など災害発生現場6カ所を調査した。それぞれの現場で「異常な雨量が影響して起きた」とし、一定の雨量の基準を超えた場合の避難の必要性を指摘した。【神田和明】 下川教授のほか、同アドバイザーで鹿児島大の地頭薗隆准教授、国交省国土技術政策総合研究所の西真佐人土砂災害研究官の計3人。2班に別れ奄美市住用町、龍郷町浦、大和村大和浜を回った。 龍郷町浦で地すべり現場を見た下川教授は、カメラで撮影したり、近くの住民から聞き取りするなど詳しく調べた。「雨が蓄積されて深いところから崩れた深層崩壊が起きている」と、生々しく残る現場を見上げた。 また、山の斜面に亀裂が出ている場所で、伸縮計を設置しての監視や、それぞれの現場に合わせた雨量の基準設定など、被害を防ぐための応急的な対策を指摘した。 ◇氾濫の冷川、洗濯場に 片付けに追われる住民−−住用町 被災地では31日、好天が続いた事もあってボランティアも加わり、ゴミなど搬出や屋内の片付け、清掃作業が続けられた。 奄美市住用町西仲間では、水道は復旧したが、ほとんどの家庭が片付けで大量の水を使い、水圧が弱く「水がチョロチョロしかでない」という。そのため氾濫(はんらん)した集落内の冷川が洗濯場になっている。 川幅約10メートルの冷川で、衣服などを洗っていた和田島子さん(72)は「水が豊富で泥がすぐに落ちます」と話しながら、埼玉県から手伝いに来た妹の稲葉幸子さん(61)とともに、泥だらけのカッパやブーツ、雨靴を洗っていた。近くでは水につかった障子戸や壁板を洗う住民も。 和田さんは「家が水につかったのは生まれて初めて」と話した。幸子さんは「普段はこんなにきれいで静かな川なのに……」と、不思議そうな顔で「自然は本当に怖い」話していた。【神田和明】11月1日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:災害派遣の陸自が撤収 OBら見送り /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=135.9 2010/11/01 17:43
キーワード:奄美,名瀬,大島

 奄美地方に災害派遣されていた陸上自衛隊が31日、撤収した。21日から陸自隊員延べ約1200人が現地入りし、行方不明者の捜索や被災者の安否確認、救援物資の輸送などの任務にあたった。 撤収する隊員の見送りセレモニーが自衛隊父兄会奄美支部協議会と、自衛隊OB組織の名瀬隊友会のメンバー約40人の出席で、奄美市名瀬長浜町の名瀬港観光船バースであった。県大島支庁の松田典久支庁長が「自衛隊員の懸命に取り組む姿を見て、島民は復興への意欲を奮い立たせることができた。奄美が元気になることが恩返しになる」と、支援を感謝するとともに、復興への意欲を示した。 陸自国分駐屯地に帰隊する87人を代表し黒木孝太郎3等陸佐が「任務に集中することができた。離島災害での多くの教訓を学んだ」と振り返った。隊員らは贈られた奄美特産の黒糖焼酎を手に帰路についた。【神田和明】11月1日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:避難勧告なお49世帯 判明分で被害78億円に /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=208.7 2010/11/02 17:41
キーワード:住用,奄美,名瀬,龍郷

 奄美地方の豪雨災害で、奄美市は1日までに最も被害が深刻だった同市住用町の大半について避難勧告を解除した。これで避難勧告が継続しているのは同市など49世帯116人となった。一方、県によると、災害の被害総額は1日午後4時現在の判明分だけで約78億円に上った。 奄美市住用町は災害発生の20日、全837世帯1606人に避難勧告。31日夕に818世帯1555人の勧告を解除した。龍郷町も同日、戸口地区270世帯673人を解除した。 勧告継続中なのは、奄美市住用町19世帯▽同市佐大熊8世帯▽同市名瀬安勝6世帯▽龍郷町大勝2世帯▽同町浦4世帯▽大和村大和浜10世帯。約130人が公民館などで避難生活を送っている。 一方、県のまとめによると、被害額は道路、土木関係49億円▽農作物・農業施設1億5800万円▽農地12億2000万円▽治山・林道6億8000万円▽病院・福祉施設1億3000万円▽商工業施設7億円▽漁船・漁業施設2800万円−−など。今後も増える見通し。【福岡静哉】11月2日朝刊

見出し一覧に戻る

2.栗原市:大規模災害の市町村に支出、見舞金要綱 鹿児島・奄美豪雨に送金方針 /宮城(毎日新聞),毎日新聞
RV=128.6 2010/11/02 12:13
キーワード:奄美,大島,予算,物資

 08年6月に起きた岩手・宮城内陸地震で国内外から寄せられた支援に報いようと、栗原市は1日、大規模災害に見舞われた市町村に見舞金を支出する「国内大規模災害見舞金要綱」を制定した。豪雨被害に遭った鹿児島県・奄美大島の1市2町2村を最初の対象にし、金額は未定だが今月中に一括して同県に送る方針。市町村単位の見舞金要綱は県内では珍しいという。 見舞金支出の対象災害は1週間以上の避難者が50世帯以上か100人以上に上る場合が基本。市長は、副市長ら市幹部による「大規模災害支援検討委員会」の報告を受け、支出の是非を決める。見舞金額は1件10万円で、災害規模が非常に大きいと認めた時は増額する。送金先は原則、市町村だが、災害が多数の自治体にわたる場合は一本化して都道府県の災害対策本部に送ることを検討する。 同内陸地震で栗原市に寄せられた支援は国内の市町村だけでも100を超えた。さらに公的、私的な支援金や物資が続々送られた。韓国、中国などからも義援金が届いた。見舞金要綱には市ぐるみの感謝の念が込められている。佐藤勇市長は、必要があれば、外国にも見舞金を送ることも検討する姿勢を示した。 今年度の支給分は市の予備費でまかない、11年度分からは一般会計予算に組み込む。当初予算額は100万円程度とし、必要に応じ補正で増額する方針。【小原博人】11月2日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨の被害額100億円超、再建支援法を適用(読売新聞),読売新聞
RV=123.9 2010/11/02 23:06
キーワード:奄美,大島,龍郷

 鹿児島県は2日、奄美大島の豪雨災害で被災した同県奄美市と龍郷町に、被災者生活再建支援法を適用したと発表した。 家屋の建て替えや補修などの際、住民に対して国や県の基金から300万円を上限に費用が支給される。また、被害総額が100億円を超えたことも明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:九大と国交省の合同調査、「災害誘因、記録的な雨」 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=233.4 2010/11/03 17:11
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,農家,知事

 ◇住用町に2次災害指摘 奄美地方を襲った集中豪雨で、九州大学と国土交通省九州地方整備局緊急災害対策派遣隊の合同調査が1、2の両日、奄美大島の地すべりや土石流などの災害現場17カ所を調べた。調査結果として、災害の誘因は記録的な雨とし「同島の特徴的な地質で、風化した表層部が滑り落ちた現場があった」と指摘。復旧方法については「今までと違った形で自然に配慮した復旧を進めてほしい」と要望もあった。 調査したのは九州大西部地区自然災害資料センターの善功企(こうき)センター長と同大工学研究院の島谷幸宏教授、国交省の緊急災害対策派遣隊のメンバー。被害のあった市町村から要請を受け、1日に大和村、2日に奄美市、龍郷町で現場を調査、各市町村に復旧に関し助言した。 龍郷町では「地すべりと土石流が一緒に発生した場所もあった」と報告。奄美市住用町では、石原地区で長さ約30メートルの亀裂を確認。近くに家屋もあることから「今後、雨が降ると、崩壊の恐れもあり緊急な対策が必要」と、2次災害の危険性を指摘、同市に対策を求めた。 また、同市住用町では避難場所の公民館の近くで災害が発生していることから「避難所となる学校や公民館などは災害を想定して安全性をは握し、景観などを重視して建てられる傾向のある福祉施設についても、立地条件を考える必要がある」と指摘した。【神田和明】 ◇住用支所再開や農家助成課題に 伊藤知事と奄美5首長電話会議 県災害対策本部は県庁で開いた2日の第3回会議で、伊藤祐一郎知事と奄美大島5市町村長がテレビ電話会議をし、現状と今後の課題を話し合った。 前回会議は、電話がつながらず中止となったが、この日は衛星放送システムを使い、実現。奄美市の現地対策本部に集まった5人と順に話をした。 朝山毅・奄美市長は、1階が浸水した住用総合支所の事務再開と、大量に発生したごみ処理を、今後の課題として挙げた。国馬和範・宇検村長は「農作物が被害を受けており農家に助成したいので、県も協力を」と要望した。伊藤知事は「皆さんと力を合わせ、中長期的な課題について速やかに対応したい」と述べた。  ◇  ◇ 大和村は1日夕、大和浜地区の10世帯20人の避難勧告を解除。これで継続中は奄美市、龍郷町の39世帯96人となった。浸水被害などで約130人が今も避難生活を送っている。11月3日朝刊

見出し一覧に戻る

2.千葉・九十九里町などで1日に発生した突風、竜巻の可能性 気象台調査(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=49.5 2010/11/03 11:19
キーワード:フジテレビ,九十九里,銚子

千葉・九十九里町などで1日に発生した突風、竜巻の可能性 気象台調査フジテレビ系(FNN)11月3日(水)11時19分配信千葉・九十九里町などで1日に発生した突風は、竜巻だった可能性があることが気象台の調査でわかった。山武市と九十九里町では1日、3カ所で突風が発生し、住宅の屋根瓦が飛ぶなどの被害が出た。銚子地方気象台が現地調査を行った結果、このうち1カ所は、帯状に被害が出ていることなどから「竜巻の可能性が高く」、残りの2カ所も「竜巻の可能性がある」ことがわかったという。

見出し一覧に戻る

1.記者ノート:災害への備えは? /熊本(毎日新聞),毎日新聞
RV=158.5 2010/11/04 12:49
キーワード:住用,奄美,農家

 鹿児島県奄美地方を10月20日、豪雨災害が襲った。翌21日から1週間、最も被害が大きかった奄美市住用町などへ取材に赴き、被災現場を歩いた。月並みだが、自然は人知をたやすく超えることを改めて思い知らされた。 「ここまで水が来た」。自宅が床上浸水被害に遭った住民を訪ねると、決まって壁や柱を染めた水の跡を指し示した。高いところは人の背を上回る。どの家も1階部分は何がどこにあったのか分からないほどめちゃくちゃだ。「逃げ場がなくて墓石に登った。寒くて震えてた」と農家の男性。畑に置いていた500キロ分の肥料はすべて流されたという。自然の猛威にぞっとさせられる。屋根の上で一昼夜を過ごした人、流されまいと柿の木につかまっていた人……。誰もが命からがらだった。 熊本に帰って考えるのは、わが街の災害への備えは万全かということだ。奄美市の場合は合併した旧市町村間の体制が縦割りで情報交換が不完全だったり、ほころびもあった。くしくも熊本市は市長選の真っ最中。候補3氏には「天災の時、わが街をどう守るか」も聞いてみたい。【取違剛】11月4日朝刊

見出し一覧に戻る

2.大雄山駅前の金太郎像に集まったさい銭、台風被害の街に寄付(カナロコ),カナロコ
RV=65.1 2010/11/04 19:45
キーワード:小山,ボランティア,山北

 伊豆箱根鉄道大雄山駅(南足柄市関本)の改札前にある金太郎大明神のさい銭箱に集まった計4万円が4日、9月の台風9号で大きな被害を受けた山北町と静岡県小山町に贈られた。 大明神は、昨年3月にお目見えした木製の足柄山の金太郎像。金太郎の着ぐるみ姿の市職員らが両町役場を訪問し、両町長に2万円の義援金を手渡した。 市周辺で足柄まさカリーによるまちおこしに取り組むNPO法人金太郎プロジェクト推進委員会が大明神を管理。昨年12月には市社会福祉協議会と市観光ボランティアガイドの会に寄付した。

見出し一覧に戻る

3.台風“余波”に苦しむ猿島航路、運航再開も欠航相次ぐ/横須賀(カナロコ),カナロコ
RV=46.0 2010/11/04 12:00
キーワード:桟橋,猿島

 先月9日に運航を再開した猿島航路が、台風の“余波”に苦しんでいる。9月に発生した台風12号の影響で猿島桟橋(横須賀市)の一部が破損。乗降場所を変えてから波しぶきを受けやすくなり、既に4日間の欠航を強いられた。同航路を運航するトライアングルは早期の桟橋復旧を設置者の市に求めているが、破損原因を調査中で復旧までにはしばらく時間がかかりそうだ。 猿島桟橋は9月下旬、台風12号の影響で乗客が乗り降りする内側の浮桟橋構造のフロート部分が壊れて流された。秋の行楽シーズンを迎え、同社は桟橋の外側からと、破損した内側の別の場所からの乗り降りを関東運輸局から暫定的に認めてもらった。 ところが、北側に位置する桟橋の外側は高波を受けやすい。内側を使う場合も先端部分は乗客が乗り降りする際、波しぶきを浴びやすい。同社は朝の第1便が出る前に船を出し、スタッフが安全確認をして当日の運航の可否を決定している。再開した10月9日以来、波しぶきの影響を考慮して既に4日間欠航した。 同社の幹部は「秋はバーベキュー客のほか、猿島で散策を楽しむ中高年の利用が多く、5月と8月に次ぐ稼ぎ時。欠航は痛い」と話す。今後は北風がさらに強くなり、運航に支障を来すことが懸念されている。 桟橋の内側を使う場合も通路の岸壁側には手すりがなく、安全面でも不安が残る。設置者の市は補修に向けた話し合いを業者らとしているが、問題は1メートル強の高波で桟橋が破損してしまったこと。市港湾建設課は「想定外だった。前と同じ構造では同じようなことになってしまう」と危機感を強め、破損原因を究明した後に構造面を含めて抜本的な対策を取る方針だ。 担当の職員は「現状の使い方が好ましくないことは承知している。何とかして来年3月までには復旧させたい」と話している。 ◆猿島航路 東京湾唯一の無人島である猿島と横須賀市の三笠桟橋を10分で結ぶ定期航路。2009年度は約12万人が利用した。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:被害総額121億円 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.7 2010/11/06 16:14
キーワード:奄美,総額,11月,激甚

 奄美豪雨による被害総額が5日午後4時現在、121億8850万円に上った。県危機管理局によると、ほとんどの調査が終わったといい、確定次第、局地激甚災害の申請手続きに入る。11月6日朝刊

見出し一覧に戻る

2.九十九里の突風:竜巻の可能性−−今年初観測 /千葉(毎日新聞),毎日新聞
RV=67.7 2010/11/06 12:19
キーワード:九十九里,積乱雲,銚子,11月,町内,山武

 銚子地方気象台は4日、山武市と九十九里町の計3カ所で1日に発生した突風のうち、同町内真亀−不動堂の突風は竜巻の可能性が高いと発表した。竜巻と見られる突風の観測は今年に入って初。 同気象台は、竜巻と見る根拠について、住宅の屋根瓦の飛散や樹木の損傷が帯状に分布し、風向が多方向であった−−などとしている。他の山武市本須賀と九十九里町作田の突風は、竜巻の特徴が見られず、それを示唆する情報もなかった。 1日は明け方から房総半島南岸付近を低気圧が通過し、大気の状態が不安定で、突風が起きた時間帯には活発な積乱雲が一帯に出ていたという。【荻野公一】11月6日朝刊

見出し一覧に戻る

3.久留米市:災害情報を自動告知 650カ所に専用ラジオ設置 九州で初導入 /福岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=24.1 2010/11/06 12:49
キーワード:11月,町内,放送

 久留米市は、豪雨や地震災害時の情報や避難勧告などを自動で伝える「緊急告知FMラジオシステム」を今月から導入した。市内の病院や福祉施設、幼稚園、町内会など計約650カ所に専用受信ラジオを配布した。このシステムの導入は九州の自治体で初めてという。【松尾雅也】 システムは久留米市のコミュニティーFM放送局「ドリームスFM」(76・5メガヘルツ)を活用している。受信ラジオ(縦10センチ、横15センチ、厚さ5センチ)は災害時に自動でスイッチが入る仕組みで、情報は同局や市役所から放送する。総事業費は約1100万円。 受信は久留米市に限らず、電波が届くうきは市や小郡市などでも可能で、市販ラジオでも聞くことができ、約100万世帯をカバーできるという。 久留米市は今後、うきは、小郡、大川各市と大刀洗、大木両町でつくる久留米広域定住自立圏内での活用も検討するという。〔筑後版〕11月6日朝刊

見出し一覧に戻る

1.24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=247.2 2010/11/08 21:52
キーワード:住用,奄美,大島,断水,知事,義援金,瀬戸内,月,日本テレビ,伊藤

24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈日本テレビ系(NNN)11月8日(月)21時52分配信 先月の豪雨災害で大きな被害を受けた鹿児島・奄美大島の復興に役立ててもらおうと、「24時間テレビ 愛は地球を救う」は8日、緊急支援として鹿児島県に義援金500万円を贈呈した。 鹿児島読売テレビ・近藤丈夫社長は8日、県庁を訪れ、伊藤知事に義援金500万円の目録を手渡した。「24時間テレビ」は国内外の大きな災害の際に義援金を贈呈しており、県内では8・6水害や出水市針原の土石流災害など過去3回贈られている。 先月の豪雨により、奄美市では46人が依然として避難生活を余儀なくされている。住用町の5世帯で続いていた断水は、7日午後に復旧が完了した。このほか、瀬戸内町の国道58号など2か所で全面通行止めとなっている。

見出し一覧に戻る

1.日本海側の地域で大荒れの天気に 石川・金沢市では大粒のあられ(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=50.4 2010/11/09 12:37
キーワード:火,ともなう,それる,あと,波浪

日本海側の地域で大荒れの天気に 石川・金沢市では大粒のあられフジテレビ系(FNN)11月9日(火)12時37分配信上空に寒気をともなった低気圧が日本海を進んでいる影響で、日本海側の地域では、大荒れの天気となっている。石川・金沢市では9日午前8時前、大粒のあられが降った。また、強風のため松の木の枝が折れる被害が出るなど、金沢市では最大瞬間風速24.3メートルが観測された。また、石川・羽咋市(はくいし)では25.8メートルを観測した。日本海側の地域では大荒れの天気となっていて、東北の日本海側から北陸にかけての各地に、暴風や波浪の警報が出されている。新潟・佐渡市相川では24.1メートル、新潟市でも15.1メートルを観測し、佐渡汽船ターミナルでは午前から欠航便が相次いだ。このあとも非常に強い風が吹くおそれがあり、引き続き暴風や高波には警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

2.強風でJRやフェリーに乱れ、各地で停電や倒木被害も/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=40.2 2010/11/09 19:30
キーワード:小田原,ホーム,老人,フェリー

 強風の影響で、東日本高速道路は9日午前11時45分から午後3時まで、東京湾アクアライン上下線(木更津金田―川崎浮島間)を通行止めにした。この影響で、APEC横浜参加国の閣僚の横浜入りも遅れた。県警によると、同日来日したロシア、中国、フィリピンの閣僚クラスが車列の経路を変更。迂回を余儀なくされた。 また、同日午後1時ごろ、JR横須賀線横須賀駅構内の上り架線にカーペットのような布が付着。同線は逗子〜久里浜間の上下線で一時運転を見合わせた。 同線は上下4本で区間運休、4本で最大28分遅れ、約1200人に影響した。 このほか、久里浜(横須賀市)と金谷(千葉県)を結ぶ東京湾フェリーも、強風のため計7便を欠航した。 また、同日午前10時15分ごろには、川崎市中原区の市立西中原中学校の改修工事現場で、工事用クレーンが強風にあおられてワイヤが電線に接触。市施設整備部によると、周辺の298軒で最大約50分の停電が発生した。 小田原市鴨宮では同日午前9時40分ごろ、公園内のケヤキが倒れ、隣接する有料老人ホームのネットフェンスを壊した。

見出し一覧に戻る

3.北陸や北日本 10日にかけ大荒れの天気に(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=21.8 2010/11/09 21:58
キーワード:火,日本テレビ

北陸や北日本 10日にかけ大荒れの天気に日本テレビ系(NNN)11月9日(火)21時58分配信 低気圧が猛烈に発達するため、北陸や北日本は10日にかけて大荒れの天気となりそうだ。 日本海側では9日朝から台風並みの強い風が吹き荒れ、山形・飛島では午後5時過ぎに最大瞬間風速32.7メートルを記録した。また、秋田でも最大瞬間風速27.1メートル、新潟で26.3メートルを観測した。この風で、新潟・長岡市では長さ12メートルの看板が落下するなどの被害が出ている。 北陸や北日本は10日にかけても、最大風速が20メートル前後、波の高さが最大7メートルに達する見込みで、暴風や高波に警戒が必要。また、落雷や竜巻などにも注意が必要となる。

見出し一覧に戻る

1.<慰霊碑>除幕式…09年台風被害の犠牲者悼み 兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=82.5 2010/11/10 12:13
キーワード:遺族,文太,岩,参列,慰霊,代表

 兵庫県佐用町本郷で10日、昨年8月9日の台風9号水害で犠牲になった住民9人(うち1人行方不明)の名前を刻んだ慰霊碑の除幕式が行われた。遺族や町関係者ら約150人の参列者は黙とう後、献花台に白菊を供えて冥福を祈った。 9人は地区内に住んでいた3家族。いずれも自宅から近くの避難所に向かう途中、増水した用水路に転落し流された。このうち行方不明の小林文太君(11)=町立幕山小5年=については、遺族が今年9月「死亡した母や姉、兄と一緒に碑に名前を刻んであげたい」として特別失踪(しっそう)宣告を裁判所に申請した。 碑は高さ約2メートル、幅約1.8メートル、厚さ1.2メートルの花こう岩製。町と地元自治会が合同で、現場の用水路脇に建立した。除幕式では、母(当時47歳)と妹(同15歳)を亡くした井土一馬さん(19)が遺族を代表してあいさつし「生涯忘れられない悲しい出来事を風化させないためにも、二度と同じ出来事が起こることのないよう祈るばかりです」と語った。【山川淳平】

見出し一覧に戻る

2.慰霊碑 除幕式…09年台風被害の犠牲者悼み 兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=82.5 2010/11/10 12:16
キーワード:遺族,文太,岩,参列,慰霊,代表

 兵庫県佐用町本郷で10日、昨年8月9日の台風9号水害で犠牲になった住民9人(うち1人行方不明)の名前を刻んだ慰霊碑の除幕式が行われた。遺族や町関係者ら約150人の参列者は黙とう後、献花台に白菊を供えて冥福を祈った。 9人は地区内に住んでいた3家族。いずれも自宅から近くの避難所に向かう途中、増水した用水路に転落し流された。このうち行方不明の小林文太君(11)=町立幕山小5年=については、遺族が今年9月「死亡した母や姉、兄と一緒に碑に名前を刻んであげたい」として特別失踪(しっそう)宣告を裁判所に申請した。 碑は高さ約2メートル、幅約1.8メートル、厚さ1.2メートルの花こう岩製。町と地元自治会が合同で、現場の用水路脇に建立した。除幕式では、母(当時47歳)と妹(同15歳)を亡くした井土一馬さん(19)が遺族を代表してあいさつし「生涯忘れられない悲しい出来事を風化させないためにも、二度と同じ出来事が起こることのないよう祈るばかりです」と語った。【山川淳平】

見出し一覧に戻る

3.佐用豪雨慰霊碑 遺族ら冥福祈る(産経新聞),産経新聞
RV=72.7 2010/11/10 15:33
キーワード:遺族,文太,遺体,参列,慰霊

 昨年8月の台風9号に伴う豪雨災害で3家族8人が犠牲となり、1人が行方不明となった兵庫県佐用町本郷地区で、災害の風化を防ごうと、本郷自治会が犠牲者らの名前を記した「慰霊之碑」を建立し、10日除幕式を行った。 本郷地区では、町営幕山住宅に住んでいた小林佐登美さん=当時(40)=ら9人が避難中に用水路に流された。小林さんら8人は遺体で発見されたが、小林さんの次男で小学5年の文太君(11)の行方がいまだ分かっていない。 碑は高さ、幅がそれぞれ約2メートルで用水路そばに建立。9人の氏名が家族ごとに刻まれ、「御霊(みたま)を慰霊するとともに、後世への災害の警鐘とする」と記されている。 式には遺族や庵逧(あんざこ)典章町長ら約80人が参列し、母の井土さゆりさん=当時(47)=と妹の未晴さん=同(15)=を亡くした一馬さん(19)が「一生忘れられない悲しい出来事を風化させないためにも同じことが起こらないよう祈るばかりです」とあいさつした。文太君の祖父、武さん(69)は「思い出すのはいまだにつらいが、後世に水害を伝えていきたい」と話していた。

見出し一覧に戻る

1.阪神ファンの“聖地”虎毛山 避難小屋が強風で破損(河北新報),河北新報
RV=52.4 2010/11/12 06:12
キーワード:登山,自然,小屋,HP,報告,使用,湯沢,建てる,看板,外壁

 栗駒国定公園内にある秋田県湯沢市の虎毛山(とらげさん、1433メートル)山頂にある避難小屋が、強風で大きく破損した。小屋を管理する秋田県は使用禁止にするとともに、ホームページ(HP)などを通して登山者に注意を呼び掛けている。 市によると、今月4日に登山した鶴岡市の男性が、小屋が破損しているのを見つけた。連絡を受けた自然公園指導員の市職員酒樹正喜さんが6日に登って確認した。 小屋は外壁や屋根のトタン板がはがれ、屋内は内壁の破片が散乱した状態だった。亀裂が3カ所あった。 酒樹さんは、外壁の一部が50メートルほど離れた地点にあったことから「強風で建物が揺さぶられ、大きな損傷を受けた」と推測、県と市に報告書を出した。 県と市が対応を協議した結果、危険なことから小屋を使用禁止にした。登山口などに看板を立てたほか、県と市のHPでも登山者に注意を促している。県自然保護課は「来年度以降に改築する予定」としている。小屋は木造一部2階で1990年に建てられた。 虎毛山は、虎や寅(とら)の字が付く山では最も高い「日本一のトラの山」として知られる。寅年の今年は大勢の登山客や、プロ野球阪神ファンらでにぎわった。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:観光庁、「桜マラソン」通し観光支援 災害の風評被害防止へ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=163.1 2010/11/13 17:52
キーワード:奄美,大島,龍郷,予算,観光,笠利

 ◇情報発信など一役 集中豪雨災害の影響で、低迷する奄美観光の支援策を探るため、国土交通省観光庁の坪田知広スポーツ観光推進室長がこのほど奄美大島を訪れ、観光関係者らと意見交換した。風評被害の懸念もあることから、観光庁としてもスポーツイベントを通した奄美のPR支援として、溝畑宏観光庁長官が来年2月に予定されている「奄美桜マラソン」への参加を約束した。 被災後、奄美大島観光協会(斉藤正道会長)が今月4日に観光庁を訪れ、観光再興の支援を要請していた。坪田室長は9日に来島、奄美市笠利町の県奄美パークや龍郷町の桜マラソンコース、秋季チャンプ中の横浜ベイスターズを視察した。 意見交換会では、観光業者から「あまり被害を受けていない地域でも、災害後にキャンセルが出たり、観光客がこないといった風評被害が出ている」と、現状が報告され、重ねて支援を要請した。坪田室長は「いい情報を発信し、マイナスイメージを払拭するしかない」と、安全が確認された後に、積極的な観光需要の回復を支援する姿勢を示した。 さらに「桜マラソンができることが一番のPRになる」として、22年度の補正予算の議決を前提に、スポーツイベントと組み合わせた旅行商品の開発を支援していく。溝畑長官は福山敏裕・奄美市副市長に「アスリートとして参加し、桜を楽しみながら沿道を走りたい」とメッセージを寄せている。【神田和明】11月13日朝刊

見出し一覧に戻る

2.やごろうどん:悲しい奇跡 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=154.8 2010/11/13 17:52
キーワード:住用,奄美,集落

 群青の空、濃緑の山々、澄み切った川。普段はその美しさで人を圧倒する自然が猛威を振るった。 3人が亡くなった奄美地方の集中豪雨災害。奄美市住用町南部の山間地区では、崩落した山の土砂が砂防ダムを越え、約1キロ下の集落を襲った。「ドドドッーという音がして一気に流れてきた」(住民)。直撃を受けた博物館の鉄骨はひしゃげ、建物は壊滅したが、幸いにも当日は休館日で無人。博物館の関係者は「もし開館日だったら5〜10人死んでいた」と話した。 同町城地区で出動した消防隊員は、目の前で土砂崩れに遭遇した。「ふっと見たら、山が幅50メートルくらい、スーッと切れた」。崩れ落ちる音は聞こえなかったという。「最悪の事態も覚悟した」という。 「亡くなった方には申し訳ないが、他に犠牲者がいなかったことは奇跡」。家が土砂に埋まった住民、消防隊員らが異口同音に語った言葉に、身の震える思いがした。【村尾哲】11月13日朝刊

見出し一覧に戻る

3.秋田県で雷雨をともなう強い風 住宅など32棟に窓ガラスが割れるなどの被害(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=34.9 2010/11/13 00:43
キーワード:フジテレビ,ともなう

秋田県で雷雨をともなう強い風 住宅など32棟に窓ガラスが割れるなどの被害フジテレビ系(FNN)11月13日(土)0時43分配信秋田県で12日、雷雨をともなう強い風が吹き、住宅など32棟に窓ガラスが割れるなどの被害が出たほか、落雷などで建物1,056戸が一時停電した。秋田市では、12日午前11時すぎに、最大瞬間風速26.8メートルを観測し、八峰町の突風は竜巻の可能性があるとみて、秋田地方気象台が13日に調査を行う予定。

見出し一覧に戻る

1.中南部で大雨 道路冠水も(琉球新報),琉球新報
RV=71.8 2010/11/14 10:10
キーワード:本島,那覇,沖縄,南城,沖縄気象台

 沖縄地方は13日、本島の南海上にある前線の影響で午後3時すぎに本島中南部に大雨警報が出るなど、極地的に激しい雨が降った。同警報は午後5時半ごろには解除された。地域によっては雨水で道路が冠水した。午後6時40分までの24時間雨量は那覇で127ミリ、南城市玉城字糸数で108ミリ、読谷で85・5ミリ、沖縄市胡屋で73・5ミリを観測した。 沖縄気象台によると、14日は前線の影響が少し残るが曇りの予想で、降水確率は20%と大雨にはならない見込み。

見出し一覧に戻る

2.八峰の突風:竜巻と判明−−秋田地方気象台 /秋田(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.1 2010/11/14 11:54
キーワード:積乱雲,11月,映像,峰,弱い

 秋田地方気象台は13日、八峰町で12日に建物の屋根が飛ばされるなどの被害が出た突風について、竜巻だったと発表した。 同気象台によると、機動調査班が現地の状況を確認。活発な積乱雲が通過中で大気の状態が不安定だったことや、飛散物を巻き上げながら通過する竜巻を撮影した映像があったこと、被害・痕跡が帯状に分布していたことを理由に挙げている。強さを示す藤田スケールは最も弱いF0と推定した。11月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:県災害対策本部を解散 現地本部は支援続行 被害1492棟 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=207.2 2010/11/18 15:37
キーワード:住用,奄美,11月,総額,水道,ライフライン,合同,把握,再建,長期

 奄美地方の豪雨災害で県は17日、県災害対策本部を解散した。救助活動への後方支援や被害状況の把握などの業務がおおむね終了したため。県や奄美市などが設置した現地対策合同本部が引き続き、住民の生活再建に向けた支援にあたる。災害で被害を受けた住宅は17日現在、空き家も含め1492棟に上った。 現地合同対策本部によると同日午後4時現在、住宅被害は全壊10棟▽半壊475棟▽一部損壊10棟▽床上浸水123棟▽床下浸水761棟。このほか、空き家でも11棟が全壊、102棟が半壊した。 奄美市住用町の1世帯2人に対し、裏山が崩れる恐れがあるため避難勧告が継続している。工事の必要があり、長期化する見通し。床上浸水などで今も奄美市の10人が避難生活を送っている。国道、県道各1カ所が今も通行止めだが、電気、電話、水道などのライフラインはすべて復旧している。 被害総額は123億6247万円で、一部で調査が継続中。12月に国が査定し、被害総額を確定する予定。【福岡静哉】11月18日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨1か月、被災の施設は再開めど立たず(読売新聞),読売新聞
RV=204.5 2010/11/20 06:56
キーワード:住用,奄美,大島,苑,入所,わだつみ

 豪雨災害の発生から20日で1か月となる鹿児島県奄美大島。 大きな被害が出た奄美市住用町の特別養護老人ホームやグループホームは、現在も裏山が崩壊する恐れがあるなどとして、いずれも移転を検討しており、施設再開のめどは立っていない。 「早く帰りたい。連れて帰って」。奄美市住用町の特別養護老人ホーム「住用の園」の寮母長、川畑よりみさん(53)は被災後、他の病院などに移った入所者に面会に行くと、こう懇願されるという。 同園は10月20日の豪雨で裏山が崩れ施設内に土砂が流入。周囲の道路も冠水し入所者や職員約120人が一時孤立した。翌21日未明、全員避難できたが、入所者49人は現在も島内の病院や別の特養ホームなどに移ったままだ。 同園は町内のほかの場所で再建できるよう市と調整しているが、実現には2年ほどかかりそうだという。 一方、入所者2人が犠牲になった同町のグループホーム「わだつみ苑」では19日、玄関に花束と黒糖焼酎が供えられていた。助け出された7人は別の病院や特養ホームに移っている。 災害後、現地調査を行った九州大の善功企(ぜんこうき)教授(地盤工学)は、老人ホームなどが景観などを考慮して山や川に囲まれた場所に造られるケースが多いとしたうえで、「豊かな自然が時として災害の危険性を高めることも考慮し、慎重に設置場所を検討する必要がある」と指摘している。

見出し一覧に戻る

2.毒キノコ被害続発中。山ガールにご用心 野菜の裏(3)(週刊SPA!),週刊SPA!
RV=70.6 2010/11/20 15:02
キーワード:猛暑,御殿場,キノコ,野菜

★有機野菜の危険な裏事情■オーガニックブームの裏で、弊害が多発中! この秋、毒キノコによる食中毒が後を絶たない。読売新聞によれば、10月20日までに中毒者は全国で209人に達し、過去5年で最多だった'07年の199件を超える事態に。しかも、「広島県の山で採ったキノコで下痢と意識障害を起こしましたが、寝て治した」(公務員・25歳)など表面化していない件もあり、数字は氷山の一角にすぎない。この理由を、富士山にある東富士山荘の経営者で、御殿場食品衛生協会きのこ指導員の米山千晴氏は説明する。「1つは猛暑。2つ目にその後の台風による雨で十分な湿度が得られたこと。3つ目に10月に入って一気に気温が下がったこと。これらの条件が重なった結果、キノコが大量発生しました。しかも、猛暑でキノコの表面が褐色に焼け、毒キノコを食用キノコと間違えやすくなったのも要因の一つ。さらに、豊作のためキノコ狩りをする人も増えており、そういった人が直売所や峠にある個人店に小銭稼ぎのために売りに行く。店の人もキノコに精通している人は少なく、誤って販売してしまうのです」 直売所では、毒キノコに間違いやすいキノコは買わないのが無難のようだ。また、近年急増中の「山ガール」には、特に注意が必要と米山氏は警鐘を鳴らす。「ハイキングついでに、山菜採りにも手を出すのが彼女たちの最近のトレンド。私が経営する山荘にも多くの若い女性がキノコを持ってきますが、その多くに毒キノコが交じっています」 山ガールのお裾分けは、気持ちだけ貰っておくのが賢明のようだ。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:サンゴ礁にも被害 土砂流入などで「白化」現象 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=247.5 2010/11/21 15:08
キーワード:住用,奄美,大島,龍郷,笠利,11月,サンゴ,10月,長期,海域

 ◇奄美の写真家・興さんが調査 湾奥では全滅の場所も 10月に豪雨災害に襲われた奄美大島で、湾内に群生するサンゴ礁にも被害が出ている。奄美市在住の写真家、興(おき)克樹さん(38)が調査したところ、湾奥では全滅した場所もあり、「湾内は海水の出入りが少ないため被害が深刻」と話している。【福岡静哉】 興さんは豪雨災害が発生した直後の10月24日から今月15日まで10回、10カ所で潜水調査し、写真を撮影した。龍郷湾(龍郷町)の幅約100メートルの海域では約50メートルにわたってサンゴ群が全滅。奄美市住用町市(いち)地区の湾内でも約50メートル四方のサンゴ群の約7割で、光合成できなくなる「白化」現象が起きていた。川から湾内に流れ込んだ土砂が海底のサンゴに積もって窒息死したり、淡水の流入による塩分濃度の低下が主な原因という。 興さんは約20年前からサンゴを被写体にし、多くの作品を発表。そのサンゴの無残な姿に「ショックだった。目も当てられない状態で、撮影するのも嫌になるほど」と言葉を詰まらせた。中には砂をかぶりながら生き残ったサンゴもおり「健気に生きている姿に感動し、少しは救われた」とも話す。 一方、同町和瀬地区では湾が入りくんでいないため海水の流入が起きやすく、被害は数%程度で済んだという。外洋に面した同市笠利町佐仁地区では被害は皆無だった。興さんは「大半のサンゴは外洋近くに生息するため無事と思うが、湾内は深刻。今後も調査を続け、長期的に経過を見守りたい」と話している。 被害を受けたサンゴの写真は、23日まで県立博物館(鹿児島市)で開催中の興さんの写真展で展示されている。11月21日朝刊

見出し一覧に戻る

1.兵庫地方自治研 自然災害で報告書 あすシンポ(産経新聞),産経新聞
RV=63.0 2010/11/24 07:56
キーワード:知事,要望,課題,自然,報告,平成,会場,配布,遭う,命

 ■対応力の低下問題視 自治体、効率化を優先 阪神大震災から今年で15年の節目を迎え、兵庫地方自治研究センターなどは自治体の災害対応についてまとめた報告書「自然災害対策レポート・提言」を作成した。12月中に同様の内容を井戸敏三知事に要望書として提出する。 報告書(A4判、50ページ)は平成7年の阪神大震災以降で、平成16年には豊岡市、昨年は佐用町でそれぞれ台風被害に遭うなど、県内で発生した災害に自治体としてどう対応すべきか−という観点でまとめている。 報告書では「国・自治体が財政難のなかで、人の命より効率化を優先する政策を取り続けている」と指摘。地域のコミュニティーの確立や市町村合併などによる災害への対応力の低下などを問題視した。 同センターは「災害の最前線で住民や生活を守るために働く中で多くの課題が出た。その解決に向けて提言していく」としている。 25日には神戸市中央区の県公館で「自然災害対策シンポジウム」を行い、同センターの小島修二理事長が報告書の内容を発表。防災関係者によるパネルディスカッションなどが行われる。会場で報告書も配布する。入場無料。

見出し一覧に戻る

1.Watch!:パキスタン洪水被害 長期的支援が必要 /大阪(毎日新聞),毎日新聞
RV=75.6 2010/11/25 12:36
キーワード:パキスタン,政府,11月,医療,寸断,子ども

 ◇失われた生活の基盤、伝えたい日本の知恵 建国史上最悪の大雨洪水被害で7月、2000人以上が犠牲になり2000万人以上が被災したパキスタン。国際非政府組織(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」(東京都)が今月、遊びを通して子どもの精神的疲労を癒やしたり冬服を配る援助を始めた。大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)から8〜10月、医療支援に駆け付けた看護師らも「農業や畜産業への影響が大きく、長期的支援が必要」と心配しており、精神・経済面での復興支援が課題となっている。 同病院の看護師、河合結子さん(34)は南部の学校や被災難民キャンプの巡回診療に加わり、臨床検査技師の喜田たろうさん(44)と事務の無津呂昌代さん(38)は、現地調査や医療スタッフの移動調整に携わった。 道路は水没して寸断され、わずかな財産である家畜を失った人も多かった。「被災前から栄養失調だった上に生活の基盤までなくした人が多かった。貧困対策や町の防災計画でも日本が伝えられることがあるのではないか」と河合さんは訴える。【林田七恵】11月25日朝刊

見出し一覧に戻る

2.JR名松線:廃線の姿勢を修正 JR東海・山田社長「治山工事前提に」 /三重(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.5 2010/11/25 10:55
キーワード:予算,松田,知事,11月,不通

 ◇台風で不通 JR東海の山田佳臣社長は24日の定例会見で、昨年10月の台風18号で一部不通になっている名松線について、「地元自治体の治山工事などを前提に、復旧する考え」と述べた。これまでJR側は「復旧は難しい」と廃線の姿勢だったが、これを修正した。既に野呂昭彦知事は9月の県議会で「必要な治山事業を実施する」と表明しており、名松線の復旧に向け一歩を踏み出した。【黒尾透】 ◇時期には言及せず 名松線(松阪−伊勢奥津の43・5キロ)は昨年10月8日の台風18号で、土砂が線路を覆うなどの被害が出て、津市内の家城−伊勢奥津間の17・7キロが不通になり、バス代行が続いている。復旧問題については今年10月から中部運輸局と県、津市、JRの4社で話し合ってきた。 JR東海によると、同社側が提示した条件は、沿線40カ所の治山工事と、その後の維持管理。県の試算では、治山工事に約7億円が必要とし、半分は国の「自然災害防止事業」を活用する計画。交付には全線復旧が条件になるが、山田社長の前向き発言でこの確約を得た形だ。 山田社長も、「自治体側も理解してくれている」と言う。ただ、復旧の時期については、議会への予算説明などに加え、地権者への工事の同意も必要として、言及しなかった。JR側が行う線路工事も1年以上かかる見通しという。 ◇県正式に検証結果 県は4月に地元自治体による治山工事などの条件提示をJR側から受けた後、津市とともに、有識者を交えて対策工事の必要性を検証してきた。今後、JR側に検証結果を正式に示すが、県交通政策室によると、工事個所については、ほぼJR側が求めた内容になるという。 山田社長の発言を受け、野呂知事は「復旧に向けて前向きな考え方が示されたことは、一歩前進したものと考えている。引き続き、JR東海と工事内容や維持管理の手法など具体的な協議、調整を行っていきたい」とのコメントを発表した。 また、松田直久・津市長は「美杉地域の生活交通の確保と市全体の活性化創出を図るため、復旧に向けての歩みを進めて参りたい」とコメントした。全線復旧を求めている津市自治会連合会美杉支部の結城実会長(78)は「全線復旧に向けて、少し光が見えてきた。活動にも弾みがつく」と喜んでいた。【田中功一、福泉亮】〔三重版〕11月25日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:被害の子供たちへ、励ましのXマスカードを 鹿児島で講座 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=163.3 2010/11/29 17:22
キーワード:住用,奄美,11月,子供,送る,東城

 ◇親子連れ40人参加 奄美地方の豪雨災害で大きな被害を受けた奄美市住用町の子供たちへ励ましのクリスマスカードを送るための講座が28日、鹿児島市山下町の市中央公民館で開かれた。親子連れら約40人が参加し、県内で活動する漫画家らの指導を受けながら、カードに励ましの絵とメッセージと描いた。 若手漫画家の育成活動などをする「マンガで鹿児島を元気にするプロジェクト協議会」が開催。参加者はサンタクロースやツリーの絵を描き、「楽しいクリスマスが迎えられますように」などとメッセージを添えたカードを完成させた。 同市立玉江小5年の山口理子さん(10)は「被害を受けた人たちが私の絵を見て少しでも元気になってくれたら」と黙々と描き進めていた。指導した池田侑季奈さん(23)は「奄美地方がどのような被害を受けたのかを話し、心をこめて描いてもらうことを心がけた」と話した。 カードは12月5日に、奄美市住用町の同市立東城小、中学校へ届けられる。【黒澤敬太郎】11月29日朝刊

見出し一覧に戻る

2.石川・志賀町で竜巻とみられる突風発生 住宅22棟にガラス割れるなどの被害 1人軽いけが(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=48.4 2010/11/29 17:13
キーワード:フジテレビ,月,ガラス,語る

石川・志賀町で竜巻とみられる突風発生 住宅22棟にガラス割れるなどの被害 1人軽いけがフジテレビ系(FNN)11月29日(月)17時13分配信石川・志賀町で29日朝、竜巻とみられる突風が発生し、住宅22棟にガラスが割れるなどの被害が出た。29日、日本海側は大荒れの天気となり、各地で突風などの被害が相次いだ。こうした中、石川・志賀町で午前9時半ごろ、「住宅の屋根や瓦が飛ばされている」と、消防などに通報があった。被害はほぼ直線上に出ていて、少なくとも住宅22棟の窓ガラスや屋根の一部が吹き飛ばされ、納屋なども含めると、被害は40棟近くにのぼるとみられている。被害のあったスーパーの関係者は「お客さんが入ると同時に竜巻の風も一緒に入ってきて、お店がこんな状況になってしまったんです」と語った。このスーパーでは天井がめくれあがり、天井裏が見えていた。この竜巻とみられる突風により、家の中にいた70歳の男性が、割れたガラスで足を切り、軽いけがをした。けがをした男性は「出血して、大事にいたらなかったのでよかったです」と語った。このころ、県内全域には竜巻注意情報が出ていた。気象台の機動調査班が現地入りし、この突風が竜巻だったかどうか調べている。

見出し一覧に戻る

1.強風:北陸で被害 志賀町、民家破損や軽傷も /石川(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.6 2010/11/30 16:18
キーワード:11月,ガラス,水田,小屋,福井

 北陸地方は29日、発達した雨雲が流れ込んだ影響で強風が吹き荒れた。 志賀町では午前9時ごろ、男性(70)が強風で割れたガラスで足を切る軽いけが。金沢地方気象台によると、同町の最大瞬間風速は24・1メートル(午前8時47分)だった。 県危機対策課の午後5時までのまとめによると、被害はこのほか、同町高浜町で瓦が飛ぶなど民家22棟が一部破損。納屋やビニールハウスなど計15棟に屋根が破損するなどの被害が出た。 また、福井市波寄町で同日午後0時50分ごろ、プレハブ小屋が突風で約15メートル転がりながら飛ばされた。福井南署によると、小屋の中には、ほ場整備の作業員3人がおり、福井県越前町、佐々木国雄さん(73)が、頸椎(けいつい)損傷で1カ月の重傷。 現場は水田が広がる一角で、近くのカーブミラーが倒れたり、工場のガラスが割れるなどの被害が出たという。【宮本翔平、幸長由子】11月30日朝刊

見出し一覧に戻る

2.寒気:県内、天候大荒れ 新潟・初あられ 落雷で火災、停電 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.7 2010/11/30 12:52
キーワード:11月,焼く,長岡,寺泊,設備,火災

 気圧の谷が通過し上空に寒気が流れ込んだ影響で、県内は29日、全域で大荒れの天気となり、落雷によるとみられる火災や停電などの被害が相次いだ。新潟地方気象台は新潟市中央区で今冬初のあられを観測した。 29日午前10時半ごろ、村上市下鍛冶屋、会社役員、藤川成大さん(48)方で、落雷によるとみられる火災が発生し、天井や壁約6・8平方メートルを焼いた。村上署によると、エアコンやコンセントなどが焼損したほか、屋根に直径約30センチの穴があいたという。 また同40分ごろには、阿賀野市千原、農業、阿部勤さん(64)方でも、落雷が原因とみられる火災が発生し、木造一部2階建ての2階部分約53平方メートルを焼いた。 東北電力新潟支店によると、この日、長岡市や村上市などで計1778戸が停電した。落雷による電気設備の損傷などが原因とみられる。 JR東日本新潟支社によると、強風の影響で越後線の普通列車上下2本が運休となったほか、同線と信越、羽越両線で速度規制を行うなどした。 佐渡汽船によると、しけのため両津−新潟間のジェットフォイル計7便と寺泊−赤泊間の高速船上下2便が欠航した。 同気象台は引き続き強風や高波、落雷などに注意するよう呼び掛けている。【塚本恒】11月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.4日にかけ暴風、大雨警戒を=低気圧が日本海北上―気象庁(時事通信),時事通信
RV=73.5 2010/12/02 18:38
キーワード:奄美,沖縄,東北東

 前線を伴う低気圧が九州付近を東北東へ進んでいる影響で、2日は西日本と沖縄・奄美地方で局地的に強い雨が降った。この低気圧は急速に発達しながら日本海を北東へ進む見通し。気象庁は4日にかけて日本列島の広い範囲で非常に強い風が吹き、大雨になる所もあると発表した。暴風や高波、大雨に警戒が必要という。 低気圧は3日夜に北海道の西海上に達する見込み。低気圧や前線には暖かく湿った空気が流入して大気の状態が不安定となり、1時間に60ミリの激しい雷雨となる可能性もある。3日午後6時までの24時間予想降雨量は、北海道が200ミリ、東北、東海、近畿南部が150ミリ、関東が120ミリ。 3日の予想最大風速は陸上が15〜20メートル、海上が20〜25メートル。4日にかけて予想される波の高さの最大は、北海道で7メートル、東北と北陸で6メートル、関東で5メートル。 

見出し一覧に戻る

2.市道:台風で被災、3年半ぶり復旧−−白石 /宮城(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.8 2010/12/02 12:04
キーワード:寸断,不通,高橋,静,豊田,送る

 07年7月の台風4号による豪雨で大規模な土砂崩れが発生した白石市小原地区の市道の復旧工事が完了し1日、「小久保平・原線」の開通式が行われた。工事関係者や住民ら約150人が出席。復旧は約3年半ぶりで、住民は「本来の生活に戻れる」と安堵(あんど)の表情を見せていた。 災害時、東京ドームの容積に相当する約124万立方メートルの大規模な地滑りが発生。同市小原小久保平と蝦夷倉、福岡蔵本沼の3地区14世帯35人が、道路の寸断や電話の不通で一時孤立した。 このため、市は仮設道路を造り、県は07年9月から地滑り対策事業に着手した。さらに市は09年9月から市道の復旧工事を始めた。総事業費は約9825万円。一方、地滑り対策事業は11年度まで継続実施される予定で総事業費は約15億円を見込んでいる。 復旧した市道は幅7メートル、延長460メートル。2年間は、地表伸縮計や雨量計、回転灯の警報装置など設置し、地滑りへの監視続ける。 開通式で、高橋敏夫・小原自治会連合会副会長は「当時の災害にはぼうぜんとなった。長い間不便な生活を送ったが、平常の生活に戻れてうれしい」とあいさつを述べた。風間康静市長は「重要な生活道路で、大変不便をおかけした。安全・安心な町づくりに役立てていきたい」と式辞を述べ、関係者がテープカットした。出席者は早速、道路を歩いたり車で通行し、開通を祝った。【豊田英夫】12月2日朝刊

見出し一覧に戻る

3.<天気>広範囲で大荒れに 北海道で雨量200ミリ(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.6 2010/12/02 20:51
キーワード:飯田,東北東

 前線を伴った低気圧が発達しながら通過する影響で、日本列島は3〜4日にかけ広い範囲で大気の状態が不安定になり、大荒れの天気となる見込みだ。気象庁は暴風や高波、大雨への警戒を呼び掛けている。 気象庁によると、前線を伴った低気圧は2日午後、東シナ海を東北東に進んだ。急速に発達しながら日本海を北東に進む見通しで、3日夜には北海道の西海上に達するとみられる。 この影響で、北日本から西日本の広い範囲で海上を中心に非常に強い風が吹き、北日本の海上では大しけとなる見込み。3日に予想される最大風速は陸上15〜20メートル、海上20〜25メートル。また広い範囲で1時間に60ミリの雷を伴った非常に激しい雨が降る可能性がある。3日午後6時までの24時間に予想される雨量は多い所で北海道200ミリ、東北・東海・近畿南部150ミリ、関東120ミリ。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

1.9月の台風9号被害なお、県内水産業に後遺症、濁水でアユ育たず/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=86.4 2010/12/03 13:00
キーワード:小山,小田原,山北,知事

 記録的な豪雨により県西部に甚大な被害をもたらした台風9号の爪痕が、酒匂川や相模湾の水産資源に深刻な影響を与えていることが2日、明らかになった。上流から流れ出る濁水がアユの生息環境を奪い、河口周辺に堆積した泥はアワビの産卵を阻害。地元の漁業関係者は「今まで経験したことがないほど深刻」と悲鳴を上げており、県は被害回復策に乗り出す方針。県議会本会議で鈴木秀志氏(公明)の代表質問に松沢成文知事が答えた。 9月8日に丹沢湖(山北町)で観測史上最多の495・5ミリを記録した台風9号。同町や静岡県小山町では土砂崩れや砂防施設崩落が相次ぎ、支流などに流れ出た土砂は酒匂川の清流を濁流に変えた。 県の調査によると、酒匂川下流にある飯泉取水施設(小田原市)付近の「濁度」は通常5度以下なのに対し、台風通過直後は400度近くに悪化。改善傾向にあるが、11月末現在も20度ほどの濁りが続いている。さらに相模湾に流出した泥は最大12センチほどの厚さで海底を覆い、河口から西に約8キロ離れた江之浦海岸付近にまで広がっているという。 濁水は清流を好むアユの生息環境を直撃。水中に光が差し込まず餌となるコケが生育できない上、岩に付着した泥が卵の着床を阻む。1日に解禁された「落ちアユ釣り」への影響も懸念されるが、「水中が見えず生息数が確認できない」(県水産課)のが現状。卵が流されれば、来春以降の遡(そ)上(じょう)にも影響する見通しだ。 一方、「天然モノ」が売りのアワビへのダメージは、本来はこの秋に産卵した幼生が漁獲期を迎える3年後に顕著になる恐れがある。細かい泥が岩場に堆積して稚貝が定着しないことに加え、秋に胞子を出して増殖する海藻のカジメも泥をかぶり、アワビが餌不足に陥るためだ。 地元の漁業関係者は「これほど濁りが長引く状況は初めてで、漁業への影響は避けられない。自然回復力に期待するしかない」と嘆く。 県によると、静岡県内の酒匂川上流部では、河川や砂防施設の被害が約100カ所に上り、復旧工事には最長3年を要する場所もあるという。松沢知事は「必要な対策はできる限り前倒しで実施していく」と強調。静岡県に対しても濁流防止の協力を依頼する。また、酒匂川漁業協同組合が行っているアユ放流義務量を軽減するほか、海面漁業に関してはアワビ稚貝の放流を行うなどの資源回復策を検討している。

見出し一覧に戻る

2.関東・北日本大雨 東京・北区でフェンスが倒れ5人がけがをするなど、各地で被害相次ぐ(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=37.0 2010/12/03 17:55
キーワード:フジテレビ,勢力

関東・北日本大雨 東京・北区でフェンスが倒れ5人がけがをするなど、各地で被害相次ぐフジテレビ系(FNN)12月3日(金)17時55分配信発達中の低気圧の影響で、関東や北日本では一時的に激しい雨が降るなどし、強い風による被害も出ている。2日夜から降り始めた雨は、さらに強さを増し、3日朝の通勤・通学の足を直撃した。新幹線は豪雨のため一時運転を見合わせ、東京の地下鉄・東西線や千代田線などにも遅れが生じた。また、JR横浜駅では雨漏りの被害もあった。東京・渋谷区では、「朝、すごい雨だった。音がすごくて外も暗かったし...」との声が聞かれた。神奈川・海老名市では、1時間に72mmという、この地点での観測史上最多雨量を記録した。東京・世田谷区でも39mmを記録するなど、12月の最多時間雨量を更新した。通勤客は「雨で水があふれていて、来る時は横断歩道が通れなくて...」と話した。道路では、至るところで冠水の被害があった。その被害が拡大した原因は、雨だけではなかった。東京・国立市では「葉が落ちて、それがたまって流されて、排水溝がふたをされる」との声が聞かれた。渋谷区の道路では、多くの落ち葉が排水溝のふたをふさいでいて、落ち葉を取り除くと、激しい勢いで雨水が流れ込み、あっという間に引いていった。一方、この大量の雨水による悲劇も起こった。東京・千代田区で、ビルの地下駐車場にたまった雨水の処理をしていた作業員・永長陽子さん(69)が、マンホールに転落し、死亡した。そして、この激しい雨とともに襲ってきたのは、強風だった。関東から東北にかけての広い範囲で、15〜23メートルの強風が吹き荒れ、茨城・牛久市では、3日午前8時半ごろ、突風が吹き、屋根瓦が飛ばされるなど、住宅64棟に被害が出た。また、付近の木も、引きちぎられるように倒れた。近所の人は「寝てたから、わたしも。ダダンという音がした」、「家が、全体が地震だと思って。家が持ち上げるようにグラグラッて揺れた、ものすごく。それが15分くらい続いた」などと話した。牛久市の工事現場では、作業用の防護ネットが張ってあったというが、3日朝の突風で飛ばされてしまい、支えていた壁がすべて崩れてしまったという。さらに、千葉・柏市では、市場の屋根がめくれ上がり、鴨川市では、港に揚げられた漁船22隻が次々になぎ倒された。竜巻による突風とみられている。そして、都内でも強風の被害があった。東京・北区では、工事現場のフェンスが強風で倒れ、3歳や6歳の子どもを含む5人がけがをしたが、いずれも軽傷とみられている。そして、この強い風で雨雲が吹き飛ばされると、都心では午前11時ごろ、上空には青空が戻った。温度計が25度を指した東京・日比谷公園では、ワイシャツ姿でお弁当を食べる人たちの姿が見受けられた。千葉・横芝光町では、24度まで上昇し、師走に夏日目前の気温を記録した。12月としては珍しい激しい豪雨、吹き荒れた強風、師走とは思えない暑さと、わずか半日で天候が大きく変わり続けたその理由は、日本海を発達しながら進んだ低気圧にあった。まず、この低気圧に延びる2本の前線が通過する時に、激しい豪雨が起き、この低気圧に向かって南風が吹き込むことで強風が生まれ、前線通過後に天候が急速に回復した。それによる日差しと、折りからの南風によって、気温が上昇した。この低気圧は、首都圏だけではなく、日本各地で被害を招いた。愛知・名古屋市では、立体駐車場の工事現場の防音シートがめくれ、隣のビルに倒れ込んだ。そして、宮城・石巻市では、激しい雨により、道路は500メートルにわたって冠水した。気象庁によると、この低気圧はさらに発達しながら進み、台風並みの勢力となり、東北から北海道の日本海側では、3日夜から4日にかけて、大荒れの天気になるとみられる。

見出し一覧に戻る

3.豪雨が都心などを直撃 海老名市は1時間に72ミリ記録(産経新聞),産経新聞
RV=29.3 2010/12/03 09:52
キーワード:大島

 関東地方は日本海で急速に発達している低気圧の影響で、一時的に激しい雨が降り、気象庁は3日、東京都内の一部に洪水警報や大雨注意報を出した。 神奈川県海老名市では午前7時半までの1時間で72ミリの記録的な豪雨となり、午前8時20分までの1時間で、神奈川県日吉(横浜市)では37ミリ、横浜と東京都世田谷では35.5ミリの降水を記録。東京・大手町でも1時間で26ミリの降水があった。 また雨や風の影響でJR東日本管内の鹿島線鹿島神宮−佐原上下線と総武本線旭−銚子の上下線で午前9時現在、運行を見合わせている。東海道本線でも焼津−藤枝、草薙−興津間でそれぞれ午前5時50分と午前6時9分、1時間半程度、運転がストップした。東海道新幹線も雨量計が規制値に達し、午前7時4分から20分間運転を見合わせた。このため上下で最大28分の遅れが出た。 空の便では全日空の羽田−八丈島の往復、羽田発大島行きが欠航した。 気象庁は、4日にかけて暴風や高波、大雨になるとして、警戒を呼び掛けている。西日本から北日本では、海上を中心に非常に強い風が吹くほか、北日本や北陸地方の海上は大しけとなり、4日朝までの24時間に、北海道地方では200ミリの雨が降る見通し。 前線を伴う低気圧が若狭湾付近から北東に進んでおり、4日朝にはオホーツク海に達するとみられる。 3日は海上を中心に広い範囲で非常に強い風が吹く見込みで、4日までに予想される最大風速は、陸上で15〜23メートル、海上で20〜25メートル。4日にかけて予想される波の高さは、北海道、東北、北陸地方が最大7メートル、関東、東海地方が最大5メートルと見込まれる。 気圧や前線に向かって引き続き暖かく湿った空気が流れ込むため、東日本から北日本の広い範囲で大気の状態が不安定となり、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降るとみられる。 4日午前6時までの24時間に予想される雨量は、北海道地方が200ミリ、東北地方が150ミリ、北陸地方が100ミリ。大気の不安定な状態は3日夜にかけても続くとみられる。

見出し一覧に戻る

1.全国各地で激しい雨や突風による被害相次ぐ 4日も日本海側を中心に高波などに警戒必要(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=79.9 2010/12/04 01:07
キーワード:フジテレビ,ガラス,校舎,生徒,富山

全国各地で激しい雨や突風による被害相次ぐ 4日も日本海側を中心に高波などに警戒必要フジテレビ系(FNN)12月4日(土)1時7分配信週末の日本列島を師走の嵐が襲った。全国各地で激しい雨や突風による被害が相次ぎ、富山県では作業員2人が橋から転落し、死亡した。強風をもたらした低気圧は、今なお発達中で、4日も注意が必要となる。大雨、強風、ぽかぽか陽気と、2日夜から目まぐるしく変わった天気は、列島各地に被害を与えた。通勤客は「雨で水があふれていて、来るときは横断歩道を通れないんで」と話した。多くの道路で起きた冠水の原因は、落ち葉だった。落ち葉が詰まった排水溝のふたを開けたとたん、雨水が勢いよく流れ落ちた。こうした中、東京・千代田区で、ビルの地下駐車場にたまった雨水の処理をしていた女性作業員・永長陽子さん(69)が、マンホールに転落し死亡した。世田谷区では、1時間に39mmを記録するなど、12月の最多時間雨量を更新した。雨とともに列島を襲ったのは、風だった。新潟市中央区の県立新潟江南高校で、3日午後、強風で校舎の窓ガラスがおよそ100枚割れる被害があった。生徒7人が破片などでけがをし、病院で手当てを受けた。富山・射水市では、橋りょう工事現場の作業員2人が、強風にあおられ、作業台ごとおよそ40メートル下に転落した。2人は全身を強く打ち、まもなく死亡した。福岡市では、市内中心部に設置されていた看板が強風で倒れ、通りかかった59歳の女性に直撃し、女性は額などにけがをした。千葉・鴨川市では、小型漁船22隻が横倒しになった。猛威を振るった風が通り過ぎると、都心では、数時間前までの荒れもようがうそのように晴れわたった。ワイシャツ姿でお弁当を食べる人たちの姿も見られた。街の人からは「暑いです。トックリが暑いですね」、「夏がまた来たかなぐらいの」といった声が聞かれた。千葉・横芝光町では24度まで上昇、12月だというのに夏日目前の気温を記録した。異常ともいえる天候の変化について、フジテレビの三井良浩気象予報士は「南から暖かい空気がどんどん入ってきているという状況になってきたということで、ちょうど日本の辺りで、暖かい空気と冷たい空気がぶつかるような場所になってしまったと。土曜日(4日)は関東から西の地方は、おおむね晴れそうです。北日本は日本海側を中心に雨や雪、そして風も強まります。日曜日(5日)になりますと、高気圧に覆われて全国的に晴れそうです」と話した。3日夜、北海道を襲っている雨と風。暴風は4日にかけて続き、特に日本海側を中心に高波などに警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

2.強風、竜巻と推定=帯状に被害―新潟気象台(時事通信),時事通信
RV=44.3 2010/12/04 18:34
キーワード:ガラス,積乱雲,生徒

 西日本から北日本の各地で非常に強い風が吹いた3日、新潟市中央区で高校の窓ガラスが割れるなどして生徒7人が負傷したが、新潟地方気象台は4日、この強風は竜巻と推定されると発表した。竜巻の強さを示す「藤田スケール」で下から2番目のF1(平均風速が秒速33〜49メートル)と推測されるという。 同気象台の職員が4日、現地で被害状況を調査、目撃証言なども集めた。 同気象台によると、当時は活発な積乱雲が同市を通過し、竜巻が発生しやすい状況となっていた。幅約100メートル、長さ約1キロの帯状の範囲で住宅の窓ガラスが割れるなどの被害が発生しており、竜巻と判断したという。 

見出し一覧に戻る

3.突風:各地で被害、竜巻の可能性も 新潟江南高、ガラス割れ生徒7人けが /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.2 2010/12/04 12:32
キーワード:ガラス,校舎,生徒

 発達した低気圧の影響で3日、中越で最大瞬間風速30メートルを観測するなど、県内各地で突風による被害が相次いだ。新潟市中央区の県立新潟江南高では校舎の窓ガラス約100枚が割れ、生徒7人が切り傷を負ったほか、長岡市では風にあおられて動いたプレハブ小屋に男性が足を挟まれて軽傷を負うなど、県などの調べで計10人がけがをした。【畠山哲郎、岡田英、塚本恒】 新潟地方気象台によると、3日午後7時までの観測で、最大瞬間風速は柏崎市で30・5メートル▽長岡市寺泊で30・2メートル▽佐渡市両津で29・3メートルを記録した。 新潟江南高などによると、けがをしたのは1、2年の男子2人と女子5人。校舎3階の講義室で演劇の練習をしていたところ、ガラスが割れて被害に遭った。同校は学校に残っていた生徒約150人を体育館に避難させた。 同気象台によると、突風が吹いたとみられる午後3時42分、中央区で最大瞬間風速24メートルを観測。4日、職員を派遣し、突風が竜巻によるものかなどについて調べる。 また3日午後3時25分ごろ、長岡市今井3の橋の建設工事現場で、プレハブ小屋が強風にあおられて約3メートル動き、近くにいた男性作業員(25)が小屋と地面の間に右足の爪先を挟まれ軽傷を負った。 上越地域消防事務組合などによると、上越市福橋では午後3時20分ごろ、走行中の車の窓ガラスに風で飛んできた看板が当たり、車内にいた男児(2)が飛び散ったガラスの破片で右腕に擦り傷を負った。同市大潟区九戸浜では同50分ごろ、83歳の女性が突風にあおられて転倒し、右脚を骨折した疑い。 東北電力新潟支店によると、三条、長岡両市や新潟市西蒲区で計1144戸が停電。JR東日本新潟支社によると、3日午後7時半現在で信越、越後両線などで特急6本、普通50本が運休し、約1万8200人に影響が出た。佐渡汽船は新潟−両津間のカーフェリー4便、ジェットフォイル2便が欠航した。12月4日朝刊

見出し一覧に戻る

1.突風:3日の突風は竜巻 気象台が推定−−新潟・中央、西区 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.1 2010/12/05 12:08
キーワード:ガラス,積乱雲,校舎,生徒

 県内で3日、学校の校舎の窓ガラスや住宅の一部損壊などの被害を出した突風について、新潟地方気象台は4日、新潟市中央区と西区で発生した突風は竜巻と推定されると発表した。 同気象台が3〜4日に現地調査をした結果、同市中央区で3日午後3時45分ごろに発生した突風は、被害場所付近を活発な積乱雲が通過中で、飛散物を巻き上げながら移動する渦の目撃情報があったことなどから竜巻と推定。突風の強さは、6段階で示す藤田スケールで5番目のF1(風速33〜49メートル)と推定されるという。同区では、県立新潟江南高の校舎の窓ガラスが約100枚割れて生徒7人がけがをした。 また同市西区五十嵐中島で3日午後3時半ごろに発生した突風も竜巻と推定され、強さは藤田スケールで最弱のF0と推定。同区小新では同3時35分ごろに竜巻が発生したが、被害はなかった。【川畑さおり】12月5日朝刊

見出し一覧に戻る

2.東北新幹線全線開通 各停車駅は祝賀ムードに包まれる一方、ダイヤ乱れるなどトラブルも(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=37.8 2010/12/05 06:43
キーワード:フジテレビ,観光

東北新幹線全線開通 各停車駅は祝賀ムードに包まれる一方、ダイヤ乱れるなどトラブルもフジテレビ系(FNN)12月5日(日)6時43分配信東北新幹線の八戸-新青森間が、4日開通し、東北新幹線は全線開通した。停車する各駅は祝賀ムードに包まれたが、強風の影響でダイヤが大幅に乱れるなど、トラブルにも見舞われた。4日午前6時半すぎ、東京行きの新幹線第1便が新青森駅を出発し、馬淵国土交通相らが見送る一方で、東京駅では、東北新幹線のCMに出演している俳優・三浦春馬さん(20)らが青森県の魅力をPRするなど、各停車駅では祝賀行事が行われた。乗客は「ずっと楽しみに待っていたので、これに乗るために来ました」、「あっという間に新青森で、すごく快適でした」などと話した。基本計画決定から38年目での開業となった八戸-新青森間は、総延長82kmで、総工費4,590億円。東京と青森市は最短3時間20分で結ばれるため、観光客の増加など、経済振興に向け期待が高まっている。しかし、一方で交通の便がよくなった分、大都市に人や資本が吸い取られる、いわゆる「ストロー効果」を懸念する声も出ている。東北新幹線の全線開通初日、福島県内で吹いた強風の影響で、一時、全線で運転を見合わせ、新青森駅でも新幹線の出発が最大でおよそ55分遅れるなど、トラブルにも見舞われた。

見出し一覧に戻る

3.東北新幹線全線開業 「青い森鉄道」も営業スタート(産経新聞),産経新聞
RV=34.2 2010/12/05 07:57
キーワード:予算,知事

 東北新幹線の全線開業に伴ってJR東日本から経営分離され、八戸−青森間を引き継ぐ第三セクター「青い森鉄道」も4日、営業がスタートした。しかし、発達した低気圧による強風の影響で運休が相次ぎ、あいにくの“船出”となった。 青森市までの延伸で営業距離は121・9キロとなり、三セク鉄道では日本最長。関係者約50人が出席して同市の青森駅で行われた記念列車の出発式では、関格社長が「県民の生活に密着し、頼りにされる鉄道を目指す」とあいさつし、テープカットとくす玉を割って開業を祝った。 一方で、全線開業に伴い年間約16億円の赤字が見込まれるなど課題も。県は貨物列車も走る物流の大動脈として、国やJRに線路使用料を求めているが、先行きは不透明。ただ、馬淵国交相が出発式の祝辞の中で、年末の予算編成で取り組む考えを示したことを受け、三村知事は会見で「強く期待したい。青い森鉄道の維持、存続に向け、負担軽減のスキームを求めていきたい」と語った。

見出し一覧に戻る

1.ちばみなと研究所:房総半島を探求する 番外編 県内各地、3日に突風被害 /千葉(毎日新聞),毎日新聞
RV=121.5 2010/12/07 11:49
キーワード:九十九里,支所,銚子,到着,11月,漁港,現れる,漁船,市場,12月

 ◇驚異の揚力、警戒を 気象台が現地調査 県内各地で3日、突風が吹き荒れた。鴨川市の小湊漁港では陸揚げしていた漁船19隻が倒される被害もあり=写真<1>、銚子地方気象台が竜巻の可能性もあるとみて現地調査に乗り出す事態となった。災害は忘れたころにやってくる−−。そんな自戒も込めて、ちばみなと研究所は1日朝刊で、国内最大級と言われる20年前の茂原市の竜巻をテーマに取り上げたばかりだった=別項。突然現れてつめ跡を残し、消え去った「風」の正体を追った。【研究員・米川康】 ◇船を持ち上げる? 小湊漁港で突風が吹いたのは、気象台によると午前8時半ごろだった。 「竜巻の可能性がある」という一報を受け、研究員が現地に到着したのは午後2時40分過ぎ。漁港では大型クレーン2台で船をつり上げる復旧作業の真っ最中だった。港のそばを走る国道128号は作業を眺める車で大渋滞となっていた。 漁協などによると、陸揚げされていた船は全部で19隻。しけに備え、前日夕方までに船首を山側に向けて横一列に引き揚げられ、ワイヤやロープで船首部分と地面をつないでいた。 「風で船が浮き上がったという話を仲間から聞いている。ロープで固定した船がこんなになるんだな」。70代のベテラン漁師の言葉に研究員の方が驚き、改めて惨状を眺めた。 横一列の真ん中付近から髪をなでつけるように、漁船は左右両側へ横倒しとなっていた。ワイヤやロープが複雑に絡まり合う。クレーンでつられた船の底は傷つき、船上のレーダーのアンテナが折れていた。漁協によると、19隻のうち17隻の5〜7トンクラスが軒並み倒れた。残り2隻は1トン前後の小船で、うち1隻は船体が半回転し裏返しになっていた。 ◇家が浮くような風 天津小湊漁協参事の深井幸男さん(52)によると、突風の発生時は「目の前が真っ白になるぐらいの激しい雨が降っていた。漁港も雨やしぶきで白くなり、何も見えない状態だった」という。「いつものように小湊支所にちょうど出勤し、車のドアを開けた直後、突然突風に襲われました」と振り返る。飛んできた木の枝が車体に当たり、窓の上の雨よけが壊れた。 深井さんによると、「こんな例は過去にない。台風のような普通の風じゃありませんよ」。60代の漁師も「何回か激しい台風は経験しているが、横転の経験はない」と口をそろえた。 漁港の前に住む浜田清志さん(69)は、ちょうど自宅にいた。「急に家が浮くような風が吹き、驚いて表に出てみると船がなぎ倒されていた。物置が飛ばされ壊れるし、近所では屋根の瓦が数枚飛ばされた」 ◇竜巻かどうかは不明 銚子地方気象台は突風の翌日、職員を現地へ派遣。小湊漁港で発生した突風は被害範囲が狭く、風向に一定の特徴が見られないこと、目撃証言がないことなどから、「(竜巻とは)特定できなかった」と結論付けた。しかし、これは「竜巻ではなかった」という結論ではなく、竜巻だった可能性も含んでいる。 一方、3日午前2時半ごろにも、鴨川市内で民家の屋根瓦を飛ばしたり、木の枝が折れる突風被害があった。これも竜巻とは特定できなかった。このほか、柏市でも公設市場の屋根の鉄板がめくれ上がる風が吹いた=写真<2>。 同じ日神奈川・鎌倉で起きた突風を、横浜地方気象台は「竜巻」(藤田スケールによる強さF0〜F1)と発表した。「竜巻」への警戒を怠ってはならない。研究員は、改めてそう痛感した。……………………………………………………………………………………………………… ◇国内最大級の茂原の竜巻◇ 1990年12月11日午後7時すぎに発生。10トンの大型ダンプカーを吹き飛ばし、新築住宅の2階部分を引きちぎるなど、約7分間で茂原市中心部の幅1キロ、長さ3.5キロの範囲をがれきの山に変えた。最大瞬間風速は93メートルで、竜巻の強さを示す藤田スケールはF3。死者1人、重軽傷者76人を出し、住宅の被害は全壊82棟を含め1747棟に上った。 気象庁の統計では、県内で66〜09年に少なくとも41個の竜巻が発生。今年11月1日にも九十九里町で起きており、42個目。銚子地方気象台防災業務課は「県内どこでも起こりうる」と注意を呼びかけている。12月7日朝刊

見出し一覧に戻る

1.高層ゾンデ観測:突風解明、気球で 羽越線事故再発防止へ−−酒田・気象庁 /山形(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.4 2010/12/08 11:32
キーワード:積乱雲,12月,初日,広場,佐藤,要因,研究所,再発

 突風のメカニズムを解明しJR羽越線脱線転覆事故の再発を防ごうと気象庁気象研究所(茨城県つくば市)は7日、酒田市高砂の酒田北港緑地多目的広場で観測機器を乗せた気球を飛ばす高層ゾンデ観測を開始した。今年で3年目。 14日までの日程で気球60個を放球する予定。突風は、大気の状態が不安定な時に発生する積乱雲が要因だが積乱雲があれば発生するとは限らない。要因が複雑に絡みあっていると推測されるが、一瞬のうちに通過してしまうためその発生のメカニズムは未解明の部分が多いという。 ゾンデ観測はメカニズム解明のためのデータ蓄積を目的にしている。地上から約30キロ上空までの気温や湿度、気圧、風向、風速などを観測し、竜巻などの突風がより起きやすい大気の状態を調べる。 初日の7日は午前2時半から観測を開始しした。楠研一主任研究員は「米国の大平原のものと冬の日本海側のものとは同じ竜巻でも全く異質のもの」と説明。根気よくデータを集め日本海特有の突風の解明に努めたいと述べた。【佐藤伸】12月8日朝刊

見出し一覧に戻る

1.クリスマス:雲南サンタが神戸にケーキ、大震災被災地に11年ぶり /島根(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.3 2010/12/09 15:56
キーワード:入所,被災地,義援金,12月,高齢

 ◇村松さんの恩返し 毎年クリスマスシーズンにサンタクロース姿で幼稚園児らにケーキをプレゼントしている雲南市木次町の飲食店経営、村松憲さん(63)が9日、阪神大震災の被災地である神戸市長田区を11年ぶりに訪れる。震災から今年で15年。子供らの喜ぶ顔が楽しみだという村松さんは、「悲惨な災害が二度と起きないように」と願いを込めて、ケーキ1100個を幼稚園児や福祉施設入所者らに贈ることにしている。【細谷拓海】 村松さんは1964年の山陰北陸豪雨災害で自宅が全壊し、仮設住宅から高校に通った。この時に全国から寄せられた義援金や衣類、食糧の支援などへの恩返しとして、78年から毎年、県内外の施設を訪れてケーキを贈っている。 神戸市は震災のあった95年に初めて訪問。99年までの5年間、仮設住宅などで計7000個ほどのケーキを配りながら、復興していく街を見守ってきた。 今回は最初の年に訪れた幼稚園や高齢者施設など7カ所を訪問する。村松さんは「施設には復興に尽力した人もおり、ご苦労様という気持ちも伝えたい」と話している。12月9日朝刊

見出し一覧に戻る

2.低気圧の発達の影響で北陸などで大気の状態が不安定に 各地で雷や突風(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=35.4 2010/12/09 12:49
キーワード:フジテレビ,火

低気圧の発達の影響で北陸などで大気の状態が不安定に 各地で雷や突風フジテレビ系(FNN)12月9日(木)12時49分配信低気圧が発達した影響で、北陸などでは大気の状態が不安定になり、各地で雷や突風などの荒れた天気になっている。このうち、石川県では、落雷が原因とみられる火災が相次ぎ、七尾市国分町では9日朝、住宅に隣接する倉庫の屋根の部分が焼けたほか、中能登町の住宅でも、家の中の電化製品から、突然、火が出た。いずれもけが人はいなかったが、警察などでは、落雷が原因だったとみて調べている。このあとも、山陰から北陸にかけて、暴風と高波、落雷、竜巻などの激しい突風が吹くおそれがあり、気象庁は警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

3.牛久の突風:水戸地方気象台など、竜巻と推定 /茨城(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.9 2010/12/09 12:02
キーワード:積乱雲,12月,落ち葉

 水戸地方気象台などは8日、牛久市南などで3日発生した突風について現地調査の結果を公表し、原因は竜巻と推定できると明らかにした。被害地付近を活発な積乱雲が通過中だったことや、落ち葉が上空で回転していたという目撃情報が、複数から得られたためという。 この突風により、住宅52棟の屋根瓦が飛ばされるなど一部損壊したほか、12の倉庫やガレージなども被害を受けた。けが人はなかった。【鈴木敬子】12月9日朝刊

見出し一覧に戻る

1.竜巻:上越大潟・頸城で発生 屋根吹き飛ぶなど建物57棟被害 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=96.5 2010/12/11 13:30
キーワード:生徒,最多,12月,上越,東南東,代表,窓,それる,南城,統計

 9日夕方、上越市大潟、頸城両区を中心に突風が発生し、屋根が吹き飛ばされるなどの建物被害が57棟に上った。新潟地方気象台は10日、竜巻と推定されると発表した。 同気象台によると、竜巻は9日午後5時ごろ、低気圧の通過に伴って日本海上で発生。大潟区のJR信越線犀潟(さいがた)駅付近から頸城区にかけて東南東に進み、幅約50〜100メートル、長さ約7キロの範囲で被害や痕跡がみられたという。 北越急行ほくほく線くびき駅近くに設置された風速計は9日午後5時9分、最大瞬間風速52・4メートルを記録。市防災危機管理課によると、住宅は一部損壊17棟など22棟の被害、物置などは全壊3棟、一部損壊30棟など35棟の被害を確認した。 東北電力新潟支店によると、9日夕方、落雷で同市などで2347戸が一時停電。同市の高田南城高校夜間部では授業を打ち切り、生徒約40人を帰宅させた。 同気象台によると、県内の陸上で今年、竜巻とみられる突風が確認されたのは今回で4件目。統計の残る1961年以降では83年の3件を抜き最多という。【長谷川隆、畠山哲郎】 ◇不気味な音迫った 農事組合法人施設「年内は復旧作業に」 「こんなことは60年の人生で初めて」。9日夕の突風で大きな被害を受けた上越市頸城区大谷内の主婦(60)は一夜明けた10日、青ざめた表情で前夜の様子を振り返った。 主婦は9日午後4時半ごろ、帰宅すると、雷が鳴り始め、強風と大玉のあられが戸や窓を激しくたたいた。間もなくして「バリバリ、メリメリ、ドスンと激しい音が聞こえ、震度2〜3程度の揺れを感じた」という。 驚いて夫と屋外に出ると、右手にある大柳町内会館の屋根がはがれていた。左手の農事組合法人「ふぁーむ大地」の作業施設の屋根も吹き飛ばされていた。 「ふぁーむ大地」の作業施設は築約30年の木造2階建て。モミの乾燥やみその加工などをしている。吹き飛ばされたトタン屋根や材木はすぐ隣にある温室を直撃。屋根に穴を開け、水耕栽培の機械を壊した。 「年末だというのに思いもよらぬ被害だ」と代表理事の宮森静一さん(61)は頭を抱えた。当時、職員数人と1階で会議をしていた。ゴーという不気味な音が迫ってくるのが聞こえ、互いの会話も聞き取れなくなった。激しい音がして、外に出てみると、屋根がはがれ飛び、周辺に散乱していたという。 雨にさらされると作業ができず、機械も故障するおそれがある。ミソの加工も当分、できそうにない。「年内は復旧作業で手いっぱいだろう」。宮森さんはそう言って表情を曇らせた。【長谷川隆】12月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.新型レーダーで羽田空港を見守る 東京航空地方気象台(産経新聞),産経新聞
RV=121.0 2010/12/12 11:21
キーワード:桟橋,富山,レーダー,出発,体制,静岡,半径,雲,窓,運航

 【現場発 ニュースを見に行く】 羽田空港第4滑走路と新国際線ターミナルの10月21日の運用開始に合わせ、同空港で気象観測を行う東京航空地方気象台も新たな観測体制をスタートさせた。航空機にとって、乗客の安全を左右する突風や雷に関する情報は重要だ。また、霧や雪などの情報も安全な離着陸には欠かせない。同気象台は国際線のオープンに合わせ、新しいレーダーなどの設備を導入。24時間体制で天候の変化を監視し、空の安全を見守り続けている。(大矢博之) ■ニュースに出ない天気予報 羽田空港第1旅客ターミナルビルから北方向に歩いて約10分。約80台のディスプレーが並ぶ部屋で、真剣な目つきの職員たちが、刻々と変わる風速などの情報を見つめている。 ここが、航空機のための天気予報を行う東京航空地方気象台の予報課だ。東京国際空港第2庁舎5階にあり、窓からは出発を待つ航空機が一望できる。 予報課の職員は56人。1班7人のチームで、24時間体制で監視を続けている。 「飛行場の予報なので、一般向けのニュースには出ません。利用者も航空関係者に限られるので、予報の要素も異なります」と予報課主任予報官の庄司桂一郎さん(55)。 各都道府県などにある一般向けの地方気象台では、防災上の観点から、大雨情報などに注目が集まる。一方、航空気象では乱気流や雷など航空機の運航にかかわる情報が重要視されるという違いがある。 雨天の場合でも、どこまで遠くまで見えるのかという見通しの良さの情報が、航空機の着陸に欠かせないため着目されるそうだ。 ■生きた情報を迅速に では、いったいどんな天気予報を行っているのか。 予報課では、航空機の運航に必要な要素に特化した「TAF」と呼ばれる飛行場の天気予報を1日4回発表。風向や風速のほか、見通し、天気、雲の量とその高さなどを27時間先まで予測している。 また、これから出発予定の航空機のために、「TAKE−OFF FCST」と呼ばれる離陸用の天気予報も3時間おきに発表。風向と風速に加え、航空機の燃料搭載量などに影響する気温や気圧を6時間先まで予測している。 さらに、予報課では国際線のオープンに合わせ、10月21日から新たに「TREND」という航空機の着陸用の予報を始めた。30分おきに発表され、2時間先までの風や天気などの気象変化を予測する。TAFでは気象の変化を1時間単位で予測していたが、TRENDでは分単位と、より短い時間幅での予報になったそうだ。 このほか、天候によっては強風や大雨など6種類の警報も発表する。 だが、予報課の業務はこれだけではない。実は、東京航空地方気象台では、羽田空港だけでなく新潟、富山、静岡、小松(石川)、百里(茨城)の5空港の天気予報も行っているのだ。 羽田空港の天候情報が入ってくる部屋の反対側で、リアルタイムでもたらされる各地の空港の情報に職員は目を光らせている。さらに、一部の空港に対しては、1日1〜2回、テレビ電話で天候のブリーフィングも行うそうだ。 「予断を持って判断することがないよう、生きた情報を迅速に伝えることを心がけています」と庄司さんは語る。 ■観測データは途切れさせない 空の天気予報を支えているのは、正確な気象データの観測だ。羽田空港で観測を行っているのは東京航空地方気象台の観測課で、予報課の隣のビル最上階の9階にある。 観測課の最も重要な仕事は空港の風や天気など現在の状況を伝える「METAR」という観測情報を30分ごとに発表すること。予報課だけでなく、パイロットや管制官など多数の航空関係者が着目する情報だ。 「観測データを途切れさせないことが一番大切です」と観測課長の祐川淑孝(すけがわ・よしたか)さん(51)は力を込める。 祐川さんの解説を聞いていると、1人の職員がサングラスをかけて、屋上に出た。ゆっくりとした足取りで周囲を見回している。 「目視による観測をしているんですよ」と祐川さん。天気や見通しの良さ、雲の種類や量、高さは人の目で確認するのだという。サングラスをかける理由は、太陽の光で目を悪くするからだそうだ。 「定時観測の時間です」とアラームが鳴った。部屋に戻った職員は、観測機器が測定したデータに加えて、今見たばかりの結果を打ち込んでいた。 観測課では30分ごとの定時観測のほかにも、強風や大雨など航空機の運航に支障が出る状況では、「SPECI」と呼ばれる特別観測を随時行う。そのため荒天時は大忙しだ。 「台風などの日は部屋を出たり入ったりの繰り返し。雨がっぱを着たまま、びしょぬれでの作業が続きます」と祐川さんは苦笑する。 ■風の観測が最重要 では、空港の観測機器にはどんなものがあるのか。 羽田空港の観測機器で最も多いのは風向風速計で、計7台ある。滑走路の横にある赤と白に塗られた鉄塔の上に、小型プロペラ機のような測定器が2個並んでついている。 「空港では風が最も重要なデータです。1個が故障しても観測が続けられるように、2個ついているんです」と祐川さんは解説する。風が影響を与える例として滑走路の運用を挙げた。 羽田空港にはA〜Dの4つの滑走路があるが、飛行機は追い風では離着陸できない。このため、北風と南風では離着陸で利用する滑走路が異なってくるのだ。 「一般の人は『風が強いな』とは思っても、風向きはあまり気にしないですよね。でも、空港の気象観測では、風向きもとても大切な情報なんです」と祐川さんは語る。 風向風速計の次に多いのは「RVR」と呼ばれる機器で、航空機の着陸時に滑走路がどこまで遠くから見えるかを観測する。計6台が配置されている。また、地上からレーザーを発射して雲の底の高さを調べる「シーロメーター」も滑走路ごとに計4台ある。 ■国際線とともに新型レーダー 飛行機にとって離着陸時の脅威となるのは、乱気流などの風の急変だ。こうした風の変化を観測するのが「ドップラーレーダー」と「ドップラーライダー」という名前のよく似た2種類のレーダーだ。 ドップラーレーダーは電波を使って雲の中の雨粒の動きを調べ、半径約100キロ以内の風の動きを観測する。観測範囲は広いが、雲のない晴天時は使えないというデメリットがある。 一方、ドップラーライダーはレーザーを使い、空気中のちりの動きを調べることで、風の動きをつかむ。観測範囲は半径約10キロと狭いが、晴天時でも使用可能というメリットがある。 4年前に日本で初めて羽田空港に設置されたもので、現在、羽田のほか成田、関西国際の3空港にしかない新型レーダーだ。羽田空港では今年、新滑走路の開設に伴って新たにもう1台設置された。ドップラーライダーが2台あるのは日本では羽田空港だけだ。 このドップラーライダーのほかにも、国際線のオープンに合わせて新滑走路に風向風速計2台、RVR1台、シーロメーター1台を新設したそうだ。 新設されたばかりのドップラーライダーを、祐川さんらの案内で見せてもらうことができた。 新しいドップラーライダーは、空港東側の新滑走路に向かう桟橋手前に設置されている。気象台の庁舎から車で約5分。海沿いの広場にそびえ立つ約20メートルの鉄塔の上に、赤い箱のような建物があった。海風が吹き付ける中、階段を上って最上階へ。高さ約3メートルの赤い建物の上部に、レーダーが設置されていた。レーダーは角度を変えながらぐるぐると回り、周囲を見渡している。 「頻繁に飛行機が離着陸する羽田空港では、風の急変はとても重要な情報です。ドップラーレーダーとライダーを組み合わせることで、どんな天候でも観測できるシステムができました」と祐川さんは胸を張った。

見出し一覧に戻る

1.新型レーダーで羽田空港を見守る 東京航空地方気象台(産経新聞),産経新聞
RV=121.0 2010/12/12 11:21
キーワード:桟橋,富山,レーダー,出発,体制,静岡,半径,雲,窓,運航

 【現場発 ニュースを見に行く】 羽田空港第4滑走路と新国際線ターミナルの10月21日の運用開始に合わせ、同空港で気象観測を行う東京航空地方気象台も新たな観測体制をスタートさせた。航空機にとって、乗客の安全を左右する突風や雷に関する情報は重要だ。また、霧や雪などの情報も安全な離着陸には欠かせない。同気象台は国際線のオープンに合わせ、新しいレーダーなどの設備を導入。24時間体制で天候の変化を監視し、空の安全を見守り続けている。(大矢博之) ■ニュースに出ない天気予報 羽田空港第1旅客ターミナルビルから北方向に歩いて約10分。約80台のディスプレーが並ぶ部屋で、真剣な目つきの職員たちが、刻々と変わる風速などの情報を見つめている。 ここが、航空機のための天気予報を行う東京航空地方気象台の予報課だ。東京国際空港第2庁舎5階にあり、窓からは出発を待つ航空機が一望できる。 予報課の職員は56人。1班7人のチームで、24時間体制で監視を続けている。 「飛行場の予報なので、一般向けのニュースには出ません。利用者も航空関係者に限られるので、予報の要素も異なります」と予報課主任予報官の庄司桂一郎さん(55)。 各都道府県などにある一般向けの地方気象台では、防災上の観点から、大雨情報などに注目が集まる。一方、航空気象では乱気流や雷など航空機の運航にかかわる情報が重要視されるという違いがある。 雨天の場合でも、どこまで遠くまで見えるのかという見通しの良さの情報が、航空機の着陸に欠かせないため着目されるそうだ。 ■生きた情報を迅速に では、いったいどんな天気予報を行っているのか。 予報課では、航空機の運航に必要な要素に特化した「TAF」と呼ばれる飛行場の天気予報を1日4回発表。風向や風速のほか、見通し、天気、雲の量とその高さなどを27時間先まで予測している。 また、これから出発予定の航空機のために、「TAKE−OFF FCST」と呼ばれる離陸用の天気予報も3時間おきに発表。風向と風速に加え、航空機の燃料搭載量などに影響する気温や気圧を6時間先まで予測している。 さらに、予報課では国際線のオープンに合わせ、10月21日から新たに「TREND」という航空機の着陸用の予報を始めた。30分おきに発表され、2時間先までの風や天気などの気象変化を予測する。TAFでは気象の変化を1時間単位で予測していたが、TRENDでは分単位と、より短い時間幅での予報になったそうだ。 このほか、天候によっては強風や大雨など6種類の警報も発表する。 だが、予報課の業務はこれだけではない。実は、東京航空地方気象台では、羽田空港だけでなく新潟、富山、静岡、小松(石川)、百里(茨城)の5空港の天気予報も行っているのだ。 羽田空港の天候情報が入ってくる部屋の反対側で、リアルタイムでもたらされる各地の空港の情報に職員は目を光らせている。さらに、一部の空港に対しては、1日1〜2回、テレビ電話で天候のブリーフィングも行うそうだ。 「予断を持って判断することがないよう、生きた情報を迅速に伝えることを心がけています」と庄司さんは語る。 ■観測データは途切れさせない 空の天気予報を支えているのは、正確な気象データの観測だ。羽田空港で観測を行っているのは東京航空地方気象台の観測課で、予報課の隣のビル最上階の9階にある。 観測課の最も重要な仕事は空港の風や天気など現在の状況を伝える「METAR」という観測情報を30分ごとに発表すること。予報課だけでなく、パイロットや管制官など多数の航空関係者が着目する情報だ。 「観測データを途切れさせないことが一番大切です」と観測課長の祐川淑孝(すけがわ・よしたか)さん(51)は力を込める。 祐川さんの解説を聞いていると、1人の職員がサングラスをかけて、屋上に出た。ゆっくりとした足取りで周囲を見回している。 「目視による観測をしているんですよ」と祐川さん。天気や見通しの良さ、雲の種類や量、高さは人の目で確認するのだという。サングラスをかける理由は、太陽の光で目を悪くするからだそうだ。 「定時観測の時間です」とアラームが鳴った。部屋に戻った職員は、観測機器が測定したデータに加えて、今見たばかりの結果を打ち込んでいた。 観測課では30分ごとの定時観測のほかにも、強風や大雨など航空機の運航に支障が出る状況では、「SPECI」と呼ばれる特別観測を随時行う。そのため荒天時は大忙しだ。 「台風などの日は部屋を出たり入ったりの繰り返し。雨がっぱを着たまま、びしょぬれでの作業が続きます」と祐川さんは苦笑する。 ■風の観測が最重要 では、空港の観測機器にはどんなものがあるのか。 羽田空港の観測機器で最も多いのは風向風速計で、計7台ある。滑走路の横にある赤と白に塗られた鉄塔の上に、小型プロペラ機のような測定器が2個並んでついている。 「空港では風が最も重要なデータです。1個が故障しても観測が続けられるように、2個ついているんです」と祐川さんは解説する。風が影響を与える例として滑走路の運用を挙げた。 羽田空港にはA〜Dの4つの滑走路があるが、飛行機は追い風では離着陸できない。このため、北風と南風では離着陸で利用する滑走路が異なってくるのだ。 「一般の人は『風が強いな』とは思っても、風向きはあまり気にしないですよね。でも、空港の気象観測では、風向きもとても大切な情報なんです」と祐川さんは語る。 風向風速計の次に多いのは「RVR」と呼ばれる機器で、航空機の着陸時に滑走路がどこまで遠くから見えるかを観測する。計6台が配置されている。また、地上からレーザーを発射して雲の底の高さを調べる「シーロメーター」も滑走路ごとに計4台ある。 ■国際線とともに新型レーダー 飛行機にとって離着陸時の脅威となるのは、乱気流などの風の急変だ。こうした風の変化を観測するのが「ドップラーレーダー」と「ドップラーライダー」という名前のよく似た2種類のレーダーだ。 ドップラーレーダーは電波を使って雲の中の雨粒の動きを調べ、半径約100キロ以内の風の動きを観測する。観測範囲は広いが、雲のない晴天時は使えないというデメリットがある。 一方、ドップラーライダーはレーザーを使い、空気中のちりの動きを調べることで、風の動きをつかむ。観測範囲は半径約10キロと狭いが、晴天時でも使用可能というメリットがある。 4年前に日本で初めて羽田空港に設置されたもので、現在、羽田のほか成田、関西国際の3空港にしかない新型レーダーだ。羽田空港では今年、新滑走路の開設に伴って新たにもう1台設置された。ドップラーライダーが2台あるのは日本では羽田空港だけだ。 このドップラーライダーのほかにも、国際線のオープンに合わせて新滑走路に風向風速計2台、RVR1台、シーロメーター1台を新設したそうだ。 新設されたばかりのドップラーライダーを、祐川さんらの案内で見せてもらうことができた。 新しいドップラーライダーは、空港東側の新滑走路に向かう桟橋手前に設置されている。気象台の庁舎から車で約5分。海沿いの広場にそびえ立つ約20メートルの鉄塔の上に、赤い箱のような建物があった。海風が吹き付ける中、階段を上って最上階へ。高さ約3メートルの赤い建物の上部に、レーダーが設置されていた。レーダーは角度を変えながらぐるぐると回り、周囲を見渡している。 「頻繁に飛行機が離着陸する羽田空港では、風の急変はとても重要な情報です。ドップラーレーダーとライダーを組み合わせることで、どんな天候でも観測できるシステムができました」と祐川さんは胸を張った。

見出し一覧に戻る

1.<気象>東海地方で大雨の予想 土砂災害や落雷に注意(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.3 2010/12/13 17:20
キーワード:静岡,東北東,気,南岸,本州,三重,チェック

 九州の西にある前線を伴った低気圧が本州南岸を東北東に進み、大気の状態が不安定になることから、東海地方では13日夜から14日にかけ、雷を伴う1時間に40ミリの激しい雨が予想される。気象庁では土砂災害や河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風への警戒を呼びかけている。【気になる今週の天気をチェック】 14日明け方までの予想される1時間雨量はいずれも多いところで静岡で40ミリ、三重、愛知、岐阜で30ミリ。14日午後6時までの24時間雨量は静岡150ミリ、三重、愛知、岐阜で80ミリとなっている。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:鹿大が被害調査 地域復興策も検討 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=122.8 2010/12/14 17:09
キーワード:奄美,大島,12月,代表,教授,課題,自然,チーム,復興,下川

 鹿児島大は、10月に奄美地方を襲った豪雨災害の被害実態調査を始めた。災害の原因究明を目指すだけでなく、防災対策や地域復興策についても検討し、11年度中に奄美大島で報告会を開く。 調査課題は、河川・土砂災害▽通信網被害▽農業被害▽生物への影響−−など多岐に渡る。調査チームは法文学部や教育学部など4学部、医歯学総合研究科など3大学院研究科と総合研究博物館の教員で編成する。 代表世話人の下川悦郎・農学部教授は「被害が非常に広範囲に渡っており、自然科学や社会科学などあらゆる面から総合的に調査する。防災対策や教訓をまとめて報告、提案できればいい」と話した。【川島紘一】12月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.嘉穂劇場:昔の写真や資料提供を 開場80年を記念、来年2月に特別展 /福岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.8 2010/12/15 15:53
キーワード:劇場,12月,小屋,火事,伊藤,飯塚,昭和,集まる

 ◇飯塚の木造芝居小屋−−劇場が保管のポスターなど、03年7月の水害で多数流出 飯塚市の木造芝居小屋「嘉穂劇場」が来年2月、開場80年を迎える。これに合わせて運営するNPO法人嘉穂劇場(伊藤英昭理事長)が、劇場の歴史を振り返る特別展を企画し、昔の写真や資料の提供を呼びかけている。【伊藤奈々恵】 劇場は、升席、花道、回し舞台などを備えた歌舞伎小屋様式。前身の「中座」が火事で全焼したり台風で倒壊したりするなどの困難を乗り越え、1931(昭和6)年2月6日に開場した。 美空ひばりさんら大スターも舞台を踏んだ。伊藤理事長は「もっと歴史が長い芝居小屋もあるが、80年間興業を続けてきたのは嘉穂劇場だけ」と話す。 劇場が保管していた多くの写真やポスターは、03年7月の水害で水につかり、流された。このため80年の節目をきっかけに、資料提供を呼びかけることにした。 募集するのは、昭和初期の劇場や周辺の街並みの写真、チラシ・チケットなど。集まった資料は、来年2月6日〜3月17日に同劇場で開催する企画展の中でも紹介する。問い合わせは同劇場0948・22・0266。……………………………………………………………………………………………………… ■今日のことば ◇嘉穂劇場 江戸情緒を残す歌舞伎様式の芝居小屋で、木造2階建て、入り母屋造り、鉄板ぶきで延べ床面積1368平方メートル。03年の水害後には多くの芸能人が復興支援に駆け付けた。毎年9月に大衆演劇の「全国座長大会」が開かれる。国の登録有形文化財。〔筑豊版〕12月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.りんご界10大ニュース:1位「秋田産混在販売」 2位「取引価格順調」 /青森(毎日新聞),毎日新聞
RV=106.2 2010/12/16 10:43
キーワード:猛暑,リンゴ,秋,12月,入れる,月,語る,販売,りんご

 県りんご協会(福士春男会長)は15日、今年の「りんご界10大ニュース」を発表した。 トップは、4月に発覚した「リンゴ移出業者が秋田県産リンゴを県産と混在して販売」が選ばれた。生産者には久しぶりにうれしい動向の「リンゴ価格の順調な取引」が2位に入った。今年は台風被害はなかったが、猛暑の影響や、変わらぬリンゴ栽培面積減少傾向、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加問題など厳しいニュースもあった。 福士会長は「1位の混在販売は残念なことだ。来年は消費拡大に一段と力を入れたい。TPPには生産者側の問題を整理し、ものを申し上げていきたい」と語った。10大ニュースは表の通り。【塚本弘毅】 ◇りんご界10大ニュース◇ (1)県内のリンゴ移出業者が秋田県産と本県産を混在して販売していたことが4月に発覚し、県が是正を指示 (2)9〜10月の累計でリンゴの産地価格が過去3カ年平均比120%、消費地価格が同131%と順調に取引された (3)県りんご研究所調べで今年の真夏日は35日もあり、6〜8月の月平均気温23.6度で同研究所観測開始以来、過去80年で最も高い記録。春の低温で「ふじ」開花は平年より4日遅く収穫期は暖秋傾向に (4)日本輸出の桃から8月、台湾の輸入検査でモモシンクイガを発見。農水省は県内リンゴ輸出関係者にも注意を呼び掛け (5)環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加是非で果樹産業関係者からも反対運動の声 (6)全国のリンゴ結果樹面積が4万ヘクタールを割り、県内面積も前年より400ヘクタール減の2万200ヘクタールとなり、減少に歯止めかからず (7)国産リンゴの9月の輸出数量が台湾におけるチリ産台頭などで大幅減少。過去3カ年平均数量の68%減に (8)農水省が11年度以降も果樹経営支援対策事業の継続を決定。リンゴ改植の際に生じる未収益期間への手当追加もほぼ決定 (9)第35回木村甚彌賞に「トキ」を育成した五所川原市の土岐傅伝四郎さん(85)決定(10)「ふじ」70周年で藤崎町の弘前大学藤崎農場内に「ふじのふるさと記念広場」が開園12月16日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<りんご界10大ニュース>1位は「秋田産混在販売」 TPP参加問題も /青森(毎日新聞),毎日新聞
RV=104.7 2010/12/16 15:11
キーワード:猛暑,リンゴ,秋,入れる,青森,月,語る,販売,りんご

 【青森】県りんご協会(福士春男会長)は15日、今年の「りんご界10大ニュース」を発表した。【もう一度食べたいりんご】印度りんご トップは、4月に発覚した「リンゴ移出業者が秋田県産リンゴを県産と混在して販売」が選ばれた。生産者には久しぶりにうれしい動向の「リンゴ価格の順調な取引」が2位に入った。今年は台風被害はなかったが、猛暑の影響や、変わらぬリンゴ栽培面積減少傾向、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加問題など厳しいニュースもあった。 福士会長は「1位の混在販売は残念なことだ。来年は消費拡大に一段と力を入れたい。TPPには生産者側の問題を整理し、ものを申し上げていきたい」と語った。10大ニュースは表の通り。【塚本弘毅】 ◇りんご界10大ニュース◇ (1)県内のリンゴ移出業者が秋田県産と本県産を混在して販売していたことが4月に発覚し、県が是正を指示 (2)9〜10月の累計でリンゴの産地価格が過去3カ年平均比120%、消費地価格が同131%と順調に取引された (3)県りんご研究所調べで今年の真夏日は35日もあり、6〜8月の月平均気温23.6度で同研究所観測開始以来、過去80年で最も高い記録。春の低温で「ふじ」開花は平年より4日遅く収穫期は暖秋傾向に (4)日本輸出の桃から8月、台湾の輸入検査でモモシンクイガを発見。農水省は県内リンゴ輸出関係者にも注意を呼び掛け (5)環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加是非で果樹産業関係者からも反対運動の声 (6)全国のリンゴ結果樹面積が4万ヘクタールを割り、県内面積も前年より400ヘクタール減の2万200ヘクタールとなり、減少に歯止めかからず (7)国産リンゴの9月の輸出数量が台湾におけるチリ産台頭などで大幅減少。過去3カ年平均数量の68%減に (8)農水省が11年度以降も果樹経営支援対策事業の継続を決定。リンゴ改植の際に生じる未収益期間への手当追加もほぼ決定 (9)第35回木村甚彌賞に「トキ」を育成した五所川原市の土岐傅伝四郎さん(85)決定(10)「ふじ」70周年で藤崎町の弘前大学藤崎農場内に「ふじのふるさと記念広場」が開園

見出し一覧に戻る

1.ぼうさい甲子園:3校・2団体入賞(その1) /兵庫(毎日新聞),毎日新聞
RV=109.7 2010/12/17 14:33
キーワード:生徒,ボランティア,児童,被災地,12月,子ども,代表,商店,ヒマワリ,課題

 子どもや学生の防災教育や活動を顕彰する「ぼうさい甲子園(1・17防災未来賞)」=毎日新聞社、兵庫県、ひょうご震災記念21世紀研究機構主催=で、今年度の高校生部門の優秀賞に県立佐用高が選ばれた。大学生部門の奨励賞には神戸学院大、神戸大、県立淡路高などが参加した「阪神淡路大震災『写真調べ学習』プロジェクト」が決まった。被災の経験と教訓を元に生まれた活動を表彰する「はばタン賞」には、いずれも神戸市の「アトリエ太陽の子」、松蔭高校、神戸市立科学技術高が選ばれた。【堀江拓哉、矢島弓枝】 ◆優秀賞 ◇豪雨災害の教訓伝える ■佐用高 佐用高は昨年8月の台風9号による豪雨で大きな被害を受けた佐用町にあり、昨年度のぼうさい甲子園では表彰式・発表会に生徒代表が特別参加。復旧ボランティア活動などについて報告した。 今年度は課題研究の時間に、農業科学科3年生の5人を中心に防災活動に取り組んだ。水害や地震への対処の仕方など基礎知識を伝える小学生向けの紙芝居を作り、地元の2小学校で上演した。町が明るくなれば、との願いを込め、花を育ててプランター計100鉢を久崎地区の商店街などで配布した。 昨年の水害の教訓を災害時に生かそうと、商店街を中心にアンケートを実施。昨年の水害当時にどういう行動を取ったかなどを調査した。指導した細見幸司教諭(38)は「佐用の水害を少しでも多くの人に知ってもらおうと活動してきた」と振り返り「佐用町のために活動を続けていきたい」と受賞を喜んだ。 ◆奨励賞 ◇語り継ぐ活動を評価 ■阪神淡路大震災写真調べ学習プロジェクト 新聞社などが撮影したさまざまな震災の写真を元に、カメラマンや被写体になった人にインタビュー、撮影場所を訪ねるなどで、震災について学び、パネル展示などの形で周囲に伝えていくプロジェクト。「震災を語り継ぐ神戸発の取り組み」として評価された。 このうち神戸学院大の防災・社会貢献ユニットは、病院での患者の救出の様子を撮影した写真などについて調べた。インタビューを重ね、被災直後の混乱や、患者の避難に懸命に努力した病院関係者の証言などに触れた。 今月2日、学習の成果を神戸市兵庫区の神戸学院大付属高で披露する学習会があった。後輩たちに「この写真は地震発生何時間後に撮影したと思いますか?」などと問いかけながら説明。高校生は熱心に聴き入っていた。 ◆はばタン賞 ◇ヒマワリ描き交流 ■アトリエ太陽の子 神戸市内や阪神間の幼稚園児から高校生までの児童・生徒が通っている。昨年度は優秀賞を受賞した。 今回は阪神大震災で犠牲になった命を象徴する6434本のヒマワリの絵を描くプロジェクトなどが評価された。四川大地震の被災地の学校にヒマワリを描いた横断幕を贈ったり、県内の学校や保育園などで子どもたちに絵を描いてもらう活動も続けた。特に台風豪雨災害を受けた佐用町の学校とつながった活動などが注目された。〔神戸版〕12月17日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風9号被害の復興・復旧対策の横断的な議論に向け県議会が連合調査会開催を決定/神奈川(カナロコ),カナロコ
RV=46.3 2010/12/20 22:45
キーワード:来年,復興,連合,総務,県議会,横断,警察,商工,開催,環境

 県議会は20日、台風9号による被害の復興・復旧対策などを部局横断的に議論するため、防災警察、県民企業、環境農政、建設の4常任委員会による連合調査会を開くことを決めた。 県議会での連合調査会開催は、受動喫煙防止条例の審議過程で、厚生、総務政策、商工労働の3委員会による連合調査会が2009年1月に開かれて以来。 今回の連合調査会は、防災警察常任委が提唱。来年1月20日に開催される見通し。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:災害時にFM放送活躍 連日24時間、情報提供 干川教授ら調査 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=109.5 2010/12/21 15:47
キーワード:奄美,龍郷,大島,ボランティア,被災地

 ◇大妻女子大の干川教授ら調査 災害被災地からさまざまな情報を発信する情報ボランティアのあり方を研究している東京都の大妻女子大の干川剛史教授(情報社会学)ら3人が18日から3日間、奄美大島の集中豪雨調査で来島した。被災地で情報関連を中心に聞き取り調査し「FM放送の重要性、効率的な活用」を指摘した。 来島したのは、干川教授のほか、地図情報を災害対応などに活用する活動を進めているNPO法人「基盤地図情報活用研究会」の会員2人。奄美市や龍郷町で災害現場を調べたほか、災害発生時に情報提供を続けた同市のFM放送局などで聞き取り調査をした。 連日24時間で情報提供を続けたFM放送について、干川教授は「停電でテレビが見られない中、地域密着の情報を提供して活躍し、全国的にも注目される」と評価。「離島などでは島内を1局でカバーできる財政的な支援が必要」などと話した。 また、今回の豪雨を「想定されない不可抗力」として、行政に対しては氾濫した水の流れを予測する累積水流被害予測システムや、り災証明発行支援システムの活用を提言した。【神田和明】12月21日朝刊

見出し一覧に戻る

2.猛暑のおかげ? 台風14個で過去最少 気象庁(産経新聞),産経新聞
RV=86.8 2010/12/21 19:52
キーワード:奄美,猛暑,積乱雲,勢力

 平成22年に発生した台風は14個で、平年の26・7個を大幅に下回り、気象庁が統計を開始した昭和26年以降過去最少になる見込みであることが21日、同庁のまとめで分かった。記録的猛暑をもたらした強い太平洋高気圧が海面の上昇気流を押さえ込み、積乱雲の活動を抑制したことが一因とみられる。これまでの最少は平成10年の16個。 同庁によると、台風の主な発生源であるフィリピン東方海上で発生した台風は5個で、平年の16・1個を大幅に下回った。 上陸した台風は、8月に秋田県に上陸した4号と、9月に福井県に初上陸した9号の2個で、平年の2・6個を下回った。いずれも日本海側からの上陸で、日本を覆う太平洋高気圧の勢力が強く、高気圧の縁を台風が通ったためという。 また、10月には19年ぶりに中心気圧が900ヘクトパスカルを下回る885ヘクトパスカルまで発達した台風13号が発生。秋雨前線との相乗効果で、鹿児島県の奄美地方に記録的豪雨をもたらした。

見出し一覧に戻る

3.<台風>今年は最少14個(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.4 2010/12/21 19:36
キーワード:猛暑,積乱雲,勢力

 気象庁は21日、今年の台風の発生数が14個(平年値26.7個)で、1951年の統計開始以来最少となる見込みと発表した。台風の主な発生場所のフィリピン東方海上に、猛暑をもたらした勢力の強い太平洋高気圧が張り出し台風のもとになる積乱雲の発達が抑えられたのが原因としている。 気象庁によると、これまでの最少は1998年の16個。また日本への接近数7個(平年値10.8個)、上陸数2個(同2.6個)とも平年値を下回った。同庁太平洋台風センターは「台風は今年は日本付近で太平洋高気圧が強く、なかなか日本列島に近寄れなかった。上陸した2個も日本海側からだった」と説明している。

見出し一覧に戻る

1.防府市の随意契約:土砂処理の3億円問題 市長問責決議を可決−−市議会 /山口(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.8 2010/12/22 14:52
キーワード:予算,処理,12月,契約

 ◇「ずさんな行政、猛省促す」 昨年7月の豪雨災害で発生した土砂の分別・処理事業を巡り、防府市が約3億円で山口市の業者と随意契約した問題で、防府市議会の調査特別委員会(百条委)は21日、12月議会の最終本会議で「透明性と公平性に欠ける契約。ずさんな行政運営」とする調査結果を報告した。これを受け議員動議で、松浦正人市長に猛省を促す問責決議案が提案され、15対11の賛成多数で可決した。決議に法的拘束力はなく処罰も科されないが、松浦市長は「何一つ不正なことはしていない」と改めて正当性を主張した。【脇山隆俊】 報告では▽業者が県に機械の設置許可を申請しているとの前提で契約したが、申請は契約後だった▽許可を必要としない土砂の運搬については競争入札ができた▽約3000万円の契約保証金を免除したが、万一の場合に誰がどのように責任を取るか協議されていなかった−−などと問題点を指摘。その上で「市独自の法解釈、廃棄物行政のあり方に原因があった。契約前の業者の審査や事実確認も十分でなかった」と結論づけた。 百条委の調査に、市はこれまで「県の指導を受け、弁護士から『問題ない』との見解を得て対応してきた」と主張。「業者は許可を申請していると信じていた。運搬で業者を増やせば現場が混雑すると考えた」などと釈明してきた。 問責決議は「市長はじめ執行部は責任を認めておらず、市民に与えた行政への不信感は計り知れない」と指摘。これに対し、契約の不当性を認めるよう求められた松浦市長は「法に則って契約を進めてきた。相手にするような問題ではない」と語った。    ◇ 防府市議会は、約2億1900万円を追加する今年度一般会計補正予算案など14議案を可決、閉会した。〔山口版〕12月22日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<台風>今年の発生数、統計開始以来最少(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.8 2010/12/22 08:53
キーワード:猛暑,積乱雲,勢力

 気象庁は21日、今年の台風の発生数が14個(平年値26・7個)で、1951年の統計開始以来最少となる見込みと発表した。台風の主な発生場所のフィリピン東方海上に、猛暑をもたらした勢力の強い太平洋高気圧が張り出し台風のもとになる積乱雲の発達が抑えられたのが原因としている。 同庁太平洋台風センターは「今年は日本付近で太平洋高気圧が強く、なかなか日本列島に近寄れなかった」と説明している。

見出し一覧に戻る

3.東北地方で激しい雨、小学校が休校(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=26.3 2010/12/22 12:26
キーワード:岩手,12月

東北地方で激しい雨、小学校が休校TBS系(JNN)12月22日(水)12時26分配信 このうち宮城県内でも22日朝から雨が強まっていて県南の柴田町では道路が冠水する被害が出ています。 降り始めから午前11時までの雨量は丸森町で86.5ミリ、仙台で37.5ミリと、宮城県内各地で12月一月分以上に達しています。 また名取市内の小学校2校が臨時休校となり、予定されていた終業式が中止となりました。 東北地方ではこれから明日にかけて、太平洋側を中心に雷を伴って1時間に40ミリの激しい雨が降る見込みです。 風も強まってきていて、東北新幹線は午前10時半前、岩手県一関市で風速30mの規制値を超えたため一部区間でおよそ30分間にわたって運転を見合わせました。 また石巻市では午前8時前、最大瞬間風速22.9mを観測しました。 23日にかけて風が非常に強く海は大シケとなる見込みです。 宮城県内の一部地域には暴風と波浪警報、大雨と洪水、高潮警報が出されていて警戒が必要です。(22日11:30)

見出し一覧に戻る

1.シンポジウム:「流域治水」考える 防災通じた地域づくり 県、きょう大津で /滋賀(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.7 2010/12/23 14:07
キーワード:集落,12月,知事,教授

 ソフト・ハード面での洪水対策を掲げる県は23日午後0時半から、大津市打出浜のコラボしが21で「流域治水」に関するシンポジウムを開く。一般市民の意識を問う「地域防災力」がテーマ。防災を通じた地域づくりを提言する矢守克也・京都大教授(災害心理学)や09年の台風被害で犠牲者が20人に上った兵庫県佐用町の庵逧(あんざこ)典章町長らが講演する。入場無料。 シンポは今年で4回目。今回は嘉田由紀子知事の初当選以来、県が4年がかりで進めてきた流域治水基本方針も示される予定。県の調査では、古い集落など地域の結びつきが強い地域は、ニュータウンなど新住民地域よりも災害時の対策が進んでいるとする結果も出ている。 基調講演する矢守教授は「滋賀県など災害の少ない地域では防災意識を保てない。年間数回限りの訓練だけでは不十分」と話す。提言するのは、災害時に役立つ調理や建設、育児などの能力を持つ人を自治会レベルで登録し、普段の地域交流でも活躍してもらう防災対策だ。「地域づくりに限らず、防災とペアになる利点を見つけるのが重要。他に利点があれば長続きするはず」と強調する。【稲生陽】12月23日朝刊

見出し一覧に戻る

2.瀬田川復旧工事:水生生物の保護活動 カワニナなど採取、上流に放流 /岐阜(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.2 2010/12/23 12:29
キーワード:可児,12月,排水,入れる

 今年7月15日の集中豪雨で被害に遭った可児市瀬田の瀬田川で22日、災害復旧工事に伴う水生生物の保護活動が行われた。県可茂土木事務所や工事関係者、地元の自然保護団体「可児ネイチャークラブ」のメンバーら計約30人が参加。約70メートルの工事区間に生息しているカワニナなどを採取して分類、記録してから上流に放流した。 工事で水が濁るなどするために今月10日にも同川上流で実施し、県指定絶滅危惧2類のイシガイや、同準絶滅危惧種のイトモロコなど20種類の水生生物を保護した。 この日は、前日からの雨で川は増水しており、ポンプ車で排水しながら、カワニナや、オイカワなどの魚、ヤゴなどの昆虫を次々と捕獲。バケツに入れて分別、種類や数を調べた。同クラブの若尾忠男さん(73)=御嵩町=は「下水整備が進み、瀬田川もきれいになってきた。生物を助けることは人間の生活を守ることにつながる」と話していた。同事務所は来年1月末までに復旧工事を行う16河川、65カ所で同様の保護活動を実施する。【小林哲夫】12月23日朝刊

見出し一覧に戻る

3.北海道は大荒れの天気、雪と強風(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=26.2 2010/12/23 19:25
キーワード:岩手,小屋

北海道は大荒れの天気、雪と強風TBS系(JNN)12月23日(木)19時25分配信 23日朝の釧路は0.3度。北海道としては気温が高く、水分を多く含んだ雪が降り続きました。 「きょうは雪が重いので大変ですね」(除雪をしていた人) 発達中の低気圧の影響で、東部を中心に雪と風が強い荒れ模様の1日となりました。 「雪が深くて、歩きづらいです。急な雪で除雪が間に合わないんでしょうか、車もこのように雪に埋もれたままになっています」(記者) 釧路では24時間の降雪量が16センチとなり、今シーズン一番の大雪を記録しました。襟裳岬では、最大瞬間風速46.1メートルを記録。根室港では高潮で水位が上がり、船着き場にまで海水が押し寄せました。 気象庁によりますと、北海道では24日夕方にかけて40センチの大雪となる見込みで警戒が必要です。 一方、22日に強い雨と風に見舞われた東北地方。岩手県宮古市では、雨水で国道が冠水。住宅地では増水した沢水が小屋を襲いました。 「道路脇の木が根っこから軒並み倒れてしまっています。そして、私の後ろ側では倒れた木が完全に道路をふさいでいます」(記者) 岩手町では木が道路をふさぎ、通行止めとなりました。24日は日本海側の広い範囲で積雪が予想され、“クリスマス寒波”がやってくるといいます。 寒波の到来を前に祝日の23日は、各地で一足早いクリスマスイベントが開かれました。東京のホテルには、氷で作られたサンタクロースの彫刻が登場。ノルウェーのサンタを描いたものです。 「こちらの氷のサンタ、またがっているのはなんとブタなんです」(記者) ノルウェーではサンタはトナカイではなく、ブタにまたがるそうです。洋菓子店はクリスマスケーキ作りで大忙し。そんな中、福岡の動物園では・・・。 「ケーキ!ケーキ!」 ゾウに、食パン5斤を使った特大のケーキがプレゼントされました。ゾウは器用に鼻を使って、豪快に・・・。 「(Q.象が食べたのを見て)すごかった。鼻で食べた」(男の子) 新潟ではサンタの帽子をかぶった高校生およそ250人が、街角で献血を呼びかけました。そして24日はクリスマスイブ、皆さんはどう過ごしますか。(23日17:59)

見出し一覧に戻る

1.防災へ、流域治水シンポ 佐用町長が講演、知事ら討論会 大津(産経新聞),産経新聞
RV=52.7 2010/12/24 07:56
キーワード:知事,教授,映像,大津,町長

 河川流域の防災対策について考えてもらおうと、県は23日、大津市打出浜の「コラボしが21」で「流域治水シンポジウム」を開催した。京都大防災研究所の矢守克也教授と、昨年8月、台風9号の被害にあった兵庫県佐用町の庵逧(あんざこ)典章町長が講演。嘉田由紀子知事らを交えたパネルディスカッションもあり、約110人が参加した。 シンポジウムは今年で4回目。県が河川整備などで水害に強いまちづくりを目指す「県流域治水基本方針」の策定に向け、住民の意見を聞くために開いた。 講演では、矢守教授が映像などで川が氾濫する様子を紹介し「住民が行政から情報を受信するだけでなく、自ら発信することも大切」と指摘。庵逧町長は昨年の水害以降に取り組んだ、危険な場所を記した防災マップ作製や防災研修会などを挙げ「町内でも災害の危険度はそれぞれ違う」と警鐘を鳴らした。 その後は嘉田知事らも交えてパネルディスカッションを実施。参加者との質疑応答もあり、嘉田知事は「防災マップはつくって終わりではない。地域に浸透させるプロセスが大事」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.豪雨:県内大荒れ 12月の24時間降水量、14カ所で更新 /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.3 2010/12/24 11:46
キーワード:12月,最多,風雨,沢,すごい

 低気圧が発達しながら三陸沖を北上した影響で、県内は沿岸北部を中心に22〜23日、強い風雨に見舞われた。12月の24時間降水量を14カ所で更新し、土砂崩れや停電が起きた。さらに、列車も111本が運休するなど大荒れとなった。【安藤いく子、鬼山親芳】 盛岡地方気象台によると、24時間降水量は、岩泉町が23日午前9時半までで観測史上最も多い250ミリ、宮古市が同10時20分までで220ミリとなった。同市は22日午後11時10分からの時間雨量が過去最多の71ミリに達した。最大瞬間風速も、20メートルを超えた所が8カ所あり、最大は紫波町の26・7メートル。 県総合防災室などによると、一戸町面岸と同町楢山の県道2カ所で土砂崩れが起き、一時通行止めとなった。床上浸水は、一戸、葛巻町と宮古市で3棟、床下浸水は葛巻、一戸町で4棟あった。 宮古市築地1では、民家の敷地にあったスチール製物置が裏の沢からの激しい雨水と土砂に押し流され、約2メートル下の旧愛宕中通学路に落ちて壊れた。通称「オグラノサワ」と呼ばれる急な沢で、県の急傾斜地崩壊危険区域。住人の男性は「ここに来て50年近くになるが、すごい雨だった」とまだ水が流れ落ちる沢を見上げた。 東北電力盛岡支店によると、落雷や倒木の影響などで、23日午後6時までに釜石市など18市町村で延べ2万2354戸が停電。 交通にも影響が出た。JR東日本盛岡支社によると、秋田新幹線が22日盛岡−秋田駅間で6本が区間運休。在来線は22日午前から23日午後までに山田線24本、釜石線21本、八戸線16本など計77本が運休または区間運休し計約6000人に影響が出た。このほか運休は、三陸鉄道北リアス線は同12本、IGRいわて銀河鉄道は同16本。12月24日朝刊

見出し一覧に戻る

1.低気圧:大雨・強風被害、宮古鮭まつり中止に 停電復旧も進まず /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.6 2010/12/25 11:25
キーワード:岩手,12月,観光,漁港

 ◇住宅浸水、土砂崩れ 発達した低気圧が通過した影響で、沿岸部を中心に大雨と強風に見舞われた県内は、24日になっても、住宅の浸水被害がさらに確認されるほか、2万戸を超えた停電の復旧がなかなか進まない。宮古市では来年1月3日、津軽石川河口で予定された新年恒例の「宮古鮭まつり」が、増水で施設が流されるなどし中止となった。【宮崎隆、鬼山親芳】 県総合防災室などによると、岩手町や久慈市など4市町で、倒木や土砂崩れで国道と県道計5カ所が全面通行止めとなり、24日午後5時現在、同町川口の県道158号など4カ所で通行止めが続いた。住宅被害は改めて確認され増えた。土砂崩れなどで宮古、久慈市で計5棟が一部破損。床上浸水は宮古市17棟、葛巻、一戸町各1棟。床下浸水は宮古、久慈、葛巻、一戸の4市町で計26棟となった。 また、強風による高波の影響で、洋野町の宿戸、高家の両漁港では漁船計4隻が転覆し、普代村でも白井漁港などで計5隻が一部破損した。 東北電力によると、18市町村延べ2万2365戸で発生した停電は、除雪や倒木の撤去で復旧が遅れた。同日午後6時現在、盛岡、二戸市など6市町計759戸で停電が続く。 一方、「宮古鮭まつり」は、実行委員会(委員長・沢田克司宮古観光協会長)が24日、中止と決めた。津軽石川の増水で、ふ化放流事業用の捕獲施設のほか、会場の河川敷の一部が流失。つかみ捕りなどのサケや、観光客の安全確保ができなくなったという。 沢田会長や山本正徳市長らが同日、現場を見て回り、津軽石鮭繁殖保護組合の山野目輝雄組合長と協議した。山野目組合長は「復旧に全力を尽くしたい。祭りまでは手が回らない」と実情を訴えた。中止は川が増水した07年以来。12月25日朝刊

見出し一覧に戻る

2.JR羽越線脱線:きょうで丸5年 遺族の悲しみ変わらず /山形(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.3 2010/12/25 12:39
キーワード:遺族,積乱雲,12月

 ◇JR東日本、進む再発防止策 5人が死亡、33人が負傷した庄内町のJR羽越線の特急脱線転覆事故から、25日で丸5年を迎える。5年の月日がたっても遺族の悲しみは変わらない。一方、事故は「局所的な突風によるもの」とされJR東日本は風速計の増設などで再発防止に取り組んでいる。【鈴木健太、林奈緒美】 ◇運休、遅延は増加 保育士になったばかりだった長女の浮部真裕美さん(当時22歳)を失った新潟県長岡市宮本町の母親は「娘がいなくなったというのは事実で、何年たっても悲しみは変わらない」と苦しげに打ち明けた。そして「『5年たった』『節目』などという言葉は私たちにはない。風化させてほしくはないという気持ちはあるけれど、今はまだ、この気持ちを言葉にできるものがない」と語った。 事故現場にはJRが慰霊碑を建立。近くの休憩所には全国から寄せられた千羽鶴や手作りキャンドルなどが供えられている。男性警備員は「5年たっても、訪れる人が途絶える日はほとんどない。特に12月には増える」と話した。  ◇   ◇ 事故を受け、JR東日本は再発防止策を講じた。事故当時と比べ、風速計は317基から857基に、防風柵は3カ所から17カ所に増やした。また風の向き、強さなど過去の観測データから最大風速を予測する「強風警報システム」の導入区間も6区間から296区間に増やした。積乱雲など気象庁の情報を活用する運転規制や、上空の雲の渦を観測し突風を予測する「ドップラーレーダー」の研究も気象庁と共同で進めている。 また、JR東日本は、羽越線の運転を再開した06年1月19日からすべての在来線で、運転中止の基準を風速30メートルから25メートルに、徐行の基準を風速25メートルから20メートルに厳しくした。このため、運休や遅延は増えた。JR東日本によると、04〜09年度の冬季(12〜3月)の羽越線の新津駅(新潟市)−本楯駅(酒田市)間の運転規制日数は▽04年度・16日▽05年度・35日▽06年度・42日▽07年度・42日▽08年度・46日▽09年度・55日−−だ。 昨年10月8日、関東地方に台風18号が接近した時も、私鉄は運行を続けたが、JR東日本は首都圏だけで在来線・新幹線計約2700本を運休させ、約303万人に影響が出た。JR東日本は「お客様に大変ご迷惑をかけた。ただあのような事故を二度と起こすわけにはいかない。安全第一という姿勢を理解してほしい」としている。  ◇   ◇ 事故を巡り、業務上過失致死傷容疑で書類送検された運行担当者3人は、今年3月「突風は予見できなかった」として山形地検が容疑不十分で不起訴処分とした。事故現場では25日午後2時半〜3時半、追悼慰霊式が営まれる。遺族やJR東日本の清野智社長らが参列し、黙とうや花束をささげる。遺族との示談交渉についてJR東日本は「成立した方もいれば、成立していない方もいる。今後も誠心誠意、対応していきたい」と話している。12月25日朝刊

見出し一覧に戻る

3.強風:白山でプレハブ飛ぶ 金沢、羽咋で21メートル超 /石川(毎日新聞),毎日新聞
RV=45.3 2010/12/25 15:36
キーワード:ガラス,12月,苑

 県内は24日、強い冬型の気圧配置で寒気が流れ込んだ影響で、雪や強風の荒天となった。金沢地方気象台によると、金沢市の日中の最低気温は0・8度(午後3時49分)まで低下。最大瞬間風速は強いところで、同市21・7メートル(午前10時13分)▽羽咋市21・2メートル(同7時16分)▽かほく市20・4メートル(同4時36分)−−となり、白山市ではプレハブが飛ばされる被害も発生した。【宮本翔平】 県危機対策課の午後5時現在のまとめによると、住宅1棟が破損し、プレハブ1棟に被害が出た。白山市あさひ荘苑4の工事現場では、24日午前11時20分ごろ、プレハブが突風で吹き飛ばされた。用水路を挟み50メートル離れた民家のブロック塀に衝突。プレハブの破片が飛散し、近くの別の民家の窓ガラス数枚が割れた。また交通標識が折れた。同市では同日午前10時9分に最大瞬間風速10・7メートルを記録した。 強風は列車にも影響。金沢−新潟間の特急「北越」や、金沢−上野間の急行「能登」など計12本が運休した。 同気象台によると、県内のこの日の最低気温は、輪島市氷点下0・8度▽珠洲市0・5度▽志賀町0・9度−−など。寒気は25日のまで残り、雪も降り続くという。12月25日朝刊

見出し一覧に戻る

1.寒気:今冬一番の寒さ、大雪警報を発令 上越で突風被害 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=73.5 2010/12/26 11:55
キーワード:IC,ガラス,12月,上越,手

 冬型の気圧配置が強まり寒気が入った影響で、25日の県内は山沿いを中心に強風と大雪に見舞われた。新潟地方気象台によると荒天は26日朝まで続き、以降、冬型が弱まり降雪量も落ち着くという。 気象台によると津南町で最低気温が今季最低の氷点下5・1度を記録するなど、各地で今季一番の寒さとなった。山沿いを中心にこの冬最も多い積雪となり、今季初めて大雪警報が発令された。県内で最も積もった魚沼市(入広瀬)では午後6時現在で積雪が111センチに達した。 上越市では住宅の屋根瓦や外壁が壊れたり、除雪中の人がけがをするなど被害が相次いだ。同市防災危機管理課によると、同日午前9時50分ごろ、同市名立区名立大町で突風が吹き、住宅3棟の窓ガラスや屋根瓦が壊れたり、車庫や倉庫6棟の外壁や屋根が損傷するなどの被害が出た。また、午前7時20分すぎ、同市牧区小川で、家庭用の除雪機で除雪作業中の男性(62)が、移動のため除雪機を手にしたまま後退したところ、背後にあった軽トラックと除雪機に右太ももがはさまれ、内出血する軽傷を負った。 JR東日本によると午後7時現在、特急21本、普通列車118本、県内を通過する夜行列車12本の計151本が運休した。 県警によると、北陸道の上越IC−能生ICと上信越道の上越高田IC−上越JCT、磐越道の津川IC−西会津IC、関越道の小千谷IC−小出ICが、降雪や事故などで通行止めになった。【岡田英、長谷川隆】12月26日朝刊

見出し一覧に戻る

2.【人・生き方】転機。話そう、話しましょう(8)気象予報士・半井小絵さん  (産経新聞),産経新聞
RV=67.2 2010/12/26 07:56
キーワード:校舎,レーダー,金,手,不安,月

 □「人との出会いに恵まれて」 ■台風被害の祖母と天気予報を見て育った 気象予報士の半井小絵さんは、穏やかな語り口と要所を捉えた解説が人気です。日本銀行の職員を続けながら、気象予報士試験に挑戦。合格後は、気象情報会社への転職、気象情報担当のキャスターと、天気をめぐる“転機”が次々に訪れ…。(草下健夫) ◆お天気おばあちゃん 昭和9年9月に上陸した室戸台風は、被害の大きさで歴史に深く刻まれる。四国や近畿を中心に激しい暴風雨が吹き荒れ、死者は2702人に上った。この時、祖母の通っていた京都の学校が倒壊。祖母は偶然梁(はり)の隙間にいて助かったが、「21人ものお友達が、校舎の下敷きになって亡くなったそうです」という。 この祖母の経験が、人気気象予報士の誕生に結びつくのだから、人生は分からない。 「祖母は朝昼晩欠かさず天気予報を見て、自分で『お天気おばあちゃん』って」。室戸台風で命を落としそうになった祖母が、その後天気に敏感になったのは、ある意味自然なこと。そんな祖母と同居し、日々の天気予報を一緒に見て育つことで、おのずと気象への関心が高まっていった。 だが、この時点では、気象の仕事に就くことまでは考えていない。大学では文科系に進み、卒業後は縁あって日本銀行に就職。といっても金融の業務ではなく、主に総務や人事畑。不満があったわけではないが、ぼんやりと将来を考えるうちに、ある考えが−。 「人生は一度。何か資格をとって、挑戦したい」。ちょうど、残業の少ない窓口業務に異動したことも、背中を押した。 「中小企業診断士など、いろいろ調べましたが、気象予報士が面白そうだとひらめいて…。祖母の存在が大きかったのかなと」 思い立ったら、行動に移すまでは早かった。仕事のかたわら、講習会や通信講座で、勉強を開始。社会人になっても、相変わらず祖母と一緒に天気予報を見ていたが、目標を定めてからは、そのこと自体が“受験勉強”となった。 ◆新幹線で涙 気象予報士に合格したのは、勉強を初めて約2年後の平成13年の春。しかし、すぐに転職する気はなかったという。 ところが、通信講座の対面授業で講師を質問攻めにするうち、周囲に覚えられていたらしい。合格直後に「ラジオの気象キャスターの仕事があるのだけど」と、ある事務の職員から声をかけられた。思いもよらない誘いだった。 「私は自分から行動するタイプではない。ですが、なぜか人との出会いに恵まれて…」 誘われた理由は、よく分からない。ただ、講師には自分が納得できるまでとことん聞いていた。そんな姿勢が、子供からお年寄りまで幅広い視聴者に分かりやすく天気を伝えるキャスターとしてふさわしい−と、事務の職員は思ってくれたのかもしれない。 住み慣れた兵庫県を離れ、東京の気象情報会社へ。引っ越しの新幹線の車中では、胸にこみ上げてくるものがあった。 「よく知らない東京で、しかもラジオの仕事がこなせるのか。不安でたまらず、泣いていたら、横にいた老夫婦の方が心配してくださって、かりんとうまでいただいて…」。口の中に甘さが広がる。胸の不安が、やわらいだ。 ◆同じ天気は二度ない 民放ラジオに出演して数カ月。今度はNHKのオーディションを受ける誘いがまいこんできた。 転職後1年たたないうちに、今度はテレビカメラの前に。関東甲信越地方のローカル番組を約2年経験し、16年3月からは「ニュース7」気象情報担当(月〜金)に。全国の視聴者が注視する“ひのき舞台”。穏やかな語り口ながら、ポイントを押さえた簡潔で歯切れのいい解説。複雑な気象状況も、すっと頭の中に入ってくる。人気が出るのは、当然のことだった。 同じ天気は二度とないだけに、毎日が勉強だ。気温を表す色など画像表現についても、積極的に自身の意見を言うようにしている。キャスターとして、どんな細かなことにでも、できるだけ番組に責任を持ちたいと思っているからだろう。 うれしいのは視聴者からの反響だ。「お子さんからの手紙で将来予報士になりたいという内容だったり、私の似顔絵に、お母さんの文字で『いつも半井さんのまねをします』と書き添えてあったり」 今では手紙を開くことが何よりも楽しみになった。それは、自分が伝えたいことが、きちんと相手に届いた証拠でもあるからだ。                   ◇ ≪Plus≫ −−キャスターの担当前にメディアに出た経験は 「高校の修学旅行で北海道に行ったとき、講演された方が『アイヌファッションショーをやりたい人』というので友達と手を挙げたら、撮影されてインタビューを受けました」 −−転職直後のラジオ出演の感想は 「『どんな雨雲?』との局のスタジオからの質問に、レーダーの表示記号そのままに『四角です』と答えた失敗も(笑)。すべて言葉で説明するラジオをこなせてこそ一人前なので、いつかまたラジオをやりたいです」 −−気象情報の最後のうなずくしぐさが人気だが 「かわいらしく見せたいと自分の映りを気にする余裕などとてもありません。1、2秒余ったときに私の顔が映ったままなので、『早く変えて』という気持ちでやっていたら、癖になったようです」                   ◇【プロフィル】半井小絵 なからい・さえ 兵庫県生まれ。テレビ出演以外にも気象や防災、環境に関する講演や、小学生向けの地球環境教育なども行っている。平成18年のNHK紅白歌合戦にも出演し、気象情報を伝えた。20年から、出身の兵庫県伊丹市をPRする「伊丹大使」を務めている。休日の息抜きは、加圧トレーニング、岩盤浴や友人との食事など。

見出し一覧に戻る

1.列島に寒波直撃 石川・津幡町で踏切でスリップしたトラックに列車衝突 1人死亡(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=67.3 2010/12/27 18:43
キーワード:フジテレビ,火,月,昭和,語る,石川

列島に寒波直撃 石川・津幡町で踏切でスリップしたトラックに列車衝突 1人死亡フジテレビ系(FNN)12月27日(月)18時43分配信年末の日本列島に寒波が直撃している。石川・津幡町では、踏切でスリップし立ち往生していたトラックに列車が衝突し、1人が死亡した。27日午前、石川・津幡町の踏切で、雪のためスリップし、立ち往生していたトラックに列車が衝突した。目撃者は「『スリップした』という声で、わたしら2人が出てきた」と語った。この事故で、運転手の村山勝昭(しょうあき)さん(46)が頭と首を強く打ち、死亡した。さらに、石川・志賀町では、突風で建物の屋根が吹き飛ばされる被害もあった。列島を襲った「年の瀬寒波」の影響で、各地で停電が発生した。福島・三島町の住宅では、玄関を開けると目の前に雪。三島町の住民は「こんな不便だと思いませんでした。水と炭があったから、何とか助かりました。こんなに水と火と明かりのありがたさというか」と語った。停電中活躍したのが、昔ながらのいろりだという。全世帯が停電している福島・昭和村では、夜は仏壇のろうそくを明かりにしていた。会津地方では、午後6時現在も、およそ2,500戸が停電している。寒さは、28日にはいったん緩むが、31日から元日にかけてピークになる見通しで、今回よりも多く雪が降る恐れもある。

見出し一覧に戻る

2.荒天:各地で雪と強風 小千谷など、停電延べ1万1132戸 /新潟(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/12/27 12:51
キーワード:12月,運航,長岡,寺泊

 冬型の気圧配置が強まった影響で、県内は26日、各地で降雪や強風に見舞われた。東北電力によると、雪で木が倒れて配電線が切れたことにより、小千谷市や阿賀町、長岡市などで未明から午後7時まで延べ1万1132戸が停電。交通機関にも影響が出た。 新潟地方気象台によると、積雪は午後5時現在、魚沼市入広瀬124センチ▽同小出80センチ▽阿賀町津川64センチ−−など。最大瞬間風速も同時刻までに、佐渡市両津28メートル▽同相川26・4メートル▽長岡市寺泊25・1メートル−−を観測した。 佐渡汽船は新潟−両津間のジェットフォイル全10便とカーフェリー5便を欠航。直江津−小木間も同フェリー全2便が運航をやめた。JRは普通列車42本と特急列車の2本を運休。新潟交通は新潟−郡山と新潟−会津若松間の高速バス全便を運休した。新潟地方気象台によると、27日も雪が降る見込みという。【畠山哲郎】12月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.日本一のリンゴの産地、青森・弘前市で2010年最後のリンゴの競り「止市」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=126.5 2010/12/28 12:37
キーワード:猛暑,フジテレビ,リンゴ,火,市場,青森,最後,産地,心配,生産

日本一のリンゴの産地、青森・弘前市で2010年最後のリンゴの競り「止市」フジテレビ系(FNN)12月28日(火)12時37分配信日本一のリンゴの産地、青森・弘前市で、2010年最後のリンゴの競り「止市(とめいち)」が行われた。弘前中央青果市場で行われた「止市」には、「ふじ」や「王林」、「陸奥」など、あわせておよそ1万2,000箱のリンゴが競りに出され、威勢のいいかけ声とともに、20kg入りのリンゴが次々と競り落とされていった。2010年は台風の被害がなく、猛暑で心配されていたリンゴの生育も、生産者の努力で、まずまずのできだという。全国的に猛暑の影響で果物が品薄となっていることから、青森のリンゴは2009年に比べて1〜2割ほど高値で取引されていて、生産者らは1月5日に行われる初競りにも期待を寄せている。

見出し一覧に戻る

1.仕事納め:官公庁で 災害、被害など振り返る /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.4 2010/12/29 13:03
キーワード:奄美,12月,知事

 仕事納めの28日、官公庁でリーダーたちが1年を振り返り、来年への思いを伝えた。 県庁では仕事納め式の代わりに伊藤祐一郎知事が各課にメッセージを配った。普天間、口蹄疫(こうていえき)、奄美の豪雨災害、赤潮被害、鳥インフルエンザを挙げ「想定外の大きな課題が次から次へと生じた年だった」と振り返った。 鹿児島市役所の仕事納め式では、森博幸市長が幹部職員ら約300人を前に「厳しい雇用・経済情勢が続いており、対策に取り組んだ年だった。今後も地域経済の浮揚に努めたい」と述べた。 また、県警本部では仕事納め式で笠原俊彦本部長が職員約150人を前に訓示。刑法犯認知件数の大幅減や奄美豪雨災害での的確な災害警備活動などを挙げ「厳しい状況の中で一致団結し、県民の協力もあり十分な成果を残した」と総括。「年末年始の従事していない時にも常に戦場との心構えでお願いします」と述べた。【川島紘一、福岡静哉】12月29日朝刊

見出し一覧に戻る

2.紀南地方で強風 列車ダイヤに乱れ(紀伊民報),紀伊民報
RV=43.3 2010/12/29 17:03
キーワード:和歌山,白浜,潮岬

 寒冷前線が通過した影響で和歌山県紀南地方は28日夕方から夜にかけ、強い風が吹き大荒れの天候となった。JR西日本は紀勢線の串本―和深駅間で列車の運転を見合わせ、ダイヤが乱れた。 和歌山地方気象台によると、串本町潮岬で午後4時42分に最大瞬間風速27・2メートルを記録。白浜で午後3時54分に最大瞬間風速21・1メートルを記録した。紀北では、友ケ島(和歌山市)で午後7時43分に26・5メートル、和歌山市で午後9時15分に22・7メートルだった。各地でひょうも確認された。 JR西日本和歌山支社によると、列車は串本町くじの川の橋に設置された風速計が午後2時57分、規制値(風速30メートル)に達したため、串本―和深駅間で運転を見合わせた。上下10本の特急列車と普通列車が運転を再開できず、特急列車の乗客計約730人はバスで代行輸送した。その後、上下4本の特急列車や普通列車が最大で2時間遅れた。運休、遅れを合わせて乗客約1530人が影響を受けた。

見出し一覧に戻る

3.落雷が原因?石川で火事相次ぐ、ケガ人なし(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=34.1 2010/12/29 12:52
キーワード:火,火事,日本テレビ

落雷が原因?石川で火事相次ぐ、ケガ人なし日本テレビ系(NNN)12月29日(水)12時52分配信 29日、石川県で落雷が原因とみられる火事が相次いだ。 29日午前2時過ぎ、白山市にある「白山一里野温泉スキー場」で、ゲレンデの中腹付近にあるロッジから火が出た。火は木造2階建ての建物を全焼したが、当時、中に人はおらず、ケガ人はいなかった。 警察と消防によると、現場に火の気はなく、落雷が原因ではないかとみられていて、近くのリフトが落雷により停電し、復旧のメドは立っていないという。 一方、小松市では、プロパンガス会社の営業所で午前4時40分ごろ、火事が発生した。火は鉄骨平屋建ての事務所をほぼ全焼し、約1時間40分後に消し止められた。事務所に人はおらず、ケガ人はいなかった。出火当時は頻繁に雷が鳴っていたという。

見出し一覧に戻る

1.突風:岡山・南区の鶏舎倒壊 ダウンバーストかガストフロント、気象台が推定 /岡山(毎日新聞),毎日新聞
RV=75.6 2010/12/30 12:52
キーワード:積乱雲,12月,雲,バースト,ダウン,派遣,推定,目撃,周囲

 ◇「竜巻の可能性ない」 南区西高崎の「山地養鶏場」(丸山忠義さん経営)の鶏舎2棟が全半壊した突風被害で、岡山地方気象台は29日、突風の原因は竜巻ではなく、積乱雲から生じる下降気流が地面にたたき付けられて吹き出す「ダウンバースト」か、冷気と周囲の空気の境界で強い風が起こる「ガストフロント」の可能性が高いと発表した。 気象台は同日、原因解明のため気象庁機動調査班を現地に派遣した。班は同気象台の丸山和彦・技術課長ら6人で編成。丸山課長は「被害があった時、中国地方各地で強い風が吹いていた。風がどのようなものであったか特定したい」と話し、養鶏場の関係者や通報を受けて現場に駆けつけた消防士、警察官などに聞き取りを行った。風にあおられた鶏舎の痕跡なども調査した。 調査結果によると、被害時に近くに積乱雲が通過中だった▽竜巻の直前に見られる漏斗(ろうと)雲の目撃情報がなかった▽ガストフロント通過時の特徴である気温の急降下や気圧の急上昇が観測された−−などの理由で、原因を推定した。【石井尚】12月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.岩手・盛岡市で40センチ超の積雪、突風も(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=62.4 2010/12/31 16:14
キーワード:岩手,金,宮古,日本テレビ,盛岡,三陸

岩手・盛岡市で40センチ超の積雪、突風も日本テレビ系(NNN)12月31日(金)16時14分配信 三陸沖にある発達中の低気圧の影響で、岩手県内は31日、大荒れの天気になっている。 盛岡市内では31日未明から大雪になり、午後2時現在の積雪は42センチに上っていて、交通機関にも影響が出ている。岩手県には31日朝、竜巻注意情報が出され、宮古港では突風が渦巻き状に水しぶきを巻き上げる様子が見られた。 この大荒れの天気は来月1日にかけて続く見込みで、気象台は警戒を呼び掛けている。

見出し一覧に戻る

2.年越しにかけて東北の太平洋側と本州の日本海側を中心に大荒れの天気となるおそれ(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=41.4 2010/12/31 12:31
キーワード:フジテレビ,金,それる

年越しにかけて東北の太平洋側と本州の日本海側を中心に大荒れの天気となるおそれフジテレビ系(FNN)12月31日(金)12時31分配信大みそかの31日、30日夜から31日朝にかけて西日本で大雪となった。これから年越しにかけては東北の太平洋側と本州の日本海側を中心に、大荒れの天気となるおそれがある。鹿児島市では31日朝から初雪が降り、西郷隆盛像に雪が積もるなど、午前11時現在、9cmの積雪が観測されている。元日の2011年1月1日にかけて、本州では日本海側と東北地方では太平洋側北部を中心に、大雪となるおそれがある。また、西日本の太平洋側でも、積雪となるところがある。1月1日午前6時までに予想される雪の量は、いずれも多いところで、東北地方で100cm、北陸と中国地方で80cm、東海地方で70cmなどとなっている。風も非常に強く、落雷などに十分な警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp