■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

北朝鮮核問題 注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「北朝鮮核問題」
「北朝鮮核問題」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 核実験の実施〜(24時間間隔)
             

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2009/05/25 12:00〜2009/05/26 12:00▼

1.北朝鮮の核実験、米・中・露が非難(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本 RV=1340.3
2.<北朝鮮核実験>国連安保理 新制裁決議採択で一致へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本 RV=1340.3
3.北核実験 「外交の麻生」正念場 カードは払底…中露説得カギ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本 RV=1340.3
4.国連安保理が北朝鮮核実験を非難、新決議採択の方針(ロイター) ロイター
  キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本 RV=1340.3

 ▼2009/05/26 12:00〜2009/05/27 12:00▼

1.韓国PSI全面参加、北朝鮮の激しい反発を予想(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:PSI,参加,南北,書記,合意,採択 RV=171.2
2.≪解説≫PSI参加で注目、「南北海運合意書」とは(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:PSI,参加,南北,合意,採択 RV=147.8
3.≪解説≫PSI全面参加、南北関係に波紋予想(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:PSI,参加,南北,合意 RV=127.6
4.北朝鮮の挑発行為ないよう軍事対応準備、軍当局者(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:PSI,参加,南北,合意 RV=127.6

 ▼2009/05/27 12:00〜2009/05/28 12:00▼

1.「ICBM発射」との指摘も=北と一触即発の緊張に−韓国(時事通信) 時事通信
  キーワード:PSI,参加,船舶,南北 RV=134.0
2.<北朝鮮核実験>「独自制裁」に政府苦慮 効果に疑問(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PSI,参加,金融,船舶 RV=129.2
3.北が船舶攻撃示唆 PSI反発(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:PSI,参加,船舶,南北 RV=121.3

 ▼2009/05/28 12:00〜2009/05/29 12:00▼

1.黄海に緊張=対北監視態勢を強化−韓国(時事通信) 時事通信
  キーワード:PSI,参加,船舶,航行 RV=117.0
2.米韓連合軍が監視態勢を強化 黄海で緊張高まる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:PSI,参加,船舶,南北 RV=112.8
3.北「軍事衝突辞さない」 米韓、監視レベル引き上げ 黄海で厳戒態勢(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:PSI,参加,船舶,南北 RV=112.8

 ▼2009/05/29 12:00〜2009/05/30 12:00▼

1.対北決議草案、船舶検査で「武力行使」の余地…米提案か(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:金融,船舶,検査,草案 RV=102.1
2.米が対北朝鮮で新方針、5か国協議体制で非核化へ圧力(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:金融,船舶,検査 RV=81.1
3.安保理、北核実験決議案合意になお調整必要(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,船舶,検査 RV=81.1

 ▼2009/05/30 12:00〜2009/05/31 12:00▼

1.<韓国・延坪島>緊張漂う南北境界、豊かな海で銃撃戦の過去(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PSI,船舶,南北,島,航行,参加,衝突 RV=164.3
2.韓国・延坪島 緊張漂う南北境界、豊かな海で銃撃戦の過去(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PSI,船舶,南北,島,航行,参加,衝突 RV=164.3
3.安保理、北非難決議案合意へ調整(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,船舶,検査 RV=79.1

 ▼2009/05/31 12:00〜2009/06/01 12:00▼

1.対北包括戦略を策定へ=日韓中ロとの協議受け−米政権(時事通信) 時事通信
  キーワード:PSI,金融,船舶,参加 RV=112.4
2.北朝鮮核実験に対する国連安保理決議、今週がヤマ(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:金融,船舶,検査,草案 RV=98.3
3.露が北朝鮮に異例の強硬姿勢「核秩序」への脅威と受けとめ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,イラン,書記,衝突 RV=80.1
4.露「北、核秩序に挑戦」 米に配慮、異例の強硬姿勢(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,イラン,書記,衝突 RV=80.1

 ▼2009/06/01 12:00〜2009/06/02 12:00▼

1.核実験から1週間、国連決議「強い内容」めぐり協議停滞(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,船舶,検査,資金,書記 RV=124.3
2.「北」制裁 安保理協議、長期化も 強い内容めぐり中露難色(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,船舶,検査,資金,書記 RV=124.3
3.国連安保理の北朝鮮制裁議論が難航、一部は進展も(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:金融,船舶,検査,討論 RV=102.6

 ▼2009/06/02 12:00〜2009/06/03 12:00▼

1.北朝鮮、三男への継承急ぐ 米政府高官も言及(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:後継,雲,検査,書記 RV=113.7
2.北権力継承 韓国、三男・正雲氏説を確認 核実験後、内定通知情報も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:後継,雲,書記 RV=86.5
3.【韓国】北朝鮮後継者に三男の金正雲(キム・ジョンウン)氏?(サーチナ) サーチナ
  キーワード:後継,雲,書記 RV=86.5
4.金総書記の後継?三男の写真(時事通信) 時事通信
  キーワード:後継,雲,書記 RV=86.5
5.三男への権力移行注視=北の挑発強化で米高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:後継,雲,書記 RV=86.5

 ▼2009/06/03 12:00〜2009/06/04 12:00▼

1.「北は権力継承急いでいる」 米、正雲氏後継に初言及(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:正雲,後継,検査,書記,貨物 RV=138.6
2.「三男・正雲氏後継へ急ぐ」 北朝鮮 米高官が初めて名前挙げ言及(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:正雲,後継,検査,書記,貨物 RV=138.6
3.武器禁輸で進展=対北朝鮮、詰めの調整−安保理決議案(時事通信) 時事通信
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=106.8
4.5度目の大使級会合も合意に至らず 国連安保理(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=106.8

 ▼2009/06/04 12:00〜2009/06/05 12:00▼

1.柳明桓長官「安保理決議案、今週中の採択が目標」(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物,首脳 RV=122.4
2.対北包括金融制裁を検討=米高官、李大統領に説明−韓国紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:金融,資金,スタインバーグ,取引 RV=86.7
3.<北朝鮮>日米外相電話会談 できる限り強い制裁決議で一致(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:金融,検査,貨物 RV=77.1
4.採択来週持ち越しも=日米と中ロ、大詰め調整−対北決議交渉(時事通信) 時事通信
  キーワード:金融,検査,貨物 RV=77.1

 ▼2009/06/05 12:00〜2009/06/06 12:00▼

1.対北朝鮮、貨物検査を義務化…国連決議案で7か国基本合意(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物,資金 RV=135.8
2.安保理対北制裁で主要国歩み寄り、決議案合意間近か(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=113.6
3.臨検義務化、金融制裁など盛り込む 安保理決議案(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=113.6

 ▼2009/06/06 12:00〜2009/06/07 12:00▼

1.中国指導部、北の“暴発”懸念 林和立・国際教養大教授に聞く(上)(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:正雲,金融,後継,イラン,書記 RV=158.3
2.対北 臨検を義務化 金融取引も規制 安保理決議案 7カ国調整(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引 RV=146.6
3.北核実験 履行状況チェックに専門家グループ 安保理決議案(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引 RV=146.6
4.対北決議案 中国に配慮 臨検、公海上は“任意”(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引 RV=146.6

 ▼2009/06/07 12:00〜2009/06/08 12:00▼

1.<米国務長官>北朝鮮の「テロ支援国家」再指定を検討(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:金融,テロ,取引 RV=86.9
2.対北朝鮮決議、中国の協力を改めて要請…日中外相会談(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:検査,船舶,貨物 RV=84.6
3.対北「待ちの戦略」をとるオバマ政権(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,テロ,書記 RV=84.1

 ▼2009/06/08 12:00〜2009/06/09 12:00▼

1.<北朝鮮制裁>決議案の修正、中国が模索か 回答遅れる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:金融,検査,貨物 RV=94.3
2.麻生首相、中国副首相に北制裁への前向き対応求める (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,検査,貨物 RV=94.3
3.<オバマ米政権>北朝鮮に圧力、イラクは対話…硬軟使い分け(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,テロ,指定 RV=88.5

 ▼2009/06/09 12:00〜2009/06/10 12:00▼

1.焦点:米記者拘束、安保理決議控えた北朝鮮の切り札か(ロイター) ロイター
  キーワード:正雲,後継,テロ,指定 RV=129.1
2.<北朝鮮制裁案>7カ国で合意 貨物検査と金融制裁(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=125.2
3.安保理の対北朝鮮制裁交渉ほぼ妥結、近く正式採択へ(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:金融,検査,船舶,貨物 RV=125.2

 ▼2009/06/10 12:00〜2009/06/11 12:00▼

1.北核実験 臨検の義務化見送り 安保理決議案で合意(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶 RV=155.5
2.北決議案 臨検義務化見送り 7カ国合意、安保理提示(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶 RV=155.5
3.安保理常任理事国と日韓が北朝鮮制裁決議案で合意(ロイター) ロイター
  キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶 RV=155.5

 ▼2009/06/11 12:00〜2009/06/12 12:00▼

1.≪解説≫安保理の対北制裁決議案、その内容は(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:検査,金融,取引,貨物,指定,船舶 RV=201.0
2.北制裁決議案どうみる? 「金融制裁が効果」米専門家(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,金融,取引,船舶,PSI RV=166.9
3.対北安保理決議 各国金融機関に警告/国連活動として有効(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,金融,取引,船舶,PSI RV=166.9

 ▼2009/06/12 12:00〜2009/06/13 12:00▼

1.対北朝鮮制裁決議案、国連安保理全会一致で採択(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:検査,金融,取引,貨物,指定,船舶,武器 RV=217.4
2.北朝鮮制裁決議を全会一致で採択…国連安保理(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:検査,金融,貨物,指定,船舶,武器 RV=186.3
3.米政府、北のさらなる挑発を予想 米国連大使が会見(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検査,イラン,貨物,船舶 RV=134.3

 ▼2009/06/13 12:00〜2009/06/14 12:00▼

1.北朝鮮が制裁決議に反発、ウラン濃縮着手を宣言(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:ウラン,濃縮,検査,金融,武器,貨物 RV=222.0
2.クリントン国務長官「北朝鮮の挑発行為に深い遺憾」(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:ウラン,濃縮,検査,金融,武器,貨物 RV=222.0
3.プルトニウム武器化、ウラン濃縮実施と北朝鮮 制裁決議に反発(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:ウラン,濃縮,検査,武器,貨物 RV=189.8
4.<北朝鮮>プルトニウム全量武器化、ウラン濃縮着手を表明(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,検査,武器,貨物 RV=189.8

 ▼2009/06/14 12:00〜2009/06/15 12:00▼

1.北朝鮮への安保理制裁決議、中国の姿勢が鍵(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,検査,取引,金融,武器,資金 RV=183.8
2.<北朝鮮核>IAEAに無力感 関与の手段限られ (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン RV=135.1
3.<北朝鮮>“一触即発で戦争になる”韓国牽制−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ウラン,濃縮,武器 RV=125.4

 ▼2009/06/15 12:00〜2009/06/16 12:00▼

1.情報BOX:北朝鮮が取りうる今後の行動(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,濃縮,検査,船舶,貨物 RV=188.7
2.イラン、シリア核問題を協議=IAEA理事会開幕(時事通信) 時事通信
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン RV=147.5
3.<IAEA理事会>北朝鮮の核実験、事務局長が非難(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン RV=147.5

 ▼2009/06/16 12:00〜2009/06/17 12:00▼

1.李大統領とクリントン長官、韓米同盟や北核問題協議(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:南北,韓米,首脳,貿易 RV=92.4
2.≪解説≫韓米同盟「包括・戦略的同盟」に格上げ(聯 合ニュース) 聯 合ニュース
  キーワード:金融,韓米,首脳 RV=67.4
3.北朝鮮への全面輸出禁止措置を閣議決定=河村官房長官(ロイター) ロイター
  キーワード:金融,貿易,輸出 RV=66.3
4.対北朝鮮、独自制裁の実効性は… 「姿勢」をアピール(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,貿易,輸出 RV=66.3
5.<北朝鮮制裁>輸出禁止決定も効果乏しく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:金融,貿易,輸出 RV=66.3
6.対北全面禁輸 閣議決定(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:金融,貿易,輸出 RV=66.3

 ▼2009/06/17 12:00〜2009/06/18 12:00▼

1.<北朝鮮>ICBM搬入…ミサイル準備 米韓警戒強める(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮 RV=102.3
2.米大統領、挑発への妥協拒否言明 対北「パターン断つ」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:武器,検査,指定,テロ RV=99.8
3.韓米首脳会談の合意履行へ、関係官庁が作業着手(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,武器,検査 RV=78.6

 ▼2009/06/18 12:00〜2009/06/19 12:00▼

1.米海軍、北朝鮮船舶を監視=米当局筋(ロイター) ロイター
  キーワード:武器,公海,検査,輸出,加盟,船舶 RV=131.1
2.米軍が北朝鮮船舶を追跡、武器運搬の可能性…米メディア(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:武器,公海,検査,輸出,船舶 RV=112.9
3.<北朝鮮制裁>船舶検査でPT初会合 特別措置法案を検討(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:公海,検査,航行,整備,船舶 RV=105.4

 ▼2009/06/19 12:00〜2009/06/20 12:00▼

1.<IAEA>理事会閉会 燃料供給保証で根深い対立明らかに(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン,IAEA RV=168.1
2.米軍、北船舶を追跡 中国近海 ミサイル積載か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:武器,取引,貿易 RV=75.7
3.【韓国】北朝鮮、開城会談で韓米首脳会談非難(サーチナ) サーチナ
  キーワード:南北,韓米 RV=50.3

 ▼2009/06/20 12:00〜2009/06/21 12:00▼

1.北がプルトニウム型に加え、ウラン型の核開発に乗り出した理由は?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン,プルトニウム RV=196.9
2.北、ウラン型核開発のワケ 隠蔽性、輸出に利点(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,イラン,プルトニウム RV=196.9
3.韓国で「核武装論」が再浮上 北朝鮮の2度の核実験に反発(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,南北 RV=156.5
4.高まる北の脅威 米「核の傘」疑問視 韓国 核武装論じわり(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,南北 RV=156.5

 ▼2009/06/22 12:00〜2009/06/23 12:00▼

1.【韓国ブログ】北朝鮮の『チンピラ』のような行動をどうみるか?(サーチナ) サーチナ
  キーワード:南北,取引,アメリカ,追跡 RV=92.5
2.<中国人注目ニュース>気になる情勢…イランの混乱、北朝鮮動向(サーチナ) サーチナ
  キーワード:イラン,後継,追跡 RV=92.0
3.横須賀出港の米イージス艦、北朝鮮貨物船を追跡中=ミャンマーで検査実施?―米メディア(Record China) Record China
  キーワード:公海,追跡 RV=42.9

 ▼2009/06/23 12:00〜2009/06/24 12:00▼

1.<対北朝鮮制裁>貨物検査は海保と海自で 自・公PT一致(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:公海,修正,禁輸,検査,船舶 RV=92.1
2.北朝鮮制裁の貨物検査、海自も活用へ…与党チーム方針(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:武器,検査 RV=40.6
3.米日中ロの駐韓大使、北朝鮮に6カ国協議復帰促す(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:資金,討論 RV=39.3

 ▼2009/06/24 12:00〜2009/06/25 12:00▼

1.韓日首脳会談、一番の議題は「北核問題共助」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:貿易,首脳,分野,協定,島 RV=90.4
2.北核実験 イラン代表団が視察 領海侵入時にも革命防衛隊(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,分野 RV=67.7
3.韓仏首相会談、北朝鮮核・ミサイルに懸念表明(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:貿易,分野,協定 RV=55.4

 ▼2009/06/25 12:00〜2009/06/26 12:00▼

1.貨物検査拒否には処罰も、特措法案概要まとまる(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:武器,公海,禁輸,法案 RV=83.0
2.「カンナム」入港予定、ミャンマーが否定(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:武器,公海,追跡 RV=67.9
3.李大統領、北朝鮮の威嚇に「堂々と対処」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首脳,戦争,議員 RV=51.4

 ▼2009/06/26 12:00〜2009/06/27 12:00▼

1.対北制裁決議「完全履行を」、G8外相会議で議長声明(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,IAEA,テロ RV=245.3
2.北の核実験「最も強く非難」=イラン情勢にも懸念表明−G8外相会合(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,首脳 RV=95.3
3.対北制裁で協力確認=米マレーシア首脳(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,首脳 RV=95.3

 ▼2009/06/27 12:00〜2009/06/28 12:00▼

1.<米国>北朝鮮制裁徹底へ専従チーム 近く中国に派遣(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:加盟,財務省,実効,次官補,ク,チーム RV=74.8
2.韓国大統領28日来日 首相と北問題など意見交換(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首脳,協定,傘,来日 RV=60.0
3.北朝鮮の核実験を憂慮=金融危機で協力確認−日韓財務対話(時事通信) 時事通信
  キーワード:財務省,来日 RV=24.8

 ▼2009/06/28 12:00〜2009/06/29 12:00▼

1.日韓の「共同歩調」演出 今後は米中との連携(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,首脳,テロ RV=124.8
2.日韓首脳会談 協調演出 米中を牽制(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,首脳,テロ RV=124.8
3.【日韓首脳共同会見】(上)麻生首相「北朝鮮の核開発、容認できない」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首脳,貿易,テロ,私 RV=97.0

 ▼2009/06/29 12:00〜2009/06/30 12:00▼

1.<兵器転用可能装置>ミャンマーへ密輸図る…3容疑者を逮捕(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,容疑,貿易,IAEA,ミャンマー,規制 RV=264.0
2.兵器転用可能装置 ミャンマーへ密輸図る…3容疑者を逮捕(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,容疑,貿易,IAEA,ミャンマー,規制 RV=264.0
3.ミャンマーに不正輸出未遂容疑 貿易会社幹部ら逮捕(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:容疑,貿易,ミャンマー,取引 RV=115.8

 ▼2009/06/30 12:00〜2009/07/01 12:00▼

1.別の転用物資も輸出 逮捕の社長、北機関の指示受け(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,県警,武器 RV=157.8
2.別の転用物資も輸出 逮捕の社長、北機関指示受け(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,県警,武器 RV=157.8
3.北朝鮮のウラン濃縮推進は明らか、国防長官が見解(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,後継 RV=153.1

 ▼2009/07/01 12:00〜2009/07/02 12:00▼

1.イランに拠点がある企業に金融制裁、北朝鮮と関係と米財務省(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:イラン,貿易,会社,輸出,取引,武器 RV=194.4
2.北核実験放射性物質は風向きで検出されず、原子力研(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮 RV=121.5
3.北朝鮮不正輸出 始まりは1本の電話、巧みな北の接触(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:貿易,県警,会社,輸出 RV=105.2

 ▼2009/07/02 12:00〜2009/07/03 12:00▼

1.<IAEA>指導力批判受け薄氷の当選 難問山積の天野氏(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,IAEA,選挙,天野 RV=285.9
2.「親米」に途上国警戒=北朝鮮、態度硬化も−天野氏選出(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,選挙,天野 RV=248.4
3.<IAEA>天野之弥氏が新事務局長に アジアから初の選出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,選挙,天野 RV=164.2
4.IAEA 天野之弥氏が新事務局長に アジアから初の選出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,選挙,天野 RV=164.2

 ▼2009/07/03 12:00〜2009/07/04 12:00▼

1.「北脅威除去」を明記 貨物検査法案の概要判明(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:公海,法案,禁輸 RV=55.8
2.北核検証に意欲=原子力の平和利用促進も−天野次期IAEA事務局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:天野,ウィーン,原子力 RV=50.2
3.北朝鮮貨物船の北上、米海軍が認める(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:航行,物資,台湾 RV=47.9

 ▼2009/07/04 12:00〜2009/07/05 12:00▼

1.北の対決姿勢鮮明に 米国への示威行為か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー,輸出,武器,追跡,物資 RV=186.4
2.<北朝鮮ミサイル>制裁履行けん制 開発技術向上狙う(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ミャンマー,輸出,訓練,次官,製造 RV=104.0
3.北ミサイル7発連射 短距離ノドンも?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:航行,訓練 RV=38.2

 ▼2009/07/05 12:00〜2009/07/06 12:00▼

1.韓国海洋警察に“潜入”取材 緊迫の対テロ訓練(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:南北,訓練,テロ,武器,航行,鄭,整備 RV=144.2
2.【韓国ブログ】北朝鮮の核開発は、米朝国交と平和協定が狙いか(サーチナ) サーチナ
  キーワード:後継,アメリカ,武器 RV=76.4
3.北貨物船、黄海を北上中=6日午前にも自国領海に−聯合ニュース(時事通信) 時事通信
  キーワード:ミャンマー RV=33.2

 ▼2009/07/06 12:00〜2009/07/07 12:00▼

1.<北朝鮮>ミサイル発射に支払い許可制など対策 閣議了解(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訓練,資金,取引 RV=65.8
2.国連対北金融制裁 国内措置を閣議了解(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:規制,資金,取引 RV=64.3
3.韓日6カ国協議首席代表が会合、北朝鮮核問題を協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首席,首脳,次官 RV=55.6

 ▼2009/07/07 12:00〜2009/07/08 12:00▼

1.米露核軍縮 新条約締結に多くの課題(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,後継,首脳 RV=133.3
2.米露「核弾頭削減」合意 米国の優位動かず 年内締結なお不透明(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,後継,首脳 RV=133.3
3.核開発、新疆暴動が議題に=サミット今夜開幕へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,分野,首脳 RV=119.5

 ▼2009/07/09 12:00〜2009/07/10 12:00▼

1.G8 北を強く非難 サミット首脳宣言 拉致解決にも言及 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,規制 RV=225.0
2.イラン、北、深まる孤立 サミット、核不拡散へ結束(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,IAEA,テロ RV=149.2
3.北のテロ支援国再指定へ法案=米上院議員(時事通信) 時事通信
  キーワード:法案,テロ RV=49.9

 ▼2009/07/10 12:00〜2009/07/11 12:00▼

1.<北朝鮮>英首相、核開発の全面放棄を要求−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:イラン,削減,首脳 RV=125.1
2.<サミット>英首相、核兵器削減の用意…英メディア報道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,削減,サミット RV=124.5
3.対北政策、日本を全面支持=豪首相(時事通信) 時事通信
  キーワード:法案,首脳,サミット RV=67.8

 ▼2009/05/27 12:00〜2009/05/28 12:00▼

1.「ICBM発射」との指摘も=北と一触即発の緊張に−韓国(時事通信) 時事通信
  キーワード:PSI,参加,船舶,南北 RV=135.8
2.<北朝鮮核実験>「独自制裁」に政府苦慮 効果に疑問(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PSI,参加,金融,船舶 RV=129.0
3.いら立ち強める北、次々軍事カード…核保有で対等交渉狙う(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:PSI,参加,金融,書記 RV=123.8

 ▼2009/07/15 12:00〜2009/07/16 12:00▼

1.5団体・9人程度の指定検討=対北制裁で最終調整−安保理委(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,指定,企業 RV=121.2
2.北高官ら9人を制裁対象…安保理が最終調整(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:貿易,会社,指定,社長,原子力 RV=101.3
3.キッシンジャー氏「北核交渉、米朝ではなく多国間で」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:正雲,後継 RV=76.7

 ▼2009/07/16 12:00〜2009/07/17 12:00▼

1.核担当の高官ら5人に初制裁=所管政府機関も資産凍結−対北安保理委(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,貿易,指定 RV=257.2
2.北朝鮮高官5人を個人制裁、安保理が確定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,貿易,会社,指定 RV=168.5
3.<天野IAEA次期事務局長>「6カ国協議の早い再開期待」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,天野 RV=165.3
4.天野IAEA次期事務局長 「6カ国協議の早い再開期待」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,天野 RV=165.3

 ▼2009/07/17 12:00〜2009/07/18 12:00▼

1.対北包囲網へ一歩 国際社会の制裁出そろう 「ヒト・モノ・カネ」封じる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,貿易,会社,指定,原子力,企業 RV=328.2
2.制裁リストに原子力総局長ら(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,貿易,指定,原子力 RV=165.7
3.防衛白書が金総書記の健康問題に初言及(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:後継 RV=33.4

 ▼2009/07/18 12:00〜2009/07/19 12:00▼

1.<核の傘>不安解消、米が配慮 定期協議合意(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:次官補,首脳,協定,傘,局長,キャンベル,事務,核軍縮,来日,信頼 RV=131.4
2.「核の傘」定期的協議 日米、方針一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:傘,事務,核軍縮 RV=37.7
3.対北制裁で協調確認=「6カ国」復帰促す−米国務次官補(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,キャンベル RV=28.7

 ▼2009/07/19 12:00〜2009/07/20 12:00▼

1.金総書記のヨット押収=ぜいたく品ルート捜査本格化−伊警察(時事通信) 時事通信
  キーワード:容疑,会社,企業,資金,イタリア,ぜいたく RV=149.1
2.核軍縮で指導力、敵との対話は宙に=内政では抵抗に直面−オバマ米政権半年(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,削減,サミット RV=125.3
3.金正日総書記の豪華ヨット イタリア警察が押収(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:企業,イタリア RV=36.7

 ▼2009/07/20 12:00〜2009/07/21 12:00▼

1.ミャンマー不正輸出事件 会社社長ら2人起訴(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,会社,社長,規制,企業 RV=219.4
2.北朝鮮系会社社長ら起訴=ミャンマーに不正輸出未遂−横浜地検(時事通信) 時事通信
  キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,会社,社長 RV=174.5
3.魏聖洛氏とキャンベル米国務次官補、北朝鮮問題協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:貿易,次官補,キャンベル,首席 RV=106.4

 ▼2009/07/21 12:00〜2009/07/22 12:00▼

1.<北朝鮮>「非核化で魅力ある包括処置提供」…米国務次官補(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:次官補,キャンベル,首席,魏,南北 RV=116.1
2.米国務長官、北朝鮮とミャンマーの軍事協力に懸念表明(ロイター) ロイター
  キーワード:ミャンマー,諸国 RV=49.2
3.韓ロ国防相会談、北朝鮮問題への共助で合意(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首脳,双方 RV=24.6

 ▼2009/07/23 12:00〜2009/07/24 12:00▼

1.<ARF閣僚会議>ミャンマー情勢や北朝鮮核を協議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット RV=103.4
2.米国、ミャンマーに北朝鮮制裁決議の実行を要求=国務省高官(ロイター) ロイター
  キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット RV=103.4
3.<ARF>北朝鮮核の進展促せず 加盟国間に温度差(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット RV=103.4
4.ARFが閉幕、北朝鮮批判相次ぐ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット RV=103.4

 ▼2009/07/24 12:00〜2009/07/25 12:00▼

1.【韓国】ARF外交長官会議で北核集中議論(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット,フォーラム,同意,反映,終わる,開幕,促す,席 RV=164.1

 ▼2009/07/25 12:00〜2009/07/26 12:00▼

1.「オバマ構想」試金石 あすから米中戦略経済対話 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:タイ,貿易,プーケット,分野,ガス,テロ,ASEAN,輸出,フォーラム,南部 RV=214.7
2.北朝鮮の人権侵害解決に努力、クリントン長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:タイ,プーケット,フォーラム RV=76.3

 ▼2009/07/27 12:00〜2009/07/28 12:00▼

1.北朝鮮の5個人・5団体に金融制裁、政府が決定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,会社,貿易,社長,指定 RV=206.6
2.今世紀つくる関係拡大を=米中戦略・経済対話開会−オバマ大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,分野 RV=113.7
3.オバマ米大統領、東アジアの核軍拡阻止で協調 米中戦略経済対話(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,分野 RV=113.7

 ▼2009/07/28 12:00〜2009/07/29 12:00▼

1.米中、世界経済回復で協力=核問題でも連携確認−初の戦略・経済対話が閉幕(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,貿易,分野,規制,削減,人権 RV=204.3
2.北・イランの核阻止で協調=新疆暴動も協議−米中(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,人権 RV=101.3
3.【韓国ブログ】中国の狙いは基軸通貨の地位、米中戦略経済対話(サーチナ) サーチナ
  キーワード:分野,アメリカ,ブログ RV=68.5

 ▼2009/07/29 12:00〜2009/07/30 12:00▼

1.米中戦略経済対話、北朝鮮核問題などでの協力を約束(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,貿易,テロ RV=136.8
2.米中対話 核・環境、広範に 共同声明 「持続的な成長」促進 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,分野,人権 RV=133.2
3.北朝鮮 米高官の訪問要請 記者釈放交渉の名目で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:正雲,首席 RV=66.4
4.<北朝鮮>米高官の訪問要請 記者釈放交渉の名目で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:正雲,首席 RV=66.4

 ▼2009/07/30 12:00〜2009/07/31 12:00▼

1.北「革新貿易会社」、米財務省も資産凍結・商取引禁止(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会社,貿易,企業,個人,調達,財務省,諸国,物資 RV=171.8
2.北企業を制裁対象に追加=米(時事通信) 時事通信
  キーワード:会社,貿易,企業,個人,財務省 RV=126.0
3.中朝国境でミサイル用金属の密輸が発覚、中国税関が押収へ(サーチナ) サーチナ
  キーワード:製造,輸出 RV=28.4

 ▼2009/07/31 12:00〜2009/08/01 12:00▼

1.北朝鮮貿易会社の金融制裁を発表、核兵器開発関連で米財務省(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:会社,貿易,指定,企業,個人,財務省 RV=153.8
2.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(2)(サーチナ) サーチナ
  キーワード:私,個人,ブログ RV=59.5
3.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(1)(サーチナ) サーチナ
  キーワード:私,資金,ブログ RV=57.7

 ▼2009/07/31 12:00〜2009/08/01 12:00▼

1.北朝鮮貿易会社の金融制裁を発表、核兵器開発関連で米財務省(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:会社,貿易,指定,企業,個人,財務省 RV=153.8
2.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(2)(サーチナ) サーチナ
  キーワード:私,個人,ブログ RV=59.5
3.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(1)(サーチナ) サーチナ
  キーワード:私,資金,ブログ RV=57.7

 ▼2009/08/02 12:00〜2009/08/03 12:00▼

1.テロ・WMD関連の資金凍結、政府が推進(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:分野,規制,指定,資金,企業,調達 RV=142.2
2.<北朝鮮>核問題で米韓が非公式な意見交換−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:タイ,プーケット,首席,魏 RV=106.9

 ▼2009/08/03 12:00〜2009/08/04 12:00▼

1.魏本部長「北核問題を長期的・包括的に話し合う」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首席,魏,討論,自由,ク,包括,聖,洛,ソ,特使 RV=136.7

 ▼2009/08/04 12:00〜2009/08/05 12:00▼

1.<クリントン氏訪朝>ホワイトハウス容認、2記者釈放に期待(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:首席,総局,個人,訪朝,釈放 RV=103.3
2.金大中元大統領、クリントン氏に訪朝勧めていた(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:個人,訪朝,サミット,釈放,朴 RV=88.1
3.米貫通爆弾、来夏にも配備(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン RV=86.8
4.米の大型貫通爆弾、来夏にも配備可能に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン RV=86.8

 ▼2009/08/05 12:00〜2009/08/06 12:00▼

1.オバマ政権の狙いは? 保守派は反発(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,首席,釈放,解放 RV=194.3
2.オバマ政権、手放しで喜べぬ記者解放(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,釈放,食糧 RV=106.2
3.クリントン訪朝 米、描けぬ次の展望 オバマ政権 核問題の打開、焦点に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,解放,食糧 RV=101.8

 ▼2009/08/06 12:00〜2009/08/07 12:00▼

1.シナリオ:クリントン氏訪朝で北朝鮮に変化はあるのか(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,正雲,後継,首席,解放 RV=272.3
2.クリントン訪朝 拉致問題置き去りの懸念(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,選挙,指定,解放 RV=112.8
3.拉致、置き去り懸念 クリントン氏訪朝、北の対米優先明らか(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,選挙,指定,解放 RV=112.8

 ▼2009/08/07 12:00〜2009/08/08 12:00▼

1.「多くのことが北の態度にかかっている」魏聖洛氏(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,首席,解放,魏,クリントン,韓米,女性 RV=168.9
2.北朝鮮の女性記者釈放、見返りはなしと米大統領報道官(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:訪朝,釈放,クリントン,女性,直接 RV=115.6
3.北朝鮮に「変心」促す=人道外交の効用に期待−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,解放,クリントン,フォーラム RV=102.4

 ▼2009/08/08 12:00〜2009/08/09 12:00▼

1.北「金正日ショー」の今後は… クリントン氏は4番目の候補?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,釈放,解放,クリントン,南北 RV=133.1
2.印が北の不審船拿捕 当局が発砲(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,タイ,製造 RV=95.0
3.【韓国】イ・フェチャン「クリントン式対北解決法、失敗する」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:釈放,クリントン,女性 RV=59.0

 ▼2009/08/09 12:00〜2009/08/10 12:00▼

1.北朝鮮がミャンマーに核協力疑惑(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー,タイ,クリントン,テロ,製造,整備,所属 RV=256.4
2.ミャンマー地下施設、トンネルは800本? 北の核開発協力疑惑(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー,製造,所属 RV=170.5
3.北朝鮮、米国との関係改善を望む意向示唆=米大統領補佐官(ロイター) ロイター
  キーワード:訪朝,釈放,クリントン RV=93.6

 ▼2009/08/10 12:00〜2009/08/11 12:00▼

1.期待と懸念 クリントン訪朝報道で見る国際協調態勢(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,釈放,解放,クリントン,女性,転換,自由 RV=167.1
2.【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:解放,女性,ブログ,人権,南北 RV=91.0
3.【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:解放,女性,ブログ RV=59.1

 ▼2009/08/11 12:00〜2009/08/12 12:00▼

1.米財務省、北朝鮮の銀行を制裁対象に追加 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金,企業,クリントン RV=267.2
2.<米財務省>北朝鮮企業を制裁指定…「兵器拡散を支援」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,会社,貿易,釈放,指定,資金,企業,クリントン RV=233.2
3.北朝鮮態度に変化なし、「制裁基調」維持の見通し(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,クリントン RV=74.5

 ▼2009/08/12 12:00〜2009/08/13 12:00▼

1.米、北の銀行 追加制裁 兵器拡散からみ金融活動(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金 RV=236.2
2.米制裁対象 北銀行を追加 米国内の資産凍結(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金 RV=236.2
3.米財務省、北朝鮮の銀行を制裁対象に追加指定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:会社,貿易,指定,個人 RV=118.6

 ▼2009/08/13 12:00〜2009/08/14 12:00▼

1.焦点:ミャンマー、北朝鮮の支援で「核クラブ」入りの真偽は(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,ミャンマー,ウラン,タイ RV=242.4
2.米国の北制裁担当調整官が日本など4カ国訪問へ (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,タイ,解放,釈放 RV=143.3
3.75%が北朝鮮を敵視=米調査(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,会社 RV=132.2

 ▼2009/08/14 12:00〜2009/08/15 12:00▼

1.北制裁 アジアで情報交換 米高官、来週日本など歴訪(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:タイ,解放,クリントン,海洋 RV=93.7
2.専門家パネルに浅田京大教授ら7人 安保理制裁委(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:総長,潘,事務 RV=58.7
3.6カ国協議復帰を 米国務次官補(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,直接,ク RV=54.2

 ▼2009/08/15 12:00〜2009/08/16 12:00▼

1.「核放棄なら北支援」 韓国大統領が演説 日本への発言はなし(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:分野,解放,削減,南北 RV=97.6
2.<韓国>大統領演説 硬軟両面で北朝鮮との接触を模索(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:削減,南北,整備,諸国,交流,教育 RV=89.6
3.「6カ国」復帰と非核化履行前提 北制裁解除で米(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ク RV=42.4
4.「非核化」履行も制裁解除の条件(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ク RV=42.4

 ▼2009/08/16 12:00〜2009/08/17 12:00▼

1.北朝鮮が米韓合同演習を批判、「脅かされれば核で報復」(ロイター) ロイター
  キーワード:主義,報復,侵略,戦争,始まる,演習,陣営,消す,合同,帝国 RV=32.2

 ▼2009/08/17 12:00〜2009/08/18 12:00▼

1.【北制裁】中国外務次官が訪朝 6カ国協議再開探る(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,釈放,クリントン,南北,次官,転換,直接,偉い RV=207.7
2.中国外務次官が訪朝 6カ国復帰へ「説得の時期」?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,釈放,クリントン,南北,次官,転換,直接,偉い RV=207.7
3.中国・外務次官が訪朝、「6か国」復帰を説得か(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪朝,首席,クリントン,次官,偉い RV=135.8

 ▼2009/08/18 12:00〜2009/08/19 12:00▼

1.北朝鮮−ミャンマー 核の枢軸に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,容疑,ウラン,会社,濃縮,貿易,県警,社長 RV=352.0
2.李大統領と潘基文事務総長が会談、北朝鮮問題論議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:総長 RV=24.8
3.【麻生インタビュー2】「拉致問題解決は時間との戦いだ」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:規制 RV=24.1

 ▼2009/08/19 12:00〜2009/08/20 12:00▼

1.クリントン氏訪朝時、北が直接対話を要求(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,解放,首席,クリントン,女性,直接,書記 RV=184.5
2.北、米に直接対話を要求 クリントン氏訪朝時「別の方式もある」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,解放,首席,クリントン,女性,直接,書記 RV=184.5
3.米国との直接対話を要望 北朝鮮国連公使が米知事と会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,解放,クリントン,直接,用意,拘束 RV=150.0

 ▼2009/08/20 12:00〜2009/08/21 12:00▼

1.<北朝鮮公使>米に直接協議要求…米州知事と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,解放,クリントン,知事,直接,許可 RV=160.5
2.北に「6カ国」復帰求める=直接対話の条件と米次官補(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,次官補,クリントン,知事,直接 RV=146.8
3.米との直接対話、北の公使求める リチャードソン知事会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,解放,クリントン,知事,直接 RV=145.5

 ▼2009/08/21 12:00〜2009/08/22 12:00▼

1.<北朝鮮>3度目の核実験は「断念」か―中国で観測(サーチナ) サーチナ
  キーワード:訪朝,解放,魏,クリントン,南北,信頼 RV=166.3
2.<中国>武大偉外務次官が訪朝…金桂冠氏と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,首席,次官,朴,偉い RV=143.5
3.武次官、訪朝終える 6カ国協議復帰へ提案か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,クリントン,次官,朴,偉い RV=135.9

 ▼2009/08/22 12:00〜2009/08/23 12:00▼

1.中国、外交攻勢の構え 「6カ国」再開へ高官派遣も 南北改善機運を歓迎(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,解放,弔問,南北,次官,クリントン RV=189.3
2.韓米が会合、「北朝鮮核問題の対応基調に変化なし」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,首席,弔問,魏 RV=143.4
3.韓米が会合、「北朝鮮核問題の対応基調に変化なし」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,首席,弔問,魏 RV=143.4

 ▼2009/08/23 12:00〜2009/08/24 12:00▼

1.【09衆院選】選択の焦点(5)対北朝鮮政策(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,弔問,法案,私,南北,大中,クリントン,討論 RV=236.1
2.【’09衆院選マニフェスト】選択の焦点(5)対北朝鮮(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,弔問,法案,私,南北,大中,クリントン,討論 RV=236.1
3.【09衆院選】新報道2001 6党党首討論抄録(4)外交・安保(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:アメリカ,私 RV=56.5

 ▼2009/08/24 12:00〜2009/08/25 12:00▼

1.金剛山観光再開に“お墨付き” 米調整官「国連決議に抵触せず」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:弔問,首席,南北,事業,企業 RV=126.0
2.米国務省調整官「不可逆的な非核化が究極目標」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:弔問,首席,魏,財務省,大中 RV=120.7
3.北朝鮮、米国にボズワース代表訪朝招請意向を伝達か(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,解放 RV=99.8

 ▼2009/08/25 12:00〜2009/08/26 12:00▼

1.<米北朝鮮担当>斎木局長と会談 制裁履行など確認(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:弔問,解放,首席,大中,斎木,企業 RV=157.3
2.北の微笑戦術に乗らず 李政権が原則確認 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:弔問,南北,大中,人権 RV=107.7
3.李明博政権、微笑に乗らず「核優先」堅持(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:弔問,南北,大中,人権 RV=107.7

 ▼2009/08/26 12:00〜2009/08/27 12:00▼

1.イランが再処理施設建設を準備 プルトニウム抽出、北から技術支援(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,IAEA,会社,分野 RV=210.7
2.イラン 再処理施設建設へ準備 プルトニウム抽出 北から技術(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,IAEA,会社,分野 RV=210.7
3.米国務省対北制裁担当「安保理制裁の効力は継続」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:タイ,解放,首席,斎木 RV=112.5

 ▼2009/08/27 12:00〜2009/08/28 12:00▼

1.北朝鮮政府関係者4人、今月中旬極秘訪米していた(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,解放,事業,女性,食糧,クリントン,直接,招請,改善,交流 RV=233.1

 ▼2009/08/28 12:00〜2009/08/29 12:00▼

1.北の武器をイランに運ぶ船、UAEが拿捕(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー,資金,追跡,企業 RV=211.7
2.<米国務省>高官の訪朝を否定(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,次官補 RV=103.8
3.<UAE>北朝鮮からイランへの武器を押収 国連が説明要求(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン RV=89.5

 ▼2009/08/29 12:00〜2009/08/30 12:00▼

1.安保理制裁が効果=「圧力と対話」両にらみ−北核問題(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,弔問,解放,大中,指定,知事,クリントン,押収,緩和,前向き RV=247.4

 ▼2009/08/30 12:00〜2009/08/31 12:00▼

1.潘基文国連事務総長、南北関係改善措置を歓迎(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,総長,潘,改善,事務,環境,家族,漁船,歓迎,ギムン RV=140.1

 ▼2009/08/31 12:00〜2009/09/01 12:00▼

1.柳明桓長官、米下院外交委小委員長と意見交換(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:貿易,人権,女性,韓米,クリントン,フォーラム RV=112.4
2.米政府、鳩山新政権に表向きは「期待」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首席,選挙,鳩山,傘 RV=83.8
3.鳩山政権「反米的」 日本専門家ら分析 米政府は期待(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首席,選挙,鳩山,傘 RV=83.8

 ▼2009/09/01 12:00〜2009/09/02 12:00▼

1.北朝鮮の貨物検査法案、民主提出へ…政府案と同内容(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:法案,鳩山,税関,成立,積む,海上保安庁,派遣 RV=105.3
2.<北朝鮮>鳩山代表が韓国大統領と電話会談−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:南北,鳩山,双方 RV=58.4
3.<北朝鮮>5月核実験後最高レベル訪中団―金永逸副外相ら(サーチナ) サーチナ
  キーワード:友好,双方 RV=22.5

 ▼2009/09/02 12:00〜2009/09/03 12:00▼

1.北朝鮮の態度変化は「戦術的」、統一部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:弔問,南北,大中,討論,玄 RV=125.0
2.ボズワース米特別代表が4〜6日訪韓、北朝鮮核協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,首席,魏,ソン RV=96.4
3.日中韓歴訪に出発=「6カ国」再開へ調整、訪朝予定なし−米特別代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,斎木 RV=93.9

 ▼2009/09/03 12:00〜2009/09/04 12:00▼

1.<北朝鮮>ウラン濃縮完了段階と書簡 安保理議長国の米国に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮 RV=187.6
2.北朝鮮がウラン濃縮「最終段階」 プルトニウムの兵器化も表明(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,解放,女性 RV=147.7
3.中国外務次官来日へ 対北で協議、民主とも接触(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,斎木,次官 RV=144.1
4.中国・武外務次官、7日から来日 民主と意見交換(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,首席,斎木,次官 RV=144.1

 ▼2009/09/04 12:00〜2009/09/05 12:00▼

1.直接対話を求め米国に圧力か 北朝鮮 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,解放,南北,後継,書簡 RV=289.2
2.北書簡 「対話」米に圧力 核開発“予告通り”強調(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,解放,南北,後継,書簡 RV=289.2
3.6カ国協議への復帰求める基本方針に変更なし 米政府(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,次官補,キャンベル,書簡 RV=183.0

 ▼2009/09/05 12:00〜2009/09/06 12:00▼

1.韓米が北核問題協議、非核化目指し緊密共助で一致(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北,ソン,魏,次官,玄 RV=246.9
2.<北朝鮮>米の特別代表と6カ国協議の韓国首席代表が会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北,釈放,ソン,玄 RV=230.8
3.北の核問題で対応協議=米韓(時事通信) 時事通信
  キーワード:ウラン,濃縮,首席 RV=137.5

 ▼2009/09/06 12:00〜2009/09/07 12:00▼

1.「北朝鮮に根本的変化ない」ボズワース米特別代表(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,首席,ソン,玄,直接,ク RV=208.3
2.米特別代表「米朝対話、6か国協議の枠内で」(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡,鳩山,直接 RV=191.3

 ▼2009/09/06 12:00〜2009/09/07 12:00▼

1.「北朝鮮に根本的変化ない」ボズワース米特別代表(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,首席,ソン,玄,直接,ク RV=208.3
2.米特別代表「米朝対話、6か国協議の枠内で」(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡,鳩山,直接 RV=193.1
3.北朝鮮の核問題、日米担当者が協議(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:斎木,書簡 RV=45.7

 ▼2009/09/07 12:00〜2009/09/08 12:00▼

1.北の核開発、実態把握困難…IAEA事務局長(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,ウラン,IAEA,濃縮 RV=250.1
2.北との対話、核放棄確約が前提=米特別代表と一致−外務省局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡 RV=161.1
3.<北朝鮮>核放棄履行要求で一致 米代表と斎木局長(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,斎木,次官 RV=158.9

 ▼2009/09/08 12:00〜2009/09/09 12:00▼

1.<北朝鮮>米国が対北制裁を強化、資産を凍結−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ウラン,濃縮,会社,貿易,総局,書簡 RV=238.5
2.米国務省、北朝鮮2機関の資産を新たに凍結(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,会社,貿易,総局 RV=215.0
3.北朝鮮2団体の資産凍結=大量破壊兵器開発関与−米国務省(時事通信) 時事通信
  キーワード:会社,貿易,総局 RV=102.6
4.政府機関と企業を北制裁対象に追加 米国務省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会社,貿易,総局 RV=102.6
5.米政府、北朝鮮原子力総局などの在米資産を凍結(ロイター) ロイター
  キーワード:会社,貿易,総局 RV=102.6
6.<北朝鮮制裁>原子力総局など対象リストに追加 米国務省(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会社,貿易,総局 RV=102.6

 ▼2009/09/09 12:00〜2009/09/10 12:00▼

1.「原子力総局」など2団体、米が新たに制裁(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ウラン,会社,濃縮,総局,貿易,原子力 RV=242.8
2.米、北政府機関など追加制裁(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会社,総局,貿易,原子力 RV=130.4
3.北2団体を制裁対象追加 米国務省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会社,総局,貿易,原子力 RV=130.4

 ▼2009/09/10 12:00〜2009/09/11 12:00▼

1.伊で対北輸出洋酒摘発、ぜいたく品差し押さえ相次ぐ(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,会社,企業,追跡,ぜいたく RV=193.7
2.<北朝鮮>露「北の核保有は軍備競争を触発」−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ウラン,濃縮,書簡 RV=136.5
3.核・拉致「北に問題あり」=鳩山民主代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山 RV=25.8

 ▼2009/09/11 12:00〜2009/09/12 12:00▼

1.李大統領「今は南北関係の重大な転換期」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北 RV=170.3
2.「北と2国間協議を行う用意」 米国務次官補(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,首席 RV=138.1
3.「核なき世界」へ決意表明=対北・イラン決議の順守要求−安保理首脳会合の米議長案(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,鳩山 RV=114.5

 ▼2009/09/12 12:00〜2009/09/13 12:00▼

1.米、直接対話の用意 北の6カ国復帰へ軟化(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,次官補,首席,書簡,直接,用意,プルトニウム RV=325.1
2.米「北と対話の用意」 6カ国復帰へ説得(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,首席,用意 RV=155.5
3.米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,濃縮,直接,特使 RV=146.5

 ▼2009/09/14 12:00〜2009/09/15 12:00▼

1.<北朝鮮>米「6カ国枠外で実質的対話ない」−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:訪朝,首席,ソン,討論,招請,特使 RV=181.6
2.社会文化関連団体の訪朝、核実験後初めて承認(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,南北,総長,事業,開城 RV=166.9
3.6カ国協議の外で北朝鮮と実質対話しない、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,首席,ソン,招請,特使 RV=163.8

 ▼2009/09/15 12:00〜2009/09/16 12:00▼

1.米政府、米朝対話で非核化インセンティブ提示の見通し(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首席,ソン,直接,特使,目標,クリントン RV=116.0
2.「直接、明白に説明する」 米国務長官、北朝鮮との直接対話の方針を表明(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:直接,招請,枠内,クリントン,見返り RV=71.2
3.北に6カ国復帰説得へ=「直接かつ明白に説明」−米国務長官(時事通信) 時事通信
  キーワード:直接,歴訪,クリントン,見返り RV=54.6

 ▼2009/09/16 12:00〜2009/09/17 12:00▼

1.中国・戴秉国氏が訪朝、姜錫柱第1外務次官と会談(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,タイ,首席,次官,食糧,偉い,特使 RV=212.8
2.中国国務委員が訪朝=高官と協議、「6カ国」再開へ説得か(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,次官,特使 RV=116.4
3.米、北と直接対話へ 国務長官「6カ国枠内」強調(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:直接,招請 RV=34.7

 ▼2009/09/17 12:00〜2009/09/18 12:00▼

1.北対応、鳩山政権の意向確認=「6カ国」再開への直接対話で−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,鳩山,キャンベル,直接 RV=106.9
2.ビクター・チャ氏「6カ国協議の最終目標は統一」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:直接,韓米,目標,傘 RV=64.9
3.米朝対話に関する決定は国連総会後、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,直接 RV=57.2

 ▼2009/09/18 12:00〜2009/09/19 12:00▼

1.金正日総書記「多国間・2国間核交渉に応じる」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,分野,特使,目標 RV=148.5
2.<北朝鮮>核問題、急展開は望み薄 中朝悪化回避を優先(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,次官,特使 RV=122.5
3.北朝鮮の核兵器、標的は韓国=外交通商相(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,濃縮 RV=113.4

 ▼2009/09/20 12:00〜2009/09/21 12:00▼

1.韓米外相が21日に会談、魏聖洛氏も米国と実務接触(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首席,ソン,魏,韓米,ク,総会,魏聖洛 RV=131.5
2.首相、来月上旬に訪韓=アジア外交本格化へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山,多国,書記 RV=57.3

 ▼2009/09/21 12:00〜2009/09/22 12:00▼

1.韓米外相が会談「北核対処に5カ国が緊密協力」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:事業,次官,直接,韓米,朴 RV=97.1
2.北核「グランドバーゲン」進めるべき、李大統領(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,目標,韓米,改善 RV=78.6
3.<北朝鮮>李大統領「核問題の一括妥結図る」−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:南北,私,韓米 RV=70.5

 ▼2009/09/22 12:00〜2009/09/23 12:00▼

1.「6カ国再開」を要求 米韓外相会談、北対応を確認(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,鳩山,キャンベル,直接 RV=188.0
2.米中首脳が会談 米朝対話にオバマ大統領「6カ国回復につながるなら」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,貿易,直接,胡 RV=149.2
3.イラン核で中国に協力要請=対北協議の用意表明−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,胡 RV=104.3

 ▼2009/09/23 12:00〜2009/09/24 12:00▼

1.韓中首脳会談、北朝鮮核問題解決策を調整(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,弔問,首席,南北,大中 RV=197.0
2.<米中首脳会談>6カ国協議に有益なら米朝直接対話も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,貿易 RV=117.8
3.米中首脳会談、オバマ大統領「6か国継続必要」(読売新聞) 読売新聞
 ▼2009/09/24 12:00〜2009/09/25 12:00▼

1.「日本が核廃絶の先頭に」=非核三原則を堅持−首相演説・安保理首脳会合(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,鳩山 RV=232.9
2.<中国主席>「北朝鮮、6カ国協議に復帰の可能性」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,首席,胡 RV=129.1
3.<日中韓首脳会談>10月10日に北京で開催 中国正式発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,総局 RV=62.4

  キーワード:イラン,貿易 RV=117.8
4.米中首脳会談 北朝鮮との直接対話示唆 オバマ大統領 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,貿易 RV=117.8
5.かみあわぬ米中 首脳会談 北との直接対話示唆 自由貿易堅持で一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,貿易 RV=117.8

 ▼2009/09/24 12:00〜2009/09/25 12:00▼

1.「日本が核廃絶の先頭に」=非核三原則を堅持−首相演説・安保理首脳会合(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,鳩山 RV=232.9
2.<中国主席>「北朝鮮、6カ国協議に復帰の可能性」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,首席,胡 RV=129.1
3.<日中韓首脳会談>10月10日に北京で開催 中国正式発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,総局 RV=62.4

 ▼2009/09/25 12:00〜2009/09/26 12:00▼

1.首脳会合 安保理決議 「核なき世界」の理想より、不拡散の現実(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,直接 RV=219.5
2.<CTBT会議>未批准国へ特使派遣、直接説得を…岡田外相(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,総長,潘,特使,直接 RV=173.7
3.核問題解決が北朝鮮人権問題解決への道、統一部次官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,人権,次官 RV=73.0

 ▼2009/09/27 12:00〜2009/09/28 12:00▼

1.28日に日中韓外相会議=対北で連携確認へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山,日中韓,掲げる,柳,交換,温暖,岡田,議題,上海,由紀夫 RV=96.4

 ▼2009/09/28 12:00〜2009/09/29 12:00▼

1.米朝対話後6カ国協議迅速再開すべき、米国務次官補(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,次官補,キャンベル RV=145.3
2.中国首相が4日から北朝鮮訪問へ 6カ国協議復帰を要求か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,鳩山 RV=113.4
3.中国の温家宝首相、10月4─6日に北朝鮮を訪問=KCNA(ロイター) ロイター
  キーワード:訪朝 RV=77.6
4.中国・温家宝首相が北朝鮮を公式訪問…10月4−6日(サーチナ) サーチナ
  キーワード:訪朝 RV=77.6
5.北朝鮮は朝鮮半島の非核化に努める=北朝鮮の駐英大使(ロイター) ロイター
  キーワード:訪朝 RV=77.6

 ▼2009/09/29 12:00〜2009/09/30 12:00▼

1.<日韓外相会談>北朝鮮「6カ国」復帰働きかけ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温,岡田 RV=117.4
2.北朝鮮に6カ国協議復帰を促す 日韓外相会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,岡田 RV=117.4
3.<中韓外相会談>北朝鮮の核保有容認せず再確認(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温 RV=98.4

 ▼2009/09/30 12:00〜2009/10/01 12:00▼

1.イラン核交渉 “指南役”は北朝鮮(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮 RV=281.7
2.イラン 北が“指南役” 核交渉「まず対立→合意後に離脱」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮 RV=281.7
3.温首相の北朝鮮訪問で経済協力合意へ、6カ国協議復帰を働きかけか―中国(Record China) Record China
  キーワード:訪朝,鳩山,分野,貿易 RV=170.8

 ▼2009/10/01 12:00〜2009/10/02 12:00▼

1.イラン核問題めぐる6カ国協議が再開、関係改善への道開く(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮 RV=206.3
2.イラン核問題めぐる6カ国協議が再開、関係改善への道開く(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮 RV=206.3
3.<岡田外相>米国務副長官と連携強化で一致 北朝鮮復帰で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,鳩山,温,岡田 RV=157.7
4.岡田外相 米国務副長官と連携強化で一致 北朝鮮復帰で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,鳩山,温,岡田 RV=157.7

 ▼2009/10/02 12:00〜2009/10/03 12:00▼

1.北朝鮮制裁を働きかけ 米調整官が中東訪問へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,次官補,貿易,資金,UAE,取引 RV=207.3
2.【韓国ブログ】韓国人が見た「日本は都会に憧れる田舎娘だった」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:私,サミット,企業,日本人 RV=72.9

 ▼2009/10/03 12:00〜2009/10/04 12:00▼

1.中国首相が訪朝に出発=金総書記と会談へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,貿易,温,直接,家宝 RV=159.2
2.北朝鮮が核放棄を宣言か、中国首相に表明―香港紙(Record China) Record China
  キーワード:訪朝,温,特使,多国,家宝 RV=156.7
3.対北制裁で米が中東に働きかけ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,貿易,UAE,取引 RV=152.0

 ▼2009/10/04 12:00〜2009/10/05 12:00▼

1.韓ロが政策協議会、北朝鮮核問題解決へ緊密協力(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,次官補,分野,貿易,次官,事業,ガス RV=259.7
2.6カ国協議復帰要請へ=中国首相訪朝、金総書記出迎え(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,温,貿易,胡 RV=159.6
3.中国・温家宝首相が平壌入り、金総書記と会談へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪朝,温,貿易,次官 RV=159.2

 ▼2009/10/05 12:00〜2009/10/06 12:00▼

1.北核実験前「試薬送れ」、不正輸出の会社社長へメール(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:容疑,会社,県警,社長,貿易 RV=190.2
2.訪朝の温中国首相、6日にも金総書記と会談へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
3.<中国>温首相が金総書記と会談…6カ国協議復帰を要請か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
4.温家宝中国首相が金総書記と会談 6カ国協議復帰を直接要請か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
5.6カ国復帰、米朝協議が前提=「敵対関係を平和的なものに」−中国首相に金総書記(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
6.金総書記、温首相と会談 「6カ国」復帰、回答焦点(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
7.金総書記、6カ国協議復帰の可能性に言及 対米関係改善が前提(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
8.温家宝首相と握手を交わす金正日総書記(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8
9.金総書記、条件付きで6か国協議復帰を表明(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪朝,温,多国 RV=166.8

 ▼2009/10/06 12:00〜2009/10/07 12:00▼

1.米国務省、米朝対話に向けて調整 制裁との両立が課題(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,ソン,後継 RV=243.4
2.金総書記「6カ国協議への復帰」示唆 米、直接対話へ調整(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,ソン,後継 RV=243.4
3.<中国首相>訪朝終え帰国 協議再開に向け積極外交展開へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温,多国,胡 RV=208.0
4.金総書記「6カ国協議への復帰」示唆(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,温,多国,胡 RV=208.0

 ▼2009/10/07 12:00〜2009/10/08 12:00▼

1.米朝対話形式を6カ国当事国と協議中、米当局者(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,次官,特使 RV=150.5
2.米朝二国間協議は6カ国協議再開のステップに=北朝鮮の要求を支持―中国外交部副部長(Record China) Record China
  キーワード:温,多国,家宝 RV=125.5
3.米朝二国間協議は6カ国協議再開のステップに=北朝鮮の要求を支持―中国外交部副部長(Record China) Record China
  キーワード:温,家宝 RV=93.4

 ▼2009/10/08 12:00〜2009/10/09 12:00▼

1.韓日首脳がきょう会談、北朝鮮核問題解法を論議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,温,鳩山,家宝 RV=213.6
2.鳩山首相が訪韓、北対応めぐって協議 日韓首脳会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,鳩山,私,家宝,総会 RV=177.7
3.首相が初訪韓、李大統領と会談…対北連携確認(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:温,鳩山,家宝,選挙,総会 RV=175.8

 ▼2009/10/09 12:00〜2009/10/10 12:00▼

1.<日韓首脳会談>鳩山「アジア重視」外交始動 関係重視確認(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温,鳩山,多国,私 RV=267.4
2.<日中韓首脳会談>北朝鮮「6カ国」早期復帰で連携(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,温,鳩山,分野,胡 RV=263.9
3.日中韓首脳会議、「東アジア共同体」を協議 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,鳩山,多国 RV=161.4

 ▼2009/10/10 12:00〜2009/10/11 12:00▼

1.<日中韓首脳会談>北朝鮮との対話促す 温首相が日韓首脳に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪朝,鳩山,多国,家宝,南北,日中韓 RV=321.6
2.北に「6カ国」早期復帰求める=日中韓首脳、共同声明を発表(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,鳩山,多国,家宝,日中韓 RV=296.6
3.日中韓首脳会談 北朝鮮「6カ国」早期復帰で連携(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪朝,鳩山,胡,家宝,日中韓 RV=289.7

 ▼2009/10/11 12:00〜2009/10/12 12:00▼

1.日中韓首脳会議、6カ国協議の早期再開に向け合意(サーチナ) サーチナ
  キーワード:温,日中韓,家宝 RV=135.1
2.【中国ブログ】中国人の反応「東アジア共同体」に対する意見(サーチナ) サーチナ
  キーワード:鳩山,日中韓,目標,信頼,前提 RV=134.6
3.北との衝突に鉄壁の備え 韓国軍を大解剖(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事業,目標,韓米,傘 RV=81.1

 ▼2009/09/12 12:00〜2009/09/13 12:00▼

1.米、直接対話の用意 北の6カ国復帰へ軟化(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,次官補,首席,書簡,直接,用意,プルトニウム RV=325.1
2.米「北と対話の用意」 6カ国復帰へ説得(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,首席,用意 RV=155.5
3.米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,濃縮,直接,特使 RV=146.5

 ▼2009/10/13 12:00〜2009/10/14 12:00▼

1.<北朝鮮>韓国、北ミサイル発射は安保理違反−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:洋一郎,井上,消息筋,中国新聞社,多く,文太 RV=45.0
2.<米国務長官>6カ国協議再開へ影響ない 北朝鮮ミサイル(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:直接,和彦,草野,継続 RV=24.1

 ▼2009/10/14 12:00〜2009/10/15 12:00▼

1.<6カ国協議>「再開へ米朝交渉開始」…外務省幹部(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪朝,多国,家宝 RV=220.7
2.温家宝首相訪朝は北朝鮮次世代への投資、米専門家(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:温,訪朝,家宝,韓米 RV=205.2
3.ルース駐日米大使会見要旨 拉致問題解決へ援助継続(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山,私,個人,体 RV=112.9

 ▼2009/10/15 12:00〜2009/10/16 12:00▼

1.<6カ国協議>訪米中の外務省・斎木局長、米側と意見交換(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪朝,家宝,ソン,首席,斎木 RV=262.3
2.李大統領「北朝鮮、今や核を放棄するとき」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン,包括,妥結 RV=63.9

 ▼2009/10/16 12:00〜2009/10/17 12:00▼

1.<米国務省>北朝鮮米州局長にビザ発給 学術会議参加で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,ソン,首席,用意,ケリー RV=159.9
2.ボズワース氏訪朝へ交渉中=米朝対話急がず−斎木局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン,斎木,特使,前提 RV=156.6

 ▼2009/10/17 12:00〜2009/10/18 12:00▼

1.北朝鮮局長 訪米へ 日朝会談の可能性も ビザ発給(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,鳩山,次官補,多国,キャンベル,ソン,家宝,斎木,特使 RV=417.5
2.核と拉致、包括解決を=対北朝鮮で米元高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝 RV=76.9
3.核と拉致、包括解決を=対北朝鮮で元米高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝 RV=76.9

 ▼2009/10/18 12:00〜2009/10/19 12:00▼

1.<北朝鮮>北高官の訪米は米朝協議への第一歩−中国報道(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ソン,首席,洋一郎,次席 RV=78.1
2.自民、臨時国会に北朝鮮貨物法案提出へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:法案,討論,個人 RV=66.1
3.北朝鮮、国連で「全面的で完全な核兵器撤廃」を主張(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:総会,転換,核軍縮 RV=54.7

 ▼2009/10/19 12:00〜2009/10/20 12:00▼

1.米朝間の接触、6カ国協議再開につなげる=米国務次官補(ロイター) ロイター
  キーワード:温,訪朝,次官補,キャンベル,家宝,用意,条件,枠組み RV=307.2
2.米当局者、国際会議で北朝鮮高官と同席へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,キャンベル,特使,用意 RV=191.4
3.米朝間の接触、6カ国協議再開につなげる=米国務次官補(ロイター) ロイター
  キーワード:次官補,キャンベル,訪韓 RV=90.5

 ▼2009/10/20 12:00〜2009/10/21 12:00▼

1.米国務次官補「北と対話の用意」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,キャンベル,特使,用意,ケリー,朝間,根 RV=229.2
2.北朝鮮高官と国際会議同席 米、当局者を派遣へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,特使,ケリー,根 RV=123.4
3.<北朝鮮>米の制裁担当調整官が中国側と意見交換(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:特使,民間,接触,根 RV=60.3

 ▼2009/10/21 12:00〜2009/10/22 12:00▼

1.北が核を廃棄するまで関係正常化しない、米国務長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,枠内,直接 RV=122.9
2.北朝鮮・李局長出席の会合、ソン・キム特使を派遣方針(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,特使,討論 RV=118.2
3.北朝鮮核や韓国防衛を協議 米韓国防相会談 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪韓,傘,文書 RV=48.4

 ▼2009/10/22 12:00〜2009/10/23 12:00▼

1.北朝鮮人権問題、国連総会の小委員会で提起(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権,分野,食糧,総会,次席,ク RV=126.5
2.北の人権、「6カ国」でも議論可能=食料事情は依然深刻−国連報告者(時事通信) 時事通信
  キーワード:人権,改善 RV=47.4
3.米韓国防相「北、6カ国協議通じて非核化」で一致 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪韓,傘 RV=35.1
4.米韓国防相会談、北の非核化実現で一致 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪韓,傘 RV=35.1

 ▼2009/10/23 12:00〜2009/10/24 12:00▼

1.北の金融機関などに制裁措置 米財務省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,会社,貿易,次官,財務省 RV=203.5
2.米財務省、北朝鮮の銀行に金融制裁発動(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,財務省 RV=111.2
3.週末にも米朝接触 北の局長がNY入り(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首席,特使,民間,接触,ケリー RV=90.6

 ▼2009/10/24 12:00〜2009/10/25 12:00▼

1.米代表訪朝で折衝本格化=北高官と接触へ−6カ国協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,家宝,解放,首席,特使,次官 RV=281.2
2.米朝高官、NYで協議開始=ボズワース氏訪朝に向け(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,家宝,解放,首席,特使,次官 RV=281.2
3.「6カ国」再開など協議=米朝高官、NYで接触(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,首席,特使 RV=125.9
4.北外務省の米州局長、NYでソン・キム特使と会合(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,首席,特使 RV=125.9

 ▼2009/10/25 12:00〜2009/10/26 12:00▼

1.「6カ国」重視へ包囲網=対北で協調確認−東アジアサミット(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,日中韓,家宝,サミット RV=231.9
2.米朝高官協議を実施 オバマ政権下で初(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,特使,財務省,接触 RV=182.0
3.「6カ国」再開など協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:首席,特使,接触 RV=68.2

 ▼2009/10/26 12:00〜2009/10/27 12:00▼

1.北・米州局長と米国特使接触、特別進展はなし(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,首席,特使,接触,討論,根 RV=213.0
2.<韓国>北朝鮮へ食糧支援発表 核問題などで「民間支援」に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:南北,食糧,接触,民間 RV=82.8
3.南北首脳会談で核問題は議題となるべき、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,接触,根 RV=63.1

 ▼2009/10/27 12:00〜2009/10/28 12:00▼

1.「持続可能な関係構築」で合意 米中両軍(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訓練,主席 RV=132.6
2.北朝鮮は韓国との核協議を拒否、統一部次官が指摘(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,目標,接触,次官 RV=87.4
3.米朝、個別協議行わず=民間会合閉幕−米加州(時事通信) 時事通信
  キーワード:ソン,特使 RV=54.3
4.米朝、個別協議行わず=米国(時事通信) 時事通信
  キーワード:ソン,特使 RV=54.3

 ▼2009/10/28 12:00〜2009/10/29 12:00▼

1.北朝鮮党書記と会談 中国主席、核実験後初めて(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,胡,家宝,主席 RV=236.3
2.胡主席、北書記と会談 6カ国復帰呼び掛け(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,胡,家宝,主席 RV=236.3
3.「持続可能な関係を」 米中軍首脳、協力を確認(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,主席,訓練 RV=135.9
4.米中、軍の堅実関係構築で合意(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,主席,訓練 RV=135.9

 ▼2009/10/29 12:00〜2009/10/30 12:00▼

1.米朝が高官協議へ、「6か国」年内にも開催(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:温,訪朝,多国,ソン,特使,家宝 RV=276.3
2.米国務省報道官、米朝協議の一部進展を示唆(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,特使,首席,接触 RV=181.5
3.米代表が来月訪朝へ 6カ国協議再開に向けて調整(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,日中韓,接触 RV=125.8
4.米代表、来月訪朝へ 6カ国再開向け直接対話(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,日中韓,接触 RV=125.8

 ▼2009/10/30 12:00〜2009/10/31 12:00▼

1.北の6か国協議復帰、韓国統一相「可能性高い」(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:温,訪朝,ソン,特使,家宝,接触 RV=267.8
2.6カ国協議「北復帰高まる」 韓国統一相、時期は示さず(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,家宝,後継 RV=208.5
3.北朝鮮・李根局長 NYで民間団体会合に出席(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ソン,特使,接触 RV=157.9

 ▼2009/10/31 12:00〜2009/11/01 12:00▼

1.李根局長の訪米ほぼ終了、米朝対話に向け探り合い(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,多国,ソン,特使,接触,根,サンディエゴ,米州,訪米 RV=276.4
2.米朝高官協議、3日で16時間(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪朝,ソン,特使,接触,根,民間,米州,訪米 RV=241.8
3.北朝鮮、6カ国協議再開に前向き=元米国務省幹部(ロイター) ロイター
  キーワード:多国,ソン,特使,接触,根,米州,訪米 RV=181.5

 ▼2009/11/02 12:00〜2009/11/03 12:00▼

1.北朝鮮、米国との直接対話促す 「相違の解決必要」と(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:温,訪朝,ソン,接触,特使,家宝,首席,根 RV=324.4
2.米国務省「米朝接触有用だった」、李根氏は無言で帰国(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,接触,特使,根 RV=189.8
3.北朝鮮、米朝協議再開促す…「6か国」より優先で(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:多国,ソン,接触,特使,根 RV=150.3

 ▼2009/11/03 12:00〜2009/11/04 12:00▼

1.北朝鮮の核燃料棒再処理を批判 米国務省(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ソン,特使,根 RV=160.1
2.北と関係正常化考慮するときでない、駐韓米国大使(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,特使,根,南北 RV=141.5
3.燃料棒再処理は共同声明・国連決議違反、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,特使,根 RV=116.8

 ▼2009/11/04 12:00〜2009/11/05 12:00▼

1.不正輸出、社長に有罪=ミャンマーへ工作機械−横浜地裁(時事通信) 時事通信
  キーワード:ミャンマー,会社,社長,貿易 RV=157.2
2.魏聖洛氏「米国、近く米朝対話への立場定めるだろう」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,特使,首席 RV=116.6
3.北核問題解決しなければ南北協力にも限界、李大統領(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:接触,南北 RV=55.9

 ▼2009/11/05 12:00〜2009/11/06 12:00▼

1.6カ国協議首席代表きょうから米日訪問、9日まで(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,特使,根,首席,斎木,バーゲン,グランド,米州 RV=233.9
2.柳長官「米朝対話は年末年始には開かれるだろう」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:接触,招請 RV=51.4
3.6カ国協議首席代表きょうから米日訪問、9日まで(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:首席 RV=24.8

 ▼2009/11/06 12:00〜2009/11/07 12:00▼

1.鄭首相「グランドバーゲンは従来の接近法と同脈絡」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:分野,バーゲン,グランド,大中,鄭,一括 RV=137.4
2.米朝協議、週明けにも発表 ボズワース氏は年内訪朝へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,招請,次官 RV=111.9
3.<米朝対話>年内にも特別代表訪朝 6カ国協議復帰など確認(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,招請,部長 RV=111.0

 ▼2009/11/07 12:00〜2009/11/08 12:00▼

1.北朝鮮、ICBM完成まであと3年?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮,次官補,多国,歴史,核軍縮 RV=387.2
2.【仏国ブログ】訪朝を控えたラング特使にさまざまな意見(サーチナ) サーチナ
  キーワード:訪朝,特使,私 RV=125.7

 ▼2009/11/09 12:00〜2009/11/10 12:00▼

1.6カ国協議韓日首席代表、米朝対話の動向注視で一致(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,特使,斎木,首席,魏,訪米,魏聖洛,直接,双方,大洋 RV=201.9
2.「6カ国」で協議=日韓代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:斎木,首席,魏,魏聖洛,大洋 RV=95.7
3.6カ国協議韓日首席代表、米朝対話の動向注視で一致(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:斎木,首席,魏 RV=71.5

 ▼2009/11/10 12:00〜2009/11/11 12:00▼

1.<米朝協議>ボスワース代表を平壌に派遣 「年末までに」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪朝,次官補,多国,家宝,用意 RV=283.4
2.オバマ米大統領、北の核阻止への取り組みを継続(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,特使,貿易 RV=214.0
3.ボズワース代表年内訪朝へ 米政府発表 6カ国協議へ早期復帰促す (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補 RV=118.9

 ▼2009/11/11 12:00〜2009/11/12 12:00▼

1.米朝協議年内実施へ オバマ米政権、6カ国協議の再開迫る(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,根,米州,交流,ローリー,処理,前提 RV=237.4
2.米特別代表 年内の訪朝発表 6カ国再開、確証なく(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,根,米州,交流,ローリー,処理,前提 RV=237.4
3.ボズワース米代表、年内に訪朝へ 6カ国協議復帰促す (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,交流,ローリー,前提 RV=173.6

 ▼2009/11/12 12:00〜2009/11/13 12:00▼

1.北朝鮮との対話再開に備え交渉戦略具体化、李大統領(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:貿易,一括,韓米,改善,教育,妥結,批准,産業,包括,自由 RV=157.6

 ▼2009/11/13 12:00〜2009/11/14 12:00▼

1.日米きしみ注視 強気の中国 オバマ大統領訪問控え(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,鳩山,人権,胡,友好,貿易 RV=248.2
2.オバマ大統領「アジア・太平洋で指導的役割」 都内で演説、日米同盟を強調(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,人権,解放 RV=114.0
3.日米首脳会談 「安保50年」なお火種(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山,友好,選挙 RV=97.4

 ▼2009/11/14 12:00〜2009/11/15 12:00▼

1.米大統領 アジア重視強調 都内で演説 拉致解決に言及(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ミャンマー,鳩山,人権,解放,日本人,前提,約束,事件,招待 RV=236.7
2.米大統領演説 アジアで主導的役割 北に拉致解決促す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:人権,日本人,前提,約束,事件 RV=90.1
3.「明確なメッセージ、期待」=オバマ氏拉致言及に被害者家族−米大統領演説(時事通信) 時事通信
  キーワード:繁栄,招待 RV=23.6

 ▼2009/11/16 12:00〜2009/11/17 12:00▼

1.オバマ米大統領、胡錦濤主席との夕食会で米中協議を開始(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,温,訪朝,次官補,人権,胡,家宝,歴史 RV=405.9
2.オバマ対中外交スタート 北の核、温暖化対策、人権問題…(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,温,訪朝,次官補,人権,胡,家宝,歴史 RV=405.9
3.北朝鮮の核や地球温暖化を協議 米中首脳会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,胡,家宝 RV=404.1

 ▼2009/11/17 12:00〜2009/11/18 12:00▼

1.米中首脳が共同声明 「新時代の関係進展」で一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,人権,胡,分野,特使 RV=479.2
2.米中首脳会談、新時代における関係の進展で合意(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,人権,胡,特使 RV=450.0
3.オバマ米大統領、“台所事情”背景に中国との協調を優先(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,人権,胡,分野,特使 RV=325.3

 ▼2009/11/18 12:00〜2009/11/19 12:00▼

1.米大統領、温首相と会談 「6カ国」再開へ連携確認(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,多国,家宝 RV=212.5
2.米国の安保脅威国は北朝鮮とイラン、米シンクタンク(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,分野 RV=125.0
3.きょう韓米首脳会談、オバマ大統領「FTAを協議」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:分野,バーゲン,グランド,貿易,訪米 RV=124.1

 ▼2009/11/19 12:00〜2009/11/20 12:00▼

1.ボズワース代表12月8日訪朝、米大統領が明らかに(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,次官補,特使 RV=144.2
2.<岡田外相>中国副主席の来日日程を調整 楊外相と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,胡,岡田,主席 RV=138.9
3.岡田外相 中国副主席の来日日程を調整 楊外相と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,胡,岡田,主席 RV=138.9

 ▼2009/11/20 12:00〜2009/11/21 12:00▼

1.オバマのアジア歴訪 「特色」ない訪問に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山,人権,胡,主席,貿易,来年,温暖,歴訪,上海 RV=239.7
2.印象薄いアジア歴訪 立ち向かわなかったオバマ大統領(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山,人権,胡,主席,貿易,来年,温暖,歴訪,上海 RV=239.7
3.「6カ国」復帰確約せず=「兆候ある」と判断−米高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝 RV=68.3

 ▼2009/11/21 12:00〜2009/11/22 12:00▼

1.飢餓も発生 体制脅かす北のデフレ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:食糧,大中,日本人,転換,12月,資金,江 RV=124.9
2.対北制裁、検証に壁…調査国入り「招待」必要(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:前提,招待,条件 RV=44.1

 ▼2009/11/22 12:00〜2009/11/23 12:00▼

1.「北朝鮮が6カ国協議復帰を暗示」米当局者(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:多国,前向き,来月,変わる,当事者,多く,送る,暗示,高位,多い RV=100.0

 ▼2009/11/23 12:00〜2009/11/24 12:00▼

1.6カ国協議再開なら一括妥結案具体化へ、統一部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン,玄,一括,妥結,南北,目標,信頼,改善 RV=199.7
2.6カ国協議再開なら一括妥結案具体化へ、統一部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:玄,一括,妥結 RV=70.6
3.平和協定は6カ国協議で議論可能、外交通商部(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝 RV=67.4

 ▼2009/11/24 12:00〜2009/11/25 12:00▼

1.韓米FTAは両国にとって重要な転機、駐米韓国大使(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:社長,韓米,貿易,交流,訪韓,自由,相互,枠組み,双方,フォーラム RV=177.9

 ▼2009/11/25 12:00〜2009/11/26 12:00▼

1.<ロシア>上院議長が訪朝 金永南氏と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,事業,12月,建設,金永南,最高,構築,克服,鉄道,否定 RV=155.9

 ▼2009/11/26 12:00〜2009/11/27 12:00▼

1.米国家情報長官訪韓していた、アフガン問題など協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪韓,柳,派遣,アフガン,交わす,アフガニスタン,会う,統括,ブレア,泰 RV=98.5

 ▼2009/11/27 12:00〜2009/11/28 12:00▼

1.<日中防衛相>北朝鮮問題など会談 北沢防衛相の訪中固まる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,鳩山,来年,訪中,向上,会う RV=168.6
2.日中防衛相 北朝鮮問題など会談 北沢防衛相の訪中固まる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,鳩山,来年,訪中,向上,会う RV=168.6
3.エルバラダイ事務局長退任へ=IAEA(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,原子力,就任 RV=117.9

 ▼2009/11/28 12:00〜2009/11/29 12:00▼

1.ボズワース代表は烏山から軍用機で訪朝、RFA(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,接触,特使,日中,来月,自由,到着,日程,会う RV=236.7

 ▼2009/11/30 12:00〜2009/12/01 12:00▼

1.北朝鮮向け不正輸出で2人逮捕=全面禁止後初摘発−兵庫県警(時事通信) 時事通信
  キーワード:容疑,会社,県警,逮捕,不正 RV=161.9
2.米朝対話、政府高官「米国は一度で終える考え」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,核軍縮,来月,検証,訪れる RV=121.3

 ▼2009/12/01 12:00〜2009/12/02 12:00▼

1.「6カ国」再開へ新たな一歩=米代表訪朝で見解−中国党高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,胡,社長,主席,家宝,交流 RV=282.9
2.<IAEA>天野体制、嵐の船出 待ち受ける難問(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,天野 RV=181.6
3.IAEA 天野体制、嵐の船出 待ち受ける難問(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,天野 RV=181.6

 ▼2009/12/02 12:00〜2009/12/03 12:00▼

1.日本提出の核軍縮決議案、国連総会で採択(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,総会,核軍縮,イスラエル RV=146.7
2.米朝間の平和協定は「論外」、外交通商部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,朝間,柳,フォーラム,協定,未来 RV=81.7

 ▼2009/12/03 12:00〜2009/12/04 12:00▼

1.北に食料・燃料16万トン援助=「6カ国」復帰促す−中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:温,訪朝,家宝 RV=171.7
2.日本の核軍縮決議案、国連総会で採択:インドは引き続き反対(インド新聞) インド新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー RV=153.4
3.恒久和平合意を要求=北朝鮮局長、元米高官に(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,特使,根,米州 RV=137.5

 ▼2009/12/04 12:00〜2009/12/05 12:00▼

1.北朝鮮に3日間滞在 ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ソン,特使,訪れる,日程,滞在,国防総省 RV=161.8
2.米特別代表が訪朝へ、6カ国協議の再開を督促(サーチナ) サーチナ
  キーワード:訪朝,特使,前提,次官,文書 RV=136.7

 ▼2009/12/07 12:00〜2009/12/08 12:00▼

1.「6カ国復帰だけでは見返り与えない」 特別代表訪朝で米政府高官(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,食糧,家宝 RV=195.1
2.米朝対話、韓米が議題と対応策を最終点検(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,特使,一括,韓米,首席 RV=195.1
3.ボズワース代表と金総書記の面談推進せず、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝 RV=64.6
4.北に見返り提示せず=6カ国協議復帰見極めへ−米高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝 RV=64.6
5.米特別代表、きょう訪朝 6カ国復帰促す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝 RV=64.6

 ▼2009/12/08 12:00〜2009/12/09 12:00▼

1.6カ国協議復帰求めるだけなら時間の無駄 北朝鮮局長(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,日中韓,特使,根,米州 RV=164.3
2.<インタビュー>日朝首脳会談の立役者、田中均氏(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,鳩山,一括,妥結 RV=161.9
3.ボズワース特別代表が訪朝へ オバマ政権初の米朝協議(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:訪朝,ソン,特使,首席 RV=146.0

 ▼2009/12/09 12:00〜2009/12/10 12:00▼

1.<北朝鮮>「時間の無駄」と高官が米元特使に伝える(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,特使,根,米州,打開 RV=153.0
2.核問題の米朝高官協議を平壌で開始か、オバマ政権で初(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:訪朝,打開,次官,発足 RV=108.8
3.北に拉致再調査求める=岡田外相、家族会に表明(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,日本人 RV=46.5
4.北に拉致再調査求める=岡田外相が表明(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,日本人 RV=46.5

 ▼2009/12/10 12:00〜2009/12/11 12:00▼

1.<米朝協議>ボスワース氏「探索的な対話だった」と総括(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,首席 RV=184.6
2.「6カ国」早期再開は困難=必要性は北と「共通理解」−米特別代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,次官補,目標 RV=131.5
3.米特別代表、6カ国協議再開の必要性で北と一致 復帰にはさらに時間 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ソン,首席 RV=118.4

 ▼2009/12/11 12:00〜2009/12/12 12:00▼

1.北朝鮮外務省「米国と相違埋めるため協力続ける」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,姜,次官,双方,共通,協定,錫柱 RV=152.8
2.北朝鮮、6カ国協議再開の必要性で米国と見解共有と表明(ロイター) ロイター
  キーワード:姜,前向き,次官,共通,協定,見返り,錫柱 RV=107.2

 ▼2009/12/12 12:00〜2009/12/13 12:00▼

1.<米特別代表>「北は日朝協議に前向き」 岡田外相と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,ソン,岡田,特使,前向き,朝間 RV=184.6
2.米特別代表 「北は日朝協議に前向き」 岡田外相と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,ソン,岡田,特使,前向き,朝間 RV=184.6
3.米朝協議で拉致提起「北、対話に前向き」 米特別代表が外相に説明(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,斎木,首席,前向き,次官,朝間,来日 RV=139.1

 ▼2009/12/13 12:00〜2009/12/14 12:00▼

1.シナリオ:北朝鮮の核協議めぐる次のステップ(ロイター) ロイター
  キーワード:ウラン,濃縮,姜,財務省,前提 RV=153.2
2.ボズワース米特別代表「北、日本との協議受け入れ示唆」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,岡田,日本人,歴訪 RV=127.8
3.朝鮮半島平和体制は4カ国で論議、米朝が了解(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,特使,姜 RV=104.8

 ▼2009/12/14 12:00〜2009/12/15 12:00▼

1.北製武器輸送で貨物機乗員の拘留延長(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,容疑,タイ,特使 RV=264.4
2.「戦略的互恵」進展を確認へ=首相、中国副主席と会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山,主席,ガス,日中 RV=120.3
3.朝鮮半島の平和問題は南北プラス米中の4者協議で、米朝が合意か―韓国メディア(Record China) Record China
  キーワード:訪朝,特使 RV=85.9

 ▼2009/12/15 12:00〜2009/12/16 12:00▼

1.ボズワース代表帰国、クリントン長官に訪朝結果報告(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,次官補,姜,ローリー,次官,錫柱,帰国 RV=190.0
2.福島氏が習副主席と会談「6カ国再開、新たなチャンス」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:主席,温暖,緩和 RV=55.3

 ▼2009/12/16 12:00〜2009/12/17 12:00▼

1.ウラン計画の協議に同意=北、「6カ国」に意欲と米代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮 RV=162.0
2.北とウラン濃縮問題も協議すべき 6カ国協議で米特別代表(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮 RV=162.0
3.<オバマ大統領>金総書記に親書 特使訪朝時(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪朝,ウラン,濃縮 RV=162.0

 ▼2009/12/17 12:00〜2009/12/18 12:00▼

1.北は国連決議順守先行すべき、6カ国協議韓ロ首席代表(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,分野,グランド,バーゲン,一括 RV=206.7
2.6者協議ではウラン濃縮問題を重視 米特別代表語る(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮 RV=163.6
3.6者協議再開なら北朝鮮のウラン濃縮問題を重視 米特別代表(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮 RV=163.6

 ▼2009/12/18 12:00〜2009/12/19 12:00▼

1.ことしの南北往来者11万人弱、前年比38%減少(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,貿易,南北,規制 RV=121.4
2.米が平壌連絡事務所開設準備、6カ国協議復帰前提に(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,親書,民間 RV=98.9
3.南北関係発展基本計画、変更案の輪郭固まる(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,目標,信頼,来月,緩和 RV=89.0

 ▼2009/12/19 12:00〜2009/12/20 12:00▼

1.金正日総書記の訪中説、動く側近たち(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪朝,弔問,胡,多国,接触,主席,食糧,家宝,親書 RV=371.5

 ▼2009/12/21 12:00〜2009/12/22 12:00▼

1.<2010年情勢>重大分岐点を迎える北朝鮮核問題(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,一括,親書,妥結,来年,サミット RV=273.9
2.<岡田外相>イラン核交渉責任者と会談 北朝鮮との関係懸念(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,岡田 RV=127.4

 ▼2009/12/22 12:00〜2009/12/23 12:00▼

1.米国去れば中国きたる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山,多国,主席,来年,傘,台湾,成長 RV=178.6
2.ボズワース氏訪朝後に北からのシグナルない、国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,次官補,ローリー RV=123.1

 ▼2009/12/23 12:00〜2009/12/24 12:00▼

1.検証 07年シリア核施設空爆 北、外貨求め技術協力(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,シリア,ガス,削減,イスラエル RV=246.2
2.北との対話は「下策」…仏外相、下院で証言(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪朝,人権,特使 RV=117.5
3.国際社会の対北共助がことしの主要成果、米報告書(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権,削減,目標 RV=77.4

 ▼2009/12/24 12:00〜2009/12/25 12:00▼

1.中国から見た日本「平和憲法から離れ、軍備拡張に尽力」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:イラン,鳩山,法案,日中,改善,緩和,派遣,保護 RV=257.7
2.北朝鮮3回目核実験の可能性も、国防研究院(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:目標,製造 RV=30.3

 ▼2009/12/28 12:00〜2009/12/29 12:00▼

1.日ロ外相会談=「領土」打開へ探り合い(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,岡田 RV=130.8
2.北、02年までにウラン濃縮か=1時間で核弾頭装着−米紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:ウラン,濃縮,ガス RV=128.7
3.【オピニオン】金正日の独裁体制を崩壊させよ(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:温,解放 RV=103.1

 ▼2009/12/29 12:00〜2009/12/30 12:00▼

1.北、KEDO物資を軍事転用か=韓国紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:事業,転用,建設,軽水炉,トラック,外部,南道,撤収,中央日報,終了 RV=83.8

 ▼2009/12/30 12:00〜2009/12/31 12:00▼

1.産経新聞が選ぶ! 2009年海外10大ニュース(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,鳩山,胡,主席,日中,来年 RV=213.6
2.北朝鮮、韓国企業の軽水炉装備など無断搬出 韓国紙報道(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,濃縮,事業 RV=128.0
3.外交通商部長官「6カ国協議の早期再開策を協議中」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権 RV=37.2
4.米「北の人権活動家抑留問題、安保・政治と無関係」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権 RV=37.2

 ▼2009/12/31 12:00〜2010/01/01 12:00▼

1.北朝鮮外交 キーワードは「ポスト金正日体制」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,訪朝,鳩山,濃縮,胡,多国,タイ RV=402.1
2.統一部来年度事業報告、「南北間で一括妥結案論議」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン RV=59.3
3.北デノミの成功決めるのは「外部変数」、統一研究院(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン RV=59.3

 ▼2010/01/01 12:00〜2010/01/02 12:00▼

1.「米との敵対関係終息を」 北朝鮮の機関紙3紙が新年共同社説(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:歴史,南北,12月,転換,改善,建設,朝間,事件,農業,向上 RV=163.1

 ▼2010/01/02 12:00〜2010/01/03 12:00▼

1.北3紙の新年社説、6か国協議に触れず(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:後継,12月,11月,転換,建設,農業,住民,銀行,向上,主義 RV=145.6

 ▼2010/01/04 12:00〜2010/01/05 12:00▼

1.統一部長官「2010年は南北関係発展の転換点」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:玄,南北,目標,転換 RV=88.3
2.6カ国協議議長の武大偉氏が退任=崔駐日大使は外務次官に−中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:胡,主席,崔 RV=81.6
3.<中国>崔駐日大使を外務次官に起用(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:日中,崔 RV=41.7

 ▼2010/01/05 12:00〜2010/01/06 12:00▼

1.柳明桓長官「北朝鮮、相当早くから濃縮ウラン開発」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,グランド,バーゲン,接触,一括,妥結 RV=245.5
2.<中国>6カ国協議の早期再開狙う 駐日大使に知日派を起用(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:胡,主席 RV=63.6
3.北朝鮮サッカーチームの入国許可へ 官房長官「前政権が決定」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:鳩山 RV=49.5

 ▼2010/01/06 12:00〜2010/01/07 12:00▼

1.<北朝鮮>濃縮ウラン計画「遅くとも96年から」…韓国外相(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,次官補,バーゲン,グランド,一括,親書,妥結,書簡 RV=370.3
2.北、96年までにウラン濃縮着手か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,次官補 RV=209.3
3.金総書記訪中説、米当局者「歓迎すべきこと」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,次官補 RV=99.7

 ▼2010/01/07 12:00〜2010/01/08 12:00▼

1.次期駐朝大使、知日派有力=共産党高官の劉洪才氏−中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,胡,主席,交流 RV=137.9
2.北朝鮮が6カ国協議復帰意向を暗示、米国務次官補(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ソン,キャンベル,特使 RV=135.6
3.岡田・クリントン会談、12日ハワイで調整(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:鳩山,岡田 RV=84.8

 ▼2010/01/08 12:00〜2010/01/09 12:00▼

1.国連総長と初会談=多国間での問題解決で一致−IAEA事務局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,多国,天野,総長,潘,原子力,訪れる,天,野,之 RV=243.1

 ▼2010/01/11 12:00〜2010/01/12 12:00▼

1.6カ国協議の脈絡で人権議論可能、米国の北人権特使(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権,ソン,玄,特使,韓米 RV=144.7
2.北朝鮮が平和協定会談を提案 制裁解除なら6カ国協議に復帰も?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:多国,協定,当事 RV=74.1
3.北朝鮮が平和協定交渉を提案、米「6カ国協議復帰が先決」(ロイター) ロイター
  キーワード:訪朝,協定 RV=73.0

 ▼2010/01/12 12:00〜2010/01/13 12:00▼

1.平和協定交渉は非核化進展時に可能、政府が論評(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,グランド,バーゲン,一括,協定 RV=149.2
2.北が核放棄すれば鉄道構築など本格推進、ロシア大使(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン,一括,協定,ガス RV=141.3
3.米、「6カ国」前の交渉には応じぬ姿勢(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,次官補,協定 RV=128.4

 ▼2010/01/13 12:00〜2010/01/14 12:00▼

1.北朝鮮核問題、米国「放棄しなければ安保措置強化」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,次官補,ソン RV=176.7
2.北朝鮮国連大使「制裁解除後に6カ国協議復帰」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,協定,当事 RV=135.0
3.数週間内の北関連外交過程復帰を希望、米特別代表(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,韓米,特使 RV=129.2

 ▼2010/01/14 12:00〜2010/01/15 12:00▼

1.北朝鮮核問題、柳明桓長官「対話と制裁を並行」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:バーゲン,グランド,一括,妥結,前提,達成,柳,条件,提案,演説 RV=199.3
2.北朝鮮核問題、柳明桓長官「対話と制裁を並行」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:バーゲン,グランド,一括,妥結,前提,達成,柳,条件,提案,演説 RV=199.3

 ▼2010/01/15 12:00〜2010/01/16 12:00▼

1.<日韓外相会談>日米韓連携強化などで協議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,岡田,法案,協定,選挙,12月 RV=194.8
2.日韓外相会談 日米韓連携強化などで協議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,岡田,法案,協定,選挙,12月 RV=194.8
3.日韓外相会談 北朝鮮問題で連携を確認へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,法案,協定,選挙,締結 RV=146.7

 ▼2010/01/16 12:00〜2010/01/17 12:00▼

1.対北制裁解除「認めず」 日韓外相が一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,協定,選挙,締結,日本人,訪韓,柳,克也,条件,地方 RV=211.8
2.北への制裁解除「認められない」 日韓外相一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,柳,克也,条件 RV=88.2

 ▼2010/01/17 12:00〜2010/01/18 12:00▼

1.<外相会談>6カ国協議の早期再開、日中で連携を確認(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ミャンマー,岡田,協定,ガス,日中,選挙 RV=199.5
2.6カ国協議再開に向け緊密に協力、韓中外相会談(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,協定,訪中,南北,交流 RV=148.3

 ▼2010/01/18 12:00〜2010/01/19 12:00▼

1.北朝鮮「6カ国協議復帰の前に制裁解除が先決」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,協定,当事,ローリー,信頼 RV=145.2
2.<北朝鮮>制裁解除が協議復帰条件 外務省報道官が談話(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:協定,当事,転換,休戦,信頼 RV=115.9
3.27日に一般教書演説=就任後初、雇用やアフガン焦点−米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン RV=92.5

 ▼2010/01/19 12:00〜2010/01/20 12:00▼

1.魏聖洛本部長「平和協定論議は非核化進展時に可能」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ソン,キャンベル,協定,韓米,魏,首席 RV=211.0
2.6カ国協議再開前の対北制裁解除は不可、米政府(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,韓米 RV=108.0
3.柳長官「北、6カ国協議こう着を責任転嫁する意図」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,南北,柳,用意 RV=94.6

 ▼2010/01/21 12:00〜2010/01/22 12:00▼

1.魏本部長「韓米は北の6カ国協議復帰に努力続ける」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ソン,キャンベル,協定,特使,魏,首席,部長,魏聖洛 RV=245.2
2.魏本部長「韓米は北の6カ国協議復帰に努力続ける」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,魏,魏聖洛 RV=84.8

 ▼2010/01/22 12:00〜2010/01/23 12:00▼

1.米韓高官、6か国協議再開など直接協議(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ソン,特使,魏,首席,魏聖洛 RV=111.7
2.柳長官「旧正月前後の6カ国協議再開を期待」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:柳,転換,サミット,前提,条件 RV=94.7
3.北は「6カ国」復帰を=ハイチに200人派遣検討−韓国外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:柳,前提,条件 RV=53.3

 ▼2010/01/23 12:00〜2010/01/24 12:00▼

1.6カ国協議韓国首席代表、米当局者と北核対応を調整(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪朝,キャンベル,ソン,協定,韓米,魏,特使,締結 RV=291.4
2.6カ国協議韓国首席代表、米当局者と北核対応を調整(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪朝,キャンベル,ソン,協定,韓米,魏,特使,締結 RV=291.4
3.4月核安全保障サミットで北核問題を議論、米政府(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン RV=92.5

 ▼2010/01/26 12:00〜2010/01/27 12:00▼

1.キャンベル米国務次官補、来月2〜4日に訪韓(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン,韓米,柳,訪韓,首席,来月,魏聖洛,歴訪 RV=254.8

 ▼2010/01/28 12:00〜2010/01/29 12:00▼

1.「北、ミャンマーを核開発基地に活用も」米ISIS(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ミャンマー,ウラン,濃縮,会社,シリア,総局 RV=270.2
2.岡田外相、2月に初訪韓へ 北核問題で意見交換(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,柳 RV=69.2
3.李大統領「年内にも金総書記に会わない理由はない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,南北 RV=54.1

 ▼2010/01/29 12:00〜2010/01/30 12:00▼

1.北朝鮮は崩壊の瀬戸際にないが、経済的には苦境=韓国大統領(ロイター) ロイター
  キーワード:協定,締結,南北,休戦,総会 RV=116.8
2.交渉復帰に「見返り」与えず=北に具体措置要求−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:協定,用意,見返り,正常 RV=79.1
3.<駐日米大使>「沖縄はアジアと米国の架け橋」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:分野,提案 RV=42.4

 ▼2010/01/30 12:00〜2010/01/31 12:00▼

1.<中国>米との軍首脳交流を停止(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,胡,主席,訪中 RV=178.5
2.グランドバーゲンについて北と協議可能、李大統領(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:グランド,バーゲン,一括,妥結 RV=118.7
3.米、5月までのNPT復帰要求=北と水面下の交渉−韓国紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:協定,締結 RV=55.0

 ▼2010/01/31 12:00〜2010/02/01 12:00▼

1.国連総長特使、9日に訪朝=核問題・人道支援を協議へ−聯合ニュース(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,総長,特使,潘,中断,拒否,初め RV=139.1
2.国連総長特使、9日に訪朝(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,総長,特使,潘 RV=112.9
3.国連事務総長特使 2月9日に北朝鮮を訪問(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:総長,特使,潘,リン,補佐,日程 RV=95.5

 ▼2010/02/02 12:00〜2010/02/03 12:00▼

1.北の不正輸出 中韓迂回ルート構築 幹部が発注を主導(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会社,社長,県警,主席,日中韓 RV=156.0
2.北朝鮮メディア、「平和協定」締結を再度強調(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,協定 RV=121.5
3.北10年内に核弾頭搭載ICBM開発可能、米国防総省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン RV=92.1

 ▼2010/02/03 12:00〜2010/02/04 12:00▼

1.訪韓の米国務次官補、北の6カ国協議復帰を要求(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン,玄,南北 RV=180.2
2.訪韓の米国務次官補、北の6カ国協議復帰を要求(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン,玄,南北 RV=180.2
3.北の「6カ国」復帰が先決=南北首脳会談開催を支持−米次官補(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,キャンベル,協定,締結,南北 RV=175.4

 ▼2010/02/04 12:00〜2010/02/05 12:00▼

1.オバマ米政権、北朝鮮をテロ支援国家に再指定せず(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,次官補,タイ RV=177.8
2.中国党対外部長が訪朝へ=「6カ国」復帰説得も−聯合(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,胡,親書,主席 RV=133.5
3.首脳会談と6カ国協議、政府「直接連係すべきでない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン RV=129.7

 ▼2010/02/05 12:00〜2010/02/06 12:00▼

1.中国共産党幹部が来週訪朝、6カ国協議復帰要求へ=聯合ニュース(ロイター) ロイター
  キーワード:温,訪朝,交流,部長,家宝,条件,労働党,変化,王家,瑞 RV=233.5
2.中国共産党幹部が来週訪朝、6カ国協議復帰要求へ=聯合ニュース(ロイター) ロイター
  キーワード:訪朝,部長,王家,瑞 RV=80.3

 ▼2010/02/08 12:00〜2010/02/09 12:00▼

1.外交通商部長官「北朝鮮の6カ国協議復帰は不透明」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:バーゲン,グランド,一括,南北,妥結 RV=144.3
2.国連総長特使が訪朝の途に(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,総長,潘 RV=96.2
3.「6カ国」再開、条件整備を=訪朝の中国党高官と会談−金総書記(時事通信) 時事通信
  キーワード:協定,部長 RV=55.6

 ▼2010/02/09 12:00〜2010/02/10 12:00▼

1.「6カ国再開には誠意」 金総書記、中国党幹部に要求(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,胡,接触,部長,訪中,主席 RV=191.6
2.6カ国協議再開に向け北の具体的行動必要、米政府(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪朝,部長 RV=127.4
3.北朝鮮外務次官が訪中、6カ国協議再開策を協議か(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,部長,訪中,当事 RV=124.5

 ▼2010/02/10 12:00〜2010/02/11 12:00▼

1.中国の朝鮮半島事務特別代表 武大偉氏を任命(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,次官補,訪朝,胡,部長 RV=240.6
2.訪中の北外務次官ら、中国6カ国協議代表団と会談(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,訪中,締結,根 RV=109.9
3.<岡田外相>訪韓 11日に外交通商相と会談予定(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岡田,協定 RV=78.6

 ▼2010/02/11 12:00〜2010/02/12 12:00▼

1.北朝鮮外務次官が3月訪米、米朝対話開催の見通し(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,協定,訪中,部長,当事,締結 RV=185.0
2.「6カ国」再開へ連携確認=外国人地方参政権に期待−韓国外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,法案,協定,柳 RV=145.1
3.日韓外相、北核問題で連携確認(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,法案,協定,柳 RV=145.1

 ▼2010/02/12 12:00〜2010/02/13 12:00▼

1.北次官の訪問予定なし=米(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,訪朝,協定,訪米,ローリー,首席 RV=191.1
2.北は復帰「渋る」=6カ国協議再開で−国連総長特使(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,協定,総長,潘,特使 RV=151.6
3.6カ国協議再開の兆候はみられず、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪中,ローリー,首席 RV=126.1

 ▼2010/02/13 12:00〜2010/02/14 12:00▼

1.北朝鮮、6者協議復帰を急がずの印象と 国連事務総長特使(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:協定,総長,分野,潘,特使,転換,休戦,朴 RV=200.1
2.韓国側に訪朝結果説明=国連総長特使(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪朝,総長,潘,特使,魏聖洛 RV=135.7

 ▼2010/02/14 12:00〜2010/02/15 12:00▼

1.北の協議復帰「時間必要」=国連特使(時事通信) 時事通信
  キーワード:総長,潘,特使,事務 RV=92.3
2.内外苦境、16日68歳に=核交渉で駆け引き継続−金総書記(時事通信) 時事通信
  キーワード:後継,農業,労働党,住民,穀物 RV=69.4
3.北の協議復帰「時間必要」=国連特使(時事通信) 時事通信
  キーワード:特使,到着,事務 RV=48.4

 ▼2010/02/16 12:00〜2010/02/17 12:00▼

1.元国務省北担当官、「北核4つのシナリオ」提示(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓米,交流,転換,完了,改善,許可,処理,正常,建設,非公式 RV=171.4

 ▼2010/02/17 12:00〜2010/02/18 12:00▼

1.外交通商部長官「6カ国協議、早晩開かれるだろう」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:岡田,訪朝,法案,訪中,部長,柳,歴史,克也,瑞,王家 RV=282.4
2.外交通商部長官「6カ国協議、早晩開かれるだろう」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:柳 RV=25.3

 ▼2010/02/18 12:00〜2010/02/19 12:00▼

1.北次官、中国で米側と接触=訪問日程を調整−韓国TV(時事通信) 時事通信
  キーワード:ソン,訪中,接触,訪米,特使,首席,側近 RV=166.4
2.北朝鮮とロシア国境地域で地震、核実験による地震波の可能性は小(サーチナ) サーチナ
  キーワード:アメリカ,警察,住民 RV=50.7

 ▼2010/02/19 12:00〜2010/02/20 12:00▼

1.米大統領、ダライ・ラマと会談 中国と人権、バランス配慮(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,人権,訪中,訪米,転換,11月,台湾,チベット,貿易,双方 RV=295.8

 ▼2010/02/20 12:00〜2010/02/21 12:00▼

1.北朝鮮、経済支援得ても核放棄せずと宣言 米の敵視政策を非難(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:訪朝,条件,見返り,中断,提案,撤回,下旬,地球,探る,敵視 RV=133.7

 ▼2010/02/22 12:00〜2010/02/23 12:00▼

1.ボズワース米特別代表、あすから韓日中歴訪へ(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪朝,ソン,訪中,部長,柳 RV=217.3
2.魏聖洛本部長があす訪朝、6カ国協議再開問題を協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,ソン,訪中,当事,魏 RV=155.3
3.<6カ国協議>米特別代表ら中国、韓国、日本を歴訪へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:次官補,ソン,接触,柳 RV=146.0

 ▼2010/02/23 12:00〜2010/02/24 12:00▼

1.「平和協定検討は非核化進展後」、訪中前の魏聖洛氏(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪朝,訪中,ソン,協定,部長 RV=170.1
2.柳明桓長官「北朝鮮の6カ国協議復帰が至急課題」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,ソン,協定,グランド,バーゲン RV=167.9
3.米特別代表が日中韓歴訪へ 6カ国協再開に向け協議(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,訪中,ソン RV=126.9

 ▼2010/02/24 12:00〜2010/02/25 12:00▼

1.魏聖洛氏、6カ国協議再開めぐり中国側と会談(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,ソン,協定,部長,魏,南北,魏聖洛 RV=201.3
2.6カ国早期再開で意見調整=米中特別代表が会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,ソン,協定,特使 RV=124.4
3.米国務省「北6カ国協議復帰の確固とした信号期待」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ローリー RV=80.3
4.米国務省「北6カ国協議復帰の確固とした信号期待」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ローリー RV=80.3

 ▼2010/02/25 12:00〜2010/02/26 12:00▼

1.ボズワース米代表が訪韓、魏聖洛本部長と会談(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,ソン,玄,魏,韓米,魏聖洛,首席 RV=188.0
2.北生産のプルトニウム、米核専門家に現物見せていた(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,訪朝 RV=139.9
3.「6カ国」再開へ意見調整=米韓高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:魏聖洛,首席 RV=36.4

 ▼2010/02/26 12:00〜2010/02/27 12:00▼

1.6カ国協議の流れなら米朝対話反対せず、米特別代表(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,協定,玄,訪韓,魏聖洛 RV=137.7
2.6カ国協議再開へ協力=外相と米特別代表が確認(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,前提,克也 RV=87.8
3.<岡田外相>ボスワース米特別代表と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:岡田,克也 RV=69.6
4.6カ国協議再開へ協力(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,克也 RV=69.6

 ▼2010/02/27 12:00〜2010/02/28 12:00▼

1.韓米外相が戦略対話、同盟発展向け政策協議強化へ(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,バーゲン,グランド,一括,潘,柳,韓米 RV=210.2
2.北朝鮮核問題めぐる6カ国協議、再開へ進展の兆候=米国務長官(ロイター) ロイター
  キーワード:ソン,柳,日中韓 RV=88.5
3.<6カ国協議>「再開へ進展の兆し」米国務長官(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:次官補,柳 RV=85.7

 ▼2010/02/28 12:00〜2010/03/01 12:00▼

1.6カ国協議は3〜4月ごろ再開も、政府高官が見解(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,接触,前提,条件,プロセス,意志,枠 RV=130.1
2.3〜4月ごろ6カ国協議再開か 韓国高官(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪米,サミット,終わる RV=54.0

 ▼2010/03/01 12:00〜2010/03/02 12:00▼

1.米国務副長官が訪中、6カ国協議再開策を高官級調整(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪中,協定,部長,柳,韓米,ローリー,訪韓 RV=257.8
2.米国務副長官が訪中、6カ国協議再開策を高官級調整(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪中,ローリー RV=119.8
3.金総書記、月内にも訪中か=直後に「6カ国」再開も−韓国紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,妥結,魏聖洛 RV=83.3

 ▼2010/03/02 12:00〜2010/03/03 12:00▼

1.6カ国協議、再開時に包括的非核化ロードマップ推進(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,バーゲン,グランド,一括,妥結,締結 RV=181.5
2.<北朝鮮>金総書記、非公式訪中へ 3月後半で調整(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,胡,部長,主席 RV=135.0
3.6カ国協議再開に向け、中国が北朝鮮を最終説得へ(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,胡,主席 RV=104.5

 ▼2010/03/03 12:00〜2010/03/04 12:00▼

1.6カ国協議と連係なら米朝対話可能、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,協定,柳,韓米,訪米,南北 RV=176.7
2.6カ国協議と連係なら米朝対話可能、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:総長,柳 RV=59.1
3.<フィリピン>韓国から原発部品購入意向 外交ルート無視(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:親書,ガス RV=52.1

 ▼2010/03/04 12:00〜2010/03/05 12:00▼

1.イラン核問題を協議へ=米国務副長官が来日(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,岡田,訪中 RV=183.9
2.米が金次官訪米前に6カ国協議復帰確約を要求、消息筋(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,柳,根,訪米,ローリー RV=158.8
3.駐韓米大使「北朝鮮は選択を」、6カ国協議復帰促す(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,韓米 RV=60.9

 ▼2010/03/05 12:00〜2010/03/06 12:00▼

1.北・イランの核問題で連携=米国務副長官と会談−岡田外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也 RV=266.6
2.イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也 RV=266.6
3.<岡田外相>米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也 RV=266.6
4.岡田外相 米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也 RV=266.6

 ▼2010/03/06 12:00〜2010/03/07 12:00▼

1.核テロ脅威、明文化へ 安全保障サミット 対北・イラン圧力強化(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,IAEA,胡,主席,サミット,12月,核軍縮 RV=267.6
2.6か国予備会合、実現には時間と中国代表(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:信頼,偉い,打開 RV=51.0

 ▼2010/03/07 12:00〜2010/03/08 12:00▼

1.<中国>楊外相が6カ国協議再開で各国に協力呼びかけ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:多国,接触,分野,ガス,12月,台湾,チベット,目標 RV=188.4
2.クリントン長官「北朝鮮やイラン、国際社会に反抗」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,サミット RV=115.2

 ▼2010/03/09 12:00〜2010/03/10 12:00▼

1.6カ国協議日本首席代表、中韓を相次ぎ訪問(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,ソン,接触,斎木,日中 RV=155.7
2.「6カ国予備会合」案を協議=中国特別代表と斎木局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:協定,斎木,締結 RV=85.7
3.朝鮮半島非核化は最も統一志向的な課題、統一部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:玄,歴史,南北 RV=76.7

 ▼2010/03/10 12:00〜2010/03/11 12:00▼

1.重家日本大使「6カ国協議、非核化と拉致の解決を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:人権,バーゲン,グランド,協定,一括,分野,妥結,締結 RV=251.7
2.「北朝鮮体制を力に変えることはない」駐韓米国大使(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:食糧,韓米 RV=56.1

 ▼2010/03/11 12:00〜2010/03/12 12:00▼

1.「敬愛する金総書記」107回、日米に敵対…朝鮮学校「現代朝鮮史」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪朝,主席,歴史,日本人 RV=103.2
2.鄭首相「北朝鮮は一日も早く6カ国協議復帰を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:鄭,サミット,規制,原子力 RV=87.1
3.米国が北WMD除去部隊運用、韓米合同演習にも参加(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓米,訓練 RV=48.1

 ▼2010/03/12 12:00〜2010/03/13 12:00▼

1.核で進展なら人権も=「6カ国」で協議−米特使(時事通信) 時事通信
  キーワード:人権,日本人,特使,枠内,プロセス,取り上げる,前進,一定,信じる,将来 RV=142.8

 ▼2010/03/16 12:00〜2010/03/17 12:00▼

1.今月末に日米外相会談へ=来月再訪日も調整−米国務次官補(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,次官補,岡田,キャンベル,克也,核軍縮,来月,空港,歴訪,訪日 RV=340.4

 ▼2010/03/17 12:00〜2010/03/18 12:00▼

1.仏外相、きょう来日(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,岡田,鳩山,11月,克也 RV=228.5
2.北はIRBMなどミサイル約1千基保有、国防部長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,韓米,後継,文化 RV=165.4
3.北、弾道ミサイル1000基超保有=プルトニウムは最大40キロ−韓国国防相(時事通信) 時事通信
  キーワード:ウラン,濃縮 RV=101.3

 ▼2010/03/18 12:00〜2010/03/19 12:00▼

1.韓中外相「各国の外交努力で6カ国協議再開を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,ソン,協定,柳,サミット,交流 RV=184.6
2.米露、新核軍縮条約は「最終段階」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,締結,後継,削減 RV=159.3

 ▼2010/03/19 12:00〜2010/03/20 12:00▼

1.韓日米は北朝鮮核問題解決に集中すべき、韓日専門家(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:南北,フォーラム,統一,提案,崩壊,ドン,主催 RV=89.1
2.日中韓首脳会談、5月末で調整=韓国・済州、対北など協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:日中韓,温暖,議題 RV=55.2

 ▼2010/03/22 12:00〜2010/03/23 12:00▼

1.米国務省「金総書記の6カ国協議復帰発表を期待」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪中,ローリー,用意,釈放,広報 RV=175.0
2.5カ国が予備会合の開催に同意、政府当局者(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:予備,相互,枠内,条件 RV=65.4

 ▼2010/03/23 12:00〜2010/03/24 12:00▼

1.北の核関連部品調達、南川江貿易代表が責任者(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ミャンマー,ウラン,会社,濃縮,シリア,ガス,調達,原子力,江,貿易 RV=332.8

 ▼2010/03/25 12:00〜2010/03/26 12:00▼

1.北の西海岸軍事力増強を注視、米太平洋軍司令官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:後継,通貨,司令,単位,海軍,変更,解釈,ジョンイル,健康,内部 RV=109.2

 ▼2010/03/26 12:00〜2010/03/27 12:00▼

1.新核軍縮条約合意 オバマ外交、初成果 露、技術的劣勢に歯止め (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ソン,分野,締結,サミット,後継,削減,批准 RV=269.7
2.北の企業、大量破壊兵器の関連技術売却…米議会(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,シリア,調達 RV=141.0

 ▼2010/03/27 12:00〜2010/03/28 12:00▼

1.哨戒艦沈没事故、6カ国協議関連国にも状況説明(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,特使,島,共助,スティーブン,団長,海軍,対外,庁舎 RV=162.0

 ▼2010/03/29 12:00〜2010/03/30 12:00▼

1.デノミ失敗報道を非難=軽水炉稼働と警告−北朝鮮(時事通信) 時事通信
  キーワード:建設,軽水炉,通貨,労働党,単位,変更,発電,向上,生活,食料 RV=112.8

 ▼2010/03/30 12:00〜2010/03/31 12:00▼

1.日米外相会談の要旨 普天間問題、今後さらに議論(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ミャンマー,岡田,鳩山,選挙,克也 RV=294.7
2.「2010年代に軽水炉稼動」北朝鮮が警告(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,濃縮,軽水炉,建設 RV=129.2

 ▼2010/03/31 12:00〜2010/04/01 12:00▼

1.<G8外相会合>イラン追加制裁、適切な処置で合意(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,総局,建設 RV=232.1
2.韓米首脳が電話会談、北朝鮮核問題など協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,サミット,交わす,議題 RV=91.0

 ▼2010/04/01 12:00〜2010/04/02 12:00▼

1.金総書記、一両日中にも訪中か さまざまな憶測(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,協定,訪朝,多国,主席,後継,11月,家宝,前提 RV=316.4

 ▼2010/04/02 12:00〜2010/04/03 12:00▼

1.哨戒艦沈没、米国務次官補「北関連性推測しない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,訪中,キャンベル,ソン,韓米,魏,訪韓,魏聖洛,信頼,首席 RV=305.1

 ▼2010/04/04 12:00〜2010/04/05 12:00▼

1.6カ国協議停滞原因は米朝不信、北・人民会議副議長(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:協定,タイ,根,友好,転換,南北,総会,信頼,朝間,根本 RV=211.5

 ▼2010/04/05 12:00〜2010/04/06 12:00▼

1.NPT順守国に核使用せず=北朝鮮とイラン除外、米大統領−NY紙(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,条件,電子,インタビュー,制限,ニューヨーク・タイムズ,他国,通常,化学 RV=142.3

 ▼2010/04/06 12:00〜2010/04/07 12:00▼

1.非核国には核使用せず イラン、北朝鮮は例外 オバマ大統領(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,サミット,後継,削減 RV=165.7
2.米政権が核戦略見直し発表、NPT順守の非保有国に核不使用(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,サミット,後継,削減 RV=165.7
3.米国「非核保有国に核兵器不使用」、北朝鮮は例外(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,多国,削減 RV=144.8

 ▼2010/04/07 12:00〜2010/04/08 12:00▼

1.<北朝鮮>金総書記いつ訪中?体調問題など見方分かれる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,胡,協定,サミット,主席,招請,訪米,予備,前向き,解除 RV=263.4

 ▼2010/04/08 12:00〜2010/04/09 12:00▼

1.北の非核化進展なら平和協定論議可能、鄭雲燦首相(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,協定,分野,鄭,フォーラム,統一,海軍 RV=171.1
2.<北朝鮮>日本独自の経済制裁1年間延長 拉致問題進展せず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:鳩山,発足 RV=59.0
3.政府、対北制裁を延長=第三国経由の禁輸徹底検討(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山,文書 RV=57.4

 ▼2010/04/09 12:00〜2010/04/10 12:00▼

1.魏聖洛本部長11日訪米、ボズワース氏らと会合予定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,接触,サミット,魏,訪米 RV=139.2
2.北外務省が米・新核戦略に反発「核兵器増やし近代化」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン RV=92.5
3.北のNPR批判に反論=米(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,ローリー RV=81.1

 ▼2010/04/10 12:00〜2010/04/11 12:00▼

1.「北朝鮮は核1〜6個保有」米国務長官が異例の言及(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,抽出,演説 RV=116.2
2.クリントン国務長官「北、核兵器1〜6個保有」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:司令,南部,演説,1月,健康 RV=53.0
3.経済混乱で「6カ国」復帰に遅れ=北、核兵器1〜6個保有−米国務長官(時事通信) 時事通信
  キーワード:司令,労働党,説得 RV=34.9

 ▼2010/04/12 12:00〜2010/04/13 12:00▼

1.韓米は北朝鮮を核保有国として認めない、外交通商部(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,ソン,韓米,共助,堅持,演説,検証,善,解釈 RV=219.7

 ▼2010/04/13 12:00〜2010/04/14 12:00▼

1.<核サミット>米大統領 イランや北朝鮮へ間接的圧力に利用(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,胡,サミット,主席,イスラエル RV=306.9
2.イラン制裁、中国の同意取り付けに自信 オバマ大統領(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,サミット,イスラエル RV=146.2
3.核放棄なら北朝鮮招待=次期会合で韓国大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,サミット,原子力 RV=143.0

 ▼2010/04/14 12:00〜2010/04/15 12:00▼

1.6カ国協議再開より沈没事故究明が優先、国務次官補(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン,サミット,韓米,訪韓,魏聖洛,首席 RV=247.4
2.6カ国協議再開より沈没事故究明が優先、国務次官補(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル RV=101.2
3.中国、3段階提案の受け入れ迫る=北同意、米は検討中−6カ国協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪米,予備,首席 RV=60.1

 ▼2010/04/15 12:00〜2010/04/16 12:00▼

1.核科学者、極秘の訪朝日程漏れる? 北とイラン、蜜月にひび(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,訪朝,信頼,事件,視察 RV=172.0
2.北が沈没事故関与なら6カ国協議に影響、米国務次官補(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,キャンベル,ローリー,事故,広報 RV=156.2

 ▼2010/04/20 12:00〜2010/04/21 12:00▼

1.日中韓外相、来月15日に会談へ=北の核問題など協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,分野,柳,日中韓,克也,上海,貿易 RV=187.1
2.北関与なら「6カ国」困難=哨戒艦沈没、結果判明まで協議進まず−韓国外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:柳,事件,海軍 RV=55.7
3.韓国外交通商相、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定(ロイター) ロイター
  キーワード:柳 RV=28.0
4.韓国外交通商相、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定(ロイター) ロイター
  キーワード:柳 RV=28.0

 ▼2010/04/21 12:00〜2010/04/22 12:00▼

1.北を「核保有国」と認めず=米(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,ローリー,広報 RV=97.4
2.柳明桓長官「核兵器再導入は選択肢になり得ない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:サミット,柳,事故,島 RV=90.2
3.北朝鮮、「核保有国」としての認定を要求(ロイター) ロイター
  キーワード:協定,締結 RV=57.2

 ▼2010/04/22 12:00〜2010/04/23 12:00▼

1.北朝鮮が「核保有」備忘録発表、「半島非核化の立場変わらず」―中国メディア(サーチナ) サーチナ
  キーワード:協定,締結,アメリカ,信頼,用意,条件,検証 RV=145.7
2.6カ国協議早期再開で一致=ロシア首席代表、中国入りし調整(時事通信) 時事通信
  キーワード:姜,偉い,首席 RV=50.1

 ▼2010/04/23 12:00〜2010/04/24 12:00▼

1.<韓国艦沈没>強まる「北朝鮮攻撃説」…警戒論が拡大(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:容疑,柳,総局 RV=105.2
2.6カ国協議日本首席代表、23日に韓国訪問(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,斎木,訪韓 RV=81.0
3.天野IAEA事務局長が首相を表敬(時事通信) 時事通信
  キーワード:鳩山,天野 RV=74.3

 ▼2010/04/28 12:00〜2010/04/29 12:00▼

1.哨戒艦沈没で米朝協議困難に=キャンベル氏、韓国に伝達(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,キャンベル,訪韓,海軍,沈没,太平洋,疑惑,哨戒,筋,関与 RV=194.2

 ▼2010/04/29 12:00〜2010/04/30 12:00▼

1.北の挑発的行動が6カ国協議に影響、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,人権,ローリー,事故,前提,沈没,特使,完了 RV=217.5
2.6カ国協議進展は沈没事故と連係し検討、外交通商部(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,事故,信頼,沈没 RV=94.7
3.北の挑発的行動が6カ国協議に影響、米国務省(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ローリー RV=83.4

 ▼2010/04/30 12:00〜2010/05/01 12:00▼

1.哨戒艦沈没で対応協議か=南北首脳と会談−中国主席(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,胡,主席,上海,沈没,事件,錦濤,哨戒,金永南,開幕 RV=204.2

 ▼2010/05/01 12:00〜2010/05/02 12:00▼

1.北朝鮮館とイラン館=上海万博(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,上海,左,思想,万博,主体,壁,集める,理念,展示 RV=151.5

 ▼2010/05/02 12:00〜2010/05/03 12:00▼

1.<北朝鮮>中国に金総書記の訪問を通告 一両日中にも訪中か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,胡,主席,朝間,ホテル,錦濤,1月,終える,丹,ジョンイル RV=186.6

 ▼2010/05/03 12:00〜2010/05/04 12:00▼

1.<金総書記>4年ぶり訪中 胡主席と会談へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,訪中,次官補,胡,ソン RV=287.1
2.金正日総書記訪中、注目の首脳会談 「6カ国復帰」焦点(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,胡,協定 RV=201.7
3.金正日総書記 4年ぶりに訪中 大連の企業を視察(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,胡 RV=171.1

 ▼2010/05/04 12:00〜2010/05/05 12:00▼

1.「6カ国復帰が唯一の道」=金総書記訪中で−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,次官補,胡,主席,ローリー RV=213.4
2.米国は静観姿勢 金総書記訪中 専門家、6カ国早期再開には否定的(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,次官補,沈没,事故,ローリー RV=204.3
3.韓国、哨戒艦沈没置き去り懸念…金総書記訪中(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪中,胡,沈没,主席,鄭 RV=185.2

 ▼2010/05/06 12:00〜2010/05/07 12:00▼

1.金総書記訪中 特別列車、帰国の途に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,胡,沈没 RV=218.9
2.金総書記、北京で胡主席と会談 経済協力などを要請(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,胡,沈没 RV=218.9
3.哨戒艦事件調査受け対応=対北、日米韓で連携(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,次官補,沈没,ソン RV=196.1

 ▼2010/05/07 12:00〜2010/05/08 12:00▼

1.<金総書記>6カ国協議再開へ条件作り 中国主席と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,訪中,胡,沈没,主席,大連,部長 RV=318.1
2.<日米高官協議>哨戒艦沈没、対応優先 6カ国協議再開困難(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,次官補,胡,沈没,主席 RV=246.6
3.中国、金総書記に6カ国協議復帰を説得できず(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,胡,主席,大連,協定,部長 RV=235.4

 ▼2010/05/08 12:00〜2010/05/09 12:00▼

1.中朝首脳会談を初報道=北朝鮮(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,胡,主席,大連,視察,用意,錦濤,条件,天津 RV=259.6

 ▼2010/05/09 12:00〜2010/05/10 12:00▼

1.6カ国再開をめぐり「日米韓と露中朝」の対立か、哨戒艦沈没が焦点(サーチナ) サーチナ
  キーワード:沈没,哨戒,前向き,帰国,原因,条件,究明,堅持,終える,関与 RV=173.1

 ▼2010/05/09 12:00〜2010/05/10 12:00▼

1.6カ国再開をめぐり「日米韓と露中朝」の対立か、哨戒艦沈没が焦点(サーチナ) サーチナ
  キーワード:沈没,哨戒,前向き,帰国,原因,条件,究明,堅持,終える,関与 RV=173.1

 ▼2010/05/11 12:00〜2010/05/12 12:00▼

1.柳明桓長官がEU首脳部と会談、沈没事件に協力要請(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,柳,哨戒,事件,天,海軍,原因 RV=169.6
2.哨戒艦事件を深刻視=各国と対応を協議−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,哨戒,事件,天 RV=110.5
3.<北朝鮮>「核融合成功」…党機関誌が報道(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:主席,ジョンウン RV=44.8

 ▼2010/05/12 12:00〜2010/05/13 12:00▼

1.米6カ国協議担当特使が訪韓、魏聖洛本部長と会合(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,次官補,沈没,キャンベル,ソン RV=250.1
2.<イスラエル>外相がイラン、シリア、北朝鮮を「悪の枢軸」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,シリア RV=123.9
3.「独自技術で核融合反応に成功」北メディアが主張(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ウラン,融合,分野 RV=121.0

 ▼2010/05/13 12:00〜2010/05/14 12:00▼

1.北、4件の武器禁輸違反=専門家パネルが最終報告書−安保理(時事通信) 時事通信
  キーワード:補佐,中間,資機材,パネル,輸出入 RV=30.8

 ▼2010/05/14 12:00〜2010/05/15 12:00▼

1.中朝首脳会談で、北が復帰を拒否 6カ国協議は瀕死(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,沈没,融合,哨戒,事件,友好,予備,偉い RV=278.6
2.首脳会談で北、復帰を拒否 6カ国協議は瀕死(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,沈没,融合,哨戒,事件,友好,予備,偉い RV=278.6
3.6か国元首席代表、ヒル駐イラク大使引退へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:次官補,選挙 RV=82.4

 ▼2010/05/15 12:00〜2010/05/16 12:00▼

1.北関与なら6カ国開催不可能=哨戒艦沈没で岡田外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,沈没,哨戒,事件,柳,克也,関与,カン RV=221.9
2.日中韓外相会談=韓国・慶州(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,沈没,哨戒,事件,日中韓,関与,左 RV=203.0

 ▼2010/05/17 12:00〜2010/05/18 12:00▼

1.金総書記訪中の滞在日程短縮 大型援助拒否が原因? 韓国紙報道(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,訪中,胡,主席 RV=217.4
2.近く日中ロに沈没艦会見、「北魚雷」判断根拠示す(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,哨戒,事件,協定,韓米,書簡 RV=184.2

 ▼2010/05/18 12:00〜2010/05/19 12:00▼

1.30カ国に「天安」調査結果事前報告、19日中実施(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,ソン,事件,哨戒,協定,友好,当事,訪韓,魏聖洛,休戦 RV=280.6
2.6カ国協議を凍結へ=対北強硬姿勢で一致―日米韓(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,事件,哨戒 RV=109.4

 ▼2010/05/19 12:00〜2010/05/20 12:00▼

1.<韓国哨戒艦沈没>北朝鮮製魚雷が原因 合同調査団が断定(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,哨戒,天,海軍,民間,南北,原因,島 RV=183.1
2.<NPT会議>合意案「北朝鮮非難の削除を」中国が提案(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:12月,核軍縮 RV=39.0

 ▼2010/05/20 12:00〜2010/05/21 12:00▼

1.【海軍哨戒艦「天安」沈没】重大な岐路に立たされた朝鮮半島情勢(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪中,沈没,哨戒,事件,友好,天 RV=241.5
2.中国に協力要請へ=米韓と対北包囲網構築目指す―政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,岡田,哨戒,事件,日中韓 RV=203.5
3.首相「日本が先頭で走る」 韓国哨戒艦沈没で安保理決議(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:沈没,鳩山,哨戒,事件,私 RV=189.8

 ▼2010/05/21 12:00〜2010/05/22 12:00▼

1.ヒラリー長官万博視察へ 北・イランとニアミスも?(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,視察,上海,海軍 RV=284.0
2.<北朝鮮核問題>日米韓あくまで非難要求 NPT再検討会議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,哨戒,事件,魚雷,核軍縮,海軍 RV=184.1
3.6カ国協議の破綻示唆か=「同じやり方ではいかぬ」―米国務長官(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,哨戒,事件,魚雷 RV=146.3

 ▼2010/05/22 12:00〜2010/05/23 12:00▼

1.政府が新しい対北決議案を検討、安保理で採択目指す(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,哨戒,事件,天,海軍,提起,水準,枠,雰囲気,説得 RV=212.0

 ▼2010/05/23 12:00〜2010/05/24 12:00▼

1.<韓国艦沈没>来月初めにも安保理に北朝鮮制裁決議案提示へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:温,沈没,哨戒,日中韓,事業,交流,魚雷,海軍 RV=275.7
2.北朝鮮、欧州財政問題など協議=6月のG8サミット―加産業相(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,サミット RV=123.3
3.6月のG8サミット、北問題など協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,サミット RV=123.3

 ▼2010/05/24 12:00〜2010/05/25 12:00▼

1.米中戦略・経済対話開幕、哨戒艦事件の対応など協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,天,魚雷 RV=277.5
2.武大偉・6カ国協議中国首席代表、柳明桓長官と会合(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,哨戒,事件,ソン,部長,柳,天 RV=250.0
3.<韓国艦沈没>李大統領の対応発表 関係考慮でギリギリ選択(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,哨戒,事件,天,魚雷 RV=184.3

 ▼2010/05/25 12:00〜2010/05/26 12:00▼

1.<哨戒艦沈没>「協力し解決を」中国・特別代表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,次官補,キャンベル,哨戒,柳,斎木 RV=266.9
2.6カ国協議韓中代表会合、哨戒艦事件対応で温度差(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天 RV=208.6
3.「天安」事件対応で緊密に協力、韓中が一致(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,天 RV=205.0
4.武大偉氏「沈没事件の調査結果、真摯に検討」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,天 RV=205.0

 ▼2010/05/27 12:00〜2010/05/28 12:00▼

1.北朝鮮関係船舶の検査可能に=貨物検査特措法が成立(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,鳩山,事件,哨戒,来年 RV=208.7
2.軍事的圧力も 米国人に結束呼びかけ 米大統領、新安保戦略で(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,12月,転換,核軍縮,文書 RV=169.3
3.複数の手段追求と警告=北・イラン核開発で―米国家安保戦略(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン RV=93.8
4.北とイラン、核放棄に応じない場合…米複数の措置(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン RV=93.8
5.複数の手段講じると警告=北、イラン核開発で―オバマ米政権(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン RV=93.8

 ▼2010/05/28 12:00〜2010/05/29 12:00▼

1.<NPT会議>最終文書、体制強化策「骨抜き」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,IAEA,総長,分野,締結,イスラエル,文書 RV=275.7
2.<NPT会議>10年ぶり合意 中東非核化会議12年に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,総長,分野,イスラエル,削減,文書,核軍縮 RV=239.6
3.NPT会議 10年ぶり合意 中東非核化会議12年に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,総長,分野,イスラエル,削減,文書,核軍縮 RV=239.6

 ▼2010/05/29 12:00〜2010/05/30 12:00▼

1.米政権、大幅な妥協 NPT再検討会議 合意を優先(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,多国,イスラエル,文書,核軍縮 RV=345.0
2.北「わが国の核兵器は飾り物ではない」と発言、核兵器の使用も考慮(サーチナ) サーチナ
  キーワード:沈没,哨戒,事件,天,魚雷 RV=206.7

 ▼2010/06/01 12:00〜2010/06/02 12:00▼

1.魏聖洛氏あすロシアへ、哨戒艦沈没事件の対策協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天,魚雷,魏,海軍,魏聖洛,帰国 RV=322.1

 ▼2010/06/02 12:00〜2010/06/03 12:00▼

1.魏聖洛本部長「安保理への問題提起は時間の問題」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天,魚雷,魏,海軍,魏聖洛,帰国 RV=326.6
2.対北制裁決議にこだわらず=哨戒艦事件で韓国高官(時事通信) 時事通信
  キーワード:事件,哨戒 RV=84.2

 ▼2010/06/03 12:00〜2010/06/04 12:00▼

1.米議員、ミャンマー訪問中止(時事通信) 時事通信
  キーワード:ミャンマー,民主,浮上,議員,上院 RV=73.3

 ▼2010/06/04 12:00〜2010/06/05 12:00▼

1.差し替え:李大統領「北による哨戒艦沈没、きょう安保理提起」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,バーゲン,グランド,天,妥結 RV=278.3
2.李大統領「北の反省なき6カ国協議は期待できない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,サミット,魚雷 RV=249.6
3.哨戒艦事件、安保理に提起=「世界平和への脅威」―韓国大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,事件,哨戒,魚雷 RV=189.2

 ▼2010/06/07 12:00〜2010/06/08 12:00▼

1.外交通商部次官「安保理の追加対北制裁は実益ない」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,訪中,次官補,事件,哨戒,天,部長,多国,米州,崔 RV=411.7

 ▼2010/06/08 12:00〜2010/06/09 12:00▼

1.イラン・北、優先課題の連携期待=「普天間」繕い、同盟深化に本腰―米(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,部長,分野,普天間,発足,移設,気候,変動,景気,飛行場 RV=241.7

 ▼2010/06/09 12:00〜2010/06/10 12:00▼

1.北を猛虎に育てた中国のツケ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:温,事件,哨戒,鳩山,食糧 RV=228.2
2.イラン制裁決議案 対北制裁の形受け継ぐ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,ウラン,濃縮,文書,原子力 RV=227.0

 ▼2010/06/12 12:00〜2010/06/13 12:00▼

1.北協力で核兵器開発疑惑、ミャンマーが完全否定(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ミャンマー,疑惑,輸入,上旬,資金,貿易,入港 RV=122.9
2.<ミャンマー>「核開発に着手」否定声明を発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ミャンマー,建設,秘密,民主 RV=92.0

 ▼2010/06/14 12:00〜2010/06/15 12:00▼

1.南北共同宣言から10年 度重なる挑発 北朝鮮の敵対意識に変化なし (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:哨戒,事件,玄,大中,朴,南北,地方 RV=189.6
2.<北朝鮮>南アW杯、新聞やテレビも報道 国内固めに利用か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,哨戒,天,海軍,朴 RV=189.0
3.南北共同宣言精神棄損しているのは北朝鮮、統一部(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:哨戒,事件,天,南北 RV=138.4

 ▼2010/06/15 12:00〜2010/06/16 12:00▼

1.<北朝鮮大使>「米韓が政治利用」哨戒艦沈没関与改めて否定(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,鳩山,天,ソン,事故,私 RV=323.5
2.<哨戒艦沈没>韓国、北朝鮮が説明 安保理(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン,魚雷,当事 RV=286.2

 ▼2010/06/16 12:00〜2010/06/18 12:00▼

1.<インタビュー>南ア大統領「対話と非核化で朝鮮半島安定を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,サミット,分野,招請,南北,成長 RV=344.8
2.北との関係改善は脅威の解消が前提に、米国務副長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷 RV=231.4

 ▼2010/06/17 12:00〜2010/06/18 12:00▼

1.<インタビュー>南ア大統領「対話と非核化で朝鮮半島安定を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,サミット,分野,招請,南北,成長 RV=344.8
2.北との関係改善は脅威の解消が前提に、米国務副長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷 RV=231.4

 ▼2010/06/18 12:00〜2010/06/19 12:00▼

1.対北朝鮮・イラン、主要課題に=政府が対処方針―サミット(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,魚雷,サミット,原因,日本人,就任,呼び掛ける RV=382.5

 ▼2010/06/19 12:00〜2010/06/20 12:00▼

1.政府がPSIオペレーション専門家会合参加を推進(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,海軍,プロセス,案,方式,太平洋 RV=308.2

 ▼2010/06/21 12:00〜2010/06/22 12:00▼

1.北朝鮮が水爆の基礎実験を実施か―韓国で放射線キセノン観測(サーチナ) サーチナ
  キーワード:融合,原子力,労働,持続,発電,成果,原子 RV=122.7
2.<韓国>日本海上で高濃度の放射性物質検出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:融合,原子力,教育,朝鮮労働党,労働,検出 RV=119.8

 ▼2010/06/22 12:00〜2010/06/23 12:00▼

1.6カ国協議再開より哨戒艦事件への対応優先、柳長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,柳,多国,一括,妥結,海軍 RV=365.5

 ▼2010/06/23 12:00〜2010/06/24 12:00▼

1.不拡散、経済回復に焦点=哨戒艦事件対応も協議―米(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,打開,回復,呼び掛ける,個別,カナダ RV=344.5

 ▼2010/06/24 12:00〜2010/06/25 12:00▼

1.有事作戦権移管の延期議論、北2回目核実験後に着手(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,柳,韓米,発足,司令,機 RV=332.8

 ▼2010/06/25 12:00〜2010/06/26 12:00▼

1.<G8サミット>カナダで開幕…財政、成長が焦点に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,成長,通貨,達成,目標,財政 RV=371.8

 ▼2010/06/26 12:00〜2010/06/27 12:00▼

1.G8首脳会議、韓国の哨戒艦沈没で北朝鮮を非難(ロイター) ロイター
  キーワード:イラン,沈没,ウラン,事件,哨戒,濃縮 RV=361.7
2.G8サミット閉幕、首脳宣言で北朝鮮とイランを批判(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,イスラエル RV=334.1
3.<G8>北朝鮮を非難、イラン核も懸念 首脳宣言発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット RV=306.3

 ▼2010/06/27 12:00〜2010/06/28 12:00▼

1.<G8サミット>消えた「6カ国協議早期再開」 首脳宣言(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,サミット,結論,閉幕,もたらす,証拠,トロント,ラクイラ RV=267.7

 ▼2010/06/28 12:00〜2010/06/29 12:00▼

1.北朝鮮、新たな核実験の恐れも(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:沈没,事件,哨戒,胡,サミット,主席,錦濤,率直,アプローチ,カナダ RV=329.6

 ▼2010/07/08 12:00〜2010/07/09 12:00▼

1.中国、悩みに悩んだ末に同調 韓国哨戒艦撃沈事件めぐる安保理議長声明案(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,事件,哨戒,サミット,結論,現状,調査,臨む,用いる,主体 RV=273.4

 ▼2010/07/09 12:00〜2010/07/10 12:00▼

1.在韓米軍司令官「北朝鮮、数年内に挑発の可能性も」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,韓米 RV=242.5
2.安保理、北非難へ 中国は悩み抜いて譲歩 国際社会での責任考慮(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,事件,哨戒,サミット RV=233.1
3.韓国政府 採択に「歓迎」表明 一方、否定的評価も 哨戒艦事件(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,接触,締結,協定 RV=179.1
4.哨戒艦撃沈 北「威嚇」と「対話」 議長声明採択、韓国政府は歓迎(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,接触,締結,協定 RV=179.1

 ▼2010/07/10 12:00〜2010/07/11 12:00▼

1.北朝鮮、核問題めぐる6カ国協議に復帰する用意=KCNA(ロイター) ロイター
  キーワード:沈没,事件,哨戒,締結,協定,海軍,用意,道筋,国営,満足 RV=294.4

 ▼2010/07/12 12:00〜2010/07/13 12:00▼

1.米国務省「北が非核化意志行動で示すことが優先」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,天,締結,ローリー,協定,海軍,信頼 RV=393.5
2.6カ国協議再開に慎重=北に非核化義務履行求める―米(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,ローリー RV=268.0

 ▼2010/07/13 12:00〜2010/07/14 12:00▼

1.北・イラン核で連携確認=外務副大臣と米国務副長官が会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,普天間,日本人,到着,移設 RV=352.4
2.カストロ氏 TVで怪気炎 哨戒艦撃沈は画策されたもの(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:イラン,事件,哨戒,イスラエル,釈放 RV=243.8

 ▼2010/07/15 12:00〜2010/07/16 12:00▼

1.<ASEAN>地域フォーラムに北朝鮮 「6カ国」糸口探る(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,タイ,訓練,12月 RV=256.8
2.来週、ベトナムで日米外相会談=普天間問題など協議(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,岡田,キャンベル,普天間 RV=174.6

 ▼2010/07/16 12:00〜2010/07/17 12:00▼

1.<6カ国協議>早期再開に米否定的…米国務次官補(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,キャンベル,天,訓練 RV=349.2
2.<日米外相>22日、ハノイで会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,次官補,岡田,キャンベル RV=249.2
3.韓米外務・国防担当閣僚会議、共同声明採択を推進(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,韓米 RV=216.1

 ▼2010/07/18 12:00〜2010/07/19 12:00▼

1.外交通商部長官「北の条件付き6カ国協議は不可」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,柳,韓米,当事,協定,前提,ビジョン RV=358.9

 ▼2010/07/20 12:00〜2010/07/21 12:00▼

1.北は哨戒艦事件謝罪・再発防止約束を、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,柳,当事,前提,約束,提起,意志 RV=334.3

 ▼2010/07/21 12:00〜2010/07/22 12:00▼

1.「6カ国再開、北の態度変化が先決」韓日米高官会合(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,キャンベル,天,魚雷,ソン RV=396.2
2.米、北朝鮮に新たな独自制裁…米韓2プラス2(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒 RV=289.1
3.<北朝鮮外相>ハノイ入り ARF出席へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,ミャンマー,事件,哨戒 RV=256.6

 ▼2010/07/22 12:00〜2010/07/23 12:00▼

1.非核化進展あってこそ6カ国協議可能、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,哨戒,柳,韓米,訓練 RV=221.7
2.南北朝鮮が前哨戦=哨戒艦めぐり火花―ASEAN会議(時事通信) 時事通信
  キーワード:事件,哨戒,柳,タイ,訓練 RV=190.4
3.岡田外相、中韓外相と相次ぎ会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,サミット,柳,締結 RV=144.4

 ▼2010/07/23 12:00〜2010/07/24 12:00▼

1.<ASEAN>地域フォーラム開幕 岡田外相ら出席(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,朴,克也,ASEAN,フォーラム RV=313.8
2.非核化進めるなら北と交渉=米長官(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,事件,哨戒,前向き,用意,フォーラム RV=240.3

 ▼2010/07/26 12:00〜2010/07/27 12:00▼

1.北朝鮮鉱山企業、経済制裁で輸出代金回収できず(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,哨戒,会社,天,中断,獲得 RV=244.4
2.「日本は首を突っ込むな」=6カ国協議再開問題―北朝鮮(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,克也,労働党,労働 RV=98.0

 ▼2010/07/27 12:00〜2010/07/28 12:00▼

1.外務次官に佐々江氏(時事通信) 時事通信
  キーワード:岡田,日本人,克也,中旬,氏,人事,内定,起用,審議,後任 RV=140.5

 ▼2010/07/28 12:00〜2010/07/29 12:00▼

1.北朝鮮、「日本は6カ国協議の妨げ」、参加する資格なしと非難(サーチナ) サーチナ
  キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,克也,労働 RV=282.0
2.外務次官に佐々江外務審議官が昇格へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:岡田,日本人,克也,時代,1月 RV=119.8

 ▼2010/08/02 12:00〜2010/08/03 12:00▼

1.北朝鮮・インドネシア外相会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:朴,用意,平等,春,左,臨む,インドネシア,従来,マルティ RV=84.6
2.「平等な立場」なら6カ国復帰=北・インドネシア外相会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:朴,用意,平等,解除,春,インドネシア,従来,マルティ RV=80.3

 ▼2010/08/04 12:00〜2010/08/05 12:00▼

1.6カ国協議再開は時期尚早=「北にご褒美与えない」―米調整官(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,来日,合同,演習,臨む,都内 RV=327.9
2.対北制裁、安易に解除せず=米調整官と外務副大臣が一致(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,解除 RV=103.9

 ▼2010/08/05 12:00〜2010/08/06 12:00▼

1.菅首相が6カ国協議再開に難色 核抑止の重要性を強調(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,海軍,11月,撃沈,ホテル,傘,来日,関与,大変 RV=218.5

 ▼2010/08/06 12:00〜2010/08/07 12:00▼

1.首相「核抑止力は必要」 広島原爆の日 米大使、国連総長出席(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,総長,潘,海軍,11月,撃沈,ホテル,傘 RV=245.5
2.首相「核抑止力は必要」 秋葉市長発言を牽制(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,核軍縮,ホテル,傘 RV=156.2

 ▼2010/08/07 12:00〜2010/08/08 12:00▼

1.6か国協議再開、議長国・中国が米に打診(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,海軍,予備,提案,下旬,打診,本間,圭一 RV=276.9

 ▼2010/08/19 12:00〜2010/08/20 12:00▼

1.北には取るべき措置ある、米国務省「行動の変化を」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,当事,ローリー,総会,偉い,来月,広報 RV=173.7
2.6カ国協議再開に否定的=米(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,ローリー,広報 RV=98.6
3.中国の武大偉代表が訪朝=6カ国協議再開へ意見交換(時事通信) 時事通信
  キーワード:部長,朴,偉い RV=65.2

 ▼2010/08/20 12:00〜2010/08/21 12:00▼

1.<6カ国協議>哨戒艦事件のけじめつけるのが先…岡田外相(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,天 RV=291.6
2.6カ国協議 哨戒艦事件のけじめつけるのが先…岡田外相(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,天 RV=291.6
3.北朝鮮、6カ国協議再開めぐり中国側と意見一致=朝鮮中央通信(ロイター) ロイター
  キーワード:沈没,事件,哨戒,友好 RV=225.1

 ▼2010/08/23 12:00〜2010/08/24 12:00▼

1.<米国>カーター元大統領訪朝か 米国人解放交渉で 米誌(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,主席,ローリー,民間,解放 RV=343.0
2.武大偉代表、訪韓へ=続いて日米ロにも―中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪韓,偉い RV=36.2

 ▼2010/08/24 12:00〜2010/08/25 12:00▼

1.武大偉氏が26日訪韓予定、6カ国協議再開を論議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン,韓米,予備,海軍,訪韓,魏聖洛 RV=380.6

 ▼2010/08/25 12:00〜2010/08/26 12:00▼

1.<カーター氏>訪朝…米人解放目的で 総書記と会談焦点(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,食糧,主席,締結 RV=227.8
2.<北朝鮮>金総書記が訪中 正銀氏同行か(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,IAEA,胡,主席 RV=187.6
3.6カ国協議再開前に核無能力化再開を、柳明桓長官(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,柳 RV=59.1

 ▼2010/08/26 12:00〜2010/08/27 12:00▼

1.<北朝鮮>金総書記訪中 真意測りかねる関係国(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,温,人権,食糧,カーター,主席,友好,後継,視察 RV=334.1
2.北朝鮮 金総書記訪中 真意測りかねる関係国(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:訪中,温,食糧,カーター,主席,友好,後継,視察 RV=295.4
3.「6カ国協議は非核化と平和に有益」訪韓の武大偉氏(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,友好 RV=56.8

 ▼2010/08/27 12:00〜2010/08/28 12:00▼

1.<6カ国協議>中韓代表が再開へ協議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン RV=268.2
2.金総書記訪中 カーター氏袖にし中国への「忠誠」を示す狙いか(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,カーター RV=264.2
3.金総書記訪中 対中緊密化に緊急性(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,カーター RV=264.2

 ▼2010/08/28 12:00〜2010/08/29 12:00▼

1.岡田外相、6カ国再開「北は努力を」=中国、金総書記訪問確認せず(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒,予備,妥結 RV=378.8
2.<6カ国協議>「再開簡単でない」中国に岡田外相(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒 RV=329.8
3.岡田外相「6カ国困難」 韓国配慮、中国外相に伝達(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,岡田,哨戒,予備 RV=209.2

 ▼2010/08/30 12:00〜2010/08/31 12:00▼

1.「6カ国」早期再開で協調=緊張緩和に意欲―金総書記、訪問終え帰国・中朝首脳会談(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,訪中,事件,哨戒,胡,後継,主席,友好 RV=405.0
2.金総書記訪中 権力継承体制へ支援要請(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,天,後継,主席,友好,視察 RV=379.1
3.中朝首脳会談 権力継承へ支援要請 北「核放棄」は言及せず(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,天,後継,主席,友好,視察 RV=379.1

 ▼2010/08/31 12:00〜2010/09/01 12:00▼

1.6カ国協議再開は「時期尚早」=外相、中国代表に慎重姿勢(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒 RV=335.2
2.<岡田外相>中国側をけん制 6カ国協議巡り(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,岡田,事件,哨戒 RV=262.6
3.金総書記の6か国再開意欲、米は慎重姿勢(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:訪中,次官補,胡,カーター RV=212.8

 ▼2010/09/01 12:00〜2010/09/02 12:00▼

1.<韓国>朝鮮半島平和交渉本部長を米派遣へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,訪米,魏聖洛 RV=274.3
2.「6カ国」再開へ協力約束=現状では困難と示唆―中国代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,ローリー,予備 RV=109.3
3.米国、北朝鮮の関連団体と個人に制裁実施へ(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ローリー,アメリカ RV=51.4

 ▼2010/09/02 12:00〜2010/09/03 12:00▼

1.北朝鮮、近く核実験の可能性=米専門家(時事通信) 時事通信
  キーワード:来年,朝鮮労働党,一貫,初め,電子,大学,手法,数カ月,譲歩,前日 RV=86.0

 ▼2010/09/03 12:00〜2010/09/04 12:00▼

1.6カ国再開、北の行動先決=国連総会で対話も―米韓(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,事件,哨戒,魏,訪米,魏聖洛,転換,総会,双方,開幕 RV=333.8

 ▼2010/09/07 12:00〜2010/09/08 12:00▼

1.米国の北朝鮮担当特別代表、来週韓日中歴訪(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー,接触,日中 RV=187.9
2.融和ムード、同情論…批判かわしたい李政権 韓国世論、対決疲れ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,食糧,友好 RV=174.4
3.米特別代表が日中韓歴訪へ 北朝鮮問題を協議(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー RV=141.7

 ▼2010/09/07 12:00〜2010/09/08 12:00▼

1.米国の北朝鮮担当特別代表、来週韓日中歴訪(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー,接触,日中 RV=187.9
2.融和ムード、同情論…批判かわしたい李政権 韓国世論、対決疲れ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,食糧,友好 RV=174.4
3.米特別代表が日中韓歴訪へ 北朝鮮問題を協議(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー RV=141.7

 ▼2010/09/09 12:00〜2010/09/10 12:00▼

1.統一部長官「北朝鮮は非核化の具体的計画示すべき」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:玄,環境,意志,沢,フォーラム,未来,仁,選択,もたらす,構図 RV=125.3

 ▼2010/09/12 12:00〜2010/09/13 12:00▼

1.北朝鮮担当米代表が韓国入り(時事通信) 時事通信
  キーワード:沈没,事件,哨戒,事業,魏聖洛,転換,解放,南北,漁船,離散 RV=308.9

 ▼2010/09/13 12:00〜2010/09/14 12:00▼

1.二国間接触後の6カ国協議再開期待、ボズワース氏(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:ソン,予備,多国,接触,魏聖洛,申,プロセス RV=159.6
2.<米国>北朝鮮政策の特別代表、韓国代表と会談(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:胡,ソン,主席,魏聖洛 RV=122.7
3.ボズワース氏「遠くない時期に北と対話可能と楽観」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:訪韓,申 RV=34.9

 ▼2010/09/14 12:00〜2010/09/15 12:00▼

1.中国提案の6カ国協議予備会合、韓米は反対方針(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,ソン,韓米,予備 RV=361.3
2.北朝鮮が韓国2提案を即日受け入れ、6カ国協議再開に望み(新華社ニュース) 新華社ニュース
  キーワード:事件,天,玄,柳 RV=156.5
3.北の制裁解除「議論するのはまだ早い」 ボズワース北朝鮮担当米特別代表(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒 RV=115.5

 ▼2010/09/15 12:00〜2010/09/16 12:00▼

1.6カ国協議再開は時期尚早=米特別代表(新華社ニュース) 新華社ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,カーター,天,海軍 RV=305.3
2.6者協議再開は北朝鮮側の態度確認が前提 米特使(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:沈没,哨戒,魚雷,原因 RV=197.1
3.北の制裁解除「議論するのはまだ早い」 米の北朝鮮担当米特別代表(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,哨戒,撃沈 RV=136.0

 ▼2010/09/16 12:00〜2010/09/17 12:00▼

1.「北朝鮮の非核化へのシグナル必要」 6カ国協議再開で米高官(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,次官補,哨戒,キャンベル,ソン,撃沈 RV=268.0
2.北朝鮮、6カ国協議再開に意欲 カーター氏が米紙に寄稿(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,カーター,釈放 RV=132.2
3.対北朝鮮政策は不変=圧力路線を継続―米次官補(時事通信) 時事通信
  キーワード:次官補,キャンベル,ソン RV=131.4

 ▼2010/09/17 12:00〜2010/09/18 12:00▼

1.「6カ国」再開へ条件 米次官補 まず南北対話の前進(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,次官補,哨戒,キャンベル,撃沈,改善,機,南北,前進,太平洋 RV=296.7

 ▼2010/09/18 12:00〜2010/09/19 12:00▼

1.北朝鮮、イランなど討議へ=国際社会の結束訴え―米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,温,サミット,締結,日中,核軍縮,総会,討論,家宝,気候 RV=313.8

 ▼2010/09/20 12:00〜2010/09/21 12:00▼

1.北・イランの核で議論=米中外相(時事通信) 時事通信
  キーワード:イラン,次官補,ローリー,広報,取り上げる,つくり RV=208.3
2.日本抜きに問題解決できず=対中国、北朝鮮で米副大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:交流,民間,太平洋,強固 RV=57.8

 ▼2010/09/21 12:00〜2010/09/22 12:00▼

1.<米中外相会談>北朝鮮に対する国連制裁決議履行など協議(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:イラン,訪中,事件,次官補,ローリー,総会,広報,取り上げる,関与,つくり RV=368.9

 ▼2010/09/23 12:00〜2010/09/24 12:00▼

1.<日韓外相会談>6カ国協議再開 北朝鮮の変化必要で一致(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,海軍 RV=256.1
2.日米首脳が対中関係めぐり緊密連携で一致(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,普天間 RV=81.8
3.北朝鮮、核問題担当の第1外務次官が副首相に(ロイター) ロイター
  キーワード:後継,主席,ジョンウン RV=80.4

 ▼2010/09/28 12:00〜2010/09/29 12:00▼

1.ジョンウン氏大将任命 中国、北の不安定化回避優先 世襲容認、支援を継続(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:訪中,胡,食糧,後継,主席,ジョンウン,転換,同行,緩和 RV=287.6

 ▼2010/09/29 12:00〜2010/09/30 12:00▼

1.「6カ国」再開で韓ロと協議=中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:訪中,申,王,つくり,秀,カン,潔,ムリ,首席,ハイレベル RV=151.6

 ▼2010/09/30 12:00〜2010/10/01 12:00▼

1.<曽我ひとみさん>報道テーマに講演 新潟で倫理懇開幕(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:事件,人権,不正,帰国,時代,環境,家族,大会 RV=187.0
2.曽我ひとみさん 報道テーマに講演 新潟で倫理懇開幕(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:事件,人権,不正,帰国,時代,環境,家族,大会 RV=187.0
3.帰国後の取材攻勢を批判 マスコミ倫理懇で曽我ひとみさんが講演(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:帰国,招待,空港,家族,大会 RV=73.6

 ▼2010/10/01 12:00〜2010/10/02 12:00▼

1.魏聖洛氏とソン・キム米特使、北後継問題など協議(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:後継,ソン,魏聖洛,訪韓,朝鮮労働党,滞在,個人,セミナー,交わす,全般 RV=165.6

 ▼2010/10/04 12:00〜2010/10/05 12:00▼

1.非核化で具体的行動を=対北、日韓首脳が一致(時事通信) 時事通信
  キーワード:菅,直人,真剣,ブリュッセル RV=29.5

 ▼2010/10/06 12:00〜2010/10/07 12:00▼

1.韓国主管のPSI訓練、13日から釜山沖で実施(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,訓練,分野 RV=332.8
2.米、最新鋭無人偵察機を初公開 尖閣含む広海域防衛へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,訓練,部長,社長 RV=142.0
3.李大統領「北、核放棄行動見せれば6カ国協議開く効果ある」(中央日報日本語版) 中央日報日本語版
  キーワード:人権 RV=38.7

 ▼2010/10/07 12:00〜2010/10/08 12:00▼

1.韓国主導の初のPSI訓練、来週釜山沖で実施(中央日報日本語版) 中央日報日本語版
  キーワード:事件,哨戒,天,訓練,分野,統制,方式,セミナー,海洋,カナダ RV=273.6

 ▼2010/10/08 12:00〜2010/10/09 12:00▼

1.「韓国への核の傘保障する韓米常設機構設置」NATO以外は初めて(中央日報日本語版) 中央日報日本語版
  キーワード:韓米,文書,転換,来月,用意,統制,作戦,傘,持続,戦力 RV=160.5

 ▼2010/10/10 12:00〜2010/10/11 12:00▼

1.6カ国協議再開なら高濃縮ウラン追及を 米の前国務次官補(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ウラン,濃縮,友好,私 RV=192.2
2.6カ国協議でウラン追及を 前米国務次官補 クリストファー・ヒル氏(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:次官補,ウラン,濃縮,友好,私 RV=192.2
3.「中国の大盗賊」からみる尖閣諸島問題(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事件,海軍,ガス,歴史 RV=125.7




北朝鮮核問題 注目記事アーカイブ 記事本文

1.北朝鮮の核実験、米・中・露が非難(読売新聞),読売新聞
RV=1340.3 2009/05/25 23:02
キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本

 【ニューヨーク=白川義和】高須幸雄国連大使は24日深夜(日本時間25日午後)、国連安全保障理事会の5月の議長国ロシアに安保理緊急会合の開催を要請した。 25日午後(同26日未明)に開かれる見通し。 日米などは、新たな制裁を盛り込んだ決議か、既存の制裁を強化する決議を求める方針だが、草案作りに時間がかかる可能性もある。今年4月の弾道ミサイル発射の際、制裁強化決議に反対した中国が、どのような態度に出るかが焦点となる。          ◇ オバマ米大統領は25日、北朝鮮の核実験について声明を発表、「国連安保理への露骨な反抗で、無謀にも国際社会に正面から挑戦している」と批判した。中国外務省は同日、声明で「北朝鮮が国際社会の全面的な反対を無視して再び核実験を行ったことに断固として反対する」と非難。ロシア外務省も同日、「核実験は国連安保理決議に違反する」とする非難声明を発表した。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮核実験>国連安保理 新制裁決議採択で一致へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=1340.3 2009/05/26 01:13
キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本

 【ニューヨーク小倉孝保】北朝鮮による25日の地下核実験を受け、国連本部で25日午後4時(日本時間26日午前5時)から安保理の緊急会合を開く。06年10月の核実験後、安保理が採択した制裁決議1718は新たな核実験を禁じており、今回の実験が同決議に違反するのは明白。今後、安保理が一致して新たな追加制裁決議の採択を目指すのは確実とみられる。 今年4月初めに北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射した際、日米英仏が「安保理決議違反であり新たな決議が必要」としたのに対し、中露は「人工衛星の発射」とする北朝鮮の主張に一定の理解を示して対立。最終的には「決議違反」の文言を盛り込んだ議長声明で決着した経緯がある。 西側外交筋によると当時、決議に反対した中露でさえ両国の中止要請を無視してミサイル発射を強行した北朝鮮に立腹していたという。このため、2度目の核実験で決議1718を無視された安保理が、新たな決議で対応する可能性は極めて高い。 ただ、新決議の内容については、意見が対立する可能性もある。日米などは厳しい制裁を求める見通しだが、北朝鮮核問題を巡る6カ国協議の議長国・中国は、制裁強化が同協議再開の障害になるのを危惧(きぐ)しており、態度を硬化させている北朝鮮側に一定の配慮を示す可能性もある。 中国外務省は25日、「北朝鮮は国際社会の反対を無視し、再び核実験を実施した。中国政府は断固とした反対を表明する」と厳しく非難する声明を発表。一方で日米など関係国には「冷静で適切な対応」を呼びかけた。

見出し一覧に戻る

3.北核実験 「外交の麻生」正念場 カードは払底…中露説得カギ(産経新聞),産経新聞
RV=1340.3 2009/05/26 07:56
キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本

 北朝鮮の2回目の核実験強行を受け、麻生太郎首相は「地域の緊張感を極めて高める事態だ」と述べ、北朝鮮の核放棄に向け、国際的圧力を強める考えを表明した。だが、中国とロシアは北朝鮮への制裁決議に難色を示す可能性がある上、米朝対話を模索するオバマ米政権の出方は不透明。日本独自の経済制裁もほぼカードは出し尽くした感もあり、追加制裁を科しても効果は限定的だといわれる。対北朝鮮外交で主導権を握れるか。「外交の麻生」は正念場を迎える。(石橋文登、田中靖人) 「前回の核実験は安倍晋三首相(当時)が訪韓したときだったな。外相だったからよく覚えている。とにかくこれは明確な安保理決議違反だ。きちんとした対応をとろう」 首相は25日昼、河村建夫官房長官に淡々とこう語った。ここ数年、北朝鮮問題は「安倍−麻生ライン」で対応しており、政府の危機管理レベルは一昔前に比べ格段に向上している。首相は確かな手応えを感じているようだ。 だが、今後の国連安保理の行方は予断を許さない。4月5日の「テポドン2号」発射では、日米が安保理決議を求めたが、中露が難色を示し、拘束力のない議長声明に格下げとなった。首相は4月11日、タイ・パタヤで中国の温家宝首相と直談判し「安保理決議違反」の明記を実現したとの自負があるようだが、後退した感は否めない。 今回の核実験はミサイル発射と違い、「人工衛星打ち上げ」という詭弁(きべん)は通用しない。このため、中露両国が北朝鮮を擁護する根拠は希薄だが、中露が「核実験と断定する証拠がない」と時間稼ぎをする可能性もある。5月の安保理議長国がロシアであることも不安要素となっている。 一方、日本独自の追加制裁も残されたカードはほとんどない。これまでのミサイル発射や核実験で北朝鮮籍船舶の入港禁止や輸入全面禁止など有効な経済制裁は次々に実施に踏み切ってしまったからだ。 政府は4月のミサイル発射の際に見送った輸出全面禁止を検討しているが、18年10月の北朝鮮籍船舶の入港禁止以降、輸出は激減しており、「日本単独の制裁では限界がある」(政府筋)との見方が強い。 このため、米韓だけでなく、北朝鮮最大の貿易相手国である中国との連携は不可欠となる。首相は就任後、世界的な経済危機を背景に中露との経済協力の強化を進めてきた。これをテコに中露からいかに譲歩を引き出すことができるかが重要なカギとなる。 膠着(こうちゃく)状態に陥っている拉致問題も重い課題となる。北朝鮮は昨年8月、日朝実務者協議で拉致問題の再調査を約束したが、履行する様子はない。オバマ米政権が米朝協議に踏み切れば、拉致問題はますます置き去りにされる可能性もある。6カ国協議参加国で日本と完全に足並みをそろえるのは韓国だけという現実の中、米中露を巻き込んでどうやって北朝鮮包囲網を構築していくか。「麻生外交」の行方はなお険しい。

見出し一覧に戻る

4.国連安保理が北朝鮮核実験を非難、新決議採択の方針(ロイター),ロイター
RV=1340.3 2009/05/26 09:54
キーワード:決議,安保理,米,中国,国連,なる,ミサイル,国際,する,日本

 [国連 25日 ロイター] 国連安全保障理事会は25日、北朝鮮の核実験実施を受け緊急会合を開催、2006年に採択した決議に北朝鮮が「明確に違反」しているとして全会一致で核実験実施を非難した。 国連は新決議採択に向けた作業を開始する方針で、会合後発表された声明は「安保理メンバーは、この問題に関する安保理決議にただちに取り組むことを決定した」としている。 オバマ米大統領は、北朝鮮の核兵器開発は世界の平和と安全保障を脅かすとして非難、国際社会に行動を呼びかけた。 中国は、北朝鮮が実施した核実験に「断固として」反対すると表明した。 ロシアも地域安全保障に対する脅威として核実験を非難。爆発の威力は前回2006年の約20倍、第2次世界大戦で長崎に投下された核爆弾並みだったとの見方を示した。 ただ、包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)はこれに異論を示し、今回の爆発による地震の規模は「マグニチュード4.52と、06年の4.1をやや上回った」とした。 米中当局者は、北朝鮮が実験の約1時間前に警告を通知してきたと表明。一方、日本政府は事前通知は受けなかったとしている。 韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮は核実験の数時間後に3発の短距離ミサイルも発射した。 オバマ大統領はホワイトハウスで「北朝鮮による核開発・弾道ミサイル計画は世界の平和と安全保障にとって重大な脅威であり、こうした無謀な行動を強く非難する」と表明。「米国と国際社会は行動を起こさなければならない」と述べた。 国連の潘基文事務総長は北朝鮮の行為に強い遺憾の意を表明。核拡散に懸念を示し、安保理が「事の重大さに見合った必要な措置を取る」ことを期待していると述べた。 25日の欧州・アジア株式市場は企業ニュースを材料視し、北朝鮮の核実験とミサイル発射に対しては総じて反応薄となった。米英市場は祝日のため休場。外為市場では円が売られた

見出し一覧に戻る

1.韓国PSI全面参加、北朝鮮の激しい反発を予想(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=171.2 2009/05/26 16:32
キーワード:PSI,参加,南北,書記,合意,採択

【ソウル26日聯合ニュース】韓国政府が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を公式的に発表したことに対し、北朝鮮がこれまでの警告通り「宣戦布告」とみなし、軍事的対応も辞さないなど強く反発することが予想される。 北朝鮮は3月30日に祖国平和統一委員会報道官の談話を通じ、韓国政府がPSIに全面参加する場合は「宣戦布告」とみなし、直ちに断固たる対応措置を取ると警告し、朝鮮人民軍総参謀部も先月18日に同様の主張を繰り返しながら、ソウルが軍事境界線からわずか50キロメートル前後に位置していることを忘れてはならないと脅かした。北朝鮮はPSIを海上封鎖ととらえているため、北朝鮮の反発は単なる脅かしにとどまらず、南北間で緊張度を大きく高め実際の葛藤(かっとう)と衝突につながる可能性が大きい。 さらに、韓国政府が北朝鮮の長距離ロケット発射に対する制裁レベルで国連安保理議長声明採択の主導国として参加したほか、今回の核実験に対してもPSI全面参加の発表を通じ対北朝鮮圧迫の先頭に立ったことは、北朝鮮を一層刺激することになるとみられる。 金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康不安の中、ことしに入って対韓専門担当は、朝鮮労働党の統一戦線部の代わって国防委員会と軍総参謀部など軍部が行っている。北朝鮮の軍部が前面に乗り出し強硬対応策を取っているだけに、今後は南北間で軍事的緊張が一触即発の水位にまで達する可能性も排除できない。 北朝鮮は韓国側のPSI全面参加に対し、休戦協定第15条違反と主張する可能性もある。第15条で「韓国(韓国と北朝鮮を指す)に対しいかなる種類の封鎖もできない」と明示されているためだ。 北朝鮮軍部はPSI全面参加を宣戦布告とみなしているだけに、「戦時状態」を口実に軍事境界線の通行を遮断し、開城工業団地の韓国側人員が孤立する状況が生じる可能性もある。さらには、団地の閉鎖を公式発表する可能性も排除できない。北朝鮮による現代峨山社員の抑留問題も長期化するとみられる。平和問題研究所のチャン・ヨンソク研究室長は、韓国のPSI全面参加は、軍事境界線を遮断し開城工業団地を閉鎖する口実を北朝鮮に提供するきっかけになると指摘。開城工業団地問題は事実上、経済問題ではなく政治・軍事的な問題に転換する可能性が大きいと懸念した。 北朝鮮はまた、南北間で締結されている海運合意書の無効化を宣言する可能性もある。韓国政府は、PSIが新たな法体系ではなく既存の国内・国際法に基づいた国家間協力体であるため、韓国が全面参加したからといって特に変わることはないとの立場だが、北朝鮮はこの合意書を無効化することによって南北関係破たんの責任を韓国側に転嫁する可能性があるとの指摘だ。 しかし、何より懸念されるのは、黄海の北方限界線(NLL)周辺海域で軍事的衝突を起こすなど、陸・海上で局地・制限的な軍事対応措置に乗り出す可能性だ。すでに北朝鮮は25日午前の核実験後、午後には東海上で短距離ミサイルを発射し、26日にも黄海上で短距離ミサイルを発射する兆候を見せている。 北朝鮮軍は、ことしに入り韓国側と隣接した海州と甕津半島地域に集中配置した海岸砲の訓練回数を増やしており、金総書記が異例的にことし1〜3月、毎月1回砲兵部隊を視察したほか、砲射撃訓練を参観したりもした

見出し一覧に戻る

2.≪解説≫PSI参加で注目、「南北海運合意書」とは(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=147.8 2009/05/26 17:04
キーワード:PSI,参加,南北,合意,採択

【ソウル26日聯合ニュース】政府は26日、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)全面参加を宣言するとともに、「南北海運合意書はそのまま適用する」と明らかにした。南北海運合意書は、2004年5月に当時の丁世鉉(チョン・セヒョン)統一部長官と北朝鮮の権虎雄(クォン・ホウン)内閣責任参事による南北閣僚級会談で合意し、同年8月に採択した。2001年6月に北朝鮮商船3隻が済州海峡を無断通過したことで南北間海運協力問題が争点に浮上。これを受け、3年間にわたる協議を経て発効したもので、15項目と付属合意書7条で構成される。 PSIと関連し南北海運合意書が言及されたのは、兵器などの積載が疑われる船舶に対する停戦・立入検査など、その内容に類似点が多いためだ。 南北海運合意書は、相手側領海で兵器輸送や情報収集行為、軍事活動などを行えないよう定め、これに反した場合は当該船舶を海域外に追い出すと規定している。 付属合意書では、「南北は相手側海域を航行する際、兵器または兵器部品の輸送を行わない」(第2条第6項)、「南北は相手側船舶が通信検査に応じなかったり、航路帯の無断離脱、違法行為後の逃走などの疑いがあると認められた場合、当該船舶を停止させ乗船・立入検査し、違反の有無を確認できる」(第2条第8項)と明示している。 このほか、合意書違反の事実が確認された場合は注意喚起および是正措置、管轄海域外への追放が可能で、当該船舶はこれに応じなければならない(第2条第9項)とも規定している。政府関係者らは、南北海運合意書の一部内容は「むしろPSIより厳しい」と評価する。 政府は、韓国領海では南北海運合意書をはじめとする南北間合意を現在も適用しており、こうした状況はPSI全面参加後も同一だとしながら、「PSIに参加しても武力衝突の可能性が大きくなるものではない」と強調している。

見出し一覧に戻る

3.≪解説≫PSI全面参加、南北関係に波紋予想(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=127.6 2009/05/26 14:09
キーワード:PSI,参加,南北,合意

【ソウル26日聯合ニュース】北朝鮮が核実験を強行した翌日、韓国政府が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を宣言した。南北関係に相当の波紋が広がることが予想される。 米国の主導で2003年に提唱されたPSIは、国家間協力を通じ核兵器を含む大量破壊兵器や関連物資の積載が疑われる船舶を検査・遮断するというもの。事実上、イラン、シリアと並び北朝鮮が主な対象国となっている。専門家らは、PSIの実質活動以前に、全面参加というだけで北朝鮮の反発を呼び、南北関係の悪化を招きかねないとみている。 まず、PSI全面参加により海上で南北間衝突が発生するのではという問題については、賛否論が交錯している。 政府は「PSIは既存の国内・国際法に基づく国家間協力体のため、韓国が全面参加しても特別に変わるものはない」との立場だ。南北海運合意書と国際法により、韓国側航路帯を航海したり韓国の港に停泊する北朝鮮籍船舶が兵器または兵器の部品を輸送していると疑われる場合、乗船・立入検査を行うことができる。この現行システムはそのまま維持されると、政府は説明する。PSI参加により、公海を往来する北朝鮮船舶を遮断するなどの超法的措置を取ることはないということだ。 一方、PSI全面参加反対論者らは、法的に休戦状態にある朝鮮半島周辺でのPSI関連活動が衝突に結びつく可能性を懸念している。全面参加となれば、韓国政府が問題なしと見ている北朝鮮船舶に対しても、米国など関係国から協力要請があれば立入検査を行わざるを得ない責任が生じるとの指摘だ。また、全面参加により必要な措置を柔軟に取る裁量権が萎縮すれば、朝鮮半島周辺水域で北朝鮮船舶を強制的に停止させ検査する場合に対立が生じかねないとしている。韓国当局の裁量で協力要請を拒むことも可能だが、その場合は「全面参加」の意味は色を失う。 PSI全面参加を留保し続けてきた盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権最後の外相、宋旻淳(ソン・ミンスン)民主党議員は先の国会常任委員会で、PSIに全面参加すれば、関係国間の海上訓練を朝鮮半島周辺で行う道を開くことになり、南北間衝突の火種となるとの懸念を示した。北朝鮮は、3月の韓米合同軍事演習の際、南北間陸路通行の遮断と民間航空機の安全脅威という対応を見せた。現在の南北関係状況で、朝鮮半島周辺水域でPSI訓練が実施されることがあれば、これに北朝鮮が対応措置を取る可能性は排除できない。 朝鮮半島周辺でのPSI関連活動が将来の南北間衝突に結びつくという指摘には相反した意見が存在するが、PSI全面参加自体が短期的に南北関係の緊張を高潮させる可能性については、異論は少ない。 北朝鮮側は、PSIの実体よりも自身を主要ターゲットに想定したPSIへの参加を「対北朝鮮敵対視政策の象徴」としてみる立場だ。3月末に祖国平和統一委員会報道官談話を通じ、韓国政府がPSIに参加すれば宣戦布告と見なし「即時に断固たる対応措置を取ることになると、厳粛に宣布する」と発表している。これが虚言ではないことを行動で示す可能性が、なくはないはずだ。 予想される北朝鮮側の措置としては、まず南北海運合意書の無効化が挙げられる。南北商船は海運合意書により、海路をう回することなく定められたルートに従い南北周辺水域を往来できたが、これが無効化されれば協力は困難になる。軍通信ラインを遮断し、再度、開城工業団地間の通行を中断するとの予想も出ている。一歩進み、黄海上北方限界線(NLL)周辺海域での挑発など、軍事的行動のカードを切ることもあり得る。 北朝鮮のこうした対応が現実のものとなった場合、南北関係はゼロ地点に立ち戻ると予想される。緊張が高まれば、存続の危機にある開城工業団地の前途はさらに不透明になることは間違いないだろう。

見出し一覧に戻る

4.北朝鮮の挑発行為ないよう軍事対応準備、軍当局者(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=127.6 2009/05/26 16:33
キーワード:PSI,参加,南北,合意

【ソウル26日聯合ニュース】国防部当局者は26日、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)全面参加を理由に北朝鮮が挑発を敢行しないよう、確固とした軍事対応態勢を整えていると明らかにした。 政府のPSI全面参加発表直後に記者団に対し述べたもの。政府は外交通商部を中心に関連官庁協議を行い、遮断原則履行に向けた与件を策定し任務分担と協力体制を構築中だと伝えた。ただ、韓国がPSIに全面参加しても、事前承認により指定された海上航路帯で南北を運航する北朝鮮船舶は、依然、南北海運合意書の適用を受けると強調した。 当局者は、南北海運合意書により、北朝鮮船舶の韓国海域への運航は航路通りと承認された場合に限り可能で、海洋警察が統制し、乗船・立入検査を行っていると説明した。必要に応じ海軍もこれを支援している。こうした状況にPSI全面参加による変化はないとした。 PSI参加に対する北朝鮮の反発に関しては、PSIの原則は参加国の裁量権だとした上で「南北衝突がないよう、韓国の意志で活動範囲と水準を決定する」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.「ICBM発射」との指摘も=北と一触即発の緊張に−韓国(時事通信),時事通信
RV=134.0 2009/05/27 20:43
キーワード:PSI,参加,船舶,南北

 【ソウル27日時事】韓国政府の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加表明に対し、北朝鮮が27日、武力行使も辞さない反応を即時に示したことは、南北間の軍事的緊張が一触即発の状態に入ったことを意味する。韓国国防研究院の金泰宇国防懸案研究委員長は同日、取材に対し、「北朝鮮が米国と国際社会を脅迫しているこの時期に合わせ、次の段階の措置として試験が必要な大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射に踏み切る可能性がある」と指摘した。 李明博大統領はこの日、PSI全面参加を「宣戦布告」とみなし、黄海での米韓軍艦船と一般船舶の安全な航行を保証できなくなったと主張する朝鮮人民軍声明を受け、冷静に対応するよう関係部署に指示した。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮核実験>「独自制裁」に政府苦慮 効果に疑問(毎日新聞),毎日新聞
RV=129.2 2009/05/27 21:19
キーワード:PSI,参加,金融,船舶

 核実験を実施した北朝鮮に対する日本独自の制裁強化を実施すべきかどうか、政府が苦慮している。自民党の拉致問題対策特命委員会(古屋圭司委員長)が27日、追加制裁の実施を求める決議を了承するなど、制裁強化を求める声は高まっているが、ほとんどの制裁メニューは使い果たしたうえ、具体的効果にも疑問符がついているためだ。日本だけが突出しても効果は見込めず、政府は国連安全保障理事会での議論を見極めて判断することにしている。【坂口裕彦、中澤雄大】 「日本の対北朝鮮政策はもう一度考え直した方がいい」。福田康夫前首相は27日、議員会館の自室を訪れた河村建夫官房長官にこう語り、制裁議論に傾きがちな対北朝鮮外交の行き詰まりを指摘した。 政府は今年4月、北朝鮮による長距離弾道ミサイルの発射を受け、同国への現金持ち出しや送金規制を強化したばかり。これまでも弾道ミサイル発射(06年7月)や核実験(同年10月)のたび、制裁強化に踏み切ってきた。 残るカードは北朝鮮への全品目輸出禁止などに限られるが、北朝鮮には中国からの物資が流入しており、実効性が上がる見通しは立っていない。 独自制裁には、拉致問題を抱える日本政府の国内向けメッセージという側面もある。自民党の特命委は27日、(1)全品目の輸出全面禁止(2)北朝鮮に渡航した在日外国人の再入国の原則禁止−−など、政府が4月には実施を見送った3項目を実行するよう、28日に河村長官に申し入れることを決めた。 特命委の会合には、拉致被害者家族会も出席し、飯塚繁雄代表は「日本はもっと制裁を科してほしい。国際社会と一致し、拉致問題解決に向け強い態度でお願いしたい」とあいさつ。出席した国会議員からは「北朝鮮船舶の臨検をできるような特別措置法が必要だ」「米国と連携し北朝鮮の金融資産を調査すべきだ」などの強硬論が相次いだ。 ただ、外務省幹部は「日本独自の制裁と国連決議の内容を連動させないと効果がない」と語るなど、日本が突出することには慎重で、国連決議の行方を見極めたうえで独自制裁を検討することになる、との見通しを示した。 ◇「制裁含む決議を」首相 麻生太郎首相は27日、北朝鮮の地下核実験実施を受けた国連安全保障理事会の対応について、「非難決議を迅速に出す。追加制裁も含まれるということを、きちんと早くやるのが極めて大事なメッセージだ」と述べ、追加制裁を含む決議を採択すべきだとの考えを示した。首相官邸で記者団に語った。 大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に韓国が全面参加することに対し、北朝鮮が「宣戦布告とみなす」などと反発していることには、「あれを『宣戦布告』と言う国を理解できない」と述べた。【念佛明奈】

見出し一覧に戻る

3.北が船舶攻撃示唆 PSI反発(産経新聞),産経新聞
RV=121.3 2009/05/28 08:00
キーワード:PSI,参加,船舶,南北

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の朝鮮人民軍板門店代表部は27日、韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への正式参加を26日に決めたことに対し、「宣戦布告と見なす」と非難する声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。 声明は、PSIに伴う北朝鮮船舶への臨検などを「敵対行為」と位置づけ、「わが共和国の自主権に対する容認できない侵害と見なし、即時的かつ強力な軍事的打撃で対応する」と主張。黄海上の南北境界線の海域では、米韓軍および一般船舶の航行の安全を保証できなくなると警告した。 韓国政府は26日、北朝鮮が25日に2回目の核実験実施を発表したことへの対抗措置として、PSIへの正式参加を発表した。韓国は対北融和政策をとった盧武鉉前政権下では北朝鮮の反発を避けるためオブザーバー参加にとどめていた。 一方、韓国の通信社、聯合ニュースは27日、政府筋の話として、北朝鮮が26日午後9時10分ごろ、東部の咸鏡南道(ハムギョンナムド)から日本海に向けて短距離ミサイル1発を発射したと伝えた。北朝鮮はこれに先立つ同日午後にも同じ地点から短距離ミサイル2発を発射している。

見出し一覧に戻る

1.黄海に緊張=対北監視態勢を強化−韓国(時事通信),時事通信
RV=117.0 2009/05/28 17:13
キーワード:PSI,参加,船舶,航行

 【ソウル28日時事】北朝鮮が核実験など国際社会に対する挑発行為を続ける中、韓国軍と在韓米軍は28日、北朝鮮に対する監視態勢を強化した。特に過去2回、韓国と北朝鮮が交戦状態となった黄海で緊張が高まっている。 北朝鮮は27日、韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加方針を発表したことに反発。船舶の臨検などがあれば「軍事的攻撃で対応する」と主張し、黄海の韓国側にある5つの島の法的地位とその周辺を航行する米韓の艦船や一般船舶の安全を保証できないと警告した。

見出し一覧に戻る

2.米韓連合軍が監視態勢を強化 黄海で緊張高まる(産経新聞),産経新聞
RV=112.8 2009/05/28 19:56
キーワード:PSI,参加,船舶,南北

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が2回目の核実験や短距離ミサイルの発射に加えて韓国との軍事衝突も辞さないとする姿勢を示したことを受けて、米韓連合軍司令部は28日、北朝鮮情報の監視態勢を上から2番目のレベル2に1段階引き上げた。 これにより偵察機による情報収集や分析要員の増員など北朝鮮を監視する態勢が強化され、南北間の緊張が高まっている。 韓国国防省報道官によると、28日午前7時15分に引き上げた。監視レベルは5段階で、レベル2は軍事的緊張が高まった場合に適用される。北朝鮮が1回目の核実験を実施した2006年10月以来のことで、今回で5回目となる。いちばん高い「1」はこれまで発令されたことがない。 報道官は「北朝鮮の挑発を抑止するため、軍事的な態勢に万全を期している。挑発的な行為は決して容認できないことであり、断固として強力に対応する」と述べた。 この措置に先立ち、韓国国防省は25日、北朝鮮の核実験実施が明らかになった直後、全軍に警戒態勢を強化し、軍事境界線や黄海上での北朝鮮による軍事的挑発に備えるように指示を出している。 一方、北朝鮮は27日、韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への正式参加を決めたことを「宣戦布告と見なす」とし軍事衝突の可能性を示唆する声明を発表した。とくに、声明では黄海上にある韓国領の延坪島など5島の法的地位や周辺海域での米韓艦船などの安全な航海を担保できないと警告した。 北朝鮮は今年1月から、1953年に設定された黄海上の軍事境界線「北方限界線(NLL)」を認めないという立場を強調。北朝鮮が海岸部に配備している火砲の訓練回数が増加するなど、黄海上での緊張が高まっていた。 こうした北の動きに対し、韓国の李相喜国防相は2月に開かれた国会で、黄海で北朝鮮が韓国側の船舶に先制攻撃を加えれば、砲撃した火砲や誘導ミサイルの発射地点に対して反撃を加えると述べるなど、南北間で“前哨戦”がエスカレートしていた。 黄海上では1999年6月と2002年6月の2回、激しい軍事衝突があった。この時期はワタリガニ漁の最盛期で、この海域では南北それぞれ大量の漁船が操業している。いずれの衝突も漁船を監視する名目で、北朝鮮の警備艇が南下し、韓国の高速艇を先制攻撃したのが原因だ。 韓国メディアによると、韓国軍はこの海域に駆逐艦1隻を配備したほか、白●(=領の頁を羽の旧字体に)島と延坪島にも対空ミサイルを増強配備し、北朝鮮の火砲攻撃にも備えているという。

見出し一覧に戻る

3.北「軍事衝突辞さない」 米韓、監視レベル引き上げ 黄海で厳戒態勢(産経新聞),産経新聞
RV=112.8 2009/05/29 08:00
キーワード:PSI,参加,船舶,南北

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が2回目の核実験や短距離ミサイルの発射に加えて韓国との軍事衝突も辞さないとする姿勢を示したことを受けて、米韓連合軍司令部は28日、北朝鮮情報の監視態勢を上から2番目のレベル2に1段階引き上げた。これにより偵察機による情報収集や分析要員の増員など北朝鮮を監視する態勢が強化され、南北間の緊張が高まっている。 韓国国防省報道官によると、28日午前7時15分に引き上げた。監視レベルは5段階で、レベル2は軍事的緊張が高まった場合に適用される。北朝鮮が1回目の核実験を実施した2006年10月以来のことで、今回で5回目となる。いちばん高い「1」はこれまで発令されたことがない。 報道官は「北朝鮮の挑発を抑止するため、軍事的な態勢に万全を期している。挑発的な行為は決して容認できないことであり、断固として強力に対応する」と述べた。 この措置に先立ち、韓国国防省は25日、北朝鮮の核実験実施が明らかになった直後、全軍に警戒態勢を強化し、軍事境界線や黄海上での北朝鮮による軍事的挑発に備えるように指示を出している。 一方、北朝鮮は27日、韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への正式参加を決めたことを「宣戦布告と見なす」とし軍事衝突の可能性を示唆する声明を発表した。とくに、声明では黄海上にある韓国領の延坪島など5島の法的地位や周辺海域での米韓艦船などの安全な航海を担保できないと警告した。 北朝鮮は今年1月から、1953年に設定された黄海上の軍事境界線「北方限界線(NLL)」を認めないという立場を強調。北朝鮮が海岸部に配備している火砲の訓練回数が増加するなど、黄海上での緊張が高まっていた。 こうした北の動きに対し、韓国の李相喜国防相は2月に開かれた国会で、黄海で北朝鮮が韓国側の船舶に先制攻撃を加えれば、砲撃した火砲や誘導ミサイルの発射地点に対して反撃を加えると述べるなど、南北間で“前哨戦”がエスカレートしていた。 黄海上では1999年6月と2002年6月の2回、激しい軍事衝突があった。この時期はワタリガニ漁の最盛期で、この海域では南北それぞれ大量の漁船が操業している。いずれの衝突も漁船を監視する名目で、北朝鮮の警備艇が南下し、韓国の高速艇を先制攻撃したのが原因だ。 韓国メディアによると、韓国軍はこの海域に駆逐艦1隻を配備したほか、白●島と延坪島にも対空ミサイルを増強配備し、北朝鮮の火砲攻撃にも備えているという。●=令へんに羽

見出し一覧に戻る

1.対北決議草案、船舶検査で「武力行使」の余地…米提案か(読売新聞),読売新聞
RV=102.1 2009/05/29 14:46
キーワード:金融,船舶,検査,草案

 【ニューヨーク=白川義和】日米両国が英仏中露韓の5か国に配布した北朝鮮の核実験に対する国連安全保障理事会の決議草案をめぐり、北朝鮮の船舶などの貨物検査の際、「必要なあらゆる手段の行使を許可する」との表現で武力行使を容認する条項が検討されていることが28日わかった。 中国が難色を示す可能性は高いが、米国が北朝鮮に断固とした立場を示すため、強硬措置を提案した模様だ。 日米の草案は、また、「国連憲章7章下で行動する」と規定した。2006年の核実験後に採択された決議1718は、「憲章7章下で行動し、41条に基づく措置を取る」としていたが、今回の草案は非軍事的制裁に限定する41条に触れておらず、将来の軍事行動の余地を残している。 問題の条項は核、ミサイル関連物資や兵器を積んでいると疑われる場合、公海上での船舶立ち入りも含め、「北朝鮮を出入りするすべての貨物を検査するため、必要なあらゆる手段の行使を許可し、すべての国連加盟国がこれを行使することを求める」としている。搭載貨物が疑わしい航空機の領空通過禁止を加盟国に義務づける条項も検討されている。 金融制裁では加盟国が自国の金融機関に対し、北朝鮮の「外国貿易銀行」と「朝鮮大聖(デソン)銀行」との取引口座を持つことを禁止するよう義務づける条項が提起されている。 ◆国連憲章7章=平和に対する脅威や侵略行為に対する安保理の行動を規定している。同章40条で勧告など予防的暫定措置、41条で経済制裁など非軍事的措置、42条で軍事行動を定めている。

見出し一覧に戻る

2.米が対北朝鮮で新方針、5か国協議体制で非核化へ圧力(読売新聞),読売新聞
RV=81.1 2009/05/29 17:05
キーワード:金融,船舶,検査

 【ワシントン=小川聡】米オバマ政権が、北朝鮮の核実験を受け、北朝鮮との交渉を通じた非核化の実現は短期的には困難として、北朝鮮を除いた5か国の連携のもと、金融制裁や臨検などの圧力を強め、北朝鮮に方針転換を迫るという新たな対処方針を固めたことが28日、複数の日米関係筋の話でわかった。 米政府は新方針を説明、協議するため、ジェームズ・スタインバーグ国務副長官、ミシェル・フロノイ国防次官、ジェームズ・カートライト統合参謀本部副議長らを日本、韓国、ロシア、中国に派遣する。 日本には4か国の中で最初に訪問し、5月31日から6月2日まで滞在。藪中三十二外務次官らと協議するほか、麻生首相、中曽根外相などとも会談する。 新方針では、長期的には6か国協議を通じた非核化という目標は変えないが、短期的には、5か国協議体制を構築して北朝鮮に方針転換を迫る。〈1〉金融制裁など実際に効果のある制裁の実施〈2〉核の拡散阻止やぜいたく品の禁輸などを目的とした船舶検査の実施〈3〉日本と韓国に対する「核の傘」を含めた防衛義務の再確認−−などを柱とする。 これに関連し、山崎拓自民党外交調査会長らの与党訪米団は28日、ソン・キム6か国協議担当特使らと会談。山崎氏らによると、キム特使は「国連決議で効果のある制裁を科さないといけない」と述べたという。

見出し一覧に戻る

3.安保理、北核実験決議案合意になお調整必要(産経新聞),産経新聞
RV=81.1 2009/05/30 10:06
キーワード:金融,船舶,検査

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮の2度目の核実験を受け、非難決議採択をめざしている国連安保理は29日、5常任理事国と日本、韓国の実務者レベルでの会合を開いたものの、大使級会合を開くまでには至らず、7カ国間の大筋合意に向けた調整が週末をはさんで続けられることになった。 国連外交筋は、決議案に盛り込まれた北朝鮮船舶への貨物検査(臨検)や金融制裁などの内容が多岐にわたり、各国間の調整に時間がかかっていることを明らかにした。週末も各国代表部や政府間の2国間交渉が続けられ、週明けの大使級会合での合意をめざす。その後、他の非常任理事国に決議案が提示され、さらに検討が加えられることになるため、採択は来週半ばまでずれ込む見通しとなっている。【関連記事】・北核実験で米政府、日本など4カ国に代表団派遣 包囲網構築狙う・北が長距離弾道ミサイル発射準備か 米TV報道・「日本全土が報復圏内」「修羅場に」と警告 北朝鮮・北の外務省、国連決議あっても「さらなる自衛的措置」・北核実験 非核三原則見直し提言 櫻井よしこさんのシンクタンク

見出し一覧に戻る

1.<韓国・延坪島>緊張漂う南北境界、豊かな海で銃撃戦の過去(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.3 2009/05/30 14:04
キーワード:PSI,船舶,南北,島,航行,参加,衝突

 ワタリガニ漁の最盛期を迎えた普段は静かな漁村に、時ならぬ緊張感が走っている。黄海の南北境界である北方限界線(NLL)一帯。核実験を強行した北朝鮮が、制裁への対抗措置として武力行使の可能性をちらつかせ、周辺海域を航行する船舶の安全を保証しないと言い始めたからだ。延坪島(ヨンピョンド)周辺で99年と02年に起きた南北艦艇の交戦は、いずれもカニ漁真っ盛りのこの時期だった。「最前線」の島を訪れた。【延坪島(韓国西方)で西脇真一】 延坪島は人口約1660人。ほかに韓国軍兵士約600人がいる。島周辺はワタリガニの好漁場で、約860世帯のうち半数が漁業に従事する。 韓国西岸の仁川港からは約130キロ離れ、高速船で2時間。一方、北朝鮮黄海南道の海岸まで約10キロ、NLLまでは約3キロしか離れていない。北朝鮮側で演習が始まると「ドーン」という砲撃音が聞こえてくるという。北朝鮮の「挑発」に備え、米韓連合軍司令部は境界線付近の監視体制を強化している。 過去2回の衝突は、いずれも6月だった。カニの産卵期を控え漁の最盛期にあたるからだ。カニを追う北朝鮮の漁船と共に警備艇も南下してNLLを越え、韓国軍の警備艇と銃撃戦に発展した。 島の役所によると29日現在、北朝鮮の漁船の姿は見えない。一方、NLL付近ではこの日、中国漁船97隻が操業中で「いつもより若干少ない程度で、撤収はしていない」(島の役所)という。 島民は中国漁船に警戒の目を向ける。カニの漁獲量は豊漁だった昨年に比べ、4月は約6割にとどまった。中国漁船の乱獲が原因とみられている。地元の漁業関係者の間には「北朝鮮が中国漁船に金をもらい漁をさせている」との見方もささやかれる。 韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を表明したのを受け、北朝鮮は27日、朝鮮戦争の休戦協定の「拘束は受けない」と主張。延坪島などの法的地位や、周辺海域での一般船舶の安全も保証できないと強調した。韓国メディアによると、北朝鮮沿岸や近くの島には、延坪島を射程にとらえる海岸砲も多数配備されているという。 ある漁船主(52)は「海上は平穏で漁には出ているが、報道を見ていると不安にかられる」と語った。 ◇北方限界線(NLL) 朝鮮戦争(1950〜53年)の休戦協定で定められた軍事境界線は、陸上に限定されていたため、西側の黄海上に国連軍側が艦艇の行動北限としてNLLを設定した。北朝鮮はNLLを問題視しており、黄海で銃撃戦が起きた後の99年9月、「NLLは無効だ」として、NLLの南側に独自に「海上軍事境界線」を設定。ただ、休戦協定で国連軍側の支配地区と規定された延坪島など5島の支配権は、事実上認めてきた。

見出し一覧に戻る

2.韓国・延坪島 緊張漂う南北境界、豊かな海で銃撃戦の過去(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.3 2009/05/30 14:07
キーワード:PSI,船舶,南北,島,航行,参加,衝突

 ワタリガニ漁の最盛期を迎えた普段は静かな漁村に、時ならぬ緊張感が走っている。黄海の南北境界である北方限界線(NLL)一帯。核実験を強行した北朝鮮が、制裁への対抗措置として武力行使の可能性をちらつかせ、周辺海域を航行する船舶の安全を保証しないと言い始めたからだ。延坪島(ヨンピョンド)周辺で99年と02年に起きた南北艦艇の交戦は、いずれもカニ漁真っ盛りのこの時期だった。「最前線」の島を訪れた。【延坪島(韓国西方)で西脇真一】 延坪島は人口約1660人。ほかに韓国軍兵士約600人がいる。島周辺はワタリガニの好漁場で、約860世帯のうち半数が漁業に従事する。 韓国西岸の仁川港からは約130キロ離れ、高速船で2時間。一方、北朝鮮黄海南道の海岸まで約10キロ、NLLまでは約3キロしか離れていない。北朝鮮側で演習が始まると「ドーン」という砲撃音が聞こえてくるという。北朝鮮の「挑発」に備え、米韓連合軍司令部は境界線付近の監視体制を強化している。 過去2回の衝突は、いずれも6月だった。カニの産卵期を控え漁の最盛期にあたるからだ。カニを追う北朝鮮の漁船と共に警備艇も南下してNLLを越え、韓国軍の警備艇と銃撃戦に発展した。 島の役所によると29日現在、北朝鮮の漁船の姿は見えない。一方、NLL付近ではこの日、中国漁船97隻が操業中で「いつもより若干少ない程度で、撤収はしていない」(島の役所)という。 島民は中国漁船に警戒の目を向ける。カニの漁獲量は豊漁だった昨年に比べ、4月は約6割にとどまった。中国漁船の乱獲が原因とみられている。地元の漁業関係者の間には「北朝鮮が中国漁船に金をもらい漁をさせている」との見方もささやかれる。 韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を表明したのを受け、北朝鮮は27日、朝鮮戦争の休戦協定の「拘束は受けない」と主張。延坪島などの法的地位や、周辺海域での一般船舶の安全も保証できないと強調した。韓国メディアによると、北朝鮮沿岸や近くの島には、延坪島を射程にとらえる海岸砲も多数配備されているという。 ある漁船主(52)は「海上は平穏で漁には出ているが、報道を見ていると不安にかられる」と語った。 ◇北方限界線(NLL) 朝鮮戦争(1950〜53年)の休戦協定で定められた軍事境界線は、陸上に限定されていたため、西側の黄海上に国連軍側が艦艇の行動北限としてNLLを設定した。北朝鮮はNLLを問題視しており、黄海で銃撃戦が起きた後の99年9月、「NLLは無効だ」として、NLLの南側に独自に「海上軍事境界線」を設定。ただ、休戦協定で国連軍側の支配地区と規定された延坪島など5島の支配権は、事実上認めてきた。

見出し一覧に戻る

3.安保理、北非難決議案合意へ調整(産経新聞),産経新聞
RV=79.1 2009/05/31 07:57
キーワード:金融,船舶,検査

 北朝鮮の2度目の核実験を受け、非難決議採択をめざしている国連安保理は29日、5常任理事国と日本、韓国の実務者レベルでの会合を開いたものの、大使級会合を開くまでには至らず、7カ国間の大筋合意に向けた調整が週末をはさんで続けられることになった。国連外交筋は、決議案に盛り込まれた北朝鮮船舶への貨物検査(臨検)や金融制裁などの内容が多岐にわたり、各国間の調整に時間がかかっていることを明らかにした。採択は来週半ばまでずれ込む見通しとなっている。(ニューヨーク 松尾理也)

見出し一覧に戻る

1.対北包括戦略を策定へ=日韓中ロとの協議受け−米政権(時事通信),時事通信
RV=112.4 2009/06/01 02:43
キーワード:PSI,金融,船舶,参加

 【ワシントン31日時事】オバマ米政権が北朝鮮の核実験を受け、同国に対する包括戦略の構築に着手したことが分かった。北朝鮮政策に関与する複数の関係筋が31日までに明らかにした。スタインバーグ国務副長官を団長とする米高官代表団を6カ国協議参加国の日本、韓国、ロシア、中国に派遣。各国の意見も参考にして、包括戦略を策定する。 オバマ政権は当初、北朝鮮との直接対話で核問題の打開を図る方針だった。しかし、北朝鮮はボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝を拒否し、逆に長距離弾道ミサイルの発射や核実験を強行。同政権は北東アジアの安全保障政策について、戦略の見直しを迫られることになった。 包括戦略は、短期的観点と中長期的観点に分かれる。短期的戦略は、国連安全保障理事会で近く採択される北朝鮮への新決議に基づく措置や日米などによる独自の制裁が柱。この中には、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に参加する日米韓を中心とした北朝鮮船舶の臨検、金融制裁強化などが盛り込まれる見通し。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮核実験に対する国連安保理決議、今週がヤマ(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=98.3 2009/06/01 10:22
キーワード:金融,船舶,検査,草案

【ニューヨーク31日聯合ニュース】北朝鮮核実験に対する国連安全保障理事会の議論が今週ヤマを迎える見通しだ。25日に北朝鮮が2回目の核実験を実施したことを受け直ちに招集された安保理は、主要国会議をこの1週間で3回開き、強硬な対北朝鮮制裁決議案を採択するとの原則に合意したが、具体的な内容ではなかなか進展を見せられないでいる。米国とロシア、中国、英国、フランスの安保理常任理事国に韓国と日本を加えた会議は6月1日にも開かれ、日米が提示した案をたたき台に意見調整を続ける予定だ。 しかし、韓国の国連代表部関係者は31日の聯合ニュースの電話取材に対し「すぐに何かが出てくる雰囲気ではない。議論はまだ初期段階にあると見ればよい」と答えた。週内に決議案が採択されるかどうかも不透明ということになる。 国連外交官らは、議論はこう着状態にあるわけではなく、安保理決議1718に代わる新たな決議案に盛り込む内容が幅広く複雑なため、検討に時間がかかっているだけだと話す。ただ、2006年10月の北朝鮮核実験時には事態発生から決議採択まで6日かかり、今年4月のロケット発射に対しても1週間要したのに比べると、今回の議論の進み具合が鈍いのは事実だ。 もちろん、北朝鮮がロケット発射からわずか50日足らずで核実験を行ったことに「言葉だけでなく行動」で何かを示すべきという点で、、安保理が実効的な新制裁方法の模索に重圧を受けている状況ではある。北朝鮮はさらに25日と26日に合計3発の地対艦ミサイル、29日にも短距離ミサイルを発射した一方、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射準備に力を注いでいると伝えられており、北朝鮮の挑発行為がどこまで続くかも国連の議論に変数として作用する可能性がある。 しかし、何より安保理議論の足を引っ張っているのは中国の態度だとされる。中国政府が対北朝鮮制裁の明確な水位を決めかねているというのだ。ある国連外交官は、中国とロシアも新たな制裁措置が必要との認識で一致しているが、一部の強硬条項に対し中国が異論を持っているのが最も大きな変数だと述べた。 日米の草案には、北朝鮮の核実験を強く非難し決議1718の制裁を即刻施行するという内容とともに、北朝鮮の金融口座の凍結、北朝鮮を出入りする船舶に対する検査強化、北朝鮮関係者の旅行制限対象指定、禁輸兵器のあらゆる品目への拡大などが含まれているといわれる。これらはすでに1718に含まれている内容だが、今回の草案では「大量破壊兵器計画関連品目」というただし書きが外され、包括的な適用が可能になるようにしており、その水位と実行規則をどのように定めるか次第で、北朝鮮にメガトン級の打撃も与えることができる。 中国としては、自分たちの反対にもかかわらず核実験に踏みきった北朝鮮を罰しはするものの、追い詰めすぎれば究極的に北朝鮮の崩壊を触発しかねないとの懸念があるようだ。ある外交関係者は「中国が安保理の協議過程で妥結の適切ラインを模索してるようだ。週初めに中国政府の立場が決まれば、安保理決議が勢いに乗ることもある」と話している。

見出し一覧に戻る

3.露が北朝鮮に異例の強硬姿勢「核秩序」への脅威と受けとめ(産経新聞),産経新聞
RV=80.1 2009/05/31 19:59
キーワード:検査,イラン,書記,衝突

 【モスクワ=遠藤良介】北朝鮮の核実験を受けロシアが制裁強化を含む国連安全保障理事会の新決議を支持する姿勢を見せている。4月の長距離弾道ミサイル発射時には中国とともに日米韓の制裁論議に歯止めをかけたものの、北朝鮮がもはや自国に制御できない形で核開発を進め、ロシア外交のよりどころである「核保有国の秩序」に挑み始めたと認識したためだ。ただロシアでは6カ国協議による対話重視の考えも根強く、制裁内容をめぐる具体的な出方はいぜん不透明でもある。 ロシア外務省は核実験の行われた5月25日に「明確な国連決議違反だ」との声明を速やかに出したほか、チマコワ大統領報道官も「核実験の主導者は国際社会への責任を負う」と金正日総書記を強く非難した。4月のミサイル発射の際は「人工衛星だ」と主張した北朝鮮にくみしたのに対し、今回は「厳しい措置が必要」との総論で日米韓と一致している。 ロシアは従来、「北朝鮮のミサイルは自国に向かわない限り脅威でなく、朝鮮半島の安定と核開発の阻止こそが重要」(専門家)として「圧力より対話」を訴えてきた。しかし、2006年に続く核実験で面目をつぶされた上、「予測不能な核保有国」(外交筋)が隣国に生まれるシナリオが現実味を帯びてきた。ロシアにとっては、極東部の安全保障はもとより、核不拡散の観点からも看過できない事態というわけだ。 一方、ロシアは核疑惑の持たれるイランに対する安保理の制裁論議には消極的な態度をとってきた。イランが核拡散防止条約(NPT)の枠内にとどまっていることやロシアが建設したイラン国内の原発施設に核燃料を供給、使用後に回収する“リース方式”をとるなど自国の“監視下”で不拡散の原則を守りつつ利権の拡大が見込めるからだ。 米露間では戦略核兵器の削減交渉が本格化しているほか、7月にはオバマ大統領の訪露も予定され、ロシアとしては北朝鮮問題で米露関係改善の機運に水を差したくない。国際社会の動向をイランが注視していることもまた、ロシアの強硬姿勢の背景にはある。 他方、ロシアでは厳しい経済制裁で金正日体制を追い込むことや臨検(貨物検査)が武力衝突に至ることなどへの警戒も強く、政界には「現行の安保理決議に付け加えるべき制裁はない」との意見もある。ロシアが制裁決議への見返りとして日米に他の外交課題での譲歩を迫る可能性もあり、新決議取りまとめには曲折が予想される。

見出し一覧に戻る

4.露「北、核秩序に挑戦」 米に配慮、異例の強硬姿勢(産経新聞),産経新聞
RV=80.1 2009/06/01 07:59
キーワード:検査,イラン,書記,衝突

 ■制裁論議 対イラン利権絡み甘く 【モスクワ=遠藤良介】北朝鮮の核実験を受け、ロシアが制裁強化を含む国連安全保障理事会の新決議を支持する姿勢を見せている。原発技術で協力関係にあるイランと違い、北朝鮮がもはや自国に制御できない形で核開発を進め、ロシア外交のよりどころである「核保有国による世界秩序」に挑み始めたと認識しているためだ。ただ、ロシアでは6カ国協議による対話重視の考えも根強く、具体的な制裁内容をめぐって日米韓とどこまで歩調を合わせられるのか不透明な部分もある。 ロシア外務省は核実験の行われた5月25日に「明確な国連決議違反だ」との声明を速やかに出したほか、チマコワ大統領報道官も「核実験の主導者は国際社会への責任を負う」と金正日総書記を強く非難した。4月のミサイル発射の際は「人工衛星だ」と主張した北朝鮮にくみしたのに対し、今回は「厳しい措置が必要」との総論で日米韓と一致している。 ロシアは従来、「北朝鮮のミサイルは自国に向かわない限り脅威でなく、朝鮮半島の安定と核開発の阻止こそが重要」(専門家)として「圧力より対話」を訴えてきた。しかし、2006年に続く核実験で面目をつぶされた上、「予測不能な核保有国」(外交筋)が隣国に生まれるシナリオが現実味を帯びてきた。ロシアにとっては、極東部の安全保障はもとより、核不拡散の観点からも看過できない事態というわけだ。 一方、ロシアは核疑惑の持たれるイランに対する安保理の制裁論議には消極的な態度をとってきた。イランが核拡散防止条約(NPT)の枠内にとどまっていることや、ロシアが建設したイラン国内の原発施設に核燃料を供給、使用後に回収する“リース方式”をとるなど自国の“監視下”で不拡散の原則を守りつつ、利権の拡大が見込めるからだ。 米露間では戦略核兵器の削減交渉が本格化しているほか、7月にはオバマ大統領の訪露も予定され、ロシアとしては北朝鮮問題で米露関係改善の機運に水を差したくない。国際社会の動向をイランが注視していることもまた、ロシアの強硬姿勢の背景にはある。 他方、ロシアでは厳しい経済制裁で金正日体制を追い込むことや臨検(貨物検査)が武力衝突に至ることなどへの警戒も強く、政界には「現行の安保理決議に付け加えるべき制裁はない」との意見もある。ロシアが制裁決議への見返りとして日米に他の外交課題での譲歩を迫る可能性もあり、新決議取りまとめには曲折が予想される。                   ◇ ■対北制裁めぐるロシア側の主な発言〈2006年10月 1回目の核実験〉▽「朝鮮半島だけでなく、世界の大量破壊兵器不拡散のプロセスに大きな打撃」(プーチン大統領、核実験受け)▽「(制裁は)標的を正確に定めているか、見極める必要がある」(チュルキン国連大使、制裁決議案をめぐり)▽「6カ国協議再開を含め、北朝鮮が決議を完全に履行すれば、制裁解除を導くだろう」(同、制裁決議採択を受け)▽「対話による解決を目指し、6カ国協議再開に向けて努力する」(ラブロフ外相)〈09年4月 弾道ミサイル発射〉▽「重要なのは(決議か声明かという)形式ではなく、実質的な合意の内容だ。(発射が国連決議違反かは)検証が必要だ」(ロシア国連代表)〈09年5月 2回目の核実験〉▽「従来の国連安保理決議に違反するだけでなく、核拡散防止条約などといった現行の国際体制に対する挑戦でもある」(チュルキン国連大使)▽「きちっとした対応が必要だ」(メドベージェフ大統領、麻生太郎首相との電話会談で) ※肩書は発言当時

見出し一覧に戻る

1.核実験から1週間、国連決議「強い内容」めぐり協議停滞(産経新聞),産経新聞
RV=124.3 2009/06/01 19:31
キーワード:金融,船舶,検査,資金,書記

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が2度目の核実験を強行してから1日で1週間が経過した。北朝鮮に対する強いメッセージが必要−との立場で国連安保理各国が当初、一致していたにもかかわらず、対北制裁決議は中国やロシアが臨検(貨物検査)、金融制裁などの具体策をめぐり難色を見せていることから議論は停滞している。再度のミサイル発射をちらつかせる北朝鮮への懸念から、制裁決議の採択は週後半にずれ込むとの見方も出ている。 週末も水面下で調整を続けてきた5常任理事国と日本、韓国は、1日にも大使級会合を再開する。会議では中露がようやく本国からの指示を受け、姿勢を明らかにする見通しで、議論の進展が期待されている。 国連外交筋によると、中露はこれまで個別の事項についての意見は表明していたものの、決議案全体についての本国からの訓令は受けておらず、議論の停滞の原因になっていた。 ただし、1日に7カ国間での大筋合意に向かう可能性は薄く、さらに調整した上で週内採決を目指す−というのが大方の予想だ。 採択に時間がかかっている背景には、米国がこれまでの融和的な対北朝鮮外交を急激に厳しい方向へ転換したことがある。また、今後北朝鮮が長距離ミサイルの再発射など国際社会への緊張をエスカレートさせる事態も十分に想定されるだけに、「実効性のある決議を採択する必要がある」との認識で日米韓は一致している。 制裁案のうち特に中露が難色を示しているのが、北朝鮮船舶の貨物検査(臨検)と、北朝鮮の銀行との取引禁止などを盛り込んだ金融制裁だ。とりわけ金融制裁案には、金正日総書記の秘密資金を扱う部門とされる朝鮮労働党「39号室」傘下の「朝鮮大聖銀行」を制裁リストに載せる提案が盛り込まれるなど、その内容から、実行されれば北朝鮮の強い反発は必至とみられる。制裁決議が必要との基本認識では一致している中国も、「政治的解決の道を残しておくべきだ」と、北朝鮮の暴発への懸念をあらわにしている。 ただし、安保理緊急会合初招集後にロシアのチュルキン国連大使が核実験を「単に国連決議違反というだけではない。核拡散防止条約など現行の核管理体制への挑戦だ」と非難したように、中露との間にも4月のミサイル発射とは比較にならない深刻な懸念が共有されている。 外交筋のひとりは「ある程度時間はかかっても、最終的にはかなり強い内容で決着するのではないか」とみている。

見出し一覧に戻る

2.「北」制裁 安保理協議、長期化も 強い内容めぐり中露難色(産経新聞),産経新聞
RV=124.3 2009/06/02 08:03
キーワード:金融,船舶,検査,資金,書記

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が2度目の核実験を強行してから1週間が経過した。北朝鮮に対する強いメッセージが必要−との立場で国連安保理各国が一致していたにもかかわらず、対北制裁決議は中国やロシアが臨検(貨物検査)、金融制裁などの具体策に難色を見せていることから議論は停滞している。再度のミサイル発射を示唆する北朝鮮への懸念から、決議の採択は週後半にずれ込むとの見方も出ている。 水面下で調整を続けてきた5常任理事国と日本、韓国は1日、大使級会合を再開。中露が本国からの指示を受け、会議で姿勢を明らかにする見通しで、進展が期待されている。国連外交筋によると、中露は個別の事項について意見は表明していたものの、決議案全体に関し本国からの訓令は受けておらず、議論の停滞の原因になっていた。 1日に大筋合意に向かう可能性は薄く、さらに調整した上で週内採決を目指す−というのが大方の予想だ。採択に時間がかかっている背景には、米国が対北朝鮮外交を急激に厳しい方向へ転換したことがある。今後北朝鮮が長距離ミサイルの再発射など緊張をエスカレートさせる事態も想定されるだけに「実効性のある決議を採択する必要がある」との認識で日米韓は一致している。 制裁案のうち中露が特に難色を示しているのが、北朝鮮船舶の臨検と、北朝鮮の銀行との取引禁止などを盛り込んだ金融制裁だ。特に金融制裁案には、金正日総書記の秘密資金を扱う部門とされる朝鮮労働党「39号室」傘下の「朝鮮大聖銀行」を制裁リストに載せる提案が盛り込まれるなど、北朝鮮の強い反発は必至とみられる。制裁決議が必要との基本認識では一致している中国も、「政治的解決の道を残しておくべきだ」と、北朝鮮の暴発への懸念を示している。 ただし、安保理緊急会合初招集後にロシアのチュルキン国連大使が核実験を「単に国連決議違反というだけではない。核拡散防止条約など現行の核管理体制への挑戦だ」と非難したように、中露との間にも4月のミサイル発射とは比較にならない深刻な懸念が共有されている。

見出し一覧に戻る

3.国連安保理の北朝鮮制裁議論が難航、一部は進展も(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=102.6 2009/06/02 09:47
キーワード:金融,船舶,検査,討論

【ニューヨーク1日聯合ニュース】北朝鮮の2回目の核実験への対応案を講じる国連安全保障理事会の話し合いが難航している。北朝鮮に対する新制裁案を協議している米中英仏ロの5常任理事国と韓国、日本の計7カ国は1日、北朝鮮の核実験後4回目となる大使級会合を開催したが、決議案の合意には失敗した。 匿名を求めたある高官は「主要国が具体的な問題項目をもって協議に臨んでいるが、中ロが一部制裁案に反対しており、米日と距離があるのは事実だ」と話し、協議が難航していることを認めた。国連外交官らも「中ロが北朝鮮へのアプローチに慎重論を主張し、一部内容に難色を示していると承知している」と、雰囲気を伝えている。 会合では、北朝鮮の金融口座凍結と海外金融機関へのアクセス拒否、北朝鮮を往来する船舶に対する検査強化、渡航禁止の拡大と広範囲の兵器禁輸措置など、既存の決議案1718を大幅強化する新制裁措置を話し合っている。なかでも北朝鮮船舶に対する調査権の強化問題が最大の争点になっていると伝えられた。 既存の決議案は、北朝鮮のミサイル発射や核関連活動を一切禁じ、北朝鮮を往復する船舶に禁止物資輸送の疑いがあれば検査に協力するよう船舶側に要求できるよう規定しているが、米日が提案した新制裁案はこの検査を義務付けるものだとされる。中ロはこうした強硬条項が北朝鮮をさらに刺激しかねないとして反対の立場を示しているという。 これに関連し、ライス米国連大使は「わたしたちは大変生産的な討議を行ってきている。この討論は継続され、わたしたちは進展していると考えている。大変価値があり強力な決議案を作成できるものと期待する」と話している。 ある外交関係者は聯合ニュースの電話取材に対し、1日、2日がヤマになるとの見方を示した。強硬制裁決議案には原則的に合意しているだけに、問題となる一部条項で妥協さえすれば、協議は急進展する可能性があると述べた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、三男への継承急ぐ 米政府高官も言及(産経新聞),産経新聞
RV=113.7 2009/06/03 08:39
キーワード:後継,雲,検査,書記

 【ワシントン=有元隆志】米政府高官は2日、長距離弾道ミサイル発射に続き、核実験を行うなど挑発行為を続ける北朝鮮情勢について、「健康不安を抱える金正日総書記が三男の金正雲氏への権力継承と、核保有国としての地位の確立を急いでいる」との見方を示した。北朝鮮の権力継承問題に関して、米政府高官が発言したことはこれまでもあるが、具体的に金正雲氏が後継者になるとの言及が出たのは初めて。同高官は具体的な根拠には触れなかった。 同高官は「われわれがすべきことは、6カ国協議に終止符を打ち、自らを核保有国として認めさせようとする北朝鮮の試みを拒否することだ」と述べた。そのうえで、「北朝鮮は6カ国協議に戻るしかないことを認識するだろう」と述べ、北朝鮮がいずれ協議に復帰するとの見通しを示した。 また、「われわれが適切な圧力と制裁をかければ、北朝鮮は理性的に振る舞うだろう」と述べ、国連安全保障理事会で対北朝鮮制裁決議案をとりまとめる重要性を強調した。 同高官は中国が2006年10月の北朝鮮の第1回核実験後に採択された国連安保理決議を履行し、領土や領空を通過する北朝鮮の貨物検査を実施した場合、北朝鮮が核関連物質の輸出入を行うことが困難になると指摘。効果的な制裁の実施には中国の参加が不可欠との認識を示した。 北朝鮮の権力継承問題をめぐっては、国防情報局(DIA)のメープルズ局長(当時)が3月10日に上院軍事委員会に提出した書面で、金総書記が急死した場合、短期的には大きな混乱は起きずに権力継承は平穏に進むものの、長期的には実力者間の支配権争いが起きるとの見通しを示している。

見出し一覧に戻る

2.北権力継承 韓国、三男・正雲氏説を確認 核実験後、内定通知情報も(産経新聞),産経新聞
RV=86.5 2009/06/02 15:35
キーワード:後継,雲,書記

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の金正日総書記(67)の後継者に三男の正雲氏(26)が内定したとの情報があることを、韓国政府が国会議員に伝えていたことが2日、分かった。このため、韓国では正雲氏の後継者就任説が強まってきた。 これに先立ち2日付の韓国紙、東亜日報は、北朝鮮が5月25日の核実験後、金総書記の後継者として正雲氏が選ばれたことを在外公館に通知した事実が確認されたと報じた。事情に詳しい複数の関係者からの情報として伝えた。 東亜日報によると、北朝鮮は5月28日、在外公館に後継者内定を電子メールで伝えたという。また、一般の住民らには新しい指導者に忠誠を尽くすことを求める歌を教えていることも確認されたといわれる。 また、別の消息筋は「北朝鮮指導部が国家安全保衛部、人民保安省(警察)など主要な体制保衛機関の幹部らを対象に3代世襲の正当性を強調する思想教育も実施している事実が確認された」と話しているという。 韓国の通信社、聯合ニュースも今年1月以降、正雲氏の後継指名説をたびたび報道してきた。 国会の情報委員会に所属する野党民主党の朴智元議員は2日、ラジオ番組で、1日に正雲氏への権力継承の動きが確認されたと政府から連絡を受けたことを明らかにした。 ただ、韓国統一省の報道官は2日の記者会見で、正雲氏の後継者就任説について「数カ月前から引き続き関連報道がなされているが、わが省は確認していない」と話した。

見出し一覧に戻る

3.【韓国】北朝鮮後継者に三男の金正雲(キム・ジョンウン)氏?(サーチナ),サーチナ
RV=86.5 2009/06/02 18:00
キーワード:後継,雲,書記

 北朝鮮が金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継者として三男の金正雲(キム・ジョンウン)(26)を指名し、これを第2回目の核実験(先月25日)直後、全世界の海外公館に知らせた事実が確認されたという。 これまで労働党と人民軍、内閣などにも、内密にこのような事実を伝えてきた北朝鮮指導部が事実上、対外的にも「3代世襲」のための後継者指名を公式化した。 これをうけて北朝鮮は今後、キム・ジョンウン後継者体制を堅固にすることに国家の力量を集中するものと予想される。(情報提供:innolife.net)

見出し一覧に戻る

4.金総書記の後継?三男の写真(時事通信),時事通信
RV=86.5 2009/06/02 21:11
キーワード:後継,雲,書記

金総書記の後継?三男の写真6月2日21時11分配信時事通信ソウルでの核実験抗議集会に登場した北朝鮮の金正日総書記(×印)の三男正雲氏といわれる人物の写真。金氏の上に張られている。26歳とされ、この日韓国で、同氏が後継者に指名されたとの情報が流れた(2日)

見出し一覧に戻る

5.三男への権力移行注視=北の挑発強化で米高官(時事通信),時事通信
RV=86.5 2009/06/03 10:00
キーワード:後継,雲,書記

 【ワシントン2日時事】米政府高官は2日、北朝鮮が核実験やミサイル発射により挑発行為を強めている大きな要因の一つとして、金正日労働党総書記が三男正雲氏への権力移行を確実にしようとしているためとの見解を示した。米政府も「正雲氏後継」の見方を強めていることを示唆する発言として注目される。 同高官は、核実験やミサイル発射は慎重な検討を経て決定したものだと指摘。北朝鮮は、(1)6カ国協議を葬り、米朝間の軍備管理協議を行う(2)核保有国として世界に認めさせ、核兵器を放棄する用意がないことを明確にする−ことなどを望んでいると述べた。 

見出し一覧に戻る

1.「北は権力継承急いでいる」 米、正雲氏後継に初言及(産経新聞),産経新聞
RV=138.6 2009/06/03 15:43
キーワード:正雲,後継,検査,書記,貨物

 【ワシントン=有元隆志】米政府高官は2日、長距離弾道ミサイル発射に続き、核実験を行うなど挑発行為を続ける北朝鮮情勢について、「健康不安を抱える金正日総書記が三男の金正雲氏への権力継承と、核保有国としての地位の確立を急いでいる」との見方を示した。北朝鮮の権力継承問題に関して、米政府高官が発言したことはこれまでもあるが、具体的に金正雲氏が後継者になるとの言及が出たのは初めて。同高官は具体的な根拠には触れなかった。 同高官は「われわれがすべきことは、6カ国協議に終止符を打ち、自らを核保有国として認めさせようとする北朝鮮の試みを拒否することだ」と述べた。そのうえで、「北朝鮮は6カ国協議に戻るしかないことを認識するだろう」と述べ、北朝鮮がいずれ協議に復帰するとの見通しを示した。 また、「われわれが適切な圧力と制裁をかければ、北朝鮮は理性的に振る舞うだろう」と述べ、国連安全保障理事会で対北朝鮮制裁決議案をとりまとめることの重要性を強調した。 同高官は、中国が2006年10月の北朝鮮の第1回核実験後に採択された国連安保理決議を履行し、領土や領空を通過する北朝鮮の貨物検査を実施した場合、北朝鮮が核関連物質の輸出入を行うことが困難になると指摘。効果的な制裁の実施には中国の参加が不可欠との認識を示した。 北朝鮮の権力継承問題をめぐっては、国防情報局(DIA)のメープルズ局長(当時)が3月10日に上院軍事委員会に提出した書面で、金総書記が急死した場合、短期的には大きな混乱は起きずに権力継承は進むものの、長期的には実力者間の支配権争いが起きるとの見通しを示している。

見出し一覧に戻る

2.「三男・正雲氏後継へ急ぐ」 北朝鮮 米高官が初めて名前挙げ言及(産経新聞),産経新聞
RV=138.6 2009/06/04 07:59
キーワード:正雲,後継,検査,書記,貨物

 【ワシントン=有元隆志】米政府高官は2日、長距離弾道ミサイル発射に続き、核実験を行うなど挑発行為を続ける北朝鮮情勢について、「健康不安を抱える金正日総書記が三男の金正雲氏への権力継承と、核保有国としての地位の確立を急いでいる」との見方を示した。北朝鮮の権力継承問題に関して、米政府高官が発言したことはこれまでもあるが、具体的に金正雲氏が後継者になるとの言及が出たのは初めて。同高官は具体的な根拠には触れなかった。 同高官は「われわれがすべきことは、6カ国協議に終止符を打ち、自らを核保有国として認めさせようとする北朝鮮の試みを拒否することだ」と述べた。そのうえで、「北朝鮮は6カ国協議に戻るしかないことを認識するだろう」と述べ、北朝鮮がいずれ協議に復帰するとの見通しを示した。 また、「われわれが適切な圧力と制裁をかければ、北朝鮮は理性的に振る舞うだろう」と述べ、国連安全保障理事会で対北朝鮮制裁決議案をとりまとめる重要性を強調した。 同高官は中国が2006年10月の北朝鮮の第1回核実験後に採択された国連安保理決議を履行し、領土や領空を通過する北朝鮮の貨物検査を実施した場合、北朝鮮が核関連物質の輸出入を行うことが困難になると指摘。効果的な制裁の実施には中国の参加が不可欠との認識を示した。 北朝鮮の権力継承問題をめぐっては、国防情報局(DIA)のメープルズ局長(当時)が3月10日に上院軍事委員会に提出した書面で、金総書記が急死した場合、短期的には大きな混乱は起きずに権力継承は平穏に進むものの、長期的には実力者間の支配権争いが起きるとの見通しを示している。

見出し一覧に戻る

3.武器禁輸で進展=対北朝鮮、詰めの調整−安保理決議案(時事通信),時事通信
RV=106.8 2009/06/03 14:26
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

 【ニューヨーク3日時事】日米韓と英仏中ロの7カ国は3日も、核実験を行った北朝鮮に対する国連安全保障理事会の決議案交渉を継続する。焦点の対北追加制裁のうち、通常兵器の禁輸に関しては、北朝鮮による輸出に限り全面禁止する方向で調整。ただ、貨物検査(臨検)や金融制裁など他の主要3項目では意見が収れんしていない。 国連筋によれば、交渉では主に(1)軍事的強制措置を定めた国連憲章第7章の明記(2)強制的貨物検査の承認(3)金融制裁(4)対北武器禁輸−が争点になっている。米国はこのうち臨検と武器禁輸を、日本は金融制裁をそれぞれ重視している。 ただ、中国は臨検について「公海上での貨物検査は不必要な衝突を招く」と警戒。寄港中の船舶の臨検についても議論になっている。

見出し一覧に戻る

4.5度目の大使級会合も合意に至らず 国連安保理(産経新聞),産経新聞
RV=106.8 2009/06/04 09:56
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が強行した2度目の核実験をめぐる国連安全保障理事会の協議で、5常任理事国と日本、韓国の計7カ国は3日、5回目となる大使級会合を開いたが、決議案の内容で合意に達せず、協議は翌日以降に持ち越しとなった。日米が主導する決議案に含まれる制裁内容について、中露が依然、難色を示しているもようだ。週内採択に向けて作業が進められているものの、一部には最終決着は来週にずれ込むとの観測も出ている。 国連外交筋によると、すでに提示されている日米主導の決議案は、北朝鮮船舶への臨検(貨物検査)や金融制裁の強化、兵器の全面禁輸措置などが柱となっているが、外交交渉の余地を残すことに力点を置く中国、ロシアとの隔たりは埋まっていない。 しかし、各国が制裁を含む新決議が必要との基本的立場で一致している状況には変わりなく、日本の高須幸雄国連大使は会合後、「協議は前進している」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.柳明桓長官「安保理決議案、今週中の採択が目標」(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=122.4 2009/06/05 10:14
キーワード:金融,検査,船舶,貨物,首脳

【ニューヨーク4日聯合ニュース】訪米している外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は4日、聯合ニュースのインタビューに応じ、「国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議案が今週中に採択されることを希望している」と述べ、決議案の採択を遠回しに促した。北朝鮮の核実験は「国際社会に対するとてつもない挑戦」だと指摘し、強力な決議案が早期に出てこそ国際社会が北朝鮮の挑発行為に適切に対応できると強調した。 特に、米英中仏ロの5常任理事国と韓国、日本の7カ国による大使級会合が難航していることに関連し、金融制裁は対象をどこにするかという技術的問題のためむしろ合意が容易だが、船舶の貨物検査(臨検)の強化については中国とロシアが国際法抵触に言及し異論を唱えていると説明した。また、金融制裁対象となる北朝鮮企業は、安保理制裁委員会が4月のロケット発射の際に3社を選定したが、1〜2社増える可能性があると明らかにした。 7カ国は3日午後に5回目となる大使級会合を開催したが、臨検強化などをめぐる意見の隔たりが埋められず、合意案の導出に至らなかった。柳長官は、関連国の首脳と外相が現在も電話協議を続けており、結果によっては今週中に決議案を採択するかどうか決まるとの見方を示した。韓国と米国は、今週中の妥結を目標としていると重ねて強調した。 柳長官はこの日、安保理議長国で北朝鮮制裁委員会委員長国でもあるトルコのダーブトオール外相と会談し、北朝鮮核実験に対する安保理論議の進行状況と国際協調案について意見を交わした。柳長官はトルコに対し、議長国として緊急性をもち核問題を処理し、早期に決議案を採択できるよう協力してほしいと求めたほか、韓国・トルコ防衛産業協力、原子力進出、自由貿易協定(FTA)交渉開始など、両国間の関心事についても幅広く意見を交わした。 また、同日午前には国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長と会い、安保理改編問題や気候変動問題における韓国の役割などに関し協議した。 柳長官は4日午後にワシントンに向け出発する。クリントン国務長官と会談し、北朝鮮の核実験と長距離ミサイル発射の動きなど朝鮮半島動向に対する評価と対処案、韓米間協調案などを話し合う予定だ。このほかにも、国家安全保障会議(NSC)を含めた米政府の関係者、軍縮・核不拡散に携わる政府高官らと韓米懸案や核不拡散などの国際イシューを話し合うと伝えられた。

見出し一覧に戻る

2.対北包括金融制裁を検討=米高官、李大統領に説明−韓国紙(時事通信),時事通信
RV=86.7 2009/06/05 09:50
キーワード:金融,資金,スタインバーグ,取引

 【ソウル5日時事】5日付の韓国紙・朝鮮日報は、米国が北朝鮮に対して大量破壊兵器の取引や紙幣偽造、資金洗浄などに関連した疑いのあるすべての金融機関に対して取引を禁ずる、独自の包括的な金融制裁を検討していると伝えた。訪韓したスタインバーグ米国務副長官が李明博大統領に説明したという。青瓦台(大統領府)関係者らの話として伝えた。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>日米外相電話会談 できる限り強い制裁決議で一致(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.1 2009/06/05 00:44
キーワード:金融,検査,貨物

 中曽根弘文外相は4日夜、北朝鮮の核実験を受けた国連安全保障理事会での対応をめぐり、クリントン米国務長官と電話で協議した。両外相は、貨物検査の義務化や金融制裁などを含む、できる限り強い内容の安保理決議を迅速に採択することを目指す方針を確認。中国の反対で週内の決議採択が微妙になっているため、中国の理解を得るように協力することでも一致した。【犬飼直幸】

見出し一覧に戻る

4.採択来週持ち越しも=日米と中ロ、大詰め調整−対北決議交渉(時事通信),時事通信
RV=77.1 2009/06/05 10:58
キーワード:金融,検査,貨物

 【ニューヨーク4日時事】北朝鮮の核実験実施を受けた国連安保理の決議案交渉で、日米韓と英仏中ロの7カ国は4日も大使級会合を開き、大詰めの調整に当たった。強制的貨物検査(臨検)や金融制裁などの対北制裁措置をめぐり、日米と中ロの相違は埋まらず、決議案採択は来週に持ち越される可能性が濃厚になった。 高須幸雄大使は会合後「トップの政治指導者の関与も含め相談しつつ協議している」と指摘。主要争点で妥協点を見いだすため、高度な政治判断を要する詰めの局面にさしかかっていることを示唆した。

見出し一覧に戻る

1.対北朝鮮、貨物検査を義務化…国連決議案で7か国基本合意(読売新聞),読売新聞
RV=135.8 2009/06/06 06:32
キーワード:金融,検査,船舶,貨物,資金

 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会の常任理事国に日韓を加えた7か国は4日の大使級会合で、北朝鮮核実験に対する安保理制裁決議案の内容で基本合意した。 外交筋が5日、明らかにした。 最大の争点となっていた北朝鮮船舶などの貨物検査は、国連加盟国に実施を義務づけたうえで、公海上では船舶が所属する「旗国」の同意のもとで行うことで決着した。7か国政府の最終合意が得られれば、5日以降、安保理の残る9理事国に決議案を説明し、週明けにも採択する見通しとなった。 貨物検査は、核、ミサイル関連物資などの北朝鮮への移転や、北朝鮮からの移出を阻止するための措置。日米の決議草案は、将来、軍事行動をとる余地を残す国連憲章7章に基づき、貨物検査の際、「必要なあらゆる手段の行使を許可する」との表現で強制的な検査の実施を盛り込んでいた。 これに対し、中国は公海上での強制的な貨物検査は北朝鮮との軍事衝突につながりかねないとして反対し、非軍事的な制裁を定めた「国連憲章7章41条」の明記を要求した。協議の結果、決議案は「憲章7章のもとで行動し、7章41条に基づく措置を取る」と規定。貨物検査は「すべての加盟国が領内の陸、海、空で行うよう決定する」と義務化したうえで、公海上の検査は船の旗国の許可を必要とするとの項目を加えた。 金融制裁では、人道・開発目的以外の北朝鮮への新規融資・援助の禁止や、北朝鮮の核、ミサイル開発につながる資金移転の阻止が盛り込まれている。 また、2006年の核実験で採択された安保理決議1718が北朝鮮による大型兵器の輸出を禁止していたのに対し、今回の決議案は「すべての兵器・武器」を輸出禁止の対象とした。さらに、決議1718の制裁委員会の活動を強化、制裁徹底を図るとしている。

見出し一覧に戻る

2.安保理対北制裁で主要国歩み寄り、決議案合意間近か(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=113.6 2009/06/05 13:37
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

【ニューヨーク4日聯合ニュース】北朝鮮の2回目核実験への対応策をめぐる国連安全保障理事会の協議で、主要国が対北朝鮮決議案の合意に「非常に近づいている」と伝えられた。 国連高官が4日、米英中仏ロの5常任理事国に韓国、日本を加えた7カ国による6回目の協議を終えた後、聯合ニュースの電話取材に対し明らかにした。同高官は「まだ調整することが少し残ってはいるが、多くの部分で意見の歩み寄りがあった」とし、これら主要国の国連大使が協議内容を本国に報告し、訓令を受けた上で、翌日再び協議することになったと説明した。協議内容を本国が承認すれば決議案合意に至ることを示唆したもの。 決議案に合意すれば、安保理は直ちに全体会議を招集し、全理事国による最終議論を経て、早ければ今週末か来週初めに決議案を採択することになる。 この高官は「迅速で強力、かつ具体的な措置が決議案に盛り込まれるべきとの点で主要国間に異論はない」と伝えた。これまでは北朝鮮の海外資産・金融口座の凍結、北朝鮮を行き交う船舶の貨物検査(臨検)強化など、既存の決議1718の強化措置をめぐり溝があったとされる。

見出し一覧に戻る

3.臨検義務化、金融制裁など盛り込む 安保理決議案(産経新聞),産経新聞
RV=113.6 2009/06/06 10:13
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が強行した2度目の核実験をめぐり、国連安保理の常任理事国と日本、韓国の計7カ国がまとめた決議案の内容が5日、明らかになった。北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査(臨検)については、自国領海内での実施を義務化。同時に人道援助目的をのぞく新規の金融取引の停止を求めている。7カ国はこの決議案を持ち帰り、本国政府に照会している段階だが、一部の国はまだ回答が来ておらず、合意にはまだ時間がかかる見通しとなっている。 国連関連のインターネット・メディアが伝えた最新の決議草案の内容によると、日米と中露との間でもっとも調整が難航している貨物検査については、自国領内の実施を義務づける一方で、公海上では対象船舶の登録国の同意を得て実施することができる、との内容を盛り込んだ。臨検の義務化が北朝鮮の暴発につながることを懸念する中国などの意見を取り入れた形だ。 また、2006年の1度目の核実験後に採択された国連決議1718で定められた大型兵器の禁輸措置を、「すべての兵器とその関連物資や金融取引、技術訓練やサービス」にまで広げるとしている。 金融制裁については、人道目的をのぞく新規取引を原則禁止するとした上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていく、としている。 当初の決議案が3ページ程度にとどまっていたのに対し、折衝が重ねられた結果、最新の決議案は6ページにも分量が増加し、日米が主張する「実効性のある追加措置を含む決議案」に向けての調整が進んでいることがうかがえる。 4日行われた7カ国の大使級会合でこの決議案が示され、各国は本国政府への照会作業を行っている。交渉は大詰めの段階を迎えているものの、中国が5日の段階でも「まだ返答を受け取っていない」と話すなど、先行きにはまだ不透明な部分も残っている。 日本の高須幸雄国連大使は5日、「集中的な議論が行われているが、まだ合意には達していない」と述べ、7カ国での基本合意、さらには安保理による決議採択にはまだ時間がかかるとの見通しを示した。

見出し一覧に戻る

1.中国指導部、北の“暴発”懸念 林和立・国際教養大教授に聞く(上)(産経新聞),産経新聞
RV=158.3 2009/06/06 16:55
キーワード:正雲,金融,後継,イラン,書記

 中国問題の専門家、林和立・国際教養大教授は産経新聞と会見し、北朝鮮の核実験実施後、中国が制裁強化などに慎重な姿勢を示していることについて、北朝鮮が国際社会の非難を受けることで、“暴発”することを懸念していると見方を明らかにした。さらに、金総書記は現在、後継体制を固めるために、核実験やミサイル発射実験を強行することで、軍を一枚岩にすることを狙っていると指摘した。(相馬勝) ――核実験に対する中国の対応は? 「今回の中国指導部の反応は不思議なくらい極めて冷静だ。それ以上に、冷めているといえるかもしれない。2006年10月に北朝鮮が初めて核実験を行った際、中国外務省は『悍然』(日本語で『強硬に』の意味)という言葉を使って、北朝鮮の核実験実施に反対したうえで、『冷静さと自制心を必ず保持するよう希望する』などと核実験そのものが北朝鮮の暴走であるとの見方を示した。この『悍然』という言葉は、中国外務省の歴史のなかでも、使われたのは数回しかない。それほど、中国政府は06年の核実験に強く反対したのだ。その言葉どおりに、中国は一時、北朝鮮向けの原油の輸送をストップしたほか、貿易も中止した」 「ところが、今回の場合、核実験が行われた5月25日、中国外務省が発表した声明は『中国は北朝鮮が国際社会の反対を無視して再び核実験を行ったことに強く反対する』というもので、『悍然』という言葉は用いられていない。それどころか、この期に及んで、北朝鮮の6カ国協議への復帰を求めるととともに、こともあろうか『中国政府は関係方面が冷静で妥当な対応を行い、対話と協議を通じて平和的に問題が解決するよう望む』と述べて、日米韓など国際社会による北朝鮮非難を牽制(けんせい)する動きさせみせている。さらに、中国政府は国連駐在の中国代表部に対して、北朝鮮に対する新しく、かつ強硬な制裁を含む国連安全保障理事会決議については賛成しないように訓令を送るなど、日米韓などによる制裁強化や、国連での新たな北朝鮮非難決議などをめぐる動きを阻止するよう求めている。中国指導部がこれほど北朝鮮に配慮しているということは、北朝鮮内部に大きな変化が生まれており、国際社会による北朝鮮への非難なり干渉によって、北朝鮮のなかで一層深刻な事態が起こる、つまり、何らかの形で“暴発”することを中国側は懸念しているのではないか」 ――それは、具体的にどのようなものか? 「それは3点が考えられる。1つは金正日総書記の後継問題だ。金総書記は昨年夏、脳卒中などの脳疾患を起こし、健康状態は芳しくない状態だ。これはさまざまな情報からも裏付けられている。このため、金総書記の後継者を早めに決めておく必要がある。現時点で伝えられている有力な後継者は26歳の三男、金正雲氏だ。ところが、さまざまな情報によると、北朝鮮の人民軍の将軍らは様子見を決め込んでおり、三男を支持するところまでいっていないようだ。そこで、4月の長距離弾道ミサイルの発射や5月の核実験実施で、軍部をひとつにまとめて、金正雲支持で軍部を一枚岩にしたいというのが金総書記の考えではないか。金正雲氏は4月に軍事委員会の指導員に就いたという情報もあり、まず軍を固めるために、核実験などを強行したとみることもできよう」 「2つ目は、北朝鮮の軍事戦略の転換だ。これは、1番目の金総書記の健康悪化とも深く関連している。北朝鮮はこれまで核開発やミサイルの発射実験によって、日本や韓国、あるいは米国から経済的な見返りを求めてきた。また米国とは06年10月の最初の核実験以降、2国間協議を実施するなど、米国から多くの妥協を引き出してきた。最終的に米朝間の外交関係樹立さえ念頭に置いていた節さえみえる。ところが、昨年夏以降の金総書記の健康悪化によって、そのような悠長な交渉はできなくなった。もはや、金総書記に残された時間はそれほど多くはないのだ。核実験を強行して、中国や他の国々から激しい批判を受けようとも、とにかく『核クラブ』入りして、核保有国として北朝鮮を世界に認めさせることによって、北朝鮮の外交的な地位を優位なものにしようという戦略に転換したのだ。このお手本はパキスタンであり、イランだ。パキスタンは核兵器を開発した当初は米国をはじめ国際社会から経済制裁など激しい批判を受けたが、いまや核保有国として認められ、めでたく『核クラブ』入りした。イランも核開発を批判されているものの、欧米諸国はイランの核開発を中止させることができず、いまや『イランの核開発もやむなし』という雰囲気になりつつある。このようなイランとパキスタンの例から、金総書記は、とにかく核兵器を開発すれば、国際社会は何も言えなくなると見くびっているのではないか」 「3番目は、現在の国際情勢をみたうえでの判断だ。世界的な金融危機などで、各国とも北朝鮮のことに手が回らない状況だ。特に、米政府はオバマ政権が誕生して、急速に軍備縮小路線をとり始めており、イラクやアフガニスタンからの撤退策を推進している。北朝鮮が4月に長距離弾道ミサイルを発射した際も、ゲーツ国防長官が北朝鮮のミサイルを迎撃しないとの趣旨の発言をするなど、北朝鮮を相手に軍事的行動を起こそうなどとはまったく考えていないことがみてとれた。オバマ政権は朝鮮半島でなにがあろうと、北朝鮮と戦争を起こそうなどとはまったく考えていないことが分かったのだ。米国からの軍事的な報復がないとみて、北朝鮮は長距離弾道ミサイルを発射したり、核実験を行ったのだ。さらに日本の麻生政権も足元は脆弱(ぜいじゃく)だ。今年9月の衆議院議員の任期満了までに総選挙を行わなければならず、いまは北朝鮮どころではないと金総書記はみているのではないか。韓国の李明博政権も、麻生政権とおなじく政治的には磐石(ばんじゃく)ではないのではないか。盧武鉉・前大統領が自殺したことで、多くの国民が同情するなど、現政権に対する支持はそれほど大きくはないということが分かったからだ」

見出し一覧に戻る

2.対北 臨検を義務化 金融取引も規制 安保理決議案 7カ国調整(産経新聞),産経新聞
RV=146.6 2009/06/06 15:33
キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が強行した2度目の核実験をめぐり、国連安保理の5常任理事国と日本、韓国の計7カ国がまとめた決議案の内容が5日、明らかになった。北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査(臨検)については、自国領海内での実施を義務化。同時に人道援助目的以外の新規金融取引の停止を求めている。7カ国はこの決議案を持ち帰り、本国政府に照会している段階だが、一部の国は回答が来ておらず、合意にはまだ時間がかかりそうだ。 国連関連のインターネット・メディアが伝えた決議案の内容によると、日米と中露との間で最も調整が難航している臨検については、自国領内の実施を義務づける一方で、公海上では対象船舶の登録国の同意を得て実施することができるとの内容を盛り込んだ。臨検の義務化が北朝鮮の暴発につながることを懸念する中国などの意見を取り入れた形だ。 2006年の1度目の核実験後に採択された国連決議1718で定められた大型兵器の禁輸措置は「すべての兵器とその関連物資や金融取引、技術訓練やサービス」にまで拡大。小火器の輸出は例外とした。金融制裁については、人道目的以外の新規取引を原則禁止するとした上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていくとしている。 国連憲章7章の明記については結局、非軍事の経済制裁を規定した「7章41条」に限定した決議1718と同じ表現にとどめた。 当初の決議案が3ページ程度にとどまっていたのに対し、最新の決議案は6ページにも分量が増加し、日米が主張する「実効性のある追加措置を含む決議案」に向けての調整が進んでいることがうかがえる。 4日行われた7カ国の大使級会合でこの決議案が示され、各国は本国政府への照会作業を行っているが、中国が5日の段階でも「まだ返答を受け取っていない」と話すなど、先行きには不透明な部分も残っている。 日本の高須幸雄国連大使は5日、「集中的な議論が行われているが、まだ合意には達していない」と述べ、7カ国での基本合意、さらには安保理による決議採択にはまだ時間がかかるとの見通しを示した。

見出し一覧に戻る

3.北核実験 履行状況チェックに専門家グループ 安保理決議案(産経新聞),産経新聞
RV=146.6 2009/06/06 20:03
キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が強行した2回目の核実験をめぐり、国連安保理の5常任理事国と日本、韓国が6日までにまとめた対北朝鮮制裁決議案の修正案は、制裁に実効性を持たせるためにさまざまな仕組みを導入しているのが目立つ。一方で、「強いメッセージが必要」との基本的立場で一致していた中露は、具体的な制裁方法をめぐる議論になると北朝鮮の暴発に対する懸念を崩さず、日米が妥協に追い込まれた部分もある。 決議案の修正案は、北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査(臨検)と、金融制裁が柱。7カ国は現在、この決議案について本国政府に照会している。合意が最終的に確認されれば、決議案は非常任理事国に提示され、週明けにも採決に向かう。 今回の交渉で最大の争点となっているのが、北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査(臨検)。日米の当初案には、公海上での強制力を伴う臨検の義務化が提案されたが、北朝鮮の強い反発は必至で、「戦争状態になりかねない」と中国が強い難色を示している。 このため修正案では各国の領海内での臨検を義務化する一方、公海上では「対象船舶の登録国(旗国(きこく))の同意を得て検査を行うことができる」との表現に弱められた。この内容では、各国が軍事的緊張をはらんだ公海上の臨検にあえて乗り出す可能性は低くなる。 妥協は、日米による当初の決議案にあった国連憲章7章への言及部分にも及んだ。軍事的制裁に踏み込む余地を残すこの部分は修正案にも残されているものの、具体的な制裁方法については非軍事的措置として経済、外交分野の制裁を定めた同章41条に「基づく」との表現を盛り込み、軍事的措置の色合いを弱めた。 金融制裁では、北朝鮮の核・ミサイルに関連した金融サービスの提供、資産移転をそれぞれ禁じる。加えて、人道目的を除く新規の金融取引を原則禁止した上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていく、としている。 こうした制裁が厳密に実行されれば、北朝鮮にとって大きな打撃となるはずだ。だが、北朝鮮が2006年に1回目の核実験を実施した際には、制裁措置を盛り込んだ国連決議1718が採択後すぐに有名無実化してしまった苦い経験がある。このため、今回の修正案には制裁の確実な実行を促すための仕組みも盛り込まれている。 そのひとつが、国連事務総長によって任命される専門家グループの創設だ。グループは決議の履行状況をチェックし、報告書も提出する。こうした仕組みは、北朝鮮が今後新たな挑発行為に出たときに、迅速な対応を可能にする効果も期待できそうだ。

見出し一覧に戻る

4.対北決議案 中国に配慮 臨検、公海上は“任意”(産経新聞),産経新聞
RV=146.6 2009/06/07 07:59
キーワード:金融,検査,船舶,貨物,取引

 国連安保理の5常任理事国と日本、韓国が6日までにまとめた対北朝鮮制裁決議案の修正案は、今後も北朝鮮による挑発行為の激化が予想される中、制裁に実効性を持たせるためにさまざまな仕組みを導入しているのが目立つ。一方で、「強いメッセージが必要」との基本的立場で一致していた中露は、具体的な制裁方法をめぐる議論になると北朝鮮の暴発に対する懸念を崩さず、日米が妥協に追い込まれた部分もある。 今回の交渉で最大の争点となっているのが、北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査(臨検)。日米の当初案には、公海上での強制力を伴う臨検の義務化が提案されたが、北朝鮮の強い反発は必至で、「戦争状態になりかねない」と中国が強い難色を示している。 このため修正案では各国の領海内での臨検を義務化する一方、公海上では「対象船舶の登録国(旗国(きこく))の同意を得て検査を行うことができる」との表現に弱められた。この内容では、各国が軍事的緊張をはらんだ公海上の臨検にあえて乗り出す可能性は低くなる。 妥協は、日米による当初の決議案にあった国連憲章7章への言及部分にも及んだ。軍事的制裁に踏み込む余地を残すこの部分は修正案にも残されているものの、具体的な制裁方法については非軍事的措置として経済、外交分野の制裁を定めた同章41条に「基づく」との表現を盛り込み、軍事的措置の色合いを弱めた。 金融制裁では、北朝鮮の核・ミサイルに関連した金融サービスの提供、資産移転をそれぞれ禁じる。加えて、人道目的を除く新規の金融取引を原則禁止した上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていく、としている。 こうした制裁が厳密に実行されれば、北朝鮮にとって大きな打撃となるはずだ。だが、北朝鮮が2006年に1回目の核実験を実施した際には、制裁措置を盛り込んだ国連決議1718が採択後すぐに有名無実化してしまった苦い経験がある。このため、今回の修正案には制裁の確実な実行を促すための仕組みも盛り込まれている。 そのひとつが、国連事務総長によって任命される専門家グループの創設だ。グループは決議の履行状況をチェックし、報告書も提出する。こうした仕組みは、北朝鮮が今後新たな挑発行為に出たときに、迅速な対応を可能にする効果も期待できそうだ。(ニューヨーク 松尾理也)

見出し一覧に戻る

1.<米国務長官>北朝鮮の「テロ支援国家」再指定を検討(毎日新聞),毎日新聞
RV=86.9 2009/06/07 23:49
キーワード:金融,テロ,取引

 【ワシントン草野和彦】クリントン米国務長官は7日放映の米ABCテレビの番組で、北朝鮮のテロ支援国家再指定を検討していることを明らかにした。北朝鮮の2回目の核実験など最近の挑発行為を受けたもので、長官は再指定について「手順がある。国際的なテロに対する支援の証拠を調べたい」と語った。 国連安保理は北朝鮮に対する新決議を協議中だが、米国は独自の金融制裁も検討中。大量破壊兵器の取引にかかわった疑いのある銀行を対象にしており、こうした措置と並行して再指定の検討を進めるとみられる。 テロ支援国家指定は、テロリストを国内にかくまったり、国際的テロ組織を支援していることなどが条件。米国は87年11月に起きた北朝鮮工作員による大韓航空機爆破事件を受け、88年に北朝鮮を指定した。解除には過去6カ月間に国際テロを支援していないことや、将来もテロ組織を支援しないことを証明する必要があり、昨年10月に当時のブッシュ政権が指定解除した。

見出し一覧に戻る

2.対北朝鮮決議、中国の協力を改めて要請…日中外相会談(読売新聞),読売新聞
RV=84.6 2009/06/07 21:19
キーワード:検査,船舶,貨物

 中曽根外相は7日、東京・麻布台の外務省飯倉公館で中国の楊潔チ(ようけつち)外相と会談し、核実験を強行した北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議採択に、中国の理解と協力を改めて要請した。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり) 楊外相は「早期に、適度でバランスのとれた決議を通過させることに賛同している」と述べた。 安保理常任理事国と日韓の調整で、決議には北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査の義務化などを盛り込む方向だ。中曽根外相は「北朝鮮と政治、経済で関係が深い中国の果たす役割は大きい」と語り、決議が採択されれば北朝鮮への制裁を徹底するよう求めた。 また、東シナ海のガス田開発について、中曽根外相は「昨年の合意から進展が得られていない。早期に(条約など)国際約束の締結交渉を開始する必要がある」と述べたが、楊外相は「引き続き事務レベルでの接触を維持したい」と答えただけだった。 これに先立ち、両外相と経済閣僚らが参加する第2回「日中ハイレベル経済対話」が同公館で開かれ、模倣品などで知的財産権が侵害され、日本企業が莫大な被害を被っている問題で、知的財産権の保護に向けた政府間の作業グループを設置することで合意した。 日本側は、中国が実施を通告しているIT(情報技術)製品の中核情報を海外メーカーなどに強制開示させる制度の撤回を改めて求めた。しかし、中国側は「関係各国の意見を聞いて対応したい」として明確な態度を示さなかった。 両政府は、環境分野などでの協力に関する計11本の合意文書を発表した。また、第3回の対話を来年、中国で開くことを確認した。

見出し一覧に戻る

3.対北「待ちの戦略」をとるオバマ政権(産経新聞),産経新聞
RV=84.1 2009/06/07 18:49
キーワード:金融,テロ,書記

 ■米議会調査局専門官ラリー・ニクシュ氏 北朝鮮の核実験の実施で、「敵対国家」との対話を選挙戦から掲げてきたオバマ米大統領は試練を迎えている。今後のオバマ政権の対北朝鮮政策はどうなるのか、議会調査局(CRS)の朝鮮問題専門官ラリー・ニクシュ氏に見通しを聞いた。(ワシントン 有元隆志) −オバマ大統領は2月にボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を任命し、米朝高官対話を始めようとしたが、実現していない。北朝鮮は対話の代わりに弾道ミサイル発射に続き、核実験を行った。政権は北朝鮮の対応を見誤ったのか 「オバマ政権はボズワース特別代表をフルタイムにはしなかった(同氏はタフツ大学フレッチャー法律外交大学院の職にとどまっている)。しかも、6カ国協議の米首席代表にはせず、北朝鮮との対話にのみ出席することにした。北朝鮮はオバマ政権が6カ国協議に重点を置いていないとみて、そのことが協議からの離脱表明をする要因となったかもしれない」 −ボズワース氏の役割の位置付けに間違いがあったといえるか 「彼がパートタイムであることは、離脱決定の1つの要因かもしれないが、ほかにも要因があると思う。それは北朝鮮の軍の力が増していることだ。朝鮮人民軍総参謀部はミサイル発射後のスポークスマン声明で、『6カ国協議には最初から何の期待もしていなかった』と述べている。軍の意向が6カ国協議からの離脱表明に大きな役割を果たしていると読むことができる」 −北朝鮮は弾道ミサイル発射からわずか2カ月以内に核実験にも踏み切った 「北朝鮮が2008年後半から挑発的な行動を続けているのは、軍の発言力が高まっていることが影響しているといえるのではないか」 −オバマ政権は北朝鮮の離脱表明後も6カ国協議の再開を言い続けている 「公では6カ国協議の再開を強調してきたが、実際には北朝鮮との2カ国協議の準備を進めていた。6カ国協議はもはや実質的に交渉が行われる場ではなくなるだろう。北朝鮮は6カ国協議での交渉は明確に拒否している。今後あるとすれば、米朝協議が先に行われ、6カ国協議が開かれたとしてもその合意を承認するだけになるのではないか」 −ブッシュ前政権の後半も、実態はそのようになっていた 「ただ、昨年12月の6カ国協議首席代表会合では、中国が核施設の検証に関する議長案を用意し、交渉が行われた。北朝鮮は拒否した。北朝鮮は再び5対1で交渉するようなことは拒否するのではないか。2006年10月の第1回核実験のときは6カ国協議に復帰したが、今回は協議復帰拒否の姿勢は強いと思う」 −中国は北朝鮮への制裁強化に消極的だった。どのようにして米国は中国を説得できるか 「米国、日本、韓国の3カ国が連携し、中国に国連安保理決議を履行するよう働きかけ、圧力をかけていくことが必要ではないか。中国側と会うたびに、『制裁措置を履行していますか』と聞く。いまオバマ政権は実行していないが、中国に履行させる一つのやり方だといえる」 −オバマ政権のなかで北朝鮮政策をめぐって、ブッシュ前政権のように対話重視派と制裁強化派の間で対立は起きているとみているか 「政権内部で対立しているようにはみえない。将来、たとえばクリントン国務長官を北朝鮮に派遣するとかいう決定をした場合、政権内で意見の相違が出てくることはあるかもしれないが」 −米国は今後、どのような対応をとるだろうか 「オバマ政権は北朝鮮が核実験など挑発的な行為を続けているのは金正日総書記からの権力継承に関係しているとみている。北朝鮮に対抗し制裁を強化するよりも、体制が落ち着くのを見極める『待ちの戦略』をとろうとしている。北朝鮮をテロ支援国家に再指定したり、単独で金融制裁を一層強化する考えはオバマ政権にはないと思う」 −引き続き対話を模索するということか 「オバマ政権にとって、目下の焦点は北朝鮮に拘束されている2人の米国人女性の解放だ。特使を派遣することもあるだろう。過去にニューメキシコ州のリチャードソン知事は米国人解放問題で訪朝したことがある。知事は今回も訪朝する用意があるとされている」 −これまで北朝鮮は金桂寛外務次官が6カ国協議や米朝協議で首席代表を務めた。同次官の立場に変化がおきているか 「金次官が交渉の責任者になるとは思わない。北朝鮮軍部は、ブッシュ前政権下で金次官が行った交渉で、いくつかの譲歩をしたことを面白く思っていない。軍は金次官をスケープゴートにしている」

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮制裁>決議案の修正、中国が模索か 回答遅れる(毎日新聞),毎日新聞
RV=94.3 2009/06/08 12:31
キーワード:金融,検査,貨物

 【ニューヨーク小倉孝保】北朝鮮の核実験への対応で国連安全保障理事会の常任理事国と日韓が大使級でまとめた追加制裁決議案は、中国本国の姿勢が焦点になっている。同案について中国政府からの回答が遅れており各国には、中国がさらなる修正を模索しているとの観測が強まっている。当面、日米と中国のせめぎ合いが続く可能性が出ている。 外交筋によると、大使級でまとめた決議案は、「あくまで作業を進めるために作成した文書であって、中国は(大使レベルでも)納得したとは発言していない」という。決議案に対する中国の詳しい見解は明らかになっていないが、禁輸物資を積んで北朝鮮を出入りするとみられる貨物の検査を義務化していることについて、検査の対象範囲や内容をさらに限定すべきと主張しているという。また、金融制裁や武器禁輸の項目についても、中国には異論があったという。 7カ国大使は4日夜(ニューヨーク時間)、追加制裁決議案をまとめ各国の本国政府に送った。各国は5日午前に回答を持ち寄り最終決議案の作成作業に入る予定だった。しかし、「中国本国からは6日になっても正式な回答は来ていないようだ」(西側外交筋)といい、外交団の間には「中国が修正を求めてくるのは間違いない。修正要求はかなり広範になる可能性もある」との見方が出ている。 中国の回答を待って、米中を中心とした2国間協議を行い、その後、7カ国の大使級会合で決議案を詰める予定。中国の修正要求が決議案の根幹にかかわる場合、日米が抵抗するのは確実だ。7カ国で最終的に決議案が作成できれば、安保理各国(15カ国)に提示し採択されるが、中国の回答が遅れていることから今週早々の採択は困難な情勢だ。

見出し一覧に戻る

2.麻生首相、中国副首相に北制裁への前向き対応求める (産経新聞),産経新聞
RV=94.3 2009/06/08 21:52
キーワード:金融,検査,貨物

 麻生太郎首相は8日、来日中の中国の王岐山(おう・きざん)副首相と首相官邸で会談し、2回目の核実験を行った北朝鮮への貨物検査や金融制裁に中国が前向きに取り組むよう求めた。 首相は「北朝鮮が核を保有することになれば、地域に深刻な影響がある」と指摘。また、国連安全保障理事会で協議中の制裁決議案について「北朝鮮に大きな影響力を持つ中国の役割を期待している」と述べた。 これに対し、副首相は「中国は北朝鮮の核実験に断固として反対している」としながらも、首相の求めには「胡錦濤(こ・きんとう)国家主席に伝える」と即答を避けた。 一方、日中間の懸案である東シナ海のガス田開発問題や中国製ギョーザ中毒事件でも、首相は前進に向けた王氏自身の協力を要請したが、副首相は「首相の関心は主席に伝える」と述べるにとどめた。

見出し一覧に戻る

3.<オバマ米政権>北朝鮮に圧力、イラクは対話…硬軟使い分け(毎日新聞),毎日新聞
RV=88.5 2009/06/08 12:05
キーワード:イラン,テロ,指定

 【ワシントン草野和彦】核問題を巡り、オバマ米政権が北朝鮮とイランに対する取り組みの違いを鮮明にしてきている。「対話路線」を掲げてスタートしたオバマ政権だが、北朝鮮に関しては、クリントン国務長官が7日、テロ支援国家再指定の検討にまで言及。背景には、両国との交渉を巡る歴史の差異などがありそうだ。 クリントン長官は7日放映の米ABCテレビの番組で、2度目の核実験を実施した北朝鮮について、テロ支援国家に再指定することを検討すると表明した。ただ、指定への見通しは「手順がある。北朝鮮による国際テロ支援の最近の証拠が必要となる」として、今後の調査次第との認識を示した。 米国は08年10月、当時のブッシュ政権が北朝鮮による核施設無能力化の再開と引き換えに指定を解除。これについて長官は「目的があって指定から外したが、その目的は北朝鮮の行動によって妨げられようとしている」と語った。 オバマ大統領も6日、訪問先のフランスでイランと北朝鮮について、「二つの国は区別することが重要だ」と明言した。 5月の2回目の核実験後もミサイル発射を続ける北朝鮮について、大統領は「挑発に対して見返りを与える方針を続けるつもりはない」と断言。米朝協議を通じ、過去の米政権が陥った譲歩の連鎖を断ち切る姿勢を示した。さらに「北朝鮮からはこれまで反応がない」として、対話に応じようとしない同国側の非を強調した。 イランに対しては、大統領は異例のビデオメッセージまで送ったが、北朝鮮同様、対話に前向きな姿勢を見せない。 それでも大統領は6日、「前提条件なしに、すべての問題を直接協議するつもりだとイランに伝えている」と述べた。核問題を巡り、両国間で直接の交渉が行われたことはなく、まずは、話が通じる相手かどうかを見極めようとしている。

見出し一覧に戻る

1.焦点:米記者拘束、安保理決議控えた北朝鮮の切り札か(ロイター),ロイター
RV=129.1 2009/06/09 15:06
キーワード:正雲,後継,テロ,指定

 [ワシントン 8日 ロイター] 北朝鮮は、拘束中の米国人記者2人に対し、不法入国罪で労働教化刑12年を言い渡した。核問題で孤立を深める同国は、米国との交渉材料に2人を利用する可能性が高く、核問題と切り離したい米政権は難しい対応を迫られている。 オバマ政権は、北朝鮮で拘束されているユナ・リー記者とローラ・リン記者の釈放に向け、水面下での作業を続けており、北朝鮮との交渉役として、アル・ゴア元副大統領かニューメキシコ州のビル・リチャードソン知事の派遣を検討している。 「おそらく北朝鮮が考えているのは、国連安保理の制裁を軽減する手段として、2人の記者とその釈放を利用することだろう」と話すのは、アジア財団の朝鮮問題専門家、スコット・スナイダー氏。同氏は、2人の拘束を北朝鮮が大きな切り札と考えているはずだとしている。  今回の判決は、北朝鮮制裁を強化する安保理決議をめぐり、米国が各国に働きかけを行う中で言い渡された。決議案は、北朝鮮に出入国する不審な物資について、空路・海路問わず査察することも求めている。また、米国は北朝鮮をテロ支援国家に再指定することも検討中だ。 スナイダー氏は、北朝鮮が切り札を握っていると思わせないようにしつつ、記者の釈放実現という目的を達成するという、ぎりぎりの舵取りをオバマ政権が強いられると指摘する。 クリントン国務長官は7日に放送されたABCとのインタビューで、この問題について米政権が「北朝鮮との政治的な課題や安保理での議論に入り込んできた」とはみていないと発言。「これは別の話で、人道的な問題」と強調した。 また、ホワイトハウスのギブス報道官も翌日、クリントン長官の発言に触れ、「記者の拘束は、ほかの問題とリンクさせるものではない。北朝鮮側もそうしないことを望む」と話した。 <ゴア元副大統領かリチャードソン知事か> 米カレントTVに所属する両記者は、北朝鮮と中国の国境付近で取材中に逮捕された。新興メディアのカレントTVは、ゴア元副大統領も共同創設者に名を連ねる。 一方、クリントン政権で国連大使やエネルギー長官を務めたリチャードソン知事はかつて、北朝鮮とのハイレベル協議に参加。1996年には、北朝鮮領内で逮捕された米国市民の解放に重要な役割を果たしたこともある。 米国の多くのアナリストは、北朝鮮が核実験やミサイル発射を行ったのは、主に国内に向けたパフォーマンスとみる。健康悪化がうわさされる金正日総書記が、三男の正雲氏を後継者に指名したとの観測もある。 キッシンジャー元米国務長官は8日付のワシントン・ポスト紙への寄稿で、核やミサイル実験は、北朝鮮指導部が権力維持のために「核保有国」として国際社会に認知させる必要があると考えていることを示すと指摘した。 クリントン長官は、北朝鮮の体制に影響を与えるような厳しい安保理決議を求めていくと語る。また、スタインバーグ国務副長官も先週、決議案協議のために代表団を率いてアジア各国を訪問した。 米戦略国際研究センターのニコラス・セーチェーニ氏は、北朝鮮が米国や国際社会の反応を試すために、さらに緊張を高めようとする可能性を指摘。 「記者拘束の問題は、既に微妙な事態をさらにややこしくし、北朝鮮がより非協力になる機会を与えてしまった」と、同氏は分析する。(ロイター日本語サービス 原文:CarenBohan、翻訳:橋本俊樹)

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮制裁案>7カ国で合意 貨物検査と金融制裁(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.2 2009/06/10 01:14
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

 【ニューヨーク小倉孝保、ソウル西脇真一】国連安全保障理事会の常任理事国と日韓の7カ国は9日、北朝鮮の核実験に対する追加制裁決議案について、緊急の大使級会合を開いた。中国側の回答を受け合意に向け、大詰めの協議を続けた。9日午前(日本時間10日未明)の協議では文言など細部で合意できず、再度協議することを決めた。合意は、北朝鮮を出入りする貨物の検査を強化するとともに金融制裁を課すことでモノ、カネの流れを規制する方向になる見込み。韓国の聯合ニュースは9日、こうした内容で、制裁決議案が電撃妥結したと報じた。 正式に合意すれば、安保理各国に提示され10日にも、全会一致で採択される。 聯合ニュースによると、国連消息筋が決議案に最終合意したと明かしたという。この消息筋は「中国が、米国と西側陣営が提示した最終折衷案を受け入れた」と語った。合意には公海上での船舶検査や、対北朝鮮金融制裁などが包括的に規定されているという。 協議筋によると各国は、強制力の規定について「国連憲章第7章(平和に対する脅威)41条に基づき」とし、制裁を課す手段を非軍事に限る点は大筋合意している模様だ。 そのうえで、北朝鮮を出入りする貨物検査については、前回の核実験で採択した決議1718が「各国に積極的な実行を呼びかける」としているのに対し、検査の強化を決める見込み。日米は当初、貨物検査について明確な義務付けを主張していたが、中国の要求で文言が弱められるようだ。 さらに、決議1718では大型武器に限っていた武器禁輸については今回、北朝鮮からのすべての武器輸出を禁止する方向だ。また金融制裁では、人道目的以外の北朝鮮に対する新規融資、金融支援を中止するとみられる。 安保理は北朝鮮の核実験直後に、実験を強く非難し、新決議作成作業を進めることで合意した。日米は、貨物検査の義務化や金融制裁を盛り込んだ決議原案を作り、それをたたき台に常任理事国と日韓の7カ国で協議を続けてきた。中国は厳しい制裁に慎重姿勢をみせ、日米は妥協を強いられてきた。

見出し一覧に戻る

3.安保理の対北朝鮮制裁交渉ほぼ妥結、近く正式採択へ(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=125.2 2009/06/10 10:13
キーワード:金融,検査,船舶,貨物

【ニューヨーク9日聯合ニュース】難航が続いていた国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議案交渉が9日、事実上妥結したと伝えられた。 米英仏中ロの5常任理事国に韓国、日本を加えた7カ国は、北朝鮮の2回目核実験に対する安保理としての対応策をめぐり協議を繰り返してきたが、9日の協議で決議案草案に大筋で合意したと、国連筋が聯合ニュースに対し明らかにした。「新たな決議案のうち船舶の貨物検査条項で異議を唱えていた中国側が、米国と西側陣営が提示した最終折衝案を受け入れた」と伝えたもの。ある国が本国との協議を理由に最終合意に同意しないという多少突発的な状況が発生したが、争点は事実上すべて解消されたと述べた。 別の国連関係者は、ロシアが最終合意に突然異論を示したとし、最終妥結は早くて同日夜か翌日午前になるだろうと伝えた。安保理は7カ国の協議を続開し明確な合意を導き出した後、一両日中に安保理全体会議を招集し決議案を正式に採択する予定だ。 暫定合意した決議案は前文と35条からなり、「北朝鮮の核実験は(北東アジア)地域と世界の平和、安定に最も深刻な懸念を与えており、(安保理)決議1718と4月13日の議長声明を不当に無視、違反したものとして、最も強力な語調で非難する」とし、北朝鮮にこれ以上核実験や弾道ミサイル技術を用いないよう求めている。さらに、北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)脱退と核兵器追求を痛嘆すると述べながら、北朝鮮がNPTに基づく核保有国の地位を有することはできないと明示した。 具体的な制裁条項としては、北朝鮮を行き交う貨物が核・生物化学兵器・ミサイル関連の部品や技術など供給・販売・移転・輸出が禁じられた品目と信じるしかるべき理由があるならば、加盟国は自国の港と空港を含む領土で検査を行うべきだとし、公海上でも船積国の同意を得た上で当該船舶を検査できる権限を全加盟国に与えた。金融制裁に関しては、決議1718で定めた以外にも、北朝鮮の核や弾道ミサイル、その他大量破壊兵器関連の計画・活動に寄与することになる金融サービスや、金融・資産・資源の移転を原則的に禁止した。

見出し一覧に戻る

1.北核実験 臨検の義務化見送り 安保理決議案で合意(産経新聞),産経新聞
RV=155.5 2009/06/11 01:53
キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶

 【ニューヨーク=松尾理也】2度目の核実験を強行した北朝鮮への対応を協議している国連安全保障理事会は10日、常任理事国5カ国と日本、韓国の7カ国が北朝鮮に対する非難と制裁措置を盛り込んだ決議案で合意に達したことを受け、非公式の全体会合を開いて同案を提示した。週内の決議案採択を目指す。焦点となっていた北朝鮮船舶への貨物検査(臨検)の義務化が見送られるなど、日米が当初目指した強い内容の制裁決議案からは後退を強いられたかたちとなった。 日本の高須幸雄国連大使は、非公式全体会合を前に、「大きな関門を越えた。できるだけ早期の採択を期待している」と述べた。 決議案は、2006年の安保理決議1718を土台に、北朝鮮に出入りする「モノ・カネ」の流れを制限する制裁措置の強化を図った内容となっている。 北朝鮮を出入りする貨物の検査については、当初日米が義務化を模索していた公海上の臨検はもとより、各国の自国領内での検査についても軍事的緊張を懸念する中国の要求を受け入れ、「加盟国に求める」との表現にとどめた。 金融制裁については、人道目的をのぞく新規取引の禁止を各国に求めるとした上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていくとした。また、決議1718で定められた大型兵器の禁輸措置について、「すべての兵器とその関連物資や金融取引、技術訓練やサービス」にまで広げるなど、強化を図った。 決議の履行が不十分との指摘が強かった決議1718の反省を踏まえ、新決議には定期的な制裁措置履行状況の報告義務づけや専門家グループの設置など、実効性を高めるための方策も盛り込まれた。

見出し一覧に戻る

2.北決議案 臨検義務化見送り 7カ国合意、安保理提示(産経新聞),産経新聞
RV=155.5 2009/06/11 07:58
キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶

 【ニューヨーク=松尾理也】2度目の核実験を強行した北朝鮮への対応を協議している国連安全保障理事会は10日、常任理事国5カ国と日本、韓国の7カ国が北朝鮮に対する非難と制裁措置を盛り込んだ決議案で合意に達し、非公式の全体会合を開いて同案を提示した。週内の決議案採択を目指す。焦点となっていた北朝鮮船舶への貨物検査(臨検)の義務化が見送られるなど、日米が当初目指した強い内容の制裁決議案からは後退を強いられたかたちとなった。 日本の高須幸雄国連大使は、非公式全体会合を前に、「大きな関門を越えた。できるだけ早期の採択を期待している」と述べた。 決議案は、2006年の安保理決議1718を土台に、北朝鮮に出入りする「モノ・カネ」の流れを制限する制裁措置の強化を図った内容となっている。 北朝鮮を出入りする貨物の検査については、当初日米が義務化を模索していた公海上の臨検はもとより、各国の自国領内での検査についても軍事的緊張を懸念する中国の要求を受け入れ、「加盟国に求める」との表現にとどめた。 金融制裁については、人道目的をのぞく新規取引の禁止を各国に求めるとした上で、既存の取引についても縮小を念頭に監視を強めていくとした。また、決議1718で定められた大型兵器の禁輸措置について、「すべての兵器とその関連物資や金融取引、技術訓練やサービス」にまで広げるなど、強化を図った。 決議の履行が不十分との指摘が強かった決議1718の反省を踏まえ、定期的な制裁措置履行状況の報告義務づけや専門家グループの設置など、実効性を高めるための方策も盛り込まれた。

見出し一覧に戻る

3.安保理常任理事国と日韓が北朝鮮制裁決議案で合意(ロイター),ロイター
RV=155.5 2009/06/11 09:26
キーワード:検査,金融,取引,貨物,船舶

 [国連 10日 ロイター] 国連安全保障理事会の5常任理事国と日本・韓国の7カ国は10日、北朝鮮に対する制裁拡大を盛り込んだ決議案について合意した。関係筋によると、決議案は12日にも採決される見通し。 ロイターが入手した決議案の草稿によると、北朝鮮が先月実施した2度目となる核実験を「最も強い言葉で非難」し、「さらなる核実験や弾道ミサイル技術を利用した発射を実施しないよう要求する」としている。 合意された決議案は、北朝鮮に対する厳しい制裁に慎重な立場を示していた中国とロシアに対して配慮された内容となり、北朝鮮へのこれまでの国連制裁で規制されている貿易と武器取引の規制に重要な役割を果たす船舶の貨物検査については、関係各国に「要請」するにとどめ、義務付けは見送られた。 ただ決議案は、疑わしい物資を積んでいるとみられる北朝鮮の船舶に対する燃料供給の拒否は義務付けるとしている。 米国は北朝鮮に対する金融制裁の強化を呼びかけていたが、決議案は関係各国に対し、人道的援助および開発援助以外の新規の金融取引を北朝鮮と行わないよう「要請」するにとどめた。 決議案は、これまで北朝鮮への部分的な武器取引の禁止を拡大し、全ての武器取引を禁止するとした。ただ、北朝鮮が国連に報告する限り、小型の武器の輸入は可能とした。 また、北朝鮮の核開発およびミサイル開発プログラムへの支援が疑われる企業のリストについて、採択後30日以内に更新できるとした。現在リストには4社が掲載されている。 外交筋によると、合意された決議案は厳しい制裁を想定していた当初の案と比べて折衷的な内容になっており、採決に向けて今後さらに調整が行われる可能性がある。 ロシアと中国の合意をとりつけたことで、北朝鮮に対して強い国際的なメッセージを送ることになる決議の全会一致での採択の可能性がでてきた。ただ、西側の外交筋によると、安保理メンバーのベトナムとリビアが全会一致での採決を阻む可能性がある。

見出し一覧に戻る

1.≪解説≫安保理の対北制裁決議案、その内容は(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=201.0 2009/06/11 13:05
キーワード:検査,金融,取引,貨物,指定,船舶

【ニューヨーク10日聯合ニュース】北朝鮮の2回目の核実験を受け、国連安全保障理事会の5常任理事国と韓国、日本の7カ国が合意した対北朝鮮制裁決議案には、前例のない強い措置が盛り込まれた。 全34項目で構成された決議案は、北朝鮮の1回目核実験(2006年10月)以降に採択されたものの武器禁輸を除き施行が不十分だった安保理決議1718の徹底的な履行を土台に、武器禁輸、貨物検査、金融制裁を包括的に大幅強化した。スーザン・ライス米国連大使は10日、決議案を上程・回覧した安保理全体会合を終えた後、今回の決議案は北朝鮮の核実験に対する非常に強力な対応だと評価した。 特に武器禁輸対象は核やミサイルといった大量破壊兵器と重火器などから、ほぼすべての武器へと拡大された。こうした武器・物資の提供や製造、維持、使用に関する金融取引、技術訓練、諮問、サービス、支援も阻止するとし、武器に関する「金づる」を断つ方針だ。禁輸対象に含まれなかった小型武器や軽火器を北朝鮮に販売・提供する場合にも、少なくとも5日前に安保理制裁委員会に通知せねばならない。 決議案はまた、禁輸対象物の輸送が疑われる船舶に対し、船籍国の同意があれば公海上でも検査できるようにした。11条から17条まで網羅された貨物検査条項は、1718に比べ検査を大幅に強化したもので、すべての国連加盟国が疑わしい貨物の検査に加わるようになる。 決議案にはあわせて、公海上の検査に同意しない船籍国は検査に適当な港へ船舶を導くことや、各国が検査を通じて禁輸対象物を押収・処分できる権限までが盛り込まれた。 金融制裁も、従来は核・ミサイル開発に関係する個人・機関の金融資産に限り凍結していたのを、人道主義的あるいは開発目的を除き金融支援などを行わないようにするなど、北朝鮮の武器開発・取引活動を全面的に断つ内容となった。 また、制裁対象の企業・物品・個人の指定を含め、1718の8条に基づく措置を調整することにしており、今後は制裁対象企業などが増えるものとみられる。安保理は1718採択以降、制裁対象企業などを選定していなかったが、4月の北朝鮮のロケット発射を受け、朝鮮鉱業貿易開発会社(KOMID)、端川商業銀行、朝鮮嶺峰総合会社の3社を指定した。一方、韓国の意向を受け、開城工業団地については事業に影響が出ないようにする条項も反映された。 こうした制裁措置の徹底した施行を目指し、7カ国は加盟国が取った措置を決議採択日から45日以内に安保理に報告することにしたほか、専門家グループが1年にわたり対北朝鮮制裁の履行状況を分析・報告することを決めた。 安保理主要国は北朝鮮の2回目核実験を「最も強力に糾弾する」と明示し、決議1718の「糾弾する」に比べ非難の水準を高めた。主要国は4日に事実上の暫定合意をみていたが、中国が貨物検査などに関する表現に反対したことから、検査を義務化するよう「決定する」とした当初の条項は、「促す」に表現がやや弱められた。国連韓国代表部の関係者は、用語をめぐり神経戦が繰り広げられたものの、決議の実行には大きな差がないとの見解を示している。 決議案は、安保理理事国15カ国が本国との協議を経て立場をまとめた後に開かれる全体会合で、常任理事国5カ国を含めた9カ国以上が賛成すれば採択される。

見出し一覧に戻る

2.北制裁決議案どうみる? 「金融制裁が効果」米専門家(産経新聞),産経新聞
RV=166.9 2009/06/11 19:06
キーワード:検査,金融,取引,船舶,PSI

 【ワシントン=有元隆志】国連安保理5常任理事国と日韓両国が最終合意した北朝鮮制裁決議案について、米国のジャック・プリチャード元朝鮮半島和平担当特使と、ビクター・チャ元国家安全保障会議(NSC)アジア部長は10日、ワシントン市内で開かれたシンポジウムで、特に金融制裁で効果を発揮するとの見方を示した。 発言要旨は以下の通り。 ■プリチャード氏  決議案によって北朝鮮の行動に直接影響を及ぼすことは難しい。ただ、第三国の金融機関に対し、北朝鮮と取引があると信用が傷つくという警告を発する意味は大きい。(北朝鮮の違法金融活動に関与したとして)マカオの金融機関、バンコ・デルタ・アジア(BDA)と米金融機関との取引を禁止した後、同行との取引を中止する金融機関が相次いだように、「二次的制裁」は最も効果がある。 制裁が効果を発揮すると、北朝鮮の経済改革に一定の遅れが出るだろう。また、各国との取引が制限されると、北朝鮮は伝統的に結びつきが深かった中国への依存度を一層高めるかもしれない。 制裁を実施したとしても、北朝鮮の人たち、特に学生や政府当局者たちが外の世界に接する機会はできるだけ確保しておいた方がいい。 ■チャ氏 決議案は、米国が中心となって実施してきた大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)と金融制裁を、国連の下での活動として制度化したという意味で効果を発揮するだろう。これまで各国は米国の行動を参考にして、自らの対応を決めていた。この点は、2006年10月の第1回核実験の後に採択された国連決議1718との大きな違いだ。 決議案が欧州、南西アジア、ロシアの各国にどのように解釈されるかを見極める必要がある。こうした国々が、国内の北朝鮮関連口座を慎重に扱い、凍結すべきと解釈したら直ちに大きな影響が出るだろう。 船舶検査についても、国連加盟国が自国に立ち寄る北朝鮮の船舶の中に禁止されている兵器などが含まれていると判断し、燃料補給に応じないなどの措置をとったら、北朝鮮の活動に支障が出ることになろう。

見出し一覧に戻る

3.対北安保理決議 各国金融機関に警告/国連活動として有効(産経新聞),産経新聞
RV=166.9 2009/06/12 07:56
キーワード:検査,金融,取引,船舶,PSI

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮制裁決議案について、米国のジャック・プリチャード元朝鮮半島和平担当特使と、ビクター・チャ元国家安全保障会議(NSC)アジア部長は10日、ワシントン市内で開かれたシンポジウムで、特に金融制裁で効果を発揮するとの見方を示した。発言要旨は以下の通り。                   ◇ □ジャック・プリチャード元米朝鮮半島和平担当特使 ■各国金融機関に警告 決議案によって北朝鮮の行動に直接影響を及ぼすことは難しい。ただ、第三国の金融機関に対し、北朝鮮と取引があると信用が傷つくという警告を発する意味は大きい。 (北朝鮮の違法金融活動に関与したとして)マカオの金融機関、バンコ・デルタ・アジア(BDA)と米金融機関との取引を禁止した後、同行との取引を中止する金融機関が相次いだように、「二次的制裁」は最も効果がある。 制裁が効果を発揮すると、北朝鮮の経済改革に一定の遅れが出るだろう。また、各国との取引が制限されると、北朝鮮は伝統的に結びつきが深かった中国への依存度を一層高めるかもしれない。 制裁を実施したとしても、北朝鮮の人たち、特に学生や政府当局者たちが外部世界に接する機会はできるだけ確保しておいた方がいい。                   ◇ □ビクター・チャ元米国家安全保障会議アジア部長 ■国連活動として有効 決議案は、米国が中心となって実施してきた大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)と金融制裁を、国連の下での活動として制度化したという意味で効果を発揮するだろう。 これまで各国は米国の行動を参考にして、自らの対応を決めていた。この点は、2006年10月の第1回核実験の後に採択された安保理決議1718との大きな違いだ。 決議案が欧州、南西アジア、ロシアの各国にどのように解釈されるかを見極める必要がある。こうした国々が、国内の北朝鮮関連口座を慎重に扱い、凍結すべきだと解釈したら直ちに大きな影響が出るだろう。 船舶検査についても、国連加盟国が自国に立ち寄る北朝鮮の船舶の中に禁止されている兵器などが含まれていると判断し、燃料補給に応じないなどの措置をとったら、北朝鮮の活動に支障が出ることになろう。

見出し一覧に戻る

1.対北朝鮮制裁決議案、国連安保理全会一致で採択(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=217.4 2009/06/13 08:02
キーワード:検査,金融,取引,貨物,指定,船舶,武器

【ニューヨーク12日聯合ニュース】国連安全保障理事会はニューヨーク時間12日午後に全体会合を開き、北朝鮮の2回目の核実験を強く非難し懲戒する北朝鮮への制裁決議案を正式に採択した。15理事国が全会一致で合意した。北朝鮮に対する武器の輸出禁止、金融制裁、貨物検査措置などを拡大し、その履行においてもかなりの具体的な内容を含む制裁決議案が採択されたことで、制裁履行の程度により、北朝鮮は相当の金融圧迫を受けることになる見通しだ。 全体会合では、安保理5常任理事国に韓国、日本を加えた7カ国が10日に最終合意した決議案草案を修正することなく採択した。安保理憲章7章41条に基づくこの決議案は、北朝鮮の2回目の核実験を「最も強く糾弾する」と明記。「糾弾する」とのにとどまっていた決議案1718に比べ、最も高い推移の非難の言葉を盛り込んだ。 武器輸出禁止の対象は、核・ミサイルなど大量殺傷兵器(WMD)と重火器から、ほぼすべての武器に拡大した。禁輸対象品目を積載していると疑われる船舶については、公海上でも各国の同意を得て検査できるようにするとともに、疑いのある船舶への燃料供給も禁じた。 金融制裁も、核・ミサイル開発に関する個人および機関の金融資産だけを凍結した従来のものから、人道主義的なものや開発目的などを除いた金融支援を行わないことにするなど、北朝鮮の武器開発・取引活動を全面的に遮断する内容を盛り込んだ。 また、制裁対象企業と物品、個人の指定を含め決議案1718の第8条により賦課された措置は、30日以内に調整することにした。制裁対象企業は従来の3社から、一部追加されるとみられる。 加盟国らは今回の決議に基づき、金融制裁措置、武器禁輸拡大、決議案1718の措置を効果的に履行するために取った具体的措置について、採択日から45日以内に報告する。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮制裁決議を全会一致で採択…国連安保理(読売新聞),読売新聞
RV=186.3 2009/06/13 01:19
キーワード:検査,金融,貨物,指定,船舶,武器

 【ニューヨーク=白川義和】国連安全保障理事会は12日午後(日本時間13日未明)、公式会合を開き、北朝鮮の5月25日の核実験に対する制裁決議案を15理事国による全会一致で採択した。 決議は貨物検査と金融制裁、武器禁輸を柱とし、2006年の核実験で採択した制裁決議1718と合わせ、北朝鮮の核、ミサイル開発と核拡散阻止に向け、物資と資金の封じ込めを図る。北朝鮮の反発は必至で、核実験や弾道ミサイル発射などの挑発も予想される。 決議は今回の核実験を「最も強い表現」で非難。安保理が、強制措置の根拠となる国連憲章7章のもとで行動し、経済制裁などを定めた7章41条に基づく措置をとるとした。 金融制裁では、国連加盟国に対し、北朝鮮の核、ミサイル開発につながる資金移転の阻止や、人道・開発目的を除く北朝鮮への新規援助・融資を行わないよう求めている。また、資産凍結の対象となる北朝鮮の企業の追加指定を安保理の制裁委員会に指示した。 船舶などの貨物検査については、禁輸物資を積んでいると疑われる情報がある場合、加盟国に「港と空港を含む自国の領内で検査することを求める」と規定。公海上では「船舶が所属する国の同意を得て検査するよう求める」としている。同意を得られない場合でも、船籍国は船舶に「適切な港」への移動を指示することが義務づけられ、港を管轄する国が検査できる仕組みになっている。 北朝鮮による武器輸出の禁止は、決議1718が大型兵器に限定していたのに対し、今回はすべての武器に適用し、外貨獲得を封じ込める措置を取った。決議1718が実効性を欠いた反省から、制裁の履行状況を監視する専門家グループの設置や、制裁委が作業計画を作って履行を促進することも盛り込まれた。

見出し一覧に戻る

3.米政府、北のさらなる挑発を予想 米国連大使が会見(産経新聞),産経新聞
RV=134.3 2009/06/13 09:00
キーワード:検査,イラン,貨物,船舶

 【ワシントン=有元隆志】ライス米国連大使はホワイトハウスで記者会見し、国連安保理の対北朝鮮制裁決議採択を受けて、北朝鮮がさらなる挑発行為に出てくると予想した。同大使は米政府として、決議に盛り込まれた北朝鮮船舶に対する貨物検査などの制裁措置を履行する方針を強調した。 ライス大使は中国やロシアも同意し、全会一致で決議が採択されたことについて、「非常に満足している。核実験を実施した北朝鮮に対して、厳しく意味のある制裁となった。前例のないことだ」と評価した。 そのうえで、「無謀で危険な行為を行ってきた北朝鮮の過去の行動パターンから、非常に厳しい制裁措置に対して、一層挑発的で、(地域を)不安定にするような反応をとったとしても驚きはしない」と述べた。 米メディアによると、北朝鮮は3回目の核実験を実施する準備を進めているとの兆候がある。さらに、弾道ミサイル発射に向けた動きも活発化させているともいわれている。 ライス大使は北朝鮮による大量破壊兵器などの拡散を防止するため、北朝鮮船舶に関する情報収集をさらに強化するとしたうえで、「(公海上で)懸念すべき船舶をみつけたら、われわれはその船舶と対峙する用意がある」と述べた。 ライス大使は決議を「北朝鮮からの問題に取り組むための一つの側面」と位置付け、米政府として独自の経済制裁なども検討していく考えを示した。 北朝鮮同様、核問題を抱えるイランについては、「彼らが制裁に関する動きを注視していると想像している」としたうえで、「(決議は)拡散をしようとする者に対して、重要なシグナルを送った」と述べ、国際社会が一致して決議を採択したことを真剣に受け止めるべきとした。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮が制裁決議に反発、ウラン濃縮着手を宣言(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=222.0 2009/06/14 09:42
キーワード:ウラン,濃縮,検査,金融,武器,貨物

【ソウル14日聯合ニュース】北朝鮮は13日に外務省声明を発表し、国連安全保障理事会で12日(米ニューヨーク時間)に採択された対北朝鮮決議1874に強く反発しながら、ウラン濃縮作業への着手、新たに抽出されるプルトニウムの全量兵器化、封鎖時の軍事的対応を宣言した。 北朝鮮の朝鮮中央通信が報じたところによると、声明は「国連安保理決議1874を断固として糾弾、排撃する。米国と全面対決が始まった現段階で民族の尊厳と国の自主権を守るため、次のように対応措置を取る」とし、「委任により」3つの対応措置を実行すると宣言した。外務省声明は決議採択から約15時間後に迅速に発表された。 声明はウラン濃縮作業への着手を宣言し、「独自の軽水炉建設決定を受け、核燃料を保障するためのウラン濃縮技術開発が成功裏に進められ、試験段階に入った」と明らかにした。 また、新たに抽出されるプルトニウムの全量兵器化を宣言、現在は使用済み核燃料棒の総量の3分の1以上が再処理された状態だと伝えた。 声明は続けて、「米国とその追従勢力が封鎖を試みる場合、これを戦争行為とみなして断固として軍事的に対応する」と表明。今後、船舶検査など国連決議に基づく制裁が進む中で軍事衝突の可能性が高まりそうだ。 声明は北朝鮮核問題の本質が米朝間の対立にある点を強調しながら、「核放棄は絶対に、徹頭徹尾ありえないものになった。われわれの核兵器保有をだれが認めようと認めまいと関係ない」と述べた。また、「制裁には報復で、対決には全面対決で断固として立ち向かうことが、われわれの先軍思想に基づく対応方式」だと主張した。 外務省名義の発表のうち、声明は最も格が高いものとなる。北朝鮮は声明を通じ、2004年2月に核兵器保有を宣言、2006年10月に核実験を予告したのに続き、ことし4月には長距離ロケット発射に対する国連安保理議長声明に反発し、6カ国協議の絶対不参加を宣言した。 国連安保理は12日に全体会合を開き、北朝鮮の2回目の核実験を強く非難し、懲戒する対北朝鮮決議を採択した。決議は武器の輸出禁止、金融制裁、貨物検査措置などを拡大し、その履行においてもはるかに具体的な内容を含んでいる。

見出し一覧に戻る

2.クリントン国務長官「北朝鮮の挑発行為に深い遺憾」(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=222.0 2009/06/14 10:42
キーワード:ウラン,濃縮,検査,金融,武器,貨物

【ワシントン13日聯合ニュース】北朝鮮が国連安全保障理事会の対北朝鮮決議1874採択に対抗し、ウラン濃縮作業への着手、新たに抽出されるプルトニウムの全量兵器化などを宣言したことに対し、クリントン米国務長官が深い遺憾の意を示した。 クリントン長官は13日、米国とカナダの国境となるナイアガラの滝でカナダ外相と共同記者会見し、「北朝鮮の継続的な挑発行為は非常に遺憾だ。北朝鮮はさらに孤立を深めている」と述べた。 北朝鮮に対する武器の輸出禁止、金融制裁、貨物検査措置などを拡大した決議1874と関連しては、これまでの挑発行為に対する一致した対応を示すものだと評価した。米政府は北朝鮮への新たな国連制裁を強力に推進するとしながら、核拡散の防止に向けあらゆる措置を取ると強調した。 北朝鮮は13日に外務省声明を発表し、対北朝鮮決議1874に強く反発するとともに核放棄を拒否する姿勢を示し、ウラン濃縮作業への着手、新たに抽出されるプルトニウムの全量兵器化、封鎖時の軍事的対応を宣言した。

見出し一覧に戻る

3.プルトニウム武器化、ウラン濃縮実施と北朝鮮 制裁決議に反発(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=189.8 2009/06/13 17:24
キーワード:ウラン,濃縮,検査,武器,貨物

(CNN) 北朝鮮外務省報道官は13日、核開発能力の強化を宣言すると共に、ウラン濃縮を行い、すべてのプルトニウムを武器化するとも言明した。朝鮮中央通信が伝えた。ウラン、プルトニウムともに核兵器製造の材料となるが、北朝鮮はこれまでウラン濃縮計画の存在を否定していた。ウラン濃縮については、軽水炉建設に向けたものとし、関連の技術開発が成功しており、試験段階に入ったとも主張している。国連安全保障理事会が12日、今月25日に2度目の核実験に踏み切った北朝鮮に新たな制裁を科す決議1874を全会一致で採択したことに反発した声明となっている。声明は、米国主導の敵対勢力がいかに激しく政治、経済面で北朝鮮の孤立化や封鎖を図っても、核保有国である北朝鮮は退かないとも言い切り、自衛手段とする核放棄は有り得ないとした。また、追加制裁決議については米国と追従勢力による北朝鮮に対する新たな敵対行動と非難し、決議に含まれる北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査の強化などに触れ、戦争行為と見なし、軍事対応を行うと主張している。北朝鮮は2度目の核実験後、安保理がこれを非難する議長声明を出した後、北朝鮮核に関する6者協議からの離脱、核開発の再始動を宣言している。

見出し一覧に戻る

4.<北朝鮮>プルトニウム全量武器化、ウラン濃縮着手を表明(毎日新聞),毎日新聞
RV=189.8 2009/06/13 21:02
キーワード:ウラン,濃縮,検査,武器,貨物

 【北京・西岡省二】北朝鮮は13日、2回目の核実験に対して国連安全保障理事会が追加制裁決議を採択したことを受けて外務省声明を発表し、新たに抽出するプルトニウムの全量を武器化する一方、核爆弾の開発にもつながり得るウラン濃縮作業に着手すると表明した。朝鮮中央通信が報じた。北朝鮮はウラン濃縮作業の進ちょく状況を「既に技術開発が進み試験段階に入っている」と明かしながら、核開発をいっそう推進する構えをみせている。朝鮮半島非核化に向けたプロセスは厳しい事態に直面した。 声明は追加制裁決議を「我々を武装解除させて経済的に窒息させ、我が人民が選択した思想と制度を崩そうとする米国主導下の国際的圧迫攻勢のもう一つの醜悪な産物」と激しく非難した。 そのうえで「決議を断固糾弾、排撃する」と強調し、対応措置としてプルトニウム兵器化とウラン濃縮を宣言した。プルトニウムについては、現時点で使用済み核燃料棒全量の3分の1以上が再処理されたとした。また、ウラン濃縮は「自前の軽水炉建設」で使う核燃料の保障のための技術と主張したうえで「成功裏に開発された」と伝えた。 さらに、貨物検査などに向けた動きを「戦争行為とみなして断固、軍事的に対応する」と強くけん制しながら「『制裁』には報復で、『対決』には全面対決で断固立ち向かうのが我々の先軍(軍優先)思想に基づいた対応方式である」と主張した。 北朝鮮がウラン濃縮作業着手を公式に表明したのは初めて。米国が02年に北朝鮮のウラン濃縮疑惑を提起したことが発端となって、米朝枠組み合意(94年)が破棄された。その後、濃縮計画存在の有無は、核問題をめぐる6カ国協議での争点となってきた。 ◇ウラン濃縮 天然ウランにはウラン235(全体の0.7%)とウラン238(同99.3%)があり、核燃料に用いるにはウラン235の割合を高めた濃縮ウランを作る必要がある。濃縮ウラン製造には、気体状にしたウランを遠心分離機を用いて分離・濃縮する方法などがある。米国は、北朝鮮が02年にウラン濃縮を認めたとしているが、北朝鮮はその後、存在を否定。ブッシュ政権末期になり、政権高官から濃縮ウランの存在を指摘する声が相次いだ。 ◇北朝鮮外務省声明の骨子は次の通り。一、2回目の核実験は自衛措置。核放棄は絶対ない。一、安保理制裁決議を断固糾弾。一、新たに抽出されるプルトニウム全量を兵器化。使用済み核燃料棒の3分の1以上を再処理。一、ウラン濃縮作業に着手。一、独力の軽水炉建設を決定。一、核燃料確保のウラン濃縮技術成功、試験段階に。一、米国などが封鎖を試みるなら戦争行為で、軍事的に対応。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮への安保理制裁決議、中国の姿勢が鍵(ロイター),ロイター
RV=183.8 2009/06/14 15:18
キーワード:イラン,検査,取引,金融,武器,資金

 [国連 12日 ロイター] 国連安全保障理事会は12日、5月25日に核実験を実施した北朝鮮に対する新たな制裁決議を全会一致で採択した。2006年に採択された前回の決議を無視し、核実験を再実施した同国への決議のポイントは以下の通り。 ●制裁決議の勝者と敗者は。 制裁が実行された場合の最大の勝者は米国で敗者は北朝鮮だ。北朝鮮が2006年10月に最初の核実験を行った後に採択された制裁措置は無視されてきた。 米国と日本、韓国は今回、貨物検査の実施など拘束力のある内容を含むより厳しい決議を強く求めた。 3カ国は、制裁を自主的なものにすると主張した中国とロシアに対して多くの妥協を強いられたが、中国とロシアも制裁措置を支援する立場をとっており、この問題でこれまでになく米国に近い立場を取っているようだ。 ●制裁措置には効果があるのか。それとも単なる象徴にすぎないのか。 制裁措置は実行されれば効果的だ。実行力に関して最も重要な存在である中国は、1回目の核実験後に採択された制裁決議1718を採用しなかった。 外交関係者は、北朝鮮の核兵器計画に対する中国とロシアのフラストレーションは高まっており、制裁措置が実施されるよう支援する可能性が高いとみる。 ●制裁決議の兵器取引についての立場はどうか。 新たな制裁決議は、北朝鮮によるすべての兵器輸出を禁止するなど、既存の制裁決議を拡大した。新決議は北朝鮮に、小型の武器などを除くすべての兵器輸入も禁じている。北朝鮮に小型武器を輸出している国は、すべての取引を国連に報告しなければならない。 西側の外交関係者によると、中国は北朝鮮に小型武器を輸出しており、例外を強く主張した。 ●経済制裁にはどんな意味があるのか。 核や弾道ミサイル計画に使用される可能性のある北朝鮮とのすべての金融取引の禁止が盛り込まれた。加盟国と金融機関に対して、北朝鮮への新たな資金やローンの提供を、人道的支援以外で行わないよう要請している。 ●影響を受ける企業や製品はどのようなものか。 禁輸品目や取引禁止に当てはまる企業のリストは安保理の制裁委員会が30日以内に作成する。 ●船舶輸送にはどのような影響があるか。 制裁決議は、合理的な根拠があれば、すべての加盟国が北朝鮮に出入りする疑わしい貨物について陸海空路を問わず検査できるとしている。 公海上での検査は船舶が属する国の同意を必要とし、船籍国が拒否した場合は、検査に「適当」で「都合の良い」港に向かうよう指示しなければならない。検査で発見された禁輸品は破棄される。 制裁決議は武力行使を認めていない。北朝鮮の船舶に検査を拒否された場合、安保理に報告することしかできない。 ●北朝鮮にとって兵器輸出の重要性とは。 兵器輸出は北朝鮮経済にとって主要な収入源であり、西側諸国に敵対するほかのいわゆる「ならず者国家」との関係を強めている。米国の外交政策分析機関の調査によると、北朝鮮は今年、ミサイル輸出によって約15億ドルを得ている。 北朝鮮のミサイル技術はすでに、パキスタン、リビア、イラン、シリア、エジプトに輸出されている。米国政府は北朝鮮が核技術をシリアに提供していると指摘している。 ●制裁決議が北朝鮮の貧困層に与える影響は。 安保理理事国は、制裁措置は北朝鮮の核兵器とミサイル計画を対象としたもので、一般国民には影響がないはずだとの見方を示している。 ●北朝鮮には問題を解決する方法があるのか。 北朝鮮が核兵器開発の断念と弾道ミサイルの発射停止に合意し、6カ国協議の交渉の場に戻れば、制裁措置は解除される。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮核>IAEAに無力感 関与の手段限られ (毎日新聞),毎日新聞
RV=135.1 2009/06/15 11:49
キーワード:ウラン,濃縮,イラン

 【ウィーン中尾卓司】北朝鮮が国連安保理の追加制裁措置に反発しプルトニウム兵器化とウラン濃縮着手を表明したことで、国際原子力機関(IAEA)の関係者にも衝撃が広がっている。15日に開会するIAEAの6月定例理事会でも北朝鮮問題が議題に上るが、核不拡散の機能と役割を拡大させる「IAEA強化」(オバマ米大統領)の目標とは裏腹に、実際に北朝鮮核問題に関与できる手だては限られ、無力感さえ漂っている。 理事会では冒頭に、エルバラダイ事務局長が北朝鮮の核実験実施を非難し、核拡散防止条約(NPT)体制への復帰を強く要求するとみられる。だが、北朝鮮・寧辺(ニョンビョン)の核施設では、北朝鮮が、6カ国協議の合意に基づき停止していた再処理施設を稼働させるなど核開発を本格的に再開させたとみられる。無能力化の監視・検証に当たっていたIAEAの監視要員は今年4月に国外追放となっており、IAEA側も「早期に現場に戻れる可能性はない」と危機感を募らせている。 IAEAは国際社会と歩調を合わせ、北朝鮮を非核化プロセスに復帰するよう説得することを目指すが、追加制裁決議は国連安保理で決まっており、外交交渉の場としてもその役割は限定される。IAEAが北朝鮮に対して実際に取れる具体的な方策はないに等しい。 一方、長期化したイラン核問題でも進展はなく、「袋小路に入った状態」(IAEA外交筋)だ。イラン大統領選で強硬派の現職、アフマディネジャド大統領が再選されたことで、イランがウラン濃縮活動など核開発を中断、変更することは想定できない。問題解決の見通しはなく、IAEAとしても新たな展望を描けない。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>“一触即発で戦争になる”韓国牽制−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=125.4 2009/06/14 12:32
キーワード:ウラン,濃縮,武器

 北朝鮮外務省は、13日、国連安保理が採択した対北朝鮮制裁決議について激しく非難。アメリカと全面対立することを宣言し、民族の尊厳と国家の自主権を守るために、3項目の対応措置をとるとの声明を発表した。総合新華社が伝えた。関連写真:そのほかの北朝鮮に関する写真(1252件) 朝鮮中央通信社の報道によると、この対応措置は、(1)最近抽出されたプルトニウムをすべて兵器化する(2)ウラン濃縮作業の着手開始(3)アメリカとその追従勢力が北朝鮮の封鎖を試みた場合、それを戦争行為とみなし、断固とした軍事行動で対応する、の3項目で、使用済み核燃料棒は、現在全量の3分の1以上の再処理が終了。同時に自前の軽水炉建設が決まり、濃縮ウランの技術開発がすでに試験段階に入ったことを発表した。  また北朝鮮は、制裁には報復で、対決には全面対決で断固立ち向かうことを明言。今回の対応を、朝鮮民族の尊厳と国家の自主権の問題とし、国際社会の平和と安全には影響を与えていないと主張。2回にわたる核実験は、米国の敵対行為に対処する“自衛措置”だとし、いかなる国際法にも背いていないし、核兵器の放棄も絶対にありえないと発言した。 同じく13日、北朝鮮の対韓国機関・祖国平和統一委員会のスポークスマンは、韓国に対し、「もともと存在しない我が国の威嚇活動を口実とした武力増強は“反平和行為”である」と発言。これを受けた朝鮮中央通信社は、先頃アメリカが韓国への販売を承認した、レーザー誘導地中貫通爆弾「GBU−28」や無人偵察機「グローバルホーク」、F−15K戦闘機と早期警報用レーダー、SM−6ミサイルなどの武器配置を牽制。これらの行為が、南北朝鮮の関係を“一触即発で戦争になる瀬戸際”にするとし、「軽挙妄動を慎むように」と警告した。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

1.情報BOX:北朝鮮が取りうる今後の行動(ロイター),ロイター
RV=188.7 2009/06/15 14:44
キーワード:ウラン,濃縮,検査,船舶,貨物

 [ソウル 15日 ロイター] 北朝鮮は、国連安保理の制裁決議採択に強く反発し、ウラン濃縮やプルトニウムの兵器化を再開するなどと表明、ますます強硬姿勢を鮮明にしている。 以下は、北朝鮮が取りうる今後の行動。 *3度目の核実験 北朝鮮は、核兵器をミサイルに搭載できるだけの弾頭小型化を進めるため、5月25日に続き、3度目の核実験を行う可能性がある。専門家の間では、2006年10月に北朝鮮が実施した核実験は、爆発力が不十分で、部分的な成功にとどまったとされている。 ただ、3度目の実験に踏み切れば、ただでさえ不足しているプルトニウムをさらに減少させることになる。5月25日の2度目の核実験前で、北朝鮮が保有しているプルトニウムの量は核爆弾6─8個分とみられている。 *核兵器プログラムの再開 寧辺にある核施設の稼動をすべて再開する可能性がある。北朝鮮はプルトニウムの再処理をすでに再開したと表明している。 *ミサイル発射 北朝鮮は、国連安保理が4月の北朝鮮のロケット発射に対する制裁措置を決定したことに対し、陳謝しなければ大陸間弾道ミサイルを試験発射すると予告している。長距離ミサイルの発射を準備しているもようで、発射は早ければ今月中にも行われる可能性がある。 また北朝鮮は、韓国全土および日本の大部分が射程距離に入る中距離ミサイルの発射も準備しているもよう。北朝鮮によるこれらの動きは、弾道ミサイルの発射を禁じている国連決議に違反する。 *韓国への強硬姿勢強める 韓国との間で問題となっている朝鮮半島西側の海上境界線をめぐり、北朝鮮は韓国に対し、さらなる揺さぶりをかける可能性がある。 また韓国との陸路国境付近でも強硬姿勢を強める公算がある。 ただアナリストによると、米韓両軍の軍事力は北朝鮮を圧倒しており、北朝鮮が全面的な戦争に打って出る可能性は低い。  *制裁決議に対する各国のコミットメントを試す 国連安保理の制裁決議では、合理的な根拠があれば、すべての加盟国が北朝鮮に出入りする疑わしい貨物について陸海空路を問わず検査できると定めており、北朝鮮は、加盟国が実際に検査を徹底するかどうかを確認するため、試験的に船舶を航行させる可能性がある。北朝鮮は、強制検査など同国の船舶が海上で妨害を受けた場合、軍事的な報復行動に出るとしている。 *外交 瀬戸際外交を進める北朝鮮が、国際社会に対する緊張を十分に高めたと判断し、今後数カ月で態度を軟化させ、同国の核兵器断念を目指す6カ国協議の交渉の場に戻る可能性もある。 また北朝鮮は、同国に不法に入国したとして最近12年間の労働教化の刑を言い渡した米国人ジャーナリスト2人を、米政府との交渉を開始するための切り札に利用する可能性がある。

見出し一覧に戻る

2.イラン、シリア核問題を協議=IAEA理事会開幕(時事通信),時事通信
RV=147.5 2009/06/15 18:17
キーワード:ウラン,濃縮,イラン

 【ベルリン15日時事】国際原子力機関(IAEA)の定例理事会が15日、ウィーンの本部で始まった。会期は19日まで。イランやシリアの核問題に加え、核実験を強行した北朝鮮をめぐり協議する。 エルバラダイ事務局長は理事国に配布した報告書で、イランがウラン濃縮活動を拡大させていると懸念を表明。稼働中の遠心分離機は5000基近くに達し、製造した低濃縮ウランも増えていると指摘した。 また、シリアについては、ダマスカスの原子炉施設で存在しないはずの人工処理されたウランが検出されたことを明らかにし、「シリアに説明を求める」と明言した。 

見出し一覧に戻る

3.<IAEA理事会>北朝鮮の核実験、事務局長が非難(毎日新聞),毎日新聞
RV=147.5 2009/06/15 23:29
キーワード:ウラン,濃縮,イラン

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の6月定例理事会が15日始まり、5日間の日程で北朝鮮やイランなどの核問題が議論される。エルバラダイ事務局長は冒頭演説で、先月に核実験を実施した北朝鮮の核問題に触れ、「誤った方向を向く誤った行動で、再び対決の構図を招いた」と北朝鮮を非難した。 北朝鮮は4月、IAEAに対するあらゆる協力を停止し、寧辺(ニョンビョン)の核施設で監視活動に従事していたIAEA要員を追放した。さらに今月13日には、国連安保理の追加制裁決議に反発し、プルトニウム兵器化とウラン濃縮着手を表明するなど核開発をエスカレートさせている。事務局長は「北朝鮮を核拡散防止条約(NPT)の枠組みに呼び戻すため、外交的な手段によって包括的な解決を目指すよう関係国に求める」と訴えた。 一方、ウラン濃縮活動など核開発を拡大させるイランについて、事務局長は「(濃縮活動の即時停止を求める)国連安全保障理事会とIAEA理事会の要求に応じていない」と指摘。「イランとの直接対話を目指す米国の新しい政策に期待する」と述べ、イランと米国の関係改善による事態打開に望みを託した。 シリアの核疑惑では、「核施設だった」と指摘されているシリア北東部の建物跡で見つかった人工ウランの痕跡のほかに、首都ダマスカスの研究炉でも新たに微量の人工ウランが見つかっていたことを明らかにした。事務局長は「シリアの全面的な協力と情報開示を求める」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.李大統領とクリントン長官、韓米同盟や北核問題協議(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=92.4 2009/06/16 13:05
キーワード:南北,韓米,首脳,貿易

【ワシントン15日聯合ニュース】訪米中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は15日午後、ワシントンでクリントン米国務長官と面会し、韓米戦略同盟の強化や北朝鮮核問題などを話し合った。 李大統領はその席で、最近の南北関係に対し米国が示した断固とした姿勢が、北朝鮮核問題の解決の大きな出発点になると評価した。米国と同盟国が確固たる意志を持っていれば、誤った行動をしても待っていれば補償を受け対話できるという北朝鮮の考えが通用しなくなるだろうと述べ、北朝鮮は今や核を捨て国際社会に出るべきだと強調した。 クリントン長官も、韓米日3カ国の共助だけでなく、国連安全保障理事会の決議事項の履行過程でも関連国が緊密に共助し、誤った行動には応分の対価が伴うことを北朝鮮に悟らせるべきだと強調した。特に、7月に予定された東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)でも、北朝鮮への対処案が協議されるだろうとした。 李大統領は今月初めに済州道で開かれた韓国・ASEAN特別首脳会議に言及、ASEAN10加盟国すべてが北朝鮮と修交しており、過去には声を一つにすることが難しかったが、今回の核実験とミサイル発射については一斉に糾弾したと伝えた。 このほか、クリントン長官は韓米自由貿易協定(FTA)と関連し「オバマ大統領とわたしは韓米FTAが経済的、戦略的、政治的に重要な意味を持っていることをよく承知している」と述べ、議会の支持を得られるよう努力すると約束した。

見出し一覧に戻る

2.≪解説≫韓米同盟「包括・戦略的同盟」に格上げ(聯 合ニュース),聯 合ニュース
RV=67.4 2009/06/17 09:26
キーワード:金融,韓米,首脳

【ソウル17日聯合ニュース】韓米首脳会談で採択された「韓米同盟に向けた共同ビジョン」は、両国関係を従来の軍事同盟の次元を超えさまざまな分野を合わせた包括的かつ戦略的な同盟に拡大することを目指す。昨年4月に李明博(イ・ミョンバク)大統領と当時のブッシュ米大統領が首脳会談で合意した「21世紀戦略的同盟関係」を、変化した環境に適応させるため1次元高めたものとみることができる。 共同ビジョンは、「われわれのパートナー関係は政治、経済、社会、文化分野の協力を合わせて拡大されてきた」としながら、「こうした堅固な土台を背景に、われわれは共同の価値と相互信頼を基盤とする両者・地域・汎世界的範囲の包括的な戦略同盟を構築していく」と規定している。 軍事・安保分野はもちろん、政治、経済、社会、文化などあらゆる分野での協力を追求するというもの。つまり、北朝鮮核問題をはじめ北東アジアに限られていた同盟の幅を広げ新たな安保環境に備え、気候変動、エネルギー・資源、貧困、国際金融危機など多様なイシューで協力するという趣旨だ。北朝鮮の核実験とこれを受けた国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議案採択直後に韓米首脳が署名したことで、時期的象徴性も加えられる。 これにより、これまで朝鮮半島に限定されていた韓米同盟の地理的範囲は、北東アジアはもちろん汎世界的レベルに広げられる見通しだ。また、軍事分野だけでなく非軍事分野まで含む、真の21世紀型包括的同盟を目指していくことになる。 特に注目すべき点は、朝鮮半島有事に米国が「核の傘」と通常戦力を提供するという内容の「拡大抑止」が、この共同ビジョンに盛り込まれたことだ。共同ビジョンは、「韓米同盟は21世紀の安保環境変化に伴い発展している」と前置き、「『核の傘』を含む『拡大抑止』に対する米国の持続的な公約は、こうした保障をさらに強化している」と強調している。 拡大抑止とは、同盟国が攻撃を受けた際、自国と同次元であらゆる手段を動員し危険を除去するという総合的防衛同盟概念。1978年から在韓米軍に配置されてきた戦術兵器がすべて撤収されたことで1992年に韓米安保協議会(SCM)共同声明で初めて明文化された米国の「対韓国核の傘公約」が、軍事戦略の次元からさらに具体化されたものだ。 今回、これに韓米首脳が文書で合意したことには、北朝鮮が国際社会の度重なる警告を顧みず核開発の野望をあらわにしている状況で、首脳レベルで対北朝鮮韓米共同防衛の意志を再確認する意味があるというのが、外交筋のおおむねの見方だ。外交通商部当局者は、「米オバマ政権の発足とともに韓米が初めて同盟の目指すところと未来像を文書化し提示することで、韓米関係発展の歴史的道しるべという意味をもつ」と説明。今後は内容を充実させていく両国の努力がこれまで以上に重要になると指摘した。 韓米は今回の宣言を機に、その内容に盛り込まれた価値と指向点を具現化する方法を政治、外交、軍事、文化など各分野別に策定するため、緊密に協力していく見通しだ。気候変動、エネルギー問題、アジア太平洋地域および汎世界的次元の懸案について、グローバル協力を強化していく両国間協議も本格化されるとみられる。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮への全面輸出禁止措置を閣議決定=河村官房長官(ロイター),ロイター
RV=66.3 2009/06/16 17:34
キーワード:金融,貿易,輸出

 [東京 16日 ロイター] 河村建夫官房長官は16日午後の定例会見で、核実験を行った北朝鮮への全面輸出禁止措置が、きょうの持ち回り閣議で決定されたと述べた。 官房長官は、日本側の強いメッセージに対して「北朝鮮側がきちんとした対応をするか、ということが一番大事だ」と言及。対北朝鮮への貿易・金融措置違反で刑が確定した在留外国人が北朝鮮に渡航した場合は、再入国を原則として禁止するなどの措置も速やかに実施するという。

見出し一覧に戻る

4.対北朝鮮、独自制裁の実効性は… 「姿勢」をアピール(産経新聞),産経新聞
RV=66.3 2009/06/16 21:00
キーワード:金融,貿易,輸出

 政府は16日の持ち回り閣議で、北朝鮮による2回目の核実験に対する独自追加制裁として、北朝鮮向け輸出の全面禁止を決定した。制裁措置に違反し、刑が確定した在日外国人の北朝鮮からの再入国を禁止するなど入国規制強化も決めた。今回の制裁は実効性が薄いとされるが、日本が率先して強い姿勢を示すことで、北朝鮮に自制を促すとともに各国には制裁を促す狙いがある。 河村建夫官房長官は16日の記者会見で、「北朝鮮は真摯(しんし)に受け止め、拉致・核・ミサイル問題の一括解決や日本との国交正常化に向け(関係)改善の努力をしてほしい。すべて北朝鮮の対応にかかっている」と述べた。 北朝鮮からの輸入禁止は平成18年10月の1回目の核実験を受け日本独自に実施しており、今回の輸出禁止で北朝鮮との貿易は当面、絶たれる。ただ、北朝鮮向け輸出は、前回の核実験後に採択された安保理決議1718を受け、従来の大量破壊兵器関連物資に加えて牛肉やマグロなど「ぜいたく品」24品目を禁止。輸出額は、突出して多かった13年(約1300億円)を除き、冷戦後の100億〜300億円から約8億円(20年)まで減少していた。 入国規制強化も対象者は「数名」(政府筋)とみられ、政府・与党内には効果は限定的との見方がある。 それでも、輸出の全面禁止は「米国を含む他国に影響を及ぼす。金額が低くても厳重に対応していく姿勢が大事」(二階俊博経済産業相)と日本の姿勢をアピールする点に力点を置く。 政府は今年4月の北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射後、独自の金融制裁として北朝鮮向け渡航者の現金持ち出し額や日本からの送金額を引き下げたが、さらなる引き下げは「制裁カードがなくなる」(政府筋)と見送った。 入国規制の強化は16日から、輸出全面禁止は18日から。期限は、貨客船「万景峰92」の入港禁止や輸入禁止などの制裁と同じ来年4月13日まで。

見出し一覧に戻る

5.<北朝鮮制裁>輸出禁止決定も効果乏しく(毎日新聞),毎日新聞
RV=66.3 2009/06/16 22:05
キーワード:金融,貿易,輸出

 政府は16日の持ち回り閣議で、2度目の核実験を強行した北朝鮮への日本独自の追加制裁措置を決定した。北朝鮮への全品目の輸出全面禁止と外為法違反で刑が確定した在日外国人の再入国禁止などが柱。ただ、両国間の貿易はほぼ停止状態にあり、対象となる在日外国人なども「ごく少数」(外務省幹部)で、単独の制裁としては限界が指摘される。 政府はこのため、金融制裁で米韓両国などと連携を強化するなど、制裁効果を上げる方策を検討している。 「あまり大した制裁じゃない。既にカードがなくなってきているということだ」。自民党の松浪健四郎外交部会長が15日、党の合同部会で指摘すると出席者から笑いが漏れた。 08年の日朝間の貿易額は前年比26%減の約8億円で、ピークだった80年(約1269億円)の0.6%まで激減し、輸入実績は07、08年ともゼロ。制裁の実効性を上げるには、「貿易額が多い中国や韓国次第」(貿易関係者)なのが実情だ。国連安全保障理事会の制裁委員会が今後、金融制裁や資産凍結の具体的内容を詰めるが、中国など各国とどこまで協調できるかも不透明だ。 自民党の拉致問題対策特命委員会は16日、内閣官房を中心に関係省庁横断の「北朝鮮制裁タスクフォース」を設置するよう、近く官房長官に申し入れることを確認。制裁にかかわる法執行の円滑化や連携の緊密化を図る狙いがあり、安倍晋三元首相が提案した。【中澤雄大、秋本裕子】

見出し一覧に戻る

6.対北全面禁輸 閣議決定(産経新聞),産経新聞
RV=66.3 2009/06/17 07:59
キーワード:金融,貿易,輸出

 政府は16日の持ち回り閣議で、北朝鮮による2回目の核実験に対する独自追加制裁として、北朝鮮向け輸出の全面禁止を決定した。制裁措置に違反し、刑が確定した在日外国人の北朝鮮からの再入国を禁止するなど入国規制強化も決めた。今回の制裁は実効性が薄いとされるが、日本が率先して強い姿勢を示すことで、北朝鮮に自制を促すとともに各国には制裁を促す狙いがある。 河村建夫官房長官は16日の記者会見で、「北朝鮮は真摯(しんし)に受け止め、拉致・核・ミサイル問題の一括解決や日本との国交正常化に向け(関係)改善の努力をしてほしい。すべて北朝鮮の対応にかかっている」と述べた。 北朝鮮からの輸入禁止は平成18年10月の1回目の核実験を受け日本独自に実施しており、今回の輸出禁止で北朝鮮との貿易は当面、絶たれる。ただ、北朝鮮向け輸出は、前回の核実験後に採択された安保理決議1718を受け、従来の大量破壊兵器関連物資に加えて牛肉やマグロなど「ぜいたく品」24品目を禁止。輸出額は、突出して多かった13年(約1300億円)を除き、冷戦後の100億〜300億円から約8億円(20年)まで減少していた。 入国規制強化も対象者は「数名」(政府筋)とみられ、政府・与党内には効果は限定的との見方がある。 それでも、輸出の全面禁止は「米国を含む他国に影響を及ぼす。金額が低くても厳重に対応していく姿勢が大事」(二階俊博経済産業相)と日本の姿勢アピールに力点を置く。 政府は今年4月の北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射後、独自の金融制裁として北朝鮮向け渡航者の現金持ち出し額や日本からの送金額を引き下げたが、さらなる引き下げは「制裁カードがなくなる」(政府筋)と見送った。 入国規制の強化は16日から、輸出全面禁止は18日から。期限は、貨客船「万景峰92」の入港禁止や輸入禁止などの制裁と同じ来年4月13日まで。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>ICBM搬入…ミサイル準備 米韓警戒強める(毎日新聞),毎日新聞
RV=102.3 2009/06/17 20:29
キーワード:ウラン,濃縮

 【ソウル西脇真一】北朝鮮の3回目の核実験やミサイル発射が懸念される中、首都・平壌から北東部、舞水端里(ムスダンリ)の基地に大陸間弾道弾(ICBM)が運び込まれた可能性があることが17日、分かった。韓国紙、朝鮮日報が報じた。北朝鮮は北西部、東倉里(トンチャンリ)と南東部、旗対嶺(キテリョン)でもミサイル発射に向けた動きを見せている。専門家の間には「米国の独立記念日(7月4日)に合わせて発射する可能性がある」との見方もあり、米韓両国の軍や情報当局は警戒を強めている。 米韓首脳は16日の会談で、米国の「核の傘」で韓国を守る「拡大抑止力」の強化で合意。朝鮮中央通信によると、北朝鮮の「労働新聞」は17日、「戦争をたくらむ張本人は米国だ」と非難し、「深刻な事態に対処するため戦争抑止力を何倍にも高める」との論評を掲載しており、新たな挑発に出る可能性ある。 朝鮮日報は韓国政府筋の話として、米偵察衛星が最近、平壌の研究所と舞水端里の基地の間を往復するミサイル運搬用列車の姿をとらえたと伝えた。実際に運ばれた可能性があるとみて、衛星による追跡作業を続けているという。 東倉里では、ICBMの組み立てと調整作業が続いているとされる。朝鮮日報によると舞水端里を上回る高さ50メートルの発射台が設置されている。すぐに発射される兆候はないが、旗対嶺で準備の動きが見られる中距離弾道ミサイルなどと連携し、連射する可能性がある。米軍は6月初めにミサイル追跡艦を出すなど監視を強めている。 一方、2回の核実験が行われた豊渓里(プンゲリ)では目立った動きはない。韓国紙、中央日報は豊渓里以外で3回目の実験が行われる可能性も視野に、北朝鮮内の地下施設11カ所を米韓当局が集中監視に入ったと報じている。 北朝鮮は先の国連安保理制裁決議を受け、ウラン濃縮などを宣言。「制裁には報復で、対決には全面対決で断固立ち向かう」と主張している。

見出し一覧に戻る

2.米大統領、挑発への妥協拒否言明 対北「パターン断つ」(産経新聞),産経新聞
RV=99.8 2009/06/18 07:57
キーワード:武器,検査,指定,テロ

 【ワシントン=有元隆志】オバマ米大統領は16日、韓国の李明博大統領との会談後の共同記者会見で、弾道ミサイル発射や核実験を実施した北朝鮮に対し、交渉復帰を呼びかけながらも、安易に見返りを与える妥協はしない姿勢を明確にした。北朝鮮が再びミサイル発射を準備するなど挑発行為を繰り返そうとしているため、強く牽制(けんせい)するねらいがあるとみられる。 オバマ大統領は「北朝鮮が攻撃的な行動を取っても、しばらく待てば、見返りとして食料や燃料、(低金利で返済期間の長い)借款などの利益を得るパターンがあった」と指摘した。 大統領は「このパターンを断ち切る」と明言。「近隣国を脅かす攻撃的で挑発的な行動には、厳格な制裁の実施で応じる」と述べ、同盟国などと連携して12日の国連安全保障理事会で採択された対北朝鮮制裁決議を着実に履行する考えを示した。 李大統領も「危険をあおっても、補償を得ることはできないことを北朝鮮は理解しなければならない。過去のパターンはもはや通用しない」と断言した。 米政府は海軍に対して、武器や核関連物資を積んでいる疑いのある北朝鮮船舶に対し、貨物検査の実施許可を求めるよう命じる方針だ。もっとも、検査を拒否された場合、港まで北朝鮮船舶を追跡するものの、強制的な乗船は控えるとしているため、実効性を疑問視する声が出ている。 2006年10月の北朝鮮の第1回核実験の際、ブッシュ前大統領は「核兵器や関連物質が第三国などに渡ることになれば米国への重大な脅威となる。北朝鮮は全面的な責任を負うことになる」と警告した。しかし、実際には北朝鮮がその後、シリアの核開発に協力してもブッシュ政権は何ら行動を起こさなかったばかりか、昨年10月には北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除した。 北朝鮮が一連の挑発行為を繰り返しているのも、「敵対国家」との対話を掲げるオバマ大統領には厳しい制裁措置を実施する意思がないと、高をくくっている節がある。 FOXテレビが実施した世論調査によると、回答者の7割がオバマ大統領は北朝鮮に厳しく対応していないと答えている。オバマ大統領は北朝鮮に対する「警告」を単に言葉だけではなく、行動で示す必要に迫られている。

見出し一覧に戻る

3.韓米首脳会談の合意履行へ、関係官庁が作業着手(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=78.6 2009/06/17 19:22
キーワード:南北,武器,検査

【ソウル17日聯合ニュース】政府は17日、韓米首脳会談での合意事項を履行するための作業に着手した。 外交通商部は各担当部署を中心に、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の着実な履行や韓米自由貿易協定(FTA)の進展、アフガニスタン再建協力などに向けた方策作りに取り掛かった。特に17日午後には国際機構局の主管で企画財政部や統一部、国防部、知識経済部など10余りの関係官庁が出席する会議を開き、武器禁輸や貨物検査、金融制裁を柱とする安保理決議の履行案を検討した。 統一部では、開城工業団地に勤務していた韓国人社員1人が北朝鮮に抑留されている問題や、北朝鮮が同工業団地の土地賃貸料と北朝鮮労働者賃金の引き上げを要求したことへの対応策作りに集中した。李明博(イ・ミョンバク)大統領が北朝鮮の無理な要求は受け入れないと明確に表明したことから、19日に開かれる開城工業団地に関する南北実務会談では、韓国人社員抑留問題とともに労働者宿所や通勤道路建設などの労働条件改善に向けた議論に集中するという計画のもと、交渉戦略を練っていると伝えられた。 国防部では戦時作戦統制権や北朝鮮の核脅威への備えを中心に、課題をまとめるとされる。韓米協調を通じ北朝鮮の動向を綿密に分析する計画だ。

見出し一覧に戻る

1.米海軍、北朝鮮船舶を監視=米当局筋(ロイター),ロイター
RV=131.1 2009/06/19 07:40
キーワード:武器,公海,検査,輸出,加盟,船舶

 [ワシントン 18日 ロイター] 米当局筋は18日、北朝鮮からの武器輸出を全面禁止した新たな国連制裁決議に基づき、米海軍が北朝鮮船舶「カンナム」を監視していることを明らかにした。 匿名を条件に語った。 当局筋によれば、カンナムは17日に北朝鮮から出港、米国による監視の対象となった。同船舶が北朝鮮の国旗を掲げているという報道の確認はとれていない。当局筋は、輸送されている物資にも言及しなかった。船舶は現在、公海上にある。 ある当局者は、国連安全保障理事会が前週採択した追加制裁決議に基づく船舶の監視はカンナムが初めてになるとした。 米国海軍と国防総省はともにコメントを拒否した。 国連安保理は12日、北朝鮮からの武器輸出を全面禁止し、同国への武器輸入も概ね禁止する追加制裁決議を採択した。決議は、陸海空路の北朝鮮貨物を検査し、決議に違反する物資を押収・破壊する権限を国連加盟国に認めた。

見出し一覧に戻る

2.米軍が北朝鮮船舶を追跡、武器運搬の可能性…米メディア(読売新聞),読売新聞
RV=112.9 2009/06/19 07:07
キーワード:武器,公海,検査,輸出,船舶

 【ワシントン=黒瀬悦成】米CNNテレビなど複数の米メディアは18日、米国防総省当局者の話として、核兵器やミサイルなど大量破壊兵器の関連物資を積んだ疑いのある北朝鮮の船舶を米軍機が公海上で追跡していると報じた。 国連安全保障理事会が今月12日に、北朝鮮船舶への貨物検査などを内容とする追加制裁決議を採択して以降、北朝鮮船による武器輸出の疑いが浮上するのは初めて。 米FOXニュースによると、問題の船舶は北朝鮮の貨物船「カンナム」。17日に北朝鮮の港を出発後、中国沖合の公海を南下し、シンガポールに向かっていると見られる。積み荷の中身は明らかになっていない。 マレン統合参謀本部議長は18日の記者会見で、追跡の事実に関し「詳細には立ち入らない」として確認を避けつつも、「米国は国連安保理の制裁決議を積極的に適用する」と述べ、疑惑のある船舶に貨物検査の実施を要求する立場を強調。 検査を拒否された場合、決議では強制的な乗船は認められていないため、「最寄りの港に誘導し、寄港地の国が検査することになる」と語った。 「カンナム」の名称がつく貨物船は複数存在し、過去に大量破壊兵器や通常兵器の輸送に使われたと指摘されている。 このうち「カンナム1号」と「5号」は、北朝鮮が1回目の核実験を実施後の2006年10月、香港で海事当局から貨物検査を受けたほか、火災予防施設などの「安全性の不備」を理由に出港を一時的に禁じられた。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮制裁>船舶検査でPT初会合 特別措置法案を検討(毎日新聞),毎日新聞
RV=105.4 2009/06/18 20:44
キーワード:公海,検査,航行,整備,船舶

 自民、公明両党は18日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を受けた船舶検査に関する特別措置法案を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合を国会内で開いた。公海上の貨物検査を海上保安庁と海上自衛隊のどちらが担うかが焦点となっているが、結論は出なかった。 領海内の貨物検査の主体は海保が担うという方向でおおむねまとまった。ただ、北朝鮮関係船舶が安全に航行している(無害通航)場合でも、国連決議に基づき検査ができる法整備が必要との意見が出た。公海上については、各国が海軍などを派遣した際に対応するため、海自も船舶検査が可能となる余地を残すべきだとの意見が自公両党から出た。26日にも与党案を政府に提出する予定で、政府は30日に法案を閣議決定する方針。【田所柳子、仙石恭】

見出し一覧に戻る

1.<IAEA>理事会閉会 燃料供給保証で根深い対立明らかに(毎日新聞),毎日新聞
RV=168.1 2009/06/19 20:36
キーワード:ウラン,濃縮,イラン,IAEA

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の6月定例理事会は18日、原子力発電用燃料の安定供給を目指す「燃料供給保証」の本格的な議論に入り閉会した。しかし発展途上国が「平和利用の権利を奪われる」と反発、原子力技術を持つ国と持たない国の根深い対立が明らかになった。北朝鮮、イラン、シリアの核問題にも進展はなく、IAEA強化に必要な予算大幅増も合意に至らず、今後に大きな課題を残した。 燃料供給保証の論議では、IAEAは原発燃料となる低濃縮ウランを安定供給する「核燃料バンク」を、ロシアが低濃縮ウラン備蓄を提案した。エルバラダイ事務局長は「核燃料サイクルの多国間管理は、核軍縮をめざすための不拡散体制強化の重要な手段になる」と説明。途上国側の反発に「いかなる権利も妨げられることはない」と強調した。 だが積極的に推進する米国など先進国に対し、途上国側は、ウラン濃縮や再処理の技術取得の制限につながると警戒して反対。今後IAEAがさらに詳細な提案を続ける手順についても「時期尚早」(途上国)と拒絶し、燃料供給保証をめぐる論議が順調に進むか不透明となった。 一方、2010〜11年のIAEA予算について、「4年間でIAEA予算倍増」と表明したオバマ米政権に後押しされ、IAEAは年間23%増の予算案を提案。エルバラダイ事務局長は「実質ゼロ成長が20年続いた。認められないと増大する任務を遂行できない」と苦しい財政事情を説明し「原子力安全の人員不足が改善されないと、チェルノブイリの惨事が繰り返されかねない。テロリストが核兵器を入手する危険が増大する」と訴えた。 これに対し「IAEAは着実に任務を果たしていると説明していたはず。極端な発言だ」と反発も漏れた。理事国の多くは「金融危機にIAEAだけ特別扱いできない」と予算大幅増に慎重な立場を取っている。 今年11月に退任する予定のエルバラダイ事務局長は北朝鮮問題で「査察官を追放された現状では、IAEAがこれ以上できることはない」と語るなど踏み込んだ発言が目立った。

見出し一覧に戻る

2.米軍、北船舶を追跡 中国近海 ミサイル積載か(産経新聞),産経新聞
RV=75.7 2009/06/20 07:56
キーワード:武器,取引,貿易

 【ワシントン=有元隆志】米海軍がミサイルや核関連物資を積載した疑いのある北朝鮮船舶を追跡していることが18日、明らかになった。積載が事実ならば12日に採択された国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に違反した最初のケースとなる。米政府による北朝鮮制裁が本格化した格好だ。 米メディアによると、船の名称は「カンナム」。17日に北朝鮮の港を出航し、中国の近海をシンガポール方面に向けて航行中だ。過去にも北朝鮮の大量破壊兵器の拡散活動に使われてきた船舶だという。 米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長は18日の記者会見で、「安保理決議を積極的に実行するつもりだ」と述べた。MSNBCテレビによると、イージス艦「ジョン・S・マケイン」が追跡に当たっている。議長は北朝鮮の船舶が米軍による検査を拒否した場合の対応について、安保理決議で強制的な乗船は認められていないため、最寄りの港に向かうよう指示し、寄港地の国が船舶検査を実施することになると説明した。 米国は安保理決議の履行を主導することで、国際社会の北朝鮮包囲網を強化したい考えだ。これに対し、北朝鮮は「米国などが封鎖を試みる場合、戦争行為と見なし軍事的に対応する」と反発している。 また、米財務省は18日、朝鮮中央銀行や朝鮮貿易銀行など北朝鮮の金融機関との取引や、偽ドル札の流通を警戒するよう呼びかける通達を全米の金融機関に出した。北朝鮮に対する金融制裁措置の一環といえる。 2006年10月、香港の海事局が北朝鮮の貨物船「カンナム1号」と「カンナム5号」を安全設備に不備があるとして、一時出港を認めない強制措置をとったことがある。「カンナム1号」は翌07年5月、北朝鮮とミャンマーに入港、武器取引の可能性が指摘されていた。米軍が追跡している船舶が「カンナム1号」かどうかは不明だ。

見出し一覧に戻る

3.【韓国】北朝鮮、開城会談で韓米首脳会談非難(サーチナ),サーチナ
RV=50.3 2009/06/20 10:02
キーワード:南北,韓米

 北朝鮮が19日午前、開城で開かれた南北実務会談で、韓米首脳会談の結果に対して、強く非難したことが分かった。対北朝鮮の消息筋は、韓米同盟共同ビジョンで、米国の核傘(核兵器の保有国が、核兵器によって同盟国の安全を守ることを保障)の提供を明文化したことと自由民主主義体制の下、平和統一を取り入れたことに対して、北側が6.15共同宣言の精神に背くことだと非難したと伝えた。  また北側が南側代表団の北朝鮮訪問同意書を19日と20日の日付で送ってきたことが確認されて、会談が20日まで続く可能性があるという予測が出ている。  南北は19日午前10時、開城工業団地内で、南北経済協力協議の事務所で実務会談を行ったが、立場の違いを確認したまま進展せず、1時間40分後の午前中に会談を終えた。両者は午後に会談を開始するのかどうかをめぐって、連絡官との接触を継続したが、相変らず結論が出ないでいる。(情報提供:innolife.net))

見出し一覧に戻る

1.北がプルトニウム型に加え、ウラン型の核開発に乗り出した理由は?(産経新聞),産経新聞
RV=196.9 2009/06/20 20:54
キーワード:ウラン,濃縮,イラン,プルトニウム

 北朝鮮はプルトニウムの全量兵器化に加え、否定してきたウラン濃縮作業の着手を表明した。ウラン型核兵器の原料となる高濃縮ウラン製造を目指すとみられている。米専門家は北朝鮮がプルトニウム型に加え、ウラン型の核開発を行う理由について、「隠蔽(いんぺい)性」に優れている点に加え、「核技術などを輸出する際の選択肢の拡大」を挙げる。「核保有国」としての地位確立に向けた決意の表れとの指摘もある。日本は米国による「核の傘」も含め、核抑止の議論を深める必要に迫られている。(ワシントン 有元隆志) 北朝鮮が過去2回に行った核実験はプルトニウム型とみられている。ウランの高濃縮は高度な技術が必要とされ、北朝鮮が技術を保有しているかは不明だ。 米ロスアラモス国立研究所の資料によると、ある国がプルトニウム型とウラン型を同時に最初から開発した場合、プルトニウム型のほうが早く生成でき、技術的にも簡単だ。米シンクタンク国際戦略評価センターのリチャード・フィッシャー上級研究員も「プルトニウム型のほうが兵器化に必要な量も少なく、小型化に適している」と述べた。 同氏はプルトニウム型の核開発を行ってきた北朝鮮がウラン型まで進める理由について、「天然ウランが産出するため、ウラン調達が容易。パキスタンからウラン濃縮の設計情報も取得しており、開発を早く進めることができる。2つの計画を持つことで抑止力強化につながる」と分析する。 パキスタンの故ブット元首相は生前、インド人ジャーナリストに、1993年に訪朝したとき、ウラン濃縮情報が入ったCDを自ら運んだと証言した。北朝鮮は当時米国と核問題をめぐり交渉中で、94年に枠組み合意に達した。寧辺の核施設は凍結されたが、プルトニウム型の代替となるもう一つの核計画を秘密裏に進めていたというわけだ。 国防総省傘下の研究機関、海兵隊大学のブルース・ベクトル教授は「ウラン型のほうがプルトニウム型より隠蔽性に優れている」と説明する。遠心分離機を使ってウラン型の核開発を進めた場合、プルトニウム型のように大規模施設を必要としない。放射能放出もほとんどなく発覚しにくい。寧辺近くにウラン濃縮の地下施設が建設されたとの情報もあるように、米偵察衛星で察知しづらい。 米政府はウラン型の情報収集に苦労した。米情報機関は北朝鮮がパキスタンのカーン博士の「核の闇市場」を通じ遠心分離機を、ロシアからは濃縮用のアルミニウム管を入手したことをつかんだ。北朝鮮は02年10月に訪朝したケリー国務次官補(当時)にウラン型の計画の存在を認めたが、その後は否定し続けた。 米情報機関は北朝鮮がウラン濃縮計画を進めているか「中程度の確信」に止まった。このためヒル前国務次官補は北朝鮮との交渉でプルトニウム型を優先し、ウラン問題を切り離した。 しかし、ライス前国務長官は退任直前の1月、「北朝鮮に未公表の兵器級高濃縮ウランが存在していると情報機関はみている」と述べた。1月まで国務省東アジア太平洋局上級顧問を務めたバルビーナ・ホワン氏によると、ブッシュ前大統領やライス前長官は「最後まで北朝鮮に深い疑念を抱いていた」という。 米中央情報局(CIA)は02年の報告で、ウラン濃縮施設が完成すれば1年間に2個以上の核兵器の製造が可能と推定した。ベクトル教授は「北朝鮮とイランがパキスタンからミサイル搭載用の核弾頭の設計図を入手したと思われる」と述べ、北朝鮮とイランの核・ミサイルでの共同開発の可能性を指摘する。そのうえで、大量破壊兵器の「拡散の記録」(オバマ大統領)を持つ北朝鮮が、輸出の選択肢を増やそうとしているとの見方を示した。 ホワン氏は「経済状態の悪い北朝鮮がプルトニウム型とウラン型の核開発をする意味はあるのかという議論はあるが、本当に2つの核計画を進めているならば、確固たる核保有国になるとの戦略的な重大性がある」と語る。     ◇ 核兵器は、核分裂を利用した原子爆弾(原爆)と、核融合を利用した水素爆弾(水爆)に大別される。原爆の材料には、おもに天然ウランに含まれるウラン235を濃度90%以上まで高めた高濃縮ウランと、原子炉で燃焼させた核燃料棒を再処理して抽出するプルトニウムがある。米国が広島に投下した原爆はウラン型、長崎はプルトニウム型だった。

見出し一覧に戻る

2.北、ウラン型核開発のワケ 隠蔽性、輸出に利点(産経新聞),産経新聞
RV=196.9 2009/06/21 08:00
キーワード:ウラン,濃縮,イラン,プルトニウム

 ■大規模施設不要 放射能も探知困難 北朝鮮はプルトニウムの全量兵器化に加え、否定してきたウラン濃縮作業の着手を表明した。ウラン型核兵器の原料となる高濃縮ウラン製造を目指すとみられている。米専門家は北朝鮮がプルトニウム型だけでなく、ウラン型の核開発を行う理由について、「隠蔽(いんぺい)性」に優れている点のほか、「核技術などを輸出する際の選択肢の拡大」を挙げる。「核保有国」としての地位確立に向けた決意の表れとの指摘もある。日本は米国による「核の傘」も含め、核抑止の議論を深める必要に迫られている。(ワシントン 有元隆志) 北朝鮮が過去2回行った核実験はプルトニウム型とみられている。ウランの高濃縮は高度な技術が必要とされ、北朝鮮が技術を有しているかは不明だ。 米ロスアラモス国立研究所の資料によると、ある国がプルトニウム型とウラン型を同時に最初から開発した場合、プルトニウム型の方が早く生成でき、技術的にも簡単だ。米シンクタンク国際戦略評価センターのリチャード・フィッシャー上級研究員も「プルトニウム型の方が兵器化に必要な量も少なく、小型化に適している」と指摘する。 同氏はプルトニウム型の核開発を行ってきた北朝鮮がウラン型まで進める理由について、「天然ウランが産出するため、ウラン調達が容易。パキスタンからウラン濃縮の設計情報も取得しており、開発を早く進めることができる。2つの計画を持つことで抑止力強化につながる」と分析する。 パキスタンの故ブット元首相は生前、インド人ジャーナリストに、1993年に訪朝したとき、ウラン濃縮情報が入ったCDを自ら運んだと証言したと報じられている。北朝鮮は当時、米国と核問題をめぐり交渉中で、94年に枠組み合意に達した。寧辺の核施設は凍結されたが、プルトニウム型の代替となるもう一つの核計画を秘密裏に進めていたことになる。 国防総省傘下の研究機関、海兵隊大学のブルース・ベクトル教授は「ウラン型のほうがプルトニウム型より隠蔽性に優れている」と説明する。遠心分離機を使ってウラン型の核開発を進めた場合、プルトニウム型のように大規模施設を必要とせず、放射能放出もほとんどないから発覚しにくい。寧辺近くにウラン濃縮の地下施設が建設されたとの情報もあるように、米偵察衛星でも察知しづらい。 米政府はウラン型の情報収集に苦労してきた。米情報機関は北朝鮮がパキスタンのカーン博士の「核の闇市場」を通じ遠心分離機を、ロシアからは濃縮用のアルミニウム管を入手したことをつかんだ。北朝鮮は2002年10月に訪朝したケリー国務次官補(当時)にウラン型の計画の存在をいったんは認めたが、その後は否定し続けていた。 米情報機関は北朝鮮がウラン濃縮計画を進めているか「中程度の確信」にとどまり、このためヒル前国務次官補は北朝鮮との交渉でプルトニウム型を優先、ウラン問題を切り離した。 しかし、ライス前国務長官は退任直前の1月、「北朝鮮に未公表の兵器級高濃縮ウランが存在していると情報機関はみている」と述べている。1月まで国務省東アジア太平洋局上級顧問を務めたバルビーナ・ホワン氏によると、ブッシュ前大統領やライス前長官は「最後まで北朝鮮に深い疑念を抱いていた」という。 米中央情報局(CIA)は02年の報告で、ウラン濃縮施設が完成すれば1年間に2個以上の核兵器の製造が可能と推定した。ベクトル教授は「北朝鮮とイランがパキスタンからミサイル搭載用の核弾頭の設計図を入手したと思われる」と述べ、北朝鮮とイランの核・ミサイルでの共同開発の可能性を指摘する。そのうえで、大量破壊兵器の「拡散の記録」(オバマ大統領)を持つ北朝鮮が、輸出の選択肢を増やそうとしているとの見方を示した。 ホワン氏は「経済状態の悪い北朝鮮がプルトニウム型とウラン型の核開発をする意味はあるのかという議論はあるが、本当に2つの核計画を進めているならば、確固たる核保有国になるとの戦略的な重大性がある」と語る。

見出し一覧に戻る

3.韓国で「核武装論」が再浮上 北朝鮮の2度の核実験に反発(産経新聞),産経新聞
RV=156.5 2009/06/20 22:30
キーワード:ウラン,濃縮,南北

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が2度目の核実験を実施するなど軍事的脅威を増大させる中、韓国では政界や保守の論客らの間で「核武装論」が起きている。有事の際は、米国が核兵器で守るという「核の傘」に対し、韓国では「本当に守ってくれるのか」とその実効性に疑問を寄せる声もあり、韓国も核開発をすべきだという議論がインターネット上でも盛んになっている。 元朝鮮日報記者で全斗煥政権のときに大統領首席秘書官を務めた許文道氏は「北朝鮮の核の恫喝(どうかつ)を、米国の『核の傘』は防げなかった」「核を抑止できるのは核のみ」などと主張した。 趙甲済・元「月刊朝鮮」編集長は自身のホームページで、「北朝鮮の核武装に立ち向かえる唯一で効果的な方法は対応核の開発だ」とし、「正当防衛次元の対応核武装を推進するという国家意志を示すことだ。政府ができないなら、国民運動でやることもできる」と訴えている。 北朝鮮が5月25日に実施した2度目の核実験後、保守系の与党ハンナラ党内でも韓国も独自の核能力を持つべきだという声が上がっている。ハンナラ党の孔星鎮・国会議員は、言葉を選びながら「韓国は朝鮮半島の非核化宣言をしたが、果たしてそれが有効かをもう一度冷静にみてみないといけない」と疑問を呈した。 同党の金東聖・国会議員は「われわれも核兵器を開発することが、北朝鮮に核を放棄させる最も効果的な方法」と、さらに踏み込んだ発言をしている。 保守系の自由先進党の朴宣映・国会議員も、ラジオ放送のインタビューで「われわれも自衛用の核を持たなければならないのではないか」と述べた。 ただ、韓国の聯合ニュースは政界でのこうした意見は少数派と指摘しながら、「(韓国の)核武装は日本などを刺激して、北東アジアの軍備競争を触発するので、中国や米国が反対する。(核武装は)現実的ではないというのが大半の意見だ」と伝えている。 韓国では、1970年代から核武装論はあった。74年に締結された米韓原子力協定で韓国の核の利用は制限されたものの、80年代初頭には使用済み燃料棒を再処理し、2000年にはウラン濃縮と関連した実験をしたことが04年に発覚。問題となったことから、南北間で締結した朝鮮半島非核化共同宣言(1992年発効)に、北朝鮮が違反しても、韓国は非核化の立場を守っている。 16日にワシントンで行われた米韓首脳会談の合意文書には、米国の「核の傘」による韓国防衛を意味する「拡大抑止力」が明記された。「核の傘」の明文化は韓国側が強く要望したとされる。韓国国内の「核武装論」を抑えるのを狙ったものとみられている。 保守系の韓国紙「東亜日報」は「北朝鮮の核保有が既成事実化されれば、韓国と日本、台湾なども“恐怖の均衡”を追及するために核兵器を保有しようとしてアジア地域の“核拡散ドミノ”現象を呼ぶ」と主張した。ただ「核武装論」そのものは、韓国でも敏感な問題だけに、保守系紙も今のところこうした動きを表立って論じていない。

見出し一覧に戻る

4.高まる北の脅威 米「核の傘」疑問視 韓国 核武装論じわり(産経新聞),産経新聞
RV=156.5 2009/06/21 07:56
キーワード:ウラン,濃縮,南北

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が2度目の核実験を実施するなど軍事的脅威をエスカレートさせる中、韓国では政界や保守の論客らの間で「核武装論」が起きている。有事の際は、米国が核兵器で守るという「核の傘」に対し、韓国では「本当に守ってくれるのか」とその実効性に疑問を寄せる声もあり、韓国も核開発をすべきだという議論がインターネット上でも盛んになっている。 元朝鮮日報記者で全斗煥政権のときに大統領首席秘書官を務めた許文道氏は「北朝鮮の核の恫喝(どうかつ)を、米国の『核の傘』は防げなかった」「核を抑止できるのは核のみ」などと主張した。 ≪「唯一の方法」≫ 趙甲済・元「月刊朝鮮」編集長は自身のホームページで、「北朝鮮の核武装に立ち向かえる唯一で効果的な方法は対応核の開発だ」とし、「正当防衛次元の対応核武装を推進するという国家意志を示すことだ。政府ができないなら、国民運動でやることもできる」と訴えている。 北朝鮮が5月25日に実施した2度目の核実験後、保守系の与党ハンナラ党内でも韓国も独自の核能力を持つべきだという声が上がっている。ハンナラ党の孔星鎮・国会議員は、言葉を選びながら「韓国は朝鮮半島の非核化宣言をしたが、果たしてそれが有効かをもう一度冷静にみてみないといけない」と疑問を呈した。 同党の金東聖・国会議員は「われわれも核兵器を開発することが、北朝鮮に核を放棄させる最も効果的な方法」と、さらに踏み込んだ発言をしている。 保守系の自由先進党の朴宣映・国会議員も、ラジオ放送のインタビューで「われわれも自衛用の核を持たなければならないのではないか」と述べた。 ただ、韓国の聯合ニュースは政界でのこうした意見は少数派と指摘しながら、「(韓国の)核武装は日本などを刺激して、北東アジアの軍備競争を触発するので、中国や米国が反対する。(核武装は)現実的ではないというのが大半の意見だ」と伝えている。 韓国では、1970年代から核武装論はあった。74年に締結された米韓原子力協定で韓国の核の利用は制限されたものの、80年代初頭には使用済み燃料棒を再処理し、2000年にはウラン濃縮と関連した実験をしたことが04年に発覚。問題となったことから、南北間で締結した朝鮮半島非核化共同宣言(1992年発効)に、北朝鮮が違反しても、韓国は非核化の立場を守っている。 16日にワシントンで行われた米韓首脳会談の合意文書には、米国の「核の傘」による韓国防衛を意味する「拡大抑止力」が明記された。「核の傘」の明文化は韓国側が強く要望したとされる。韓国国内の「核武装論」を抑えるのを狙ったものとみられている。

見出し一覧に戻る

1.【韓国ブログ】北朝鮮の『チンピラ』のような行動をどうみるか?(サーチナ),サーチナ
RV=92.5 2009/06/23 07:44
キーワード:南北,取引,アメリカ,追跡

 核開発と、それに対する国連安保理の制裁決議、大量破壊兵器を積んだとされる貨物船の米軍による追跡など、なにかと話題の多い北朝鮮。その北朝鮮情勢を韓国の一般人は、どうみているのだろうか? 韓国人ブロガー、Shyamoyedは、「チンピラのような北朝鮮の行動をどう見ればよいのか?」と題して、記事を書いている。 彼によると、核実験などの北朝鮮の行動の理由は、「北朝鮮の繁栄よりは金ファミリーが支配する北朝鮮を存続させ、維持させるためである」と述べ、「北朝鮮は、このままでは戦争をするぞという強硬な姿勢をとったにもかかわらず、国際社会に無視された。そして、今度は、韓国政府に南北会談という意外なカードを切ってきた。これは、北朝鮮政権が自分たちの脅しの抑止力がもう限界に来ていることを認めることだ」と分析する。 しかし、一方で、「北朝鮮がリスクを犯してまでも、核ミサイルを開発するのは、アメリカの潜在的な敵国や団体に、ミサイルを販売し、アメリカが反発すれば、それによって国際社会で取引をしようとしているのである。どう考えても北朝鮮にとって、アメリカは適う相手ではなく、北朝鮮は戦争をする気などない」と、ミサイル開発によって、いまだに、国際社会に影響力を及ぼそうと奮闘しているとも述べる。 最後に彼は、「総合的に北朝鮮は今、混乱に陥っている。対外的には、アメリカから何一つ引き出すことができず、国内的には、息子に権力の座を譲ろうとすれば、反対派が静かにはしていないという状況だ」と述べ、さらには「この北朝鮮の状況に韓国政府はどう対処するかだが、今の政府では能力不足だ」韓国政府の政策の無能さを嘆く。(編集担当:朴プル)

見出し一覧に戻る

2.<中国人注目ニュース>気になる情勢…イランの混乱、北朝鮮動向(サーチナ),サーチナ
RV=92.0 2009/06/22 17:12
キーワード:イラン,後継,追跡

 中国のポータルサイト最大手「新浪網」の、22日付「国際ニュース・アクセスランキング」によると、中国人の注目する国際ニュース上位10位のうち半数以上が、大統領選挙後の混乱の続くイランや、核開発や後継者問題にゆれる北朝鮮の動向を報じるもので、両国への関心の高さを示す結果になった。 アクセスランキングの上位10位は以下の通り。1.富豪逝去で「息子VS継母」100億ユーロの遺産争奪戦―フランス2.警察がデモ隊鎮圧へ、参加者に帰宅を促す―イラン3.伊ベルルスコーニ首相「退陣濃厚」女性3人と売春か?4.イラン改革派再びデモへ、街を埋めつくすロケット弾と銃5.イラン警察警告「抗議デモ継続なら強硬措置も」6.米国第7艦隊、北朝鮮の不審船を追跡7.アルカイダ「パキスタンの核で米国に対抗」8.日本メディア、北朝鮮「金一家」の報道続く9.イラン大統領選挙、ムサビ氏「犠牲払う準備はある」10.インド抗議「米国の航空輸送機が領空侵犯」 ランキングでは主に政治問題、国際情勢問題が中心に扱われているが、1位の「社会ネタ」へのアクセス集中は、「チベット」、「ダライ・ラマ14世」など、外交分野で暗い影を落とす中仏問題を連想させる。 ランキングにはこのほか、経済、国防などの分野で「ライバル意識」が見え隠れするインドの話題も登場した。(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

3.横須賀出港の米イージス艦、北朝鮮貨物船を追跡中=ミャンマーで検査実施?―米メディア(Record China),Record China
RV=42.9 2009/06/22 15:09
キーワード:公海,追跡

2009年6月19日、米メディアは横須賀港を出港した米海軍のイージス艦「ジョン・S・マケイン」が北朝鮮の貨物船「カンナム」を追跡中であると報じた。国連の北朝鮮制裁決議に基づく貨物検査を実施する見通しだという。21日、四川新聞網が伝えた。「カンナム」は17日に北朝鮮の南浦を出港、黄海から中国沿いに南下している。最終目的地はミャンマーと見られている。現在、「ジョン・S・マケイン」は同船を追跡中だが、制裁決議では公海上の検査には北朝鮮政府の同意が必要。そのためいずれかの国の領海に入った時点で現地政府の許可を得て検査を実施する予定だという。【その他の写真】貨物検査などを決めた国連の制裁決議に対し、北朝鮮外務省は「米国及びその追随者による封鎖は戦争行為とみなし軍事的手段で対抗する」との声明を発表、強硬に反発する姿勢を示している。(翻訳・編集/KT)

見出し一覧に戻る

1.<対北朝鮮制裁>貨物検査は海保と海自で 自・公PT一致(毎日新聞),毎日新聞
RV=92.1 2009/06/23 19:59
キーワード:公海,修正,禁輸,検査,船舶

 自民、公明両党は23日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を受けた船舶検査に関する特別措置法案を検討するプロジェクトチーム(PT)の会合を開いた。貨物検査については、海上保安庁と海上自衛隊の両方が担うことで一致した。 政府は貨物検査の主体は海保とする方針だったが、PTの議論を受けて軌道修正することになる。30日に予定していた法案の閣議決定は7月上旬にずれ込む可能性が高い。 PTでは「貨物検査の主体を海保、海自と限定すべきではない」との意見が多く出て、公海上、領海内のいずれでも海自の検査を可能とすることで一致した。国連決議に基づく禁輸品を発見した場合、国内法に違反していなくても押収や没収ができる条項も盛り込み、国会の事前承認は不要とする方向だ。【犬飼直幸、仙石恭】

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮制裁の貨物検査、海自も活用へ…与党チーム方針(読売新聞),読売新聞
RV=40.6 2009/06/23 21:33
キーワード:武器,検査

 国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議1874に基づく貨物検査の特別措置法案を検討している自民、公明両党の「与党・北朝鮮の貨物検査に関するプロジェクトチーム(PT)」は23日の会合で、検査を海上保安庁と海上自衛隊に担当させる方針で一致した。 海保と海自の役割分担は明確に規定せず、臨機応変の対応を可能にする。また、海自活動は国会の事前承認を不要とし、〈1〉人に危害を与える武器使用は正当防衛か緊急避難に限る〈2〉法律期限は決議1874の有効期間とする−−ことも確認した。 これを受け、政府は7月上旬の法案提出を目指して作業に入るが、検査の実施機関を海保だけにする考えも根強く、海自は必要に応じて自衛隊法の海上警備行動を発令して活動させる方法も浮上している。

見出し一覧に戻る

3.米日中ロの駐韓大使、北朝鮮に6カ国協議復帰促す(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=39.3 2009/06/23 17:15
キーワード:資金,討論

【ソウル23日聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の当事国、米国、日本、中国、ロシアの駐韓大使らが23日、「北朝鮮核問題見通しと解法」討論会で顔をそろえ、高まる北朝鮮核脅威への「厳格な対応」を改めて確認すると同時に、対話チャンネルを介した平和的解決を強調した。 まず、北朝鮮の2回目の核実験強行と一連のミサイル発射に伴う対北朝鮮制裁問題が議題となった。重家俊範駐韓日本大使は、北朝鮮が日本の上空に向けミサイルを発射したことで大きな不安を感じたとし「こうしたことを黙って見ている国民はいない。日本は北朝鮮の一連の行為を深刻な挑発と見なしている」と糾弾した。日本政府は国連安全保障理事会決議1874の実行に向けた対応を検討していると説明し、現在の大量破壊兵器に関する資金の流れを断ち切ることで、国際社会に強いメッセージを伝えることが何より重要だと主張した。 スティーブン米国大使は、「米国は厳格に国連安保理決議1874を実行する」と強調し、北朝鮮がこうした行為に固執し過ちを正さなければ、米国民を保護し同盟を守るために必要なことを行うと述べた。 程永華・中国大使は、中国も国際社会と同じ見解であることを強調。これまで北朝鮮核実験に対する安保理決議を支持し、責任ある建設的な態度で関連協議に参加してきており、安保理決議1874採択の際にも賛成票を投じたと述べた。 イワシェンチョフ・ロシア大使は、決議1874は北朝鮮に適切なメッセージを送ったと評価した上で、事実上、北朝鮮を国際社会から孤立させる行為は非生産的だとの考えを示し、決議1874に基づく追加制裁を厳格に規定する必要があると述べた。 次いで4カ国大使は、北朝鮮核問題の平和的解決に向けた6カ国協議の重要性に注目しながら、北朝鮮に早期の復帰を要求した。 重家大使は、日本は具体的な結実を得るため、6カ国協議の完全な実施を目標に緊密な協力を継続することを望むと述べた。6カ国協議は非核化という目的を実現するため常に考えるべきものだとし、6カ国協議体制支持の立場を示した。北朝鮮を除く5カ国による会合の構想に関しては、「現時点で具体的な見通しがあるものではない。6カ国協議の枠内でプロセスを進展させるため、日米韓協議が行われている」と述べるにとどめた。 スティーブンス大使も、「6カ国協議の枠のなかで解決したい。6カ国協議というフォーマットが過小評価されてはならない」と、6カ国協議の重要性を主張した。米朝協議については「米国はいつでもオープンだ」と述べ、それ以上の言及はなかった。 程大使は、関連国は現時点で、冷静さと自制を維持しながら悪循環を防ぎ、情勢が統制不能な方向に進むことを防がなければならないとの考えを示し、平和的な方法で膠着(こうちゃく)局面を打破しなければならないと強調した。 イワシェンチョフ大使も、「朝鮮半島核問題は6カ国協議の枠のなかで可能だ」と述べた。すべての当事国が非核化経済補償を履行するとともに、核拡散防止条約(NPT)に復帰するよう北朝鮮を説得しなければならないと述べた。

見出し一覧に戻る

1.韓日首脳会談、一番の議題は「北核問題共助」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=90.4 2009/06/24 22:22
キーワード:貿易,首脳,分野,協定,島

【ソウル24日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領と麻生太郎首相が28日に日本で行う韓日首脳会談では、北朝鮮核問題への共助が主要トピックになる見通しだ。北朝鮮の2回目核実験、大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射威嚇などで朝鮮半島はもちろん北東アジアの危機が高まっているなか、韓日は互いの共助が切実だとの見方で一致しているためだ。 特に、北朝鮮を6カ国協議に復帰させるための「5カ国協議」の可能性が提起されているなか、今回の首脳会談でこれに関してどのような協議が進められるかが注目を集めている。 李大統領と麻生首相の会談は、多国間外交舞台を含めて今回が8回目。今回の訪日は1月の麻生首相の訪韓に対する答礼訪問となるもので、「シャトル外交」のレベルで日帰り訪問日程が組まれた。 会談の議題は北朝鮮核問題への共助のほか、両国経済分野の実質協力増進、人的・文化的交流の拡大、グローバル経済危機の克服、気候変動など。両首脳は1時間15分と予定された単独・拡大首脳会談で、北朝鮮核問題に対する共助案を中心に協議するほか、日朝関係への意見調整も行う見通しだ。北朝鮮の相次ぐ武力威嚇を強く糾弾する一方、早期の6カ国協議復帰と国連安全保障理事会決議の履行などを促すものとみられる。 両国の経済協力案も主要な議題だ。両首脳は部品・素材分野での協力をはじめ、来月に予定された中小企業CEO(最高経営責任者)フォーラム、韓日自由貿易協定(FTA)、原子力協定の締結などに関する協力に合意するものと伝えられた。 首脳会談に先立ち、李大統領は韓日財界関係者と懇談会を行い、両国の経済協力の必要性を訴える予定だ。 両首脳はあわせて、韓日の青少年・大学生交流事業、9月に東京で開催される韓日のフェスティバル、在日韓国人の地方参政権などについても協議する。また、昨年における日本の中学校教科書新学習指導要領解説書への独島領有権明記で疎遠になった両国関係について、その正常化が話し合われるかも注目される。

見出し一覧に戻る

2.北核実験 イラン代表団が視察 領海侵入時にも革命防衛隊(産経新聞),産経新聞
RV=67.7 2009/06/25 08:01
キーワード:イラン,分野

 【ワシントン=有元隆志】北朝鮮が核実験を行った5月下旬、イランの代表団7人が訪朝していたことが24日分かった。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋が明らかにした。6月はじめに北朝鮮の警備艇が韓国領海に一時侵入した際も、イラン革命防衛隊の当局者が視察していたという。イラン代表団は4月の長距離弾道ミサイル発射の際にも訪朝しており、一連の視察は北朝鮮とイランが軍事面での協力を強めていることを示しているといえそうだ。 情報筋によると、訪朝したのはイラン原子力庁と革命防衛隊の当局者ら。イラン最強部隊である革命防衛隊は核・弾道ミサイル開発に深く関与しているとみられており、訪朝には大佐クラスが参加した。 訪問は北朝鮮側の招待によるもので、代表団は約1週間滞在し、5月25日の核実験を視察した。革命防衛隊の参加者は韓国との軍事境界線沿いや日本海側にある北朝鮮の軍事施設も訪れ、有事に備えた北朝鮮軍の態勢も見学した。 また、革命防衛隊海軍からの参加者は、北朝鮮警備艇が6月4日に黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線を越えて韓国領海に侵入した際、その模様を見守っていたという。 情報筋は侵入について「イラン側に韓国軍の反応をみせることが目的だったのではないか」と述べた。同筋はその理由として昨年1月にペルシャ湾の入り口に位置するホルムズ海峡で、革命防衛隊の5隻の高速艇が米軍艦船に接近したことを挙げ、「イランの視察者は小型艦が敵艦に侵入するこのやり方を北朝鮮にも応用できるか調査したとみられる」と指摘した。 情報筋は「代表団が5月26日に朴宜春外相ら北朝鮮の政府高官と会談した」と語った。北朝鮮とイランはともに核や弾道ミサイル開発をめぐって、米国をはじめ国際社会と対立しており、交渉方法などについて意見交換したとみられるという。 在日イラン大使館のコメント 「核技術の分野で、イラン・イスラム共和国と北朝鮮の間に、技術協力や専門家使節団の交流があったという申し立てについて、強く否定する。また、両国の間に、ミサイルと核の開発協力があったという申し立ても否定する。核活動に基づくイランのエネルギー政策は合法であり、核拡散防止条約で認められている。また、国際原子力機関の監視の下で実施されている」

見出し一覧に戻る

3.韓仏首相会談、北朝鮮核・ミサイルに懸念表明(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=55.4 2009/06/25 09:35
キーワード:貿易,分野,協定

【パリ24日聯合ニュース】経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会のためフランスを訪問中の韓昇洙(ハン・スンス)首相は24日、フィヨン首相と首相官邸で会談し、相互関心事について論議した。両国の実質的協力案をはじめ、朝鮮半島と欧州連合(EU)情勢、世界的金融危機克服に向けた両国共助、北朝鮮核問題などが主要議題となった。 両首相は、両国関係が2004年に包括的パートナー関係に格上げされて以来、あらゆる分野で持続的に協力しているとの点を評価した。今後もIT(情報技術)や科学技術分野の協力を積極的に進めると同時に、防衛産業分野、文化・領事分野の協力案も模索することを決めた。特に、両国が競争力を保有する分野で実質的協力を拡大し、ことし1月に発効した韓仏ワーキングホリデー協定の履行成功に向けた共同協力を進めることにした。 また、最近の北朝鮮による地下核実験とミサイル発射に深い懸念を表明し、北朝鮮核問題の平和的解決に向け緊密に協力していくことを決めた。 このほか、両国間経済協力を拡大する重要な基盤となる韓国・EU間自由貿易協定(FTA)の早期締結を目指し、共同で努力していくことで一致した。 韓首相は、両国間主要懸案の外奎章閣図書返還問題が、未来志向的な両国関係発展の大枠の中で速やかに解決されるよう、仏政府の決断を促し協力を求めた。両首相は、両国高官級人物の交流強化が両国関係の発展に大いに役立つとの認識を同じくし、韓首相はフィヨン首相の訪韓を求めた。

見出し一覧に戻る

1.貨物検査拒否には処罰も、特措法案概要まとまる(読売新聞),読売新聞
RV=83.0 2009/06/26 03:11
キーワード:武器,公海,禁輸,法案

 政府・与党が検討している貨物検査特別措置法案の概要が25日、まとまった。 船舶の検査は海上保安庁が担当し、自衛隊は情報収集や発見した貨物の判定(鑑別)などを担当する。「検査忌避罪」(仮称)を設け、禁輸物資を積んでいる可能性のある船舶の船長が検査を拒んだ場合の処罰も可能とする。政府は7月初旬までに法案を閣議決定し、国会に提出する方針だ。 貨物検査は、北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議1874を受け、北朝鮮関連の船舶や航空機が大量破壊兵器関連物資や武器などの禁輸品を積んでいないかどうかを調べる。 法案では、〈1〉海上の検査は日本の領海やその周辺の公海で海保が実施〈2〉港湾や空港での検査は税関中心で実施−−とする。 領海での検査は、船長の承諾、公海上では船長と船舶所属国(旗国)の同意も必要とする。船長が検査を拒んだ場合は、日本の港湾に向かうよう「回航命令」を出し、正当な理由がなく命令を拒否したり、港湾での検査を拒否した場合は処罰できる規定を盛り込む。海上保安官の武器使用権限は、警察官職務執行法7条を準用し、人に危害を与える武器使用は正当防衛か緊急避難に限る。 一方、自衛隊は〈1〉他国軍隊との連絡調整〈2〉航空機や護衛艦を活用した船舶の動向監視・通報〈3〉海保の船に自衛官が同乗して貨物の中身の判定−−などを行う。自衛隊に直接検査させないのは、自衛官には司法警察権がなく、「検査忌避」の場合の捜査などができないためだ。 海保や海自の活動に関し、国会の承認規定は設けない。

見出し一覧に戻る

2.「カンナム」入港予定、ミャンマーが否定(読売新聞),読売新聞
RV=67.9 2009/06/25 21:20
キーワード:武器,公海,追跡

 【バンコク=田原徳容】25日付ミャンマー国営紙は、大量破壊兵器の関連物資を積んだ疑いがあるとして米軍が公海上で追跡中の北朝鮮貨物船「カンナム」について、「当局は、同船の(入港)情報を持っていない」として、「行き先はミャンマー」とする米韓メディアの報道を否定した。 その上で、別の北朝鮮船が27日に入港する予定だと報じた。 国営紙は、この船について、「(インド東部)コルカタから入港する北朝鮮船『MV ダマンガン』で、コメ8000トンを荷積みする」と説明した。 北朝鮮とミャンマーは2007年4月に国交を回復。カンナム1号は、その直後の同年5月、自動小銃などの小型武器をミャンマーに運搬したとされる。

見出し一覧に戻る

3.李大統領、北朝鮮の威嚇に「堂々と対処」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=51.4 2009/06/25 20:33
キーワード:首脳,戦争,議員

【ソウル25日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は25日、朝鮮戦争開戦から59年を迎えて開かれた「参戦勇士慰労宴」であいさつを通じ、「韓国政府は国民の生命と財産を確固として守る意志があり、どんな脅威の中でも堂々と立ち向かっていく」と述べた。北朝鮮の2回目核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射威嚇などで朝鮮半島の緊張が高まっているなか、毅然(きぜん)とした態度で対応する姿勢を示したものと受け取れる。 李大統領は続けて、「亡くなった将兵らの遺骨や遺品の発掘に最後まで最善を尽くす」と述べ、国防部を中心にまだ見つかっていない13万人の遺骨を探していくと約束した。 また、朝鮮戦争の廃墟から成し遂げた「韓国の奇跡」を誇りながら、国際社会での役割を強調した。李大統領は、「マッカーサー司令官は仁川上陸作戦の後にソウルを訪れ、完全に破壊された都市を見ながら『回復には100年かかるだろう』と述べた。優れた将軍だったがその予測だけは当たらなかった」と紹介。その上で、「韓国がわずか半世紀半で世界的に強い国になったのは、国民が血と汗を流して努力した結果であり、貧しいときに手助けしてくれた友邦のおかげ」だと述べた。今は他国を援助できる国になったとしながら、国際ボランティア活動、政府開発援助(ODA)、ソマリア海賊退治活動などに言及した。 行事には国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官をはじめとする軍首脳部、在韓米軍、各政党の代表、国会国防委員会、政務委員会所属議員、軍元老、報勲・安保団体長ら700人余りが出席した。

見出し一覧に戻る

1.対北制裁決議「完全履行を」、G8外相会議で議長声明(読売新聞),読売新聞
RV=245.3 2009/06/27 01:05
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,IAEA,テロ

 【トリエステ(イタリア北東部)=遠藤剛、松浦一樹】イタリア・トリエステ市内で開かれている主要8か国(G8)外相会議は26日昼(日本時間26日夜)、核実験を強行した北朝鮮への非難や、大統領選をめぐる混乱が続くイラン情勢への懸念を盛りこんだ議長声明を発表した。 北朝鮮問題で議長声明は、貨物検査などの制裁を定めた国連安全保障理事会決議1874について「国際社会が完全に履行するよう呼びかける」とした。拉致問題にも言及し、北朝鮮が「拉致問題を含む人権及び人道上の懸念に迅速に取り組むこと」を求めた。 イラン情勢では「選挙後の暴力を遺憾とする」としたうえで、イラン当局に表現の自由など基本的人権の尊重を要求した。イランの核開発には「深刻な懸念」を表明、国際原子力機関(IAEA)への完全な協力やすべてのウラン濃縮関連活動の停止を求めた。 このほか、深刻化するアフリカ・ソマリア沖の海賊問題に関し、海賊を生み出す原因に国際社会が取り組む重要性を明記。ソマリア周辺国の海上保安能力強化にG8が協力する方針も掲げた。中東和平では、イスラエルに入植活動の凍結、パレスチナに「テロの終了」をそれぞれ呼びかけた。

見出し一覧に戻る

2.北の核実験「最も強く非難」=イラン情勢にも懸念表明−G8外相会合(時事通信),時事通信
RV=95.3 2009/06/26 19:11
キーワード:イラン,首脳

 【トリエステ(イタリア)26日時事】主要8カ国(G8)外相会合は26日、北朝鮮の核実験を「最も強い表現で非難」するとともに、イラン大統領選後の抗議行動に対する当局の鎮圧に「極めて重大な懸念」を表明する議長声明を発表した。声明は、7月のイタリア・ラクイラサミット(主要国首脳会議)の議論に反映される見通し。 中曽根弘文外相はこの後の共同記者会見で、北朝鮮の核実験とミサイル発射について「国際社会の平和と安定への挑戦であり、断じて許すことはできない」と強調。6カ国協議の再開など「対話の窓」を開ける一方で、北朝鮮に圧力を掛け続けるべきだと訴えた。 

見出し一覧に戻る

3.対北制裁で協力確認=米マレーシア首脳(時事通信),時事通信
RV=95.3 2009/06/27 09:38
キーワード:イラン,首脳

 【ワシントン26日時事】オバマ米大統領は26日、マレーシアのナジブ首相と電話会談し、北朝鮮の2度目の核実験を受けて国連安保理が採択した決議の履行での協力を確認した。同決議は制裁の一環として北朝鮮船舶の貨物検査を定めており、米側は海上交通の要衝マラッカ海峡に面するマレーシアに積極的協力を求めたとみられる。 両首脳はまた、緊張が続くイラン情勢への対応やアフガニスタンの安定化について協議したほか、金融規制改革でも緊密に連携していくことで一致した。 

見出し一覧に戻る

1.<米国>北朝鮮制裁徹底へ専従チーム 近く中国に派遣(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.8 2009/06/27 12:42
キーワード:加盟,財務省,実効,次官補,ク,チーム

 【ワシントン草野和彦】オバマ米政権は、北朝鮮に対する国連制裁決議の徹底履行を目指す専従チームを結成、近く中国などに派遣する。圧力で北朝鮮を交渉に戻す方針を具現化したもので、クローリー国務次官補(広報担当)は26日、チームのトップにゴールドバーグ元駐ボリビア大使が指名されたことを明らかにした。 国務省高官によると、チームは国家安全保障会議(NSC)、国務省、国防総省、財務省などのメンバーで構成。国連決議は、北朝鮮の核・ミサイル技術の開発に絡む「モノ・カネ」の流れを封じる措置を加盟国に求めており、チームは政権内の情報共有や関係国との協力態勢の構築に取り組み、制裁の実効性を高める。

見出し一覧に戻る

2.韓国大統領28日来日 首相と北問題など意見交換(産経新聞),産経新聞
RV=60.0 2009/06/27 18:12
キーワード:首脳,協定,傘,来日

 韓国の李明博大統領が28日、来日する。麻生太郎首相との首脳会談では、北朝鮮の再核実験を受けた国連安全保障理事会の制裁決議の厳格な実施に向け、日韓が緊密に協力することで一致する見通しだ。 李大統領の来日は、両首脳が相互訪問する「シャトル首脳外交」の一環で、麻生首相は今年1月に訪韓している。当初、29日まで2日間の滞在が調整されていたが、最終的には日帰りの来日となった。 北朝鮮問題で、麻生首相は李大統領が先に提唱した日米韓と中国、ロシアの5カ国による会合について、開催時期や意義などの説明を求める。李大統領からは、米国の「核の傘」による抑止力を文書で明確化した16日の米韓首脳会談の成果が説明される。大統領は拉致問題への協力も重ねて表明する見通しだ。 このほか経済連携協定(EPA)の交渉再開や、ソマリア沖での海賊対策についても協議する予定だ。 大統領は28日午前に羽田空港に到着。両首脳は午後に会談し、終了後に共同記者会見を行う。 大統領には韓国の財界幹部らが同行し、両首脳と日韓財界人による懇談も予定されている。大統領は首相主催の夕食会を経て28日夜に帰国する。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮の核実験を憂慮=金融危機で協力確認−日韓財務対話(時事通信),時事通信
RV=24.8 2009/06/27 12:33
キーワード:財務省,来日

 与謝野馨財務・金融・経済財政相は27日、来日した韓国の尹増鉉企画財政相と財務省で会談した。第3回の日韓財務対話として、金融危機に対応するため、主要20カ国・地域(G20)や東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓の枠組みで協力を続けることを確認。北朝鮮の核実験を「深く憂慮する」との認識で一致した。 会談では、両国や世界の経済情勢、両国の経済対策などについて意見交換。終了後に記者会見した与謝野財務相は「お互いに景気回復、プラス成長へとほのかな明かりが見えてきた。日本の認識と韓国の認識は同じだと思う」と語った。

見出し一覧に戻る

1.日韓の「共同歩調」演出 今後は米中との連携(産経新聞),産経新聞
RV=124.8 2009/06/28 21:19
キーワード:イラン,首脳,テロ

 北朝鮮問題で圧力路線を掲げる麻生太郎首相にとって、28日の日韓首脳会談で李明博大統領と共同歩調を確認できたことは、それなりの成果だったといえそうだ。会談で、米国や中国との連携の重要性を訴えたのは、北朝鮮との対話を依然として模索するオバマ米政権や制裁に慎重な中国政府への牽制(けんせい)の意味も込められている。北朝鮮の再核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議に効力を持たせるためにも、日韓両首脳が米中両国に今後、どう具体的に働きかけていくかが課題だ。(今堀守通) 麻生首相「引き続き日中韓米でしっかり連携していきたい」 李大統領「北朝鮮に核をあきらめさせ、国際社会に導き出すことが最終目標だ」 両首脳は、会談前半の小人数会合で、北朝鮮問題について、当初予定していた30分間の倍となる1時間も割いて突っ込んだ意見交換を行った。 麻生首相は対北朝鮮政策について、12日の独紙、フランクフルター・アルゲマイネのインタビューで「圧力以外に対話は成り立たない。核をギブアップした方が北朝鮮の繁栄と安全につながるという明確なメッセージを伝えることが一番大事だ」と表明していた。 ブッシュ前米政権は政権末期、北朝鮮のテロ国家指定を解除し融和路線に舵を切ったものの、基本的には圧力路線に軸足を置いていた。韓国の盧武鉉(ノムヒヨン)前大統領は政権発足当初から一貫して融和路線を推進した。 この間、北朝鮮をめぐる日米韓3カ国の基本的な関係は、日米両国がいかにして韓国を引きつけて共同歩調をとらせるかが常に焦点となっていた。 だが、政権交代した米韓両国のうち、圧力路線を鮮明にしたのはオバマ大統領ではなく李大統領だった。今回の首脳会談は、韓国内に衆院選後の実現を模索する動きがある中、対北朝鮮で同じ圧力路線をとる李大統領が、支持率の低迷にあえぐ麻生首相との関係を重視して実現したものだ。 ただ、北朝鮮問題は、米中両国の協力がないと進まないのが実情だ。そこを踏まえ、両首脳はまず、6カ国協議が問題解決への「現実的な枠組み」(首相)として重要だとの認識で一致した。だが、6カ国協議は「早期開催が困難」(外務省幹部)な情勢なため、麻生首相は北朝鮮を除く5カ国との協議を強調する李大統領にも配慮しながら、米中両国を交えた連携を深めたいと訴えた。 首相は来月8日にイタリアで開催される主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)で、日本が北朝鮮から直接の脅威を受けている現実を訴える考えだ。もっとも、イタリアで開催されたG8外相会合では、話題が北朝鮮よりもイラン情勢に集中した。サミットも同じ流れになる可能性があり、麻生首相の訴えが埋没する懸念も出始めている。 また、当初は大阪や京都入りで調整していた李大統領の来日も、東京のみの日帰り日程になった。北朝鮮のミサイル再発射を警戒したためだが、両首脳の「蜜月関係」演出が不十分なものとなったのは否めない。

見出し一覧に戻る

2.日韓首脳会談 協調演出 米中を牽制(産経新聞),産経新聞
RV=124.8 2009/06/29 07:56
キーワード:イラン,首脳,テロ

 北朝鮮問題で圧力路線を掲げる麻生太郎首相にとって、28日の日韓首脳会談で李明博大統領と共同歩調を確認できたことは、それなりの成果だったといえそうだ。会談で、米国や中国との連携の重要性を訴えたのは、北朝鮮との対話を依然として模索するオバマ米政権や制裁に慎重な中国政府への牽制(けんせい)の意味も込められている。北朝鮮の再核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議に効力を持たせるためにも、日韓両首脳が米中両国に今後、どう具体的に働きかけていくかが課題だ。(今堀守通) ≪「圧力以外にない」≫ 麻生首相「引き続き日中韓米でしっかり連携していきたい」 李大統領「北朝鮮に核をあきらめさせ、国際社会に導き出すことが最終目標だ」 両首脳は、会談前半の小人数会合で、北朝鮮問題について、当初予定していた30分間の倍となる1時間も割いて突っ込んだ意見交換を行った。 麻生首相は対北朝鮮政策について、独紙、フランクフルター・アルゲマイネのインタビューで「圧力以外に対話は成り立たない。核をギブアップした方が北朝鮮の繁栄と安全につながるという明確なメッセージを伝えることが一番大事だ」と表明していた。 ブッシュ前米政権は政権末期、北朝鮮のテロ支援国家指定を解除し融和路線にかじを切ったものの、基本的には圧力路線に軸足を置いていた。韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領は政権発足当初から一貫して融和路線を推進した。 この間、北朝鮮をめぐる日米韓3カ国の基本的な関係は、日米両国がいかにして韓国を引きつけて共同歩調をとらせるかが常に焦点となっていた。 だが、政権交代した米韓両国のうち、圧力路線を鮮明にしたのはオバマ大統領ではなく李大統領だった。今回の首脳会談は、韓国内に衆院選後の訪日を模索する動きがあった中、対北朝鮮で同じ圧力路線をとる李大統領が、支持率の低迷にあえぐ麻生首相との関係を重視して実現したものだ。 ただ、北朝鮮問題は、米中両国の協力がないと進まないのが実情だ。そこを踏まえ、両首脳はまず、6カ国協議が問題解決への「現実的な枠組み」(首相)として重要だとの認識で一致した。だが、6カ国協議は「早期開催が困難」(外務省幹部)な情勢なため、麻生首相は北朝鮮を除く5カ国との協議を強調する李大統領にも配慮しながら、米中両国を交えた連携を深めたいと訴えた。 ≪サミットで埋没も≫ 首相は来月8日にイタリアで開催される主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)で、日本が北朝鮮から直接の脅威を受けている現実を訴える考えだ。もっとも、イタリアで開催されたG8外相会合では、話題が北朝鮮よりもイラン情勢に集中した。サミットも同じ流れになる可能性があり、麻生首相の訴えが埋没する懸念も出始めている。 また、当初は大阪や京都入りで調整していた李大統領の来日も、東京のみの日帰り日程になった。北朝鮮のミサイル再発射を警戒したためだが、両首脳の「蜜月関係」演出が不十分なものとなったのは否めない。

見出し一覧に戻る

3.【日韓首脳共同会見】(上)麻生首相「北朝鮮の核開発、容認できない」(産経新聞),産経新聞
RV=97.0 2009/06/29 00:26
キーワード:首脳,貿易,テロ,私

 麻生太郎首相は28日、韓国の李明博大統領と首相官邸で会談し、北朝鮮の核、ミサイル開発について「安全保障上の重大な脅威だ」との認識で一致し、日韓に米国を加えた3カ国で緊密に連携することを確認した。両首脳による会談後の共同記者会見の詳報は次の通り。 [フォト]質問に答える麻生首相 麻生太郎首相「李明博大統領のご訪日を心より歓迎いたします。大統領との会談は今回で8回目。日韓の首脳が日帰りでも往来して意見を交換する、文字通りのシャトル首脳外交というものが根付きつつあるのかなあということを実感したところです」 「会談では現下の最大の問題である北朝鮮問題について、特に時間をとって非常に有益な話をさせていただきました。北朝鮮の核、ミサイル開発、これは安全保障上、重大な脅威であって、決して容認できません。引き続き日韓、また日米韓で連携して対処していくことを確認したところです」 「国際社会が安保理決議1874というものをしっかり実施することが必要です。大統領とは決議の実施のため、情報交換などの分野でさらに協力していくことで一致しております。また大統領より拉致問題について可能な限りの協力を改めて表明をいただいてもおります。アフガニスタンとパキスタンへの支援、ソマリア沖海賊問題など国際社会の課題についても日韓協力は具体化していることを確認し、さらに協力を進めていくことでも一致しております」 「経済分野につきましては、大統領にもご来場いただきました日韓部品素材調達供給展示会、通称・逆見本市など、日韓両国関係を一層強化するための最近の取り組みの評価をしたところです。そのうえで日韓EPA(経済連携協定)の実務協議を7月1日に開催し、交渉再開に向けた議論を一層促進することで一致しております。また環境、宇宙、原子力分野でも協力を促進することで一致しております。今後とも大統領との間で成熟したパートナーシップ関係をより一層強化していきたいものだと思っております。私のほうからは以上です」 李明博大統領「本日、私どもを温かくお迎えくださった麻生総理に感謝申し上げます。単独首脳会談、拡大首脳会談を行いましたが、私は短い時間の間、最も中核的で効果的な会議ができたと評価したいと思いますし、その点について麻生総理に改めて感謝を申し上げます」 「首脳会談では、緊急の北朝鮮の核問題、両国の経済協力問題、そして国際舞台での協力など、相互の関心事について非常に深みのある意見交換をすることができました」 「特に私と麻生総理は国連加盟国が国連安保理決議1874号を忠実に履行することで、北朝鮮が核実験とミサイル発射を通じては、得るものは何もないということを示す必要があると、さらにこのたび、国連安保理決議が全会一致で採択されたことは、決議そのものに目的があるのではなく、北朝鮮が核をあきらめ、国際社会に出てきて協力することが、核を保有することよりもっと大事であるということ、そのほうが北朝鮮の社会のために、よりためになると悟らせる機会をつくるべきだと思います」 「われわれはいかなる場合でも、北朝鮮の核の保有を容認できないということを両国は明らかにしました。そして5カ国が6カ国会談という枠内で、5カ国が互いに協議し、どうすれば北朝鮮に核をあきらめさせるか、その目的を達成するための議論を今後やっていこうということで、互いに意見を交換しました。また、北朝鮮問題に関連し、両国が互いに緊密に協力し、協調していることを評価し、今後も引き続き協力していくということでも一致しました」 「経済問題について、われわれは、今年4月、韓日部品素材調達供給展示会がソウルで開かれました。私自身、その場に直接赴き、参加したのですが、両国の丁寧な実質的な協力の下地を直接見ることができました。そういう成果をあげることができました。7月1日から引き続き開かれる韓日通商企業信用フォーラムなど、両国の産業協力、特に中小企業の協力について、過去いかなるときよりも、実質的な協力ができるよう、協力を強化していくことで約束をいたしました」 「こういうものが実質的な経済協力の下地になると期待しています。また、麻生総理と私は、原子力分野や科学技術分野、宇宙分野等においての協力も強化していくことで合意しました。また、韓日自由貿易協定の問題が相互利益になる方向で進展していくよう両政府として努力していくということで合意しました。また麻生総理と私は、若い世代の交流が未来の両国の友好増進の礎になるということで意見をともにし、前回、麻生総理から提案いただいた理工系学部留学生派遣事業など青少年交流を引き続き拡大していくこと合意しました」 「また博覧会を成功させるために、日本政府と日本の企業が協力していただいていることにこの場をお借りして感謝を表します。また私は在日韓国人社会の歴史的経緯をふまえ、彼らに地方参政権が与えられるよう積極的にご協力いただきたいと要請しました。麻生総理と私は今年9月、第3回G20、その後気候変動への対応、アフガニスタン支援の問題、テロ対策においても緊密に両国が協力していくことで意見を交換し合意しました」

見出し一覧に戻る

1.<兵器転用可能装置>ミャンマーへ密輸図る…3容疑者を逮捕(毎日新聞),毎日新聞
RV=264.0 2009/06/30 02:31
キーワード:ウラン,濃縮,容疑,貿易,IAEA,ミャンマー,規制

 核兵器など大量破壊兵器の開発に転用可能な「磁気測定装置」をミャンマーに輸出しようとしたとして、神奈川県警外事課と戸部署は29日、貿易会社「東興貿易」(東京都新宿区)社長で、朝鮮籍の李慶鎬容疑者(41)ら3人を外為法違反(無許可輸出未遂)容疑で逮捕した。県警は、北朝鮮は既に同装置を所有しているとみており、協力関係が強いとされるミャンマーへの軍事技術拡散を図ったとの疑いを強め背景を調べる。 他に逮捕されたのは、貿易会社「大協産業」(渋谷区)社長の武藤裕彦(57)と、装置メーカー「理研電子」(目黒区)社長の香月巳昭(75)の2容疑者。逮捕容疑は今年1月、大量破壊兵器に転用のおそれがある貨物の輸出を規制する経済産業省の「キャッチオール規制」対象品、磁気測定装置を横浜港からマレーシア経由でミャンマーに輸出しようとしたとしている。3人とも大筋で容疑を認めているという。 外事課によると、理研電子の代理店だった大協産業の武藤容疑者が昨年9月、李容疑者の指示を受けて横浜税関にミャンマー向け輸出を申告。経産省から「輸出許可が必要」との通知を受け断念したが、今年1月に名義を理研電子に変更し、東京税関に再申告したため悪質と判断した。 県警によると、李容疑者は北京にある北朝鮮系貿易会社「東新国際貿易有限公司」から指示を受けていたという。同社平壌事務所は、大量破壊兵器開発に関与の可能性があるとして経産省がホームページで公開している。 大協産業関係者は「武藤社長は日本に誇りを持っている。北朝鮮に加担するなんて考えられない」と話した。 装置は、ミサイルの制御装置やウラン濃縮の遠心分離機に使われる永久磁石の製造に必要という。規制対象品を米国など「ホワイト国」と呼ばれる26カ国以外に輸出する際には許可が必要。【池田知広】    ◇ ミャンマーはかつて、ロシアと低濃縮ウランを使う核実験炉を建設する合意に達したとされ、07年5月には米国務省報道官が、不拡散と安全性への懸念から強く非難した。その後、実際の建設は確認されていない。ミャンマーは核拡散防止条約(NPT)と国際原子力機関(IAEA)に加盟している。

見出し一覧に戻る

2.兵器転用可能装置 ミャンマーへ密輸図る…3容疑者を逮捕(毎日新聞),毎日新聞
RV=264.0 2009/06/30 02:31
キーワード:ウラン,濃縮,容疑,貿易,IAEA,ミャンマー,規制

 核兵器など大量破壊兵器の開発に転用可能な「磁気測定装置」をミャンマーに輸出しようとしたとして、神奈川県警外事課と戸部署は29日、貿易会社「東興貿易」(東京都新宿区)社長で、朝鮮籍の李慶鎬容疑者(41)ら3人を外為法違反(無許可輸出未遂)容疑で逮捕した。県警は、北朝鮮は既に同装置を所有しているとみており、協力関係が強いとされるミャンマーへの軍事技術拡散を図ったとの疑いを強め背景を調べる。 他に逮捕されたのは、貿易会社「大協産業」(渋谷区)社長の武藤裕彦(57)と、装置メーカー「理研電子」(目黒区)社長の香月巳昭(75)の2容疑者。逮捕容疑は今年1月、大量破壊兵器に転用のおそれがある貨物の輸出を規制する経済産業省の「キャッチオール規制」対象品、磁気測定装置を横浜港からマレーシア経由でミャンマーに輸出しようとしたとしている。3人とも大筋で容疑を認めているという。 外事課によると、理研電子の代理店だった大協産業の武藤容疑者が昨年9月、李容疑者の指示を受けて横浜税関にミャンマー向け輸出を申告。経産省から「輸出許可が必要」との通知を受け断念したが、今年1月に名義を理研電子に変更し、東京税関に再申告したため悪質と判断した。 県警によると、李容疑者は北京にある北朝鮮系貿易会社「東新国際貿易有限公司」から指示を受けていたという。同社平壌事務所は、大量破壊兵器開発に関与の可能性があるとして経産省がホームページで公開している。 大協産業関係者は「武藤社長は日本に誇りを持っている。北朝鮮に加担するなんて考えられない」と話した。 装置は、ミサイルの制御装置やウラン濃縮の遠心分離機に使われる永久磁石の製造に必要という。規制対象品を米国など「ホワイト国」と呼ばれる26カ国以外に輸出する際には許可が必要。【池田知広】    ◇ ミャンマーはかつて、ロシアと低濃縮ウランを使う核実験炉を建設する合意に達したとされ、07年5月には米国務省報道官が、不拡散と安全性への懸念から強く非難した。その後、実際の建設は確認されていない。ミャンマーは核拡散防止条約(NPT)と国際原子力機関(IAEA)に加盟している。

見出し一覧に戻る

3.ミャンマーに不正輸出未遂容疑 貿易会社幹部ら逮捕(産経新聞),産経新聞
RV=115.8 2009/06/30 07:58
キーワード:容疑,貿易,ミャンマー,取引

 大量破壊兵器開発に転用可能な物資をミャンマーに不正輸出しようとしたとして、神奈川県警外事課は29日、外為法違反(無許可輸出未遂)容疑で、貿易会社「東興貿易」(東京都新宿区)社長で朝鮮籍の李慶鎬容疑者(41)ら3人を逮捕した。県警はミャンマーと国交のある北朝鮮が取引に関与した疑いがあるとみて捜査を進める。 ほかに逮捕されたのは商社「大協産業」(渋谷区)社長、武藤裕彦容疑者(57)と、機械製造メーカー「理研電子」(目黒区)社長、香月巳昭容疑者(75)。県警によると、3人ともおおむね容疑を認めているという。 県警の調べでは、李容疑者らは今年1月、理研電子を輸出元として、マレーシア経由でミャンマーにミサイル開発などに使われる直流磁化特性自記装置1台(約700万円相当)を、経産相の許可を得ずに輸出しようとした疑い。 李容疑者らは昨年9月、横浜港からミャンマー向けに直流磁化特性自記装置の輸出を計画。経産省から大量破壊兵器に転用可能な物資に該当するとして輸出許可申請を出すよう警告を受けたが、輸出元を変更して再度違法輸出を図ったという。直流磁化特性自記装置は磁石を製造する過程で使用され、ミサイルの制御装置の部品に使われる磁石の性能を測定するために使われるほか、核開発への利用も可能という。 県警は今年2月、同容疑で東興貿易など関係先を捜索していた。

見出し一覧に戻る

1.別の転用物資も輸出 逮捕の社長、北機関の指示受け(産経新聞),産経新聞
RV=157.8 2009/07/01 01:33
キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,県警,武器

 東京の北朝鮮系貿易会社が、ミサイル開発に転用可能な磁気測定装置を北朝鮮の指示でミャンマーに不正輸出しようとした事件で、神奈川県警外事課に外為法違反容疑で逮捕された貿易会社社長が以前にも、磁気測定装置以外に大量破壊兵器(WMD)やミサイル開発への転用が可能な物資をミャンマーに輸出していたことが30日、県警への取材で分かった。県警は、社長が北朝鮮軍需調達機関の指示を受け、日本での物資調達に深く関与していたとみて、不正輸出の背景を追及する。 県警の調べでは、逮捕された「東興貿易」社長、李慶鎬容疑者(41)は昨年春ごろ、「東新国際貿易公司」(本社・香港)の北京事務所からミサイル開発に転用可能な磁気測定装置をミャンマーに輸出するよう指示され、不正輸出を画策した。 県警が押収資料を分析するなどして調べたところ、「東新国際」は北朝鮮の軍需物資調達機関「第2経済委員会」の直轄企業であることが判明。その後の調べで、李容疑者が過去、磁気測定装置とは別に、WMDなどの開発に転用できる物資を第2経済委員会ルートで受注し、既にミャンマーに納品していることも分かったという。 県警は、今回の輸出代金の約700万円が、中国にある別の北系企業の現地口座から前払いで李容疑者の口座に送金されたことも把握している。この企業も第2経済委員会系企業だ。 県警は、発注と送金がどちらも第2経済委員会ルートだったことや、WMD転用可能物資などが北朝鮮に流れていたことなどから、李容疑者が第2経済委員会と密接につながっていたとみている。 第2経済委員会は武器の輸出と外貨獲得を手がける非公然部署。韓国国防筋によると、各国への武器輸出の窓口とみられ、今年4月の弾道ミサイル発射に伴う国連安全保障理事会の制裁では傘下の3団体が資産凍結処分を受けている。

見出し一覧に戻る

2.別の転用物資も輸出 逮捕の社長、北機関指示受け(産経新聞),産経新聞
RV=157.8 2009/07/01 07:57
キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,県警,武器

 東京の北朝鮮系貿易会社が、ミサイル開発に転用可能な磁気測定装置を北朝鮮の指示でミャンマーに不正輸出しようとした事件で、神奈川県警外事課に外為法違反容疑で逮捕された貿易会社社長が以前にも、磁気測定装置以外に大量破壊兵器(WMD)やミサイル開発への転用が可能な物資をミャンマーに輸出していたことが30日、県警への取材で分かった。県警は、社長が北朝鮮軍需調達機関の指示を受け、日本での物資調達に深く関与していたとみて、不正輸出の背景を追及する。 県警の調べでは、逮捕された「東興貿易」社長、李慶鎬容疑者(41)は昨年春ごろ、「東新国際貿易公司」(本社・香港)の北京事務所からミサイル開発に転用可能な磁気測定装置をミャンマーに輸出するよう指示され、不正輸出を画策した。 県警が押収資料を分析するなどして調べたところ、「東新国際」は北朝鮮の軍需物資調達機関「第2経済委員会」の直轄企業であることが判明。その後の調べで、李容疑者が過去、磁気測定装置とは別に、WMDなどの開発に転用できる物資を第2経済委員会ルートで受注し、既にミャンマーに納品していることも分かったという。 県警は、今回の輸出代金の約700万円が、中国にある別の北系企業の現地口座から前払いで李容疑者の口座に送金されたことも把握している。この企業も第2経済委員会系企業だ。 県警は、発注と送金がどちらも第2経済委員会ルートだったことや、WMD転用可能物資などが北朝鮮に流れていたことなどから、李容疑者が第2経済委員会と密接につながっていたとみている。 第2経済委員会は武器の輸出と外貨獲得を手がける非公然部署。韓国国防筋によると、各国への武器輸出の窓口とみられ、今年4月の弾道ミサイル発射に伴う国連安全保障理事会の制裁では傘下の3団体が資産凍結処分を受けている。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮のウラン濃縮推進は明らか、国防長官が見解(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=153.1 2009/06/30 16:03
キーワード:ウラン,濃縮,後継

【ソウル30日聯合ニュース】国防部の李相熹(イ・サンヒ)長官は30日の国会国防委員会全体会議で、北朝鮮が国連安全保障理事会決議1874に反発しウラン濃縮を宣言したことと関連し「推進しているのは明らかだ」との見方を示した。ウラン濃縮は180〜300坪の狭い空間でも可能で、プルトニウム再処理施設とは異なり隠ぺいしやすいと説明した。 また、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康問題については、「正確な健康状態に対する判断は制限される」としながらも、最近の写真問題や公開活動などを考慮し、軍も健康悪化の可能性を念頭に置き集中監視していると述べた。後継者確定問題に関しては、韓米間でより多くの情報収集と判断が求められるとした。

見出し一覧に戻る

1.イランに拠点がある企業に金融制裁、北朝鮮と関係と米財務省(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=194.4 2009/07/01 17:54
キーワード:イラン,貿易,会社,輸出,取引,武器

ワシントン(CNN) 米財務省は6月30日、北朝鮮による核兵器、ミサイル関連物資の拡散に関与しているとしてイランに本拠がある電子機器企業を米国の金融制裁の対象に追加したと発表した。イラン南部のキーシュ島に拠点がある「香港エレクトロニクス」社で、既に金融制裁対象に置かれる北朝鮮企業2社と取引があったとしている。米国内の資産を凍結、米国民との商取引も禁止される。対象となる資産規模については明らかにしていない。財務省当局者によると、香港エレクトロニクスは2007年以降、北朝鮮企業の「朝鮮鉱業開発貿易会社」「端川商業銀行」の2社に代わり、大量破壊兵器関連の資金数百万ドル相当を北朝鮮に送金した疑いがある。朝鮮鉱業開発貿易会社は、北朝鮮大手の武器輸出企業で、弾道ミサイルや通常兵器を扱っているとされる。北朝鮮は今年5月25日、2度目となる核実験を実施。国連安保理の制裁決議にも反発し、再度の核実験、弾道ミサイル発射などを示唆する挑発的な姿勢を示している。米国は、国連の制裁決議とは別に、独自の金融制裁を打ち出す構えを見せている。

見出し一覧に戻る

2.北核実験放射性物質は風向きで検出されず、原子力研(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=121.5 2009/07/01 20:42
キーワード:ウラン,濃縮

【ソウル1日聯合ニュース】韓国原子力研究院の梁明承(ヤン・ミョンスン)院長は1日、国会外交通商統一委員会の非公開懇談会に出席し、北朝鮮の2回目の核実験を立証する放射性物質が検出されないのは、風向きのためだと説明した。 懇談会出席者が伝えた。梁院長は、北朝鮮の核実験直後から3日間、風は中国に向かって吹いており、休戦ラインと鬱陵島で放射性物質を検出することができなかったと述べた。米国も特殊偵察機で東海上空で2度にわたり大気分析を行ったが、放射性物質の検出には至らなかったと伝えられる。これについては「核実験3日後に風向きが東海方向に変わったが、放射性物質を最終するには遅すぎた」と説明した。 梁院長は、過去のフランスによる海底核実験でも放射性物質が検出されなかった例や、地震波と核実験の衝撃波の違いなどを説明し、北朝鮮が2回目の核実験を行ったことは明らかだと述べた。 また、北朝鮮は核実験の過程で相当量のプルトニウムを消耗しており、今後はウラン濃縮を試みるとみているが、現在のところ、技術水準は低いと分析した。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮不正輸出 始まりは1本の電話、巧みな北の接触(産経新聞),産経新聞
RV=105.2 2009/07/01 20:03
キーワード:貿易,県警,会社,輸出

 京都府舞鶴市の中古車販売会社社長、鄭麟采(チョンリンチェ)被告(50)=外為法違反罪などで起訴=による北朝鮮への不正輸出事件は、北朝鮮側が鄭被告に秘密裏に接触し、禁輸物資を巧みに調達していた実態が1日、兵庫県警外事課の調べで明らかになった。核実験やミサイル発射などで世界各国が経済制裁を強める中、北朝鮮の物資の調達手法とはどのようなものか。先月30日、神戸地検が鄭被告を追起訴し、県警は捜査を終えたが、事件からは北朝鮮の手法の一端を垣間見ることができる。 ◆一本の電話 「中国に来たら、ある人物に会ってほしい」 捜査関係者によると、平成18年末ごろ、鄭被告の事務所に、北朝鮮の貿易会社の関係者を名乗る男から突然電話があった。鄭被告は男の名前を知らなかったが、数日後中国に渡り、北朝鮮との国境付近の遼寧省丹東市のホテルで指定された人物と面会した。 現れたのは北朝鮮・平壌市の「朝鮮白虎7貿易会社」の幹部社員。単刀直入に「われわれと商売をするか、それともやめておくか」と尋ねた。同社は朝鮮人民軍直轄で従業員数千人規模の大企業。鄭被告は「やります」と快諾したという。 ◆北への制裁 鄭被告が電話を受けた背景には、北朝鮮への経済包囲網が張り巡らされたことが関連するのではないか、と捜査関係者は指摘する。 北朝鮮は18年7月にミサイルを発射し、10月には核実験を実施した。国連安保理は加盟国に核、ミサイル、大量破壊兵器に関連する物資やぜいたく品の北朝鮮への輸出を禁止するなどの決議を採択。日本政府も同年11月、自動車やたばこ、電化製品など33品目の北朝鮮への輸出を禁じた。 鄭被告に電話があったのはこの直後。「物品の輸入が厳しくなる中、北朝鮮側は使えそうな人物を捜していたのだろう」と捜査関係者は指摘する。 鄭被告はかつて米国に会社を設立。大阪府内に支店を置き、中古車や家電製品を北朝鮮に輸出、引き換えにズワイガニやマツタケを仕入れて日本で売りさばいていた。電話の数カ月前の18年9月、拠点を日本海側の舞鶴市へ移転していた。 白虎7社との接触後、鄭被告は対北朝鮮貿易を開始。ぜいたく品だけでも、税関へ申告した金額ベースで総額5千万円、約120回の貿易を手がけたことが確認されている。白虎7社にタンクローリー2台を輸出する契約を結んだ際には、他の業者が敬遠する中で注文に応じる鄭被告に、白虎7社側が感心するほどだったという。 ◆北が主導 ただ、不正輸出を実質的に主導したのは、常に北朝鮮側だったとみられる。 タンクローリーの場合、鄭被告は輸出が可能な韓国へいったん輸出。しかし実際には荷揚げせず「通過貨物」として、最終地を北朝鮮に変更した。この手口は白虎7社の幹部社員の指南だったという。さらに幹部社員は、北朝鮮への物資陸送の際に欠かせない大連市内の運送会社代理店を鄭被告に紹介していた。 捜査関係者は「経済制裁が強まる中、北側が貿易ルートを信頼できる人物に絞り込もうとしていた実態が浮き彫りになった。ただ、これは氷山の一角なのかもしれない」と話した。

見出し一覧に戻る

1.<IAEA>指導力批判受け薄氷の当選 難問山積の天野氏(毎日新聞),毎日新聞
RV=285.9 2009/07/03 01:23
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,IAEA,選挙,天野

 【ウィーン中尾卓司】日本政府が推す天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使(62)が2日、国際原子力機関(IAEA)事務局長選で果たした当選は「薄氷の勝利」だった。3月の選挙で落選したのに続き、今回も6回目の投票で棄権1票で当選ラインが下がった恩恵にあずかり、ようやく当選を果たした。イランや北朝鮮の核開発問題など多くの難問が待ち受けており、指導力が発揮できるかどうかが問われる。 イランの核問題は、6月のイラン大統領選挙の混乱を経て、これまで交渉を担ってきた欧州連合(EU)がイランと交渉を継続できるかどうかさえ危ぶまれている。イランは、ウラン濃縮活動の拡大を続け、IAEA理事会や国連安保理の求めに応じず、核開発をやめる気配はない。 一方、北朝鮮は5月に2回目の核実験を実施。4月には、寧辺(ニョンビョン)の核施設に駐在していたIAEAの監視要員を国外追放し、IAEAは関与の手段を失った。現在は「なすすべがない」(エルバラダイ事務局長)状態だ。 こうした難局に対するのに天野氏には「指導力が欠落している」との批判がくすぶり、得票が伸び悩んだ。 天野氏は核問題の専門家として国際社会で知名度はあるが、利害を異にする各国をまとめる「腕力」には乏しいとの懸念がささやかれていた。 しかし天野氏は、選挙戦を通じ「私に任せてほしい。根回しにたけた日本人らしさで難局に立ち向かう」と自らの調整能力に自信を示し、「核不拡散も原子力の平和利用とバランスよく推進したい」と途上国の立場にも配慮を示した。 イラン核問題でも「粘り強く対話すれば、きっと解決の道を見いだせる」と自信を見せている。

見出し一覧に戻る

2.「親米」に途上国警戒=北朝鮮、態度硬化も−天野氏選出(時事通信),時事通信
RV=248.4 2009/07/03 00:12
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,選挙,天野

 【ウィーン2日時事】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に2日、天野之弥ウィーン国際機関代表部大使が決まった。ただ、開発途上国には「親米派」の日本からの選出に警戒感を抱く国も少なくない。北朝鮮やイランの核問題といった難題を抱える中で、難しいかじ取りを迫られるのは確実だ。 天野氏は出馬表明時から有力といわれながら、3月の選挙では先進国と途上国の票が割れ、当選に届かなかった。やり直し選挙でも必要な票の確保が微妙だったため、日本政府関係者は結果に胸をなで下ろしている。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の松浦晃一郎事務局長が今秋退任の予定で、主要な国際機関のトップを務める日本人が国際エネルギー機関(IEA)の田中伸男事務局長のみになってしまう可能性があっただけになおさらだ。 もっとも日本人が「核の番人」のトップとなることで、北朝鮮が態度を硬化させる可能性もある。日本は国連安保理や6カ国協議での議論を通じ、一貫して北朝鮮に厳しい姿勢で臨んできた。北朝鮮が警戒を強め、同国の核問題が一段とこじれる事態も懸念される。 また、イランに対しては非同盟諸国の中に同情的な国もある。天野氏はイラン核問題の「交渉による解決」を唱えているものの、日本はイランの「仇敵(きゅうてき)」である米国に近いとみなされており、反発を覚悟する必要がある。 エルバラダイ事務局長は、安保理決議に違反しウラン濃縮を継続しているとしてイランを非難。その一方で、米国によるイラク攻撃の際には査察継続を強く主張して反対し、米国にも毅然(きぜん)と向かい合う姿勢は各国から厚い信頼を得ていた。 ノーベル平和賞を受賞し、実績十分のエルバラダイ事務局長の後任だけに、天野氏が加盟国から厳しい目で見られるのは間違いない。 

見出し一覧に戻る

3.<IAEA>天野之弥氏が新事務局長に アジアから初の選出(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.2 2009/07/02 23:39
キーワード:イラン,IAEA,選挙,天野

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長を選出する特別理事会が2日行われ、出直し選挙の候補者3人の争いから、日本の天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使(62)が南アフリカのアブドゥル・ミンティIAEA担当大使(69)を破って当選した。アジアからの事務局長当選は初めて。天野次期事務局長は、北朝鮮やイランの核開発など、難題に挑むことになる。 選挙では6回目の投票で1カ国が棄権。理事国(35カ国)のうち34カ国の3分の2の支持(23票以上)を獲得した。 選挙に挑んだのはルイス・エチャバリ経済協力開発機構(OECD)原子力機関事務局長(60)など。3月の前回選挙と同じ顔ぶれとなった天野氏とミンティ氏の信任投票による対決で、2人に対する投票が3回繰り返され、天野氏が23票、ミンティ氏が12票を獲得。1カ国が棄権し、天野氏が当選した。 天野氏は核開発などの専門家で、国連など国際社会でのこの分野で知名度は高い。米国の支持を得たとされており、オバマ米政権と協力しつつ、イランの核開発や北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)体制復帰など難題に取り組むことが求められる。 現職のエルバラダイ事務局長は11月末に3期目の任期を終えて退任する。9月のIAEA総会で、次期事務局長を正式承認する予定になっている。

見出し一覧に戻る

4.IAEA 天野之弥氏が新事務局長に アジアから初の選出(毎日新聞),毎日新聞
RV=164.2 2009/07/03 00:51
キーワード:イラン,IAEA,選挙,天野

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長を選出する特別理事会が2日開かれた。当選者が出なかった3月の選挙の出直しとなる選挙が行われ、日本の天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使(62)が6回目の投票となる信任投票で23票の支持を獲得、棄権1票があったため、理事国(35カ国)の有効投票の3分の2に達し当選した。天野氏の当選は日本人・アジア出身者として初。3日に理事会の任命を経て、9月のIAEA総会で正式に承認される。 天野氏は唯一の被爆国としての経験をふまえ「核拡散に断固立ち向かう」と訴えた。 核廃絶を究極の目標と唱えるオバマ大統領の米国から支持を得たとされる天野氏は、今後、イランの核開発や、北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)への復帰など難題に取り組むことになる。 対立候補は、南アフリカのアブドゥル・ミンティIAEA担当大使(69)らだった。 現エルバラダイ事務局長は11月末で3期目の任期を終え退任する。天野氏は12月に5代目の事務局長に就任する。任期は4年。 天野氏は72年、外務省入省。軍縮不拡散・科学部長などを歴て、05年8月から現職。05年から1年間、IAEA理事会議長も務めた。 ◇ことば 国際原子力機関 原子力の商業利用を促進する一方で、核兵器の拡散を防ぐ保障措置(査察)をとる国際機関。「核の番人」とも言われる。加盟国は146。57年に設立され、本部はウィーン。開戦前のイラクや、北朝鮮で査察や監視活動を続けてきた。05年、エルバラダイ事務局長とノーベル平和賞を受賞した。

見出し一覧に戻る

1.「北脅威除去」を明記 貨物検査法案の概要判明(産経新聞),産経新聞
RV=55.8 2009/07/04 07:56
キーワード:公海,法案,禁輸

 北朝鮮の再核実験に対する国連安保理制裁決議を受け、北朝鮮関連船舶の貨物検査を可能とする特別措置法案(貨物検査法案)の概要が3日分かった。北朝鮮関連船舶が国連制裁決議違反の禁輸品目を積載している疑いが強い場合、海上保安庁長官と税関長に貨物検査を行う権限を付与する。自衛隊については「自衛隊法の海上警備行動で必要な措置をとる」と規定した。政府は法案を7日に閣議決定、衆院は9日に審議入りする方針。 法案は、国連決議が失効した場合に別の法律で廃止する特別措置法とする。法律の目的に「北朝鮮による核実験等の一連の行為によって生じたわが国を含む国際社会の平和と安全に対する脅威の除去」を掲げた。 公海上の検査は旗国(船舶の所属国)の同意と船長の承諾、領海内では船長の承諾を義務づけた。検査は制裁決議に違反する禁輸品目(北朝鮮特定貨物)を積載していると認めるに足る「相当な理由」を要件とする。禁輸品目は国連の決定後に政令で定める。 検査で禁輸品目が発見されれば海保長官は船舶の船長、税関長は貨物の所有者に対し、「提出命令」を出し物品を押収する。船舶に対する海上での検査が不可能な場合、対象船舶の船長に港など検査に適した場所への回航を命じる。 検査、提出命令、回航命令違反には懲役2年以下の罰則を科す。 一方、日本の船が公海上で北朝鮮の禁輸品目積載の疑いで他国に検査を求められるケースも想定。日本政府が検査を拒否する場合、日本か、近隣の港で検査を受けさせるため回航命令を出すとの規定を設けた。 北朝鮮関連船舶が重武装している場合、自衛隊が海保に代わり貨物検査を実施する。自衛隊による船舶の追尾・情報収集活動は、現行の防衛省設置法で可能なため法案には書き込まない方針だ。

見出し一覧に戻る

2.北核検証に意欲=原子力の平和利用促進も−天野次期IAEA事務局長(時事通信),時事通信
RV=50.2 2009/07/04 07:21
キーワード:天野,ウィーン,原子力

 【ウィーン3日時事】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に任命された天野之弥ウィーン国際機関代表部大使は3日、記者会見し、北朝鮮の核問題について「IAEAは検証で重要な役割を果たすべきだ」と語り、解決に向け深く関与する考えを明らかにした。 天野氏は「6カ国協議が唯一の解決策」と主張し、早期再開に応じるよう北朝鮮に促した。また、対話による解決の必要性を訴え、同協議を通じて検証の仕組みで合意すべきだと述べた。 天野氏は、IAEAにとって「『核の番人』というのは一つの側面にすぎない」と指摘。「人類の福祉の向上、開発の実現という任務もあるので、両者にバランスよく取り組みたい」と語り、原子力の平和利用促進にも意欲を示した。 

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮貨物船の北上、米海軍が認める(読売新聞),読売新聞
RV=47.9 2009/07/04 10:43
キーワード:航行,物資,台湾

 米海軍のゲリー・ラフェッド作戦部長(大将)は4日、都内で一部メディアと会見し、大量破壊兵器関連物資積載の疑いがある北朝鮮の貨物船「カンナム」は、東シナ海を航行中だと述べた。 また、同船が「針路を転換したようだ」として、台湾海峡を通過して南下していたカンナムが、針路を変え、北上しているとの報道を事実と認めた。 具体的な現在位置は明らかにしなかった。 一方、増強を続ける中国海軍について、「この数年で大幅に増強し、遠海での活動を増やしている。将来的には地球規模で活動するだろう」と述べる一方、「現時点では脅威とは考えていない」と述べた。中国の意図については「シーレーン(海上交通路)を確保し、経済発展を支えるためのものだと思う」との見解を示した。 ラフェッド作戦部長は、海上自衛隊との相互訪問の一環で訪日した。

見出し一覧に戻る

1.北の対決姿勢鮮明に 米国への示威行為か(産経新聞),産経新聞
RV=186.4 2009/07/05 00:46
キーワード:イラン,ミャンマー,輸出,武器,追跡,物資

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮は4日、国連安全保障理事会の制裁決議を無視する形で相次いで弾道ミサイルを発射し、対北圧力を強める国際社会との対決姿勢を鮮明にした。なかでも4日の米独立記念日に合わせるように発射していることから、2度目の核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議履行に積極姿勢を見せる米オバマ政権に対する示威行動に出たとの分析がある。 6月12日に採択された安保理決議は、制裁措置の柱として北朝鮮の船舶に対する貨物検査の実施を各国に要請した。これを受け、米海軍は、北朝鮮の港を17日に出航し、ミサイルや核関連物資を積載した疑いのある北朝鮮船舶「カンナム」の追跡を開始。カンナムは当初、北朝鮮と友好的な関係にあるミャンマーを目指しているとみられていたが、28日に突然針路を北方に転換した。最終目的地は不明だが、米当局は決議履行の効果があらわれたとしている。 フランス通信(AFP)は米国務省当局者が4日、「(ミサイル発射で)制裁決議を完全に履行することの重要性が強調された」と述べて中国など関係国への働きかけを一層強める考えを示したと報じた。北朝鮮制裁担当に任命されたゴールドバーグ調整官は5日、中国に続いてマレーシアを訪問する予定だ。 経済的な事情もありそうだ。北朝鮮はミサイルなどの武器を輸出して外貨を稼いでいるとされ、第3国へのミサイル輸出を念頭に置いて、中東などの関係国に技術をアピールするのが狙いとする観測も出ている。 06年7月5日に「テポドン2号」など長・中・短距離弾道ミサイルを連射した際、中東の軍事関係者らが北朝鮮に出向いて視察したという情報がある。また、今年5月下旬に北朝鮮が2度目の核実験を行った際も、イランの代表団が訪朝して視察していたという。 北朝鮮は4月5日に長距離弾道ミサイルを発射した後、今月2日までに咸鏡南道(ハムギヨンナムド)新上里(シンサンリ)などから短距離ミサイル計10発を発射。主に射程130キロ前後の地対艦あるいは地対空ミサイルだったが、4日に発射したとみられる「スカッド」は地対地ミサイルのため、北朝鮮は、陸・海・空を狙った短距離ミサイルの発射実験をすべて行ってみせたことになる。さらに韓国全域を射程圏に収める短距離弾道ミサイルを連射することで朝鮮半島の緊張を高め、北朝鮮に厳しい姿勢をとる韓国政府の政策転換を図るねらいもあるようだ。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮ミサイル>制裁履行けん制 開発技術向上狙う(毎日新聞),毎日新聞
RV=104.0 2009/07/04 19:57
キーワード:ミャンマー,輸出,訓練,次官,製造

 【北京・西岡省二】北朝鮮は今月に入って2度、ミサイル発射を敢行したが、いずれに対しても公式的立場を表明していない。ただ、北朝鮮は2度目の核実験を受けた国連安保理制裁決議の履行に向けた動きに強く反発しており、今後も中・長距離ミサイル発射や追加核実験などに踏み切る構えをちらつかせながら各国をけん制し続けるとみられる。 今月のミサイル発射について北京の外交関係者は「2日の発射は軍事訓練の色合いが濃く、4日は米国の独立記念日に合わせて挑発するという政治目的が見え隠れする」と指摘する。 経済難にあえぐ北朝鮮にとって、ミサイル輸出は外貨や原油獲得の有力な手段だ。特にアフリカ諸国などで北朝鮮製スカッドミサイルの需要は高いという。また、米政府系の自由アジア放送(RFA)は、ミャンマー軍高官が昨年11月に極秘訪朝して北朝鮮側と軍事協力に関する覚書に署名し、短距離弾道ミサイル製造工場などを視察したと伝えた。これらの事情などから、北朝鮮はミサイル開発技術を向上させるため発射実験を繰り返す必要があるようだ。 一方、米国を中心とした安保理決議履行に向けた動きへの反発も強い。朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は3日の論説で、これらの動きを「我が人民の前進を阻もうと狂い立っているが、それは無駄な行動だ」と非難した。 北朝鮮情勢を巡っては、核問題の6カ国協議議長の武大偉中国外務次官が北朝鮮を除く参加国を歴訪中。制裁決議履行を担当するゴールドバーグ調整官ら米政府代表団も訪中するなど動きが活発化している。北朝鮮は関係国の動きを見極めたうえで、さらに次の「瀬戸際外交」に打って出るとみられる。

見出し一覧に戻る

3.北ミサイル7発連射 短距離ノドンも?(産経新聞),産経新聞
RV=38.2 2009/07/04 21:54
キーワード:航行,訓練

 【ソウル=水沼啓子】韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は4日午前8時から午後5時40分ごろにかけ、江原道(カンウォンド)元山(ウォンサン)近くの旗対嶺(キッテリョン)から日本海に向けて、弾道ミサイル7発を相次いで発射した。韓国外交通商省報道官は「北朝鮮の弾道ミサイル関連のすべての活動を禁止した国連安全保障理事会の制裁決議に明白に違反した挑発行為」と非難する論評を発表した。 発射されたミサイルは短距離弾道ミサイル「スカッド」(射程300〜500キロ)とみられるが、中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程1300キロ)の飛行距離を短くして発射した可能性もあり、韓国軍が分析を急いでいる。 米国が北朝鮮に対する圧力を強めていることから、4日の米独立記念日に合わせ、北朝鮮による弾道ミサイル発射の懸念が広がっていた。北朝鮮は2006年7月5日にも弾道ミサイル7発を連射している。 北朝鮮は、日本の海上保安庁に対し、今月21日までの間に元山の東の海域など計10カ所で軍事訓練を実施すると通告し、付近での船舶の航行禁止を求める連絡していた。2日には日本海側の咸鏡南道新上里から4発の地対艦ミサイルを発射した。

見出し一覧に戻る

1.韓国海洋警察に“潜入”取材 緊迫の対テロ訓練(産経新聞),産経新聞
RV=144.2 2009/07/05 13:19
キーワード:南北,訓練,テロ,武器,航行,鄭,整備

 韓国海洋警察庁とは、日本の海上保安庁に相当し、海上での密輸や密入国の監視と取り締まり、海上テロ対策、海難救助などを任務とする機関だ。北朝鮮の核実験やミサイル発射で緊張が高まる、黄海上の南北軍事境界線「北方限界線(NLL)」の海域を守る特殊急襲部隊「海洋警察特攻隊(SSAT)」の対テロ訓練現場を取材した。今回、外国メディアに初公開された。(韓国仁川 水沼啓子、写真も)[フォト]対テロ訓練をする海洋警察特攻隊(SSAT) 海洋警察庁は朝鮮戦争休戦後の1953年12月に発足。「海洋警察白書」によると2007年現在、総人員約1万800人で艦艇は275隻、航空機15機を保有する。竹島(韓国名・独島)の領海警備を行っている。 海洋警察庁の本庁舎は、韓国の首都、ソウル近郊の仁川松都国際都市の中にあった。庁舎内にある司令センターでは、24時間体制で北朝鮮船舶などの動向を追っている。また、海洋警察庁の艦艇の位置を追跡するシステムや船舶保安監視システムなども作動中で、正面の大型モニターには、竹島のリアルタイムの映像が映し出されていた。 庁舎3階にある海洋科学捜査センターでは、海難事故や密輸などの犯罪捜査に関する研究開発が行われ、油の流出事故などに関するデータも保管されている。 庁舎近くの仁川海洋警察署専用の埠頭(ふとう)には、海洋警察の艦艇が停泊しており、その中に水陸両用のホーバークラフトもあった。主に特殊救難艇として利用されているが、沿岸のパトロールなども行っている。仁川沿岸に広がる干潟の移動も可能だ。 また、仁川にはSSATの部隊と訓練所がある。SSATは韓国領海内でテロ攻撃があった場合に対処することを目的に、日韓共催のワールドカップを控えた2001年10月に創設された。隊員の大半は、韓国軍の特殊部隊出身者とされる。隊員は全国で約200人が配置されているとされ、海上テロや爆発物処理などを任務としている。 仁川SSATの部隊の隊員は37人。日々、対テロ訓練などを行い、“実戦”に備えている。広々とした敷地内には、テロ鎮圧や爆破物処理などの訓練を行う施設が整備されていた。隊員の多くは、精鋭揃いの20代の若者だったが、気温30度近い暑さの中、重装備に武装した格好で何度も突入訓練などを繰り返していた。 黄海上では、1999年と2002年の6月に激しい南北軍事衝突が起きている。最近では、韓国が大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への全面参加を決めたことに反発し、北朝鮮は「宣戦布告と」として、黄海上のNLL周辺海域の米韓の船舶の安全航行を「保証できなくなる」と警告している。 黄海上の南北間の緊張が高まる中、海洋警察は今後、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を受けた船舶の貨物検査も担うほか、韓国がPSIに全面参加したことから、海洋警察が武器運搬船への臨検を行う可能性もある。 海洋警察特攻隊対テロ戦術チーム長、鄭求韶(チョン・グソ)氏は「緊張が高まる中、国民の安全と財産を守るために訓練に励んでいる。PSIに関連して、指示があればいつでもすぐに対応できるよう万全を期したい」と話した。

見出し一覧に戻る

2.【韓国ブログ】北朝鮮の核開発は、米朝国交と平和協定が狙いか(サーチナ),サーチナ
RV=76.4 2009/07/05 13:00
キーワード:後継,アメリカ,武器

 4日、北朝鮮は短距離ミサイル7発を次々と発射した。日本と韓国ではこの挑発行為を強く非難する立場をとっており、韓国軍には緊張が走っている。アメリカの独立記念日に合わせたという憶測も流れているなか、当のアメリカは反応を示していない。 このニュースを受け、韓国のネット上でも多くのネットユーザーがこの話題を取り上げており、北朝鮮の挑発行為や対北政策について様々な見解が飛び交っている。また、今回発射したミサイルが韓国を射程にした短距離ミサイルであるだけに、危惧する声や対北強硬政策を擁護する声も増えている。関連写真:そのほかの北朝鮮ミサイル問題に関する写真(277件) これについてkihodoveというブロガーは「北朝鮮は2009年に入って7億ドル(約672億円)に上る大金をミサイルや核開発に費やして、朝鮮半島に危機を造成している。慢性的な食糧難に喘ぐ北朝鮮の2年分の食糧を調達できる」と述べ、続けて「北朝鮮がミサイル発射を強行したのは、北朝鮮と韓国との経済格差から、在来式の武器を用いた軍備競争では、軍事力の優位を確保できないと判断したからである」との見解を綴っている。 続けて、「もう一つ、北朝鮮が核を放棄しないのは後継者体系を確固たるものにするためにも選択の余地がないから。つまり、北朝鮮が狙うのはアメリカとの国交樹立および平和協定の一括妥結とみられる」と主張する。 また、ブロガーのキムマンチョは「京幾道の知事は北朝鮮を糾弾する対北『時局宣言』を求めた。国内向けの『時局宣言』も必要だが、韓国からの支援金で核開発を行い、それをもって韓国を脅かしている北朝鮮に矢先を向けるべき」と対北強硬政策に同調の見解を示す。(編集担当:金志秀)

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>ミサイル発射に支払い許可制など対策 閣議了解(毎日新聞),毎日新聞
RV=65.8 2009/07/06 19:33
キーワード:訓練,資金,取引

 政府は6日の閣議で、2回目の核実験を強行した北朝鮮に対する国連安全保障理事会決議1874を履行するため、北朝鮮の核・ミサイルなど大量破壊兵器関連の活動につながる取引を防ぐための対策を了解した。北朝鮮関係者による資金の支払いや受け取りを許可制にし、支払いなどの際の本人確認を徹底するよう金融機関に要請する。 また、核兵器を運搬するミサイルなどの技術について、北朝鮮国籍保有者への専門教育や訓練を行わないよう国内の大学・研究機関に求めることも決めた。【犬飼直幸】

見出し一覧に戻る

2.国連対北金融制裁 国内措置を閣議了解(産経新聞),産経新聞
RV=64.3 2009/07/06 12:47
キーワード:規制,資金,取引

 政府は6日午前の閣議で、北朝鮮の再核実験に対する国連安保理の制裁決議1874号が、核・ミサイルなど大量破壊兵器に関連する企業などへの資金移動を停止するよう求めていることを受け、疑わしい金融取引の届け出の徹底など国内措置を了解した。 また、金融機関に送金先や振り込み人の本人確認を徹底するよう要請するとともに、大学や研究機関に北朝鮮国籍者に対し核・ミサイル開発技術の教育を行わないよう指導することも決めた。外務省と財務省は7日の官報で規制措置を告示、実施する方針だ。 河村建夫官房長官は6日午前の記者会見で「北朝鮮の核問題はわが国の安全に対する脅威であり、北東アジアと国際社会の平和と安全を著しく害するもので断じて容認できない」と批判。北朝鮮が4日に弾道ミサイル計7発を発射したことには「国連決議の完全な履行を要求するとともに、拉致・核・ミサイルの諸懸案の包括的な解決に向け具体的な行動を取るよう強く求める」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.韓日6カ国協議首席代表が会合、北朝鮮核問題を協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=55.6 2009/07/06 15:54
キーワード:首席,首脳,次官

【ソウル6日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長と日本首席代表の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長が6日、ソウル市内で会合した。 外交通商部の文太暎(ムン・テヨン)報道官は、この日の定例会見で「(両首席代表は)安保理決議の履行関連事項や今後の対応策など、北朝鮮核問題全般について突っ込んだ意見を交わした」と明らかにした。また、同部関係者は、この会合は北朝鮮の2回目核実験と国連安全保障理事会決議1874採択後の現況に対する点検の面で行われたもので、6カ国協議議長の武大偉・中国外務次官との会合に先立ち、韓日両国の立場を調整する意味もあると説明した。 斎木局長は同日午前に韓国入りした。魏本部長との会合後は、趙泰永(チョ・テヨン)外交通商部北東アジア局長とも会い、先の韓日首脳会談に基づく措置をはじめ、両国の懸案について意見を交わす予定だ。

見出し一覧に戻る

1.米露核軍縮 新条約締結に多くの課題(産経新聞),産経新聞
RV=133.3 2009/07/08 00:57
キーワード:イラン,後継,首脳

 【モスクワ=佐藤貴生】米露首脳会談の最大のテーマだった核軍縮交渉でオバマ、メドべージェフ両大統領は、配備核弾頭と大陸間弾道ミサイル(ICBM)など3種の運搬手段の削減に向け、新たな上限の数値を示す成果を上げた。核保有2大国が共同歩調を取れば、北朝鮮やイランの核問題解決にも光明が見えてくる。ただ、核関連技術で圧倒する米国にロシアが制約を求める可能性が強く、年内の新条約締結にはなお多くの課題が残っている。 両首脳は6日の会談で、12月に失効する第一次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約について、双方が核弾頭を1500〜1675発、運搬手段を500〜1100に削減することで合意した。 ただ、両首脳が合意した核弾頭の上限は2002年の戦略攻撃兵器削減条約(モスクワ条約)で定めた1700〜2200発をやや下回る水準に過ぎず、運搬手段の上限1100も米国の現配備数とほぼ同じだ。モスクワ条約では3年後に迫っていた削減期限を後継条約では発効から7年後と定めており、ハードルを下げたとも受け取れる内容となった。 ストックホルム国際平和研究所によると、米国の配備済み戦略核弾頭は2202発、ロシアは2787発。軍事評論家のシリコフ氏は7日付露ガゼータ紙で、「新たな核弾頭の上限数を見ると、双方とも譲歩する気がないことは明らかだ」と述べ、水面下で激しい議論が交わされている可能性を示唆した。 通常戦力で北大西洋条約機構(NATO)に大きく水をあけられているロシアとしては、その差を補うために核戦力で米国との均衡を図りたいのが本音だ。しかし、弾頭などの劣化を抑える技術で先を行く米国は再配備の余地を残すため、モスクワ条約では実戦配備を外れた核弾頭や運搬手段の廃棄に同意せず、義務づけには至らなかった。 その上、米国は配備を外れたICBMに通常弾頭を搭載する計画も進めており、「これが実際に発射された場合、核攻撃かどうかを即座に判断できない事態に陥りかねない」(在露外交筋)とされる。一方でロシアが完成を急ぐ潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の「ブラバ」は、03年以来の10回の発射実験のうち4、5回は失敗したとみられている。 米露均衡を前提とした冷戦時代からの核秩序は事実上崩壊しており、ロシアは今度こそ、退役した核弾頭やミサイルの廃棄義務づけを米国に強く迫ることが予想される。 一方で米国は、弾道ミサイルの脅威について双方の専門家が共同調査することで合意、ロシアが強く反対していたミサイル防衛(MD)計画で一定の譲歩に応じた。とはいえ、ロシアは米MD計画の見直しを求め、START1の後継条約交渉の場で協議する姿勢を変えていない。

見出し一覧に戻る

2.米露「核弾頭削減」合意 米国の優位動かず 年内締結なお不透明(産経新聞),産経新聞
RV=133.3 2009/07/08 07:56
キーワード:イラン,後継,首脳

 【モスクワ=佐藤貴生】米露首脳会談の最大のテーマだった核軍縮交渉でオバマ、メドべージェフ両大統領は、配備核弾頭と大陸間弾道ミサイル(ICBM)など3種の運搬手段の削減に向け、新たな上限の数値を示す成果をあげた。核保有2大国が共同歩調を取れば、北朝鮮やイランの核問題解決にも光明が見えてくる。ただ、核関連技術で圧倒する米国にロシアが制約を求める可能性が強く、年内の新条約締結にはなお多くの課題が残っている。 両首脳は6日の会談で、12月に失効する第一次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約について、双方が核弾頭を1500〜1675発、運搬手段を500〜1100に削減することで合意した。 ただ、両首脳が合意した核弾頭の上限は2002年の戦略攻撃兵器削減条約(モスクワ条約)で定めた1700〜2200発をやや下回る水準に過ぎず、運搬手段の上限1100も米国の現配備数とほぼ同じだ。モスクワ条約では3年後に迫っていた削減期限を後継条約では発効から7年後と定めており、ハードルを下げたとも受け取れる内容となった。 ストックホルム国際平和研究所によると、米国の配備済み戦略核弾頭は2202発、ロシアは2787発。軍事評論家のシリコフ氏は7日付露ガゼータ紙で、「新たな核弾頭の上限数を見ると、双方とも譲歩する気がないことは明らかだ」と述べ、水面下で激しい議論が交わされている可能性を示唆した。 通常戦力で北大西洋条約機構(NATO)に大きく水をあけられているロシアとしては、その差を補うために核戦力で米国との均衡を図りたいのが本音だ。しかし、弾頭などの劣化を抑える技術で先を行く米国は再配備の余地を残すため、モスクワ条約では実戦配備を外れた核弾頭や運搬手段の廃棄に同意せず、義務づけには至らなかった。 その上、米国は配備を外れたICBMに通常弾頭を搭載する計画も進めており、「これが実際に発射された場合、核攻撃かどうかを即座に判断できない事態に陥りかねない」(在露外交筋)とされる。一方でロシアが完成を急ぐ潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の「ブラバ」は、03年以来の10回の発射実験のうち4、5回は失敗したとみられている。 米露均衡を前提とした冷戦時代からの核秩序は事実上崩壊しており、ロシアは今度こそ、退役した核弾頭やミサイルの廃棄義務づけを米国に強く迫ることが予想される。 一方で米国は、弾道ミサイルの脅威について双方の専門家が共同調査することで合意、ロシアが強く反対していたミサイル防衛(MD)計画で一定の譲歩に応じた。とはいえ、ロシアは米MD計画の見直しを求め、START1の後継条約交渉の場で協議する姿勢を変えていない。

見出し一覧に戻る

3.核開発、新疆暴動が議題に=サミット今夜開幕へ(時事通信),時事通信
RV=119.5 2009/07/08 05:08
キーワード:イラン,分野,首脳

 【ラクイラ(イタリア中部)7日時事】第35回主要国首脳会議(サミット)は8日午後(日本時間同日夜)、当地で世界経済危機への対処をテーマとする昼食会が行われ、開幕する。同日夜の政治・安全保障分野に関する討議では、北朝鮮やイランの核開発、世界的な核軍縮・不拡散の問題などがテーマとなる。中国の新疆ウイグル自治区で発生した暴動も取り上げられ、各国首脳から懸念が表明される見通しだ。 北朝鮮問題では、今月4日にミサイル発射を強行したことに対し、麻生太郎首相はじめ各首脳から厳しい意見が相次ぐとみられる。サミット初参加となるオバマ米大統領の発言も注目される。

見出し一覧に戻る

1.「核なき世界」へ軍縮努力を=北朝鮮を強く非難−G8(時事通信),時事通信
RV=274.2 2009/07/09 10:12
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,後継,テロ,分野

 【ラクイラ8日時事】イタリア・ラクイラで開かれている主要国首脳会議(サミット)は初日の8日夜(日本時間9日未明)、主要8カ国(G8)による夕食会で政治・安全保障分野の討議を行った。G8は核軍縮・不拡散について「核兵器のない世界に向けた状況をつくる」との決意を示し、すべての核保有国にさらなる軍縮努力を求める首脳声明を採択。併せて、核実験やミサイル発射を繰り返す北朝鮮を「最も強い表現で非難する」と明記した政治宣言と、テロ対策に関する首脳声明も発表した。 核不拡散などに関する声明は、年末に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約に関し、核弾頭数削減などの大枠で合意した6日の米ロ首脳会談の結果を歓迎。包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効に向けた取り組みの強化も盛り込んだ。 また、核不拡散体制強化を目指す来年5月のニューヨークでの核拡散防止条約(NPT)再検討会議の成功へ、G8が協調していく姿勢を打ち出した。ジュネーブ軍縮会議が、核兵器に必要な高濃縮ウランなどの生産を禁止する兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約の交渉開始を決めたことについても支持した。 政治宣言は北朝鮮問題のほか、イランの核開発やアフガニスタン・パキスタン支援、中東和平などに関するG8の立場を盛り込んだ。北朝鮮に関しては、国際社会に対し、5月の核実験を受けた国連決議1874号を完全かつ透明性を持って履行するよう要請するとともに、同国にすべての核兵器や核計画の放棄を求めた。 麻生太郎首相は討議で、5月の核実験や今月4日のミサイル発射について「国際社会の声を無視するもので、断固とした立場で臨むべきだ」と訴え、拉致問題の解決も目指す日本の立場を説明した。これに対し、各国首脳は「北朝鮮の問題はアジアだけの問題ではない」と理解を示した。 

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮の核・ミサイル実験を強く非難 サミット(産経新聞),産経新聞
RV=222.5 2009/07/09 09:49
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,規制

 【ローマ=今堀守通、比嘉一隆】主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)は8日夜(日本時間9日未明)、主要8カ国(G8)が政治問題を討議し、北朝鮮の核・弾道ミサイル発射実験を強く非難し、国連安全保障理事会決議1874号の制裁規定を「完全かつ透明性をもって履行することを国際社会に要請する」とした首脳宣言を取りまとめた。核不拡散では、6日の米露首脳会談での核軍縮に関する合意を歓迎、「核兵器のない世界の状況を作ることを約束する」とした。 北朝鮮問題では、麻生太郎首相が核・ミサイル実験に対し「国際社会の声を無視するものだ。断固とした立場で臨むべきだ」と主張。各国首脳からは「北朝鮮の問題はアジアだけの問題ではない」と首相を支持する発言が相次いだ。 首相は拉致問題も取り上げ、首脳宣言には「北朝鮮が、拉致問題を含む人道上の問題に対する国際社会の懸念に直ちに取り組むことを要請する」との文言が盛り込まれた。 イラン問題では、大統領選後に市民の行動(デモ)規制、言論抑圧、英国大使館員や報道関係者などの拘束・逮捕が相次いでいる現状に、各国首脳が強い遺憾の意を表明した。ウラン濃縮活動を継続していることにも深い懸念を示し、G8として、連帯してイランに即時停止を強く求めることで一致した。 政治問題の前には、地球温暖化や経済問題にかかわる首脳宣言を発表した。温室効果ガス排出削減の長期目標について、世界全体で「2050年までに少なくとも半減」という昨年のサミット合意を再確認。新興国も支持することを前提に、先進国全体で「50年までに80%、またはそれ以上削減」との新たな目標を掲げることで合意した。 地球温暖化では、産業革命以前の水準から世界全体の平均気温が「2度」を超えないようにすべきとの認識を共有。先進国が負う「80%」のガス排出削減の目標の基準年を、日米と欧州の意見の相違を踏まえ「1990年または、より最近の複数年比」とした。 一方、新興国は数値目標を課せられることに反発していることから、G8に新興国を加えた17カ国が9日午後(日本時間9日夜)に開く主要経済国フォーラム(MEF)の首脳宣言で、数値目標が盛り込まれるかは不透明だ。 アフリカを中心とする途上国支援をめぐっては、G8が誓約した、開発支援の実施状況を確認する作業部会設置が盛り込まれた。 世界経済については、「危機克服」に向けた雇用の維持・促進を進める政策の重要性を確認した。財政出動や金融緩和を伴う積極的な景気刺激策を、平時の状態に戻す「出口戦略」の必要性の認識でも一致した。

見出し一覧に戻る

3.<IAEA>核廃絶「新時代に」 天野次期事務局長(毎日新聞),毎日新聞
RV=150.3 2009/07/08 12:49
キーワード:イラン,IAEA,天野

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に決まった天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使(62)は7日、毎日新聞との単独インタビューに応じ、北朝鮮やイランの核開発問題について「進展を目指したい」と解決への強い意欲を見せた。また、オバマ米大統領が核廃絶を究極の目標として掲げ、米露首脳が核弾頭削減で合意したことを「歓迎すべき動き」だとし、側面から支援する考えを示した。 天野氏は、北朝鮮やイランの核問題について「小さくてもいいから、一つでも着実な成功例を積み重ねて、道を切り開きたい」と決意を述べた。 IAEAの強化について触れ、「保障措置(査察)を拡充させて、IAEA独自の分析能力を向上させる」ことに重点的に取り組む考えも明らかにした。 また「オバマ政権の核政策は世界を変えるきっかけとなる」と述べ、「核軍縮・不拡散で長く厳しい時代が続いたが、平和で安全な世界に向け、新しい時代に入った」との認識を示した。 天野氏はオバマ大統領が批准・発効に意欲を見せる「核実験全面禁止条約(CTBT)」について「CTBTは核軍縮のシンボル。CTBTが批准に向かい、核軍縮が進むと、次につながる」と発効を側面支援し、軍縮の流れを加速させる意向を示した。 また、来年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議については「NPTで約束された方向に世界が向かっているという信頼感が重要だ」と述べた。核保有国が核軍縮を進める一方で、核拡散を防止することを目的としたNPTに「進展を望む」と期待を込めた。

見出し一覧に戻る

4.IAEA 核廃絶「新時代に」 天野次期事務局長(毎日新聞),毎日新聞
RV=150.3 2009/07/08 12:59
キーワード:イラン,IAEA,天野

 【ウィーン中尾卓司】国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に決まった天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使(62)は7日、毎日新聞との単独インタビューに応じ、北朝鮮やイランの核開発問題について「進展を目指したい」と解決への強い意欲を見せた。また、オバマ米大統領が核廃絶を究極の目標として掲げ、米露首脳が核弾頭削減で合意したことを「歓迎すべき動き」だとし、側面から支援する考えを示した。 天野氏は、北朝鮮やイランの核問題について「小さくてもいいから、一つでも着実な成功例を積み重ねて、道を切り開きたい」と決意を述べた。 IAEAの強化について触れ、「保障措置(査察)を拡充させて、IAEA独自の分析能力を向上させる」ことに重点的に取り組む考えも明らかにした。 また「オバマ政権の核政策は世界を変えるきっかけとなる」と述べ、「核軍縮・不拡散で長く厳しい時代が続いたが、平和で安全な世界に向け、新しい時代に入った」との認識を示した。 天野氏はオバマ大統領が批准・発効に意欲を見せる「核実験全面禁止条約(CTBT)」について「CTBTは核軍縮のシンボル。CTBTが批准に向かい、核軍縮が進むと、次につながる」と発効を側面支援し、軍縮の流れを加速させる意向を示した。 また、来年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議については「NPTで約束された方向に世界が向かっているという信頼感が重要だ」と述べた。核保有国が核軍縮を進める一方で、核拡散を防止することを目的としたNPTに「進展を望む」と期待を込めた。

見出し一覧に戻る

1.G8 北を強く非難 サミット首脳宣言 拉致解決にも言及 (産経新聞),産経新聞
RV=225.0 2009/07/09 15:50
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,規制

 【ローマ=今堀守通、比嘉一隆】主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)は8日夜(日本時間9日未明)、主要8カ国(G8)が政治・安全保障問題を討議し、北朝鮮の核・弾道ミサイル発射実験を強く非難、国連安全保障理事会決議1874号の制裁規定を「完全かつ透明性をもって履行することを国際社会に要請する」とした首脳宣言を取りまとめた。核不拡散では、6日の米露首脳会談での核軍縮に関する合意を歓迎、「核兵器のない世界の状況を作ることを約束する」とした。 [フォト]“ローマの休日”楽しむファーストレディー ■温室ガス「先進国80%減」  北朝鮮問題では、麻生太郎首相が核・ミサイル実験に対し「国際社会の声を無視するものだ。断固とした立場で臨むべきだ」と主張。各国首脳からは「北朝鮮の問題はアジアだけの問題ではない」と首相を支持する発言が相次いだ。 首相は拉致問題も取り上げ、首脳宣言には「北朝鮮が、拉致問題を含む人道上の問題に対する国際社会の懸念に直ちに取り組むことを要請する」との文言が盛り込まれた。 イラン問題では、大統領選後に市民の行動(デモ)規制、言論抑圧、英国大使館員や報道関係者などの拘束・逮捕が相次いでいる現状に、各国首脳が強い遺憾の意を表明した。ウラン濃縮活動を継続していることにも深い懸念を示し、G8として、連帯してイランに即時停止を強く求めることで一致した。 政治問題の前には、地球温暖化や経済問題にかかわる首脳宣言を発表した。温室効果ガス排出削減の長期目標について、世界全体で「2050年までに少なくとも半減」という昨年のサミット合意を再確認。新興国も支持することを前提に、先進国全体で「50年までに80%、またはそれ以上削減」との新たな目標を掲げることで合意した。 地球温暖化では、産業革命以前の水準から世界全体の平均気温上昇が「2度」を超えないようにすべきとの認識を共有。先進国が負う「80%」のガス排出削減の目標の基準年を、日米と欧州の意見の相違を踏まえ「1990年または、より最近の複数年比」とした。 一方、新興国は数値目標を課せられることに反発していることから、G8に新興国を加えた17カ国が9日午後(日本時間9日夜)に開く主要経済国フォーラム(MEF)の首脳宣言で、数値目標が盛り込まれるかは不透明だ。 アフリカを中心とする途上国支援をめぐっては、G8が誓約した、開発支援の実施状況を確認する作業部会設置が盛り込まれた。                   ◇【G8首脳宣言の骨子】 一、北朝鮮の再核実験やミサイル発射を「最も強い表現」で非難。国連安全保障理事会制裁決議履行を国際社会に要請 一、北朝鮮に対し拉致問題に直ちに取り組むよう要請 一、イランの大統領選後の混乱に関し、市民の犠牲や言論抑圧に強い遺憾の意 一、米国とロシアによる戦略核弾頭削減合意を歓迎。「核兵器のない世界」に向けた状況をつくると約束 一、2050年までに先進国で80%以上、世界全体で50%以上の温室効果ガス削減が目標 一、世界経済は安定化の兆候があるが、不確実で大きなリスクが引き続き存在 一、景気回復が確実になった際の「出口戦略」の必要性に合意

見出し一覧に戻る

2.イラン、北、深まる孤立 サミット、核不拡散へ結束(産経新聞),産経新聞
RV=149.2 2009/07/10 07:56
キーワード:イラン,IAEA,テロ

 【ローマ=木村正人】主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)で主要8カ国(G8)は8日の首脳宣言に全会一致で核開発を進めるイランと北朝鮮への強い非難を盛り込んだ。両国の核開発に歯止めをかけられなければ、核関連物質・技術が国際テロ組織などに拡散する恐れが強まるため、核拡散防止条約(NPT)体制強化に取り組む方針を確認するなど、国際社会の結束を打ち出している。 宣言は先のイラン騒乱で、在イラン英国大使館現地職員やフランス人学者、記者が拘束されたことについて「容認できない」と強い口調で非難した。核開発についても国連総会が開かれる9月という期限を設け、国際原子力機関(IAEA)への協力や国連決議の履行を求めた。状況に進展がない場合、制裁強化が協議される見通しだ。 慎重派のロシアも米欧と足並みをそろえたことで、イランのアフマディネジャド政権にオバマ米大統領との対話に応じるようG8が団結して迫った格好。フランス通信(AFP)によると、米政府高官は「強い宣言になった」と評価した。 核実験やミサイル発射を繰り返している北朝鮮に対して宣言は、核・ミサイル開発に関する資産凍結を盛り込んだ国連安全保障理事会決議の履行を国際社会に迫るとともに、北朝鮮がこれまで進めてきた核計画の全面放棄を求める内容になっている。 G8首脳は不拡散に関する声明の中で、IAEAの査察権限を最大限利用することを確認。2010年にNPT体制を強化する方針と北朝鮮のようなNPT脱退国への強制措置の必要性も明記した。今年12月にエルバラダイ事務局長の後を引き継ぐ在ウィーン日本政府代表部の天野之弥(ゆきや)大使の責任はますます重大になってきた。

見出し一覧に戻る

3.北のテロ支援国再指定へ法案=米上院議員(時事通信),時事通信
RV=49.9 2009/07/10 06:05
キーワード:法案,テロ

 【ワシントン9日時事】米共和党のブラウンバック上院議員は9日までに、北朝鮮のテロ支援国家再指定や制裁強化を求める法案を提出した。最近の核実験やミサイル発射、米国人記者拘束を踏まえ、再指定で圧力を強化するようオバマ政権に促した形だ。 ブラウンバック氏は対北強硬派として知られ、ブッシュ前政権によるテロ支援国指定の解除を強く批判していた。同法案は米単独の金融制裁の強化や最新鋭戦闘機F22の対日輸出解禁なども盛り込んでいる。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>英首相、核開発の全面放棄を要求−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=125.1 2009/07/10 15:08
キーワード:イラン,削減,首脳

 イタリア・ラクイラで開催されている主要国首脳会議(G8)で10日、英ブラウン首相が、自国の核兵器削減・廃絶に向け具体的な行動を取ることを明らかにし、同時にイランと北朝鮮に対し核開発の全面放棄を求めていくと発言した。中国新聞社が運営するニュースサイト・中新ネットが伝えた。 首脳宣言において、「より安全な世界を追求し、核兵器のない世界のための状況をつくる」と表明している今回のG8では、すべての核保有国にさらなる軍縮措置を取るよう求めている。8日夜(日本時間9日未明)には、政治・安全保障問題についての討議が行われ、北朝鮮の核・弾道ミサイル発射実験を「最も強い表現」で非難。国連安全保障理事会決議1874号の制裁規定を「完全かつ透明性をもって履行することを国際社会に要請する」とした首脳宣言を取りまとめている。 またブラウン首相は、同発言により一方的に英国側が核兵器を放棄することはないと強調。イランと北朝鮮が「足並みをそろえて行動」することが条件だと述べたという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

2.<サミット>英首相、核兵器削減の用意…英メディア報道(毎日新聞),毎日新聞
RV=124.5 2009/07/10 19:10
キーワード:イラン,削減,サミット

 【欧州総局】ラクイラ・サミットなどに出席しているブラウン英首相は9日、イランや北朝鮮に核開発の放棄を促す国際的な軍縮の一環として、英国保有の核兵器を削減する用意があることを明らかにした。英タイムズ紙(電子版)が10日、報じた。 同首相は、8日の核不拡散に関するG8の声明で、「核兵器のない世界に向けた状況を作る」ことを唱えたのを受け記者団に対し、「核保有国が核兵器を削減する準備があることを共同で示すことが必要だ」と述べた。ただ、「英国の一方的行動は最善の方法ではない」と強調。「他の保有国が核兵器を拡散させない保証が必要」とも述べた。

見出し一覧に戻る

2.<サミット>英首相、核兵器削減の用意…英メディア報道(毎日新聞),毎日新聞
RV=124.5 2009/07/10 19:10
キーワード:イラン,削減,サミット

 【欧州総局】ラクイラ・サミットなどに出席しているブラウン英首相は9日、イランや北朝鮮に核開発の放棄を促す国際的な軍縮の一環として、英国保有の核兵器を削減する用意があることを明らかにした。英タイムズ紙(電子版)が10日、報じた。 同首相は、8日の核不拡散に関するG8の声明で、「核兵器のない世界に向けた状況を作る」ことを唱えたのを受け記者団に対し、「核保有国が核兵器を削減する準備があることを共同で示すことが必要だ」と述べた。ただ、「英国の一方的行動は最善の方法ではない」と強調。「他の保有国が核兵器を拡散させない保証が必要」とも述べた。

見出し一覧に戻る

1.貨物検査法、衆院可決…解散で廃案見通し(読売新聞),読売新聞
RV=58.9 2009/07/14 17:45
キーワード:法案,禁輸,海上保安庁

 北朝鮮貨物検査特別措置法案は14日夕の衆院本会議で、与党などの賛成多数で可決した。 ただ、民主党など野党側は首相問責決議の可決を受け、すべての国会審議に応じない方針で、同法案は解散により廃案になる見通しだ。 法案は、国連安全保障理事会の制裁決議1874を受けたもので、北朝鮮に出入りする船舶や航空機が禁輸品を積んでいる疑いがある場合、海上保安庁と税関で検査する内容。

見出し一覧に戻る

2.【今日の画像検索】北朝鮮ミサイル〜中国の軍事マニアも注目(サーチナ),サーチナ
RV=55.0 2009/07/14 20:20
キーワード:ブログ,同意,海軍,戦争

 中国でも、核兵器やミサイル実験を強行する北朝鮮の問題が注目されている。中国政府には日米間に比べれば「北朝鮮擁護」の姿勢があるが、2009年になると、北朝鮮との意見の違いを隠さないようになってきた。関連写真:そのほかの北朝鮮に関する写真(1261件) 例えば、温家宝首相は3月、訪中した金英逸首相に「国際的な協調が必要だ」と注文をつけたと、中国メディアが報じた。さらに、5月25日に北朝鮮が核実験を強行したことをうけ、国連安保理の制裁決議にも同意。依然として「北朝鮮を最後までは追いつめない」姿勢はあるが、以前には考えられなかった事態となった。 中国国内で北朝鮮が国際的に孤立していることも大きく報道されるようになった。それまでは北朝鮮を刺激しないよう抑えていた報道が、認められるようになったと考えられる。 中国のウェブサイトでは、北朝鮮と関連する軍事がらみの画像掲載が増えた。中国では軍事マニアが多いため、関心が高いようだ。掲示板やブログ・サイトを見ても、「第二次朝鮮戦争」が始まった場合の軍事力比較などの掲載が多い。 中国のサイトで北朝鮮ミサイル問題に関連する画像を検索すると、同国のミサイル基地の衛星写真、同国のミサイル発射を監視するために配備された米海軍のイージス艦、北朝鮮のミサイルの飛行経路を示す図などが並ぶ。(編集担当:如月隼人

見出し一覧に戻る

3.北高官ら15人への個人制裁案 中国、同意の意向 安保理(産経新聞),産経新聞
RV=46.2 2009/07/15 07:57
キーワード:指定,企業,同意

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮が5月に強行した2度目の核実験に対する国連安全保障理事会の決議に基づき、具体的な制裁内容を検討している安保理制裁委員会で、北朝鮮高官ら個人に対する資産凍結などの措置を盛り込んだ日米などの案に、中国が同意する姿勢であることが13日までにわかった。米ブルームバーグ・ニュースが中国国連代表部の劉振民次席大使のインタビューとして伝えた。 北朝鮮による今年4月のミサイル発射を受け、制裁委員会は同国のミサイル関連企業など3社を制裁リストに盛り込んだが、個人を指定するのは初めて。 安保理は北朝鮮の核実験強行を受け、6月12日に、既存の制裁強化を主眼とした対北朝鮮制裁決議1874を採択。具体的な制裁内容について、30日間の期間を設け、制裁委員会で議論を続けていた。 日米などがこのほど提出した制裁案には核・ミサイル関連の作業に従事する北朝鮮高官ら15人の名前が載せられた。ブルームバーグ・ニュースのインタビューで劉次席大使は「(15人のうちの)大半に対する資産凍結や渡航禁止措置を支持する」と述べた。 中国は、北朝鮮を非難する新決議では一致したものの、具体的な制裁措置については一貫して慎重な対応を主張してきた。今月初めの弾道ミサイル発射に対する安保理議長談話にも、「地域の安定を悪化させるいかなる行動も慎むよう、各国に呼びかける」との文言が中国の要請で盛り込まれた経緯がある。 中国外務省は14日の定例会見で「(劉次席大使の)そうした発言は確認していない」としながらも「中国は安保理決議を忠実に実行していく」と述べた。 国連外交筋は、中国の「変化」について、「細部で完全な合意にいたっていない部分が残っているが、全体的には安保理の議論に協力的な姿勢を見せた」と評価。すでにロシアは大筋で制裁案に同意する意向を制裁委員会に伝えており、数日中にも具体的な制裁内容が確定する見通し。

見出し一覧に戻る

1.5団体・9人程度の指定検討=対北制裁で最終調整−安保理委(時事通信),時事通信
RV=121.2 2009/07/16 01:25
キーワード:イラン,指定,企業

 【ニューヨーク15日時事】核実験を強行した北朝鮮への制裁に当たる国連安保理の制裁委員会は15日、イラン拠点の企業「ホンコン・エレクトロニクス」など5団体と、これら企業の幹部ら9人程度について、資産凍結や渡航禁止の制裁対象として新たに指定する方向で最終調整に入った。個人の指定は実現すれば初めてになる。 制裁委は同日午後(日本時間16日午前)に再度会合を開き、同日中にも指定作業を終える。 追加指定は今年5月の再核実験に対する制裁強化の一環。北朝鮮の友好国・中国も個人指定に大筋で同意している。ただ、ベトナムなどが完全に同意しておらず、指定個人の人数は減る可能性がある。 

見出し一覧に戻る

2.北高官ら9人を制裁対象…安保理が最終調整(読売新聞),読売新聞
RV=101.3 2009/07/16 03:09
キーワード:貿易,会社,指定,社長,原子力

 【ニューヨーク=吉形祐司】北朝鮮による2回目の核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議1874を受け、安保理の制裁委員会が指定する制裁対象の候補に、北朝鮮の核開発や研究部門を管轄する原子力総局と、政府高官である同総局幹部ら9人の名前があがっていることが14日、わかった。 外交筋が明らかにした。15日も協議を続開し、最終調整中だが、合意すれば、対北朝鮮制裁の対象に初めて個人が指定されることになる。 制裁委は、今年4月の北朝鮮による弾道ミサイル発射後に、資産凍結対象として3団体を指定。今回は、主に核開発に関連する団体や個人を制裁対象に追加する方向で協議が進んでおり、指定されれば、資産凍結や渡航禁止の措置が科される。個人の制裁対象には、原子力総局の李済善(リジェソン)総局長や、廉英(リョムヨン)、黄錫夏(ファンソクハ)両局長のほか、寧辺(ヨンビョン)原子力研究センターの関係者や、核・ミサイル関連物資を扱う貿易会社社長らの名前も挙がっている。 外交筋によると、制裁委の中では、個人の制裁対象リストでおおむね合意しており、対北制裁に消極的だった中国も賛同しているという。〈関連記事7面〉

見出し一覧に戻る

3.キッシンジャー氏「北核交渉、米朝ではなく多国間で」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=76.7 2009/07/16 09:43
キーワード:正雲,後継

【ワシントン15日聯合ニュース】キッシンジャー元米国務長官は14日に米フォックスニュースに出演し、北朝鮮核問題解決に向けた協議を再開するならば、米朝の2国間ではなく多国間の形で行うべきだとの考えを示した。北朝鮮核問題は米朝間の問題ではなく、世界と北朝鮮との問題だと指摘した。 また、6カ国協議が再開される場合は、必ず期限を定めるべきで、北朝鮮が核兵器の能力を放棄するという前提がなければならないと述べた。それが実現しなくても、「世界に(核兵器が)拡散されるなかで、北朝鮮から同じ譲歩を(金を渡して)買わなければならないという過去の慣行に戻ってはならない」と強調した。 金正日(キム・ジョンイル)総書記の権力継承問題については、三男の正雲(ジョンウン)氏が後継者となる公算が大きいと述べた。ただ、まだ30歳にも届かず、可視的な行政経験がまったくない正雲氏が権力基盤を確実に掌握できるかは未知数だと診断した。正雲氏が任命されれば、外部からは感知できない水面下での権力闘争が展開され、そうした後継者決定の過程で、北朝鮮のシステムに亀裂が生じる可能性もあるとの見方を示した。

見出し一覧に戻る

1.核担当の高官ら5人に初制裁=所管政府機関も資産凍結−対北安保理委(時事通信),時事通信
RV=257.2 2009/07/17 08:25
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,貿易,指定

 【ニューヨーク16日時事】国連安全保障理事会の対北朝鮮決議に基づく制裁の履行を監督する制裁委員会は16日、北朝鮮の核開発研究を統括する行政機関「原子力総局」トップの李済善総局長ら5人を渡航禁止と資産凍結の制裁対象に指定した。同委は原子力総局を含む5団体も新たに資産凍結の対象に加えた。 制裁委が個人を選定したのは、2006年の同委設置以来初めて。李総局長のほか、同総局幹部や寧辺の核関連施設の元統括責任者、平壌の核関連企業「南川江貿易」幹部らが制裁指定を受けた。プルトニウム抽出やウラン濃縮といった核開発活動にかかわる政府高官らに狙いを定めた形だ。 団体については、原子力総局と南川江貿易、弾道ミサイル輸出に関与しているイラン拠点の企業「香港エレクトロニクス」、ミサイル関連資材の調達などに当たる北朝鮮企業2社を新たに資産凍結の対象に指定。これにより、指定団体数は計8になった。大量破壊兵器の開発に利用可能な物品2品目も禁輸対象に追加した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮高官5人を個人制裁、安保理が確定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=168.5 2009/07/17 10:47
キーワード:イラン,貿易,会社,指定

【ニューヨーク16日聯合ニュース】北朝鮮の2回目核実験と関連し、対北朝鮮制裁案を協議してきた国連安全保障理事会の制裁委員会が16日、北朝鮮の核とミサイルに深く関与してきた李済善(リ・ジェソン)原子力総局長ら5人に対し、渡航禁止、海外資産凍結などの制裁を確定した。原子力総局やその下に置かれる核開発計画担当企業「南川江貿易会社」など5企業・団体にも、制裁を取ることを決めた。 個人に対する対北朝鮮制裁はこれが初めて。また、北朝鮮企業・団体への制裁はこれで計8か所となった。 制裁対象となった個人は、原子力総局の李総局長とファン・ソクハ局長、南川江貿易会社のユン・ホジン責任者、李弘燮(リ・ホンソプ)元寧辺原子力研究所長、弾道ミサイル開発と関連したリョンガクサン輸出組合(朝鮮リョンボン総会社)のハン・ユロ責任者の5人。 これについて国連外交官は、「個人への制裁は象徴的なものにすぎない」とし、当初論じられていた7〜8人よりも人数が少なくなったのは、制裁委員会参加国間の妥協の産物だと述べた。 制裁対象企業・団体は、南川江貿易会社、イランに所在する「香港エレクトロニクス」、朝鮮革新貿易会社、朝鮮原子力総局、朝鮮檀君貿易会社。いずれも核計画を主管したり、核拡散金融取引や大量殺傷兵器関連取引に関連した疑惑がある。 これとともに、ミサイル製造などに用いる放電加工機(EDM)で使用する炭素化合物、アラミド繊維フィラメントも制裁対象とした。制裁物資への制裁については、今後、追加指定案を協議することにした。 制裁委員長を務めるトルコのコルマン国連大使は、今回の措置は北朝鮮の核・弾道ミサイル・大量破壊兵器などに対する安保理の断固・団結した意志を示すものだとしながら、「北朝鮮住民に対する意図しない結果を最小化するよう考案された」と説明した。

見出し一覧に戻る

3.<天野IAEA次期事務局長>「6カ国協議の早い再開期待」(毎日新聞),毎日新聞
RV=165.3 2009/07/16 18:46
キーワード:イラン,IAEA,天野

 国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に決まった天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使は16日、外務省で会見した。北朝鮮の核問題について天野氏は「6カ国協議が一刻も早く再開され、非核化への進展があり、IAEAが活動することを期待している」と述べ、北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を求めた。 イランの核問題については「平和目的を主張しているが、国際的な信頼は乏しい。国連安保理決議の履行などへの協力を得たい」と述べ、イランの自発的な協力に期待する考えを強調した。 IAEAで議論が進む、原子力発電用燃料の安定供給を目指す核燃料バンク構想については「あまり急いで推進するのは得策ではない」と述べ、慎重な姿勢を示した。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

4.天野IAEA次期事務局長 「6カ国協議の早い再開期待」(毎日新聞),毎日新聞
RV=165.3 2009/07/16 18:48
キーワード:イラン,IAEA,天野

 国際原子力機関(IAEA)の次期事務局長に決まった天野之弥(ゆきや)ウィーン国際機関代表部大使は16日、外務省で会見した。北朝鮮の核問題について天野氏は「6カ国協議が一刻も早く再開され、非核化への進展があり、IAEAが活動することを期待している」と述べ、北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を求めた。 イランの核問題については「平和目的を主張しているが、国際的な信頼は乏しい。国連安保理決議の履行などへの協力を得たい」と述べ、イランの自発的な協力に期待する考えを強調した。 IAEAで議論が進む、原子力発電用燃料の安定供給を目指す核燃料バンク構想については「あまり急いで推進するのは得策ではない」と述べ、慎重な姿勢を示した。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

1.対北包囲網へ一歩 国際社会の制裁出そろう 「ヒト・モノ・カネ」封じる(産経新聞),産経新聞
RV=328.2 2009/07/18 07:56
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,貿易,会社,指定,原子力,企業

 【ニューヨーク=松尾理也】国連安全保障理事会の制裁委員会が16日、北朝鮮の核開発を統括する政府高官ら5人を渡航禁止対象者に初めて指定し、5団体を資産凍結の対象に追加指定したことで、挑発行為を繰り返す北朝鮮への国際社会の対応が出そろった。北朝鮮に核を放棄させるという究極の目標に向け、「ヒト・モノ・カネ」の流れを封じる国際包囲網の基本デザインが描かれた形だ。 高須幸雄国連大使は「国連による制裁リストがまとまったことは、単に周辺国だけでなく、世界中の国が制裁措置を実施する義務を負うということであり、日本政府として非常に評価し歓迎している」と述べた。 安保理制裁ではこれまで、北朝鮮を出入りする貨物の検査によって「モノ」の流れにくさびを打ち込むとともに、企業に対する金融制裁で「カネ」の流れを封じてきた。 今回、北朝鮮の核開発計画を統括する原子力総局の李済善(リ・ジェソン)総局長らを渡航禁止とすることで「ヒト」の動きも制限されることになり、北朝鮮の重要な外貨獲得手段である核・ミサイル技術の国外移転に歯止めがかかることが期待される。 もっとも、こうした制裁措置は、履行しなくても罰則はなく、実効性はひとえに各国の協力にかかっている。また、個人の制裁指定では15人をリストアップした当初案から、交渉の過程で人数が大きく後退した。 軍関係者や政治指導者といった、北朝鮮の社会構造上、権力の中枢に最も近い層も今回のリストには含まれていない。安保理はしかし、そうした層をターゲットにした実効性の高い追加指定も視野に入れており、その意味では今回は順当に一歩を踏み出した形だ。 また、団体指定された「香港エレクトロニクス」や「南川江貿易」については、米政府が今年6月に金融制裁措置を発動しているが、国連の全加盟国の間で制裁対象になったことは、国際的な包囲網を印象づける上で大きな意味を持つ。                   ◇ ■制裁追加指定を受けた個人・団体リスト【個人】ユン・ホジン(南川江貿易社長、ウラン濃縮計画に必要な物資の調達役)李済善(原子力総局総局長、核計画を総括)黄錫夏(原子力総局局長、核計画を担当)リ・ホンソプ(寧辺原子力研究センター元所長)韓裕魯(朝鮮竜岳山貿易総会社総社長、弾道ミサイル計画に関与)【団体】南川江貿易会社(原子力総局傘下で核関連物資の調達を担当)香港エレクトロニクス(弾道ミサイル取引などの資金移転を担当、イランに拠点)朝鮮革新貿易会社(大量破壊兵器開発に関与)原子力総局(核開発計画を統括)朝鮮タングン貿易会社(大量破壊兵器の研究・開発を行う北朝鮮第2自然科学アカデミー傘下の貿易会社)

見出し一覧に戻る

2.制裁リストに原子力総局長ら(産経新聞),産経新聞
RV=165.7 2009/07/17 15:55
キーワード:イラン,貿易,指定,原子力

 国連安全保障理事会の制裁委員会は16日、北朝鮮による再核実験に対する安保理制裁決議1874を受け、核開発計画を統括する立場にある李済善・原子力総局長ら高官5人を制裁リストに加え、資産凍結や渡航禁止の対象とした。また、原子力総局など5団体を追加指定し、制裁リストに挙げられている団体は計8団体となった。このほか制裁対象に指定された個人は、原子力総局の黄錫夏局長や寧辺原子力研究センターの元所長ら。団体では、原子力総局の傘下で核関連物資の調達にあたっている「南川江貿易」や、イランを拠点に弾道ミサイル輸出の資金移動を担当する「ホンコン・エレクトロニクス」などが新たに指定された。(ニューヨーク 松尾理也)

見出し一覧に戻る

3.防衛白書が金総書記の健康問題に初言及(読売新聞),読売新聞
RV=33.4 2009/07/17 12:13
キーワード:後継

 政府は17日の閣議で、2009年版「日本の防衛」(防衛白書)を了承した。 白書は北朝鮮の金正日総書記の健康問題に初めて言及し、「67歳という年齢もあわせ考えると、近い将来にも起こりうる権力構造の変化に際して体制が不安定化する可能性も排除できない」と指摘。健康問題や後継問題が体制に与える影響を考慮し、動向を引き続き注視する必要があるとした。 また、今年4月の弾道ミサイル発射と5月の核実験をふまえ、北朝鮮が弾道ミサイルの長射程化と核兵器計画を進展させた可能性への懸念を表明している。 中国については、政府、軍関係者の最近の発言から「空母を保有するための技術の研究開発を進めていると考えられる」と分析。昨年10月に中国の艦艇が初めて津軽海峡を通過し、太平洋を南下して日本を周回していたことなどから、海洋での活動を注視する必要があるとした。景気減速のなかで中国が国防費をこれまで同様に増加させるかどうかが注目されるとしている。

見出し一覧に戻る

1.<核の傘>不安解消、米が配慮 定期協議合意(毎日新聞),毎日新聞
RV=131.4 2009/07/18 21:50
キーワード:次官補,首脳,協定,傘,局長,キャンベル,事務,核軍縮,来日,信頼

 日米両政府の外交・防衛担当局長級による「日米安全保障高級事務レベル協議(SSC)」が18日、外務省で9年ぶりに開かれ、「核の傘(拡大抑止)」に関する審議官級の定期協議の設置で合意した。キャンベル米国務次官補は「核の傘が強固であることを確認する」と述べ、定期協議を数週間以内に開催することを明らかにした。北朝鮮の2回目の核実験で動揺する日本に、オバマ政権の核政策を説明して不安を和らげたうえ、次期衆院選後の政権交代を念頭に、日米協議の道筋を整えておく狙いもあった。 日本は、オバマ政権の新たな核政策で米露核軍縮交渉が進展した場合、中国や北朝鮮の核兵器に対抗する米国の「核の傘」が、信頼し続けられるかどうかを不安視している。 首脳会談などで、日米は繰り返し「核の傘」を確認してきた。だが「その先に何をどうするか、という具体的なものは何もなかった」(外務省幹部)のが実態だ。今回設置が決まった定期協議も、審議官級という低いレベルで、核兵器国の米国と非核国日本の間で、実質的な協議ができるのかは極めて不透明だ。 米国は年末をめどに、オバマ政権の核政策を具体化する「核態勢見直し」を8年ぶりにまとめる。同盟国に対する核の傘も大きなテーマとなる。 協議に参加したキャンベル氏は防衛、外交当局者4人が顔をそろえることを重視した。米国側が日本まで足を運び、同盟国の意向を聞いたという形を見せるためだ。米国には北朝鮮の核武装の本格化で、核の傘に不安を抱いた日韓がドミノ的に核武装するのではないかという懸念がある。定期協議をアピールすることで日本の不安を沈静化させるのが米国の狙いだ。 協議に出席した外務省幹部は「核兵器の運用は米国の最高機密。説明は受けるが、具体的な話には限界がある」と話す。防衛省幹部も「有事の際の核兵器の具体的な運用方法の協議などは行わない」と言う。協議の形は取るが、実際は米国が日本に一方的に説明する、これまで通りの形となりそうだ。【須藤孝】 ◇「民主党政権」実現に備え この時期に協議を開いたのは、次期衆院選後に政権が交代する可能性を念頭に、あらかじめ来年の安保改定50周年を見据えた日米関係のあり方の検討を事務レベルで始めておく必要があると双方が判断したこともある。 民主党は米軍再編に伴う、米海兵隊のグアム移転協定などに反対している。同党の岡田克也幹事長も沖縄に米軍基地が集中する状況を「白紙から話し合うべきだ」などと訴える。 今回の来日で、キャンベル氏は17日に岡田氏とも会談した。外務省幹部は「米側は民主党政権になった時の日米関係に不安を持っており、(会談には)民主党にクギをさす意味があった」と指摘する。同時に日本側には、オバマ政権の対日政策担当者らと事前に協議することで、民主党の対米政策に備える意味もあった。 キャンベル氏はポスト冷戦に対応して安保体制を見直した96年の「日米安保共同宣言」作成で梅本和義北米局長とかかわった。旧知の関係を生かし、安保状況の変化に応じた新安保宣言の策定に向けて「見直し作業」(キャンベル氏)に着手する。【中澤雄大】

見出し一覧に戻る

2.「核の傘」定期的協議 日米、方針一致(産経新聞),産経新聞
RV=37.7 2009/07/19 07:56
キーワード:傘,事務,核軍縮

 日米両政府の安全保障高級事務レベル協議(SSC)は18日、米国の「核の傘」に関する定期的な公式協議開始方針で一致した。背景には、北朝鮮の核開発進展の一方でオバマ米政権が核軍縮方針を打ち出し、日本政府内で米国の核抑止力は低下しかねないとの懸念が出ている事情がある。 定期協議で米側は核戦略指針の更新作業の中身を説明し、核抑止力低下への懸念一掃を図る構え。防衛省幹部は「協議が北朝鮮への牽制(けんせい)になる」と歓迎。軍事力増強を続ける中国に対抗する考えも示した。

見出し一覧に戻る

3.対北制裁で協調確認=「6カ国」復帰促す−米国務次官補(時事通信),時事通信
RV=28.7 2009/07/18 21:31
キーワード:次官補,キャンベル

 【ソウル18日時事】訪韓中のキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は18日、外交通商省の李容濬次官補と会談し、米韓両国が北朝鮮に対する国連安保理制裁決議の徹底履行などで協調していく方針を確認した。 キャンベル氏は会談後、北朝鮮に核問題をめぐる6カ国協議への復帰を促すとともに、「北朝鮮が真剣かつ不可逆的な措置を取る用意があるのなら、関係国は北朝鮮にとって魅力のある包括的パッケージをまとめることができる」と強調。そのためには、「北朝鮮が第一歩を踏み出さねばならない」と指摘した。

見出し一覧に戻る

1.金総書記のヨット押収=ぜいたく品ルート捜査本格化−伊警察(時事通信),時事通信
RV=149.1 2009/07/19 17:21
キーワード:容疑,会社,企業,資金,イタリア,ぜいたく

 【ソウル19日時事】韓国の聯合ニュースは19日、北朝鮮の金正日労働党総書記がイタリアの造船所に発注したとみられる豪華ヨット2隻について、北朝鮮に対する国際的な禁輸措置に違反した容疑で現地警察が押収したとイタリア紙リベロ(電子版)を引用して報じた。北朝鮮に対するぜいたく品の禁輸を義務付けた国連安保理の制裁決議に基づく摘発とみられる。 同紙によると、ヨットの契約者がオーストリアの企業家から中国の会社に変わるなど疑わしい点が判明し捜査を開始。オーストリア当局によって資金の流れが金総書記につながることが分かった。捜査はさらに続けられ、欧州のイタリア以外の地域での金総書記にぜいたく品を供給するルートの解明を急いでいるという。

見出し一覧に戻る

2.核軍縮で指導力、敵との対話は宙に=内政では抵抗に直面−オバマ米政権半年(時事通信),時事通信
RV=125.3 2009/07/19 14:56
キーワード:イラン,削減,サミット

 【ワシントン19日時事】「変革」を旗印にオバマ米大統領が就任して20日で半年を迎える。外交面では「核兵器のない世界」の目標に向け、ロシアとの核軍縮交渉で指導力を発揮する一方、北朝鮮やイランといった「敵対国家」との対話は宙に浮いたまま。経済再生が課題の内政面では、歳出削減などで議会の抵抗に直面している。 核廃絶は、昨年の大統領選の目玉公約の一つ。大統領は実行に強い執念を示し、今月のモスクワでの米ロ首脳会談で、核弾頭を最低1500発まで削減する合意に達した。ラクイラ・サミット(主要国首脳会議)でも「核なき世界」を目指す声明が採択され、核軍縮の機運は一層高まった。与党の安定多数をてこに、上院での包括的核実験禁止条約(CTBT)批准を実現したい考えだ。 だが、核実験やミサイル発射などの挑発行為を繰り返す北朝鮮に対しては、制裁で圧力を掛けざるを得ず、核問題をめぐる6カ国協議、米朝直接対話とも困難な状況。イラク駐留米軍撤退に向けた動きは順調だが、大統領選後の混乱が続くイラン情勢では対応に苦慮している。 内政面では、2月に成立させた総額7872億ドル(約74兆円)の景気対策法に基づき、公共投資を積極展開。自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の事実上の国有化で経済危機拡大を食い止めた。それでも失業率は9.5%まで跳ね上がり、国民に不安が広がっている。 

見出し一覧に戻る

3.金正日総書記の豪華ヨット イタリア警察が押収(産経新聞),産経新聞
RV=36.7 2009/07/20 10:07
キーワード:企業,イタリア

 【ソウル=黒田勝弘】イタリア警察当局はこのほど、北朝鮮の金正日総書記の注文によりイタリアで製造された豪華ヨット2隻を押収した。韓国の東亜日報がイタリア紙の報道として伝えたもので、この措置は北朝鮮への贅沢品の輸出を禁止した国連安保理の制裁決議によるという。 このヨット2隻に価格は1300万ユーロ(約18億円)で、イタリア中部トスカーナ州のビアレッジョの造船所で製造されていた。報道によるとヨットの製造契約者は当初、オーストリアの企業家から中国の企業に変わるなど不審は点があり、オーストリア情報当局が代金の流れを追及した結果、実際の注文者は金正日総書記と分かったという。 国連の対北制裁決議による贅沢品押収は初めてという。押収されたヨットは競売にかけられる予定で、中国経由で送金された北朝鮮政府の代金も押収されたという。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー不正輸出事件 会社社長ら2人起訴(産経新聞),産経新聞
RV=219.4 2009/07/20 21:31
キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,会社,社長,規制,企業

 核兵器に転用可能な装置をミャンマーに不正輸出しようとしたとして商社社長らが逮捕された事件で、横浜地検は20日、外為法違反罪で、貿易会社「東興貿易」(東京都新宿区)社長で北朝鮮籍の李慶鎬容疑者(41)と、輸出入代行業「大協産業」(渋谷区)社長、武藤裕彦容疑者(57)の2人を起訴した。機械製造メーカー社長(75)は処分保留で釈放した。 起訴状によると、李被告らは今年1月23日、ミサイル開発などに使われるおそれのある直流磁化特性自記装置1台(694万円相当)をマレーシアから迂回(うかい)してミャンマーに不正輸出しようとしたとされる。 李被告らは昨年9月には、横浜港からミャンマーに輸出しようとしたが、経済産業省から核兵器の開発などに転用可能な民生品の輸出を規制した「キャッチオール規制」に該当するとして通知を受け、輸出に失敗していた。 ミャンマーへの不正輸出未遂事件では、北朝鮮の秘密軍需調達機関である第2経済委員会が、直轄企業の東新国際貿易北京事務所を通じ、李被告に磁気測定装置の調達を指示していたことが警察当局の調べで解明されている。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮系会社社長ら起訴=ミャンマーに不正輸出未遂−横浜地検(時事通信),時事通信
RV=174.5 2009/07/20 23:03
キーワード:容疑,ミャンマー,貿易,会社,社長

 大量破壊兵器などに転用可能な磁気測定装置の不正輸出未遂事件で、横浜地検は20日、北朝鮮系工作機械輸出入会社「東興貿易」(東京都新宿区)社長で朝鮮籍の李慶鎬容疑者(41)らを外為法違反(無許可輸出未遂)罪で起訴した。 ほかに起訴されたのは、貿易商社「大協産業」(渋谷区)社長武藤裕彦容疑者(57)と、法人としての大協産業。2人とともに逮捕された装置製造メーカーの社長は処分保留で釈放された。 起訴状などによると、李容疑者らは1月21日、経済産業相の許可を受けずに、磁気測定装置をマレーシア向けと偽り、ミャンマーに輸出しようとしたとされる。最終目的地は北朝鮮ではなく、同国によるミャンマーへの技術供与の一環とみられる。

見出し一覧に戻る

3.魏聖洛氏とキャンベル米国務次官補、北朝鮮問題協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=106.4 2009/07/20 14:39
キーワード:貿易,次官補,キャンベル,首席

【ソウル20日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は20日、訪韓中のキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)と会合し、国連安全保障理事会で採択した対北朝鮮決議の履行問題、6カ国協議の再開案などを話し合った。 魏本部長は会合の冒頭発言で、「非常に重要な時期に韓国を訪問した。決議の徹底履行も重要だが、対話を再開する案も考えるべきだ」と述べた。一方のキャンベル次官補は、韓米の共助がいつにも増して重要だとし、緊密な協力の必要性を強調した。会合では、キャンベル次官補が18日に言及した対北朝鮮「包括的パッケージ」に関しても意見交換がなされたという。 キャンベル次官補はこれに先立ち、同日午前に国内中堅メディア関係者と朝食懇談会を行い、北朝鮮核問題をはじめとする朝鮮半島情勢や韓米自由貿易協定(FTA)など、両国懸案に対する意見を聴取した。魏本部長との会合後は、統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官との昼食会、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官との面会、金星煥(キム・ソンファン)青瓦台(大統領府)外交安保首席秘書官ら政府外交安保ライン高官との会合を予定している。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>「非核化で魅力ある包括処置提供」…米国務次官補(毎日新聞),毎日新聞
RV=116.1 2009/07/21 20:11
キーワード:次官補,キャンベル,首席,魏,南北

 【ソウル大澤文護、西脇真一】米国のキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は20日まで訪韓し、北朝鮮が後戻りできない非核化措置をとれば「北朝鮮に魅力のある包括的パッケージを提供できる」と述べた。具体的な内容には言及しなかったが、日朝や米朝の国交正常化に向けた措置などを盛り込んだ05年9月の6カ国協議共同声明を基本線に日米韓露中の5カ国で、今後内容を詰めていくものとみられる。 同次官補は20日、6カ国協議韓国首席代表である外交通商省の魏聖洛(ウィソンナク)朝鮮半島平和交渉本部長と会談。同省報道官によると、北朝鮮が2回目の核実験を強行した状況では、これまでのように「非核化の途中で(北朝鮮に)補償を与えるような協議は繰り返せない」との意見で一致した。 「包括的パッケージ」発言は、北朝鮮の段階的な非核化措置に対し、各国がエネルギー支援をする従来の方式では「北朝鮮の核開発を阻止できない」との反省を踏まえているとみられる。 一方、21日付の英フィナンシャル・タイムズ紙は、韓国政府が400億ドル(3兆7600億円)規模の対北朝鮮支援基金を構想していると伝えた。報道によると、韓国政府関係者が米金融大手ゴールドマン・サックスに語った話として、各国政府の出資やアジア開発銀行、世界銀行からの借款による基金などを構想しているという。 韓国政府は同日、この報道を否定したが、同様の構想は、07年の大統領選時に李明博(イミョンバク)大統領が公約に盛り込んでいると説明。李氏は当時、北朝鮮国民1人当たり所得を現在の年500ドルから10年後に3000ドルまで増やす支援計画「非核・開放・3000」を発表していた。 南北関係の悪化を反映し、支援計画が話題に上ることも少なかったが、6カ国協議再開が難航を極める中で、再び注目された格好となった。

見出し一覧に戻る

2.米国務長官、北朝鮮とミャンマーの軍事協力に懸念表明(ロイター),ロイター
RV=49.2 2009/07/22 10:16
キーワード:ミャンマー,諸国

 [バンコク 21日 ロイター] クリントン米国務長官は21日、北朝鮮とミャンマーの軍事協力に対し懸念を表明した。長官は、記者団に両国の核開発協力に関する報道について質問され「われわれは、北朝鮮とミャンマーの軍事協力に対する懸念が高まっていることを認識しており、これを極めて重大に受け止めている。これは地域にとって不安定要因となり、近隣諸国に直接脅威を与えることになる」と述べた。 長官は今週、プーケットで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)に出席する。

見出し一覧に戻る

3.韓ロ国防相会談、北朝鮮問題への共助で合意(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=24.6 2009/07/21 21:22
キーワード:首脳,双方

【モスクワ21日聯合ニュース】国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官は21日、訪問先のロシア・モスクワでセルジュコフ国防相と会談し、朝鮮半島や北東アジアの安保情勢、軍事交流協力案などについて意見を交わした。両国防相は、北朝鮮の核開発が国連安全保障理事会決議や6カ国協議での約束に背くものだとの意見で一致し、北朝鮮に協議復帰を促すとともに朝鮮半島非核化問題で緊密に協力することにした。 李長官は会談後の記者会見で、「両国は北朝鮮の誤った行動には相応の対価があるべきだとの見方で共感した」とし、6カ国協議再開に向け韓国が提案した5カ国協議を両国国防当局が支援することで合意したと伝えた。特に、対北朝鮮制裁を盛り込んだ安保理決議1874は、制裁であると同時に事態解決の「出口」になるということを北朝鮮が認識すべきとの意見で一致したと強調した。 李長官はまた、昨年の首脳会談で韓国とロシアの関係が「戦略的パートナー関係」に格上げされただけに、それに見合うように軍事関係も拡大すべきとの意見でも共感したと説明した。 セルジュコフ国防相も、「会談では北朝鮮核問題について深い協議を行い、両国の見解が近いことがわかった」と述べた。ロシアは朝鮮半島非核化を支持するとしながら、北朝鮮に安保理決議の順守と6カ国協議への早期復帰を促した。 韓ロ国防相会談は4年3か月ぶり。双方は会談で、空軍間のホットライン設置、高官や学生将校の交流拡大、国防技術の協力強化に合意した。

見出し一覧に戻る

1.<ASEANプラス3>「6カ国」復帰を北朝鮮に要求へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=88.5 2009/07/22 12:08
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット,諸国

 【プーケット(タイ南部)西岡省二】東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)外相会議が22日午前(日本時間同)、タイ南部プーケットで開かれた。日本などは、北朝鮮による2度目の核実験や弾道ミサイル発射を非難したうえで、核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮が早期に復帰するよう求める見通し。 会議で中曽根弘文外相は、北朝鮮の核保有を容認できない考えを強調し、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の履行を訴えるとみられる。また、ミャンマーやベトナム、ラオスなど、北朝鮮と友好関係にある国に対して、非難声明への理解を求める方針。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮への批判相次ぐ=ASEAN+3外相会合−タイ(時事通信),時事通信
RV=88.5 2009/07/22 19:30
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット,諸国

 【プーケット時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)と日本、中国、韓国(プラス3)の外相会合が22日、タイ南部プーケットで開かれ、参加国からは北朝鮮の核実験やミサイル発射に対する非難や、6カ国協議の早期再開が必要だとする意見が相次いだ。これらの議論を受け、議長声明が出される。 中曽根弘文外相は同会合で、北朝鮮の核保有などについて「地域の安定にとって脅威となっており、容認できない」と発言。ミャンマー問題では、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの訴追に懸念を表明した。 各国からも北朝鮮の核問題に関し、「国連決議に違反する」などの批判が上がった。北東アジアの平和と安定はASEAN地域にも影響を与えるとの指摘もあった。 

見出し一覧に戻る

3.<米国務長官>「完全非核化のみ北朝鮮存続の道」と強調(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.4 2009/07/22 22:02
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット

 【プーケット(タイ南部)西尾英之】クリントン米国務長官は22日、プーケットで記者会見し、北朝鮮の核開発について「完全かつ逆戻り不能の非核化のみが、北朝鮮が国家として存続する道だ」と述べた。北朝鮮がこれを受け入れれば「米国やそのパートナーは、関係正常化や『魅力あるパッケージ』提供へ動き出す」と強調した。 ミャンマー民主化問題について長官は、軍事政権が民主化運動指導者、アウンサンスーチーさん(64)を解放すれば、米国は対ミャンマー投資を禁じた経済制裁を解除する考えを示した。

見出し一覧に戻る

1.<ARF閣僚会議>ミャンマー情勢や北朝鮮核を協議(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.4 2009/07/23 12:17
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット

 【プーケット(タイ南部)西岡省二】アジア太平洋地域の安全保障問題を話し合う東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議が23日午前(日本時間同)、タイ南部プーケットで開幕した。北朝鮮の核問題やミャンマー民主化問題など地域情勢を巡り協議する。 会議には中曽根弘文外相やクリントン米国務長官、楊潔※(よう・けつち)中国外相らが出席。北朝鮮の朴宜春(パク・ウィチュン)外相は参加せず、代理の朴根光(パク・グングァン)巡回大使が派遣されている。 中曽根外相は、北朝鮮による2度目の核実験や弾道ミサイル発射を非難し、核問題を巡る6カ国協議に北朝鮮が早期に復帰するよう求める見通し。同日夕に議長声明を発表して閉幕する。 ARFには、ASEANと日米中、北朝鮮など計27の国と機構が参加。タイが議長国を務めている。 開幕に先立ち、クリントン国務長官はタイのカシット外相と会談。タイ側に対し、ミャンマーの民主化や人権状況改善のため、ミャンマー軍事政権に働きかけるよう要請した。 (※は、竹かんむりに褫のつくり)

見出し一覧に戻る

2.米国、ミャンマーに北朝鮮制裁決議の実行を要求=国務省高官(ロイター),ロイター
RV=103.4 2009/07/23 17:21
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット

 [プーケット(タイ) 23日 ロイター] 米国政府はミャンマー軍事政権に対し、北朝鮮の武器禁輸を定めた国連安全保障理事会の制裁決議を実行するよう求めた。米国務省の高官が23日明かした。 匿名の同高官はまた、米国とミャンマー軍政の関係改善について、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが国家防御法違反罪に問われている裁判の結果にも左右されると述べた。 クリントン米国務長官は22日、北朝鮮からミャンマーへの核関連技術の移転の可能性に関して懸念を表明。拘置が続くスー・チーさんについては「彼女が解放されれば、少なくとも米国側がミャンマーとの関係拡大への扉を開くことにはなるだろう」と語っていた。

見出し一覧に戻る

3.<ARF>北朝鮮核の進展促せず 加盟国間に温度差(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.4 2009/07/23 19:57
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット

 【プーケット(タイ南部)西尾英之】タイのプーケットで開かれていた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の一連の外相会議は、23日のASEAN地域フォーラム(ARF)で閉幕した。国際会議での「場所貸し外交」で存在感を高めてきたASEANは今回、北朝鮮核問題の進展を狙ったが、米国と北朝鮮の激しい対立に阻まれ、思惑通りにはいかなかった。 「6カ国でも5カ国でも、当事者間の話し合いが持たれるよう最大限貢献する」。ASEANのスリン事務局長や議長国タイのカシット外相は記者会見などでこう繰り返し、ARFの場での北朝鮮問題の実質的協議を関係各国に促した。 ARFは94年、主にアジア太平洋地域の安全保障問題について各国が自由に意見を交わす場としてASEANが発足させた。北朝鮮は00年から参加し、バンコクで開かれた同年の外相会議には当時の白南淳(ペク・ナムスン)外相が出席。ARFは北朝鮮を国際的な対話の枠組みに引き出したことで評価を高めた。 スリン事務局長は当時、タイ外相としてARFの議長を務めたこともあり、北朝鮮問題に積極関与したいとの思いは強いとみられる。今年5月に北朝鮮が2度目の核実験を強行し、6カ国協議からの離脱を表明して国際社会との対話を拒否する中、タイは外務省幹部を平壌に派遣して北朝鮮にARFへの外相派遣を要請していた。しかし北朝鮮は出席者を大使級に格下げ。核問題で進展はまったく見られなかった。 ASEAN加盟国には対北朝鮮で微妙な温度差もある。北朝鮮との軍事協力が指摘されるミャンマーを筆頭に、社会主義国のベトナムやラオス、カンボジアなど95年以降の新規加盟国は、比較的北朝鮮に近い立場だ。今後、北朝鮮問題などで国際社会のあつれきが深まれば、逆にASEAN自身が影響を受けて内部の足並みが乱れることになりかねない。

見出し一覧に戻る

4.ARFが閉幕、北朝鮮批判相次ぐ(産経新聞),産経新聞
RV=103.4 2009/07/23 22:51
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット

 【プーケット=宮野弘之】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)は23日、タイ南部のプーケットで各国代表による閣僚会合を開き、北朝鮮の核実験などへの対応を中心に議論した。議論では日米韓3国に限らず、各国から国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の履行と北朝鮮の非核化を求める声が相次いだ。北朝鮮はこれに激しく反発、議論はかみ合わなかった。ARFは同日夕、6カ国協議の早期再開を含む、すべての関係国による対話と協力を支援する−などとした議長声明を採択して閉幕した。 午前の会合は北朝鮮問題を中心に各国が順次、発言した。中曽根弘文外相は北朝鮮の核実験とミサイル発射実験は国際社会への重大な挑戦で容認できない。拉致問題とともに解決すべきだと強調した。 一方、北朝鮮代表は核保有は米国による敵対行為に対抗するためで、自国に責任はないなどと主張し、6カ国協議への復帰も拒否する考えを示した。 これに対し、クリントン米国務長官は、「米国は北朝鮮を攻撃するつもりはない」などと述べ、北朝鮮が完全かつ後戻りしない非核化を受け入れれば見返りに北朝鮮の安全を保障し、国交正常化も図るなどの「包括的解決案」を示した。 また、他の国からも「国の独立は大事だが、核を持つ必要はあるのか」などと北朝鮮の主張に対する疑問のほか、6カ国協議への復帰と制裁決議の順守を求める声が相次いだ。 続いて行われたミャンマー問題をめぐる議論では、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの解放と民主化の進展を期待するとした意見は出されたが、批判よりも民主化促進を援助したいとする意見が目立ち、北朝鮮に対する各国の厳しい姿勢との違いが浮き彫りとなった。

見出し一覧に戻る

1.【韓国】ARF外交長官会議で北核集中議論(サーチナ),サーチナ
RV=164.1 2009/07/24 13:58
キーワード:ミャンマー,タイ,プーケット,フォーラム,同意,反映,終わる,開幕,促す,席

 23日タイ・プーケットで開幕したアセアン地域安保フォーラム、ARF外交長官会議で、北朝鮮核問題とミャンマー情勢をはじめとする地域安保懸案が集中協議されている。アセアン10ヶ国と韓国、米国、北朝鮮など27ヶ国が参加した中で開かれた23日の会議は、5月北朝鮮の2次核実験後、6者会談参加国が集まった席なので結果が注目される。  会議が終わった後、議長国のタイのカシッ外交長官は、北朝鮮に6者会談復帰を促して北朝鮮の立場も反映した内容の議長声明を発表するものと見られる。北朝鮮は6者会談復帰前に非核化に同意しなければならないというヒラリー・クリントン米国国務長官の22日発言に対して、立場を明らかにするものと見られて関心が集められている。(情報提供:innolife.net)

見出し一覧に戻る

1.「オバマ構想」試金石 あすから米中戦略経済対話 (産経新聞),産経新聞
RV=214.7 2009/07/26 07:56
キーワード:タイ,貿易,プーケット,分野,ガス,テロ,ASEAN,輸出,フォーラム,南部

 ■ドル資産安定、人権…ハードル高く 【ワシントン=山本秀也】安全保障や政治分野も含めた初の米中戦略経済対話が27日から2日間、ワシントンで開かれる。対話外交を掲げるオバマ政権が、存在感を高める中国とどう向き合うのかを問う試金石となる。中国は総勢150人の代表団を派遣。米国の雇用問題ともかかわる米中貿易などでは、激しい議論が予想される。 ブッシュ前政権時代の対中政策は、対テロや北朝鮮核問題での協力を必要としたことから、中国を国際政治・金融経済で「責任ある利害共有者」として取り込む方向で進んだ。 オバマ大統領は就任前から、東アジアで「新たな対話メカニズム」を多角的に構築する構想を掲げてきた。中国側は、金融危機の影響で米国が保護貿易主義に傾くことを警戒していただけに、ブッシュ前政権が進めた経済分野での戦略対話の枠組みを政治、安保分野まで広げるというオバマ大統領の構想に賛同。今年4月、戦略経済対話を年1回開催することで合意した。 対話には、米側からクリントン国務長官、ガイトナー財務長官、中国側からは王岐山(おうきざん)副首相(金融担当)、戴秉国(たいへいこく)国務委員(外交担当)が出席し、それぞれ共同議長を務める。日程の冒頭、オバマ大統領が演説する。 米政府当局者によると、安全保障分野では北朝鮮、アフガニスタン、パキスタンを取り上げる。北朝鮮問題では、タイ南部プーケットで行われたASEAN(東南アジア諸国連合)地域フォーラム(ARF)の討議結果を踏まえ、態度硬化を重ねる北朝鮮を対話の場に引き戻すための方策などを検討する。 対テロ、温室効果ガス抑制など地球規模の課題も議題となるほか、中国側が「内政問題」と主張する人権やチベット問題、新疆ウイグル自治区での暴力的な状況についても、米側の見解を伝える。 経済分野で焦点となるのは米国債など米ドル資産の価値安定策。金融危機克服を急ぐ米国は中国による国債買い支えを切望するとともに、対米輸出依存から内需主導型の成長モデルに転換するよう中国に迫る。 新たな枠組みは米中関係安定の基礎となる。「G2」とも呼ばれる両大国の影響力を誇示したいところだが、経済、安保とも立場の相違は大きい。多くのハードルが残されており、対話の成果は楽観できない。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮の人権侵害解決に努力、クリントン長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=76.3 2009/07/26 09:32
キーワード:タイ,プーケット,フォーラム

【ワシントン25日聯合ニュース】クリントン米国務長官が、北朝鮮の核問題だけでなく人権問題の解決にも努力を続ける考えを改めて示した。 国務省が伝えたところによると、クリントン長官は23日、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)開催地のタイ・プーケットで行った記者会見で、「われわれの闘いは北朝鮮住民との闘いではなく、人道的支援さえ拒む北朝鮮指導部との闘いだ」と述べ、北朝鮮核開発計画をなくすため努力する一方、北朝鮮住民の平和な暮らし、尊厳、人権に向けた努力も続けると表明した。 また、北朝鮮政権による人権侵害と虐待の解決を目指し、他国や国際機関、非政府組織(NGO)などと協力を続けると述べた。具体的には、活動中のNGOへの支援、同様の目的で運営される韓国語ラジオ放送への財政支援を継続するほか、対北朝鮮人権特使を近く発表すると説明した。 あわせて、27〜28日にワシントンで開かれる米中戦略経済対話で、中国の戴秉国・国務委員(外交担当)とも対北朝鮮制裁の履行問題を集中的に協議する考えを示した。

見出し一覧に戻る

1.<オーストリア>金総書記向けの?豪華ヨット、取引を阻止(毎日新聞),毎日新聞
RV=148.2 2009/07/26 20:31
キーワード:会社,企業,取引,イタリア,ぜいたく,ウィーン,不正,輸出

 【ウィーン中尾卓司】北朝鮮に豪華ヨット2隻を不正に輸出しようとしたとして、オーストリアの実業家ら2人が、国連安保理の北朝鮮制裁決議などに基づくぜいたく品の禁輸措置違反の疑いで調べられていることが分かった。オーストリア捜査当局が24日に明らかにした。同国とイタリアの当局者によると、ヨットは「北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記向けだった」という。イタリア捜査当局は2隻を差し押さえ、取引を直前に阻止した。 不正輸出を企てた疑いで捜査対象になっているのは、オーストリア人実業家と北朝鮮籍とみられるブローカー。 オーストリア人実業家がイタリアの有名ヨット製造会社に、総額1300万ユーロ(約18億円)の豪華ヨット2隻を特注し、完成。だが、「本当の取引相手は金総書記」との情報が漏れたため、捜査当局は今年5月に輸出を差し止めた。中国系企業も取引に介在し、ヨットは香港経由で北朝鮮に輸出される計画だったとみられている。 北朝鮮には、高級車ベンツ7台や楽器も輸出される予定だったという。

見出し一覧に戻る

2.クリントン長官、核問題めぐる北朝鮮の姿勢を批判(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=80.5 2009/07/27 10:26
キーワード:ミャンマー,タイ

【ワシントン26日聯合ニュース】クリントン米国務長官は26日、米NBCテレビとのインタビューで、「北朝鮮が非核化に向けた国際努力となる交渉に復帰することを依然願っている」としながらも、交渉復帰だけでは補償(見返り)を受けられないだろうと指摘した。また、核開発計画放棄を促す国際圧力に中国も積極的に加勢しており、北朝鮮はいつになく孤立状態にあると指摘した。 クリントン長官は、先週タイで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議で、北朝鮮代表と同じ会議室にいた時の様子も伝えた。北朝鮮代表は数十年前の北朝鮮の過ちまで米国に責任転嫁して攻撃し、自分は聞くだけ聞いたが、ほかの出席者は北朝鮮代表を見もしなかったと話した。北朝鮮に友好的なミャンマーでさえ、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議履行に賛同したほどだと述べ、「もう北朝鮮に友人はいない」と強調した。 一方、北朝鮮が米国に脅威になるかとの質問には、米軍事専門家らの言葉を引用しながら、米国にとっては脅威になり得ないと答えた。ただ、米国の友人であり友邦国である韓国と日本にとっては脅威的存在だと述べた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮の5個人・5団体に金融制裁、政府が決定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=206.6 2009/07/27 13:07
キーワード:イラン,会社,貿易,社長,指定

【ソウル27日聯合ニュース】政府が北朝鮮の個人・企業に対する2度目の金融制裁に踏み切った。企画財政部は27日、北朝鮮の2回目核実験を受けた国連安全保障理事会決定により、北朝鮮の個人5人と5つの企業・機関に対する金融および関連制裁を29日から実施すると明らかにした。 対象になる個人は、尹浩鎮(ユン・ホジン)南川江貿易会社責任者、李済善(リ・ジェソン)朝鮮原子力総局総局長、黄錫夏(ファン・ソクハ)朝鮮原子力総局局長、李弘燮(リ・ホンソプ)元寧辺原子力研究所長、韓裕魯(ハン・ユロ)朝鮮竜岳山総合貿易会社総社長。対象企業・機関は南川江貿易会社、朝鮮原子力総局、香港エレクトロニクス、朝鮮革新貿易会社、朝鮮檀君貿易会社。 これら個人・団体は核開発計画を主管していたり、核拡散関連の金融取引、大量破壊兵器(WMD)関連取引に関わった疑惑を受けている。ただ、韓国とは取引関係がないものと企画財政部は把握している。 対北朝鮮制裁対象に北朝鮮政府の高官が含まれたのは初めて。また、先に出された北朝鮮企業・銀行3団体に対する海外資産凍結措置に5団体が追加され、合計8団体が制裁を受けることになった。 李済善総局長は北朝鮮核開発計画の最高責任者で、寧辺原子力研究所と南川江貿易会社を管理しているとされる。黄錫夏局長は原子力総局の科学指導部責任者で、核研究機関連合の科学委員会を主導する立場にあると把握されている。 南川江貿易会社は原子力総局の傘下企業で、核関連装置を調達している。香港エレクトロニクスはイラン所在の北朝鮮企業で、朝鮮鉱業貿易開発会社と端川商業銀行に代わりWMDに関する資金の運用を担当している。また、朝鮮革新貿易会社は朝鮮嶺峰総合会社の子会社、朝鮮檀君貿易会社は北朝鮮第2科学委員会傘下の貿易会社で防衛関連の物資や技術を調達している。 国連安全保障理事会は6月に北朝鮮核実験を受けた決議1874を議決し、加盟国に対北朝鮮制裁措置を取るよう要求していた。その後、北朝鮮の5人・5社を制裁対象と指定し、先ごろ韓国政府に通報しており、今回の措置はこれを受けたものとなる。

見出し一覧に戻る

2.今世紀つくる関係拡大を=米中戦略・経済対話開会−オバマ大統領(時事通信),時事通信
RV=113.7 2009/07/27 23:19
キーワード:イラン,分野

 【ワシントン時事】米中両国が安全保障や政治、経済分野の議題を討議する「米中戦略・経済対話」の初会合が27日、ワシントンで開会した。オバマ大統領は開会式で「米中関係が21世紀を形づくる」と宣言、経済回復や気候変動、北朝鮮とイランの核問題など国際社会の課題解決に両国間の協力が不可欠だとして、対話を通じ関係拡大を模索していく方針を表明した。 中国の胡錦濤国家主席も開会に当たりメッセージを寄せ、「双方が対等かつ率直に協議を行い、2国間の戦略的、長期的な最重要課題について徹底的な議論を行うことを願う」との期待を表明。開会式では両国代表団を率いるクリントン国務長官、ガイトナー財務長官、王岐山副首相、戴秉国国務委員もあいさつした。 両国は2日間にわたり、戦略対話と経済対話に分かれて協議する。クリントン長官が戦略対話、ガイトナー長官が経済対話を主宰し、2日目には両国が覚書に署名した後、共同記者会見を行う。

見出し一覧に戻る

3.オバマ米大統領、東アジアの核軍拡阻止で協調 米中戦略経済対話(産経新聞),産経新聞
RV=113.7 2009/07/28 00:11
キーワード:イラン,分野

 【ワシントン=山本秀也】米中両政府による初の包括的な戦略経済対話が27日、ワシントンで開幕した。冒頭、オバマ米大統領は「米中関係が世界のどの2国間関係より重要だ」と述べ、突出した対中重視の姿勢を表明した。今回から議題となる地域安全保障では、「東アジアの軍拡競争」との表現で、北朝鮮の核保有が日韓の核武装を促す危険を示唆し、米中が共同で朝鮮半島の非核化を実現する必要を訴えた。 オバマ大統領は、経済分野に政治、安全保障分野を加えた閣僚レベルの米中戦略経済対話について、「積極的で建設的、包括的な米中関係」への重要な一歩だと表明。米中双方に根強い相手への警戒感を否定し、国際社会で中国が強大なメンバーとなることを歓迎する考えを明らかにした。 2日間の対話議題として、オバマ大統領は、(1)経済再建(2)エネルギー・環境問題(3)核拡散防止(4)テロなど国際的な脅威の抑止−を指摘。米中両大国が、相違を踏まえながら対話に臨む重要性を訴えた。 核拡散防止について、オバマ大統領は、「テロリストが(核)爆弾を獲得したり、東アジアで核軍拡競争が始まることは、米中いずれの国益ともならない」と発言。北朝鮮が実質的な核保有国となることを容認した場合、近隣の日韓が核武装に走る懸念を中国側に示し、核保有国としての共通利益を軸に北朝鮮の核開発阻止を呼びかけた。 地域安保では、このほかイランの核保有阻止でも、米中が結束するよう求めた。また、核関連物質の管理など、核拡散防止に向けてオバマ大統領が来年開催を提唱する「世界原子力首脳会議」の成功に向け、中国の協力を促した。 冒頭演説で、大統領は太平洋地域で進む中国の軍拡に対する懸念は示さず、米中両軍の協力拡大や、テロ関連の情報共有を求めた。 今回の対話会合には、米側からクリントン国務長官、ガイトナー財務長官、中国側から王岐山副首相(金融担当)、戴秉国国務委員(外交担当)が出席。冒頭、王副首相は米中が見解の相違を縮め、相互信頼を高めるよう期待するとした、胡錦濤国家主席のメッセージを代読した。

見出し一覧に戻る

1.米中、世界経済回復で協力=核問題でも連携確認−初の戦略・経済対話が閉幕(時事通信),時事通信
RV=204.3 2009/07/29 08:12
キーワード:イラン,貿易,分野,規制,削減,人権

 【ワシントン時事】米中両国が経済や安全保障など幅広い分野の課題を討議する初の戦略・経済対話が28日、2日間の日程を終了した。両国は会議後に共同報道文を発表し、未曽有の危機に見舞われた世界経済や金融システムの回復で両国の協力が不可欠だと強調。マクロ経済政策の課題のほか、金融規制や国際金融機関の改革に協調して取り組む意欲を示した。一方、戦略分野では、イランや北朝鮮の核問題での緊密な連携を確認、人権対話を継続する方針でも一致した。 経済分野で米側議長を務めたガイトナー財務長官は声明で「米国と中国の強力な政策が金融システムを崩壊の瀬戸際から救うのに貢献した」との認識を示した上で、世界経済回復後にも「持続的かつ均衡した成長をもたらす政策を取ることで合意した」と指摘した。 協力の枠組みとして、マクロ経済では、米国は貯蓄率向上や財政赤字の削減などを課題として挙げた。中国は内需主導の成長や消費拡大への努力を約束。また、貿易・投資では保護主義的方策の回避や難航する新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)の成功に対する意欲を示した。 さらに、国際通貨基金(IMF)などを含む国際金融体制の改革で中国の意見反映や参画を確実にする目標を打ち出した。

見出し一覧に戻る

2.北・イランの核阻止で協調=新疆暴動も協議−米中(時事通信),時事通信
RV=101.3 2009/07/29 09:04
キーワード:イラン,人権

 【ワシントン時事】米中両国は28日、「米中戦略・経済対話」閉幕に際し、共同記者会見を行うとともに共同報道文を発表、北朝鮮の核問題をめぐる国連安保理決議の履行や6カ国協議再開の重要性で両国が合意し、イランの核開発阻止でも緊密に連携していく方針で一致したと表明した。 クリントン国務長官は記者会見で、戴秉国国務委員と北朝鮮問題で突っ込んだやり取りを行ったと述べ、「有益だった」と評価。また「イランの核保有化への懸念を共有している」と中国側の姿勢を歓迎した。一方で、新疆ウイグル自治区の暴動対応などを踏まえ、中国に人権状況の改善を求めたことも明らかにした。 戴国務委員も記者団に対し「詳細かつ広範にわたり率直で生産的な協議を行った」と述べ、初会合は成功だったと評価した。 

見出し一覧に戻る

3.【韓国ブログ】中国の狙いは基軸通貨の地位、米中戦略経済対話(サーチナ),サーチナ
RV=68.5 2009/07/29 08:44
キーワード:分野,アメリカ,ブログ

 27日からワシントンで開かれている米中戦略経済対話は、戦略対話と経済対話に分かれ、経済分野のみならず気候の変化や北朝鮮の核問題を含む安全保障問題など多様な議題が協議される。 2006年に始まった米中経済戦略対話では、アメリカの一方的な強い姿勢が見られたが、今回は中国の先制攻撃も予想され、G2時代の始発点とみなす見解もある。韓国メディアも大きく取り上げており、その協議内容について様々な憶測が飛び交っている。 常勝微笑という韓国人ブロガーはまず「両国の急接近にはそれなりの理由がある。増え続けるアメリカ国債とドル価値の下落、逆に2兆ドル以上を保有する中国は、原材料の買取りに熱を上げている。中国のドル買取りが減少した場合、ドル価値のさらなる下落などで景気下落の時限爆弾になりかねない」と、アメリカの置かれた背景を分析した。 続けて、今回の対話での中国の狙いについて「世界経済危機のなか、中国の経済成長は貸付の拡大によるもので、生産に繋がっていない通貨量の拡大に不安が募る。もしもの場合の解決策が基軸通貨であり、中国の狙いは人民元の基軸通貨の地位。そのためにはアメリカの容認乃至協調が必要」と推測する。 その上、「このような相互間の必要性で開催される米中対話の成果として発表されるのは、ドル価値の下落を防ぎ、中国は国内需要拡大で世界の経済危機を脱出する解決策を提示するといった一般的な内容であろうが、実質的にはまったく異なるもの。世界経済のパラダイムは米中両国の出方によって一変する可能性が高い」との見解を綴る。 最後に、ブログ主は「最も可能性が高いのはドル価値の下落と中国の原材料買い取りが終了する次第相互間の利益のため原材料の価格上昇を放置もしくは容認すること。韓国には大きな負担になりかねない」と締めくくった。(編集担当:金志秀)

見出し一覧に戻る

1.米中戦略経済対話、北朝鮮核問題などでの協力を約束(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=136.8 2009/07/29 13:19
キーワード:イラン,貿易,テロ

【ワシントン28日聯合ニュース】米国と中国はワシントンで27〜28日に行われた戦略・経済対話で、両国が新たな21世紀をリードするパートナーであることを確認し、北朝鮮核問題をはじめとする外交懸案の解決と国際経済の安定、均衡模索に積極的に協力することを誓った。 クリントン米国務長官は28日に戦略・経済対話の閉幕記者会見で、米中は北朝鮮とイランの核、テロへの対処、気候変動など外交上の難題解決に協力することにしたと述べた。 米中は共同声明を通じ、「両国は6カ国協議、朝鮮半島非核化、朝鮮半島と北東アジアの平和・安定という目標を達成するために努力を続けることの重要性を確認した。(対北朝鮮制裁を盛り込んだ)国連安全保障理事会決議1874の執行、平和的な手段による核問題解決の重要性を強調した」と発表した。これは、今回の対話でも、米朝会談は必ず6カ国協議の枠内で行うべきとする米国の立場が再確認されたことを示している。 一方、米中は対話で、貿易収支不均衡や米国の大規模赤字財政といった敏感な問題に代わり、世界恐慌以来最大の金融危機を克服するための両国協力の必要性を強調しながら、意見の溝を最小限に抑える努力もみせた。

見出し一覧に戻る

2.米中対話 核・環境、広範に 共同声明 「持続的な成長」促進 (産経新聞),産経新聞
RV=133.2 2009/07/29 15:21
キーワード:イラン,分野,人権

 【ワシントン=渡辺浩生】米国と中国が経済・安全保障問題を幅広く話し合う初の「戦略経済対話」が28日、2日間の討議を終えて閉幕した。両国は討議後、共同声明を発表し、国際的な金融危機克服のために「均衡し、持続可能な経済成長」を促進することを強調。安保分野では、北朝鮮やイランの核問題での緊密な連携を確認した。 共同声明によると、米国が自国消費に、中国が米国への輸出にそれぞれ過度に依存した経済成長の在り方を転換するため、米国が貯蓄率を、中国は消費の対国内総生産(GDP)比率を、それぞれ引き上げる措置を取ることで合意した。 米国は危機脱却後、大型景気対策や米連邦準備制度理事会(FRB)による量的緩和政策など危機対応策を元に戻し、2013年までに財政赤字の対GDP比率を「持続可能な水準」に引き下げると表明。中国はサービス産業の発展や社会保障改革に取り組むとしている。 エネルギー消費で世界1、2位を占める両国は、温暖化問題の対処に共通の役割と利益を有しているとして、地球気候変動とエネルギー・環境の協力強化に関する覚書も結び、12月の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の成功に向けて取り組む構えを強調した。 また、両国は北朝鮮の核問題をめぐる国連安保理決議の履行や6カ国協議再開の重要性で合意し、イランの核開発阻止でも緊密に連携していく方針で一致した。人権問題も議題となり、米国は新疆ウイグル自治区情勢を取り上げ、懸念を表明。今年中に米中人権対話を再開することも確認された

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮 米高官の訪問要請 記者釈放交渉の名目で(毎日新聞),毎日新聞
RV=66.4 2009/07/30 02:31
キーワード:正雲,首席

 【北京・西岡省二】中朝国境地帯で取材中の米国人記者2人が北朝鮮側に拘束された事件で、北朝鮮側が記者釈放のための交渉を名目に今月上旬、北朝鮮担当のボスワース米特別代表と6カ国協議のソン・キム米首席代表の2人を、平壌に招請していたことが分かった。西側外交関係者が明らかにした。【関連記事】“金王朝”有力跡継ぎ・正雲氏 10代のスイス留学当時の写真、家系図も それによると、北朝鮮側は、ニューヨーク・チャンネル(国連代表部を通じた連絡ルート)を通じ、記者の処遇を話し合うための交渉を平壌で行おうと呼びかけたという。 これに対し、米国側は「記者釈放問題と核交渉を絡めるべきではない」と返答。まず北朝鮮が記者を釈放すべきだ▽その後も北朝鮮は6カ国協議への復帰など義務を果たすこと−−などの条件を提示し、無条件の訪朝を拒否した。その後、米朝対話は暗礁に乗り上げたという。 同関係者は「北朝鮮は弾道ミサイル発射実験や核実験を実施しながら、何事もなかったかのように米朝交渉を求めたため、米国の反発を買った」と解説している。 対米交渉をめぐっては、北朝鮮外務省が27日、報道官談話を通し、6カ国協議の再開要求に反発しながら「今の事態を解決できる対話方式は別にある」と強調し、記者釈放と核問題を絡めた米朝直接対話を促している。 拘束されているのは米ケーブルテレビ「カレントTV」所属の中国系米国人ローラ・リンさんと韓国系米国人ユナ・リーさん。先月、朝鮮民族敵対と不法国境出入の二つの罪で労働教化刑12年の判決を受けている。 米国は2人の処遇について、米国の利益代表を兼ねる平壌のスウェーデン大使館やニューヨーク・チャンネルを通して情報収集を進めている。

見出し一覧に戻る

4.<北朝鮮>米高官の訪問要請 記者釈放交渉の名目で(毎日新聞),毎日新聞
RV=66.4 2009/07/30 02:31
キーワード:正雲,首席

 【北京・西岡省二】中朝国境地帯で取材中の米国人記者2人が北朝鮮側に拘束された事件で、北朝鮮側が記者釈放のための交渉を名目に今月上旬、北朝鮮担当のボスワース米特別代表と6カ国協議のソン・キム米首席代表の2人を、平壌に招請していたことが分かった。西側外交関係者が明らかにした。【関連記事】“金王朝”有力跡継ぎ・正雲氏 10代のスイス留学当時の写真、家系図も それによると、北朝鮮側は、ニューヨーク・チャンネル(国連代表部を通じた連絡ルート)を通じ、記者の処遇を話し合うための交渉を平壌で行おうと呼びかけたという。 これに対し、米国側は「記者釈放問題と核交渉を絡めるべきではない」と返答。まず北朝鮮が記者を釈放すべきだ▽その後も北朝鮮は6カ国協議への復帰など義務を果たすこと−−などの条件を提示し、無条件の訪朝を拒否した。その後、米朝対話は暗礁に乗り上げたという。 同関係者は「北朝鮮は弾道ミサイル発射実験や核実験を実施しながら、何事もなかったかのように米朝交渉を求めたため、米国の反発を買った」と解説している。 対米交渉をめぐっては、北朝鮮外務省が27日、報道官談話を通し、6カ国協議の再開要求に反発しながら「今の事態を解決できる対話方式は別にある」と強調し、記者釈放と核問題を絡めた米朝直接対話を促している。 拘束されているのは米ケーブルテレビ「カレントTV」所属の中国系米国人ローラ・リンさんと韓国系米国人ユナ・リーさん。先月、朝鮮民族敵対と不法国境出入の二つの罪で労働教化刑12年の判決を受けている。 米国は2人の処遇について、米国の利益代表を兼ねる平壌のスウェーデン大使館やニューヨーク・チャンネルを通して情報収集を進めている。

見出し一覧に戻る

1.北「革新貿易会社」、米財務省も資産凍結・商取引禁止(産経新聞),産経新聞
RV=171.8 2009/07/31 09:23
キーワード:会社,貿易,企業,個人,調達,財務省,諸国,物資

 【ワシントン=有元隆志】米財務省は30日、北朝鮮の大量破壊兵器の開発に関与したとして、同国の「朝鮮革新貿易会社」を制裁の対象にすると発表した。同社の資産が凍結されるほか、米国企業や個人との商取引が禁止されることになる。  同社は国連安全保障理事会の対北朝鮮決議に基づく制裁の履行を監督する制裁委員会によって、今月16日に制裁対象になっていた。 「革新貿易会社」は北朝鮮の軍需物資の調達を担当しているとされる「朝鮮嶺峰総合会社」の子会社。「嶺峰総合会社」もすでに制裁の対象となっている。 米政府の北朝鮮制裁履行担当のゴールドバーグ調整官はニューヨークで安保理制裁委員会と協議を行った後、8月上旬にモスクワを訪れ、ロシア政府当局者らと安保理制裁決議の履行について話し合う。同調整官は8月中旬にアジア諸国を訪れる予定となっている。

見出し一覧に戻る

2.北企業を制裁対象に追加=米(時事通信),時事通信
RV=126.0 2009/07/31 07:03
キーワード:会社,貿易,企業,個人,財務省

 【ワシントン時事】米財務省は30日、北朝鮮の大量破壊兵器の開発に関与しているとして、同国の「朝鮮革新貿易会社」を制裁対象にすると発表した。同社の資産が凍結されるほか、米国企業・個人との商取引が禁じられる。 

見出し一覧に戻る

3.中朝国境でミサイル用金属の密輸が発覚、中国税関が押収へ(サーチナ),サーチナ
RV=28.4 2009/07/30 18:26
キーワード:製造,輸出

 中国の国境警察はこのほど、北朝鮮向けの輸出品の中にミサイル製造の原料となるレアメタル(希少金属)のバナジウムが隠されていたとして押収した。中国は今回の密輸摘発で、国連安保理の制裁決議案の履行を世界にアピールした。中国では環球網が外電などを引用し、30日付で報じた。 遼寧省のメディア「丹東日報」によると、中朝国境付近にある遼寧省丹東市の税関は24日、北朝鮮向けに輸出される果物の箱の下から、計6箱、約70キログラムのバナジウム(推定価格:約20万元(約278万円))を発見、押収した。 バナジウムは、鋼鉄の硬度を上げたり、防サビ効果があるなどと言われており、ミサイル製造にも使用されるという。一方、バナジウムを含む未採掘のレアメタルの大半が中国にあるとされることから、中国は「戦略金属物質」として輸出に制限をかけている。 中国の専門家は、今回の摘発で、中国政府が国連安保理での対北朝鮮制裁決議案の採択以来、北朝鮮行きの鉄道、道路の検査を強化している、と国際的にアピールする狙いがあったのではないか、と分析している。(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮貿易会社の金融制裁を発表、核兵器開発関連で米財務省(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=153.8 2009/07/31 15:15
キーワード:会社,貿易,指定,企業,個人,財務省

ワシントン(CNN) 米財務省は30日、北朝鮮の核兵器開発に関与したとして同国の貿易会社に金融制裁を科すと発表した。同社が米国内に保持する資産を凍結し、米国人による商取引を禁じた。同会社の朝鮮革新貿易会社は、国連安保理が大量破壊兵器拡散に関連して既に資産凍結対象とした朝鮮嶺峰総合会社の子会社。安保理の北朝鮮制裁委員会も朝鮮革新貿易会社を対象企業に追加指定していた。安保理は、北朝鮮による今年4月の人工衛星打ち上げを名目とした長距離弾道ミサイル、5月25日の2度目の核実験実施を受け、新たな制裁決議を採択。核兵器開発に携わる北朝鮮企業、個人に対する金融制裁も新たに打ち出している。

見出し一覧に戻る

2.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(2)(サーチナ),サーチナ
RV=59.5 2009/07/31 13:24
キーワード:私,個人,ブログ

 中国では、北朝鮮の核実験は「兄貴分」中国のメンツをつぶした、として憤りが激しい。しかし、以下に紹介するブログ著者は、中国の国連での姿勢に激怒した北朝鮮が、中国を見捨てた、という独自の論評を掲載し、注目を集めている。長い文章なので2回に分けて紹介する。以下はその要約の後編。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「永遠の敵も永遠の友も存在しない。あるのは永遠の国益だけだ」英国の政治家、チャーチル元首相の名言だ。かつて私たちは全力でこれを批判し、風刺した。しかし今になって、わたしたちはこれが正しかったのだと認めなければならない。私たちが朝鮮に抱き続けた幻想――兄弟の情。もはやこんなものは、なくなってしまっている。 朝鮮の核武装が明らかになれば、韓国、日本、ブラジルなどの国に核兵器を所有する理由ができてしまう。新たな軍拡競争を招き、世界の安全を脅かす。また、経済の停滞も招くだろう。これは中国が軸を定めず、個人の損得にこだわった政策が招いた悪い結果で、その他国家の恨みと叱責を招くに違いない。 中国による朝鮮政策の失敗は、中国が米国に軽んじられることにもつながる。米国はこれまで「宗主国」の中国と協議していたことが、朝鮮との直接協議に改まるのだ。朝鮮にとって米国の直接交渉は、さらに強大な手段となるだろう。恐ろしいのはその結果、朝鮮が米国と接近し、中国と疎遠になることだ。朝鮮はすでに中国を見放したのだ。 これまで、私たちは朝鮮の支持と保護を通じて、朝鮮を米国に対抗する「防火壁」、「最前線」にしようとしていた。現在、朝鮮は本当の意味で自弁爆弾の設置された火薬庫になってしまった。少しでも誤ると引火し、爆発してしまう。ある分析によると、朝鮮の第3回目の核実験の場所は中朝国境からわずか40キロしか離れていないといい、この実験で、日米韓3国による文治的攻撃を緩和し、中国を自身の軍事的戦略に巻き込んで情勢を複雑にし、3カ国の対朝鮮行動を和らげる狙いがあると見られている。朝鮮はこの期に及んでどさくさ紛れの「野望継続」を夢見ているのだ。米国人は枕を高くしていられるだろうが、私たち中国は間近の「面倒」に夜も眠れない。 英国メディアによると、中国国境警察がこのほど、朝鮮行きの輸出品の中に隠されてあったミサイル材料になるレアメタル70キロの密輸を摘発したというが、中国はこれで国連安保理の制裁決議を履行し、朝鮮への厳重警告を行ったことに内外に示したと言える。…しかし、外国媒体による報道の転載で、私たちがはっきり認めたくない事実が実証される、というおかしな報道手法もいかがなものか。(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

3.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(1)(サーチナ),サーチナ
RV=57.7 2009/07/31 13:24
キーワード:私,資金,ブログ

 中国では、北朝鮮の核実験は「兄貴分」中国のメンツをつぶした、として憤りが激しい。しかし、以下に紹介するブログ著者は、中国の国連での姿勢に激怒した北朝鮮が、中国を見捨てた、という独自の論評を掲載し、注目を集めている。長いので2回に分けて紹介する。以下はその要約の前編。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 朝鮮は、中国が朝鮮を見捨てようか、こらしめようかと検討中の最中に中国を見捨てた。今年5月の核実験は世界を驚愕させ、中国、ロシア、米国、韓国、日本に「頭痛の種」をまいた。特に中国には憤りや屈辱をもたらした。 中国は朝鮮が5月25日に行った核実験に対して、国連決議1874採択に賛成票を投じ、他国とともにこれまでにない「朝鮮への最も強烈な譴責」を行った。中国の外交部も「朝鮮半島の現状を維持することが、中国の国益に最も合っている」と明確に主張した。単なる外交辞令ではなく、世界に見せた姿勢であり、朝鮮への誠意ある対応だった。 しかし、中国のこの態度が朝鮮を激怒させた。朝鮮と中国の関係は、弱小で劣等感のある国、と言う意味で、往年の中国と旧ソ連の関係と似ている。当時の中国共産党は、旧ソ連のおかげで国民党に打ち勝ち、日本人を追い出し、政権を握った。その後も長期間にわたって旧ソ連という「兄貴」の庇護の下、弟分として甘んじていたが、最終的に民族の尊厳と国家利益が原因で、反目してしまった。しかし弱小国家であればあるほど、従属から逃れたい、人よりぬきん出たいとする観念は強まるものだ。中国が旧ソ連の弟分に甘んじるのがイヤになったように、朝鮮もとっくに中国の弟分でいることに飽き飽きしているのだ。当時の中国には原子爆弾を開発する余裕があったが、現在の朝鮮は飢餓状態でも核兵器の開発を進める。それはなぜか。面目を維持し、発言権を強めたいからだ。餓死よりも面子の方が大事なのだ。 米国が怒ったことは、朝鮮もわかっている。しかし、中国の怒りを、朝鮮は理解できない。「何を怒っているですか? 私たちは血よりも濃い友情で結ばれているではありませんか。私たちが強くなったことを、喜んで下さってもいいのに。もしかして怖いんですか? これまで支援してくださっていたのは、もしやご自分の利益だけのためだったんですか? 米国人と同じように、あなた方もわが国を責めるとは腹立たしい! あなた方の卑劣なやり方はよく分かりました。私たちは一生涯、あなた方の施しを受けるつもりはありません(とは言え、それでも食糧を送ってくださるなら歓迎です)。厄介になっていた日々にはもう戻りません! 敬愛なる首領様の決定は賢明です。核兵器の開発で、全世界を威嚇いたします」といったところか。 中国は依然として、諸国を縦横無尽に周遊し、朝鮮が再度6カ国協議に戻れるよう奔走している。しかし朝鮮はどうだ? 7月15日、朝鮮のナンバー2と称される金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員会委員長はエジプトで開催された非同盟運動首脳会議で「6カ国協議は永遠に終わった」などと言った。この発言は、朝鮮が世界に示した回答であり、中国への挑発でもある。朝鮮の明らかに強硬な態度に引き換え、中国はと言えば、秦剛外交官の「各方面は関連問題の平和的解決に向け、対話継続で合意している」など、6カ国協議の再開を希望する発言をしている。時流に鈍感で一方的な考えではないだろうか。 「6カ国協議は永遠に終わった」――中国から言わせれば、莫大な食糧や資金を費やした結果が、この外交政策の大失敗を招いた。党や政府は中国人民にどう顔向けするのだろうか。もしかすると、朝鮮は一方で、米や資金を手にしつつ、他方で昼夜兼行し核兵器の研究にいそしんでいたのだ。朝鮮のような「ごろつき国家」が核兵器を持ったら、被害が最も大きい国は間違いなく中国だ。それだけではない。彼らは中国が国際社会での面目を丸つぶれにしたのだ。苦しみの後に教訓を得るとは。何と耐え難いことか。(次章につづく)(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮貿易会社の金融制裁を発表、核兵器開発関連で米財務省(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=153.8 2009/07/31 15:15
キーワード:会社,貿易,指定,企業,個人,財務省

ワシントン(CNN) 米財務省は30日、北朝鮮の核兵器開発に関与したとして同国の貿易会社に金融制裁を科すと発表した。同社が米国内に保持する資産を凍結し、米国人による商取引を禁じた。同会社の朝鮮革新貿易会社は、国連安保理が大量破壊兵器拡散に関連して既に資産凍結対象とした朝鮮嶺峰総合会社の子会社。安保理の北朝鮮制裁委員会も朝鮮革新貿易会社を対象企業に追加指定していた。安保理は、北朝鮮による今年4月の人工衛星打ち上げを名目とした長距離弾道ミサイル、5月25日の2度目の核実験実施を受け、新たな制裁決議を採択。核兵器開発に携わる北朝鮮企業、個人に対する金融制裁も新たに打ち出している。

見出し一覧に戻る

2.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(2)(サーチナ),サーチナ
RV=59.5 2009/07/31 13:24
キーワード:私,個人,ブログ

 中国では、北朝鮮の核実験は「兄貴分」中国のメンツをつぶした、として憤りが激しい。しかし、以下に紹介するブログ著者は、中国の国連での姿勢に激怒した北朝鮮が、中国を見捨てた、という独自の論評を掲載し、注目を集めている。長い文章なので2回に分けて紹介する。以下はその要約の後編。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「永遠の敵も永遠の友も存在しない。あるのは永遠の国益だけだ」英国の政治家、チャーチル元首相の名言だ。かつて私たちは全力でこれを批判し、風刺した。しかし今になって、わたしたちはこれが正しかったのだと認めなければならない。私たちが朝鮮に抱き続けた幻想――兄弟の情。もはやこんなものは、なくなってしまっている。 朝鮮の核武装が明らかになれば、韓国、日本、ブラジルなどの国に核兵器を所有する理由ができてしまう。新たな軍拡競争を招き、世界の安全を脅かす。また、経済の停滞も招くだろう。これは中国が軸を定めず、個人の損得にこだわった政策が招いた悪い結果で、その他国家の恨みと叱責を招くに違いない。 中国による朝鮮政策の失敗は、中国が米国に軽んじられることにもつながる。米国はこれまで「宗主国」の中国と協議していたことが、朝鮮との直接協議に改まるのだ。朝鮮にとって米国の直接交渉は、さらに強大な手段となるだろう。恐ろしいのはその結果、朝鮮が米国と接近し、中国と疎遠になることだ。朝鮮はすでに中国を見放したのだ。 これまで、私たちは朝鮮の支持と保護を通じて、朝鮮を米国に対抗する「防火壁」、「最前線」にしようとしていた。現在、朝鮮は本当の意味で自弁爆弾の設置された火薬庫になってしまった。少しでも誤ると引火し、爆発してしまう。ある分析によると、朝鮮の第3回目の核実験の場所は中朝国境からわずか40キロしか離れていないといい、この実験で、日米韓3国による文治的攻撃を緩和し、中国を自身の軍事的戦略に巻き込んで情勢を複雑にし、3カ国の対朝鮮行動を和らげる狙いがあると見られている。朝鮮はこの期に及んでどさくさ紛れの「野望継続」を夢見ているのだ。米国人は枕を高くしていられるだろうが、私たち中国は間近の「面倒」に夜も眠れない。 英国メディアによると、中国国境警察がこのほど、朝鮮行きの輸出品の中に隠されてあったミサイル材料になるレアメタル70キロの密輸を摘発したというが、中国はこれで国連安保理の制裁決議を履行し、朝鮮への厳重警告を行ったことに内外に示したと言える。…しかし、外国媒体による報道の転載で、私たちがはっきり認めたくない事実が実証される、というおかしな報道手法もいかがなものか。(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

3.【中国ブログ】北朝鮮は「怒り心頭」の中国を見捨てた?(1)(サーチナ),サーチナ
RV=57.7 2009/07/31 13:24
キーワード:私,資金,ブログ

 中国では、北朝鮮の核実験は「兄貴分」中国のメンツをつぶした、として憤りが激しい。しかし、以下に紹介するブログ著者は、中国の国連での姿勢に激怒した北朝鮮が、中国を見捨てた、という独自の論評を掲載し、注目を集めている。長いので2回に分けて紹介する。以下はその要約の前編。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 朝鮮は、中国が朝鮮を見捨てようか、こらしめようかと検討中の最中に中国を見捨てた。今年5月の核実験は世界を驚愕させ、中国、ロシア、米国、韓国、日本に「頭痛の種」をまいた。特に中国には憤りや屈辱をもたらした。 中国は朝鮮が5月25日に行った核実験に対して、国連決議1874採択に賛成票を投じ、他国とともにこれまでにない「朝鮮への最も強烈な譴責」を行った。中国の外交部も「朝鮮半島の現状を維持することが、中国の国益に最も合っている」と明確に主張した。単なる外交辞令ではなく、世界に見せた姿勢であり、朝鮮への誠意ある対応だった。 しかし、中国のこの態度が朝鮮を激怒させた。朝鮮と中国の関係は、弱小で劣等感のある国、と言う意味で、往年の中国と旧ソ連の関係と似ている。当時の中国共産党は、旧ソ連のおかげで国民党に打ち勝ち、日本人を追い出し、政権を握った。その後も長期間にわたって旧ソ連という「兄貴」の庇護の下、弟分として甘んじていたが、最終的に民族の尊厳と国家利益が原因で、反目してしまった。しかし弱小国家であればあるほど、従属から逃れたい、人よりぬきん出たいとする観念は強まるものだ。中国が旧ソ連の弟分に甘んじるのがイヤになったように、朝鮮もとっくに中国の弟分でいることに飽き飽きしているのだ。当時の中国には原子爆弾を開発する余裕があったが、現在の朝鮮は飢餓状態でも核兵器の開発を進める。それはなぜか。面目を維持し、発言権を強めたいからだ。餓死よりも面子の方が大事なのだ。 米国が怒ったことは、朝鮮もわかっている。しかし、中国の怒りを、朝鮮は理解できない。「何を怒っているですか? 私たちは血よりも濃い友情で結ばれているではありませんか。私たちが強くなったことを、喜んで下さってもいいのに。もしかして怖いんですか? これまで支援してくださっていたのは、もしやご自分の利益だけのためだったんですか? 米国人と同じように、あなた方もわが国を責めるとは腹立たしい! あなた方の卑劣なやり方はよく分かりました。私たちは一生涯、あなた方の施しを受けるつもりはありません(とは言え、それでも食糧を送ってくださるなら歓迎です)。厄介になっていた日々にはもう戻りません! 敬愛なる首領様の決定は賢明です。核兵器の開発で、全世界を威嚇いたします」といったところか。 中国は依然として、諸国を縦横無尽に周遊し、朝鮮が再度6カ国協議に戻れるよう奔走している。しかし朝鮮はどうだ? 7月15日、朝鮮のナンバー2と称される金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員会委員長はエジプトで開催された非同盟運動首脳会議で「6カ国協議は永遠に終わった」などと言った。この発言は、朝鮮が世界に示した回答であり、中国への挑発でもある。朝鮮の明らかに強硬な態度に引き換え、中国はと言えば、秦剛外交官の「各方面は関連問題の平和的解決に向け、対話継続で合意している」など、6カ国協議の再開を希望する発言をしている。時流に鈍感で一方的な考えではないだろうか。 「6カ国協議は永遠に終わった」――中国から言わせれば、莫大な食糧や資金を費やした結果が、この外交政策の大失敗を招いた。党や政府は中国人民にどう顔向けするのだろうか。もしかすると、朝鮮は一方で、米や資金を手にしつつ、他方で昼夜兼行し核兵器の研究にいそしんでいたのだ。朝鮮のような「ごろつき国家」が核兵器を持ったら、被害が最も大きい国は間違いなく中国だ。それだけではない。彼らは中国が国際社会での面目を丸つぶれにしたのだ。苦しみの後に教訓を得るとは。何と耐え難いことか。(次章につづく)(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー、北の支援で核施設建設…豪紙報道(読売新聞),読売新聞
RV=119.9 2009/08/01 20:14
キーワード:ミャンマー,タイ,企業,取引

 【シドニー=岡崎哲】1日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、ミャンマー軍事政権が北朝鮮の支援を受け、原子炉とプルトニウムを抽出する再処理施設を秘密裏に建設していると報じた。 5年以内の核爆弾製造を目指しているという。 ミャンマー陸軍の核関連部隊に所属していた元将校と、軍政の指示で北朝鮮との核関連物資の取引に関与していた企業の元幹部の2人が亡命先のタイで、豪州国立大の研究者らに証言したという。それによると、両国の協力開始は9年前にさかのぼり、秘密施設はミャンマー北部の山に掘ったトンネル内に建設されている。 同紙は、北朝鮮には、今後寧辺(ヨンビョン)の核施設を完全閉鎖した後も、ミャンマーの秘密施設で核技術を温存する狙いもあると指摘している。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮 経済再生に「数値目標」、全党員に文書で指示(毎日新聞),毎日新聞
RV=106.5 2009/08/02 02:30
キーワード:正雲,後継,分野

 【北京・西岡省二】金正日(キム・ジョンイル)総書記(67)の後継体制に向けた移行作業が進められる北朝鮮で、最有力後継候補の三男正雲(ジョンウン)氏(26)が主導するといわれる経済再建キャンペーン「150日戦闘」開始の約2カ月前、朝鮮労働党中央委員会が各分野での達成目標を具体的な数値で掲げ、全党員に指示していたことが分かった。だが、核実験や弾道ミサイル発射実験に伴う対外関係の悪化に加え、国内インフラの老朽化などマイナス要因が多く、達成には大きな困難が伴うとの見方も出ている。 経済目標値は、朝鮮労働党中央委員会が今年2月26日付で作成した「秘密」扱いの文書「全党員に送る秘密の手紙」に記載された。北朝鮮指導部に近い関係者は「党中央が全党員に向けて、達成目標の具体的な数値を示すのは珍しい」と指摘する。文書には明記されていないが、「強盛大国」建設時の達成目標を示した可能性もある。 文書では「我々は既に政治思想強国、軍事強国の要塞(ようさい)を支配し、強盛大国建設の最後の要塞である経済強国の目標を達成するための頼もしい担保と有利な環境を整えた」と強調。「経済前線の当面の基本戦闘目標」として、大まかに(1)4大先行部門(電力、石炭、金属、鉄道運輸)に力を集中させ、経済全般を上昇軌道に乗せる(2)食糧問題の完全解決(3)国の経済を技術集約型に転換させる−−などと列挙した。 そのうえで、4大先行部門について(1)電力776万キロワットの生産能力(2)石炭生産3500万トン水準(3)鉄道貨物輸送能力7320万トン水準−−と具体的な数値目標を記している。食糧についても、穀物で09年600万トン、その後は年700万トンと目標を明示している。 韓国銀行によると、北朝鮮の各分野での08年分推計値は、電力749.7万キロワット(同年の韓国=7249.1万キロワット)▽石炭2506万トン(同=247.6万トン)▽穀物430.6万トン(同=549.8万トン)−−などとなっている。 ◇4大先行部門 生産と建設に不可欠な燃料・動力・資材・輸送を保障する「電力」「石炭」「金属」「鉄道運輸」を「4大先行部門」と規定し、他部門よりも優先的に成長を求めている。故金日成国家主席が打ち出し、金正日総書記もこの方針に従っている。 ◇強盛大国 金正日氏が総書記就任後に打ち出した国家運営の基本政策。政治・思想と軍事、経済のすべての分野で社会主義強国を築くことが目標。金主席生誕100周年の2012年に「強盛大国の大門を開く」との掛け声の下、国民に奮闘するよう求めている。 ◇150日戦闘 朝鮮総連機関紙・朝鮮新報は「2012年構想の突破口を開くために打ち出された全国規模のキャンペーン」と説明している。「強盛大国の大門を開く」ための鍵が今年にあるとの解釈から、4月20日から経済を中心に各分野で総動員運動が繰り広げられている。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>経済再生に「数値目標」、全党員に文書で指示(毎日新聞),毎日新聞
RV=106.5 2009/08/02 02:30
キーワード:正雲,後継,分野

 【北京・西岡省二】金正日(キム・ジョンイル)総書記(67)の後継体制に向けた移行作業が進められる北朝鮮で、最有力後継候補の三男正雲(ジョンウン)氏(26)が主導するといわれる経済再建キャンペーン「150日戦闘」開始の約2カ月前、朝鮮労働党中央委員会が各分野での達成目標を具体的な数値で掲げ、全党員に指示していたことが分かった。だが、核実験や弾道ミサイル発射実験に伴う対外関係の悪化に加え、国内インフラの老朽化などマイナス要因が多く、達成には大きな困難が伴うとの見方も出ている。 経済目標値は、朝鮮労働党中央委員会が今年2月26日付で作成した「秘密」扱いの文書「全党員に送る秘密の手紙」に記載された。北朝鮮指導部に近い関係者は「党中央が全党員に向けて、達成目標の具体的な数値を示すのは珍しい」と指摘する。文書には明記されていないが、「強盛大国」建設時の達成目標を示した可能性もある。 文書では「我々は既に政治思想強国、軍事強国の要塞(ようさい)を支配し、強盛大国建設の最後の要塞である経済強国の目標を達成するための頼もしい担保と有利な環境を整えた」と強調。「経済前線の当面の基本戦闘目標」として、大まかに(1)4大先行部門(電力、石炭、金属、鉄道運輸)に力を集中させ、経済全般を上昇軌道に乗せる(2)食糧問題の完全解決(3)国の経済を技術集約型に転換させる−−などと列挙した。 そのうえで、4大先行部門について(1)電力776万キロワットの生産能力(2)石炭生産3500万トン水準(3)鉄道貨物輸送能力7320万トン水準−−と具体的な数値目標を記している。食糧についても、穀物で09年600万トン、その後は年700万トンと目標を明示している。 韓国銀行によると、北朝鮮の各分野での08年分推計値は、電力749.7万キロワット(同年の韓国=7249.1万キロワット)▽石炭2506万トン(同=247.6万トン)▽穀物430.6万トン(同=549.8万トン)−−などとなっている。 ◇4大先行部門 生産と建設に不可欠な燃料・動力・資材・輸送を保障する「電力」「石炭」「金属」「鉄道運輸」を「4大先行部門」と規定し、他部門よりも優先的に成長を求めている。故金日成国家主席が打ち出し、金正日総書記もこの方針に従っている。 ◇強盛大国 金正日氏が総書記就任後に打ち出した国家運営の基本政策。政治・思想と軍事、経済のすべての分野で社会主義強国を築くことが目標。金主席生誕100周年の2012年に「強盛大国の大門を開く」との掛け声の下、国民に奮闘するよう求めている。 ◇150日戦闘 朝鮮総連機関紙・朝鮮新報は「2012年構想の突破口を開くために打ち出された全国規模のキャンペーン」と説明している。「強盛大国の大門を開く」ための鍵が今年にあるとの解釈から、4月20日から経済を中心に各分野で総動員運動が繰り広げられている。

見出し一覧に戻る

1.テロ・WMD関連の資金凍結、政府が推進(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=142.2 2009/08/03 09:21
キーワード:分野,規制,指定,資金,企業,調達

【ソウル3日聯合ニュース】政府が資金洗浄(マネーロンダリング)防止の目的でテロ・大量破壊兵器(WMD)関連資金の凍結を推進することが分かった。また、特定国に対しても適用が可能か検討を進めており、今後、北朝鮮に対する一層強力な金融制裁を可能にする根拠が設けられる見通しだ。 企画財政部と金融委員会などが3日までに明らかにしたところによると、政府は先ごろ、金融活動作業部会(FATF)の評価報告書で、2007年12月末に制定した「公衆など脅迫目的のための資金調達行為の禁止に関する法律(公脅法)」について不備点の指摘を受けた。これを受け、「テロ資金調達防止体制の先進化、国際化案研究」を外部に依頼、関連対策の構築に着手。テロ資金凍結とWMDに関する対応措置などを盛り込んだ法律改正案を策定する計画だ。 これまで政府は、現行外国為替取引法などに基づき、国連安全保障理事会の決議に従い該当テロ国・制裁対象に対する外為取引を制限するにとどまっていたが、今後はテロ・WMD関連の資金凍結まで可能になる見通しだ。 特に資金凍結に関しては、範囲を金融資産以外に動産・不動産まで拡大する案と、取引制限対象者の指定を関連官庁の事前協議なく直ちに実行できる案も検討している。また、テロリストとテロ団体に対する定義規定とともに、処罰規定の導入が可能かどうか、他国すなわち「国家」に対する金融取引制限についても凍結が可能かどうか、把握を進めている。 WMDに対しては、FATFが主要関心事項としていることから、政府はWMD制裁分野における韓国の国際的役割を模索している。今後、導出される制度改善案を土台に、公聴会などで国民の合意を得て、具体的な方向を導出する方針だ。 政府関係者は「国連安保理決議で北朝鮮企業に制裁を加えても、外為取引を制限する水準で、彼らの国内資金を凍結できる規制はない」と話す。制裁対象企業・対象者の資金は現在国内にはないが、今後の類似事態に備え、関連規制を整備するという意味だと説明した。 一方、FATAは先ごろ、韓国に対する報告書のなかでテロ制裁規制の不備点を指摘し、韓国政府の補完措置を促していた。指摘事項は▼資金調達犯罪に対する明示的な文章の不在▼テロリストおよびテロ団体定義の不在▼公脅法と外為取引法上のテロ資金は凍結ではなく取引制限だけが可能▼テロリストおよびテロ団体保有資金・財産を凍結できる根拠規定の不在▼公脅法上取引制限資産の範囲が金融取引に限定されている――など。 韓国は6月にFATF加盟を試みたが失敗している。今回の評価報告書の不備点を補完する法改正などの作業を経て、10月に再度加盟を進める方針だ。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>核問題で米韓が非公式な意見交換−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=106.9 2009/08/03 10:44
キーワード:タイ,プーケット,首席,魏

 韓国外交通商省は1日、先月タイ・プーケット島で開催された米韓外相会談の後続協議が、明日から2日間、米ハワイで行われることを発表した。韓国メディアの報道を通じて、3日付で中新ネットが伝えた。 ASEAN地域フォーラム(ARF)を契機に決定したこの協議。韓国外交通商省の関係者は、「北朝鮮の核問題について非公式な意見交換をする」と語っており、協議には6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長、ソン・キム6カ国協議米国首席代表らが出席するという。 米韓両国は、国連安全保障理事会を中心とする国際社会の対北朝鮮制裁の履行状況と、今後の北朝鮮が交渉のテーブルに復帰した際の「包括的パッケージ」の内容について、意見の交換を行う予定だという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

1.魏本部長「北核問題を長期的・包括的に話し合う」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=136.7 2009/08/03 20:12
キーワード:首席,魏,討論,自由,ク,包括,聖,洛,ソ,特使

【ソウル3日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が3日、米国と北朝鮮核問題を話し合うため米ハワイへ向かった。4〜5日に同地で6カ国協議米国首席代表のソン・キム特使らと会う。 魏本部長は出発に先立ち、聯合ニュースの電話取材に対し、「長期的で包括的な観点から北朝鮮核問題全般について話し合う計画だ」と答えた。何らかの結論や合意を導き出すためというよりは、この先選択できるオプションに何があるか、ブレーンストーミングを通じ検討することになるだろうと述べた。特に、北朝鮮核問題関連の多様なイシューの幅を点検し、現時点から先々までを網羅しどのようなことが予測できるかを両国で推し量りたいという。 ハワイ滞在中には、イースト・ウエスト・センター主催のセミナーに出席するボズワース米特別代表(北朝鮮担当)にも会い、自由討論形式で北朝鮮核問題全般を話し合う予定だ。

見出し一覧に戻る
1.<クリントン氏訪朝>ホワイトハウス容認、2記者釈放に期待(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.3 2009/08/04 22:05
キーワード:首席,総局,個人,訪朝,釈放

 【ソウル大澤文護、北米総局】米ホワイトハウスは4日、クリントン元米大統領が同日、北朝鮮を訪問したのは「全くの個人的な仕事」であり、北朝鮮に拘束されている米国人女性2記者釈放の「成功を妨げないようコメントするつもりはない」と述べた。米政府としても元大統領の訪朝を容認していることを明らかにする一方、訪朝があくまで「個人的」なものであることを強調。核開発問題と記者拘束問題を切り離す米政府の立場に変わりはないことを示した。 ホワイトハウスのギブス報道官は4日の声明で、元大統領の「個人的な仕事」が、今年3月に中朝国境付近で拘束された2記者の「釈放を確実にする」ことだと認めた。 アフリカ歴訪中のクリントン米国務長官に同行している米政府高官は「我々の関心は任務が成功裏に終了し、記者が無事戻ることだ」と、元大統領の交渉に期待を示した。 一方、韓国では北朝鮮が元大統領の訪朝を米朝関係改善の契機として宣伝することで、金正日(キムジョンイル)総書記の威信を高め、国内の体制固めを図る狙いがあるとの見方も出ている。 朝鮮中央テレビは同日夕のニュースで、楊亨燮(ヤンヒョンソプ)最高人民会議常任委員会副委員長、6カ国協議で首席代表を務める金桂冠(キムゲグァン)外務次官、李根(リグン)外務省米州局長らの高官が、平壌空港で元大統領を出迎えた場面を伝えた。 さらに女の子が元大統領に花束を渡す場面も放映し、北朝鮮側の歓迎ぶりを強調した。 しかし、北朝鮮側報道機関は、訪朝の目的や滞在日程、金総書記との会談が実現するかどうかについては報じなかった。韓国メディアは、記者釈放をめぐる事前協議は既に終わっている可能性が高いと報道。4日付の夕刊紙・文化日報は「元大統領は5日にも女性記者らと一緒に帰国するとみられる」と伝えた。

見出し一覧に戻る

2.金大中元大統領、クリントン氏に訪朝勧めていた(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=88.1 2009/08/04 20:32
キーワード:個人,訪朝,サミット,釈放,朴

【ソウル4日聯合ニュース】米国籍女性記者2人の釈放交渉のため4日に訪朝したビル・クリントン米元大統領に対し、金大中(キム・デジュン)元大統領が北朝鮮核問題の解決に向け訪朝を勧めていたことがわかった。 民主党の朴智元(パク・チウォン)議員が同日に伝えたところによると、金元大統領は5月18日、世界大都市気候先導グループ(C40)世界大都市気候変動サミットのため訪韓したクリントン元大統領と夕食をともにした席で、「カーター米元大統領のようにあなたが積極的に出て行くときだ」と助言したという。1994年の北朝鮮第1次核危機の際、カーター元大統領が個人として訪朝し、状況を反転させたように、クリントン元大統領も訪朝し対決局面の解消に努めるべきとの趣旨だ。 金元大統領から北朝鮮の状況を聞いたクリントン元大統領は、「米国に戻り次第、オバマ大統領とヒラリー・クリントン国務長官にこの話を伝える」と答えたという。

見出し一覧に戻る

3.米貫通爆弾、来夏にも配備(産経新聞),産経新聞
RV=86.8 2009/08/04 15:37
キーワード:イラン

 ロイター通信によると、米空軍当局者は、地下施設の破壊を狙う新型の大型貫通爆弾(MOP)が、来年7月にもB2ステルス爆撃機へ搭載可能になるとの見通しを示した。核開発を進める北朝鮮、イランの地下施設に対する攻撃を想定している。新型の大型貫通爆弾には、旧イラク軍の地下施設攻撃を狙って開発されたGBU28型など、これまでの地中貫通爆弾(バンカーバスター)を上回る貫通力と破壊力を持たせることを狙う。現在試験中で、完成すれば通常爆弾としては世界最大級となる。爆弾の総重量は13・6トン(3万ポンド)、炸薬(さくやく)量は2・4トン以上。同通信は、滑走路破壊に使用される特殊爆弾BLU109型と比較して「10倍以上の破壊力を持つ」と伝えた。(ワシントン 山本秀也)

見出し一覧に戻る

4.米の大型貫通爆弾、来夏にも配備可能に(産経新聞),産経新聞
RV=86.8 2009/08/04 17:21
キーワード:イラン

 ロイター通信によると、米空軍当局者は、地下施設の破壊を狙う新型の大型貫通爆弾(MOP)が、来年7月にもB2ステルス爆撃機への搭載が可能になるとの見通しを示した。核開発を進める北朝鮮、イランの地下施設に対する攻撃を想定している。 新型の大型貫通爆弾は、旧イラク軍の地下施設攻撃を狙って開発されたGBU28型など、これまでの地中貫通爆弾(バンカーバスター)を上回る貫通力と破壊力を狙う。現在試験中で、完成すれば通常爆弾としては世界最大級となる。爆弾の総重量は13.6トン、炸薬量は2.4トン以上。同通信は、滑走路破壊に使用される特殊爆弾BLU109型と比較して、「10倍以上の破壊力を持つ」と伝えた。(ワシントン 山本秀也)

見出し一覧に戻る

1.オバマ政権の狙いは? 保守派は反発(産経新聞),産経新聞
RV=194.3 2009/08/05 21:08
キーワード:イラン,訪朝,首席,釈放,解放

 クリントン元米大統領の訪朝の背景には、オバマ米政権の北朝鮮政策の考え方を北朝鮮に説明するとともに、北朝鮮の対米政策やその狙いを聴取する目的があったとみられる。だが、北朝鮮の求めに応じて元米大統領を訪朝させた米政権の決断には、保守派の批判も強い。「平壌に踊らされた」との印象を避けるためにも、米国が今後、北朝鮮の核問題を打開する直接協議に移るには、時期や形式を含め慎重な判断を迫られそうだ。 元大統領は今回、訪朝団をポデスタ元首席補佐官らクリントン政権時代の側近で固めた。夫人のヒラリー・クリントン国務長官も訪朝実現に水面下で動くなど、「チーム・クリントン」が舞台を仕切った。 米高官によれば、オバマ大統領は元大統領の訪朝を承認したものの、(1)米政府職員を同行させない(2)民間のチャーター機を使用する(3)記者の釈放以外は交渉権限を与えない−との線引きをあらかじめ示した。 元大統領の平壌到着後、ギブズ大統領報道官が「(訪朝は)私的な活動」との談話を発表したのも、元大統領による身柄引き取り交渉と、政権の重要課題である北朝鮮の非核化問題に一線を引くためだった。 これは、核危機打開のためにカーター元米大統領が1994年に訪朝し、金日成主席と本筋の核問題を協議したケースとの違いを強調するための演出でもあった。 北朝鮮に人脈を持つリチャードソン・ニューメキシコ州知事(民主党)は今回の訪朝について、「交渉で核問題には触れなかっただろうが、今後の米朝協議に向けたプロセスにはなった」とし、実質的には身柄交渉の延長線上に米朝協議の展望が開けるとの見方を示す。 これに対し、大統領経験者が訪朝したため「北の政治宣伝に利用されただけとの非難が保守の側から当然出てくる」(ジョージタウン大のビクター・チャ教授)など批判的な声も強い。ジョン・ボルトン元国連米大使も米紙への寄稿で、テロリストとの人質解放交渉に元大統領を送り込むのは「政治的に身代金を払う」のに等しいと批判。イランが米国人旅行者3人を拘束していることに言及し、「クリントン氏はイランにもお辞儀をしに行くのか」と皮肉る。 米ヘリテージ財団のクリンナー研究員も、記者の釈放が「(核開発の停止を求めた)国連決議の履行を免除するものではないことをオバマ政権は明確にすべきだ」と、米朝協議への慎重な対応を求めている。

見出し一覧に戻る

2.オバマ政権、手放しで喜べぬ記者解放(産経新聞),産経新聞
RV=106.2 2009/08/05 19:50
キーワード:訪朝,首席,釈放,食糧

 【ワシントン=山本秀也】北朝鮮当局による米国人女性記者2人の拘束問題が、発生から約5カ月ぶりに解決したことで、米国の焦点は核・ミサイル問題をめぐる北との直接協議にどう対処するのかに移った。「対話外交」を重視するオバマ政権だが、北の求めに応じてクリントン元米大統領を訪朝させた決断には、保守派の批判が強い。「平壌に踊らされた」との印象を避けるためにも、米国が北の核問題を打開する直接協議に移るには時期や形式を含めた慎重な判断を迫られそうだ。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、オバマ政権は当初、北朝鮮への特使としてゴア元米副大統領を起用する意向だったが、北側がこれを拒み、クリントン元大統領の訪朝に固執したとされる。 元大統領は、訪朝団をポデスタ元首席補佐官らクリントン政権時代の側近で固めた。夫人のヒラリー・クリントン国務長官も訪朝実現に水面下で動くなど、今回の訪朝は、「チーム・クリントン」が舞台を仕切った格好だ。 政権高官によれば、オバマ大統領は元大統領の訪朝を承認したものの、(1)米政府職員を同行させない(2)民間のチャーター機を使用する(3)記者の釈放以外は交渉権限を与えない−との線引きをあらかじめ示した。 元大統領の平壌到着後、ギブズ大統領報道官が「(訪朝は)私的な活動」との談話を発表したことも、元大統領による身柄引き取り交渉と、政権の重要課題である北朝鮮の非核化問題に一線を引く狙いだった。 これは、核危機を打開するため、1994年にカーター元米大統領が訪朝し、金日成主席と本筋の核問題を協議したケースとの「違い」を強調するための演出でもあった。クリントン元大統領自身も今回、帰国途中ソウルなどでの記者会見を避け、米国に直行するなど、カーター訪朝と同一視されることは避けたかったようだ。 だが、周到な配慮は、今回の訪朝が「カーター訪朝の再演」とみられかねない懸念の裏返しだった。94年の核危機が、米朝枠組み合意などの融和策によって表面的に遠のく一方で、北朝鮮に重油や食糧の援助だけでなく核兵器開発の時間稼ぎも許したことは、米国外交の失点となった。 今回の訪朝について、北朝鮮に人脈を持つリチャードソン・ニューメキシコ州知事(民主党)は、「交渉で核問題には触れなかっただろうが、今後の米朝協議に向けたプロセスにはなった」と述べ、実質的には身柄交渉の延長線上に米朝協議の展望が開けるとの見方を示した。 これに対し、大統領経験者が訪朝したことでは「北の政治宣伝に利用されただけ、との非難が保守の側から当然出てくる」(ジョージタウン大のビクター・チャ教授)など批判的な声も強い。米ヘリテージ財団のクリンナー研究員は、記者の釈放が「(核開発の停止を求めた)国連決議の履行を免除するものではないことをオバマ政権は明確にすべきだ」と、米朝協議への慎重な対応を求めている。

見出し一覧に戻る

3.クリントン訪朝 米、描けぬ次の展望 オバマ政権 核問題の打開、焦点に(産経新聞),産経新聞
RV=101.8 2009/08/06 07:56
キーワード:訪朝,首席,解放,食糧

 【ワシントン=山本秀也】北朝鮮当局による米国人女性記者2人の拘束問題が、発生から約5カ月ぶりに解決したことで、米国の焦点は核・ミサイル問題をめぐる北との直接協議にどう対処するのかに移った。「対話外交」を重視するオバマ政権だが、北の求めに応じてクリントン元米大統領を訪朝させた決断には、保守派の批判が強い。「平壌に踊らされた」との印象を避けるためにも、米国が北の核問題を打開する直接協議に移るには時期や形式を含めた慎重な判断を迫られそうだ。 ◆「非常に安心した」 オバマ大統領は5日、米国人記者が解放され、帰国したことについて「非常に安心した」と述べ、訪朝したクリントン元大統領に謝意を示した。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、オバマ政権は当初、北朝鮮への特使としてゴア元副大統領を起用する意向だったが、北側がこれを拒み、クリントン元大統領の訪朝に固執したとされる。 元大統領は、訪朝団をポデスタ元大統領首席補佐官らクリントン政権時代の側近で固めた。夫人のヒラリー・クリントン国務長官も訪朝実現に水面下で動くなど、今回の訪朝は、「チーム・クリントン」が舞台を仕切った格好だ。 政権高官によれば、オバマ大統領は元大統領の訪朝を承認したものの、(1)米政府職員を同行させない(2)民間のチャーター機を使用する(3)記者の解放以外は交渉権限を与えない−との線引きをあらかじめ示した。 元大統領の平壌到着後、ギブズ大統領報道官が「(訪朝は)私的な活動」との談話を発表したことも、元大統領による身柄引き取り交渉と、政権の重要課題である北朝鮮の非核化問題に一線を引く狙いだった。 ◆カーター訪朝再演? これは、核危機を打開するため、1994年にカーター元米大統領が訪朝し、金日成主席と本筋の核問題を協議したケースとの「違い」を強調するための演出でもあった。クリントン元大統領自身も今回、帰国途中ソウルなどでの記者会見を避け、米国に直行するなど、カーター訪朝と同一視されることは避けたかったようだ。 だが、周到な配慮は、今回の訪朝が「カーター訪朝の再演」とみられかねない懸念の裏返しだった。94年の核危機が、米朝枠組み合意などの融和策によって表面的に遠のく一方で、北朝鮮に重油や食糧の援助だけでなく核兵器開発の時間稼ぎも許したことは、米国外交の失点となった。 実際、クリントン氏の訪朝ではオバマ政権が懸念していた事態も起きている。北朝鮮の朝鮮中央通信は、クリントン氏は4日の金正日総書記との会談で、両国間の関係改善に関する見解を盛り込んだオバマ大統領の口頭メッセージを伝えたと報道。しかし、米政府はメッセージの伝達について否定している。 ◆保守派からは批判 今回の訪朝について、北朝鮮に人脈を持つリチャードソン・ニューメキシコ州知事(民主党)は、「交渉で核問題には触れなかっただろうが、今後の米朝協議に向けたプロセスにはなった」と述べ、実質的には身柄交渉の延長線上に米朝協議の展望が開けるとの見方を示した。 これに対し、大統領経験者が訪朝したことでは「北の政治宣伝に利用されただけ、との非難が保守の側から当然出てくる」(ジョージタウン大のビクター・チャ教授)など批判的な声も強い。米ヘリテージ財団のクリンナー研究員は、記者の解放が「(核開発の停止を求めた)国連決議の履行を免除するものではないことをオバマ政権は明確にすべきだ」と、米朝協議への慎重な対応を求めている。

見出し一覧に戻る

1.シナリオ:クリントン氏訪朝で北朝鮮に変化はあるのか(ロイター),ロイター
RV=272.3 2009/08/06 19:30
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,正雲,後継,首席,解放

 [ソウル 6日 ロイター] 米国人記者2人の解放へとつながったクリントン元米大統領の訪朝だが、米政府は北朝鮮政府との今回の画期的な対話を重要視しない姿勢をとっている。北朝鮮はこれまで数カ月間にわたり核実験、弾道ミサイル発射、韓国への攻撃示唆など挑発的行為を繰り返し、北アジア地域の安全や経済に対する懸念を高めるとともに、米朝関係も緊張状態が続いていた。 北朝鮮が今後どのような行動に出るか、想定されるシナリオは以下の通り。 <一時的に外交的になる> 北朝鮮は過去数年間にわたって軍事的脅威によって関係各国の譲歩を引き出す戦術をとっており、そのやり方は長期的には変わらないと思われる。ただ向こう数カ月間に限っては、国連安全保障理事会(安保理)による制裁で打撃を受けた経済を立て直すために外交を行い、見返りを得ようとする可能性がある。 大半のアナリストは、北朝鮮が「最強のカード」とする核開発計画を断念するとはみていない。 <6カ国協議は再開のメド立たぬまま> クリントン元米大統領の訪朝は、米朝間の緊張を少しは和らげるかもしれない。しかし、それが北朝鮮の核問題解決を目指す6カ国協議の再開につながると考えるアナリストはほとんどいない。 北朝鮮自身は6カ国協議は「死んだ」との見解を示しており、今回平壌を訪れたクリントン氏の出迎えに同協議で北朝鮮首席代表を務める金桂冠外務次官を行かせたことは、米国との直接対話を求めたメッセージの可能性がある。 <権力継承を確たるものとする> 韓国政府当局者は、最近の北朝鮮による一連の挑発行為は金正日総書記(67)の健康回復と権力継承にあたって内部支持を固めるのが狙いだと語る。北朝鮮は、クリントン氏の訪朝も「米国の大統領経験者を表敬と交渉のため平壌に出向かせた」として、金総書記の「大勝利を示す」プロパガンダに利用するとみられる。 金正日総書記が国内での自分の地位に確信が持てれば、三男の正雲氏(25)との見方が強い、後継者についての自身の意向をはっきりと示す可能性もある。 <北朝鮮の核開発が新たな方向に向かう> 北朝鮮は今のところ、寧辺の核施設にある原子炉や核燃料加工施設を再開する兆候は見せていないものの、ウラン濃縮に着手する可能性を示唆している。 すでに核兵器6─8個を製造するのに十分なプルトニウムを保有しているとみられる同国だが、寧辺の核施設全体を再開するのは高くつくと考え、代わりにウラン濃縮活動を選択する可能性がある。(ロイターニュース 原文:JonHerskovitz、翻訳:植竹 知子)

見出し一覧に戻る

2.クリントン訪朝 拉致問題置き去りの懸念(産経新聞),産経新聞
RV=112.8 2009/08/07 00:00
キーワード:訪朝,選挙,指定,解放

 クリントン元米大統領の訪朝に象徴される米朝関係の変化が注目される中、日朝関係と日本人拉致問題が置き去りになる懸念が強まっている。冷え切った日朝交渉の復活には6カ国協議再開が急務だが、米朝が「対話」を開始すれば6カ国の枠組みが変化する可能性もあるからだ。 米記者の解放は北朝鮮が「対米交渉の口実」として使ったためで、北朝鮮のこうした「人質外交」は、日本も金丸信・元自民党副総裁の訪朝団(1990年)で「第18富士山丸事件」の紅粉勇船長らの帰還、小泉純一郎元首相の訪朝(2002年)で拉致被害者5人の解放を経験済みだ。いずれも北朝鮮が日朝国交正常化交渉開始の突破口に使おうとした。 しかし、健康問題を抱える金正日総書記は、自国の安全保障を固めるための対米交渉を最優先にしており、日本を視野に入れていない。伝統的に北朝鮮外交は「通米封南」(米国と通じ韓国を封じれば、いずれ韓国や日本は米国に従う)が基本路線だ。 昨年8月、日朝実務者協議で合意した日本人拉致被害者の再調査は福田康夫前首相の退陣で白紙となり、麻生政権では日朝は全く動かなかった。また、米のブッシュ前政権が昨年10月、テロ支援国家指定を解除したこともあって、北朝鮮が対日政策に配慮する材料は霧消している。 北朝鮮筋によると今年2月25日、金総書記は「対日対南工作を中止せよ」との内部指令を発令、その後、対日部門の工作機関「対外連絡部」も格下げ縮小したという。「日本の対北政策に成果がないことを総括したもようだ」(同筋)。日本が安保理の核実験制裁決議をリードし、独自制裁を強化したこともあって、「北ルートは冷え切っている」(関係筋)。こうした経緯から金総書記はクリントン氏との会談で「日本人拉致問題には特段の反応を示さなかった」(米高官)わけだ。 日本政府は「(米記者解放は)北朝鮮が、米国では殺人に匹敵する重罪の拉致を行った国という再確認の機会にもなった」(外務省幹部)と米朝対話を前向きに評価しているが、クリントン氏との面会で金総書記は満面の笑みをみせ、「交渉は米国のみ」との立場を世界に印象付けた。 日米韓の協調を再確認し調整していく日本の次なる対北政策は、総選挙後の新政権が担うことになる。(久保田るり子)

見出し一覧に戻る

3.拉致、置き去り懸念 クリントン氏訪朝、北の対米優先明らか(産経新聞),産経新聞
RV=112.8 2009/08/07 07:56
キーワード:訪朝,選挙,指定,解放

 クリントン元米大統領の訪朝に象徴される米朝関係の変化が注目される中、日朝関係と日本人拉致問題が置き去りになる懸念が強まっている。冷え切った日朝交渉の復活には6カ国協議再開が急務だが、米朝が「対話」を開始すれば6カ国の枠組みが変化する可能性もあるからだ。 米記者の解放は北朝鮮が「対米交渉の口実」として使ったためで、北朝鮮のこうした「人質外交」は、日本も金丸信・元自民党副総裁の訪朝団(1990年)で「第18富士山丸事件」の紅粉勇船長らの帰還、小泉純一郎元首相の訪朝(2002年)で拉致被害者5人の解放を経験済みだ。いずれも北朝鮮が日朝国交正常化交渉開始の突破口に使おうとした。 しかし、健康問題を抱える金正日総書記は、自国の安全保障を固めるための対米交渉を最優先にしており、日本を視野に入れていない。伝統的に北朝鮮外交は「通米封南」(米国と通じ韓国を封じれば、いずれ韓国や日本は米国に従う)が基本路線だ。 昨年8月、日朝実務者協議で合意した日本人拉致被害者の再調査は福田康夫前首相の退陣で白紙となり、麻生政権では日朝は全く動かなかった。また、米ブッシュ前政権が昨年10月、テロ支援国家指定を解除したこともあって、北朝鮮が対日政策に配慮する材料は霧消している。 北朝鮮筋によると今年2月25日、金総書記は「対日対南工作を中止せよ」との内部指令を発令、その後、対日部門の工作機関「対外連絡部」も格下げ縮小したという。「日本の対北政策に成果がないことを総括したもようだ」(同筋)。日本が安保理の核実験制裁決議をリードし、独自制裁を強化したこともあって、「北ルートは冷え切っている」(関係筋)。こうした経緯から金総書記はクリントン氏との会談で「日本人拉致問題には特段の反応を示さなかった」(米高官)わけだ。 日本政府は「(米記者解放は)北朝鮮が、米国では殺人に匹敵する重罪の拉致を行った国という再確認の機会にもなった」(外務省幹部)と米朝対話を前向きに評価しているが、クリントン氏との面会で金総書記は満面の笑みをみせ、「交渉は米国のみ」との立場を世界に印象付けた。 日米韓の協調を再確認し調整していく日本の次なる対北政策は、総選挙後の新政権が担うことになる。(久保田るり子)

見出し一覧に戻る

1.「多くのことが北の態度にかかっている」魏聖洛氏(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=168.9 2009/08/07 20:32
キーワード:訪朝,首席,解放,魏,クリントン,韓米,女性

【永宗島7日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は7日、北朝鮮核問題をめぐる今後の局面について、「多くのことが北朝鮮の態度にかかっている」と述べた。魏部長はハワイでの6カ国協議韓米首席代表協議(4〜5日)を終えて同日午後に帰国、仁川国際空港で記者らの質問に答えた。 魏部長はクリントン元米大統領の訪朝直後の状況に対しては、「大きく変わったことはない」と答えた。基本的に米国籍女性記者2人の解放に限った訪朝だったため、北朝鮮核問題には大きな影響はないとの見方を示している。 韓米協議については、主に米国首席代表のソン・キム特使と協議したほか、ボズワース特別代表(北朝鮮担当)とも会ったと説明。北朝鮮核問題の現況や今後の道筋などを全般的に評価したほか、将来の計画に関してもさまざまなアイデアを交換したと伝えた。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮の女性記者釈放、見返りはなしと米大統領報道官(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=115.6 2009/08/07 17:48
キーワード:訪朝,釈放,クリントン,女性,直接

(CNN) ホワイトハウスのギブズ報道官は6日の会見で、米国による今後の対北朝鮮政策に触れ、大量破壊兵器の拡散を阻止するため国連安全保障理事会決議の履行を続行すると言明、北朝鮮への制裁を緩和させる考えはないと述べた。北朝鮮は先に、不法入国などの罪で今年3月半ばから拘束、収監していた米国人女性記者2人に恩赦を与え、釈放して、訪朝したクリントン元米大統領が連れ帰っているが、報道官の発言は恩赦の見返りを否定したものとなっている。米政府は元大統領の訪朝について、あくまで人道的、私的な旅行と形容、北朝鮮の核開発問題とは関連させないとの方針を示していた。ただ、元大統領は金正日総書記とも長時間会談、記者釈放のほか、核問題などにも触れたのは確実とみられている。総書記はこの場で、米朝間の核の直接対話を求めたとの情報もある。5日に帰国したクリントン元大統領は同日夜、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)の担当者らに訪朝結果を説明。総書記との会談の詳細や、健康悪化説が流れる総書記の様子などを説明したとみられる。オバマ大統領との会談も予定されているが日時は決まっていない。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮に「変心」促す=人道外交の効用に期待−米(時事通信),時事通信
RV=102.4 2009/08/07 15:15
キーワード:訪朝,解放,クリントン,フォーラム

 【ワシントン時事】米政府がクリントン元大統領の訪朝と記者2人の解放を受け、北朝鮮に対し、対話再開に向けた「変心」を促すシグナルを送り始めた。今回の「米朝会談」と核問題の交渉は無関係といいながら、「人道外交」の副次的な効用として、北朝鮮が挑発行為を停止し、6カ国協議に復帰することを期待しているのは明らかだ。 「北朝鮮が前向きな関係を築けると気付くのを望んでいる」−。クリントン国務長官は6日、CNNのインタビューでこう指摘。先月の東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会合で、「北朝鮮に友人はいない」と突き放した時とは打って変わって穏やかな口調で北朝鮮に呼び掛けた。 

見出し一覧に戻る

1.北「金正日ショー」の今後は… クリントン氏は4番目の候補?(産経新聞),産経新聞
RV=133.1 2009/08/08 23:36
キーワード:訪朝,釈放,解放,クリントン,南北

【朝鮮半島ウオッチ】 ビル・クリントン元米大統領の訪朝後、オバマ政権は「米朝関係の将来は北朝鮮次第」(ヒラリー・クリントン国務長官)と、記者解放と核問題の切り離しを強調している。しかし、両国間の最大の懸案が「北朝鮮の金正日総書記の登場」で解決したことは事実で、米国が対北柔軟路線へ転換する可能性を警戒する声が上がっている。元大統領訪朝までの経緯は、北朝鮮が抑留中の米記者に家族への電話で、「クリントン元大統領が来れば釈放される」としゃべらせていた−など、北朝鮮が主導した“金正日ショー”であったことがはっきりしてきた。北朝鮮は、何をもくろんで元大統領を招いたのか。(久保田るり子) ■4人の「候補者」 北朝鮮が大物特使外交を模索し始めたのは昨秋の米大統領選直後から。挙がっていた名前はオルブライト(昨秋)、キッシンジャー(同)、ヒラリー・クリントン(今年始め)の現職を含む国務長官経験者。そして、元大統領のクリントン氏(今春から)だった。 オルブライト氏はクリントン元政権下で現職の国務長官として訪朝。マスゲームを観覧して感激し、米政府関係者に「金総書記は話のわかる人物」と述べるなど、親北朝鮮的な傾向が強いといわれている。 キッシンジャー氏は、ニクソン共和党政権時代の米中和解の立役者となった。その現実路線を北朝鮮は高く評価しているといい、「北朝鮮が最も尊敬する米外交官」(関係筋)とされる。氏は昨秋、北からの招請を韓国国会議員に明らかにして、「条件が整えば用意はある」などと述べていた。 4人のなかで北朝鮮が最も招請したかったのがヒラリー・クリントン国務長官とされるが、実現しなかった。長官は「北朝鮮は常に注意を引こうとしている。小さい子供や手に負えない十代の若者を相手にした経験からいうと、注目に値しない」(7月20日)などと皮肉をこめた牽制(けんせい)発言もしている。 北朝鮮は結局、人質解放交渉の相手として長官の夫であるクリントン元大統領を指名した。北朝鮮は、「元大統領は9年の歳月を経てオバマ民主党政権下で訪朝、硬直した米朝関係打開の道を模索する役割を担うことになった」(朝鮮総連広報誌、コリアニュース)と述べている。 では、金総書記はどんなメッセージを託したのか。 「クリントン元政権で、米朝は趙明禄・国防委員会第1副委員長が訪米して、両国間で『共同コミュニケ』を発表した。ここには朝鮮半島の休戦協定の平和体制への転換協議が明記され、現在も北朝鮮はこの文書を高く評価している。クリントン元大統領にはこの問題で、オバマ政権への橋渡しが依頼された公算が大きい」(日朝筋)。 ■「金正日ショー」は成功したのか? 北朝鮮は早くからオバマ政権に「軍事オプションはない」と判断、金総書記の健康問題発生という背景もあって、核・ミサイル戦略を見せつける対米強硬姿勢を取ってきた。 北朝鮮外交は、瀬戸際政策と呼ばれる強硬策で脅威を高める一方、対話路線に転じる「譲歩」も演出する。今回の「ショー」では金総書記自らが「対話への歩みより」を演じ、健康不安説の払拭(ふっしょく)も狙った。 特使外交を使った場面転換は、特にクリントン政権で目立った。94年のカーター・故金日成会談では、危機を交渉に転じ、米朝枠組み合意妥結に至った。2期目のクリントン政権下ではテポドン発射(98年)後、趙明禄氏の訪米で友好ムードをつくり、オルブライト国務長官の訪朝につなげた。北朝鮮が核実験を行った結果、国際社会が北朝鮮包囲網を確立している今回は、「米朝の対等な立場による交渉の開始」に転換を試みようとしている。 こうした米朝関係の変化に敏感に反応しているのは日本より韓国だ。 韓国メディアは、クリントン元大統領の電撃訪朝について、「米国が派遣できる最も地位の高い人物だった」として、「今回の訪朝もまた(カーター訪朝のように)北朝鮮に利用されるだけで、問題を先延ばしにした過去が繰り返されるのではないかとの懸念を持たざるをえない」(5日付の朝鮮日報社説)と韓国が協議の場から排除されることを警戒している。 韓国は、開城工業団地で職員1人が北朝鮮に捕らえられて4カ月、先月には航路を誤った漁民4人も拘束されているが、李明博政権下で南北関係は断絶状態が続いており、日本同様、米朝が2国間対話に舵を切った場合、交渉ルートを失う可能性が高いためだ。 関係国のなかで、静観姿勢を保っているのは中国だ。米朝の歩み寄りを好感する一方で、10月に控える中朝国交樹立60周年に向けた中国共産党、朝鮮労働党間の交流を活発化させている。 核実験を受けた国連安保理対北制裁決議(1874)の実効性を問う国際社会の作業はこれからが本番のはずだが、焦点は米朝の“次の一手”に移ってしまったかのようだ。

見出し一覧に戻る

2.印が北の不審船拿捕 当局が発砲(産経新聞),産経新聞
RV=95.0 2009/08/08 17:35
キーワード:ミャンマー,タイ,製造

 【ニューデリー=田北真樹子】インド湾岸警備隊が、ミャンマーに近いベンガル湾にあるアンダマン諸島沖で停泊していた不審な北朝鮮船を拿捕(だほ)していたことが8日、分かった。インド紙タイムズ・オブ・インディアが報じた。北朝鮮船はこれまでも、核兵器やミサイル部品などの他国への移送に関与していることが明らかになっている。インド当局は同船に「不審な点が多い」として、情報機関などによる調査に乗り出す。 不審な北朝鮮船「MV Musen」は、タイからイラクに1万6500トンの砂糖を輸送すると申告しており、先月27日にタイを出港した。30日にシンガポールに寄港し、翌日出港したという。 同船は、5日に無許可でアンダマン諸島沖に停泊しているところを発見された。警備隊の無線での問い合わせに応じず、警備隊の船艇が近づくと逃走しようとしたため、隊員が2発威嚇発砲した。6時間以上の捕り物の末、同船はアンダマン諸島のポートブレアに寄港させられた。乗員は39人。 警備隊当局者が地元テレビに語ったところによると、当局の質問に対する乗員の回答には一貫性がなく、必要書類の不備などもあるという。 北朝鮮の不審船をめぐっては、インド当局が1999年に拿捕した北朝鮮貨物船から、日本の複数の大手メーカーが製造した精密機器などを含む、パキスタン向けミサイル製造用機材を発見したことがある。

見出し一覧に戻る

3.【韓国】イ・フェチャン「クリントン式対北解決法、失敗する」(サーチナ),サーチナ
RV=59.0 2009/08/08 12:52
キーワード:釈放,クリントン,女性

 自由先進党イ・フェチャン総裁は「米国のオバマ政府が今回の北朝鮮の核問題を、1次核危機の時のようなクリントン式解決法で対処するならば、また再び失敗するだろう」と主張した。  イ総裁は7日党5役会議でクリントン元大統領の北朝鮮訪問を通した女性記者釈放と関連して「クリントン元大統領が北朝鮮問題に介入することは不安だ。クリントン大統領が引き出した1994年ジュネーブ合意は目の前の困難を避けただけで、北核危機という根源的問題を解くことができなかった」と指摘した。 イ総裁はまた「金正日がクリントンを呼び入れて、自身の政治的位置づけを高めた後、抑留者を釈放したことは、ソマリア海賊が代価を受けて拉致した船員を釈放したのと何が違うのか」と述べた。(情報提供:innolife.net)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮がミャンマーに核協力疑惑(産経新聞),産経新聞
RV=256.4 2009/08/09 22:13
キーワード:イラン,ミャンマー,タイ,クリントン,テロ,製造,整備,所属

 【ソウル=水沼啓子】5月に2度目の核実験を強行した北朝鮮が、ミャンマー軍事政権に核開発協力を秘密裏に実施しているとの疑惑が広がっている。ミャンマーが北朝鮮の支援で地下核施設を建設しているというもので、オバマ米政権は北朝鮮からミャンマーへの核技術移転の可能性に懸念を表明した。北朝鮮はイランへの核協力を進めているともみられており、国際社会は北朝鮮発の“核拡散”の脅威に直面している。 1日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、ミャンマーからの亡命者2人の証言として、軍事政権が北朝鮮の協力により、北部山岳地帯の地下に原子炉とプルトニウム抽出施設を極秘に建設している−と報じた。5年以内の核爆弾開発を目指しているという。 2人は、核関連部隊に所属していたミャンマー軍将校ら。面識のない2人がほぼ同じ証言をしたという。 さらに、韓国誌「週刊朝鮮」(8月10日号)が亡命ミャンマー人などの証言をもとに、ミャンマーの地下施設について詳報。報道によると、ミャンマーには600〜800の地下トンネルが建設されており、北朝鮮が2003年から技術者を派遣し、地下施設の建設を支援してきたという。 また、地下施設は軍用トラックが出入りできるほど規模が大きく、武器や食料が備蓄されているのはもちろん、電気や水道施設まで整備されているという。 北朝鮮とミャンマーは、韓国の閣僚らが北朝鮮工作員に暗殺された1983年のラングーン(現ヤンゴン)爆弾テロ事件を機に断交した。しかし90年代末ごろから、ミャンマーは北朝鮮から自動小銃やロケット砲、対艦ミサイルなどを輸入。食糧難に苦しむ北朝鮮はその見返りとして、コメや金などを受け取ってきたとみられている。 2007年の国交回復後、両国の軍事協力はより緊密になり、米国の自由アジア放送によると、ミャンマーの軍事代表団17人が08年11月、北朝鮮を極秘に訪問。代表団は、南浦の海軍施設や妙香山にある秘密地下施設、シリアやイラン向けのミサイルを製造しているとされる平壌郊外の工場などの軍事施設を視察したという。 ミャンマーは、アウン・サン・スー・チーさんら民主運動家の拘束問題で国際社会から孤立を深めている。核開発や人道問題で同様の立場にある北朝鮮と関係強化を図る可能性は指摘されていた。ミャンマーではロシアの協力による研究用原子炉の建設計画もある。 北朝鮮とミャンマーの核協力疑惑については、クリントン米国務長官が7月下旬、北朝鮮からミャンマーへの「核技術移転を懸念している」と表明。両国の軍事協力について「極めて深刻な報告」を受けており、「地域の不安定化を招く」との見解も示している。 一方、5日付のタイ英字紙バンコク・ポストは、タイ軍高官の話として、ミャンマーの地下施設は「米軍の空爆に備えた」ものであり、「ミャンマーが核兵器を保有しようとしている具体的な証拠はない」と報じている。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマー地下施設、トンネルは800本? 北の核開発協力疑惑(産経新聞),産経新聞
RV=170.5 2009/08/10 07:56
キーワード:イラン,ミャンマー,製造,所属

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮がイランだけでなく、ミャンマー軍事政権に対しても、核開発協力を秘密裏に実施している疑惑がさらに深まってきた。国際社会は北朝鮮発の“核拡散”の脅威に直面している。 1日付のオーストラリア紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、ミャンマーからの亡命者2人の証言として、軍事政権が北朝鮮の協力により、北部山岳地帯の地下に原子炉とプルトニウム抽出施設を極秘に建設している−と報じた。5年以内の核爆弾開発を目指しているという。 2人は、核関連部隊に所属していたミャンマー軍将校ら。面識のない2人がほぼ同じ証言をしたという。 さらに、韓国誌「週刊朝鮮」(8月10日号)が、亡命ミャンマー人などの証言をもとに報じたところによると、北朝鮮は2003年から技術者を派遣し、巨大な地下施設の建設を支援。ミャンマーには600〜800の地下トンネルがあるという。 2007年の国交回復後、両国の軍事協力はより緊密になり、米国の自由アジア放送によると、ミャンマーの軍事代表団17人が08年11月、北朝鮮を極秘に訪問。代表団は、南浦の海軍施設や妙香山にある秘密地下施設、シリアやイラン向けのミサイルを製造しているとされる平壌郊外の工場などの軍事施設を視察したという。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、米国との関係改善を望む意向示唆=米大統領補佐官(ロイター),ロイター
RV=93.6 2009/08/10 10:17
キーワード:訪朝,釈放,クリントン

 [ワシントン 9日 ロイター] ジョーンズ米大統領補佐官(国家安全保障担当)は9日、北朝鮮から米国との関係を改善したいとの示唆があり、米国は北朝鮮が核問題協議に復帰する必要があると伝えたことを明らかにした。 同補佐官は、テレビ番組の「フォックス・ニュース・サンデー」でのインタビューで、北朝鮮で拘束されていた米国人記者の釈放を要請することを目的としたビル・クリントン元大統領の訪朝に関する質問に「北朝鮮は、米国との関係改善を望む考えを示唆した」と述べた。 同補佐官は、後にNBCの「ミート・ザ・プレス」で、クリントン氏が北朝鮮に対し、核兵器開発を断念して朝鮮半島の非核化に向けた6カ国協議に復帰しなければならないと強調したと述べた。

見出し一覧に戻る

1.期待と懸念 クリントン訪朝報道で見る国際協調態勢(産経新聞),産経新聞
RV=167.1 2009/08/10 13:24
キーワード:訪朝,釈放,解放,クリントン,女性,転換,自由

 クリントン元米大統領が4日、北朝鮮を電撃訪問し、拘束されていた米国人女性記者2人の解放・帰国を実現させた。20時間あまりの平壌滞在で両記者の自由を取り戻した元大統領の外交成果に、まずは称賛の声が上がった。ただ、好意的な見方ばかりではない。6カ国協議の打開に期待感を示す中国メディアの一方で、米国、韓国からは「国際協調態勢が乱れる」といった懸念も出ている。 [写真で見る]韓国の「東亜日報」の報道は?                   ◇ ▼環球時報(中国) ■半島情勢の緊張緩和に期待感 大部分の中国紙が「クリントン訪朝」をめぐる各国の見方や思惑を伝える報道に終始する中にあって、共産党機関紙・人民日報系の「環球時報」は1面で、「中国は米朝接近を懸念していない」などと論評している。中国側はクリントン元大統領の訪朝を歓迎しているとみていいようだ。 中国国内には、今後、北朝鮮が対米交渉のみを進めれば、中国が議長を務める6カ国協議が置き去りにされ、中国の影響力低下につながるとの懸念がないわけではない。こうした中で、この環球時報の記事には、膠着(こうちゃく)状態にある朝鮮半島情勢の緊張緩和につながる端緒になるのではないか−との期待感がにじんでいる。 同紙はまず、北朝鮮側はクリントン元大統領の訪朝で「勝利者の態度だった」と指摘し、「一貫してワシントンとの直接交渉を望んでいた」北朝鮮にとっては満足する米朝対話だっただろう−と解説した。 さらに、「今回の北朝鮮の“人質外交”は朝鮮情勢(を打開するため)に突破口を与えた」と評価する、遼寧社会科学院の呂超研究員の分析を盛り込み、「いかなる形式であれ、中国は米朝接触を希望してきた」(同研究員)と歓迎の意向を示した。 国営新華社通信社系の「国際先駆導報」は、全体的には辛口だが、「朝米関係が“暖まる”兆し」との見出しもとり、好意的な側面もみせた。 6カ国協議の議長、武大偉外務次官は7月初めに日米韓露を訪問し、北朝鮮が反発しかねない、同国抜きの「5カ国協議」構想を中止に追い込んだばかり。中国側は建国60周年を前に、胡錦濤国家主席の外交実績でもある6カ国協議の再開に道筋をつける上で、元大統領の訪朝は前向きな材料とみているようだ。(北京 野口東秀)                   ◇ ▼ウォールストリート・ジャーナル(米国) ■人質行為への見返りと批判 東アジア地域の専門家、ゴードン・チャン氏はウォールストリート・ジャーナル紙で、北朝鮮側が核問題と記者解放問題とを結びつけて考えているのは明白だとした上で、「ブッシュ政権後期、拉致と核を切り離して考えるよう日本に絶えず言い聞かせてきた米国外交にとって、大きな方向転換だ」と説く。 拉致問題が交渉の場に戻ることは、日本にとっても悪いことではないが、問題はどのような交渉が可能か−だ。この点で、チャン氏は悲観的である。「度重なる外交失策のせいで、米国が北朝鮮に核問題でさらに譲歩できる余地はほとんどない」。一方北朝鮮は、核をめぐるあらゆる約束をことごとく破ってきた。 もしクリントン訪朝が、北朝鮮が切望する米朝2国間協議につながるのであれば、「クリントン氏は2人の記者を人質に取るという行為に見返りを与えたことになる」。 そして、人質は2記者だけではない。日本の拉致被害者もそうだ。さらには金正日総書記は自国民全体を人質にとっているようなもの。「米国が交渉と見返りに2記者を取り戻したのではないことを願おう」とチャン氏は締めくくる。 こうした批判は米国の保守陣営には広く共通する。元国連大使のジョン・ボルトン氏はワシントン・ポスト紙で、「訪朝は北朝鮮にとって重要なプロパガンダの勝利となった」と嘆く。 一方で、リベラル派からは称賛の声も挙がっている。ロサンゼルス・タイムズ紙は社説で、「クリントン氏は、目立った譲歩なしに2人の釈放を得た」と評価した。しかし、長時間に及んだ金総書記との会談内容が明らかにならない限り、こうした評価はまだ時期尚早といえるのではないか。(ニューヨーク 松尾理也)                   ◇ ▼東亜日報(韓国) ■対北制裁の国際共助に悪影響 保守系の東亜日報は社説で、「米国内に憂慮の声が出ている。クリントン元大統領の訪朝で対北制裁が弱まる可能性を指摘する専門家もいる。北朝鮮の誤った行動にほうびを与えたという批判もある」と米国の世論を紹介。その上で、「米国が女性記者釈放という“小さな成果”を取って、北朝鮮に突然融和的姿勢を見せれば対北制裁のための国際共助も乱れるしかない」と憂慮した。 さらに、「米国の歴代政権は北朝鮮にいつもだまされている。クリントン自身も在任中に(寧辺の核施設を凍結する代わりに発電用の軽水炉を提供する)ジュネーブ合意(米朝枠組み合意)を引き出したが、(その後発覚した)北朝鮮の核開発で後頭部を殴られた」と非難している。 最後に、「われわれ国民も幻想を持っては困る。米国と北朝鮮が直接対話をするのに(韓国)政府は何をしているのか−と、一部勢力が政府を追い立てれば、北朝鮮の策略に巻き込まれることになる」と警戒感を示した。 東亜日報は、特集面でも「クリントン訪朝」を取り上げ、クリントン元大統領の表情に注目。「ずっと硬い表情で、自身のトレードマークの笑顔をほとんどみせなかった」と指摘し、「これは彼の訪朝目的が女性記者釈放に限定されているという無言の決意であり、北朝鮮側とは実務的な手続きだけを協議して戻るという意思を間接的に表した」と分析した。 また、平壌の百花園迎賓館で開かれたクリントン元大統領一行との夕食会に、北朝鮮側が軍の要人を同席させなかったことに着目し、「米国と国際社会を相手に自分たちが好戦的な“兵営国家”でなく、民間人が治める普通の国ということを誇示しようとした」と解説している。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

2.【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」(サーチナ),サーチナ
RV=91.0 2009/08/10 12:30
キーワード:解放,女性,ブログ,人権,南北

 北朝鮮によるミサイル発射、核実験、米国人女性記者の解放などは、中国でも高く注目されている。以下に紹介するブログ著者は、一部の中国人に北朝鮮への否定的な見方が出てきていることに対して、北朝鮮を擁護する論評を掲載している。以下はその要約。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 朝鮮の一挙一動が世間の注目を集め,中国国民も中朝関係を深く考えるきっかけになった。一部の中国人には朝鮮への敵対的な感情が見て取れるが、朝鮮だって実は可哀想なのだ。 朝鮮の国民の立場に立ってみてほしい。彼らは、世界の多くの地域が発展への大きな一歩を踏み出すかたわら、鎖国状態や国内の飢饉に耐え、困難な道を一歩ずつ進んできた。朝鮮国民はこれら現実的な苦しみすべを請け負ってきた。苦しいのは国民なのだ。 国の視点にも立ってみる。金(キム)一族がどうのこうのと言ってはいけない。はっきり言おう。キム一族は統治階級のひとつの暗号にすぎず、その他国家の「民主」、「共和」の旗印と同じなのだ。いずれの国も、「家主」は資本家だ。キム一族は朝鮮の家主というだけで、いつかキム一族に取って代わる別の一族なんかが出てくるかもしれない。昨今キム一族が非難、攻撃を受けるのは、米国による自身の目的達成のためだ。金正日総書記の体調は悪化すれど、今なお政権を握っている。それだけまだ国を治める能力があるということだ。そうでなければ、国内の不安要素で政治は転覆し、歴代王朝はあえなく交代、となるだろう。朝鮮での統治が社会的後退、進歩のどちらなのかは、心配する必要はない。もし心配なら、米国に変わって世界の「人権」、「民主」を心配しておあげなさい! 問題の鍵は金正日総書記がどうのこうの、ではなく、彼の掌握する朝鮮が、かわいそうにも他人の「駒」になってしまったことだ。才能があるがゆえ、ねたまれ災いをこうむっているのだ! 朝鮮は第2次世界大戦の終了後、日本による統治という危機から脱したばかりの時に、米ソ両大国によって半島の南北分断という憂き目に遭った。旧ソ連は朝鮮に、韓国の攻撃を防ぐ「防波堤」の役割を担わせたたために、韓国も朝鮮の侵入を防ぐ、「拐子馬(重装備の重騎兵)」にさせられた。間に挟まれた中国は、「駒」にされつつ、一方で自身の地盤を守るために、朝鮮という碁盤の目の上で「飛車」が「王将」を守るような行いをした。約20カ国が「碁盤の目」で混戦を展開したが、朝鮮にとってあれは一体何を意味したのか。 朝鮮はこのほど単独で核実験を行い、「兄」をよそに米国と会談した。これは中国がかつて歩んだ道で、現在の朝鮮も「お手本」と変わらず、同じ道を歩んでいる。もし朝鮮が間違っているというなら、中国はどうなるのだ? 逆に朝鮮が正解なら、なぜ中国で多くの人が気分を害しているのか。朝鮮から言わせれば、自身の運命を把握しているのは自国のみ。大きなミスなどない、といったところか。中国人として、朝鮮が中国の国益を損なわないことだけを願う。(編集担当:金田知子)

見出し一覧に戻る

3.【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」(サーチナ),サーチナ
RV=59.1 2009/08/10 12:30
キーワード:解放,女性,ブログ

【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」8月10日12時30分配信サーチナ北朝鮮によるミサイル発射、核実験、米国人女性記者の解放などは、中国でも高く注目されている。以下に紹介するブログ著者は、一部の中国人に北朝鮮への否定的な見方が出てきていることに対して、北朝鮮を擁護する論評を掲載している。

見出し一覧に戻る

1.米財務省、北朝鮮の銀行を制裁対象に追加 (産経新聞),産経新聞
RV=267.2 2009/08/12 08:29
キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金,企業,クリントン

 【ワシントン=有元隆志】米財務省は11日、北朝鮮の大量破壊兵器拡散に関与している北朝鮮企業を金融面で支援したとして、朝鮮クワンソン銀行(KKBC)を制裁対象に追加したことを明らかにした。米朝間ではクリントン元大統領の先週の訪朝で、拘束されていた米国人記者2人が解放されるなど関係改善に向けた動きがあったものの、今回の措置の発表は、制裁を緩めることはないとのオバマ政権の意思表示ともいえる。 KKBCは北朝鮮に本拠を置き、中国東北部の丹東にも拠点がある。米国内の資産が凍結されるほか、米市民との取引が禁止される。 財務省によると、すでに制裁対象になっている端川商業銀行と、朝鮮嶺峰総合会社傘下の朝鮮ヒョークシン貿易会社は、KKBCを使って金融活動を行っていた。端川商業銀行は2008年からKKBCを使って、数百万ドルの資金を送金した。一連の送金には、今年に入って北朝鮮のミサイル拡散に携わってきた朝鮮鉱業開発貿易会社(KOMID)関連資金をミャンマーから中国に移した件も含まれているという。 リービー財務次官(テロ・金融犯罪担当)は声明で、「北朝鮮が制裁を受けた企業の国際的な金融活動を隠すため、余り知られていない銀行であるKKBCを使っていることは、彼らが引き続き拡散行為を続けるとともに、北朝鮮との取引は違法性を伴う危険があることを示している」と指摘した。 米政府はクリントン国務長官が先月下旬、北朝鮮からミャンマーへの核技術の移転の可能性に懸念を示すなど、北朝鮮とミャンマーの軍事協力を警戒している。

見出し一覧に戻る

2.<米財務省>北朝鮮企業を制裁指定…「兵器拡散を支援」(毎日新聞),毎日新聞
RV=233.2 2009/08/12 10:49
キーワード:訪朝,会社,貿易,釈放,指定,資金,企業,クリントン

 【ワシントン草野和彦】米財務省は11日、北朝鮮の大量破壊兵器拡散活動にかかわった2企業を支援したとして、同国に拠点を置くコリア・クワンソン・バンキング・コープ(KKBC)を、米国内の資産凍結などの経済制裁対象に指定した。クリントン元大統領の訪朝後、初の追加制裁発動。北朝鮮や6カ国協議参加国に対し、米国人記者釈放と核問題は別とするオバマ政権の姿勢を示す意図もあるとみられる。 財務省によると、KKBCが支援したのは、国連決議で制裁対象となっている端川商業銀行と朝鮮革新貿易会社。同銀行に関しては数百万ドルとみられる資金移動に加担した。 財務省は、北朝鮮が大量兵器拡散活動を隠すため、無名に近いKKBCを利用したと指摘。「北朝鮮とのいかなる商取引も違法になる危険性が高いことを示している」と警告した。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮態度に変化なし、「制裁基調」維持の見通し(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=74.5 2009/08/11 17:47
キーワード:訪朝,クリントン

【ソウル11日聯合ニュース】米政府はクリントン元大統領の訪朝結果を綿密に分析した結果、北朝鮮の態度には意味ある変化がないとの結論を下し、国際社会の共助の下、対北朝鮮制裁基調を維持することにしたようだ。複数外交筋が11日に伝えた。米政府は今週初め、韓日中ロの6カ国協議参加国に、クリントン元大統領の訪朝結果報告と分析結果を詳しく説明した後、このように意見をまとめたという。 情報筋らによると、金正日(キム・ジョンイル)総書記は5日に3時間にわたり行われたクリントン元大統領との面談で、米国が対北朝鮮敵対視政策を撤回し、米朝修交を含む関係正常化に乗り出すよう求めたという。ある筋は、米国が関係改善に乗り出せば非核化問題を解決できるという従来の立場を繰り返し示したと承知していると話した。 ただ、クリントン元大統領の訪朝結果報告には、金総書記本人が米朝首脳会談を希望したとの内容は含まれていないと伝えられた。 韓米が「北朝鮮の態度変化はなし」と立場をまとめたことで、北朝鮮が「後戻りできない非核化」に確実な同意を表明しない場合、米国が主導する国際社会の対北朝鮮基調は引き続き維持される見通しだ。 これと関連し、米国の対北朝鮮制裁を担当するゴールドバーグ調整官は4日のロシア訪問に続き、今週末は韓国と中国を訪問し、制裁履行状況を協議する予定と伝えられた。ただ、米国は北朝鮮が後戻りできない非核化の意志を示し6カ国協議に復帰すれば、米朝対話に応じる姿勢を明示している。北朝鮮の対応により、核問題が米朝対話局面に急転する可能性は依然、開かれている。

見出し一覧に戻る

1.米、北の銀行 追加制裁 兵器拡散からみ金融活動(産経新聞),産経新聞
RV=236.2 2009/08/12 15:33
キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金

 【ワシントン=有元隆志】米財務省は11日、北朝鮮の大量破壊兵器拡散に関与している北朝鮮企業に対し金融サービスを提供したとして、朝鮮光星銀行(KKBC)を制裁対象に追加したことを明らかにした。米朝間ではクリントン元大統領の先週の訪朝で、拘束されていた米国人記者2人が解放されるなど関係改善に向けた動きがあったものの、今回の措置の発表は、制裁を緩めることはないとのオバマ政権の意思表示ともいえる。 KKBCは北朝鮮に本拠を置き、中国東北部の丹東にも拠点がある。米国内の資産が凍結されるほか、米市民との取引が禁止される。 財務省によると、すでに制裁対象になっている端川商業銀行と、朝鮮嶺峰総合会社傘下の朝鮮革新貿易会社は、KKBCを使って金融活動を行っていた。端川商業銀行は2008年からKKBCを使って、数百万ドルの資金を送金した。送金には今年、北朝鮮のミサイル拡散に携わってきた朝鮮鉱業開発貿易会社(KOMID)の関連資金をミャンマーから中国に移したケースも含まれているという。 リービー財務次官(テロ・金融犯罪担当)は声明で「北朝鮮が制裁を受けた企業の国際的な金融活動を隠すため、あまり知られていないKKBCを使っている事実は、北朝鮮が拡散行為を続けていくことを示している」と指摘している。

見出し一覧に戻る

2.米制裁対象 北銀行を追加 米国内の資産凍結(産経新聞),産経新聞
RV=236.2 2009/08/13 07:56
キーワード:ミャンマー,訪朝,会社,貿易,解放,資金

 【ワシントン=有元隆志】米財務省は11日、北朝鮮の大量破壊兵器拡散に関与している北朝鮮企業を金融面で支援したとして、朝鮮クワンソン銀行(KKBC)を制裁対象に追加したことを明らかにした。米朝間ではクリントン元大統領の先週の訪朝で、拘束されていた米国人記者2人が解放されるなど関係改善に向けた動きがあったものの、今回の措置の発表は、制裁を緩めることはないとのオバマ政権の意思表示ともいえる。 KKBCは北朝鮮に本拠を置き、中国東北部の丹東にも拠点がある。米国内の資産が凍結され、米市民との取引も禁止される。 財務省によると、すでに制裁対象になっている端川商業銀行と、朝鮮嶺峰総合会社傘下の朝鮮ヒョークシン貿易会社は、KKBCを使って金融活動を行っていた。端川商業銀行は2008年からKKBCを使って、数百万ドルの資金を送金した。 一連の送金には、今年に入って北朝鮮のミサイル拡散に携わってきた朝鮮鉱業開発貿易会社(KOMID)関連資金をミャンマーから中国に移した件も含まれているという。

見出し一覧に戻る

3.米財務省、北朝鮮の銀行を制裁対象に追加指定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=118.6 2009/08/12 12:10
キーワード:会社,貿易,指定,個人

【ワシントン11日聯合ニュース】米財務省は11日、ミサイルなどの大量破壊兵器(WMD)拡散活動に関連し、北朝鮮の朝鮮クァンソン銀行(KKBC)を金融制裁の対象企業に指定したと明らかにした。WMD拡散に関与したとして米国がすでに制裁対象に指定している端川商業銀行と朝鮮革新貿易会社に対し、金融取引を支援してきた疑いをもたれている。 この銀行は北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が直接管掌する蓄財窓口として知られており、中国・丹東に支店があるとされる。 制裁対象に指定されたことから、朝鮮クァンソン銀行は米国の行政命令に基づき米国金融機関との取引システムへのアクセスが遮断され、米国内の全資産が凍結される。また、米国の企業と個人も同行との取引はすべて禁じられる。 今回の措置は、北朝鮮の核実験と弾道ミサイル発射を受けた国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議について、オバマ政権が履行原則に変わりはないという従来の立場を再確認したものと見なすことができる。

見出し一覧に戻る

1.焦点:ミャンマー、北朝鮮の支援で「核クラブ」入りの真偽は(ロイター),ロイター
RV=242.4 2009/08/13 14:54
キーワード:イラン,ミャンマー,ウラン,タイ

 [シンガポール 11日 ロイター] 国際社会での孤立を深める北朝鮮が、境遇の似たミャンマーの「核クラブ」入りを支援している可能性を指摘した報道が相次ぐ。今年5月の核実験以降、北朝鮮発の「核拡散」の脅威が高まっている。 クリントン米国務長官は、先月タイで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)で「ミャンマーへの核技術移転の可能性を懸念している」と発言し、核拡散問題にスポットライトを当てた。 インド当局は今月5日、アンダマン諸島沖に無許可で停泊していた北朝鮮船「MVMuSan」を6時間に及ぶ追跡劇の末に拿捕(だほ)し、放射性物質の積載が無いか検査した。国連安全保障理事会(安保理)の決議に基づき北朝鮮船舶の貨物検査を行った初のケースとなった。インドの元駐米大使、ナレシュ・チャンドラ氏は「ミャンマーが北朝鮮の支援で原子炉を建設しているとの報道が出る中、正当な理由無くインド領海に入った船舶は検査対象となり、当然インドが(検査を)実施する」と語る。 アジア地域の核保有国であるインドと中国の間に位置するミャンマーが核を持った場合、域内、とりわけ南東アジアでの核拡散リスクは重大なものとなる。 <極秘の核施設> 今月1日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、ミャンマーが北朝鮮の協力を得て秘密裏に原子炉とプルトニウム抽出施設を建設中で、2014年までに原子爆弾の開発を目指していると報じた。「極秘施設」はミャンマー北部の山中の地下にあるという。 記事によると、ミャンマーからの亡命者がオーストラリア国立大のデズモンド・ボール教授に、ミャンマーは北朝鮮とイランに対しイエローケーキ(ウラン鉱粗製物)を提供したと証言。また、北朝鮮は極秘の核施設を隠すことができるトンネルの建設を支援したとも明かしている。しかし一部のアナリストは、トンネルは米国の攻撃を懸念するミャンマー軍事政権が空爆時のシェルターとして建設した可能性を指摘する。 元駐ミャンマー大使でもあるオーストラリア国立大のトレバー・ウィルソン教授も、亡命者の証言は信用しかねるとして、ヘラルド紙の報道に懐疑的だ。教授は、ミャンマーが自国埋蔵のウラン資源を「イエローケーキまたは類する物質」に精製練していることを示す証拠は無いと主張。その上で、ミャンマーがウラン鉱石を通常兵器やミサイルの部品や技術と交換している可能性があると見解を示した。 <北朝鮮式マーケティング戦略か> 危機的状況の北朝鮮経済にとって、武器の輸出は現在の主な収入源となっている。同国が5月に強行した核実験は、買い手の関心を引くための「マーケティング戦略」だったのかもしれない。 クリントン米国務長官のタイでの発言の少し前には、米国の駆逐艦がミャンマーへ小型武器を運んでいる疑いのある北朝鮮の貨物船「カンナム1号」を追跡し、結局同船は進路を変更し北朝鮮に引き返すという出来事があった。また、イランはミサイル開発の際に北朝鮮の技術を使用しており、専門家は北朝鮮がイランの核開発を支援する可能性を懸念している。 かたや一部のアナリストは、ミャンマー軍事政権の本当の狙いは核抑止力による脅威だけではないかとの見方を示している。だがウィルソン教授は、こうした見方に対しても否定的だ。 北朝鮮は北東アジア地域で実際に米国の核の脅威に直面している一方、ミャンマーは違うからだ。「ミャンマー軍が国防のため核兵器を持とうと考えるわけがない。そんなことをすれば、ミャンマーはターゲットになってしまう。ミャンマーが抱える問題はいずれも核とは関係がなく、核の保有はそうした問題の解決には一切つながらない」と語っている。(ロイターニュース 原文:BillTarrant、翻訳:植竹 知子)

見出し一覧に戻る

2.米国の北制裁担当調整官が日本など4カ国訪問へ (産経新聞),産経新聞
RV=143.3 2009/08/14 08:15
キーワード:訪朝,タイ,解放,釈放

 【ワシントン=有元隆志】米政府の北朝鮮制裁履行担当のゴールドバーグ調整官は13日、国務省で記者会見し、来週から日本、韓国、シンガポール、タイの4カ国を訪問すると発表した。国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の履行に関して、各国政府と情報交換などをするのが狙いという。 ゴールドバーグ氏はシンガポール、タイ両国を訪れる理由について、「海洋国家であるうえ、商業や金融の中心地でもある」と説明した。同調整官は北朝鮮に強い影響力を持つ中国とともに、東南アジア諸国への働きかけを強めている。先月には中国とマレーシアを訪れた。今月末にも中国を再訪問する予定という。 米朝間では今月上旬のクリントン元大統領の平壌訪問で、北朝鮮に拘束されていた米国人ジャーナリスト2人が解放されるなど、対話に向けた機運も出ている。ゴールドバーグ調整官は「現時点では、国連決議の履行に集中するだけだ」と述べ、制裁を緩める考えのないことを強調した。【関連記事】・米財務省、北朝鮮の銀行を制裁対象に追加 ・期待と懸念 クリントン訪朝報道で見る国際協調態勢・記者解放でも対北制裁を緩めず 米大統領報道官・日本も積極的な交渉を 拉致家族会・女性記者「釈放」はオバマ政権への「お土産」 米国との対話求める北朝鮮

見出し一覧に戻る

3.75%が北朝鮮を敵視=米調査(時事通信),時事通信
RV=132.2 2009/08/13 12:08
キーワード:イラン,会社

 【ワシントン時事】米世論調査会社ラスムセンが12日に発表した最新の世論調査によると、北朝鮮は「米国の敵」との回答が75%に達した。今年2月の調査では60%だったが、2回目の核実験などで北朝鮮を敵視する傾向が強まったとみられる。イランを敵とする回答は70%だった。 日本については、59%が同盟国と答え、敵との回答は10%。調査は8月6〜9日、全米の成人1000人を対象に電話で行った。 

見出し一覧に戻る

1.北制裁 アジアで情報交換 米高官、来週日本など歴訪(産経新聞),産経新聞
RV=93.7 2009/08/14 15:44
キーワード:タイ,解放,クリントン,海洋

 【ワシントン=有元隆志】米政府の北朝鮮制裁履行担当のゴールドバーグ調整官は13日、国務省で記者会見し、来週から日本、韓国、シンガポール、タイの4カ国を訪問すると発表した。国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の履行に関して、アジアの各国政府と情報交換するのが狙いという。 同調整官はシンガポール、タイ両国を訪れる理由について、「海洋国家であるうえ、商業や金融の中心地でもある」と説明した。同調整官は北朝鮮に強い影響力を持つ中国とともに、東南アジア諸国への働きかけを強めている。先月には中国とマレーシアを訪れた。今月末にも中国を再訪問する予定という。 米朝間では今月上旬のクリントン元大統領の平壌訪問で、北朝鮮に拘束されていた米国人ジャーナリスト2人が解放されるなど、対話に向けた機運も出ている。だが、同調整官は「現時点では、国連決議の履行に集中するだけだ」と述べ、制裁を緩める考えのないことを強調した。

見出し一覧に戻る

2.専門家パネルに浅田京大教授ら7人 安保理制裁委(産経新聞),産経新聞
RV=58.7 2009/08/14 15:44
キーワード:総長,潘,事務

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮の核実験強行に対する制裁措置を定めた国連安全保障理事会決議1874に関連し、国連の潘基文事務総長は13日までに、安保理の北朝鮮制裁委員会の活動を支援する専門家として、京都大法科大学院の浅田正彦教授ら7人を任命した。今後、決議に定められた専門家パネルとして、北朝鮮に対し実効性のある制裁措置が履行されるよう、専門家の立場から助言や協力を行う。

見出し一覧に戻る

3.【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」(サーチナ),サーチナ
RV=59.1 2009/08/10 12:30
キーワード:解放,女性,ブログ

【中国ブログ】怒るなかれ中国人!「北朝鮮は可哀想な国」8月10日12時30分配信サーチナ北朝鮮によるミサイル発射、核実験、米国人女性記者の解放などは、中国でも高く注目されている。以下に紹介するブログ著者は、一部の中国人に北朝鮮への否定的な見方が出てきていることに対して、北朝鮮を擁護する論評を掲載している。

見出し一覧に戻る

1.「核放棄なら北支援」 韓国大統領が演説 日本への発言はなし(産経新聞),産経新聞
RV=97.6 2009/08/15 15:50
キーワード:分野,解放,削減,南北

 【ソウル=水沼啓子】韓国の李明博大統領は15日、日本統治からの解放を記念する「光復節」の式典で演説し、北朝鮮が核兵器放棄に応じるなら、経済やインフラなど5分野における「対北5大開発プロジェクトを推進する」と述べ、軍事分野なども含めた「幅広い提案」を示した。 李大統領は「南北間のすべての問題に対して、対話と協力を始める用意ができている」と北朝鮮に対話を呼びかけるとともに、通常兵器削減に向けた論議の必要性にも初めて言及した。 北朝鮮に決して妥協しない姿勢を示す李政権に対して、北朝鮮は反発を強めてきたが、13日には拘束していた韓国人男性を解放したばかり。韓国に対して柔軟姿勢を見せた北朝鮮に対して、大統領がどのようなメッセージを送るかが注目されていた。 一方、演説の中で日本についての発言はなかった。大統領は今年3月1日に開かれた日本統治からの解放を求めて起きた「独立運動」の記念式典の演説でも、日本に関する発言を一切していない。

見出し一覧に戻る

2.<韓国>大統領演説 硬軟両面で北朝鮮との接触を模索(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.6 2009/08/16 00:33
キーワード:削減,南北,整備,諸国,交流,教育

 【ソウル大澤文護】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は15日、光復節(独立記念日)の演説で朝鮮半島の新平和構想に言及し、核問題の解決を前提に南北経済共同体実現のための高官級協議の設置や、南北間の通常兵器削減などを提案した。北朝鮮に対する硬軟両面の姿勢を盛り込み、南北接触の可能性を模索するとみられる。 新構想で目を引くのは金大中(キム・デジュン)、盧武鉉(ノム・ヒョン)両政権が訴えた、対話・交流拡大の具体策に踏み込まなかった点だ。李大統領はまず核問題での北朝鮮側の態度変化を求め、その後に国際協力プロジェクトを推進するという、強硬姿勢を改めて示したことになる。 一方、演説では新構想実現の前提条件は北朝鮮による核開発放棄の「決心」だけで、「実施」を明言しなかった。韓国国内では、支援実施のハードルを下げた事実上の柔軟政策との見方も示された。 しかし、新構想は「国際協力プロジェクト」と位置づけられている。米国など国際社会が求める「後戻り不可能な」核放棄の証拠無しに、関係諸国へのプロジェクト参加呼び掛けはできないだろう。 北朝鮮は核放棄を強く拒否するとみられるが、経済、教育、インフラ整備を盛り込んだ「5大開発プロジェクト」は魅力的な内容。韓国の専門家は「北朝鮮が水面下での南北実務接触に応じる可能性はある」との見方を示している。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」復帰と非核化履行前提 北制裁解除で米(産経新聞),産経新聞
RV=42.4 2009/08/15 15:50
キーワード:次官補,ク

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は14日の記者会見で、弾道ミサイル発射や核実験を行った北朝鮮への制裁措置を解除するためには、同国が核問題をめぐる6カ国協議に復帰するとともに、2005年に北朝鮮も含めて合意した6カ国協議の共同声明に沿って「非核化に向けた不可逆的な措置の開始」が必要との考えを示した。 同次官補は「(非核化は)技術的に複雑なプロセスではあるが、必ずしも長期間にわたるとはかぎらない。北朝鮮は6カ国協議に参加し、地域の他の国々との合意を果たすという政治的取り組みを求められる」と述べた。

見出し一覧に戻る

4.「非核化」履行も制裁解除の条件(産経新聞),産経新聞
RV=42.4 2009/08/16 07:56
キーワード:次官補,ク

 クローリー米国務次官補(広報担当)は14日の記者会見で、弾道ミサイル発射や核実験を行った北朝鮮への制裁措置を解除するためには、同国が核問題をめぐる6カ国協議に復帰するだけでなく、2005年に合意した6カ国協議の共同声明に沿って「非核化に向けた不可逆的な措置の開始」が必要との考えを示した。6カ国協議復帰だけでなく、核放棄に向けた具体的行動が必要との基本姿勢を明確にしたといえる。(ワシントン 有元隆志)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮が米韓合同演習を批判、「脅かされれば核で報復」(ロイター),ロイター
RV=32.2 2009/08/17 09:25
キーワード:主義,報復,侵略,戦争,始まる,演習,陣営,消す,合同,帝国

 [ソウル 16日 ロイター] 北朝鮮の軍当局者は、北朝鮮を脅かす国は核兵器で「消し去る」とし、17日から始まる米韓合同軍事演習を批判した。 国営の朝鮮中央通信社(KCNA)が16日報じた。 北朝鮮は以前から米韓合同軍事演習を「侵略と核戦争の準備」として非難している。 KCNAによると、北朝鮮軍当局者は「米帝国主義者と李明博(韓国大統領)陣営が(北朝鮮を)核で脅かせば、われわれは核で報復する」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.【北制裁】中国外務次官が訪朝 6カ国協議再開探る(産経新聞),産経新聞
RV=207.7 2009/08/17 19:48
キーワード:訪朝,首席,釈放,クリントン,南北,次官,転換,直接,偉い

 【北京=伊藤正】北朝鮮の核問題に関する6カ国協議議長である中国の武大偉外務次官は17日、平壌入りしたもようだ。6カ国協議北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官と意見を交換、協議再開の可能性を探るとみられ、今月初めのクリントン元米大統領訪朝後、対外姿勢に軟化の兆しのある北の出方が注目されている。 6カ国協議は昨年12月、核の検証方法などで決裂、休会した。北は今年4月の弾道ミサイル発射に続き、5月には2度目の核実験を強行、国際社会の制裁の動きに対し、核の全面開発と6カ国協議からの永久離脱を宣言するなど強硬姿勢を鮮明にしてきた。 こうした中で、最大支援国の中国との関係も険悪化したが、中国は対北朝鮮への圧力を強める一方で、7月には武大偉次官がロシア、米国、日本、韓国の関係4カ国を歴訪し、6カ国協議再開努力を続けた。 外交筋によると、武次官は各国首席代表に、核問題の平和解決には北朝鮮以外の5カ国が結束し、北に圧力を加えて対話の場に引き戻す必要を強調したという。これは対話一辺倒からの転換だったが、困難な経済事情にある北を追いつめた。 北朝鮮は今月4日、拘束中の2人の米国人ジャーナリストの釈放をえさに、クリントン氏を招請して、金正日総書記が長時間会談。金氏は続いて訪朝した韓国現代グループの玄貞恩会長とも会談し、南北往来の正常化に道を開いた。いずれも北が強硬路線の行き詰まりから脱する動き、と外交筋はみている。 こうした中で、中国は北朝鮮への説得の時期が来たと判断、武大偉次官の派遣を決めたとみられる。中国国内にはクリントン訪朝後の米朝直接対話への警戒心もあるが、米側からは核放棄を前提にした対北政策に変化はないとの保証を得ているという。 武大偉次官の訪朝で、北朝鮮側が直ちに6カ国協議復帰に同意する可能性はないとみられている。武次官自身、北の態度は硬く、6カ国協議の早期再開は相当困難との見解を述べてきた。 中国外務省は武次官の訪朝について確認を避け、非公式な訪朝であることを示唆している。協議議長国として北朝鮮側の意思を探ることが主目的といえそうだが、「北が武次官を受け入れたことは、変化の兆し」(外交筋)との見方もある。

見出し一覧に戻る

2.中国外務次官が訪朝 6カ国復帰へ「説得の時期」?(産経新聞),産経新聞
RV=207.7 2009/08/18 07:56
キーワード:訪朝,首席,釈放,クリントン,南北,次官,転換,直接,偉い

 【北京=伊藤正】北朝鮮の核問題に関する6カ国協議議長である中国の武大偉外務次官は17日、平壌入りしたもようだ。6カ国協議の北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官と意見を交換、協議再開の可能性を探るとみられ、今月初めのクリントン元米大統領訪朝後、対外姿勢に軟化の兆しのある北の出方が注目されている。 6カ国協議は昨年12月、核の検証方法などで決裂、休会した。北は今年4月の弾道ミサイル発射に続き、5月には2度目の核実験を強行、国際社会の制裁の動きに対し、核の全面開発と6カ国協議からの永久離脱を宣言するなど強硬姿勢を鮮明にしてきた。 こうした中で、最大支援国の中国との関係も険悪化したが、中国は対北朝鮮への圧力を強める一方で、7月には武大偉次官がロシア、米国、日本、韓国の関係4カ国を歴訪し、6カ国協議再開への努力を続けた。 外交筋によると、武次官は各国首席代表に、核問題の平和解決には北朝鮮以外の5カ国が結束し、北に圧力を加えて対話の場に引き戻す必要を強調したという。これは対話一辺倒からの転換だったが、困難な経済事情にある北を追いつめた。 北朝鮮は今月4日、拘束中の2人の米国人ジャーナリストの釈放をえさに、クリントン氏を招請して、金正日総書記が長時間会談。金氏は続いて訪朝した韓国現代グループの玄貞恩会長とも会談し、南北往来の正常化に道を開いた。いずれも北が強硬路線の行き詰まりから脱する動き、と外交筋はみている。 こうした中で、中国は北朝鮮への説得の時期が来たと判断、武大偉次官の派遣を決めたとみられる。中国国内にはクリントン訪朝後の米朝直接対話への警戒心もあるが、米側からは核放棄を前提にした対北政策に変化はないとの保証を得ているという。 武大偉次官の訪朝で、北朝鮮側が直ちに6カ国協議復帰に同意する可能性はないとみられている。武次官自身、北の態度は硬く、6カ国協議の早期再開は相当困難との見解を述べてきた。 中国外務省は武次官の訪朝について確認を避け、非公式な訪朝であることを示唆している。協議議長国として北朝鮮側の意思を探ることが主目的といえそうだが、「北が武次官を受け入れたことは、変化の兆し」(外交筋)との見方もある。

見出し一覧に戻る

3.中国・外務次官が訪朝、「6か国」復帰を説得か(読売新聞),読売新聞
RV=135.8 2009/08/17 21:20
キーワード:訪朝,首席,クリントン,次官,偉い

 【北京=佐伯聡士】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の議長を務める中国の武大偉外務次官は17日、空路平壌入りした。 中朝関係筋が明らかにした。 北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記がクリントン元米大統領や韓国の現代グループ会長と相次いで会談し、対話の兆しが見えるタイミングをとらえ、北朝鮮に6か国協議復帰を説得し、協議再開につなげたい意向とみられる。 武次官は、北朝鮮首席代表の金桂寛(キムケグァン)外務次官らと会談するとみられる。 中国は10月の建国60年に合わせて6か国協議を「中国外交の成果」と総括したいと望んでいる。そのため協議再開を急いでおり、高官訪朝の時機を探っていた。米朝対話だけが中国の頭越しに展開される事態は、自らの影響力低下につながるため、避けたい思惑もある。 武次官は7月上旬、6か国協議参加国である日米韓露の4か国を歴訪し、協議再開に向けて意見交換する一方、北朝鮮を刺激しないよう、北朝鮮を除く「5か国協議」の開催を封じるなど、中国主導による6か国協議再開に意欲を示してきた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮−ミャンマー 核の枢軸に(産経新聞),産経新聞
RV=352.0 2009/08/19 10:31
キーワード:ミャンマー,容疑,ウラン,会社,濃縮,貿易,県警,社長

 米紙(国際版)をぱらぱらめくっているうち、3面の片隅に掲載された小さな記事が目についた。ニューデリー発で「北朝鮮船舶が放射性物質輸送の疑いで捜索」とある。これが事実なら、国連安保理が採択した追加制裁決議に基づく、疑惑船拘束の初ケースになる。 海賊船の取り締まりでも定評のあるインド当局の積極果敢な行動だった。 12日付インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙によると、北の貨物船「MVサン号」はインド領のアンダマン・ニコバル諸島で許可なく錨(いかり)を降ろしていた。サン号はベンガル湾のミャンマーに近い海域にいたことなどから、沿岸警備隊が6時間にわたってこれを追跡し、39人の北乗組員を拘束した。 サン号は中東向けに砂糖1万6千トンを輸送する予定だというが、船の挙動が不審だったらしい。ミャンマーはこれまでも、不法取引をする北船舶に通過地点としての便宜を与えてきたからだ。 どうやら軍事政権は、外国から「体制変革」の圧力を避けるため核開発に関心を示しはじめたようだ。豪紙などによると、軍事政権が北の支援を受けて、5年後をめどにプルトニウム抽出の施設を建設する核計画だという。 日本でも7月下旬に、中国の北朝鮮系企業から発注を受けた貿易会社社長の李慶鎬容疑者が、ミャンマー向けに磁気測定装置を不法輸出しようとして神奈川県警に逮捕されている。この装置は、ミサイル制御装置やウラン濃縮に使われる遠心分離器の開発に転用される可能性があるという。 問題はミャンマーの核計画に関する状況証拠はあるが、物証がないことだ。 今回の「MVサン号」からも、まだ核関連の機器が見つかっていない。しかも、北はこの船をインド当局に故意にさらしながら、追跡をさせていた形跡がある。北が疑惑を撹乱(かくらん)するためにワナを仕掛けた可能性が浮上しているのだ。 6月末、やはりミサイル部品を積んでミャンマーへの航行が疑われた北貨物船「カンナム1号」が、米艦2隻の追尾を受けたことは記憶に新しい。こちらは3週間あまり迷走した揚げ句に引き返している。 米艦が手を出さなかったのは、オバマ政権内に「北のワナ」との観測があったからだと米紙は指摘する。怪しいのは、「カンナム1号」が安保理の決議採択と相前後して北を出港していたことだ。 核やミサイル関連の機器を積まずに、わざと貨物検査を受けさせ、何も発見されなかったというシナリオがあったとの疑惑だ。それが事実なら、米艦へのワナが空振りに終わったため、次にインド艦を狙って仕掛けたとみるのはうがち過ぎだろうか。 ミャンマーが核をもつことになれば、北と同じで単なる「貧困国家」から、周辺国に脅威を振りまく「無頼国家」に変身する。東南アジアにもう一つの北朝鮮が誕生するようなもので、周辺国は核拡散におびえることになる。 さすがに米国のクリントン国務長官は、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)で、「北朝鮮とミャンマーの軍事協力への強い懸念」を表明した。長官は示唆だけだが、同行筋の方は「核協力」の情報を漏らして両国を牽制(けんせい)した。 ミャンマーは民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんへの抑圧や人権問題だけでなく、核疑惑の最前線に躍り出た。北−ミャンマー枢軸は怖い。

見出し一覧に戻る

2.李大統領と潘基文事務総長が会談、北朝鮮問題論議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=24.8 2009/08/18 17:17
キーワード:総長

【ソウル18日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は18日、休暇を兼ね非公式に放韓中の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長と青瓦台(大統領府)で会談した。北朝鮮核問題の解決に向けた国際社会の協調策のほか、気候変動とグリーン成長、世界経済危機などグローバルイシューについて話し合ったと伝えられた。 李大統領は、光復節(日本植民地支配からの独立記念日)の慶祝式でのことばで、北朝鮮との対話の意志を表明した。潘事務総長も、先月29日に国連本部で会見した際、必要に応じ平壌を訪問することが可能だと話しており、北朝鮮問題についてどのような対話が交わされたかが注目される。 潘事務総長は国連職員に2年に1回与えられる帰国休暇を利用し9日に韓国を訪問した。国連協会世界連盟(WFUNA)第39回総会などに出席したほか、済州島や故郷の忠清北道・陰城で休養を取った。18日午後にニューヨークに向け出国する。

見出し一覧に戻る

3.【麻生インタビュー2】「拉致問題解決は時間との戦いだ」(産経新聞),産経新聞
RV=24.1 2009/08/19 00:47
キーワード:規制

 −−安全保障で北朝鮮問題をひとつ。米朝間など6カ国協議参加国の中でさまざまな動きが出ている。核問題で制裁を各国と協調してやっていく一方、拉致被害者の帰国という複雑なオペレーションをこなさないといけない。引き続き北朝鮮に対話を呼びかけていくのか。それとも「もう対話できる相手ではない」というスタンスから、さまざまなオペレーションも考えられる。今後の解決のシナリオは 「拉致被害者の救出の話をされるとき、時間の問題をぜひ。時間との競争、かなり時間がたっていますから、その意味では時間との戦いということを忘れちゃいかんところだと思っている。みんな言わないけれど、じっくりと腰を据えてと…、全然違います。時間との戦いというのが非常に大きな問題だという点は忘れてはいけないところだと思っています。その上で、北朝鮮との関係を考えたとき、『対話と圧力』という話をずっとしてきたと思う。対話だけでは全然前に進まなかったことは事実です。従って、圧力は必要。これははっきりしていると思います。そのバランスをどうとっていくかは常に課題であり続けると思う。しかし、ミサイル・核というのは今後の被害を考える…、今後のいろいろな問題を考えるときに、各国ともこの問題に対してはいろいろと頭を悩ませ、結果として経済制裁ということに関しては国連の安全保障理事会で全会一致で決議されています。われわれはそれに沿って、圧力をかけるという線に沿って、北朝鮮の貨物船の、船舶の検査を、われわれは衆院で通したのだけれど、残念ながら民主党の賛成を得られず、引き延ばしみたいな形で審議未了、廃案ということになった、という点に関しては、われわれは甚だ不満ですし、これは北朝鮮を利する以外の何ものでもなかった。結果としてはそうなっていると思う。同時に拉致問題という問題は引き続き、われわれとしてはやっていかないといけない。昨年8月でしたか、福田内閣との間でできあがった合意というのがあるので、それに沿ってきちんとやっていただく、というのが基本線です」 −−「時間がない」という話があったが、限られた時間の中で… 「時間がないというのは拉致された方々の年齢を計算しないといけませんからね」 −−解決するなら「1日も早く」ということになる 「当然です」 −−それに向けて、ご自身が平壌に乗り込んで金日成と直談判するような「トップ外交」も考えているのか 「これは常に相手との話なのであって、いま北朝鮮との話し合いというのは、向こうは応じてこない段階で、向こうに1人で行っても何というものもありませんので、きちんとした対話ができるような環境づくりというものをわれわれは呼びかけている、ずっと。しかしそれに応じてきていないという段階で、われわれは同盟国の米国や、もしくは国連というものに力を貸してもらって、いま対話を進めようとしている。6カ国協議がその最たる例だと思っている」 −−福田内閣も支持率が下がったが、麻生内閣はさらに下がっている。最大の原因は何か 「先ほど冒頭に申し上げましたように、私の一連の発言、また党内の結束の乱れ、というのが大きかったと。私は内閣の支持率とか、政党支持率をいえば、その点が大きかったと思っています」 −−景気を最優先にやってきたが、正直なところ、リーマンショック後、かなり早い時期に解散しておけばよかった、という考えは 「ありません。もし、あの時期に仮に解散して、いろいろな経済対策、景気対策が打てずにいたら、間違いなく今日のような経済指標が出ることはあり得なかったと思う。従って経済対策、景気対策という政策を政局に優先させたということは国民生活を守るという意味では正しい選択だったと思う」 −−だが、それがなかなか国民に直接届いていないのはなぜだと思うか 「先行指標というものと、あとから遅れて出てくる遅行指数というものと2つ…、一致指数と3つありますけど、先行指数、例えば、株、鉱工業生産指数、そういったものは間違いなく上がってきている。それに比べて遅行指数というもの…、例えば、機械受注の後に出てくる設備投資、また雇用、そういった遅行指数は約半年くらい遅れて出ていますので、その意味では、そういった数字が上がってくる…、国民が肌で実感できる景気というもの、いわゆる雇用などに出てくるにはもうしばらく時間がかかると思っている」 −−「行き過ぎた市場原理主義から決別」というが、具体的にどう決別するのか 「例えば、2200億円の社会保障というものは、毎年1兆円の社会保障関連を抑えるための2200億円をずっと継続してきた。結果、ひずみが出たということは間違いないと思っていますので、これはやめる。そう申し上げたのが、その1つだと思っている」 −−小泉政権の5年間をどう評価し、総括するか 「今年も、この2200億とは別に、約1兆円弱の歳出の見直しをやらせていただいております。そういったものは、きちんと丁寧にやっている。 総括といえば、小泉内閣のときに、何というのかな、上に雲がかかっているというか、何となく鬱積(うっせき)しているような雰囲気だったものを、規制緩和などによって、何でしょうね、「韓国に遅れること3年」といわれたITの世界やら何やら、一気に『韓国の先を行くこと3年』といわれるところまで突破して、いろいろな事業というものは、IT、インターネットの世界は大きく変わった。これははっきりしている成果だと思います。これはちゃんと評価されてしかるべきだと思う。傍ら、いまいわれるように地域格差というのがかなり出た。その意味では、地方のいわゆる交付税・交付金というものを大きく切った。地方交付税を。そういったものは総額何兆円ですかね…、総額は全部で5兆円くらいになると思いますが、そういったものに関しては、明らかに地方はこれによって公共工事を含めて、いろいろな支出が地方単体でできなくなった。裏負担の話を含めて。結果として地方を大きく冷えさせたという点に関しては、率直にこの点を認めて、地方に対して、いろいろ地方交付税、地方交付金、裏負担の補填(ほてん)などなど、いろいろさせていただいたということだと思っていますので、評価すべきところは進んだ部分。疲弊した部分というのが、市場原理主義の行き過ぎの例に引きますけど、そういう点では地方と中小企業という点にかなりしわ寄せがいった、弱者にしわ寄せがいった、という点が反省、修正されるべきところではないか。私自身はそう思っています」

見出し一覧に戻る

1.クリントン氏訪朝時、北が直接対話を要求(産経新聞),産経新聞
RV=184.5 2009/08/20 01:37
キーワード:訪朝,解放,首席,クリントン,女性,直接,書記

 米国のクリントン元大統領が今月初めに訪朝した際、北朝鮮側が核問題をめぐる6カ国協議のあり方を痛烈に批判した上で、新たに「別の対話方式」を提起していたことが19日、分かった。北は協議の永久離脱を宣言しており、クリントン氏を通じてオバマ大統領に米朝直接対話を求めたとみられる。また、米政府が金正日総書記の容体について「かなり回復している」との分析を関係国に伝えたことも分かった。クリントン氏訪朝の分析について、米政府から報告を受けた複数の6カ国協議筋が明らかにした。 クリントン氏一行は4日に平壌の空港で楊亨燮(ヤン・ヒョンソプ)・最高人民会議副委員長らの出迎えを受けた後、国家元首級の金永南(ヨンナム)・最高人民会議常任委員長と会談した。 この際、金常任委員長は昨年12月から中断している6カ国協議に関し「北朝鮮を非難する協議なので、われわれは不参加を表明している」などと痛烈に批判。その上で「別の対話方式もある」として、米朝直接対話を求めたという。 これに対し、クリントン氏は2人の米国人女性記者解放が目的の訪朝だったため、6カ国協議への復帰を促すにとどめ、話を持ち帰った。この後の金総書記との会談でも、朝鮮半島非核化を求める米政府の従来の立場を伝えただけという。 一方、米政府はクリントン氏訪朝で得た情報から、昨年夏に脳卒中で倒れたとされる金総書記の健康状態についても分析し、関係国に伝えた。容体については「顔色は良く、言語も明瞭(めいりょう)だった」などとし、驚くほどの回復がみられたとしている。 訪朝に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は14日、ロイター通信などに「金総書記は非常に積極的な姿勢だった」「(訪朝は)非常に驚くべき経験だった」と語っており、米朝関係筋は「金総書記の健康状態が関係国には一番のサプライズとなった」と漏らしている。 日本政府はもともと、北朝鮮側が米朝直接対話を求めるだろうと予測していた。また、政府は従来から「核、ミサイル、拉致問題の解決は金総書記が決断するしかない」との立場をとっており、米国や韓国、中国からの訪朝が続いていることに関しても「北朝鮮が『対話』を強調するのは対北制裁措置が効いている証拠だ」(政府筋)と冷静に受け止めている。(尾崎良樹)

見出し一覧に戻る

2.北、米に直接対話を要求 クリントン氏訪朝時「別の方式もある」(産経新聞),産経新聞
RV=184.5 2009/08/20 07:57
キーワード:訪朝,解放,首席,クリントン,女性,直接,書記

 米国のクリントン元大統領が今月初めに訪朝した際、北朝鮮側が核問題をめぐる6カ国協議のあり方を痛烈に批判した上で、新たに「別の対話方式」を提起していたことが19日、分かった。北は協議の永久離脱を宣言しており、クリントン氏を通じてオバマ大統領に米朝直接対話を求めたとみられる。また、米政府が金正日総書記の容体について「かなり回復している」との分析を関係国に伝えたことも分かった。クリントン氏訪朝の分析について、米政府から報告を受けた複数の6カ国協議筋が明らかにした。 クリントン氏一行は4日に平壌の空港で楊亨燮(ヤン・ヒョンソプ)・最高人民会議常任副委員長らの出迎えを受けた後、国家元首級の金永南(ヨンナム)・最高人民会議常任委員長と会談した。 この際、金常任委員長は昨年12月から中断している6カ国協議に関し「北朝鮮を非難する協議なので、われわれは不参加を表明している」などと痛烈に批判。その上で「別の対話方式もある」として、米朝直接対話を求めたという。 これに対し、クリントン氏は2人の米国人女性記者解放が目的の訪朝だったため、6カ国協議への復帰を促すにとどめ、話を持ち帰った。この後の金総書記との会談でも、朝鮮半島非核化を求める米政府の従来の立場を伝えただけという。 一方、米政府はクリントン氏訪朝で得た情報から、昨年夏に脳卒中で倒れたとされる金総書記の健康状態についても分析し、関係国に伝えた。 容体については「顔色は良く、言語も明瞭(めいりょう)だった」などとし、驚くほどの回復がみられたとしている。 訪朝に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は14日、ロイター通信などに「金総書記は非常に積極的な姿勢だった」「(訪朝は)非常に驚くべき経験だった」と語っており、米朝関係筋は「金総書記の健康状態が関係国には一番のサプライズとなった」と漏らしている。 日本政府はもともと、北朝鮮側が米朝直接対話を求めるだろうと予測していた。また、政府は従来「核、ミサイル、拉致問題の解決は金総書記が決断するしかない」との立場をとっており、米国や韓国、中国からの訪朝が続いていることに関しても「北朝鮮が『対話』を強調するのは対北制裁措置が効いている証拠だ」(政府筋)と冷静に受け止めている。(尾崎良樹)

見出し一覧に戻る

3.米国との直接対話を要望 北朝鮮国連公使が米知事と会談(産経新聞),産経新聞
RV=150.0 2009/08/20 09:15
キーワード:訪朝,解放,クリントン,直接,用意,拘束

 【ワシントン=有元隆志】リチャードソン米ニューメキシコ州知事は19日、同州サンタフェで、北朝鮮国連代表部の金明吉公使らと会談した。同知事が会談後、CNNテレビなどに語ったところによると、北朝鮮側は米国との直接対話を望む意向を示した。対話が実現した場合、核問題をはじめとする安全保障問題だけでなく、関係正常化などすべての問題について話し合う用意があると述べたという。 知事は「緊張が和らぐのを感じた」と語り、今月上旬のクリントン元米大統領の訪朝に続く、今回の会談の意義を強調した。会談は北朝鮮側からの要請によって行われた。北朝鮮としてはこれまで何度か訪朝するなど北朝鮮とパイプのあるリチャードソン知事を通じて、米政府に対話を働きかける狙いがあったとみられる。知事は会談内容を政権側に伝えることを約束した。 ただ、金公使は核問題をめぐる6カ国協議に復帰する考えは表明しなかった。知事は復帰拒否の理由について、「6カ国協議が彼らに対する制裁をつくりだしていると感じており、新しい形式を望んでいる」と説明した。さらに、「北朝鮮は(拘束していた)米国人記者2人の解放という重要な意思表示をしたとし、(対話に応じるのかどうか)ボールはわれわれの側にあると言っている」と述べた。 これに対して米政府はあくまで6カ国協議への復帰を求めており、米朝の隔たりは大きい。ケリー国務省報道官は19日の記者会見で会談について、「(米朝関係改善に向けた)否定的、肯定的兆しのどちらとも言わない」と慎重な構えを示した。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮公使>米に直接協議要求…米州知事と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=160.5 2009/08/20 12:30
キーワード:訪朝,解放,クリントン,知事,直接,許可

 【ワシントン草野和彦】リチャードソン米ニューメキシコ州知事は19日、同州サンタフェの公邸で、北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使らと会談した。知事は会談後、複数の米テレビに出演し、北朝鮮側は米国との直接協議を求め、協議が実現すれば「安全保障や関係正常化などすべてが議題になる」と説明したことを明らかにした。一方で北朝鮮は6カ国協議復帰を拒否。協議復帰を求める米国との隔たりは大きいのが現状だ。 ◇「6カ国」復帰は拒否 会談は北朝鮮側の要望で行われた。同知事は米国人解放交渉で訪朝経験があり、オバマ政権とも近い。知事によると、北朝鮮側は6カ国協議を「北朝鮮への制裁を生み出す」枠組みとして否定。クリントン元大統領の訪朝に伴い、米国人記者を解放したことで「貸し」があるとの認識を示し、見返りとして米朝協議を求めたという。 また北朝鮮は、対話の相手に条件を付けず、かつて訪朝受け入れを拒否した北朝鮮担当のボスワース米特別代表との対話に応じる姿勢もみせた。だが、核開発撤回の意思は話題にしなかったという。 知事は米政府を代表していないとの立場を強調する一方、会談内容はオバマ政権に伝えるとしている。金公使らは20日、州内の再生可能エネルギー工場を訪問するという。 ケリー米国務省報道官は19日、北朝鮮側の要望に応じ、移動制限がある同国外交官の同州訪問を許可したことを認めた。ただ、北朝鮮側は今回の会談で一方的に自らの立場を主張した形で、報道官は「(北朝鮮の態度変化への)肯定的なものと言えない」と語った。

見出し一覧に戻る

2.北に「6カ国」復帰求める=直接対話の条件と米次官補(時事通信),時事通信
RV=146.8 2009/08/21 07:15
キーワード:訪朝,次官補,クリントン,知事,直接

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は20日、北朝鮮国連代表部の外交官がリチャードソン・ニューメキシコ州知事との会談で米朝直接対話を求めたことについて、「6カ国協議という大枠の中でなら2国間対話にも応じると何度も言ってきた」と述べ、あくまで6カ国協議への復帰を求める考えを示した。 同次官補は、クリントン元大統領の訪朝以来、北朝鮮が融和的な姿勢を示していることに関しても、「挑発的行為よりは確かに好ましいが、6カ国協議への復帰の意欲をまだ示していない」と指摘した。 

見出し一覧に戻る

3.米との直接対話、北の公使求める リチャードソン知事会談(産経新聞),産経新聞
RV=145.5 2009/08/20 15:31
キーワード:訪朝,解放,クリントン,知事,直接

 【ワシントン=有元隆志】リチャードソン米ニューメキシコ州知事は19日、同州サンタフェで、北朝鮮国連代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使ら2人と会談した。同知事が会談後、CNNテレビなどに語ったところによると、北朝鮮側は米国との直接対話を望む意向を示した。対話が実現した場合、核問題をはじめとする安全保障問題だけでなく、関係正常化などすべての問題について話し合う用意があると述べたという。 知事は「緊張が和らぐのを感じた」と語り、今月上旬のクリントン元米大統領の訪朝に続く、今回の会談の意義を強調した。会談は北朝鮮側からの要請によって行われた。北朝鮮側には、これまで何度か訪朝するなど北朝鮮とパイプのあるリチャードソン知事を通じて、米政府に対話を働きかける狙いがあったとみられる。知事は会談内容を政権側に伝えることを約束した。 ただ、金公使は核問題をめぐる6カ国協議に復帰する考えは表明しなかった。知事は北朝鮮が復帰しない理由について「6カ国協議が北朝鮮に対する制裁を生んだと感じている」と説明した。さらに北朝鮮は対話に前提条件は付けなかったものの「(拘束していた)米国人記者2人の解放で誠意をみせたと感じているようだ。その見返りを求めている」と述べた。 これに対し米政府はあくまで6カ国協議への復帰を求めており、米朝の隔たりは大きい。ケリー国務省報道官は19日の記者会見で会談について「(米朝関係改善に向けた)否定的、肯定的兆しのどちらとも言えない」と慎重な姿勢を示した。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>3度目の核実験は「断念」か―中国で観測(サーチナ),サーチナ
RV=166.3 2009/08/21 12:28
キーワード:訪朝,解放,魏,クリントン,南北,信頼

 21日付広州日報によると、中国の専門家の間で、北朝鮮は3度目の核実験を行わないとの観測が出始めた。 中山大学韓国研究所の魏志江副所長によると、まず重視しなければならないのは、北朝鮮に戦争の意思がないことだ。実際には朝鮮戦争の停戦協定が守られ、国際社会への復帰を望んでいる。北朝鮮がこれまで何度も「対話の門を維持しつづけている」と表明していることでも明らかだ。 クリントン元大統領の訪朝を受け入れ、米国籍記者解放に応じたことも、「対話の門」を開きたいと願ったからに、ほかならない。 一方、オバマ米政権は、北朝鮮に対して「臨機応変外交」の原則を貫いている。米国は中東問題に大きな精力を割かねばならず、北朝鮮問題が最重要ではないからだ。また、これまでの核開発や核実験は、オバマ政権に対して効果を発揮しなかったことを、北朝鮮は分かっている。そのため、客観的状況からして、北朝鮮が3度目の核実験を行うことはありえない。 ただし、現状のまま北朝鮮が核を放棄することもありそうにないという。米国が対話に応じ、両国関係が安定を取り戻し、対話と半島安全のメカニズムが整ってから、北朝鮮は「核による自衛論」を取り下げるとの見方だ。 吉林大学教授で、韓国中国研究会会員でもある王生氏も、北朝鮮を巡る情勢は「硬軟並立状態」に変化したとの見方を示した。米韓側からみれば、北朝鮮に対する強硬政策は効果を出していない。特に、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領の政策で、南北関係は過去19年間で最悪になってしまった。 米国にとって、米朝関係が悪化した最大の原因は、両国とも相手に対する理解と信頼が欠落していたことだ。クリントン元大統領訪朝で米国には北朝鮮の意図を理解する糸口ができ、対北朝鮮政策を再検討する可能性が出てきたという。 王生氏によると、韓国の金大中元大統領の葬儀に、北朝鮮の代表団が参列することも、北朝鮮の外交意図と切り離して考えることはできない。北朝鮮の緊張緩和に対する意図を示したものだとみるべきという。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

2.<中国>武大偉外務次官が訪朝…金桂冠氏と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=143.5 2009/08/21 20:40
キーワード:訪朝,首席,次官,朴,偉い

 【北京・西岡省二】中国国営新華社通信は21日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議議長の武大偉中国外務次官が17〜21日に訪朝し、同協議の北朝鮮首席代表を務める金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らと会談したと報じた。行き詰まっている6カ国協議の打開に向けて意見を交わしたとみられる。 武次官は楊亨燮(ヤン・ヒョンソプ)最高人民会議常任副委員長や朴宜春(パク・ウィチュン)外相とも会談。同通信は「中朝関係や地域情勢、ともに関心を寄せる問題について意見を交換した」と伝えたが、詳細には触れていない。

見出し一覧に戻る

3.武次官、訪朝終える 6カ国協議復帰へ提案か(産経新聞),産経新聞
RV=135.9 2009/08/21 19:17
キーワード:訪朝,クリントン,次官,朴,偉い

 中国国営新華社通信は21日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の議長を務める中国の武大偉外務次官が同日、5日間の訪朝を終えたと伝えた。武次官は楊亨燮最高人民会議常任副委員長、朴宜春外相、金桂寛外務次官ら北朝鮮高官と会談した。 武次官は北朝鮮側に6カ国協議への復帰に向け、戴秉国国務委員や王家瑞対外連絡部長の訪朝や新たな提案をしたとみられる。 武次官は、金正日労働党総書記がクリントン元米大統領や韓国の現代グループ会長と相次ぎ会談するなど、北朝鮮の姿勢に変化がみられたタイミングで訪朝しており、協議復帰に向けた何らかの方策を持ち帰った可能性があるとみられる。(北京 野口東秀)

見出し一覧に戻る

1.中国、外交攻勢の構え 「6カ国」再開へ高官派遣も 南北改善機運を歓迎(産経新聞),産経新聞
RV=189.3 2009/08/23 07:56
キーワード:訪朝,解放,弔問,南北,次官,クリントン

 【北京=野口東秀】北朝鮮弔問団が韓国の李明博(イミョンバク)大統領を表敬訪問することが決まるなど南北関係改善に進展がみられる中、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の議長国を務める中国が、協議再開に向けて外交攻勢に出る構えをみせている。先に訪朝した武大偉(ぶだいい)外務次官に続き、高位の戴秉国(たいへいこく)国務委員や王家瑞(おうかずい)党対外連絡部長を特使として派遣して協議再開に向けた糸口を探り、金正日総書記から「復帰」の言質を得たい考えだ。 中国国営新華社通信は22日、南北高官会談が行われたことや、北朝鮮の弔問団が李大統領との会談を希望したことなどを相次いで速報した。同日付の中国共産党機関紙「人民日報」(海外版)も、故金大中(キムデジュン)元大統領が推進した「太陽(包容)政策」を踏まえ、「朝鮮半島に光が差すか」と、南北関係改善の機運を歓迎した。 人民日報は一方で、「朝鮮半島には、まださまざまな変数が存在する」などとも指摘。中国筋は「北朝鮮には対話の姿勢がみられるが、根本的に核放棄の意思があるのかどうか。最近の変化にも、演出があるとみなければならない。実利を重視し、緊張を高めた後に態度を軟化させ、協議に持ち込む狙いがあるのだろう。6カ国協議への復帰を拒む姿勢には大枠では変化がない」と慎重な見方を崩していない。 訪朝した武外務次官は、6カ国協議再開に向けて複数の案を北朝鮮側に提示したとみられている。しかし、中国筋によると、武外務次官では金総書記との会談は難しい。そのため、金総書記が会談に応じる可能性のある戴国務委員らを派遣することを視野に入れているという。 「6カ国協議の枠組みを維持する」というのが中国の基本姿勢だが、頭越しに米朝協議が進み、北朝鮮に対する影響力が低下することを防ぐために、米中朝3者協議の開催を検討する可能性も指摘されている。                  ◇ ■北朝鮮をめぐる最近の動き 8・5クリントン元米大統領が訪朝。拘束中の米女性記者2人を解放  13開城工業団地で拘束の韓国人男性を解放  16金正日総書記が平壌で韓国・現代グループの玄貞恩会長と会談  176カ国協議議長国・中国の武大偉外務次官が訪朝。北朝鮮高官と会談  19北朝鮮国連代表部公使が米ニューメキシコ州知事と会談  21南北間の陸路通行制限を解除

見出し一覧に戻る

2.韓米が会合、「北朝鮮核問題の対応基調に変化なし」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=143.4 2009/08/23 10:32
キーワード:訪朝,首席,弔問,魏

【ソウル23日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長は22日、米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)とソウル市内で会い、韓米の北朝鮮核対応基調と韓米協調に変わりはないことを再確認した。両者は会合で、国連安全保障理事会を中心にした国際社会による対北朝鮮政策の履行状況などを話し合った。会合終了後、魏本部長は「現在、韓国と米国政府の北朝鮮核対応基調には全く変わりがないという点を再確認した。北朝鮮核問題に関する限り韓米協調は何の問題もない」と述べた。ボズワース代表は、近く訪朝計画があるかという質問に「すぐにはそうした計画はない」と答えた。北朝鮮との核交渉の形式についてはノーコメントとした。ボズワース代表は、金大中(キム・デジュン)元大統領の告別式に参列する米国弔問団の一員として訪韓した。24日午前に韓国を出発する予定だ。

見出し一覧に戻る

3.韓米が会合、「北朝鮮核問題の対応基調に変化なし」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=143.4 2009/08/23 10:32
キーワード:訪朝,首席,弔問,魏

【ソウル23日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長は22日、米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)とソウル市内で会い、韓米の北朝鮮核対応基調と韓米協調に変わりはないことを再確認した。 両者は会合で、国連安全保障理事会を中心にした国際社会による対北朝鮮政策の履行状況などを話し合った。 会合終了後、魏本部長は「現在、韓国と米国政府の北朝鮮核対応基調には全く変わりがないという点を再確認した。北朝鮮核問題に関する限り韓米協調は何の問題もない」と述べた。ボズワース代表は、近く訪朝計画があるかという質問に「すぐにはそうした計画はない」と答えた。北朝鮮との核交渉の形式についてはノーコメントとした。 ボズワース代表は、金大中(キム・デジュン)元大統領の告別式に参列する米国弔問団の一員として訪韓した。24日午前に韓国を出発する予定だ。

見出し一覧に戻る

1.【09衆院選】選択の焦点(5)対北朝鮮政策(産経新聞),産経新聞
RV=236.1 2009/08/23 19:35
キーワード:訪朝,弔問,法案,私,南北,大中,クリントン,討論

 クリントン元米大統領の訪朝や金大中元韓国大統領死去に伴う弔問外交で変化の兆しが出てきた朝鮮半島情勢。23日には北朝鮮弔問団が李明博韓国大統領と会談し、南北協力進展に関する金正日総書記の口頭メッセージを伝えた。しかし、協議が思惑通りに進まなければ、北朝鮮が再び核実験や弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性はある。拉致問題、弾道ミサイル開発、核開発など北朝鮮は「今そこにある危機」であり続けている。 「確かにそういう人もいる。しかし、少数だ。私が責任を持って関係する地位にはつけない。北朝鮮には圧力が必要だ」 6月18日、東京・永田町の民主党本部で開かれた「家族会(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)」「救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会)」との会合。鳩山由紀夫代表は家族会の増元(ますもと)照明(てるあき)事務局長や拉致被害者の横田めぐみさんの母親、早紀江(さきえ)さんらを前にこう言い切った。 マニフェスト(政権公約)に拉致問題解決の明記を求めるため党本部を訪れた増元氏は、鳩山氏を前に「民主党の中にも『北朝鮮を刺激してはいけない』というような人もいて困っている」と指摘。毅然(きぜん)とした方針を民主党は貫くことができるのかという疑問を率直にぶつけたのだ。 党中堅は鳩山氏の発言について「北とつながりがある人間は、自分が押さえ込んでみせるという意味だ」と解説する。民主党は確かに政権公約へ「国の責任において解決に全力を尽くす」と拉致問題解決を目指す方針を明記した。だが拉致問題に詳しい関係者の一人は、「何より代表が党内には、親北勢力がいると認めたことの方が問題は大きい」と驚きを隠さない。     ◇ 北朝鮮情勢に詳しい慶大の礒崎(いそざき)敦仁(あつひと)専任講師は民主党の対北政策について、「親北朝鮮の社会党の流れをくむ人が多いので、具体的な政策を示せていない」と指摘する。 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は14日、衆院選について民主党政権に交代する可能性が高いとしながら、「民主党がこれまでと異なる方向に進むのか、自民党と同じなのかは、状況を見守らないと分からない」との分析を示した。いわば「鳩山政権」の出方待ちというわけだ。 鳩山氏は12日の党首討論で、北朝鮮関連船舶の貨物検査について法案整備を進める考えを示した。自民党も政権公約に法案整備を掲げており、秋の臨時国会で法律が成立する公算が大きい。だが、北朝鮮が対話ムードをより演出すれば、民主党内の親北勢力が頭をもたげ始める可能性がある。     ◇ 一方、北朝鮮の軍事的脅威に対処する上で、集団的自衛権に関する政府解釈の変更は絶対に避けて通ることができない問題だ。 「集団的自衛権の議論は、長く政府見解が出されてきて、定着している」 鳩山氏は4日の記者会見で、「国際法上『保有』するが、憲法上『行使』し得ない」としてきた集団的自衛権の解釈変更に否定的な姿勢を示した。 今の解釈のままでは、米国は集団的自衛権の権利を行使して日本を守ることができるが、権利を行使できない日本は弾道ミサイルの迎撃で公海上に展開している米海軍艦船を防護できず、米国に向かうミサイルの迎撃もできない。 米艦船が攻撃を受けるのを自衛艦が傍観していたら、民主党が掲げる「緊密で対等な日米関係」どころか日米同盟そのものが瓦解してしまう。だが、鳩山氏は「われわれの考え方を精査するところからスタートしたい」と述べるだけだ。 政権公約に「必要な安全保障上の手当てを行う」と記し、解釈変更に含みを持たせた自民党も党内論議は単純ではなかった。 「集団的自衛権を盛り込むべきだという声もあったが、『直接、明記するのはどうか』という指摘が出た」。園田博之政調会長代理は、解釈変更にかかわる文言を直接明記しなかった理由をこう説明した。 麻生太郎首相の強い意向を踏まえ、当初案は「集団的自衛権の問題を含め、憲法との関係を整理」となっていたが、党内の慎重論に押し戻されたのだ。 麻生首相は17日の党首討論会で、集団的自衛権に関して「安全保障の基盤を強化するのは大事なことだ」と述べ、民主党との違いを鮮明にしようとしている。 だが、連立相手の公明党は政権公約に「MDシステムの着実な整備」を掲げているが、集団的自衛権行使に反対する立場を明らかにしていることもあって、議論は深まっていない。(尾崎良樹、赤地真志帆

見出し一覧に戻る

2.【’09衆院選マニフェスト】選択の焦点(5)対北朝鮮(産経新聞),産経新聞
RV=236.1 2009/08/24 07:56
キーワード:訪朝,弔問,法案,私,南北,大中,クリントン,討論

 ■民主 左派圧力…具体策は示せず ■自民 集団的自衛権、明記見送り クリントン元米大統領の訪朝や金大中元韓国大統領死去に伴う弔問外交で変化の兆しが出てきた朝鮮半島情勢。23日には北朝鮮弔問団が李明博韓国大統領と会談し、南北協力進展に関する金正日総書記の口頭メッセージを伝えた。しかし、協議が思惑通りに進まなければ、北朝鮮が再び核実験や弾道ミサイルの発射に踏み切る可能性はある。拉致問題、弾道ミサイル開発、核開発など北朝鮮は「今そこにある危機」であり続けている。 「確かにそういう人もいる。しかし、少数だ。私が責任を持って関係する地位にはつけない。北朝鮮には圧力が必要だ」 6月18日、東京・永田町の民主党本部で開かれた「家族会(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)」「救う会(北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会)」との会合。鳩山由紀夫代表は家族会の増元照明(ますもと・てるあき)事務局長や拉致被害者の横田めぐみさんの母親、早紀江(さきえ)さんらを前にこう言い切った。 マニフェスト(政権公約)に拉致問題解決の明記を求めるため党本部を訪れた増元氏は、鳩山氏を前に「民主党の中にも『北朝鮮を刺激してはいけない』というような人もいて困っている」と指摘。毅然(きぜん)とした方針を民主党は貫くことができるのかという疑問を率直にぶつけたのだ。 党中堅は鳩山氏の発言について「北とつながりがある人間は、自分が押さえ込んでみせるという意味だ」と解説する。民主党は確かに政権公約へ「国の責任において解決に全力を尽くす」と拉致問題解決を目指す方針を明記した。だが拉致問題に詳しい関係者の一人は、「何より代表が党内には、親北勢力がいると認めたことの方が問題は大きい」と驚きを隠さない。                   ◇ 北朝鮮情勢に詳しい慶大の礒崎敦仁(いそざき・あつひと)専任講師は民主党の対北政策について、「親北朝鮮の社会党の流れをくむ人が多いので、具体的な政策を示せていない」と指摘する。 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は14日、衆院選について民主党政権に交代する可能性が高いとしながら、「民主党がこれまでと異なる方向に進むのか、自民党と同じなのかは、状況を見守らないと分からない」との分析を示した。いわば「鳩山政権」の出方待ちというわけだ。 鳩山氏は12日の党首討論で、北朝鮮関連船舶の貨物検査について法案整備を進める考えを示した。自民党も政権公約に法案整備を掲げており、秋の臨時国会で法律が成立する公算が大きい。だが、北朝鮮が対話ムードをより演出すれば、民主党内の親北勢力が頭をもたげ始める可能性がある。                   ◇ 一方、北朝鮮の軍事的脅威に対処する上で、集団的自衛権に関する政府解釈の変更は絶対に避けて通ることができない問題だ。 「集団的自衛権の議論は、長く政府見解が出されてきて、定着している」 鳩山氏は4日の記者会見で、「国際法上『保有』するが、憲法上『行使』し得ない」としてきた集団的自衛権の解釈変更に否定的な姿勢を示した。 今の解釈のままでは、米国は集団的自衛権の権利を行使して日本を守ることができるが、権利を行使できない日本は弾道ミサイルの迎撃で公海上に展開している米海軍艦船を防護できず、米国に向かうミサイルの迎撃もできない。 米艦船が攻撃を受けるのを自衛艦が傍観していたら、民主党が掲げる「緊密で対等な日米関係」どころか日米同盟そのものが瓦解してしまう。だが、鳩山氏は「われわれの考え方を精査するところからスタートしたい」と述べるだけだ。 政権公約に「必要な安全保障上の手当てを行う」と記し、解釈変更に含みを持たせた自民党も党内論議は単純ではなかった。 「集団的自衛権を盛り込むべきだという声もあったが、『直接、明記するのはどうか』という指摘が出た」。園田博之政調会長代理は、解釈変更にかかわる文言を直接明記しなかった理由をこう説明した。 麻生太郎首相の強い意向を踏まえ、当初案は「集団的自衛権の問題を含め、憲法との関係を整理」となっていたが、党内の慎重論に押し戻されたのだ。 麻生首相は17日の党首討論会で、集団的自衛権に関して「安全保障の基盤を強化するのは大事なことだ」と述べ、民主党との違いを鮮明にしようとしている。 だが、連立相手の公明党は政権公約に「MDシステムの着実な整備」を掲げているが、集団的自衛権行使に反対する立場を明らかにしていることもあって、議論は深まっていない。(尾崎良樹、赤地真志帆)

見出し一覧に戻る

3.【09衆院選】新報道2001 6党党首討論抄録(4)外交・安保(産経新聞),産経新聞
RV=56.5 2009/08/23 18:41
キーワード:アメリカ,私

 福島党首「太田さんがおっしゃるように、確かに日本国憲法がありますから、さっき鳩山さんがおっしゃったとおり集団的自衛権の行使などはできないと思います。私は、日米関係はもちろん重要だと考えます。しかし、変えるべきところはやはり変える必要がある。つまり、実はアメリカ本体が変わっている。核廃絶の問題しかり、人権の問題しかり、北朝鮮との関係しかり、アジアの戦略も核兵器をあまり外に持って行かないというふうに方向転換始めてますし、アメリカが変わり始めてるわけです。そういうアメリカと日本は核廃絶の問題や、それから北朝鮮との関係、いろんなことを北東アジアでどうするかは十分議論ができ得る。そして、地位協定なども、やはり何度も何度も米兵の犯罪が起きるたびに日本で問題になるわけです。だとすれば、身柄の拘束は捜査段階ではできないとかですね、こういう不平等なところ、あるいは思いやり予算だとかですね、米軍への、そういうことが、もちろん交渉ですけれども、その交渉の中でやはり対等な関係を言っていくというのは日本で必要だと考えます」 志位委員長「アメリカとの関係を考える際にですね、アメリカが今変化している、前向きに変化している面と、変わらない面と複眼でとらえてですね、前向きに変わる部分は日本として後押しをする。そして、変わらない部分はですね、きちんとものを言っていくという、こういう姿勢がいると思うんですよ。オバマさんがプラハで核兵器廃絶を演説した。私はこれは画期的な勇気ある発言だと思います。ですから、書簡を送りですね、歓迎するということを話しました。こういう問題についてですね、じゃあ日本政府が本格的にね、アメリカのそういう核兵器のない世界をという提起に対して、じゃあどうやって協力し合っていくか。このメッセージが伝わってきませんね。日本政府から。この前向きの問題については反応しないと。そしてですね、後ろ向きといいますか、変化しない部分。変化しない部分は、例えば在日米軍基地の問題、海外派兵の問題、こういう点では変化がないですね。こう変化のない部分はもうアメリカに付き従っていく。この外交は最悪ですよ」 麻生首相「僕は、アメリカに付き従っていくという大前提で、まあいつもだいたい共産党はその話ばっかりなんですが、基本的に私らが申し上げたいのは、アメリカがプラハであの演説をするに至る背景というものは、間違いなく日本が核の廃絶運動というのを国連で日本がスタートして、今から10年ぐらい前、9年ぐらい前か、あれからスタートして、今日あの時100ちょっとから今日179ぐらいまでずーっと増やしてきた。核廃絶というのをずーっと増やしてきた。あの流れの上にアメリカのあの発言がある。私は基本的にこのところは絶対に見忘れていただいては困るところです」 志位委員長「それは事実と違う」 麻生首相「発言中はちょっと言わせてください。お願いしますよ。学級崩壊みたいになっちゃうから。ぜひその点に関しては、私らはそういう実績があるんだという点に立って、これはオバマさんと何回もこの点にはもう失礼ですけども話をしたことがありますから、そういった上に立って、われわれは引き続きこの発言を支持するという話をし、今後とも私どもはそれをやっていくということはもう伝えてあります」 志位委員長「今ね、反論していただきますけどね、国連でやってきたと。確かに日本の決議出してきたということはあるんですけども、非同盟諸国が出して、核兵器廃絶を目標にして期限を切ってですね、交渉を始めようと。これいつも棄権しているんですよ、日本は。反省してないんですね。これ本当恥ずかしい態度だと思いますよ。一番大事な問題です」 麻生首相「全然違う」 綿貫代表「日米協調はあくまでも基本だと思うんですけどもね。まあブッシュさんからオバマさんに代わりましたし、今度日本の代表が誰に代わるか分かりませんけれども、その基軸はやっぱり認めなければならんと思う。やっぱり従属外交と言われないように、やっぱりピッチャーとキャッチャーというようなね、関係でやっぱり続けていくべきだと思っています」 −−鳩山さんはもともと憲法改正論者だった。5年前のVTRでも自衛軍を創設すると言っていたが、今も変わらないのか 鳩山代表「私のそれは私見としてはありました。したがって、私の本の中にはそのように書いてあります。それは別に、だからどんどん、イケイケどんどんで海外に派兵していいとかいう話ではありません。むしろ、自衛隊というものが憲法の中にまったくうたわれていないという存在であるのは可哀想ではないかと。あれだけ国のために守ってくださっている自衛隊を憲法の中にうたう必要があるのではないかと、そう思っています」 −−自衛隊と自衛軍の違いは何か 鳩山代表「それは基本的には同じです。専守防衛ということを基本的に任じている。しかも、海外からは軍隊だと思われているものに軍隊じゃあないんだというふうに言わせること自体が、必ずしもこれは国民には評価をされていない。したがって、そこは分かりやすくした方がいい。ただ、私は今この議論を政権を取ってすぐにやるべき時ではない。 一番大事なことは国民の皆さんの民生の安定というものを図ることが大事であって、憲法の改正の議論を今すぐに行うつもりはありません」

見出し一覧に戻る

1.金剛山観光再開に“お墨付き” 米調整官「国連決議に抵触せず」(産経新聞),産経新聞
RV=126.0 2009/08/24 20:52
キーワード:弔問,首席,南北,事業,企業

 【ソウル=水沼啓子】オバマ米政権で対北朝鮮制裁を担当するゴールドバーグ調整官は24日、訪問先のソウルで記者団に対し、韓国の現代グループが北朝鮮側との間で合意した金剛山や開城の観光事業の再開について、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議には抵触しないとの考えを示した。北朝鮮に多額の外貨をもたらす両観光事業については批判も多いが、米国の“お墨付き”を得たことから、今後南北間で再開に向けた動きが本格化する可能性も出てきた。 この日、6カ国協議の韓国首席代表、魏聖洛(ウイ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会談した後で語った。 ゴールドバーグ調整官は、米朝の直接対話について「今後ないとはいえない」と可能性は否定しなかった。その上で「ただ米朝対話があるとしても、6カ国協議の枠組みの中で行われる」と述べた。 調整官はまた、北朝鮮が最近、柔軟路線に転じたような姿勢を示しているものの、「核開発などにかかわった北朝鮮の企業や人物に対し、金融制裁を含めた安保理の制裁は続ける」と、対北制裁に変化がないことを改めて強調した。 金剛山観光は現代グループ企業の現代峨山が実施してきたが、昨年7月に韓国人観光客が北朝鮮兵士に射殺されて以来中断。同じく現代峨山が事業主体の開城観光も昨年12月に中断している。北朝鮮にとっては対北制裁の影響で外貨獲得が難しくなっており、観光事業の早期再開により外貨収入を確保したい意向とみられている。 一方、24日付の一部の韓国紙などは、北朝鮮の弔問団が23日に李明博(イ・ミョンバク)大統領と面会した際、「南北首脳会談を希望する」という金正日(キム・ジョンイル)総書記の口頭メッセージを伝えたと報道。これに対し、韓国青瓦台(大統領府)は「南北首脳会談関連の話は一切なかった」と全面的に否定した。

見出し一覧に戻る

2.米国務省調整官「不可逆的な非核化が究極目標」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=120.7 2009/08/24 17:23
キーワード:弔問,首席,魏,財務省,大中

【ソウル24日聯合ニュース】米国務省で対北朝鮮制裁を担当するゴールドバーグ調整官は24日、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長との会合で、「北朝鮮の不可逆的な非核化がわれわれの究極目標」と述べた。国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議の履行について協議するためアジア歴訪中の米国一行は、前日にソウル入りしている。 ゴールドバーグ調整官は、こうした目標は米国でボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)やソン・キム6カ国協議特使と突っ込んだ議論の上で策定したもので、安保理決議にもよく表れていると述べた。また、同行している対北朝鮮制裁の担当チームには財務省と国家安全保障会議(NSC)、国防総省の関係者が含まれており、このうちNSCと国防総省担当者は非核化の専門家だと説明した。 魏本部長は22日に、米国の金大中(キム・デジュン)元大統領弔問団の一員として訪韓したボズワース特別代表と会合している。その席で制裁と対話の両輪により完全で検証可能な非核化を成し遂げることが目標であることを改めて確認したと、ゴールドバーグ調整官に伝えた。 外交通商部当局者は米調整官の訪韓について、緊密な韓米協調の一環として安保理決議の履行状況を全般的に点検することが目的だと説明した。 一方、この会合終了後、ゴールドバーグ調査官は記者団に対し、現代グループと北朝鮮・朝鮮アジア太平洋平和委員会が合意した開城工業団地の活性化や金剛山・開城観光の再開措置は、安保理決議とは関係しないとの認識を示した。安保理決議による制裁は、人道主義や開発目的などを例外とすることをその理由に挙げた。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、米国にボズワース代表訪朝招請意向を伝達か(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=99.8 2009/08/25 10:51
キーワード:訪朝,解放

【ワシントン24日聯合ニュース】北朝鮮が最近、米国側に対し、北朝鮮政策を担当するボズワース特別代表の訪朝を招請する意向を伝えたと、ワシントンの外交筋が24日に明らかにした。北朝鮮抑留の米国人女性記者を解放するために今月初めにクリントン元大統領が訪朝した時点を前後し、北朝鮮当局はボズワース特別代表とソン・キム6カ国協議担当特使が9月中に北朝鮮を訪問することを要請したものと承知しているという。  これに対し米国側は、ボズワース特別代表の訪朝問題を検討中で、まだ最終的な立場は決まっていないとされる。北朝鮮側の要請を受け入れ訪朝する場合、オバマ米政権発足後初の米朝公式交渉が行われることになる。 ボズワース特別代表は2月末に北朝鮮政策の担当になってから、北朝鮮に対し何度も訪朝意志を示してきたが、北朝鮮は拒絶し、2回目核実験に踏み切るなど強硬路線を貫いてきた。それに比べると、北朝鮮が訪朝招請の意向を示したのは、このところ米朝関係の改善を求めている北朝鮮の融和路線とかみ合うものとみられる。 しかし、6カ国協議拒否意志を示し米朝2国間協議を求める北朝鮮側の立場とは異なり、米政府は6カ国協議枠組み内での2国間対話の立場を堅持しており、北朝鮮側の招請を直ちに受け入れるかは不透明だ。米国務省のケリー報道官も同日の定例会見で、このひと月余りの雰囲気は間違いなく生産的だと話す一方、「北朝鮮には6カ国協議再開に向けた実質的で具体的な動きが全く見られない」としている。 ただ一部では、米国が韓国、中国、日本など6カ国協議関係国と協議した上で、米朝間対話の条件と大枠を変更しボズワース特別代表が訪朝できるようにする可能性もあるという観測も出ている。

見出し一覧に戻る

1.<米北朝鮮担当>斎木局長と会談 制裁履行など確認(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.3 2009/08/25 12:22
キーワード:弔問,解放,首席,大中,斎木,企業

 アジア歴訪中の米国のゴールドバーグ北朝鮮制裁担当調整官は25日午前、外務省で斎木昭隆アジア大洋州局長と会談した。国連の対北朝鮮制裁決議の確実な履行を進めることなどを確認した。 北朝鮮は米国人記者、韓国企業職員の解放に続き、訪韓した金大中(キムデジュン)元大統領の弔問団が韓国の李明博(イミョンバク)大統領と会談するなど、対話のシグナルを送っている。北朝鮮のこうした動きを受け、6カ国協議再開の可能性などについても意見交換したとみられる。 ゴールドバーグ氏は訪日に先立ち、韓国で6カ国協議の韓国首席代表、魏聖洛(ウィソンラク)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会談した。日本の首席代表の斎木氏とも会談することで、北朝鮮が米国や韓国に個別に示している「対話攻勢」に対し、日米韓の連携を強調する狙いもある。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

2.北の微笑戦術に乗らず 李政権が原則確認 (産経新聞),産経新聞
RV=107.7 2009/08/25 18:38
キーワード:弔問,南北,大中,人権

 【ソウル=黒田勝弘】金大中元大統領の国葬を機にした北朝鮮と韓国の“弔問対話”で南北関係の変化が関心を集めているが、韓国の李明博政権は北朝鮮側の融和的ジェスチャーにもかかわらず、「核問題が優先」との原則重視の方針をあらためて強調し、北朝鮮の微笑戦術には乗らない姿勢を明確にした。 韓国大統領府は24日、李大統領と北朝鮮弔問団の面談後の対北政策について「パラダイム・シフト(考え方の枠組みの変化)」と説明した。これは金大中政権など過去の政権が「民族内部の特殊な関係」として進めた過度の対北融和策からの転換を意味する。北朝鮮に対しては今後、民族主義的な配慮より「核問題」という国際的課題の解決を重視する考えをあらためて内外に鮮明にしたものだ。 南北関係はこれまで、北朝鮮の一方的な都合に左右され、韓国はいつも「対話を請う」ようなかたちで北朝鮮の顔色をうかがう状況が続いてきた。北朝鮮は今回、苦しい内外情勢を背景に、弔問団派遣で韓国との関係を改善し、支援・協力獲得や国際的イメージ改善などの実利を狙っている。 しかし李明博政権は「北が核を放棄すれば支援する。人道的支援は開かれた姿勢で行う。いつでも対話は可能。ただ過去のような南北首脳会談や南北対話はよくない」(24日の大統領府発表)との原則を再確認し「北朝鮮の意図に振り回されるような局面転換の戦術的対話はやらない」と強調している。 その結果、李大統領と弔問団の面談で南北首脳会談の話が出たとする韓国マスコミの報道についても「その事実はまったくない」と強く否定した。面談自体も特別扱いしなかった。 金大中氏をはじめ過去の親北・左派政権を支配した「民族重視・南北特殊関係論」は、たとえば北朝鮮の人権問題では「同じ民族だから国際基準の人権論で非難すべきではない」とか「支援をしながら温かく見守ってやるべき」と言い、国連の対北人権非難決議にも加わってこなかった。 過去の政権は超独裁政権の北朝鮮に対し「同族だから非難より支援」の融和政策に終始してきた。 しかし李明博政権はすでに国連の対北人権決議に加わったほか、核問題ではことのほか国際協調を重視している。これまで終始、民族主義攻勢で韓国を揺さぶってきた北朝鮮の“反撃”に関心が集まっている。

見出し一覧に戻る

3.李明博政権、微笑に乗らず「核優先」堅持(産経新聞),産経新聞
RV=107.7 2009/08/26 07:56
キーワード:弔問,南北,大中,人権

 【ソウル=黒田勝弘】金大中元大統領の国葬を機にした北朝鮮と韓国の“弔問対話”で南北関係の変化が関心を集めているが、韓国の李明博政権は北朝鮮側の融和的ジェスチャーにもかかわらず「核問題が優先」との原則重視の方針をあらためて強調し、北朝鮮の微笑戦術には乗らない姿勢を明確にした。 韓国大統領府は24日、李大統領と北朝鮮弔問団の面談後の対北政策について「パラダイム・シフト(考え方の枠組みの変化)」と説明した。これは金大中政権など過去の政権が「民族内部の特殊な関係」として進めた過度の対北融和策からの転換を意味する。北朝鮮に対しては今後、民族主義的な配慮より「核問題」という国際的課題の解決を重視する考えをあらためて内外に鮮明にしたものだ。 南北関係はこれまで、北朝鮮の一方的な都合に左右され、韓国はいつも「対話を請う」ようなかたちで北朝鮮の顔色をうかがう状況が続いてきた。北朝鮮は今回、苦しい内外情勢を背景に、弔問団派遣で韓国との関係を改善し、支援・協力獲得や国際的イメージ改善などの実利を狙っている。 しかし李明博政権は「北が核を放棄すれば支援する。人道的支援は開かれた姿勢で行う。いつでも対話は可能。ただ過去のような南北首脳会談や南北対話はよくない」(24日の大統領府発表)との原則を再確認し「北朝鮮の意図に振り回されるような局面転換の戦術的対話はやらない」と強調している。 その結果、李大統領と弔問団の面談で南北首脳会談の話が出たとする韓国マスコミの報道についても「その事実はまったくない」と強く否定した。面談自体も特別扱いしなかった。 金大中氏をはじめ過去の親北・左派政権を支配した「民族重視・南北特殊関係論」は、たとえば北朝鮮の人権問題では「同じ民族だから国際基準の人権論で非難すべきではない」とか「支援をしながら温かく見守ってやるべき」と言い、国連の対北人権非難決議にも加わってこなかった。 過去の政権は超独裁政権の北朝鮮に対し「同族だから非難より支援」の融和政策に終始してきた。 しかし李明博政権はすでに国連の対北人権決議に加わったほか、核問題ではことのほか国際協調を重視している。これまで終始、民族主義攻勢で韓国を揺さぶってきた北朝鮮の“反撃”に関心が集まっている。

見出し一覧に戻る

1.イランが再処理施設建設を準備 プルトニウム抽出、北から技術支援(産経新聞),産経新聞
RV=210.7 2009/08/27 00:08
キーワード:イラン,IAEA,会社,分野

 【ワシントン=有元隆志】イランが、使用済み核燃料棒から核爆弾の原料となるプルトニウムを抽出する再処理施設の建設に向け、北朝鮮から技術協力を受け、北欧から軍事転用可能な資材を購入するなど、準備作業を加速させていることが26日、分かった。イランの核問題に詳しい情報筋が明らかにした。 情報筋によると、過去2年以上にわたって、北朝鮮のプルトニウム型による核開発に従事してきた同国の寧辺の核技術者や国防科学院の核専門家は、イランを訪れるなどしてプルトニウムを抽出するための再処理に関する技術支援を行ってきた。 これと並行し、「イランは再処理施設建設に必要な資材の獲得も精力的に進めている」と、同筋は指摘する。フランス紙レセコーは4月、イラン国防省に近い企業が、フィンランドを舞台にして、プルトニウムの抽出過程で使われる混合器を購入したと報じた。国連安全保障理事会の対イラン制裁決議で、イランの核関連活動に対する国際的な締め付けが厳しくなっているため、イランは偽装会社を使い、軍事転用可能な機器を購入しているという。 同筋は、イランは混合器に加え、プルトニウム抽出器、放射線遮断用の鉛ガラスなども入手したとしている。 イランは南部ブシェールに、ロシアの協力により原子力発電所を建設した。使用済み核燃料棒からプルトニウムを抽出するためは再処理が必要だ。同筋によると、イラン政府は再処理施設の建設をまだ決定してはいないが、決まれば国際原子力機関(IAEA)などから監視されないように、施設は軍事基地内に建設される見通しだという。     ◇ 在日イラン大使館の話「イランの核関連活動は、核拡散防止条約(NPT)にのっとった完全に平和的なものであり、核技術の分野で北朝鮮との間にいかなる協力関係もない」

見出し一覧に戻る

2.イラン 再処理施設建設へ準備 プルトニウム抽出 北から技術(産経新聞),産経新聞
RV=210.7 2009/08/27 07:56
キーワード:イラン,IAEA,会社,分野

 【ワシントン=有元隆志】イランが、使用済み核燃料棒から核爆弾の原料となるプルトニウムを抽出する再処理施設の建設に向け、北朝鮮から技術協力を受け、北欧から軍事転用可能な資材を購入するなど、準備作業を加速させていることが26日、分かった。イランの核問題に詳しい情報筋が明らかにした。 情報筋によると、過去2年以上にわたって、北朝鮮のプルトニウム型による核開発に従事してきた同国の寧辺の核技術者や国防科学院の核専門家は、イランを訪れるなどしてプルトニウムを抽出するための再処理に関する技術支援を行ってきた。 これと並行し、「イランは再処理施設建設に必要な資材の獲得も精力的に進めている」と、同筋は指摘する。フランス紙レセコーは4月、イラン国防省に近い企業が、フィンランドを舞台にして、プルトニウムの抽出過程で使われる混合器を購入したと報じた。国連安全保障理事会の対イラン制裁決議で、イランの核関連活動に対する国際的な締め付けが厳しくなっているため、イランは偽装会社を使い、軍事転用可能な機器を購入しているという。 同筋は、イランは混合器に加え、プルトニウム抽出器、放射線遮断用の鉛ガラスなども入手したとしている。 イランは南部ブシェールに、ロシアの協力により原子力発電所を建設した。使用済み核燃料棒からプルトニウムを抽出するためには再処理が必要だ。同筋によると、イラン政府は再処理施設の建設をまだ決定してはいないが、決まれば国際原子力機関(IAEA)などから監視されないように、施設は軍事基地内に建設される見通しだという。                   ◇ ■北との協力関係ない 在日イラン大使館の話「イランの核関連活動は、核拡散防止条約(NPT)にのっとった完全に平和的なものであり、核技術の分野で北朝鮮との間にいかなる協力関係もない」

見出し一覧に戻る

3.米国務省対北制裁担当「安保理制裁の効力は継続」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=112.5 2009/08/26 19:52
キーワード:タイ,解放,首席,斎木

【東京26日聯合ニュース】米国務省のゴールドバーグ調整官(対北朝鮮制裁担当)は26日、訪問先の東京で記者会見し、米女性記者解放など北朝鮮の強硬姿勢に変化が出ていることと関連し、「国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の効力は続いている」と釘を刺した。その上で、今後も制裁を通じた国際的な圧力が必要だとの姿勢を示した。 続けて、米国が求めるのは対話でなく非核化の実現という目標に向けた協議だと述べ、表面的な変化とは関係なく、今後も6カ国協議を中心に北朝鮮に対応していくとの意向を明らかにした。 ゴールドバーグ調整官はシンガポール、タイ、韓国で当局者と北朝鮮核問題などを協議した後、24日に日本入りした。25日に6カ国協議日本首席代表の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長と会合した後、26日に出国した。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮政府関係者4人、今月中旬極秘訪米していた(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=233.1 2009/08/28 10:56
キーワード:訪朝,解放,事業,女性,食糧,クリントン,直接,招請,改善,交流

【ワシントン27日聯合ニュース】北朝鮮の対外融和ジェスチャーが続くなか、北朝鮮政府関係者4人が今月15〜19日、米国を秘密裏に訪問していたことがわかった。ワシントンの外交筋が27日に伝えた。北朝鮮の長距離ロケット発射と核実験の後、オバマ政権が初めて北朝鮮関係者の訪米を認めたことで、今後、米朝関係が改善されるかが注目される。 一行は「朝米民間交流協会(KAPES)」代表団で、民間の招きで訪米した。米政府の招請ではなかったものの、団員はいずれも北朝鮮政府関係者で、米政府からビザの発給を受けた。朝米民間交流協会のチェ・イル副会長、協会所属の高官、通訳らが含まれ、国連代表部関係者も合流したという。 具体的な訪米目的は正確に伝えられていないが、対北朝鮮支援関係者らと会い、食糧支援再開問題などについて話し合ったとされる。18日にはロサンゼルスで複数の援助団体関係者と会ったほか、「オペレーションUSA」を訪問した際は食糧、医薬品貯蔵庫などを視察したと伝えられた。 また、この訪米がクリントン元大統領が今月初めに訪朝し米国人女性記者2人の解放交渉を行った直後のものだったことから、その関連性も関心を呼んでいる。米国が記者解放の代価として、民間チャンネルを通じた食糧支援など対北朝鮮人道支援を行うのではとの見方が出ている。 北朝鮮代表団と米政府との直接接触はなかったと伝えられた。 一方、代表団はこの訪米中、国際NGO(非政府組織)のワールド・ビジョンとも会い、子ども用豆乳の供給と小麦粉・大豆支援などの事業継続、黄海道での移動式飲用水供給事業の開始に合意したと、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が報じた。

見出し一覧に戻る

1.北の武器をイランに運ぶ船、UAEが拿捕(読売新聞),読売新聞
RV=211.7 2009/08/29 10:40
キーワード:イラン,ミャンマー,資金,追跡,企業

 【オタワ=吉形祐司】国連外交筋は28日、アラブ首長国連邦(UAE)当局が、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議1874に違反して北朝鮮の武器をイランに運んでいたバハマ船籍の船舶を拿捕(だほ)し、積み荷から武器類を押収したことを明らかにした。 同決議に基づく北朝鮮関連の武器押収は初めて。UAE当局から報告を受けた安保理の制裁委員会は、北朝鮮、イラン両政府に対し、この行為が同決議違反であるとする書簡を送った。 国連外交筋によると、拿捕されたのはバハマ船籍の「ANL―オーストラリア」。積み荷から「武器と関連物資」(同筋)が見つかり、UAE当局は決議1874に基づいて押収した。拿捕は数週間前のことで、船舶の出港地は不明。 英紙フィナンシャル・タイムズによると、船にはロケット弾や弾薬などを詰め、「機械の部品」と記したラベルで偽装したコンテナ10個が積まれていた。荷受人はイラン革命防衛隊とつながりがあるとされる企業「TSS」だった。 2006年に採択された安保理決議1718は、北朝鮮の武器禁輸の対象を大型兵器に限定していたが、決議1874は北朝鮮の資金獲得源を断つ狙いから、これを小火器や小型兵器を除く「すべての武器」に拡大した。押収した積み荷の処分は、同決議に基づいて、UAEに一任される。 米海軍は6〜7月、ミャンマー方面に向かっていた北朝鮮の貨物船「カンナム」が大量破壊兵器関連物資を積んでいる疑いがあるとして追跡したが、同船は7月上旬、北朝鮮に戻っていた。 ◆国連安保理決議1874=今年5月の北朝鮮による核実験を受けた制裁決議で、6月12日に採択された。貨物検査と武器禁輸、金融制裁の強化を柱とし、武器禁輸に関しては、すべての武器、関連物資に適用。貨物検査については、禁輸物質を積んでいると疑われる情報がある場合、全加盟国に自国領内で貨物検査を実施するよう求めている。

見出し一覧に戻る

2.<米国務省>高官の訪朝を否定(毎日新聞),毎日新聞
RV=103.8 2009/08/28 12:05
キーワード:訪朝,次官補

 【ワシントン草野和彦】クローリー米国務次官補(広報担当)は27日、北朝鮮政策担当のボスワース特別代表が、近く6カ国協議参加国を歴訪することを明らかにした。「6カ国協議の主要国との話し合いが目的で、北朝鮮側との協議は含まれない」とも明言。訪朝を含めた同国側との接触はないと強調した。 同次官補は、北朝鮮が米国との直接協議を望んでいることは明らかだとしながらも、「正式な招待を受けていない」と語った。 また、国務省高官は同日、「北朝鮮は(国際社会からの)圧力を感じ、戦術を変えている」と述べたが、米高官が訪朝する可能性について「そこまでは至っていない」と否定。米朝協議は6カ国協議の枠内で行う立場を堅持し、北朝鮮に主導権を握らせないことが大事だとの認識を示した。

見出し一覧に戻る

3.<UAE>北朝鮮からイランへの武器を押収 国連が説明要求(毎日新聞),毎日新聞
RV=89.5 2009/08/29 10:31
キーワード:イラン

 【トリポリ和田浩明、ワシントン草野和彦】北朝鮮からイランに運ばれる武器を、アラブ首長国連邦(UAE)が押収していたことが28日明らかになった。英フィナンシャル・タイムズ紙などが報じた。国連の制裁委員会はUAEの報告を受け、武器禁輸措置に対する違反行為だとして、イランと北朝鮮に事情を説明するよう書簡で通告した。国連の対北朝鮮制裁決議に基づいて武器が押収されたのは初めて。 報道によると、数週間前、バハマ船籍の「ANLオーストラリア」がUAEに到着した際、当局が対戦車ロケット弾などの武器を収めたコンテナ10個を発見。制裁に違反するとして押収した。積み荷は「機械部品」と偽装されていた。同船は出港済みで、武器をどう処分するかはUAE当局に任されている。ペルシャ湾に面するUAEには中東地域の主要交易港であるドバイなどがあり、イランに出入りする物資の中継地点になっている。 国連安全保障理事会は6月、2度目の核実験を行った北朝鮮に対し、船舶の貨物検査強化や武器禁輸の拡大などを盛り込んだ制裁措置を決議。制裁の実施を監視する外部専門家機関も新設した。 国連安保理外交筋は28日、毎日新聞の取材に「(国連決議の)重要な成果だ。制裁は機能している。国際社会が参加している」と評価。実効性が疑問視されてきた従来の制裁決議との違いを強調した。 北朝鮮は「対話路線」を鮮明にし、米国との直接協議を求めているが、米国は6カ国協議の枠内で応じるとして、制裁を緩める姿勢を見せていない。今後も国際社会の結束を強調し、北朝鮮に6カ国協議に戻るよう強く促していくとみられる。 北朝鮮にとり武器輸出は重要な外貨獲得源の一つ。中東地域ではイエメン向けスカッドミサイルを運搬中の北朝鮮船が02年に米軍に発見されている。

見出し一覧に戻る

1.安保理制裁が効果=「圧力と対話」両にらみ−北核問題(時事通信),時事通信
RV=247.4 2009/08/29 14:03
キーワード:訪朝,弔問,解放,大中,指定,知事,クリントン,押収,緩和,前向き

 【ニューヨーク時事】国連安保理の制裁決議で禁輸対象に指定されている北朝鮮の武器がアラブ首長国連邦(UAE)で押収され、決議が実効性を発揮し始めていることが明らかになった。北朝鮮は米国などとの対話に前向きな姿勢を示しているが、安保理はなお北朝鮮に譲歩を強いるムチとして制裁の厳格履行を各国に求め続ける構えだ。 今月の安保理議長国である英国のサワーズ大使は20日、「北朝鮮は核・弾道ミサイル開発の継続という根本的懸念に対処していない」と指摘し、制裁緩和の考えはないと強調した。米国のゴールドバーグ制裁担当調整官も、北朝鮮が核放棄の態度を示さない限り制裁を科すと述べた。 一連の発言は、クリントン元米大統領の訪朝と米国人記者の解放、北朝鮮による金大中元韓国大統領への弔問団派遣、米知事と北朝鮮外交官の会談といった出来事の後に行われた。対話の開始だけでは制裁緩和につながらず、核開発断念の決定が必要との米国などの立場を示した形だ。

見出し一覧に戻る

1.潘基文国連事務総長、南北関係改善措置を歓迎(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=140.1 2009/08/30 14:02
キーワード:南北,総長,潘,改善,事務,環境,家族,漁船,歓迎,ギムン

【ニューヨーク29日聯合ニュース】国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は29日、報道官を通じ声明を発表し、韓国と北朝鮮の南北離散家族再会推進合意や北朝鮮にえい航された韓国漁船と船員の韓国帰還など、南北関係改善措置に歓迎の意を示した。こうした措置が、南北関係の改善と北朝鮮核問題を含む懸念の平和的解決に寄与する環境づくりにプラスになるものと期待すると述べた。また、南北関係の肯定的契機の造成を、自身もサポートする準備ができていると強調した。

見出し一覧に戻る

1.柳明桓長官、米下院外交委小委員長と意見交換(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=112.4 2009/08/31 19:32
キーワード:貿易,人権,女性,韓米,クリントン,フォーラム

【ソウル31日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は31日、韓国を訪問している米下院外交委員会「アジア太平洋・地球小委員会」のファレオマバエンガ委員長と同部庁舎で会談し、韓米同盟や北朝鮮核問題など相互関心事について意見交換した。外交通商部が伝えた。 柳長官は、同盟未来ビジョンに立脚した韓米同盟の未来志向的発展努力について説明したほか、北朝鮮核問題における緊密な韓米共助と韓米自由貿易協定(FTA)進展に向けた米国議会の支持と声援を要請した。これに対しファレオマバエンガ委員長は、韓米同盟の重要性を再確認し、今後も両国関係の幅広い発展に向け努力を続けていくと応えた。 ファレオマバエンガ委員長は30日に韓国入りし、韓昇洙(ハン・スンス)首相、ハンナラ党の黄震夏(ファン・ジンハ)議員らと会談した。来月2日には江原道と環境部が開催する非武装地帯(DMZ)フォーラムで基調演説を行い、4日には元従軍慰安婦の女性が共同生活を送る京畿道・広州の「ナヌムの家」を訪れる。このほか、3日に全北大学で名誉哲学博士号授与式、6日は中央日報が主管するフォーラムに出席し、7日に帰国する。 民主党所属のファレオマバエンガ委員長は先月、戦争と女性人権をテーマとする国際シンポジウムで、旧日本軍慰安婦決議案の国連上程を進めるようオバマ大統領とクリントン国務長官に要請したと明らかにするなど、慰安婦問題に関心を示している。

見出し一覧に戻る

2.米政府、鳩山新政権に表向きは「期待」(産経新聞),産経新聞
RV=83.8 2009/08/31 18:48
キーワード:首席,選挙,鳩山,傘

 【ワシントン=有元隆志】米政府は30日の総選挙を受けて、民主党政権との間で「強固な日米同盟」を継続し、北朝鮮の核問題やアフガニスタン問題など諸課題で連携することに期待感を示した。しかし、日本専門家らの間では鳩山由紀夫代表の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)への寄稿が「あまりに反米的」と、「深刻な懸念」が広がっている。 「鳩山氏は極めて興味深い世界観の持ち主だ。ひとつとして同意する点はない」 米政府元高官は27日のニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された「鳩山論文」を読んだ感想をこう語った。日本専門家らの間では瞬く間に「鳩山氏が驚くべき論文を書いた」との評判が広まったという。 それまで日本専門家の間では、民主党が「対等な日米関係」を掲げてきたのは「国内向け」とみて、政権を獲得したら現実路線をとるとの見方が強かった。しかし、論文はそうした「甘い期待を裏切った」(ある日本専門家)。 この専門家は「(論文が)エマニュエル大統領首席補佐官ら大統領側近の目にとまらないことを祈る。仮にエマニュエル氏が読んだら、『反米政権を相手にする必要はない』とオバマ大統領を説得するだろう」と懸念を示した。 もっとも、米側が政権交代そのものを否定的にみているわけではない。ルース駐日大使とも親しいスタンフォード大のダニエル・オキモト名誉教授は「ほぼすべての主要先進国で本格的な政権交代があったなかで、日本はユニークな存在だった」と述べ、政権交代は健全なことと指摘する。 オバマ大統領の対日外交政策顧問団の一員だった米シンクタンク「外交問題評議会」のシーラ・スミス上級研究員も「これはマイナスではなく前向きに受け止めるべきこと」と語る。 ただ、オキモト氏もスミス氏も民主党が代替案も示さないまま、一方的にインド洋での給油活動を中止するのではなく、代替となる貢献策を早期に提示することを求めている。 スミス氏は鳩山氏がオバマ大統領に核を日本国内に持ち込ませないよう説得する考えを表明したことについて、「核の傘による拡大抑止が、日本の安全保障にどれだけ必要か明確にすべきだ。明確な日本の安全保障に関する理解がないまま、(核持ち込みという)手続き論が優先すると、ワシントンの混乱を招く」と注文をつけている。

見出し一覧に戻る

3.鳩山政権「反米的」 日本専門家ら分析 米政府は期待(産経新聞),産経新聞
RV=83.8 2009/09/01 07:56
キーワード:首席,選挙,鳩山,傘

 【ワシントン=有元隆志】米政府は8月30日の総選挙を受けて、民主党政権との間で「強固な日米同盟」を継続し、北朝鮮の核問題やアフガニスタン問題など諸課題で連携することに期待感を示した。しかし、日本専門家らの間では米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された鳩山由紀夫代表の論文が「あまりに反米的」と、「深刻な懸念」が広がっている。 「鳩山氏は極めて興味深い世界観の持ち主だ。一つとして同意する点はない」 米政府元高官は27日のニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された「鳩山論文」を読んだ感想をこう語った。日本専門家らの間では瞬く間に「鳩山氏が驚くべき論文を書いた」との評判が広まったという。 それまで日本専門家の多くが、民主党が「対等な日米関係」を掲げてきたのは「国内向け」とみて、政権を獲得したら現実路線をとるとみていた。しかし、論文はそうした「甘い期待を裏切った」(ある日本専門家)。 この専門家は「(論文が)エマニュエル大統領首席補佐官ら大統領側近の目に留まらないことを祈る。仮にエマニュエル氏が読んだら、『反米政権を相手にする必要はない』とオバマ大統領を説得するだろう」と懸念を示した。 もっとも、米側が政権交代そのものを否定的にみているわけではない。ルース駐日大使とも親しいスタンフォード大のダニエル・オキモト名誉教授は「ほぼすべての主要先進国で本格的な政権交代があったなかで、日本はユニークな存在だった」と述べ、政権交代は健全なことと指摘する。 オバマ大統領の対日外交政策顧問団の一員だった米シンクタンク「外交問題評議会」のシーラ・スミス上級研究員も「これはマイナスではなく前向きに受け止めるべきこと」と語る。 ただ、オキモト氏もスミス氏も民主党が代替案も示さないまま、一方的にインド洋での給油活動を中止するのではなく、代替となる貢献策を早期に提示することを求めている。 スミス氏は鳩山氏がオバマ大統領に核を日本国内に持ち込ませないよう説得する考えを表明したことについて、「核の傘による拡大抑止が、日本の安全保障にどれだけ必要か明確にすべきだ。明確な日本の安全保障に関する理解がないまま、(核持ち込みという)手続き論が優先すると、ワシントンの混乱を招く」と注文をつけている。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮の貨物検査法案、民主提出へ…政府案と同内容(読売新聞),読売新聞
RV=105.3 2009/09/01 14:39
キーワード:法案,鳩山,税関,成立,積む,海上保安庁,派遣

 民主党は1日、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の内容を実行するための北朝鮮貨物検査特別措置法案を秋の臨時国会にも提出する方針を固めた。 新政権として北朝鮮に厳しい姿勢を示すのが狙いで、先の通常国会で廃案となった政府案とほぼ同じ内容で改めて提出する方向だ。 党幹部は1日、「北朝鮮問題での外交姿勢を明確にするためにも、なるべく早く法案を成立させる必要がある」と述べた。民主党の衆院選政権公約(マニフェスト)では「北朝鮮の核保有を認めない」としたうえで、「貨物検査の実施を含め断固とした措置をとる」と明記していた。 同党の鳩山代表は首相就任後の9月後半に訪米し、米側にこうした方針を伝える方向だ。 提出する法案は、廃案となった政府案と同様に、北朝鮮に出入りする船舶や航空機が禁輸品を積んでいる疑いがある場合、海上保安庁と税関で検査する内容。焦点となる自衛隊の関与については、情報収集など現行法で可能な範囲にとどめる方針だ。海上保安庁が対応できない「特別の必要がある場合」は、自衛隊法82条の海上警備行動を発令して自衛隊が対応する。 ただ、連立政権を組む予定の社民党は自衛隊の海外派遣に難色を示しており、自衛隊の取り扱いを巡って、両党の調整が難航する可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>鳩山代表が韓国大統領と電話会談−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=58.4 2009/09/01 12:56
キーワード:南北,鳩山,双方

 韓国大統領府は先月31日、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と民主党の鳩山由紀夫代表が電話会談を行ったことを明らかにした。鳩山代表は会談で、「北朝鮮の核問題や拉致問題などについて、日米韓が緊密に協力し、解決できるよう努力したい」と述べたという。中国日報社が運営するウェブサイト「環球在線」が1日付で伝えた。 李大統領は31日午後、衆院選で圧勝した鳩山代表に祝電を送り、その後約20分間会談した。韓国大統領府によると、衆院選後初めて鳩山代表が電話会談した外国首脳が李大統領だったという。 鳩山代表が提案した日米韓3国の連携を目指す考えについて、李大統領は、「北朝鮮が核放棄しなければ(南北間の)いかなる根本的な協力もあり得ない」と回答。日米韓の協力が、北朝鮮の核問題解決に向け最も重要であるとの認識で双方が一致した。 また歴史問題に関して、鳩山代表は「民主党は歴史を正しく直視できる政党だ」と語り、李大統領も「両国が正しい歴史認識を共有することができれば、手を携えて未来に向かうことができる」と応じたという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>5月核実験後最高レベル訪中団―金永逸副外相ら(サーチナ),サーチナ
RV=22.5 2009/09/02 10:10
キーワード:友好,双方

 北朝鮮の金永逸(キム・ヨンイル)副外相(写真)が1日、北京に到着した。同国が5月25日の第2回核実験などで各国から厳しく批判されてから、同国最高レベルの外交代表団の訪中だ。 中国外交部の姜瑜報道副局長は1日の定例記者会見で、金副外相らの訪中は国交樹立60周年を記念する中朝友好年の活動のひとつと説明した上で、「中国外交部の関係責任者が金副外相と会い、双方の関心事項について意見交換する」と述べた。 具体的内容については触れなかったが、北朝鮮の六カ国協議復帰など、同国の核開発を巡る問題について重点的に話し合うことは確実だ。 中国紙の東方早報によると、朝鮮中央通信は1日、同国外務省代表団が航空機で中国に到着したと報じた。訪中の目的には触れなかった。また、空港でメディアの取材も受けなかったという。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮の態度変化は「戦術的」、統一部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=125.0 2009/09/02 14:27
キーワード:弔問,南北,大中,討論,玄

【ソウル2日聯合ニュース】統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官は2日、強硬一辺倒だった北朝鮮も7月以降は態度を変化させたものの、6カ国協議と核問題に対する姿勢に変わりはないため、こうした変化は根本的なものではなく「戦術的変化」だとの認識を示した。 ハンナラ党議員の集まり「国民統合フォーラム」が主催した討論会で述べたもの。最近、北朝鮮が陸路通行など南北関係における各種制限措置を撤回したが、北朝鮮が根本的に変化しているかどうかについては依然疑問があるとした。制限措置の撤回で北朝鮮が特に前向きな態度を示したとは見ておらず、「ようやく原点に戻った」と評価した。 玄長官は、北朝鮮の出方次第で南北関係が前向きに発展するかどうかを判断できるとし、今後の北朝鮮の変化が南北関係の重要な試金石になると強調した。 南北関係の対応原則については「北朝鮮核問題が最も重要なだけに、解決に向け努力する。南北問題は国民の合意に基づくものでなければならず、国民の合意がない対北朝鮮政策は無意味」と述べた。今後は人道主義的問題を中心に解決を目指し、中でも離散家族再会の準備が滞りなく進むよう努力していると説明した。故金大中(キム・デジュン)元大統領の国葬期間に行われた北朝鮮弔問団との面会については「現政権発足後、初の南北高位当局者間の接触という意味があるが、小さな最初の一歩にすぎない」とし、これをどのようにして大きな発展へとつなげるかは北朝鮮にかかっていると強調した。

見出し一覧に戻る

2.ボズワース米特別代表が4〜6日訪韓、北朝鮮核協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=96.4 2009/09/02 20:42
キーワード:南北,首席,魏,ソン

【ソウル2日聯合ニュース】ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が4〜6日に韓国を訪問し、6カ国協議韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長をはじめ韓国の外交ラインと会い、北朝鮮核問題を協議する。外交筋が2日に明らかにした。 ボズワース特別代表と魏本部長は、最近平和攻勢を展開している北朝鮮との対話再開に必要な条件と形式、包括的パッケージに盛り込む内容などを集中的に調整すると伝えられる。 特に、これまで北朝鮮との対話の前提条件として掲げていた「後戻りできない非核化」措置を引き続き条件として維持するかをめぐり、最近、米国はもちろん韓国など関係国内部でも微妙な変化があり、論議結果が注目される。北朝鮮核懸案に詳しい高官情報筋は、「北朝鮮が最近、南北対話も米朝対話も行いたいという意志を示しているなかで、どう対応するかが主要議題となる」と話している。 ボズワース特別代表は韓国訪問後、日本と中国を訪れる。この北東アジア歴訪には、ソン・キム6カ国協議担当特使を含めホワイトハウスと国務省の関連部署中核当局者らが同行すると伝えられた。

見出し一覧に戻る

3.日中韓歴訪に出発=「6カ国」再開へ調整、訪朝予定なし−米特別代表(時事通信),時事通信
RV=93.9 2009/09/03 10:56
キーワード:訪朝,斎木

 【ワシントン時事】米国務省のケリー報道官は2日の記者会見で、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表が同日、中国、韓国、日本の3カ国歴訪に出発したと発表した。来日は6日の予定。6カ国協議再開に向けた調整が目的で、同報道官は「訪朝や北朝鮮高官との会談の予定はない」と明言した。 歴訪は7日間の日程。3日に北京に到着し、翌日ソウル入り。東京では7日に外務省の斎木昭隆アジア・大洋州局長と会談する。 

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>ウラン濃縮完了段階と書簡 安保理議長国の米国に(毎日新聞),毎日新聞
RV=187.6 2009/09/04 10:41
キーワード:イラン,ウラン,濃縮

 【ニューヨーク小倉孝保】国連安保理議長国の米国は3日、北朝鮮国連大使から「ウラン濃縮実験に成功し、完了段階に入った」との書簡を受け取ったことを明らかにした。書簡は、使用済み核燃料の再処理が最終段階に入り、プルトニウムが兵器化されつつあるとも伝えたという。安保理の制裁を拒否し、核開発継続の意思を示すことで、安保理各国を揺さぶる狙いがあるとみられている。 米国の国連代表部は書簡を安保理理事国(15カ国)に配布することを明らかにした。 朝鮮中央通信によると、書簡で北朝鮮は制裁決議拒否を強調。ウラン濃縮成功とプルトニウム兵器化について言及した。そうした措置は「制裁決議への対応」と説明している。 また、書簡は、安保理が対話に応じず制裁で対応する場合、「別の自衛的な強硬対応措置を取らざるを得なくなる」と警告した。 米国連代表部によると、制裁は効果を上げており、この書簡ですぐに何らかの対応をする可能性は低いという。 北朝鮮は4月の弾道ミサイル発射に続き、5月には2回目の核実験を強行。安保理は6月12日、追加制裁決議を全会一致で採択し、北朝鮮の兵器輸出の全面禁止や、核・ミサイル関連企業の資産凍結などを決めた。北朝鮮は決議拒否を宣言し、プルトニウム兵器化やウラン濃縮着手を明らかにしていた。 今回の制裁決議は実効性が高く、先日も北朝鮮から船でイランへ運ばれていた武器をアラブ首長国連邦(UAE)が押収した。現在、安保理各国は対北朝鮮制裁で足並みをそろえており、北朝鮮にとって厳しい状況が続いている。書簡は「制裁でも事態は改善しない」とメッセージを送り、手詰まり状態を打開する狙いがあるとみられる。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮がウラン濃縮「最終段階」 プルトニウムの兵器化も表明(産経新聞),産経新聞
RV=147.7 2009/09/04 10:33
キーワード:ウラン,濃縮,解放,女性

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の国連代表部は3日、国連安全保障理事会議長に書簡を送り、安保理による対北制裁への対抗措置として進めているウラン濃縮と核燃料棒再処理が最終段階に入ったことを表明した。朝鮮中央放送が4日朝、伝えた。 書簡で北朝鮮国連代表部は、使用済み核燃料棒の再処理が「最終段階にあり、抽出されたプルトニウムが兵器化されている」とし、「ウラン濃縮実験が成功し最終段階に入った」と断言した。 また、「わが方(北朝鮮)は6カ国協議の構図に反対したのであり、朝鮮半島の非核化と世界の非核化自体を否定したことはない」と主張し、「朝鮮半島の非核化は米国の対(北)朝鮮核政策と密接に関係している」と強調、米国との対話を求める構えを示唆した。 さらに「国連安保理の一部常任理事国が制裁を前面に掲げて対話をするのであれば、わが方もまた、核抑止力の強化を前面に掲げて対話に臨むことになるだろう」と警告。安保理が対話に応じず制裁を継続させれば「別の自衛的な強硬対応措置を講じざるを得なくなるであろう」と訴えた。 北朝鮮は今年4月5日、国際社会の反対を押し切る形で長距離弾道ミサイルの発射を強行。これを非難する議長声明を国連安保理が採択したことに反発し、寧辺の実験用黒鉛減速炉から取り出した使用済み核燃料棒の再処理に着手した。 4月29日には、安保理制裁委員会が北朝鮮の3企業を資産凍結対象団体に指定したことを非難し、「安保理が謝罪しなければ、核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験を含む自衛的措置を講じる」と表明。5月25日に警告通り2度目の核実験を実施した。 6月になると、北朝鮮は国連安保理の制裁決議採択への対抗措置として、ウラン濃縮作業の着手や、新たに抽出されるすべてのプルトニウムの武器化などを表明し、強硬姿勢をエスカレートさせていた。 一方で北朝鮮は、拘束していた米国人女性記者2人や韓国人男性らを8月になって相次いで解放するなど、柔軟な姿勢に転じたともみられる対応を続けていた

見出し一覧に戻る

3.中国外務次官来日へ 対北で協議、民主とも接触(産経新聞),産経新聞
RV=144.1 2009/09/04 01:44
キーワード:訪朝,首席,斎木,次官

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議議長を務める中国の武大偉外務次官が7日から4日間の日程で来日することが3日、分かった。民主党政権が発足するのを踏まえ、民主党関係者らと会って同協議の進め方について意見交換する予定。 武次官は先月中旬に訪朝し、北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官らと会談。この際、北朝鮮側は米国との直接対話を求める一方、同協議への復帰を重ねて拒否しており、昨年末から中断している協議は、再開のめどが立っていない。このため、武次官は10日までの滞在期間中、民主党関係者と接触し、新政権での対北政策を確認したい考えだ。 一方、外務省は3日、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が6日から8日まで来日し、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長と会談すると発表した。

見出し一覧に戻る

4.中国・武外務次官、7日から来日 民主と意見交換(産経新聞),産経新聞
RV=144.1 2009/09/04 07:56
キーワード:訪朝,首席,斎木,次官

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議議長を務める中国の武大偉外務次官が7日から4日間の日程で来日することが3日、分かった。民主党政権が発足するのを踏まえ、民主党関係者らと会って同協議の進め方について意見交換する予定。 武次官は先月中旬に訪朝し、北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官らと会談。この際、北朝鮮側は米国との直接対話を求める一方、同協議への復帰を重ねて拒否しており、昨年末から中断している協議は、再開のめどが立っていない。このため、武次官は10日までの滞在期間中、民主党関係者と接触し、新政権での対北政策を確認したい考えだ。 一方、外務省は3日、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が6日から8日まで来日し、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長と会談すると発表した。

見出し一覧に戻る

1.直接対話を求め米国に圧力か 北朝鮮 (産経新聞),産経新聞
RV=289.2 2009/09/04 19:41
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,解放,南北,後継,書簡

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が国連安全保障理事会議長への書簡を通じ、プルトニウムの兵器化やウラン濃縮実験などの核開発が最終段階に入ったことを表明した。米国との直接対話を一貫して求める北朝鮮だが、米国は6カ国協議への北朝鮮の復帰を対話の前提とする姿勢を崩していない。書簡は対話に応じない米国への圧力とみられる。 長距離弾道ミサイル発射や2回目の核実験など、北朝鮮の強硬姿勢に対し国連安保理は6月、制裁決議を採択。この対抗措置として北朝鮮は、ウラン濃縮やプルトニウムの兵器化などを表明していた。今回の書簡は、核開発が“予告通り”に進んでいることを国際社会に訴えたものだ。 北朝鮮は8月、米国人女性記者の解放交渉のために訪朝したクリントン元米大統領と金正日総書記との会談を通し、米国に直接対話を求めるシグナルを送った。また、米国の要求に応じるかたちで、開城工業団地の韓国人従業員や韓国漁船の船員も解放。南北陸路往来制限を解除するなど対南姿勢も軟化させていた。 しかし、クリントン訪朝後も、米国は北朝鮮との対話には応じておらず、北朝鮮が非公式に打診したボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝要請への回答も留保している。ボズワース特別代表は6カ国協議再開などを協議するため、日中韓を歴訪中だが、それに合わせ関連国を牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。 安保理議長国は現在、米国だが、議長への書簡は「朝鮮半島の非核化は米国の対(北)朝鮮核政策と密接に関係している」と米国を名指している。さらに「わが方は6カ国協議の構図に反対したのであり、朝鮮半島の非核化と世界の非核化自体を否定したことはない」とし対話自体は拒否しない姿勢を見せている。 韓国世宗研究所の李相賢安保研究室長は「北朝鮮は外交では融和策、核問題では強硬策と使い分けている。内部では後継者問題も抱え、業績づくりや体制固めのためにも米国との早期の直接対話を望んでいる。今回の書簡も国連安保理よりも米国に突きつけたものだろう」と分析している。

見出し一覧に戻る

2.北書簡 「対話」米に圧力 核開発“予告通り”強調(産経新聞),産経新聞
RV=289.2 2009/09/05 07:57
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,解放,南北,後継,書簡

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮が国連安全保障理事会議長への書簡を通じ、プルトニウムの兵器化やウラン濃縮実験などの核開発が最終段階に入ったことを表明した。米国との直接対話を一貫して求める北朝鮮だが、米国は6カ国協議への北朝鮮の復帰を対話の前提とする姿勢を崩していない。書簡は対話に応じない米国への圧力とみられる。 長距離弾道ミサイル発射や2回目の核実験など、北朝鮮の強硬姿勢に対し国連安保理は6月、追加制裁決議を採択。この対抗措置として北朝鮮は、ウラン濃縮やプルトニウムの兵器化などを表明していた。今回の書簡は、核開発が“予告通り”に進んでいることを国際社会に訴えたものだ。 北朝鮮は8月、米国人女性記者の解放交渉のために訪朝したクリントン元米大統領と金正日総書記との会談を通し、米国に直接対話を求めるシグナルを送った。また、米国の要求に応じるかたちで、開城工業団地の韓国人従業員や韓国漁船の船員も解放。南北陸路往来制限を解除するなど対南姿勢も軟化させていた。 しかし、クリントン訪朝後も、米国は北朝鮮との対話には応じておらず、北朝鮮が非公式に打診したボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝要請への回答も留保している。ボズワース特別代表は6カ国協議再開などを協議するため、日中韓を歴訪中だが、それに合わせ関連国を牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。 安保理議長国は現在、米国だが、議長への書簡は「朝鮮半島の非核化は米国の対(北)朝鮮核政策と密接に関係している」と米国を名指している。さらに「わが方は6カ国協議の構図に反対したのであり、朝鮮半島の非核化と世界の非核化自体を否定したことはない」とし対話自体は拒否しない姿勢を見せている。 韓国世宗研究所の李相賢安保研究室長は「北朝鮮は外交では融和策、核問題では強硬策と使い分けている。内部では後継者問題も抱え、業績づくりや体制固めのためにも米国との早期の直接対話を望んでいる。今回の書簡も国連安保理よりも米国に突きつけたものだろう」と分析している。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議への復帰求める基本方針に変更なし 米政府(産経新聞),産経新聞
RV=183.0 2009/09/04 19:30
キーワード:ウラン,濃縮,次官補,キャンベル,書簡

 【ワシントン=有元隆志】米政府は北朝鮮がウラン濃縮の「完了段階に入った」と主張したことについて、「懸念される事態」(ボズワース特別代表)と受け止めている。ただ、あくまで核問題をめぐる6カ国協議への復帰を求め、2国間対話は協議の枠内で応じるとの方針は変更しない考えだ。同時に国連安保理での対北朝鮮制裁決議を履行していくとしている。 書簡は9月の安保理議長を務めるライス米国連大使に送られた。第64回国連総会が15日から始まり、24日に開かれる「核不拡散と核軍縮」をテーマにした首脳級の安保理特別会合ではオバマ大統領が議長を務める。北朝鮮の書簡はこうした外交日程をにらみ、米側に揺さぶりをかける狙いがあるとみられる。 ウラン型の核開発は隠蔽(いんぺい)しやすく、米情報機関も把握に苦労しているが、専門家はウラン型核兵器のほうが爆発が容易で、ミサイル搭載のための小型化を進めやすいとして、プルトニウム型よりも脅威が増すと指摘する。 もっとも、米政府としては書簡に新しい内容があるわけではないとして、安保理で新たな対応をとる必要はないとの立場だ。 一方、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が2日の会合で語ったところによると、東アジアを歴訪中のボズワース氏は日本などに対し「事態前進のための提案を示す」という。キャンベル氏は具体的な内容には触れなかったが、「6カ国協議が基本」と改めて強調した。 米シンクタンク・ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は、オバマ政権が日本などとの連携を緊密に行っていることについて「ヒル前国務次官補が米朝協議を優先し、同盟国との関係がぎくしゃくしたことを教訓としている」と評価。米朝協議について「ある時期に行われても不思議はない」としながらも、「(2007年1月のベルリンでの米朝協議で)ヒル氏が行ったような秘密合意を結ぶことはしないだろう」と予想している。

見出し一覧に戻る

1.韓米が北核問題協議、非核化目指し緊密共助で一致(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=246.9 2009/09/06 10:12
キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北,ソン,魏,次官,玄

【ソウル6日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長とボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は5日、ソウルで会合し、最近の北朝鮮動向とこれに対する国際社会の対応、6カ国協議再開案などを話し合った。 北朝鮮は近ごろ、強硬戦略と融和的な戦略を駆使しながら、南北対話をする一方で米国とも対話の意思を示しており、特に先ごろ国連安全保障理事会議長に宛てた手紙では、ウラン濃縮の成功とプルトニウムの兵器化などに言及し、対北朝鮮制裁の撤回と米朝対話を促した。会合ではこうした状況に対する評価とあわせ、韓米共助案などが話し合われたという。 ボズワース代表は、同日午後には統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官を表敬訪問した。双方は南北関係の現況や対北朝鮮政策について意見を交わし、今後も核問題の解決と6カ国協議再開を目指して緊密に協力していくことで合意した。 ボズワース代表は続けて魏本部長と夕食会合を行い、北朝鮮の後戻りできない非核化を前提とした「包括的パッケージ」の内容などを話し合った。 これに先立ち、ボズワース代表は3〜4日には中国で楊潔チ外相、6カ国協議議長の武大偉外務次官と会合した。6日に柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商部長官を表敬訪問した後に日本へ向かう。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>米の特別代表と6カ国協議の韓国首席代表が会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=230.8 2009/09/05 19:07
キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北,釈放,ソン,玄

 【ソウル大澤文護】米国の北朝鮮政策を統括するボスワース特別代表は5日、6カ国協議の韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長とソウルで会談した。 聯合ニュースによると、北朝鮮が拘束していた米国人記者や開城工業団地の韓国人職員らの釈放に応じる一方、ウラン濃縮実験の成功を表明するなど、硬軟両面の交渉戦術を使って本格的な米朝、南北対話の開始を求めている現状の評価と、今後の対応策について両者は話し合った。また、後戻りできない非核化を前提にした北朝鮮との関係改善などを協議する「包括的パッケージ」についても議論したとみられる。 ボスワース代表は同日、玄仁沢(ヒョン・インテク)統一相とも会談した。韓国政府は「最近の南北関係の状況と北朝鮮の核問題について意見交換した」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.北の核問題で対応協議=米韓(時事通信),時事通信
RV=137.5 2009/09/05 13:14
キーワード:ウラン,濃縮,首席

 【ソウル時事】訪韓中の米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表は5日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の韓国首席代表、魏聖洛外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会談した。ウラン濃縮実験が完了段階に入ったと主張する北朝鮮への今後の対応や6カ国協議再開に向けた方策などについて協議したもようだ。 

見出し一覧に戻る

1.「北朝鮮に根本的変化ない」ボズワース米特別代表(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=208.3 2009/09/06 13:32
キーワード:ウラン,濃縮,首席,ソン,玄,直接,ク

【ソウル6日聯合ニュース】訪韓しているボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は6日、ソウル市内のホテルで記者らに会い、北朝鮮が近ごろ強硬・融和両方の戦術を駆使しているものの、その態度に根本的な変化はないとし、北朝鮮核問題の解決に向けた多国間協力を訴えた。 ボズワース代表は5日から6日にかけ、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長や統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と相次ぎ会合した。話し合いの内容と関連しては、「われわれが今どこに来ており、どこに向かうべきかについて突っ込んだ対話を行った」と伝えた。韓米は完全かつ検証可能な朝鮮半島非核化が中核であり、北朝鮮核問題は多国的解決が必要だとの点で同意したと説明した。 特に、対北朝鮮制裁を盛り込んだ国連安全保障理事会決議1874の履行に対する韓国や他のパートナー国との共助レベルには非常に満足していると述べ、「米国は北朝鮮と直接対話を行う準備もできているが、ひとえに6カ国協議の脈絡の中で協議を促進するために行う」と強調した。 また、「高濃縮ウランであろうと何であろうと、北朝鮮の核開発計画に関する兆候は懸念材料になる」と述べ、米国はこの問題を総合的に扱うと表明した。 ボズワース代表は中国訪問に続き4日に韓国入りした。6日午後に日本に向かう。

見出し一覧に戻る

2.米特別代表「米朝対話、6か国協議の枠内で」(読売新聞),読売新聞
RV=191.3 2009/09/06 20:11
キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡,鳩山,直接

 【ソウル=森千春】北朝鮮核問題への対応を協議するため、アジア歴訪中のボズワース米政府特別代表(北朝鮮担当)は6日、ソウルで記者会見し、「多国間協議による解決が必要だ」と述べ、6か国協議を再開させる必要性を強調した。 また、「米国は、6か国協議プロセスの枠内でのみ、北朝鮮と2か国間対話をする用意がある」との立場を改めて示した。 ボズワース氏は、北朝鮮への制裁強化を決めた国連安保理決議の履行に関して、「関係諸国と満足のいく調整ができた」と述べ、中国、韓国との間で制裁続行について協議したことを明らかにした。 北朝鮮が「最終段階に入った」と主張するウラン濃縮については、「同国のいかなる核計画も懸念の対象だ」と述べ、対応が必要との認識を示した。 北朝鮮は、ボズワース氏のアジア歴訪に合わせて3日、ウラン濃縮実験の成功などを誇示する国連安保理議長あての書簡を公開。直接対話に応じるよう米国に揺さぶりをかけていた。    ◇ ボズワース氏は6日、中国、韓国訪問を終え、来日した。同氏は羽田空港で記者団に対し、両国との協議を踏まえ、日本側と「最良の対応策を話し合いたい」と述べた。 7日に斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長と協議する。民主党の鳩山政権発足をにらんで、8日までの日本滞在中に、鳩山氏周辺と意見調整を行う可能性もある。

見出し一覧に戻る

1.「北朝鮮に根本的変化ない」ボズワース米特別代表(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=208.3 2009/09/06 13:32
キーワード:ウラン,濃縮,首席,ソン,玄,直接,ク

【ソウル6日聯合ニュース】訪韓しているボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は6日、ソウル市内のホテルで記者らに会い、北朝鮮が近ごろ強硬・融和両方の戦術を駆使しているものの、その態度に根本的な変化はないとし、北朝鮮核問題の解決に向けた多国間協力を訴えた。 ボズワース代表は5日から6日にかけ、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長や統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と相次ぎ会合した。話し合いの内容と関連しては、「われわれが今どこに来ており、どこに向かうべきかについて突っ込んだ対話を行った」と伝えた。韓米は完全かつ検証可能な朝鮮半島非核化が中核であり、北朝鮮核問題は多国的解決が必要だとの点で同意したと説明した。 特に、対北朝鮮制裁を盛り込んだ国連安全保障理事会決議1874の履行に対する韓国や他のパートナー国との共助レベルには非常に満足していると述べ、「米国は北朝鮮と直接対話を行う準備もできているが、ひとえに6カ国協議の脈絡の中で協議を促進するために行う」と強調した。 また、「高濃縮ウランであろうと何であろうと、北朝鮮の核開発計画に関する兆候は懸念材料になる」と述べ、米国はこの問題を総合的に扱うと表明した。 ボズワース代表は中国訪問に続き4日に韓国入りした。6日午後に日本に向かう。

見出し一覧に戻る

2.米特別代表「米朝対話、6か国協議の枠内で」(読売新聞),読売新聞
RV=193.1 2009/09/06 20:11
キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡,鳩山,直接

 【ソウル=森千春】北朝鮮核問題への対応を協議するため、アジア歴訪中のボズワース米政府特別代表(北朝鮮担当)は6日、ソウルで記者会見し、「多国間協議による解決が必要だ」と述べ、6か国協議を再開させる必要性を強調した。 また、「米国は、6か国協議プロセスの枠内でのみ、北朝鮮と2か国間対話をする用意がある」との立場を改めて示した。 ボズワース氏は、北朝鮮への制裁強化を決めた国連安保理決議の履行に関して、「関係諸国と満足のいく調整ができた」と述べ、中国、韓国との間で制裁続行について協議したことを明らかにした。 北朝鮮が「最終段階に入った」と主張するウラン濃縮については、「同国のいかなる核計画も懸念の対象だ」と述べ、対応が必要との認識を示した。 北朝鮮は、ボズワース氏のアジア歴訪に合わせて3日、ウラン濃縮実験の成功などを誇示する国連安保理議長あての書簡を公開。直接対話に応じるよう米国に揺さぶりをかけていた。    ◇ ボズワース氏は6日、中国、韓国訪問を終え、来日した。同氏は羽田空港で記者団に対し、両国との協議を踏まえ、日本側と「最良の対応策を話し合いたい」と述べた。 7日に斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長と協議する。民主党の鳩山政権発足をにらんで、8日までの日本滞在中に、鳩山氏周辺と意見調整を行う可能性もある。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮の核問題、日米担当者が協議(読売新聞),読売新聞
RV=45.7 2009/09/07 11:25
キーワード:斎木,書簡

 外務省の斎木昭隆・アジア大洋州局長は7日午前、同省内で米政府のボズワース特別代表(北朝鮮担当)と会談し、北朝鮮の核問題などについて意見交換した。 両氏は、北朝鮮に対する制裁措置の履行徹底を確認するとともに、6か国協議の早期再開を目指すことで一致する見通しだ。 北朝鮮は今月3日、国連安全保障理事会議長あてに書簡を送り、安保理の制裁決議を非難し、核開発を継続する意思を表明した。 会談では、こうした動きへの対応や、北朝鮮が求めている米朝の2国間対話についても協議する。 日本政府は、6か国協議の早期再開を主張し、北朝鮮の核放棄を盛りこんだ2005年9月の共同声明の履行を求めている。斎木氏はこうした考えを改めてボズワース氏に伝える方針だ。

見出し一覧に戻る

1.北の核開発、実態把握困難…IAEA事務局長(読売新聞),読売新聞
RV=250.1 2009/09/07 22:28
キーワード:イラン,ウラン,IAEA,濃縮

 【ウィーン=金子亨】国際原子力機関(IAEA)定例理事会が7日、北朝鮮やイラン核問題を焦点に5日間の日程で開幕した。 エルバラダイ事務局長は冒頭、「IAEA査察官が北朝鮮を離れた4月以後、核施設の監視・検証活動は一切行えない」と述べ、北朝鮮が完了段階に入ったと発表したウラン濃縮実験や再処理活動の実態について把握が困難となっている現状への懸念を示した。

見出し一覧に戻る

2.北との対話、核放棄確約が前提=米特別代表と一致−外務省局長(時事通信),時事通信
RV=161.1 2009/09/07 13:08
キーワード:ウラン,濃縮,斎木,書簡

 外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は7日午前、同省内で東アジアを歴訪中の米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表と会談し、核開発を進める北朝鮮への対応を協議した。両氏は、米朝対話は6カ国協議の枠内で行うとともに、北朝鮮が2005年の同協議の共同声明に盛り込まれた核放棄などの義務を果たさない限り、対話に応じるべきではないとの認識で一致した。 席上、斎木局長は、北朝鮮がウラン濃縮実験が完了段階に入ったとする書簡を国連安全保障理事会議長に送ったことを踏まえ、検証可能な形で核を放棄しない限り対話に応じるべきではないと指摘した。これに対し、ボズワース氏は「6カ国協議の枠組みで国際社会への挑発をやめさせる」と強調。北朝鮮が共同声明の内容を履行しない場合は「いかなる形の米朝対話も行われない」と同調した。 

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>核放棄履行要求で一致 米代表と斎木局長(毎日新聞),毎日新聞
RV=158.9 2009/09/07 20:34
キーワード:ウラン,濃縮,斎木,次官

 米国の北朝鮮政策を統括するボスワース特別代表は7日、外務省で斎木昭隆アジア大洋州局長と会談した。北朝鮮が米国、韓国への「対話攻勢」を仕掛ける一方でウラン濃縮実験の成功を表明するなど、硬軟両様の外交姿勢を示すことへの対応を協議した。国連安保理決議に基づく制裁を徹底し、北朝鮮が核放棄を約束した05年の6カ国協議の共同声明履行を求める方針で一致した。 会談でボスワース氏は、北朝鮮が求める米朝協議について「共同声明の履行を改めて確認しない限り、いかなる形の対話も行わない」と強調した。 6カ国協議議長を務める中国の武大偉外務次官も7日、同省で藪中三十二事務次官と会談。民主党政権の発足を見据え、外交当局間で緊密に意思疎通を図ることを確認した。【犬飼直幸】

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>米国が対北制裁を強化、資産を凍結−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=238.5 2009/09/09 09:54
キーワード:ウラン,濃縮,会社,貿易,総局,書簡

 米国務省は8日、大量破壊兵器開発などに関与したとして、北朝鮮の原子力総局と朝鮮檀君貿易会社を制裁対象に追加したと発表した。英メディアの報道を通じ、中国新聞社が9日付で伝えた。 制裁措置は直ちに実施され、この2機関の米国内資産は凍結。あらゆる米国企業との商業取引が禁止される。この2機関は、安保理対北朝鮮制裁委員会が7月に公表したブラックリストにも記載されていた。米政府関係者によると、今回の制裁措置には、6カ国協議への早期復帰を北朝鮮に働きかける狙いもあるとみられている。 北朝鮮は先週、国連安保理議長に書簡を送り、濃縮ウラン抽出と核燃料棒再処理が最終段階に入ったことを表明した。これは北朝鮮がまた一歩、プルトニウムの核兵器化に近づいたことを意味する。国務省は今回の制裁措置について、「北朝鮮の核兵器や核搭載ミサイル開発のため、金融市場や商業市場を北朝鮮企業などが使うことを防ぐためだ」と説明。北朝鮮の脅しと挑発に厳重に対処していく方針を示した。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

2.米国務省、北朝鮮2機関の資産を新たに凍結(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=215.0 2009/09/09 09:31
キーワード:ウラン,濃縮,会社,貿易,総局

【ワシントン8日聯合ニュース】米国務省は8日に声明を通じ、北朝鮮の核開発活動と大量破壊兵器の拡散を防ぐ制裁の一環として、朝鮮原子力総局と朝鮮檀君貿易会社の米国内資産を凍結し、商業取引を遮断する追加措置を取ったと発表した。 朝鮮原子力総局は核開発を総括し、核燃料構造物と再処理施設だけでなく、寧辺の核研究所と5MWe(電気出力メガワット)のプルトニウム原子炉などを管理する機関。朝鮮檀君貿易会社は北朝鮮第2科学院の傘下機関で、核・ミサイルの研究と開発計画を支援する商品・技術獲得を担っている。 北朝鮮は3日に国連安全保障理事会議長に手紙を送り、ウラン濃縮が最終段階に入り、使用済み核燃料棒の再処理も最後の段階にあり、抽出したプルトニウムを兵器化していると表明した。今回の米国の措置は、この発表後の初の制裁措置となり、北朝鮮の強硬対応にも独自の制裁の手綱を緩めないとの意志を示した形だ。 この2機関は、大量破壊兵器とミサイル開発計画の支援に関わっていたとの理由で、7月16日に安保理対北朝鮮制裁委員会からも制裁対象に指定されている。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮2団体の資産凍結=大量破壊兵器開発関与−米国務省(時事通信),時事通信
RV=102.6 2009/09/09 07:34
キーワード:会社,貿易,総局

 【ワシントン時事】米国務省は8日、大量破壊兵器開発にかかわっているとして、北朝鮮の原子力総局と、貿易会社「朝鮮タングン貿易会社」(平壌)の2団体の資産を凍結すると発表した。いずれも国連安保理決議の制裁対象になっている。 国務省などによると、原子力総局は核開発計画を監督する立場にあり、寧辺の核研究センターの運営も行っている。朝鮮タングン貿易会社は北朝鮮第2自然科学アカデミーの下部機関で、ミサイル開発に必要な技術習得や物資調達を担っている。

見出し一覧に戻る

4.政府機関と企業を北制裁対象に追加 米国務省(産経新聞),産経新聞
RV=102.6 2009/09/09 08:48
キーワード:会社,貿易,総局

 【ワシントン=有元隆志】米国務省は8日、大量破壊兵器開発などに関与したとして、北朝鮮の原子力総局と、朝鮮タングン貿易会社を制裁対象に追加したと発表した。北朝鮮に対して核問題をめぐる6カ国協議に早期に復帰するよう圧力をかける狙いもあるとみられる。 原子力総局は北朝鮮の核計画や寧辺にある核研究施設を管理している。朝鮮タングン貿易会社は、大量破壊兵器の研究・開発を支援している北朝鮮第2自然科学アカデミーに属している。ともに国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会によって、制裁対象に指定されている。 国務省は声明で制裁指定について、「北朝鮮の核兵器や核搭載ミサイル開発のため、北朝鮮の企業などが金融市場や商業市場を使うことを防ぐためだ」と説明した。制裁により、米国内の資産が凍結されるほか、米国企業などとの取引が禁止される。 また、東アジア3カ国を歴訪したボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)は8日、記者団に対し、日本などとの間で、(1)朝鮮半島の非核化を目標とする(2)非核化実現には6カ国協議がふさわしいプロセスである(3)国連安保理の対北朝鮮制裁決議を履行する−ことを確認したと説明した。 そのうえで、「2国間協議を行いたいとの北朝鮮の招待にどのように返答するか検討中だが、われわれは2国間協議が多国間協議の代わりになるとは考えていない」と語った。

見出し一覧に戻る

5.米政府、北朝鮮原子力総局などの在米資産を凍結(ロイター),ロイター
RV=102.6 2009/09/09 10:27
キーワード:会社,貿易,総局

 [ワシントン 8日 ロイター] 米政府は8日、北朝鮮の核開発計画を統括する原子力総局と、ミサイル計画を支援したとされる同国の朝鮮タングン貿易会社の在米資産を凍結した。 今回の動きは、大量破壊兵器およびミサイルなど大量破壊兵器の搭載手段を開発している疑いのある個人または団体に対して、在米資産の凍結を認める大統領令に基づいたもの。 国務省は声明で、今回の指令により、米国は引き続き、核兵器を拡散させる恐れのある北朝鮮関係者が、開発資金の調達機会となり得る金融および商業市場へとアクセスすることを防ぐことができる、と表明した。 今回の決定により、米国の個人、銀行およびその他の機関は、当該の北朝鮮関係者の資産利用を阻止しなければならない。 資産凍結の対象となった原子力総局などが、米国内で実際に資産を保有しているかは不明。ただ、米政府高官によると、米政府は今回の資産凍結の動きが他国にも波及することを狙っている。

見出し一覧に戻る

6.<北朝鮮制裁>原子力総局など対象リストに追加 米国務省(毎日新聞),毎日新聞
RV=102.6 2009/09/09 10:36
キーワード:会社,貿易,総局

 【ワシントン草野和彦】米国務省は8日、大量破壊兵器開発にかかわったとして、北朝鮮の原子力総局と「朝鮮タングン貿易会社」を米国内の資産凍結などの制裁対象リストに追加した。 原子力総局は北朝鮮の核開発計画を主管している。朝鮮タングン貿易会社は、北朝鮮第2自然科学アカデミーの傘下企業で、防衛関連の物資や技術を調達している。いずれも既に、国連決議による制裁対象になっている。

見出し一覧に戻る

1.「原子力総局」など2団体、米が新たに制裁(読売新聞),読売新聞
RV=242.8 2009/09/09 12:58
キーワード:ウラン,会社,濃縮,総局,貿易,原子力

 【ワシントン=本間圭一】米国務省は8日、北朝鮮の大量破壊兵器の開発に関与したとして、北朝鮮の核開発や研究部門を統括する「原子力総局」と、同国企業「朝鮮タングン貿易会社」の2団体を金融制裁の対象にしたと発表した。 これにより、米国の管轄下にある両団体の資産は凍結され、米国人との取引が禁止される。 発表によると、「原子力総局」は、寧辺(ヨンビョン)の核関連施設の運営を統括、「朝鮮タングン貿易会社」は、北朝鮮の防衛産業に必要な部品や科学技術の調達を行っている。両団体は既に、国連安全保障理事会の制裁対象となっている。 北朝鮮は今月3日、ウラン濃縮が「完了段階」にあると表明した。これは、同国が完了宣言により、制裁を強める米国の方針転換を誘う目的だったと見られたが、今回、米政府は引き続き制裁強化の方針を示した形だ。

見出し一覧に戻る

2.米、北政府機関など追加制裁(産経新聞),産経新聞
RV=130.4 2009/09/09 15:40
キーワード:会社,総局,貿易,原子力

 米国務省は8日、大量破壊兵器開発などに関与したとして、北朝鮮の原子力総局と、朝鮮タングン貿易会社を制裁対象に追加したと発表した。北朝鮮に対して6カ国協議に早期に復帰するよう圧力をかける狙いもあるとみられる。原子力総局は北朝鮮の核計画や寧辺にある核研究施設を管理している。朝鮮タングン貿易会社は、大量破壊兵器の研究・開発を支援している北朝鮮第2自然科学アカデミーに属している。ともに国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会によって、制裁対象に指定されている。(ワシントン 有元隆志)

見出し一覧に戻る

3.北2団体を制裁対象追加 米国務省(産経新聞),産経新聞
RV=130.4 2009/09/10 07:57
キーワード:会社,総局,貿易,原子力

 【ワシントン=有元隆志】米国務省は8日、大量破壊兵器開発などに関与したとして、北朝鮮の原子力総局と、朝鮮タングン貿易会社を制裁対象に追加したと発表した。 原子力総局は北朝鮮の核計画や寧辺にある核研究施設を管理。朝鮮タングン貿易会社は、大量破壊兵器の研究・開発を支援している北朝鮮第2自然科学アカデミーに属している。ともに国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会によって、制裁対象に指定されている。 国務省は声明で制裁指定について、「北朝鮮の核兵器や核搭載ミサイル開発のため、北朝鮮の企業などが金融市場や商業市場を使うことを防ぐためだ」と説明した。制裁により、米国内の資産が凍結されるほか、米国企業などとの取引が禁止される。

見出し一覧に戻る

1.伊で対北輸出洋酒摘発、ぜいたく品差し押さえ相次ぐ(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=193.7 2009/09/11 09:38
キーワード:イラン,会社,企業,追跡,ぜいたく

【ソウル11日聯合ニュース】北朝鮮の2回目核実験を受け国連安全保障理事会がぜいたく品禁輸措置を強化した後、イタリアで北朝鮮輸出用のぜいたく品が摘発されるケースが相次いでいる。 イタリア駐在外交官が11日に明らかにしたところによると、同国東部海岸都市アンコーナの税関当局が先月下旬、北朝鮮輸出用のコニャック150瓶、ウイスキー270瓶など1万2000ユーロ(約160万円相当)相当を押収した。税関は情報システムで感知した事前情報を基に、北朝鮮企業輸出用のコンテナの検査を行った。 この外交官は、現地インターネットメディアがアンコーナで北朝鮮輸出用の高級洋酒が押収されたと報じたことを受け税関当局に問い合わせた結果、事実と確認されたと話した。税関当局側は、国連安保理の対北朝鮮制裁決議で武器、ハイテク製品、機械類のほかぜいたく品の禁輸措置履行義務も強化されたことを受け、酒類を押収したと明らかにしたという。また、押収品の価格は1万2000ユーロ程度とされたが、実際の金額はもっと大きいようだと伝えた。 これに関連し、7月22日に北朝鮮製武器を積みイランに向かっていた貨物船がだ捕されたが、海上輸送を請け負っていたイタリア業者の代表は8日、聯合ニュースの取材に対し、同社が主に欧州の物品を北朝鮮に輸出する業務を行っていたと認めている。ただ、アンコーナ税関の件に関しては全く無関係だとした。 また7月中旬には、イタリア中部トスカーナの税務警察が、北朝鮮当局が注文した1300万ユーロ相当の豪華モーターボート2隻を造船所で差し押さえた。イタリア紙リベロは、イタリア税務警察とオーストリア検察が、ボートの契約者がオーストリアの企業家から中国企業に変わるなど不審な点があったことから追跡調査を行った結果、実際の顧客は金正日(キム・ジョンイル)総書記で、中国会社を代理に立て購入しようとしていたと伝えた。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>露「北の核保有は軍備競争を触発」−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=136.5 2009/09/11 10:40
キーワード:ウラン,濃縮,書簡

 ロシア外務省のネステレンコ情報報道局長は10日、モスクワ市内で記者会見し、北朝鮮の核実験は国連安保理決議に違反しており、6カ国協議への復帰が最も優れた解決策であるとする考えに変わりがないとの意向を改めて示した。新華社が伝えた。 同局長はまた、「北朝鮮が自国の安全保障を懸念することは理解できるが、この問題は政治や外交の手段によって解決されるべきであり、安全保障上の抑止力を高める目的であっても、核兵器の保有は結果的に軍備競争を引き起こしてしまう」と述べ、6カ国協議への復帰が、朝鮮半島の核問題を解決する最も優れた方法であると主張したという。 北朝鮮の国連代表部は今月3日、国連安全保障理事会議長あてに送った書簡の中で、「北朝鮮は濃縮ウランの抽出に成功。同時に使用済み核燃料棒の再処理が最終段階に近づき、抽出したプルトニウムを武器化している」と発表。国際社会は再び緊迫の度合いを増している。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

3.核・拉致「北に問題あり」=鳩山民主代表(時事通信),時事通信
RV=25.8 2009/09/10 20:49
キーワード:鳩山

 民主党の鳩山由紀夫代表は10日夜、北朝鮮の核・ミサイル・拉致問題について「北朝鮮がミサイルを再三にわたって発射したり、核開発、核実験を行ったり、拉致問題も一向に進展していない状況は、向こう(北朝鮮)側に問題ありと考えている」と強調した。 さらに、鳩山氏は「実りある(日朝)関係を築き上げたいということであれば、当然、北朝鮮政府の対応に懸かっている」と述べた。党本部で記者団の質問に答えた。 

見出し一覧に戻る

1.李大統領「今は南北関係の重大な転換期」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=170.3 2009/09/11 14:44
キーワード:ウラン,濃縮,首席,南北

【ソウル11日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は11日に外交安保諮問団と朝食懇談会を行った席で、近ごろ北朝鮮が融和的措置の一方でウラン濃縮計画の進展を主張するという二面性をみせているが、こうした流動的な状況は北朝鮮核問題に新たな転機をもたらし得るチャンスだと評価した。青瓦台(大統領府)の李東官(イ・ドングァン)弘報(広報)首席秘書官が伝えた。 北朝鮮による臨津江水系ダムの無断放流と関連しては、国民が犠牲になったことは残念だとし、北朝鮮の行動がそれだけ韓国国民の生活と安全に直結していることを改めて思い知らされる契機になったと述べた。 懇談会出席者らはダム無断放流と関連し、北朝鮮の挑発には断固対処する一方、ようやく整った対話の勢いは今後も生かしていくべきだと建議した。李大統領はこれに対し、政府は状況に一喜一憂することなく、一貫性ある堂々とした対北朝鮮基調を今後も維持していくとしながら、「今は南北関係の重大な転換期であり、激動期。20〜30年後に振り返ったときにも高い評価を受けられるよう、未来を見据えて政策を立てるべきだ」と強調した。

見出し一覧に戻る

2.「北と2国間協議を行う用意」 米国務次官補(産経新聞),産経新聞
RV=138.1 2009/09/12 09:59
キーワード:訪朝,次官補,首席

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は11日の記者会見で、「北朝鮮との間で2国間協議を行う用意がある」と表明した。同次官補は協議の目的について、「北朝鮮に対して、多国間プロセス(6カ国協議)に戻り、非核化に向けた義務を履行するよう説得することだ」と説明した。会談の時期や場所については言及しなかった。 同次官補は「6カ国協議のプロセスを前進させるのに役立つなら話し合う用意がある」と述べ、あくまで6カ国協議の枠内での協議になると強調した。 また、8月のクリントン元米大統領の北朝鮮訪問に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は米通信社ブルームバーグに対し、元大統領らが金正日総書記らとの会談で、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝を受け入れるよう説得したことを明らかにした。ポデスタ氏は、ボズワース氏の訪朝が近いうちに実現するとの見通しを示した。 ポデスタ氏は健康不安の伝えられる金総書記について、「3時間われわれと話し合いをするだけのスタミナはあった」と述べ、元気な様子に見えたと説明した。ただ、顔や手は脳卒中を患ったとみられる痕跡が残っていたという。

見出し一覧に戻る

3.「核なき世界」へ決意表明=対北・イラン決議の順守要求−安保理首脳会合の米議長案(時事通信),時事通信
RV=114.5 2009/09/12 10:03
キーワード:イラン,鳩山

 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会の議長国である米国は11日、「核兵器のない世界」実現を目指す決意を表明する決議案を各理事国に配布した。オバマ大統領が議長役を務める24日の安保理首脳級会合で採択したい考え。同案は北朝鮮やイランへの制裁決議にも言及し、順守を要求している。 米大統領が安保理会合を主宰するのは初めてで、決議採択によって核不拡散・核軍縮を目指すオバマ政権の強い意思を示す。決議案は不拡散・軍縮の措置や原則の再確認を基調にしており、政治機運を醸成して来年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議の成功を期する目的もある。会合には、新首相としてニューヨーク入りする民主党の鳩山由紀夫代表も出席する予定だ。 決議案は包括的核実験禁止条約(CTBT)の発効を視野に入れた同条約への加入や、核軍縮および核廃絶に関する条約の交渉開始を関係各国に要請。また、NPT未加盟国に早期加入を求めるとともに、国連の全加盟国に対し爆発を伴う核実験実施を控えるよう訴えた。

見出し一覧に戻る

1.米、直接対話の用意 北の6カ国復帰へ軟化(産経新聞),産経新聞
RV=325.1 2009/09/13 07:56
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,次官補,首席,書簡,直接,用意,プルトニウム

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は11日の記者会見で、「北朝鮮との間で2国間協議を行う用意がある」と表明した。これまで米政府は核問題をめぐる6カ国協議への復帰確約を求めており、態度を軟化させた格好だ。数週間以内に開催場所などを決めるとしている。実現すればオバマ政権発足後、初の米朝交渉となる。ただ、北朝鮮は6カ国協議復帰を拒否し、米国などによる制裁に反発しており、直ちに対話の進展を図るのは難しい情勢だ。 国務省高官は直接対話に踏み切った理由について、「北朝鮮を6カ国協議に引き戻すのに有効なステップになり得ると判断した」と説明した。ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が米側の交渉責任者となる。 これに関連して、8月のクリントン元米大統領の訪朝に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は米通信社ブルームバーグに対し、元大統領らが金正日総書記らとの会談で、ボズワース氏の訪朝を受け入れるよう促したことを明らかにした。ポデスタ氏はボズワース氏の訪朝が近いうちに実現するとの見通しを示した。 もっとも、米朝間の主張には隔たりが大きく、一致点を見いだすのは容易ではない。北朝鮮問題に詳しい米議会筋は、米朝間には(1)北朝鮮の6カ国協議復帰(2)対話か制裁かの選択(3)ウラン濃縮−の「3つの障害」があると指摘する。 米国は米朝協議を6カ国協議の枠内と位置付けており、北朝鮮が6カ国協議に復帰しない限り、米朝だけで核問題そのものについての話し合いを進めることはしない方針だ。 北朝鮮も6カ国協議に復帰したところで、国連安全保障理事会による制裁の解除を求め、実現するまでは実質的な協議には応じない可能性が高い。 北朝鮮は3日に国連安保理に送った書簡で、核爆弾の原料となるウランの濃縮試験が成功し、最終段階にあると強調した。ブッシュ前米政権下での米朝協議で、北朝鮮はウラン計画をいったん認めたもののその後は否定し続けてきた。米側はプルトニウム問題を優先させてきたが、北朝鮮の発表を受け、ウラン問題も今後の中心課題として据えることになるとみられる。

見出し一覧に戻る

2.米「北と対話の用意」 6カ国復帰へ説得(産経新聞),産経新聞
RV=155.5 2009/09/12 15:32
キーワード:訪朝,次官補,首席,用意

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は11日の記者会見で「北朝鮮との間で2国間協議を行う用意がある」と表明した。次官補は協議の目的について「北朝鮮に対して、多国間プロセス(6カ国協議)に戻り、非核化に向けた義務を履行するよう説得することだ」と説明、あくまで6カ国協議の枠内での協議になると強調した。会談の時期や場所については言及しなかった。 また、8月のクリントン元米大統領の北朝鮮訪問に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は米通信社ブルームバーグに対し、元大統領らが金正日総書記らとの会談で、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝を受け入れるよう説得したことを明らかにした。ポデスタ氏はボズワース氏の訪朝が近いうちに実現するとの見通しを示した。 ポデスタ氏は健康不安の伝えられる金総書記について「3時間われわれと話し合いをするだけのスタミナはあった」と述べ、元気な様子に見えたと説明した。

見出し一覧に戻る

3.米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省(ロイター),ロイター
RV=146.5 2009/09/13 08:05
キーワード:ウラン,濃縮,直接,特使

米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省9月13日8時5分配信ロイター 9月11日、米国務省は6カ国協議への復帰するよう説得するため北朝鮮と直接対話を行う準備があると表明。写真は昨年1月、米大統領の会見場で(2009年 ロイター/LarryDowning)【関連記事】・韓国政府、臨津江の事故でダム放流の北朝鮮に謝罪要求・韓国・臨津江の増水事故、北朝鮮がダムの放流認める・韓国・臨津江の増水で6人不明、北朝鮮のダム放流か・米特使、北朝鮮のウラン濃縮めぐる発言に懸念表明・ボズワース米特別代表、北朝鮮問題協議のため日中韓訪問へ=国務省(ロイター)

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>米「6カ国枠外で実質的対話ない」−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=181.6 2009/09/15 11:50
キーワード:訪朝,首席,ソン,討論,招請,特使

 米国務省のケリー報道官は14日の定例ブリーフィングで、「北朝鮮とのいかなる実質的な対話も6カ国協議の枠外では行わない」と明言。間もなく開催予定の米朝2国間対話では、「北朝鮮に対し、6カ国協議に復帰するよう説得する」と述べた。韓国メディアの報道を通じ、15日付で中国新聞社が伝えた。 同報道官は、米国のボスワース北朝鮮問題特別代表と6カ国協議米国首席代表のソン・キム担当特使が先日まで日本・韓国・中国を訪問していたことについてふれ、「北朝鮮を6カ国協議へ復帰させるためのさまざまな方法を討論した」と述べた。また、ボズワース特別代表の訪朝招請についても話し合いが行われたことを明らかにした。 北朝鮮からの訪朝招請はごく最近届いたとされており、内容は簡素で非公式なものだったという。現時点では、ボズワース特別代表の訪朝は決定していないという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

2.社会文化関連団体の訪朝、核実験後初めて承認(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=166.9 2009/09/14 16:28
キーワード:訪朝,南北,総長,事業,開城

【ソウル14日聯合ニュース】5月の北朝鮮による2回目核実験以降初めて、政府が南北社会文化交流事業関連の国民の訪朝を承認する方針を固めた。 統一部の千海成(チョン・ヘソン)報道官は14日の記者会見で、平壌科学技術大学の完工式および総長任命式に参加するため15〜17日に平壌を訪問する東北亜教育文化財団教育文化財団の郭善熙(クァク・ソンヒ)理事長ら関係者20人の訪朝を承認する予定だと明らかにした。東北亜教育文化協力財団は、北朝鮮教育省との合意に基づき、2002年6月に平壌科学技術大学の設立に着手した。 統一部当局者は、韓国民の訪朝に対しては事案別に許可する方針に変わりはないとし、今回の訪朝を機に社会文化交流関連の訪朝を全面的に認めるものではないと説明した。 政府は北朝鮮の核実験以降、開城工業団地・金剛山地域事業のための訪朝を除き、韓国民の訪朝を全面制限してきたが、7月末から、急を要する人道的支援事業に関連する必須人員の訪朝については選別的に容認。社会文化交流関係者の訪朝制限は解除していない。 これに伴い、今回の訪朝承認を機に別の社会文化団体の訪朝申請が続くとみられる。政府が「選別承認」基調を維持する場合、衡平性をめぐる問題が提起される可能性もある。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議の外で北朝鮮と実質対話しない、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=163.8 2009/09/15 09:53
キーワード:訪朝,首席,ソン,招請,特使

【ワシントン15日聯合ニュース】米国務省のケリー報道官は14日の会見で、「われわれは6カ国協議の脈絡の外では、北朝鮮との間でいかなる実質的な2国間対話も行わないという点を明らかにし続けてきた」と述べ、米国の目的は、北朝鮮を6カ国協議とその流れに復帰させることだとした。これは、近く行われる見通しの米朝2国間対話で、6カ国協議に復帰するよう北朝鮮を説得する以外には実質的な核議論を進めないという姿勢を、重ねて強調したものと受け止められる。 ケリー報道官は、北朝鮮政策担当のボズワース特別代表と6カ国協議米国首席代表のソン・キム担当特使がアジア3カ国を訪れ、カウンターパートと北朝鮮を6カ国協議に復帰させるさまざまな方策を話し合ったと紹介した。そのうちの一つが、ボズワース特別代表に対する北朝鮮の訪問招請問題だと明らかにした。訪朝招請がいつあったのかを問われると、「かなり最近にあった」と答えた。ただ、ボズワース特別代表の平壌訪問を受け入れるかどうかについてはまだ決定していないと伝えた。

見出し一覧に戻る

1.米政府、米朝対話で非核化インセンティブ提示の見通し(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=116.0 2009/09/16 09:15
キーワード:首席,ソン,直接,特使,目標,クリントン

【ワシントン15日聯合ニュース】米国政府は現在進めている米朝対話が実現する場合、北朝鮮に6カ国協議への復帰と合意事項の順守を促すとともに、非核化の約束が履行されれば米国と国際社会が提供する対北朝鮮インセンティブを提示し、これを保証する方針だと伝えられた。 クリントン国務長官は15日、記者団に対し、北朝鮮を6カ国協議に復帰させる手段として米朝2国間対話を進めることになった背景について、「北朝鮮政策担当のボズワース特別代表と6カ国協議米国首席代表のソン・キム担当特使が(先のアジア訪問の際に)6カ国協議パートナーらと会い、協議再開に向け努力することで合意し、米国は協議再開を支持することを明確に示した」と説明した。その上で、北朝鮮を協議のテーブルに復帰させる案の一つとして、6カ国協議の目的が何なのか、また可能な相応の代価とインセンティブが何なのかを、北朝鮮側にはっきりと直接説明する方法も模索できるとの認識を同じくしたとも述べた。 米朝対話の目標を比較的明確に示したこの発言は、6カ国協議に復帰し2005年9月の共同声明合意事項に基づく非核化措置を履行すれば、オバマ政権が米朝関係正常化や体制保障、国際社会の対北朝鮮経済支援などインセンティブを提供する意向があることを、北朝鮮側に示すという考えだと分析される。 これに関連し米政府高官は、先ごろ聯合ニュースの電話取材に対し、「オバマ大統領は非核化時の関係増進、相互尊重、繁栄などの過程をすでに提示している状態」だと明らかにしている。米朝対話は、こうしたオバマ政権の公式立場を直接伝える場となりそうだ。 クリントン国務長官は、米朝対話の進展状況について「現在はこうした認識を基に6カ国協議パートナーらと模索している過程で、わたしたちは完全に意見が一致している状態だ」と説明した。また、米朝対話の推進は6カ国協議当事国との協調に基づくもので、対話が実現しても6カ国協議に代替する別途のトラックとして進めることはないと、改めて強調した。

見出し一覧に戻る

2.「直接、明白に説明する」 米国務長官、北朝鮮との直接対話の方針を表明(産経新聞),産経新聞
RV=71.2 2009/09/16 09:44
キーワード:直接,招請,枠内,クリントン,見返り

 【ワシントン=有元隆志】クリントン米国務長官は15日、核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮を復帰させるため、同国と直接対話を行う方針を表明した。北朝鮮がボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を招請しているが、長官は具体的な対話方法に関しては明らかにしなかった。ウルグアイのバスケス大統領との会談後の記者会見で語った。 長官は「北朝鮮を(6カ国協議に)関与させる方法の一つは、直接そして明白に、協議の目的や、起こり得る結果や見返りを説明することだ」と述べた。 また、長官は「(6カ国協議参加国との間で)協議を再開させなければならないとの点で一致している」と述べ、米朝対話実施には各国の理解も得られていると説明した。 そのうえで、「米国は6カ国協議参加国と合意したプロセスの枠を超えるようなことはしない」と述べ、あくまで6カ国協議の枠内での対話になると強調した。

見出し一覧に戻る

3.北に6カ国復帰説得へ=「直接かつ明白に説明」−米国務長官(時事通信),時事通信
RV=54.6 2009/09/16 08:30
キーワード:直接,歴訪,クリントン,見返り

 【ワシントン時事】クリントン米国務長官は15日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開に関し、「北朝鮮を関与させる方法の一つは、直接かつ明白に協議の目的、起こり得る結果や見返りを説明することだ」と述べ、同国との直接対話を行う方針を表明した。 ウルグアイのバスケス大統領との会談後の共同記者会見で語った。ただ、具体的にどのような方法で直接対話を行うかについては、「関係国との間で検討中」として明らかにしなかった。 同長官は、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表らが先に6カ国協議参加国を歴訪した際、「協議を再開させなければならないとの点で合意した」と指摘。その上で、北朝鮮を交渉に復帰させるため、直接対話を行う必要があるとの認識でも一致したと説明した。

見出し一覧に戻る

1.中国・戴秉国氏が訪朝、姜錫柱第1外務次官と会談(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=212.8 2009/09/17 10:38
キーワード:訪朝,タイ,首席,次官,食糧,偉い,特使

【ソウル17日聯合ニュース】中国の戴秉国国務委員(外交担当)が16日、胡錦濤国家主席の特使として北朝鮮を訪問し、姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官と会談した。北朝鮮の朝鮮中央通信が同日中に報じたことで、北朝鮮核問題関連の中朝間交渉は水面下の過程を経て、急進展する見通しだ。 姜第1外務次官と戴国務委員は万寿台議事堂で会談し、中朝親善関係の発展と地域・国際問題について「同志的雰囲気のなかで虚心坦懐(たんかい)で深みのある」意見交換を行ったと伝えられた。北朝鮮核問題、6カ国協議、米朝対話などが議題に上ったとみられ、特に、中国側は6カ国協議首席代表の武大偉外務次官も随行していることから、6カ国協議再開案についてつっこんだ話し合いをしたものと思われる。また、戴国務委員は7月末の米中戦略経済対話に中国首席代表として出席しており、これを背景に、朝鮮半島情勢に対する米国側の立場と中国の解決策などを、北朝鮮の対米外交を総括する姜第1外務次官に提示したと推測される。このほか双方は、来月の温家宝首相の訪朝、金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長の訪中、中国の対北朝鮮経済・食糧支援問題などについても意見を交換したもようだ。 戴国務委員は訪朝期間中、金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談するものとみられる。 一方、北朝鮮が外交会談に対し「虚心坦懐で深みのある」という表現を用いるのは、先月の金総書記とクリントン元米大統領との会談、2005年に訪朝した胡国家主席と金総書記の会談など、極めて限られたケースとなっている。今回、そうした表現が用いられたのは異例と言える。 北朝鮮はこの日、万寿台議事堂で戴国務委員を歓迎する宴席を設けた。姜第1外務次官のほか金英日(キム・ヨンイル)外務次官、劉暁明駐朝中国大使らが出席した。これに先立ち、戴国務委員ら一行は、マスゲーム・芸術公演「アリラン」も観覧した。 戴国務委員には、武外務次官のほか、傅自応・商務次官、中国共産党中央外事弁公室の裘援平副主任、郭業洲・中国共産党中央対外連絡部長補佐官らが随行した。訪朝日程を終えた後は、モンゴルとタイを訪れる予定と伝えられた。

見出し一覧に戻る

2.中国国務委員が訪朝=高官と協議、「6カ国」再開へ説得か(時事通信),時事通信
RV=116.4 2009/09/16 21:32
キーワード:訪朝,次官,特使

 【北京時事】中国外務省によると、戴秉国国務委員(外交担当)は16日、平壌で北朝鮮の金正日労働党総書記の側近として知られる姜錫柱第1外務次官と会談した。中朝関係や双方が関心のある地域・国際問題について意見交換したという。戴氏は核問題をめぐる6カ国協議への復帰を北朝鮮側に促したとみられる。 戴氏は、胡錦濤国家主席の特使として訪朝。滞在期間は未定だが、金総書記とも会談する可能性が高い。10月上旬には、平壌で行われる中朝国交樹立60周年を記念する「中朝友好年」の閉幕式に、温家宝首相が出席を予定しており、戴氏の訪朝は、その調整も目的とされる。

見出し一覧に戻る

3.米、北と直接対話へ 国務長官「6カ国枠内」強調(産経新聞),産経新聞
RV=34.7 2009/09/16 15:37
キーワード:直接,招請

 【ワシントン=有元隆志】クリントン米国務長官は15日、核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮を復帰させるため、同国と直接対話を行う方針を表明した。北朝鮮がボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を招請しているが、長官は具体的な対話方法に関しては明らかにしなかった。ウルグアイのバスケス大統領との会談後の記者会見で語った。 長官は「北朝鮮を(6カ国協議に)関与させる方法の一つは、直接そして明白に協議の目的、起こり得る結果や見返りを説明することだ」と述べた。 また、長官は「(6カ国協議参加国との間で)協議を再開させなければならないとの点で一致している」と述べ、米朝対話実施には各国の理解も得られていると説明した。 そのうえで「米国は6カ国協議参加国と合意したプロセスの枠を超えるようなことはしない」と述べ、あくまで6カ国協議の枠内での対話になると強調した。

見出し一覧に戻る

1.北対応、鳩山政権の意向確認=「6カ国」再開への直接対話で−米(時事通信),時事通信
RV=106.9 2009/09/18 08:43
キーワード:次官補,鳩山,キャンベル,直接

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は17日の記者会見で、米政府が北朝鮮に6カ国協議復帰を説得するための直接対話を検討していることについて、「日本の考え方に変更点があるかどうかを探る」と述べ、鳩山新政権の意向を確認する方針を示した。 クリントン国務長官は、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表による先のアジア歴訪で、6カ国協議再開のため米朝直接対話を行うことに関係国の理解が得られたとしていた。 クローリー次官補は、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が訪日中であることに触れ、「(北朝鮮への対応をめぐる協議が)日本の新政権との早期会合を求めた理由の一つだ」と言明。日本側との協議の上で「われわれの現在の考え方に変更が必要かどうか見極める」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.ビクター・チャ氏「6カ国協議の最終目標は統一」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=64.9 2009/09/17 21:42
キーワード:直接,韓米,目標,傘

【ソウル17日聯合ニュース】ブッシュ政権で米国家安全保障会議(NSC)アジア部長を務めたビクター・チャ・ジョージタウン大学教授が17日、「北朝鮮の非核化と6カ国協議の最終目標は朝鮮半島の統一であるべき」との考えを示した。ソウルの高麗大学で行われた逸民外交安保フォーラムに出席して述べたもの。北朝鮮の最終目標が核兵器なら、国際社会は統一を考えるべきだとしている。 チャ教授は、近く開かれるものと予想される米朝直接対話に触れ、「米朝の交渉がうまくいったときに韓米の政策協力がきちんと進むよう、今から準備すべき。(北朝鮮核問題に関する)危機管理は、周辺当事国がすべて透明なときにうまくいく」と指摘した。こうした発言は、米朝対話の急進展に伴う韓米同盟の緩みや参加国の言行不一致で、6カ国協議が難航する可能性を警戒したものと受け取れる。 チャ教授は一方、米朝の交渉そのものについては、「テーブルに新たに載せるものがないと思う」と低く評価した。 また、「金正日(キム・ジョンイル)政権の下で朝鮮半島の本当の非核化は達成されないと考える人々が増えつつある」とした上で、北朝鮮は核兵器を守ろうと全力を傾け、これまで数々の逆境にもかかわらずこの任務の完遂にある程度成功したと述べた。 続けて、「北朝鮮の2回目核実験で多くの人が米国の『核の傘』がいかに確実かに関心を持った」とし、李明博(イ・ミョンバク)政権は6月の韓米首脳会談で米国の「核の傘」に関する言及を共同声明書で明文化するため非常に努力したが、実際にはこれは韓国国内の懸念を念頭に置いたものだったと説明した。 米国はこうした懸念を払しょくするため、北朝鮮の1回目、2回目核実験直後に高官クラスの使節を韓日に急派したと述べ、「多くの心配にもかかわらず、わたしは北朝鮮の核に対する米国の抑止力が依然として確実だと信じている」と強調した。 また、韓米は制裁などを通じて北朝鮮の挑発行為をある程度遮断するのに成果を挙げていると評価した一方、現実的に韓米の同盟で北朝鮮に3度目の核実験を断念させる方法はないと述べ、北朝鮮は核を放棄しないとの見解を示した。ただ、「朝鮮半島の非核化も重要だが、6カ国協議の本当の目標は、朝鮮半島を超えアジアの平和と繁栄に向けたより大きな価値であるべきだ」と強調した。

見出し一覧に戻る

3.米朝対話に関する決定は国連総会後、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=57.2 2009/09/18 09:15
キーワード:次官補,直接

【ワシントン17日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補は17日の定例会見で、北朝鮮の6カ国協議復帰に役立つならば北朝鮮との2国間対話を行う用意があるとの点を改めて示すとともに、「域内パートナーと協議を続けた上で、ごく近い将来に決定を下すだろう」と述べた。国連総会期間中に米大統領と各閣僚は、北朝鮮の非核化について関心を共有する国と個別に対話をする機会を持つことになり、総会が終われば何らかの決定を出すとの見通しを示した。 一方、日本の新政権が米朝直接対話に反対する可能性があるとの指摘には、日米は北朝鮮戦略で幅広く意見一致をしている強調した上で、まずは日本新政権との話し合いが必要との考えを述べた。

見出し一覧に戻る

1.金正日総書記「多国間・2国間核交渉に応じる」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=148.5 2009/09/18 19:32
キーワード:訪朝,分野,特使,目標

【ソウル・北京18日聯合ニュース】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は18日、北朝鮮は核問題の解決に向け多国間または2国間会談に加わる意向があると明らかにした。 金総書記が胡錦濤・中国国家主席の特使として訪朝している戴秉国国務委員(外交担当)と面会した席でこのように発言したと、中国国営の新華通信が平壌発で報じた。戴国務委員はこの席で、胡主席の親書を金総書記に手渡した。 それによると、金総書記は、北朝鮮は非核化の目標を堅持し続け、朝鮮半島の平和と安定守護に努力するとしながら、「この問題を2国間または多国間の対話で解決することを希望する」と述べたという。2国間対話とは、近ごろ進められている米朝間の対話を意味するものとみられる。 ただ、金総書記が「6カ国協議」とせずに「多国間対話」としたことから、北朝鮮が米朝対話後に実際に6カ国協議に復帰するかどうかが注目される。政府消息筋はこれと関連し、前後の脈絡を正確に把握すべきだとしながら、北朝鮮が出した条件が必ずあるだろうと話した。 金総書記はまた、戴国務委員に対し、中朝の伝統的な友好関係は先祖から受け継いだ貴重な伝統だとし、「国交樹立60周年を迎え、両国高位層の交流や各分野の協力を通じ、友好関係を一層発展させていくことを希望する」と伝えた。 一方、胡主席は親書で、朝鮮半島の非核化を実現し、北東アジアの平和と安定、発展を増進することは中国の一貫した目標だとし、中国はこの目標を達成するために北朝鮮とともにあらゆる努力を傾ける準備があると表明した。北朝鮮に対し、核兵器開発をやめ一日も早く6カ国協議に復帰し、朝鮮半島非核化の約束を履行するよう遠まわしに促したものと解釈される。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>核問題、急展開は望み薄 中朝悪化回避を優先(毎日新聞),毎日新聞
RV=122.5 2009/09/18 21:11
キーワード:訪朝,次官,特使

 【北京・堀信一郎】北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記は、中国の戴秉国国務委員(外交担当)との会談で6カ国協議への復帰を示唆したが、北朝鮮の核問題が新たな展開になるとは考えにくい。戴氏は金総書記から信頼を得た人物で、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴氏に恥をかかせられないからだ。また、中朝両国は今年、国交樹立60周年という記念の年を迎え、「中朝友好年」と位置づけている。このため金総書記は友好ムードを優先し、「対話を通じて核問題を解決する」という従来の方針を確認したに過ぎない。 中朝関係は、5月の北朝鮮による核実験で一時冷却したが、双方の要人往来などの関係維持は途絶えていない。戴氏の訪朝に先立って武大偉外務次官が訪問、北朝鮮の金永日(キムヨンイル)外務次官も訪中した。特に北朝鮮は最近になって、柔軟姿勢も見せながら硬軟両面で核問題に対処している。 10月には中朝国交樹立60周年を祝う式典が平壌で予定されており、中国の温家宝首相の初訪朝も検討されている。金総書記にとっては、式典を成功させることが最優先課題で、核問題解決への言及で中朝関係を悪化させることを避け、原則論で会談を終わらせるのが得策だった。 その一方で、米国、日本で政権交代があり、特に米国との関係改善を急ぐという方針に変わりはないようだ。このため戴氏との会談でも「2国間および多国間の対話を通じて解決したい」という表現で、「2国間」を強調し、米国に対話再開のメッセージを送ったようだ。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮の核兵器、標的は韓国=外交通商相(ロイター),ロイター
RV=113.4 2009/09/18 12:13
キーワード:ウラン,濃縮

 [ソウル 18日 ロイター] 韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相は18日、北朝鮮の核兵器の第一の標的は韓国であり、北朝鮮は韓国を武力を行使して侵略する用意があるとの見方を示した。 韓国は、北朝鮮を同国の核問題を話し合う6カ国協議に復帰させようと努力しているが、北朝鮮は拒否し、米国との直接協議を希望している。 高濃縮ウランの製造を確約するなど、核問題では新たな揺さぶりをかけてきているが、その一方で最近は融和的姿勢も示している。 柳外交通商相は、財界関係者の会合で「北朝鮮の核兵器開発、核武装は、自由と民主主義を守り、経済が成長し、国民が安心して暮らせる南(韓国)をターゲットとしている」と発言。 「朝鮮戦争の前後、そしてこれまで北(北朝鮮)が進めてきたのは共産主義の統一だ。核兵器開発はその手段だ」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.韓米外相が21日に会談、魏聖洛氏も米国と実務接触(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=131.5 2009/09/20 13:52
キーワード:首席,ソン,魏,韓米,ク,総会,魏聖洛

【ソウル20日聯合ニュース】米国と北朝鮮による2国間対話を控え、韓国も米国と相次ぎ会合を行い、北朝鮮核問題の事前調整を進める。 外交通商部は20日、第64回国連総会に出席するため同日午後に訪米する柳明桓(ユ・ミョンファン)長官が現地時間21日、クリントン国務長官と会談すると明らかにした。6カ国協議再開案を含む北朝鮮の核懸案と韓米協力案について論議する計画だ。 6カ国協議で韓国側首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長も、同日午前に米国に向け出国した。23〜26日に、北朝鮮核問題を総括指揮するスタインバーグ国務副長官をはじめ国務省、国防総省、国家安全保障会議(NSC)など米政府関係者らと相次ぎ会合し、米朝対話問題を含む6カ国協議再開案など、主要懸案を協議する予定だ。 出国に先立ち、聯合ニュースの電話取材に応じた魏本部長は「北朝鮮核関連状況に最近進展があったため、それについてワシントンで追加調整することになる。米朝対話(日程)はまだ決まっていないが、事前に必要な意見交換を行う」と説明した。対話と制裁の2トラックでのアプローチを統合的に運用し、北朝鮮を対話の場にどう復帰させるかに主眼を置くとしながら、北朝鮮に誤った信号を送らないようにしつつ生産的な対話を引き出さなければならないと述べた。 一方、柳長官は25日までニューヨークに滞在し、イラク、エジプト、スペイン、パナマなど主要国外相と相次ぎ2国間会談を行い、両国間懸案と国際舞台における協力増進案などについて話しあう。また、特定非営利活動法人(NPO)「ミレニアム・プロミス」の年次パートナー会議、第6回包括的核実験禁止条約(CTBT)発効促進会議、民主主義共同体外相会議などにも出席する。

見出し一覧に戻る

2.首相、来月上旬に訪韓=アジア外交本格化へ(時事通信),時事通信
RV=57.3 2009/09/20 15:49
キーワード:鳩山,多国,書記

 鳩山由紀夫首相が、来月上旬に中国で開かれる日中韓首脳会談の前にもソウルを訪問し、李明博大統領と会談する方向で調整していることが20日分かった。日韓関係の一層の強化を確認するとともに、北朝鮮の核問題について協議。首相が重視するアジア外交が本格的にスタートする見通しだ。 21日から訪米する首相は、ニューヨークでも23日に李大統領と会談する予定。一連の首脳会談では、首脳が相互に往来する「シャトル外交」の継続で合意する。北朝鮮の金正日労働党総書記が中国の戴秉国国務委員に対し、核問題での「2国間および多国間の対話」に応じる考えを伝えたとされることを受け、北朝鮮を6カ国協議に復帰させるための日韓の協力についても話し合う。 また、民主党の小沢一郎幹事長が前向きに取り組む考えを表明した永住外国人への地方参政権付与問題もテーマとなりそうだ。

見出し一覧に戻る

1.韓米外相が会談「北核対処に5カ国が緊密協力」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=97.1 2009/09/22 09:22
キーワード:事業,次官,直接,韓米,朴

【ニューヨーク21日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官とクリントン米国務長官は21日に外相会談を行い、北朝鮮核問題について、韓米と日本、中国、ロシアの5カ国が緊密な協力体制を維持することが重要だとの考えで同意した。 柳長官が会談後、記者らに対し明らかにした。また、李明博(イ・ミョンバク)大統領が同日に発表した、北朝鮮核問題の一括妥結を図る「グランド・バーゲン」についても、5カ国の協議が進行中だと伝えた。 一方、今回の国連総会中、北朝鮮代表の朴吉淵(パク・ギルヨン)外務次官と米国側が米朝直接会談を控え事前接触する可能性については、「現在としてはそうした計画はないものと承知している」と答えた。 外交通商部関係者によると、韓米外相会談では、現在進行中の在韓米軍基地移転など韓米同盟の再調整事業、主要20カ国・地域(G20)協力案なども話し合われたという。

見出し一覧に戻る

2.北核「グランドバーゲン」進めるべき、李大統領(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=78.6 2009/09/22 08:52
キーワード:南北,目標,韓米,改善

【ニューヨーク21日聯合ニュース】米ニューヨークを訪問している李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日、「今や6カ国協議を通じ北朝鮮核開発計画の中核部分を廃棄すると同時に、北朝鮮に確実な安全保障を提供し国際支援を本格化する一括妥結、すなわち『グランド・バーゲン』を進める必要がある」と述べた。米国の外交問題評議会(CFR)、コリア・ソサエティー(KS)、アジア・ソサエティー(AS)共催の昼食会で、「次世代韓米同盟のビジョンと課題」と題し演説したもの。 李大統領は、北朝鮮はこうしたプロセスを自身の体制に対する脅威、包囲と誤解してはならないとしながら、「北朝鮮は核開発計画を放棄することで米国や国際社会と新たな関係を結ぶことになり、これが自らを生かし、発展させる唯一の道になる」と強調した。 続けて、北朝鮮の核放棄に向けた兆候はまだ見えないと述べ、「核の完全な廃棄という本質的問題を差し置いて核凍結に妥協し、補償を行い、北朝鮮が再びこれに背いて原点に戻る過去20年間の前轍を踏んではならない」と指摘した。 その上で、北朝鮮核廃棄の終着点について確実に合意し、こうした目標を達成する行動計画を整えるため、5カ国間の具体的な協議が必要だと訴え、とりわけ6カ国協議議長国の中国の役割がより重要になったと述べた。韓国もこうした努力を倍加させると約束し、この先北朝鮮と対話・協力する際にも核問題の解決が主要議題のひとつになるだろうとした。「わたしとオバマ米大統領は北朝鮮核問題の解法について確固たる認識を共有しているため、韓米共助もさらに強化される」と強調した。 李大統領は南北統一問題にも言及、「北朝鮮の経済状況が改善してこそ統一を考えられる」との見解を示した。北朝鮮との統一が重要ではあるものの、統一より重要なことは南北が平和に暮らし、北朝鮮の経済を上向かせることだと指摘した。「北朝鮮が核を放棄すれば支援しようと準備している」と、改めて核の廃棄を促した。 李大統領はこのほか、国際社会への寄与拡大を掲げながら、2015年の政府開発援助(ODA)規模を2008年比で3倍以上拡大するほか、開発途上国との発展ノウハウ共有、国連・多国籍平和維持活動や平和定着、人道的再建、農業技術・医療支援の拡大にも努めると述べた。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>李大統領「核問題の一括妥結図る」−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=70.5 2009/09/22 11:48
キーワード:南北,私,韓米

 米国を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領は21日、「北朝鮮に対し核プロジェクトの核心部分の放棄を推進すると同時に、北朝鮮の体制保証を行い、国際支援を本格化する一括妥結を図る必要がある」と述べた。韓国メディアの報道を通じ、22日付で中国新聞社が伝えた。 この発言は、米国の外交問題評議会(CFR)とコリア・ソサエティー(KS)、アジア・ソサエティー(AS)が共催する昼食会席上で行われた。李大統領はまた、「北朝鮮はこの計画を脅迫や包囲と誤解してはならない」と前置きした上で、北朝鮮が核計画を放棄すれば、米国および国際社会と新しい外交関係を結ぶことができるとした。 続けて、「私とオバマ米大統領は核問題解決に向けての共通認識を持っている」と述べた李大統領は、目的推進のために韓米共助をさらに強化する必要があると語り、今後の南北対話の主要なテーマが核問題の解決になることを示唆した。 さらに李大統領は、「北朝鮮の経済状態が好転することにより、ようやく統一問題についても検討できる」と主張。北朝鮮との統一は重要な課題であるものの、南北の平和共存と北朝鮮の経済レベル向上の方がよりいっそう緊要であるとの見解を示したという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

1.「6カ国再開」を要求 米韓外相会談、北対応を確認(産経新聞),産経新聞
RV=188.0 2009/09/23 07:57
キーワード:訪朝,次官補,鳩山,キャンベル,直接

 【ニューヨーク=有元隆志】クリントン米国務長官は21日、韓国の柳明桓外交通商相とニューヨーク市内で会談し、北朝鮮に核問題をめぐる6カ国協議への復帰を求めていくことを確認した。キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)はこれに関連し、10月初めに予定される中国の温家宝首相の訪朝で、中国が北朝鮮の協議復帰を強く促すとの見通しを示した。 キャンベル次官補によると、韓国側は外相会談の中で、協議再開を目的とする米朝の直接対話に理解を示した。両外相はさらに、北東アジアの安全保障で日本が果たす役割は大きいとして、鳩山新政権と「緊密な対話」を行っていくことが重要との認識で一致した。 一方、韓国の李明博大統領は21日、ニューヨーク市内で講演し、北朝鮮の核計画の放棄を前提に「安全の保証」や「国際的な支援」を実施する包括的解決策を提唱した。北朝鮮は6カ国協議復帰を拒否してきたが、金正日総書記が最近、訪朝した中国の戴秉国国務委員(外交担当)に協議復帰の可能性を示唆するなど、対応に変化が出ている。

見出し一覧に戻る

2.米中首脳が会談 米朝対話にオバマ大統領「6カ国回復につながるなら」(産経新聞),産経新聞
RV=149.2 2009/09/23 10:17
キーワード:イラン,貿易,直接,胡

 【ニューヨーク=有元隆志】オバマ米大統領は22日、ニューヨーク市内のホテルで、中国の胡錦涛国家主席と約1時間半会談し、米中間の通商問題や北朝鮮やイランの核問題などについて話し合った。胡主席は米政府が中国製タイヤにセーフガード(緊急輸入制限)の発動を決めたことに懸念を表明した。オバマ大統領は「この問題で(米中間で)違いはあるが、自由貿易を維持し、保護貿易に反対するとの立場に変わりはない」と明言した。オバマ大統領は北朝鮮との直接対話に踏み切る可能性に言及した。 オバマ大統領は会談冒頭、「中国との協力的で、広範囲にわたる関係を続けていきたい」と述べた。胡主席も「良好な中国と米国との関係は両国の利益となるだけでなく、アジア太平洋地域の平和と繁栄にも貢献する」と応じた。 米政府高官によると、両首脳は中国製タイヤへのセーフガード発動問題が起きたことを踏まえ、貿易問題に対処するために、緊密な話し合いをする必要があるとの認識で一致した。 北朝鮮問題に関し、オバマ大統領は核問題をめぐる6カ国協議の継続と、北朝鮮が核放棄に向けた6カ国協議の合意を順守する必要があるとの認識を示した。大統領は米朝対話について、「(6カ国協議の)枠組みの回復につながるならば有効かもしれない」と述べた。 大統領は同時に、北朝鮮の核、ミサイル実験を受けて採択された国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を着実に履行すべきと強調した。大統領は決議履行で米中が結束しなければ、「北朝鮮に(核実験やミサイル発射などの)悪い行いをする余地を与える」と指摘した。 また、大統領はイランの核問題について、「北朝鮮への対応と同じような協力をしていきたい」と述べ、制裁などで中国側が歩調をあわせるよう求めた。米政府高官によると、オバマ大統領は米国にとってこの問題が極めて重要であると強調した。同高官は近く米中を含めた国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランとの協議が行われるのを前に、「中国側もわれわれがいかにこの問題を重視しているか理解したと思う」と語った。

見出し一覧に戻る

3.イラン核で中国に協力要請=対北協議の用意表明−米(時事通信),時事通信
RV=104.3 2009/09/23 07:32
キーワード:イラン,胡

 【ニューヨーク時事】オバマ米大統領は22日、ニューヨークで中国の胡錦濤国家主席と会談し、イランの核開発阻止に向けた協力を強く求めた。また、北朝鮮の核問題に関し、6カ国協議の再開に資する場合、米朝協議を行うことが有益だとの考えを伝え、中国側と認識を共有した。 オバマ大統領は会談の冒頭、「真に協力的で包括的な米中関係を模索していく」との意向を表明。胡主席は「両国関係を正しい方向に保つため、協力したい」と述べ、関係拡大に向け、連携していくことで合意した。

見出し一覧に戻る

1.韓中首脳会談、北朝鮮核問題解決策を調整(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=197.0 2009/09/24 11:02
キーワード:訪朝,弔問,首席,南北,大中

【ニューヨーク23日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領と中国の胡錦濤国家主席は23日に米ニューヨークで首脳会談を行い、北朝鮮の核問題解決策に関する緊密な調整を行った。 同席した青瓦台(大統領府)の李東官(イ・ドングァン)弘報(広報)首席秘書官によると、胡主席は戴秉国国務委員(外交担当)の先の訪朝結果を説明しながら、「各国の努力で北朝鮮の核問題が非常に緩和され、北朝鮮が韓国、米国との対話に積極的な姿勢をみせている」と評価した。 また、北朝鮮が米国との2国間協議、またはいかなる形であれ多国間協議を進める意向があるように感じたとし、「各国が努力すれば、依然として北朝鮮が6カ国協議に復帰する可能性もある」との見解を示した。李首席秘書官はただ、胡主席の発言は、北朝鮮が言及した「多国間協議」が6カ国協議を意味するものではないことを暗示した面もあると伝えた。 李大統領は北朝鮮核問題と関連し、故金大中(キム・デジュン)元大統領の弔問のため北朝鮮使節団が訪韓した際、直接面会し韓国の立場を詳しく説明したと紹介した。「北朝鮮は南北関係での協力を望んでおり、いつでも協議するとの意向を示し、韓国も同じ立場であることを説明したが、核問題の解決が南北関係を活気付かせる前提になることを明確にした」と述べた。 李大統領は、今後も南北関係については柔軟に対処していくと強調した。また、北朝鮮核問題の「グランドバーゲン(包括的交渉)」構想にも言及、「一括的に保障することで北朝鮮を安心させ、核を放棄させる案」だと説明し、中国ともこの問題についてより緊密に協力する意向を示した。

見出し一覧に戻る

2.<米中首脳会談>6カ国協議に有益なら米朝直接対話も(毎日新聞),毎日新聞
RV=117.8 2009/09/23 19:11
キーワード:イラン,貿易

 【ニューヨーク浦松丈二】米国のオバマ大統領は22日、中国の胡錦濤国家主席とニューヨークで会談し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の早期再開や対北朝鮮制裁の確実な履行のために緊密に協力していくことで一致した。 米政府高官によると、クリントン元大統領の北朝鮮訪問など米朝直接対話について、オバマ大統領が「6カ国協議の再開に寄与するなら有益だ」と評価し、胡主席も直接対話が同協議の早期再開に有益との認識を共有した。 イランの核問題では、オバマ大統領が米国の安全、国益に直結する問題と位置づけ、中国側に北朝鮮の核問題と同様の協力を要請したが、胡主席は対話解決を呼びかけ、明言を避けた。 中国政府高官によると、中国製タイヤをめぐる米中貿易摩擦については胡主席が「タイヤに関税を課す米国の措置は両国の利益にならず、類似事件の再発を避けるべきだ」と求めたのに対し、オバマ大統領は自由貿易と反保護主義の立場を示し、緊密に協議していく方針を確認した。 また、胡主席が台湾やチベット、ウイグル問題で中国の立場への理解を求め、オバマ大統領が「一つの中国」政策に変化はなく、中国の主権と領土を尊重するとした従来の立場を確認した。 両首脳の会談は4月のロンドンに続き2回目。1時間の当初予定が1時間半に延長され、気候変動、世界経済などでも幅広く意見を交換した。

見出し一覧に戻る

3.米中首脳会談、オバマ大統領「6か国継続必要」(読売新聞),読売新聞
RV=117.8 2009/09/23 21:27
キーワード:イラン,貿易

 【ニューヨーク=黒瀬悦成】オバマ米大統領は22日、ニューヨークで中国の胡錦濤国家主席と会談した。 米政府高官によると、大統領は北朝鮮の核問題に関して、国連制裁を厳格に実施するには米中の「明確な連帯」が重要と強調。6か国協議の継続が必要として、協議再開につながるなら米朝協議は有益であると伝え、中国側と認識を共有した。 大統領はまた、イランの核問題が米国の安全保障上、死活的に重要だと指摘し、中国に「北朝鮮の核問題と同水準の協力」を要請。中国側は「米国の立場を理解した」との認識を示し、核不拡散問題で歩調の一致をうかがわせた。 一方、米政府が中国製タイヤにセーフガード(緊急輸入制限)を発動し、中国が世界貿易機関(WTO)に提訴した問題では、胡主席が「懸念」を表明。貿易紛争の処理に向けて「緊密な協議」を行うことを確認したが、貿易摩擦が米中の波乱要因となる恐れが強まっている。

見出し一覧に戻る

4.米中首脳会談 北朝鮮との直接対話示唆 オバマ大統領 (産経新聞),産経新聞
RV=117.8 2009/09/23 21:37
キーワード:イラン,貿易

 【ニューヨーク=有元隆志】オバマ米大統領は22日、ニューヨーク市内のホテルで、中国の胡錦濤国家主席と約1時間半会談し、米中間の通商問題や北朝鮮やイランの核問題などについて話し合った。胡主席は米政府が中国製タイヤにセーフガード(緊急輸入制限)の発動を決めたことに懸念を表明。オバマ大統領は「この問題で(米中間で)違いはあるが、自由貿易を維持し、保護貿易に反対する立場に変わりはない」と明言した。オバマ大統領は北朝鮮との直接対話に踏み切る可能性にも言及した。 オバマ大統領は会談冒頭、「中国との協力で広範囲にわたる関係を続けていきたい」と述べた。胡主席も「良好な中国と米国との関係は両国の利益となるだけでなく、アジア太平洋地域の平和と繁栄にも貢献する」と応じた。 米政府高官によると、両首脳は中国製タイヤへのセーフガード発動問題を踏まえ、貿易問題に対処するため、緊密な話し合いをする必要があるとの認識で一致した。 北朝鮮問題に関し、オバマ大統領は核問題をめぐる6カ国協議の継続と、北朝鮮が核放棄に向けた6カ国協議の合意を順守する必要があるとの認識を確認した。大統領は米朝直接対話については、「(6カ国協議の)枠組みの回復につながるならば有効かもしれない」と述べた。 大統領はまた、北朝鮮の核、ミサイル実験を受けて採択された国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を着実に履行すべきと強調。大統領は決議履行で米中が結束しなければ「北朝鮮に(核実験やミサイル発射などの)悪い行いをする余地を与える」と指摘した。 イランの核問題について大統領は、「北朝鮮への対応と同じような協力をしていきたい」と述べ、制裁などで中国側が歩調をあわせるよう求めた。米政府高官によると、オバマ大統領は米国にとりこの問題が重要であると強調した。同高官は近く国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランの協議が行われるのを前に、「中国側もわれわれがいかにこの問題を重視しているかを理解したと思う」と語った。

見出し一覧に戻る

5.かみあわぬ米中 首脳会談 北との直接対話示唆 自由貿易堅持で一致(産経新聞),産経新聞
RV=117.8 2009/09/24 07:56
キーワード:イラン,貿易

 【ニューヨーク=有元隆志】オバマ米大統領は22日、ニューヨーク市内のホテルで、中国の胡錦濤国家主席と約1時間半会談し、米中間の通商問題や北朝鮮やイランの核問題などについて話し合った。胡主席は米政府が中国製タイヤにセーフガード(緊急輸入制限)の発動を決めたことに懸念を表明。オバマ大統領は「この問題で(米中間で)違いはあるが、自由貿易を維持し、保護貿易に反対する立場に変わりはない」と明言した。オバマ大統領は北朝鮮との直接対話に踏み切る可能性にも言及した。 オバマ大統領は会談の冒頭、「中国との協力で広範囲にわたる関係を続けていきたい」と述べた。胡主席も「良好な中国と米国との関係は両国の利益となるだけでなく、アジア太平洋地域の平和と繁栄にも貢献する」と応じた。 米政府高官によると、両首脳は中国製タイヤへのセーフガード発動問題を踏まえ、貿易問題に対処するため、緊密な話し合いをする必要があるとの認識で一致した。 北朝鮮問題に関し、オバマ大統領は核問題をめぐる6カ国協議の継続と、北朝鮮が核放棄に向けた6カ国協議の合意を順守する必要があるとの認識を確認した。大統領は米朝直接対話については、「(6カ国協議の)枠組みの回復につながるならば有効かもしれない」と述べた。 大統領はまた、北朝鮮の核、ミサイル実験を受けて採択された国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議を着実に履行すべきと強調。決議履行で米中が結束しなければ「北朝鮮に(核実験やミサイル発射などの)悪い行いをする余地を与える」と指摘した。 イランの核問題について大統領は、「北朝鮮への対応と同じような協力をしていきたい」と述べ、制裁などで中国側が歩調をあわせるよう求めた。米政府高官によると、オバマ大統領は米国にとりこの問題が重要であると強調した。同高官は近く国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランの協議が行われるのを前に、「中国側もわれわれがいかにこの問題を重視しているかを理解したと思う」と語った。

見出し一覧に戻る

1.「日本が核廃絶の先頭に」=非核三原則を堅持−首相演説・安保理首脳会合(時事通信),時事通信
RV=232.9 2009/09/25 00:14
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,鳩山

 【ニューヨーク時事】鳩山由紀夫首相は24日午前(日本時間同日夜)、核不拡散・核軍縮に関する安保理首脳会合で演説した。首相は、北朝鮮やイランの核問題に触れ、「核不拡散の取り組みが重大な局面を迎えているのが厳しい現実だ」と指摘。核廃絶に向け「日本は先頭に立たなければならない」と述べ、主導的役割を果たす決意を表明した。 首相は演説で、わが国による核保有への懸念が近隣諸国にあることに関し、「唯一の被爆国として責任を果たす」とし、非核三原則の堅持を約束した。また、包括的核実験禁止条約(CTBT)の早期発効、核兵器に必要な高濃縮ウランなどの生産を禁止する兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約の早期交渉開始を訴えるとともに、オバマ米大統領が提唱した「世界核安全保障サミット」に積極的に参加する方針を示した。

見出し一覧に戻る

2.<中国主席>「北朝鮮、6カ国協議に復帰の可能性」(毎日新聞),毎日新聞
RV=129.1 2009/09/24 19:43
キーワード:訪朝,首席,胡

 【ソウル西脇真一】韓国の李明博(イミョンバク)大統領は23日、ニューヨークで中国の胡錦濤国家主席と会談した。青瓦台(大統領府)によると、胡主席は、特使として派遣した戴秉国(たいへいこく)国務委員と北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記との会談内容に触れ、「北朝鮮が米国との2国間対話、あるいはどんな形式であれ多国間対話を進める意思を持っているように感じた」と説明。「参加国が努力すれば北朝鮮が6カ国協議に復帰する可能性もまだある」との考えを明らかにした。 しかし、首脳会談後に会見した李東官(イドングァン)広報首席秘書官は、中国側の説明について「多国間対話が直ちに6カ国協議を示すものではないことを暗示した」と述べ、中国側も北朝鮮の復帰を楽観していないとの見方を示した。 金総書記が今月中旬に訪朝した戴国務委員に「(核問題を)2国間および多国間の対話で解決したい」と語ったと中国メディアが報じ、6カ国協議への復帰を示唆したものという見方も出ていた。

見出し一覧に戻る

3.<日中韓首脳会談>10月10日に北京で開催 中国正式発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.4 2009/09/24 23:23
キーワード:鳩山,総局

 【中国総局】中国外務省の姜瑜副報道局長は24日の定例会見で、日中韓首脳会談を来月10日に北京で開催すると正式に発表した。日本の鳩山由紀夫首相にとって就任後初の訪中となり、中国の温家宝首相、韓国の李明博(イミョンバク)大統領と北朝鮮の核問題などについて意見を交わす見通しだ。 日中韓首脳会談は昨年12月に福岡で、初めて国際会議と切り離す形で開催された。

見出し一覧に戻る

1.首脳会合 安保理決議 「核なき世界」の理想より、不拡散の現実(産経新聞),産経新聞
RV=219.5 2009/09/26 07:56
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,直接

 ■米、秩序維持へ「抑止力向上」 【ピッツバーグ(米ペンシルベニア州)=有元隆志】オバマ米大統領は核軍縮・不拡散をテーマにした初の国連安全保障理事会首脳会合を24日に主宰、核拡散の脅威に取り組む重要性を各国に強く訴えた。自らが掲げる「核兵器のない世界」の実現を目指す決議の採択にこぎ着けたものの、現実には廃絶どころか、イラン国内で2カ所目のウラン濃縮施設の存在が新たに発覚するなど、イランと北朝鮮の核開発への懸念は強まっている。米国も核軍縮に取り組む一方で、現在の世界秩序を維持するため核抑止力の向上に力を入れる方針を示している。 「世界は結束しなければならない。国際法は空約束ではない」 オバマ大統領は冒頭演説でこう強調した。決議では中国などの抵抗で、イランと北朝鮮の名前は直接盛り込まれなかったため、演説で両国に言及することで、安保理制裁決議の履行を各国に強く求めた。 オバマ氏が米大統領として初めて安保理会合を主宰したのは、安保理が「核拡散問題に対し行動を取る権限と責務を持った唯一の国際機関」(軍縮・大量破壊兵器担当のセイモア国家安全保障会議調整官)と位置付けているからだ。セイモア氏は決議採択について、「核兵器のない世界」という理想像よりも、「核拡散防止条約(NPT)」の強化など不拡散への取り組みが明記されたことの意義を力説した。 だが、イスラエルのネタニヤフ首相が24日の総会演説で「国連が直面する緊急課題はイランの核兵器取得防止だ」と述べたように、イランが核開発を追及し続ければ、これまで3度の対イラン制裁決議を採択している安保理の「信頼性に影響が出る」(サルコジ仏大統領)との声も出ている。 イスラエルはイランの核施設攻撃も辞さない姿勢を示しており、オバマ大統領がNPT強化などに取り組む必要性を強調したのも、イランの核保有阻止に向けた国際包囲網を構築することで、イスラエルとイランの対立激化を防ぎたいとのねらいもあるとみられる。 もっとも、高度の核開発能力を持っているとみられているイスラエルはNPTに加盟していないため、NPT体制強化を図るオバマ大統領の訴えに、微妙な影響を与えている。中東諸国からはイスラエルの核問題にも取り組むべきとの指摘がたびたび出ている。 また、中国の胡錦涛国家主席が呼びかけたのは「核兵器の先制不使用」だった。しかし、米国は核戦略が拘束されることを嫌い、賛同していない。中国も安全保障のため「最小限」の核を保有すると、核軍縮に向けて動く考えは示さなかった。 オバマ大統領も直ちに核廃絶が達成するとの「幻想は抱いていない」と語っており、クリントン国務長官も総会前の講演で、「核兵器が存在する限り、米国は安全で効果的な抑止力を維持する」と明言した。ゲーツ国防長官は9月中旬の講演で、年末にまとめる「核体制の見直し(NPR)」で、核兵器の安全性や信頼性を高めるため資金を投入するなど、抑止力向上を図る方針を示している。

見出し一覧に戻る

2.<CTBT会議>未批准国へ特使派遣、直接説得を…岡田外相(毎日新聞),毎日新聞
RV=173.7 2009/09/25 12:14
キーワード:イラン,総長,潘,特使,直接

 【ニューヨーク小松健一】岡田克也外相は24日、米ニューヨークの国連本部で開幕した核実験全面禁止条約(CTBT)第6回発効促進会議で演説し、「発効促進イニシアチブ」を提示。未署名・未批准の国々にハイレベルの特使を派遣し、署名、批准を直接説得する方針を明らかにした。また、今年5月の北朝鮮の核実験を「『核兵器のない世界』を求める国際世論に逆行する」と非難した。同会議には米国が10年ぶりに参加、早期の批准を求める宣言を採択した。 日本政府は00年にも未批准国に特使を派遣しているが、今回は、“岡田イニシアチブ”を示すことで、核実験禁止・核廃絶への意志をより鮮明にすることを狙ったとみられる。 岡田外相は、「核実験禁止は核拡散防止の上で極めて重要」としたうえで、オバマ米政権がCTBT批准を目指していることを踏まえて、発効への流れを定着させるため「イニシアチブ」を示した。 CTBT発効には核兵器開発能力があるとみなされる44カ国の批准が必要で、うち米中、インド、パキスタン、イラン、イスラエル、北朝鮮など9カ国が批准していない。 同イニシアチブでは、来年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向け、未批准国にハイレベルの特使を派遣し、署名、批准を働きかける。さらに核実験の国際監視制度への支援を強化する。 外相はまた、条約発効まで核実験を停止する「核実験モラトリアム」の継続を要請。北朝鮮の核実験について「国際社会の平和と安全への脅威」と非難した。外相は「CTBT発効に向け日本が先頭に立つ」と述べた。 一方、米国はブッシュ前政権の促進会議不参加方針を転換し、99年の第1回会議以来、10年ぶりに参加した。 会議は未署名・未批准国に対して早期に署名、批准するよう促し、すべての国に核実験をしないよう求める宣言を採択した。宣言ではさらに、北朝鮮の核問題について6カ国協議を通じた平和的解決の必要性を訴えた。 会議は隔年で開催されている。24日の会議では、潘基文(バンギムン)国連事務総長が「米国の参加は批准への意欲を示すものだ」と歓迎。クリントン米国務長官は演説で「オバマ政権は『核兵器のない世界』に向けて努力しており、CTBTは我々の核不拡散政策に欠かせない」と述べた。そのうえで長官は上院での批准が実現するよう取り組む決意を表明した。 CTBTは181カ国が署名し、批准は日本を含む149カ国。促進会議は25日に閉幕する。

見出し一覧に戻る

3.核問題解決が北朝鮮人権問題解決への道、統一部次官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=73.0 2009/09/25 17:53
キーワード:南北,人権,次官

【ソウル25日聯合ニュース】統一部の洪良浩(ホン・ヤンホ)次官は25日、北朝鮮の人権改善に向けさまざまなアプローチが必要だとし、その一環として北朝鮮核問題が完全に解決されなければならないとの考えを示した。ソウル・プレスセンターで開催された「2009北朝鮮人権国際会議」での祝辞を通じ述べたもの。 核問題による国際社会からの制裁と孤立、これに伴う慢性的経済難の悪循環を断たなくては、生存権まで脅かされる北朝鮮の人権状況を根本的に改善できないと指摘した。北朝鮮は早期に6カ国協議に復帰し、核を完全に廃棄することで国際社会と新たな関係を結ぶべきで、これが北朝鮮住民がより豊かで幸せになる道だと考えると述べた。 洪次官はまた、「国際協力を通じた北朝鮮経済の復興」と「南北離散家族、韓国軍捕虜・北朝鮮拉致被害者問題など人道的問題の画期的進展」を、北朝鮮人権改善に向けたアプローチ方法として挙げた。南北関係は統一を目指す特殊性を抱えているが、北朝鮮人権問題は南北関係の特殊性からアプローチする問題ではないとの見方を示し、南北関係の特殊性を認めつつも、これより普遍的な価値の方向へと導くための努力を放棄してはならないと述べた。 洪次官は、「われわれが北朝鮮人権問題を扱うのは決して北朝鮮内部の問題の是非を論じるためではなく、人類共同体の一員として北朝鮮住民らの幸福を願っているため」だと強調した。

見出し一覧に戻る

1.28日に日中韓外相会議=対北で連携確認へ(時事通信),時事通信
RV=96.4 2009/09/27 18:15
キーワード:鳩山,日中韓,掲げる,柳,交換,温暖,岡田,議題,上海,由紀夫

 岡田克也外相は28日、中国・上海を訪問し、日中韓外相会議に出席する。会議では、北朝鮮の核をめぐる6カ国協議の再開問題で日中韓3カ国が緊密に連携することを確認。岡田氏は、鳩山由紀夫首相が掲げる東アジア共同体構想を説明し、アジア重視の姿勢について理解を求めたい考えだ。 会議には岡田氏のほか、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)、韓国の柳明桓両外相が参加する。3カ国は北朝鮮による核実験や弾道ミサイルの発射は容認できないとの認識では基本的に合意している。岡田氏らは同国を6カ国協議に早期復帰させるため、国連安全保障理事会決議に基づく制裁を引き続き履行していくことで一致するとみられる。 また、地球温暖化の問題や、北京で10日に開催する日中韓首脳会議で扱う議題などをめぐって意見交換する予定だ。

見出し一覧に戻る

1.米朝対話後6カ国協議迅速再開すべき、米国務次官補(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=145.3 2009/09/29 10:04
キーワード:訪朝,次官補,キャンベル

【ワシントン28日聯合ニュース】米国のキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は28日の会見で、米朝対話が行われれば6カ国協議も迅速に再開されるべきで、6カ国協議関連国がこれに向けともに動いていると明らかにした。 キャンベル次官補は、スタインバーグ国務副長官のアジア歴訪、温家宝中国首相の訪朝(10月4〜6日)などに言及し「6カ国協議当事国は北東アジア外交の次のステップを計画するため動いている」と述べた。 ただ、米朝対話開催の計画は進展しているかとの質問に対しては、「今のところ決定はない」と答え、北朝鮮問題を扱う過程で米国が学んだ教訓の1つは、一定の忍耐が必要だということだと述べた。米朝対話後、即刻の6カ国協議復帰を促す米国側の要求をめぐり、北朝鮮との意見調整が順調ではないことを示唆した。 キャンベル次官補は、韓中日ロなど6カ国協議パートナーらは、米朝対話に対する米国のアプローチ方法に強い支持を示しているとした。われわれの立場は、北朝鮮が2005年と2007年の6カ国協議合意事項を順守すべきで、米朝対話が開かれれば、公式交渉テーブルである6カ国協議が大変迅速かつ明白に再開されるようにしなければならないということだと強調した。外交は複数要素から成立するもので、米国はその一部だけを担っているとし、中国、韓国も北朝鮮問題に関与しながら、次のステップに対するわれわれの希望事項が何なのかを明確にしていると述べた。

見出し一覧に戻る

2.中国首相が4日から北朝鮮訪問へ 6カ国協議復帰を要求か(産経新聞),産経新聞
RV=113.4 2009/09/28 20:44
キーワード:訪朝,鳩山

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の朝鮮中央放送は28日、中国の温家宝首相が朝鮮労働党中央委員会と北朝鮮政府の招きで10月4日から6日まで北朝鮮を公式親善訪問すると伝えた。温首相は北朝鮮の金正日総書記と会談し、北朝鮮核問題に関する6カ国協議への復帰を求めるとみられ、北朝鮮側の対応が注目される。 金総書記は今月18日、中国の胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員との会談で、核問題解決のために2国間や多国間の対話に応じる意向を示している。 韓国の聯合ニュースは北京の外交筋の話として「金総書記は温首相との会談で核廃棄に対する意志を明らかにし、その具体策を提示するとみられる」と報じている。また、「温首相は今回の訪朝で北朝鮮に食糧と原油を無償援助の形で提供するとみられる」とも伝えた。 温首相の訪朝は、平壌で開かれる中朝修好60周年記念行事に合わせて行われる。北朝鮮の金英逸首相が今年3月、北京で開かれた修好60周年記念行事に出席したことへの答礼訪問となる。温首相の訪朝はもっと早い時期に実施される予定だったが、北朝鮮の2度目の核実験(5月25日)で先延ばしにされていた。 温首相は訪朝を終えたあと、10月10日、北京で鳩山首相や韓国の李明博大統領との3国首脳会談に臨む予定。

見出し一覧に戻る

3.中国の温家宝首相、10月4─6日に北朝鮮を訪問=KCNA(ロイター),ロイター
RV=77.6 2009/09/28 12:45
キーワード:訪朝

 [ソウル 28日 ロイター] 朝鮮中央通信(KCNA)が28日伝えたところによると、中国の温家宝・首相が10月4─6日の日程で北朝鮮を訪問する。こう着状態にある北朝鮮の核問題打開の糸口になる可能性がある。 KCNAは、温首相が10月4─6日の予定で北朝鮮に「公式な親善訪問をする」と伝えた。 さらに、聯合ニュースが中国の外交筋の話として伝えたところによると、温家宝首相の訪朝中に、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議についての発表がある。 新華社は18日、北朝鮮の金正日総書記が同国の核問題について、多国間および2国間協議で話し合う意向があると述べたと伝えた。

見出し一覧に戻る

4.中国・温家宝首相が北朝鮮を公式訪問…10月4−6日(サーチナ),サーチナ
RV=77.6 2009/09/29 09:26
キーワード:訪朝

 中国政府の外交部は、温家宝首相が10月4日から6日まで、北朝鮮を公式訪問すると発表した。 外交部によると、温首相は北朝鮮の指導者と双方が共通して関心を持つ問題について、意見を交換する。中朝国交樹立60周年関連の行事にも出席する。 温首相は朝鮮労働党の金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談する可能性が高い。主要な議題が、北朝鮮を巡る核とミサイルの問題になることは確実だ。中国は北朝鮮に6カ国協議復活など、国際社会への復帰を呼びかけている。北朝鮮は、強硬姿勢を崩さない一方で、自国の“安全保障”を最重視する発言を繰り返してきた。 中国政府のトップである温家宝首相の訪朝に際して、両国間には朝鮮半島の非核化に関してすでに、何らかの進展をもたらす合意事項が成立している可能性がある。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

5.北朝鮮は朝鮮半島の非核化に努める=北朝鮮の駐英大使(ロイター),ロイター
RV=77.6 2009/09/29 10:51
キーワード:訪朝

 [ロンドン 28日 ロイター] 北朝鮮のJaSongNam駐英大使は28日、ロンドンのシンクタンク、王立統合防衛安全保障研究所(RUSI)で講演し、北朝鮮の国家主権が尊重され、かつ核の脅威にさらされないならば、北朝鮮は核兵器開発をやめる可能性があると述べた。 ただ同大使は、国際社会は北朝鮮に対しダブル・スタンダードを適用していると非難し、こうした状態が続く限り真の平和と安全は実現できないとクギを刺した。 国連安全保障理事会は、北朝鮮が今年5月25日に核実験を強行したことを受け、同国に対する制裁を強化した。また、同国の核開発問題を話し合う6カ国協議は、北朝鮮のボイコットにより約1年前からこう着状態に陥っている。ただ、来週予定される中国の温家宝・首相の訪朝で事態の打開が図られるとの期待も出ている。 こうしたなか同大使は、北朝鮮が6カ国協議をボイコットしているのは、朝鮮半島の非核化に反対しているためではないと言明。「6カ国協議が平等と公平性に基づいていないため、北朝鮮は同協議から離脱した」と述べた。 その上で「北朝鮮の国家主権が尊重され、北朝鮮に対する核の脅威が解消されれば、北朝鮮から核兵器はなくなる」とし、「北朝鮮政府は、公平性と平等に基づき、朝鮮半島の非核化に努める」と述べた。 同大使は、北朝鮮と国境を接する中国、ロシア、韓国は、いずれも核保有国であるか、保有国の核の傘の下に入っていると指摘。北朝鮮の核問題が生じたのは、米国が核兵器で北朝鮮を脅威にさらし、北朝鮮に敵対的な政策をとっていることが理由だと述べた。 その上で、核保有国が過去に約2000回の核実験を実施したにもかかわらず、「特定の国」による核実験の実施が問題とされることはダブル・スタンダードの適用だと批判し、「こうした状態が続く場合、真の平和と安全の実現はかなわないと考える」と述べた。 北朝鮮は2003年に核兵器不拡散条約(NPT)から脱退している。

見出し一覧に戻る

1.<日韓外相会談>北朝鮮「6カ国」復帰働きかけ(毎日新聞),毎日新聞
RV=117.4 2009/09/29 21:23
キーワード:訪朝,温,岡田

 岡田克也外相は29日夜、東京都内で韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相と約30分、会談した。北朝鮮の核問題の解決に向けて日韓の連携を強化し、6カ国協議への早期復帰を働きかける方針で一致した。 会談後の共同記者会見で岡田氏は「これから北朝鮮の動きが何かあるかもしれない。日米韓で、十分協力して慎重に対応したい」と述べ、10月に予定されている温家宝・中国首相の訪朝などの動きを見極める考えを示した。【野口武則】

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮に6カ国協議復帰を促す 日韓外相会談(産経新聞),産経新聞
RV=117.4 2009/09/30 00:36
キーワード:訪朝,温,岡田

 岡田克也外相は29日夜、韓国の柳明桓・外交通商相と都内で会談し、北朝鮮の核問題について、当面は国連安全保障理事会の制裁決議を着実に実施しつつ、6カ国協議への復帰を促すことで一致した。日本人拉致問題への北朝鮮の具体的な対応を求めていくことなども確認した。 会談後の共同記者会見で岡田氏は、金正日総書記との会談が予想される来月4日からの中国の温家宝首相の訪朝について、中国の影響力から「(北朝鮮が変化する)きっかけになると考える」との見方を示しつつも、核問題解決につながるかどうか注意深く判断するとの慎重な姿勢もみせた。 核問題に関して韓国は、李明博大統領がさきに米ニューヨークで、北朝鮮に核廃棄と国際支援を一括妥結する「グランド・バーゲン」の必要性を提起している。

見出し一覧に戻る

3.<中韓外相会談>北朝鮮の核保有容認せず再確認(毎日新聞),毎日新聞
RV=98.4 2009/09/29 19:12
キーワード:訪朝,温

 【ソウル西脇真一】韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相は29日、上海で中国の楊潔チ(よう・けつち)外相と会談した。外交通商省によると、両外相は北朝鮮の核保有を容認しない立場を再確認し、国連制裁決議を忠実に履行しなければならないという点で一致した。一方、聯合ニュースは韓国政府当局者の話として、中国側が北朝鮮の6カ国協議復帰について「現時点で可能性は高くない」との見通しを示したと報じた。 ただし、中国の温家宝首相が10月4日から訪朝する予定になっており、同ニュースによると、中国側は北朝鮮を説得するため今後も対話を通じた外交努力を続ける姿勢を強調したという。

見出し一覧に戻る

1.イラン核交渉 “指南役”は北朝鮮(産経新聞),産経新聞
RV=281.7 2009/10/01 03:39
キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮

 【ワシントン=有元隆志】イランの核問題をめぐり、10月1日にジュネーブで国連安全保障理事会常任理事国など6カ国と、イランとの間で協議が行われる。新たなウラン濃縮施設が発覚したことで国際社会から圧力を受けているイランは、ウラン濃縮活動停止要求を拒否する構えを崩していない。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋は、イランが交渉に臨むにあたって“指南役”としているのが、同様に核問題を抱える北朝鮮だと指摘している。 情報筋によると、イランはかねてから北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への同国の対応に強い関心を示してきた。イランも北朝鮮と同じく弾道ミサイル、核開発をめぐり米国などと対立しており、北朝鮮の経験は今後の自らの交渉にも参考になるというわけだ。 同筋は、北朝鮮の2度目の核実験視察のため5月下旬に訪朝したイランの特使が実験翌日(26日)、北朝鮮外務省高官との協議で「6カ国協議について話し合った」と語る。同筋の得た情報によると、北朝鮮側は交渉にあたって、(1)強い立場で臨めるよう、まず国際社会と対立する(2)合意を結んだ後にその合意から離脱する−の2つの原則を「伝授」したという。 北朝鮮は実際、2006年10月に1回目の核実験を実施し、国際社会から非難を浴びると、6カ国協議に復帰して核施設の稼働停止・無能力化で合意した。今年に入ると、再び弾道ミサイル発射と核実験を行い、6カ国協議に応じない姿勢を示した。現在は米国との直接対話を求めている。 北朝鮮は国際社会からの圧力にもかかわらず、「交渉を長引かせることで核開発に向けた時間を稼げた。同時に、米政府のテロ支援国家指定解除を実現するなど成果を挙げたことを(イランに)強調した」(同筋)という。 もっとも、米国も5月の北朝鮮の核実験に対し、安保理で北朝鮮との関係が深い中国も含めて全会一致の制裁決議採択にこぎつけ、かつてないほど国際社会の包囲網が構築されたことを「外交成果」としてアピール。北朝鮮のように孤立したくなかったら、真剣な交渉に応じるようイラン側に求めている。 イランは10月1日の核協議を間近に控えた今月27日、ミサイル実験を実施した。北朝鮮の交渉例を踏襲しているかのようにみえるイランが同協議で、米国などの圧力で国際社会に協力姿勢を示すのか注目される。

見出し一覧に戻る

2.イラン 北が“指南役” 核交渉「まず対立→合意後に離脱」(産経新聞),産経新聞
RV=281.7 2009/10/01 07:57
キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮

 【ワシントン=有元隆志】イランの核問題をめぐり、10月1日にジュネーブで国連安全保障理事会常任理事国など6カ国と、イランとの間で協議が行われる。新たなウラン濃縮施設が発覚したことで国際社会から圧力を受けているイランは、ウラン濃縮活動停止要求を拒否する構えを崩していない。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋は、イランが交渉に臨むにあたって“指南役”としているのが、同様に核問題を抱える北朝鮮だと指摘している。 情報筋によると、イランはかねて北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への同国の対応に強い関心を示してきた。イランも北朝鮮と同じく弾道ミサイル、核開発をめぐり米国などと対立しており、北朝鮮の経験は今後の自らの交渉にも参考になるというわけだ。 同筋は、北朝鮮の2度目の核実験視察のため5月下旬に訪朝したイランの特使が実験翌日(26日)、北朝鮮外務省高官との協議で「6カ国協議について話し合った」と語る。同筋の得た情報によると、北朝鮮側は交渉にあたって、(1)強い立場で臨めるよう、まず国際社会と対立する(2)合意を結んだ後にその合意から離脱する−の2つの原則を「伝授」したという。 北朝鮮は実際、2006年10月に1回目の核実験を実施し、国際社会から非難を浴びると、6カ国協議に復帰して核施設の稼働停止・無能力化で合意した。今年に入ると、再び弾道ミサイル発射と核実験を行い、6カ国協議に応じない姿勢を示した。現在は米国との直接対話を求めている。 北朝鮮は国際社会からの圧力にかかわらず、「交渉を長引かせることで核開発に向けた時間を稼げた。同時に、米政府のテロ支援国家指定解除を実現するなど成果を挙げたことを(イランに)強調した」(同筋)という。 もっとも、米国も5月の北朝鮮の核実験に対し、安保理で北朝鮮との関係が深い中国も含めて全会一致の制裁決議採択にこぎつけ、かつてないほど国際社会の包囲網が構築されたことを「外交成果」としてアピール。北朝鮮のように孤立したくなかったら、真剣な交渉に応じるようイラン側に求めている。 イランは10月1日の核協議を間近に控えた9月27日、ミサイル実験を実施した。北朝鮮の交渉例を踏襲しているかのようにみえるイランが同協議で、米国などの圧力で国際社会に協力姿勢を示すのか注目される。

見出し一覧に戻る

3.温首相の北朝鮮訪問で経済協力合意へ、6カ国協議復帰を働きかけか―中国(Record China),Record China
RV=170.8 2009/09/30 20:11
キーワード:訪朝,鳩山,分野,貿易

2009年9月29日、中国外交部の姜瑜副報道局長は同日の定例記者会見で、中国と北朝鮮が温家宝中国首相の10月4日から6日の訪朝に合わせて、経済・貿易、教育、観光の分野の協力文書に調印する計画であることを明らかにした。姜副局長は「中国が北朝鮮に対して行ってきた力の限りの援助は、北朝鮮の経済発展と民生の改善を助けるためのものだ」と強調した。【その他の写真】北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰せず、問題解決の糸口が見えない中、今回の温首相の訪朝には、北朝鮮を交渉の舞台に再び引き出す効果が期待されている。姜副局長は「訪朝時に北朝鮮に対して、6カ国協議への復帰を直接的に働きかけるか」との質問に対して、「6カ国協議は核問題解決の有効かつ現実的な方法だ」と述べ、北朝鮮への経済援助と引き換えに、6カ国協議への復帰を働きかける方針も示唆した。(翻訳・編集/東亜通信)【関連記事】・<北朝鮮>金総書記が核問題で中国特使と会談、6カ国協議への復帰示唆―中国メディア・<日朝関係>北朝鮮高官が日本メディアと会談=関係改善を打診するシグナルか―中国紙・初のCMも!ミッキーなど海外アニメ・映画を放送、テレビ番組に変化―北朝鮮・中国首相が四川大地震の被災地視察、国慶節前に不満かわす狙いか・鳩山首相が中国の胡錦濤主席と会談=戦略的互恵関係の強化を確認―日中関係

見出し一覧に戻る

1.イラン核問題めぐる6カ国協議が再開、関係改善への道開く(ロイター),ロイター
RV=206.3 2009/10/02 11:37
キーワード:イラン,ウラン,濃縮

イラン核問題めぐる6カ国協議が再開、関係改善への道開く10月2日11時37分配信ロイター 10月1日、イランの核開発問題をめぐる6カ国協議では、イランが最近明らかになった新たなウラン濃縮施設について国連査察官の受け入れに合意。写真は代表撮影(2009年 ロイター)

見出し一覧に戻る

2.イラン核問題めぐる6カ国協議が再開、関係改善への道開く(ロイター),ロイター
RV=206.3 2009/10/02 11:37
キーワード:イラン,ウラン,濃縮

 [ジュネーブ 1日 ロイター] 1日に再開されたイランの核開発問題をめぐる6カ国協議は、イランが最近明らかになった新たなウラン濃縮施設について国連査察官の受け入れに合意し、関係改善への道が開かれた。 米国とイランはいずれも、国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランとの協議について、有意義だったと評した。 オバマ米大統領はワシントンで、ジュネーブでの6カ国協議について「建設的な始まり」と表現した。ただ、イランは米国と欧州の同盟国に対し、核開発プログラムが核兵器の開発を意図していないことを示さなければならないと強調した。 同大統領は「イラン政府は国際社会からの明確かつ統一されたメッセージを受け取った。イランは核開発プログラムに関して自国の責任を果たすことを具体的な措置を通じて示す必要がある」と語った。 イランのジャリリ最高安全保障委員会事務局長は、同国のメディアに対し「きょうの協議は順調なスタートを切った。われわれは共通の見解を持っており、今後も協議を継続していく」と述べた。 イランはまた、今後数週間以内に新たなウラン濃縮施設に国連査察官を受け入れる方針も示した。

見出し一覧に戻る

3.<岡田外相>米国務副長官と連携強化で一致 北朝鮮復帰で(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.7 2009/10/01 12:34
キーワード:訪朝,鳩山,温,岡田

 アジアを歴訪中のスタインバーグ米国務副長官は1日午前、岡田克也外相と会談した。北朝鮮の6カ国協議復帰に向けて日米の連携を強化することで一致したとみられる。 中国、韓国訪問に続いての来日。4日から行われる中国の温家宝首相の訪朝を前に、核問題への対応や近く行う見通しの米朝協議について、関係国間の調整を行っている。岡田氏は、米朝協議について6カ国協議の枠内で行うことを前提に容認する考えを伝えたとみられる。 スタインバーグ氏の来日は、11月に予定されるオバマ米大統領訪日準備の意味もある。鳩山政権が中止を表明している海上自衛隊によるインド洋の給油活動の代替策となるアフガニスタン、パキスタン支援策や、見直す方針を示している米軍普天間飛行場の移設問題など、在日米軍の再編問題でも意見交換したとみられる。 これに先立ちスタインバーグ氏は藪中三十二外務事務次官とも会談した。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

4.岡田外相 米国務副長官と連携強化で一致 北朝鮮復帰で(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.7 2009/10/01 12:41
キーワード:訪朝,鳩山,温,岡田

 アジアを歴訪中のスタインバーグ米国務副長官は1日午前、岡田克也外相と会談した。北朝鮮の6カ国協議復帰に向けて日米の連携を強化することで一致したとみられる。 中国、韓国訪問に続いての来日。4日から行われる中国の温家宝首相の訪朝を前に、核問題への対応や近く行う見通しの米朝協議について、関係国間の調整を行っている。岡田氏は、米朝協議について6カ国協議の枠内で行うことを前提に容認する考えを伝えたとみられる。 スタインバーグ氏の来日は、11月に予定されるオバマ米大統領訪日準備の意味もある。鳩山政権が中止を表明している海上自衛隊によるインド洋の給油活動の代替策となるアフガニスタン、パキスタン支援策や、見直す方針を示している米軍普天間飛行場の移設問題など、在日米軍の再編問題でも意見交換したとみられる。 これに先立ちスタインバーグ氏は藪中三十二外務事務次官とも会談した。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮制裁を働きかけ 米調整官が中東訪問へ(産経新聞),産経新聞
RV=207.3 2009/10/03 08:30
キーワード:イラン,次官補,貿易,資金,UAE,取引

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は2日の記者会見で、対北朝鮮制裁を担当するゴールドバーグ調整官が4日にカイロを訪問すると明らかにした。北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議履行に向けて、エジプト政府の協力を求めるという。北朝鮮はイランやシリアなど中東諸国との武器取引を貴重な外貨収入源としており、米国には中東諸国への働きかけを強めることで貿易ルートを遮断する狙いがあるとみられる。 同報道官によると、ゴールドバーグ調整官は1日にはアラブ首長国連邦(UAE)を訪れ、UAE当局者と協議した。調整官にはグレーザー財務次官補代理(テロ資金・金融犯罪担当)が同行している。 UAEは先月、北朝鮮製武器を積んでイランに向かっていた貨物船を拿捕(だほ)した。UAEのドバイはパキスタンのカーン博士を中心とする「核の闇市場」の拠点ともなっていた。

見出し一覧に戻る

2.【韓国ブログ】韓国人が見た「日本は都会に憧れる田舎娘だった」(サーチナ),サーチナ
RV=72.9 2009/10/02 12:58
キーワード:私,サミット,企業,日本人

 2010年11月、韓国で主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)が韓国で開催される。李明博大統領は9月30日の特別記者会見で、「国格が一段と高まった」とし、今後は国際社会で発言権を得ると同時に、北朝鮮の核問題を現実的に解決していくため、主導的役割を果たしていくと述べた。 韓国人ブロガーの「クロック」は、韓国が中国やブラジルらと共にG20に加わり、さらに開催国となったことを受け「韓国は急速に発展を遂げ、もう世界のどこへ行っても誇れる国となった」と述べる。しかし、その一方で、G8で唯一のアジア代表として参加してきた日本について、「感情的には疎ましく思っていても、現実的には韓国よりも経済面において遥かに進んでおり、なぜ日本が西欧の先進国と肩を並べてこれたのか考える必要がある」と述べる。 ブログ主は、日本に行った事も、日本人の友人がいたこともないと前置きをした上で、様々なメディアを通して伝わってくる日本は「例えるなら‘発展した都会を目の当たりにした田舎娘が、自身の姿を恥ずかしいと思い、スタイルを全て都会風に変え、方言も直し、都会の大企業に就職した’という感じ」と述べる。日本は先進国であった西欧を観察し、上手に真似ることで大きな発展を遂げてこれらのではないかと考察し、「綿密な観察力は私たちの想像以上だ」と言う。 そして、「日本は韓国よりも常に少しだけ前にいる。私たちは日本の動きをチャッチして行く必要がある」と述べ、日本のような観察力を養い、今度は韓国が日本を手本とすることで、更なる発展が望めるのではないかと綴っている。(編集担当:橋本あゆこ)

見出し一覧に戻る

1.中国首相が訪朝に出発=金総書記と会談へ(時事通信),時事通信
RV=159.2 2009/10/04 11:03
キーワード:訪朝,貿易,温,直接,家宝

 【北京時事】中国の温家宝首相は4日、北朝鮮公式訪問のため、北京発の専用機で平壌へ出発した。金正日労働党総書記と会談し、核問題の6カ国協議への復帰を直接要請するとみられる。 就任後初めての訪朝で、中国首相としても18年ぶり。3日間滞在し中朝国交樹立60周年の記念行事に出席するほか、経済・貿易などに関する協力文書に調印する。 

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮が核放棄を宣言か、中国首相に表明―香港紙(Record China),Record China
RV=156.7 2009/10/03 16:26
キーワード:訪朝,温,特使,多国,家宝

2009年10月3日、消息筋によると、北朝鮮の金正日総書記が、6日訪朝する中国の温家宝首相に、核兵器を放棄する考えを伝え、具体的な方法も明らかにするという。3日付香港紙・明報が伝えた。北京の専門家によると、金総書記は今年9月、胡錦涛総書記の特使として訪朝した戴秉国国務委員に「核問題を解決するため、多国間または二国間協議に参加したい」と述べた。温首相にはさらに踏み込んだ方針を示す可能性が高い。【その他の写真】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が行き詰まる一方、北東アジア経済が回復を見せていることが背景にあるとみられる。温首相は6日の訪朝後、10日に北京で開かれる日中韓3カ国首脳会議に出席し、北朝鮮の核問題を話し合う。温首相はその際、金総書記の核放棄の考えを披露するという。(翻訳・編集/東亜通信)

見出し一覧に戻る

3.対北制裁で米が中東に働きかけ(産経新聞),産経新聞
RV=152.0 2009/10/04 07:57
キーワード:イラン,貿易,UAE,取引

 ケリー米国務省報道官は2日の記者会見で、対北朝鮮制裁を担当するゴールドバーグ調整官が4日にカイロを訪問すると明らかにした。北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議履行に向けて、エジプト政府の協力を求めるという。北朝鮮はイランやシリアなど中東諸国との武器取引を貴重な外貨収入源としており、米国には中東諸国への働きかけを強めることで貿易ルートを遮断する狙いがあるとみられる。ゴールドバーグ調整官は1日にはアラブ首長国連邦(UAE)を訪れ、UAE当局者と協議した。(ワシントン 有元隆志)

見出し一覧に戻る

1.韓ロが政策協議会、北朝鮮核問題解決へ緊密協力(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=259.7 2009/10/04 12:12
キーワード:イラン,次官補,分野,貿易,次官,事業,ガス

【ソウル4日聯合ニュース】韓国とロシアはモスクワで第10回政策協議会を開き、北朝鮮核問題の平和的な解決と朝鮮半島の平和・安定を目指し、引き続き緊密に協力することで合意した。 外交通商部が3日に明らかにしたところによると、先月29日に開かれた協議会には同部の李容濬(イ・ヨンジュン)次官補とロシアのボロダフキン外務次官が出席した。双方は貿易・投資の増進、西カムチャッカ海上鉱区の共同開発、ロシア産天然ガスの韓国導入、極東地域物流団地の造成など、実質協力事業についても協力を続けることにした。 また、修好20周年を迎える来年が韓ロ関係の発展に重要な契機になるとの認識で一致し、互いの理解と信頼を高めるため▼多様な修好記念行事▼高官交流▼韓ロ対話の発足▼経済団体の交流――などを推進する方針を固めた。先端技術分野での協力拡大策について協議したほか、朝鮮半島情勢やイランなど地域・国際的イシューについても幅広く意見交換したという。 次回の政策協議会は、ソウルで来年開催する予定だ。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議復帰要請へ=中国首相訪朝、金総書記出迎え(時事通信),時事通信
RV=159.6 2009/10/04 16:02
キーワード:訪朝,温,貿易,胡

 【北京時事】中国の温家宝首相は4日、3日間の北朝鮮公式訪問を開始した。金正日労働党総書記と会談し、核問題の6カ国協議への復帰を促すとみられ、柔軟姿勢を引き出せるかが焦点となる。訪朝は2003年の首相就任後初めてで、中国首相としても18年ぶり。中国首脳の訪朝は05年10月の胡錦濤国家主席以来。北朝鮮の招請を受けた訪問で、温氏は中朝国交樹立60周年を祝う記念行事に出席する。 新華社電によると、温首相は北京発の専用機で平壌に到着、空港では金総書記らが出迎えた。金総書記が元首以外の外国要人を空港で出迎えるのは異例で、温首相の訪朝を極めて重視する姿勢を示した形だ。温首相は同日、金英逸首相と会談した。 今回の訪朝では、経済・貿易協力などに関する文書調印を予定。国連安保理の対北朝鮮制裁決議に基づく制裁措置が続く中、「経済発展と民生改善のため」として経済援助を用意しているという。 

見出し一覧に戻る

3.中国・温家宝首相が平壌入り、金総書記と会談へ(読売新聞),読売新聞
RV=159.2 2009/10/04 20:29
キーワード:訪朝,温,貿易,次官

 【北京=佐伯聡士】中国の温家宝首相は4日、空路平壌入りし、北朝鮮公式訪問を開始した。 訪朝は2003年の首相就任後初めてで、中国首相としても18年ぶり。6日までの滞在中に金正日総書記と会談し、中朝経済関係の強化を確認するとともに、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議への復帰を促す見通しだ。 新華社電などによると、4日午前、金総書記が平壌の空港で温首相を出迎え、異例の厚遇で訪朝を重視する姿勢を示した。続いて温首相は北朝鮮の金英逸首相と会談、一連の協力協定に調印した。経済・貿易などに関する文書とみられる。中国側は経済援助をカードに、6か国協議再開に道筋をつけたい考えだ。 温首相には、楊潔チ(ようけつち)外相や、金総書記とパイプを持つ王家瑞・共産党対外連絡部長、経済援助担当の陳徳銘・商務相、6か国協議議長の武大偉・外務次官らが同行。温首相は、6日平壌で行われる中朝国交樹立60周年記念の「中朝友好年」閉幕式に出席する予定だ。 ※「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり

見出し一覧に戻る

1.北核実験前「試薬送れ」、不正輸出の会社社長へメール(読売新聞),読売新聞
RV=190.2 2009/10/06 03:03
キーワード:容疑,会社,県警,社長,貿易

 北朝鮮に大型タンクローリーなどを不正に輸出したとして今年5月、兵庫県警に逮捕された京都府舞鶴市の貿易会社の社長(50)に4月下旬、放射能が人体に与える影響を調べる試薬を北朝鮮に送るよう求める電子メールが海外から届いていたことが、同県警など警察当局への取材でわかった。 メールを送ったのは北朝鮮の貿易関係者とみられる。警察当局は、メールの送信時期が北朝鮮の核実験1か月前だった点に着目。北朝鮮が過去にも核開発に必要な精密機器を日本から調達していたことから、核実験に伴う健康被害を調べるため試薬を求めた可能性があるとみて発信元の特定を進めている。 貿易会社の社長は、ミサイルの発射台に転用可能な大型タンクローリーを無許可で北朝鮮に輸出しようとしたとして、5月19日、兵庫県警に外為法違反容疑で逮捕された。 捜査関係者によると、問題のメールは社長の逮捕後、同県警が押収したパソコンに記録されており、海外のサーバーを使って4月21日に社長個人のメールアドレスに送られていた。 メールの発信者は「今年3月に中国・瀋陽で会った者」と名乗り、日本語にハングル交じりで、国内で製造されている4種類の試薬を調達して北朝鮮に送るよう要求。さらに、取引に成功した場合として「今後も継続的に北朝鮮との貿易をあっせんできる」と持ちかけ、輸出の際の通関手続きの相談相手として東京都内の貿易会社を挙げていた。 この試薬は京都市の精密測定機器メーカーが製造しており、血液などからナトリウムやカリウムなどの電解質のイオン濃度を測定することが可能。被曝(ひばく)によって崩れる体内の電解質バランスを測定できるため、キャッチオール規制の対象で輸出には許可が必要になる。メールで要求された試薬の量は約2500人分だった。 社長はこのメールに返信をせず、取引には応じなかったが、その後も同じ差出人から「試薬を用意できるかどうかだけでも返事が欲しい」とするメールが届いていたという。 実際、社長は今年3月に中国・瀋陽を訪れて、経済産業省が「核開発などへの関与が疑われる企業」としている「朝鮮綾羅島貿易総会社」の幹部と面会。そこで複数の北朝鮮の貿易関係者を紹介されており、警察当局の調べに対し、「差出人はその中の一人ではないか」と話しているという。 社長は、タンクローリーなどの不正輸出事件で懲役3年(執行猶予4年)の有罪判決が確定しており、読売新聞の取材には「問題のメールは最初から内容がまずいと思い、返事もせずに無視をした」などと話している。 ◆キャッチオール規制=大量破壊兵器関連機器が海外に流出するのを防ぐため、政令で輸出を禁止した機器以外についても、輸出前に政府の許可を受けるよう義務付けた制度。2002年4月に導入された。「ホワイト国」と呼ばれる西側諸国への輸出は除外される。

見出し一覧に戻る

2.訪朝の温中国首相、6日にも金総書記と会談へ(産経新聞),産経新聞
RV=166.8 2009/10/05 20:10
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京=野口東秀】北朝鮮を公式訪問中の中国の温家宝首相は5日、北朝鮮ナンバー2の金永南最高人民会議常任委員長と会談し、「伝統的友好関係」の発展と協力強化を確認した。温首相は予定されている金正日総書記との会談で膠着(こうちゃく)状態にある北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への復帰を直接、要請するとみられ、金総書記がどの程度踏み込んだ回答をするのかが焦点となる。 公式には中朝国交樹立60周年の記念行事出席を訪朝目的としている温首相だが、核問題で明確な成果を上げることを念頭に置いていることは間違いない。 5日、金委員長との会談に先立ち、平安南道を訪れ、朝鮮戦争の最中、米軍機の爆撃を受け28歳で死亡した故毛沢東主席の長男、毛岸英氏ら戦死した中国兵の陵墓に献花したのも、「血で結ばれた伝統的友好」の象徴の地を訪問し、“きずな”の深さを強調することで、金総書記から核問題で柔軟姿勢を引き出す狙いがあるとみられる。 今回、中国側は石油や食料などの無償援助を最大の切り札に交渉を進める。中国側は、金総書記が温首相の顔を立て、「多国間対話」について前向きな対応をみせることを期待している。中国政府関係者は「北朝鮮もその意味を十分に認識しているはずだ。いずれ北朝鮮は対話プロセスに戻る」と自信を示す。 金総書記は9月、中国の胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員と会談した際、核問題について「2国間や多国間の対話を通じ解決したい」と述べ、6カ国協議への復帰に関しては直接言及することはなかった。今回も、「核保有国」としての立場を強調し、オバマ米大統領が提唱する「核兵器のない世界」実現については、核軍縮協議で協力を装うだけ、との観測も浮上している。 いずれにせよ、金総書記から踏み込んだ言質を引き出すことができなかった場合、温首相の体面だけでなく、中国外交の威信に影響が出るのは必至とみられる。

見出し一覧に戻る

3.<中国>温首相が金総書記と会談…6カ国協議復帰を要請か(毎日新聞),毎日新聞
RV=166.8 2009/10/05 23:34
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京・西岡省二】新華社によると、北朝鮮を公式訪問している中国の温家宝首相は5日、平壌で金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談した。会談内容は明らかにされていないが、温首相は核問題をめぐる6カ国協議に復帰するよう直接促したとみられる。 温首相は金総書記との会談に先立ち、北朝鮮ナンバー2の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長と会談。続いて両国の国交樹立60周年を記念した中朝友好年の閉幕式に出席した後、金総書記と一緒に芸術公演「アリラン」を観賞した。 温首相が金委員長との会談で「60年の中朝関係発展の経験を総括して振り返り、友好をさらに引き継ぎ、地域と世界の平和を維持する」などと表明すると、金委員長は「60年来、情勢がいかに変化しようとも朝中関係は終始前進し、両国の発展促進、地域の平和と安定を維持するうえで重要な役割を果たしてきた」と答えた。北朝鮮の核問題についての発言の有無は不明。 温首相は中朝国交樹立60周年(6日)の記念行事に出席するため4日に訪朝。同日会談した金英逸(キム・ヨンイル)北朝鮮首相は温首相に対し、核問題解決を「2国間、多国間の対話を通じ実現したい」と従来の立場を伝えている。

見出し一覧に戻る

4.温家宝中国首相が金総書記と会談 6カ国協議復帰を直接要請か(産経新聞),産経新聞
RV=166.8 2009/10/06 00:36
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京=野口東秀】中国国営新華社通信によると、北朝鮮を公式訪問中の中国の温家宝首相は5日、北朝鮮の金正日総書記と会談した。温首相は膠着(こうちゃく)状態にある北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への復帰を直接要請したとみられ、金総書記が6カ国協議復帰に言及したかどうかが焦点となる。 公式には中朝国交樹立60周年の記念行事出席を訪朝目的としている温首相だが、核問題で明確な成果を上げることを念頭に置いていたことは明らかだ。 5日午前には、朝鮮戦争の最中、米軍機の爆撃を受けて28歳で死亡したとされる故毛沢東主席の長男、毛岸英氏ら戦死した中国兵の陵墓に献花した。 温首相が献花を強く希望した背景には、「血で結ばれた伝統的友好」の象徴の地を訪問し、“きずな”の深さを強調することで、金総書記から核問題で柔軟姿勢を引き出す狙いがあったとみられる。 今回、中国側は石油や食料など無償援助を最大の切り札とした。金総書記は9月、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員と会談した際、「2国間および多国間の対話を通じ解決したい」と述べ、6カ国協議復帰に直接言及することはなかった。中国側は、金総書記が温首相の顔を立て、前向きな対応をみせることを期待していた。 温首相は5日、北朝鮮ナンバー2の金永南最高人民会議常任委員長とも会談した。金委員長が核問題に言及したかどうかは明らかにされていない。

見出し一覧に戻る

5.6カ国復帰、米朝協議が前提=「敵対関係を平和的なものに」−中国首相に金総書記(時事通信),時事通信
RV=166.8 2009/10/06 06:00
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京時事】6日の新華社電によると、北朝鮮の金正日労働党総書記は5日夜に平壌で行った中国の温家宝首相との会談で、核問題について「米国との2国間協議の状況を見て、6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と述べた。米朝対話の結果次第で6カ国協議に復帰する可能性を表明したもので、これまでの発言から一歩踏み込んだ格好だ。 金総書記は9月、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員との会談でも「2国間、多国間の対話を通じて(核問題を)解決したい」と表明していた。ただ、この「多国間対話」が中国を議長国とした6カ国協議を指すかは不明確だったため日本など関係国に懸念が生じた。 金総書記は今回、「多国間対話」に6カ国協議が含まれると明言した。米国はかねて「北朝鮮の6カ国協議復帰に有効ならば米朝直接対話に応じる」との方針を示しており、6カ国協議再開に向けた米朝対話の動きが加速しそうだ。

見出し一覧に戻る

6.金総書記、温首相と会談 「6カ国」復帰、回答焦点(産経新聞),産経新聞
RV=166.8 2009/10/06 07:56
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京=野口東秀】中国国営新華社通信によると、北朝鮮を公式訪問中の中国の温家宝首相は5日、北朝鮮の金正日総書記と会談した。温首相は膠着(こうちゃく)状態にある北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への復帰を直接要請したとみられるが、金総書記が6カ国協議に言及したかは明らかになっていない。 公式には中朝国交樹立60周年の記念行事出席を訪朝目的としている温首相だが、核問題で明確な成果を上げることを念頭に置いていたことは明らかだ。 5日午前には、朝鮮戦争の最中、米軍機の爆撃を受けて28歳で死亡したとされる故毛沢東主席の長男、毛岸英氏ら戦死した中国兵の陵墓に献花した。 温首相が献花を強く希望した背景には、「血で結ばれた伝統的友好」の象徴の地を訪問し、“きずな”の強さを強調することで、金総書記から核問題で柔軟姿勢を引き出す狙いがあったとみられる。 今回、中国側は石油や食料など無償援助を最大の切り札とした。金総書記は9月、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員と会談した際、「2国間および多国間の対話を通じ解決したい」と述べ、6カ国協議復帰に直接言及することはなかった。中国側は、金総書記が温首相の顔を立て、前向きな対応をみせることを期待していた。 新華社電は金総書記の発言内容を詳しく報じていない。核問題は金英逸首相が「2国間、多国間を通じて非核化を実現する」と言及しており、北朝鮮側が金総書記が再び言及する必要はないと判断した可能性がある。中国国際問題の専門家は中国中央テレビで「今回の訪朝は2国間の強化が目的。核問題は最大の議題ではない」と指摘した。

見出し一覧に戻る

7.金総書記、6カ国協議復帰の可能性に言及 対米関係改善が前提(産経新聞),産経新聞
RV=166.8 2009/10/06 10:26
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京=野口東秀】6日の中国国営新華社通信によると、訪朝している中国の温家宝首相との5日夜の会談で、北朝鮮の金正日総書記は核問題について「朝鮮半島の非核化実現は金日成主席の遺訓であり、実現に尽力する目標に変わりはない」とした上で、米朝協議の推移を見ながら「6カ国協議を含む多国間協議」を行いたいとの意向を表明した。米朝協議の結果次第で6カ国協議に復帰する可能性を示したもので、これまでの発言から一歩踏み込んだ形だ。 北朝鮮国営の朝鮮中央放送も同様の内容を報じた。北朝鮮が4月に6カ国協議からの離脱を表明して以降、最高指導者の金総書記が協議復帰の可能性に言及したのは初めて。 金総書記は「朝米2国間協議を通じ、朝米間の敵対関係を平和的な関係に転換しなければならない。米国との協議の状況をみて、6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と述べた。 金総書記は9月、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した中国の戴秉国国務委員と会談した際、「2国間および多国間の対話を通じ(核問題を)解決したい」と述べたと伝えられたが、この「多国間の対話」が6カ国協議を含んでいるのかどうかは明確ではなかった。 温首相は今回、中朝国交樹立60周年の記念行事出席を目的に公式訪朝したが、北朝鮮の核問題ではっきりとした成果を上げることを念頭に置いていた。 温首相は金総書記の発言を称賛するとともに、「中国は北朝鮮や他の関係国とともに努力し、朝鮮半島の非核化実現、北東アジア地域の平和、安定、発展維持のために積極的に貢献したい」と表明した。 中国側は、金総書記が温首相の顔を立て、核問題で前向きの対応をみせることを期待していた。

見出し一覧に戻る

8.温家宝首相と握手を交わす金正日総書記(時事通信),時事通信
RV=166.8 2009/10/06 10:46
キーワード:訪朝,温,多国

温家宝首相と握手を交わす金正日総書記10月6日10時46分配信時事通信訪朝した中国の温家宝首相(左)の宿舎を訪れ、握手を交わす金正日総書記(5日、平壌)。金総書記は会談で、核問題について「米国との2国間協議の状況を見て、6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と述べた

見出し一覧に戻る

9.金総書記、条件付きで6か国協議復帰を表明(読売新聞),読売新聞
RV=166.8 2009/10/06 11:34
キーワード:訪朝,温,多国

 【北京=佐伯聡士】新華社電によると、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記は5日夜、平壌で、訪朝している中国の温家宝首相と会談、「米朝協議の状況を見て、6か国協議を含む多国間協議を行いたい」と述べ、米国との2国間協議の結果次第で、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議に復帰する用意があるとの立場を表明した。 北朝鮮が今年4月に6か国協議不参加を表明して以来、金総書記が協議復帰の用意を明言したのは初めて。ただ、米朝協議を優先する姿勢に変化はなく、直ちに6か国協議再開に結びつくかどうかは不明。核問題の焦点は近く行われるとみられる米朝協議の行方に移った。 金総書記は「朝鮮半島の非核化実現は金日成(キムイルソン)主席の遺訓であり、非核化実現に努めるという目標は変わっていない」としつつ、「米朝2国間協議を通じて、米朝間の敵対関係を平和的な関係に転換しなければならない」と語り、米朝協議で自国に有利な条件を獲得していく意向をにじませた。 これに対し、温首相は、北朝鮮が6か国協議を含む多国間対話を通じて非核化を実現するという目標を堅持している点を評価した上で、「朝鮮半島の非核化実現に北朝鮮や各国とともに努力したい」と応じた。 金総書記が8月以降、クリントン元米大統領や韓国の現代グループ会長と相次いで会談し、対話姿勢に転じたのを受けて、6か国協議議長国の中国は、こう着状態の打開に向けて動き出した。8月に議長の武大偉外務次官を、9月中旬に胡錦濤国家主席の特使として戴秉国(たいへいこく)・国務委員を北朝鮮に派遣。金総書記は戴氏との会談で、「2国間・多国間の対話を通じて問題の解決を図りたい」と述べ、米朝協議を優先する考えを示す一方で、多国間対話に6か国協議が含まれるかどうかを明確にしていなかった。 その後、オバマ米大統領と胡主席が米国で会談し、6か国協議の枠組みの中で米朝協議を行うことで一致。胡錦濤政権は金総書記説得の「切り札」として、今月4日から温首相を訪朝させた。経済援助カードを切って、金総書記から、協議復帰の言質など踏みこんだ発言を引き出したとみられる。

見出し一覧に戻る

1.米国務省、米朝対話に向けて調整 制裁との両立が課題(産経新聞),産経新聞
RV=243.4 2009/10/06 19:12
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,ソン,後継

 【ワシントン=有元隆志】米国務省は5日、北朝鮮の金正日総書記が米朝協議を前提に6カ国協議への復帰の可能性に言及したことを受け、6カ国協議の枠内で直接対話を行う方針を改めて表明した。早ければ10月末のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝に向け、今後具体的な日程協議に入る。ただ、ウラン濃縮問題や「対話と制裁」の両立など課題は少なくない。 ケリー国務省報道官は声明で「6カ国協議の枠組みの中で北朝鮮と対話する用意がある」としたうえで、北朝鮮に協議への復帰を求めた。10月末から11月上旬のボズワース氏の訪朝を念頭に、まずソン・キム6カ国協議担当特使が北朝鮮側と協議し、訪朝に向け調整する見通しだ。 米専門家らは6カ国協議を否定してきた北朝鮮が対話姿勢に転じた背景として、「食糧事情の逼迫(ひつぱく)」を挙げる。このほど訪朝した食糧援助団体関係者によると、北朝鮮住民の主食の一つであるトウモロコシの今年の収穫量は、平年の6割以下に落ち込むと予想されている。米政府が交渉促進のため食糧支援に踏み切る可能性も指摘されている。 クリントン政権時代に国務省で北朝鮮問題を担当したジョエル・ウイット氏は、金総書記の後継問題で北朝鮮が混乱する前に、金総書記の健康状態が回復したいま、協議を進めるべきと強調する。 ただ、協議を再開しても核問題で大きな進展は見込めないとみられる。北朝鮮は9月、「ウラン濃縮実験が成功し最終段階に入った」と宣言した。ブッシュ前政権下で米側は、北朝鮮がウラン濃縮をいったん認めながらその後は否定に転じていたこともあり、プルトニウムによる核開発問題を優先した。米朝対話ではウラン濃縮問題を協議の中心課題に据え、施設の立ち入りなどを求めるかどうかが焦点となる。 また、ケリー報道官は北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議を履行する方針に変更はないことを強調したが、北朝鮮側は制裁解除を求めているのは間違いない。2006年の核実験後に6カ国協議に復帰した際も、北朝鮮は金融制裁の解除に応じないうちは、実質的な話し合いには応じなかった。制裁を緩めるとテロ支援国家指定解除で批判を浴びたブッシュ前政権の二の舞になるだけに、オバマ政権には慎重な対応が求められている。

見出し一覧に戻る

2.金総書記「6カ国協議への復帰」示唆 米、直接対話へ調整(産経新聞),産経新聞
RV=243.4 2009/10/07 07:56
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,ソン,後継

 【ワシントン=有元隆志】米国務省は5日、北朝鮮の金正日総書記が米朝協議を前提に6カ国協議への復帰の可能性に言及したことを受け、6カ国協議の枠内で直接対話を行う方針を改めて表明した。早ければ10月末のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝に向け、今後具体的な日程協議に入る。ただ、ウラン濃縮問題や「対話と制裁」の両立など課題は少なくない。 ケリー国務省報道官は声明で「6カ国協議の枠組みの中で北朝鮮と対話する用意がある」としたうえで、北朝鮮に協議への復帰を求めた。10月末から11月上旬のボズワース氏の訪朝を念頭に、まずソン・キム6カ国協議担当特使が北朝鮮側と協議し、訪朝に向け調整する見通しだ。 米専門家らは6カ国協議を否定してきた北朝鮮が対話姿勢に転じた背景として「食糧事情の逼迫(ひっぱく)」を挙げる。このほど訪朝した食糧援助団体関係者によると、北朝鮮住民の主食の一つであるトウモロコシの今年の収穫量は、平年の6割以下に落ち込むと予想されている。米政府が交渉促進のため食糧支援に踏み切る可能性も指摘されている。 クリントン政権時代に国務省で北朝鮮問題を担当したジョエル・ウイット氏は、金総書記の後継問題で北朝鮮が混乱する前に、金総書記の健康状態が回復したいま、協議を進めるべきだと強調する。 ただ、協議を再開しても核問題で大きな進展は見込めないとみられる。北朝鮮は9月、「ウラン濃縮実験が成功し最終段階に入った」と宣言した。ブッシュ前政権下で米側は、北朝鮮がウラン濃縮をいったん認めながらその後は否定に転じていたこともあり、プルトニウムによる核開発問題を優先した。米朝対話ではウラン濃縮問題を協議の中心課題に据え、施設の立ち入りなどを求めるかどうかが焦点となる。 また、ケリー報道官は北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議を履行する方針に変更はないことを強調したが、北朝鮮側は制裁解除を求めているのは間違いない。制裁を緩めるとテロ支援国家指定解除で批判を浴びたブッシュ前政権の二の舞いになるだけに、オバマ政権には慎重な対応が求められている。

見出し一覧に戻る

3.<中国首相>訪朝終え帰国 協議再開に向け積極外交展開へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=208.0 2009/10/06 18:56
キーワード:訪朝,温,多国,胡

 【北京・浦松丈二】中国の温家宝首相は6日、3日間の北朝鮮公式訪問を終えて帰国した。温首相は金正日(キム・ジョンイル)総書記と5日に会談し、6カ国協議に前向きな発言を引き出すなど議長国首脳としての体面を保った。中国は今後、協議再開に向けて積極的な首脳外交を展開していくとみられる。 温首相は帰国後、金総書記らに「訪問の成果を満足に思う」とのメッセージを送った。新華社通信など中国主要メディアも、両首脳は「朝鮮半島の非核化を進めるために重要な共通認識に達した」と高く評価した。 中国にとって最大の成果は「米国との2国間協議の状況を見て、6カ国協議を含む多国間協議を実施したい」(新華社)との発言を金総書記から引き出したことだ。 先だって、胡錦濤・中国国家主席は9月22日にオバマ米大統領と会談し、米朝直接対話について「6カ国協議の再開に寄与するなら有益だ」との米側条件を聞き出していた。 これで北朝鮮が要求する米朝2国間協議と6カ国協議とを連動させた再開への道筋がみえてきた。胡主席、温首相が連携し、オバマ大統領と金総書記の交渉を橋渡しした形だ。 温首相は10日に北京で行われる日中韓首脳会談と12〜14日のプーチン露首相訪中の機会を利用して協議参加国首脳に直接、訪朝成果を報告し、米朝中3カ国の「共通認識を6カ国に広げていく」(北京外交筋)ことになりそうだ。

見出し一覧に戻る

4.金総書記「6カ国協議への復帰」示唆(産経新聞),産経新聞
RV=208.0 2009/10/07 07:56
キーワード:訪朝,温,多国,胡

 【北京=野口東秀】北朝鮮の金正日総書記は中国の温家宝首相との5日夜の会談で、核問題について「米国との2国間協議の状況を見て、6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と表明した。米朝協議の結果次第で6カ国協議に復帰する可能性を示し、これまでの発言から一歩踏み込んだ形だ。 6日の中国国営新華社通信などによると、金総書記は「朝鮮半島の非核化実現は金日成主席の遺訓で実現に尽力する目標に変わりはない」と指摘。そのうえで「朝米2国間協議を通じ、朝米間の敵対関係を平和的な関係に転換しなければならない」と述べた。 金総書記は9月、胡錦濤国家主席の特使として訪朝した戴秉国国務委員と会談した際、「2国間および多国間の対話を通じ(核問題を)解決したい」と語っていた。ただ、この「多国間の対話」が6カ国協議を含んでいるのかどうかは明確ではなかった。 温首相は金総書記の発言を「称賛する」と評価し、「中国は北朝鮮やほかの関係国とともに努力し、朝鮮半島の平和、安定のために積極的に貢献したい」と応じた。

見出し一覧に戻る

1.米朝対話形式を6カ国当事国と協議中、米当局者(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=150.5 2009/10/08 09:46
キーワード:訪朝,ソン,次官,特使

【ワシントン7日聯合ニュース】米国が米朝対話について、どのような形式でだれを代表として送るかなど具体的な問題を6カ国協議当事国と協議していると伝えられた。 米国務省当局者は7日に聯合ニュース記者らと会った席で、米朝対話決定が遅れている理由について質問を受け、「まだ何の決定も出ていない」としながらも、2国間対話が可能だという点については北朝鮮を除く5カ国間でまったく異論はないと述べた。その上で、どのような形式でだれが対話を行うことが最適なのか、どのようにすれば6カ国協議再開という良い結果を得られる最善の機会を作ることができるのかなどを当事国らと協議する必要があるとし、具体的な問題について協議を進めていることを示唆した。 これに関連し、米国はボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が訪朝する場合、北朝鮮側は外交政策の実務者、姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官がカウンターパートを務めるよう求めているもようだ。この要求が受け入れられない場合、ランクを下げソン・キム6カ国協議担当特使の訪朝や、中国・北京やマレーシア・クアラルンプールなど第三国での接触など、さまざまな案を検討しているとされる。

見出し一覧に戻る

2.米朝二国間協議は6カ国協議再開のステップに=北朝鮮の要求を支持―中国外交部副部長(Record China),Record China
RV=125.5 2009/10/08 10:36
キーワード:温,多国,家宝

2009年10月7日、中国外交部副部長で6カ国協議中国代表団団長の武大偉(ウー・ダーウェイ)氏は、温家宝(ウェン・ジアバオ)首相の北朝鮮訪問が大きな成果を挙げたとコメントした。新華網が伝えた。温首相と会談した金正日総書記は、「米朝関係が敵対関係から平和的関係へと移行することを条件に6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と言明、米朝二国間協議の進展という条件付ながら6カ国協議復帰の可能性を示唆した。【その他の写真】武副部長は「もともと中国は6カ国協議の枠組内における二国間協議を支持してきた」と発言、米朝対話が実質的な成果を挙げることを希望するとし、北朝鮮の要求を認める姿勢を示した。(翻訳・編集/KT)

見出し一覧に戻る

3.米朝二国間協議は6カ国協議再開のステップに=北朝鮮の要求を支持―中国外交部副部長(Record China),Record China
RV=93.4 2009/10/08 10:36
キーワード:温,家宝

米朝二国間協議は6カ国協議再開のステップに=北朝鮮の要求を支持―中国外交部副部長10月8日10時36分配信RecordChina7日、中国外交部副部長で6カ国協議中国代表団団長の武大偉氏は新華網の取材に答え、温家宝首相の北朝鮮訪問が大きな成果を挙げたとコメント。北朝鮮が求める米朝二国間協議を認める姿勢を示した。写真は北朝鮮・平壌市。

見出し一覧に戻る

1.韓日首脳がきょう会談、北朝鮮核問題解法を論議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=213.6 2009/10/09 09:24
キーワード:訪朝,温,鳩山,家宝

【ソウル9日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は9日午前に青瓦台(大統領府)で日本の鳩山由紀夫首相と首脳会談を行い、両国間協力増進案や北朝鮮核問題などの懸案を論議する。正しい歴史認識を背景にした両国関係の新たな発展案を模索するとともに、最近、重大な転換期を迎えている北朝鮮の核問題解決に向けた協調対策などを話し合うと伝えられる。 李大統領は特に、先の訪米で提案した北朝鮮核関連の「グランドバーゲン(包括的取引)」の当為性を改めて強調し、日本政府の協力を求める予定だ。また、来年11月に韓国で開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)への協力、気候変動対応とグリーン成長、東アジア地域協力などグローバルイシューと、在日韓国人の地方参政権問題、天皇の訪韓問題など共同関心事についても、意見交換する見通しだ。 李大統領と鳩山首相は首脳会談後に昼食をともにし、10日に中国・北京で開かれる韓日中首脳会談に向け、それぞれ出国する。温家宝首相を交えた会談では、北朝鮮核問題の平和的解決方策をはじめ、経済危機克服共助と金融協力、核不拡散、グリーン技術協力などを話し合う。また、李大統領は別途の韓中首脳会談で温首相の訪朝結果について説明を受けた後、6カ国協議再開案を協議する。

見出し一覧に戻る

2.鳩山首相が訪韓、北対応めぐって協議 日韓首脳会談(産経新聞),産経新聞
RV=177.7 2009/10/09 11:35
キーワード:温,鳩山,私,家宝,総会

 【ソウル=阿比留瑠比】鳩山由紀夫首相は9日、首相として初めて韓国を訪問し、青瓦台(大統領府)で李(イ)明博(ミョンバク)大統領と会談した。会談では、北朝鮮の核問題や拉致問題を巡る双方の現状認識、両国間の連携の在り方などについて協議した。また韓国側が求めている永住外国人への地方参政権付与問題がどう取り上げられるかも焦点となっている。両首脳は、同日昼に共同記者会見を開き、会談内容について明らかにする。 鳩山首相は8日夜、韓国と中国を訪問するにあたって記者団に「私どもは歴史はしっかりと見つめていきたい。(アジア諸国に侵略と植民地支配を謝罪した『村山談話』を)しっかり胸に置きながら行動していく」と述べており、歴史認識についても自ら言及するとみられる。 鳩山首相と李大統領との会談は、9月23日に国連総会が開かれていた米ニューヨークで行われて以来2回目。ただ、今回の会談は主に首脳同士の信頼関係の醸成が目的だとされる。個別の政策課題に関しては深入りせず、「大きなテーマ」(外務省筋)で胸襟を開いて話し合うにとどまる可能性もある。 鳩山首相は同日午後には中国に移動し、10日午前に日中韓首脳会談に臨み、同日夕に温家宝首相と会談する。日中韓首脳会談では、6カ国協議への北朝鮮の早期復帰に向けた3カ国の連携を改めて確認する。また鳩山首相は自ら提唱する「東アジア共同体構想」の実現を改めて主張するほか、世界経済や地球温暖化対策などについても意見交換する。

見出し一覧に戻る

3.首相が初訪韓、李大統領と会談…対北連携確認(読売新聞),読売新聞
RV=175.8 2009/10/09 12:00
キーワード:温,鳩山,家宝,選挙,総会

 【ソウル=五十嵐文】鳩山首相は9日午前、就任後初めて韓国を訪問し、李明博(イミョンバク)大統領と青瓦台で会談した。両首脳は、北朝鮮の核問題について、6か国協議の早期再開に向け、緊密に連携して北朝鮮に働きかけていく方針を確認した。 また、気候変動問題などでの連携を確認、日韓間の経済連携協定(EPA)交渉再開に向けた事務協議の加速などを呼びかけたものとみられる。 首相は9日早朝、羽田空港を政府専用機で出発、ソウル入りした。首相と大統領の会談は、9月のニューヨークでの国連総会の際の会談に続き、2回目。 会談後の両首脳の共同記者会見で、李大統領は「北朝鮮の根本的な態度の変化が必要だ、との認識で一致した」と述べた。 首相は会見で、過去の植民地支配と侵略への「深い反省」を表明した95年の村山首相談話について、「一人一人の国民が重要な考え方だと理解することが大切だ」と表明。韓国側が求める永住外国人への地方選挙権付与に関しても「個人的考えとしては、前向きに結論を出したい」と述べる一方、「国民の感情、思いは統一されていない。内閣として議論を重ね、結論を見いだしたい」と語り、慎重に検討する考えを示した。大統領は「過去を直視する鳩山首相の発言を高く評価したい」と述べた。大統領が日韓併合から100年の節目となる来年に天皇陛下の訪韓を希望していることには、「陛下ご自身は思いを強く持っていると理解する。ただ、ご高齢のこと、日程的なものもあり、簡単に分かりましたと申し上げる環境ではない」と語った。 首相は9日午後には北京に移動。10日午前に、李大統領、中国の温家宝首相との日中韓首脳会談に臨む。同日夕に温首相と会談後、同日中に帰国する予定。

見出し一覧に戻る

1.<日韓首脳会談>鳩山「アジア重視」外交始動 関係重視確認(毎日新聞),毎日新聞
RV=267.4 2009/10/09 20:53
キーワード:訪朝,温,鳩山,多国,私

 【ソウル高山祐】9日にソウルで開かれた日韓首脳会談で、鳩山由紀夫首相が掲げてきた「アジア重視」外交が始動した。李明博(イ・ミョンバク)大統領は首相の提唱する「東アジア共同体」構想を「大変望ましい」と支持し、順調な第一歩となった。しかし、北朝鮮の核問題をはじめ北東アジア地域の課題で日韓両国が協力の実を上げられるかは今後、試されることになる。 「日韓は最も重要な隣国関係であり、対北朝鮮政策を含む鳩山政権のアジア外交、東アジア共同体構想のなかで中核となる」。首相は会談で日韓関係を重視する立場を重ねて強調した。 同行筋は「日韓ががっちり組むことでその先の日中韓、日米韓の動かし方が変わってくる」と説明する。北朝鮮の核問題では、中国の温家宝首相が訪朝し、米朝協議再開も確実視される。米中のように北朝鮮を動かすテコに欠ける日本は多国間の連携が絶対条件だ。一度しかない「初訪問」のカードを韓国で切ったのは、その結節点への期待が込められている。 会談で首相は、大統領が提唱する、北朝鮮が核放棄などを完全に履行した上で初めて北朝鮮に対する包括的な支援を行う「グランド・バーゲン」構想を評価。大統領も「日本の拉致問題も一括的に解決したい」と明言した。北朝鮮の個別の譲歩だけでは、経済的支援などの見返りは与えないという基本的な戦略を確認することができたといえる。 ただ、首相は「6カ国協議のなかで5カ国が同じ方向で努力することが重要だ」とも強調した。中朝、米朝協議の先行で日本が「置き去り」になることへの不安が根強くあることものぞかせた。 一方、首相の持論である「東アジア共同体」構想について大統領は会談で評価したが、会見では「実現するための前提としていくつかの問題を解決する必要がある」と指摘した。共同体構想は、参加国や枠組みがはっきりしないなどの点で、関係国が対応を図りかねている側面もある。岡田克也外相が主張するように米国を参加させないならば、日本の対北朝鮮政策にも影響する。北朝鮮問題を中心とする現実のアジア政策と、理想としての共同体構想をどう近づけるかが問われる。 ◇日韓首脳会談の会見要旨◇ 【ソウル高山祐】9日行われた鳩山由紀夫首相と韓国の李明博大統領の会談と共同記者会見要旨は次の通り。(首脳会談)【北朝鮮問題】 首相 グランド・バーゲン(一括妥結)という発想を支持する。核、ミサイル開発で北朝鮮の具体的な行動が示されない限り、経済協力を行うべきでない。拉致問題も含め包括的な解決を図りたい。 大統領 一括妥結の中に拉致問題も当然入っている。 両首脳 日韓が米中と協力しながら、北朝鮮を早期に6カ国協議に戻すことが必要だ。【東アジア共同体構想】 大統領 いい考えだ。日韓は同じ価値観を持っているので協力していける。 首相 価値観を共有する2国が核となり、さらに多くのアジアの国々との協力を深め実現に向けて一歩踏み出そう。【歴史認識】 首相 前向きに正しく歴史を見つめる勇気を持たなければならない。村山談話の思いを一人一人の国民が、重要な考え方だと理解することが重要。感情的になりやすい部分を抑えなければならない。(共同会見)【在日外国人の地方参政権】 首相 私個人の意見は、前向きに結論を出したい。ただ国民の感情はまだ必ずしも統一されていない。議論を重ねて結論を政府として見いだしたい。【天皇陛下の訪韓】 首相 陛下ご自身もその思いを強く持っていると理解している。

見出し一覧に戻る

2.<日中韓首脳会談>北朝鮮「6カ国」早期復帰で連携(毎日新聞),毎日新聞
RV=263.9 2009/10/10 10:29
キーワード:訪朝,温,鳩山,分野,胡

 【北京・高山祐】中国訪問中の鳩山由紀夫首相は10日午前、北京の人民大会堂で中国の温家宝首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と日中韓首脳会談を行った。3カ国は核問題を巡る6カ国協議に北朝鮮を早期復帰させる重要性で一致するとみられる。また鳩山首相が提唱する「東アジア共同体」構想への協力で一致する見通しだ。 3カ国首脳による定期会談は昨年12月に福岡県太宰府市で開催されて以来2回目。首相就任後初めての3カ国会談となる。 北朝鮮の核問題を巡っては、訪朝して5日に金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談した温首相から説明を受け、北朝鮮の6カ国協議への早期復帰を目指すため一層の連携を確認する。首相は6カ国協議の復帰に向けた動きとなることを前提条件として米朝2国間協議の先行を容認する考えを伝える。拉致問題では中韓両国の協力を改めて求める。 また「東アジア共同体」構想で、実現に向けた具体的協力を要請し、中韓両国も基本的に賛同するとみられる。金融、エネルギー、環境、防災などの各分野で個別に協力関係を積み重ねていく方針も表明する見通しだ。 地球温暖化対策では、2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する日本の中期目標について改めて中韓に説明。特に中国に対して地球温暖化対策に向けて積極的に取り組むよう重ねて促すとみられる。 首脳会談では、地球温暖化問題などに関する「持続可能な開発に関する共同声明」と今後の3カ国交流を軸とした「日中韓協力10周年を記念する共同声明」の二つの共同文書をまとめ、発表する。首相は10日午後には胡錦濤国家主席、温首相と個別に会談し、同日夜に帰国の途につく。

見出し一覧に戻る

3.日中韓首脳会議、「東アジア共同体」を協議 (産経新聞),産経新聞
RV=161.4 2009/10/10 11:25
キーワード:温,鳩山,多国

 【北京=阿比留瑠比】鳩山由紀夫首相は10日午前、北京の人民大会堂で中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領との日中韓首脳会議を行った。北朝鮮の核問題について、6カ国協議の早期再開を目指して連携していくことを確認。地球温暖化対策や、鳩山首相が提唱する「東アジア共同体構想」に関しても協議する。会談後には、経済成長と環境保全の両立を目指す「持続可能な開発に対する共同声明」と「日中韓協力10周年を記念する共同声明」の2文書を発表する。 温首相は、北朝鮮を訪問して会談した金正日総書記が6カ国協議復帰に言及したことを説明。3首脳は、6カ国協議の枠組みの中で核、ミサイル、拉致の各問題を包括的に解決することを目指すことで一致する見込みだ。 地球温暖化対策については、鳩山首相は2020年までに温室効果ガスを1990年比で25%削減する日本の中期目標を改めて説明。同時に、米中両国など主要排出国の協力と参加が不可欠と指摘する。 東アジア共同体構想に関しては、中韓両国とも一定の理解と賛意は示すとみられるが、具体的なその中身については協議は進展しない見通し。 日中韓首脳会議は昨年12月、東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議など多国間の国際会議の場とは切り離す形で、初めて福岡県太宰府市で開催。当初は今年6月か8月に2回目を中国で開く方向だったが、日本の衆院選などもあって延期されていた。

見出し一覧に戻る

1.<日中韓首脳会談>北朝鮮との対話促す 温首相が日韓首脳に(毎日新聞),毎日新聞
RV=321.6 2009/10/11 01:30
キーワード:温,訪朝,鳩山,多国,家宝,南北,日中韓

 【北京・高山祐】鳩山由紀夫首相は10日、北京の人民大会堂で、中国の温家宝首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領との日中韓首脳会談を行った。温首相は先に会談を行った北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記について、「6カ国協議に反対していない。日本、韓国との関係改善を望んでいる」と説明した。金総書記が日韓との関係改善に意欲を示したことで、米朝協議や6カ国協議の再開に向けた環境整備が進む可能性が出てきた。 約2時間の会談は、温首相の10月4〜6日の訪朝に関して約25分が割かれた。温首相は金総書記との会談が10時間以上に及んだと説明。金総書記は温首相に「朝鮮半島の非核化という目標に努力する。米朝の状況を見つつ6者会合を含む多国間協議を行うことを望む」と語ったという。 温首相の説明を受け、鳩山首相は「拉致問題を含む懸案解決に北朝鮮の具体的な行動があれば、日朝平壌宣言に基づく対応の用意がある」と明言した。 温首相は会談後の記者会見で「(金総書記が)米国のみならず、日本、韓国との関係改善も望んでいるとの印象を受けた」と語った。また、「日朝、南北の接触を強化し関係改善することを支持している」と述べ、日韓両国と北朝鮮の対話を促した。 鳩山首相も「その言葉を信頼申し上げたい。そのためにできるだけ早い時期に2国間の会談から、6カ国協議につなげていただきたい」と述べ、米朝協議に続いて6カ国協議が開かれることに期待感を示した。李大統領も「歓迎したい」と語った。 鳩山首相は10日夜、北京市内のホテルで記者団に「米朝でも近いうちに交渉がある可能性があると側聞している。米朝の交渉が行われれば支持する。進展に期待している」と語った。

見出し一覧に戻る

2.北に「6カ国」早期復帰求める=日中韓首脳、共同声明を発表(時事通信),時事通信
RV=296.6 2009/10/10 13:46
キーワード:温,訪朝,鳩山,多国,家宝,日中韓

 【北京時事】鳩山由紀夫首相は10日午前(日本時間同)、北京の人民大会堂で、中国の温家宝首相、韓国の李明博大統領との日中韓3カ国首脳会談を行った。3首脳は、北朝鮮に対して、核問題に関する6カ国協議への早期復帰を求めることで一致。北朝鮮問題に関し、日中韓3カ国に米国を加えた4カ国で連携する必要性を確認した。 会談後の共同記者会見で、温首相は先に訪朝した際の金正日総書記との会談に言及し、金総書記が「多国間、2国間の対話を通じ問題解決を図る。6カ国協議には反対しない」と発言したことを明らかにした。その上で「金総書記は米国や日本、韓国との関係を改善したい意向だ」と指摘した。これに対し、鳩山首相は「その言葉を信頼したい」と述べた。 鳩山首相は米朝協議について、「北朝鮮に具体的行動を求めるステップとして2国間協議は意義がある」と、6カ国協議の早期再開につながることを前提に支持する考えを示した。また、首脳会談では「北朝鮮の核、ミサイル、拉致問題を包括的に解決していく必要がある」と強調した。 会談後、3首脳は6カ国協議の早期再開に向け「共同で取り組む」ことを盛り込んだ「日中韓協力10周年を記念する共同声明」を発表。3首脳はこの中で、「引き続き平和的手段により朝鮮半島の非核化を追求する」とうたった。 また、「持続可能な開発に関する共同声明」も出し、12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の成功に向け、「3カ国間で緊密に協力する」と表明した。

見出し一覧に戻る

3.日中韓首脳会談 北朝鮮「6カ国」早期復帰で連携(毎日新聞),毎日新聞
RV=289.7 2009/10/10 12:07
キーワード:温,訪朝,鳩山,胡,家宝,日中韓

 【北京・高山祐】中国訪問中の鳩山由紀夫首相は10日午前、北京の人民大会堂で中国の温家宝首相、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と日中韓首脳会談を約2時間行った。鳩山首相は会談でアジア外交重視の姿勢を強調。3首脳は、首相が提唱する「東アジア共同体」構想の具体化への協力を確認した。また核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮を早期復帰させる重要性で一致した。 鳩山首相は会談の冒頭「今まで、ややもすると米国に依存しすぎていた。日米同盟は重要と考えるが、一方でアジアの一国としてアジアをもっと重視する政策を作り上げていきたい」と表明。共同体構想について「核となるのは(日中韓)3カ国だ。まずは経済的連携の強化からスタートしたい」と述べた。 首脳会談では、北朝鮮の核問題をめぐり、訪朝して5日に金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談した温首相から説明を受け、北朝鮮の6カ国協議への早期復帰を目指すため一層の連携を確認する。首相は6カ国協議復帰に向けた動きとなることを前提条件として米朝2国間協議の先行を容認する考えを伝える。拉致問題では中韓両国の協力を改めて求める。 また3首脳は会談で「日中韓協力10周年を記念する共同声明」と「持続可能な開発に関する共同声明」の二つの文書をまとめ、共同記者会見で発表した。日中韓協力の声明は「長期的目標として東アジア共同体の発展及び地域協力に引き続きかかわる」と明記している。開発に関する声明は12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)の成功に向けた協力を確認した。 首相は10日午後に胡錦濤中国国家主席、李大統領と3首脳会談を行うほか、温首相と個別に会談し、同日夜に帰国の途につく。

見出し一覧に戻る

1.日中韓首脳会議、6カ国協議の早期再開に向け合意(サーチナ),サーチナ
RV=135.1 2009/10/11 14:46
キーワード:温,日中韓,家宝

 中国の温家宝総理は記者会見で、「日中韓は10日の首脳会議で北東アジア地域の情勢、朝鮮半島非核化、6カ国協議などの問題について真剣に議論し、共通認識に達した」と述べた。チャイナネットが伝えた。 また温家宝総理は、「日中韓は北東アジアの国であると同時に、6カ国協議の参加国であり、北東アジアの長期的な平和と安定、朝鮮半島非核化の実現は、3カ国がともに関心を寄せている重要な問題だ。今回の日中韓首脳会議で3カ国は対話と協商を通して、問題を平和的に解決するべきとの見解で一致している。われわれは建設的な努力を続け、6カ国協議再開を早期に実現し、北東アジア地域の長期的な平和と安定に貢献していきたい」と述べた。(編集担当:米原裕子)

見出し一覧に戻る

2.【中国ブログ】中国人の反応「東アジア共同体」に対する意見(サーチナ),サーチナ
RV=134.6 2009/10/11 16:02
キーワード:鳩山,日中韓,目標,信頼,前提

 10月10日、北京で日中韓三カ国による首脳会談が開催され、朝鮮半島非核化をめぐる6カ国協議の早期再開へ向けた協力や、持続可能な発展の実現への協力のほか、鳩山首相が提唱している「東アジア共同体」構想を長期的目標とすることで一致した。 「東アジア共同体」構想とはEU(欧州連合)のように、東アジア地域を統合したブロック経済体の構築を目指すというものだが、鳩山首相は日中韓を中心とした東アジアが集団安全保障体制とともに通貨の統合も実現すべきとしており、実現には解決すべき問題は多い。 この「東アジア共同体」構想について、中国人たちはどのような見解を持っているだろうか。多くの中国人ブロガーたちが「東アジア共同体」構想に対する自らの意見をブログに掲載している。 そのうちの一人、ブロガーの滔滔不絶氏は「実現するのは表面的な協力のみで終わるのではないか。なぜなら協力関係の前提には相互信頼が必要だが、日中韓の民衆の間における隔たりは周知の通りだからだ」としているほか、singularpointというブロガーは「オバマ大統領が核兵器のない世界を提唱しているのと同様に、東アジア共同体は日本の地位向上のための口実でしかない」と語るなど、アレルギー的反応や実現の可能性を疑問視する人は少なくないようだ。 日本政府は「東アジア共同体」構想について、日本や中国、韓国の他にASEAN諸国やインド、ニュージーランド、オーストラリアの範囲で構成を考えているのに対し、中国はASEAN+3(日中韓)の枠組みを軸にすべきと主張するなど、「東アジア共同体」の構築を長期的目標とすることで一致したとはいいながらも、解決すべき問題は多いようだ。(編集担当:畠山栄)

見出し一覧に戻る

3.北との衝突に鉄壁の備え 韓国軍を大解剖(産経新聞),産経新聞
RV=81.1 2009/10/11 13:48
キーワード:事業,目標,韓米,傘

【週刊韓(カラ)から】 今年4月以降、長距離弾道ミサイル発射や核実験といった北朝鮮の軍事挑発が続いた。朝鮮人民軍約119万人に対し、韓国軍は約65万5000人と兵力は圧倒的に下回る。しかし、核兵器が使われない通常戦争なら韓国軍が勝利するというのが専門家らの見方だ。韓国は今夏、北朝鮮の核やミサイル攻撃に備えた国防計画を発表するなど、北朝鮮に対する軍事的対応を強化している。サイバー攻撃や海上での軍事衝突などさまざまシナリオに沿い、新たな兵器の導入などでさらに鉄壁の備えを進める韓国軍を“大解剖”してみた。(ソウル 水沼啓子)[関連フォト]韓国軍が誇る艦対空ミサイルを発射!(韓国国防省提供)■「核には核で対応」 北朝鮮は5月25日午前、2度目の地下核実験を強行した。この日の午後開かれた韓国国会・国防委員会で、李相熹国防相(当時)は「核には核で対応する。韓米間には対北朝鮮を含む核抑止力計画がある」とし、「米国の核の傘の中で北朝鮮の核使用を抑止し、北朝鮮が有事に核を使う意図が捕捉されれば、核施設と発射基地、運搬施設などを攻撃する計画だ」と述べ、強硬に対応する姿勢を示した。 さらに6月16日にワシントンで行われた米韓首脳会談の合意文書には、米国の「核の傘」による韓国防衛を意味する「拡大抑止力」が明記され、北朝鮮の核攻撃には米韓が共同で対応することが確認された。「核には核を」体制が改めて強調された形だ。■韓国空軍、F15K戦闘機で対応 北朝鮮軍が海上の軍事境界線付近で軍事挑発した場合、韓国空軍はF15K戦闘機を直ちに投入する構えだ。KF16などの戦闘機のほか、広域防空用のパトリオット、ナイキなどの地対空ミサイルなどを配備して北朝鮮の挑発に備えている。 F15K戦闘機には、射程68キロの中距離空対空誘導ミサイル「AIM120」と射程20キロの赤外線誘導の短距離空対空ミサイル「AIM9」が装着されている。これらはパイロットのヘルメットに付けられた照準器を通じて作動する。 また、F15Kが地上を攻撃をする場合、直径3メートルの誤差で、1・2メートルのコンクリートの防護壁を破壊することができる「AGM84H」ミサイルを利用し北朝鮮の主要軍事施設を攻撃する。■サイバー戦司令部を創設 韓国国防省は6月下旬、2020年を目標にした「国防改革基本計画」の修正案を発表した。北朝鮮が大量破壊兵器(WMD)を使用する際、その前に打撃を加える能力を高める計画が盛り込まれるなど、北朝鮮からの攻撃への対応を最優先にした内容となった。 つまり北朝鮮に対する監視・偵察や精密攻撃、迎撃能力を拡充するというもので、北朝鮮で核やミサイル発射の動きが捕捉されれば、北朝鮮地域でその動きを遮断するために先制攻撃も辞さないということだ。 北朝鮮のWMDへ対抗するため、現在、北朝鮮の平壌−元山以南までしかカバーできない韓国軍の精密打撃能力を、2020年までに北朝鮮全域に拡大する計画だ。 また、国家安全保障上の危急的課題として急浮上しているサイバー攻撃に対応するため、来年中には、サイバー戦司令部の役目を担う「情報保護司令部」も創設される。 ◎核攻撃防護システム構築 北朝鮮の核攻撃備え、事業費1000億ウォン(約77億円)を投じ、青瓦台(大統領府)と軍の基地などに電磁パルス(EMP)被害を防ぐ防護システムを構築する。 EMPは核爆発で発生する電磁波で、コンピューターや通信機器を麻痺(まひ)させ、指揮統制機能を停止させることができる。ハワイで核実験をした場合、数千キロ離れた米本土の西海岸都市のすべての街灯が停電するほどの威力という。 またグローバルホークを2015年ごろに、米国から導入する予定だ。グローバルホークは赤外線探知機などを搭載し、20キロの上空から30センチほどの物体も識別でき、偵察衛星レベルに迫る戦略兵器として期待されている。 北朝鮮の地下核施設や長射程砲を配備した洞窟(どうくつ)などの地下軍事施設を破壊できる、レーザー誘導の特殊貫通弾「バンカーバスター」も数十発が来年導入される計画だ。バンカーバスターは米国外への輸出が厳しく制限されているが、このほど韓国への売却が承認された。 バンカーバスターは、米国が1991年の湾岸戦争のときに、深さ約30メートルの地下で指揮するイラク軍司令部を攻撃するために特別に設計された。 ステルス機やF15A戦闘機を利用し、バンカーバスターを投下した後、レーザーで誘導し、目標物に攻撃する。爆弾に装着された約2000キロの弾頭はすぐには炸裂せず、地下20〜30メートルまで貫通してから爆発するように設計されている。■戦時、北に予備軍10万人投入 韓国国防省当局者が韓国メディアに明らかにしたところによると、戦時には韓国軍が介入した北朝鮮地域を安定化させるため、10師団の予備軍10万人を投入する計画もあるという。 当局者によると、韓国の予備軍は北朝鮮住民を統制、保護し、また韓国軍に抵抗する残存勢力の排除などの任務を遂行する。この作戦を担当する師団は、戦争勃発からおよそ50〜60日後に北朝鮮地域に投入される計画だ。

見出し一覧に戻る

1.米、直接対話の用意 北の6カ国復帰へ軟化(産経新聞),産経新聞
RV=325.1 2009/09/13 07:56
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,次官補,首席,書簡,直接,用意,プルトニウム

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は11日の記者会見で、「北朝鮮との間で2国間協議を行う用意がある」と表明した。これまで米政府は核問題をめぐる6カ国協議への復帰確約を求めており、態度を軟化させた格好だ。数週間以内に開催場所などを決めるとしている。実現すればオバマ政権発足後、初の米朝交渉となる。ただ、北朝鮮は6カ国協議復帰を拒否し、米国などによる制裁に反発しており、直ちに対話の進展を図るのは難しい情勢だ。 国務省高官は直接対話に踏み切った理由について、「北朝鮮を6カ国協議に引き戻すのに有効なステップになり得ると判断した」と説明した。ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が米側の交渉責任者となる。 これに関連して、8月のクリントン元米大統領の訪朝に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は米通信社ブルームバーグに対し、元大統領らが金正日総書記らとの会談で、ボズワース氏の訪朝を受け入れるよう促したことを明らかにした。ポデスタ氏はボズワース氏の訪朝が近いうちに実現するとの見通しを示した。 もっとも、米朝間の主張には隔たりが大きく、一致点を見いだすのは容易ではない。北朝鮮問題に詳しい米議会筋は、米朝間には(1)北朝鮮の6カ国協議復帰(2)対話か制裁かの選択(3)ウラン濃縮−の「3つの障害」があると指摘する。 米国は米朝協議を6カ国協議の枠内と位置付けており、北朝鮮が6カ国協議に復帰しない限り、米朝だけで核問題そのものについての話し合いを進めることはしない方針だ。 北朝鮮も6カ国協議に復帰したところで、国連安全保障理事会による制裁の解除を求め、実現するまでは実質的な協議には応じない可能性が高い。 北朝鮮は3日に国連安保理に送った書簡で、核爆弾の原料となるウランの濃縮試験が成功し、最終段階にあると強調した。ブッシュ前米政権下での米朝協議で、北朝鮮はウラン計画をいったん認めたもののその後は否定し続けてきた。米側はプルトニウム問題を優先させてきたが、北朝鮮の発表を受け、ウラン問題も今後の中心課題として据えることになるとみられる。

見出し一覧に戻る

2.米「北と対話の用意」 6カ国復帰へ説得(産経新聞),産経新聞
RV=155.5 2009/09/12 15:32
キーワード:訪朝,次官補,首席,用意

 【ワシントン=有元隆志】クローリー米国務次官補(広報担当)は11日の記者会見で「北朝鮮との間で2国間協議を行う用意がある」と表明した。次官補は協議の目的について「北朝鮮に対して、多国間プロセス(6カ国協議)に戻り、非核化に向けた義務を履行するよう説得することだ」と説明、あくまで6カ国協議の枠内での協議になると強調した。会談の時期や場所については言及しなかった。 また、8月のクリントン元米大統領の北朝鮮訪問に同行したポデスタ元大統領首席補佐官は米通信社ブルームバーグに対し、元大統領らが金正日総書記らとの会談で、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝を受け入れるよう説得したことを明らかにした。ポデスタ氏はボズワース氏の訪朝が近いうちに実現するとの見通しを示した。 ポデスタ氏は健康不安の伝えられる金総書記について「3時間われわれと話し合いをするだけのスタミナはあった」と述べ、元気な様子に見えたと説明した。

見出し一覧に戻る

3.米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省(ロイター),ロイター
RV=146.5 2009/09/13 08:05
キーワード:ウラン,濃縮,直接,特使

米国は北朝鮮との直接対話の準備あり、時期・場所は未定=国務省9月13日8時5分配信ロイター 9月11日、米国務省は6カ国協議への復帰するよう説得するため北朝鮮と直接対話を行う準備があると表明。写真は昨年1月、米大統領の会見場で(2009年 ロイター/LarryDowning)【関連記事】・韓国政府、臨津江の事故でダム放流の北朝鮮に謝罪要求・韓国・臨津江の増水事故、北朝鮮がダムの放流認める・韓国・臨津江の増水で6人不明、北朝鮮のダム放流か・米特使、北朝鮮のウラン濃縮めぐる発言に懸念表明・ボズワース米特別代表、北朝鮮問題協議のため日中韓訪問へ=国務省(ロイター)

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>韓国、北ミサイル発射は安保理違反−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=45.0 2009/10/13 13:46
キーワード:洋一郎,井上,消息筋,中国新聞社,多く,文太

 韓国外交通商部の文太暎(ムン・テヨン)報道官は13日、北朝鮮が12日に発射した5発の短距離ミサイルについて、「国連安保理の対北朝鮮制裁決議に背く行為であり、ミサイル発射を即刻停止するよう呼びかける」と表明した。AFP通信の報道を通じ、中国新聞社が伝えた。 「北朝鮮が立て続けに行ったミサイル発射は、弾道ミサイル計画に関連するすべての活動停止をうたった国連決議1695・1718・1874号に違反している」と述べた同報道官は、北朝鮮に対し、国連安保理決議を厳守するよう促すことを明らかにした。 北朝鮮は12日の午前と午後、日本海沿岸の基地から計5発のKN−02型短距離ミサイルを発射している。射程距離はおよそ120キロメートル。韓国メディアの報道によると、韓国政府消息筋は、当該地域で北朝鮮がさらに多くの短距離ミサイルを試射する可能性を示唆したという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

2.<米国務長官>6カ国協議再開へ影響ない 北朝鮮ミサイル(毎日新聞),毎日新聞
RV=24.1 2009/10/13 21:23
キーワード:直接,和彦,草野,継続

 【ワシントン草野和彦】北朝鮮が12日に日本海に向けて短距離ミサイル5発を発射したことについて、訪英中のクリントン米国務長官は同日、「6カ国協議再開と朝鮮半島非核化に向けた関係国との協議が継続中であり、それが北朝鮮の行動で影響を受けることはない」と述べた。北朝鮮が求める米国との直接対話実現への影響には言及しなかった。

見出し一覧に戻る

1.<6カ国協議>「再開へ米朝交渉開始」…外務省幹部(毎日新聞),毎日新聞
RV=220.7 2009/10/14 20:13
キーワード:温,訪朝,多国,家宝

 外務省幹部は14日、北朝鮮の核開発問題に関連して、「米国は今、事前協議に向けた交渉を北朝鮮との間で始めている」と述べ、6カ国協議再開に向けた米朝間の接触が始まっていることを明らかにした。そのうえで「米国は厳しい要求を北朝鮮に突きつけており、簡単に進む話ではない」と述べ、交渉の再開は見通しがついていないとの認識を示した。 米朝交渉を巡っては、中国の温家宝首相が訪朝した際、金正日総書記が「米朝の状況を見つつ6カ国協議を含む多国間協議を行うことを望む」と述べ、米朝協議の進展を条件に6カ国協議の再開に応じる可能性に言及していた。日本政府は6カ国協議につながることを条件に容認する考え。【高山祐】

見出し一覧に戻る

2.温家宝首相訪朝は北朝鮮次世代への投資、米専門家(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=205.2 2009/10/15 10:09
キーワード:温,訪朝,家宝,韓米

【ワシントン14日聯合ニュース】米国の平和研究所(USIP)のジョン・パク博士は14日、中国の温家宝首相が最近の訪朝を機に北朝鮮への援助を約束したように、北朝鮮にとって「救済」となる行動を続けるならば、北朝鮮はむしろ6カ国協議参加5カ国の分裂を狙うこともあり得ると主張した。韓米経済研究所(KEI)とUSIPが共催したセミナーでの発言。北朝鮮は韓国や日本などとの2国間関係を強化することで米国に対する圧力を増大させる可能性があると指摘した後、このように述べた。 パク博士はまた、米国が北朝鮮の不確実性に注目しているのに対し、中国は中朝相互発展の可能性を見据えていると分析、「温首相の訪朝は、北朝鮮・朝鮮労働党の次世代に対する大規模投資の性格を帯びている」と意味づけをした。今回の訪朝では特に、6カ国協議と非核化という命題にとどまらず、中朝の通商関係を強化しようとする中国の戦略が際立っていると強調した。

見出し一覧に戻る

3.ルース駐日米大使会見要旨 拉致問題解決へ援助継続(産経新聞),産経新聞
RV=112.9 2009/10/15 07:56
キーワード:鳩山,私,個人,体

 【日米関係】 日本と米国は対等のパートナーだ。その関係を継続していくことが重要だ。来年の日米安保50周年は、強固な過去の関係を祝福するだけでなく、より強固な関係の構築を誓約することにもなる。 われわれは世界的な経済問題の解決に引き続き努力する必要がある。中国の台頭、北朝鮮やイラク、アフガニスタン、パキスタン、感染症のパンデミック(世界的大流行)の問題もある。オバマ大統領と鳩山由起夫首相が多くの時間をかけて話し合った核兵器廃絶と核不拡散、気候変動もある。日米は良い友人、緊密な同盟国として協力する必要がある。 【インド洋補給活動】 鳩山政権が出す結論を先取りはしたくない。政権は給油活動の再評価の最中だ。私が言えるのは、米国や国際社会、同盟国は日本の給油活動を深く感謝している。多くの国々が給油の継続を望んでいる。日本が他の手法も含め意義深い努力を続けることを望む。 【普天間飛行場移設】 鳩山政権はいま、ロードマップ(在日米軍再編行程表)の再検討の最中にある。米国でも年初の政権交代で検討が行われ、日米同盟やロードマップの重要性を再認識した。日本政府が再検討の後、再びロードマップに立ち返ることが米国の希望であり、期待だ。 合意は長年かけて協議されたものであり、すべての代案を検討した結果だ。前進していく上でベストであり、死活的な合意だ。合意のパッケージの一部を取り出して問題にするのは生産的でない。 【東アジア共同体構想】 日本の指導者は、日米関係の強化にも言及しており、心配はしていない。近隣諸国との関係強化は、グローバルな課題を克服する上でも建設的だ。米国は太平洋国家であり、地域の枠組みの発展に欠かせない中核的国家の一つだ。ゼロサム・ゲームではない。 【拉致問題】 横田めぐみさんの両親を含む拉致被害者の家族と面会した。いかなる親もあんな体験をすべきではない。米国は解決に向けたあらゆる支援の継続を(中井洽)拉致問題担当相に伝えた。 【広島、長崎訪問】 オバマ大統領が現地に行くかについては、大統領のみが決めることができる個人的決断だ。ノーベル平和賞受賞後、大統領とこの件で話しておらず、(話し合うのを)楽しみにしている

見出し一覧に戻る

1.<6カ国協議>訪米中の外務省・斎木局長、米側と意見交換(毎日新聞),毎日新聞
RV=262.3 2009/10/16 10:41
キーワード:温,訪朝,家宝,ソン,首席,斎木

 【ワシントン古本陽荘】米国を訪問している外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は15日、国務省で6カ国協議のソン・キム米首席代表とゴールドバーグ北朝鮮制裁担当調整官と会談した。 中国の温家宝首相の訪朝を受け、6カ国協議の再開や米朝対話の実現に向けて、意見を交わしたものとみられる。滞在中には、北朝鮮政策を統括するボスワース特別代表とも会談する予定。

見出し一覧に戻る

2.李大統領「北朝鮮、今や核を放棄するとき」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=63.9 2009/10/15 21:52
キーワード:グランド,バーゲン,包括,妥結

【ソウル15日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は15日、青瓦台(大統領府)に駐韓外交官らを招いて茶会を行った席で、北朝鮮核問題の解決に向けた努力を強調しながら「今や北朝鮮も核を放棄するときが来た」と述べた。 北朝鮮は一日も早く核を放棄し、国際社会に加わることで発展のチャンスをつかむことができると指摘、こうした点から韓国は核問題の「グランドバーゲン(包括的妥結)」を6カ国協議参加国と協議していると説明した。 李大統領は朝鮮半島非核化の必要性を再三強調しながら、「非核化に向けた国連決議に皆さんが参加し、見守ってくれたことに感謝する」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.<米国務省>北朝鮮米州局長にビザ発給 学術会議参加で(毎日新聞),毎日新聞
RV=159.9 2009/10/17 11:32
キーワード:訪朝,ソン,首席,用意,ケリー

 【ワシントン草野和彦】米国務省は16日、北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長にビザ(査証)を発給することを決定した。ケリー国務省報道官によると、米国内で今月下旬に開催される学術会議への参加が目的。米メディアは李局長が訪米中、6カ国協議米首席代表のソン・キム氏と非公式に接触する可能性があると報じており、北朝鮮が求める米朝対話の地ならしになるとの見方も出ている。 李局長は、6カ国協議の北朝鮮次席代表を務めた。報道官によると、李局長が参加するのは、カリフォルニア大学サンディエゴ校で開かれる「北東アジア協力対話」と、ニューヨークで民間団体「コリア・ソサエティー」などが開催するセミナー。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、李局長は30日にニューヨークのセミナーに参加するとしている。 米朝間では現在、北朝鮮政策担当のボスワース米特別代表の訪朝を巡り、水面下で交渉が行われている。だが、米朝対話の進展次第で6カ国協議復帰の用意があるとする北朝鮮に対し、米国は実質交渉は6カ国協議で行うとの立場で、訪朝日程は決まっていない。

見出し一覧に戻る

2.ボズワース氏訪朝へ交渉中=米朝対話急がず−斎木局長(時事通信),時事通信
RV=156.6 2009/10/17 11:14
キーワード:次官補,キャンベル,ソン,斎木,特使,前提

 【ワシントン時事】訪米中の外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は16日、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表らと会談した。米側は北朝鮮の6カ国協議復帰を目指す米朝対話について、同特別代表が平壌訪問することを想定し、既に準備交渉に入ったと説明。今月下旬に訪米する北朝鮮外務省の李根米州局長とソン・キム6カ国協議担当米特使が接触することを検討していることも伝えた。 ただ、会談では米朝対話について「経済状況が苦しい北朝鮮が望んでいるもので、慌てて実施する必要はない」との認識で一致。北朝鮮が求める体制保証の確約などは6カ国協議再開後に話し合う問題で、北朝鮮の協議復帰の前提としないことも確認した。 

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮局長 訪米へ 日朝会談の可能性も ビザ発給(産経新聞),産経新聞
RV=417.5 2009/10/17 15:38
キーワード:温,訪朝,鳩山,次官補,多国,キャンベル,ソン,家宝,斎木,特使

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は16日、今月下旬の訪米を検討している北朝鮮の李根(リ・グン)外務省米州局長に対し、ビザ(査証)を発給すると発表した。滞在中、李根局長とソン・キム米6カ国協議担当特使との会談が行われる見通しだ。 同時に26、27の両日にカリフォルニア大学サンディエゴ校で予定されている民間団体主催の会議には、日本から外務省幹部も出席することから、会議と並行し日朝間で話し合いが行われる可能性もある。 日朝間の会談が実現した場合、鳩山政権発足後初めてとなる。日朝は昨年8月の中国・瀋陽での実務者協議で、拉致被害者の再調査などで合意した。会談が行われた際には、日本側は合意の履行を求める方針だ。 米朝協議では、北朝鮮が招請しているボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝問題が話し合われるとみられる。 また、米国を訪問した外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は16日、ボズワース特別代表やキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)らと会談し、北朝鮮の6カ国協議復帰に向けて日米で緊密に連携していくことを確認した。 北朝鮮の金正日総書記は今月上旬に訪朝した中国の温家宝首相との会談で、米朝協議を踏まえ「6カ国協議を含む多国間協議」を行いたいとの意向を示している。

見出し一覧に戻る

2.核と拉致、包括解決を=対北朝鮮で米元高官(時事通信),時事通信
RV=76.9 2009/10/17 14:19
キーワード:訪朝

 【シリコンバレー時事】米国務省日本部長などを務めたスタンフォード大学アジア大洋州研究所のデービッド・ストラウブ研究員は、時事通信のインタビューに答え、北朝鮮の核問題について、日米は日本人拉致問題との包括解決を目指すべきだとの認識を示した。 国務省で2002〜06年に朝鮮部長、日本部長を歴任し、8月のクリントン元大統領訪朝にも同行したストラウブ氏は、米国が核、日本が拉致と、それぞれ問題を切り離して交渉するという「北朝鮮の計略に陥ってはならない」と指摘。日米韓の3カ国が「緊密に連携し、北朝鮮のあらゆる問題で最大限協力しなければならない」と述べ、包括的アプローチで北朝鮮に対処する必要性を強調した。

見出し一覧に戻る

3.核と拉致、包括解決を=対北朝鮮で元米高官(時事通信),時事通信
RV=76.9 2009/10/18 01:16
キーワード:訪朝

 【シリコンバレー時事】米国務省日本部長などを務めたスタンフォード大学アジア大洋州研究所のデービッド・ストラウブ研究員は、時事通信のインタビューに応え、北朝鮮の核問題について、日米は日本人拉致問題との包括解決を目指すべきだとの認識を示した。 国務省で2002〜06年に朝鮮部長、日本部長を歴任し、8月のクリントン元大統領訪朝にも同行したストラウブ氏は、米国が核、日本が拉致と、それぞれ問題を切り離して交渉するという「北朝鮮の計略に陥ってはならない」と指摘。日米韓の3カ国が「緊密に連携し、北朝鮮のあらゆる問題で最大限協力しなければならない」と述べ、包括的アプローチで北朝鮮に対処する必要性を強調した。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>北高官の訪米は米朝協議への第一歩−中国報道(サーチナ),サーチナ
RV=113.6 2009/10/18 12:16
キーワード:ソン,首席,洋一郎,次席,訪米,基金,井上

 米国務省は16日、核問題に関する6カ国協議北朝鮮次席代表の李根(リ・グン)米州局長にビザを発給することを発表した。米アナリストはこの件について、米朝二国間協議開催に向けた第一歩となる可能性が高いと指摘した。中国新聞社が伝えた。 李局長は、今月末にサンディエゴで開かれる国際学術会議「北東アジア協力対話」と、ニューヨークの非営利団体が開催するセミナーからの招きを受けており、これらの学術会議への参加が訪米の目的だとされている。 米シンクタンク「伝統基金会」のアナリストは、米国と北朝鮮の間には依然として「大きなギャップ」が存在すると分析しており、そのギャップを今後どのようにして埋めていくかが注目されている。米当局からの公式発表は行われていないが、李局長は米滞在中、6カ国協議米首席代表のソン・キム氏と非公式に会談するのではないかと見られているという。(編集担当:井上洋一郎)

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮、国連で「全面的で完全な核兵器撤廃」を主張(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=54.7 2009/10/18 17:32
キーワード:総会,転換,核軍縮

【ソウル18日聯合ニュース】北朝鮮代表が12日に開催された国連総会第1委員会で「世界平和と安全保障において軍縮、特に核軍縮問題は焦眉(しょうび)の問題となっている」とし、北朝鮮は地球上の核兵器の全面的かつ完全な撤廃を主張すると強調した。北朝鮮の朝鮮中央放送と朝鮮中央通信が18日に報じた。 北朝鮮代表は、先ごろ米国が核兵器のない世界を提唱したことについて言及し、「世界最大の核保有国らが核軍縮で先頭に立てば、さまざまな地域に新たに登場した核保有国にも有益になる」と述べた。 北朝鮮は、朝鮮半島で不安定な停戦状態を強固な平和体制に転換させ、冷戦の最後の遺物を清算し、非核化を実現するという立場を貫いているとした上で、朝鮮半島の非核化が実現するには北朝鮮に対する米国の核脅威が終息し、敵対政策が決定的に撤回されなければならないと主張した。また、停戦体制を平和体制に転換することは朝鮮半島の平和と統一のためだけでなく東アジアと世界平和の安全のためにも必須だと強調した。 続けて、北朝鮮はジュネーブ軍縮会議が世界的な軍縮に向け最も有益な機関となると認めているとし、今後も朝鮮半島と世界の平和・安定にむけ全ての努力を傾けると述べた。

見出し一覧に戻る

1.米朝間の接触、6カ国協議再開につなげる=米国務次官補(ロイター),ロイター
RV=307.2 2009/10/20 11:21
キーワード:温,訪朝,次官補,キャンベル,家宝,用意,条件,枠組み

 [ワシントン 19日 ロイター] キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は19日、いかなる米朝間の接触も、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開につながるよう米政府は求めている、と明らかにした。 北朝鮮の金正日総書記は、中国の温家宝・首相が今月訪朝した際、米朝間の2カ国協議を条件に国際的な協議の場に復帰する用意があると表明したとされている。キャンベル次官補は前週、温首相の訪朝について中国側から報告を受けた。 同次官補はシンクタンクフォーラムで、米朝の2カ国協議について「忍耐と慎重さが最も重要」とした上で、「ある時点で適切な状況が来れば、6カ国協議の枠組みに急速につながる可能性のある最初の接触に向け、準備を行う」と述べた。 北朝鮮は半年前、核問題をめぐる6カ国協議からの脱退を表明。その後5月には2度目となる核実験を強行するなど、国際社会の緊張を高めている。 また同次官補は、オバマ政権はまだ米朝間の協議に関しては決定していない、と明らかにした。

見出し一覧に戻る

2.米当局者、国際会議で北朝鮮高官と同席へ(産経新聞),産経新聞
RV=191.4 2009/10/20 09:50
キーワード:訪朝,次官補,キャンベル,特使,用意

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は19日の記者会見で、北朝鮮の李根米州局長も参加して来週開かれるカリフォルニア大学サンディエゴ校(カリフォルニア州)での国際会議に米政府当局者を派遣する方針を示した。同報道官はいまのところ米朝協議は予定していないとしたが、協議の可能性は否定しなかった。 李根局長は会議出席後、30日に開かれる会合出席のためニューヨークを訪れる。ニューヨークには北朝鮮の国連代表部があるため、ニューヨーク市内で米朝協議が行われるとの見方も出ている。 米朝協議が行われれば、米側からはソン・キム6カ国協議担当特使が出席する。協議ではボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝について話し合う見通しだ。 また、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は19日、ワシントン市内で講演し、米朝協議について「(核問題をめぐる)6カ国協議につながる対話は行う用意がある」と述べ、米朝間の本格的な交渉ではなく、あくまで6カ国協議再開のための準備会合と位置付けた。

見出し一覧に戻る

3.米朝間の接触、6カ国協議再開につなげる=米国務次官補(ロイター),ロイター
RV=90.5 2009/10/20 11:21
キーワード:次官補,キャンベル,訪韓

米朝間の接触、6カ国協議再開につなげる=米国務次官補10月20日11時21分配信ロイター 10月19日、キャンベル米国務次官補が米朝間のいかなる接触も6カ国協議再開につなげるべきと述べた。写真は7月に訪韓したキャンベル氏(左)。代表撮影(2009年 ロイター/LeeJin-man)

見出し一覧に戻る

1.米国務次官補「北と対話の用意」(産経新聞),産経新聞
RV=229.2 2009/10/20 15:29
キーワード:訪朝,次官補,キャンベル,特使,用意,ケリー,朝間,根

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は19日の記者会見で、北朝鮮の李根米州局長も参加して来週開かれるカリフォルニア大学サンディエゴ校での国際会議に米政府当局者を派遣する方針を示した。同報道官はいまのところ米朝協議は予定していないとしたが、協議の可能性は否定しなかった。 李根局長は会議後、ニューヨークを訪問。ニューヨークで米朝協議が行われれば、米側からはソン・キム6カ国協議担当特使が出席し、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝について話し合う見通し。 また、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は19日、ワシントン市内で講演し、米朝協議について「6カ国協議につながる対話は行う用意がある」と述べ、米朝間の本格的な交渉ではなく、あくまで6カ国協議再開のための準備会合と位置付けた。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮高官と国際会議同席 米、当局者を派遣へ(産経新聞),産経新聞
RV=123.4 2009/10/21 07:56
キーワード:訪朝,特使,ケリー,根

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は19日の記者会見で、北朝鮮の李根米州局長も参加して来週開かれるカリフォルニア大学サンディエゴ校(カリフォルニア州)での国際会議に米政府当局者を派遣する方針を示した。同報道官はいまのところ米朝協議は予定していないとしたが、協議の可能性は否定しなかった。 李根局長は会議出席後、30日に開かれる会合出席のためニューヨークを訪れる。ニューヨークには北朝鮮の国連代表部があるため、ニューヨーク市内で米朝協議が行われるとの見方も出ている。 米朝協議が行われれば、米側からはソン・キム6カ国協議担当特使が出席する。協議ではボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝について話し合う見通しだ。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>米の制裁担当調整官が中国側と意見交換(毎日新聞),毎日新聞
RV=60.3 2009/10/20 20:22
キーワード:特使,民間,接触,根

 中国を訪問している米国のゴールドバーグ北朝鮮制裁担当調整官は20日、中国政府当局者と会談し、国連安保理決議の履行に関して意見交換した。調整官は19日から3日間の日程で中国に滞在している。一方、北京には20日、北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長が到着。李局長は米国で来週開かれる民間会合に出席する予定で、核問題の6カ国協議担当のソン・キム米特使と接触するとみられる。【北京】

見出し一覧に戻る

1.北が核を廃棄するまで関係正常化しない、米国務長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=122.9 2009/10/22 09:17
キーワード:イラン,枠内,直接

【ワシントン21日聯合ニュース】クリントン米国務長官は21日にワシントンで行った「米国の不拡散政策」と題する演説で、北朝鮮が核を廃棄せず、核兵器を保有している間は決して米朝関係を正常化しないと明らかにした。完全な非核化に向け、検証可能で後戻りできない北朝鮮の措置が取られるまで、現在の対北朝鮮制裁は緩和しないと強調した。 続けて、北朝鮮とイランの核の野望を阻止することは核不拡散体制の強化において決定的な要素だとし、米国は6カ国協議の枠内で北朝鮮と直接対話を行う準備ができているが、北朝鮮の交渉テーブル復帰意志は不十分だと指摘した。国際社会は北朝鮮の核開発計画を防げず、米国は北朝鮮の核開発を元の状態に戻すため、外交面での努力を展開していると説明した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮・李局長出席の会合、ソン・キム特使を派遣方針(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=118.2 2009/10/22 10:58
キーワード:訪朝,特使,討論

【ワシントン21日聯合ニュース】米国務省は北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長が今月末に米国で出席予定の2つの会合に、ソン・キム米6カ国協議担当特使を出席させる方針だ。李局長は26〜27日にサンディエゴでの北東アジア協力対話(NEACD)に、30日にはニューヨークで開催される北朝鮮核問題討論会にそれぞれ出席することになっている。 国務省高官は21日、NEACDに国務省からは誰を出席させるかという記者団に質問に、ソン・キム特使の可能性が高いと答えた。また、「ニューヨークでの討論会も、サンディエゴの会議に出席する当局者が参加するだろう」と付け加えた。 この発言から、李局長の訪米期間中に米朝が、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝や米朝2国間対話、北朝鮮の6カ国協議復帰などの懸案を話し合う当局者接触を行う可能性が高まった。 ただ、国務省のケリー報道官は同日の定例会見で、両会合に国務省当局者が参加する方針は固まったが、誰を出席させるかは最終決定していないと話している。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮核や韓国防衛を協議 米韓国防相会談 (産経新聞),産経新聞
RV=48.4 2009/10/22 11:15
キーワード:訪韓,傘,文書

 【ソウル=水沼啓子】訪韓中のゲーツ米国防長官は22日午前、ソウル市内の国防省で開かれた米韓定例安全保障協議に出席し、韓国の金泰栄国防相と会談した。北朝鮮の核問題や韓国防衛の在り方などについて協議したとみられる。 また、会談では2012年に予定されている米韓連合軍司令官(在韓米軍司令官)から韓国軍への戦時作戦統制権移譲やアフガニスタン派兵問題をめぐっても意見交換が行われたもようだ。 ゲーツ長官は21日、ソウル市内の米軍基地で行った演説で、「北朝鮮の核兵器保有を絶対に受け入れない」と警告し、「完全で検証可能な北朝鮮の非核化のために努力する」と強調した。 米韓は6月の首脳会談で、米国の「核の傘」による韓国防衛を意味する「拡大抑止力」を合意文書に明記し、北朝鮮の核攻撃には米韓が共同で対応することを確認している。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮人権問題、国連総会の小委員会で提起(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=126.5 2009/10/23 11:10
キーワード:人権,分野,食糧,総会,次席,ク

【ニューヨーク22日聯合ニュース】北朝鮮の人権問題が、国連公開会議の席上で提起された。 国連北朝鮮人権状況特別報告者のムンタボーン氏は22日、人権・社会分野を扱う国連総会の第3委員会で、「北朝鮮住民は食糧不足や公開処刑、拷問、広範囲な抑圧に直面している」と述べ、北朝鮮の人権状況に深刻な懸念を示した。 また、ことしは北朝鮮の核実験やミサイル発射で6カ国協議が停滞し、国際社会の援助が大きく減ったため食糧事情がかなり悪いとしたほか、第三国に滞在する脱北者の人権状況も非常に劣悪だと指摘した。一方で、北朝鮮当局の住民統制が強まり、ここ1年間で周辺国に逃れた脱北者の数は減ったと説明した。 ムンタボーン氏は、北朝鮮政権は他国への亡命者に対する処罰や公開処刑をやめるべきだと促しながら、北朝鮮が先軍政治の代わりに人民優先の政治を選択するよう、国際社会も圧力を加えてほしいと求めた。 ムンタボーン氏は2004年から北朝鮮の人権実態を調査しており、毎年関連報告書を国連人権理事会と第3委員会に報告している。 これに対し、北朝鮮国連代表部のパク・ドクフン次席大使は会議の発言を通じ、「敵対的な勢力が作成し、うそと歪曲(わいきょく)で埋め尽くされ、政治的陰謀が潜むムンタボーン氏の報告書を全面的に拒否する」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.北の人権、「6カ国」でも議論可能=食料事情は依然深刻−国連報告者(時事通信),時事通信
RV=47.4 2009/10/23 11:16
キーワード:人権,改善

 【ニューヨーク時事】国連人権理事会のムンタボーン特別報告者は22日、ニューヨークの国連本部で北朝鮮の人権状況について記者会見し、「6カ国協議は核問題が議題だが、拉致問題が扱われたこともある」と述べ、6カ国協議を含めたさまざまな機会を通じて北朝鮮に人権改善を求める必要性を強調した。 同報告者は、北朝鮮では2度の核実験などの影響で外国の援助が滞り、国民の食料事情は依然として深刻な状況にあると説明。その上で、北朝鮮には「あらゆる扉が開かれている」と述べ、国際社会との協議に応じるよう求めた。 一方、北朝鮮が昨年輸出した天然資源は数十億ドル分に上ると語り、同国は「窮乏状態にはない」とも指摘。国民の救済に自ら速やかに着手するよう求めた。

見出し一覧に戻る

3.米韓国防相「北、6カ国協議通じて非核化」で一致 (産経新聞),産経新聞
RV=35.1 2009/10/22 20:07
キーワード:訪韓,傘

 訪韓中のゲーツ米国防長官は22日、ソウル市内の国防省で開かれた米韓定例安全保障協議に出席し、韓国の金泰栄国防相と会談した。共同声明によると、北朝鮮核問題で両国は6カ国協議を通じて完全で検証可能な非核化の実現に努力を続けることで一致した。 また、ゲーツ長官は米国の(1)「核の傘」(2)通常戦力(3)ミサイル防衛(MD)の3戦力で構成する「拡大抑止力」により韓国を防衛する事を再確認し、声明に盛り込まれた。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

4.米韓国防相会談、北の非核化実現で一致 (産経新聞),産経新聞
RV=35.1 2009/10/23 07:56
キーワード:訪韓,傘

 訪韓中のゲーツ米国防長官は22日、ソウル市内の国防省で開かれた米韓定例安全保障協議に出席し、韓国の金泰栄国防相と会談した。同協議の共同声明によると、北朝鮮核問題について両国は、六カ国協議と通じて完全で検証可能な非核化の実現に努力を続けることで一致した。 またゲーツ長官は米国の(1)「核の傘」(2)通常戦力(3)ミサイル防衛(MD)の3戦力で構成する「拡大抑止力」により韓国を防衛する事を再確認し、声明に盛り込んだ。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

1.北の金融機関などに制裁措置 米財務省(産経新聞),産経新聞
RV=203.5 2009/10/24 09:53
キーワード:イラン,会社,貿易,次官,財務省

 【ワシントン=有元隆志】米財務省は23日、大量破壊兵器拡散に関与したとして、北朝鮮の鴨緑江開発銀行と、同行を経営管理する端川商業銀行のキム・トンミョン会長に対して、資産凍結などの制裁措置を発動した。米政府は北朝鮮との間で、核問題をめぐる6カ国協議への復帰問題などを話し合うため2国間協議を行う方針だが、金融制裁を緩めない姿勢を示したといえる。 リービー財務次官(テロ・金融犯罪担当)は声明で、「北朝鮮が制裁を回避し、拡散のための違法な取引を隠し続ける限り、国際金融システムを守るために対抗措置を取る」と強調した。 鴨緑江開発銀行は2006年に設立された。北朝鮮のミサイル拡散に携わってきた朝鮮鉱業開発貿易会社(KOMID)の金融部門である端川商業銀行によって運営されている。KOMIDと端川商業銀行はともに国連安全保障理事会決議で、資産凍結対象に指定されている。 財務省によると、KOMIDがイランのミサイル開発に携わっているシャヒード・ヘンマット・インダストリアル・グループ(SHIG)と弾道ミサイル取引を行い、端川商業銀行が取引の決済などに関与した。

見出し一覧に戻る

2.米財務省、北朝鮮の銀行に金融制裁発動(読売新聞),読売新聞
RV=111.2 2009/10/24 10:32
キーワード:イラン,財務省

 【ワシントン=黒瀬悦成】米財務省は23日、大量破壊兵器の拡散に関与していたとして、北朝鮮の「鴨緑江開発銀行」に対し、米国内の資産凍結や米国人との取引を禁じる金融制裁を発動した。 同銀行は、過去にイラン企業への弾道ミサイル輸出に関与したとして制裁対象に指定済みの「端川商業銀行」の関連企業。財務省は今回、端川商業銀行のキム・トンミョン頭取も制裁対象に指定した。

見出し一覧に戻る

3.週末にも米朝接触 北の局長がNY入り(産経新聞),産経新聞
RV=90.6 2009/10/24 10:02
キーワード:首席,特使,民間,接触,ケリー

 【ニューヨーク=松尾理也】北朝鮮外務省の李根米州局長が23日、ニューヨークに到着した。国際会議などに参加するため、来月初めまでの予定で米国に滞在する。滞在中、北朝鮮核問題をめぐる米朝間の接触が予想されており、早ければこの週末にもニューヨークで接触が実現する可能性もある。 李局長はこの日午後、民間機でニューヨーク入りした。週明けの26、27の両日にカリフォルニア州サンディエゴで開かれる民間団体主催の国際会議に参加するが、米国務省のケリー報道官は「まだ決まっていないものの、(サンディエゴに向かう前の)この週末に米朝接触が行われる可能性は排除しない」と述べた。 李局長はサンディエゴでの会議参加後、ニューヨークに戻り、30日に行われる民間セミナーに出席する予定。 外交筋によると、米側は李局長に接触する担当者として、6カ国協議米首席代表のソン・キム担当特使をあてる考え。今回の接触を機に、米側はボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)による米朝協議実現の可能性を慎重に探るものとみられる。

見出し一覧に戻る

1.米代表訪朝で折衝本格化=北高官と接触へ−6カ国協議(時事通信),時事通信
RV=281.2 2009/10/24 15:52
キーワード:温,訪朝,家宝,解放,首席,特使,次官

 【ワシントン時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の同国次席代表、李根外務省米州局長が23日、ニューヨーク入りした。米国滞在中、米首席代表のソン・キム特使と接触し、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝に向けた事前折衝を行う。 北朝鮮は4月の弾道ミサイル発射や5月の核実験など挑発的行動を繰り返し、6カ国協議からの離脱を宣言。しかし、8月にクリントン元大統領が米国人記者2人の解放のために訪朝したころから姿勢を軟化させた。 金正日労働党総書記は訪朝した温家宝中国首相と10月5日に行った会談で、米国との2国間協議の状況を見て6カ国協議に復帰する意向を表明。米政府は、6カ国協議の再開につながる協議であれば、受け入れる姿勢を示している。 ただ、米政府はボズワース特別代表を北朝鮮に派遣する場合、金総書記の側近で外交政策に強い影響力を持つ姜錫柱第1外務次官か、それ以上の高官との会談を求めており、今回の李局長の滞在中に詰めの協議を行うとみられる。 

見出し一覧に戻る

2.米朝高官、NYで協議開始=ボズワース氏訪朝に向け(時事通信),時事通信
RV=281.2 2009/10/25 01:04
キーワード:温,訪朝,家宝,解放,首席,特使,次官

 【ニューヨーク時事】民間団体の会合に出席するため、訪米した北朝鮮の6カ国協議次席代表、李根外務省米州局長は24日午前、ニューヨークの米国連代表部を訪れた。ボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝に向け、米首席代表のソン・キム特使と事前折衝を開始したもようだ。 北朝鮮は4月の弾道ミサイル発射や5月の核実験など挑発的行動を繰り返し、6カ国協議からの離脱を宣言。しかし、8月にクリントン元大統領が米国人記者2人の解放のために訪朝したころから姿勢を軟化させた。 金正日労働党総書記は訪朝した温家宝中国首相と10月5日に行った会談で、米国との2国間協議の状況を見て6カ国協議に復帰する意向を表明。米政府は、6カ国協議の再開につながる協議であれば、受け入れる姿勢を示している。 ただ、米政府はボズワース特別代表を北朝鮮に派遣する場合、金総書記の側近で外交政策に強い影響力を持つ姜錫柱第1外務次官か、それ以上の高官との会談を求めており、今回の李局長の滞在中に詰めの協議を行うとみられる。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」再開など協議=米朝高官、NYで接触(時事通信),時事通信
RV=125.9 2009/10/25 06:32
キーワード:訪朝,首席,特使

 【ニューヨーク時事】訪米中の北朝鮮の6カ国協議次席代表、李根外務省米州局長は24日、ニューヨークの米国連代表部で米首席代表のソン・キム特使と会談、6カ国協議の再開問題などを協議した。李局長は米国滞在中、米国側と複数回接触する見通し。 昨年12月の6カ国協議以降、米朝はニューヨークの外交チャンネルを通じ接触していたが、高官レベルでの直接協議はオバマ政権発足後初めて。 李局長は約1時間の会談後、記者団に対し、「お互いの関心事について議論した」と言明。一方の米国務省は声明を出し、「非核化と6カ国協議についてのわれわれの立場を伝えた」と明らかにした。双方は米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝を視野に、両国の立場を確認し合ったとみられる。

見出し一覧に戻る

4.北外務省の米州局長、NYでソン・キム特使と会合(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=125.9 2009/10/25 11:22
キーワード:訪朝,首席,特使

【ニューヨーク・ワシントン24日聯合ニュース】訪米している北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長が、ニューヨークの米国連代表部で24日に6カ国協議米首席代表のソン・キム担当特使と会い、両国の懸案を話し合った。 李局長をはじめとする北朝鮮代表団とキム特使は会合で、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝問題、米朝直接対話、北朝鮮の6カ国協議復帰などについて意見を交わしたようだ。 李局長は約1時間の会合後に記者らと会い、「キム特使と相互の関心事について議論を進めた」と伝えた。ただ、協議内容は明らかにせず、米国側との追加会合を問う質問にも「また会うかもしれない」と答えるにとどめた。 一方、同席した国連北朝鮮代表部の金明吉(キム・ミョンギル)公使は「きょうはもうここで会う計画はない」と伝えたが、李局長が出席する北東アジア協力対話(NEACD)開催地のサンディエゴなどで接触計画があるかどうかは言及しなかった。 米国務省は声明を通じ、北朝鮮の非核化と6カ国協議に関する米国の立場を伝えるため、キム特使が李局長とニューヨーク会合を行ったと伝えた。 米朝の非公式接触が行われたことから、今後は両国の公式対話に向けた水面下の調整作業が活発に進められる見通しだ。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国」重視へ包囲網=対北で協調確認−東アジアサミット(時事通信),時事通信
RV=231.9 2009/10/25 19:07
キーワード:温,訪朝,日中韓,家宝,サミット

 【フアヒン時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓、インドなど計16カ国は25日、当地で開かれた東アジアサミットで、北朝鮮核問題の6カ国協議を早期に再開させる必要性で一致した。事態打開に向け、北朝鮮復帰による協議再開を重視し、対北包囲網をつくった形だ。 サミット参加国は、今月初めに訪朝し金正日総書記と会談した中国の温家宝首相の報告を踏まえて議論。温首相は、6カ国協議議長国として努力していく姿勢を強調するとともに、各国に対し「対話再開の機運をとらえるべきだ」と呼び掛けた。 

見出し一覧に戻る

2.米朝高官協議を実施 オバマ政権下で初(産経新聞),産経新聞
RV=182.0 2009/10/25 18:17
キーワード:訪朝,次官補,特使,財務省,接触

 【ワシントン=有元隆志】訪米中の北朝鮮の李根外務省米州局長は24日、ニューヨークの米国連代表部で、ソン・キム米6カ国協議担当特使と約1時間会談し、北朝鮮の核開発をめぐる6カ国協議の再開問題などについて話し合った。オバマ政権発足後、米朝高官による直接協議が行われたのは初めて。 米国務省は声明を出し、この日の協議について「非核化と6カ国協議についてのわれわれの立場を伝えた」と説明した。米国は北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を求めている。 李局長は米国滞在中、ソン・キム特使と複数回会談する見通し。北朝鮮はボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝を招請している。一連の会談ではボズワース代表の訪朝についても調整を行うとみられる。 李局長はカリフォルニア州サンディエゴで26、27の両日に開かれる国際会議に出席する。その後ニューヨークに戻り、30日に開かれるセミナーに参加する予定だ。サンディエゴの会議には、米政府からソン・キム特使とデレク・ミッチェル筆頭国防次官補代理も参加する。日本政府から外務省幹部も参加するため、日朝の接触の可能性もある。 米財務省は李局長がニューヨークに到着した23日、大量破壊兵器拡散に関与したとして、北朝鮮の鴨緑江開発銀行と、同行を経営管理する端川商業銀行のキム・トンミョン会長に対し、資産凍結などの制裁措置を発動した。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」再開など協議(時事通信),時事通信
RV=68.2 2009/10/25 12:14
キーワード:首席,特使,接触

「6カ国」再開など協議10月25日12時14分配信時事通信24日、ニューヨークで車に乗り込んだ北朝鮮外務省の李根米州局長(奥)。米国連代表部で米首席代表のソン・キム特使と会談、6カ国協議の再開問題などを協議した。李局長は滞在中、米国側と複数回接触する見通し

見出し一覧に戻る

1.北・米州局長と米国特使接触、特別進展はなし(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=213.0 2009/10/27 09:21
キーワード:訪朝,ソン,首席,特使,接触,討論,根

【ワシントン26日聯合ニュース】先週末に米ニューヨークで行われた李根(リ・グン)北朝鮮外務省米州局長と6カ国協議米首席代表のソン・キム担当特使との実務接触で、北朝鮮側は米朝対話に関連する特別な立場の変化を見せなかったようだ。ワシントンの情報筋が26日、「北朝鮮は既存の立場を述べ、特に新しいことはなかったと承知している」と明らかにした。 米国は韓日中ロの6カ国協議当事国に対し、ニューヨーク接触の結果をこのように報告したと伝えられた。 当初、北朝鮮は李局長の訪米で、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝に先立ち、対話の形式と議題に対し弾力的な立場の変化を示すものと予想されていた。従来の立場固守が交渉戦術の次元からのものなのかどうかは、状況を見守る必要がありそうだ。 ソン・キム特使と李局長は、カリフォルニア州サンディエゴで開かれる北東アジア協力対話(NEACD)に出席する予定だ。両氏による追加接触が自然に行われるものと予想される。そうしたなか、北朝鮮側が米国の望む米朝対話条件を一部聞き入れる立場を示す可能性もあるとの見方も出ているが、別途の接触の席を設ける予定はないと伝えられる。 一方、米国務省のケリー報道官は26日の会見で、「ソン・キム特使と李局長が現地(サンディエゴ)で追加接触する計画は現在はまったくないが、その可能性は排除しない」と述べている。また、両氏とも30日にニューヨークで開かれる全米外交政策会議(NCAFP)とコリア・ソサエティー共催の朝鮮半島専門家による討論会に出席する予定だが、ここで接触する可能性についても排除しなかった。

見出し一覧に戻る

2.<韓国>北朝鮮へ食糧支援発表 核問題などで「民間支援」に(毎日新聞),毎日新聞
RV=82.8 2009/10/26 18:38
キーワード:南北,食糧,接触,民間

 【ソウル西脇真一】韓国統一省は26日、北朝鮮に対する人道支援として、大韓赤十字社がトウモロコシ1万トンや粉ミルク20トン、医薬品などを送ると発表した。昨年2月発足の李明博(イ・ミョンバク)政権が関与する事実上初めての人道支援となるが、同省は「あくまで民間支援」と強調。国内保守派の反発や北朝鮮の核問題解決がほど遠い状況であることに配慮し、直接支援はせず、量も最低限のレベルにとどめた。 幼児などを対象とするもので、既に北朝鮮の朝鮮赤十字会中央委員会へ文書で通告し、支援を受け入れるかどうか回答を待っている。韓国統一省の千海成(チョン・ヘソン)報道官は「支援の主体はあくまで赤十字だ」と述べ、政府の直接支援とは別であることを強調。「政府による大規模な食糧支援は南北関係などの状況を見ながら決める」と、従来の姿勢を崩さなかった。 トウモロコシの費用は約40億ウォン(約3億円)を見込んでおり、非政府組織(NGO)などの活動を助成する政府所管の「南北協力基金」から支出する計画だ。トウモロコシは外国産を予定している。コメは北朝鮮の軍や幹部に回る可能性があるとして対象から外したとみられる。 16日に北朝鮮・開城工業団地内で行われた南北赤十字接触で、北朝鮮側が支援を公式に要請していた。韓国政府は昨年、トウモロコシ5万トンを支援する意向を示したが、北朝鮮は「支援は受けない」と受け取りを拒否したことがある。

見出し一覧に戻る

3.南北首脳会談で核問題は議題となるべき、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=63.1 2009/10/26 17:39
キーワード:南北,接触,根

【ソウル26日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は26日、北朝鮮核問題は南北首脳間の会談でいつでも議題として取り上げられるべきだという確固たる意志を持っているとの認識を示した。国会外交通商統一委員会全体会議で、南北首脳会談をめぐる一連の議論について触れ、「韓国政府の基本的立場は南北関係の改善を通じ、北朝鮮核問題の解決に開放的な姿勢で臨むというもの」とした上で、このように述べた。 しかし、南北首脳会談と関連した最近の動向については「その問題については具体的に知らない」「事実かどうか分からない」などと答えた。南北首脳会談がイベント的になったり、政治的意図を帯びてはならないということに共感し、李明博(イ・ミョンバク)政権がそのようにはしないと信じていると強調した。 北朝鮮が外務省の李根(リ・グン)米州局長を米国に送った理由についても言及し、「北朝鮮核問題が米朝間の問題という点を際立たせるため、そのように行動したとみられる」との見方を示した。 米朝対話に対する米政府の立場については、「米朝間の実務接触を通じ確定するとみている。北朝鮮が6カ国協議に復帰し、後戻りできない非核化措置を取るという目的に限られていることを、米国側が説明してきている」と説明した。

見出し一覧に戻る

1.「持続可能な関係構築」で合意 米中両軍(産経新聞),産経新聞
RV=132.6 2009/10/28 09:46
キーワード:イラン,訓練,主席

 【ワシントン=山本秀也】訪米中の中国の徐才厚・中央軍事委員会副主席は27日、ワシントン近郊の国防総省内で、ゲーツ国防長官と会談し、「堅実で持続可能な両軍関係の構築」などで合意した。また、イラン、北朝鮮の核開発阻止や、対テロ戦争の焦点であるアフガニスタン、パキスタン情勢への取り組みでも、米中の国防当局が協力する方針を確認した。 国防総省によると、会談で双方は、(1)米中両軍の高官相互訪問(2)海上合同救難訓練の実施(3)海上行動の安全確保に向けた協議枠組みの強化−などで合意した。 軍高官の訪問では、ゲーツ長官が来年訪中するほか、中国軍の制服組ナンバー1である郭伯雄同委副主席、マレン米統合参謀本部議長が、相互に訪問することが決まった。海上での安全確保は、中国近海で米海軍の音響測定艦が中国艦船と摩擦を起こした事件を受けたもので、今年12月に協議が行われる。 今回合意した交流項目は、高官レベルの相互訪問など、これまでも実施されてきた。ただ、米中の軍事交流は政治、軍事情勢の影響で中断を繰り返しており、米側では「中断を繰り返す両軍関係を突き破る必要がある」(モレル国防総省報道官)としている。 一方、国務省のケリー報道官によると、徐才厚氏一行は同日、同省内でスタインバーグ国務副長官とも個別に会談し、米中関係について意見交換した。一行はワシントンでの日程を終え、米核戦力の中枢である戦略軍司令部(ネブラスカ州)や、太平洋軍司令部(ハワイ州)を視察する。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮は韓国との核協議を拒否、統一部次官が指摘(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=87.4 2009/10/27 17:52
キーワード:南北,目標,接触,次官

【ソウル27日聯合ニュース】統一部の洪良浩(ホン・ヤンホ)次官は27日、「核問題に対する北朝鮮の根本的な態度に変化はなく、(北朝鮮は)韓国との核問題協議自体を拒否している」と述べた。 平和問題研究所とハンス・ザイデル研究所がソウル市内で共催したセミナー「変化する北東アジア情勢と新たな南北協力の模索」で、洪次官は基調発表文を通じ、北朝鮮が南北対話に応じる動向をみせているものの、南北関係の本質的事案である核問題は依然として厳重に残ったままだとした上で、こうした認識を示した。現在も北朝鮮は核問題を南北対話の対象ではないと主張しているが、これを韓国国民のだれ一人として納得しないだろうと指摘。政府は国際社会との協力と同時に、南北対話を通じても北朝鮮の核問題解決に向け努力していくと強調した。 洪次官のこうした発言は、南北首脳会談に関する「水面下接触説」と相まって、北朝鮮核問題を首脳会談議題に上げる問題が争点になっていることを示唆したものと解釈できる余地があり、注目される。 これに関連し、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は前日の国会常任委員会会議の席で、南北首脳会談の可能性が最近提起されたことについて、「北朝鮮の核問題は南北首脳間会談で常に議題になるべきとの確かな意志を持っている」と言及している。 洪次官はまた、「われわれは、北朝鮮による緊張高潮、対話提案、保障獲得、交渉不履行、遅延というパターンを数回経験している。現在の北朝鮮の態度が、こうしたパターンを抜け出したとは断定できないと考える」と指摘した。これからは、北朝鮮の核放棄という目標へより忠実な根本的かつ包括的交渉が必要だとし、北朝鮮問題は韓国の直接的な生存問題で、核問題解決なしに正常な南北関係は築いていけないと強調した。

見出し一覧に戻る

3.米朝、個別協議行わず=民間会合閉幕−米加州(時事通信),時事通信
RV=54.3 2009/10/28 09:15
キーワード:ソン,特使

 【サンディエゴ(米カリフォルニア州)時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の政府当局者が出席し、当地で行われていた民間会合「北東アジア協力対話」は27日、3日間の日程を終えて閉幕した。会合には北朝鮮の李根外務省米州局長と米国のソン・キム6カ国協議担当特使が同席したが、本格的な個別協議は行われなかったもようだ。 ケリー国務省報道官は同日の記者会見で「会合の合間に話をする機会は多々あっただろうが、正式な会談は設定されなかった」と述べた。李局長とキム特使は、30日にニューヨークで開催される民間団体のセミナーにも出席する予定で、国務省高官によると、同地で追加協議が行われる可能性はあるという。

見出し一覧に戻る

4.米朝、個別協議行わず=米国(時事通信),時事通信
RV=54.3 2009/10/28 11:40
キーワード:ソン,特使

米朝、個別協議行わず=米国10月28日11時40分配信時事通信カリフォルニア大学での「北東アジア協力対話」後、会見するスーザン・シャーク教授。北朝鮮の李根外務省米州局長と米国のソン・キム6カ国協議担当特使が同席したが、本格的な個別協議は行われなかった(27日)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮党書記と会談 中国主席、核実験後初めて(産経新聞),産経新聞
RV=236.3 2009/10/28 23:52
キーワード:温,訪朝,胡,家宝,主席

 【北京=矢板明夫】中国の胡錦濤国家主席は28日、北朝鮮の崔泰福朝鮮労働党書記と北京の人民大会堂で会談した。国営新華社通信などによると、胡氏は「地域の平和と安定を守るため共に努力したい」と述べ、核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮が復帰するよう呼び掛けた。 胡主席が北朝鮮の要人と会談するのは、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射(4月)、2度目の核実験(5月)以降初めて。 胡氏は会談の冒頭、「4年前の今日、訪朝した時に金正日総書記らが熱烈に歓待してくれたのを明確に覚えている」と述べた。さらに、「温家宝首相の訪朝成功に続く重要な往来だ」と崔氏の訪中を評価し、「金総書記が両国の関係を極めて重視していることを現わしたもの」と語った。 一方、崔書記は金正日総書記からのあいさつを伝えた。崔書記は「中国は国際社会、地域で重要で建設的な役割をしている」と語り、議長国として6カ国協議再開に向け調整に務める中国に対し配慮を示した。 会談には、中国共産党の王家瑞対外連絡部長や北朝鮮の崔鎮洙駐中国大使らが同席した。 胡主席は今回の崔書記との会談で、金総書記の早期訪中を招請した可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.胡主席、北書記と会談 6カ国復帰呼び掛け(産経新聞),産経新聞
RV=236.3 2009/10/29 07:57
キーワード:温,訪朝,胡,家宝,主席

 【北京=矢板明夫】中国の胡錦濤国家主席は28日、北朝鮮の崔泰福朝鮮労働党書記と北京の人民大会堂で会談した。国営新華社通信などによると、胡主席は「地域の平和と安定を守るため共に努力したい」と、遠回しな表現ながらも、核問題をめぐる6カ国協議に北朝鮮が復帰するよう呼び掛けた。 胡主席が北朝鮮の要人と会談するのは、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射(今年4月)、2度目の核実験(5月)以降初めて。 胡主席は会談で、「4年前の今日、(自らが)訪朝した時に金正日総書記らが熱烈に歓待してくれたのを明確に覚えている」と述べた。さらに、「温家宝首相の訪朝成功に続く重要な往来だ。金総書記が両国の関係を極めて重視していることを表したものだ」と崔書記の訪中を評価した。 一方、崔書記は金正日総書記からのあいさつを伝えた。崔書記は「中国は国際社会、地域で重要で建設的な役割をしている」と語り、議長国として6カ国協議再開に向け調整に務めている中国に対し配慮を示した。 会談には、中国共産党の王家瑞対外連絡部長や北朝鮮の崔鎮洙駐中国大使らが同席した。 今回の崔書記との会談で、胡主席が金総書記の早期訪中を招請した可能性もある。

見出し一覧に戻る

3.「持続可能な関係を」 米中軍首脳、協力を確認(産経新聞),産経新聞
RV=135.9 2009/10/28 15:35
キーワード:イラン,主席,訓練

 【ワシントン=山本秀也】訪米中の中国軍制服組ナンバー2の徐才厚・中央軍事委員会副主席は27日、ワシントン近郊の国防総省内で、ゲーツ国防長官と会談し、「堅実で持続可能な両軍関係の構築」などで合意した。また、イラン、北朝鮮の核開発阻止や、対テロ戦争の焦点であるアフガニスタン、パキスタン情勢への取り組みでも、米中の国防当局が協力する方針を確認した。 国防総省によると、会談で双方は、(1)米中両軍の高官相互訪問(2)海上合同救難訓練の実施(3)海上行動の安全確保に向けた協議枠組みの強化−などで合意した。 軍高官の訪問では、ゲーツ長官が来年訪中するほか、中国軍制服組トップである郭伯雄同委副主席、マレン米統合参謀本部議長が、相互に訪問することが決まった。海上での安全確保は、中国近海で米海軍の音響測定艦が中国艦船と摩擦を起こした事件を受けたもので、今年12月に協議が行われる。 今回合意した交流項目は、高官レベルの相互訪問など、これまでも実施されてきた。ただ、米中の軍事交流は政治、軍事情勢の影響で中断を繰り返しており、米側では「中断を繰り返す両軍関係を突き破る必要がある」(モレル国防総省報道官)としている。

見出し一覧に戻る

4.米中、軍の堅実関係構築で合意(産経新聞),産経新聞
RV=135.9 2009/10/29 07:57
キーワード:イラン,主席,訓練

 訪米中の中国の徐才厚・中央軍事委員会副主席は27日、ワシントン近郊の国防総省内で、ゲーツ国防長官と会談し、「堅実で持続可能な両軍関係の構築」などで合意した。また、イラン、北朝鮮の核開発阻止や、対テロ戦争の焦点であるアフガニスタン、パキスタン情勢への取り組みでも、米中の国防当局が協力する方針を確認した。 国防総省によると、会談で双方は、(1)米中両軍の高官相互訪問(2)海上合同救難訓練の実施(3)海上行動の安全確保に向けた協議枠組みの強化−などで合意した。(ワシントン 山本秀也)

見出し一覧に戻る

1.米朝が高官協議へ、「6か国」年内にも開催(読売新聞),読売新聞
RV=276.3 2009/10/29 14:31
キーワード:温,訪朝,多国,ソン,特使,家宝

 米政府のスティーブン・ボズワース特別代表(北朝鮮担当)がオバマ大統領のアジア歴訪後の11月下旬にも北朝鮮を訪れ、オバマ政権では初の米朝協議を始める方向で米朝が大筋合意したことが28日、明らかになった。 米国は米朝協議で北朝鮮に6か国協議の再開を求めるとしてきており、北朝鮮の協議復帰を巡り、大詰めの交渉が行われる見通しだ。 関係筋によると、北朝鮮の李根(リグン)・外務省米州局長と米国のソン・キム6か国協議担当特使が24日にニューヨークで会談した際、大筋で合意した。同筋は、両氏の会談はボズワース氏訪朝の事前調整を主な目的として行われ、「北朝鮮の6か国協議復帰が訪朝の条件だったので、年内には6か国協議が開催される可能性が高まった」と述べた。 北朝鮮はこれまで、ボズワース氏の訪朝を米政府に要請していたが、米側は、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記側近の姜錫柱(カンソクチュ)・第1外務次官との会談を求め、「北朝鮮が6か国協議に復帰し、核を放棄する意思があるかどうかを慎重に見極める」(国務省筋)と態度を保留してきた。 北朝鮮は、中国の温家宝首相が今月5日に訪朝した際、金総書記が「米朝協議の状況を見て、6か国協議を含む多国間協議を行いたい」と述べている。 米政府は李局長とキム特使の会談で、ボズワース氏が訪朝して非核化の見返りなどで折り合えば、北朝鮮は6か国協議に復帰する意思表示をするとの感触を得たものとみられる。 米政府は、非核化の協議については日韓と連携し、6か国協議の枠内で慎重に進める姿勢だが、北朝鮮は、米朝協議の場で体制保証などの見返りを得たい意向とされており、最終的に米朝協議から6か国協議に進展するまでに時間がかかる可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.米国務省報道官、米朝協議の一部進展を示唆(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=181.5 2009/10/30 09:25
キーワード:訪朝,ソン,特使,首席,接触

【ワシントン29日聯合ニュース】米国は29日、先週末から行われた6カ国協議米首席代表のソン・キム担当特使、李根(リ・グン)北朝鮮外務省米州局長の一連の接触で、一部進展があったことを示唆した。 国務省のケリー報道官は同日の定例会見で、接触と関連し「6カ国協議再開に向け進展があったと話す用意はできてない」とした米政府当局者の前日の言及に対し、「この接触を規定する準備はできていないが、何の進展もなかったことを意味するものではない」と述べた。24日のニューヨークでの米朝接触、26〜27日にサンディエゴで開かれた北東アジア協力対話(NEACD)の過程で行われた非公式接触で、満足いく水準ではないにしろ一部成果があったことを示唆したものと受け止められる。 一方、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が来月下旬に訪朝する方向で米朝が大筋合意したとの日本メディア報道に対しては、「北朝鮮の招請を受け入れるかどうかに対する決定は下されていない」と述べ、これを否定した。

見出し一覧に戻る

3.米代表が来月訪朝へ 6カ国協議再開に向けて調整(産経新聞),産経新聞
RV=125.8 2009/10/29 17:49
キーワード:訪朝,日中韓,接触

 米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が、北朝鮮の核問題を協議する6カ国協議再開に向け、11月中に訪朝する方針であることが29日、分かった。複数の同協議筋が明らかにした。米国はこれまで米朝直接対話を希望する北朝鮮側の狙いを慎重に見極めてきたが、北朝鮮側が米朝対話の結果次第で同協議に復帰する可能性を示唆したため、事態打開に向けて直接対話に応じる。 ボズワース氏の訪朝時期は、オバマ米大統領が11月12〜19日に日中韓を含むアジア4カ国を歴訪するため、11月下旬を念頭に検討されている。北朝鮮の姜錫柱第1外務次官らと会談する方向だ。 米朝はこれまで、国連代表部を窓口にニューヨークで接触を続けてきた。当初、米政府は直接対話の場所を、米国内や第三国と想定していたが、北朝鮮があくまでもボズワース氏訪朝にこだわったという。 米政府内には「北が本当に6カ国協議に復帰するのか分からない」(国防総省関係者)との慎重論もある。だが、協議議長国の中国も米国に直接対話を促しており、北朝鮮の要請を受け入れる判断に傾いた。 日本政府は、米朝直接対話が同協議再開に結びつくなら、ボズワース氏訪朝に同意する考えだ。ただ、北朝鮮が協議復帰の確約をしていないだけに「拉致、核、ミサイルといった問題解決につながるのか見えていない段階で、米国が北朝鮮に歩み寄るのは危険」(政府筋)との声もある。

見出し一覧に戻る

4.米代表、来月訪朝へ 6カ国再開向け直接対話(産経新聞),産経新聞
RV=125.8 2009/10/30 07:56
キーワード:訪朝,日中韓,接触

 米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が、北朝鮮の核問題を協議する6カ国協議再開に向け、11月中に訪朝する方針であることが29日、分かった。複数の同協議筋が明らかにした。 米国はこれまで米朝直接対話を希望する北朝鮮側の狙いを慎重に見極めてきたが、北朝鮮側が米朝対話の結果次第で同協議に復帰する可能性を示唆したため、事態打開に向けて直接対話に応じる。 ボズワース氏の訪朝時期は、オバマ米大統領が11月12〜19日に日中韓を含むアジア4カ国を歴訪するため、11月下旬を念頭に検討されている。北朝鮮の姜錫柱第1外務次官らと会談する方向だ。 米朝はこれまで、国連代表部を窓口にニューヨークで接触を続けてきた。当初、米政府は直接対話の場所を、米国内や第三国と想定していたが、北朝鮮があくまでもボズワース氏訪朝にこだわったという。 米政府内には「北が本当に6カ国協議に復帰するのか分からない」(国防総省関係者)との慎重論もある。だが、協議議長国の中国も米国に直接対話を促しており、北朝鮮の要請を受け入れる判断に傾いた。

見出し一覧に戻る

1.北の6か国協議復帰、韓国統一相「可能性高い」(読売新聞),読売新聞
RV=267.8 2009/10/30 19:28
キーワード:温,訪朝,ソン,特使,家宝,接触

 【ソウル=宇恵一郎】韓国の玄仁沢(ヒョンインテク)統一相は30日、訪韓中の日本人記者団と会見し、「北朝鮮が(朝鮮半島の核問題解決のための)6か国協議に復帰する可能性が非常に高くなっている」との見方を示した。 玄統一相は根拠として、「クリントン元米大統領の訪朝(8月)以降、各種外交接触での北朝鮮の態度変化」を挙げた。特に、米国を訪問中の李根(リグン)・北朝鮮外務省米州局長と、米国のソン・キム6か国協議担当特使との非公式協議の成り行きを、韓国政府として注視していることを明らかにした。 ただ、米政府のボズワース特別代表(北朝鮮担当)の訪朝と6か国協議再開の時期については、「それをいうのは現時点では難しい」と明言を避けた。 また、北朝鮮の国内情勢にも言及し、金正日(キムジョンイル)総書記の健康状態については、「8月の脳梗塞(こうそく)の発作から回復し、北朝鮮国内を直接統治するのに大きな障害はない」との判断を示した。クリントン元米大統領、温家宝中国首相ら米、中の要人と長時間の会話を交わした状況と、精力的に現地指導を繰り返している現状から総合的に判断しているという。 北朝鮮の食料事情については、「毎年100万トン余りの穀物が不足しているが、昨年、今年と外部社会からの支援を得られないことが厳しい食料事情を招いている」と語った。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議「北復帰高まる」 韓国統一相、時期は示さず(産経新聞),産経新聞
RV=208.5 2009/10/31 00:57
キーワード:温,訪朝,家宝,後継

 【ソウル=五十嵐徹】韓国の玄(ヒヨン)仁沢(インテク)統一相は30日、統一省で日韓記者交流セミナーのため訪韓中の日本人記者団と会見し、北朝鮮の6カ国協議復帰について「復帰の可能性は高まっている」と語り、同協議が近く再開されるとの見通しを明らかにした。 統一相は復帰時期こそ明示しなかったものの、北朝鮮側の発言が以前は「(復帰は)絶対あり得ない」としていたのものが、その後「戦いだ」と変わり、今では「米朝協議を前提として6カ国協議がある」と変化してきている点を挙げ、「6カ国協議を容認する姿勢が伺える」との見方を示した。 また、金(キム)正日(ジヨンイル)総書記の健康状態について玄統一相は、金総書記が先に訪朝した中国の温家宝首相ら外国要人としばしば会談している最近の状況から、「3〜4時間程度の晩餐(ばんさん)会など相当長時間の日程もこなしている」との状況判断を示し、「総合的に見れば国家を統治する能力という点では無理がない状態と思う」との考えを明らかにした。 金総書記の後継者との情報もある3男の金ジョンウン氏については、「北朝鮮側が公式に確認していない以上、確認には時間がかかる」と述べるにとどまった。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮・李根局長 NYで民間団体会合に出席(産経新聞),産経新聞
RV=157.9 2009/10/31 10:08
キーワード:訪朝,ソン,特使,接触

 【ニューヨーク=松尾理也】訪米中の北朝鮮の李根外務省米州局長は30日、ニューヨークで民間団体主催の会合に出席した。李局長と同席する予定だったソン・キム6カ国協議担当米特使は出席せず、米朝接触はなかった。会合後、会見した主催者側は「前向きな議論が行われた」としたものの、具体的なやりとりは明らかにしなかった。 李局長は今回の訪米で、すでにニューヨークの米国連代表部での24日の会談や、26、27日にカリフォルニア州サンディエゴで開かれた民間会合の場で、キム特使と接触している。米政府はボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝の可能性を慎重に検討しているが、これまでの接触の経緯をふまえ、追加協議の必要を認めなかったものとみられる。

見出し一覧に戻る

1.李根局長の訪米ほぼ終了、米朝対話に向け探り合い(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=276.4 2009/11/01 10:42
キーワード:訪朝,多国,ソン,特使,接触,根,サンディエゴ,米州,訪米

【ワシントン31日聯合ニュース】米朝の対話再開の動きが見え始めるなかで注目を集めていた、北朝鮮の李根(リ・グン)外務省米州局長の訪米日程がほぼ終了した。李局長は23日にニューヨーク入りし、翌日に米国のソン・キム6カ国協議担当特使と非公式に会合した。26〜27日はサンディエゴで学術会議の北東アジア協力対話(NEACD)に出席、30日にはニューヨークで北朝鮮関連セミナーに出席した。 李局長の日程は政府間の公式交渉が目的ではなく、非政府組織(NGO)や学者との会合に出席するものだったため、これといった成果を期待するのは難しい面もあった。伝わっているところでも、米朝間の水面下の探り合いという程度にとどまった。 李局長はニューヨークとサンディエゴでキム特使と非公式に接触を持ち、長時間を一緒に過ごした。この時、米朝対話やボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝問題などに関する意向を明らかにしたとみられる。米国務省側も、両者の接触を通じ何らかの進展があったことを暗示する発言をしており、李局長の訪米を機に、こう着状態だった米朝関係に突破口が開かれるのではないかという期待も高まっている。30日のセミナー出席者は、北朝鮮代表団の基本的な対話態度とトーン、雰囲気が、前年のセミナーの時と比べると相当肯定的に変わったと評価した。 しかし、米朝対話の結果次第で多国間対話に復帰することを固守する北朝鮮と、北朝鮮が復帰すべき交渉テーブルは6カ国協議になるべきだとする米国とでは、依然として立場に大きな開きが見える。ワシントンのある外交筋は、米国が北朝鮮の態度に肯定的な変化を感知したとしても、「ただちに米朝対話の実現を引き出す実行力を保証はできないだろう」と分析した。特に北朝鮮は、6カ国協議再開や核査察などに対して大きく譲歩する考えはないことを明瞭にしている。 李局長は11月2日に米国をたつ予定だ。

見出し一覧に戻る

2.米朝高官協議、3日で16時間(読売新聞),読売新聞
RV=241.8 2009/10/31 14:36
キーワード:訪朝,ソン,特使,接触,根,民間,米州,訪米

 【ニューヨーク=本間圭一】北朝鮮の李根(リグン)・外務省米州局長が今月23日の訪米以降、米国のソン・キム6か国協議担当特使と計16時間にわたり個別協議などで接触したことが30日明らかになった。 国務省筋が明らかにした。異例の長時間にわたる高官級接触を通じスティーブン・ボズワース特別代表の訪朝などに道筋をつけた模様だ。 現時点では、30日以降に再接触する予定はなく、李局長は11月2日に離米する見込み。 同筋によると、2人は24日、ニューヨークの米国連代表部で約1時間会談。カリフォルニア州ラホヤに移り、26、27の両日の会合の機会に、個別接触と全体会議を合わせて約15時間をともに過ごしたという。 李局長が30日に出席したニューヨークでの民間セミナーにキム特使は欠席、国務省は「2人は既に十分な時間をかけて議論した」と説明していた。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、6カ国協議再開に前向き=元米国務省幹部(ロイター),ロイター
RV=181.5 2009/11/01 10:21
キーワード:多国,ソン,特使,接触,根,米州,訪米

 [ニューヨーク 30日 ロイター] 訪米中の北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長と会合したコリア・ソサエティーのエバンズ・リビア会長(元米国務省日本部長)は30日、北朝鮮は同国の核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、さらに前向きになっているとの見方を示した。 コリア・ソサエティー主催の同会合には現役の米国務省関係者は出席しなかったが、李局長は過去1週間にニューヨークやカリフォルニアでソン・キム米担当特使とも接触し、複数回協議していた。 リビア会長は記者会見で「北朝鮮側からのさまざまなコメントを見聞したが、2国間対話や多国間協議の再開に向けて北朝鮮の関心は上向きになっている」と述べた。李局長は記者会見には出席しなかった。 一方、米国務省の報道官は29日、李局長とキム担当特使の会談では、新たな会合に向けての合意はなかったと明かしている。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、米国との直接対話促す 「相違の解決必要」と(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=324.4 2009/11/02 17:33
キーワード:温,訪朝,ソン,接触,特使,家宝,首席,根

(CNN) 北朝鮮外務省は、同国の核問題をめぐる米朝間の直接対話を促す声明を出した。米朝両国が有意義な協議を進めるため、見解の相違を解決する必要があると述べている。朝鮮中央通信(KCNA)が2日伝えた。声明は、米政府に直接対話の用意がない場合は北朝鮮が「独自の道を行く」としたうえで、「過去6年間の6者協議は、どれだけ頻繁に協議しても、敵対関係にある米朝が和解し信頼が構築されない限り机上の空論だということを証明した」と述べている。北朝鮮は今年4月、核実験やミサイル発射に対する国連安全保障理事会の非難に反発し、6者協議からの離脱を表明。米朝の外交官らはここ数週間接触を続けており、米国務省スポークスマンによると、先月24日にはニューヨーク市内で北朝鮮の李根外務省米州局長と、6者協議の米首席代表であるソン・キム担当特使が接触した。北朝鮮には6者協議復帰の兆しが見えている。中国の温家宝首相が先月訪朝した際、北朝鮮側は米国との直接協議に加え、6者協議復帰への前向きな姿勢を示唆。9月には北朝鮮の金正日総書記が、訪朝した中国の戴秉国・国務委員(外交担当)に対し、各国との対話を通じて核問題の解決を図りたいとの考えを明らかにしている。

見出し一覧に戻る

2.米国務省「米朝接触有用だった」、李根氏は無言で帰国(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=189.8 2009/11/03 09:32
キーワード:訪朝,ソン,接触,特使,根

【ワシントン2日聯合ニュース】米国務省のケリー報道官は2日の定例会見で、ソン・キム6カ国協議担当特使と北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長が先月24日にニューヨークで接触したことに関連し、「ソン・キム特使が大変有用な論議をしたものと承知している」と述べた。今回の米朝接触は6カ国協議再開という当座の目標により近づけるよう設けられ、そうした面で有用なものだったと評価した。両者がこの接触で同協議再開について話し合ったことを認めた。 こうした言及は、李局長の訪米で行われた米朝接触をめぐりこれまで出された米政府の公式評価としては、最も肯定的なものだ。一連の接触結果について、米政府内で肯定的な立場整理が行われたことを意味すると思われる。今月下旬との観測が高いボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝の有無が注目される。 ただ、ケリー報道官は、ボズワース代表の訪朝問題について「(訪朝の)招請はあったが、われわれは依然、これを検討している」と述べ、最終決定はまだ出ていないことを明らかにした。 一方、李局長は11日間の訪朝日程を終え、2日に帰国の途に就いた。ニューヨーク入りした23日には、記者陣に「(訪米日程が)終わったら話をしよう」と話すなど明るい表情を見せていた李局長だが、この日は取材陣に一切接近を許さず、無言のまま出国した。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、米朝協議再開促す…「6か国」より優先で(読売新聞),読売新聞
RV=150.3 2009/11/02 14:25
キーワード:多国,ソン,接触,特使,根

 【ソウル=前田泰広】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は2日、北朝鮮は、米朝協議の後なら、6か国協議を含む多国間協議に参加することがあり得るという立場を示しているとしたうえで、「今度は米国が決断を下す番だ」と主張した。 米国との2国間協議を最優先にする従来姿勢を変えないまま、早期の米朝協議開催に応じるよう米国に催促したものとみられる。 北朝鮮外務省の李根(リグン)米州局長が10月24日、ソン・キム米6か国協議担当特使と米国で会談したことに関連して、同通信の質問に応じる形で明らかにした。報道官は、この会談を米朝協議のための「予備接触ではない」と指摘。「米朝対話と関連した実質的な問題で討議されたものはない」として、米朝協議に向けた具体的な意見交換はなかったとの見解を示した。 報道官は、「米国がわれわれ(北朝鮮)と対座する準備ができていないなら、われわれも自分の道を進めばよい」とも強調し、米国が2国間協議に応じなければ、再び強硬姿勢に転じる可能性を示唆した。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮の核燃料棒再処理を批判 米国務省(産経新聞),産経新聞
RV=160.1 2009/11/04 09:16
キーワード:訪朝,ソン,特使,根

 【ワシントン=有元隆志】ケリー米国務省報道官は3日の記者会見で、北朝鮮が「8千本の使用済み核燃料棒の再処理を終えた」と発表したことについて、「北朝鮮も責任を持つ(朝鮮半島の非核化に向けた6カ国協議の)共同声明に反するだけでなく、(北朝鮮の弾道ミサイル発射や核実験に対する)国連安全保障理事会決議にも違反する」と批判した。同報道官は、北朝鮮に対して非核化に向けて具体的な措置をとるよう求めた。 また、先月24日にニューヨークで行われた米国のソン・キム6カ国協議担当特使と北朝鮮の李根外務省米州局長の会談については、「有益だった」とし、6カ国協議への北朝鮮の復帰を求める米政府の立場を再確認したと説明した。ただ、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝に関しては「いつどこで(米朝の)2国間協議を行うかは決定していない」と述べるにとどまった。 核燃料棒8千本の再処理により、核爆弾1個程度に相当するプルトニウムが抽出できるといわれる。

見出し一覧に戻る

2.北と関係正常化考慮するときでない、駐韓米国大使(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=141.5 2009/11/03 17:02
キーワード:ソン,接触,特使,根,南北

【ソウル3日聯合ニュース】スティーブンス駐韓米国大使は3日、米国はまだ北朝鮮との関係正常化を考慮する準備が出来ていないとの見解を示した。「オバマ政権のスマート外交と朝鮮半島平和政策」をテーマに講演し、北朝鮮が核開発計画を保有し続けるならば、関係正常化は大変困難だろうとした上で、このように述べた。 スティーブンス大使は、国際社会全体が北朝鮮の核計画を受け入れることはできないとの立場を明示していると指摘。北朝鮮の核だけでなくミサイル技術輸出防止に向け、国連安全保障理事会決議の誠実履行などの努力が必要だと強調した。 また、米国は依然、6カ国協議の枠内で米朝対話を行う用意があるとし、「明白なのは、この問題が米国と北朝鮮間の問題ではなく、多者間の問題だということ」だと述べた。6カ国協議が重要なのは、2005年9月の共同声明に、朝鮮半島非核化、米朝・日朝関係正常化、経済・エネルギー支援、平和協定態勢など「われわれが望む未来をすべて盛り込んでいるから」だと説明した。その上で、先のソン・キム6カ国協議担当特使と李根(リ・グン)北朝鮮外務省米州局長の接触を機に、北朝鮮が6カ国協議に復帰することを心から望むと述べた。 また、米国は南北対話を支持すると強調した。南北離散家族再会のような南北関係改善に意味をなす措置を、北朝鮮政府が取ったことを歓迎すると述べた。

見出し一覧に戻る

3.燃料棒再処理は共同声明・国連決議違反、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=116.8 2009/11/04 09:31
キーワード:ソン,接触,特使,根

【ワシントン3日聯合ニュース】米国務省のケリー報道官は3日の定例会見で、北朝鮮が使用済み核燃料棒8000本の再処理を完了したと発表したことに対し、原則的にプルトニウム再処理は6カ国協議共同声明で北朝鮮が自らした約束に反し、国連安全保障理事会決議にも違反する」と指摘した。その上で「われわれが追求しているのは、北朝鮮が平和的方法で検証可能な朝鮮半島非核化を実現するための措置を取ること」だと強調した。 ただ、北朝鮮の発表を非難するものかとの質問を受けると、「非難するとは言っていない。北朝鮮は朝鮮半島非核化措置を開始すべきだと述べたものだ」と答え、含みを持たせた。 ケリー報道官は、米国が北朝鮮問題で焦点を合わせているのは、究極の目標である朝鮮半島非核化を実現できる6カ国協議の再開だと述べた。進展への道はあり、その道は6カ国協議の再開と全当事国が2005年の約束を守ることだと主張した。 また、ソン・キム6カ国協議担当特使は先の北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米州局長とのニューヨーク接触で、「域内緊張解消に向けた多者的解法と、6カ国協議再開に対するわれわれの意志を改めて断言する機会を持った」と明らかにした。米朝対話については、6カ国協議の脈絡で当事国の支持と当事国との調整の中で行う用意は今もあるが、いつどこで行うか結論が出ていないだけだとした。

見出し一覧に戻る

1.不正輸出、社長に有罪=ミャンマーへ工作機械−横浜地裁(時事通信),時事通信
RV=157.2 2009/11/05 11:26
キーワード:ミャンマー,会社,社長,貿易

 大量破壊兵器に転用可能な工作機械をミャンマーに不正輸出したとして、外為法違反(無許可輸出)などの罪に問われた北朝鮮系の輸出入会社「東興貿易」社長李慶鎬被告(41)の判決公判が5日、横浜地裁であった。甲良充一郎裁判官は李被告に懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役2年)、法人としての同社に罰金600万円(求刑罰金700万円)を言い渡した。 甲良裁判官は「工作機械はいずれも核兵器の製造に使用可能で、日本と世界の平和を脅かしかねない」と指摘。一方、執行猶予とした理由について、会社は業務を停止し、既に社会的制裁を受けているとした。 判決によると、李被告は昨年8月〜今年1月、経済産業省の許可を受けずに小型円筒研削盤や磁気測定装置をミャンマーに輸出するなどした。

見出し一覧に戻る

2.魏聖洛氏「米国、近く米朝対話への立場定めるだろう」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=116.6 2009/11/04 12:06
キーワード:ソン,接触,特使,首席

【ソウル4日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は4日、米朝対話について「最も最近に聞いた話では、米国側が間もなく立場を固めるということだ」と明らかにした。聯合ニュースの取材に対し、北朝鮮が米国を招請してからずいぶん経っており、米国は立場を定めなければならないとしながら、このように述べた。 前日に北朝鮮の朝鮮中央通信が使用済み燃料棒の再処理を完了したと報じたことについては、「よくない行動だ。米朝対話にプラスになるとは思えない」と指摘した。ただ、すでに9月にこれと類似した内容が予告されていたため、まったく予想外の驚くべきことではなかっただろうとしながら、そのインパクトがどれほどのものか今語るのは尚早だと述べた。 5日からの訪米、訪日にも言及した。米国では、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使、ホワイトハウス、国務省、国防総省など従来の接触ラインと会う考えで、米朝接触について話をするほか、11月中旬を予定している韓米首脳会談の準備に主眼点を置くことになると説明した。また、北朝鮮が対話の場に出てきたときの交渉方策として、李大統領が「グランドバーゲン(包括的妥結)」を提示しているが、その具体的な内容を成案化する努力も2者レベルで行っており、これも米日訪問時に進めることになるとした。

見出し一覧に戻る

3.北核問題解決しなければ南北協力にも限界、李大統領(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=55.9 2009/11/04 12:27
キーワード:接触,南北

【ソウル4日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は4日、北朝鮮核問題が解決しない限り、南北間協力にも限界があるしかないとの見解を示した。ソウル市内で開かれた英調査機関エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)によるビジネスラウンドテーブルで基調演説を行った。 李大統領は「南北間の経済協力拡大は、北東アジアだけでなく全世界の平和と持続発展にも大きな助けとなるだろう。そのためには南北間協力の大きな障害要因となっている北朝鮮核問題が解決されなければならない」と述べた。また、自身が提案した北朝鮮核問題解決に向けた「グランドバーゲン(一括妥結)」についても言及。6カ国協議参加国の間ではすでにこの案に大枠で共感する雰囲気ができているとしながら、「北朝鮮が真剣さをもって対話に復帰し、一括妥結案など核問題解決に向けた方策をともに模索することを期待する」と強調した。 こうした発言は、北朝鮮が核問題をめぐり米国との直接接触を試みると同時に、韓国に対しても融和的な態度を取ってはいるものの、真剣な姿勢で核問題解決に臨まない限り、南北関係の進展は難しいというメッセージと受け止めることができる。 一方、韓国経済の見通しについては「まだ経済回復に関する不確実性も共存しているが、第4四半期も韓国経済はプラス成長を続け、来年には正常な成長軌道に戻るものと期待する」と述べた。世界経済の不安要素を考えると、景気回復が本格化するには国内の景気刺激と雇用創出に向けた企業投資活性化の努力が続けられる必要があるとし、政府はそのための措置を進めるとした。また、いわゆる出口戦略については、各国と合意した一般原則と緊密な国際協調を通じ実行するのが望ましいと述べた。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議首席代表きょうから米日訪問、9日まで(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=233.9 2009/11/05 16:26
キーワード:ソン,接触,特使,根,首席,斎木,バーゲン,グランド,米州

【ソウル5日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が、5日から米国と日本を訪問する。 出発に先立ち、魏本部長は聯合ニュースの電話取材に対し、「韓国が北朝鮮核問題の解決策として提示した一括妥結案(グランド・バーゲン)の具体的な内容について日米と協議する計画。最近の米朝接触に対する評価を行い、今後の対策について協議する」と説明した。また、訪米は約2週間後の韓米首脳会談に向けた事前調整も兼ねており、首脳会談では北朝鮮関連議題も協議されることになると述べた。 米国には7日まで滞在し、スタインバーグ国務副長官やボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使、フロノイ国防次官(政策担当)らと会う予定だ。8〜9日訪問の日本では、藪中三十二外務省事務次官、佐々江賢一郎外務審議官、6カ国協議日本首席代表の斎木昭隆アジア大洋州局長と会い、北朝鮮を6カ国協議に復帰させ非核化交渉を再開する方策や一括妥結案などについて意見を交わす見通しだ。 一方、外交通商部高官は5日、李根(リ・グン)外務省米州局長ら北朝鮮側が先月下旬に訪米し民間団体主催の会合などに出席した際、米国が「6カ国協議の枠組み内での米朝対話」を言及したのに対し、特に異議を唱えなかったものと承知していると伝えた。

見出し一覧に戻る

2.柳長官「米朝対話は年末年始には開かれるだろう」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=51.4 2009/11/06 09:49
キーワード:接触,招請

【ソウル6日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は5日、米朝2国間対話に関し「重要な事実は、米国が急がないという立場だということ」とした上で、対話時期はオバマ米大統領の韓国訪問前には難しいだろうが、年末年始に開かれることは間違いないようだと述べた。アルジェリアとアラブ首長国連邦訪問を終えて帰国し、仁川空港で聯合ニュース記者の取材に答えた。柳長官は、米朝対話が始まれば、最初はややふらつきがあるだろうが、中国が6カ国協議を招集することになるとの見方を示した。中国の介入は必要との考えだ。 最近の米朝ニューヨーク接触に関する米外交専門誌の報道内容に関しては、「(米朝が対話を)2回行うなどという話は聞いていない。対話はそのように進めることはできない」と否定した。 一方、米国務省関係者は5日(米国時間)も、米朝対話問題は依然として検討中だとしている。「われわれは今、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)との2国間対話を望む北朝鮮からの招請を受け入れるかどうかを検討している。これが現在の正確な状況だ。今後の措置などを熟考している」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議首席代表きょうから米日訪問、9日まで(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=24.8 2009/11/05 16:26
キーワード:首席

6カ国協議首席代表きょうから米日訪問、9日まで11月5日16時26分配信聯合ニュース魏聖洛本部長=(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.鄭首相「グランドバーゲンは従来の接近法と同脈絡」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=137.4 2009/11/06 15:14
キーワード:分野,バーゲン,グランド,大中,鄭,一括

【ソウル6日聯合ニュース】鄭雲燦(チョン・ウンチャン)首相は6日、李明博(イ・ミョンバク)大統領が9月に提案した北朝鮮核問題の一括妥結に向けた「グランドバーゲン」について、従来の包括的アプローチ案と基本的に同一だと考えていると述べた。 外交・統一・安保分野の国会対政府質問で、オバマ米大統領が主張してきた包括的パッケージや、故金大中(キム・デジュン)元大統領の一括妥結方式と何が異なるかと尋ねられ、見解を示したもの。そのどちらとも「脈を同じくするもの」だと、重ねて強調した。 米国務省が当初、否定的な反応を示したという指摘に対しては、「(グランドバーゲンと包括的パッケージは)似た内容の異なる名前だと考える。最初は米国の実務者らにとってなじみがなく、両国間で一時的な疎通不足があったとみている」と答えた。スタインバーグ国務副長官もその点を認めていると述べた。 これに関連し、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官はグランドバーゲンの基本構想について、「北朝鮮が時間を引き延ばし非核化プロセスを遅延させようとするのを防ぐ新たな概念」だと説明した。

見出し一覧に戻る

2.米朝協議、週明けにも発表 ボズワース氏は年内訪朝へ(産経新聞),産経新聞
RV=111.9 2009/11/07 10:33
キーワード:訪朝,招請,次官

 【ワシントン=有元隆志】米国務省高官は6日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の平壌訪問問題について、「まもなく発表がある」と述べ、週明けにも訪朝を発表することを明らかにした。具体的な訪朝の時期に関しては、オバマ大統領がアジア歴訪から帰国する19日以降になるとの見通しを示した。 韓国の聯合ニュースは、ボズワース代表が「年内には行くだろう」と述べたと伝えている。 北朝鮮はボズワース代表の訪朝を招請していた。ボズワース代表は姜錫柱第1外務次官らと会談し、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に早期復帰するよう求める方針だ。

見出し一覧に戻る

3.<米朝対話>年内にも特別代表訪朝 6カ国協議復帰など確認(毎日新聞),毎日新聞
RV=111.0 2009/11/07 11:08
キーワード:訪朝,招請,部長

 【ワシントン草野和彦】米国務省高官は6日、北朝鮮政策担当のボスワース特別代表の訪朝に関し、近く発表があるとの見通しを示した。北朝鮮の招請を受け入れる形で、年内にも米朝間の対話が行われる可能性が高くなった。ボスワース氏の訪朝は北朝鮮の6カ国協議復帰と非核化措置の意思を確認するのが目的で、実際の訪問時期について高官は、オバマ大統領のアジア歴訪(11〜19日)後になる可能性を示唆した。 オバマ大統領はアジア歴訪中、6カ国協議に参加する日本、韓国、中国の首脳と会談を予定しており、米朝対話の目的を説明し、各国の支持を取り付けるとみられる。 韓国の聯合ニュースによると、ボスワース氏は5日、ワシントン市内で開かれた財界会議に出席後、記者団に年内には訪朝するとの見通しを示した。 また、国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長は6日、ワシントン市内で講演し、「6カ国協議が(交渉の)正当な枠組みだ」と述べ、北朝鮮に6カ国協議復帰を求めた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、ICBM完成まであと3年?(産経新聞),産経新聞
RV=387.2 2009/11/07 13:58
キーワード:イラン,訪朝,ウラン,濃縮,次官補,多国,歴史,核軍縮

 【朝鮮半島ウオッチ】 停滞する核問題で米朝協議が動き出した。ただし、北朝鮮は対等な核軍縮交渉を目指し、米国は北朝鮮の核保有を決して認めず6カ国協議復帰を求めるとの立場で、両国の主張はまったくの平行線だ。駆け引きの行方を左右するのは米国による経済制裁の効果と、北朝鮮の「核・ミサイル交渉力」である。そんな中、北朝鮮は3日、使用済み核燃料棒からのプルトニウム抽出を「8月末までに成功裏に終えた」と発表した。交渉で優位に立っているのは、米国なのか、北朝鮮なのか。    (久保田るり子)■北朝鮮の「核の実力」 今回の燃料棒の再処理(8000本)で抽出されたプルトニウムは約15キロ〜35キロ(原爆3〜5個分)。北朝鮮はすでに燃料棒を使い果たしており、原子炉の老朽化や爆破した冷却システムの新設もないことから、プルトニウム抽出はこれが最後となる見込みだ。 1986年以来の実験用原子炉運転と燃料棒再処理で蓄積したプルトニウム総量65〜90キロ(専門家の推定)に今回分を併せ、「全武器化」が行われれば、北朝鮮の保有核兵器は10数個となる。 北朝鮮は今年4月に使用済み燃料棒の再処理作業開始を表明して以降、「軽水炉建設のためのウラン濃縮作業の着手した」(6月)、「ウラン濃縮試験が成功裏に進んだ」(9月、国連安全保障理事会への手紙)と発表し、ウラン型(広島型)核兵器の開発・配備を進めていることを宣言している。今後はイランと同様、「平和利用」を口実とした戦術を取るものとみられる。 パキスタンの科学者、アブドルカディル・カーン博士が90年に訪朝したことから始まった北朝鮮のウラン型核兵器開発の実態を、米国はどの程度把握しているのか。 カーン博士が北朝鮮に対し、核開発に必要な遠心分離器や核兵器設計図を提供していたことはパキスタンのムシャラフ前政権が調べ上げて米国に情報提供済みだ。ジェームズ・ケリー元米国務次官補は「北朝鮮は97年からウラン濃縮を開始した」と証言している。北朝鮮に10カ所以上あるウラン開発施設の実態、開発の進展については明らかになっていないものの、米情報筋は「われわれは北朝鮮の濃縮ウランのサンプルを入手している」と述べており、当局の分析は進んでいるもようだ。 「北朝鮮がイランと違うのは、資金力がないことだ」と専門家は開発のペースは遅いとみる。しかし、北朝鮮がこれまで否定してきたウラン開発を公然と宣言し、軍縮交渉を主張していることに、オバマ米政権はいらだちを隠さない。■米国に「残された時間」 「米国にとっての問題は、核爆弾の数より運搬手段のミサイル開発だ。北朝鮮は今年4月のミサイル発射(テポドン2号)で、2種の新型ミサイル技術を成功させた。射程は試算で6000キロ。アラスカ全域をカバーできる。米本土までは9000キロだ。このペースであれば、3年後の北朝鮮がいう『強盛大国の大門が開く』2012年までに、米本土に到達する大陸間弾道弾(ICBM)が完成する可能性がある」と分析するのは軍事技術に詳しい恵谷治・早稲田大学客員教授だ。 恵谷氏によると、3段式「テポドン2」の1段目は「ノドン」(射程1300キロ)エンジンを4基結合した北朝鮮製新型ミサイルだ。単体での射程は4000〜5000キロとされる。2段目は旧ソ連製、潜水艦発射弾道ミサイル「SSN6」をベースに独自開発した新型ミサイル(単体での射程4000キロ以上)という。 北朝鮮は06年7月のミサイル発射では直後に1段目が爆発、失敗している。今回、3段目は切り離しなどに失敗したもようだが、恵谷氏は1、2段目の新型を短期間で完成させたことに注目する。 「今回のミサイルは形状などから、3段目に人工衛星を搭載していたことは間違いない。北朝鮮は今後、『人工衛星』の打ち上げを成功するまで続けるだろう。米国も旧ソ連も、同様にICBMを開発してきた歴史がある」と分析している。 今秋、米国防総省首脳部から、北朝鮮の脅威への警戒発言が続いている。 「北朝鮮体制によりもたらされる危機は、より殺傷力を増し不安定化している」(10月21日、ゲーツ国防長官)、「北朝鮮は核の運搬手段を含むミサイル研究・開発を継続している」「われわれは外交・軍事的対応を要する広範囲な対北朝鮮シナリオを検討している」(10月8日、シャープ在韓米軍司令官)などだ。 北朝鮮は10月12日にも日本海に5発の短距離ミサイル、7月には「ノドン」を含む短中距離ミサイル7発を連射した。日常化しつつある試射は国際ニュースとしての扱いが小さくなっているが、すべてICBM開発(人工衛星開発)に直結している。 国際包囲網による北朝鮮の経済苦境は進んでおり、支援を目的とした対韓国への接近は、北朝鮮の懐具体を象徴している。だが、米国への高姿勢を崩す気配はない。(1)核能力(2)核拡散(3)ミサイル技術進展−といった米国への脅威を最大の取引材料と位置づけているためだ。 一方、米国側には、北朝鮮を譲歩させる効果的なインセンティブ(カード)が少ない。米側の表明している6カ国(多国間)による「包括協議」に含まれているのは、北朝鮮が希望している「軽水炉支援」ではないかとの見方も出ている。

見出し一覧に戻る

2.【仏国ブログ】訪朝を控えたラング特使にさまざまな意見(サーチナ),サーチナ
RV=125.7 2009/11/08 10:02
キーワード:訪朝,特使,私

 北朝鮮入りを控えているフランスのラング特使が5日、中国入りした。その後、北朝鮮に9日に訪れる予定。フランスは北朝鮮と国交を結んでおらず、北朝鮮とは国交正常化や核問題について協議するとみられているが、その目的は明らかにされていない。 中国関連の情報サイト「Aujourdhui la Chine」では、北朝鮮入りを目前にし、中国入りしたラング特使についての記事を掲載している。 北朝鮮との協議の内容は、いまだに明確にされていないが「中国でも何人かの幹部クラスの人物と協議しており、また北朝鮮の専門家とも話をする機会を得た。訪朝については、質疑を通して北朝鮮をよりよく理解するため」とラング氏が語ったと伝えている。 この記事のコメント欄には、訪朝の目的がフランス国民に明確に示されていないだけに、厳しい意見が多く見られる。「今まで理解できなかった北朝鮮について、質疑だけで理解することは難しいのではないか」と述べる読者や「サルコジ政権の外遊だろう。訪朝の目的が不明であることなど、私たち国民にとってはフランス民主主義が堕落してきていることだけが理解できる」といった意見も寄せられている。 また、ラング氏が訪朝を控え、中国の主要人物と北朝鮮に関して話し合いをしたとされている点について「フランスは、北京オリンピック開催時に中国のチベット侵略に反対して、中国に抗議運動をした。今回一転して、北朝鮮を理解するために中国を訪れているのは不思議だ。中国の主要人物には、チベットに関することを尋ねるのが道理ではないか」との意見も記されている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議韓日首席代表、米朝対話の動向注視で一致(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=201.9 2009/11/09 17:43
キーワード:ソン,特使,斎木,首席,魏,訪米,魏聖洛,直接,双方,大洋

【東京9日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が8日に日本を訪れ、日本首席代表の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長と会合した。 双方はその席で、米国が平壌で開催する方向で展開される米朝直接対話の行方を見守ることで意見を同じくしたほか、6カ国協議を通じ北朝鮮に核を廃棄させるべきとの点も改めて確認、協議再開を目指し米国と緊密に疎通を続けることにした。 5〜7日に訪米した魏本部長は、現地でのスタインバーグ国務副長官、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使らとの協議内容も日本側に伝えたとされる。

見出し一覧に戻る

2.「6カ国」で協議=日韓代表(時事通信),時事通信
RV=95.7 2009/11/09 12:44
キーワード:斎木,首席,魏,魏聖洛,大洋

 外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は9日午前、同省内で韓国の魏聖洛外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会談し、北朝鮮の核問題について、米朝協議が6カ国協議の再開につながるとの認識で一致、引き続き日韓で連携してくことを確認した。 斎木、魏両氏は、同協議の日韓の首席代表。魏氏は、米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表とのワシントンでの会談内容を説明し、「ボズワース氏がいつ平壌に行くかは数日中に分かるだろう」と述べた。 

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議韓日首席代表、米朝対話の動向注視で一致(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=71.5 2009/11/09 17:43
キーワード:斎木,首席,魏

6カ国協議韓日首席代表、米朝対話の動向注視で一致11月9日17時43分配信聯合ニュース斎木局長(右)の事務室に入る魏本部長=9日、ソウル(AP=聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.<米朝協議>ボスワース代表を平壌に派遣 「年末までに」(毎日新聞),毎日新聞
RV=283.4 2009/11/11 10:49
キーワード:温,訪朝,次官補,多国,家宝,用意

 【ワシントン草野和彦】クローリー米国務次官補は10日、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議再開に向け、米朝間で話し合うため、北朝鮮政策担当のボスワース特別代表を平壌に派遣することを決定したと発表した。北朝鮮側には既に伝えたという。訪朝時期については「年末までに」行われるとの見通しを示した。米政府高官の訪朝は、昨年10月のヒル国務次官補(当時)以来で、オバマ政権発足後は初めてとなる。 ボスワース氏は北朝鮮側との会談で、(1)6カ国協議への復帰(2)核廃棄を求めた6カ国協議05年共同声明の履行の再確認−−を求めるとしている。今回の米朝対話の位置付けについて次官補は、北朝鮮が求めてきた6カ国協議と切り離した「米朝交渉」ではないことも強調した。 また6カ国協議復帰だけでは、制裁解除などの「見返りは与えない」としており、米国は「原則論」で対話に臨む構えだ。 一方、金正日(キムジョンイル)総書記は10月の温家宝中国首相との会談で、米朝対話の結果を見て、6カ国協議を含む多国間協議を進めると説明。次官補は「北朝鮮はボスワース氏の訪朝目的を理解した」としているが、北朝鮮が米国の求めに素直に応じ、6カ国協議再開につながるかは予断を許さないといえる。 オバマ政権の発足当初から北朝鮮との対話を呼び掛けてきた米国に対し、北朝鮮はミサイル発射や核実験などの強硬な姿勢を示してきた。次官補は、国連制裁決議を通じた国際社会の団結が北朝鮮を追い込み、「(米国と)協議を行う用意があると伝えてきた」と分析。6カ国協議復帰を促す上で「有益になり得る」として、ボスワース氏派遣に至った経緯を説明した。 訪朝団はボスワース氏を含む少人数で構成される。訪朝時期は北朝鮮側と調整中だが、19日までのオバマ大統領のアジア歴訪後になる見込みという。

見出し一覧に戻る

2.オバマ米大統領、北の核阻止への取り組みを継続(産経新聞),産経新聞
RV=214.0 2009/11/10 17:59
キーワード:イラン,訪朝,特使,貿易

 【ワシントン=山本秀也】オバマ米大統領は9日、東アジア歴訪を前に行われたロイター通信とのインタビューで、北朝鮮、イランの核開発問題について、「両国とも開発問題で早急な決断を下せるほど政治的に安定していない」として、国際協調を通じた開発阻止に引き続き取り組む考えを示した。この一環となる米朝直接対話のため、オバマ政権は、ボスワース特使(北朝鮮核問題担当)の訪朝を数日中にも発表するとの観測が強まっている。 インタビューで、オバマ大統領は、「北朝鮮問題では、世界各国が後押しする強力な制裁措置を構築することができた」と発言。とりわけ、当初は期待できないとみられた中国の協力を得られた意義を強調し、「過去数カ月間の進展は、それ以前の数年間より大きい」として、オバマ政権の取り組み実績を誇示した。 その一方、イランとともに北朝鮮が柔軟性を欠いた政治体制下にあることで、満足できる反応が得られない点を「われわれの直面する挑戦だ」として、この壁を崩すための直接対話への関心を示唆した。 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、複数の政権高官の話として、オバマ大統領が先週の段階でボスワース特使の訪朝をすでに決断済みだと伝えた。具体的な日程は固まっていないものの、特使は年内に訪朝する計画だとしている。 このほか安全保障問題で、オバマ大統領は、年内に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)に替わる新たな核軍縮条約を「年内には締結できる」との見通しを示した。 歴訪全般では、中国首脳との会談で、米国の貿易、雇用に影響する人民元の問題を取り上げる考えを示した。また、枠組み合意が危ぶまれる12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)にオバマ大統領自身が出席する可能性を表明した。

見出し一覧に戻る

3.ボズワース代表年内訪朝へ 米政府発表 6カ国協議へ早期復帰促す (産経新聞),産経新聞
RV=118.9 2009/11/11 09:11
キーワード:訪朝,次官補

 【ワシントン=山本秀也】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は10日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が年内に訪朝するとの見通しを明らかにした。北朝鮮の核開発放棄を盛り込んだ2005年9月の6カ国協議共同声明を前提に、中断している同協議への「早期復帰」を北朝鮮に求めるとしている。 ボズワース代表の訪朝について、米政府は関係国と事前に協議した上、北朝鮮政府に派遣方針を伝えた。日程は未定だが、米側はオバマ大統領がアジア歴訪から戻る19日以降、年末までの間に実現させたいとしている。 クローリー次官補は、「これは6カ国協議の枠を離れた米朝対話の開始を意味するものではない」と述べ、同協議を棚上げしての米朝対話には応じない姿勢を重ねて示した。ボズワース代表には少人数の外交チームが随行する予定だ。 米紙ワシントン・ポスト(10日付)は、オバマ大統領がボズワース代表の訪朝を先週決断したとする米政府高官の話を伝えていた。 これまでの水面下での調整で、北朝鮮側は、朝鮮戦争での行方不明米兵の調査問題や文化交流などに議題を広げたいと米側に打診していた。これに対し、米側は代表派遣による対話の議題を6カ国協議の再開に限定すると主張し、北朝鮮当局から米側の訪朝目的を「理解した」とする回答を得たとしている。 朝鮮半島西部沖の黄海で10日、北朝鮮警備艇と韓国海軍艦艇が銃撃戦を繰り広げた事件は、このボズワース代表の訪朝発表をにらんだ米側への揺さぶりや、北朝鮮国内の引き締めを狙ったとの見方が強い。ホワイトハウスのギブズ報道官は「黄海で事態の悪化を招く行動を取らないよう北朝鮮当局に望みたい」と述べ、北の自制を求めた。

見出し一覧に戻る

1.米朝協議年内実施へ オバマ米政権、6カ国協議の再開迫る(産経新聞),産経新聞
RV=237.4 2009/11/11 20:21
キーワード:訪朝,次官補,根,米州,交流,ローリー,処理,前提

 【ワシントン=山本秀也】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は10日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が年内に訪朝するとの見通しを明らかにした。北朝鮮の核開発放棄を盛り込んだ2005年9月の6カ国協議共同声明を前提に、中断している同協議への「早期復帰」を北朝鮮に求めるとしている。オバマ大統領がアジア歴訪から戻る19日以降、年末までの間に実現させたいとしている。 米政府がボズワース氏の派遣を決めた背景には、6カ国協議の再開問題で、北朝鮮が交渉に応じる一定の確証が得られたとの判断がある。ただ、北朝鮮は硬軟両様の対応で、これまで核開発の時間稼ぎを重ねてきた。協議の枠組みに北朝鮮を引き戻せるかは見通しが立たない状態だ。 米政府高官の訪朝は、ヒル国務次官補(当時)が昨年9月に平壌入りして以来となる。ブッシュ前政権は、北朝鮮に対する「テロ支援国家」の指定解除という大幅な譲歩をみせたものの、肝心の6カ国協議は、核計画申告の検証枠組みに関する米朝合意の文書化をめぐる紛糾から、昨年12月に決裂していた。 水面下での交渉で北朝鮮側は、朝鮮戦争での行方不明米兵の調査問題や文化交流などに議題を広げたいと米側に要求し、今年夏ごろからボズワース氏の訪朝を打診。6カ国協議で次席代表を務める李根外務省米州局長をニューヨークに派遣して交渉を進める一方、「800本の使用済み核燃料棒の再処理完了」との発表や、10日には黄海で韓国海軍との衝突を演じるなど、激しい揺さぶりを交えて米朝対話の再開を迫ってきた。 米側は、対話に応じなければ、北朝鮮を6カ国協議の枠組みに引き戻すことは難しいと判断。ボズワース氏の訪朝では、(1)6カ国協議への復帰(2)検証可能な非核化措置を定めた2005年の共同声明の確認−を議題とするとの条件で、年内の訪朝に応じる方針を決めた。 クリントン米国務長官は11日、シンガポールで記者会見し、ボズワース氏の訪朝は「6カ国協議再開へ道を開くためのものであり、北朝鮮と交渉はしない」と改めて強調した。 平壌での交渉議題はひとまず整った形だが、米政府当局者は、米紙ワシントン・ポスト(電子版)に対し、「最も好ましい状況は、北朝鮮が紛糾前の状態に立ち戻ることだが、われわれはその実現に関して何らの幻想も抱いてはいない」と指摘。6カ国協議の再開で合意しない限り、見返り措置のただ取りを認めない強い姿勢をオバマ政権が貫けるかどうかが鍵となっている。

見出し一覧に戻る

2.米特別代表 年内の訪朝発表 6カ国再開、確証なく(産経新聞),産経新聞
RV=237.4 2009/11/12 07:56
キーワード:訪朝,次官補,根,米州,交流,ローリー,処理,前提

 【ワシントン=山本秀也】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は10日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の平壌派遣を決定したと発表し、同代表が年内に訪朝するとの見通しを明らかにした。北朝鮮側にも派遣方針を伝えた。北朝鮮の核開発放棄を盛り込んだ2005年9月の6カ国協議共同声明を前提に、中断している同協議への「早期復帰」を北朝鮮に求める。オバマ大統領がアジア歴訪から戻る19日以降、年末までの間に実現させたいとしている。 米政府がボズワース氏の派遣を決めた背景には、6カ国協議の再開問題で、北朝鮮が交渉に応じる一定の確証が得られたとの判断がある。ただ、北朝鮮は硬軟両様の対応で、これまで核開発の時間稼ぎを重ねてきた。協議の枠組みに北朝鮮を引き戻せるかは見通しが立たない状態だ。 米政府高官の訪朝は、ヒル国務次官補(当時)が昨年10月に平壌入りして以来となる。ブッシュ前政権は、北朝鮮に対する「テロ支援国家」の指定解除という大幅な譲歩をみせたものの、肝心の6カ国協議は、核計画申告の検証枠組みに関する米朝合意の文書化をめぐる紛糾から、昨年12月に決裂していた。 水面下での交渉で北朝鮮側は、朝鮮戦争での行方不明米兵の調査問題や文化交流などに議題を広げたいと米側に要求し、今年夏ごろからボズワース氏の訪朝を打診。6カ国協議で次席代表を務める李根外務省米州局長をニューヨークに派遣して交渉を進める一方、「8千本の使用済み核燃料棒の再処理完了」と発表し、10日には黄海で韓国海軍との衝突を演じるなど、激しい揺さぶりを交えて米朝対話の再開を迫ってきた。 米側は、対話に応じなければ、北朝鮮を6カ国協議の枠組みに引き戻すことは難しいと判断。ボズワース氏の訪朝では、(1)6カ国協議への復帰(2)検証可能な非核化措置を定めた05年の共同声明の確認−を議題とするとの条件で、年内の訪朝に応じる方針を決めた。 クリントン米国務長官は11日、シンガポールで記者会見し、ボズワース氏の訪朝は「6カ国協議再開へ道を開くためのものであり、北朝鮮と交渉はしない」と改めて強調した。 平壌での交渉議題はひとまず整った形だが、米政府当局者は、米紙ワシントン・ポスト(電子版)に対し、「最も好ましい状況は、北朝鮮が紛糾前の状態に立ち戻ることだが、われわれはその実現に関して何らの幻想も抱いてはいない」と指摘。6カ国協議の再開で合意しない限り、見返り措置のただ取りを認めない強い姿勢をオバマ政権が貫けるかどうかが鍵となっている。

見出し一覧に戻る

3.ボズワース米代表、年内に訪朝へ 6カ国協議復帰促す (産経新聞),産経新聞
RV=173.6 2009/11/11 15:37
キーワード:訪朝,次官補,交流,ローリー,前提

 【ワシントン=山本秀也】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は10日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が年内に訪朝するとの見通しを明らかにした。北朝鮮の核開発放棄を盛り込んだ2005年9月の6カ国協議共同声明を前提に、中断している同協議への「早期復帰」を北朝鮮に求める。オバマ政権発足後、米政府高官が訪朝するのは初めて。 米政府は関係国と事前に協議した上、北朝鮮政府に派遣方針を伝えた。日程は未定だが、オバマ大統領がアジア歴訪から戻る19日以降で、年末までの間に実現させたいとしている。 クローリー次官補は「6カ国協議の枠を離れた米朝対話の開始を意味しない」と述べ、同協議を棚上げしての米朝対話には応じない姿勢を重ねて示した。ボズワース代表には少人数の外交チームが随行する予定。 これまで水面下の調整で、北朝鮮側は、朝鮮戦争での行方不明米兵の調査問題や文化交流などに議題を広げたいと米側に打診。これに対し、米側は議題を6カ国協議の再開に限定すると主張していたが、北朝鮮当局から「(訪朝目的を)理解した」とする回答を得たという。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮との対話再開に備え交渉戦略具体化、李大統領(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=157.6 2009/11/13 10:51
キーワード:貿易,一括,韓米,改善,教育,妥結,批准,産業,包括,自由

【ソウル13日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は13日、韓国政府が米国、日本、中国、ロシアと協力し、一括妥結案など北朝鮮との対話再開に備えた交渉戦略を具体化させていく方針を示した。シンガポールの日刊紙、ザ・ストレーツ・タイムズとの会見で明らかにした。米朝対話を先に行った後に6カ国協議を再開することで、全体的な方向が決まりつつあるとの見方を示した。 李大統領は「韓国は今後、北朝鮮との対話再開に備えながら、北朝鮮が6カ国協議など朝鮮半島非核化に向けた対話のテーブルに復帰するよう説得する努力を続ける」と述べた。北朝鮮が真剣に核問題を解決しようとするならば、機会を逃さずに6カ国協議に復帰し、一括妥結案を含む北朝鮮核問題解決策についてまじめに協議すべきだと強調した。 一方、経済問題では、国内外の経済環境に不確実性が残っているため当面は現在の拡張的政策基調を維持していくとし、企業投資拡大を通じ多くの雇用を創出するとともに、庶民のための支援政策も持続的に拡大する計画を明らかにした。 輸出部門の競争力向上に向けては、景気回復が速く、韓国との貿易の比重が増している中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)などアジア地域と、協力への努力を強化するとした。内需拡充のためには企業が投資しやすいよう環境を改善し、教育、医療など高付加価値サービス産業の活性化に努めていくと述べた。 李大統領は「ここ1年は前代未聞の金融危機の中で各国が保護貿易主義の誘惑に惑わされやすかったが、韓国はインドとの包括的経済連携協定(CEPA)に署名し、欧州連合(EU)とは自由貿易協定(FTA)交渉を妥結するなど、自由貿易拡大のために積極的に努力してきた」と説明した。こうした韓国の成果は、国際金融危機を自由貿易を通じ克服するという強力なメッセージとして国際社会にも伝わっていると確信していると述べた。今後も韓米FTAの批准はもちろん、これまで進められてきたFTA交渉を加速させ、新たなFTAを締結できるよう力を注いでいくとの考えを示した。

見出し一覧に戻る

1.日米きしみ注視 強気の中国 オバマ大統領訪問控え(産経新聞),産経新聞
RV=248.2 2009/11/14 07:59
キーワード:イラン,鳩山,人権,胡,友好,貿易

 【北京=矢板明夫】オバマ米大統領が15日から中国を公式訪問する。上海で若者と交流するほか、北京で胡錦濤国家主席らと会談し、北朝鮮とイランの核問題、地球温暖化対策などグローバルな課題について協議する予定だ。鳩山政権の発足後、ぎくしゃくした関係が続く「日米同盟」を横目に、中国は対米関係において強気の姿勢が目立つ。しかし中国国内では、日米同盟の弱体化は中国に必ずしも利益をもたらさないとする見方も浮上している。 これまで歴代の米大統領が訪中する前に、中国政府は友好ムードを演出するのが通例だ。今回も今月4日に、大統領への“プレゼント”として、長年の懸案となっていた上海ディズニーランド計画の認可を発表した。 しかし今回の訪中はそれだけではなかった。中国商務省が6日、米の中国製品輸入制限への報復措置として「米国製自動車のダンピング疑惑の調査」を発表。9日には7月の新疆ウイグル自治区の暴動に参加したウイグル族9人の死刑執行を公表した。大統領訪中を前に、「保護貿易と人権問題で中国は決して妥協しない」との姿勢を示すためとみられている。 クリントン元大統領、ブッシュ前大統領が中国を訪問した際には、その前に中国側が民主化活動家らを釈放するケースが少なくなかった。今回、オバマ大統領はどこまで人権問題に言及するか注目されているが、米国債を大量保有する中国側の強気の姿勢に、「オバマ氏はノーベル平和賞の受賞が決まったが、中国への圧力は期待できないのではないか」と悲観する民主化関係者が多いのも今回の特徴だ。 自信を強める中国は、最近の日米関係のきしみについて高い関心をもっている。中国はこれまで、日米両国が一致して台湾問題に介入することを強く警戒していたが、近年、米中関係の親密化や、中国との協調路線をとる台湾の馬英九総統の登場で、日米同盟に対する認識が変わりつつある。 むしろ、日本の再軍備や核武装を抑えるという日米同盟の側面を重要視する考え方が増えているようだ。 中国のある研究者は「長期的にみれば、日米同盟の解消は中国の国益にかなうが、しかし、短期的には日米同盟は“日本の暴走”を封じ込めるる有効手段だとの考え方が主流に成りつつある」と話している。

見出し一覧に戻る

2.オバマ大統領「アジア・太平洋で指導的役割」 都内で演説、日米同盟を強調(産経新聞),産経新聞
RV=114.0 2009/11/14 11:29
キーワード:ミャンマー,人権,解放

 来日中のオバマ米大統領は14日、都内のサントリーホールで、米国のアジア政策について演説し、アジア太平洋地域への関与の基本は「揺るぎない日米同盟にある」と強調するとともに、同地域において米国が指導的役割を果たす決意を示した。北朝鮮に対しては、核問題をめぐる6カ国協議への復帰と日本人拉致事件の解決を求めた。さらに、日本と協力して「核兵器なき世界」の実現に向けて取り組む考えを表明した。 オバマ大統領はハワイで生まれ、少年時代をインドネシアで暮らしたことに触れ、自らのアジア太平洋地域との結びつきの強さをアピールした。そのうえで、共通の価値観に基づく日本などとの同盟関係を強化すると同時に、地域の諸国とのパートナーシップを構築していくと述べた。 北朝鮮の核問題では「脅しに屈しない」と述べ、北朝鮮に対して6カ国協議への復帰とともに核放棄を約束した協議の合意順守を求めた。また、北朝鮮と日本との国交正常化は、拉致事件の解決が前提との立場を表明した。 大統領は「日米両国ほど核兵器がどのようなものか知っている国はなく、ともに核のない未来を追求しなければならない」と述べ、核廃絶に向けた日米協力の必要性を訴えた。その一方で、核兵器が存在する限り、日本や韓国などへの「効果的な核抑止力を維持する」と明言した。 中国については、「封じ込めをする意図はなく、中国との関係強化が(日本などとの)同盟関係を弱めることを意味しない」と指摘とともに、国際社会での中国の役割拡大を歓迎する、とした。中国の人権問題などを取り上げていく考えを示したが、チベット問題には言及しなかった。 ミャンマーに対しては、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの無条件解放を要求した。 また、世界経済の回復に向けて、アジア各国に内需拡大型の経済成長を促した。地球温暖化問題では、「すべての国が責任を受け入れなければならない」として、温室効果ガス削減に向けた各国の努力を求めた。 約30分行われた演説には、国会議員をはじめ約1500人が招待された。拉致被害者家族の横田滋さん(77)夫妻も招かれた。オバマ大統領は皇居での天皇皇后両陛下との昼食会後、アジア太平洋経済協力会議(APEC)出席のためシンガポールに向け、14日午後離日する。

見出し一覧に戻る

3.日米首脳会談 「安保50年」なお火種(産経新聞),産経新聞
RV=97.4 2009/11/14 07:59
キーワード:鳩山,友好,選挙

 オバマ米大統領は鳩山由紀夫首相との会談で、アフガニスタンへの日本の新支援策について感謝の意を示すなど友好ムードを印象付けようとした。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で対立が浮き彫りになることは、北朝鮮の核問題などに日米が協力して取り組むうえで、得策ではないと判断したためだ。 もっとも、普天間移設の早期決着を求める立場に変化はない。米側にはこの問題での日本側の混乱への懸念は深まっており、来年の日米安全保障条約改定50年に向けて火種を残した格好だ。 「すばらしいスタートを切れた」−。オバマ大統領は会談後の記者会見でこう述べるとともに、日米同盟強化の重要性を強調した。普天間移設問題に関しては、建設地をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)とした現行計画の検証を進める高官協議について「迅速に作業を進めてほしい」と述べるにとどまった。 10月に訪日したゲーツ国防長官は、大統領訪日までに普天間移設問題で結論を出すよう日本側に求めたが、立場を後退させた。米政府関係者は「8月の総選挙で300議席以上を獲得した(日本の)民主党政権はしばらく続く。対立を深めるのは好ましくない」と説明する。 オバマ政権に近いシーラ・スミス外交問題評議会上級研究員も12日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)に寄稿し、「日本に説教する古いやり方は終わりにしなければならない」として、「圧力」を掛ける方法に異論を唱えた。 オバマ大統領は懸案を先送りすることで今回の首脳会談を乗り切ったといえるが、米側が鳩山政権の姿勢に満足したわけではない。米政府内にはインド洋での海上自衛隊による給油活動撤収への失望は強い。日本が新たな人的貢献を打ち出さないと、米国内で「安保ただ乗り」批判が強まることも予想される。 大統領はまた、「米国はアジア太平洋の国だ」と述べ、鳩山首相が掲げる「東アジア共同体構想」が米国抜きにならないよう暗に牽制(けんせい)した。 大統領は日米安保改定50年について、「祝うとともに21世紀の関係にする機会だ」と述べたが、米専門家からは鳩山政権と安全保障問題で信頼関係が構築できなければ、「50年に際して未来に向けた新宣言を出す意味もない」との声すら出ている。(有元隆志)

見出し一覧に戻る

1.米大統領 アジア重視強調 都内で演説 拉致解決に言及(産経新聞),産経新聞
RV=236.7 2009/11/14 15:47
キーワード:ミャンマー,鳩山,人権,解放,日本人,前提,約束,事件,招待

 来日中のオバマ米大統領は14日、都内のサントリーホールで米国のアジア政策について演説し、アジア太平洋地域への関与の基本は「揺るぎない日米同盟にある」と強調するとともに、同地域において米国が指導的役割を果たす決意を示した。北朝鮮に対しては、核問題をめぐる6カ国協議への復帰と日本人拉致事件の解決を求めた。さらに、日本と協力して「核兵器なき世界」の実現に向けて取り組む考えを表明した。 オバマ大統領はハワイで生まれ、少年時代をインドネシアで暮らしたことに触れ、自らのアジア太平洋地域との結びつきの強さをアピール。共通の価値観に基づく日本などとの同盟関係を強化すると同時に、諸国とのパートナーシップを構築していくと述べた。 そのうえで、「ともに核のない未来を追求しなければならない」と述べ、核廃絶に向けた日米協力の必要性を訴えた。一方で、核兵器が存在する限り、日本や韓国などへの「効果的な核抑止力を維持する」と明言。北朝鮮の核問題について、「脅しに屈しない」と述べ、北朝鮮に対して6カ国協議への復帰とともに核放棄を約束した協議の合意順守を求めた。また北朝鮮と日本との国交正常化は、拉致事件の解決が前提との立場を表明した。 米国内には中国の急激な台頭を受け、米国の影響力低下を懸念する声も上がっている。しかし大統領は「中国を封じ込める意図はなく、関係強化が(日本などとの)同盟関係を弱めることを意味しない」とし、国際社会での中国の役割拡大を歓迎する、と述べた。また人権問題などを取り上げていく考えを示したが、チベット問題への具体的な言及はなかった。 さらに最近対話を始めたミャンマーに対し、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの無条件解放を要求した。 約30分の演説には、約1500人が招待され、拉致被害者家族の横田滋さん(77)夫妻も招かれた。 オバマ大統領は演説後、皇居での天皇、皇后両陛下との昼食会に出席した。14日午後に、アジア太平洋経済協力会議(APEC)出席のためシンガポールに向かう。                   ◇【演説骨子】 一、アジア関与の基本は揺るぎなき日米同盟 一、日本はアジア安定の要 一、米国は太平洋国家 一、北朝鮮は6カ国協議に復帰を 一、日朝国交正常化は日本人拉致問題の解決が前提 一、国際社会での中国の役割拡大を歓迎 一、日本と協力し「核なき世界」に向け取り組む 一、核兵器が存在する限り、日韓含む同盟国への核抑止力を維持【関連記事】・オバマ大統領演説「北の脅しに屈しない」・鳩山政権、拉致対応定まらず 北朝鮮に引きずられる懸念・韓国メディア「小沢氏は拉致解決より日朝関係」と報道 民主党は否定・「感謝に堪えない」天皇陛下の拉致問題言及で家族会などが特別声明・拉致議連、民主党新人らの入会で220人に拡大

見出し一覧に戻る

2.米大統領演説 アジアで主導的役割 北に拉致解決促す(産経新聞),産経新聞
RV=90.1 2009/11/15 07:56
キーワード:人権,日本人,前提,約束,事件

 オバマ米大統領は14日、東京・赤坂のサントリーホールで、米国のアジア政策について演説し、アジア太平洋地域への関与の基本は「揺るぎない日米同盟にある」と強調するとともに、同地域において米国が指導的役割を果たす決意を示した。北朝鮮に対しては、核問題をめぐる6カ国協議への復帰と日本人拉致事件の解決を求めた。さらに、日本と協力して「核兵器なき世界」の実現に向けて取り組む考えを表明した。 オバマ大統領はハワイで生まれ、少年時代をインドネシアで暮らしたことに触れ、自らのアジア太平洋地域との結びつきの強さをアピールした。そのうえで、共通の価値観に基づく日本などとの同盟関係を強化すると同時に、地域の諸国とのパートナーシップを構築していくと述べた。 北朝鮮の核問題では「脅しに屈しない」と述べ、北朝鮮に対して6カ国協議への復帰とともに核放棄を約束した協議の合意順守を求めた。また、北朝鮮と日本との国交正常化は、拉致事件の解決が前提との立場を表明した。 大統領は「日米両国ほど核兵器が何をもたらすかを知る国はなく、ともに核兵器のない未来を追求しなければならない」と述べ、核廃絶に向けた日米協力の必要性を訴えた。その一方で、核兵器が存在する限り、日本や韓国などへの「効果的な核抑止力を維持する」と明言した。 中国については、「封じ込めを求めてはいないし、中国との関係の深化が(日米の)同盟を弱めることを意味しない」と指摘するとともに、国際社会での中国の役割拡大を歓迎する、とした。 中国の人権問題などを取り上げていく考えを示したが、チベット問題には言及しなかった。

見出し一覧に戻る

3.「明確なメッセージ、期待」=オバマ氏拉致言及に被害者家族−米大統領演説(時事通信),時事通信
RV=23.6 2009/11/14 12:35
キーワード:繁栄,招待

 「北朝鮮への明確なメッセージだった」「期待できる」。14日午前、東京都内で行われたオバマ米大統領のアジア政策演説の会場に招待された拉致被害者家族は、オバマ氏が拉致問題にも触れた上で、北朝鮮に対し6カ国協議への復帰以外に道はないとの強いメッセージを発したことを歓迎、一様に安堵(あんど)した。 「きょうは大きな期待を持っていた」としたのは、田口八重子さん=失跡当時(22)=の実兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(71)。演説内容には「日本の拉致問題にどれぐらい関心を持っているか、その辺のコメントがもうちょっと欲しかった」と注文を付けたが、「(オバマ氏は)非常に自信に満ちていた。北朝鮮に対して強い態度で当たるとはっきり言っていたのでほっとした」と胸をなで下ろした。 さらに「北朝鮮が(国際社会との)パートナーシップを持てば繁栄はあるが、孤立では破滅だとはっきり言っていた。期待を持っている」と力を込めた。 

見出し一覧に戻る

1.オバマ米大統領、胡錦濤主席との夕食会で米中協議を開始(産経新聞),産経新聞
RV=405.9 2009/11/16 20:09
キーワード:イラン,温,訪朝,次官補,人権,胡,家宝,歴史

 【北京=有元隆志】就任後初めて中国を訪問しているオバマ米大統領は16日夕、上海から北京に到着、同日夜、胡錦濤国家主席と夕食をともにしながら協議を開始した。大統領は同日昼の上海での対話集会で、「中国の台頭を封じ込めるつもりはない」と述べ、北朝鮮の核問題や地球温暖化対策などに協調して取り組む姿勢を強調した。ただ、いずれの問題でも米中間には隔たりがあり、大統領がどこまで中国側の協力をとりつけられるかが課題だ。 オバマ大統領は17日午前の歓迎式の後、胡主席と首脳会談に臨む。18日までの滞在中、胡主席や温家宝首相との会談のほか、故宮や万里の長城も見学する予定だ。訪中には日本訪問には同行しなかったクリントン国務長官やジョーンズ大統領補佐官(国家安全保障問題担当)も加わった。 オバマ大統領は対話集会で、米国の奴隷の歴史にも触れながら、表現や信教の自由、少数民族の権利の保護を「人類の普遍的権利」と呼び、中国に改善を求めた。大統領は10月に訪米したチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と面会せず、訪中を前に中国側に譲歩したと批判を浴びた。このため上海で若者やインターネットユーザーに直接語りかけることで、人権重視の姿勢をアピールしようとしたとみられる。 オバマ大統領は胡主席との会談で、イランや北朝鮮の核問題で対話ととも圧力をかけることの重要性を強調する予定だ。しかし、温首相は10月の訪朝で、北朝鮮に対する経済協力の拡大を約束した。米国内には「北朝鮮に対し国際的な圧力をかけようとしているなかで、無責任な行動だ」(シュライバー元国務次官補代理)との批判も出ている。中国はイランとの間でも、石油輸入を拡大しているほか経済支援も実施するなど関係を深めており、圧力強化を続けている米国との隔たりは大きい。 また、12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向けた協力の強化も主要議題となる。オバマ大統領は東京での演説で「米国も含めすべての国が責任を認める必要がある」と述べた。中国にも具体的な取り組みを求めるとみられるが、中国側は温室効果ガスの削減目標の設定には消極的な姿勢をみせている。 このほかオバマ大統領は人民元の相場水準是正問題や、貿易問題なども話し合う。

見出し一覧に戻る

2.オバマ対中外交スタート 北の核、温暖化対策、人権問題…(産経新聞),産経新聞
RV=405.9 2009/11/17 07:57
キーワード:イラン,温,訪朝,次官補,人権,胡,家宝,歴史

 【北京=有元隆志】就任後初めて中国を訪問しているオバマ米大統領は16日夕、上海から北京に到着、同日夜、胡錦濤国家主席と夕食をともにしながら協議を開始した。大統領は同日昼の上海での対話集会で、「中国の台頭を封じ込めるつもりはない」と述べ、北朝鮮の核問題や地球温暖化対策などに協調して取り組む姿勢を強調した。ただ、いずれの問題でも米中間には隔たりがあり、大統領がどこまで中国側の協力をとりつけられるかが課題だ。 オバマ大統領は17日午前の歓迎式の後、胡主席と首脳会談に臨む。18日までの滞在中、胡主席や温家宝首相との会談のほか、故宮や万里の長城も見学する予定だ。訪中には日本訪問には同行しなかったクリントン国務長官らも加わった。 オバマ大統領は対話集会で、米国の奴隷の歴史にも触れながら、表現や信教の自由、少数民族の権利の保護を「人類の普遍的権利」と呼び、中国に改善を求めた。大統領は10月に訪米したチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と面会せず、訪中を前に中国側に譲歩したと批判を浴びた。このため上海で若者やインターネットユーザーに直接語りかけることで、人権重視の姿勢をアピールしようとしたとみられる。 オバマ大統領は胡主席との会談で、イランや北朝鮮の核問題で対話ととも圧力をかけることの重要性を強調する予定だ。しかし、温首相は10月の訪朝で、北朝鮮に対する経済協力の拡大を約束した。米国内には「北朝鮮に対し国際的な圧力をかけようとしているなかで、無責任な行動だ」(シュライバー元国務次官補代理)との批判も出ている。中国はイランとの間でも、石油輸入を拡大しているほか経済支援も実施するなど関係を深めており、圧力強化を続けている米国との隔たりは大きい。 また、12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向けた協力の強化も主要議題となる。オバマ大統領は東京での演説で「米国も含めすべての国が責任を認める必要がある」と述べた。中国にも具体的な取り組みを求めるとみられるが、中国側は温室効果ガスの削減目標の設定には消極的な姿勢をみせている。 このほかオバマ大統領は人民元の相場水準是正問題や、貿易問題なども話し合う。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮の核や地球温暖化を協議 米中首脳会談(産経新聞),産経新聞
RV=404.1 2009/11/17 09:20
キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,胡,家宝

 【北京=有元隆志】中国を訪れているオバマ米大統領は17日午前、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席と会談し、北朝鮮やイランの核開発問題をはじめ、地球温暖化対策や人民元問題などについて協議する。 オバマ大統領は16日夜、胡主席と夕食をともにしながら、両国が抱える経済問題や教育問題について話し合ったが、本格的な協議は17日午前の首脳会談で行う。 北朝鮮の核問題で、オバマ大統領は12月上旬にもボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を北朝鮮に派遣することを説明する。北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に早期に復帰し、同国の核放棄を明記した2005年9月の同協議共同声明を順守するように中国側の協力を求める。胡主席は10月の温家宝首相の訪朝結果などを伝えるとみられる。 イランの核問題では、同国内にある低濃縮ウランの国外加工構想の受け入れをイラン側に迫っていくことで一致する見通し。 オバマ大統領は米中貿易不均衡緩和のため、人民元の相場水準是正問題を提起する方針だ。中国側は米国による中国製タイヤの緊急輸入制限(セーフガード)発動を保護主義だとして牽制(けんせい)するものとみられる。 また、オバマ大統領は12月にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向けて、温室効果ガス排出量で1、2位の米中両国が協調して取り組むことの重要性を強調したい考えだ。

見出し一覧に戻る

1.米中首脳が共同声明 「新時代の関係進展」で一致(産経新聞),産経新聞
RV=479.2 2009/11/18 07:56
キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,人権,胡,分野,特使

 【北京=有元隆志】就任後初めて中国を訪れているオバマ米大統領と胡錦濤国家主席は17日、北京の人民大会堂で会談し、「新時代における米中関係の進展」をうたった共同声明を発表した。両首脳は、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への早期復帰を求めることで一致し、温室効果ガスの削減や国際経済などにおける協力を強化していくことを確認した。 会談では来年、胡主席が訪米することで合意し、夏に第2回米中戦略・経済対話を北京で開催することも決まった。軍事交流では、陳炳徳人民解放軍総参謀長が訪米し、ゲーツ国防長官らが訪中することになった。 人権問題では、来年2月末までにワシントンで米中人権対話を行うことで合意。大統領は、チベット自治区は中国の一部と認めたうえで、2008年11月以来行われていない、中国側代表とチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の特使による対話の早期再開を求めた。 大統領は、10月に訪朝した温家宝首相が北朝鮮に6カ国協議への復帰を求めたことを評価し、早期の協議再開に期待感を示した。イランに対しては、同国内にある低濃縮ウランの国外加工構想に積極的に対応するよう呼び掛けた。会談後の共同記者発表では、イランが提案に応じない場合、制裁強化などの結果を招くと強く警告した。 両首脳は、12月にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向け、温室効果ガス排出量で世界第1、2位の中米両国が合意形成を目指し努力することを申し合わせた。 経済分野では、大統領は人民元問題を取り上げ、貿易不均衡の是正を求めた。胡主席は保護貿易主義に反対との考えを伝えた。

見出し一覧に戻る

2.米中首脳会談、新時代における関係の進展で合意(産経新聞),産経新聞
RV=450.0 2009/11/17 20:46
キーワード:イラン,温,訪朝,ウラン,濃縮,人権,胡,特使

 【北京=有元隆志】就任後初めて中国を訪れているオバマ米大統領は17日、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席と会談し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への早期復帰を求めることで一致した。地球温暖化対策では温室効果ガスの削減に向けた協力強化を確認。両首脳は「新時代における米中関係の進展」をうたった共同声明を発表した。 会談では胡主席が来年訪米することで合意し、来年夏に第2回米中戦略・経済対話を北京で開催することも決まった。軍事交流では、陳炳徳人民解放軍総参謀長が訪米し、ゲーツ国防長官らが訪中することになった。 人権問題では、来年2月末までにワシントンで米中人権対話を行うことで合意。オバマ大統領は、2008年11月以来行われていない、中国側代表とチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の特使による対話の早期再開を求めた。 北朝鮮の核問題について、オバマ大統領は10月に訪朝した温家宝首相が北朝鮮に6カ国協議への復帰を求めたことを評価するとともに、早期の協議再開に期待感を示した。 イランに対しては核問題の解決に向け、同国内にある低濃縮ウランの国外加工構想に積極的に対応するよう呼び掛けた。オバマ大統領は会談後の共同記者発表で、イランが提案に応じない場合は、制裁強化などの結果を招くと強く警告した。 また、12月にコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に向け、温室効果ガス排出量で世界第1、2位の米中両国が合意形成を目指し努力することを申し合わせた。 このほか、気候変動とエネルギー・環境の協力強化に関する米中覚書も締結した。

見出し一覧に戻る

3.オバマ米大統領、“台所事情”背景に中国との協調を優先(産経新聞),産経新聞
RV=325.3 2009/11/17 19:53
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,人権,胡,分野,特使

 【北京=有元隆志】オバマ米大統領は17日の中国の胡錦濤国家主席との会談で、「新時代における米中関係の進展」で合意に達し、北朝鮮の核開発や地球温暖化対策などの諸課題に協調して取り組む姿勢を強調した。中国が「世界の舞台に浮上した」(ハンツマン駐中国米大使)こともあるが、失業率が10%を超えるなど厳しい米経済、混迷が続くアフガニスタン情勢など苦しい台所事情も、大統領が協調を優先した背景として挙げられる。 「われわれの2国間関係は、単一問題に焦点を絞るときをすでに超えている」 オバマ大統領は会談後の共同記者発表でこう述べ、世界規模の問題に取り組むうえで中国と連携する重要性を力説した。大統領と胡主席は北朝鮮とイランの核問題をはじめとする国際情勢や経済問題など、幅広い分野について話し合った。 大統領は「ここ数世代では最悪の景気後退から抜け出すために中国の協力は非常に重要だ」と述べ、景気回復に向けての中国の役割を認めた。 こうした協調姿勢は人権問題にも微妙な影響を与えているようだ。ベーダー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は会談後、「これまでみた中で最も率直に人権問題について意見交換した」と語った。だが、大統領が記者発表で人権問題を取り上げたのは最後の方になってからだ。 大統領は中国側とチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の特使との対話再開を求めながらも、「チベットは中国の一部であることは認める」と語るなど、中国側に配慮を示した。 総論的には米中の連携をアピールしたが、具体的な課題では食い違いもみえる。オバマ大統領は、米中貿易不均衡緩和のための人民元の相場水準是正問題を提起したことを紹介した。これに対し、胡主席は「保護貿易主義に反対すべきだと強調した」と述べ、米国が中国製品にセーフガード(緊急輸入制限)を講じたことにくぎをさした。 イランの核開発問題で、オバマ大統領はイラン側が国内にある低濃縮ウランの国外加工構想を受け入れなかった場合、「(制裁などの)結果を招くことになる」と牽制(けんせい)した。だが、胡主席はイランに経済支援も実施するなど関係を深めていることもあり、「対話の重要性」を訴えただけで制裁強化には言及しないなど、今後に火種を残した会談となった。

見出し一覧に戻る

1.米大統領、温首相と会談 「6カ国」再開へ連携確認(産経新聞),産経新聞
RV=212.5 2009/11/18 15:40
キーワード:温,訪朝,多国,家宝

 【北京=有元隆志】アジア諸国を歴訪中のオバマ米大統領は中国訪問最終日の18日昼、北京市内のホテルで温家宝首相と会談した。北朝鮮の核開発や経済問題などについて話し合う。大統領は先月訪朝した温首相から金正日総書記との会談結果に関する説明を受け、核問題をめぐる6カ国協議の早期再開に向けて、米中の連携強化を確認する。 オバマ大統領はボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を12月上旬にも平壌に派遣することにしており、これに先立って北朝鮮情勢に関して詳しく話を聞く機会となる。6カ国協議について「永遠に終わった」などと離脱の構えも示してきた北朝鮮だが、金総書記は温首相に対して「米朝協議の状況を見て、6カ国協議を含む多国間協議を行いたい」と語った。経済問題では、世界経済の回復に向けた米中両国の協力の重要性を再確認するとみられる。 オバマ大統領は会談後、北京郊外の「万里の長城」を見学。夕方、最後の訪問国韓国に向かう。

見出し一覧に戻る

2.米国の安保脅威国は北朝鮮とイラン、米シンクタンク(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=125.0 2009/11/18 14:23
キーワード:イラン,分野

【ワシントン17日聯合ニュース】米国の安保に最も脅威的な敵対的体制は「北朝鮮とイラン」であり、これらの国の核問題を解決するには「介入」政策の追求を続ける一方で「レッドライン」(禁止線)を提示し、確固たる抑止力も維持すべきたと、米シンクタンクの米国進歩センター(CAP)が提案した。 オバマ政権の政策に影響力のあるCAPは17日に公開した「21世紀の国家安保脅威対処」報告書で、主要な安保脅威要因として▼アルカイダなど暴力的な極端主義者▼統治力の弱まった破たん国▼敵対的体制▼中国、インド、ロシアなど浮上しつつある強国▼エネルギー安保▼経済的脅威――の6分野を挙げた。 敵対的体制の代表的な国としては、北朝鮮とイランを挙げた。両国とも核保有国への仲間入りを狙いながら戦略的要衝地を不安定にし、テロリストネットワーク支援基地の役割を果たすなど、次第に脅威的な存在になっていると指摘した。 また、ブッシュ政権は北朝鮮とイランの核問題に対する取り組みに失敗したとし、オバマ政権の効率的な戦略採択を促した。実行戦略としては▼「介入」政策の推進▼国際的・地域的統制メカニズムの強化▼国際法的な制御手段の強化▼確固たる抑止脅威の維持――を提示した。 CAPはオバマ政権について、イラン問題に介入し、北朝鮮が交渉のテーブルに復帰するよう努力するなど、正しい路線を取っていると診断した。また、北朝鮮とイランを孤立させる戦略は米国の力を象徴するものではないとし、米国の力は同盟国とこれら2カ国の問題に介入し、米国と同盟の安保を高めるやり方で問題を解決する能力から出ると強調した。 報告書はそのほか、核拡散防止条約(NPT)強化の必要性や「拡張された抑止力」の維持を強調した。抑止的脅威を築くため北朝鮮やイランとの敵対関係を激化させる必要はないが、これらの国が超えられない「レッドライン」は明確に伝えるべきだと明らかにした。

見出し一覧に戻る

3.きょう韓米首脳会談、オバマ大統領「FTAを協議」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=124.1 2009/11/19 09:18
キーワード:分野,バーゲン,グランド,貿易,訪米

【ソウル19日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領が19日午前、青瓦台(大統領府)でオバマ米大統領と韓米首脳会談を行い、北朝鮮核問題など両国の懸案を協議する。双方の会談は4月に英ロンドンで開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)出席時と、6月の李大統領訪米に続き、今回が3回目。 両首脳は会談で、北朝鮮の核廃棄に向け細部を調整する見通しだ。特に、李大統領が提案した核問題解決への「グランド・バーゲン(一括妥結案)」についても深い協議が行われるとみられる。 また、2007年9月に交渉を妥結して以来、議会の批准問題で行き詰まっている韓米自由貿易協定(FTA)の進展策についても意見を交わす予定だ。 オバマ大統領は18日に米FOXニュースとの会見で、韓国と韓米FTA問題を協議する意向を示し、「この協議が完了するよう望んでいる」と述べた。全体的にみて、韓米FTAは米国輸出業者にとって将来的にすばらしい協定だとしながらも、効果的に扱われていない経済分野があり、それを李大統領に話すつもりだと付け加えた。 両首脳はあわせて、来年11月にソウルで開催予定のG20金融サミットの成功に向けた協力策、グリーン成長、核不拡散など、国際懸案についても意見を交わすと伝えられた。 李大統領とオバマ大統領は単独首脳会談、拡大首脳会談を終えた後に共同で記者会見し、会談成果を発表する予定だ。オバマ大統領は李大統領と昼食をともにした後、在韓米軍部隊を視察してから韓国をたつ。

見出し一覧に戻る

1.ボズワース代表12月8日訪朝、米大統領が明らかに(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=144.2 2009/11/19 15:14
キーワード:訪朝,次官補,特使

【ソウル19日聯合ニュース】米国で北朝鮮政策を担当するボズワース特別代表が、オバマ大統領の特使として来月8日に訪朝し、北朝鮮核問題解決に向けた米朝対話に乗り出す。これまでこう着状態が続いていた北朝鮮核問題で、解決への転機となるかが注目される。 オバマ大統領は19日、青瓦台(大統領府)で李明博(イ・ミョンバク)大統領と首脳会談を行った後の共同記者会見で、ボズワース特別代表の12月8日派遣と米朝2国間対話の開始を明らかにした。米国のメッセージは明瞭だとした上で、「万一、北朝鮮が具体的で後戻りのできない措置を通じて義務を順守し核開発計画を放棄するならば、米国は経済的支援を提供し、北朝鮮が国際社会と完全に統合できるよう手助けする」と述べた。 米大統領特使の訪朝は、2002年10月に当時のケリー国務次官補が平壌を訪れ姜錫柱(カン・ソクチュ)北朝鮮第1外務次官と会談して以来、7年ぶりとなる。米国は昨年10月に6カ国協議米国首席代表だったヒル国務次官補を平壌に派遣しブッシュ大統領の親書を届けたが、正式な特使資格ではなかった。

見出し一覧に戻る

2.<岡田外相>中国副主席の来日日程を調整 楊外相と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=138.9 2009/11/20 00:41
キーワード:鳩山,胡,岡田,主席

 岡田克也外相は19日夜、東京・麻布台の外務省飯倉公館で中国の楊潔ち(よう・けつち)外相と会談した。楊外相の来日は08年4月以来で、胡錦濤国家主席の有力後継候補と目される習近平・国家副主席=政治局常務委員=の年内訪日に向けた準備が主目的。会談で中国側は具体的日程を示さなかったとされるが、日中外交筋によると、12月中旬を軸に調整を進めているという。両外相は、懸案の東シナ海ガス田共同開発問題の早期解決や、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の再開に向けて緊密に連携することで一致した。 ガス田問題について、岡田外相は「首脳間で合意した事務レベル協議を速やかに行う必要がある」と指摘。楊外相は「具体的な時期を検討している」と述べるにとどめた。日中両政府は08年6月に境界線問題などを棚上げし、共同開発することで合意したが、中国国内の反発で利益配分などを具現化する条約作りは進んでいない。 楊外相は22日まで滞在し、20日に鳩山由紀夫首相を表敬する。【中澤雄大】

見出し一覧に戻る

3.岡田外相 中国副主席の来日日程を調整 楊外相と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=138.9 2009/11/20 01:24
キーワード:鳩山,胡,岡田,主席

 岡田克也外相は19日夜、東京・麻布台の外務省飯倉公館で中国の楊潔ち(よう・けつち)外相と会談した。楊外相の来日は08年4月以来で、胡錦濤国家主席の有力後継候補と目される習近平・国家副主席=政治局常務委員=の年内訪日に向けた準備が主目的。会談で中国側は具体的日程を示さなかったとされるが、日中外交筋によると、12月中旬を軸に調整を進めているという。両外相は、懸案の東シナ海ガス田共同開発問題の早期解決や、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の再開に向けて緊密に連携することで一致した。 ガス田問題について、岡田外相は「首脳間で合意した事務レベル協議を速やかに行う必要がある」と指摘。楊外相は「具体的な時期を検討している」と述べるにとどめた。日中両政府は08年6月に境界線問題などを棚上げし、共同開発することで合意したが、中国国内の反発で利益配分などを具現化する条約作りは進んでいない。 楊外相は22日まで滞在し、20日に鳩山由紀夫首相を表敬する。【中澤雄大】

見出し一覧に戻る

1.オバマのアジア歴訪 「特色」ない訪問に(産経新聞),産経新聞
RV=239.7 2009/11/20 21:09
キーワード:鳩山,人権,胡,主席,貿易,来年,温暖,歴訪,上海

 オバマ米大統領は19日午後(日本時間20日午前)、アジア4カ国歴訪を終え、帰国した。日本の鳩山由紀夫首相をはじめ一連の首脳会談では北朝鮮の核問題、地球温暖化問題などを話し合い、協調を確認した。ただ、特に中国で人権問題に関して波風をたてるのを避けて慎重姿勢に終始するなど、オバマ大統領にしては特色のないアジア・デビューとなった。(有元隆志) 「大統領は(歴訪した各国で)人気があるが、われわれは地球の半分をまわって、紙吹雪の舞うパレードをしに来たわけではない」 オバマ氏最側近のアクセルロッド大統領上級顧問は19日の米韓首脳会談後、記者団にこう語った。 ハワイで生まれ、インドネシアで過ごしたオバマ氏は、歴代大統領と比べてもアジアとの結びつきは深く、日本をはじめ訪問先でいまなお高い人気を誇っている。しかし、大統領は東京・赤坂のサントリーホールで「アジア政策演説」、中国・上海で大学生を前に対話集会を開いたほかは、一般市民と接する機会はなかった。東京では赤坂の日枝神社を訪れることも計画されたが、シンガポールでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため中止した。 訪問直前にテキサス州の陸軍基地で銃乱射事件が起きたことが、大統領の日程を変える要因となった。さらに、米国の10月の失業率が26年ぶりに10%を超えたことで、雇用対策を最優先課題に位置付ける必要があったことが会談姿勢に影響を及ぼしたようだ。 アクセルロッド氏は「米国産品を輸出する市場を開放できれば、雇用創出につながる。訪問の目的は経済発展、安全保障で礎を築くことだった。よい進展があった」と述べ、米国経済の強化のため、「世界の成長センター」であるアジアとの実利的な関係強化を図れたとの認識を示した。 もっとも、アクセルロッド氏がわざわざ「成果」を強調しなければならないほど、米メディアからは大統領が特に人権問題、人民元の相場改革などで中国側に遠慮しすぎたとの批判が強く出ている。 保守系のウイークリー・スタンダード誌のフレッド・バーンズ氏は「中国から保護貿易主義について講義を受けなければならないほど困惑させられることはない」などとして、「フォード大統領以来歴代大統領をみているが、今回ほど成功しなかった外遊はない」と酷評した。 ワシントン・ポスト紙(電子版)も大統領が北京で胡錦濤国家主席と共同記者発表をするにとどまり、記者団からの質問を受けなかったことについて、「天皇陛下に深くお辞儀したことなどが注目されたが、人前で立ち向かおうとしない大統領の姿勢のほうがより問題だ」と指摘した。 USA TODAY紙は、ケネディ元大統領が旧ソ連のフルシチョフ首相との初会談(1961年)で、キューバにミサイル基地を建設しても反対しないだろうとの印象を与えたことを引き合いに、「オバマ大統領の振る舞いはよりやっかいな相手たちに(与しやすしとの)危険な認識を与えかねない」と懸念を示した。 中国だけでなく、同盟国日本との間でも、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の解決は先送りされ、鳩山首相から具体的な期限を引き出せなかった。来年、日米安保条約改定50周年を迎えるにあたり、同盟関係の強化に向けて話し合うことで合意したが、基地問題も解決していないなかで、将来の話し合いに入れるのか疑問視する声も強い。

見出し一覧に戻る

2.印象薄いアジア歴訪 立ち向かわなかったオバマ大統領(産経新聞),産経新聞
RV=239.7 2009/11/21 07:56
キーワード:鳩山,人権,胡,主席,貿易,来年,温暖,歴訪,上海

 オバマ米大統領は19日午後(日本時間20日午前)、初のアジア4カ国歴訪を終え、帰国した。日本の鳩山由紀夫首相をはじめ一連の首脳会談では北朝鮮の核問題、地球温暖化問題などを話し合い、協調を確認した。ただ、特に中国で人権問題に関して波風をたてるのを避けて慎重姿勢に終始するなど、オバマ大統領にしては特色のないアジアデビューとなった。(有元隆志) 「大統領は(歴訪した各国で)人気があるが、われわれは地球の半分をまわって、紙吹雪の舞うパレードをしに来たわけではない」 オバマ氏最側近のアクセルロッド大統領上級顧問は19日の米韓首脳会談後、記者団にこう語った。 ハワイで生まれ、インドネシアで過ごしたオバマ氏は、歴代大統領と比べてもアジアとの結びつきは深く、日本をはじめ訪問先でいまなお高い人気を誇っている。しかし、大統領は東京・赤坂のサントリーホールで「アジア政策演説」、中国・上海で大学生を前に対話集会を開いたほかは、一般市民と接する機会はなかった。東京では赤坂の日枝神社を訪れることも計画されたが、シンガポールでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため中止した。 ■失業率も影響 訪問直前にテキサス州の陸軍基地で銃乱射事件が起きたことが、大統領の日程を変える要因となった。さらに、米国の10月の失業率が26年ぶりに10%を超えたことで、雇用対策を最優先課題に位置付ける必要があったことが会談姿勢に影響を及ぼしたようだ。 アクセルロッド氏は「米国産品を輸出する市場を開放できれば、雇用創出につながる。訪問の目的は経済発展、安全保障で礎を築くことだった。よい進展があった」と述べ、米国経済の強化のため、「世界の成長センター」であるアジアとの実利的な関係強化を図れたとの認識を示した。 もっとも、アクセルロッド氏がわざわざ「成果」を強調しなければならないほど、米メディアからは大統領が特に人権問題、人民元の相場改革などで中国側に遠慮しすぎたとの批判が強く出ている。 ■メディア賛否 保守系のウイークリー・スタンダード誌のフレッド・バーンズ氏は「中国から保護貿易主義について講義を受けなければならないほど困惑させられることはない」などとして、「フォード大統領以来歴代大統領をみているが、今回ほど成功しなかった外遊はない」と酷評した。 ワシントン・ポスト紙(電子版)も大統領が北京で胡錦濤国家主席と共同記者発表をするにとどまり、記者団からの質問を受けなかったことについて、「天皇陛下に深くお辞儀したことなどが注目されたが、人前で立ち向かおうとしない大統領の姿勢のほうがより問題だ」と指摘した。 USA TODAY紙は、ケネディ元大統領が旧ソ連のフルシチョフ首相との初会談(1961年)で、キューバにミサイル基地を建設しても反対しないだろうとの印象を与えたことを引き合いに、「オバマ大統領の振る舞いはよりやっかいな相手たちに(与しやすしとの)危険な認識を与えかねない」と懸念を示した。 ■解決は先送り 中国だけでなく、同盟国日本との間でも、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の解決は先送りされ、鳩山首相から具体的な期限を引き出せなかった。来年、日米安保条約改定50周年を迎えるにあたり、同盟関係の強化に向けて話し合うことで合意したが、基地問題も解決していないなかで、将来の話し合いに入れるのか疑問視する声も強い。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」復帰確約せず=「兆候ある」と判断−米高官(時事通信),時事通信
RV=68.3 2009/11/21 09:22
キーワード:訪朝

 【ワシントン時事】米国務省高官は20日、記者団に対し、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝決定に際し、北朝鮮側から直接、6カ国協議復帰への確約を得ていないことを明らかにした。 同高官は米政府が米朝高官協議の開催に同意した背景として、「北朝鮮が6カ国協議に戻るという兆候は当然ある」と説明。ただ、北朝鮮から「直接通知されたわけではない」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.飢餓も発生 体制脅かす北のデフレ(産経新聞),産経新聞
RV=124.9 2009/11/22 08:55
キーワード:食糧,大中,日本人,転換,12月,資金,江

 世界同時不況の影が北朝鮮経済を苦境に追い込んでいる。核・ミサイルへの制裁包囲網がこれに追い打ちをかけ、餓死者の報告も出始めた。北朝鮮当局は穀倉地帯から強引に食糧を供出させているため、南部の農村地帯に飢餓が発生する異常事態が起きているという。極度に疲弊した経済環境は北朝鮮権力機関を維持する資金を圧迫しており、国際孤立の長期化は金正日政権の体制維持を脅かしている。12月から始まる米朝協議の行方には、こうした北朝鮮の内部事情が反映しそうだ。   (久保田るり子)■「飢餓の恐怖が拡散している」 北朝鮮の青年たちを記者として育成、内部情報を世界に発信している日本人ジャーナリスト、石丸次郎氏(47)によると、いま北朝鮮内はデフレの大不況に見舞われている。 世界的な資源価格下落で北朝鮮随一の茂山鉱山(鉄鉱石)が昨秋、対中輸出の中断に追いこまれた。5月に再開したが、電力不足で精錬できず、原石を送っている。北朝鮮富裕層のカネ回りが極端に悪くなり、中下層が国境警備兵にわいろの根回しの準備もしないまま危険を顧みず現金を求め中国に越境するケースも増えたという。 「中国からモノは入っているが軍用米の横流しなど軍や党の組織的な闇商売が目立つ。中朝国境の鴨緑江では密輸が大々的に行われている。また当局は、2年ほど前から農村に手を付け、首都米、軍糧米と称して米を供出させ、監視・検査態勢を強化している。(北朝鮮南部の)黄海南道、北道などの穀倉地帯が収奪の対象で飢餓も起きている。経済統制など政治で経済を動かそうとしているが引き締めで状況は悪化し、貧困層に影響が一番出ている」(石丸氏) 韓国メディアの伝える食糧逼迫報道が増えている。脱北者ルートから入ってくる北内部の「農場の脱穀所で襲撃事件の頻発」、「兵士が強盗行為」といった犯罪増加の情報や、90年代半ばの大量飢餓再来への恐怖など、社会不安の増大と拡散だ。 国連食糧農業機関(FAO)、世界食糧計画(WFP)は、今年の食糧事情について米・トウモロコシ生産量は170万〜180万トンの大幅な不足(最低必要量は480万トン)と予想している。日本にも飢餓情報が入り始めており、「餓死者発生を最初に聞いたのは今春だった」(日本の脱北者支援団体)。■カネはどこから… 北朝鮮への資金パイプは急速に細まっている。 金大中・盧武鉉政権で韓国は毎年、食糧・肥料を各30〜40万トンなど10年間で総計69億ドル(約6580億円)に上る支援を実施したが、李明博政権はこれを中止した。今夏、対話路線に転換し韓国に対しても融和的なアプローチを始めた北朝鮮は10月中旬、韓国に初めて人道支援を要請した。これに応えて李政権は1万トンのトウモロコシ供出を提案したが、北朝鮮は「ケチで心の狭いやり方だ」(祖国統一平和委員会の宣伝サイト)などと露骨に不快感を示し、支援の受け取りを拒否した。 核・ミサイル外交で緊張緩和を演出し大型支援を獲得してきた北朝鮮には支援依存体質が染みついている。しかし、政権交代した韓国、独自制裁継続を継続する日本、粛々と金融制裁を行う米国と、日米韓の対北資金ルートはほぼ閉鎖状態だ。「北朝鮮のドル決済は相当、厳しくなっている」(日朝関係者)。状況は米国が北朝鮮の資金洗浄(マネーロンダリング)に関与したとして、マカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)にかけた金融制裁(2005年)当時に近づいている。 韓国紙「朝鮮日報」によると、米韓情報当局は北朝鮮の資金源として麻薬、偽造通貨のほかアフリカからの象牙密輸、偽バイアグラ販売などで外貨を稼ぎ、ロシアのマフィアに資金洗浄を依頼していたとみて調査した。米国務省は対北朝鮮制裁担当、ゴールドバーグ調整官を今夏、ロシアに派遣し、ロシア政府にマフィア取り締まりを依頼。ロシア政府は、米情報に基づいて北朝鮮口座の洗い出しをロシアの金融機関に指導したという。 日本政府関係者は「夏すぎから制裁がじわじわと効いている」と語った。■「金正日総書記は人民を見殺しにした」 北朝鮮では94年から本格化した北朝鮮の食糧難で90年代後半までに250万人から300万人が餓死したと推定されている。長年の失政からの絶対的なモノ不足に天災が加わり、無策による農業衰退で配給制が崩壊したのが原因だった。商売の才覚のないものや弱者が犠牲となったが、金正日政権はこうした住民の悲劇を無視した。 では今回はどうなのか。石丸氏はこう分析する。 「90年代のような大量餓死にはならないだろう。配給制はすでに崩壊、人々は生き延びるための市場経済のなかで生活しているからだ。だが、国家保衛部(住民を監視する秘密警察)維持にもカネが必要だ。電気も1日に1時間の送電では、体制は持たない。飢餓で人が倒れている。首脳部にとって最優先はロイヤルファミリーの安全であろうが、体制維持の機能不全がはじまっている」 北朝鮮内部の流動的な動向が、米朝の駆け引きを左右する有力なカギとなりそうだ。

見出し一覧に戻る

2.対北制裁、検証に壁…調査国入り「招待」必要(読売新聞),読売新聞
RV=44.1 2009/11/22 01:58
キーワード:前提,招待,条件

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連安全保障理事会が今年6月に採択した北朝鮮制裁決議に基づき、各国の制裁実施に「抜け穴」がないかを調べる専門家グループが、調査対象となる国の招待がなければ現地入りを許されないことが20日、複数の外交筋の話でわかった。制裁に消極的だった中国、ロシアの強い要求で安保理の制裁委員会が合意したものだが、調査団受け入れを望まない国は事実上、拒否することができるため、制裁を骨抜きにしかねないとの指摘も出ている。 制裁委を補佐する専門家グループは10月末に始動し、制裁決議が守られているかを調べて、制裁委や安保理に勧告を行う。11日に安保理に提出した中間報告では、北朝鮮による核・ミサイル関連物資や武器の偽装輸出の疑いを巡って、関係する国の現地調査を行う方針を示していた。 しかし、外交筋によると、中露両国は、8月に専門家グループ7人が任命された当初から、現地調査は対象国の「招待」を前提とするよう要求していた。 専門家グループは最近、米国による対北制裁実施状況を調査し、日本訪問も検討中だ。だが、グループには強制的に現地調査を行う権限はなく、北朝鮮と緊密だったり、ビジネス上の利害がある国の場合、招待を表明しなければ受け入れを回避できることになる。 外交筋は「招待制で実効性ある調査が可能なのか」と疑問を投げかけるが、中露の協力を得るには、こうした条件ものむ必要があるのが実情だという。

見出し一覧に戻る

1.「北朝鮮が6カ国協議復帰を暗示」米当局者(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=100.0 2009/11/22 12:12
キーワード:多国,前向き,来月,変わる,当事者,多く,送る,暗示,高位,多い

【ワシントン20日聯合ニュース】米国のオバマ大統領が、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)を北朝鮮・平壌に送り、米朝対話を行うことを決めたのは、北朝鮮が6カ国協議に復帰することを暗示したためであることが分かった。 米国務省の高位当局者は20日、「米朝対話を行うことに合意したのは6カ国協議に復帰するという北朝鮮の暗示が明確だったため。そうした暗示について間接的に話を聞いている」と述べた。 この当局者の発言は、北朝鮮が「米国との2国間会談の結果を基に6カ国協議、またはほかの形の多国間会談に復帰する」というこれまでの立場とは異なり、すでに米国に対し6カ国協議復帰への前向きな意思を間接的に伝えたことを意味しており、来月8〜9日に平壌で行われる米朝対話の結果が注目される。 しかし、この当事者は「北朝鮮は過去に多くの発言をしているが、実際には履行しなかった場合が多いため、6カ国協議復帰問題に関連し確実なことは何もない」とし、問題は北朝鮮が非常に変わりやすいということと指摘した。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開なら一括妥結案具体化へ、統一部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=199.7 2009/11/23 19:52
キーワード:グランド,バーゲン,玄,一括,妥結,南北,目標,信頼,改善

【ソウル23日聯合ニュース】統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官は23日、近く行われる米朝対話が6カ国協議を前倒しにできるとの見方を示した上で、「北朝鮮が6カ国協議に復帰すれば、われわれは本格的にグランド・バーゲン(北朝鮮核問題解決に向けた韓国提案の一括妥結案)の具体化を進めることができるだろう」と述べた。ソウル市内で開かれたセミナー「2010北東アジア情勢展望」であいさつに立った。 玄長官は、北朝鮮が核を放棄すれば、韓国政府は北朝鮮住民の暮らしが画期的に改善されるよう国際社会と協力していくとした。北朝鮮核問題をめぐるこの数年間の状況を振り返りながら、「今は、北朝鮮核廃棄という最終目標に到達できる、より根本的で包括的なアプローチが必要な時点」と強調した。北朝鮮が最近、南北関係改善の必要性を主張していることに対しては、「木によりて魚を求む」も同じだとし、まず木から下りる(核を手放す)べきだと指摘した。 韓国は北朝鮮との間でいかなる緊張状態も望まず、あらゆる問題を対話を通じ解決しようとしているという。この対話とは、「核問題の大妥結に向けた画期的な進展、人道的問題を根本的に解決するための実践的な努力、南北間相互尊重と信頼醸成に寄与する実質的・具体的・問題解決志向的なものになるべき」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開なら一括妥結案具体化へ、統一部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=70.6 2009/11/24 09:47
キーワード:玄,一括,妥結

6カ国協議再開なら一括妥結案具体化へ、統一部長官11月24日9時47分配信聯合ニュースセミナーに出席した玄長官=23日、ソウル(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

3.平和協定は6カ国協議で議論可能、外交通商部(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=67.4 2009/11/23 16:22
キーワード:訪朝

【ソウル23日聯合ニュース】外交通商部の文太暎(ムン・テヨン)報道官は23日の定例会見で、来月8〜10日の米朝直接対話で両国関係正常化と朝鮮半島の平和協定問題が扱われることに関連し、「ひとまず米朝対話がうまく進められ、6カ国協議が開催されれば、そうした問題が今後協議され得るだろう」と述べた。これまでそうした問題が協議されてきており、新しいことではないと付け加えた。 これに先立ち、クリントン米国務長官は19日、米朝対話に向けたボズワース特別代表(北朝鮮担当)の訪朝と関連し、北朝鮮が検討可能な方法で非核化を進めれば、米朝関係の正常化と休戦協定に代わる平和協定の締結、経済支援などを検討できると明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.韓米FTAは両国にとって重要な転機、駐米韓国大使(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=177.9 2009/11/24 16:21
キーワード:社長,韓米,貿易,交流,訪韓,自由,相互,枠組み,双方,フォーラム

【サンフランシスコ23日聯合ニュース】韓悳洙(ハン・ドクス)駐米韓国大使は23日、韓米自由貿易協定(FTA)は両国の経済関係に新たな転機をもたらし、双方の経済発展と交流拡大に非常に重要な役割を果たすだろうと述べた。米カリフォニア州サンフランシスコで地元経営団体「BAY AREA COUNCIL」が主催したフォーラムに出席し、韓米FTAの速やかな施行を促すとともに、北朝鮮の核問題など懸案について説明した。 この団体は、サンフランシスコとシリコンバレー地域のビジネスコミュニティの利害を代弁する組織で、275社以上の最高経営責任者(CEO)などが参加・後援している。この日のフォーラムには地域の有力企業や団体の代表70人余りが出席した。 韓大使は、韓国と欧州連合(EU)間のFTA、韓国とカナダ間のFTAは相当の進展を見せていると述べた上で、「韓米FTAは両国の経済交流拡大と相互理解に大きく寄与できる。これは韓米の企業家が把握した主要統計指標でも裏付けられている」と紹介した。FTAは米国の輸出と米国内の雇用創出などに大きく貢献する契機になると強調した。 また、米政財界の一部では韓米FTAに関し相当な「誤解」があるようだとし、FTAを速やかに施行するには、カリフォニア州議会など米政財界関係者に対する積極的な説明と説得が必要だとした。 フォーラムに出席した米大手エネルギー企業、シェブロンのワース副社長は、韓米FTAと関連し、米政府と議会に速やかな施行を促す動きが起きていると述べながら、フォーラムは韓米経済的関係に対する理解と認識を広める場だったと評価した。 一方、韓大使は北朝鮮の核問題と関連し、オバマ大統領の訪韓などを通じ、韓米は6カ国協議枠組みでの核問題解決原則に共感したと説明。対北朝鮮制裁だけが唯一の手段ではなく、韓米両国は同問題を解決するため、積極的な協調体制を維持するだろうと見通した。

見出し一覧に戻る

1.<ロシア>上院議長が訪朝 金永南氏と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=155.9 2009/11/25 20:48
キーワード:訪朝,事業,12月,建設,金永南,最高,構築,克服,鉄道,否定

 【モスクワ大木俊治】北朝鮮を訪問したロシアのミロノフ上院議長は25日、北朝鮮の金永南(キム・ヨンナム)・最高人民会議常任委員長と会談した。タス通信によると、ロシア側代表団は、北朝鮮が安全保障面で抱く懸念に理解を示したうえで「国家主権擁護の問題は、核抑止力の構築ではなく、対話によって解決すべきだ」と指摘。12月8日からのボスワース米特別代表の訪朝後、「6カ国協議が再開できることを期待している」と伝えた。 ミロノフ議長は会談後の会見で「金融危機が両国の通商関係に否定的に作用しているが、現在の困難は克服できる」と述べ、鉄道建設など共同事業への着手や今後の関係発展に期待を表明した。

見出し一覧に戻る

1.米国家情報長官訪韓していた、アフガン問題など協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=98.5 2009/11/27 10:29
キーワード:訪韓,柳,派遣,アフガン,交わす,アフガニスタン,会う,統括,ブレア,泰

【ソウル27日聯合ニュース】米情報機関を統括するブレア国家情報長官が22日から24日まで訪韓し、政府安保関係官庁の長官らと韓国軍のアフガニスタン派遣や北朝鮮核問題などの懸案について意見を交わしていたことがわかった。 政府関係者が27日に伝えたところによると、ブレア長官は23日に外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と会合したほか、国防部の金泰栄(キム・テヨン)長官、国家情報院の元世勲(ウォン・セフン)院長らとも会ったという。今回の訪韓は定例的な訪問だとされる。 ブレア長官は特に、アフガニスタンへの軍派遣問題と関連し、最近の現地戦況と国内状況、米国のアフガン戦増派案などを説明し、韓国軍の派遣規模と時期などを聴取したと伝えられた。

見出し一覧に戻る

1.<日中防衛相>北朝鮮問題など会談 北沢防衛相の訪中固まる(毎日新聞),毎日新聞
RV=168.6 2009/11/27 23:59
キーワード:訪朝,鳩山,来年,訪中,向上,会う

 北沢俊美防衛相は27日、中国の梁光烈国防相と防衛省で会談した。梁国防相は22日に訪朝して金正日(キム・ジョンイル)総書記や金永春(キム・ヨンチュン)人民武力相と会談した際の内容に関し、北朝鮮側から「朝鮮半島の非核化を支持する。米朝協議の結果によって6カ国協議に復帰する」との考えが示されたと説明した。このほか、北沢防衛相の来年の訪中も固まった。 これに先立ち、鳩山由紀夫首相は首相官邸で梁国防相と会い、中国が国防予算を21年連続増加させていることについて、「これまで以上に透明性を向上してほしい」と求めた。【仙石恭】

見出し一覧に戻る

2.日中防衛相 北朝鮮問題など会談 北沢防衛相の訪中固まる(毎日新聞),毎日新聞
RV=168.6 2009/11/28 00:12
キーワード:訪朝,鳩山,来年,訪中,向上,会う

 北沢俊美防衛相は27日、中国の梁光烈国防相と防衛省で会談した。梁国防相は22日に訪朝して金正日(キム・ジョンイル)総書記や金永春(キム・ヨンチュン)人民武力相と会談した際の内容に関し、北朝鮮側から「朝鮮半島の非核化を支持する。米朝協議の結果によって6カ国協議に復帰する」との考えが示されたと説明した。このほか、北沢防衛相の来年の訪中も固まった。 これに先立ち、鳩山由紀夫首相は首相官邸で梁国防相と会い、中国が国防予算を21年連続増加させていることについて、「これまで以上に透明性を向上してほしい」と求めた。【仙石恭】

見出し一覧に戻る

3.エルバラダイ事務局長退任へ=IAEA(時事通信),時事通信
RV=117.9 2009/11/27 15:27
キーワード:イラン,原子力,就任

エルバラダイ事務局長退任へ=IAEA11月27日15時27分配信時事通信「核の番人」と呼ばれる国際原子力機関(IAEA)を12年間にわたり率いてきたエルバラダイ事務局長(67)が、11月いっぱいで退任する。1997年に就任して以来、イラクや北朝鮮、イランの核問題に奔走した

見出し一覧に戻る

1.ボズワース代表は烏山から軍用機で訪朝、RFA(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=236.7 2009/11/29 11:52
キーワード:訪朝,ソン,接触,特使,日中,来月,自由,到着,日程,会う

【ソウル29日聯合ニュース】ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が来月6日にソウルに到着し韓国の官僚と会った後、8日に京畿道・烏山の米空軍基地から軍用機を利用し訪朝する予定だと、米国の自由アジア放送(RFA)がワシントンに精通した消息筋の話として28日に報じた。訪朝団はボズワース代表とソン・キム6カ国協議担当特使、国務省と国防総省、ホワイトハウス国家安全保障会議の官僚で構成されるという。 烏山の米空軍基地は、米政府の元・現官僚らが韓国経由で訪朝する場合に主に使用してきたルートだ。RFAは軍用機利用の訪朝について、米朝協議が「交渉」ではなく「接触」の性格が強く、北朝鮮に6カ国協議復帰を説得することが目的のため、米国がいつでも対話を終えて平壌をたち、必要以上の意味を与えないようにする意図とみられると解釈した。 RFAはまた、訪朝団はソウル到着翌日の7日に韓国政府と訪朝に関する事前協議を行い、訪朝後もソウルに戻り韓国政府に訪朝内容を報告・協議してから、日中ロを訪問する計画だと伝えた。 一方、韓国外交通商部関係者は、ボズワース代表が8日に北朝鮮入りすること以外は、まだ具体的な日程は確定していないと答えた。j

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮向け不正輸出で2人逮捕=全面禁止後初摘発−兵庫県警(時事通信),時事通信
RV=161.9 2009/12/01 11:14
キーワード:容疑,会社,県警,逮捕,不正

 北朝鮮に衣料品などを不正に輸出したとして、兵庫県警外事課などは1日、外為法違反容疑で、神戸市東灘区、雑貨輸出会社実質経営者中西伯子容疑者(62)ら2人を逮捕した。同課によると、核実験に対する制裁措置として6月に北朝鮮向け輸出が全面禁止されて以来、不正輸出の摘発は初めてという。 

見出し一覧に戻る

2.米朝対話、政府高官「米国は一度で終える考え」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=121.3 2009/11/30 20:52
キーワード:訪朝,核軍縮,来月,検証,訪れる

【ソウル30日聯合ニュース】政府高官は30日に記者らと会い、来月8日に行われる米朝直接対話について、「北朝鮮は米国との対話を継続しようとするが、米国は対話を一度で終えようとする」との見通しを示した。ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は今回の訪朝で、北朝鮮を6カ国協議の場に引っ張ってこようとしていると説明した。 また、ボズワース代表が北朝鮮で後戻りできず検証可能な非核化で成果を上げれば、クリントン国務長官が平壌を訪れることもあり得るが、これまでの北朝鮮の立場をみると、そのように呼応する可能性はないと診断した。 北朝鮮の思惑と関連しては、6カ国協議より米国との直接対話で朝鮮半島平和体制の方向に関心を向けようとしており、平和体制議論と核軍縮を通じて核保有国であることを既定事実化しようとしているが、そうなれば対話が進まないだろうと述べた。北朝鮮は核実験を2回実行し、インドやパキスタンと同様の待遇を望んでいるが、現実的に2カ国と同じレベルにはなり得ないと指摘した。 続けて、北朝鮮は核開発を米国の敵対視政策のせいだと合理化しているが、2000年10月の「米朝共同コミュニケ」で新たな関係作りへの努力を表明したように、米国はすでに北朝鮮が望むものをすべて与えたと説明した。ただ北朝鮮が協議しようとせず、今回の対話で共同コミュニケが再び議論される可能性はないだろうと述べた。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国」再開へ新たな一歩=米代表訪朝で見解−中国党高官(時事通信),時事通信
RV=282.9 2009/12/01 16:20
キーワード:温,訪朝,胡,社長,主席,家宝,交流

 【北京時事】中国共産党の王家瑞対外連絡部長は1日、北京で時事通信社の中田正博社長と会見し、8日に予定される米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝について、「(核問題の)6カ国協議再開に向けた新たな一歩になる」と述べ、強い期待感を表明した。 王氏が海外メディアと単独会見するのは初めて。北朝鮮の金正日総書記と太いパイプを持つとされ、10月初めに金総書記から6カ国協議復帰の可能性を示す言質を引き出した温家宝首相訪朝にも同行した。 王氏は、北朝鮮が米国との直接対話に「最も関心を持っている」との認識を示し、「米朝対話が実現してから、6カ国協議の話が出ると思っている」と述べた。胡錦濤国家主席が招請している金総書記の早期訪中に関しては、「まだ関連情報を把握していない」と語るにとどまった。 王氏はまた、民主党の小沢一郎幹事長が10日に140人を超える議員を率いて訪中することには、「これほど多くの議員が集中的に訪中するのは、中日交流ではまれ。民主党政権が中日関係をいかに重視しているかを示す外交活動だ」と称賛。初当選や若手議員が多く参加することに注目し、「中国人の考え方を直接知り、理解を深めてほしい」と希望を述べた。 さらに14日からの就任後初めてとなる習近平国家副主席の訪日では、「日程は対外公表されていない」と断った上で、「どの指導者でも訪日の際には必ず積極的な声を発信する」と語った。 

見出し一覧に戻る

2.<IAEA>天野体制、嵐の船出 待ち受ける難問(毎日新聞),毎日新聞
RV=181.6 2009/12/01 22:45
キーワード:イラン,IAEA,天野

 【ウィーン中尾卓司】日本の天野之弥(ゆきや)前ウィーン国際機関代表部大使(62)が1日、国際原子力機関(IAEA)事務局長に就任した。新体制の始動に際し、天野氏は「今日の雨のように、嵐のなかで困難な問題に立ち向かいたい」と抱負を述べた。イランや北朝鮮の核問題が注目されるなか、「核不拡散」と「原子力の平和利用」という相反する難問に取り組むことになる。任期は4年。 被爆国から初めて事務局長に就任した天野氏は「核不拡散、核セキュリティー(核防護)、エネルギー危機など、地球規模の課題に取り組む。何より中立で信頼される事務局長を目指したい」とも語った。 オバマ米政権の登場で「核兵器なき世界」への期待が高まるなか、退任したエルバラダイ前事務局長が「国際社会の安全保障に特別な役割を果たす機関になった」と誇る通り、IAEAの役割はますます大きくなっている。世界的なエネルギー危機を前に、原子力エネルギーへの回帰は顕著で、平和利用の促進も重要だ。 イラク戦争に反対しブッシュ前米政権と対立するなど、はっきり物を言う性格だったエルバラダイ氏に対し、温厚な天野氏には調整力への期待が高い半面、「カリスマ性に欠ける」(オーストリア・スタンダード紙)と厳しい見方もある。 IAEA理事会の場では、核技術の拡散を懸念する先進国と、「平和利用は固有の権利」と主張する途上国の溝は深い。イランと米欧の関係が緊迫化するさなかでの新体制発足となり、天野氏は出だしから難題に臨むことになる。 天野氏は72年に外務省に入省。軍縮不拡散科学部長、IAEA理事会議長、ウィーン国際機関代表部大使などを歴任した。

見出し一覧に戻る

3.IAEA 天野体制、嵐の船出 待ち受ける難問(毎日新聞),毎日新聞
RV=181.6 2009/12/02 00:09
キーワード:イラン,IAEA,天野

 【ウィーン中尾卓司】日本の天野之弥(ゆきや)前ウィーン国際機関代表部大使(62)が1日、国際原子力機関(IAEA)事務局長に就任した。新体制の始動に際し、天野氏は「今日の雨のように、嵐のなかで困難な問題に立ち向かいたい」と抱負を述べた。イランや北朝鮮の核問題が注目されるなか、「核不拡散」と「原子力の平和利用」という相反する難問に取り組むことになる。任期は4年。 被爆国から初めて事務局長に就任した天野氏は「核不拡散、核セキュリティー(核防護)、エネルギー危機など、地球規模の課題に取り組む。何より中立で信頼される事務局長を目指したい」とも語った。 オバマ米政権の登場で「核兵器なき世界」への期待が高まるなか、退任したエルバラダイ前事務局長が「国際社会の安全保障に特別な役割を果たす機関になった」と誇る通り、IAEAの役割はますます大きくなっている。世界的なエネルギー危機を前に、原子力エネルギーへの回帰は顕著で、平和利用の促進も重要だ。 イラク戦争に反対しブッシュ前米政権と対立するなど、はっきり物を言う性格だったエルバラダイ氏に対し、温厚な天野氏には調整力への期待が高い半面、「カリスマ性に欠ける」(オーストリア・スタンダード紙)と厳しい見方もある。 IAEA理事会の場では、核技術の拡散を懸念する先進国と、「平和利用は固有の権利」と主張する途上国の溝は深い。イランと米欧の関係が緊迫化するさなかでの新体制発足となり、天野氏は出だしから難題に臨むことになる。 天野氏は72年に外務省に入省。軍縮不拡散科学部長、IAEA理事会議長、ウィーン国際機関代表部大使などを歴任した。

見出し一覧に戻る

1.日本提出の核軍縮決議案、国連総会で採択(読売新聞),読売新聞
RV=146.7 2009/12/03 11:07
キーワード:イラン,総会,核軍縮,イスラエル

 【ニューヨーク=吉形祐司】国連総会は2日、日本が提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」を賛成171、反対2(北朝鮮、インド)、棄権8(中国、イラン、イスラエル、パキスタンなど)で正式に採択した。 日本の核軍縮決議案の採択は16年連続。

見出し一覧に戻る

2.米朝間の平和協定は「論外」、外交通商部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=81.7 2009/12/02 13:50
キーワード:南北,朝間,柳,フォーラム,協定,未来

【ソウル2日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は2日、東北アジア未来フォーラムの朝食講演会で、北朝鮮が主張する朝鮮半島平和協定議論と関連し、北朝鮮が望む米朝間の平和協定は論外であり、南北が中心となり6カ国協議の別フォーラムで協議すべきだと指摘した。 北朝鮮は、南北の問題は1992年の南北基本合意書で解決済みで、平和協定は米国と行うべきとの立場だが、協定は南北と米国、中国の合意が必要だと述べ、「北朝鮮核問題の解決と直結させた米朝の平和協定は正しくない」と強調した。 また、北朝鮮に対する体制保障問題は2000年10月の米朝共同コミュニケにすべて含まれており、北朝鮮が平和協定に言及するのは時間を稼いで核兵器を開発し、究極的には核保有国の認定を受けるためだと指摘した。 一方、南北対話と首脳会談の推進に関しては、対話の制度化が重要で、北朝鮮が善意を示し対話の提議に応じれば首脳間で議論が可能だが、すぐに首脳会談まで議論を進めるのは難しいとの考えを示した。

見出し一覧に戻る

1.北に食料・燃料16万トン援助=「6カ国」復帰促す−中国(時事通信),時事通信
RV=171.7 2009/12/04 02:31
キーワード:温,訪朝,家宝

 【ワシントン時事】中国政府が北朝鮮の6カ国協議復帰実現に向け、食料や燃料計16万トンの対北援助を実施していると米国に伝えたことが3日までに分かった。中国はまた、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝を決めた米政府に対し、6カ国協議の再開までに米朝協議を3回は行うよう要請しているという。 外交筋によると、中国は北朝鮮の弾道ミサイル発射や核実験で冷却化した中朝関係の改善を図るとともに6カ国協議への復帰を促すため、食料3万トン、重油5万トン、高品位炭8万トンを供与する「3・5・8援助」を決定。10月の温家宝首相の訪朝時に正式合意し、既に物資搬送を開始している。 

見出し一覧に戻る

2.日本の核軍縮決議案、国連総会で採択:インドは引き続き反対(インド新聞),インド新聞
RV=153.4 2009/12/04 08:00
キーワード:イラン,ミャンマー

 日本の提出した核軍縮決議案「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が日本時間の3日午前6時(米国時間2日午後4時)、第64回国連総会で、賛成171、反対2(インド、北朝鮮)、棄権8(中国、フランス、イラン、イスラエル、ミャンマー、パキスタン、キューバ、ブータン)の圧倒的賛成多数で採択された。 なお、昨年の国連総会における採択結果は以下のとおり。賛成173、反対4(米国、インド、北朝鮮、イスラエル)、棄権6(中国、イラン、ミャンマー、パキスタン、キューバ、ブータン)であった。(09年12月3日、日本外務省発表から)12/3/2009

見出し一覧に戻る

3.恒久和平合意を要求=北朝鮮局長、元米高官に(時事通信),時事通信
RV=137.5 2009/12/03 14:31
キーワード:訪朝,特使,根,米州

 【ワシントン時事】北朝鮮の6カ国協議次席代表、李根外務省米州局長が11月下旬に訪朝した米国のプリチャード元朝鮮半島和平担当特使との会談で、米国の敵視政策に不満を示し、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和条約締結など恒久和平合意を求める意向を表していたことが、2日分かった。 米政府は、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表を8日から平壌に派遣、6カ国協議の再開問題に限定して直接協議を行い、核問題交渉への復帰を約束させたい考え。しかし、北朝鮮側は平和条約など広範な問題を持ち出すとみられ、協議は難航しそうだ。 プリチャード氏の同行筋によると、李局長は同氏との会談で、オバマ政権が犯した「過ち」を説明。ブッシュ前政権が政権発足時に対北朝鮮政策を圧力路線に転換したのを踏まえ、米政権が交代しても敵視政策を採らないことを確約する政治合意か法的合意が必要だと強調したという。 

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮に3日間滞在 ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)(産経新聞),産経新聞
RV=161.8 2009/12/04 15:53
キーワード:訪朝,ソン,特使,訪れる,日程,滞在,国防総省

 【ワシントン=有元隆志】米国務省は3日、今月8日に北朝鮮を訪問するボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪問日程を発表した。ボズワース特別代表は8日から10日までの3日間、平壌に滞在する。同代表は北朝鮮との協議で、核問題をめぐる6カ国協議への早期復帰と、核放棄に向けた2005年の同協議共同声明の順守を求める。訪朝後は韓国、中国、日本、ロシアの順で6カ国協議参加国を訪れ、訪朝結果を報告する。日本には12日に立ち寄る。 訪朝にはソン・キム6カ国協議担当特使やホワイトハウス、国防総省の当局者も参加する。

見出し一覧に戻る

2.米特別代表が訪朝へ、6カ国協議の再開を督促(サーチナ),サーチナ
RV=136.7 2009/12/04 14:16
キーワード:訪朝,特使,前提,次官,文書

 スティーブンス在韓米国大使はソウルで3日、「米国のボスワース対北朝鮮政策特別代表が北朝鮮を訪問するが、その目的は2カ国間の会談を通じて北朝鮮に六カ国協議に復帰させることだ」と語った。中国国際放送局が伝えた。 スティーブンス大使は、「ボスワース特使が8日、北朝鮮の首都平壌(ピョンヤン)に入り、北朝鮮のカン・ソクジュ第1外務次官と会談する。米国政府が米朝両国の会談に同意したのは、6カ国協議の再開を目的とし、これを前提にしているからだ。訪朝期間中、ボスワース特使は北朝鮮に対して、2005年9月19日に発表した『共同声明』およびその後の共同文書を全面的に履行するよう督促する」と語った。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

1.「6カ国復帰だけでは見返り与えない」 特別代表訪朝で米政府高官(産経新聞),産経新聞
RV=195.1 2009/12/08 10:28
キーワード:温,訪朝,食糧,家宝

 【ワシントン=有元隆志】米政府高官は7日、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の8日からの訪朝で、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議への復帰を表明する可能性があるとの見通しを示す一方で、協議復帰だけで米国が見返りを提供することはないと強調した。 同高官は8月のクリントン元米大統領の訪朝、10月の中国の温家宝首相の訪朝などを通じて、「(国連安全保障理事会の制裁決議に反発し)6カ国協議は死んだと言っていたときよりも、北朝鮮は協議に再び取り組む用意があるようになっているかもしれない」との見方を示した。 そのうえで、ボズワース代表の訪朝目的について、北朝鮮が6カ国協議に復帰し、同国の核放棄をうたった6カ国協議の共同声明(2005年)を順守する意思があるか確認するためとした。 ボズワース代表の会談相手については「高官レベルの協議になるとの確約を得ている」と述べた。具体的な名前には言及しなかったが、金正日総書記に近い姜錫柱第1外務次官らと会談するとみられる。 同高官は「北朝鮮が単に戻ってくるだけで見返りを与えるつもりはない。このことは(北朝鮮を除く)協議参加国のなかで一致している」と述べ、協議復帰を目的とした食糧支援などの提案は行わないと説明した。

見出し一覧に戻る

2.米朝対話、韓米が議題と対応策を最終点検(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=195.1 2009/12/07 15:08
キーワード:訪朝,ソン,特使,一括,韓米,首席

【ソウル7日聯合ニュース】オバマ米大統領の特使資格で8日に訪朝するボズワース特別代表(北朝鮮担当)は7日、外交通商部で6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会い、米朝対話の議題と対応方向を最終点検した。 会合では、米朝対話で予想される北朝鮮の対応をめぐり、さまざまなシナリオを点検し、6カ国協議再開案や韓米をはじめとする6カ国協議参加国間の共助案について重点的な協議が行われた。 政府高官は「きょうの会合は両国が進めてきた調整を最終的に点検する場」だとし、米朝対話の議題は北朝鮮の6カ国協議復帰と6カ国協議共同声明(2005年)の履行になると強調した。 魏本部長は、ボズワース代表が韓国訪問後に訪朝することは韓米が緊密に協力していることを示すシグナルだと述べた。これに対し、ボズワース代表は「訪朝前に韓国を訪れたのは偶然ではない」と答え、北朝鮮核問題における韓米協調を改めて確認した。 双方は特に、北朝鮮が6カ国協議への復帰条件として、平和協定締結の先決と米朝関係正常化問題を提起する可能性が高いと予想し、これについては6カ国協議共同声明(2005年)に基づき、同協議とは別途のフォーラムで論議するとの立場を再確認した。 北朝鮮が6カ国協議に復帰した場合は、後戻りできない非核化措置に乗り出すことを前提に、包括的アプローチ、または一括妥結案について論議できるとの立場も確認した。また、今回の米朝対話が6カ国協議への復帰を促すために、1回限りで行われる点に共感を示しながらも、後続対話開催の可能性についても意見を交わしたという。 ボズワース代表は8日午前に京畿道・烏山の米空軍基地から、特別専用機で平壌入りし、3日間滞在する予定だ。米代表団は、ボズワース代表のほか、ソン・キム6カ国協議米首席代表ら5人で構成されている。 ボズワース代表は訪朝中に、姜錫柱(カン・ソクチュ)北朝鮮第1外務次官らと米朝対話を行う可能性は高いが、金正日(キム・ジョンイル)総書記との面談はまだ不透明だと伝えられた。10日に再び韓国に戻り、訪朝結果を説明する予定だ。中国、日本、ロシアを訪問後、15日に帰国する。

見出し一覧に戻る

3.ボズワース代表と金総書記の面談推進せず、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=64.6 2009/12/08 09:32
キーワード:訪朝

【ワシントン7日聯合ニュース】米国務省のケリー報道官は7日の定例会見で、8日からのボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝について、「われわれの目的は明白に、6カ国協議の再開」だと述べた。北朝鮮が要求する平和体制問題が話し合われるかを問われると、議題にはならないと、きっぱりと否定した。その上で、「6カ国協議の流れで、2国間実務グループが準備されている。それが、適切な(議論の)場となるだろう」と述べた。 こうした発言は、米朝間の平和体制議論を北朝鮮核問題解決に結びつけようとする動きを見せる北朝鮮に対し、米国が拒否の立場を明らかにしたものと受け止めることができる。 ケリー報道官はまた、ボズワース特別代表と金正日(キム・ジョンイル)総書記との会談は推進していないとした。訪朝議題を「6カ国協議の再開を確実にし、2005年9月の(6カ国協議)共同声明と朝鮮半島の完全で検証可能な非核化という目標を再確認すること」と重ねて強調した。 一方、米政府の高官は7日、ボズワース代表が北朝鮮を6カ国協議に復帰させるための具体的な提案や誘引策、インセンティブなどを提示する可能性について、「そうしたものはない」と答えた。6カ国協議参加国との協議で、北朝鮮がただ6カ国協議に復帰するからといって保障はしないという方針が立っていると説明した。

見出し一覧に戻る

4.北に見返り提示せず=6カ国協議復帰見極めへ−米高官(時事通信),時事通信
RV=64.6 2009/12/08 09:38
キーワード:訪朝

 【ワシントン時事】米政府高官は7日、電話による記者会見で、8日からのボズワース北朝鮮政策担当特別代表の訪朝目的について、北朝鮮が6カ国協議に復帰するかどうかを見極めることにあると述べた。同高官はまた、協議に復帰させるための見返りを北朝鮮に提示することはないと言明した。 高官は、中国側などから北朝鮮が6カ国協議に復帰する兆候があるとの情報を得ており、今回の訪朝は、北朝鮮が協議に戻り、朝鮮半島非核化に向けた真剣な議論に復帰する用意があるかどうかを直接見極めることにあると語った。 さらに、北朝鮮に見返りを提供しないことで6カ国協議参加国とも合意していると指摘。協議復帰の意思を明確に示せば、協議の形式などに関して、北朝鮮側と話し合う用意があると述べた。 

見出し一覧に戻る

5.米特別代表、きょう訪朝 6カ国復帰促す(産経新聞),産経新聞
RV=64.6 2009/12/08 10:34
キーワード:訪朝

 【ソウル=水沼啓子】訪韓中のボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は8日昼ごろ、韓国京畿道の在韓米軍烏山基地を特別機で出発、平壌に向かう。訪朝は10日までで、この間、北朝鮮当局者と会談、6カ国協議復帰を促す。 ボズワース代表がオバマ大統領の親書を携えているかや金正日総書記と会談するかなどは不明。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議復帰求めるだけなら時間の無駄 北朝鮮局長(産経新聞),産経新聞
RV=164.3 2009/12/09 08:42
キーワード:訪朝,日中韓,特使,根,米州

 【ワシントン=有元隆志】先月下旬に北朝鮮を訪れた米国のプリチャード元朝鮮半島和平担当特使は8日、ワシントン市内で記者会見し、平壌で会談した北朝鮮外務省の李根米州局長が、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和条約締結の必要性を指摘するとともに、米政府が米朝協議において、「核問題をめぐる6カ国協議への復帰を求めるだけなら時間の無駄だ」と述べたことを明らかにした。 李根局長は「(北朝鮮の核放棄を求めた)6カ国協議の合意には拘束されない」と強気の姿勢を示した。さらに、「オバマ政権は制裁には効果がないというブッシュ前政権の教訓を学ぶべきだ」とも述べたという。 プリチャード氏は8日からのボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝によって、中断が続いている6カ国協議の再開に向けて、事態が進展することに悲観的な見通しを示した。プリチャード氏は訪朝後、会談の模様をボズワース氏をはじめ米政府や日中韓各国政府に伝えた。

見出し一覧に戻る

2.<インタビュー>日朝首脳会談の立役者、田中均氏(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=161.9 2009/12/09 11:57
キーワード:訪朝,鳩山,一括,妥結

【ソウル9日聯合ニュース】日本の田中均元外務審議官がソウル市内で開催の第17回韓日フォーラムに出席するため来韓、8日に聯合ニュースのインタビューに応じた。日本は民主党の鳩山政権となったが、北朝鮮の核問題と拉致問題の解決なくして、対北朝鮮関係の正常化はもちろん大規模経済支援も不可能だろうとの見方を示した。鳩山政権は北朝鮮核問題への積極対応方針を示しているが、画期的な関係改善には2つの主要イシューの先決が重要だと指摘した。 田中元審議官は、日本外務省アジア大洋州局長として2002年9月に当時の小泉純一郎首相と金正日(キム・ジョンイル)総書記による日朝首脳会談を実現した立役者。北朝鮮との1年間にわたる非公式会談の末、小泉首相の訪朝と日朝会談を成功させ、国交正常化交渉再開の合意と日朝平壌宣言を導き出した。 以下は田中氏との一問一答。――鳩山由紀夫首相が9月の国連総会演説で、日朝平壌宣言を基調に国交正常化を図ると述べたが、現政権はこの宣言が依然有効で、効果的だと見ているのか。「政府を離れただけに正確なことは言えないが、そうなるだろうと考える。日本政府はこれまで平壌宣言について否定的な立場を表明したことはなかった」――北朝鮮の鳩山政権に対する期待は大きいと見るか。「北朝鮮は現在、米国との対話に集中していると見ている。日本政府は米朝対話の動向を見つつ、今後の日朝、米朝対話がどのような形に発展できるか、さまざまな角度から検討するだろう」――日本政府は6カ国協議で「拉致問題に集中している」と指摘されてきた。鳩山政権は6カ国協議再開時、核問題と拉致問題へのアプローチのバランスをどう取っていくと見るか。「鳩山政権は非核化と拉致問題の解決策を見出すため、より積極的に臨むだろうが、2つの主要問題のほかに国交正常化、経済支援などあらゆる懸案を一度に解決する一括妥結(コンプレヘンシブ・リゾルーション)方式を推進してきている。どちらか一方に特別に重きを置くことはないだろう」

見出し一覧に戻る

3.ボズワース特別代表が訪朝へ オバマ政権初の米朝協議(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=146.0 2009/12/08 12:57
キーワード:訪朝,ソン,特使,首席

ワシントン(CNN) 米国のボズワース北朝鮮政策特別代表は8日、オバマ政権として初の米朝協議を行うため、滞在先の韓国の首都ソウルから北朝鮮の首都ピョンヤンに向かう。ボズワース代表は3日間の訪朝日程で、北朝鮮が脱退を宣言した6者協議への復帰の可能性を見極める。北朝鮮側の会談相手は具体的に公表されていないが、米当局者らは北朝鮮側が高官レベル協議を確約したと語っており、姜錫柱第1外務次官などとの会談が予想されている。米当局によると、ボズワース代表は北朝鮮側の意向を事前に承知していない。北朝鮮と中国の当局者らは、北朝鮮が6者協議への復帰に前向きだとしている。クリントン米国務長官は記者団に対し、「ボズワース代表が訪朝で北朝鮮に6者協議復帰や朝鮮半島非核化、新たな米朝関係の構築などを目指すよう説得し、成功することを希望している」と述べた。ボズワース代表の訪朝には、6者協議米首席代表のソン・キム担当特使や、米国防総省および米国土安全保障会議の関係者らが同行する。ボズワース代表は10日にソウルに戻った後、北京と東京、モスクワを訪問し、米国に帰国する。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>「時間の無駄」と高官が米元特使に伝える(毎日新聞),毎日新聞
RV=153.0 2009/12/09 12:35
キーワード:訪朝,特使,根,米州,打開

 【ワシントン草野和彦】プリチャード米元朝鮮半島和平担当特使が8日、記者会見し、先月の訪朝で会談した北朝鮮高官から、米国が6カ国協議復帰を求めるだけなら「時間の無駄だ」と伝えられたことを明らかにした。その上で、現在平壌入りしているボスワース米特別代表(北朝鮮政策担当)と北朝鮮側との会談について、「事態が打開するとは思わない」という悲観的な見通しを示した。 プリチャード氏は先月21〜24日に訪朝し、李根(リ・グン)外務省米州局長と会談。ボスワース氏は6カ国協議の05年共同声明の再確認も北朝鮮に求める予定だが、李局長はプリチャード氏に対し、北朝鮮が同声明に拘束されないことを強調したという。 米国務省の8日の記者会見によると、ボスワース氏と北朝鮮側との本格協議は現地時間9日に行われ、ボスワース氏が10日に韓国入りした後、結果報告を受ける予定だという。

見出し一覧に戻る

2.核問題の米朝高官協議を平壌で開始か、オバマ政権で初(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=108.8 2009/12/09 21:00
キーワード:訪朝,打開,次官,発足

(CNN) 核問題打開のため訪朝中の米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は9日、北朝鮮高官との協議を開始した模様だ。米ホワイトハウスは協議の中身は明らかにしていない。同代表は8日に平壌入りしたが、北朝鮮のメディアは到着に短く触れただけで協議の詳細などは一切報じていない。今回の協議は、オバマ米政権が今年1月に発足後、初の高官協議となっている。ボズワース代表は話し合いで、北朝鮮に核開発問題に関する6者協議への早期復帰を促し、北朝鮮が非核化を約束した2005年の6者協議共同声明の再確認を求める。10日に北朝鮮を離れる見通し。協議の相手は、金正日総書記の側近とされる姜錫柱第1外務次官ともみられる。北朝鮮は、6者協議復帰は米朝協議の結果次第との立場を示している。北朝鮮は今年4月、人工衛星打ち上げと称して長距離弾道ミサイルを発射、5月には2度目の核実験に踏み切り、国際社会の非難を浴びた。国連安全保障理事会によるミサイル発射非難の議長声明を受け、6者協議からの脱退を表明、核開発を再び宣言していた。ただ、安保理による制裁強化などを受け、米国との協議を求める姿勢に転じていた。

見出し一覧に戻る

3.北に拉致再調査求める=岡田外相、家族会に表明(時事通信),時事通信
RV=46.5 2009/12/09 18:48
キーワード:岡田,日本人

 岡田克也外相は9日午後、外務省で拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表らと面会し、米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表の平壌訪問に関し、「北朝鮮が6カ国協議に戻ってきて論議することが期待できる。近々何らかの動きがあるだろう」と指摘した。また、6カ国協議が再開された場合、昨年8月の日朝協議で北朝鮮が約束した日本人拉致被害者の再調査実施を求める考えを示した。 

見出し一覧に戻る

4.北に拉致再調査求める=岡田外相が表明(時事通信),時事通信
RV=46.5 2009/12/09 20:36
キーワード:岡田,日本人

北に拉致再調査求める=岡田外相が表明12月9日20時36分配信時事通信拉致被害者家族との面会の冒頭、あいさつする岡田克也外相(右から2人目)。6カ国協議が再開された場合、昨年8月の日朝協議で北朝鮮が約束した日本人拉致被害者の再調査実施を求める考えを示した(9日、外務省)

見出し一覧に戻る

1.<米朝協議>ボスワース氏「探索的な対話だった」と総括(毎日新聞),毎日新聞
RV=184.6 2009/12/10 20:55
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮,首席

 【ソウル西脇真一】米国のボスワース特別代表(北朝鮮担当)は10日、訪問先の北朝鮮から米軍機で韓国へ戻った。ボスワース氏はソウルの韓国外交通商省で会見し、北朝鮮側と「6カ国協議の必要性、(核廃棄を求めた)05年の共同声明履行の重要性について共通の理解に達した」と語った。ただ、「北朝鮮がいつ、どのように6カ国協議に復帰するかは、時間をかけて見なければならない」と述べるにとどまった。 ボスワース氏は、今回の協議を「交渉ではなく(相手の出方を探る)探索的な対話だった」と総括した。北朝鮮のウラン濃縮計画についての話はしなかったという。 オバマ米政権下で初の高官協議のため8日から訪朝した同氏は平壌で、金正日(キム・ジョンイル)総書記側近の姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官や、6カ国協議首席代表の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らと会談。6カ国協議に復帰するよう北朝鮮側に求めた。金総書記との会談は要請しておらず、オバマ大統領の親書も持参しなかったという。

見出し一覧に戻る

2.「6カ国」早期再開は困難=必要性は北と「共通理解」−米特別代表(時事通信),時事通信
RV=131.5 2009/12/10 19:55
キーワード:訪朝,次官補,目標

 【ソウル時事】米政府高官としてオバマ政権発足後初めて北朝鮮を訪れたボズワース北朝鮮政策担当特別代表は10日夕、ソウルで記者会見し、核問題をめぐる6カ国協議の早期再開は困難との認識を明らかにした。一方で、「6カ国協議の必要性と役割について共通の理解に達した」と語り、協議再開に向け一定の前進があったと強調した。 米政府高官の訪朝は昨年10月にヒル国務次官補(当時)が平壌を訪れて以来。ボズワース氏は北朝鮮の6カ国協議復帰と2005年の同協議共同声明の再確認を目標として訪朝し、金正日労働党総書記の側近、姜錫柱第1外務次官や金桂冠外務次官らと会談。「朝鮮半島の完全な非核化が6カ国協議プロセスの根本的な課題だ」とするオバマ大統領の考えを伝達した。 ボズワース氏は会見で「北朝鮮がいつ、どのように協議に復帰するかはまだ分からない」と語った上で、協議参加国による議論がさらに必要との認識を示した。北朝鮮は米国との平和協定締結を優先する立場を示したとみられるが、同氏は北朝鮮がどのような要求をしたかは明らかにしなかった。

見出し一覧に戻る

3.米特別代表、6カ国協議再開の必要性で北と一致 復帰にはさらに時間 (産経新聞),産経新聞
RV=118.4 2009/12/10 21:53
キーワード:訪朝,ソン,首席

 【ソウル=水沼啓子】オバマ米政権下で初めて北朝鮮を訪問していた米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)は10日午後、3日間の訪朝日程を終えてソウルに戻り、韓国の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長らに北朝鮮側との協議結果を報告した。その後開かれた記者会見で、ボズワース氏は「6カ国協議再開の必要性については認識が一致した」と述べた。 ボズワース氏は平壌で、姜錫柱(カン・ソクジュ)第1外務次官や6カ国協議の北朝鮮首席代表を務める金桂寛(キムゲグヮン)外務次官らと会談。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議への復帰と2005年の6カ国協議の共同声明の履行を求めた。北朝鮮側もその必要性については同意したという。 ただ、北朝鮮の6カ国協議復帰について、ボズワース氏は「もう少し時間をかけてみなければいけない」とし、北朝鮮とのさらなる対話や日韓中露など他の6カ国協議参加国との追加協議が必要だとした。また「今回の協議は交渉ではなく対話だ」と述べ、実質的な踏み込んだ協議が行われなかったことを示唆。オバマ政権発足後初の本格的な米朝協議は難航したもようだ。 一方、ボズワース氏は今回の訪朝に際しオバマ大統領の親書は携えておらず、訪朝期間中に金正日総書記との会談が行われなかったことも明らかにした。 ボズワース氏は11日に中国を訪問後、日本、ロシアの順で6カ国協議参加国を訪れ、今回の協議結果を報告する。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮外務省「米国と相違埋めるため協力続ける」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=152.8 2009/12/11 15:44
キーワード:訪朝,姜,次官,双方,共通,協定,錫柱

【ソウル11日聯合ニュース】北朝鮮は11日、前日までの米ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝に関連し、6カ国協議再開の必要性を感じており、米国と意見の隔たりを埋めるため協力を続けると明らかにした。 朝鮮中央通信が、外務省報道官とのインタビューを通じ報じた。報道官は、ボズワース特別代表の訪朝中は「実務的で率直な論議を通じ、双方が相互理解を深め互いの見解差を狭め、少なくない共通点も見出した」と説明した。また、6カ国協議再開の必要性と6カ国協議共同声明の履行の重要性について、一連の共同認識ができたと明らかにし、米朝双方は残る相違を埋めるため、今後も引き続き協力することにしたと強調した。 北朝鮮側のこうした発言は、前日にボズワース特別代表が記者会見で述べた内容と類似している。 報道官はまた、双方は平和協定締結と関係正常化、経済およびエネルギー協力、朝鮮半島非核化など広範囲の問題を、長時間にわたり真摯(しんし)かつ虚心坦懐(たんかい)に議論したと述べた。ただ、具体的な内容については言及しなかった。 中央通信は、ボズワース特別代表が訪朝中、金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官、姜錫柱(カン・ソクチュ)第1外務次官と会談したことも伝えた。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮、6カ国協議再開の必要性で米国と見解共有と表明(ロイター),ロイター
RV=107.2 2009/12/11 12:53
キーワード:姜,前向き,次官,共通,協定,見返り,錫柱

 [ソウル 11日 ロイター] 北朝鮮と米国が核問題をめぐり協議したが、北朝鮮は11日、協議により両国の見解の相違が狭まったとし、6カ国協議再開の必要性について多くの点で見解を共有していると表明した。 米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は10日、北朝鮮高官との会談を終え、核問題をめぐる6カ国協議を北朝鮮が支持する姿勢を確認したと語った。特別代表は、北朝鮮の核開発政策を担当するとされる姜錫柱第1外務次官との会談を終え、「率直で実務的な」話し合いを行ったと発言。核放棄と見返りの大規模な支援と関係正常化を内容とした2005年の共同声明の履行と6カ国協議再開の必要性について共通の理解を得たことを明らかにした。 朝鮮中央通信社(KCNA)によると、北朝鮮外務省の報道官は11日、ボズワース特別代表との核問題をめぐる協議で、休戦中の朝鮮戦争を正式に終結させる「平和協定」を協議したことも明らかにした。報道官は特別代表との協議について「率直で実務的」だったとし、互いの立場に対する理解が深まったと述べた。 KCNAは、協議では朝鮮戦争後の平和協定と関係正常化、経済およびエネルギー支援、朝鮮半島の非核化などについて幅広く話し合われたと伝えた。 一方、ボズワース特別代表は中断している6カ国協議をいつ、どのように再開するかについては今後の展開次第と指摘。再開には「6カ国間の一段の協議が必要だ」と述べ、「今回、(本格)交渉ではなく予備的交渉が行われたことに注目することが重要だ」と語った。 クリントン米国務長官はワシントンで、今回の米朝交渉を「極めて前向き」な予備会合だったと評価。「われわれが何を期待し、どのように(協議を)進めようとしているかを北朝鮮側に明確に示すことがまさに求められていた」と記者団に語った。 ワシントンの米政府関係者は匿名を条件に、北朝鮮側はボズワース氏との今後の会談を求めなかったと明らかにした。関係者によると、北朝鮮側は「平和協定」の締結を議題としたが、米国側は北朝鮮が6カ国協議に復帰すれば、その問題も解決される可能性があると伝えたという。 アナリストの間には、経済が困窮している北朝鮮が核放棄の見返りとなる支援を得るため、交渉に復帰せざるを得なくなる可能性があるとの見方も出ている。 ボズワース氏は、11日にソウルから北京入りし、東京、モスクワを訪れた後、来週ワシントンに戻る予定。

見出し一覧に戻る

1.<米特別代表>「北は日朝協議に前向き」 岡田外相と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=184.6 2009/12/12 21:19
キーワード:訪朝,ソン,岡田,特使,前向き,朝間

 岡田克也外相は12日、外務省で、訪朝したボスワース米特別代表(北朝鮮政策担当)と会談した。ボスワース氏は外相との会談で、米朝協議では拉致問題が取り上げられたことを明らかにし「北朝鮮は拉致問題も含めて日朝間の話し合いに前向きな姿勢を示した」と述べた。 ボスワース氏は米朝協議について「ストレートで実利的な対話ができた」と北朝鮮の対応を評価。「(北朝鮮以外の)5カ国が協調し、お互い一つになって同じ対応をしていくことが極めて重要だ」と強調した。外相は会談後記者団に「北朝鮮は今物事を動かしたいと思っている」との認識を示した。 会談にはルース駐日米大使、ソン・キム6カ国協議担当特使らも同席。その後、ボスワース氏は外務省の藪中三十二事務次官とも都内で会談した。

見出し一覧に戻る

2.米特別代表 「北は日朝協議に前向き」 岡田外相と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=184.6 2009/12/12 21:23
キーワード:訪朝,ソン,岡田,特使,前向き,朝間

 岡田克也外相は12日、外務省で、訪朝したボスワース米特別代表(北朝鮮政策担当)と会談した。ボスワース氏は外相との会談で、米朝協議では拉致問題が取り上げられたことを明らかにし「北朝鮮は拉致問題も含めて日朝間の話し合いに前向きな姿勢を示した」と述べた。 ボスワース氏は米朝協議について「ストレートで実利的な対話ができた」と北朝鮮の対応を評価。「(北朝鮮以外の)5カ国が協調し、お互い一つになって同じ対応をしていくことが極めて重要だ」と強調した。外相は会談後記者団に「北朝鮮は今物事を動かしたいと思っている」との認識を示した。 会談にはルース駐日米大使、ソン・キム6カ国協議担当特使らも同席。その後、ボスワース氏は外務省の藪中三十二事務次官とも都内で会談した。

見出し一覧に戻る

3.米朝協議で拉致提起「北、対話に前向き」 米特別代表が外相に説明(産経新聞),産経新聞
RV=139.1 2009/12/12 18:59
キーワード:岡田,斎木,首席,前向き,次官,朝間,来日

 岡田克也外相は12日夕、平壌での米朝協議を終えて来日した米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)と外務省で会談した。岡田氏によると、ボズワース氏は米朝協議で拉致問題を取り上げたことを明らかにし、「拉致問題を含めて日朝間の話し合いについて北朝鮮も前向きな姿勢を示した」と述べた。 ボズワース氏は北朝鮮側の対応について「非常にストレートでプラグマチック(実用的)な対話ができた」と説明。一方で、「今回のことで物事が大きく動くということではなく、われわれは忍耐強くあらねばならない」と述べ、北朝鮮の6カ国協議への復帰にはなお時間がかかるとの見通しを示した。 岡田氏は会談後、記者団に「北朝鮮が今物事を動かしたいと思っていることが裏付けられた。大事なことは他の5カ国がきちんと歩調を合わせることだ」と述べた。 ボズワース氏は同日夜、藪中三十二外務次官、6カ国協議首席代表の斎木昭隆アジア大洋州局長とも都内で会談。13日に東京からロシアへ向かう。

見出し一覧に戻る

1.シナリオ:北朝鮮の核協議めぐる次のステップ(ロイター),ロイター
RV=153.2 2009/12/13 14:51
キーワード:ウラン,濃縮,姜,財務省,前提

 [ソウル 11日 ロイター] 3日間の日程で北朝鮮を訪問していた米国のボズワース特別代表は10日、核問題をめぐる6カ国協議を北朝鮮が支持する姿勢を確認したと語った。北朝鮮側は11日、休戦中の朝鮮戦争を正式に終結させる「平和協定」を同特別代表と協議したことなどを明らかにした。 ボズワース特別代表の会談相手は、北朝鮮核政策の中心人物とみられる姜錫柱(カンソクチュ)第1外務次官ら。今回の米朝高官協議後に想定されるいくつかのシナリオを探る。 ◎協議の日程を設定 ボズワース特別代表は、6カ国協議に参加する日本、中国、韓国、ロシアの担当者と協議を行う予定。そこで北朝鮮側の交渉の条件を説明し、協議再開に向けたコンセンサスが得られるかどうかを確かめる。 意見の相違など問題点が調整できれば、6カ国協議は年明け数カ月以内に中国の北京で開催されるとみられる。 北朝鮮側は、協議が決裂した場合は自国経済にさらなるダメージとなるため、長期間の交渉にも協力姿勢を示す可能性がある。北朝鮮の経済状態は、今年5月の核実験に対する国連安全保障理事会の制裁措置を受けて一段と弱体化している。 ◎合意事項を再確認 米国など5カ国は、北朝鮮が少なくとも寧辺の核関連施設解体という合意事項を再び履行し、国連の査察団も受け入れるよう求めている。 次回6カ国協議での実利的な落としどころとしては、寧辺の核施設の完全な解体になるだろう。北朝鮮には核爆弾約8個分とされる量のプルトニウムが残ることになるが、差し当たっては兵器製造目的のウラン濃縮プログラムを止めておくことにはなる。 専門家は、北朝鮮が完全なウラン濃縮プログラムを手にするには数年かかると指摘。ただ、ウラン濃縮作業はスパイ衛星からはとらえにくく、北朝鮮は天然ウラン資源が豊富にあることも事実だ。 ◎中国と米国が圧力 北朝鮮側の前提条件には、朝鮮戦争を正式に終結させる「平和協定」の協議のほか、支援の再開、核兵器保有国としての承認などが含まれるとみられる。これらのほとんどは、これまでの交渉のテーブルでも議論されてきたことだが、北朝鮮がどれか1つで食い下がり、それを交渉断念の言い訳にする可能性は依然として残っている。 ただ、北朝鮮最大の支援国であり、同国に最も圧力をかけられる立場にいるとされる中国が、北朝鮮を6カ国協議に引き戻すのに、その影響力を行使する道を選ぶかもしれない。 また、米財務省が一段の制裁措置を示唆することも、北朝鮮を動かす「てこ」になる可能性がある。 ◎交渉決裂 核兵器は、金正日政権が掲げる先軍政治を象徴する存在。専門家らは、金総書記の政権掌握力も核兵器の保持にかかっていると指摘しており、それゆえに交渉の決裂は避けられないとの見方もくすぶる。 ◎挑発的行為と緊張に逆戻り もし6カ国協議が不調に終われば、北朝鮮は地域の緊張を高める以前の姿に逆戻りする可能性が高い。ミサイルの試射や韓国との小競り合いのほか、再び核実験を強行するかもしれない。

見出し一覧に戻る

2.ボズワース米特別代表「北、日本との協議受け入れ示唆」(産経新聞),産経新聞
RV=127.8 2009/12/13 15:48
キーワード:訪朝,岡田,日本人,歴訪

 米国のボズワース特別代表(北朝鮮担当)は13日、東京都内で記者会見し、平壌での米朝協議で北朝鮮に対し、日本人拉致問題への積極的な取り組みを促したことを強調、北朝鮮側が「日本とのさらなる協議を受け入れる姿勢を示唆した」と述べた。 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議については、「今後数週間、(協議再開に向けた)調整努力を続けるとともに、『戦略的な忍耐』でのぞんでいく」と語り、北朝鮮の協議復帰には時間がかかるとの見通しを示した。 ボズワース氏は8〜10日の訪朝後、韓国、中国、日本を歴訪。12日には岡田克也外相と会談した。13日に最後の訪問先となるロシアに移動し、15日に米国に帰国する。

見出し一覧に戻る

3.朝鮮半島平和体制は4カ国で論議、米朝が了解(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=104.8 2009/12/13 14:42
キーワード:訪朝,特使,姜

【ソウル13日聯合ニュース】米国と北朝鮮は、6カ国協議が再開される場合、平和協定を含む朝鮮半島平和体制問題は韓国と北朝鮮、米国、中国による「4カ国対話」で議論することで了解したと伝えられた。 北朝鮮懸案に詳しい複数の政府筋が13日に伝えた。米朝はボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝を機に開かれた米朝対話と直前の協議で、6カ国協議再開時、非核化問題は2005年9月の6カ国協議共同声明の精神に立脚し解決し、平和体制問題は4カ国対話で扱うとの考えで一致したという。提案したのは北朝鮮で、米国がこれに同意したと伝えられた。 これは、2000年10月に北朝鮮の趙明録(チョ・ミョンロク)特使が米ワシントンで当時のクリントン大統領と会談した後に発表した「米朝共同コミュニケ」の内容を再確認するものだ。「米朝共同コミュニケ」は、朝鮮半島で緊張状態を緩和し1953年の休戦協定を強固な平和保障体系に変え朝鮮戦争を正式に終息させる上で、4カ国協議などさまざまな方図があるということで見解を同じくしたと明示している。2005年9月に採択された共同声明にも「直接当事国は、適切な別途フォーラムで朝鮮半島の恒久的平和体制に関する交渉を行う」との表現が盛り込まれている。 一方、ボズワース特使は9日に姜第1外務次官と会った際、非核化問題に対するオバマ大統領の考えが記された親書を手渡したと伝えられた。 オバマ大統領は親書で、朝鮮半島の非可逆的で検証可能な非核化が6カ国協議再開の根本課題だと強調し、北朝鮮が非核化を行えば米国は6カ国協議共同声明に従いすべての要素(平和協定、関係正常化、経済支援など)を完全履行するが、非核化に進展がない場合はその履行に支障が生じるとの点を明示したという。 これに関連し、外交通商部の高官当局者は、ボズワース代表から親書については何も聞いていないと話す。別の当局者も「訪朝時に親書が渡されたかどうかは把握していない。もし(親書が)あったならば、内容はボズワース代表が会見で明らかにした内容と大差ないだろう」と述べている。

見出し一覧に戻る

1.北製武器輸送で貨物機乗員の拘留延長(産経新聞),産経新聞
RV=264.4 2009/12/14 19:50
キーワード:イラン,訪朝,容疑,タイ,特使

 【シンガポール=宮野弘之】タイの首都バンコクのドンムアン空港に着陸した貨物機から北朝鮮製の兵器約35トンが見つかった事件でタイの刑事裁判所は14日、同機のパイロットら5人をの勾留(こうりゅう)を12日間延長することを認めた。取り調べにパイロットは積み荷は北朝鮮からスリランカ、中東経由でウクライナに運ぶ途中で、過去数回、同様に輸送したことを認めたが、荷物の受取人や雇い主などは不明だ。北朝鮮は米大統領特使の訪朝中に、兵器の密輸を進めていたことになり、核問題をめぐる協議の行方にも影響を与えそうだ。 同機に搭乗し、武器の不法所持などの疑いで逮捕・拘束されたカザフスタン人4人とベラルーシ人1人は14日、バンコクの裁判所に出廷し、いずれも積み荷は原油掘削機の機材で、違法な物とは知らなかったと述べ、無罪を主張した。 貨物機はロシア製イリューシンIL77でグルジアで登録されていた。携帯型対戦車砲48基と地対空ミサイル20基、弾薬が入った12の箱が積まれており、総重量は35〜40トン。これらはタイ空軍の基地に搬送された。 タイ紙ネーションによると、ベラルーシ人のパイロット、ミハイル・ペツコフ容疑者は14日までのタイ警察の取り調べに、5人は貨物輸送の名目で雇われ、12月上旬にウクライナを出発。途中、アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦(UAE)、タイで給油して北朝鮮の平壌に到着した。帰りはタイとスリランカで給油し、ウクライナで荷を下ろす予定だったと供述。さらに過去に3、4回同様のルートで荷物を運んでいたことを認めたが、詳細は法廷で証言するとしている。 今回の摘発について、タイ政府は複数の国の情報機関からの情報に基づくものとしているが、タイ警察と軍当局者はロイター通信に、米国から同機が北朝鮮製の武器を積んでおり、取り調べるよう依頼があったことを認めた。貨物機からは当初、スワンナプーム国際空港への着陸要請があったが、タイ側が現在は国内線用で離着陸回数が少ないドンムアン空港へ降りるよう指示したという。 タイのアピシット首相は13日、地元テレビで「積み荷は北朝鮮製と理解している」と述べるとともに、今回の措置は北朝鮮による武器取引を禁じた国連決議に従ったものであることを強調した。タイ政府は今後捜査を進め、45日以内に国連安全保障理事会などに結果を報告する方針だ。 武器の送り先をめぐっては、さまざまな情報が飛び交っている。貨物機はグルジア国籍とされるが、南オセチア問題をめぐり同国と対立するロシアは、かねてウクライナからグルジアに武器が送られていると非難しており、最終地はグルジアとの憶測も呼んでいる。 一方、タイ空軍当局者は、ロイター通信に対し、武器はパキスタンに送られる可能性が高いとの情報が米国からあったと語った。 北朝鮮製兵器をめぐっては、8月に対戦車ミサイルなどを積み、イランに向かっていた貨物船が、UAEで摘発されている。

見出し一覧に戻る

2.「戦略的互恵」進展を確認へ=首相、中国副主席と会談(時事通信),時事通信
RV=120.3 2009/12/14 16:45
キーワード:鳩山,主席,ガス,日中

 鳩山由紀夫首相は14日夕、首相官邸で中国の習近平国家副主席と会談する。首相と習氏は、日中両国の戦略的互恵関係を進展させることを確認。北朝鮮の核問題や、地球温暖化防止対策についても意見交換する見通しだ。 会談では、北朝鮮の核問題に関する6カ国協議の早期再開に向け、日中が引き続き連携していくことで一致。首相は、コペンハーゲンで開催中の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)を成功に導くため、温室効果ガスの主要排出国である中国の協力を要請する考え。 

見出し一覧に戻る

3.朝鮮半島の平和問題は南北プラス米中の4者協議で、米朝が合意か―韓国メディア(Record China),Record China
RV=85.9 2009/12/14 23:31
キーワード:訪朝,特使

2009年12月13日、韓国聯合ニュースは複数の韓国政府筋の話として、米国と北朝鮮が平壌で行われた米朝協議で、6者協議が再開された場合、朝鮮半島の平和体制問題は北朝鮮、韓国、米国、中国の4か国で話し合うことで合意したと報じた。14日付で中国新聞網が伝えた。記事によれば、米朝双方は米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝で実現した協議の席で、6者協議が再開された場合、北朝鮮の非核化については05年9月19日に採択された共同声明に基づくこと、平和体制問題は南北と米中の4か国で話し合うことで合意した。【その他の写真】北朝鮮は00年10月、趙明禄(チョ・ミョンロク)氏を特使として米国に派遣。趙氏は当時のクリントン大統領と会談を行い、共同声明を発表。声明では、双方が朝鮮半島の緊張緩和や53年の停戦協定の平和保障体制への転換、朝鮮戦争の終結には、4者協議などの方法があるとの認識で一致している。記事は、両国が今回、平和体制問題を4か国で話し合うことで合意したのは、これを再度確認し、米朝間の協議が改めて水面上に現れたことを意味すると解説している。(翻訳・編集/NN)

見出し一覧に戻る

1.ボズワース代表帰国、クリントン長官に訪朝結果報告(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=190.0 2009/12/16 10:22
キーワード:訪朝,次官補,姜,ローリー,次官,錫柱,帰国

【ワシントン15日聯合ニュース】ボズワース米特別代表(北朝鮮担当)がオバマ政権初の米朝高官級協議を終え15日に米国に帰国し、クリントン国務長官へ3日間の訪朝結果や6カ国協議参加国との後続協議結果を報告した。クローリー国務次官補(広報担当)がこれに先立つ会見で、ボズワース代表が報告のためクリントン長官と会合する旨を伝えた。 ボズワース代表の報告を受け、米朝高官級協議の後続措置にも拍車がかかりそうだ。米国は、ボズワース代表の訪朝時に北朝鮮は6カ国協議の必要性に同意したものの、協議への復帰は具体的に言及しなかったとし、「北朝鮮の反応を待つ」という姿勢を示しながら後続協議の可能性を示唆していた。 また、ボズワース代表は16日にもワシントンで会見を行い、訪朝結果を説明すると伝えられた。 ボズワース代表は8〜10日に訪朝し、姜錫柱(カン・ソクチュ)北朝鮮第1外務次官らと核問題を協議した。その後、ソウルに戻り、韓国政府と米朝対話を受けた後続措置を協議し、中国、日本、ロシアを経て、ワシントンに戻った。 一方、ある外交消息筋によると、北朝鮮はボズワース代表との会合で対北朝鮮制裁の解除を求めたという。これに対し、米国側は制裁と対話を並行する戦略や制裁が国連安全保障理事会決議に基づく点を改めて示したと伝えられた。

見出し一覧に戻る

2.福島氏が習副主席と会談「6カ国再開、新たなチャンス」(産経新聞),産経新聞
RV=55.3 2009/12/16 10:55
キーワード:主席,温暖,緩和

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は16日午前、都内のホテルで来日中の中国の習近平国家副主席と会談し、北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐる6カ国協議、地球温暖化問題や日中間の食品安全問題などについて意見交換した。習氏は、北朝鮮問題について「6カ国協議の再開や朝鮮半島の非核化について新しいチャンスを迎えているのではないか」と述べた。 習氏は「朝鮮半島問題は緊張緩和の兆しが出てきている。日朝関係にも期待感があり、日本としても積極的な対話と協議をしてほしい」とも述べ、日本側に北朝鮮との対話を促した。福島氏は「北東アジアは日本にとって極めて重要な問題だ。社民党としてしっかり取り組みたい」と応じた。

見出し一覧に戻る

1.ウラン計画の協議に同意=北、「6カ国」に意欲と米代表(時事通信),時事通信
RV=162.0 2009/12/17 08:42
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮

 【ワシントン時事】米国のボズワース北朝鮮政策担当特別代表は16日、国務省で記者会見し、先の訪朝中に北朝鮮側が、同国のウラン濃縮計画を6カ国協議の議題とすることに同意したと述べた。また、北朝鮮が「6カ国協議を再開したい意向を示唆した」と語り、同協議再開に楽観的な見方を示した。 ボズワース氏は、ウラン濃縮実験が完了段階に入ったと北朝鮮が9月に発表した点に触れ、「(6カ国)協議が再開された場合、明らかに議題になる」と言明。北朝鮮側もこれに同意したと述べた。

見出し一覧に戻る

2.北とウラン濃縮問題も協議すべき 6カ国協議で米特別代表(産経新聞),産経新聞
RV=162.0 2009/12/17 09:29
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮

 【ワシントン=有元隆志】今月上旬に北朝鮮を訪問したボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)は16日、国務省で記者会見し、北朝鮮側との協議で核爆弾の原料ともなるウランの濃縮問題を提起したことを認めたうえで、核問題をめぐる6カ国協議が再開された場合、ウラン濃縮問題も協議すべきだとの考えを強調した。 ボズワース氏は北朝鮮が国連安全保障理事会議長への書簡で、ウラン濃縮実験の成功を主張したことを踏まえ、「協議が再開された際、(ウラン濃縮問題が)議題となるのは明白だ」と語った。 また、3回目の核実験を行わないよう求めたことも明らかにした。 一方、ケリー国務省報道官は16日の記者会見で、ボズワース氏が金正日総書記あてのオバマ大統領の親書を手渡したことを確認した。同報道官は中身については明らかにできないとしたうえで、「北朝鮮を6カ国協議に復帰させるとのボズワース氏の訪朝の目的に関する内容だと考えることはできる」と述べた。 ボズワース氏自身は会見のなかで親書に関して確認を避け、「わたし自身が(オバマ大統領の)メッセージだ」と述べた。金総書記からの親書は受け取らなかったという。

見出し一覧に戻る

3.<オバマ大統領>金総書記に親書 特使訪朝時(毎日新聞),毎日新聞
RV=162.0 2009/12/17 10:59
キーワード:訪朝,ウラン,濃縮

 【ワシントン草野和彦】ケリー米国務省報道官は16日、北朝鮮政策担当のボスワース特別代表が先に訪朝した際、オバマ大統領から金正日(キムジョンイル)総書記への親書を北朝鮮側に渡していたことを明らかにした。「北朝鮮を6カ国協議に復帰させるという、ボスワース氏の訪朝目的に関する内容」だが、詳細は不明。金総書記の返書は受け取っていないという。 クリントン元大統領、ブッシュ前大統領とも在職後期に金総書記へ親書を渡した。就任1年目のオバマ大統領のケースは異例の早さといえる。 一方、ボスワース氏も16日、国務省で訪朝について記者会見。6カ国協議が再開された場合、「(北朝鮮の)ウラン濃縮計画が議題になる」と述べ、北朝鮮も同意したことを明らかにした。 また、6カ国協議再開まで05年共同声明の内容などについて「一切交渉しない」と改めて強調。その上で、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定の交渉は、北朝鮮と韓国、米国、中国の4カ国の枠組みで行うことを確認した。

見出し一覧に戻る

1.北は国連決議順守先行すべき、6カ国協議韓ロ首席代表(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=206.7 2009/12/18 09:30
キーワード:訪朝,ソン,分野,グランド,バーゲン,一括

【モスクワ17日聯合ニュース】6カ国協議ロシア首席代表のボロダフキン外務次官と韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は17日にモスクワで会合し、北朝鮮が国連安全保障理事会決議案を順守しなければ、韓国とロシアは対北朝鮮制裁解除の要求を受け入れることはできないとの考えで一致した。 ボロダフキン外務次官は会合後、記者団に対し「北朝鮮が国連安保理決議1874を順守しない限り、制裁履行は継続すべきだとの認識を同じくした」と明らかにした。韓国とロシアはボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝後、6カ国協議再開論議に進展がみられることに満足していると述べたほか、ロシアは6カ国協議の重要性と必要性を共感しているとした。 両国首席代表はこの日の会合で、韓国が北朝鮮核問題解決策として提示した一括妥結案(グランドバーゲン)の具体的内容についても協議したと伝えられた。 これについて、ボロダフキン外務次官は「全当事国の利害関係に一致しているグランドバーゲンを支持する」と述べ、ロシアはあらゆる分野でサポートする準備ができていると強調した。特に、南北とロシアの三角協力に言及し、ロシアは北朝鮮領土を経由するガス管建設や鉄道連結事業に関心を持っていると述べた。 一方、魏本部長は、今回の会合について「北朝鮮を対話の場に着かせようという各当事国の努力を肯定的に評価し、今後の動きについて話し合った」と紹介した。韓国は制裁と対話を並行する「ツー・トラック」アクセスの現行基調を維持しながら、対話再開時に備え、グランドバーゲンの具体的内容をロシアと引き続き協議していくとの考えを伝えたと明らかにした。 また、6カ国協議共同声明は非核化交渉の基礎となるもので、これに基づき具体的なロードマップを作成していると述べた。グランドバーゲンと共同声明には大きな差はないとし、グランドバーゲンは非核化進展の助けとなる追加事項が考慮された一種の包括的ロードマップだと紹介した。

見出し一覧に戻る

2.6者協議ではウラン濃縮問題を重視 米特別代表語る(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=163.6 2009/12/17 18:18
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮

ワシントン(CNN) 先週訪朝した米国のボズワース北朝鮮政策特別代表は16日、北朝鮮核問題をめぐる6者協議が再開された際には、ウラン濃縮問題を重点的に協議する必要性があると強調した。6者協議への復帰を北朝鮮に促すため訪朝したボズワース特別代表は記者会見で、今後の核実験回避も北朝鮮に求めたことを明らかにした。同代表はまた、6者協議が再開された際、ウラン濃縮が「議題になるのは明らかだ」と発言。ウラン濃縮が最終段階に到達したとする今年9月の北朝鮮発表で、北朝鮮がプルトニウムに加え第2の核兵器製造手段をしたことが判明したためだと説明した。ボズワース特別代表は訪朝で、オバマ米政権発足以来初の米朝高官レベル協議に臨んだ。ケリー米国務省報道官によると、オバマ米大統領が北朝鮮の金正日総書記にあてた親書を携えていたとされる。同代表は親書について認めていないものの、今回金総書記には面会しておらず、金総書記からのメッセージも持ち帰っていない。ボズワース特別代表は3日間の訪朝で、北朝鮮が核開発を中止した場合、オバマ政権の関与政策から得られる利益を強調。ただし北朝鮮政府から、6者協議復帰の確約は得られなかった。同代表は「われわれはみな交渉を再開したいと思っているが、いつどのように実現するか、今は答えることができない」と述べ、米国が6者協議の他の当事国から意見を聞く意向を表明した。ただしボズワース特別代表は、6者協議や2005年9月の共同声明の重要性を北朝鮮が受け入れる「大幅な進展」があったと指摘。「態度も雰囲気も非常に事務的だった」などと振り返った。北朝鮮は今年4月に長距離弾道ミサイルを発射し、5月には2度目の核実験を実施。国連安全保障理事会によるミサイル発射非難の議長声明を受け、6者協議からの脱退を表明した。クリントン米国務長官は6者協議の枠組みを条件に、北朝鮮との直接協議に応じる方針を表明。また、北朝鮮が核放棄に向けた不可逆的措置を取らない限り、米国が関係正常化もしくは経済制裁解除には動かないと警告した。一部の専門家は、北朝鮮が新たに米国に接近するため時間かせぎをしていると指摘。韓国メディアの一部は、北朝鮮が6者協議を受け無能力化に着手した寧辺の核施設を修復しており、最終段階にあると伝えた。この報道は確認不可能であるものの、専門家らは北朝鮮がこうしたなか、外交的孤立の打破と経済面の痛みの緩和に懸命だとの見解を表明。特に国連安保理が制裁を強化して以来、北朝鮮は必死になっていると述べている。

見出し一覧に戻る

3.6者協議再開なら北朝鮮のウラン濃縮問題を重視 米特別代表(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=163.6 2009/12/17 22:15
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮

ワシントン(CNN) 先週訪朝した米国のボズワース北朝鮮政策特別代表は16日、北朝鮮核問題をめぐる6者協議が再開された際には、ウラン濃縮問題を重点的に協議する必要性があると強調した。6者協議への復帰を北朝鮮に促すため訪朝したボズワース特別代表は記者会見で、今後の核実験回避も求めたことを明らかにした。また、6者協議が再開された際、ウラン濃縮が「議題になるのは明らかだ」と発言。ウラン濃縮作業が最終段階に到達したとする今年9月の北朝鮮発表で、プルトニウムに加え第2の核兵器製造手段の取得を目指していることが判明したためだと説明した。ボズワース特別代表は訪朝で、オバマ米政権発足以来、初の米朝高官レベル協議に臨んだ。ケリー米国務省報道官によると、オバマ米大統領が北朝鮮の金正日総書記にあてた親書を携えていたとされる。同代表は親書について認めていないものの、今回金総書記には面会しておらず、金総書記からのメッセージも持ち帰っていない。ボズワース特別代表は3日間の訪朝で、北朝鮮側に核開発を中止した場合に得られる利益を強調。ただし北朝鮮政府から、6者協議復帰の確約は得られなかった。同代表は「われわれはみな交渉を再開したいと思っているが、いつどのように実現するか、今は答えることができない」と述べ、米国が6者協議の他の参加国と意見の調整を進める意向を表明した。ただ、6者協議や北朝鮮が非核化を約束した2005年の6者協議共同声明の重要性を北朝鮮が受け入れる「大幅な進展」があったと指摘。「態度も雰囲気も非常に事務的だった」などと振り返った。北朝鮮は今年4月に長距離弾道ミサイルを発射し、5月には2度目の核実験を実施。国連安全保障理事会によるミサイル発射非難の議長声明を受け、6者協議からの脱退を表明した。クリントン米国務長官は6者協議の枠組み維持を条件に、北朝鮮との直接協議に応じる方針を表明。また、北朝鮮が核放棄に向けた不可逆的措置を取らない限り、米国が関係正常化、経済制裁解除には動かないと警告している。

見出し一覧に戻る

1.ことしの南北往来者11万人弱、前年比38%減少(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=121.4 2009/12/18 19:22
キーワード:訪朝,貿易,南北,規制

【ソウル18日聯合ニュース】統一部が18日に明らかにしたところによると、11月末現在の南北間往来者数は10万9271人で、前年同期(17万4984人)より37.6%減少した。昨年12月1日からことし8月末まで続いた北朝鮮の陸路通行人数制限措置と、核実験や長距離ロケット発射を受けての韓国政府の訪朝規制が影響したと分析された。 また、11月末現在のことしの南北貿易額は約14億6200万ドル(約1312億円)で、前年同期(16億9700万ドル)より13.9%ほど減少した。核実験など北朝鮮の緊張造成行為で貿易環境が悪化したうえ、国内景気不振が重なり、鉱物・農水産物などの搬入量が減ったためと分析された。

見出し一覧に戻る

2.米が平壌連絡事務所開設準備、6カ国協議復帰前提に(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=98.9 2009/12/18 19:52
キーワード:訪朝,親書,民間

【北京18日聯合ニュース】米オバマ大統領が北朝鮮に対し、北朝鮮が6カ国協議に復帰し核廃棄プロセスに入れば、外交関係正常化などを話し合う連絡事務所を平壌に開設するとの意向を示したと伝えられた。 北京の複数の対北朝鮮情報筋が18日、先ごろ訪朝したボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が、こうした内容のオバマ大統領の親書を金正日(キム・ジョンイル)総書記に渡したと明らかにした。北朝鮮は現在、6カ国協議に復帰する名分を探しているとしながら、遅くとも上半期中には6カ国協議が再開され、米国連絡事務所も開設されるだろうと話した。 ボズワース特別代表は16日に米国務省で行った米朝対話結果に関する会見で、北朝鮮指導部に「現在、過去とは相当異なる米朝関係の未来ビジョンを直接伝えた」と明らかにしている。 また別の情報筋は、米国務省は在米僑胞出身の民間人を北朝鮮に派遣するなどすでに平壌代表部の設立準備に入っており、最近、設立協議が急進展していると話した。 北朝鮮と米国は1994年のジュネーブ合意後、平壌とワシントンにそれぞれ代表部を設置する計画を進めたが、保安や運営上の問題が生じ、白紙化された。

見出し一覧に戻る

3.南北関係発展基本計画、変更案の輪郭固まる(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=89.0 2009/12/18 17:12
キーワード:南北,目標,信頼,来月,緩和

【ソウル18日聯合ニュース】政府は2007年11月に策定された「南北関係発展に関する基本計画」(以下、基本計画)を、北朝鮮核問題の進展や南北経済協力拡大と連係させる方向で修正する方針だと伝えられた。 統一部が15日に与党ハンナラ党に報告した基本計画変更案の主要内容によると、新しい基本計画には、「北朝鮮核問題の進展に合わせ南北経済協力の拡大を進める」との内容が盛り込まれる予定だ。 現行の基本計画は、2008〜2012年適用の5カ年計画で、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権終了の約3か月前に、南北首脳宣言の履行を念頭に策定された。鉄道・道路の連結、開城工業団地の拡大などを通じた南北経済協力拡大を「北朝鮮核問題と連係して進める」という基調を明示していなかった。現政権は、北朝鮮核問題と南北関係の発展の間に強いつながりを持たせる政策基調に基づき、この基本計画の変更を進めてきた。 また、基本計画変更案の主要内容には、現行の基本計画で比重が高い「朝鮮半島平和体制構築策」に関する内容が含まれていない。このほか、「共生と共栄の南北関係発展を通じた朝鮮半島の平和と統一の実質的土台拡充」を対北朝鮮政策のビジョンに、「平和・経済・幸福共同体の具現」を同政策目標に掲げた。 対北朝鮮政策推進の原則は▼実用と生産性▼原則の徹底と柔軟な接近▼国民合意▼南北協力と国際協力の調和――などと定めた。北朝鮮非核化、軍事的緊張緩和と信頼構築、真の南北対話などを通じ朝鮮半島の平和基盤を構築するという内容も盛り込まれた。 統一部は「変更案は統一方策の一貫性を維持しながら、北朝鮮核問題の状況、李明博政権の政策哲学と方向を反映させることになる」とし、南北関係発展に向けた基本方向の提示に重点を置くと説明した。具体的な内容は年度別施行計画で取り上げるという。今月中に変更案をまとめ、来月の南北関係発展委員会で、新たな基本計画を確定する予定だ。

見出し一覧に戻る

1.金正日総書記の訪中説、動く側近たち(産経新聞),産経新聞
RV=371.5 2009/12/19 17:46
キーワード:温,訪朝,弔問,胡,多国,接触,主席,食糧,家宝,親書

【朝鮮半島ウオッチ】 北朝鮮の金正日総書記の訪中に関係国が注目している。ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)の訪朝で6カ国協議再開へ向け米朝関係が動きだし、核問題進展の見返りとして北朝鮮が朝鮮戦争終結宣言と平和体制構築を強く要求していることを背景に、この問題で中朝首脳会談が行われるのでは−との観測もある。中国の胡錦濤国家主席は今年、1月と10月の2回、金総書記に訪中を招請しており、中国側の態勢は整っているようだ。   (久保田るり子)■3人の外交側近 朝鮮半島関係筋によると、現在の北朝鮮外交を担う金総書記の側近は姜錫柱・第一外務次官と朝鮮労働党の崔泰福・朝鮮労働党書記(国際担当)、同党の金養建・統一戦線部長(大臣に相当)の3人であるという。 米朝関係の責任者、姜氏はボズワース氏訪朝を担当、オバマ大統領の親書を受け取った。対南(韓国)担当の金養建氏は今夏、韓国の現代グループ会長が訪朝し金総書記と会見した際に金総書記にぴったり寄り添ったほか、故金大中元大統領の弔問団の一員として訪韓している。崔氏は今秋、中朝関係の調整に忙しい。10月末には訪中して胡主席と会見し、11月中旬は平壌で中国共産党幹部訪中団を出迎え会談した。もっぱら中国担当とみられている。 今年で国交樹立60年を迎えた中朝両国の間では1月以来、節目の首脳往来が目立った。健康不安を抱えていた金総書記が半年ぶりに公開の場に出たのは、1月に訪朝した中国の王家瑞・対外連絡部長との会見の席。王氏は胡主席の親書を伝達、このなかで胡氏は訪中を招請し、金総書記は「快諾」した。10月の60周年記念行事の際には温家宝首相が訪朝、金総書記は温氏との会談で「多国間協議への復帰の用意」を表明した。崔氏が10月末に訪中した際、胡氏は再度、金総書記に訪中招請をしている。年に2度の招請を北朝鮮メディアはわざわざ対外報道機関の平壌放送などを通じて国際的に明らかにした。「金総書記訪中準備説」はこのあと高まった。 この時期、米朝のニューヨーク接触が始まり、一方で金養建氏は10月下旬、「シンガポールで韓国政府要人と接触した」(関係筋)。10月から12月にかけて中朝、南北、米朝を担当する側近3人組が動いており、「3側近の活動は連動している」(観測筋)。北朝鮮はオバマ政権との米朝協議で平和体制への転換を強く求める主張を朝鮮労働党機関紙「労働新聞」などで繰り返している。3人組の接触先はこの問題の当事国。平和体制問題は中朝の指導者による合意が必要との背景も、金総書記の訪中説を後押ししている。■3人の軍・警護要人 北朝鮮の軍、警備要人の動きも頻繁だ。 11月中旬に相前後して、国家安全保衛部(公安警察)の禹東則首席副部長、朝鮮人民軍総政治局の金正覚第一副部長が訪中した。12月15日からは人民保安相の朱相成氏も訪中している。国家保衛部は住民の思想監視や国境の密輸など不法行為の取り締まりを守備範囲とする。軍総政治局は軍内査察のほか特殊部隊も受け持つ軍の権力部署で、金正覚氏は北朝鮮の最高権力機関、国防委員会の委員でもある。人民保安省は日本の警察庁に当たる。 いずれも「金総書記の身辺警護と体制保護業務を担当している」(韓国紙、朝鮮日報)部署であるため、その要人の訪中がまた、訪中準備説との関連で注目されているというわけだ。 金正日総書記は2000、01、04、06年に訪中しており、今回訪中が実現すれば、ほぼ3年ぶりとなる。 胡主席が金総書記に度重なる訪中招請を行った理由は、米国の政権交代と金総書記の健康問題が平行した昨夏から北朝鮮が対米強硬路線を取った今春にかけての変化を経て、ポスト金正日体制に向けてた中国の影響力を示したい狙いがあるとみられている。 一方で北朝鮮側は、国際社会に核外交で揺さぶりをかけ、「金正日一族の生き残り」の保障をかけたオバマ政権との交渉をもくろんでいる。中国が米国への影響力を強めるなかで、「中朝カード」はこれまでに増した重要性を持つ。 また、北朝鮮国内事情から金正日体制は中国の経済支援を欲しているとみられる。12月初旬に断行した貨幣の交換(デノミネーション)はモノ不足、物価高騰、食糧争奪に拍車をかけ、小競り合いや抗議、強奪など混乱が続いている。事態を沈静化させるためには食糧の供給や物資の放出しか打つ手がないが、それには中国の支援が欠かせない。 北朝鮮専門家は「胡錦濤氏は金総書記に会談ごとに改革・開放を求めてきた。同時に中国には北朝鮮の安定が最優先だ。北側の事情や中国側の関心事からいって首脳会談は時期は近いのではないか」と述べる。早ければ来年早々の訪中説も取りざたされている。

見出し一覧に戻る

1.<2010年情勢>重大分岐点を迎える北朝鮮核問題(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=273.9 2009/12/21 12:22
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,一括,親書,妥結,来年,サミット

【ソウル21日聯合ニュース】20年近く朝鮮半島と北東アジアの安保を束縛してきた北朝鮮核問題が、2010年には重大な分岐点を迎える見通しだ。 消えつつある6カ国協議の火を絶やさずに対話による交渉で劇的な解決の転機を設けることができるか、または米朝が互いに背を向けたまま衝突も辞さない破局へと向かうかの、大きな岐路に立たされるだろうというのが外交筋らの見方だ。 ことしの締めくくりを飾った今月8〜10日の米朝対話には、希望の兆候がみられた。オバマ政権発足後、初めて正式に対座した米朝両国は、北朝鮮核問題で接点を見出すことに成功した。 両国は対話終了直後、口を合わせたかのように肯定的な評価を下した。米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)は、10日にソウルで行った会見で「両国が6カ国協議プロセス再開の必要性と2005年の6カ国協議共同声明履行の重要性に対し、共通理解に達した」と明らかにした。北朝鮮もやはり11日に、外務省報道官を通じ「両国間で一連の共同認識ができた。米朝双方は残る相違を埋めるため、今後も引き続き協力することにした」と発表した。 これには、双方の利害が巧妙に一致したという側面がある。長距離ロケット発射と2回目の核実験実施直後に国連安全保障理事会の制裁決議により苦境に陥った北朝鮮は、局面打開のためには米国との対話を維持するという戦略的必要性が高かった。米国は、来年4月の核安全保障サミットと同5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議を控え、北朝鮮核問題である程度の成果を上げなければならない立場に置かれていた。 特に北朝鮮核問題の今後の展開と関連し、最も目を引くのはボズワース特別代表が訪朝時に北朝鮮側に渡したオバマ大統領の親書だ。内容は明らかにされていないが、米政府当局者らの発言から推し量ると、北朝鮮が6カ国協議に復帰し、同協議共同声明を履行し非核化を進める場合は、6カ国協議当事国間の関係正常化や経済支援、朝鮮半島と北東アジアの平和体制達成などを通じ、北朝鮮が主張する米国の敵対視政策を解除し、北朝鮮の発展基盤を設けるとの約束が盛り込まれているとみられる。 そのため、今後の要となるのは金正日(キム・ジョンイル)総書記の反応だ。一角では、金総書記がオバマ大統領の親書に肯定的な反応を示せば、米朝間の「大妥結」が実現する可能性も排除できないとの分析も出ている。6カ国協議に復帰した北朝鮮が、完全かつ検証可能で後戻りできない非核化措置に着手すれば、北朝鮮がかたくなに求めてきた朝鮮半島平和協定の締結に向けた韓国、北朝鮮、米国、中国による4カ国対話が始動することもあり得るとの観測もある。 ボズワース特別代表が16日のワシントンでの会見で「4カ国が平和協定交渉に直接関連があることは明確で、それは全て6カ国協議参加国が理解している」と述べたことも、同じ脈略でみることができる。この場合、6カ国協議と4カ国対話の2軸を中心に、これまでになかった動力が形成され、北朝鮮をめぐる朝鮮半島情勢が対立から対話・交渉の局面へと転じる可能性も排除できないと、専門家らはみる。 しかし、見通しは楽観的なものばかりではない。何よりも、北朝鮮は自主生存のためにすべてをかけたともいえる核兵器開発を簡単に放棄できないとの見方が優勢だ。6カ国協議が再開される場合、北朝鮮の濃縮ウラン問題が議題に追加されることが確実視される点も、協議の見通しを不透明にさせる一因となっている。6カ国協議が再開されても、北朝鮮が具体的措置で非核化に向けた意志をどれだけ示すかが、4カ国対話の始動を左右することになるだろう。 ある外交筋は「結局、一括妥結策で6カ国協議が一気に進み、4カ国対話とともに2大軸となるか、または以前と同様に行き詰まりをみせるか、すべては北朝鮮の態度にかかっている」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.<岡田外相>イラン核交渉責任者と会談 北朝鮮との関係懸念(毎日新聞),毎日新聞
RV=127.4 2009/12/21 18:55
キーワード:イラン,岡田

 岡田克也外相は21日、東京・麻布台の外務省飯倉公館で、イランの核問題の対外交渉責任者のジャリリ最高安全保障委員会事務局長と会談した。岡田氏は「核、ミサイルの問題は日本の安全保障に直接かかわる。イランと北朝鮮の関係に国際社会が強い懸念をもっていることに留意してほしい」と述べ、大量破壊兵器技術の流出への懸念を表明した。 11日に北朝鮮からバンコクに到着した貨物機から大量の兵器が見つかった事件などで、イランとの関係が取りざたされていることを念頭にけん制した。ジャリリ氏は「核に関してイランと北朝鮮の姿勢は完全に相反しており、イランは北朝鮮による核の軍事利用を批判している」と釈明した。【須藤孝】

見出し一覧に戻る

1.米国去れば中国きたる(産経新聞),産経新聞
RV=178.6 2009/12/23 10:53
キーワード:鳩山,多国,主席,来年,傘,台湾,成長

 【湯浅博の世界読解】 米国は日本に5万人、韓国に2万8000人の部隊をこのまま配備しておくことができるだろうか−。米国内に、同盟国への不信と過剰負担への疑問が広がり始めている。 日本は核兵器の反対をいいながら、いつまで米国の「核の傘」の陰に隠れていることが許されるのか。韓国は北朝鮮の通常兵器による攻撃に独自防衛ができないのか。防衛出費を渋る台湾のために米国はリスクを負うべきなのか。 米コラムニストのF・バウリング氏は、米国が軍事支出を支える財政能力を失いつつあり、アジア諸国は「甘えるべきでない」と提起している(ニューヨーク・タイムズ紙)。とりわけ、鳩山政権の「普天間基地問題への素人くさい対応」を前に、米国の自問自答は強まるばかりだ(ワシントン・ポスト紙)。 米国は使命感にかられて同盟国への抑止力を提供するが、反発を受けたり手を広げすぎたりすると、一転して孤立主義に陥ることがある。仮に米国がアジアから後退すると、この地域で「力の空白」を埋めようとするのは中国だ。 米中の動きに敏感なのはシンガポールだった。先に米国を訪問したリー・クアンユー顧問相は演説で、米国の太平洋離れを必死で引き留めようとしていた。 「21世紀は太平洋での地位の優越をめぐる競争になる。なぜなら、そこで経済成長が起こるからである。もし、米国が太平洋で足場を失うのであれば、世界の指導者にはなりえない」 シンガポールは従来、中国と経済関係を重視する立場からこうした発言を控えてきた。しかし、中国を牽制(けんせい)するバランサー・米国のアジア離れが進めば、もう1つの地域覇権国が影響力を広げる。 オーストラリアのラッド首相も中国との経済的な結びつきを強めながらも、中国軍の台頭に警戒感を表明している。インドネシアのスダルソノ国防相も、「日米同盟はアジア太平洋の公共財である」との持論を表明していた。 流れに逆行しているのが戦略観のない鳩山政権である。普天間飛行場移設の見直しをはじめ、インド洋で補給活動をする海上自衛艦を来年1月には引き上げる。日本へのいらだちは米国ばかりではなかった。 鳩山政権の「離米入亜」を眺めながら、多国間外交が得意な中国は抜け目がない。先の米中首脳会談の共同声明に、中国は米国のアジア太平洋国家としての関与を「歓迎する」とくすぐった。あたかも、米中G2体制への1歩を踏み出した印象さえ与えている。 先に来日した習近平国家副主席は天皇陛下との会見を成し遂げたうえ、日本の海外援助を褒めあげて帰った。その足でプノンペンに飛ぶと、それまでカンボジア援助のトップだった日本を上回る支援を約束した。中国の影響力拡大を狙うとともに、東南アジアからの日本の退場を促していた。 来年は日米安保の改定50周年である。本来なら日米同盟を発展させる好機を、鳩山「友愛外交」が自らつぶしつつある。(東京特派員)

見出し一覧に戻る

2.ボズワース氏訪朝後に北からのシグナルない、国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=123.1 2009/12/23 09:02
キーワード:訪朝,次官補,ローリー

【ワシントン22日聯合ニュース】米国はまだ北朝鮮から6カ国協議復帰に対する具体的なシグナルを受け取っていないことがわかった。 米国務省のクローリー次官補は22日の定例会見で、ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)の今月初めの訪朝以降、北朝鮮から今後の歩みに関するシグナルを受け取ったかとの質問に、「受け取っていない」と答えた。 続けて、「われわれは北朝鮮が6カ国協議に戻ってくるのを見たい」と述べ、北朝鮮とは建設的な対話を行ったとしながら、「何をする準備ができているのか、北朝鮮からの公のシグナルを待っている」と説明した。また、一部で「6カ国協議は死んだ」との見方が何度も出ていることについては、「死んだと主張するには早すぎだ」と反論した。

見出し一覧に戻る

1.検証 07年シリア核施設空爆 北、外貨求め技術協力(産経新聞),産経新聞
RV=246.2 2009/12/24 07:56
キーワード:イラン,ウラン,シリア,ガス,削減,イスラエル

 ■イランから1億ドル弱 隠蔽も加担 オバマ米大統領が4月にプラハで、「核兵器のない世界」を掲げて核兵器削減を提唱した演説は、大統領のノーベル平和賞受賞にもつながり、この1年を通じ記憶に残るものとなった。その演説に、核拡散防止条約(NPT)体制の維持という重要な狙いも込められていたことは、今年も核拡散が世界の脅威の一つであり続けた一年だったことを改めて物語っている。2007年にイスラエル軍がシリアの核施設とみられる建物を空爆した事件を、複数の国の情報機関の当局者らの証言を基に再構成することにより、核拡散の現実と、その中で北朝鮮が果たしていた役割を検証した。(ワシントン 有元隆志) ◆朝鮮語の交信 04年の春、米情報機関の中で通信傍受を担当する国家安全保障局(NSA)は、シリア東部の砂漠地帯と北朝鮮の首都・平壌との間で、盛んに朝鮮語の交信が飛び交っているのを察知した。以来、米国などはユーフラテス川近くのアル・キバルと呼ばれるこの地帯を、監視下に置いた。 当初、両国の協力内容や施設の正確な場所はつかめなかった。核開発で協力しているという疑いが深まったのは、06年だ。 ロンドンに滞在したシリア政府高官がホテルの部屋にパソコンを置き忘れ、米国などはそのデータをコピーして、シリアの原子炉建設計画書や写真を入手できた。中に1枚、自動車の前にアジア人とアラブ人が並んで立つ写真があった。 シリアを訪問した北朝鮮・寧辺の核施設の責任者でチョン・チブなる人物と、シリア原子力エネルギー委員会のイブラヒム・オスマン委員長。両国間の核開発協力の疑いは深まった。 北朝鮮とシリアの間では1997年ごろから、政府高官や核技術者の行き来が活発化していたことが、その後の調査で判明した。 2006年にはシリアの施設建設現場に北朝鮮からの貨物も届いた。施設は寧辺の原子炉と構造が似ていた。米国などは、過去35年間、黒鉛減速ガス冷却炉を建設したのは北朝鮮だけであることから、同国がシリアの秘密核活動を支援していると確信するに至る。 ◆共同育成計画 08年4月の米政府の説明は北朝鮮とシリアの協力に焦点を当てている。だが、情報筋によると、核開発には、両国とミサイル開発などで結びつきの深いイランも加わっていたという。 3カ国は06年後半から、原子炉稼働に向け、主にシリアの技術者を対象にした育成計画をイラン国内で始めた。この構想は、イランとシリアの間では05年3月ごろから協議されており、後に北朝鮮も加わった。 シリアの大学で核工学を学んだ技術者ら向けの3カ月〜半年の集中講座では、核施設内で事故が起きたときの初動対応などの講義が行われた。北朝鮮は5講座を受け持ち、寧辺の核施設の稼働に従事するトップクラスの科学者が教えた。 イランからは、核開発問題をめぐる交渉の責任者だったラリジャニ最高安全保障委員会事務局長が05年と06年の2回、現地入りして建設現場を視察した。アル・キバルにあるシリアの原子炉近くには、核開発に不可欠な再処理施設は建設されていなかった。シリアに技術がなかったためで、再処理施設はイランの革命防衛隊の秘密基地内に建設される予定だったという。 情報筋は3カ国の思惑について、こう解説した。 「シリアは核保有国になりたかった。イランは国内では国際社会の監視の目が厳しく国外に予備の核施設が欲しかった。北朝鮮は核協力によって、何としても外貨収入が欲しかった」 ◆舞台裏で確執 米国などが監視を強める中で、07年9月3日、韓国船を装った北朝鮮の貨物船がシリア北部のタルトゥース港に入る。降ろされた積み荷には「セメント」と書かれていたが、実際の中身はウラン物質だった。プルトニウム型核兵器の製造のため01年から始まった原子炉の建設は、07年夏にはほぼ完了、燃料を注入するのみとなっていた。 イスラエルは、シリアによる核能力保有を国家存続に対する脅威と見なし、稼働前に破壊する必要があると判断した。イスラエル軍の戦闘機が、北朝鮮からの貨物が移されたシリア東部の施設を空爆したのは、3日後の6日早朝だった。 中東の各国が空爆について沈黙を守る中で、北朝鮮はいち早く非難した。同時に、シリアに要員を派遣、隠蔽(いんぺい)工作に手を貸した。 シリアは9月中旬には原子炉の残骸(ざんがい)を壊し、機器の撤去作業をシートで覆うなどして行った。以後、シリアはこの建物について建設中の未使用の軍事施設だと主張し続けている。 表向き平静を装った3カ国の間には舞台裏での激しい確執もあったという。 シリアが米国との関係改善を図ろうとしているとの情報が広がったためだ。包括的な中東和平の一環として、シリアとの関係改善を目指すオバマ政権は09年6月、空席となっていた駐シリア米大使を4年ぶりに復帰させると発表。米、シリア間では、高官級の話し合いが活発になっている。 イランは、空爆で用済みとなったウランを輸送するようシリアに求め、シリアは要求に従って、5月から6月にかけて輸送した。 北朝鮮はシリアに核協力について公表しないよう求める一方、イランに対しては核開発協力費の支出を求めた。イランは1億ドル弱(約91億円)の支払いに応じたという。 シリアの在米大使館広報担当者は、イランとの軍事協力関係に関し、「すべて公になっており、秘密合意はない」と語る。在日イラン大使館も外国との核開発協力を「断じて否定する」とし、「北朝鮮との間にはいかなる軍事関係も存在しない」と強調している。 北朝鮮はこれまで6カ国協議の中でシリアへの核拡散は説明してきておらず、今は6カ国協議復帰の時期も明確にしてはいない。

見出し一覧に戻る

2.北との対話は「下策」…仏外相、下院で証言(読売新聞),読売新聞
RV=117.5 2009/12/23 22:20
キーワード:訪朝,人権,特使

 【パリ=林路郎】フランスのクシュネル外相は22日、仏下院の公聴会で証言し、ジャック・ラング北朝鮮担当特使がサルコジ大統領に進言した北朝鮮との「人権対話」について、「北朝鮮は核兵器を開発し、日本の周辺でミサイル実験を繰り返しており、今はその時期でない」と反対する考えを示した。 「人権対話の開始」は北朝鮮が提案した。クシュネル外相は「他国の核開発を手助けしている国との対話は外交として下策であり、我々は急がない」と語った。 フランスは欧州主要国で唯一、北朝鮮と国交がなく、サルコジ政権がその樹立を模索。ラング特使を11月に北朝鮮へ派遣し、可能性を探っている。ラング特使は訪朝時に、仏文化関連施設の平壌への設置を打診。北朝鮮もこれを受け入れた。

見出し一覧に戻る

3.国際社会の対北共助がことしの主要成果、米報告書(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=77.4 2009/12/24 09:35
キーワード:人権,削減,目標

【ワシントン23日聯合ニュース】米国務省は23日に公開した2009会計年度の財政報告書で、米国外交の第一の戦略目標は平和と安全保障の達成だとしながら、これと関する主要成果として、国際社会が北朝鮮のミサイルと核実験を非難する国連安全保障理事会決議1874を採択し、連帯を維持したことを挙げた。このほか、ロシアとの第1次戦略兵器削減条約(START−1)の後続交渉着手、米中戦略・経済対話の初開催なども主な成果だと伝えている。 報告書は続けて、北朝鮮の核兵器開発推進、兵器技術の拡散、人権、人道的問題など広範囲の問題を解決するため、クリントン国務長官が年初に北朝鮮政策を担当する特別代表を任命したと紹介した。その上で、米国は平和的手段による朝鮮半島の検証可能な非核化、北朝鮮の核拡散防止条約(NPT)、国際原子力機関(IAEA)復帰などを求め続けていくと表明した。

見出し一覧に戻る

1.中国から見た日本「平和憲法から離れ、軍備拡張に尽力」(サーチナ),サーチナ
RV=257.7 2009/12/24 12:02
キーワード:イラン,鳩山,法案,日中,改善,緩和,派遣,保護

 世界を巻き込んだ金融危機により、2009年は米国の軍事戦略の調整が加速し、アジアでも一連の大きな軍事関連の出来事が起こった。米国のイラクからの撤退、海賊対策でソマリア沖に艦艇を派遣した日本の軍備拡張の話題、南シナ海での紛糾、中印国境紛争、アフガニスタンの対テロ戦争、非常に入り組んだイランと北朝鮮の核問題は、いずれもその背後に米国と関わりがある。チャイナネットが報じた。 ◆軍備拡張の道を開きたい日本 しだいに平和憲法から離れている日本は、攻撃武器を保有し、海上自衛隊だけでもヘリコプター搭載駆逐艦「日向」、重巡洋艦「あたご」など世界先端の軍艦を配置しているほかにも、米国の最新鋭戦闘機F−35Bの購入を予定しており、右翼の政界人は地域間や世界的な問題で重要な役割を求めて軍備拡張に尽力している。 09年は日本の軍事動向が活発だった1年だ。3月14日にはソマリア沖の海賊対策という名目で、2隻の護衛艦「さざなみ」と「さみだれ」が派遣された。そして最新の「海賊対処法案」により保護対象を外国船舶にも拡大している。 5月25日には北朝鮮の核問題を口実に、盛んに核保有論を繰り返し、武器輸出禁止の緩和を企図して、海外での軍事協力を求めた。7月31日には『ジャパンタイムス』が、日本はソマリアの隣国のジブチに基地を建て、海賊対策を実施する自衛隊の隊員とP−3C哨戒機を駐屯すると報道。 9月前には明らかに日本の軍事政策に危険な拡張傾向が表れ、日本はアジア版の北大西洋条約機構(NATO)の主要メンバーの役割を演じて、米国が中国を封じ込める手先になった。 鳩山政権になった9月以後は、積極的に隣国との関係改善に取り組み、沖縄の米軍普天間基地の移設問題については、北沢俊美防衛大臣も前任の浜田靖一氏の軍事冒険路線を変えて、少なからず慎重で自制の様子が見られた。しかし鳩山政権の新政策がいつまで続くかは、国内の年金や医療、就業などの問題を解決する能力を見る必要がある。国内問題を上手く解決することができなければ、鳩山政権の対外政策ははかない終りを迎えるだろう。 日本の軍事政策は大国関係に影響を受けている。その上、日中の地理的利益ラインはもともと重なっており、日本がアジアに戻るのであれば、短期的には両国の地域問題では抵抗より協力が多いが、長期的に見れば2つの強国の競争には常に摩擦が絶えず、日本の軍備拡張の勢が弱まることはないだろう。(編集担当:米原裕子)

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮3回目核実験の可能性も、国防研究院(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=30.3 2009/12/25 11:51
キーワード:目標,製造

【ソウル25日聯合ニュース】韓国国防研究院(KIDA)は25日、「2009年国防予算分析・評価と2010年見通し」と題する政策書を発表、北朝鮮は今後も核保有国のポジションを放棄せず、3回目の核実験と長距離ミサイルの試験発射を行う可能性が高いと明らかにした。 特に、北朝鮮は性能を画期的に高めた核兵器を搭載した大陸間弾道ミサイル(ICBM)を開発して実戦配置し、核兵器を大量生産することを核実験とミサイル実験発射の最終目標に掲げるものと予想した。 北朝鮮が5月25日に断行した2回目の核実験については、昨年の1回目より5倍ほど威力が高い4キロトンの爆発力とともに起爆装置が作動し、相当水準の核兵器製造能力を見せ付けたと評価した。 KIDAは、北朝鮮が核を放棄する可能性は低まり、国際社会が北朝鮮を核保有国と認める可能性は高まるだろうとし、韓国の安保が北朝鮮の脅威にさらされることになると指摘。これに対応し、国内では「平和的核主権論」や「核周期完成論」などの世論が形成されつつあると説明した。 KIDAはこのほか、今後北朝鮮が敢行すると考えられる局地戦のシナリオとして、仁川・白リョン島への侵攻、陸上の軍事境界線(MDL)での衝突、空中衝突などを挙げた。

見出し一覧に戻る

1.日ロ外相会談=「領土」打開へ探り合い(時事通信),時事通信
RV=130.8 2009/12/28 19:48
キーワード:イラン,岡田

日ロ外相会談=「領土」打開へ探り合い12月28日19時48分配信時事通信28日、モスクワの外務省別館で会談の冒頭、握手する岡田克也外相(左)とロシアのラブロフ外相。懸案の北方領土問題や経済協力、北朝鮮・イランの核問題などを中心に協議するとみられる。日ロ外相会談は約1年ぶり

見出し一覧に戻る

2.北、02年までにウラン濃縮か=1時間で核弾頭装着−米紙(時事通信),時事通信
RV=128.7 2009/12/28 12:08
キーワード:ウラン,濃縮,ガス

 【ワシントン時事】28日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、パキスタンの「核開発の父」カーン博士が未発表の手記で、北朝鮮が2002年までに小規模のウラン濃縮を行っていた可能性があると明らかにしていたと報じた。 それによると、北朝鮮はウラン濃縮に必要なガスを製造する工場を建設。3000基以上の遠心分離機を使用して濃縮を行っていた。 手記はまた、1999年にカーン博士が北朝鮮の核施設を訪れた際、核弾頭3個分の起爆装置などが入った箱を示され、1時間以内にミサイルに装着可能だと説明されたと記述。パキスタンが少なくとも6年間、北朝鮮に核開発に必要な設備や設計図を提供し、技術協力をしていたとも記している。

見出し一覧に戻る

3.【オピニオン】金正日の独裁体制を崩壊させよ(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=103.1 2009/12/29 09:13
キーワード:温,解放

 ダニエル・ブルメンソール、レスリー・フォルガーチ 今年1月、オバマ米大統領が就任すると、北朝鮮の金正日総書記はさっそく核実験を実施し、いつものやり方で祝福した。オバマ大統領は6カ国協議を延期し、厳しい制裁を課すという断固たる対応策を講じた。だが1年を経た今、オバマ政権は協議再開に向けて準備を進めている。 それは誤りかもしれない。米国外交筋が、北朝鮮を説得して交渉の席に連れ戻そうとする過程で、はるかに壮大なドラマが明らかになりつつある。隠者の王国と称される北朝鮮内部の深刻な分裂だ。今度こそ金正日政権は倒れ、オバマ政権はうまく立ち回ることができるかもしれない。 金総書記は、三男の金ジョンウン氏を自らの後継者に指名したときに、ついに一線を越えてしまったようだ。ジョンウン氏は先月、自国通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)を発表した。突然のデノミによって、多くの国民はわずかばかりの蓄えを失い、小規模な民間部門は息の根を絶たれた。抗議活動や暴動が発生し、混乱の広がりを懸念した北朝鮮政府は人民保安相を中国に派遣し、脱北者の受け入れを拒否するよう要請する事態となった。 さらに北朝鮮政府は、暴動の拡大を恐れ、国民が新貨幣に交換できる旧貨幣の限度額を引き上げるという、異例の緩和措置に踏み切った。これは貧困に苦しんできた北朝鮮の国民に、政府への反抗心が残されていたことを示す事例といえよう。 米政府は、金総書記を救済せずに、自滅させるべきだ。金政権の崩壊は、米国にとって2つの目的、つまり北朝鮮の非核化と朝鮮半島の統一を達成するための好機といえる。交渉に何十年も費やした結果明らかになったのは、いくら援助を施したところで、北朝鮮は核実験をやめる気はない、ということだ。今月初旬に行われた、米オバマ政権のボズワース北朝鮮担当特別代表との核問題をめぐる協議で、北朝鮮側は「両国の見解の相違が狭まった」と発言した。これも、単なる外交上の常套手段であって、土壇場で核なき世界の構想を受け入れたわけではない。 問題となるのは、朝鮮半島の統一計画を進めつつ、金政権を崩壊させることと、核武装強化を図る危険な金体制を支えることのどちらのリスクが大きいか、ということだ。米政府と同盟国の計画が優れたものであれば、前者の方が成功する確率が高い。 韓国と米国は、長年にわたって北朝鮮崩壊後の緊急対応策の拡充に努めてきたが、他にもすべきことがある。それは日本政府との連携強化だ。朝鮮半島の将来を深く懸念する日本は、そこに中国の傀儡(かいらい)国家が誕生することをよしとしない。 これらの三カ国同盟は、短期と長期、両方の目標で合意しなければならない。短期的には、同盟国は朝鮮半島から大量破壊兵器を排除し、「核流失」を防ぎ、必ず発生する人道主義者や難民に関する問題に対処しなければならない。長期的には、韓国政府主導の下で、朝鮮統一への道筋を描くことが必要だ。 金政権を崩壊させることには確かにリスクが伴う。カギを握るのは中国だ。中国政府は、同国の北朝鮮崩壊後の対策については非公開を貫いており、北朝鮮の「安定化」のために人民解放軍を派遣する可能性を示唆している。温家宝首相と梁光烈国防相は、最近相次いで平壌を訪問している。 中国が北朝鮮で独断的な行動に出るようなことがあれば、アジア諸国に大きな悲劇をもたらすことになる。 米国政府は、中国に「責任ある利害関係者」として振舞うことを期待するよりも、緊急対応計画と、北朝鮮の政権を狙うものとしての知識を、中国と共有することを最優先事項とすべきだろう。もしこの試みがうまくいかなかったら、米国は中国政府に同盟の目的が北朝鮮安定化であることを明確に示さなければならない。中国政府の選択肢は、協力するか、黙って同盟国による朝鮮統一を見守るか、のいずれかに絞られる。オバマ政権のこのところの中国への働きかけが実を結べば、中国政府との交渉はすぐにでも開始されるはずだ。 オバマ大統領が最も避けたいことは、比較的安定している地域での軍事的危機の発生だ。同盟国の緊密な計画は、北京の協力確保のために犠牲にされなければならない。短期的には外交上の不和が生じるかもしれないが、長期的には平和と安定をもたらす。どちらを選ぶべきかは、いうまでもない。(ブルメンソール氏は、在ワシントンDCアメリカン・エンタープライズ研究所のレジデント・フェロー、フォルガーチ氏は同研究所のリサーチアシスタント)原文:LettheKimRegimeCollapse

見出し一覧に戻る

1.北、KEDO物資を軍事転用か=韓国紙(時事通信),時事通信
RV=83.8 2009/12/30 10:28
キーワード:事業,転用,建設,軽水炉,トラック,外部,南道,撤収,中央日報,終了

 【ソウル時事】30日付の韓国紙・中央日報は、2006年に終了した朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設事業で、北朝鮮の咸鏡南道琴湖に搬入された455億ウォン相当(約36億円)の装備や資材を北朝鮮が無断で外部に運び出し、クレーンや掘削機などが軍事転用された可能性があると報じた。 関係当局は、韓国側関係者が06年1月に撤収した直後から、資機材の持ち出しを始めたと判断。最近、偵察衛星が撮影した映像から、資機材を覆っていた数十の黒い幕がなくなった。トラックやバスなど190台の車両や93台の重機、鉄筋、セメントが運び出されたもようだという。 

見出し一覧に戻る

1.産経新聞が選ぶ! 2009年海外10大ニュース(産経新聞),産経新聞
RV=213.6 2009/12/31 10:48
キーワード:訪朝,鳩山,胡,主席,日中,来年

1 オバマ米大統領が就任。11月には日中などアジア歴訪2 米大手自動車GMやクライスラーが経営破たん3 プラハで「核なき世界」演説。オバマ大統領がノーベル平和賞受賞4 北朝鮮が6カ国協議から離脱、核実験実施。米朝対話も始まる5 米歌手のマイケル・ジャクソンさん逝去。6 中国の新疆ウイグル自治区で大規模暴動7 アフガンで治安悪化。米、軍増派など新戦略8 中国建国60周年。8%成長維持でG2論に現実味9 経済危機受け金融サミット、相次いで開催。G20が国際的な新たな枠組みに10「最速男」ボルトが陸上100、200mで驚異的な走り見せる番外 ドバイ・ショック番外 イラクの多国籍軍 撤退番外 16年五輪 歓喜のリオ番外 盧武鉉前大統領が自殺番外 EU新時代へ番外 不倫疑惑 次々に発覚(1)位・オバマ就任 米国の第44代大統領として、民主党のバラク・オバマ氏が1月20日就任。米国史上初の黒人大統領は、就任演説で「責任」を分かち合う新たな時代を国民に訴えた。11月には日中など東アジアを初めて歴訪し、日米同盟を基軸とする米国の姿勢を強調したが、在日米軍の再編問題をめぐる日本政府との協議は難航した。(2)位・GM破綻 クライスラーに続いてゼネラル・モーターズ(GM)が6月1日、連邦破産法第11条(日本の民事再生法)の適用を申請し、ビッグスリー(米自動車3大メーカー)の2社が破綻(はたん)する事態に。政府は新生GMの株式の過半数を取得したが収益改善は遅れ、12月1日には経営トップが引責辞任。再建の道程は険しい。(3)位・オバマに平和賞 オバマ米大統領は4月5日、プラハでの演説で「核なき世界」をめざす方針を訴え、広島、長崎への原爆投下に「道義的責任」を米国の指導者として初めて表明した。核廃絶の理念は国際的に高く評価され、就任初年度にノーベル平和賞を受賞したが、具体的な成果を伴わない受賞には米国内で批判や懸念が相次いだ。(4)位・北朝鮮 北朝鮮が4月に長距離弾道ミサイルを発射。国連安全保障理事会が発射を非難する議長声明を採択すると、6カ国協議からの離脱を表明した。5月には2回目の地下核実験も実施。6カ国協議再開のため、12月に米国のボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が訪朝し、オバマ政権下初の米朝高官協議が開催された。(5)位・マイケル死去 「キング・オブ・ポップ」と称された米歌手、マイケル・ジャクソンさんが6月25日、複数の薬物の過剰投与のためロサンゼルスで急死した。享年50歳。その後、目前に控えていた復活公演のリハーサル映像をもとにしたドキュメンタリー映画が公開され大ヒットするなど、世界中のファンが早すぎる死を悼んだ。(6)位・ウイグル暴動 中国北西部の新疆ウイグル自治区の区都ウルムチ市で7月5日、ウイグル族による大規模な暴動が発生した。当局発表では死者192人、負傷者1721人。先住民のウイグル族と、移住してきた漢族との長年の根深い対立のほか、中国政府が漢族支配を中心に推進してきた少数民族政策に対する不満が背景にある。(7)位・アフガン増派 オバマ米大統領はアフガニスタンでのイスラム原理主義勢力タリバンの勢力拡大を防ぐため、3月に米軍2万1千人を増派した。タリバンの活動は衰えず治安は悪化したため、12月に3万人の再増派を含む新戦略を発表した。2011年7月の米軍撤退開始に向け、10年は治安改善とアフガン治安部隊の育成を目指す。(8)位・中国60年 北京の天安門広場で10月1日に行われた中国建国60周年の祝賀式典で、長距離弾道ミサイルなど最新鋭兵器が軍事パレードに登場。武装警察部隊による厳戒態勢の中、胡錦濤国家主席が天安門楼上で演説し、共産党の実績と威信をアピールした。金融危機以後も高度成長を続ける中国の躍進を世界中に印象づけた。(9)位・G20 大恐慌以来の経済危機の克服に向けて主要20カ国・地域(G20)の金融サミット(首脳会議)が4月にロンドン、9月にピッツバーグで相次ぎ開催された。国際的な金融規制の強化や国際通貨基金(IMF)の機能強化など危機再発の処方箋(せん)で合意。中国やインドなど新興国を巻き込む枠組みとして定例化も決まった。(10)位・ボルト旋風 北京五輪陸上男子短距離3冠のウサイン・ボルト(ジャマイカ)が8月16日、ベルリンでの世界選手権100メートルで、9秒58の世界新をマーク。北京で自らが出した従来記録を0秒11も上回る驚異的な走りだった。同20日には、200メートルでも自らの世界記録を0秒11更新。人類最速の男が規格外の力を見せつけた。番外(1)位・ドバイ・ショック 米国の超低金利政策でドルが売り込まれる中、アラブ首長国連邦のドバイ首長国政府が債務返済猶予を要請。「ドバイ・ショック」となり欧州金融市場の信用不安を再燃させた。国際資金が円に逃げ円相場は11月27日、14年ぶりの1ドル=84円台の円高に。同日の日経平均株価は301円72銭安の9081円52銭へ急落。番外(2)位・イラク多国籍軍 イラクの多国籍軍に参加していた米軍以外の部隊が夏までに撤退を終えた。米軍戦闘部隊も都市部から撤収し、2011年までの完全撤退を目指す。今後はイラク自身が治安を担うことになるが、12月には連続爆弾テロで多数の死傷者が出るなど、来年の連邦議会選挙に向けて、宗派・民族間対立の激化が懸念されている。番外(3)位・リオ五輪 国際オリンピック委員会(IOC)は10月2日、コペンハーゲンで開かれた総会で、2016年夏季五輪の開催地にリオデジャネイロ(ブラジル)を選んだ。南米大陸で五輪が開かれるのは夏冬を通じ初。2度目の開催を狙い鳩山首相を送り込んだ東京、オバマ米大統領が招致演説を行ったシカゴはいずれも落選した。番外(4)位・盧武鉉自殺 不正資金疑惑で韓国最高検察庁から捜査を受けていた盧武鉉前大統領が5月23日、南部・慶尚南道金海市郊外の自宅近くの山から飛び降り、死亡した。遺書も残され、捜査を苦にして自殺したものとみられる。大統領経験者の突然の悲報に韓国社会は衝撃を受けた。国民葬が執り行われ、葬列を多くの市民が見送った。番外(5)位・EU新基本条約 欧州のさらなる拡大と統合を可能にする欧州連合(EU)の新基本条約、リスボン条約が12月1日に発効し、リスボンに集まったEU各国首脳らが「欧州新時代」の幕開けを宣言した。EU大統領(首脳会議の常任議長)には、ベルギー首相を務めたファンロンパイ氏が選出された。大統領の本格始動は来年1月。番外(6)位・ウッズ 米男子プロゴルフのスーパースター、タイガー・ウッズが11月下旬、自宅付近で自動車事故を起こしたことをきっかけに、次々と不倫疑惑が発覚した。ウッズは数日後、家族に対し、謝罪声明を発表。この後、スポンサーの一部が広告契約を解除する方針を示し、本人も無期限の欠場を発表する事態にまで発展した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮、韓国企業の軽水炉装備など無断搬出 韓国紙報道(産経新聞),産経新聞
RV=128.0 2009/12/30 14:54
キーワード:ウラン,濃縮,事業

 【ソウル=水沼啓子】30日付の韓国紙、中央日報は、4年前に建設が中断した北朝鮮咸鏡南道新浦市錦湖地区の軽水炉建設現場に保管中だった韓国企業の装備と資材を、北朝鮮が無断搬出していたと報じた。韓国統一省と関係当局が明らかにした。 統一省などによると、北朝鮮は錦湖地区からトラック・バスなど計190台のほか、軍事用に転用される恐れがあるため、韓国政府が戦略物資に準じて管理してきたクレーンと掘削機など重装備93台も搬出。また6500トン分の鉄筋と32トン分のセメントも大部分が搬出されたという。これらの装備、資材などは、計455億ウォン(約36億円)分にのぼるとされる。 中央日報によれば、1994年10月の米朝ジュネーブ合意により、朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)の軽水炉建設事業は97年8月に着工。しかし2002年10月、北朝鮮の高濃縮ウラン計画が浮上したため中断状態に陥り、05年末に完全に中断。当時の工程率は34%だった。軽水炉の建設は韓国電力などが工事を行っていたが、06年1月に軽水炉の建設現場から韓国人はすべて撤収したという。 北朝鮮の無断搬出は、北朝鮮とKEDO間の合意違反に当たるが、北朝鮮は撤収直後から資材などの搬出を始め、最近までの間に北朝鮮当局と軍部が外部に流出させたと韓国の関係当局は判断しているという。

見出し一覧に戻る

3.外交通商部長官「6カ国協議の早期再開策を協議中」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=37.2 2009/12/30 20:42
キーワード:人権

【ソウル30日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は30日、6カ国協議の早期再開に向け参加国間の協議が進められていると述べた。 柳長官は報道陣に対し、6カ国協議早期再開の必要性や協議が再開されなければ動力が失われるなどといった内容をやり取りしていると説明した。今は北朝鮮側の反応を待っている状況だとし、中国が保安を徹底していることもあることから6カ国協議が再開される場合は再開日間近に発表することになるとの見通しを示した。 人権改善を訴えるため無断で北朝鮮に入り当局に抑留された在米同胞の人権運動家、ロバート・パクさんについては、北朝鮮がパクさんを追放するのが最も望ましく簡単な問題解決方法との考えを示した。また、この問題が6カ国協議や北朝鮮核問題に影響を与えないとみていると述べた。

見出し一覧に戻る

4.米「北の人権活動家抑留問題、安保・政治と無関係」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=37.2 2009/12/31 09:02
キーワード:人権

【ワシントン30日聯合ニュース】米国は30日、人権改善を求めるため北朝鮮の国境を無断で越え当局に抑留された在米同胞の人権活動家、ロバート・パクさんの問題について、6カ国協議再開などに影響を及ぼすことがないよう願っているとの立場を示した。 米国務省は、聯合ニュースの関連質問に対し「われわれはこの問題を、いかなる安保や政治的問題とも関係がない領事的問題と見ている」と述べた。現在も、パクさんに対する領事的接近を駐平壌スウェーデン大使館を通じ進めていると伝えた。 米国務省は前日の声明で、パクさんとの面会を推進する方針を明らかにしている。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮外交 キーワードは「ポスト金正日体制」(産経新聞),産経新聞
RV=402.1 2010/01/01 09:37
キーワード:イラン,ウラン,訪朝,鳩山,濃縮,胡,多国,タイ

 北朝鮮外交は変化の年となりそうだ。年明けから早春には6カ国協議再開をめぐる2回目の米朝協議や中国の胡錦濤国家主席が招請している金正日総書記の訪中が注目だ。今夏の参院選絡みで北朝鮮が拉致問題で何かを仕掛けてくる可能性もある。キーワードは「ポスト金正日体制」。背水の陣で関係国の利害を突く揺さぶり戦術が予想され、対する日米韓の結束が試される。 ■笑う金総書記? 昨年末に訪朝したボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)と北朝鮮の姜錫柱第一外務次官の米朝協議は北側の「一本勝ち」との見方が有力だ。 北朝鮮側の狙いは米朝協議の定例化だった。米側は北朝鮮から「6カ国協議復帰」の言質を取れなかった。米朝の再協議は必至の情勢で、「北朝鮮は米朝協議を長引かせれば長引かせるほど米国から大きな譲歩を勝ち取れるとみているだろう」(米専門家)。 北朝鮮側の最大の収穫は米オバマ大統領の金総書記あての「親書」だったと指摘されている。「米大統領が親書を寄せたことで、米朝協議が米朝両国の首脳レベルであることが権威付けられた形となった。北朝鮮は今後、『金総書記の親書』を持った高官を訪米させる大義名分を得た」(同専門家)。 米国は制裁で対北包囲網をリードしているものの、北朝鮮は6カ国協議に出席するかどうかを駆け引きの材料としている。北がこの「出席カード」によって米国を振り回すという構図は今年も続くもようだ。金正日総書記は、いまのところ笑っている様子だ。■各国の悪夢 中朝両国の高官の往来が昨年11月から急増しており、今春、金総書記の訪中が取りざたされている。昨年、胡国家主席は2回、金総書記に親書などで訪中招請を行い、金総書記はこれを快諾している。中朝首脳会談が実現すれば、金総書記は胡国家主席のメンツを立てて「多国間協議」への復帰表明を行うだろう。だが、それが従来の「6カ国」かどうかは不透明だ。 米朝両国が目指すのは、クリントン前政権で行われた「米朝枠組み合意」の多国間版であろう−というのが大方の分析。その際の「核放棄」(朝鮮半島の非核化)へのインセンティブ(見返り)は朝鮮戦争(1950〜53年)休戦協定の平和体制への転換だ。北朝鮮は繰り返し、平和体制構築で米国の「敵視政策」転換を要求してきた。 ただ、核問題の課題は山積している。北朝鮮は昨年の核実験後にウラン濃縮計画の存在を明言。イランに学習して「軽水炉建設(平和利用)に向けたウラン濃縮の開始」も表明しているため、核廃棄へのプロセスはこれまで以上に長期化、複雑化が見込まれる。 プルトニウム型核兵器をすでに保有している北朝鮮にウラン濃縮の生産手段獲得を許してしまうことは各国の悪夢。しかし、これが「時間との競争」となりつつある。 ■動くか日朝関係 対北外交で、関係国の思惑は必ずしも一致していない。 米国の最優先は核拡散防止である。昨年12月、タイが北朝鮮の密輸武器を押収できたのは、米情報に基づいていた。一方、中国は米朝の急激な接近には楔(くさび)を打っておきたい。韓国は米朝の頭越し交渉を懸念。日本は核問題への影響力保持とともに拉致問題の解決が先送りされては民主党政権の立場がない。 北朝鮮は朝鮮労働党が昨春から日本の政権交代を見越して対日政界工作指令を朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)に出し、9月から鳩山政権への接触を本格化。関係筋によると「11月、小沢一郎民主党幹事長の側近に北朝鮮関係者が面談した」「目的は日朝関係を動かすこと。複数のラインが動き始めた」という。特に「拉致問題の進展をテーマに、北朝鮮側から大物政治家の訪朝要請などの可能性がある」(同)。 (久保田るり子)

見出し一覧に戻る

2.統一部来年度事業報告、「南北間で一括妥結案論議」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=59.3 2009/12/31 13:42
キーワード:グランド,バーゲン

【ソウル31日聯合ニュース】政府は李明博(イ・ミョンバク)大統領が掲げた北朝鮮核問題の一括妥結構想「グランド・バーゲン」を、来年、南北対話と6カ国協議を通じ本格的に進めていく方針を固めた。また、南北経済共同体の実現に向けた高官級会議の設置や、経済・教育・財政・インフラ・生活向上など対北朝鮮5大開発プロジェクトを盛り込んだ、朝鮮半島新平和構想を具体化する考えだ。 統一部は31日、李大統領が出席するなかで2010年度外交・安保分野業務報告を行い、朝鮮半島平和と南北関係の新パラダイム具現に向けた3大戦略目標として▼原則ある南北関係の発展▼生産的人道主義の実現▼統一力の強化――を提示し、このように明らかにした。 統一力の強化に向けては、官民半数ずつで構成する機関「朝鮮半島未来協力対話(KFCD)」の創設を決定した。南北主導で作る「統一朝鮮半島」に対する国際社会の支持確保を目的とするもので、来年秋にソウルで、周辺国の政府関係者と国際社会専門家を招き初会議を開く計画だ。これとともに、国際社会のリーダー級人物と識者が参加する「統一ビジョン・グローバルネットワーク」の構築、統一部長官とドイツ内務相による「韓独閣僚級統一政策協議会」の設立も計画している。 また、開城工業団地で現代峨山社員が北朝鮮に抑留されたことを受け、こうした事件の再発防止に向け、韓国民が法を犯した疑いで北朝鮮当局の調査を受ける場合は接見と弁護士の面会を保障するよう定める方向で、南北間出入・滞在合意書を補完するとの目標も掲げた。現在は開城工業団地と金剛山完工地区に限られている出入・滞在合意の効力を北朝鮮全域に拡大し、常設協議チャンネル「出入・滞在協同委員会」を金剛山と開城に設置する案、開城工業団地の常時通行と工業団地内での携帯電話使用を可能にし、通関物資検査を現行の全数検査から選別検査に変更するなどの3通(通行・通関・通信)解決も、北朝鮮との協議を通じ進める考えだ。 民間団体を通じた北朝鮮への人道的支援に関しては、「選択と集中」の原則に基づき、疾病予防と緊急救護用物資が乳幼児・妊産婦・障害者など弱者層に行き渡るようにする方向で進める計画だ。 一方、韓国軍捕虜と北朝鮮拉致被害者の韓国送還、南北離散家族再会のシステム構築などに向けた「創意的方案」を策定したことも報告した。南北対話を機に、国軍捕虜・拉致問題をコメ・肥料の支援と絡め議論する案が含まれると伝えられた。

見出し一覧に戻る

3.北デノミの成功決めるのは「外部変数」、統一研究院(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=59.3 2009/12/31 15:42
キーワード:グランド,バーゲン

【ソウル31日聯合ニュース】統一研究院は31日に「2010情勢見通し」報告書を公表し、北朝鮮のデノミネーション(通貨呼称単位の変更)について、成功かどうかの判断は、核問題解決などを通じた対外関係改善や中国の支援など「外部変数」にかかっていると述べた。 北朝鮮はデノミにより、経済統制力の回復や公式経済活性化などで短期的効果が期待できるとしながら、縮小した市場を代替する公の流通体系の構築、生産正常化、食糧不足の解消など、容易ではない課題を抱えていると指摘した。6カ国協議を通じ北朝鮮核問題が進展すれば、米国をはじめとする国際社会の対北朝鮮支援が増加し、南北間経済関係も改善されると述べ、微弱ながら北朝鮮経済は成長局面に入るだろうと見通した。 北朝鮮の来年度経済政策は、市場統制の強化面ではことしの保守的基調を維持するが、デノミの後続措置として金融部門の制度改善を断行する可能性もあると予想した。 また、内部的な「最大の危機」は、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康悪化だと指摘。北朝鮮が強盛大国建設の年と宣言した2012年まで、三男ジョンウン氏の権力継承に拍車がかけられると予測し、この過程で内部的権力構図が改編される可能性を指摘した。 南北関係に関しては、経済難打開と後継構図構築問題で時間に追われる北朝鮮としては、南北関係をこう着状態のままにしておくことができず、新たな突破口を求める可能性があると主張し、来年の南北首脳会談開催の可能性を慎重ながら提起した。ただ、南北首脳会談の実現には、核問題のある程度の進展と北朝鮮核問題の一括妥結構想「グランド・バーゲン」に対する北朝鮮側の好反応が前提になるとしている。北朝鮮が望む通りに6カ国協議が進展しない場合は、局面の転換を狙い黄海上で再び軍事挑発を強行する可能性もあると懸念を示した。 このほか、ことし秋夕(旧盆)を機に行われた南北離散家族再会行事で、北朝鮮側が物質的代価を望んでいることを明らかにしたことから、離散家族、韓国軍捕虜、拉致被害者問題などの南北間懸案が進展するかどうかは、韓国政府の対北朝鮮支援にかかっていると主張した。

見出し一覧に戻る

1.「米との敵対関係終息を」 北朝鮮の機関紙3紙が新年共同社説(産経新聞),産経新聞
RV=163.1 2010/01/01 15:44
キーワード:歴史,南北,12月,転換,改善,建設,朝間,事件,農業,向上

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮は1日、今年の施政方針を示した朝鮮労働党機関紙「労働新聞」、軍機関紙「朝鮮人民軍」、青年組織機関紙「青年前衛」の3紙の新年共同社説を発表した。対外関係では米朝間の敵対関係を終息させる必要性を強調し、「対話と交渉を通じて朝鮮半島の強固な平和体制を整え、非核化を実現しようとする立場は一貫している」としたが、6カ国協議については言及しなかった。 昨年12月にオバマ米政権下で初の米朝高官協議を行ったことを受け、対米関係改善をさらに推進する立場を示したとみられる。対日関係については、1997年を最後に登場しておらず、今年も触れていない。 また、韓国との南北関係では、2000年の南北首脳会談から10年となることを強調しながら、「南北関係改善の道を開いていかなければならない」と韓国に対話と関係改善を呼び掛けた。 内政面では、国民生活向上に決定的な転換をもたらすために軽工業と農業に重点を置くように求め、これまでの国防工業重視の方針を後退させた。 昨年については、長距離弾道ミサイル発射と2度目の核実験に言及し、「強盛大国建設で勝利の最初の砲声をとどろかせた歴史的事件だった」とたたえた。

見出し一覧に戻る

1.北3紙の新年社説、6か国協議に触れず(読売新聞),読売新聞
RV=145.6 2010/01/02 21:28
キーワード:後継,12月,11月,転換,建設,農業,住民,銀行,向上,主義

 【ソウル=前田泰広】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の党機関紙「労働新聞」など3紙は1日、新年共同社説を掲載した。 対話で核問題を解決する姿勢を示したが、6か国協議には言及しておらず、後継問題にも触れていない。 社説では「対話と協議を通じて朝鮮半島の平和体制を整え、非核化を実現する立場は一貫している」と強調した。新年の社説で対話による核問題解決を明言したのは、6か国協議が始まった翌年の2004年以来。 社説は「人民生活で画期的な転換をもたらそう」と題されており、生活向上を最優先課題に掲げた。軽工業と農業を「主な戦線」と位置づけ、「全国家的な力を集中」するべきだとした。 また、商品流通において「社会主義の原則」を守るとし、住民の経済活動を統制する方針を示した。昨年11月に実施したデノミネーション(通貨単位の切り下げ)には直接言及していないが、中央銀行の責任者は昨年12月、デノミの目的を「社会主義経済強国建設」のためだと説明していた。

見出し一覧に戻る

1.統一部長官「2010年は南北関係発展の転換点」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=88.3 2010/01/04 19:02
キーワード:玄,南北,目標,転換

【ソウル4日聯合ニュース】統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官は4日、同部の仕事始め式で、「2010年は統一部にとって機会と挑戦の年になる」とした上で、正しい南北関係に対する国民の期待が一層高まり、北朝鮮核問題の解決や南北関係発展の重要な転換点を迎えるだろうと述べた。 昨年の統一部の成果については、「南北関係を主導し、李明博(イ・ミョンバク)大統領の対北朝鮮政策のコントロールタワーとして、大統領の国政哲学を対北朝鮮政策と統一政策に具現すべく努力した。南北関係の進展に向けた基礎固めを成功裏に成し遂げることができた」と評価した。 ことしの目標としては「南北関係の新たなパラダイム具現」を掲げ、原則のある南北関係の発展と生産的な人道主義の具現、未来に備えるための統一の力量強化に向け、最善を尽くすべきだと強調した。 また、朝鮮半島の分断と対立の秩序を平和と統一に変え、先進一流国家へと発展するために生まれ変わる必要があるとし、基本と原則に忠実でありながらも、より創意的で生産的なアプローチを通じ、目下の課題を具体的かつ実質的に解決していくべきだと述べた。 玄長官は、何よりも生産的な南北対話により核問題解決の画期的な転換点と「朝鮮半島の新平和構造」の具体的な履行策を設けるべきだとした上で、統一に対する国民の意志を集め、国際社会の共感を得るため、周辺国との協力も本格的に拡大させるべきとの考えを示した。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議議長の武大偉氏が退任=崔駐日大使は外務次官に−中国(時事通信),時事通信
RV=81.6 2010/01/04 12:52
キーワード:胡,主席,崔

 【北京時事】新華社電によると、中国政府は4日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議議長を務める武大偉外務次官(63)の退任を決めた。また崔天凱駐日大使(57)を外務次官に任命した。 新華社電は、後任駐日大使を伝えていないが、程永華駐韓国大使(55)が起用される方向で最終調整が進んでいる。6カ国協議の後任議長としては崔氏が有力候補となっている。 元駐日大使の武氏は、全国政治協商会議(政協)外事委員会副主任に専任する。6カ国協議議長として2005年9月、初めての共同声明の採択に尽力した。崔氏は07年10月、駐日大使に着任。在任期間中は中国製冷凍ギョーザ中毒事件など日中間の懸案への対応や胡錦濤国家主席の訪日準備に当たった。 

見出し一覧に戻る

3.<中国>崔駐日大使を外務次官に起用(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.7 2010/01/04 13:09
キーワード:日中,崔

 【北京・浦松丈二】4日の新華社通信によると、中国政府は、北朝鮮核問題の6カ国協議で議長を務めた武大偉外務次官(63)の退任と、崔天凱駐日大使(57)の外務次官起用など政府人事を決定した。 日中関係筋によると、崔大使は次官就任後に日本担当を離れ、6カ国協議議長に就任する見通し。後任の駐日大使には知日派の程永華駐韓国大使(55)の起用が最有力視されている。

見出し一覧に戻る

1.柳明桓長官「北朝鮮、相当早くから濃縮ウラン開発」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=245.5 2010/01/06 09:22
キーワード:ウラン,濃縮,グランド,バーゲン,接触,一括,妥結

【ソウル6日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は、北朝鮮が濃縮ウランを秘密裏に開発しているという疑いに関し、「確実なことは、北朝鮮が濃縮ウラン開発を相当早くから始めたということ」と述べ、1994年の米朝枠組み合意直後、遅くとも1996年から開発を始めたとみられるとした。新年を迎え6日、聯合ニュースのインタビューに答えた。 北朝鮮の濃縮ウラン開発疑惑をめぐってはさまざまな憶測があるが、1990年代末あるいは2000年代初めに開発着手と推定されてきた北朝鮮のウラン濃縮能力と兵器化が予想より強力な水準である可能性を、韓国政府高官が公に示唆したものとなる。 柳長官はしかし、現在の水準がどの段階で、濃縮ウランをどの程度保有しているか、どれほどの核兵器があるかなどの情報は分からないと述べた。ただ、関係国の間で情報共有はしていると強調した。さらに、「濃縮ウラン問題は新たな課題で、北朝鮮が実験に成功したと主張しているだけに、(6カ国協議が再開されれば)当然、議題に含められなければならない」と述べた。 柳長官は、北朝鮮核問題の解決に向け韓国が提案している「グランドバーゲン(一括妥結案)」についても説明した。これは、米朝枠組み合意から15年の間、結果的に北朝鮮に時間を稼がせたにすぎないという見方がある状況で出た案だとし、簡単なことから進めて難しいことを後回しにしてはならないと指摘した。グランドバーゲンについて、「基本構想と概略的なシークエンシングに対し、われわれなりの腹案ができている。まず、(6カ国協議参加国のうち)中国、ロシアと協議した。今後5カ国で協議しながら少しずつ修正し、6カ国協議が開かれれば共通の案を提示できるよう準備していく」と説明した。同案を含め、北朝鮮への経済支援構想はまだ手始めの段階だという。5カ国間協議を通じ、国際的な金融支援を提供する案を検討しているが、具体的には進んでいないとした。 北朝鮮の6カ国協議復帰の見通しとしては、個人的には早期に戻るものと予想するが、具体的な時期の言及には慎重にならざるを得ないと答えた。ただ、北朝鮮としては協議に復帰できる体面を確保したと考えており、中朝がこの先、さらに積極的に接触していくべきだと指摘した。 一方、韓日関係について、天皇の訪韓問題は日本側の事情もあるため、ことし実現できるか断言できないとした。訪韓も重要だが、どのような姿で訪韓するかがより重要との考えを示した。独島(日本名:竹島)問題に対しては、「われわれの独島領有権を損なおうとする試みには、断固として厳重に対処していく」と強調した。

見出し一覧に戻る

2.<中国>6カ国協議の早期再開狙う 駐日大使に知日派を起用(毎日新聞),毎日新聞
RV=63.6 2010/01/05 21:18
キーワード:胡,主席

 【北京・浦松丈二】中国政府が次期駐日大使に知日派の程永華・駐韓国大使(55)を起用し、日本政府の同意(アグレマン)を求める手続きに入ったのは、対日関係重視だけでなく、北朝鮮核問題の6カ国協議早期再開に向けた布石の思惑がありそうだ。 中国政府が駐日大使人事と同時に決めた一連の幹部人事には、6カ国協議議長、米国担当外務次官、駐韓国大使の交代なども含まれている。対話路線のオバマ米政権発足に伴う6カ国協議の長期化を視野に入れた、中国の外交シフトを鮮明にしたものだ。 中国政府は4日、新華社通信を通じ、6カ国協議議長の武大偉外務次官(63)や米国担当の何亜非次官(54)の退任と、同協議の中国次席代表を務めた崔天凱駐日大使(57)の次官任命を発表。駐米大使も近く交代する可能性が高いとみられている。 関係筋によると、中国外務省は12月25日に程氏を含む一連の幹部人事を内定。党、政府の許可を経て、4日午前に新華社通信を通じて対外公表し、同夕から各国政府に同意を求める手続きに入った。 中国政府内部で、一連の人事は「2国間関係、(6カ国協議など)地域問題を含めて総合的に検討した内容」(関係筋)と位置付けられている。中国の国益に直結する朝鮮半島の非核化が強く意識された模様だ。 また、胡錦濤国家主席ら中国指導部は対日関係重視の外交姿勢を堅持しており、発足間もない民主党政権との関係構築をスムーズに進めるため、早くから日本語が堪能な程氏を次期駐日大使に推す声があった。だが、この時期の6カ国協議議長の交代には中国政府内部にも異論があったほか、次期駐日大使も当初は程氏ではなく「北朝鮮大使経験者」なども検討されたといわれる。 北京の外交関係者は「中国の大使人事がこれほど注目されたことはなかった。一連の人事は、6カ国協議の早期再開を目指す中国の姿勢を明確に示している」と分析している。 【ことば】6カ国協議 北朝鮮核問題の解決に向け、03年8月から北朝鮮、米国、中国、日本、韓国、ロシアの6カ国が協議を始めた。経済・エネルギー支援などと引き換えに、北朝鮮に核開発を放棄させるのが狙い。05年9月には「北朝鮮の完全核放棄」を盛り込んだ共同声明を採択したが、米国の金融制裁に北朝鮮が反発するなどして、協議は度々中断。08年12月以降、協議は開かれていない。北朝鮮は昨年4月に協議からの離脱を表明。米中などは復帰を強く働きかけている。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮サッカーチームの入国許可へ 官房長官「前政権が決定」(産経新聞),産経新聞
RV=49.5 2010/01/05 16:05
キーワード:鳩山

 政府は5日、2月に東京で開催されるサッカー東アジア選手権に出場する北朝鮮女子チームの入国を認めることを決めた。政府は拉致問題や核実験に対する制裁措置を実施中であり、北朝鮮関係者の入国を認めていないが、平野博文官房長官は「入国は前政権で決定したことであり、スポーツであることを踏まえた。厳正な入国審査、管理制度に従って入国してもらう」と述べ、「例外扱い」であることを強調した。 平野氏は5日、北朝鮮チームの入国に「当然反対だ」としていた中井洽拉致問題担当相と首相官邸で協議、最終的に入国を認める方針で一致した。鳩山内閣では中井氏のほか、千葉景子法相も12月11日の時点では「基本的には入国は認められないと思う」と述べていたが、「入国制限された政府関係者ならば認めるわけにはいかないが、そうでないならばキチンと審査を進めていく」と述べた。 中井氏は協議後、「昨年7月、麻生政権下ですでに入国を許可するサインが行われていた。書類一式を見て今回は特別な措置として了解した」と説明した。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>濃縮ウラン計画「遅くとも96年から」…韓国外相(毎日新聞),毎日新聞
RV=370.3 2010/01/06 20:12
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,次官補,バーゲン,グランド,一括,親書,妥結,書簡

 【ソウル大澤文護】韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相は6日、聯合ニュースとのインタビューで、北朝鮮の濃縮ウランによる核開発計画は「遅くとも96年から始まったとみられる」と語った。これまで90年代末から2000年代初めごろに計画が始まったとの見方が一般的だったが、北朝鮮の核開発凍結と関係改善への道筋を定めた94年の米朝枠組み合意の直後に始まっていたことを示唆したことになる。 韓国政府高官が北朝鮮の濃縮ウラン計画の開始時期に言及するのは極めて異例。一方で、柳外交通商相は、北朝鮮の濃縮ウラン開発の技術水準や濃縮ウランの保有量などについては「分からない。知っていたとしても情報を公開できる段階ではない」と答えた。 柳外交通商相は94年の米朝枠組み合意以降の15年間について「北朝鮮に(核開発の)時間を与えただけだった」と発言。その反省に立ち、解決には、韓国政府が主張するミサイル・核問題の一括妥結(グランド・バーゲン)方式を取るべきだと強く訴えた。 6カ国協議については「米国の(北朝鮮政策を担当する)ボスワース特別代表の訪朝とオバマ大統領の親書伝達で条件は整ったとみられる」と述べ、早期再開への期待を述べた。また、「濃縮ウラン問題は(6カ国協議の)新たな課題だ。当然、議題に含まれねばならない」と主張した。 北朝鮮は、02年10月に訪朝したケリー米国務次官補(当時)にウラン濃縮を認めたとされるが、その後に否定。昨年6月に、ウラン濃縮作業着手を初めて公式に表明した。同9月には、北朝鮮が国連安全保障理事会に「ウラン濃縮実験に成功し、完了段階に入った」との書簡を提出したことが明らかになった。

見出し一覧に戻る

2.北、96年までにウラン濃縮着手か(産経新聞),産経新聞
RV=209.3 2010/01/07 07:56
キーワード:ウラン,訪朝,濃縮,次官補

 韓国の柳明桓外交通商相は6日、聯合ニュースとのインタビューで、「(北朝鮮が)1994年の米朝枠組み合意後、遅くとも96年から(核爆弾の原料になる)ウランの濃縮作業を始めたようだ」と語った。北朝鮮のウラン濃縮計画については、これまで90年代末から2000年代初頭に着手したとみられてきた。ウラン濃縮計画をめぐっては、02年10月にケリー米国務次官補(当時)が訪朝した際、北朝鮮側が認めたとされる。その後、北朝鮮は一貫して否定してきたが、昨年6月、計画開始を初めて表明した。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

3.金総書記訪中説、米当局者「歓迎すべきこと」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=99.7 2010/01/06 12:31
キーワード:訪朝,次官補

【ワシントン5日聯合ニュース】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が近く訪中するのではとの情報が相次ぐなか、米国務省の高官当局者は5日、「訪中に関する情報はない」と、私見であることを前提にした上で、歓迎すべきことだと述べた。米国は6カ国協議当事国と北朝鮮の対話を常に歓迎するとした。 この当局者は、中国は昨年、「金総書記が取るべき行動を明示するため」高官が相次ぎ訪朝しており、その答礼訪問として金総書記が北京を訪れるのであれば歓迎すべきことで、その言動を注視する必要があると述べた。また、金総書記が中国に6カ国協議復帰への意志を示せば、歓迎すべきニュースになると強調した。 また、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が先月に訪朝した際、6カ国協議当事国の中国、韓国、日本、ロシアはいずれも、北朝鮮との対話を歓迎するとの立場を示したと伝えた。 一方、同省のクローリー次官補(広報担当)は同日の定例会見で、金総書記の訪中説に関する質問について「金総書記が何をするにせよ、それは彼にかかっている」と答えた。中国政府からこの問題に関する通達があったかとの質問にも、把握いていないと述べた。

見出し一覧に戻る

1.次期駐朝大使、知日派有力=共産党高官の劉洪才氏−中国(時事通信),時事通信
RV=137.9 2010/01/07 14:32
キーワード:訪朝,胡,主席,交流

 【北京時事】中国政府が、米国通の劉暁明・駐北朝鮮大使(53)の後任に知日派の共産党対外連絡部の劉洪才副部長(54)を起用する方向で調整していることが7日、分かった。中国筋が明らかにした。北朝鮮核問題の6カ国協議進展や日朝関係を重視した人事とみられる。 劉洪才氏は、2005年10月の胡錦濤国家主席、08年6月の習近平国家副主席の訪朝などに随行し、金正日総書記との会見にも数多く同席している。一方で日本語が堪能で、日本との政党間交流を重ね、日本政界とのパイプも太い。 中国は、北朝鮮が6カ国協議復帰に前向きな姿勢を示す中、共産党の外交担当ナンバー2という重量級を送り込み、「北朝鮮重視を鮮明に打ち出す」(中国筋)方針だ。同時に劉洪才氏は拉致問題などにも詳しく、日朝関係改善に意欲を見せる北朝鮮と日本の橋渡し役を担う可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮が6カ国協議復帰意向を暗示、米国務次官補(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=135.6 2010/01/08 09:17
キーワード:次官補,ソン,キャンベル,特使

【ワシントン7日聯合ニュース】米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は7日、先月のボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)平壌訪問を機に行われた米朝2国間協議で、北朝鮮側が6カ国協議プロセスに復帰するという潜在的意向を暗示したと明らかにした。クリントン国務長官の外遊予定を説明する場で述べた。北朝鮮の6カ国協議復帰問題に関し、復帰意向が示唆されたことを米当局者が具体的に言及するのは、これが初めて。 キャンベル次官補によると、平壌を訪れたボズワース代表とソン・キム6カ国協議担当特使は、北朝鮮の協議出席者と6カ国協議プロセスに関し話を交わしたという。この協議でボズワース代表は、「次の順序は6カ国協議を開くことだ。扉は開かれているが、それは6カ国協議へと続くものが唯一」と、強いメッセージを北朝鮮側に伝えたという。 キャンベル次官補は「われれれは(米朝協議に続く)次の外交的順序として6カ国協議を開かなければならない。それこそが次の外交手順として最も適合した場になるとの点を強調している」と述べた。しかし、6カ国協議再開前に2回目の米朝協議が行われるかなど、具体的な言及は避けた。

見出し一覧に戻る

3.岡田・クリントン会談、12日ハワイで調整(読売新聞),読売新聞
RV=84.8 2010/01/07 12:17
キーワード:鳩山,岡田

 日米両政府は7日、岡田外相とクリントン国務長官が12日にハワイで会談する方向で最終調整に入った。 会談で外相は、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について、政府・与党で新たな移設先を検討し、5月までに結論を出す鳩山首相の方針を説明し、理解を求める考えだ。 「日米同盟の深化」に向けた協議の開始や、北朝鮮の核問題、アフガニスタン情勢などについても意見交換するとみられる。首相は7日午前、首相公邸前で記者団に、日米外相会談について「日米同盟の今後のあり方など(を議論する)大事な年のスタートだ」と強調した。 日本側は、普天間問題の結論先送りに米側が強く反発したことから、早期の外相会談開催を要請していた。クリントン長官は14〜19日まで豪州など大洋州3か国を訪問する予定で、往路にハワイに立ち寄ることで、岡田外相との会談に応じる方向となった。

見出し一覧に戻る

1.国連総長と初会談=多国間での問題解決で一致−IAEA事務局長(時事通信),時事通信
RV=243.1 2010/01/09 05:53
キーワード:イラン,多国,天野,総長,潘,原子力,訪れる,天,野,之

 【ニューヨーク時事】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は8日、ニューヨークの国連本部を訪れ、潘基文事務総長と初めて会談した。両者は、北朝鮮やイランの核開発を含む国際的な問題を解決するには多国間での取り組みが重要だとの見解で一致した。 天野事務局長は会談後、記者団に対し「北朝鮮については6カ国協議の再開が重要で、その中でIAEAが大きな役割を与えられることを期待していると話した」と語った。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議の脈絡で人権議論可能、米国の北人権特使(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=144.7 2010/01/11 13:52
キーワード:人権,ソン,玄,特使,韓米

【ソウル11日聯合ニュース】訪韓している米国務省のロバート・キング北朝鮮人権問題担当特使が11日、北朝鮮の人権問題は6カ国協議の脈絡で議論可能だとの姿勢を示した。外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官との会合後、記者団に述べたもの。 キング特使は、北朝鮮は人権状況が最悪の国のひとつであり、米朝関係の改善に向け北朝鮮の人権も改善すべきだと指摘し、米朝関係正常化に向けた作業部会でこの問題を扱うべきだとした。また、脱北者を難民と認定するかとの質問に首肯し、国連人権高等弁務官事務所と協議中だと伝えた。 キング特使は14日まで韓国に滞在した後、日本に向かう。訪韓については、北朝鮮の人権と人道問題を扱う上で、韓米の緊密協調が重要なため、韓国を一番先に訪問したと説明した。 同日は6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と昼食をともにし、北朝鮮の人権や脱北者問題など両国の関心事を協議する。午後には統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官と会い、脱北者や拉致被害者問題、中朝国境地帯の脱北の実態などを話し合う。 14日午前には、訪韓中のムンタボーン国連北朝鮮人権状況特別報告者と会合し、北朝鮮の人権問題に対する国際社会の共同対応策を協議する。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮が平和協定会談を提案 制裁解除なら6カ国協議に復帰も?(産経新聞),産経新聞
RV=74.1 2010/01/12 00:33
キーワード:多国,協定,当事

  【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の外務省は11日、今年は朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)60年となるとした上で、休戦協定を平和協定に転換するための会談を「早期に始めることを休戦協定の各当事国に提起する」とした。また会談は「(北朝鮮の核をめぐる)6カ国協議の枠内で行うこともできる」と指摘した。朝鮮中央通信が伝えた。 さらに昨年5月の2度目の核実験を受けて強化された国連安全保障理事会の制裁が解除されれば、「6カ国協議も直ちに開くことができるだろう」と、条件付きながら6カ国協議復帰にも言及した。北朝鮮が「多国間協議」といったあいまいな表現ではなく、6カ国協議復帰の可能性を公式に表明したのは今回が初めて。 聯合ニュースによると、韓国政府当局者は11日、北朝鮮外務省の声明について核問題から平和協定に交渉の重点を移そうとしているとの見方を示し、「北朝鮮の立場を受け入れることはできない」と述べた。 朝鮮戦争は1950年に勃発し、53年に休戦協定が締結されたが、調印国は、北朝鮮と中国、米国の3カ国。韓国は協定には署名していないが「当事者」(韓国政府当局者)との立場だ。今回の声明では具体的に言及しておらず、韓国を含む4カ国を想定しているかは不明。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮が平和協定交渉を提案、米「6カ国協議復帰が先決」(ロイター),ロイター
RV=73.0 2010/01/12 09:34
キーワード:訪朝,協定

北朝鮮が平和協定交渉を提案、米「6カ国協議復帰が先決」1月12日9時34分配信ロイター 1月11日、北朝鮮が休戦中の朝鮮戦争を正式に終結させる平和協定交渉を提案。写真は平壌の工場を視察する金正日総書記。KCNAが11日配信(2010年 ロイター/KCNA)【関連記事】・米朝、平和協定締結に向けた4カ国協議で一致=聯合ニュース・米特別代表、6カ国協議再開目指した訪朝終える=報道・米特別代表が北朝鮮に出発、6カ国協議再開に向け交渉へ・日米首脳、核不拡散や温暖化対策での協力拡大で合意=共同声明・米国がボズワース氏を北朝鮮に派遣、年内にも米朝協議(ロイター)

見出し一覧に戻る

1.平和協定交渉は非核化進展時に可能、政府が論評(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=149.2 2010/01/12 21:22
キーワード:ソン,グランド,バーゲン,一括,協定

【ソウル12日聯合ニュース】政府は12日、北朝鮮が前日に外務省声明を通じ平和協定会談の開催を公式に提案したことに関連し、「6カ国協議が再開され北朝鮮の非核化に進展があれば、6カ国協議共同声明に明記された通り、直接関連当事国が適切な別途フォーラムで平和体制交渉を行うことができる」との立場を示した。 外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官名義で論評を発表したもの。その上で、こうした立場はこれまで数度にわたり明らかにしてきたと強調した。 これは、北朝鮮の「先平和協定、後非核化論議」主張に対し、非核化論議優先の原則を示し拒否の姿勢を公式に明示したものと受け止められる。 政府は、北朝鮮が早期に6カ国協議に復帰し後戻りできない非核化の措置を取ることを促すとしながら、韓国は6カ国協議当事国との緊密な協議を通じ、6カ国協議の早期再開と北朝鮮非核化に向けた外交的努力を引き続き傾けていくと述べた。また、韓国提案の一括妥結策(グランド・バーゲン)構想は、6カ国協議共同声明の要素を含む包括的な解決案を模索するものだと説明。6カ国協議が再開され、この構想に基づく具体的協議が行われることを期待すると述べた。

見出し一覧に戻る

2.北が核放棄すれば鉄道構築など本格推進、ロシア大使(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=141.3 2010/01/13 09:29
キーワード:グランド,バーゲン,一括,協定,ガス

【ソウル13日聯合ニュース】ブヌーコフ駐韓ロシア大使は13日に聯合ニュースの新年インタビューに応じ、北朝鮮が核を放棄すれば、ロシアと韓国、北朝鮮を連結するガス管と電力網、鉄道網の構築を本格的に推進する用意があると表明し、これを北朝鮮核問題の一括妥結案(グランドバーゲン)に組み込むことを韓国政府と議論可能だと述べた。 韓国とロシアは2008年の首脳会談で、2015年をめどにした北朝鮮を経由するロシア天然ガス導入計画、朝鮮半島縦断鉄道とシベリア横断鉄道の連結構想に合意している。ブヌーコフ大使の発言は、こうした合意を北朝鮮核問題の解決と絡めて積極的に推進する意向を示したもので、注目される。 ブヌーコフ大使は特に、先ごろ北朝鮮ともこの問題を議論したほか、昨年7月には北朝鮮と羅津〜ハサン間の鉄道近代化に向けた協定を締結しており、ロシアのガス担当公社と電気担当公社がプロジェクトを検討中だと紹介した。 一方で、北朝鮮核問題をはじめとする政治的な状況があらゆるプロジェクトの障害になっていると述べ、問題を解決できる唯一のメカニズムである6カ国協議の早期再開を促した。6カ国協議が再開された場合にはまた一から協議するのではなく、2005年の共同声明に立脚し、合意の履行を継続して進めていくのが望ましいとしている。 北朝鮮が先ごろ外務省声明を発表し、平和協定会談の開催を提案したことに対しては、「平和協定の問題は6カ国協議の共同声明に基づき、6カ国協議とは別のフォーラムで議論することで6カ国が了解している」と強調した。

見出し一覧に戻る

3.米、「6カ国」前の交渉には応じぬ姿勢(産経新聞),産経新聞
RV=128.4 2010/01/12 22:09
キーワード:訪朝,次官補,協定

 【ワシントン=佐々木類】ホワイトハウスのギブズ報道官は11日、北朝鮮が朝鮮戦争の休戦協定に代わり、平和協定交渉の開始に言及したことについて「北朝鮮がわれわれと対話を行うには、6カ国協議に復帰し核を放棄しなければならないことを十分わかっているはずだ。北朝鮮の対応次第だ」と述べ、6カ国協議再開前には協定交渉に応じない立場を改めて示した。 これに関連し、クローリー米国務次官補(広報担当)は同日の記者会見で、「北朝鮮が6カ国協議への復帰に同意すれば、核問題をはじめとして一連の課題に取り組み始めることができる」と述べた。米国は北朝鮮の6カ国協議復帰に見返りを与えない方針を変えていない。 同次官補は「休戦協定に関する交渉の当事者はわれわれだけではない」と指摘し、北朝鮮の協議復帰と引き換えに制裁を解除することはないと明言。「ボールは北朝鮮側にある」として6カ国協議に復帰するよう強く促した。  一方、国務省高官は今回の北朝鮮外務省の声明の内容について、「ボズワース特別代表(北朝鮮政策担当)が訪朝した際、北朝鮮が非公式に米側に伝えてきたことと一致している」と述べた。また、「北朝鮮は米国との2国間協議を行うために裏口を使おうとしている」と警戒感を示し、6カ国協議に復帰しなければ本格的な米朝協議を行わない考えを示した。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮核問題、米国「放棄しなければ安保措置強化」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=176.7 2010/01/14 11:32
キーワード:イラン,次官補,ソン

【ワシントン13日聯合ニュース】グレグソン米国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)は13日、下院軍事委員会の公聴会で冒頭発言を通じ、北朝鮮が非核化に向け具体的かつ後戻りできない措置を取っていない状況で、米国は今後も域内同盟国とともに強化された安保措置を続けていくと明らかにした。 グレグソン次官補は、北朝鮮の核実験とミサイル発射により、国連安全保障理事会決議の積極的な履行の必要性がますます高まったと説明。中国が6カ国協議の構築に肯定的な役割を果たし士気が高まっているとしながら、「中国がこうした解法(安保理決議履行)に加わることを信じている」と述べた。北朝鮮、イラン、アフガニスタン、パキスタン問題などで、中国との前向きな協力が続いているとしながらも、「中国はさらに多くのことができるし、しなければならない」と強調した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮国連大使「制裁解除後に6カ国協議復帰」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=135.0 2010/01/13 14:51
キーワード:訪朝,ソン,協定,当事

【ニューヨーク12日聯合ニュース】北朝鮮の申善虎(シン・ソンホ)国連大使は12日にAP、DPA通信など一部外信記者と会見を行い、対北朝鮮制裁は米朝間の「不信の象徴」であり、国連と米国のあらゆる制裁が解除されてこそ、6カ国協議と平和会談が開催可能だと主張した。会見に出席した外信が伝えた。 北朝鮮外務省は11日(韓国時間)、「朝鮮戦争勃発から60年になることし、停戦(休戦)協定を平和協定に転換するための会談を速やかに始めることを停戦協定当事国に丁重に提案する」との声明を発表した。申大使はこれと関連し、6カ国協議と並行して平和協定に向けた会談を進められるとの立場を示したが、協定当事国には具体的に言及しなかった。ただ、昨年12月にボズワース米特別代表(北朝鮮担当)が訪朝した際、北朝鮮は朝鮮半島平和協定に向けた協議のため、中国と韓国が参加する4カ国対話を提案している。 申大使は続けて、「制裁が解除されれば対話に復帰する」としながら、朝鮮戦争を公式的に終息させるための平和会談は、先にすべての制裁措置が解決されない限り不可能だと重ねて訴えた。平和協定は年内に締結すべきだとの発言もあったという。

見出し一覧に戻る

3.数週間内の北関連外交過程復帰を希望、米特別代表(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=129.2 2010/01/14 10:41
キーワード:訪朝,ソン,韓米,特使

【ワシントン13日聯合ニュース】米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は13日、「数週間または数か月以内に(北朝鮮関連の)外交的プロセスに戻り、基本的な問題を扱い、進展させることを希望する」と述べた。米ワシントンで韓米経済研究所(KEI)主催行事に招かれ演説した席で、6カ国協議再開問題に関する立場をこのように示した。 この発言に特別が意味があるかと問われると、ひとまずは希望だと答えるにとどめた。昨年12月にボズワース代表とソン・キム6カ国協議担当特使が訪朝しオバマ政権初の米朝対話を行った後、ボズワース代表が6カ国協議の再開希望時期に具体的に言及するのはこれが初めて。 ボズワース代表は「訪朝は生産的で有用だったが、いつ、どのように6カ国協議プロセスを再開するかについては合意できなかった」としながら、6カ国協議再開がオバマ政権の目標であり、早期実現を目指して北朝鮮や協議参加5カ国との協議を続けていく考えを示した。ただ、米朝の次回対話の可能性に対しては、計画がないと答えている。 また、北朝鮮が6カ国協議復帰の前提条件として制裁解除を要求したことについて、「国連安全保障理事会決議1874はそうした要求に対する答えを盛り込んでいる。北朝鮮が6カ国協議に復帰し、非核化に向けた進展があれば、安保理は制裁内容を変更するための妥当性を検討することになるだろう」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮核問題、柳明桓長官「対話と制裁を並行」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=199.3 2010/01/14 15:50
キーワード:バーゲン,グランド,一括,妥結,前提,達成,柳,条件,提案,演説

【ソウル14日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官が14日、韓国外交協会で開かれた新年あいさつ式に出席し、ことしの外交政策を主題に演説を行った。  北朝鮮核問題と関連しては、6カ国協議に参加する5カ国の緊密な協議を基に「対話と制裁」と並行し、北朝鮮の早期の協議復帰を誘導していくと説明。協議復帰の前提条件として制裁解除を求める北朝鮮の要求をはねつけた。続けて、北朝鮮の完全な非核化を達成できるよう、韓国が提案した一括妥結(グランドバーゲン)構想を軸に外交努力を続けると強調した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮核問題、柳明桓長官「対話と制裁を並行」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=199.3 2010/01/14 15:50
キーワード:バーゲン,グランド,一括,妥結,前提,達成,柳,条件,提案,演説

【ソウル14日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官が14日、韓国外交協会で開かれた新年あいさつ式に出席し、ことしの外交政策を主題に演説を行った。 北朝鮮核問題と関連しては、6カ国協議に参加する5カ国の緊密な協議を基に「対話と制裁」と並行し、北朝鮮の早期の協議復帰を誘導していくと説明。協議復帰の前提条件として制裁解除を求める北朝鮮の要求をはねつけた。続けて、北朝鮮の完全な非核化を達成できるよう、韓国が提案した一括妥結(グランドバーゲン)構想を軸に外交努力を続けると強調した。

見出し一覧に戻る

1.<日韓外相会談>日米韓連携強化などで協議(毎日新聞),毎日新聞
RV=194.8 2010/01/16 10:13
キーワード:鳩山,岡田,法案,協定,選挙,12月

 岡田克也外相は16日午前、東京都内のホテルで韓国の柳明桓(ユミョンファン)外交通商相と会談した。日韓外相会談は昨年9月以来。会談では、北朝鮮の核問題の解決に向けての日米韓の連携強化や、18日召集の通常国会に政府が提出する外国人地方選挙権法案などが議題に上るとみられる。 柳外交通商相は16日開幕のアジア中南米協力フォーラム外相会合に出席するため訪日した。6カ国協議については、北朝鮮が朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に変えるための協議を提案したことなどで意見交換。6カ国協議に北朝鮮が早期に復帰するよう、日米韓の緊密な連携の重要性を確認する見通し。 地方選挙権の付与は、昨年10月の日韓首脳会談後の共同記者会見で、鳩山由紀夫首相が前向きに検討する方針を表明。民主党の小沢一郎幹事長も同年12月、韓国での講演で「通常国会には現実になるのではないか」と踏み込んだ。【中澤雄大】

見出し一覧に戻る

2.日韓外相会談 日米韓連携強化などで協議(毎日新聞),毎日新聞
RV=194.8 2010/01/16 10:18
キーワード:鳩山,岡田,法案,協定,選挙,12月

 岡田克也外相は16日午前、東京都内のホテルで韓国の柳明桓(ユミョンファン)外交通商相と会談した。日韓外相会談は昨年9月以来。会談では、北朝鮮の核問題の解決に向けての日米韓の連携強化や、18日召集の通常国会に政府が提出する外国人地方選挙権法案などが議題に上るとみられる。 柳外交通商相は16日開幕のアジア中南米協力フォーラム外相会合に出席するため訪日した。6カ国協議については、北朝鮮が朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に変えるための協議を提案したことなどで意見交換。6カ国協議に北朝鮮が早期に復帰するよう、日米韓の緊密な連携の重要性を確認する見通し。 地方選挙権の付与は、昨年10月の日韓首脳会談後の共同記者会見で、鳩山由紀夫首相が前向きに検討する方針を表明。民主党の小沢一郎幹事長も同年12月、韓国での講演で「通常国会には現実になるのではないか」と踏み込んだ。【中澤雄大】

見出し一覧に戻る

3.日韓外相会談 北朝鮮問題で連携を確認へ(産経新聞),産経新聞
RV=146.7 2010/01/16 09:26
キーワード:岡田,法案,協定,選挙,締結

 岡田克也外相は16日午前、来日中の韓国の柳明桓外交通商相と、都内のホテルで会談した。北朝鮮問題では核、ミサイル開発や日本人拉致などに対して、米国を加えた3カ国が緊密に連携し対処していく方針と、北朝鮮に6カ国協議への復帰を強く求めることを改めて確認する見通しだ。 両国間関係では、岡田氏は18日召集の通常国会に法案を提出する方針の永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関して説明、経済連携協定(EPA)締結交渉についても取り上げるとみられる。首脳同士が年1回程度相互訪問する「シャトル外交」の一環として、李明博大統領の来日時期についても調整する。 岡田氏はさらに、地球温暖化対策やアフガニスタン・パキスタン支援などで韓国側の協力を求める意向だ。

見出し一覧に戻る

1.対北制裁解除「認めず」 日韓外相が一致(産経新聞),産経新聞
RV=211.8 2010/01/16 12:02
キーワード:岡田,協定,選挙,締結,日本人,訪韓,柳,克也,条件,地方

 岡田克也外相は16日午前、来日中の韓国の柳明桓外交通商相と、都内のホテルで会談した。両氏は北朝鮮が6カ国協議復帰の条件としている制裁解除について「認められない」との認識で一致。核、ミサイル開発や日本人拉致などに対して、米国を加えた3カ国が緊密に連携し対処していく方針を改めて確認した。 永住外国人への地方参政権(選挙権)付与については、柳氏が「期待している」と表明したのに対し、岡田氏は「現在それについては検討しているところだ」と述べた。李明博大統領の来日、岡田氏の訪韓についても日程調整に入ることを確認した。 また、経済連携協定(EPA)締結交渉について岡田氏が「早期の交渉再開、交渉加速化を目指したい」と求めたのに対し、柳氏は「交渉再開の雰囲気作りに引き続き努力したい」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.北への制裁解除「認められない」 日韓外相一致(産経新聞),産経新聞
RV=88.2 2010/01/17 07:56
キーワード:岡田,柳,克也,条件

 岡田克也外相は16日、「アジア中南米協力フォーラム(FEALAC)」外相会合出席のため来日した韓国の柳明桓外交通商相と都内のホテルで会談し、北朝鮮が6カ国協議復帰の条件とした制裁解除について「認められない」との認識で一致した。 岡田氏はFEALAC外相会合で、日本の衛星を活用した熱帯雨林違法伐採の監視や、病院などへの太陽光パネル設置のための資金供与を盛り込んだ「岡田グリーン・イニシアティブ」を表明。また、各国外相は、ハイチ地震の被害者救助への努力を呼びかける共同声明を発表した。

見出し一覧に戻る

1.<外相会談>6カ国協議の早期再開、日中で連携を確認(毎日新聞),毎日新聞
RV=199.5 2010/01/17 19:45
キーワード:ミャンマー,岡田,協定,ガス,日中,選挙

 岡田克也外相は17日、東京都内で、中国の楊潔※(よう・けつち)外相と会談した。両外相は、東シナ海ガス田共同開発の協定締結交渉を急ぐとともに、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の早期再開に向けて、日中が引き続き連携していくことを確認した。また会談後、02年に瀋陽総領事館で起きた北朝鮮人亡命者駆け込み事件を受けて、領事機関の不可侵などを強めた領事協定の批准書を交換した。 また、岡田外相は同日、東京都内でミャンマーのニャンウィン外相と会談した。岡田外相は、同国が今年予定する総選挙までに、自宅軟禁中の民主化運動指導者アウンサンスーチーさんら政治犯を解放するよう求めた上で「選挙結果次第では一層、経済協力ができる」と述べた。【中澤雄大】 (※は、竹かんむりに褫のつくり)

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開に向け緊密に協力、韓中外相会談(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=148.3 2010/01/17 18:02
キーワード:訪朝,協定,訪中,南北,交流

【東京17日聯合ニュース】アジア中南米協力フォーラム(FEALAC)第4回外相会合出席のため訪日した外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と中国の楊潔チ外相は17日、東京都内のホテルで会談し、6カ国協議の早期再開の必要性について認識を共有し、緊密に協力することで合意した。外交当局者が伝えた。しかし、会談では北朝鮮が求めている対北朝鮮制裁の解除と平和協定問題については論議されなかった。 柳長官は会談で、米国がボズワース特別代表(北朝鮮担当)の訪朝を通じ6カ国協議の再開に向け努力し、北朝鮮も対話姿勢を示しているなかで、中国が同協議の議長国として積極的な役割を果たすよう要請した。 楊外相は、今は確固不動の朝鮮半島非核化という目標を維持し、相互の立場を縮めるために努力すべきときだとの考えを示した。 南北関係と関連し、柳長官は「北朝鮮の新年共同社説、金剛山・開城観光再開に向けた協議など南北間対話の雰囲気が醸成されている。米国も対話の雰囲気を高めるため努力してきたが、このような雰囲気を活用し、6カ国協議再開に向けた努力を傾ける必要がある」と述べた。 これに対し、楊外相は、南北双方が金剛山・開城観光再開に向けた協議を行なうことになりうれしく思うと述べた。中国は一貫して南北間の対話と和解・協力を支持してきた上、これまでの韓国の努力を評価するとした。 両外相はまた、韓国で11月に開催される主要20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)の成功、韓中日首脳会談の強化に向け緊密に協力し、昨年に続きことしも高官級交流を続けることで一致した。特に、楊外相は、4月の上海国際博覧会開幕式に李明博(イ・ミョンバク)大統領が出席することを希望するとともに、韓国政府の高官級関係者の訪中を要請した。 このほか柳長官が、国軍捕虜と北朝鮮拉致被害者、脱北者の問題について中国の持続的な協力を要請したのに対し、楊外相は国際法、国内法、人道主義原則に基づき処理するとの原則を改めて説明し、協力の意思を表明した。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮「6カ国協議復帰の前に制裁解除が先決」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=145.2 2010/01/18 18:32
キーワード:次官補,協定,当事,ローリー,信頼

【ソウル18日聯合ニュース】北朝鮮が、平和協定協議と対北朝鮮制裁解除の前にまず6カ国協議への復帰を求めた米国提案を拒否した。 北朝鮮は18日、外務省報道官の談話を発表し、「6カ国協議が再び開催されるためには、同協議を破たんさせた原因がいかなる方法でも解消されるべきだ」と指摘し、先に制裁を解除するよう重ねて要求した。また、自主権の侵害を受けながら、同権を侵害した国と同じテーブルに着き、自主権守護を目的に保有した抑制力について協議することでは話にならないとし、北朝鮮のプライドが絶対に許さないと強調した。 北朝鮮が今月11日に提案した平和協定会談について、クリントン米国務長官は12日に、北朝鮮が6カ国協議に復帰する場合、制裁の適切な緩和を検討できるチャンスが開かれると言及した。クローリー国務次官補も同日の記者会見で、北朝鮮が6カ国協議への復帰を宣言し、6カ国協議共同声明(2005年)の義務を履行するのが先だと強調した。 北朝鮮の外務省報道官談話はこれに関連し、北朝鮮は米国側の事情を考慮し、6カ国協議で非核化協議を先行させようと6年以上努力してきたが、平和協定協議は開始すらできなかったと指摘。平和体制を協議する前に非核化を進展させるというやり方は失敗に終わっており、信頼なく非核化を推進することは基礎もなく家を建てるのに等しいということを実際に示したものだと主張した。 談話はまた、北朝鮮は6カ国協議を反対しておらず、遅延させる理由もないとし、当事国が経験と教訓に基づいた北朝鮮の現実的な提案を受け入れられるよう、説得を続けると付け加えた。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>制裁解除が協議復帰条件 外務省報道官が談話(毎日新聞),毎日新聞
RV=115.9 2010/01/18 19:12
キーワード:協定,当事,転換,休戦,信頼

 【北京・西岡省二】北朝鮮外務省報道官は18日、朝鮮中央通信を通じて談話を発表し、核問題の6カ国協議再開には、国連安保理決議に基づく制裁の解除が条件であるとの立場を改めて示した。 北朝鮮は11日の外務省声明で朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換するための会談の早期開始を提案する一方、国連制裁が解除されれば直ちに協議が再開されると指摘。だが日米などは協議再開前に平和協定の会談には応じないとし、協議再開と制裁解除を絡めない姿勢を示してきた。 談話はこれを受け、「提案は協議の共同声明を全面的かつ完全に履行できる合理的方途だ」と主張。「当事国間の不信の悪循環を壊し、信頼を醸成して非核化を推し進めるのが提案の趣旨だ」と強調しながら、各国に提案を受け入れるよう説得すると表明した。

見出し一覧に戻る

3.27日に一般教書演説=就任後初、雇用やアフガン焦点−米大統領(時事通信),時事通信
RV=92.5 2010/01/19 09:08
キーワード:イラン

 【ワシントン時事】米ホワイトハウスは18日、オバマ大統領が27日午後9時(日本時間28日午前11時)から上下両院合同会議で一般教書演説を行うと発表した。同大統領にとって就任後初の一般教書演説。支持率が低下する中、内政では景気・雇用対策や医療保険制度改革、外交ではアフガニスタン戦略やイラン、北朝鮮の核問題で求心力を回復できるか注目される。 大統領は昨年、一般教書演説に代えて2月下旬に施政方針演説を行い、経済危機の克服やテロとの戦いに向けた国民の結束強化を訴えた。

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛本部長「平和協定論議は非核化進展時に可能」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=211.0 2010/01/20 11:56
キーワード:次官補,ソン,キャンベル,協定,韓米,魏,首席

【ソウル20日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は20日、北朝鮮が要求する平和協定に関する協議について「6カ国協議が再開され、非核化に意味ある進展があったとき初めて可能になる」と強調した。 北朝鮮核懸案に関する韓米協議に向けた訪米に先立ち、聯合ニュースの電話取材に応じ、北朝鮮が6カ国協議に復帰する前に対北朝鮮制裁を解除したり緩和することは不可能だとしながら、このように述べた。 韓米協議については、現状に対する相互認識を交換し、それをたたき台に今後の6カ国協議再開、非核化プロセス進展などに向けどのように動くか、両国の立場を調整する予定だと説明した。 魏本部長は23日まで米国にとどまり、米国務省のスタインバーグ副長官、キャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)、ボズワース米特別代表(北朝鮮担当)、ベーダー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長らと会い、米朝対話後の6カ国協議再開の見通しなど主要懸案について意見交換する。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開前の対北制裁解除は不可、米政府(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=108.0 2010/01/20 09:51
キーワード:次官補,キャンベル,韓米

【ワシントン19日聯合ニュース】北朝鮮が先ごろ外務省報道官の談話で、6カ国協議の再開に先立ち対北朝鮮制裁を解除するよう重ねて要求したことに対し、米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は19日の会見で、「現時点で制裁を解除したり、国連安全保障理事会決議1874を再検討するのは望ましくない」と述べた。6カ国協議の再開前に制裁を解除することはできないという米国の立場は明確で、同協議のほかの参加国との緊密な協議によるものだと説明した。 続けて、6カ国協議はあらゆる問題を扱える最上の枠組みであり、北朝鮮はその枠内で、米国だけでなくほかの国々との単独会談も行えると述べ、協議への復帰を重ねて求めた。 一方、キャンベル次官補は6カ国協議再会案、日本の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題などの懸案を協議するため、来月初旬に韓国と日本を訪問する。韓国では外交通商部、通商交渉本部、青瓦台(大統領府)、国防部などの当局者、国会議員、韓米関係専門家らと会合する予定だ。

見出し一覧に戻る

3.柳長官「北、6カ国協議こう着を責任転嫁する意図」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=94.6 2010/01/19 21:02
キーワード:協定,南北,柳,用意

【ソウル19日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は19日、「北朝鮮はまず米朝間の敵対関係解消と平和協定に関する協議を要求し、非核化協議は後回しにする意図があるものと評される。北朝鮮は6カ国協議こう着の責任を国際社会に転嫁しようとしている」と述べた。ソウル市内で開かれた北朝鮮政策フォーラムのセミナーで演説した。 柳長官は、6カ国協議が再開され北朝鮮が可視的な非核化措置を取ることになれば、国連安全保障理事会の決議に従い、安保理で北朝鮮制裁の緩和・解除に対する検討が可能との見解を示した。また、対話と制裁を並行する「ツートラック・アプローチ」に対し、6カ国協議参加5カ国は認識を共有していると強調した。 北朝鮮が最近、開城工業団地に関する実務会議に応じる一方で脅威的な内容の国防委員会報道官声明を出すなど、二面的な行動を見せていることを、柳長官は「納得し難い態度」としながら、「北朝鮮が核廃棄の決心を示せば、南北関係を画期的に改善できる措置を取る用意がある」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.魏本部長「韓米は北の6カ国協議復帰に努力続ける」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=245.2 2010/01/22 09:34
キーワード:次官補,ソン,キャンベル,協定,特使,魏,首席,部長,魏聖洛

【ワシントン21日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が、米ワシントンで北朝鮮核政策を担当する米国務省当局者らと会い、米朝対話後の6カ国協議再開に向けた後続対策などを協議した。 魏本部長は、21日午後にボズワース特別代表(北朝鮮担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使らと会合。北朝鮮の平和協定論議、協議復帰に先立つ制裁解除要求など、最近の状況を確認し、対策を話し合ったと伝えられた。 魏本部長は、会合の後、記者団に対し「現状を確認し、今後の対応案を話し合った。わたしたちは、北朝鮮を6カ国協議に復帰させるため引き続き努力していくことで一致した」と述べた。 魏本部長はこの日、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)とも会う予定だったが、同氏が上院外交委員会東アジア・太平洋地域小委員会の公聴会に出席するため、日時を再調整している。 魏本部長は、22日にはスタインバーグ国務副長官、ベーダー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長ら米国政府当局者と会い、今後の北朝鮮核対策を話し合う方針だ。

見出し一覧に戻る

2.魏本部長「韓米は北の6カ国協議復帰に努力続ける」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=84.8 2010/01/22 09:34
キーワード:訪朝,魏,魏聖洛

魏本部長「韓米は北の6カ国協議復帰に努力続ける」1月22日9時34分配信聯合ニュース昨年末に訪朝を終えたボズワース代表と面談する魏聖洛本部長=(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.米韓高官、6か国協議再開など直接協議(読売新聞),読売新聞
RV=111.7 2010/01/22 17:56
キーワード:ソン,特使,魏,首席,魏聖洛

 【ワシントン=本間圭一】北朝鮮の核問題を巡る6か国協議で韓国の首席代表を務める魏聖洛・朝鮮半島平和交渉本部長は21日、ワシントンの国務省で、ボズワース米政府特別代表(北朝鮮担当)や、ソン・キム米6か国協議担当特使と会談した。 今年に入って、北朝鮮を巡る米韓両国高官の直接協議は初めて。魏本部長は会談後、記者団に対し、6か国協議再開の方策などを検討した協議が「非常に生産的だった」と語った。

見出し一覧に戻る

2.柳長官「旧正月前後の6カ国協議再開を期待」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=94.7 2010/01/22 18:22
キーワード:柳,転換,サミット,前提,条件

【ソウル22日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は22日の内外信向け定例会見で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議について、「旧正月連休(2月13〜15日)を前後し再開されるものと期待する。そうした方向で関係国が意見調整を続けている」と述べた。 韓国は米中日ロそれぞれとの間でも、そうした認識を共有しているという。6カ国協議は長期間開催されておらず、4月に核安全保障サミット、5月に核拡散防止条約(NPT)再検討会議が予定される中、北朝鮮核問題をこのままにしておいてはならないという点で共感していると説明した。 北朝鮮が6カ国協議復帰の前提条件として制裁解除を要求していることに対しては、「北朝鮮は無条件で6カ国協議に復帰し、実質的な非核化進展を追求すべきだ」と促した。また、国連安全保障理事会制裁に従い、制裁と対話を平衡する一貫した姿勢を維持していく必要があると述べた。 一方、米軍から韓国軍への戦時作戦統制権の転換問題に関し、2012年を予定する統制権転換に特に問題はないというのが政府の現在の立場だとした。転換作業は韓米合意に基づき進められているという。 日本による強制併合がことしで100年を迎えた韓日関係に関しては、「韓日関係を未来志向的に築いていくため、互いが何をできるかを真剣に検討しなければならないとみる」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.北は「6カ国」復帰を=ハイチに200人派遣検討−韓国外相(時事通信),時事通信
RV=53.3 2010/01/22 16:45
キーワード:柳,前提,条件

 【ソウル時事】韓国の柳明桓外交通商相は22日、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰する前提として経済制裁の解除を求めていることについて、「重要なのは北朝鮮が条件なく協議に復帰することだ」と述べ、早期に非核化を進めるよう求めた。さらに「旧正月(2月14日)前後に協議が再開されることを期待している」と語った。 柳氏は一方で、大地震に見舞われたハイチへの国連平和維持活動(PKO)について、工兵部隊を中心に約200人の派遣を国連と協議中だと明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議韓国首席代表、米当局者と北核対応を調整(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=291.4 2010/01/24 11:22
キーワード:次官補,訪朝,キャンベル,ソン,協定,韓米,魏,特使,締結

【ワシントン22日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が20日から23日まで米ワシントンを訪れ、北朝鮮核政策を担当する米政府当局者と6カ国協議再開・北朝鮮核対応策を話し合った。魏本部長は国務省のスタインバーグ副長官やキャベル次官補(東アジア・太平洋担当)、ボズワース特別代表(北朝鮮担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使らのほか、国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長と会った。その席で韓米は、昨年12月のボズワース代表訪朝による米朝対話後の状況を点検し、北朝鮮が平和協定締結交渉や制裁解除を先にするよう要求している背景などについて評価を加えるとともに、6カ国協議再開に向けた韓米の対処案を協議したとされる。政府当局者は「魏本部長は米当局者との会合で、北朝鮮側の現在の動きに対する評価に多くの時間を割いた。6カ国協議再開をめぐっては、北朝鮮が障害をつくりだしているなか、それらの障害物にどのように対処するかを主に話し合った」と伝えた。韓米ではさらに、25日まで千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商部第2次官のワシントン滞在、来月初めのキャンベル次官補訪韓を予定しており、引き続き6カ国協議再開策を調整する方針とみられる。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議韓国首席代表、米当局者と北核対応を調整(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=291.4 2010/01/24 11:22
キーワード:次官補,訪朝,キャンベル,ソン,協定,韓米,魏,特使,締結

【ワシントン22日聯合ニュース】6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が20日から23日まで米ワシントンを訪れ、北朝鮮核政策を担当する米政府当局者と6カ国協議再開・北朝鮮核対応策を話し合った。 魏本部長は国務省のスタインバーグ副長官やキャベル次官補(東アジア・太平洋担当)、ボズワース特別代表(北朝鮮担当)、ソン・キム6カ国協議担当特使らのほか、国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長と会った。その席で韓米は、昨年12月のボズワース代表訪朝による米朝対話後の状況を点検し、北朝鮮が平和協定締結交渉や制裁解除を先にするよう要求している背景などについて評価を加えるとともに、6カ国協議再開に向けた韓米の対処案を協議したとされる。 政府当局者は「魏本部長は米当局者との会合で、北朝鮮側の現在の動きに対する評価に多くの時間を割いた。6カ国協議再開をめぐっては、北朝鮮が障害をつくりだしているなか、それらの障害物にどのように対処するかを主に話し合った」と伝えた。 韓米ではさらに、25日まで千英宇(チョン・ヨンウ)外交通商部第2次官のワシントン滞在、来月初めのキャンベル次官補訪韓を予定しており、引き続き6カ国協議再開策を調整する方針とみられる。

見出し一覧に戻る

3.4月核安全保障サミットで北核問題を議論、米政府(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=92.5 2010/01/24 10:12
キーワード:イラン

【ワシントン22日聯合ニュース】米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のハマー報道官は22日の記者会見で、4月にワシントンで開かれる核安全保障サミットで北朝鮮とイランの核問題が話し合われるとの見方を示した。 ハマー報道官は「北朝鮮とイランの核問題は、オバマ大統領が就任初年度に相当な時間と関心を注いだ問題だった」と述べた後、核安全保障サミットは、オバマ大統領が掲げている「核兵器のない世界」というビジョン具現への延長線上で行われるものだと説明した。 北朝鮮核問題については、昨年、国際社会がひとつとなって国連安全保障理事会で非常に強力な対北朝鮮決議を採択したと言及。「こうした努力の結果として、北朝鮮が6カ国協議復帰だけが孤立を避けられるという事実を理解することを願う」と述べた。ただ、北朝鮮が協議復帰を選択するかは不透明だと言いながら、北朝鮮内部でまだ完全に立場がまとまっていないことを示唆した。

見出し一覧に戻る

1.キャンベル米国務次官補、来月2〜4日に訪韓(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=254.8 2010/01/26 17:51
キーワード:次官補,キャンベル,ソン,韓米,柳,訪韓,首席,来月,魏聖洛,歴訪

【ソウル26日聯合ニュース】米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)が来月2〜4日、北東アジア歴訪の一環として韓国を訪問し、政府当局者らと韓米の懸案事項や北朝鮮核問題などについて論議する。政府消息筋が26日に明らかにした。 キャンベル次官補は滞在中、外交通商部の李容濬(イ・ヨンジュン)次官補、魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会い、両国の懸案、6カ国協議再開に向けた対策などを話し合う予定だ。 また、柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商部長官への表敬訪問、青瓦台(大統領府)の金星煥(キム・ソンファン)外交安保首席秘書官ら外交安保当局高官らとの会合も検討されているという。 この消息筋は、キャンベル次官補は昨年7月に訪韓した後、オバマ米大統領に同行して韓国を訪れてはいるものの独自の活動はできなかったとし、来月の訪韓が両国の主要懸案を点検し、北朝鮮核問題の対応策を協議する契機になるだろうと話している。

見出し一覧に戻る

1.「北、ミャンマーを核開発基地に活用も」米ISIS(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=270.2 2010/01/29 10:50
キーワード:ミャンマー,ウラン,濃縮,会社,シリア,総局

【ワシントン28日聯合ニュース】北朝鮮とミャンマーの核協力疑惑に関連し、北朝鮮がミャンマーの核開発を支援した可能性があるとする従来の推測と異なり、逆にミャンマーが北朝鮮の核兵器開発に向けた海外基地として活用されている可能性もあるとの分析が出された。 米国の核軍縮シンクタンク・科学国際安全保障研究所(ISIS)は28日に報告書を通じ、北朝鮮とミャンマーの軍事協力における狙いのひとつは、ミャンマーが北朝鮮の遠心分離ウラン濃縮計画に必要な部品運送を援助できるという点だと指摘した。「違法な核関連物資を調達するための両国の協力が、ミャンマーの核兵器・ミサイル能力開発を北朝鮮が支援するためのものか、またはミャンマーが北朝鮮を支援しているのかは明らかでない」とし、北朝鮮がミャンマーを活用している可能性を提起した。 昨年に両国の核コネクション疑惑が浮上し、過去にシリアの原子力発電所建設を秘密裏に支援していた北朝鮮が、ミャンマーの核設備建設を水面下で援助していたという危惧(きぐ)が提起された。しかし、逆に北朝鮮が独自の核開発計画のためにミャンマーを活用している可能性もあるという主張は目新しい。 ISISをはじめ米国の核関連シンクタンクは、一般的に北朝鮮の貿易会社「南川江」とミャンマーとのかかわりから、北朝鮮のミャンマー核施設支援説を提起してきた。南川江貿易会社は北朝鮮・原子力総局傘下に置かれ、核関連装備の調達を担っており、国連安全保障理事会の制裁対象に指定されている。 ISISは、「さまざまな疑惑にもかかわらず、西欧のメディア報道やミャンマー亡命者らの証言から提起された、無申告のミャンマー核施設の建設主張は確証されておらず、北朝鮮が原子炉などの核設備をミャンマーに供給したという具体的な証拠もない」と指摘し、さらに精密な検証が必要だとした。 続けて、両国の核兵器・ミサイル部品の調達協力は行われており、可能性は低いにしても、北朝鮮が自ら使用するためミャンマーに「敏感な設備」を構築した可能性はあると指摘した。 ISISは、北朝鮮がミャンマーに軍事用施設を配置したとする一部分析家の見方を示しながら、「北朝鮮より先端施設の運用人員レベルが落ちるミャンマーに、あえてこのような施設を作ったのかという反論もあるが、こうした方向の両国核協力の可能性は存在する」と分析した。 その上で、北朝鮮とミャンマーの核コネクションを断ち切るため、両国の核に関する透明性をさらに引き上げるとともに、ミャンマーが北朝鮮の核・軍事用部品の購入を支援できないよう、対北朝鮮制裁を盛り込んだ安保理決議1874の履行を強化すべきだと助言した。

見出し一覧に戻る

2.岡田外相、2月に初訪韓へ 北核問題で意見交換(産経新聞),産経新聞
RV=69.2 2010/01/28 19:06
キーワード:岡田,柳

 韓国の関係筋が28日明らかにしたところによれば、岡田克也外相は2月10、11日に訪韓し、韓国の柳明桓外交通商相と会談する。会談は11日で、北朝鮮の核問題や6カ国協議復帰問題などを協議するほか、李明博大統領の訪日日程などを調整するとみられる。岡田氏の訪韓は、外相就任後初めてとなる。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

3.李大統領「年内にも金総書記に会わない理由はない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=54.1 2010/01/29 11:24
キーワード:協定,南北

【ダボス28日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は28日、訪問先のスイスで英BBC放送のインタビューに応じ、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記に会う準備が常にできているとしながら、「朝鮮半島の平和と北朝鮮核問題の解決に役立つ状況になるならば、年内にも会わない理由はない」と述べた。有益な対話、北朝鮮核問題に対し十分な話ができなければならないとし、南北間の和解と協力には開かれた心で臨む必要があるとの考えを明らかにした。 これについて、青瓦台(大統領府)の李東官(イ・ドングァン)弘報(広報)報道官は「原則に沿っており、与件・条件が満たされるならば、いつでも南北首脳会談を行えるという原論的な立場を強調したもの」と説明した。会談のための会談や政治的・戦術的局面転換のための会談はしないというのが、政府の一貫した基調であると同時に、大統領の哲学だと補足した。 また、李大統領はインタビューで、北朝鮮による黄海での砲撃について「こうした脅威的な方法を使うことは望ましくない」と述べた。理由は6カ国協議参加を強く要求されていることもあれば、平和協定を結ぶための戦略的な部分もあり得、またいくらかは南北対話に圧力を加える意図という可能性など、さまざまだろうとしながらも、決して良い方法ではないと批判した。 このほか経済面では、世界経済が回復に向かう際の出口戦略に関し、ダブルディップ(二番底)に陥る懸念もあるため、出口戦略には慎重を期し民間企業投資を積極的に促す措置を取るべきとの見解を示した。 韓国については、企業には競争力があり、政府もグリーン成長を未来目標としているため、計画通りに進めば遠からず先進国の仲間入りをするだろうと述べた。韓国はアジアで独特な位置にあり、先進国と新興国・開発途上国間の協力者としての役割を十分に果たせるとした。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮は崩壊の瀬戸際にないが、経済的には苦境=韓国大統領(ロイター),ロイター
RV=116.8 2010/01/29 15:28
キーワード:協定,締結,南北,休戦,総会

 [ソウル 29日 ロイター] 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は、北朝鮮が崩壊の瀬戸際にはなく、金正日総書記の病状も回復しているが、昨年の核実験実施を受けた国連による経済制裁で経済的には苦境にあるとの認識を示した。 世界経済フォーラム年次総会が開催されているスイス・ダボスで英BBCと行ったインタビューの内容が29日、ソウルで大統領府によって公表された。 大統領はこの中で「経済的に北朝鮮社会は大きな苦境に直面している。しかし、それは、ここしばらく続いていたようなたぐいのものだ。従って北朝鮮が極めて深刻な状況か、あるいは崩壊の瀬戸際にはあるとはみていない」と述べた。 北朝鮮は今週2日間にわたり、黄海上の南北軍事境界線付近に向け砲撃を行った。これについて、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定の締結が必要であることを米国に迫ることが目的との見方が出ている。 大統領は北朝鮮による砲撃について「いろいろな理由があるが、あまりよくない方法だ」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.交渉復帰に「見返り」与えず=北に具体措置要求−米(時事通信),時事通信
RV=79.1 2010/01/30 07:58
キーワード:協定,用意,見返り,正常

 【ワシントン時事】スタインバーグ米国務副長官は29日、ワシントン市内で講演し、北朝鮮の核問題に関し、「交渉に復帰するだけでは、見返りや物質的な便益は与えない」と述べ、同国が6カ国協議を通じて非核化の具体的措置を取らなければ、制裁解除や平和協定交渉に応じない考えを改めて強調した。 同副長官は「北朝鮮は対話を求めているが、(核問題での)義務を果たす具体的措置を示していない」と指摘。「核武装した北朝鮮と正常で制裁のない関係を築くことはあり得ない」と述べた。 その上で、「北朝鮮が6カ国協議に復帰し、非核化で前進すれば、平和恒久体制の問題を含め、他のすべての問題を協議する用意がある」として、北朝鮮に決断を呼び掛けた。

見出し一覧に戻る

3.<駐日米大使>「沖縄はアジアと米国の架け橋」(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.4 2010/01/29 20:08
キーワード:分野,提案

 ルース駐日米大使は29日、東京都内で講演し、沖縄駐留米軍について「冷戦は終わったが、(北朝鮮の核問題や中国の軍近代化など)地域の安保事情により、沖縄の戦略的な重要性は減少せず、増している」と語り、沖縄米軍基地の維持の必要性を強く訴えた。一方、「沖縄は日本とアジア、米国の『懸け橋』になりうる」と述べ、世界レベルの科学技術研究施設を沖縄に設置し、技術開発による産業発展を日米両政府で目指す構想を提案した。 米シリコンバレーの弁護士出身の大使自身が何らかの貢献策を練っている可能性がある。 大使は普天間移設などに関する日米合意が「沖縄の人々の懸念と、島の戦略的重要性のバランスをとろうと努力した結果」と述べた。また、沖縄の海兵隊について「北東アジアと東南アジアを結ぶ列島のいかなる場所にも迅速に戦闘・支援部隊を展開できる能力を持つ。重装備や長期の作戦の場合は佐世保の海軍の支援を受け数日でどこにでも展開できる」と説明。04年のスマトラ沖大地震など過去5年間で12の災害への人道支援に緊急展開したことも指摘した。 大使は「オバマ大統領が訴える核兵器全廃の実現を目指すべきだが、それまでは米国が、自国と日本、他の同盟国のために核抑止力を維持する決意は揺るがない」と述べた。 大使は、アジア太平洋地域における「最大の懸念材料」として北朝鮮を挙げた。核兵器・ミサイル開発のほか、「金正日(キム・ジョンイル)体制の崩壊の可能性」も権力継承問題の絡みで「懸念が増大している」と述べた。中国については、「サイバー戦争や人工衛星破壊兵器、原潜などの戦略兵器の分野」で軍を近代化させていることに懸念を表明した。【杉尾直哉】

見出し一覧に戻る

1.<中国>米との軍首脳交流を停止(毎日新聞),毎日新聞
RV=178.5 2010/01/30 22:09
キーワード:イラン,胡,主席,訪中

 【北京・浦松丈二】中国国防省は30日、米国から台湾への総額約64億ドルの武器売却方針の決定を受け、米中間で合意していた軍首脳らの相互訪問を停止すると決めた。新華社通信が伝えた。中国外務省も同日、外務次官級協議と軍縮・核不拡散協議の延期、武器売却に参加した米企業への制裁を発表した。同省は「国際・地域協力も影響を受ける」と説明しており、北朝鮮やイランの核開発問題への影響も避けられない情勢だ。 米中軍事交流は08年10月、米国のブッシュ前政権が台湾への武器売却を決め、中国が対抗措置として中断し、オバマ政権発足後に再開していた。 米中両国は昨年11月、オバマ大統領訪中時の首脳会談で、中国軍の陳炳徳総参謀長とゲーツ米国防長官の年内相互訪問などを決めていた。 中国国防省は相互訪問の停止について、「両軍関係への悪影響」を考慮したと説明しており、米側の対応次第で次の対抗措置を打ち出す構えだ。 中国にとって米国による台湾への武器売却は想定の範囲内で、対米関係を冷却化させたくないのが本音だ。しかし、敏感な台湾問題で妥協できないため、素早く対抗措置を打ち出したとみられる。 今回の武器売却計画は08年にブッシュ前政権下で決定されたものだ。購入する台湾の馬英九政権側も対中融和路線を掲げているため、独立志向の陳水扁前政権時代ほどの脅威にはならない。 しかし、現在の米中関係は、米ネット検索最大手グーグルを巡る対立▽チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の訪米▽貿易摩擦−−など双方の国内事情を背景にした火種を抱えている。 こうした状況下で、中国は武器売却問題で素早く対抗措置を打ち出す一方、胡錦濤国家主席の訪米を早期に実現させ、関係修復を急ぐ思惑があるとみられている。複数の火種が同時に燃え広がらないよう、慎重な対応を迫られることになる。

見出し一覧に戻る

2.グランドバーゲンについて北と協議可能、李大統領(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=118.7 2010/01/30 14:12
キーワード:グランド,バーゲン,一括,妥結

【ソウル30日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領が、北朝鮮核問題の解決に向け昨年提案した「グランドバーゲン(包括的交渉)」について北朝鮮と協議できるとの考えを示した。北朝鮮の内部事情もあるため直ちに実現できないとしても、時間が経てば協議できると述べた。 米CNNが30日(韓国時間)に放送したインタビューで明らかにした。インタビューは、李大統領が世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)に出席するために訪問したスイスで29日に行われた。 李大統領は、北朝鮮を除く6カ国協議参加国はグランドバーゲンについて理解しているとし、北朝鮮が核を放棄する考えがあるのなら、この提案に興味を持つだろうとの見方を示した。北朝鮮が6カ国協議に復帰した際にはすぐにこの問題について論議する考えを明らかにした。 特に、「南北関係はこれまで6カ国協議で段階的に進行させたが、われわれは一括妥結案を提示した。結局、北朝鮮は最後に核を放棄するか否かについて答えなければならない時期が迫っている」と強調した。 また、ことしの韓国経済の見通しについて、「プラスマイナス5%(成長率)程度とみている」とし、特別な問題が生じない限り、韓国経済はことしも成長が見込めると予想した。新成長動力産業に対し研究開発を集中させているため対処していくことができると述べた。 主要20カ国・地域(G20)議長国としての韓国の役割に関連しては、不均衡を均衡にすることは容易ではないが必ず解決し、克服しなければならない問題だとした上で、ことし2回にわたり開催されるG20首脳会議(金融サミット)でこの点を非常に熱心に解決しなければならないと述べた。これを解決できなければ持続成長はできないとし、G20以外の開発途上国と先進国の間の格差を縮めることについても論議されるべきだと述べた。

見出し一覧に戻る

3.米、5月までのNPT復帰要求=北と水面下の交渉−韓国紙(時事通信),時事通信
RV=55.0 2010/01/30 12:57
キーワード:協定,締結

 【ソウル時事】30日付の韓国紙・朝鮮日報は、米国が北朝鮮に対し、最近の水面下の交渉で、遅くとも5月までに核拡散防止条約(NPT)体制に復帰するよう求めていると報じた。北朝鮮はNPT復帰の条件として、朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定締結や経済制裁の緩和を要求している。韓国政府関係者の話として伝えた。 北朝鮮は2003年1月にNPT脱退を宣言した。「核のない世界」実現を掲げるオバマ米政権は、今年4月の核安全保障サミット、5月のNPT再検討会議を控え、北朝鮮のNPT復帰を働き掛けているという。

見出し一覧に戻る

1.国連総長特使、9日に訪朝=核問題・人道支援を協議へ−聯合ニュース(時事通信),時事通信
RV=139.1 2010/01/31 15:56
キーワード:訪朝,総長,特使,潘,中断,拒否,初め

 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは31日、国連の潘基文事務総長の特使として、パスコー政治局長(事務次長)と金垣洙事務総長特別顧問が2月9日から12日まで北朝鮮を訪問すると報じた。国連高官の話として伝えた。核問題や人道支援をめぐり意見交換するという。 国連高官は、特使訪朝について「これまで中断している国連と北朝鮮の高官級対話を再開する上で大きな意味がある」と語った。国連高官の訪朝は昨年初めも検討されたが、北朝鮮側が「今は適切な時期ではない」と拒否していた。

見出し一覧に戻る

2.国連総長特使、9日に訪朝(時事通信),時事通信
RV=112.9 2010/01/31 17:53
キーワード:訪朝,総長,特使,潘

国連総長特使、9日に訪朝1月31日17時53分配信時事通信国の聯合ニュースは31日、国連の潘基文事務総長の特使として、パスコー政治局長(写真)と金垣洙事務総長特別顧問が2月9日から12日まで北朝鮮を訪問すると報じた。核問題や人道支援をめぐり意見交換するという

見出し一覧に戻る

3.国連事務総長特使 2月9日に北朝鮮を訪問(産経新聞),産経新聞
RV=95.5 2010/01/31 18:12
キーワード:総長,特使,潘,リン,補佐,日程

 韓国の聯合ニュースは31日、国連のリン・パスコー政治局長(事務次長)と国連でナンバー2としての影響力を持つとされる金垣洙(キム・ウォンス)事務総長特別補佐官の2人が潘基文(パン・ギムン)事務総長の特使として2月9日から12日まで3泊4日の日程で北朝鮮を訪問すると伝えた。「北朝鮮の高官と核問題や対北人道支援などを含む多様な問題を議論する予定」(国連高官)という。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

1.北の不正輸出 中韓迂回ルート構築 幹部が発注を主導(産経新聞),産経新聞
RV=156.0 2010/02/03 07:56
キーワード:会社,社長,県警,主席,日中韓

 核開発や拉致問題に対する制裁として日本政府が北朝鮮に禁輸措置を取って以降、北朝鮮向けに物品が不正輸出され、摘発を受けた事件は、すべて同一人物が発注を主導し、物資獲得のための秘密ルートを構築していたことが2日、警察当局の調べで分かった。不正輸出にはいずれも中国・大連の企業や、韓国のペーパーカンパニーを介在させており、日中韓朝にまたがる大掛かりな裏のネットワークが浮かび上がった。 警察当局は、摘発した事件の関係者の供述や押収資料などを分析。物品の発注を主導したのは、自称「厳光哲(オムグァンチョル)」だったことを突き止めた。 「厳」は北朝鮮の秘密警察にあたる「国家安全保衛部」の幹部で、経済産業省がミサイル開発などに関与している疑いがあるとしてリストに掲載している北朝鮮の貿易会社「新興貿易」の社長も兼ねているとされる。複数の国のパスポートを所持していることも警察当局は把握している。 兵庫県警が昨年12月に摘発した事件では、貿易会社「スルース」に化粧品や食料品などを発注。大連向けと偽り北朝鮮に輸出させていた。京都府舞鶴市の中古自動車販売会社「株式会社盛田忠雄」が、軍事転用可能なタンクローリーを韓国向けと偽って北朝鮮に輸出しようとして昨年5月に摘発された事件でも、発注した朝鮮人民軍系の商社「白虎7」に発注を指示した疑いが強まっている。 「盛田」社が独高級車メルセデス・ベンツやピアノを不正輸出した別の事件でも、金正日総書記の秘密資金を管理する特務機関「朝鮮労働党財政経理部(39号室)」配下の「ルンラド貿易」に発注を指示。故金日成主席の偉業をたたえる任務を担う「主席宮経理部」に所属する商社「ルンラ888」とスルースとの貿易にも主導的に関与していたことも判明した。 警察当局の調べでは、「厳」は不正輸出の際、迂回(うかい)先として大連の貿易会社「大連グローバル」を利用。韓国向けと偽る際には、大連グローバルが作った韓国内のペーパーカンパニーが使われていた。大連グローバルは、朝鮮族の中国人が経営し、大連と北朝鮮との貿易関係では独占的な地位を確保しているという。 日本政府は北朝鮮に対し平成18年10月に贅沢(ぜいたく)品の輸出を禁止。昨年6月からは全面禁輸措置を取っている。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮メディア、「平和協定」締結を再度強調(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=121.5 2010/02/02 16:11
キーワード:次官補,キャンベル,協定

【ソウル2日聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞が、平和協定締結の当為性を改めて強調した。米オバマ政権で北朝鮮の核問題政策を総括するキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が、2日に訪韓することを意識したものとみられる。 労働新聞は「平和協定締結は朝鮮半島非核化の急先務」と題した論評で、協定の締結はそれ自体に朝鮮半島問題および米朝問題を解決する条件と環境を整える目的があると指摘、米国が対北朝鮮政策を大胆に改変していく決断を下せば、平和協定問題は順調に解決できるだろうと主張した。 また、休戦状態の続く朝鮮半島で戦争が起こらないという保障はなく、再び戦争が発生すれば、その影響は朝鮮戦争の時とは比べものにならないとし、米国は北朝鮮の提案を受け入れるべきで、そうすることが米国にも実利ある選択になると主張した。 北朝鮮は先月29日にも労働新聞で、平和協定交渉の速やかな開催は朝鮮半島の緊迫した情勢の要求からみても、朝鮮戦争発生から60年になることしの時期性からみても、国際情勢発展の流れからみても、適切だと訴えていた。 キャンベル次官補は2日から4日まで韓国に滞在し、政府当局者らと韓米の懸案事項や北朝鮮核問題などを協議する。

見出し一覧に戻る

3.北10年内に核弾頭搭載ICBM開発可能、米国防総省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=92.1 2010/02/02 12:14
キーワード:イラン

【ワシントン1日聯合ニュース】米国防総省が、北朝鮮の大量破壊兵器(WMD)技術について、10年以内に核弾頭を装着した大陸間弾道ミサイル(ICBM)を開発できる程度と評価した。 米国防総省は1日、ミサイル防衛(MD)戦略の見直しに関する報告書を公表。その中で、2006年と2009年の北朝鮮による長距離弾道ミサイル「テポドン2号」発射実験は失敗だったとみられるが、いずれ発射実験に成功すると想定しなければならないと指摘した。また、北朝鮮が主張する「人工衛星」の打ち上げは失敗したが、ICBM開発に向けた多くの技術には成功していると指摘している。 その上で、「北朝鮮が今後10年以内に国家安保戦略を根本から変えなければ、性能が立証されたミサイルシステムに核弾頭を装着することができるだろう」と分析した。 報告書はまた、北朝鮮は性能が改善された固体推進短距離弾道ミサイル(SRBM)の開発を済ませ、移動用の中距離弾道ミサイル(IRBM)も開発中だと述べている。さらに、北朝鮮はイランともミサイル開発に向けた協力体制を構築していると指摘した。

見出し一覧に戻る

1.訪韓の米国務次官補、北の6カ国協議復帰を要求(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=180.2 2010/02/03 20:22
キーワード:次官補,キャンベル,ソン,玄,南北

【ソウル3日聯合ニュース】訪韓している米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、外交通商部の李容濬(イ・ヨンジュン)次官補との会談後に記者団と会い、南北首脳会談の開催に向けた韓国の努力を支持するとしながらも、北朝鮮の6カ国協議復帰がすぐ後に続くべき必須措置であることは明白だと強調した。他の事案により、6カ国協議復帰に対する集中を乱してはならないとしている。 また、北朝鮮は2005年の共同声明と2007年の共同文書の合意を守ることを約束すべきだとしながら、「これに向けては南北関係の改善が重要な要素であり、韓米はこの問題で緊密に協力している」と強調した。 北朝鮮が主張する平和体制と関係正常化議論を核放棄への見返りとして使用できるかとの質問には、核問題の解決プロセスは段階的で、北朝鮮が次に行う措置は6カ国協議に復帰し、以前の約束を守ることだと改めて強調。その上で、「そうした流れの中で、政治的、戦略的、経済的、財政的な部分についても協議できるだろう」と答えた。 キャンベル次官補は、4日午前に統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官を表敬訪問した後、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と協議再開問題、北朝鮮核問題への対策などを話し合う。外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官を表敬訪問した後、同日午後にワシントンに向け出国する。

見出し一覧に戻る

2.訪韓の米国務次官補、北の6カ国協議復帰を要求(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=180.2 2010/02/03 20:22
キーワード:次官補,キャンベル,ソン,玄,南北

【ソウル3日聯合ニュース】訪韓している米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、外交通商部の李容濬(イ・ヨンジュン)次官補との会談後に記者団と会い、南北首脳会談の開催に向けた韓国の努力を支持するとしながらも、北朝鮮の6カ国協議復帰がすぐ後に続くべき必須措置であることは明白だと強調した。他の事案により、6カ国協議復帰に対する集中を乱してはならないとしている。また、北朝鮮は2005年の共同声明と2007年の共同文書の合意を守ることを約束すべきだとしながら、「これに向けては南北関係の改善が重要な要素であり、韓米はこの問題で緊密に協力している」と強調した。北朝鮮が主張する平和体制と関係正常化議論を核放棄への見返りとして使用できるかとの質問には、核問題の解決プロセスは段階的で、北朝鮮が次に行う措置は6カ国協議に復帰し、以前の約束を守ることだと改めて強調。その上で、「そうした流れの中で、政治的、戦略的、経済的、財政的な部分についても協議できるだろう」と答えた。キャンベル次官補は、4日午前に統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官を表敬訪問した後、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と協議再開問題、北朝鮮核問題への対策などを話し合う。外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官を表敬訪問した後、同日午後にワシントンに向け出国する。

見出し一覧に戻る

3.北の「6カ国」復帰が先決=南北首脳会談開催を支持−米次官補(時事通信),時事通信
RV=175.4 2010/02/03 18:13
キーワード:次官補,キャンベル,協定,締結,南北

 【ソウル時事】韓国訪問中のキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、外交通商省の李容濬次官補と会談し、北朝鮮の核問題などについて意見交換した。キャンベル次官補は会談後、記者団に対し「北朝鮮が次に取るべき措置は6カ国協議に戻ることだ」と述べ、協議の早期再開が先決との考えを重ねて強調した。 キャンベル氏は、最近取りざたされている南北首脳会談について、韓国政府の取り組みに支持を表明しつつも、北朝鮮にとって「次のステップの中心は6カ国協議だ」と主張。北朝鮮が朝鮮戦争の休戦協定に代わる平和協定締結を求めていることに対しては「6カ国協議に戻り、従前の約束を順守すれば、多くの議論ができる」と語った。

見出し一覧に戻る

1.オバマ米政権、北朝鮮をテロ支援国家に再指定せず(産経新聞),産経新聞
RV=177.8 2010/02/04 17:56
キーワード:イラン,次官補,タイ

 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は3日、ブッシュ前大統領が2008年10月にテロ支援国家指定を解除した北朝鮮について、再指定しない方針を上下両院議長に書簡で通知した。北朝鮮をめぐっては昨年12月、タイの首都バンコクに到着した貨物機から第三国向けとみられる北朝鮮製兵器などが見つかっている。にもかかわらず再指定を見送ったのは、北朝鮮が6カ国協議への復帰を示唆していることから、このタイミングで北朝鮮を刺激するのは得策ではないと判断したものとみられる。 大統領は書簡で、ブッシュ前大統領が北朝鮮の核計画申告を受けてテロ支援国家指定解除を表明した08年6月26日から、昨年11月16日までの北朝鮮の行動を情報当局が検証した結果、再指定への法的要件を満たしていないと説明した。 米国内法によると、テロ支援国家は、過去半年以内に国際テロ行為に関与したと認められた場合に指定され、経済制裁措置などが科される。議会は2010会計年度における国防予算権限法で、ブッシュ前政権が指定解除の方針を発表して以降の北朝鮮の動きを検証し、テロ支援国家としての指定基準に合うかどうかを議会に報告するよう求めていた。 しかし、タイ警察当局は昨年12月、大量破壊兵器の輸出入を禁じた国連安全保障理事会の決議に基づき、北朝鮮製地対空ミサイルや携行型の対戦車砲(RPG)など総重量約35トンをバンコクのドンムアン空港で摘発、押収している。 注目すべきなのは、この際、タイ空軍当局者がロイター通信の取材に対し、武器はパキスタンに送られる可能性が高いとの情報が米国から伝えれたと語っていたことだ。この事件ではベラルーシ人の機長ら5人が逮捕された。 タイ警察当局の取り調べで、最終的な運搬先を特定できなかったとしても、紛争地域に搬出される蓋然性(がいぜんせい)が高かったことは米情報当局も把握しているもようだ。 さらに、北朝鮮は昨年7月、同国製の武器を積んでイランに向かっていた船舶がアラブ首長国連邦(UAE)に拿捕(だほ)された。米紙ワシントン・ポストは同年12月、この船がパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスやレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラ向けの武器が積まれていたと報じている。 とりもなおさず、日本は北朝鮮による拉致問題を抱えており、「北朝鮮はテロ支援国家どころか、テロ国家そのもの」(民主党ベテラン議員)との立場だ。 オバマ大統領は大統領候補時代、ブッシュ政権による北朝鮮へのテロ支援国家指定解除を「一歩前進」と評価していた。バイデン副大統領も指定解除を推進したヒル前国務次官補の「後見役」(日本政府筋)とみられていた。 にもかかわらず、政権発足後の昨年1月、クリントン国務長官が中曽根弘文外相(当時)に対し、電話で拉致問題について「非常に強い思いを持っている」と述べていただけに、今回の米政権の決定は日本国内に深い失望を広げそうだ。 現在、北朝鮮は金正日総書記の意向を受け、米朝協議を前提とした6カ国協議への復帰や日本との対話の可能性を示唆しており、こうした情勢の変化もオバマ政権の判断に影響を与えているようだ。

見出し一覧に戻る

2.中国党対外部長が訪朝へ=「6カ国」復帰説得も−聯合(時事通信),時事通信
RV=133.5 2010/02/05 11:19
キーワード:訪朝,胡,親書,主席

 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは5日、中国の王家瑞共産党対外連絡部長が来週にも訪朝する見通しだと伝えた。核問題をめぐる6カ国協議への復帰を促すとみられ、金正日労働党総書記が6カ国協議復帰に関してどのような方針を示すか注目される。 北京の外交消息筋によると、王氏は年始のあいさつとして平壌を訪れ、胡錦濤国家主席の親書を金総書記に伝達するとみられる。王氏はこれまでの訪朝で、金総書記と会談し、胡主席の親書やメッセージを伝えてきた。一方で、王氏の訪朝は金総書記の訪中準備の一環との観測もある。

見出し一覧に戻る

3.首脳会談と6カ国協議、政府「直接連係すべきでない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=129.7 2010/02/04 17:53
キーワード:次官補,キャンベル,ソン

【ソウル4日聯合ニュース】外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官は4日の会見で、南北首脳会談と6カ国協議は先後関係でみる事案ではなく、この2つを直接連係するのは望ましくないと述べた。南北首脳会談は原則に沿い、北朝鮮核問題の解決に役立つなら開催できるというのが政府の基本立場で、6カ国協議は核解決のため、北朝鮮が速やかに復帰すべきものだと説明した。 政府が6カ国協議再開以前の南北首脳会談開催を推進しているという一部メディアの報道については、「事実と異なる」とはねつけた。南北首脳会談の開催が北朝鮮問題の解決に役立つなら、それが6カ国協議の進展に寄与でき、反対に北朝鮮が6カ国協議に速やかに復帰し、非核化協議が行われれば、それが南北首脳会談を進展させるのに役立つかもしれないと述べた。 また、南北首脳会談の推進をめぐる韓米の見解に食い違いはなく、キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)の訪韓を機に、両国は北朝鮮核問題に向けた緊密な共助を評価し、今後も緊密な努力を続けることで合意したと強調した。

見出し一覧に戻る

1.中国共産党幹部が来週訪朝、6カ国協議復帰要求へ=聯合ニュース(ロイター),ロイター
RV=233.5 2010/02/05 13:07
キーワード:温,訪朝,交流,部長,家宝,条件,労働党,変化,王家,瑞

 [ソウル 5日 ロイター] 韓国の聯合ニュースは4日、中国共産党対外連絡部の王家瑞部長が来週北朝鮮を訪問すると報じた。北朝鮮に対し、停滞している同国の核問題についての6カ国協議に復帰するよう圧力をかける目的とみられている。 北朝鮮にとって、中国は最も強い影響力をもつ。 北朝鮮の金正日労働党総書記は昨年10月、中国の温家宝首相に対し、適切な条件の下でなら協議に復帰する可能性があると発言していた。 聯合ニュースによると、北京の外交筋は「(訪朝は)新年恒例の交流の一環だが、6カ国協議に関連しては重要な変化があるかもしれない」と語った。

見出し一覧に戻る

2.中国共産党幹部が来週訪朝、6カ国協議復帰要求へ=聯合ニュース(ロイター),ロイター
RV=80.3 2010/02/05 13:07
キーワード:訪朝,部長,王家,瑞

中国共産党幹部が来週訪朝、6カ国協議復帰要求へ=聯合ニュース2月5日13時7分配信ロイター 2月5日、韓国の聯合ニュースは、中国共産党対外連絡部の王家瑞部長(写真)が来週北朝鮮を訪問すると報じた。205年6月撮影(2010年 ロイター/JasonLeeLEE)

見出し一覧に戻る

1.<中国>共産党の王部長が北朝鮮入り 金総書記と会見へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=278.6 2010/02/06 18:06
キーワード:温,訪朝,胡,主席,訪中,交流,部長,招請

 【北京・西岡省二】中国国営新華社によると、中国共産党の王家瑞・対外連絡部長が6日、空路、平壌入りした。北朝鮮滞在中、金正日(キム・ジョンイル)総書記と会見し、胡錦濤国家主席の口頭メッセージを伝える見通し。金総書記は王部長に対し、核問題をめぐる6カ国協議や、自身の中国訪問についての見解を伝える可能性もある。 王部長の訪朝は、毎年年初の慣例になっている共産党と朝鮮労働党の交流の一環で、朝鮮労働党国際部が招請した。中国要人の訪朝は、昨年10月の温家宝首相以来。 王部長は過去にも4回、同じ時期に訪朝している。04年1月は総書記訪中前▽05年2月は北朝鮮が核保有宣言した直後▽昨年1月は一昨年に総書記が脳卒中で倒れて以来初めての外国高官として、それぞれ総書記と会見している。

見出し一覧に戻る

2.中国対外連絡部長が訪朝 金総書記に親書(産経新聞),産経新聞
RV=205.1 2010/02/06 16:53
キーワード:訪朝,胡,親書,主席,訪中,部長,特使

 【北京=川越一】中国共産党の王家瑞対外連絡部長が6日、平壌に向けて北京を出発した。胡錦濤総書記(国家主席)の特使として金正日総書記に親書を伝える。今回の訪朝は、6カ国協議再開に向けて中国が積極介入に転じる兆候だとの指摘もある。金総書記の訪中について議論する可能性もある。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」復帰、再要請へ=中国共産党高官が訪朝(時事通信),時事通信
RV=183.3 2010/02/06 16:18
キーワード:訪朝,胡,親書,主席,訪中,部長

 【北京時事】中国共産党の王家瑞対外連絡部長は6日、北朝鮮訪問のため北京から空路平壌に向かった。金正日労働党総書記と会談し、核問題をめぐる6カ国協議への復帰を改めて要請するとみられる。 王部長の訪朝は、朝鮮労働党国際部の招きを受けたもので、14日の春節(旧正月)を前に、胡錦濤国家主席からのメッセージを伝え、親書を手渡す見通し。金総書記の訪中準備も目的との見方もある。

見出し一覧に戻る

1.外交通商部長官「北朝鮮の6カ国協議復帰は不透明」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=144.3 2010/02/08 12:28
キーワード:バーゲン,グランド,一括,南北,妥結

【ソウル8日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は8日、2010年度在外公館長会議開幕式でのあいさつで、北朝鮮の6カ国協議復帰いかんや復帰の時期は依然として不透明だとの認識を示した。北朝鮮は実利追求のためには韓国に積極的な立場を取っているが、一方で航行禁止区域を設定し、北方限界線(NLL)近隣の水域で射撃を敢行するなど、南北関係において両面的な態度をみせていると指摘した。 こうした歩みを見る限り、北朝鮮の核問題に対する立場には根本的な変化がないようだと述べ、「韓国は制裁と対話の努力を並行し、(韓米日中ロ)5カ国間の緊密な協議を踏まえ、北朝鮮の早期の6カ国協議復帰を誘導していく」と表明した。特に、北朝鮮で完全な非核化措置が取られるよう、韓国が提案した核問題の一括妥結(グランドバーゲン)構想を中心とする外交努力を続けていくと強調した。 これに先立ち、柳長官は先月22日の内信・外信向け定例会見で、「旧正月(2月13〜15日)を前後して6カ国協議が再開されるよう期待している」と発言していた。

見出し一覧に戻る

2.国連総長特使が訪朝の途に(時事通信),時事通信
RV=96.2 2010/02/09 10:40
キーワード:訪朝,総長,潘

国連総長特使が訪朝の途に2月9日10時40分配信時事通信国連の潘基文事務総長の特使としてパスコー政治局長(事務次長)が9日、北朝鮮訪問のため経由地の北京から平壌に向かう。12日までの滞在中、北朝鮮高官らと会談し、核問題の6カ国協議への復帰を働き掛ける予定だ

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」再開、条件整備を=訪朝の中国党高官と会談−金総書記(時事通信),時事通信
RV=55.6 2010/02/09 10:08
キーワード:協定,部長

 【北京時事】9日の平壌発の新華社電によると、北朝鮮の金正日労働党総書記は8日に行った中国共産党の王家瑞対外連絡部長との会談で、「核問題の6カ国協議の再開に向けた関係国の誠意は重要だ」と述べ、協議復帰には制裁解除や米国との平和協定交渉といった条件整備が必要だとの認識を改めて示した。 金総書記は一方で、朝鮮半島の非核化実現を目指す立場に変わりはないと表明。再開に向けた動きが停滞する6カ国協議をめぐり、復帰を働き掛けた中国側に対し、対話を通じた非核化実現には前向きな姿勢を示したものとみられる。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国再開には誠意」 金総書記、中国党幹部に要求(産経新聞),産経新聞
RV=191.6 2010/02/10 07:56
キーワード:訪朝,胡,接触,部長,訪中,主席

 【北京=川越一】9日の中国国営新華社通信によると、北朝鮮の金正日総書記は8日、胡錦濤国家主席(共産党総書記)の特使として訪朝した王家瑞党対外連絡部長と会談し、6カ国協議再開の条件として「関係国の誠意ある努力」を求めた。 咸鏡南道咸興市で行われた会談で、金総書記は「朝鮮半島の非核化の実現は北朝鮮の一貫した立場だ」と、従来の主張を繰り返した。王部長が「都合のよい時期の訪中を歓迎する」との胡主席の口頭メッセージを伝えると、金総書記は謝意を示し、自らの胡主席へのあいさつを王部長に託したという。 9日には、6カ国協議で北朝鮮の首席代表を務める金桂寛外務次官が北京入りした。6カ国協議再開に向け、議長国の中国と調整に入るとの憶測もある。中国外務省の馬朝旭報道官は9日の定例会見で、金次官の訪中目的や中国側との接触の有無に関する質問に対し、「あなたに教える情報はない」と答えたが、金次官を乗せたとみられる車は同日夕、釣魚台に入った。 金総書記のいう「誠意ある努力」とは、国連安全保障理事会決議に基づく制裁の解除と米朝協議の進展に他ならない。金総書記は中国との協調を「一段と強めたい」とも述べており、中国に制裁解除に向けた働きかけを求めることも想定される。しかし、決議採択に際し賛成票を投じた手前、中国も要請には応えにくい。金総書記の発言は、米国に追加協議を促すサインとも受け取れる。 会見で馬報道官は「近年、朝鮮半島の核問題の形勢が緩和している」との認識を示した。もっとも、今回の金次官の訪中は、6カ国協議復帰を働きかけてきた中国の立場を考慮し、前向きな姿勢を示したものとも考えられる。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開に向け北の具体的行動必要、米政府(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=127.4 2010/02/10 10:24
キーワード:次官補,訪朝,部長

【ワシントン9日聯合ニュース】米国は9日、中国共産党の王家瑞・中央対外連絡部長の訪朝結果について肯定的な立場を示すとともに、北朝鮮に対し、6カ国協議再開に向けた具体的な行動を取るよう促した。 米国務省のクローリー次官補(広報担当)は同日、記者とのコンファレンスコールで、「24時間の間に北朝鮮が行った公開的な言及に注目している。北朝鮮は6カ国協議再開と非核化の意志を持っているという正しい発言をした」と肯定的に評価した。 しかし、正しい言及には行動が伴わなければならないと述べ、言葉だけでは十分でないと指摘した。その上で、中国を訪問している北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官の滞在中、中国側が北朝鮮に対し「6カ国協議の日程を中国が決めることを認め、過去に行った義務順守の約束を再度交わすべき」とのメッセージを伝えることを期待していると述べた。 王部長の訪朝中に北朝鮮が送ったメッセージについては、昨年12月に米国代表団が平壌を訪れたときのものと似ているとの見方を示し、王部長の今回の訪朝が6カ国協議再開につながることを望んでいると述べた。 また、米中は北朝鮮問題に関する現状をよく似た観点で見ていると説明し、金次官一行は北京滞在中に、米国が昨年12月に伝えたのと同じような非常に強力なメッセージを中国側からも聞くことになり、このような忠告に留意するよう期待すると強調した。 クローリー次官補は、金次官の訪米や米当局者との会合の計画を尋ねる質問には「ない」と答えたが、北朝鮮当局と6カ国協議参加国間の交流は支持していると述べた。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮外務次官が訪中、6カ国協議再開策を協議か(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=124.5 2010/02/09 16:06
キーワード:訪朝,部長,訪中,当事

【北京9日聯合ニュース】6カ国協議北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が9日、中国を訪問した。 金次官は、4日間の訪朝日程を終え帰国した中国共産党の王家瑞・中央対外連絡部長と同じ航空便で北京入りした。6カ国協議北朝鮮次席代表の李根(リ・グン)外務省米州局長も同行したようだ。金次官一行は北京首都国際空港到着後、すぐに駐中北朝鮮大使館が用意した車で空港を後にした。 金次官は8日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が王部長と会った席で、朝鮮半島非核化を実現しようとする北朝鮮の意志を重ねて示し、6カ国協議再開を望む関連当事国の真剣な姿勢が非常に重要だと述べた。こうした発言後の訪中とあって、金次官の中国での日程に関心が集まっている。 北京の外交筋の間では、金次官の訪中を機に中朝が6カ国協議再開と関連した協議を行うとの見方が出ている。また一部では、金次官が北京から米国を訪問する可能性も提起されている。

見出し一覧に戻る

1.中国の朝鮮半島事務特別代表 武大偉氏を任命(産経新聞),産経新聞
RV=240.6 2010/02/11 07:56
キーワード:温,次官補,訪朝,胡,部長

 【北京=川越一】中国国営新華社通信によると、中国政府は10日、武大偉前外務次官(63)=元駐日大使=を、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議などを主管する「朝鮮半島事務特別代表」に任命することを決めた。 2005年夏から、同協議議長を務めてきた武氏は今年1月、崔天凱駐日大使の外務次官任命に伴い、次官職を退いた。3年前に定年に達しており、今後は全国政治協商会議(政協)の外事委員会副主任に専任するとの見方もあった。 しかし、同協議の次期担当者として名前が挙がる胡正躍外務次官補は、同協議の取りまとめ役としては、知識、経験、人脈とも駐日、駐韓両大使を務めた武氏の足下に及ばない。 同協議は08年12月の首席代表会合が休会になって以降、再開に向けた動きも停滞している。中国は昨年10月、温家宝首相に北朝鮮を訪問させ、今月も中国共産党の王家瑞対外連絡部長が訪朝、8日には金正日総書記と会談して、北朝鮮側に同協議復帰を働きかけてきた。 金正日総書記が「制裁解除」を復帰条件に掲げ続ける中、北朝鮮は9日から同協議首席代表の金桂寛外務次官を武氏の招きに応じて北京に派遣した。 中国外務省が10日に行った発表によると、武氏はすでに金次官と会談しており、この中で両者は北朝鮮の同協議への復帰問題のほか、中朝関係などに関する意見を交わしたという。 復帰問題について北朝鮮側が前向きな姿勢を示したとすれば、同協議を継続させ、従来の枠組みを維持したい中国政府としても、協議に精通した武氏の起用は妥当な選択といえる。

見出し一覧に戻る

2.訪中の北外務次官ら、中国6カ国協議代表団と会談(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=109.9 2010/02/10 20:22
キーワード:協定,訪中,締結,根

【北京10日聯合ニュース】中国を訪問している北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官と李根(リ・グン)外務省米州局長ら一行が、中国側6カ国協議代表団と9日と10日に相次ぎ会談を行ったと伝えられた。北京の外交筋が明らかにした。金外務次官と李局長は、6カ国協議北朝鮮首席代表と次席代表を務める。 会談では、これまで北朝鮮が主張してきた対北朝鮮制裁の解除と平和協定締結という6カ国協議再開の前提条件について、本格的な話し合いが行われたという。中国側は、平和協定締結の主張は、北朝鮮の安保問題と見ることができる一方で、北朝鮮に平和協定締結会談を常設化し6カ国協議を無力化する意図があると解釈することもできると説明したと伝えられた。北朝鮮は以前より前進した立場を示すべきだとしながら、これまで固守してきた前提条件の「緩和」を求めるなど、積極的な調整作業を行ったとされる。 また一角では、この会談で6カ国協議再開前提条件のほかに、デノミネーション(通貨呼称単位の変更)以降の北朝鮮の経済事情と、それに対する支援案も話し合ったとみられており、これを媒介とする6カ国協議再開の可能性も排除できない。 北京の外交筋では、今回の金外務次官の訪中を機に6カ国協議再開時期を決めるのは困難との見方が大勢だが、議長国の中国が積極的に仲介役を務めることで、少なくとも再開に向けた1つ目のボタンはかけられたと見ている。

見出し一覧に戻る

3.<岡田外相>訪韓 11日に外交通商相と会談予定(毎日新聞),毎日新聞
RV=78.6 2010/02/10 20:46
キーワード:岡田,協定

 岡田克也外相は10日、韓国政府要人との会談のため、ソウルに向けて羽田空港を出発した。11日に柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相と会談、李明博(イ・ミョンバク)大統領を表敬訪問する。会談では、北朝鮮の6カ国協議復帰に向けた連携強化を確認するほか、04年から交渉が中断している日韓経済連携協定(EPA)の再開を促す方針。気候変動やアフガニスタン、パキスタン支援など地球規模の課題でも協力を進めることを確認する。【野口武則】

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮外務次官が3月訪米、米朝対話開催の見通し(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=185.0 2010/02/12 10:43
キーワード:訪朝,協定,訪中,部長,当事,締結

【北京12日聯合ニュース】北朝鮮6カ国協議首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が、3月に米国を訪れる見通しだ。北京の外交筋らが12日に伝えた。 金次官は次席代表の李根(リ・グン)外務省米州局長らとともに9日から中国を訪れ、中国側と6カ国協議再開案などを話し合っている。中国側がこの協議をまとめて韓日米ロの6カ国協議参加国に伝え、関係国間の調整が済んだ後、来月中に米国に向かうとみられる。 金次官の訪米は、ボズワース米特別代表(北朝鮮担当)の昨年12月の訪朝に応える形を取るとみられ、これにより、オバマ政権と北朝鮮による2度目の米朝対話が行われる見通しだ。ある消息筋は、「金次官の訪米日程はすでに確定したものと承知している」と伝えた。 また、このほど中国政府の朝鮮半島事務特別代表に任命された武大偉中国6カ国協議首席代表が、協議再開を調整するため今週末の春節(旧正月)連休後に韓日米など当事国を訪れる可能性も高い。大きな流れで見ると、王家瑞・中国共産党中央対外連絡部長の訪朝、金次官の訪中、武特別代表の6カ国協議当事国訪問、金次官の訪米の順で、6カ国協議の再開努力が続く見通しだ。 ただ、北朝鮮は金次官の訪中を通じた中朝会談で、これまで6カ国協議再開の前提条件としていた対北朝鮮制裁の解除、平和協定締結問題などに関する立場にほぼ変化がないことを改めて示したとされ、米朝対話でも大きな成果は期待し難いとの見方が出ている。

見出し一覧に戻る

2.「6カ国」再開へ連携確認=外国人地方参政権に期待−韓国外相(時事通信),時事通信
RV=145.1 2010/02/11 12:30
キーワード:岡田,法案,協定,柳

 【ソウル時事】岡田克也外相は11日午前、ソウル市内で韓国の柳明桓外交通商相と会談した。北朝鮮の核問題では、6カ国協議の早期再開に向けた連携強化を確認。北朝鮮が協議復帰の前提として求めている制裁解除や米国との平和協定交渉については、認められないとの立場で一致した。 柳外相は、永住外国人に地方参政権を付与する法案について「期待している」と表明。岡田外相は「政府として検討中だ」と説明した。 また、中断している日韓経済連携協定(EPA)交渉の再開に努力することで合意。アフガニスタンへの支援や地球温暖化防止などグローバルな課題でも協力することを確認した。両国の相互理解を深めるため、有識者による「日韓文化交流会議」を近く開催することを申し合わせた。

見出し一覧に戻る

3.日韓外相、北核問題で連携確認(産経新聞),産経新聞
RV=145.1 2010/02/11 19:42
キーワード:岡田,法案,協定,柳

 【ソウル=水沼啓子】韓国を訪問中の岡田克也外相は11日、ソウル市内で柳明桓外交通商相と会談した。北朝鮮の核問題について双方は、日韓が連携して6カ国協議の早期再開に向け努力していくことを確認。北朝鮮が求めている米国との平和協定交渉や制裁解除には、非核化措置の実施が前提との認識で一致した。 会談で柳外交通商相は、日本の永住外国人に地方参政権を付与する法案について「期待している」と表明した。これに対し、岡田外相は「政府として検討中だ」と述べるにとどまった。両外相は、中断している日韓経済連携協定(EPA)交渉の再開へ努力していくことでは一致した。 会談後の共同記者会見で、柳外交通商相は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に触れ、在日米軍基地が朝鮮半島を含む北東アジアの平和と安定に重要な役割を果たしているとし、「問題が円満に解決されることを期待する」と述べ、「韓国政府としても大きな関心を持っている」と強調した。 また、韓国側が求めている天皇陛下の訪韓について岡田外相は「諸般の事情を踏まえ慎重に検討していきたい」と答えた。

見出し一覧に戻る

1.北次官の訪問予定なし=米(時事通信),時事通信
RV=191.1 2010/02/13 08:28
キーワード:次官補,訪朝,協定,訪米,ローリー,首席

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は12日の記者会見で、北朝鮮の6カ国協議首席代表、金桂冠外務次官が3月中に訪米するとの一部報道について、「現時点でそうした訪問の予定はない」と述べた。 また、訪朝したパスコー国連政治局長(事務次長)に対し、北朝鮮が6カ国協議復帰の条件として制裁解除や平和協定交渉開始を挙げた点に関し「今必要なのは、北朝鮮がプロセスに実際に復帰することだ」と述べた。 同次官補は「(6カ国協議に代わる)このほかの選択肢はない」と強調。「北朝鮮が引き続きちゅうちょしているのは残念なことだ」と話した。

見出し一覧に戻る

2.北は復帰「渋る」=6カ国協議再開で−国連総長特使(時事通信),時事通信
RV=151.6 2010/02/13 00:23
キーワード:訪朝,協定,総長,潘,特使

 【北京時事】国連の潘基文事務総長の特使として4日間の訪朝を終えたパスコー政治局長(事務次長)は12日夜、北京市内で記者会見し、核問題をめぐる6カ国協議への復帰について、北朝鮮が「拒否はしていないが、渋っている」と述べた。 パスコー氏は北朝鮮に、6カ国協議への無条件の復帰を求める国連の立場を説明。しかし北朝鮮は、国連安保理決議に基づく制裁の解除や米国との平和協定交渉開始などを復帰の条件とする従来の見解を示したという。ただ、やりとりの詳細は明かさなかった。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議再開の兆候はみられず、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=126.1 2010/02/12 13:39
キーワード:次官補,訪中,ローリー,首席

【ワシントン11日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は11日、北朝鮮6カ国協議首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官の訪中に関連し、近く6カ国協議が再開される兆候はまだみられないと明らかにした。記者とのコンファレンスコールで関連の質問に対し、「(6カ国協議再開に向けた北朝鮮からの)何がしかのシグナルを望んでいるが、現時点ではそうしたシグナルを見たという事実は把握できていない」と答えた。 また、6カ国協議復帰を促すための北朝鮮側との追加協議計画はあるかとの質問には、他の会合を排除することはないとして可能性を残しながらも、「米国や他国の代表団が北朝鮮と行う次の会合は、公の6カ国協議を通じたものであるべきだと信じている」と答えた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、6者協議復帰を急がずの印象と 国連事務総長特使(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=200.1 2010/02/13 15:45
キーワード:協定,総長,分野,潘,特使,転換,休戦,朴

北京(CNN) 国連の潘基文事務総長の特使として北朝鮮を訪れていたパスコー政治局長が12日、北京で記者会見し、北朝鮮は核開発問題に関する6者協議復帰を急いでいるとの印象は受けなかったと述べた。同局長は北朝鮮に4日間滞在し、金永南・最高人民会議常任委員長や朴宜春外相らと会談した。北朝鮮での会談については、幅広い分野で、率直な話し合いが出来たと評価した。北朝鮮は昨年4月、人工衛星打ち上げと称して長距離弾道ミサイルを発射、国連安保理がこれを非難する決議を採択したことに反発、6者協議離脱を宣言していた。同局長によると、北朝鮮は2度目の核実験などを受け安保理が打ち出した制裁を非難したという。北朝鮮は6者協議復帰の条件として国連制裁の解除や、朝鮮戦争休戦協定を平和協定に転換する交渉などを要求。米国は協議復帰が交渉を始める条件との立場を崩していない。

見出し一覧に戻る

2.韓国側に訪朝結果説明=国連総長特使(時事通信),時事通信
RV=135.7 2010/02/13 20:52
キーワード:訪朝,総長,潘,特使,魏聖洛

 【ソウル時事】国連の潘基文事務総長の特使として北朝鮮を訪問後、韓国入りしたパスコー政治局長(事務次長)は13日、ソウル市内で魏聖洛外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会い、訪朝結果を伝えた。この後、パスコー氏は北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議復帰に関し「交渉がもう少し続きそうだ」との認識を示した。

見出し一覧に戻る

1.北の協議復帰「時間必要」=国連特使(時事通信),時事通信
RV=92.3 2010/02/14 12:44
キーワード:総長,潘,特使,事務

 国連の潘基文事務総長の特使として北朝鮮を訪問したパスコー政治局長(事務次長)は14日、羽田空港で記者団の取材に応じ、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰するには「少し時間がかかるだろう」との認識を示した。 同氏は「6カ国協議に関与する人々が抱く関心事項を平壌(北朝鮮)に伝えた」と表明。ただ、北朝鮮との協議の具体的内容については語らなかった。

見出し一覧に戻る

2.内外苦境、16日68歳に=核交渉で駆け引き継続−金総書記(時事通信),時事通信
RV=69.4 2010/02/14 14:44
キーワード:後継,農業,労働党,住民,穀物

 【ソウル時事】北朝鮮の金正日労働党総書記は16日、68歳の誕生日を迎える。関連行事が行われ、国内は祝祭ムードだが、昨年のデノミ(通貨呼称単位の変更)で経済は混乱。核問題で関係国の譲歩を狙うものの、展望は開けていない。後継体制づくりも絡み、健康問題を抱える金総書記は難しい選択を迫られている。 このところ北朝鮮メディアは農業や軽工業の生産拡大を訴え、「住民生活の向上」を強調している。昨年、過去最高の約200カ所を現地指導したと伝えられた金総書記は、今年に入っても精力的に各地を回る。視察先は住民生活と関連する繊維工場や養豚場などが目立つ。 金総書記が「生活向上」に力を入れるのは、「経済悪化で広がる不満を抑えるため」(消息筋)とみられている。デノミに伴い、市場の統制を強め外貨使用を禁止したが、物価の急騰と通貨ウォンの急落を招いた。韓国政府の推定では、昨年の北朝鮮の穀物生産量は前年比約5%減の411万トン。需要に比べ約130万トンが不足しているとみられ、食料事情は相変わらず深刻だ。

見出し一覧に戻る

3.北の協議復帰「時間必要」=国連特使(時事通信),時事通信
RV=48.4 2010/02/14 13:19
キーワード:特使,到着,事務

北の協議復帰「時間必要」=国連特使2月14日13時19分配信時事通信羽田空港に到着した国連のパスコー政治局長(事務次長)(右)。北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰するには「少し時間がかかるだろう」との認識を示した(14日)

見出し一覧に戻る

1.元国務省北担当官、「北核4つのシナリオ」提示(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=171.4 2010/02/17 09:37
キーワード:韓米,交流,転換,完了,改善,許可,処理,正常,建設,非公式

【ワシントン16日聯合ニュース】朝鮮半島専門家のウィット元米国務省北朝鮮担当官が、非核化交渉が最終的に行われない場合、北朝鮮は核兵器開発計画を再稼動し、2019年までに最大14〜19の核兵器を保有する可能性があるとの見方を示した。 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)韓米研究所の客員研究員として活動しているウィット氏は16日、「核兵器を保有した北朝鮮の4つのシナリオ」と題する論文で、こうした見解を明らかにした。 ウィット氏は、非核化交渉が白紙化するシナリオと関連し「北朝鮮は寧辺の核プログラムを再稼動する方向に動くだろう」と指摘。使用済み核燃料再処理施設だけでなく5000キロワット原子炉も再稼動させ、プルトニウムの生産に乗り出すものと見通した。現在、北朝鮮が在庫として確保している燃料だけでも、2011年から2013年まで毎年兵器級プルトニウムを1個ずつ生産できるが、もし燃料製造工場を再稼動できれば、核兵器保有量は2019年までに14〜18個に達すると予測した。 さらに、北朝鮮が寧辺の5万キロワット原子炉建設を完了した場合は、核兵器11個分のプルトニウム55キログラムを毎年生産できるようになるなど、プルトニウムの生産能力が画期的に高まると指摘した。 これに加え、北朝鮮は核弾頭を運搬する長距離ミサイルの追加の発射実験と併せ、短期的には域内のターゲットを打撃できる固体燃料式の短距離・中距離新型ミサイルの実験に重点を置くものと予測している。 ウィット氏は、こうした一連の実験は核実験と絡み合い、核兵器を搭載したミサイル運搬システムの初の実戦配置という結果につながりかねないと説明した。非核化交渉が崩壊した場合、国際社会が北朝鮮の扱いに頭を悩ませる間、北朝鮮は一時的に「小さな核保有国」になるとしながらも、北東アジア全般への悪影響を考慮すると、北朝鮮が核保有国であることを米国が公式的、または非公式的に認めるとは想像し難いと述べた。 一方、北朝鮮の非核化交渉が合意に至った場合のシナリオと関連しては、合意に基づく北朝鮮の誠実な核不拡散努力と正常な国家構築を促すため、米国は平和目的での核エネルギー利用権を北朝鮮に認める必要があると指摘した。 また、米国が北朝鮮に提供できるインセンティブとして、寧辺核施設の平和的研究センターへの転換、米朝連絡事務所の設置など両国関係改善に向けたプログラムの開始、平壌交響楽団のニューヨーク公演許可をはじめとする交流活性化措置を挙げた。 続けて、北朝鮮の非核化交渉に進展がみられないまま状況が停滞するシナリオでは、韓国、米国、日本の協力が何より重要だとしたほか、核兵器を保有した状態で北朝鮮の政権が崩壊するシナリオでは、いかに迅速に秘密の核兵器施設を把握し、これを安全に確保するかが重要な課題になると指摘した。

見出し一覧に戻る

1.外交通商部長官「6カ国協議、早晩開かれるだろう」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=282.4 2010/02/17 18:12
キーワード:岡田,訪朝,法案,訪中,部長,柳,歴史,克也,瑞,王家

【ソウル17日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は17日、国会外交通商統一委員会全体会議の答弁で、6カ国協議について「日にちを特定することはできないが、早晩開かれるには開かれるだろう」と述べた。中国共産党の王家瑞対外連絡部長の訪朝や北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官の訪中など、さまざまな状況を見ると、6カ国協議が動くのは事実だと説明した。 続いて、6カ国協議の再開を確信するかとの問いにも「そうだ」と答え、北朝鮮の利益に合致するため、開かれることは間違いないとみると言い添えた。 一方、11日に日本の岡田克也外相と会談した際、日本内にある韓国文化財の返還を要請したかと質問されると、正式議題として議論はしなかったものの、返還を願う韓国国民と非政府組織(NGO)の関心について言及したことを明らかにした。これら文化財の返還をばらばらに要請することは望ましくないとした上で、文化財管理庁でこの問題に関連した準備を進めていると説明した。 このほか、国会独島領土守護対策特別委員会がまとめ、同日の全体会議に上げられた「独島領有権宣布に関する特別法案」に対しては、「独島(日本名:竹島)は歴史的、地理的、国際法的に明確なわが領土で、この法案は、独島をめぐりいかなる領土紛争も存在しないという政府立場と相反する」と述べた。さらに、領有権の公告化はむしろマイナス影響を及ぼすため望ましくないとの見方を示した。

見出し一覧に戻る

2.外交通商部長官「6カ国協議、早晩開かれるだろう」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=25.3 2010/02/18 09:16
キーワード:柳

外交通商部長官「6カ国協議、早晩開かれるだろう」2月18日9時16分配信聯合ニュース国会外交通商統一委の全体会議に出席した柳長官=17日、ソウル(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.北次官、中国で米側と接触=訪問日程を調整−韓国TV(時事通信),時事通信
RV=166.4 2010/02/19 11:35
キーワード:ソン,訪中,接触,訪米,特使,首席,側近

 【ソウル時事】韓国のニュース専門テレビYTNは19日、米中消息筋の話として、北朝鮮の6カ国協議首席代表を務める金桂冠外務次官が先に訪中した際、側近を通じて米大使館関係者と接触し、訪米日程などを調整したと伝えた。 YTNによると、金次官は訪米中、サンフランシスコで開催されるセミナーに出席後、ニューヨークに移動。6カ国協議の米首席代表ソン・キム特使と会談する計画で、訪米時期は早ければ今月末になる見通しという。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮とロシア国境地域で地震、核実験による地震波の可能性は小(サーチナ),サーチナ
RV=50.7 2010/02/18 15:12
キーワード:アメリカ,警察,住民

 18日、北朝鮮と中国、ロシアの国境地帯に位置するウラジオストクの南西地域でマグニチュード6.9の地震が発生したことが明らかになった。気象庁の地震速報によると、震源地の深さは590キロメートルで、北海道でも震度2を計測している。 韓国のニュースサイトも続々と地震の状況を速報として伝えており、ネット上でアクセスが集中している。今回の震源地は海岸に近い内陸部とされ、津波の心配はないという。震源地についても北朝鮮側か、ロシア側か明らかになっておらず、被害状況も今のところ把握できていないそうだ。  韓国メディアの地震報道ではアメリカ地質調査局(USGS)やアメリカ太平洋津波警報センター(PTWC)の情報を元に伝えており、震源地の深さは562キロメートルとされていることから、核実験などによる人工的な地震波である可能性は排除できるとい伝えている。また、韓国の地震情報では震度を明記せずマグニチュードだけを伝えているため、実際に地震発生地域で人が感じられる揺れの度合いは伝わらない。 韓国でも9日に、ソウルの近くでマグニチュード3を記録した地震が発生、首都圏でこのレベルの地震を感知したのは初めてのことで、揺れを感じ不安をつのらせた住民から消防署や警察署などに問い合わせが殺到した。韓国の地震専門家は「韓国ももはや地震安全地域ではない。マグニチュード5以上の地震がいつ起きてもおかしくない」と指摘している。(編集担当:金志秀)

見出し一覧に戻る

1.米大統領、ダライ・ラマと会談 中国と人権、バランス配慮(産経新聞),産経新聞
RV=295.8 2010/02/20 07:56
キーワード:イラン,人権,訪中,訪米,転換,11月,台湾,チベット,貿易,双方

 【ワシントン=佐々木類、犬塚陽介】オバマ米大統領は18日、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世とホワイトハウスで会談し、チベット族の人権擁護を支持。双方は「建設的で協力的な米中関係の重要性」で一致した。大統領は米国のチベット政策に変化がないことを国内外に示す一方、随所に中国への配慮もにじませた。北朝鮮とイランの核問題や、経済問題で中国との協力が必要であり、米中関係のさらなる悪化は得策でないとの立場を反映した形だ。 大統領は「チベット特有の宗教、文化、言語の独自性、中国国内におけるチベット族の人権擁護を強く支持する」とし、「非暴力で中国政府との対話を追求するとしたダライ・ラマの“中庸の姿勢”を称賛した」と述べた。 ダライ・ラマは会談後「子供のころ、いつも素晴らしいと思っていた偉大な民主国家の大統領にお目にかかれて光栄だ」と記者団に語った。 会談は中国、チベットの立場に気を使い「内容よりも形式」(AP通信)が優先された。先代ブッシュ政権以降の基本方針を踏襲し、約70分の会談は完全非公開。場所も私的な面会などに使う「地図の間」にし、報道陣を排除した。会談内容も従来の主張をなぞるようなものしか公表されなかった。政治色を極力薄めようとしたものだ。 大統領は昨年10月に訪米したダライ・ラマとの会談を避け、国内で批判を浴びた。このときは翌11月の初訪中を前に中国を刺激するのを避けたとみられる。こうした経緯もあり今回は、国内向けにも、チベットの人権問題で毅然(きぜん)とした姿勢を示す必要があったとみられる。 今後の米中の出方について、米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のボニー・グレイサー上席研究員は、中国は会談開催への過剰反応が国益には結びつかないことを理解していると指摘。「米中は、利害が重なる政策で協調できるかどうか、注意を傾けていくことになるだろう」とみる。 だが、両国間には難題が山積している。米国が重視するイランや北朝鮮の核問題は、中国の協力なしには進展しない。対イラン制裁で中国は慎重な姿勢を崩しておらず、オバマ政権には中国に軟化を促したいとの思惑がある。 一方で、米国内では、安すぎる人民元相場と中国の輸出攻勢に対する反発が強く、貿易不均衡の是正はオバマ政権の大きな課題となっている。4月には、半年ごとに公表する為替報告書で、中国を為替操作国に指定するか判断も迫られる。 米シンクタンクのヘリテージ財団、ディーン・チェン研究員は、米検索大手グーグルをめぐる問題や、米政府の台湾への武器売却問題も含め、「米国にはより強硬な方針を推し進める意図があるように、中国には映るだろう」と分析。実際には米国が敵対的な対中政策へと転換したとはいえないが、中国側の懐疑心が「米中関係をさらに悪化させかねず危惧(きぐ)している」と指摘する。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、経済支援得ても核放棄せずと宣言 米の敵視政策を非難(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=133.7 2010/02/20 14:33
キーワード:訪朝,条件,見返り,中断,提案,撤回,下旬,地球,探る,敵視

(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信は19日、核開発問題に触れ、米国が敵視政策を続ける限り、経済支援を得ても核開発計画を放棄することはないと報じた。北朝鮮の核抑止力の保有は米国の圧力の結果であるとし、朝鮮半島の核問題の責任も米国に起因すると主張した。また、核兵器放棄の見返りとしての経済的な恩恵供与を提案する者に対しては白昼夢から覚めることを求めるとし、敵視政策などの撤回がなければ、地球が破壊されたとしても核放棄は有り得ないとした。北朝鮮核問題をめぐる6者協議は現在、北朝鮮が国連安全保障理事会による制裁決議の撤回などを求めて中断状態にある。北朝鮮は昨年5月下旬、2度目の核実験を強行し、安保理はこの後、追加の制裁を打ち出していた。半面、米朝直接協議を探る姿勢を最近強めており、米国のボズワース北朝鮮政策特別代表が訪朝、意見交換している。米国は、制裁決議撤回など北朝鮮が突き付ける条件について6者協議復帰が大前提とはねつけている。

見出し一覧に戻る

1.ボズワース米特別代表、あすから韓日中歴訪へ(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=217.3 2010/02/23 09:38
キーワード:次官補,訪朝,ソン,訪中,部長,柳

【ワシントン22日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は22日の会見で、ボズワース米北朝鮮担当特別代表がソン・キム6カ国協議米国首席代表とともに中国・北京、韓国・ソウル、日本・東京を歴訪する予定だと明らかにした。6カ国協議再開案を話し合うためのもので、23日中に出発する。細部日程の具体的説明はなかった。 ボズワース特別代表らは、王家瑞・中国共産党対外連絡部長の訪朝と北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官の訪中を機に行われた中朝協議の内容について、北京で中国側から説明を受けた後、韓国、日本と後続対策を話し合うものとみられる。 6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長も23日から2日間北京を訪れる予定で、現地で韓米中による細部対協議も行われると予想される。 ボズワース特別代表の歴訪日程は流動的だが、米国務省当局者によると、早ければ26日ごろワシントンに戻る予定だという。期間中、北朝鮮・ロシア訪問や、北京で別途に北朝鮮高官と会う計画はない。 また、クローリー次官補はこの会見で、クリントン米国務長官が韓国外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官を招き、ワシントンで閣僚級戦略対話を行うと発表した。対話後に両長官が会見し結果を説明する。 米国務省当局者は、この対話について「北朝鮮の核をはじめとする問題をふくめ、さまざまな懸案について論議する」と話している。

見出し一覧に戻る

2.魏聖洛本部長があす訪朝、6カ国協議再開問題を協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=155.3 2010/02/22 22:02
キーワード:訪朝,ソン,訪中,当事,魏

【ソウル22日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が23日から2日間、中国を訪問する。 魏本部長は中国滞在中に武大偉朝鮮半島問題特別代表と会い、先ごろ北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が訪中した際の中朝協議の結果について説明を受け、6カ国協議の関連事項について話し合う予定だ。 魏本部長は22日、記者団に対し、今回の訪中が「昨年12月のボズワース米特別代表(北朝鮮担当)の訪朝後、6カ国協議の各当事国が傾けてきた努力を点検し、最近の中朝協議の結果を把握するためのもの」と説明した。 外交通商部当局者は、「韓中協議を希望していたところ、ちょうど中国側から魏本部長を招請する連絡があった」とし、魏本部長の訪中は6カ国協議参加国が同協議再開に向け注いできた努力の延長線上にあると理解できると述べた。

見出し一覧に戻る

3.<6カ国協議>米特別代表ら中国、韓国、日本を歴訪へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=146.0 2010/02/23 10:46
キーワード:次官補,ソン,接触,柳

 【ワシントン草野和彦】クローリー米国務次官補(広報担当)は22日、北朝鮮政策担当のボスワース特別代表とソン・キム6カ国協議米首席代表が23日にワシントンを出発し、中国、韓国、日本を歴訪すると発表した。最近の中朝間の高官接触を受け、6カ国協議再開に向けた現状分析を行うのが目的。 次官補によると、ボスワース氏の歴訪中に平壌訪問や北朝鮮高官との接触の予定はない。またクリントン国務長官も26日、訪米する韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相と北朝鮮問題を協議する。

見出し一覧に戻る

1.「平和協定検討は非核化進展後」、訪中前の魏聖洛氏(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=170.1 2010/02/23 13:43
キーワード:訪朝,訪中,ソン,協定,部長

【ソウル23日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は23日、「平和協定論議は非核化の進展があった後に検討できるというのが、韓国政府の立場だ」と強調した。訪中に先立ち外交通商部庁舎で記者団に対し明らかにしたもので、中国では韓国が定めた立場を堅持し、相手を説得することに努めると述べた。 6カ国協議再開に向けた仲裁案が中国に期待できるかとの質問には、「どのような状況になるか予見はしない」としながら、まずは中国側の話を聞いてみる考えだと答えた。 魏本部長は、昨年秋以降、6カ国協議の各当事国が北朝鮮と2国間レベルでの協議を行ってきたが、いずれも主眼点は北朝鮮の6カ国協議復帰と非核化の公約の履行だったと説明。その上で、「わたしたちが今やろうとしていることも同じ脈絡の努力」だと述べた。特に最近、中朝間で多くの協議があったため、王家端・中国共産党対外連絡部長の訪朝、金桂寛(キム・ゲグァン)北朝鮮外務次官の訪中の結果を聞きながら、今後の道を模索するとした。 24日に訪中するボズワース米北朝鮮担当特別代表と北京で会合する可能性については、「そうした可能性は特に考えていない」と答えた。木曜日ごろソウルで協議する計画のためだ。

見出し一覧に戻る

2.柳明桓長官「北朝鮮の6カ国協議復帰が至急課題」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=167.9 2010/02/23 19:32
キーワード:訪中,ソン,協定,グランド,バーゲン

【ソウル23日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は23日、ソウル市内のホテルで開かれた李明博(イ・ミョンバク)政権2周年記念学会で基調演説に立ち、北朝鮮核問題と関連し、「北朝鮮の6カ国協議復帰と早期の非核化プロセス再稼動が目下の至急課題」だと指摘した。最近の中朝の高官接触など、肯定的な流れが6カ国協議の再開につながるかどうかはまだ予断し難いが、政府は中朝協議の結果を注視しながら、協議の再開に向けた外交努力を傾けていると説明した。 特に、26日に米ワシントンで開催される韓米外相の閣僚級戦略対話、ボズワース米特別代表(北朝鮮担当)の韓日中歴訪、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長の訪中の場でも、北朝鮮核問題に関する調整を続けると強調した。 続けて、政府は関連国との緊密な協議を踏まえ、国連安全保障理事会決議を忠実に履行する一方、対話のドアを開いておき、北朝鮮の6カ国協議復帰を誘導するという「2トラックアプローチ」を堅持していくと述べた。 北朝鮮は6カ国協議再開の前提条件として、制裁の解除や平和協定の締結協議などを要求している。これについて柳長官は、北朝鮮の非核化に進展がない限り制裁を緩和できないとしたほか、平和協定の交渉についても、6カ国協議が再開され非核化が進展をみた場合、6カ国協議共同声明(2005年9月19日)に基づき別フォーラムで協議を始められるという立場を関連国と共有していると紹介した。 李大統領が提案した北朝鮮核問題の一括妥結(グランドバーゲン)構想については、6カ国協議が再開されればこの案を具体化し、北朝鮮核問題の実質的な進展に向けた交渉を開始すると説明。関連国と緊密な協力を維持し、最終的に北朝鮮の核廃棄が実現するよう努める考えを改めて示した。

見出し一覧に戻る

3.米特別代表が日中韓歴訪へ 6カ国協再開に向け協議(産経新聞),産経新聞
RV=126.9 2010/02/23 15:50
キーワード:次官補,訪中,ソン

 【ワシントン=犬塚陽介】クローリー米国務次官補(広報担当)は22日の記者会見で、ボズワース米特別代表(北朝鮮政策担当)が23日から日本、中国、韓国を訪問すると発表した。6カ国協議の米首席代表を務めるソン・キム担当特使も同行するが、北朝鮮側と会談する予定はないという。 ボズワース氏の関係国歴訪は、今年初めて。6カ国協議をめぐっては北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官が今月訪中し、中国の朝鮮半島事務特別代表、武大偉前外務次官と協議の再開などについて話し合った。ボズワース特別代表らは会議内容の詳細を関係各国と検討し、膠着(こうちゃく)状態にある協議の再開に向けた道筋を探りたい意向だ。

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛氏、6カ国協議再開めぐり中国側と会談(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=201.3 2010/02/24 16:31
キーワード:訪中,ソン,協定,部長,魏,南北,魏聖洛

【北京24日聯合ニュース】訪中している6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が24日、北京で韓国人記者団と懇談会を行い、中国側との会談では北朝鮮の6カ国協議復帰、非核化の履行に焦点を当てたと伝えた。 魏本部長は23日午後に北京入りし、6カ国協議中国首席代表の武大偉朝鮮半島問題特別代表と会談した。「協議がどのように続くかは確実でなく、さらに見守る必要があるが、(会談は)6カ国協議の再開を模索する段階での議論だった」と評価した。 魏本部長は、前日の武代表に続き24日には張志軍・外交部(外務省)副部長と南北関係の懸案などについて意見を交わしたと紹介、「中国側の立場を聞き、6カ国協議の再開案を協議したことは有益だった」と述べた。 6カ国協議北朝鮮首席代表の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は今月初めに中国で武代表と会談し、6カ国協議復帰における北朝鮮の前提条件などを提示した。武代表は魏本部長に対し、こうした北朝鮮の立場を伝えた。金次官が中国側に伝えた内容は、対北朝鮮制裁の解除や平和協定議論など、これまでと大きく変わるところはなかったという。 政府当局者は、あまり変化は感じられなかったが、韓中が状況を点検し、6カ国協議の再開に向け各国がどの位置にいるのかを話し合ったことは有益だったと述べ、北朝鮮の立場に微妙な変化があった可能性を残している。 北朝鮮は昨年の核実験以降、「6カ国協議は永遠に終了した」として脱退を宣言したが、昨年後半から少しずつ融和的なジェスチャーを見せている。韓国政府は、昨年中盤と比べ最近の北朝鮮の言動が6カ国協議に近づきつつあることに注目し、中国側の積極的な努力も評価している。

見出し一覧に戻る

2.6カ国早期再開で意見調整=米中特別代表が会談(時事通信),時事通信
RV=124.4 2010/02/25 00:23
キーワード:訪中,ソン,協定,特使

 【北京時事】北京入りした米国の北朝鮮政策担当のボズワース特別代表は24日午後、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、議長国・中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表と会談した。ボズワース氏によると、会談では「交渉のテーブル復帰に向け勢いを取り戻す」ための取り組みに関し、意見を調整した。 6カ国協議をめぐっては、北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官が今月上旬に訪中。北朝鮮側は協議復帰の条件として、制裁解除や平和協定交渉などを要求している。米中の特別代表によるこの日の会談も、こうした経緯を踏まえ議論したという。 ボズワース氏は会談終了後、記者団に対し「できるだけ早期の協議再開」の必要性を強調したが、米朝対話の可能性については「さまざまなことを議論した」と述べるにとどまった。同氏は25日以降、韓国、日本を歴訪。米国のソン・キム6カ国協議担当特使も同行している。 

見出し一覧に戻る

3.米国務省「北6カ国協議復帰の確固とした信号期待」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=80.3 2010/02/25 09:30
キーワード:次官補,ローリー

【ワシントン24日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は24日に記者団に対し、6カ国協議再開問題について「北朝鮮が協議に建設的に復帰する準備ができているという確固たるシグナルを、わたしたちは依然期待している」と述べた。米国は6カ国協議再開に向けた準備を整えていると強調、北朝鮮も準備ができていると語ることを待ちわびているとした。ただ、北朝鮮の高官と2国間対話を行う計画は現時点ではないと伝えた。

見出し一覧に戻る

4.米国務省「北6カ国協議復帰の確固とした信号期待」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=80.3 2010/02/25 09:30
キーワード:次官補,ローリー

米国務省「北6カ国協議復帰の確固とした信号期待」2月25日9時30分配信聯合ニュースクローリー次官補=(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.ボズワース米代表が訪韓、魏聖洛本部長と会談(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=188.0 2010/02/25 19:42
キーワード:訪中,ソン,玄,魏,韓米,魏聖洛,首席

【ソウル25日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は25日、ソウルの外交通商部庁舎で会談し、6カ国協議の早期再開策について協議した。 魏本部長とボズワース特別代表は、それぞれ23日と24日に中国を訪問した際に説明を受けた中朝協議に対する評価を共有し、6カ国協議再開に向けた韓米共助策を調整した。 ボズワース特別代表は同日午後に訪中を終え、ソン・キム6カ国協議米国首席代表とともに韓国入りした。仁川国際空港に到着後、報道陣から「中国を通じ北朝鮮から肯定的なシグナルがあったか」と問われると、「北朝鮮が何を考えているかは分からないが、われわれは6カ国協議の早期再開に備えている。協議の早期再開がすべてにとって利益になると信じている」と答えた。 ボズワース特別代代表は26日に統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官を表敬訪問後、次の訪問国の日本に向かう。

見出し一覧に戻る

2.北生産のプルトニウム、米核専門家に現物見せていた(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=139.9 2010/02/26 10:14
キーワード:ウラン,濃縮,訪朝

【ワシントン25日聯合ニュース】米ロスアラモス国立研究所所長も務めた核専門家、スタンフォード大学のジークフリード・へッカー博士が2004年に平壌を訪問した際、北朝鮮が直接プルトニウムを見せ、核能力を誇示したという。ヘッカー博士が13日にワシントンで開催された米物理学会のセミナーで訪朝経験について説明した内容が、25日に明らかになった。 ヘッカー博士が物理学会ホームページに掲載した発表要旨によると、2004年1月に訪朝した当時、寧辺の再処理施設で、北朝鮮の技術者が「わたしたちは核抑止力を確保している」と主張してきた。ヘッカー博士が疑わしげな表情をすると、技術者らは「わたしたちが生産したものを見てみるか」と尋ね、「プルトニウムのことか」と関心を示すと、そうだと答えながら、ジャムの容器のような瓶に入ったプルトニウムのサンプルを見せたという。 2人の技術者が持ってきたのは小さな赤い金属の箱で、中にはさらに木箱があり、そこに2つのガラス瓶が入っていた。一方にはプルトニウムのかけら、もう一方には粉末状になったプルトニウムが保管されていた。ヘッカー博士は、技術者らの許可を得てプルトニウム200グラムが入った容器を手にしたところ放射線による温気が感じられたことなどから、本物のプルトニウムと判断した。 北朝鮮が自身にプルトニウムのサンプルを見せた理由については、「どれだけ深刻に核兵器を開発しているか、米国に伝えさせるため」だろうと分析した。 ヘッカー博士は先月発表した論文「北朝鮮核兵器から学ぶ教訓」のなかで、過去2回の核実験の結果から、北朝鮮は日本の長崎に投下された原子力爆弾級の威力を持つ単純なプルトニウム弾を製造する能力があると主張。現在、そうした初歩的な核兵器を4〜8個ほど保有している可能性が極めて高いと述べている。 また、北朝鮮が長距離の核ミサイルや核弾頭を開発するまでの道のりはまだ遠いとの見方を示す一方で、ミサイル「ノドン」のような中距離ミサイルに核兵器を実践配置するにはさほど時間はかからないだろうとしている。その上で、それにはおそらく3回目の核実験が必要になるとの見解を示した。 北朝鮮のウラン濃縮能力については、数十年間にわたる濃縮実験にも産業的規模で開発することはできなかったと今も信じている、と述べた。 ヘッカー教授は、2004年を含めこれまでに6回訪朝している。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国」再開へ意見調整=米韓高官(時事通信),時事通信
RV=36.4 2010/02/25 20:26
キーワード:魏聖洛,首席

「6カ国」再開へ意見調整=米韓高官2月25日20時26分配信時事通信ソウルの韓国外交通商省で、会談に臨む米国の北朝鮮政策担当のボズワース特別代表(左)と、韓国の6カ国協議首席代表を務める魏聖洛朝鮮半島平和交渉本部長。協議再開に向けた方策について意見調整(25日、韓国)

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議の流れなら米朝対話反対せず、米特別代表(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=137.7 2010/02/26 14:13
キーワード:ソン,協定,玄,訪韓,魏聖洛

【永宗島26日聯合ニュース】米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は26日、6カ国協議の流れの中でなら、さらに米朝対話を行うことに原則的に反対しないとの見解を明らかにした。 訪韓日程を終え日本に向かう直前、仁川空港で報道陣に語った。ただ、いつ、どこで米朝対話が行われるかについては予断を持たないとした。北朝鮮が交渉テーブルに復帰すること以上の優先順位はなく、6カ国協議が再稼動し次第、協議を実質的に推進したい考えを示した。 また、最も重要なのは非核化だが、それ以外に平和協定、米朝関係正常化、経済・エネルギー支援などに対する協議を始めることも重要だと答えた。米国は、北朝鮮が6カ国協議に復帰し非核化過程に進展があれば、平和協定議論を行う準備ができているという。 中国訪問を終え25日に韓国入りしたボズワース代表は、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長や青瓦台(大統領府)の金星煥(キム・ソンファン)外交安保首席秘書官らと会談し、北朝鮮核問題など朝鮮半島情勢について意見を交わした。26日に統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官と会う前には、「北京で中国側と有用な議論をし、ソウルでも直接的かつ開かれた対話をした」と話している。 ボズワース代表は東京で協議した後、27日に米国へ戻る。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開へ協力=外相と米特別代表が確認(時事通信),時事通信
RV=87.8 2010/02/26 19:13
キーワード:岡田,前提,克也

 岡田克也外相は26日午後、外務省で米国の北朝鮮政策担当のボズワース特別代表と会談した。北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について、外相は「日米の立場は共通している。韓国も交えた3カ国で協議の早期再開に向けて協力していきたい」と述べ、ボズワース氏も同調した。 両氏は北朝鮮が6カ国協議復帰の条件として、国連安全保障理事会決議に基づく制裁の解除を求めていることに対し、「まだ乗り越えなければいけないプロセスがある」として、無条件復帰が前提との認識で一致。ボズワース氏は外相に、同協議議長国である中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表との会談内容を説明した。

見出し一覧に戻る

3.<岡田外相>ボスワース米特別代表と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.6 2010/02/26 20:04
キーワード:岡田,克也

 岡田克也外相は26日、中国を訪問していた米国のボスワース北朝鮮政策担当特別代表の表敬訪問を受けた。ボスワース氏は6カ国協議の再開問題に関して、中国側との協議結果を説明した。

見出し一覧に戻る

4.6カ国協議再開へ協力(時事通信),時事通信
RV=69.6 2010/02/26 21:20
キーワード:岡田,克也

6カ国協議再開へ協力2月26日21時20分配信時事通信岡田克也外相と米国の北朝鮮政策担当のボズワース特別代表。外相は「日米の立場は共通している。韓国も交えた3カ国で協議の早期再開に向けて協力」と述べ、ボズワース氏も同調(26日、外務省=代表撮影)

見出し一覧に戻る

1.韓米外相が戦略対話、同盟発展向け政策協議強化へ(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=210.2 2010/02/28 10:22
キーワード:協定,バーゲン,グランド,一括,潘,柳,韓米

【ワシントン26日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官とクリントン米国務長官は26日に米ワシントンで閣僚級戦略対話を行い、北朝鮮核問題をはじめとする両国の懸案と地域・グローバルイシューに対する協調努力を評価した上で、韓米戦略同盟の持続的発展に目指し、政策協議を一層強化することにした。特に北朝鮮核問題については、北朝鮮が6カ国協議に早期復帰し非核化措置を再開するよう努力を続け、北朝鮮核問題の一括妥結(グランドバーゲン)案を具体化も、関係国間の協議を通じ進めていくことで合意した。 韓米閣僚級戦略対話は、2006年1月に当時の潘基文(パン・ギムン)長官とライス長官が初めて開いて以来、4年ぶり。 今回の戦略対話は、昼食を挟み1時間15分ほど行われた。両長官は、4月にワシントンで開かれる核安全保障サミット、11月ソウル開催の主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)、韓米自由貿易協定(FTA)、北朝鮮核問題、気候変動対策、アフガニスタンおよびアジアの地域情勢など、両国の懸案にとどまらず地域的・世界的なイシューについても意見を交わした。 対話終了後、クリントン長官は記者団を前に、多くの重要なイシューについて深く包括的な議論をしたと明らかにし、「韓米関係は堅固で持続的だ。韓国が地域・グローバルイシュー関連の多くの重要懸案で示したリーダーシップに謝意を表する」とした。 柳長官は「最近の国際情勢だけでなく、さまざまな韓米懸案を協議した。クリントン長官とは、ことし、朝鮮戦争発生60周年という特別な年にあたり、韓米関係が最上という意見で一致した」と述べた。クリントン長官がアジア政策に対する意見を問うなど、意味ある時間だったと評した。 双方は、韓米FTAの重要性に対する両国政府の評価と進展意志を改めて確認し、引き続きともに努力を傾けることを確認した。また、6月にソウルで開催予定の韓米外相・国防相による会談が内実を伴うよう、緊密に協議していくと決めた。 北朝鮮核問題については、最近の関係各国による協議の経過と評価などについて意見交換した。対話と制裁を並行する「ツートラック・アプローチ」を続け、北朝鮮が早期に6カ国協議に復帰し非核化措置を再開するよう、努力を続けることにしたと、外交通商部は説明している。両長官は、北朝鮮の不可逆的な非核化措置と、6カ国協議参加5カ国による政治・経済的な見返り措置、一括妥結案を関係国間の協議を通じ具体化していくことでも合意した。 北朝鮮の要求事項のうち平和協定協議に対しては、「非核化に進展がある場合、別途の適切なフォーラムで議論を開始できる」という6カ国協議共同声明の原則を再確認し、まずは北朝鮮が速やかに6カ国協議に戻るべきだとの立場で一致した。米朝対話に対しては、6カ国協議の流れの中で行われ、6カ国協議が直ちに再開すると確信できる場合、2国間対話を検討できるとの認識を共有したもようだ。 柳長官は6カ国協議の早期再開に関し、関係国間の協議がまだ終わっておらず、北朝鮮の立場も不明瞭なことを理由に挙げながら、明言するには早いと答えた。ただ、北朝鮮も6カ国協議に関心があり、関係国でも調整中だと付け加えた。j

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮核問題めぐる6カ国協議、再開へ進展の兆候=米国務長官(ロイター),ロイター
RV=88.5 2010/02/28 11:08
キーワード:ソン,柳,日中韓

 [ワシントン 26日 ロイター] クリントン米国務長官は26日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に向けた進展の兆候を歓迎していると述べた。訪米中の韓国の柳明桓外交通商相との会談後に記者団に語った。  北朝鮮核問題をめぐっては、米国はボズワース北朝鮮担当特別代表とソン・キム6カ国協議担当特使が24─26日に中国、韓国、日本を相次いで訪問し、各国高官と6カ国協議再開に向けた意見交換をしている。 クリントン長官は「ソン・キム特使とボズワース特別代表は(日中韓と)一体となった取り組みでの動きに非常に勇気づけられている。最終的には北朝鮮次第だが、協議復帰に向けた進展の兆候に意を強くしている」と語った。

見出し一覧に戻る

3.<6カ国協議>「再開へ進展の兆し」米国務長官(毎日新聞),毎日新聞
RV=85.7 2010/02/27 12:02
キーワード:次官補,柳

 【ワシントン草野和彦】クリントン米国務長官は26日、韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相と会談した。長官は会談後に記者団に対し、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の「再開に向けた進展の兆しを力強く思う」と語った。長官の発言に関し、国務省高官は同日、関係国の外交努力に加え、北朝鮮の経済混乱の深刻さが、協議復帰の誘因になる可能性があるとの見通しを示した。 北朝鮮では、通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)が失敗。両外相の会談でもこの点が取り上げられ、国務省高官は「北朝鮮は国際的支援が必要になるとみられ、それが協議再開の好機を生み出す可能性がある」と語った。 協議再開を巡っては、米国のボスワース北朝鮮担当特別代表が中国、韓国、日本を訪問するなど、各国の動きが活発化。クローリー国務次官補(広報担当)は26日の記者会見で、北朝鮮に協議復帰を促す関係国の連携を強調した上で、「今後数週間か数カ月以内に協議再開の可能性がある」と語った。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議は3〜4月ごろ再開も、政府高官が見解(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=130.1 2010/02/28 14:32
キーワード:協定,接触,前提,条件,プロセス,意志,枠

【ワシントン27日聯合ニュース】政府高官は27日、訪問先の米ワシントンで韓国特派員らに対し、「最近の状況を見ると、6カ国協議が近く再開される可能性がある」と述べた。北朝鮮が6カ国協議に戻ることを前提とした話をしており、米国もそうした分析をしているほか、中国も6カ国協議早期開催の意志を持っていると説明した。時期としては、3月か4月ごろになると言えそうだという。 この当局者は、米国と韓国、また特に中国が、北朝鮮を6カ国協議に復帰させるには北朝鮮なりの論理や体面をある程度考慮すべきではないかと考えているとし、「韓米は、北朝鮮が米国との追加接触を望むなら、6カ国協議と確実に絡め同協議の一環として接触することを認めることができるという立場だ」と述べた。この枠を外れた別途の2国間接触を米国は望んでおらず、韓国も反対しているという。米朝接触が実現する場合は、6カ国協議再開を前提に行われることになり、米国も、北朝鮮が6カ国協議復帰時期を確実に保障することを対話条件とする立場だと強調した。 また、米朝対話について韓米間の協議は済み、米国は今後、日本、ロシアとも協議し、6カ国協議参加5カ国が同じ立場を取るよう調整を図ることになるとの見解を示した。目的は北朝鮮を非核化プロセスに引き入れることだとしている。 こうした発言は、再び米朝対話が実現すれば、続いて6カ国協議も速やかに再開されることを強く示唆したものと受け止められる。 一方、北朝鮮が要求する平和協定協議を開始できる「非核化の一定の進展」について、この当局者は「2008年12月の状態(最後の6カ国協議のころ)よりもさらに進展した措置でなければならない」と答えた。ただ、これは5カ国が合意すべき問題で、幾分あいまいさがあるとした。

見出し一覧に戻る

2.3〜4月ごろ6カ国協議再開か 韓国高官(産経新聞),産経新聞
RV=54.0 2010/02/28 18:28
キーワード:訪米,サミット,終わる

 訪米中の韓国政府高官はワシントンで27日、韓国記者団に対し、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議について「最近の状況を見ると3、4月ごろに再開される可能性がある」との見方を示した。聯合ニュースが28日報じた。韓国外交筋は「中国の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)が終わる3月中旬から、ワシントンで核安全保障サミットが開かれる4月中旬までの間に6カ国協議が再開される可能性が高い」との見通しを明らかにしたという。韓国政府高官が同協議再開時期について、具体的な見通しを示したのは初めて。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

1.米国務副長官が訪中、6カ国協議再開策を高官級調整(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=257.8 2010/03/02 09:31
キーワード:次官補,訪中,協定,部長,柳,韓米,ローリー,訪韓

【ワシントン1日聯合ニュース】米国務省は6カ国協議の早期再開に向け、韓国と北朝鮮、米国、中国が参加する平和協定交渉を「予備会談」の形式で開催する構想を否定はせず、北朝鮮に6カ国協議への早期復帰を決断するよう重ねて促した。また、同省のスタインバーグ副長官と国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長が、2〜5日に中国と日本を訪問すると発表した。米中は6カ国協議再開を目指した多角的な外交的シナリオについて高官級調整を図った上で、北朝鮮側に立場を伝えるものとみられる。 クローリー国務次官補(広報担当)は1日の定例会見で、6カ国協議が再開される場合に平和協定の「予備会談」開催構想があるかとの質問に、直接の回答は避けながら、「米国を含む5カ国は迅速に動く準備ができている。北朝鮮が進展した決定を下すことを期待している」と答えた。 続いてスタインバーグ副長官らの訪中予定を明らかにし、北京で高官級協議を通じこの問題を話し合うだろうと述べた。ただ、北朝鮮が6カ国協議に復帰するかどうかは、北朝鮮にかかっていると強調した。 同省当局者は訪中目的について、「6カ国協議はいつか開かれるだろうが、北朝鮮がまだ決断を下していないため、どうすれば復帰させられ非核化措置を履行させられるか、という方策を話し合うだろう」と説明している。 米国としては、6カ国協議パートナー国間との一連の協議を通じ6カ国協議再開の外交的プロセスに対する立場を整理し、この訪中を機に、6カ国協議議長国の中国との高官級調整を経て、北朝鮮の決断を引き出す手順を踏むとの考えだと受け止められる。6カ国協議再開時期を確約する場合、北朝鮮が要求する米朝対話も考慮できるという立場で、北朝鮮が主張している平和協定協議に対しても、6カ国協議に先立つ平和協定の「予備会談」開催を検討中だとされる。 一方、スタインバーグ副長官が韓国に立ち寄らないことに関し、国務省当局者は、ボズワース北朝鮮担当特別代表が先週訪韓し、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官もワシントンで外相会談を行い、スタインバーグ副長官とも会うなど、韓米間で十分な意見交換と調整が済んでいるためだと話した。

見出し一覧に戻る

2.米国務副長官が訪中、6カ国協議再開策を高官級調整(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=119.8 2010/03/02 09:31
キーワード:次官補,訪中,ローリー

米国務副長官が訪中、6カ国協議再開策を高官級調整3月2日9時31分配信聯合ニュースクローリー国務次官補(資料写真)=(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

3.金総書記、月内にも訪中か=直後に「6カ国」再開も−韓国紙(時事通信),時事通信
RV=83.3 2010/03/02 10:10
キーワード:訪中,妥結,魏聖洛

 【ソウル時事】2日付の韓国紙・中央日報は外交筋の話として、北朝鮮の金正日労働党総書記が早ければ月内に訪中し、その直後に核問題をめぐる6カ国協議が再開される可能性があると報じた。 韓国首席代表の魏聖洛外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と米国の北朝鮮政策担当のボズワース特別代表は先週訪中。同筋によると、中国はその際、2月上旬に訪中した北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官との協議で提示した構想について詳細に説明した。 同筋によれば、中国は現在、北朝鮮との間で同協議再開に向けた最終交渉に入った段階で、米韓両国は北朝鮮が決断するよう促している。中朝間の交渉が妥結すれば、金総書記が近く訪中する見通しという。 

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議、再開時に包括的非核化ロードマップ推進(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=181.5 2010/03/02 22:12
キーワード:協定,バーゲン,グランド,一括,妥結,締結

【ソウル2日聯合ニュース】韓国をはじめ米国や中国など6カ国協議参加国は、近く協議が再開される場合、既存の非核化合意と脈絡が異なる「包括的非核化ロードマップ」の採択を進めるものと2日に伝えられた。 新ロードマップは、核の「申告・検証段階」から非核化の課題が中断された後、北朝鮮の2度目の核実験で状況が大きく変わったとの認識に基づき、協議初期に全体の非核化目標と大略的な措置の内容、これに相応する北朝鮮への政治・安保・経済面での対価の内容について包括的に合意した後、6カ国協議を進めるという趣旨と分析される。 こうした案に対し、北朝鮮核問題の一括妥結案(グランドバーゲン)を提案した韓国はもちろん、米国、日本、ロシアなどは積極的または同意する姿勢をみせており、協議議長国の中国も同様の考えを持っているとされる。しかし、北朝鮮は平和協定議論の優先を強調しており、6カ国協議が開かれた場合に反対の姿勢を示す可能性が大きく、協議では北朝鮮と他5カ国の神経戦が予想される。 さらに、北朝鮮がロードマップの作成に同意したとしても、平和協定の締結に向けた会談をどの段階で行うか、また既存の合意がどの程度まで有用かをめぐり、少なくない論争が起こる可能性もある。 一方、中国は最近の一連の関連国協議結果を踏まえ、近く北朝鮮に対し、6カ国協議に復帰するよう説得に当たる方針と伝えられた。改めて高官を平壌に派遣するか、北京の北朝鮮大使館を通じ、説得する可能性が高いとされる。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>金総書記、非公式訪中へ 3月後半で調整(毎日新聞),毎日新聞
RV=135.0 2010/03/03 02:35
キーワード:訪中,胡,部長,主席

 【北京・西岡省二】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が中国共産党の招請を受け、3月後半に中国を非公式訪問することで日程の最終調整に入った。北京の外交関係者が毎日新聞に明らかにした。胡錦濤国家主席(共産党総書記)らと会談し、中国の対北朝鮮支援や核問題を中心に意見交換する。北朝鮮経済は、09年のミサイル発射・核実験を受けた国連安保理制裁決議や、デノミネーション(通貨呼称単位の変更)政策の失敗によって窮地に立たされている。金総書記には、中国から大規模支援を引き出すとともに国際社会との関係改善の道筋をつけたい考えがあるようだ。 金総書記の訪中は06年1月以来。中国では全国人民代表大会(全人代、5日開幕)が15日前後に閉幕するため、その後に訪中を受け入れる。ただ、同関係者は「金総書記の執務の関係で4月にずれ込む可能性もある」と指摘する。金総書記の最有力後継候補である三男正銀(ジョンウン)氏の同行について「現時点で確認された情報はない」(同関係者)という。 ◇制裁解除、働きかけ要請か 「金総書記訪中の先遣隊」とされる金永日(キム・ヨンイル)朝鮮労働党国際部長率いる代表団が2月下旬に北京入りした。 金部長は、胡総書記と会見した後、天津や遼寧省、吉林省を巡回。天津では張高麗市党委書記と会見し、海河イタリア式景観区、津湾広場などを視察した。遼寧省では中朝国境の鴨緑江流域開発について王※書記と意見交換し、吉林省では国家戦略プロジェクトに承認された図們江流域の開発について孫政才書記と話し合った。 金総書記は前回までの訪中では、上海や広州にまで足を延ばしている。だが、北京の外交関係者は「金総書記の健康状態を考慮すれば、今回は北京周辺や(北朝鮮に近い)東北部を視察する可能性が高い」と指摘する。金部長の視察結果を踏まえて、訪中ルートが最終決定されるとみられる。 一方、北朝鮮政権に近い関係者によると、同国の金英逸(キム・ヨンイル)首相は2月上旬、平壌の体育館に人民班(社会構成の最末端単位)の班長を集め、デノミ失敗を謝罪した。その後、市場再開や外貨取引の容認といった措置が取られ、国内の混乱はおおむね収束したという。 ただ、デノミ失敗を受けて、当局は経済難からの脱却には外資が不可欠と改めて判断。投資窓口である「朝鮮大豊(テプン)国際投資グループ」を使った外資誘致の強化を図ろうとしている。同グループは1月20日に「国家開発銀行」を設立し、中国資本を中心とした外資の呼び込み体制を整えた。 しかし、これらの方針も国連制裁が解除されなければ実効性は期待できない。金総書記は訪中の際、6カ国協議への復帰を胡総書記に約束する代わりに、制裁の解除を米国に働きかけるよう要請する可能性がある。 6カ国協議をめぐっては、北朝鮮首席代表の金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官が2月中旬に訪中し、中国の武大偉・朝鮮半島問題特別代表と会談。これを受けて各国の動きが活発になっている。だが、現時点では北朝鮮側の立場に変化はないとみられており、北京の外交関係者は「総書記訪中を契機に中国がどのようなアイデアを出すか各国が注目している」と話している。 ※は王へんに民

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議再開に向け、中国が北朝鮮を最終説得へ(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=104.5 2010/03/02 16:34
キーワード:訪中,胡,主席

【ソウル2日聯合ニュース】6カ国協議議長国の中国が最近の一連の関連国協議結果を基に、間もなく北朝鮮に6カ国協議に復帰するよう説得に当たる方針だと伝えられた。改めて高官を平壌に派遣するか、北京の北朝鮮大使館を通じ、説得する可能性が高いとされる。 中国はまた、6カ国協議再開前に米朝対話を開き、6カ国協議会期中または会期前後に南北と米中による4カ国予備会合などを行う案を、北朝鮮側に提示する可能性が高いとみられている。 米朝会合の実現に大きな意味を置く北朝鮮が同意すれば、中国はただちに具体的な6カ国協議再開日程を回覧するなど、後続措置に着手すると伝えられる。 北朝鮮懸案に詳しい複数の外交筋は2日、「現在のカギは、北朝鮮が希望する米朝対話と6カ国協議がどう連結されるかという問題」だと指摘。米国が関連国協議で米朝対話に対する柔軟な姿勢を示したと伝えられるだけに、中国が間もなく外交ルートを通じ、北朝鮮の最終説得作業を行うと承知していると話した。 外交筋は、北朝鮮は中国の最終説得努力を見守った上で、金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中を今月中旬ごろに進め、胡錦濤国家主席との会談などで6カ国協議復帰の意向を示す可能性などを注視している。ただ、金総書記が訪中するがい然性はあるが、これを裏付けるだけの情報がないと述べた。 中国の対北朝鮮説得努力が順調に進めば、中国の全国人民代表大会(国会に相当)が終わる3月中旬から、米ワシントンで核安全保障サミットが開かれる4月中旬の間に、6カ国協議が再開される可能性が大きいとみられる。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議と連係なら米朝対話可能、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=176.7 2010/03/03 18:53
キーワード:訪中,協定,柳,韓米,訪米,南北

【ソウル3日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は3日の内外信向け定例会見で、6カ国協議再開前に米朝対話が行われるかに関連し「6カ国協議の枠内で、6カ国協議と連係し開催されるものと考えている」と述べた。米国は自ら、これ以上米朝対話を続けることに大きな拒否感を抱いているとした。 北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官は米学術団体の招きで3月上旬に訪米を計画しており、そうしたことが機会になる可能性はあると述べた。ただ、これについての最終結論は出ていないと強調した。 6カ国協議の再開時期に関しては、6カ国協議の開催は皆に利益となるため、いつまでも空転するとは考えていないと述べた。1年4か月にわたり6カ国協議のモメンタムを失うことになれば、議長国の中国に負担となり、北朝鮮の立場としても、6カ国協議に参加することはプラスになると指摘。韓国政府は6カ国協議のモメンタムを喪失することがないよう、関連国との緊密な協議と外交的努力を継続していくと強調した。 柳長官は、現在としては再開時期を予測するには時期尚早だとした上で、先ごろワシントン特派員らに対し、雰囲気から3〜4月も期待できるのではという水準で言及したと紹介した。 平和協定論議に向けた南北と米中4カ国による予備会合の開催に関しては、まだ議論していないと明らかにするとともに、「現状としては話をする雰囲気でもない」との考えを示した。非核化論議に進展があれば、4カ国が参加する別途の適切なフォーラムで話し合うことになるだろうと述べた。 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中の可能性については、政府が把握している内容を公に明かすことは適切ではないとした上で、そうした兆候について鋭意注視しているが、いつ訪中するかはまだ確実ではないと述べた。 このほか、韓米外相・国防長官会議の開催時期については、まだ日程は決まっていないが、クリントン国務長官も可能ならば上半期中、6月25日の朝鮮戦争開戦の日を機に、韓国で開催することを希望していると伝えた。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議と連係なら米朝対話可能、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=59.1 2010/03/04 09:13
キーワード:総長,柳

6カ国協議と連係なら米朝対話可能、柳明桓長官3月4日9時13分配信聯合ニュース会見する柳長官=3日、ソウル(聯合ニュース)【関連記事】外交通商部長官「6カ国協議の早期再開策を協議中」米が平壌連絡事務所開設準備、6カ国協議復帰前提にボズワース氏きょう訪韓、6カ国協議再開案を協議国連事務総長、北朝鮮に6カ国協議復帰求める(YONHAPNEWS)

見出し一覧に戻る

3.<フィリピン>韓国から原発部品購入意向 外交ルート無視(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.1 2010/03/03 20:36
キーワード:親書,ガス

 【ソウル西脇真一、マニラ矢野純一】朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が北朝鮮に建設しようとした軽水炉型原発の部品を購入したい−−。こんなフィリピンのアロヨ大統領の意向を同国の有力下院議員が韓国政府に伝えたことが3日、明らかになった。韓国にとっては原発輸出に弾みをつけ、フィリピンにとっても低価格で購入できる一石二鳥の話。だが、外交ルートを無視したやり方で、実現性を疑問視する見方もあり、韓国政府は戸惑っている。 日米韓などが参加するKEDOは97年、北朝鮮の核開発凍結と引き換えに2基の原発建設を開始。しかし、核開発疑惑で06年に事業廃止が決まった。 製造途中の資機材は参加した各社で保管。KEDOから所有権を譲り受けた韓国電力公社は、41品目の売却を決めて2日に入札参加者を締め切った。落札価格は元々の約7分の1の1億1200万ドル(約99億円)と見込んでいる。 韓国知識経済省によると、フィリピンのコハンコ議員は「韓国型原発2基を建設したい」というアロヨ大統領が李明博大統領にあてた親書を提出。KEDOの資機材を利用したい考えで、入札手続きの延期も要請したという。 フィリピンは深刻な電力不足で、12年には300万キロワット以上が不足するとみられる。原発などの発電所の早期建設は最重要課題で、同議員は「原発は温室効果ガスを削減できるうえ、発電コストも安くすむ」と、積極姿勢を示す。 現在、四半世紀にわたり凍結していたバターン原発を稼働させる計画もある。ただ、資金面の問題から、KEDOの資機材の利用など安価な建設を模索している。 一方、韓国は国際原発市場に参入し昨年、アラブ首長国連邦への輸出を決めるなど力を入れている。しかし、今回の話は、5月のフィリピン大統領選にアロヨ氏が不出馬であるなど先行き不透明の部分も多い。3日付韓国紙、中央日報は「大使館を通さないなどすべてが省略され、信ぴょう性が落ちる」と、疑問を投げかける政府関係者の話を伝えた。

見出し一覧に戻る

1.イラン核問題を協議へ=米国務副長官が来日(時事通信),時事通信
RV=183.9 2010/03/04 22:29
キーワード:イラン,岡田,訪中

 訪中していたスタインバーグ米国務副長官は4日夜、来日し、今回の訪問の目的について「国際社会への挑戦的態度を取り続けるイランの核問題や北朝鮮の核問題、気候変動など国際問題を幅広く日本政府と話し合う」と述べた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関しては詳しい言及は避けた。成田空港で記者団に語った。 同副長官は5日午前、岡田克也外相と会談する。

見出し一覧に戻る

2.米が金次官訪米前に6カ国協議復帰確約を要求、消息筋(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=158.8 2010/03/04 15:11
キーワード:次官補,柳,根,訪米,ローリー

【ソウル4日聯合ニュース】米国は、学界の招待で推進されている北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官の訪米を容認する代わりに、前提条件として北朝鮮が6カ国協議復帰に対し「確実な約束」を行うよう、中国とニューヨークチャンネルを通じ、要求していることが複数の消息筋の話で分かった。 北朝鮮核問題に精通した複数の外交消息筋は4日、米国は6カ国協議と直接つながりのない追加の米朝対話に強い拒否感を持っていると指摘しながらも、「北朝鮮がどんな形であれ6カ国協議への復帰を確約するなら、これを機に6カ国協議に先立ち、追加の米朝対話を行うことができるという立場だ」と伝えた。また、金次官の訪米について立場を決めきれずにいるのは、北朝鮮から6カ国協議復帰に対する答えを聞くためだと強調した。 これに先立ち、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は3日の定例会見で、金次官は3月初めに米学術団体の招待を受け、訪米する計画を立てているが、これが米朝対話の契機になるかもしれないとの見方を示した。 全米外交政策会議(NCAFP)とコリアソサエティーは、金次官や李根(リ・グン)外務省米州局長を今月米国で開かれる学術行事に招待することを決め、米国務省にビザ発給について打診した。 これと関連し、クローリー国務次官補(広報担当)は、ビザ問題で問い合わせがあったことを明らかにした上で、「しかし、われわれはいかなる決定も下していない」と話した。 米国は、中国やニューヨークチャンネルを通じ、北朝鮮が6カ国協議復帰に対するメッセージを伝えた場合、金次官の訪米を許可するとみられる。これに伴い、学術行事の準備手続きなどを考慮すると、米朝対話の時期は今月中下旬になる可能性が高いと予想されている。

見出し一覧に戻る

3.駐韓米大使「北朝鮮は選択を」、6カ国協議復帰促す(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=60.9 2010/03/04 13:42
キーワード:協定,韓米

【ソウル4日聯合ニュース】米国のスティーブンス駐韓大使は4日、「北朝鮮が非核化を果たすならば、米朝外交関係の樹立や北朝鮮への経済・エネルギー支援などあらゆる措置が可能になるだろう」と述べ、北朝鮮に6カ国協議への早期復帰と非核化履行を求めた。ソウル市内でフォーラムに招かれ講演した。 スティーブンス大使は、韓米両国は北朝鮮核問題でいつにも増して緊密な協調を維持しており、国際社会も北朝鮮の挑発に対しては国連安全保障理事会決議1874を通じ一致した行動を見せたと述べた。その上で、6カ国協議への扉は開かれており、北朝鮮が選択する番だと促した。朝鮮戦争と半島分断は20世紀の悲劇だとしながら、「われわれは韓国国民が望む通り、平和的な方法で統一が成し遂げられ、自由で平和な国になる日が早まるようにすべきで、これは南北双方の非核化を意味する」とも述べた。 北朝鮮核問題では特に、6カ国協議議長国として中国の役割が大変重要だと強調した。また、米中関係は複雑ながらも大きな関係だと言い、両国は包括的で協力的、肯定的な関係維持に努めていると説明した。現在中国を訪れているスタインバーグ米国務副長官が、この問題を話し合っていると言い添えた。 一方、韓米の自由貿易協定(FTA)については、「まだ韓米両国の批准が残っており、すべきことが多いと承知している」と述べながら、米国はオバマ大統領から政府関係者まで全員が批准を望み、進展に向けた方策を練っていると説明した。

見出し一覧に戻る

1.北・イランの核問題で連携=米国務副長官と会談−岡田外相(時事通信),時事通信
RV=266.6 2010/03/05 12:08
キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也

 岡田克也外相は5日午前、スタインバーグ米国務副長官と外務省で会談した。両氏は日米同盟の重要性を確認、北朝鮮とイランの核開発問題に連携して対処していくことで一致した。 スタインバーグ氏は会談後、ウラン濃縮活動の停止などを求めた国連安保理決議に従わないイランへの対応について、「安保理でも(日米は)重要なパートナーであり、われわれは緊密に連携して困難な問題に当たりたい」と記者団に語った。

見出し一覧に戻る

2.イラン制裁で連携 岡田外相が米国務副長官と会談(産経新聞),産経新聞
RV=266.6 2010/03/05 13:34
キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也

 岡田克也外相は5日午前、スタインバーグ米国務副長官と外務省で会談した。両氏は日米安保体制の重要性を確認、北朝鮮とイランの核開発問題に連携して対処していくことで一致した。 スタインバーグ氏は会談後、ウラン濃縮活動の停止などを求めた国連安保理決議に従わないイランへの対応について、「安保理でも(日米は)重要なパートナーであり、共通のアプローチで対処する」と記者団に語った。会談では、岡田氏が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について政府の検討状況を説明した。

見出し一覧に戻る

3.<岡田外相>米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致(毎日新聞),毎日新聞
RV=266.6 2010/03/05 18:38
キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也

 岡田克也外相は5日、外務省でスタインバーグ米国務副長官と会談し、北朝鮮やイランの核開発の問題について意見交換した。イランがウラン濃縮活動の停止などを求めた国連安全保障理事会決議に従うよう日米が連携することで一致した。 スタインバーグ氏は会談後、記者団に「日本は安保理でのよきパートナーだ」と連携の重要性を強調。米軍普天間飛行場の移設問題では「(日米)双方が生産的に取り組んでいる。外相や日本政府の継続的な関与と支援に感謝する」と語った。【野口武則】

見出し一覧に戻る

4.岡田外相 米国務副長官と会談 イラン核での連携で一致(毎日新聞),毎日新聞
RV=266.6 2010/03/05 19:06
キーワード:イラン,ウラン,岡田,濃縮,克也

 岡田克也外相は5日、外務省でスタインバーグ米国務副長官と会談し、北朝鮮やイランの核開発の問題について意見交換した。イランがウラン濃縮活動の停止などを求めた国連安全保障理事会決議に従うよう日米が連携することで一致した。 スタインバーグ氏は会談後、記者団に「日本は安保理でのよきパートナーだ」と連携の重要性を強調。米軍普天間飛行場の移設問題では「(日米)双方が生産的に取り組んでいる。外相や日本政府の継続的な関与と支援に感謝する」と語った。【野口武則】

見出し一覧に戻る

1.核テロ脅威、明文化へ 安全保障サミット 対北・イラン圧力強化(産経新聞),産経新聞
RV=267.6 2010/03/07 07:56
キーワード:イラン,IAEA,胡,主席,サミット,12月,核軍縮

 【ワシントン=佐々木類】4月中旬、40カ国以上の首脳が参加してワシントンで開かれる核安全保障サミットで、核テロは世界各地で起こりうるという脅威認識を共有し、核の安全管理の重要性を確認する文書をとりまとめる方向で、米国が各国と調整していることが6日、分かった。イランと北朝鮮への圧力を強め、発効から5日で40周年を迎え、休眠状態にある核拡散防止条約(NPT)の前進を図るねらいもある。 ■中国の対応が焦点 核サミットでオバマ米大統領は、1期目の在任期間をめどに4年以内に、世界の核物質の安全を確保し、テロ組織の手に渡らない国際的な管理システムを整備する考えを明らかにする。 核サミットは昨年4月、オバマ大統領がプラハで行った「核兵器なき世界」の演説を具体化するためのもの。昨年12月に東京で開かれた準備会合では、国際原子力機関(IAEA)や核物質防護条約など、国際的枠組みの強化を確認した。 米政府は、国連安全保障理事会の常任理事国や、インド、パキスタンなどに参加を要請。中国には胡錦濤国家主席の出席を求めている。イランと北朝鮮については「呼べば議論を引っかき回し、会議が失敗するのは火を見るより明らかだ」(米国務省筋)として見送った。対イラン制裁に慎重な中国が参加すれば、その対応が焦点の一つとなる。 ■NPT強化も視野 オバマ大統領は5日、NPT発効40周年に際しての声明で、今月中旬に発表される米政府の「核戦略体制の見直し(NPR)」報告で、「時代遅れの冷戦思考からの脱却」を提唱する考えを表明。「核兵器の数とその役割を減らす」とする一方、「安全で効果的な核抑止力を米国は維持する」と、米国だけが一方的に核兵器を廃棄することはないとも明言した。 NPTについては「世界核戦争の危機は去ったが、核拡散の危機は続いている。NPTの重要性はこれまで以上に高まっている」と述べた。「核兵器なき世界」を主唱する大統領には、核サミットを、5月にニューヨークの国連本部で開かれるNPT運用検討会議の成功へつなげたい、という意向もある。 2005年に開かれた前回のNPT会合は、核軍縮を優先すべきだと主張する発展途上国と、核不拡散を優先すべきだとする核保有国との利害調整に失敗。とりわけ「核軍縮の義務はない」(ボルトン元米国連代表)との立場をとるブッシュ政権が、「決議案の採択に後ろ向きだった」(国連関係筋)ことが、大きな要因となった経緯がある。 だが、オバマ政権の足元がぐらついているのも確かだ。NPR報告では「核兵器なき世界」の実現と、同盟国を守る抑止力維持のバランスをどうとり、抑止力維持のための代替核弾頭の開発を続けるのかどうかをめぐり、対応は定まらないままだ。 NPR報告が、核サミットやNPT会合にどう影響するかも注目される。

見出し一覧に戻る

2.6か国予備会合、実現には時間と中国代表(読売新聞),読売新聞
RV=51.0 2010/03/06 23:24
キーワード:信頼,偉い,打開

 【北京=大木聖馬】中国の武大偉・朝鮮半島事務特別代表は6日、読売新聞などの取材に応じ、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の再開に向け、中国が関係国すべてに予備会合の開催を提案したことを確認し、その開催実現には「時間が必要だ」と述べた。 武代表は予備会合について、「行き詰まった局面の打開に必要な措置をとり、6か国協議の早期再開を目指す」と説明。「米朝間で最も基本的な信頼感が欠けており、進展を非常に難しくしている」と語り、予備会合では、国連安全保障理事会の制裁解除などを求める北朝鮮と、6か国協議復帰が先決と主張する米国の間の対立点について集中的に話し合いたい考えを示唆した。 その上で、6か国協議について「今年上半期に再開できると思うが、早く再開できればもちろん歓迎する」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.<中国>楊外相が6カ国協議再開で各国に協力呼びかけ(毎日新聞),毎日新聞
RV=188.4 2010/03/07 20:08
キーワード:多国,接触,分野,ガス,12月,台湾,チベット,目標

 【北京・西岡省二】中国の楊潔※外相は7日、開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)で記者会見し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に関連して「関係各国が接触を保ち、忍耐を持って前に進めば、協議再開に大きな望みがある」と述べ、各国の協力を改めて呼びかけた。 6カ国協議は一昨年12月の首席代表会合以来開かれていないが、楊外相は「関係各国は朝鮮半島非核化という目標、6カ国協議という有効な多国間枠組みを放棄せず、協議再開に向けて貢献してきた」と各国の取り組みを評価し、さらなる努力を促した。 楊外相は日中間で懸案になっている東シナ海のガス田開発問題について「中国は、話し合いを通じて適切に解決し、中日間の戦略的互恵関係と両国民の根本利益を維持するよう主張してきた。中国側の態度は積極的だ」と強調した。一方、エネルギーや環境、ハイテクなどの分野を日中間の「新興の戦略的産業」と位置付けたうえで、「両国の協力には巨大な潜在力がある」と指摘した。 米中関係では、米国による台湾への武器売却決定やオバマ大統領がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したことなどを取り上げて「中国の核心的利益、中米関係の大局が損なわれた。断固反対する」と批判し、米国に対し、関係改善に向け努力するよう訴えた。 ※竹かんむりに褫のつくり

見出し一覧に戻る

2.クリントン長官「北朝鮮やイラン、国際社会に反抗」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=115.2 2010/03/07 12:42
キーワード:イラン,サミット

【ワシントン6日聯合ニュース】クリントン米国務長官は5日、核拡散防止条約(NPT)発効40周年を迎え発表した声明で、「不幸にも北朝鮮やイランなど一部の国が、国際社会と自国の義務に反抗を続けている」と指摘、米国はこれらの国の姿勢を改めさせるため、パートナー国と協力していると述べた。 また、NPT成功の中核はその法的で拘束力のある構造だったとしながら、オバマ大統領が昨年にチェコのプラハで表明したように、規則には拘束力が伴うべきで、違反には制裁が加えられるべきだと強調した。米国は全世界的な核の脅威を解消するための措置を取っているとし、ロシアと交渉中の核軍縮条約、来月に開かれる核安全保障サミットなどを紹介した。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議日本首席代表、中韓を相次ぎ訪問(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=155.7 2010/03/09 12:20
キーワード:訪中,ソン,接触,斎木,日中

【ソウル・東京9日聯合ニュース】6カ国協議再開に向けた水面下の折衝が活発に進められているなか、日本側首席代表が中国と韓国を相次ぎ訪れる計画を立てており、韓日中3カ国の協議内容に関心が集まっている。 複数の外交筋によると、6カ国協議日本側首席代表の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長は9日に中国を訪れ、6カ国協議議長の武大偉朝鮮半島問題特別代表と非公式会談を行う予定だ。続いて12日には韓国を訪れる。 中国は近ごろ6カ国協議関連国と相次ぎ接触するなかで、各国に「既存の立場を柔軟にしよう」との意見を提示し、回答を待っている状態だ。こうした状況での斎木局長の訪中・訪韓とあり、注目が集まっている。 斎木局長の訪韓は、先月11日にソウルで行われた韓日外相会談以来、1か月ぶり。済州で開催される総領事会議に出席するための訪韓となるが、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長ら北朝鮮核問題の当局者と会合すると伝えられ、協議再開を前に韓日の意見すり合わせが行われる見通しだ。 斎木局長はあわせて、外交通商部の張元三(チャン・ウォンサム)東北アジア局長にも会い、両国実務懸案を話し合うと伝えられた。

見出し一覧に戻る

2.「6カ国予備会合」案を協議=中国特別代表と斎木局長(時事通信),時事通信
RV=85.7 2010/03/10 00:49
キーワード:協定,斎木,締結

 【北京時事】外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は9日午後、北京を訪れ、北朝鮮核問題の6カ国協議の再開に向け、議長国・中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表と会談した。「予備会合」開催など、協議の早期再開につなげるために必要な条件整備について意見交換した。 武氏は最近、6カ国協議再開に向け必要となる対応策を日本など関係国に提案したと明らかにしている。この日の会談で双方は、協議再開へ調整に尽力する方針を確認。斎木氏は中国側から示された案に対し、日本側の考え方を提示した。 予備会合は、北朝鮮が国連制裁解除や朝鮮戦争の平和協定締結交渉を協議復帰の条件にする中、妥協点を探るために中国側が開催を提案。ただ、会合の性格などをめぐり関係国側にとっては不透明な点も多く、斎木氏は武氏に直接説明を求めたとみられる。 

見出し一覧に戻る

3.朝鮮半島非核化は最も統一志向的な課題、統一部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=76.7 2010/03/09 19:42
キーワード:玄,歴史,南北

【ソウル9日聯合ニュース】統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官は9日、北朝鮮核問題の解決なくして朝鮮半島の統一問題を論議することはできないとした上で、政府が推進する朝鮮半島非核化は最も統一志向的な課題だとの見解を示した。ソウルで開催されたセミナー「ドイツ統一20年と朝鮮半島統一展望」での特別講演で述べたもの。 玄長官は、漸進的で段階的な統一のためには朝鮮半島の安定と平和が重要で、北朝鮮核問題は朝鮮半島周辺4強の利害が結集された朝鮮半島問題の本質的事案だと強調した。 また、生産的かつ建設的な南北関係を通じ統一の実質的な土台を一つずつ積み上げていく対北朝鮮政策とならなければならないとし、政府はこのような方向性を持って北朝鮮と対話し、説得すると述べた。その上で「朝鮮半島統一は可能性の領域ではなく、必然の歴史であり、徐々に迫っているわれわれの未来だ」と力説した。

見出し一覧に戻る

1.重家日本大使「6カ国協議、非核化と拉致の解決を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=251.7 2010/03/10 16:56
キーワード:人権,バーゲン,グランド,協定,一括,分野,妥結,締結

【ソウル10日聯合ニュース】重家俊範駐韓日本大使は10日、ソウル市内のホテルで開催された韓国国防研究院(KIDA)主催の国防フォーラムに出席し、6カ国協議で北朝鮮の非核化とともに日本人拉致問題も解決すべきだとの考えを示した。 重家大使は、日本の北朝鮮に対する基本方針は拉致問題、核問題、ミサイル問題を包括的に解決し、不幸な過去を清算することで早期に国交正常化を図ることだと述べた。特に人権に関する重大事案となる拉致問題の解決に向け、北朝鮮が日朝間合意に基づき実践するのであれば日本も一定の行動を取ると強調した。 北朝鮮が早期に6カ国協議に復帰し、すでに合意した完全で後戻りできない非核化を実践することが何よりも重要であり、日本は6カ国協議が非常に現実的な枠だと考え、李明博(イ・ミョンバク)大統領が提案した北朝鮮核問題の一括妥結(グランドバーゲン)構想も支持していると述べた。 北朝鮮が主張する平和協定締結については、非核化から関心を遠ざける問題だとし、否定的な見方を示した。 重家大使は、韓日併合100年を迎えたことしは韓日関係が非常に重要な年で、未来に向かって両国関係の新たな進展を遂げる年にしたいとし、さまざまな分野での協力強化に向け努力を傾けていかなければならないと述べた。両国がゼロサム的な論議を超え、冷静に分析し、共同作業を行うことで得られる利益がはるかに多く、協力関係を拡大することが両国にとって共通の利益だとの考えを示した。 韓日間の未来志向的な協力関係に向けては、両国が▼北朝鮮問題における協力▼韓日自由貿易協定(FTA)締結などアジアでの地域協力強化▼政府開発援助(ODA)分野での協力強化――など、関係をさらにグローバル化させるべきだとした。 日本政府が太平洋戦争中に勤労挺身隊として強制徴用した韓国人女性と遺族に対し、厚生年金の脱退手当として1人当たり99円を支給した問題については、心配な事案であり、日本の法律に基づき国籍に関係なく決定されたことだが、今後注意を傾けながら、このような問題を含めいろいろと考えていきたいとし、韓日関係は歴史的な事実を学んでいくことが重要だと述べた。 また、バンクーバー冬季五輪での韓国の活躍にも触れ、日本にも良い選手が多いが成果を出せなかったと話した。韓国の迅速な経済回復やアラブ首長国連邦の原子力発電所建設工事受注、五輪での活躍などを機に、日本では韓国から多くのことを学ぶべきではないかとの論議が活発に進められていると紹介した。

見出し一覧に戻る

2.「北朝鮮体制を力に変えることはない」駐韓米国大使(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=56.1 2010/03/10 12:20
キーワード:食糧,韓米

【ソウル10日聯合ニュース】スティーブンス駐韓米国大使は10日、民族和解協力汎国民協議会が主催した「韓米関係の発展と東北アジアの平和」をテーマにした講演で、6カ国協議共同声明(2005年9月)などで何度も強調したように、米国は北朝鮮住民に敵対的ではないとし、「米国は北朝鮮の体制を力で変えようとはしないだろう」と述べた。 米国は声をひとつにして北朝鮮に核廃棄の合意を履行するよう促してきたと説明、こうした決定を踏まえ6カ国協議で再び対話することで、北朝鮮は隣国とさらに良い関係、住民のさらに良い未来を保障できるだろうとした。 スティーブンス大使は、米国は6カ国協議の枠内で北朝鮮と二国間対話を行う準備があり、韓国と北朝鮮の対話にも賛成しているとし、北朝鮮の態度変化を促した。特に、北朝鮮指導部の言葉が近ごろ肯定的に変わっていると評価、今や必要なことは協議に復帰し、対話するという北朝鮮の行動だと指摘した。 北朝鮮が要求する平和体制の樹立と経済・エネルギー支援問題については、いずれも6カ国協議共同声明に明示された事項だと説明した。 対北朝鮮人道支援と関連しては、他の事案とは分けて考えているとしながらも、「北朝鮮が援助を受けた食糧の供給をモニタリングする準備ができれば、この問題を検討する」とした。 一方、米国軍から韓国軍への戦時作戦統制権移譲と関連しては、「予定通り(2012年4月に)行うことが米国の責務」だと述べた。移譲については、北朝鮮情勢などを考慮し、政府が米国側に移譲時期延期議論の可否を打診しているとも伝えられる。

見出し一覧に戻る

1.「敬愛する金総書記」107回、日米に敵対…朝鮮学校「現代朝鮮史」(産経新聞),産経新聞
RV=103.2 2010/03/12 01:18
キーワード:訪朝,主席,歴史,日本人

 朝鮮高級(高等)学校の歴史教育で中心的役割を担っている「現代朝鮮史」の内容が11日、明らかになった。日本人拉致事件や核問題など、“いま”の問題が取り扱われているが、その記述は「米日韓の策動に立ち向かう北朝鮮や朝鮮総連の視点」から描かれている。日本社会での共生を目指す在日朝鮮人の存在も否定的に描かれており、朝鮮学校での授業内容が、日本の公費による授業料無償化の対象にすべきものなのかが改めて問われることになりそうだ。 ■隠された反日 NPO「救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の内部文書とともに11日に公開した。1〜3年生用で全3巻あり、いずれも朝鮮学校の現役生徒が使用しているものだという。 「現代朝鮮史」は、終戦後の1945(昭和20)年8月からを対象にしていることもあり、北朝鮮本国で盛んに取り上げられる日本統治時代の“残虐非道な日本人”の姿は直接的には描かれていない。 朝鮮学校の教科書は最終的には金正日総書記の決裁を仰いでいるという。ただ、「在日の実情に合わずに生徒離れを招くため、総連が改編を重ねて本国の認可を仰いできた」(RENK)経緯があり、ソフト化がはかられているという。 しかし、故金日成主席と金総書記の写真が随所に掲載され、必ず「敬愛する」「偉大な」という修飾語をつけた上で、その業績が賛美して描かれる。3冊合計で、金主席への言及は194回、金総書記は107回に上る。 本国の歴史だけでなく、朝鮮総連の動きに3分の1ほどが割かれているが、一貫しているのは本国と同じ金父子への礼賛と一体化という命題だ。 ■日本の謀略宣伝 平成14年の小泉純一郎元首相の訪朝で、金総書記が日本人拉致を認めた事実は、在日朝鮮人社会にも大きな衝撃を与えた。総連は拉致事件を「絶対に許されない犯罪行為」(徐(ソ)萬述(マンスル)議長)と謝罪。翌年度からは小中高すべての教科書が改編されたという。 しかし、18年発行の第3巻では、小泉訪朝を「反共和国(北朝鮮)孤立圧殺の策動が危機にひんした」ためだと説明。「朝日平和宣言発表以後、日本当局は『拉致問題』を極大化し、反共和国、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げた」と描く。「拉致は犯罪」との認識は見る影もない。 核問題やテポドン発射についても日本当局や言論機関がこの機会を利用して「総連を瓦解させようとする謀略宣伝を敢行した」と断言。朝鮮中央放送が報じる公式見解と何ら変わるところはない。 ■「在日論」の否定 教科書に貫かれているのは「日米韓が結託し、あらゆる手段と方法を駆使して共和国を瓦解させようとした」との史観で、それに立ち向かう北朝鮮や総連の姿が常に強調されている。半面、「日本当局の弾圧と同化政策」のもと、総連への帰属意識や民族的自覚を薄めていく若い世代への懸念が繰り返し指摘されている。 「3世、4世の同胞たちの中には、民族的矜持(きょうじ)と自負心をもって生きるのではなく、姓名を維持し、『朝鮮系(韓国系)日本人』として暮らすことが、あたかも国際化の趨勢(すうせい)に合っているように考える傾向が現れ始めた」 昭和50年代から在日韓国・朝鮮人社会の中で広がり始めた、日本社会の構成員として共生を目指す「在日論」は、「社会主義祖国と総連組織を遠ざける」存在として否定的に描かれている。 教科書では本国との一体化や総連への帰属を繰り返し訴えている。時代をへて日本社会にとけ込み、多様化する“在日”は、日米韓当局同様に否定される存在でしかないようだ。

見出し一覧に戻る

2.鄭首相「北朝鮮は一日も早く6カ国協議復帰を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=87.1 2010/03/11 16:20
キーワード:鄭,サミット,規制,原子力

【ソウル11日聯合ニュース】鄭雲燦(チョン・ウンチャン)首相は11日、北朝鮮は国際社会の声に耳を傾け、1日も早く6カ国協議に復帰すべきだと述べた。 同日にソウルで開幕した世界原子力サミットの開会式で、祝辞に立った鄭首相は、北朝鮮の核開発は朝鮮半島と北東アジアの平和と安定を脅かすだけでなく、国際核不拡散体制を深刻に棄損していると強調した。 また、原子力利用が拡大したことで、これに対する懸念の声も高まっていると指摘。「核兵器の開発と拡散、核物質の違法取引などは、世界平和を大きく脅かす重大な挑戦」だと主張した。原子力は必ず平和的利用が前提にあるべきで、原子力施設の安全運営には、安全規制体制と放射性廃棄物に対する徹底した管理能力が必要だと述べた。 このほか、2030年までに原子力発電所18基を新たに建設し、原子力発電を全電力消費量の59%水準まで引き上げるとする韓国の計画とともに、使用済み核燃料を資源として再活用し高レベル廃棄物を画期的に減らすことのできる、先進核燃料サイクル技術を開発する考えを示した。 さらに、世界各国が原子力を導入し原子力技術の利用に成功するためには、情報と経験を共有する両者・多者間の協力が前提となると述べた。経験と知識を積極的に分かち合うことで、世界各国との原子力協力を一層強化していくと強調した。 今回のサミットについては、核兵器拡散を遮断し核兵器のない世界を実現する上で、大変実質的な案を導出する契機となることを期待するとした。韓国は原子力輸出国として、原子力の平和的利用と人類の共同繁栄に積極的に寄与していくと述べた。 世界原子力サミットは、韓国原子力学会や気候変動エネルギー対策フォーラムが3日間の日程で共同開催する。世界19カ国の関連専門家150人余りが出席し、共同大会長を金泳三(キム・ヨンサム)元大統領と、エルバラダイ国際原子力機関(IAEA)名誉事務局長が務める。

見出し一覧に戻る

3.米国が北WMD除去部隊運用、韓米合同演習にも参加(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=48.1 2010/03/11 17:32
キーワード:韓米,訓練

【ソウル11日聯合ニュース】在韓米軍のシャープ司令官は11日、ソウル・竜山の韓米連合司令部で記者団と会い、有事の際に北朝鮮の大量破壊兵器(WMD)を除去する専門部隊を運用しており、この部隊が8日から実施中の韓米合同軍事演習「キーリゾルブ」で訓練を行っていると明らかにした。 シャープ司令官は、北朝鮮のWMDは韓米両国の共同責任であり、兵器の位置把握と確保、除去には韓米が緊密に協力し対応していくとした上で、米国がこうした専門性を備えた部隊を保有していると述べた。この部隊は実際の戦時にも投入する計画で、戦時作戦統制権が米国軍から韓国軍に移譲された後も変わらないと説明した。 北朝鮮のWMD除去作戦を米軍が主導することで韓米が合意した事実は知られているが、米軍が自らこの部隊を朝鮮半島に派遣し訓練を実施したことを公開したのは初めて。同部隊の朝鮮半島派遣と訓練は昨年にも行われ、今回が2度目だという。 米軍の北朝鮮WMD除去部隊は、メリーランド州の第20支援司令部でWMD探知・除去を専門に行うよう関連部隊を統廃合し、2004年10月に創設された。第20支援司令部は米国内だけでなくイラクなど世界の戦場に派遣され、WMD迅速対応と探知、除去などの任務を遂行している。北朝鮮WMD除去部隊は、有事に朝鮮半島増援軍に含まれ派遣され、韓国軍とともにWMD作戦を展開するとされる。2006年には韓米両国軍が第20支援司令部で関連教育訓練を共同で実施した。 このほかシャープ司令官は、戦時に首都圏を破壊可能な北朝鮮長距離砲の位置を識別するなど徹底的に備えており、敵の攻撃には空軍と地上の武器で撃滅すると説明した。 一方、近ごろ米国の一角で提起されている戦時作戦統制権の韓国移譲延期論については、「そうした意見に同意しない」と述べた。韓米が合意した2012年の移譲は順調に進むものと確信しており、これにより韓米同盟関係がさらに強固になるものと言葉に力を込めた。戦時作戦統制権移譲後の指揮官は韓国合同参謀会議議長だけで、韓米は合意に基づき単一の戦争計画を進めることになるが、両国は北朝鮮の武器体系などもその計画に反映していると説明した。

見出し一覧に戻る

1.核で進展なら人権も=「6カ国」で協議−米特使(時事通信),時事通信
RV=142.8 2010/03/13 09:22
キーワード:人権,日本人,特使,枠内,プロセス,取り上げる,前進,一定,信じる,将来

 【ワシントン時事】北朝鮮人権担当のキング米特使は12日、国務省で一部記者団と会見し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開し、一定の進展があれば、北朝鮮の人権問題も協議プロセスの中で取り上げる意向を示した。 キング特使は「6カ国協議の一義的な焦点は非核化」と断った上で、「核問題で進展があれば、協議の枠内で他の問題も前進させることができる」と指摘。「6カ国協議は北朝鮮との将来の関係の始まりで、人権問題もプロセスの一部だ」と述べた。 また、北朝鮮による日本人拉致問題について、「非常に悲劇的な話」と述べるとともに、「こんなことをして償いもしない政府があるとは信じられない」と批判。問題解決に向けた日本政府の取り組みを支持すると表明した。 

見出し一覧に戻る

1.今月末に日米外相会談へ=来月再訪日も調整−米国務次官補(時事通信),時事通信
RV=340.4 2010/03/17 05:38
キーワード:イラン,次官補,岡田,キャンベル,克也,核軍縮,来月,空港,歴訪,訪日

 【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日、今月末にカナダで開かれる主要国(G8)外相会合に合わせ、クリントン国務長官と岡田克也外相による会談を行う方向で調整していると明らかにした。外相会談はワシントンかカナダのオタワでの開催を予定しているといい、米軍普天間飛行場移設問題のほか、北朝鮮やイランの核開発問題、核軍縮などについて意見交換するとみられる。 キャンベル氏はまた、17日に予定していた訪日を急きょ中止したことに関し、来月に再訪日する方向で調整していると述べた。アジア歴訪から帰国したワシントン郊外のダレス空港で記者団に語った。

見出し一覧に戻る

1.仏外相、きょう来日(産経新聞),産経新聞
RV=228.5 2010/03/18 07:57
キーワード:イラン,岡田,鳩山,11月,克也

 フランスのクシュネル外相が18日、日本を公式訪問し、鳩山由紀夫首相、岡田克也外相、緒方貞子・国際協力機構(JICA)理事長と会談する。日本側とは、北朝鮮やイランの核問題などで日仏協力の強化を確認、在日フランス大使館の新庁舎落成式などにも出席する。19日には韓国を訪れ、李明博大統領らとの会談で、北朝鮮問題のほか11月にソウルで開催予定の20カ国・地域(G20)首脳会合に向け、韓仏関係の協力強化を図る。(パリ 山口昌子)

見出し一覧に戻る

2.北はIRBMなどミサイル約1千基保有、国防部長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=165.4 2010/03/17 15:40
キーワード:ウラン,濃縮,韓米,後継,文化

【ソウル17日聯合ニュース】国防部の金泰栄(キム・テヨン)長官は17日、北朝鮮は中距離弾道ミサイル(IRBM)やスカッド、ノドンなど各種ミサイル、1000基余りを保有していると明らかにした。文化経済フォーラムの招きで行った特別講演の資料で述べたもの。また、30〜40キログラムのプルトニウムを確保し、高濃縮ウラン(HEU)プログラムを進めているとも指摘した。 韓米情報当局は、北朝鮮が2008年を基準に各種ミサイル800基余りを保有していると分析してきた。その後2年間で200基余り増えたことになる。 最近の北朝鮮情勢に関しては、金正日(キム・ジョンイル)総書記は政権安定と体制結束にやっきになっており、経済難克服に向けた計画経済体制の維持の下、外部支援の確保に力を入れていると説明した。また、先のデノミネーション(通貨呼称単位の変更)の後遺症で社会・経済的不安と住民の不安が増大していると述べた。特に、積極的な宣伝・扇動活動で後継体制の基盤構築に注力しているが、全般的に内部不安要因は増していると伝えた。

見出し一覧に戻る

3.北、弾道ミサイル1000基超保有=プルトニウムは最大40キロ−韓国国防相(時事通信),時事通信
RV=101.3 2010/03/17 14:38
キーワード:ウラン,濃縮

 【ソウル時事】韓国の金泰栄国防相は17日、ソウル市内で開かれたフォーラムに出席し、北朝鮮が「ノドン」や「スカッド」といった中・短距離弾道ミサイルを1000基以上保有しているとの見方を明らかにした。また北朝鮮が30〜40キロのプルトニウムを確保しているほか、高濃縮ウラン(HEU)計画を推進していることを確認した。

見出し一覧に戻る

1.韓中外相「各国の外交努力で6カ国協議再開を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=184.6 2010/03/18 17:55
キーワード:訪中,ソン,協定,柳,サミット,交流

【北京18日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と中国の楊潔チ外相が18日に北京で会談し、6カ国協議の再開を目指し各国が進めている外交的努力が協議再開と実質的な北朝鮮非核化議論へとつながるよう、ともに努力することで一致した。外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官が伝えた。 柳長官は、中国が6カ国協議議長国として積極的な外交努力を傾けていることを高く評価しながら、北朝鮮の6カ国協議復帰に向け、より積極的な役割を果たすよう求めたという。両外相は、6カ国協議の再開に努める過程で、関係国とも緊密に協議を続けていくことにした。 韓中は外相会談に先立ち、北朝鮮核問題を担当する実務当局者協議も行ったが、政府筋によると、この席で中国側が特に新しい話をしたわけではないという。これは、6カ国協議の早期再開を模索する中国が北朝鮮の説得に努めているものの、特に進展が見られないことを示すと考えられる。 両外相はまた、韓中戦略的協力パートナー関係を深化・発展させるために、首脳と高官クラスの交流を積極的に強化することにした。特に5月に開幕する中国・上海万博と韓国政府が推進中の2012年麗水万博を機に、互いに主要国際行事を支持し合う立場を確認した。 このほか、韓中自由貿易協定(FTA)問題と、ことし11月ソウル開催の主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)関連の相互協力、韓中日3カ国間協力など、協力関係全般についても意見を交わした。 外交当局者によると、会談は約2時間半、打ち解けた率直な雰囲気の中で進んだという。柳長官の訪中は2008年の長官就任後7回目、楊外相との会談は13回目となる。

見出し一覧に戻る

2.米露、新核軍縮条約は「最終段階」(産経新聞),産経新聞
RV=159.3 2010/03/19 07:56
キーワード:イラン,締結,後継,削減

 クリントン米国務長官とロシアのラブロフ外相は18日、モスクワで会談し、昨年12月に失効した第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約をめぐる交渉が最終段階に入ったとの認識で一致した。ラブロフ外相は記者会見で「近く交渉作業は完了し、調印の日時と場所について合意する」と語った。米露は昨年4月に新軍縮条約の締結で合意したものの、米ミサイル防衛(MD)の扱いなどをめぐる対立から交渉は越年した。両国はイランや北朝鮮の核保有を阻止する立場から、少なくとも5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議までの新条約調印を目指す。(モスクワ 遠藤良介)

見出し一覧に戻る

1.韓日米は北朝鮮核問題解決に集中すべき、韓日専門家(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=89.1 2010/03/19 13:59
キーワード:南北,フォーラム,統一,提案,崩壊,ドン,主催

【東京18日聯合ニュース】韓半島平和フォーラムと日本の岩波書店が共主催する韓日有識者による対話が17日に東京・岩波書店本社で開催された。両国の専門家らは、北朝鮮核問題の解決に向け韓日米の3カ国がさらに集中力を発揮すべきだと口をそろえた。 この席には、林東源(イム・ドンウォン)、丁世鉉(チョン・セヒョン)、李鍾ソク(イ・ジョンソク)の各元統一部長官、白鍾天(ペク・ジョンチョン)元青瓦台(大統領府)統一外交安保政策室長、白楽晴(ペク・ナクチョン)ソウル大学名誉教授、東京大学名誉教授の坂本義和氏と和田春樹氏、月間「世界」の岡本厚編集長ら20人余りが出席した。 李元長官は「韓日米の間で北朝鮮核問題の優先順位が落ちれば、6カ国協議が開催されても北朝鮮の核開発に必要な時間だけを与える結果になる」と懸念した。また、米国が集中力を発揮しなければ中国も単独で責任を負おうとはしない上、北朝鮮体制を崩壊させるレベルの制裁にも加わろうとしないだろうとの考えを示した。その上で「北朝鮮核問題に対する西欧と中国の利害関係は異なるという点を認識し、北朝鮮が核保有を公式化する前に、韓日米が問題解決に向け集中力を発揮すべきだ」と提案した。 丁元長官も「対話をせずに時間を与えれば、北朝鮮はますます核能力を高めていく。韓日米3カ国政府がいずれも、北朝鮮側が姿勢を変えることを待っていては、北東アジア状況は悲観的になりかねない」と述べた。 ほかの出席者らも、北朝鮮核問題に対する3カ国の関心が弱いのではないかと懸念を示した。 立教大学の李鍾元(イ・ジョンウォン)教授は、北朝鮮核問題における米国政府の中国に対する依存度が高まったように感じられるとし、米国側の積極性に疑問を提起した。 東京大学の木宮正史教授も、以前は北朝鮮が米朝関係を非常に重視し、南北関係と日朝関係を軽視した半面、米国は核問題をあまり重視していないことが問題だったが、最近は北朝鮮が韓国と日本に少しずつ目を向け始めたのに対し、韓国政府は北朝鮮のさらなる変化を待ち、日本政府は対北朝鮮政策を決められないまま拉致問題に掛かりっきりになっているのが問題だと指摘した。

見出し一覧に戻る

2.日中韓首脳会談、5月末で調整=韓国・済州、対北など協議(時事通信),時事通信
RV=55.2 2010/03/19 13:20
キーワード:日中韓,温暖,議題

 日本、中国、韓国3カ国は19日、5月末に韓国の済州島で首脳会談を開く方向で調整に入った。政府関係者が明らかにした。会談では、北朝鮮の核開発や経済問題、地球温暖化対策などが主要議題になる見通しだ。 日中韓首脳会談は、昨年10月に北京で開催して以来。3カ国は持ち回りで、首脳会談を毎年行うことにしており、今年は韓国で開催することになっている。

見出し一覧に戻る

1.米国務省「金総書記の6カ国協議復帰発表を期待」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=175.0 2010/03/23 09:50
キーワード:次官補,訪中,ローリー,用意,釈放,広報

【ワシントン22日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は22日の会見で、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が訪中する際には、北朝鮮の6カ国協議復帰と非核化に向け肯定的な措置を取る用意がある旨を発表することを期待すると述べた。金総書記の今月末訪中説に関する質問に答えたもので、「安全に旅行することを期待する」とした上で、このように述べた。 金総書記の訪中の可能性を打ち消す答えではないとみられるが、米国が訪中関連の具体的な情報を持っているかを示した発言なのかは明瞭でない。 一方、北朝鮮が1月末に抑留した米国人1人を裁判に回すことにしたという、北朝鮮・朝鮮中央通信の22日の報道について、クローリー次官は「北朝鮮の司法手続きの透明性不足を大変憂慮している」と述べた。また、可能な限り早期にこの米国人が米国に戻れるよう願っているとしながら、引き続き釈放を促す考えを示した。

見出し一覧に戻る

2.5カ国が予備会合の開催に同意、政府当局者(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=65.4 2010/03/22 12:52
キーワード:予備,相互,枠内,条件

【ソウル22日聯合ニュース】韓国、米国、中国、日本、ロシアの北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議関連5カ国が、同協議の再開に先立ち予備会合を開催する案に同意したと伝えられた。 政府中核当局者は22日、6カ国協議議長国の中国は6カ国が集まるよう仲裁努力を傾けており、韓国はいかなる名目や形であれ6カ国が集まることに反対しないとしながら、北朝鮮を除く5カ国が同じ考えだと伝えた。 ただ、北朝鮮が中国側に反応を示していないことが問題だと指摘した。北朝鮮は6カ国協議復帰を約束しないまま、引き続き米朝対話の開催を主張しているという。 中国は、中朝間の相互訪問結果を基に今月初め、米朝対話、6カ国協議予備会合、6カ国協議という3段階の仲裁意見を提示し、各国に柔軟な対応を求めた。米国はこれに対し、6カ国協議予備会合の招集には応じるが、米朝対話については、北朝鮮の6カ国協議復帰確約と6カ国協議再開に直結しなければならないとの点を条件に掲げた。北朝鮮はこれといった反応を示しておらず、こう着状態が続いている。 このため中国は、米朝対話予備会合の枠内で開催する、6カ国協議予備会合(米朝対話並行)と6カ国協議の2段階論で、米朝を説得する案を検討していると伝えられた。

見出し一覧に戻る

1.北の核関連部品調達、南川江貿易代表が責任者(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=332.8 2010/03/24 11:33
キーワード:ミャンマー,ウラン,会社,濃縮,シリア,ガス,調達,原子力,江,貿易

【ワシントン23日聯合ニュース】北朝鮮高官が高濃縮ウラン計画を認めたことで第2次核危機が始まった2002年を前後し、ドイツとロシアから核開発に使われるアルミニウム管などの調達責任を担っていた人物は、平壌の核関連企業・南川江貿易のユン・ホジン代表だと分かった。 米科学国際安全保障研究所(ISIS)のオルブライト所長は、先ごろ発刊した著書「Peddling Peril(危険行商)」で、北朝鮮の核開発・拡散の中心人物に、尹代表を指名した。 ユン代表は、昨年7月に国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会により個人制裁対象の5人に指定された。当時はまだ具体的な情報が提供されておらず、正確な実体が明らかになっていなかった人物だ。 オルブライト所長は、ユン代表が国際原子力機関(IAEA)で北朝鮮を代表した外交官で、1992〜93年の第1次核危機で注目されたと紹介した。1993年のIAEA理事会で、寧辺核施設が擬装されていることを裏付ける衛星写真を査察官が証拠として提示すると、ユン代表は「IAEAがねつ造写真で不法行為を行っている」と強く非難した。 ユン代表は、1990年半ばにIAEA本部所在地のオーストリア・ウィーンを離れた。その後、正確な時期は不明だが、南川江貿易でドイツなど欧州の国から核関連部品などを調達する役割を担った。2002年9月にはドイツの貿易会社に濃縮ウラン用遠心分離機4000台を製作できるアルミニウム管220トンを注文している。同じ時期にロシアからアルミニウム管150トン(遠心分離機2700台分)を購入する過程でも仲介を務めたとみられる。 また、2002年にはシリアが進めるガス冷却式原子炉建設に、必要な部品を欧州から調達する活動も行ったと伝えられた。当時、ドイツ政府は南川江貿易のシリア関連の部品調達の動きを正確には把握していなかったものの、以前から同社の「疑わしい取引」に注目していたため、関連装備を製作するドイツ企業に「南川江注意令」を密かに発動させた状態だった。ユン代表は2003年、ドイツ政府から警戒されていることに気づき、ドイツから姿を消した。 一方、南川江貿易は国連安保理の制裁にもかかわらず、依然、中国との貿易活動を続けているという。これに関連し、南川江貿易の活動を綿密に注視してきた欧州の情報当局官吏は、中国が同社を阻止できずにいることに失望感を示した。 このほかオルブライト所長は、南川江貿易や同社の関係者がミャンマーで活動している可能性を指摘し、北朝鮮とミャンマー間の核・ミサイル協力の可能性を提起した。また、北朝鮮がシリアの原子炉建設支援だけではなく、ミサイル部品と技術も提供していることを米情報当局は把握していると強調。現に北朝鮮・シリアの核コネクションはミサイル取り引きで派生したものだと指摘した。

見出し一覧に戻る

1.北の西海岸軍事力増強を注視、米太平洋軍司令官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=109.2 2010/03/26 09:23
キーワード:後継,通貨,司令,単位,海軍,変更,解釈,ジョンイル,健康,内部

【ワシントン26日聯合ニュース】米太平洋軍のウィラード司令官は25日にワシントンの外信記者クラブで会見し、最近数週間にわたり行われた北朝鮮の海軍力増強と西海岸での動きを鋭意注視していると明らかにした。6カ国協議の再開を期待しているが、一方では北朝鮮の挑発の可能性を綿密に警戒しているとした。 こうした発言は、北朝鮮が6カ国協議復帰を先延ばしにしたまま、西海北方限界線(NLL)一帯でさらなる挑発を敢行する可能性などに備え、万全の対応態勢を取っていることを示すものと解釈される。 またウィラード司令官は、北朝鮮のデノミネーション(通貨呼称単位の変更)が北朝鮮内部に与える波及力はもちろん、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康問題と後継構図問題まで、関心をもって見守っていると強調した。 次いで、昨年の北朝鮮による長距離ミサイル発射実験と2回目核実験の際、韓国・日本と協調したように、今後の北朝鮮の挑発可能性にも共同対応していくと述べた。

見出し一覧に戻る

1.新核軍縮条約合意 オバマ外交、初成果 露、技術的劣勢に歯止め (産経新聞),産経新聞
RV=269.7 2010/03/27 07:57
キーワード:イラン,ソン,分野,締結,サミット,後継,削減,批准

 【ワシントン=犬塚陽介、モスクワ=佐藤貴生】米国とロシアの第1次戦略兵器削減条約(START1)に代わる新核軍縮条約の合意は、「核兵器なき世界」を目指すオバマ米政権が初めて手にする具体的な外交成果となった。オバマ政権は米露関係の新時代を印象づけ、核不拡散で国際的な協調を生み出しイランや北朝鮮への圧力を強めたい考えだ。一方、ロシアのメドベージェフ大統領は、国内外に存在感をアピールした形だ。ただ、ロシアは核関連技術のみならず兵器開発全般にわたり、今後も米国に水を空けられることが確実視されており、安全保障分野での“地盤沈下”は避けられない見通しだ。 オバマ政権が後継条約に期待していたのは、具体的な核弾頭削減数の設定だけでなく、条約締結後の大幅な米露関係の改善だった。ロシアの核兵器は老朽化が進んでおり、このままでも核戦力の不均衡は進んでいく。条約を必要としているのはむしろロシアとの見方が米国では支配的だった。 米シンクタンク、ヘンリー・スティムソン・センターのバリー・ブレックマン特別研究員は「戦略兵器の上限を設定し、保有状況が透明化されるのは大きな前進だ」と後継条約を評価。同時に「米露関係をリセットし、新たな協力態勢でイランや北朝鮮の核問題に対処できるようになる」と、外交戦略上の効果にも期待を寄せる。 米国の元駐ウクライナ大使でブルッキングス研究所のスティーブン・パイファー上級研究員も、米露関係の進展を「オバマ政権はイランの核問題などにおける協力態勢に転化したがっている」と分析する。 二大核保有国の協調は、事実上の核保有国で、核拡散防止条約(NPT)に未加盟のインドやパキスタン、イスラエルへの牽制(けんせい)にもなる。 4月の核安全保障サミット、5月のNPT再検討会議と核不拡散に関する重要日程が続く中、オバマ政権は後継条約の締結を追い風にして国際会議の場で主導権を発揮したい考えだ。 ただ、対外的な思惑とは裏腹に米国内での後継条約の批准には不安がつきまとう。米上院(定数100)での条約批准には67票が必要だが、米民主党の現有議席は59。民主党の上院議員をまとめあげ、さらには共和党議員の取り込みも必要な情勢だ。 一方、ロシアは米ミサイル防衛(MD)計画の問題を中心に、交渉を米側の兵器開発に制約を課す絶好の機会と受け止め、多くの課題を米側に突きつけてきた。インタファクス通信によると、26日の米露首脳による電話会談後の発表でも、ロシア側は後継条約ではMD計画を制約する「法的な順守義務」が明記されたと主張した。 MDの欧州配備はオバマ米大統領の就任で早期実現の見通しが遠のいたものの、欧州近海のイージス艦に搭載予定の迎撃ミサイル(SM3)は今後の開発で飛躍的に迎撃エリアが延びるともいわれ、長期的にみればロシアの国家防衛上の脅威になりかねない。 こうした情勢下で、ロシアは米側に対抗しうる有効な手段として移動型大陸間弾道ミサイル(ICBM)を重視して交渉に当たってきたとみられる。相手国のICBMなどの発射基地は米露双方ともほぼ把握しているとされ、移動型は発射場所の特定に時間がかかるという利点があるからだ。 ただ、ロシアの軍事評論家らによると、ICBMと長距離爆撃機の大半は10年以内に廃棄せざるを得ない上、次世代モデルの生産が軌道に乗るまでには時間を要する。 ■合意の骨子一、配備核弾頭の上限を1550発に制限一、未配備のものを含め、大陸間弾道ミサイルや戦略爆撃機などの核運搬手段の総数を800基・機に制限一、配備済みの運搬手段の上限は700基・機に制限

見出し一覧に戻る

2.北の企業、大量破壊兵器の関連技術売却…米議会(読売新聞),読売新聞
RV=141.0 2010/03/26 21:35
キーワード:イラン,シリア,調達

 【ワシントン=本間圭一】北朝鮮政府と中露両国の企業が2009年、中東や南アジアに向け、大量破壊兵器(WMD)やミサイル計画に役立つ技術や部品の売却を継続していたことが25日、米国の16情報機関をたばねる国家情報長官(DNI)室が議会に提出した報告書で明らかになった。 北朝鮮は、WMD関連の技術移転を禁じた国連安全保障理事会決議に違反していたことになり、対北制裁強化の議論の根拠となりそうだ。 報告書は同年中のWMDと通常武器に関連した技術取得を概観した。それによると、北朝鮮が中東などに輸出したのは、弾道ミサイル関連の部品や技術で、これにより、調達国の長距離ミサイル開発を促したと断じた。また、核開発を支援したとされるシリアとの関係は依然として強固だとし、化学・生物兵器の開発計画の存在にも言及した。 中国の国営・民間企業については、ミサイル関連部品をイランやパキスタンに輸出していると明記。ロシアの企業は、ブシェール原発などイランの核計画の部品供給などで中心的役割を演じているとした。また、イランは、ロシアから防空ミサイルS300の調達を継続していると指摘した。 報告書はまた、こうした技術を取得した国がそれを他国に移転する「第2の拡散」についても警告した。

見出し一覧に戻る

1.哨戒艦沈没事故、6カ国協議関連国にも状況説明(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=162.0 2010/03/27 18:52
キーワード:ソン,接触,特使,島,共助,スティーブン,団長,海軍,対外,庁舎

【ソウル27日聯合ニュース】外交通称部は27日、黄海の白リョン島南西沖で26日に発生した海軍哨戒艦「天安」(1200トン級)沈没事故に関連し、米国、日本、ロシアの6カ国協議関連国に現状を説明し、緊密な共助体制を維持していると明らかにした。 同部当局者は、聯合ニュースの電話取材に対し「駐韓公館、海外駐在公館を通じ、周辺国政府に関連内容を説明し、対外接触が多い機関に対しても関連内容を共有し適切に対処するよう措置した」と説明した。 正確な爆発原因は究明中の段階で、まずは行方不明者の救助に最善の努力を傾けているとしながら、原因究明を受け適切な措置があるだろうと強調した。 これに関連し、千英宇(チョン・ヨンウ)朝鮮半島平和交渉本部長は同日午前、重家俊範駐韓日本大使、ブヌーコフ駐韓ロシア大使に状況を知らせた。スティーブンス駐韓米国大使、ソン・キム米国務省6カ国協議担当特使には、26日夜に自ら電話し、政府の対応方向など関連内容を説明している。また、金? 均(キム・ホンギュン)平和外交企画団長は、? 海明・駐韓中国副大使に状況を説明した。 外交通称部はこれら関連国に、「すべての可能性を念頭に置きながら、徹底して迅速に真相を究明する」という政府の基本対応方向を説明したという。 これに対し米国側は、現時点で北朝鮮に関連し特異動向はないとし、状況を見守ろうという反応を示したと伝えられた。 外交通称部は、事故発生直後から、北朝鮮問題を担当する朝鮮半島平和交渉本部と北米局など中核当局者らが庁舎に非常待機しており、状況を点検するとともに米国政府当局者らと随時連絡体制を維持している

見出し一覧に戻る

1.デノミ失敗報道を非難=軽水炉稼働と警告−北朝鮮(時事通信),時事通信
RV=112.8 2010/03/30 00:12
キーワード:建設,軽水炉,通貨,労働党,単位,変更,発電,向上,生活,食料

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は29日、日本と米国、韓国で最近、北朝鮮の金正日労働党総書記の健康問題や、昨年実施したデノミ(通貨呼称単位の変更)の失敗による深刻な食料難や経済苦に陥っているとする報道が相次いでいることについて、「(北)朝鮮に対する投資を阻むことで、経済建設に集中して人民生活を向上させようとするわれわれの努力を妨げようとする目的がある」と非難した。 朝鮮通信(東京)によると、北朝鮮メディアがデノミに言及するのは初めて。 朝鮮中央通信はこうした「宣伝」に対し、「自らの核燃料による軽水炉発電所の稼働が、われわれの回答になる」と警告した。 

見出し一覧に戻る

1.日米外相会談の要旨 普天間問題、今後さらに議論(産経新聞),産経新聞
RV=294.7 2010/03/30 12:15
キーワード:イラン,ミャンマー,岡田,鳩山,選挙,克也

 岡田克也外相とクリントン米国務長官の会談の要旨は次の通り。(オタワ 今堀守通) 【普天間飛行場移設】 岡田外相 日本政府の検討状況について26日にルース駐日米大使に説明した。日米間で今後さらに議論していきたい。5月末までに決着したいと鳩山由紀夫首相も決意している。 クリントン長官 米政府としても日本政府と引き続き協議する。 【北朝鮮核問題】 岡田外相 日米韓3カ国の方向性は一致している。 両氏 無条件での6カ国協議への復帰を北朝鮮に促すよう引き続き意見交換していく。 【イラン核開発問題】 岡田外相 イラン核開発問題について懸念する。モッタキ外相と電話で話をして、早急な決着を求めた。 クリントン長官 米政府にとっては目下の優先課題だ。イランが核保有の道をたどれば、地域や世界に不安定をもたらす。 両氏 国際社会が結束して対応することが重要だ。 【ミャンマー問題】 岡田外相 非常に憂慮している。民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チー氏は総選挙に参加できない。期待しているような中身と異なる。日本政府として受け入れられない。 クリントン氏 米政府として厳しい評価をする。

見出し一覧に戻る

2.「2010年代に軽水炉稼動」北朝鮮が警告(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=129.2 2010/03/30 13:50
キーワード:ウラン,濃縮,軽水炉,建設

【ソウル30日聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、韓国と米国で対北朝鮮政策として提起されている「待ちの戦略」に言及し、「2010年代には独自の核燃料による軽水炉発電所の稼動が、われわれの回答になるだろう」と明らかにした。 朝鮮中央通信は、「米国が『悪の枢軸』『核先制打撃』をうんぬんしながら試みた『待ちの戦略』に対し、われわれは2回の核実験と光明星2号の成功的な打ち上げで応じた」とした。 北朝鮮のこうした立場は、ウラン濃縮を実施する可能性などを再度示唆することで、核交渉などにおいてもはや時間は韓国や米国の味方ではない点を浮き彫りにし、交渉に圧力をかけるためのものとみられる。 同通信はまた、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康問題、昨年実施したデノミネーション(通貨呼称単位の変更)の失敗による後遺症や食料難に関する報道を「黒色宣伝」と規定し、このような報道が出た背景として「待ちの戦略」を指摘した。北朝鮮への投資を阻むことで、経済建設に集中し人民生活を向上させようとする努力を妨げようとする目的があると主張した。 北朝鮮はこれまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の機関紙「朝鮮新報」を通じデノミについて詳しく報じてきたが、北朝鮮の公式のメディアとしては同通信が今回初めてデノミについて言及した。

見出し一覧に戻る

1.<G8外相会合>イラン追加制裁、適切な処置で合意(毎日新聞),毎日新聞
RV=232.1 2010/03/31 12:08
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,総局,建設

 【北米総局】カナダ・ガティノーで開かれていた主要8カ国(G8)外相会合は30日、イランに圧力を加えるため国際社会が適切な処置を取るよう求めることで合意し、閉会した。また、北朝鮮に対し6カ国協議への復帰も求めた。 AFP通信などによると、カナダのキャノン外相は閉会に際し、イランのウラン濃縮施設建設の不透明さや国際社会の関与を拒む姿勢は、G8にとって「大きな懸念だ」と述べた。クリントン米国務長官は、「核武装するイラン」に対し世界的な警戒感が高まっていると指摘し、イランへの追加制裁に関して「国連安全保障理事会で合意に達するだろう」と見通しを述べた。

見出し一覧に戻る

2.韓米首脳が電話会談、北朝鮮核問題など協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=91.0 2010/04/01 09:20
キーワード:訪中,サミット,交わす,議題

【ソウル1日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日午前、オバマ米大統領と電話会談を行い、6カ国協議を通じた北朝鮮核問題解決策などについて意見を交換した。政府関係者が聯合ニュースの電話取材に対し明らかにした。 会談は米国側の要請により行われた。両首脳は米国で今月開催される予定の核安全保障サミットの議題や論議の方向などについて意見を交わし、北朝鮮核問題の平和的解決に向けた方策について協議した。 また、オバマ大統領は、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事故について李大統領に慰労の意を示し、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中が差し迫っているとの説などについても意見を論議した。

見出し一覧に戻る

1.金総書記、一両日中にも訪中か さまざまな憶測(産経新聞),産経新聞
RV=316.4 2010/04/01 23:35
キーワード:温,訪中,協定,訪朝,多国,主席,後継,11月,家宝,前提

 【ソウル=水沼啓子】北朝鮮の金正日総書記の中国訪問の可能性が注視される中、韓国では、早ければ一両日中にも訪中するとの説も流れている。訪中に関連し、6カ国協議や後継問題に絡む憶測が出ている。 金総書記が今回訪中すれば、2006年1月以来となる。北朝鮮は昨年11月末に実施したデノミネーション(通貨呼称単位の変更)で物価急騰などの混乱を招き、指導部に対する反発が高まっているとされる。 国連の経済制裁や慢性的な食糧難も続いており、こうした危機的状況を打開するため、金総書記の訪中は、最後の頼みの綱である中国から経済支援を引き出すのが目的とみられる。 昨年10月、中国の温家宝首相が訪朝した際、中国側が建設費全額を負担して中朝を結ぶ鴨緑江大橋を新設することや2千万ドル相当の経済援助を約束したといわれる。訪中した場合、こうした対北支援の確認も行うとみられる。 金総書記は温首相が訪朝した際、米朝協議の推移を見ながら「6カ国協議を含む多国間協議」を行いたいとの意向を表明し、復帰の可能性を示している。協議の議長国、中国の顔を立て、金総書記が協議復帰に肯定的な立場を表明することも期待されている。 ただ北朝鮮は6カ国協議復帰の前提として国連制裁の解除を求めており、協議で平和協定会談を行うことも提案。日米韓などがこれに反発していることから、金総書記は協議復帰には触れず、非核化の意思表明にとどまるとの見方もある。 訪中には、後継者に内定したとの情報もある三男、ジョンウン氏が同行するかも注目される。1994年の金日成主席の死去に伴い実権を握った後、金総書記はこれまで4度訪中しているが、いずれも党や軍の首脳陣らが随行している。 健康問題を抱える金総書記は、権力委譲を急いでいるともされ、中国の指導部に後継者を“お披露目”する可能性もある。一方、金総書記とその後継者の両方が本国を留守にするのは、北朝鮮の国内情勢から難しいとし、その可能性を否定する声もある。

見出し一覧に戻る

1.哨戒艦沈没、米国務次官補「北関連性推測しない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=305.1 2010/04/02 20:42
キーワード:次官補,訪中,キャンベル,ソン,韓米,魏,訪韓,魏聖洛,信頼,首席

【ソウル2日聯合ニュース】訪韓している米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は2日、海軍哨戒艦「天安」沈没事故と北朝鮮の関連性について、「推測はしない。韓国政府が進めている(原因)調査を全面的に信頼している」と述べた。外交通商部で6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会合した後、記者団に語ったもの。 キャンベル次官補は、すでに4隻の米軍軍艦が現場でサポートを行っており、船体引き揚げをはじめ他の作業でも援助が必要な場合は支援を惜しまないと強調した。 キャンベル次官補と魏本部長は会合で、事故原因の究明に伴う想定事項やその影響を確認し、共同対応策を集中的に話し合った。政府高官は、「具体的には言及できないが、内部爆発、外部衝撃、北朝鮮との関連性などさまざまな事故原因について、どう対応していくかを協議した」と伝えた。 一方、北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中と関連し、キャンベル次官補は「現時点では推測だといえる」としながらも、韓国側と協議を行っており、今後も鋭意注視していくと述べた。 また、北朝鮮の国際投資誘致努力は国連安全保障理事会の制裁違反では、との質問には、「米国をはじめとする同盟国は、北朝鮮が2005年9月19日の(6カ国協議)共同声明と2007年2月13日の合意で提示した約束を履行するまで、現存する制裁が維持されるよう強く望んでいる」と答えた。 キャンベル次官補は同日午後に金星煥(キム・ソンファン)青瓦台(大統領府)外交安保首席秘書官、申ガク秀(シン・ガクス)外交通商部第1次官とも会合し、韓米同盟の懸案や北朝鮮核問題、金総書記の訪中に関する動向など、両国懸案を幅広く話し合った。3日に日本を経由し米国に戻る。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議停滞原因は米朝不信、北・人民会議副議長(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=211.5 2010/04/04 14:22
キーワード:協定,タイ,根,友好,転換,南北,総会,信頼,朝間,根本

【ソウル4日聯合ニュース】列国議会同盟(IPU)総会に出席した北朝鮮の洪仙玉(ホン・ソンオク)最高人民会議副議長は、6カ国協議が遅々として進まないのは米朝間に信頼がないためだと述べた。朝鮮中央放送が報じた。 報道によると、洪副議長は先月末にタイ・バンコクで開催されたIPU総会に出席、31日に演説を行い「朝鮮半島と地域の平和と安全保障における根本問題は、朝米(米朝)間の敵対関係に従属するもの」だとし、このように主張。米国の持続的な核脅威への対処と自主権・生存権の守護を目的に、「やむを得ず核の保有を選択するしかなかった」北朝鮮にとり、平和と安全保障問題は、死活問題だと述べた。その上で、深い不信の根を持つ米朝間の敵対関係を終息させる道は、米朝間で平和協定を結び互いの信頼を築くことだと強調した。 演説の大部分は、平和協定問題など米国に対するメッセージだった。韓国に向けては、「世界的に指示されている南北共同宣言と南北首脳宣言の価値を高く掲げ、1日も早く統一を実現するため努力する」と述べた。 このほか、北朝鮮は最近「人民生活に転換をもたらすための一大攻勢」を展開しているとしながら、「われわれに友好的に対応する世界のすべての国と、平等と互恵の原則に基づき、経済協力関係を積極的に発展させていく」と主張した。

見出し一覧に戻る

1.NPT順守国に核使用せず=北朝鮮とイラン除外、米大統領−NY紙(時事通信),時事通信
RV=142.3 2010/04/06 10:50
キーワード:イラン,条件,電子,インタビュー,制限,ニューヨーク・タイムズ,他国,通常,化学

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は5日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)とのインタビューで、新たな核兵器開発を行わず、核拡散防止条約(NPT)を順守している非核保有国に対しては、核兵器を使用しない方針を明らかにした。米国が核兵器の使用条件を明確に限定するのは初めて。 オバマ大統領はこの中で、米国が他国から生物化学兵器による攻撃を受けても、通常兵器で対処できるとした。ただ、イランや北朝鮮のように核拡散をやめない国には、核兵器使用を制限しないとの見解も示した。 

見出し一覧に戻る

1.非核国には核使用せず イラン、北朝鮮は例外 オバマ大統領(産経新聞),産経新聞
RV=165.7 2010/04/06 13:34
キーワード:イラン,サミット,後継,削減

 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は5日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)とのインタビューで、核拡散防止条約(NPT)を順守する非核保有国に対し自衛のためであっても核兵器を使用しない方針を明らかにした。6日に発表する今後5〜10年の核政策指針「核戦略体制の見直し」(NPR)報告で明文化するとみられる。 冷戦以降、核兵器使用について“あいまい戦略”をとってきた米国が、条件付きながら明確な基準を示したのは初めて。ただ、イランや北朝鮮など核開発国は例外とし、核兵器使用の余地を残した。 オバマ大統領は、核攻撃以外のあらゆる脅威は新型の通常兵器や既存の兵器を組み合わせることで十分対処できると発言。「米国民に安心で、安全でいられると確信してもらうために必要なあらゆる手段を温存する」とも述べた。 また、生物・化学兵器など非核兵器による攻撃への報復措置について、生物・化学兵器で米国が攻撃された場合でも、NPTを順守する国への核攻撃は行わないとした。ただ、ホワイトハウス高官によると、米国の新たな核戦略ではこの場合にも条件を付け、米国が生物・化学兵器で壊滅的な損害を受ける可能性がある場合は、核兵器による反撃の余地を残すとした。 オバマ大統領は、ロシアとの間で合意した第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約に署名するため、昨年4月に「核なき世界」演説を行ったプラハを8日に訪問する。 ワシントンでは12、13の両日に47カ国の首脳が出席して核安全保障サミットを開催する予定。プラハ訪問前にNPR報告を発表することにしたのは、報告を条約署名前に発表し、米国の中期的な核戦略を明らかにすることで、核なき世界の実現に向けたオバマ大統領の指導力をアピールしたい思惑があるとみられる。

見出し一覧に戻る

2.米政権が核戦略見直し発表、NPT順守の非保有国に核不使用(ロイター),ロイター
RV=165.7 2010/04/07 06:55
キーワード:イラン,サミット,後継,削減

 [ワシントン 6日 ロイター] オバマ米政権は6日に発表した核戦略の指針となる「核体制の見直し」(NPR)のなかで、核拡散防止条約(NPT)に基づき、核兵器の使用を制限する方針を示した。その一方で、イランと北朝鮮が依然として潜在的な標的であるとのメッセージを発した。 NPRはまた、新たな原子爆弾の開発は行わず、軍縮に努めるとした。 核抑止力への依存低下を求める内容のNPRは、ロシアとの第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約署名を8日に、また、オバマ大統領主催の核安全保障に関するサミットを来週に控えるなか、核軍縮に向けた機運を高める可能性がある。ただ、オバマ政権のNPRは、保守派からは米国の国家安全保障を危機にさらすと批判され、リベラル派からは一段の軍縮を期待していたとの失望の声が上がる公算が大きい。 新たなNPRのもと、米国は初めて、非核兵器保有国に対して核兵器を使用しないとうたった。ブッシュ前政権のNPRは、生物・化学兵器による攻撃に対する先制攻撃または反撃として核兵器の使用もあり得るとしていた。 ただ、オバマ政権のNPRには、核攻撃を行わないのは核拡散防止条約(NPT)を順守する国に対してという条件がついており、イランや北朝鮮が対象とならない可能性を示した。 米国防総省高官は「北朝鮮やイランといった国が核の保有や使用に関心を持っているという、非常に困難な問題にわれわれが直面しているとの見方に同意する」と述べた。また、「アルカイダなどが大量破壊兵器の取得に関心を示している証拠もまだある」とした。 NPRは「世界的な核戦争の脅威は遠のいたが、核攻撃のリスクは高まった」とした。 NPRは、全ての米政権が議会に提出することを義務付けられている。オバマ大統領はこれまでの「冷戦時代の考え方」に終止符を打ち、核のない世界の実現を呼びかけてきた。ノーベル平和賞も受賞している同大統領の核戦略指針には期待が高まっていた。 オバマ政権は、米国が核兵器の使用を検討するのは「極端な状況」のみだとし、新たな核弾頭の開発は行わないと確約した。 しかし、国家安全保障における核兵器の役割を低下させると同時に、米国は通常兵器を強化するとした。 国防総省高官は「われわれにはミサイル防衛や非核攻撃能力など、依存度を高めることができる他の抑止手段もある」と述べた。 対外的には、ロシアと中国と「より安定した透明な戦略的な関係」を構築するために、両国とそれぞれ2国間高官協議を進める方針を示した。

見出し一覧に戻る

3.米国「非核保有国に核兵器不使用」、北朝鮮は例外(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=144.8 2010/04/07 10:28
キーワード:イラン,多国,削減

【ワシントン7日聯合ニュース】米政府は6日、核態勢見直し(NPR)を発表し、「核兵器のない世界」を目指すための可視的措置として核兵器の役割を縮小させていくとした上で、核不拡散義務を順守する非核保有国に対しては今後核兵器を使用しないと宣言した。米国は自国と同盟国およびパートナーの重要な利害関係を守るため、限られた環境での核兵器使用を検討すると明らかにした。 米政府のこのような方針は、核兵器と化学兵器の攻撃に対する報復のためには非核保有国に対しても核兵器を使用できるとの立場を堅持してきた過去の政権とは大きく異なる。 しかし、NPRは核兵器不使用の前提条件として核拡散防止条約(NPT)の順守を掲げており、NPTを脱退した上に不拡散義務も守らずにいる北朝鮮と、核開発の野望を持ち核視察受け入れを拒んでいるイランに対しては、核兵器を使う可能性を残した。 これと関連し、ゲーツ国防長官は同日の記者会見で、「不拡散の義務を守らない北朝鮮やイランなどの国については(核攻撃の排除対象から)除外した。こうした部類の国々に対しては、基本的にあらゆるオプションがテーブルの上にある」と明言した。 NPRは、北朝鮮とイランの挑発的な行動は域内の不安を高め、隣国が自主的な核抑止力を備えようとする圧力を生み出したとし、不拡散義務を順守しないことはNPT体制を深刻に弱体化させると同時に米国と国際社会に否定的なメッセージを投げかけていると指摘した。 また、米国はこれまで、北朝鮮とイランが核兵器能力を追求しないことを検証可能な方法で確認するとともに、2国間または多国間の対話を行う準備ができている点を明らかにしてきたと強調。しかし、北朝鮮もイランも国際的ルールと合意を拒み続けることで自ら孤立を深め、国際社会から検証の圧力を受けることになったと指摘した。 米政府はミサイル防衛(MD)と向上した通常戦力を含む地域安保構造を拡大させる包括的アプローチを追求するとし、米軍と同盟、パートナーに対する地域内の核脅威が存在する限り、核抑止力は核の要素を必要とすると強調した。 これは、北朝鮮など特定国を名指ししなかったものの、万一、北朝鮮が核脅威を加える場合は韓国や日本に対し拡大抑止を提供するという既存の立場に変化はないという点を間接的に確認したもので、核削減の努力と抑止力の間でバランスを取った措置とみられる。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>金総書記いつ訪中?体調問題など見方分かれる(毎日新聞),毎日新聞
RV=263.4 2010/04/07 18:59
キーワード:訪中,胡,協定,サミット,主席,招請,訪米,予備,前向き,解除

 北朝鮮の金正日総書記の訪中日程を巡って関係国の外交関係者が気をもむ展開が続いている。金総書記の訪中は、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議再開に向けた大きなカギと見られているためだ。一時は4月初めが有力視されたが、最近は「訪中は今月後半以降」との見方が広がっている。 韓国の聯合ニュースは3月31日、先遣隊と見られる北朝鮮の関係者らが中国入りしたことを受けて「3、4日以内に訪中する可能性が高い」と報じた。しかし、金総書記は3日に平壌で、着任したばかりの劉洪才・中国大使の歓迎宴を開くなど訪中の動きを見せなかった。9日には北朝鮮の最高人民会議(国会)が開かれるほか、中国の胡錦濤国家主席も12日からワシントンで開かれる核安全保障サミット出席のため訪米する。日程的に4月中旬までの訪中は困難だ。 訪中は中国側の招請によるとされる。6カ国協議の議長国である中国は、金総書記訪中と米朝協議を経て、北朝鮮にとって比較的抵抗感が少ない予備協議を開催し、6カ国協議再開につなげるシナリオを描く。昨年末に行ったデノミネーション(貨幣単位の呼称変更)の失敗で経済が混乱している北朝鮮としては、中国の経済支援を得るため協議復帰に前向きな姿勢を取らざるを得ないとの見方が、このシナリオに現実味を持たせている。 それにもかかわらず金総書記がいまだに訪中しない事情については「体調問題」(北京の外交関係者)との見方も出始めたが、米国の出方をうかがっている可能性もある。北朝鮮は核問題より「経済制裁解除」や「米国との平和協定」を優先的に協議するよう求めているが、米国には応じる気配がない。北朝鮮としては、米国に無視される恐れがある中で総書記訪中という最大のカードを切ることは難しいとも考えられる。【米村耕一】

見出し一覧に戻る

1.北の非核化進展なら平和協定論議可能、鄭雲燦首相(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=171.1 2010/04/08 19:52
キーワード:訪中,協定,分野,鄭,フォーラム,統一,海軍

【ソウル8日聯合ニュース】鄭雲燦(チョン・ウンチャン)首相は8日、北朝鮮が6カ国協議に復帰し非核化が進展すれば、2005年9月に採択された6カ国協議共同声明に基づき、関連当事者間の別途フォーラムで平和協定問題を話し合うことが可能だとの立場を示した。国会で行われた外交・統一・安保および経済分野の対政府質問で答弁したもの。 また、金正日(キム・ジョンイル)総書記と6カ国協議の相関関係についても触れ、「キム総書記の訪中が実現すれば、6カ国協議の再開と非核化にプラスの影響を与えるだろうと期待を示した。 一方、韓国海軍哨戒艦沈没事故当時の北朝鮮の潜水艇の動きについて、「気象状態が悪く目視できなかったため、動きは確認されていない」と説明した。その上で、韓国側に越境してきた関連性は弱いとみていると述べた。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>日本独自の経済制裁1年間延長 拉致問題進展せず(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.0 2010/04/09 10:32
キーワード:鳩山,発足

 政府は9日午前の閣議で、13日に期限の切れる日本独自の対北朝鮮経済制裁を1年間延長することを決定した。08年8月に合意した拉致問題の再調査を北朝鮮が履行せず、核問題をめぐる6カ国協議への復帰にも応じていないことから、延長が必要と判断した。 制裁内容は(1)特定船舶入港禁止法に基づく「万景峰92号」を含むすべての北朝鮮籍船舶の入港禁止(2)外為法に基づく北朝鮮からの全品目の輸入禁止。自民党政権下の06年、北朝鮮によるミサイル発射や核実験を受けて発動され、延長は6回目。当初は半年間だった制裁期間が前回(09年4月)から1年間に強化され、鳩山政権発足後は初めての延長となる。【西岡省二】

見出し一覧に戻る

3.政府、対北制裁を延長=第三国経由の禁輸徹底検討(時事通信),時事通信
RV=57.4 2010/04/09 08:53
キーワード:鳩山,文書

 政府は9日午前の閣議で、北朝鮮に対する全面禁輸など日本独自の制裁措置を1年間延長することを決めた。2006年に発動された制裁の延長は通算6回目で、鳩山政権では初めて。北朝鮮が拉致問題で具体的な行動を取らず、昨年にはミサイル発射や核実験を強行したことなどを理由に、「圧力」を継続すべきだと判断した。 平野博文官房長官はこの後の記者会見で、政府の考え方を文書で発表し、拉致問題の一日も早い解決を要求した。制裁措置については「一定の成果が上がっている」と強調、今後、第三国経由の禁輸を徹底するためのチェック態勢強化を検討する考えを明らかにした。 延長する制裁措置は、北朝鮮との間の全面的な輸出入禁止と、貨客船「万景峰」号を含むすべての北朝鮮船舶の入港禁止。今月13日に期限が切れることになっていた。

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛本部長11日訪米、ボズワース氏らと会合予定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=139.2 2010/04/09 20:02
キーワード:ソン,接触,サミット,魏,訪米

【ソウル9日聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が11日に訪米する。16日まで滞在し、ボズワース北朝鮮担当特別代表、ソン・キム6カ国協議担当特使をはじめ米国務省と国防総省の中核当局者らと会い、6カ国協議再開案を重点的に協議する予定だ。最近の朝鮮半島情勢の主要懸案に浮上した韓国海軍哨戒艦沈没事故への対応方向についても話し合うと伝えられる。 また魏本部長は12、13両日にワシントンで開かれる核安全保障サミットにも出席し、北朝鮮核関連業務を支援する。その後、ニューヨークに移動し、先ごろ北朝鮮の金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官を招いた米学術団体、学界関係者らと接触する計画だ。

見出し一覧に戻る

2.北外務省が米・新核戦略に反発「核兵器増やし近代化」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=92.5 2010/04/09 22:02
キーワード:イラン

【ソウル9日聯合ニュース】北朝鮮外務省報道官は9日、米国の新核戦略指針「核体制の見直し(NPR)」に関連し、「米国の核脅威が続く限り、われわれは抑止力として各種核兵器を必要なだけ増やし、近代化する」と述べた。それだけの能力を十分持っているとしながら、「米国がそうする理由と名分を与えている」と主張した。朝鮮中央通信が報道官インタビューを報じた。 米国は先に発表したNPRで、核拡散防止条約(NPT)に加盟し核不拡散義務を順守する非核保有国には核攻撃の対象としない「消極的安全保障」(NSA)を提供すると宣言したが、北朝鮮とイランをその対象から除外した。 ただ、外務省報道官は、「朝鮮半島の非核化は、われわれの変わらない目標」だと強調している。朝鮮半島の非核化を実現するには、まず米国が北朝鮮に対する「敵対視政策」を撤回し、信頼構築の措置を取ることが急務だと述べた。

見出し一覧に戻る

3.北のNPR批判に反論=米(時事通信),時事通信
RV=81.1 2010/04/10 07:57
キーワード:次官補,ローリー

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は9日の記者会見で、北朝鮮を核不使用の対象から除外した核戦略体制見直し(NPR)を同国が非難したことについて「6カ国協議に復帰し、非核化に向けた積極的な措置を取るなら、北朝鮮が懸念を持つ必要はないはずだ」と反論した。また、同国に6カ国協議復帰を重ねて要求した上で、「ボールは北朝鮮側にある」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.「北朝鮮は核1〜6個保有」米国務長官が異例の言及(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=116.2 2010/04/11 11:02
キーワード:イラン,抽出,演説

【ワシントン10日聯合ニュース】クリントン米国務長官はケンタッキー州ルイビル大学で9日に核不拡散を主題に演説を行い、北朝鮮が1〜6個の核兵器を保有しているとの見解を明らかにした。 米政府当局はこれまで、北朝鮮の核兵器保有規模については情報事項だとして言及を避けており、米高位当局者が北朝鮮の具体的な核保有規模に言及したのは今回が初めて。 クリントン長官は、「核開発を積極的に進め、依然としてそうした試みを続けている国は、1〜6個の核兵器を持っている北朝鮮とイラン」だと述べ、朝鮮半島非核化とイランの核保有防止のため、これら2カ国に対する国際的な対応を優先的に進めていると説明した。ただ、こうした数に対する根拠には言及しなかった。 北朝鮮の核兵器保有能力について、韓国政府は昨年、北朝鮮が保有しているプルトニウム抽出量を40キログラムと推算し、核兵器6〜8個を開発できる水準だと明らかにした。一方、米国科学者連盟(FAS)は、北朝鮮が最大10個の核弾頭を保有していると見込んでいる。

見出し一覧に戻る

2.クリントン国務長官「北、核兵器1〜6個保有」(産経新聞),産経新聞
RV=53.0 2010/04/10 13:42
キーワード:司令,南部,演説,1月,健康

【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は9日、米南部ケンタッキー州ルイビルで演説し、北朝鮮が「1〜6個の核兵器を保有している」と語った。米国の国務長官が、北朝鮮が保有する核兵器の具体的な数に言及するのは極めて異例。ただ、クリントン長官はその根拠を例示しなかった。 北朝鮮の核兵器をめぐっては、米シンクタンクの外交問題評議会が昨年1月、「6〜8個」とする報告書を発表したほか、在韓米軍のシャープ司令官が3月、数個分の核兵器に相当するプルトニウムを「北朝鮮が所有している」と米下院軍事委員会で証言した。 また、クリントン長官は演説で、北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議の再開について、金正日総書記の健康問題や経済政策の失敗が障害となっているとした。ただ、将来的には、中国などの働きかけもあり、北朝鮮が「いずれ復帰する」と協議再開に自信を示した。 

見出し一覧に戻る

3.経済混乱で「6カ国」復帰に遅れ=北、核兵器1〜6個保有−米国務長官(時事通信),時事通信
RV=34.9 2010/04/10 12:10
キーワード:司令,労働党,説得

 【ワシントン時事】クリントン米国務長官は9日、ケンタッキー州での講演で、北朝鮮の金正日労働党総書記が経済混乱などの困難に直面し、6カ国協議への復帰が遅れているとの見解を示した。一方で、中国などの説得で、「最終的には復帰する」と述べた。 クリントン長官は、金総書記が健康上の問題や、民衆の抗議を招いた経済失政により、「6カ国協議に復帰することは難しかった」と語った。 一方、北朝鮮の核開発について、「北朝鮮は1〜6個の核兵器を保有している」と指摘した。北朝鮮の核をめぐっては、在韓米軍のシャープ司令官が3月に下院軍事委員会で、「北朝鮮は核兵器数個分のプルトニウムを保有している」と証言している。

見出し一覧に戻る

1.韓米は北朝鮮を核保有国として認めない、外交通商部(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=219.7 2010/04/12 19:52
キーワード:イラン,ソン,韓米,共助,堅持,演説,検証,善,解釈

【ソウル12日聯合ニュース】外交通商部は12日、クリントン米国務長官が北朝鮮の核兵器保有数を具体的に言及し、議論を呼んでいることに関連し、「韓米両国を含む国際社会は北朝鮮の核保有国としての地位を認められないという確固たる立場を堅持している」と明らかにした。 金英善(キム・ヨンソン)報道官が定例会見で述べたもの。韓米が北朝鮮の核保有国としての地位を認められないことに見解の相違はないとし、これは核拡散防止条約(NPT)だけではなく、国連安全保障理事会決議1718、1874にも規定されていると強調した。 クリントン長官は、ケンタッキー州ルイビル大学で9日に行った演説で、北朝鮮が1〜6個の核兵器を保有しているとの見解を示している。 金報道官はクリントン長官の発言について、現在核兵器保有を積極的に進めている国として北朝鮮とイランを挙げ、具体的な核除去のための努力に向けた国際社会の共助が重要であるとの趣旨で発言したと理解していると述べた。 また、北朝鮮の核兵器保有数を尋ねる質問には、北朝鮮の核能力についてさまざまな解釈と評価が可能だが、具体的な事項は徹底した検証を通じ確認されるべきだと答えた。

見出し一覧に戻る

1.<核サミット>米大統領 イランや北朝鮮へ間接的圧力に利用(毎日新聞),毎日新聞
RV=306.9 2010/04/14 11:27
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,胡,サミット,主席,イスラエル

 【ワシントン草野和彦、ソウル西脇真一】13日に閉幕した核安全保障サミットは、核テロからの「防護」に焦点を絞った会議だったが、オバマ米大統領にはイランや北朝鮮への間接的な圧力にも利用する狙いがあったようだ。期間中、核兵器保有・開発や核物質の放棄を決断したカザフスタン、南アフリカ、ウクライナの各首脳と会談、次回サミットを12年に韓国で開催することを発表したことからも意図が読み取れる。 カザフスタンは旧ソ連崩壊後、核兵器放棄や高濃縮ウラン廃棄を進めている。ホワイトハウス高官は、こうした取り組みの結果、国際社会から安全保障と経済的繁栄を享受している「素晴らしい例だ」と強調する。 11日の会談で、オバマ大統領とカザフスタンのナザルバエフ大統領は同国の例を「他の国々、とりわけイランにとっては重要な教訓になる」と指摘した。 オバマ大統領はサミット期間中、イランへの制裁決議採択の鍵を握る国々の首脳との会談も積極的にこなし、協力を迫った。このうち、中国の胡錦濤国家主席とは12日、約90分の会談時間の大半をイラン問題に費やした。13日には、非常任理事国で制裁に消極的なトルコのエルドアン首相とも会談した。 一方、韓国の李明博(イミョンバク)大統領は次回サミットについて「北朝鮮が6カ国協議を通じ核放棄の強い意思を示し、核拡散防止条約(NPT)に加盟すれば、喜んで招待する」と述べた。青瓦台(大統領府)が明らかにした。韓国はサミット開催を北朝鮮に対する圧力にすると同時に、国際社会復帰への誘い水としたい考えとみられる。 北朝鮮は12年に「強盛大国の大門を開く」と、軍事や経済大国化の完成を表明しているが、同じ年にサミットを開催することで、北朝鮮の核問題に国際社会の注目を集める狙いがあるとみられる。 一方でサミットに参加したイスラエル、パキスタン、インドは核兵器を保有しているとされるが、不問に付されている。パキスタンなどに「別の基準」が適用されているのではとの記者の疑念をオバマ大統領は会見で否定。イスラエルやパキスタンがNPTに参加すべきだとの考えを示した。

見出し一覧に戻る

2.イラン制裁、中国の同意取り付けに自信 オバマ大統領(産経新聞),産経新聞
RV=146.2 2010/04/14 11:48
キーワード:イラン,サミット,イスラエル

 【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米大統領は13日、核安全保障サミット閉幕後の記者会見で、国際社会の懸念を無視して核開発を続けるイランや北朝鮮情勢に言及した。国連安全保障理事会でのイランへの追加制裁について、関係国は「イランに強いシグナルを送ることの重要性」で認識が一致していると述べ、制裁に慎重な中国の同意を得ることに自信をみせた。また、北朝鮮の6カ国協議復帰にも楽観的な見解を示した。 オバマ大統領は会見で、イラン制裁がもたらしかねない経済面への悪影響を懸念する中国に一定の理解を示しながらも、イランによる核拡散防止条約(NPT)の違反には「国際社会が結束しなければならない」と語った。 ただ、安保理での交渉は場合によっては「困難にもなりうる」と述べ、自身が今月上旬に言及した「数週間内の制裁実現」には明言を避けた。さらに、「制裁は魔法の杖ではない」とイラン情勢への楽観論にくぎを刺し、「核開発の代償が高くつき、恩恵が少ないこと」をイランに認識させることが重要と指摘した。 北朝鮮についてオバマ大統領は、「国民に苦難を強いる厳しい孤立の道を自ら選んだ」と述べ、経済制裁による国家の疲弊を苦に、いずれは「6カ国協議に復帰するだろう」と語った。 一方、NPTに未加盟のパキスタンやイスラエルなどについては、「すべての国にNPTへの加盟を求めている」などと述べるにとどめた。

見出し一覧に戻る

3.核放棄なら北朝鮮招待=次期会合で韓国大統領(時事通信),時事通信
RV=143.0 2010/04/14 01:39
キーワード:イラン,サミット,原子力

 【ワシントン時事】韓国の李明博大統領は13日、ワシントンで記者会見し、2012年に同国で開催される核安全保障サミットまでに北朝鮮が6カ国協議を通じて核放棄を確約し、核拡散防止条約(NPT)に再加盟して義務に従えば、同国を「喜んで招待する」と述べた。 同大統領は、北朝鮮やイランが国際原子力機関(IAEA)の義務に従わずに核開発を進めているために今回のサミットに招待されなかったと指摘。北朝鮮が今後2年間で非核化の進展に取り組み、次回会合に参加できるよう呼び掛けていく方針を示した。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開より沈没事故究明が優先、国務次官補(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=247.4 2010/04/15 09:29
キーワード:次官補,キャンベル,ソン,サミット,韓米,訪韓,魏聖洛,首席

【ワシントン14日聯合ニュース】キャンベル米国務次官補は14日にワシントンで記者団と会い、6カ国協議再開に向けた外交努力に対する質問を受け、協議再開議論は韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事故の原因究明後に進められると明らかにした。現時点では艦艇を引き揚げ、そこで何があったのかを究明することが優先だと韓国側に伝えており、その後に今後の方向について判断を下せるだろうと説明した。 こうした発言は、事故に北朝鮮が関わっている可能性が残るなか、韓米が事故原因を6カ国協議再開を考慮する際の重大な要素とみなしていることを確認したもの。沈没が北朝鮮によるものと結論付けられれば、韓米の政策判断によっては協議再開は長期にわたり不透明になるとみられる。 キャンベル次官補は先週訪韓し、韓国側と沈没事故や6カ国協議再開に向けた対応案などを協議した。6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長も、核安全保障サミット(12〜13日)に合わせて米ワシントンを訪れ、キャンベル次官補をはじめとする米当局者と事故の現状などを協議した。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開より沈没事故究明が優先、国務次官補(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=101.2 2010/04/15 09:29
キーワード:次官補,キャンベル

6カ国協議再開より沈没事故究明が優先、国務次官補4月15日9時29分配信聯合ニュースキャンベル米国務次官補(資料写真)=(AFP=聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

3.中国、3段階提案の受け入れ迫る=北同意、米は検討中−6カ国協議(時事通信),時事通信
RV=60.1 2010/04/15 02:32
キーワード:訪米,予備,首席

 【ワシントン時事】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議に関し、中国が北朝鮮高官訪米や予備会合開催を経て、協議を再開する「3段階方式」の提案に北朝鮮の同意を取り付けたとして、米国に受け入れを迫っていることが13日までに分かった。外交筋が明らかにした。 米政府は提案を検討中だが、北朝鮮の真意を疑問視する声もあり、これまでのところ受け入れていない。ただ、12日の米中首脳会談で中国が改めて米側に働き掛けた可能性もあり、米政府が受け入れを決めれば、6カ国協議再開への動きが加速することになる。 中国側の提案は、北朝鮮の6カ国協議首席代表の金桂冠外務次官が訪米し、ニューヨークで米朝高官協議を行った後、北京で6カ国協議参加国による予備会合を開催、同協議の本会合再開につなげていくという内容。北朝鮮はこの方式による復帰に同意したという。 

見出し一覧に戻る

1.核科学者、極秘の訪朝日程漏れる? 北とイラン、蜜月にひび(産経新聞),産経新聞
RV=172.0 2010/04/16 07:56
キーワード:イラン,訪朝,信頼,事件,視察

 米国などが弾道ミサイルや核開発での協力を警戒している北朝鮮とイランの間で、情報保全をめぐり信頼関係にヒビが入っていることが15日、分かった。朝鮮半島情勢に詳しい情報筋が明らかにした。訪朝したイランの科学者の動向という極秘情報が北朝鮮から漏れたとの疑念をイラン側が持ったためだ。米国が国際的な包囲網を強める中でも、これまで“蜜月の間柄”だった両国の今後の協力関係に与える影響が注目されている。◇ 情報筋によると、発端はイラン反体制派から核開発に従事する複数の科学者に送られてきた脅迫状だった。反体制派は科学者たちが核開発従事でイランの現体制を手助けしていると非難。核計画への参加中止を求め、応じなければ殺害すると脅迫した。 さらに「自分たちはあなたの行動を知っている」として、科学者たちが2009年4月の弾道ミサイル「テポドン2号」発射と、同年5月の核実験を視察するため訪朝した日時が記されていたという。訪朝していない科学者への脅迫状には視察に関する言及はなかったといい、「脅迫状を送った人物が、科学者らの動向を正確に把握していたことになる」(情報筋)。 どのような組織がいつ、何通の脅迫状を送ったかは不明だ。イランでは1月に核科学者が自宅前で爆殺される事件がおきている。 同筋によると2月下旬、テヘラン駐在の北朝鮮武官がイラン当局者から急遽(きゅうきょ)呼ばれた。科学者らの訪朝情報は極秘事項であり厳重に管理されており、イラン側から漏れたとは考えられないとして、早急に調査するよう要請されたという。返答内容は不明だが、北朝鮮にとってイランはミサイルなどの数少ない輸出先だけに「懸念払拭(ふっしょく)に努めているとみられる」(同筋)。                   ◇  ■在日イラン大使館の話 「イランと北朝鮮の間にはいかなる核協力も存在しないと強調する。この種の報道は世論を動揺させ、イラン・イスラム共和国の核の平和利用という実像を歪(ゆが)めることを目的としていると考える」

見出し一覧に戻る

2.北が沈没事故関与なら6カ国協議に影響、米国務次官補(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=156.2 2010/04/16 10:27
キーワード:次官補,キャンベル,ローリー,事故,広報

【ワシントン15日聯合ニュース】クローリー米国務次官補(広報担当)は15日の定例会見で、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事故の原因はいまだ不明だとした上で、北朝鮮が事故にかかわっている場合は6カ国協議の再開に影響を及ぼすとの姿勢を示した。 前日にキャンベル国務次官補が、6カ国協議再開に向けた議論は「天安」事故原因究明後になると発言した背景に対する質問に答えたもの。その発言以上に付け加えることはないとしながら、「北朝鮮の域内行為が6カ国協議再開の環境づくりに影響するのは明らかだ」と述べた。沈没事故の原因は北朝鮮と明らかになれば、6カ国協議の再開を進めてきた米国の政策方向が変わる可能性があるという意味とみられる。 ただ、現時点では外部からの攻撃などに関する情報は特にない状態で、原因調査のため韓国と協力していると、慎重な姿勢を示した。 国務省当局者はこれと関連し、「現時点では結論を急いだり6カ国協議の問題と沈没事故を連携して考えていないが、(北朝鮮がかかわっているとの)確かな結果が出れば、非常に大きな影響を及ぼすだろう」と話した。

見出し一覧に戻る

1.日中韓外相、来月15日に会談へ=北の核問題など協議(時事通信),時事通信
RV=187.1 2010/04/21 02:31
キーワード:岡田,分野,柳,日中韓,克也,上海,貿易

 日本、中国、韓国の3カ国の外相が5月15、16両日に韓国南東部の慶州で会談する方向となった。複数の日韓関係筋が20日、明らかにした。北朝鮮の核問題や経済、環境分野での協力強化について意見交換する。3カ国は外相会談を受け、5月29、30両日に韓国の済州島で首脳会談を行う見通しだ。 日中韓による外相会談は昨年9月に中国・上海で開かれて以来。岡田克也外相、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相、韓国の柳明桓外交通商相が出席し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開に向けた連携や貿易投資の拡大の協力などを確認する。

見出し一覧に戻る

2.北関与なら「6カ国」困難=哨戒艦沈没、結果判明まで協議進まず−韓国外相(時事通信),時事通信
RV=55.7 2010/04/20 18:29
キーワード:柳,事件,海軍

 【ソウル時事】韓国の柳明桓外交通商相は20日の記者会見で、海軍の哨戒艦「天安」の爆発、沈没に関し、「もし北朝鮮の関与が確実となった場合、当面6カ国協議の開催は難しくなるだろう」と語った。また、「現在は沈没事件への対応をしなければならず、6カ国協議の優先順位はその次になる」と述べ、調査結果が出るまでは同協議が進展しないとの見方を示した。

見出し一覧に戻る

3.韓国外交通商相、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定(ロイター),ロイター
RV=28.0 2010/04/20 18:20
キーワード:柳

韓国外交通商相、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定4月20日18時20分配信ロイター 4月20日、韓国の柳明桓外交通商相は、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定(2010年 ロイター/JoYong-Hak)

見出し一覧に戻る

4.韓国外交通商相、北朝鮮が3度目の核実験を準備との報道を否定(ロイター),ロイター
RV=28.0 2010/04/20 18:20
キーワード:柳

 [ソウル 20日 ロイター] 韓国の柳明桓外交通商相は20日、北朝鮮が3度目の核実験を5月か6月に実施する計画で準備を進めているとの報道について、そのような証拠はないとして否定した。 記者会見で述べた。 同外交通商相はYTNの報道について「もし北朝鮮がそのような準備を行っているなら、関連した状況が察知されるはずだ。そのような情報はない」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.北を「核保有国」と認めず=米(時事通信),時事通信
RV=97.4 2010/04/22 07:29
キーワード:次官補,ローリー,広報

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は21日の記者会見で、北朝鮮が必要なだけ核兵器を生産するとの備忘録を発表したことについて、「北朝鮮を核保有国として受け入れない」と述べた。 同次官補は「(北朝鮮が)現在向かっている道は袋小路だ」と指摘。「北朝鮮は結果的に、国際社会と関与するよりほかに選択肢はない」と述べ、6カ国協議に復帰し、非核化を進めるよう呼び掛けた。 

見出し一覧に戻る

2.柳明桓長官「核兵器再導入は選択肢になり得ない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=90.2 2010/04/21 15:43
キーワード:サミット,柳,事故,島

【ソウル21日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は21日、ソウル市内のホテルで開かれた社団法人・島山アカデミー主催の講演で、北朝鮮核問題と関連した韓国の核兵器再導入の可能性を問われ、「われわれの核兵器再導入は決して選択肢になり得ない」と述べた。 また、北朝鮮の核問題に対処する手段として、核再配置は世界的な観点で扱われるべきだとの考えを示した。そうした点から米国との共助が絶対的に重要で、世界の核戦略・政策と歩調を合わせねばならないと強調した。オバマ米大統領が「核のない世界」を呼びかけているなか、国際政治で手段を模索し、北朝鮮に圧力をかけるべきだと主張した。 続けて、2012年の第2回核安全保障サミットの韓国開催は北朝鮮に送るメッセージあるいは警告だとした上で、核を放棄する最後の機会を北朝鮮に与えた形だと述べた。 哨戒艦「天安」沈没事故への北朝鮮関与が判明した場合、争いを激化させず軍事的に報復する能力を備えているかとの質問には、「北朝鮮の能力が相当な水準なら、韓国もそれに対する対応能力がある」と答えた。 一方、近ごろ再び浮上した日本の独島(日本名:竹島)領有権主張については、独島が紛争地域との認識を国際社会に与えるのは望ましくないとの考えを示した。その上で、韓国が実効的に確実に支配しているため、落ち着いて断固として対処すべきだと指摘した。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、「核保有国」としての認定を要求(ロイター),ロイター
RV=57.2 2010/04/22 10:10
キーワード:協定,締結

 [ソウル 21日 ロイター] 北朝鮮は21日、同国を「核保有国」として認めるよう求めた。必要と判断した核兵器の開発を進める方針も表明。米国との平和協定締結もあらためて求めた。 国営・朝鮮中央通信社(KCNA)が外務省の覚書の内容を伝えた。 覚書は「他の核保有国と対等な立場」を求めるとしたうえで、「われわれは、必要と判断した核を製造するが、核軍備競争には参加せず、必要と感じられる以上の核兵器の製造も行わない」としている。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮が「核保有」備忘録発表、「半島非核化の立場変わらず」―中国メディア(サーチナ),サーチナ
RV=145.7 2010/04/22 16:06
キーワード:協定,締結,アメリカ,信頼,用意,条件,検証

 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の外務省が21日、「朝鮮半島と核問題」という備忘録を発表し、6カ国会談の実施にかかわらず、終始一貫して朝鮮半島や世界の非核化に向けて努力する立場を示した。中国網が伝えた。 朝鮮中央通信は同日、この備忘録の中身を伝えた。報道の中で、「朝鮮戦争以来北朝鮮はアメリカによる重大な核の脅威にさらされてきた。我々は対話や協議さらには国際法によってこの脅威を取り除こうと試みてきたが、成果は得られていない。我々は自らの核兵器によってアメリカの核兵器を抑止するという『特殊な方法』を選択せざるを得なくなった」とし、北朝鮮が核兵器保有の道を進んだのはアメリカによるものであると主張した。 備忘録では、朝鮮半島の平和や非核化の実現を望む立場は変わっていないことを示したうえで、核廃絶の実現には「検証できる方法を用いて外部からの核の脅威を完全に取り除かれなければならない」「朝鮮半島平和協定の締結が信頼の構築さらには核廃絶の必要条件だ」と指摘した。 また、核兵器の保有については「侵略や攻撃に備えるため」とし、核保有国が同国に対して侵略攻撃を行った場合のみに使用するとの見解を改めて強調した。さらに「諸外国と平等な立場で核拡散防止などの安全に向けて努力したい」として、将来的に国際的な核兵器縮減の取り組みに参加する用意があるという姿勢も見せた。 この備忘録はアメリカ国防省が6日発表した核情勢についての報告書に対して、北朝鮮の見解を示したものとみられる。(編集担当:柳川俊之)

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議早期再開で一致=ロシア首席代表、中国入りし調整(時事通信),時事通信
RV=50.1 2010/04/22 17:58
キーワード:姜,偉い,首席

 【北京時事】中国外務省の姜瑜副報道局長は22日の定例会見で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の早期再開に向け、ロシアと立場は完全に一致していると強調した。ロシア首席代表を務めるボロダフキン外務次官が20日に中国入りし、協議の議長を務める武大偉朝鮮半島問題特別代表や楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相と相次いで会談、精力的に調整を行ったという。

見出し一覧に戻る

1.<韓国艦沈没>強まる「北朝鮮攻撃説」…警戒論が拡大(毎日新聞),毎日新聞
RV=105.2 2010/04/23 23:24
キーワード:容疑,柳,総局

 【ソウル大澤文護】黄海上で爆発・沈没した韓国海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」(1220トン、乗組員104人)の艦首部分が23日、海底から28日ぶりに引き揚げられた。今後、本格的な調査が始まるが、韓国内では北朝鮮による攻撃説が強まっており、南北関係や6カ国協議への影響も憂慮されている。 ◇28日ぶりに艦首引き揚げ 韓国軍当局は23日、水深25メートルの海底に横倒しになっていた哨戒艦の艦首部分を大型クレーンで海面までつり上げた。今後、不明者捜索の後、韓国中部の海軍基地まで運ばれ、既に引き揚げられた艦尾部分とともに爆発の原因究明が行われる。 韓国メディアはこれまで、「事件の背後に北朝鮮国防委員会傘下の偵察総局がいる」とする軍・情報当局幹部の発言を相次いで報道。北朝鮮の潜水艇による魚雷攻撃の可能性も詳細に報じてきた。 さらに20日、北朝鮮工作員2人が、韓国に亡命した黄長※(ファン・ジャンヨプ、※は火へんに華)・元朝鮮労働党書記の暗殺を企図した容疑で韓国当局に逮捕されたことが公表されると、北朝鮮警戒論が急速に拡大した。有力紙・朝鮮日報は22日付社説で「国民と政府が金正日(キム・ジョンイル)体制の危険性を十分に理解し(中略)厳密な対策を求めねばならない」と主張した。 李明博(イ・ミョンバク)大統領は「原因を最後まで明らかにし、結果に従い断固として対処する」との立場を表明。柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相も「問題がある程度、処理されるまで6カ国協議の開催は難しいかもしれない」と発言した。 しかし、北朝鮮の関与が明らかになった場合でも、「韓国政府の対応には限界がある」との見方は小さくない。北朝鮮との緊張激化が軍事衝突に発展すれば、韓国経済に多大な影響を与えるからだ。朝鮮日報によると、政府の対応策は▽対北警告声明発表▽南北軍事会談開催要求▽開城工業団地閉鎖▽対北批判放送再開▽米韓合同軍事演習「チームスピリット」再開−−などのレベルにとどまると分析している。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議日本首席代表、23日に韓国訪問(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=81.0 2010/04/23 14:30
キーワード:ソン,斎木,訪韓

【ソウル22日聯合ニュース】6カ国協議日本首席代表の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長が、23日に訪韓する。 外交筋が22日に伝えたところによると、斎木局長は韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長、張元三(チャン・ウォンサム)北東アジア局長ら外交通商部の当局者と会合し、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件や6カ国協議再開問題、韓日関係の懸案を幅広く話し合う予定だ。 外交通商部当局者らは会合で、近ごろ日本政府が小学校教科書や外交青書などで独島(日本名:竹島)領有権主張を強めていることに抗議の意を示し、善処を求めると予想される。

見出し一覧に戻る

3.天野IAEA事務局長が首相を表敬(時事通信),時事通信
RV=74.3 2010/04/23 22:33
キーワード:鳩山,天野

天野IAEA事務局長が首相を表敬4月23日22時33分配信時事通信国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長(左)の表敬を受け握手する鳩山由紀夫首相。天野氏は北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開が必要との考えを示した(23日午後、首相官邸)

見出し一覧に戻る

1.哨戒艦沈没で米朝協議困難に=キャンベル氏、韓国に伝達(時事通信),時事通信
RV=194.2 2010/04/28 13:16
キーワード:次官補,キャンベル,訪韓,海軍,沈没,太平洋,疑惑,哨戒,筋,関与

 【ソウル時事】聯合ニュースは28日、韓国政府筋の話として、キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が今月2日に訪韓した際、韓国海軍の哨戒艦沈没を受けて、6カ国協議再開に向けた米朝協議の開催が当面困難になったとの考えを韓国側に伝えたと報じた。 同筋によると、同次官補は中国にもこうした考えを伝え、中国側も理解を示したという。哨戒艦沈没には北朝鮮関与疑惑がくすぶっており、同筋は、今後数カ月以内の6カ国協議開催は難しいとの見通しを示した。

見出し一覧に戻る

1.北の挑発的行動が6カ国協議に影響、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=217.5 2010/04/29 15:42
キーワード:次官補,人権,ローリー,事故,前提,沈没,特使,完了

【ワシントン28日聯合ニュース】米国務省が北朝鮮の6カ国協議復帰の必要性を強調し、韓国海軍哨戒艦「天安」の沈没事故原因の予断は避けながらも、沈没事故に北朝鮮がかかわっている場合は6カ国協議再開に影響を及ぼすとの立場を示した。 クローリー国務次官補(広報担当)は28日の定例会見で、沈没事故と6カ国協議を直接連携させないと前提した上で、調査結果に基づき結論を出すと述べた。 また、「われわれは北朝鮮の6カ国協議復帰を臨んでおり、それに向けパートナー国と努力している」としながら、北朝鮮の挑発的な行動は明らかに全般的な雰囲気に影響を及ぼすと強調した。そのため今後の状況を予見せず、まずは調査を見守るとの慎重な姿勢を示し、調査の結果で影響が明らかになるだろうと述べた。 事故原因が外部爆発であれば、挑発的行動によるものだと明らかにするのに時間はかからないはずとの指摘を受けると、そうした結論に到達したかは不明だと前置いた上で、「原因が外部爆発ならば、それが何で、どこから始まったのか究明されなければならない」と答えた。実際に起きたことについてより多くのことが判明すれば、適切な結論を導出できるだろうとしながら、船体の引き揚げが完了したため、遠からず質問に答えられるとの見方を示した。 一方、キング北朝鮮人権問題担当特使も、同日にワシントンのシンクタンク、米国企業研究所(AEI)で講演し、哨戒艦沈没事故について「北朝鮮問題の扱いと進展に困難と疑問を生み出している」と懸念を示した。現在も調査中のため事故の背後に北朝鮮があるとは特定できなと強調しながら、数週間内に調査結果が出るだろうと述べた。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議進展は沈没事故と連係し検討、外交通商部(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=94.7 2010/04/29 17:22
キーワード:ソン,事故,信頼,沈没

【ソウル29日聯合ニュース】外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官は29日の定例会見で、海軍哨戒艦沈没事故が6カ国協議再開に与える影響に関連し、同協議の今後の進行方向については現状と関連付けて検討する必要があると述べた。朝鮮半島を取り囲む情勢は沈没事故に影響を受けていると指摘した。 また、北朝鮮の非核化は韓国と国際社会にとり大変重要な課題だと強調した。北朝鮮が非核化実現に向け可能な限り早期に6カ国協議に復帰し非核化の進展に努力することを促し、期待すると述べた。 現在の状況で北朝鮮が6カ国協議復帰の意志を示した場合の政府の対応方向を尋ねる質問には、「沈没事故の原因究明がどうなるかに大きく影響される」と答えた。徹底的かつ客観的な原因究明結果に基づき、今後の6カ国協議を含む全般的事項を関連国と緊密に協力しながら検討しなければならないと説明した。 沈没事故への政府対応に関しては、韓国単独、両者的、国連を含む多者的な次元からの案の検討が可能だとした上で、事故原因が正確に究明されて初めて、韓国の取るべき対応が決定されると述べた。政府は徹底的・客観的に調査を進めており、結果に基づき厳重で断固とした措置を取るとの立場だと強調しながら、正確な原因究明がなされていない以上、現段階では具体的言及を控えるとした。 また、対応措置には国民的信頼と国際社会の理解と信頼が重要だとし、政府は初期段階から主要関連国と意志の疎通を図り、必要な段階で必要な内容について協議を行っていると説明した。

見出し一覧に戻る

3.北の挑発的行動が6カ国協議に影響、米国務省(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=83.4 2010/04/30 09:41
キーワード:次官補,ローリー

北の挑発的行動が6カ国協議に影響、米国務省4月30日9時41分配信聯合ニュースクローリー国務次官補(資料写真)=(聯合ニュース)

見出し一覧に戻る

1.哨戒艦沈没で対応協議か=南北首脳と会談−中国主席(時事通信),時事通信
RV=204.2 2010/04/30 19:01
キーワード:訪中,胡,主席,上海,沈没,事件,錦濤,哨戒,金永南,開幕

 【上海時事】万博開幕に合わせ上海入りした中国の胡錦濤国家主席は30日、韓国の李明博大統領と北朝鮮ナンバー2の金永南最高人民会議常任委員長と相次ぎ会談した。北朝鮮関与説がくすぶる韓国の哨戒艦沈没事件が北朝鮮核問題の6カ国協議再開に影響を及ぼすとの見方は強く、同協議議長国として胡主席は、南北朝鮮との間で対応方針を協議したとみられる。 韓国側によると、胡主席は会談で哨戒艦事件に関し、「この場を借りて、犠牲者に哀悼の意を表したい」と述べ、中国指導者として初めて事件に対する姿勢を表明した。 一方、中国中央テレビによれば、金永南氏は胡主席に金正日総書記のメッセージを伝えた。胡主席も金総書記へのメッセージを託しており、金総書記訪中などをめぐり意見交換された可能性がある。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮館とイラン館=上海万博(時事通信),時事通信
RV=151.5 2010/05/01 18:56
キーワード:イラン,上海,左,思想,万博,主体,壁,集める,理念,展示

北朝鮮館とイラン館=上海万博5月1日18時56分配信時事通信万博に初出展した北朝鮮館(左)。展示物は壁一面の平壌の写真と、国家の指導理念とされる主体思想の塔、高句麗壁画のレプリカなど。隣はイラン館で、核問題で国際社会の注目を集める両国のパビリオンが並ぶ(1日)

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>中国に金総書記の訪問を通告 一両日中にも訪中か(毎日新聞),毎日新聞
RV=186.6 2010/05/03 00:17
キーワード:訪中,胡,主席,朝間,ホテル,錦濤,1月,終える,丹,ジョンイル

 【北京・米村耕一】北朝鮮が中国に対し、金正日(キム・ジョンイル)総書記が訪中すると通告していたことがわかった。中朝関係筋が2日、明らかにした。金総書記が訪中すれば、胡錦濤国家主席らと核問題を巡る6カ国協議や中朝間の経済協力などを話し合うとみられる。 金総書記が訪中時に通過するとみられる中国遼寧省丹東の国境付近のホテルはすべて5日まで閉鎖されており、関係者の話を総合すると、訪中は一両日中とみられる。金総書記の訪中は何度も延期を繰り返していたが、北京の外交関係者は「今回は間違いないようだ」と述べている。 丹東の地元関係者によると、中朝を結ぶ「中朝友誼橋」が見える国境周辺のホテルはすべて地元公安当局の指示で閉鎖され、入り口はロープなどで封鎖されるなど、厳戒態勢が敷かれている。 ホテル関係者は「2日正午ごろ、すべての宿泊客が外に出され、予約もすべて取り消しとなった」と述べた。ホテルの閉鎖期間は5日までとの指示が出されたという。 橋を見下ろすホテルの従業員は2日夜、毎日新聞に「今晩の宿泊は満室で受けられない。今後の予約は明日以降、また連絡してほしい」とだけ述べた。 06年1月に金総書記が国境を通過した際には、このホテルで国境を見下ろす部屋に泊まっていた客は深夜に1カ所に集められた。 また、聯合ニュースが韓国政府高官の話として伝えたところによると、3日未明現在、金総書記は訪中の準備をすべて終えたという。金総書記は、中朝国境の北朝鮮側の新義州で、中国側の受け入れ準備が整うのを待っているという。

見出し一覧に戻る

1.<金総書記>4年ぶり訪中 胡主席と会談へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=287.1 2010/05/03 12:09
キーワード:イラン,訪中,次官補,胡,ソン

 【北京・浦松丈二】外交筋によると、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が3日、特別列車で中国入りした。中国側国境の町、遼寧省丹東からは自動車で移動して同省大連に入った。総書記の訪中は06年1月以来約4年ぶり、08年8月に脳卒中で倒れて以降は初の外遊となる。この後、北京に移動して中国の胡錦濤国家主席と会談するとみられる。会談では、手詰まり状態に陥っている北朝鮮核問題を巡る6カ国協議や経済協力問題が話される見通しだ。 ◇影おとす韓国艦沈没 北京の外交筋によると、金正日総書記は4月中旬の宴会でフランスワインを楽しむなど最近は健康状態が良好だという。体調がいい時期をとらえた訪中で健康不安説を一掃しようとしている可能性もある。ただ、別の消息筋は「今回の訪中は3日程度の短期間」と話しており、長期の外遊には不安が残るようだ。 中国からの大規模支援取り付けも目的の一つ。中国は、6カ国協議再開に応じるよう求めており、総書記は見返りとして大規模支援を要求しそうだ。金景一・北京大教授は「総書記が協議再開に前向きな立場を表明する可能性は十分ある」と話す。 ただ、死者・不明46人という犠牲が出た韓国海軍の哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没問題が、大きな障害になりそうだ。 北朝鮮の関与が強く疑われるためで、クローリー米国務次官補は「(北朝鮮の)挑発的行為は、幅広い情勢に影響を与える」と発言。北朝鮮が強く望む米朝交渉にも大きな影響を与え始めている。 韓国外交安保研究院の尹徳敏(ユン・ドクミン)教授は、北朝鮮が実際に関与していたならば、昨年末に行われたデノミネーション(通貨呼称単位の変更)失敗が背景にあったのだろうと話す。「韓国を挑発して危機的状況を作り出し、内部固めに利用しようとした」という指摘だ。 北朝鮮は核問題をめぐる協議でも危機を演出する「瀬戸際外交」を繰り返してきた。だが、こうした場合の危機は「演出」水準の場合が多い。今回は「挑発のつもりだったのに、予想外に大勢の犠牲者が出て国際社会で問題となり、金正日(総書記)自身が戸惑っている」(脱北者である金聖●(キム・ソンミン)自由北朝鮮放送代表)との観測も出ている。 ここで韓国側が「北朝鮮による攻撃だった」という結論を発表した場合、北朝鮮は厳しい立場に追い込まれる。韓国高麗大の柳浩烈(ユ・ホヨル)教授は、このタイミングでの訪中について「沈没についての中国の受け止め方を懸念し、今後、流れを有利に持っていくため」と見る。別の専門家は「韓国の発表前に、北朝鮮の立場を中国に説明しておきたかったのではないか」と推測した。 ただ、米韓の態度は硬い。韓国外交通商省の金英善(キム・ヨンソン)報道官は3日、沈没原因究明が最優先だという姿勢を改めて強調するとともに「中国政府も十分に理解していると思う」と述べ、中国側にくぎをさした。オバマ米政権も、核問題の最優先課題をイランの核兵器開発阻止に置いており、北朝鮮問題では韓国に同調する姿勢だ。 中国も最近は、政府系シンクタンクの研究者が内部会議で「沈没をめぐる南北対立に中国が巻き込まれることは避けねばならない」と警告している。北朝鮮関与がはっきり結論づけられる前に、懸案だった総書記訪中が実現しホッとしているというのが、中国の本音のようだ。【北京・米村耕一、ソウル西脇真一】 ●は「王」に「文」

見出し一覧に戻る

2.金正日総書記訪中、注目の首脳会談 「6カ国復帰」焦点(産経新聞),産経新聞
RV=201.7 2010/05/04 07:56
キーワード:温,訪中,胡,協定

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記がようやく訪中した。4年4カ月ぶりの訪中になるが、この間、北朝鮮は2度の核実験を強行して国際社会の制裁を受け、経済危機が深刻化しており、中国との協調に活路を見いだす狙いとみられている。北体制の崩壊を望まない中国は、経済支援を継続しながら、北に対し核放棄のための6カ国協議への復帰を迫るのは確実で、金総書記が胡錦濤国家主席との首脳会談で、どう出るかが最大の焦点だ。                   ◇ 2002年に北朝鮮の核開発疑惑が明るみに出て以来、中国は開発阻止に全力を挙げ、05年9月、援助と引き換えに段階的に北が核計画を放棄する6カ国協議の共同声明を発表した。 同年10月に訪朝した胡主席は共同声明を高く評価したが、1年もしないうちに北朝鮮は核実験を実施、共同声明を主導した中国を困惑させた。北はこの後、米国との関係正常化を求めて対話を重ね、東アジアの戦略地図を変えるとの警戒心が中国側に高まった。 米朝対話が不調に終わった後の08年6月、習近平国家副主席が訪朝し、中朝関係改善を目指したが、北朝鮮は翌年4、5月に弾道ミサイル、2度目の核実験を強行、中国は国連安保理の制裁決議に積極賛成するなど関係は険悪化した。 中国国内では、対北朝鮮強硬論も少なくない。対北援助が核開発を支えているとの論による。しかし政権指導部は、北を抱え込む戦略的利点から、援助の継続によって北の体制を支え、核問題も平和的に解決するとの方針をとってきた。 昨年10月、温家宝首相が巨額の経済援助を携え訪朝したのもその一環だった。 今回、経済困難が深刻化しているとみられる北朝鮮に対し、中国側は無条件で援助を供与するのは難しい。核廃絶への国際世論を背に、最大の北支援国である中国は北の核に主要な責任があるからだ。胡主席は金総書記に05年の共同声明を再確認し、協議への復帰を求めるだろうが、安保理制裁の解除や米国との平和協定など協議復帰への条件を掲げる北の出方は不透明だ。 仮に金総書記が6カ国協議復帰に同意しても、「援助を獲得するための一時的戦術にすぎず、核放棄は望めない」(共産党中央学校の張●瑰教授)とすれば、不毛に終わった前回(08年12月)の二の舞いになるだろう。そうした悲観論は、北朝鮮が金総書記の三男、ジョンウン氏への権力世襲に、軍部の支持が不可欠で、核はその支柱との分析に基づいている。 このため胡主席は、中朝間の不信感を除去、友好関係を深めることに努め、核問題での強硬姿勢は避けるとの見方も外交筋の間にある。過大な期待はできないというわけだ。●=王へんに連

見出し一覧に戻る

3.金正日総書記 4年ぶりに訪中 大連の企業を視察(産経新聞),産経新聞
RV=171.1 2010/05/03 21:49
キーワード:温,訪中,胡

 【北京=矢板明夫】北朝鮮の金正日総書記が3日、列車で中国の遼寧省に入り、4年4カ月ぶりの中国訪問を開始した。地方都市の大連を視察した後、北京入りし、中国の胡錦濤国家主席と中朝関係や核問題をめぐる6カ国協議の再開などについて意見交換するとみられる。 中国と北朝鮮の公式メディアは金総書記訪中のニュースを伝えていないが、中国と北朝鮮の国境の町、丹東市からの情報などによると、金総書記を乗せた17両編成の特別列車は3日午前5時半(日本時間同6時半)ごろ、国境の川をまたぐ鉄橋を通って丹東駅に到着した。 その後、金総書記は自動車に乗り換えて同日午前中に大連市に入り、地元指導者の案内で市内の企業などを視察したという。大連は中国東北部を代表する港湾都市で、中国最大の造船所もあり、金総書記の視察は北朝鮮が開発を進める羅津港の建設計画と関係があるとみられている。 金正日氏にとって総書記就任後5回目となる今回の訪中では、国連安保理決議に基づく制裁措置やデノミ(通貨呼称単位の変更)の失敗で厳しい状況にある国内経済を立て直すため、中国から資金やエネルギー支援などを求めるとみられる。 また、後継者に内定したとの情報もある金総書記の三男、金ジョンウン氏が同行しているかどうかにも関心が集まっている。 金総書記は北京で、温家宝首相、呉邦国全国人民代表大会(国会に相当)常務委員長、習近平国家副主席ら共産党政治局常務委員会のメンバーとも会談するとみられる。 6月25日に平壌で行われる朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)60周年の記念式典に、胡国家主席ら中国指導者の出席を金総書記が要請する可能性もある。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国復帰が唯一の道」=金総書記訪中で−米(時事通信),時事通信
RV=213.4 2010/05/05 08:51
キーワード:訪中,次官補,胡,主席,ローリー

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は4日の記者会見で、北朝鮮の金正日労働党総書記と中国の胡錦濤国家主席による首脳会談が行われる見通しであることに関連、「北朝鮮が進むべき唯一の道は6カ国協議復帰だ」と強調した。 同次官補は、「米国の立場は変わっていない」と述べるとともに、北朝鮮に非核化に向けた措置を取るよう要求した。また、金総書記訪中について、中国側から通知はないと語った。

見出し一覧に戻る

2.米国は静観姿勢 金総書記訪中 専門家、6カ国早期再開には否定的(産経新聞),産経新聞
RV=204.3 2010/05/04 17:42
キーワード:訪中,次官補,沈没,事故,ローリー

 【ワシントン=犬塚陽介】北朝鮮の金正日総書記が中国を訪問したことについて、オバマ米政権は3日、記者会見など公の場で触れることはなく、現時点では静観する姿勢を貫いている。米国が「米朝関係を正常化するには、まず北朝鮮側にすべきことがある」(クローリー国務次官補)との立場で一貫していることに加え、韓国哨戒艦沈没で北朝鮮の関与説が浮上し、核問題をめぐる6カ国協議の「早期再開は絶望的」との悲観論が主流となっているためだ。 金総書記の訪中はそもそも、米メディアにはほとんど取り上げられていない。国民の関心はニューヨーク・タイムズスクエアの爆破未遂事件とメキシコ湾の原油流出事故に集中しており、「極東の独裁者による小旅行への関心は皆無に等しい」(米中外交専門家)からだ。 北朝鮮をめぐっては、3月下旬に黄海の南北境界線付近で起きた韓国哨戒艦沈没への関与が浮上。クローリー国務次官補は「調査報告書の完成を待った上で、その後の影響を考えたい」と慎重だが、米朝外交筋では、沈没への北朝鮮の関与は既成事実となっている。 米シンクタンク・マンスフィールド財団のゴードン・フレーク所長は「哨戒艦の沈没以前なら、金総書記の訪中は北朝鮮の6カ国協議への復帰を意図するものとして無条件に歓迎されたはず」と分析。しかし、沈没後は北朝鮮制裁の強化を求める声が増している。 また、元国務省東アジア太平洋局上級顧問のバルビーナ・ホワン国防大学教授は、哨戒艦の沈没原因が不明な段階で中国が金総書記の訪問を受け入れたことは、「韓国側よりも北朝鮮側に立つ中国の姿勢を明確に示している」と述べ、広がるばかりの米韓と中朝の溝に危機感を示した。

見出し一覧に戻る

3.韓国、哨戒艦沈没置き去り懸念…金総書記訪中(読売新聞),読売新聞
RV=185.2 2010/05/04 15:39
キーワード:訪中,胡,沈没,主席,鄭

 【ソウル=仲川高志】韓国政府は、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の訪中を契機に核問題をめぐる6か国協議再開の機運が高まり、韓国海軍の哨戒艦沈没問題が置き去りにされることを懸念している。 沈没原因が解明されるまでは、同協議再開に応じないとの方針を表明しているからだ。 韓国政府関係者は、金総書記が今回の訪中で、従来の姿勢を変え、6か国協議復帰に向けて踏み込んだ発言をする可能性があるとみている。韓国にとって最悪のシナリオは、米豪などと共同で進める哨戒艦沈没原因調査で北朝鮮の関与を証明できず、米国が協議再開を優先する姿勢に転換、「国際政治の力学によって、北朝鮮追及がうやむやにされる」ことだ。 韓国国内では北朝鮮関与説が強まっており、「北朝鮮追及が不十分」との評価は政権批判に直結する。政権は、6月の統一地方選に悪影響を及ぼしかねないと懸念している。 政府や政界では、訪中を受け入れた中国に批判的な発言も出ている。与党ハンナラ党の鄭夢準(チョンモンジュン)代表は3日、中国の金総書記訪中受け入れに「失望と憂慮」を表明。「中国指導部は哨戒艦沈没についての韓国国民の憂慮と怒りを(北朝鮮側に)伝えなければならない」と強調した。 胡錦濤国家主席は4月30日、上海での中韓首脳会談で、李明博(イミョンバク)大統領に対し、「韓国政府が科学的で客観的に調査していることについて評価する」と述べ、韓国の立場に理解を示したと受け止められていた。 また、北朝鮮が今回、中国からの大規模な経済支援獲得に成功すれば、金剛山(クムガンサン)観光事業の再開問題など経済協力事業の効果が薄れ、冷却化した南北関係がさらに厳しくなるとの指摘もある。

見出し一覧に戻る

1.金総書記訪中 特別列車、帰国の途に(産経新聞),産経新聞
RV=218.9 2010/05/06 21:10
キーワード:温,訪中,胡,沈没

 【北京=矢板明夫】中国を3日から訪問している北朝鮮の金正日総書記は6日午後、胡錦濤国家主席ら中国指導部との会談を終え、特別列車で北京駅を出発し、帰国の途についたもようだ。中国メディアは金総書記が国境を越えるのを待って、7日午前にも会談内容や声明を発表するとみられる。首脳間では投資拡大など経済協力などが話し合われたとみられ、核問題をめぐる6カ国協議への北朝鮮の復帰問題や、北朝鮮の関与説が強まっている韓国の哨戒艦沈没事件で、どのようなやりとりが交わされたのか注目される。 金総書記は6日午前、宿泊先の釣魚台国賓館を出て、北京市内のバイオテクノロジーや薬品の研究施設を視察した。車列が通る道路は、約30分前から通行止めとなり、両側に数メートル置きに警察官が立ち並ぶなど、厳重な警戒態勢が敷かれた。金総書記が乗ったとみられる特別列車は夕方、北京駅を出発した。 金総書記は4日夕に最初の訪問地、大連を特別列車で出発し、5日午前に天津市に到着。数時間滞在し、経済開発区などを視察したあと、午後に北京入りした。その後、人民大会堂に入り、胡主席と会談し、中国側による歓迎晩餐(ばんさん)会に出席したもようだ。温家宝首相、習近平国家副主席ら中国共産党最高指導部の政治局常務委員会メンバーとも会談。晩餐会の後、中国側の要人と北朝鮮の歌劇団「血の海(ピパダ)」による中国清代小説の歌劇「紅楼夢」を鑑賞したとの情報もある。金総書記は5日午後は5時から10時過ぎまで5時間以上も人民大会堂に滞在した。 韓国の聯合ニュースなどによると、胡主席との会談で金総書記は、6カ国協議への復帰問題について、具体的な条件や時期の言及を避けながら、復帰の準備ができているとの考えを示し、中国側は食料、経済援助を表明したという。 中国外務省の姜瑜報道官は6日午後の定例記者会見で、金総書記の訪中について「提供できる情報はない」と肯定も否定もしなかった。中国は北朝鮮の要請で、金総書記が訪中日程を終えるまで発表しないのが慣例となっている。

見出し一覧に戻る

2.金総書記、北京で胡主席と会談 経済協力などを要請(産経新聞),産経新聞
RV=218.9 2010/05/07 07:56
キーワード:温,訪中,胡,沈没

 【北京=矢板明夫】中国を3日から訪問している北朝鮮の金正日総書記は6日午後、胡錦濤国家主席ら中国指導部との会談を終え、特別列車で北京駅を出発し、帰国の途についたもようだ。中国メディアは金総書記が国境を越えるのを待って、7日午前にも会談内容や声明を発表するとみられる。首脳間では投資拡大など経済協力などが話し合われたとみられ、核問題をめぐる6カ国協議への北朝鮮の復帰問題や、北朝鮮の関与説が強まっている韓国の哨戒艦沈没事件で、どのようなやりとりが交わされたのか注目される。 金総書記は6日午前、宿泊先の釣魚台国賓館を出て、北京市内のバイオテクノロジーや薬品の研究施設を視察。車列が通る道路は、約30分前から通行止めとなり、両側に数メートル置きに警察官が立ち並ぶなど、厳重な警戒態勢が敷かれた。金総書記が乗ったとみられる特別列車は夕方、北京駅を出発した。 金総書記は4日夕に最初の訪問地、大連を特別列車で出発し、5日午前に天津市に到着。数時間滞在し、経済開発区などを視察したあと、午後に北京入りした。その後、人民大会堂に入り、胡主席と会談し、中国側による歓迎晩餐(ばんさん)会に出席したもようだ。温家宝首相、習近平国家副主席ら中国共産党最高指導部の政治局常務委員会メンバーとも会談したとみられる。晩餐会の後、中国側の要人と北朝鮮の歌劇団「血の海(ピパダ)」による中国清代小説の歌劇「紅楼夢」を鑑賞したとの情報もある。金総書記は5日午後は5時から10時過ぎまで5時間以上も人民大会堂に滞在した。 韓国の聯合ニュースなどによると、胡主席との会談で金総書記は、6カ国協議への復帰問題について、具体的な条件や時期の言及を避けながら、復帰の準備ができているとの考えを示し、中国側は食料、経済援助を表明したという。中国外務省の姜瑜報道官は6日午後の定例記者会見で、金総書記の訪中について「提供できる情報はない」と肯定も否定もしなかった。中国は北朝鮮の要請で、金総書記が訪中日程を終えるまで発表しないのが慣例となっている。

見出し一覧に戻る

3.哨戒艦事件調査受け対応=対北、日米韓で連携(時事通信),時事通信
RV=196.1 2010/05/07 08:48
キーワード:訪中,次官補,沈没,ソン

 【ワシントン時事】外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長は6日、訪米し、国務省でボズワース北朝鮮政策担当特別代表、ソン・キム6カ国協議担当特使と会談した。双方は北朝鮮関与疑惑が強まる韓国の哨戒艦沈没事件を受けた対応について、韓国政府の調査結果を踏まえ、同国を含む3カ国で連携していくことを確認。北朝鮮の金正日労働党総書記の訪中をめぐっても意見交換した。 ボズワース特別代表は会談に先立ち、ワシントン市内で講演し、「われわれの焦点は、韓国の事件調査を支えていくことだ」と強調した。 一方、クローリー国務次官補(広報担当)は同日の記者会見で、金正日総書記の訪中に関し、「中国が極めて強いメッセージを発し、(非核化に向けた)国際的な義務の履行や挑発行為の中止を求めたことを期待している」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.<金総書記>6カ国協議再開へ条件作り 中国主席と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=318.1 2010/05/07 12:11
キーワード:温,訪中,胡,沈没,主席,大連,部長

 【北京・米村耕一】中国の国営メディアは7日午前、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が3日から7日に中国を非公式訪問し、北京で胡錦濤国家主席と会談したと報じた。新華社通信によると、両首脳は朝鮮半島非核化に向けた6カ国協議プロセスの進展のため各国が積極的に努力すべきだとの考えで一致。金総書記は6カ国協議再開のため関係国とともに有利な条件を作りたいと述べた。 今回の金総書記の訪中が中国メディアで公式に確認されるのは初めて。北朝鮮の朝鮮中央通信も7日、金総書記の訪中を初めて報じた。 6カ国協議について、中国は関係各国に「米朝協議を経て、6カ国による準備会合を招集し、最終的に首席代表会合につなげる」との案を提示しており、金総書記の発言は準備会合への参加を示唆したとみられる。しかし、韓国の哨戒艦沈没への北朝鮮関与説が強まる中、直ちに米朝協議や準備会合の開催につながる可能性は低いと見られる。 一方、北京の外交関係者によると、金総書記を乗せたとみられる特別列車は7日午前、中国遼寧省丹東に向かっており、午後にも中朝国境を通過して帰国する見通しだ。 新華社通信は7日、金総書記と胡主席が5日に北京の人民大会堂で会談時に握手する写真と、6日に北京のバイオテクノロジー企業をともに視察する写真を配信した。金総書記は温家宝首相、呉邦国全国人民代表大会常務委員長(国会議長)らとも面会したという。 朝鮮中央通信によると、金総書記の訪中には、義弟の張成沢(チャンソンテク)・朝鮮労働党部長や姜錫柱(カンソクチュ)第1外務次官らが同行。金総書記は大連訪問時、李克強副首相や中国共産党の王家瑞対外連絡部長らの出迎えを受けたという。

見出し一覧に戻る

2.<日米高官協議>哨戒艦沈没、対応優先 6カ国協議再開困難(毎日新聞),毎日新聞
RV=246.6 2010/05/08 11:55
キーワード:訪中,次官補,胡,沈没,主席

 【ワシントン草野和彦】訪米中の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長は6、7の両日、ボズワース北朝鮮政策担当特別代表らと会談した。北朝鮮関与説が浮上している韓国の哨戒艦沈没事件について、日米は韓国政府の調査結果を見越した準備を進めることで一致。外務省幹部は7日、「(北朝鮮の核問題を巡る)6カ国協議への影響は明らかに出てくる」と述べ、協議の早期再開は困難との認識を示した。 韓国政府は今月中にも調査結果をまとめ、結果次第では、対北朝鮮の国連安保理制裁決議を求める方針だ。事件への慎重な姿勢を保っていた米国だが、国務省高官は7日、北朝鮮の関与が明らかになれば「挑発的な行為だ」と明言。日米韓は今後、安保理決議への取り組みを中心に連携を進めるとみられる。 7日まで訪中した北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記は胡錦濤中国国家主席との首脳会談で、6カ国協議について「各国とともに再開に向け有利な条件を作り出したい」と発言。だがクローリー米国務次官補(広報担当)は7日、「北朝鮮が最初にすべきことがある」とはねつけ、具体的な非核化措置などを求める立場を改めて主張した。 ただ北朝鮮は今後、事件への関与を否定する一方、6カ国協議が再開されない責任を日米韓に押しつける可能性がある。日米韓は6カ国協議だけでなく、事件を巡る対応でも中国の働き掛けを求めていく方針だが、外務省幹部は「北東アジア地域の状況は、相当難しい局面に入るのではと思っている」との認識を示した。

見出し一覧に戻る

3.中国、金総書記に6カ国協議復帰を説得できず(産経新聞),産経新聞
RV=235.4 2010/05/07 21:32
キーワード:訪中,胡,主席,大連,協定,部長

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記の訪中は、さまざまな点で注目されたが、焦点の6カ国協議について、北朝鮮側は現状では復帰しない態度を堅持したようだ。中国側は最大級の歓迎態勢を敷き、未公表ながら相当な経済支援を用意し、協議への復帰を求めたものの、核を体制維持と安全保障の盾にしている北朝鮮を説得することに失敗した、と北京の外交筋はみている。 7日午前、訪中終結に当たって発表された中朝双方の公式報道には、顕著な違いがある。北朝鮮側は、3〜5日の大連と天津での視察などの活動だけ伝え、中国側は5〜6日に行われた首脳会談や工場視察など北京の行動だけを報じた。今後、追加報道する可能性はあるにしても、北側が首脳会談に言及しないのは異例で、憶測を呼んでいる。 中国側報道によると、胡錦濤国家主席と金総書記の首脳会談では、双方の国内建設の成果を評価し、両国の伝統的友好関係を発展させていくという、従来の首脳会談のパターンを基本的に踏襲する内容だ。6カ国協議に関しては「率直かつ誠意ある」意見を交換したとされ、対立を表す外交用語が使われた。 双方は「9・19声明」(2005年9月19日の6カ国共同声明)に基づき、朝鮮半島の非核化に努力することを確認した。しかし北朝鮮側は、「関係各国とともに、協議再開に向け有利な条件をつくり出したい」と表明し、協議復帰を促す中国側に、条件が整っていないと主張したことを示している。 金総書記は今年2月、訪朝した中国共産党の王家瑞中央対外連絡部長に対し、協議への復帰には国際社会の「誠意」が必要と述べた。具体的には国連安保理の制裁決議解除や米朝の平和協定締結などだ。  中国側報道には、それを受けてか、双方は6カ国協議の関係各国は誠意を示し、協議のプロセス推進に積極努力すべきだとの考えで一致したとある。協議のプロセスとは、段階的に北が核計画を放棄することをうたった9・19声明を指す。 同声明が発表された4カ月後の06年1月に訪中した金総書記は、声明の合意を履行し、協議のプロセスを継続推進する立場は不変であり、中国とともに協議が直面している困難を克服したいと表明していた。北朝鮮はその9カ月後、核実験を実施した。以来、北朝鮮は協議を拒否、やっと応じた08年12月の最後の協議も物別れに終わった。 昨年5月の2回目の核実験強行後、北朝鮮の核依存路線はさらに強まり、6カ国協議議長国として中国の立場は困難を増した。中国は一時、対北制裁に同調するなど「圧力」路線をとったものの、すぐに経済支援などを強化、懐柔路線に戻り、金総書記の決断に期待して訪中を要請してきた。 その期待は外れたが、中国はなお経済支援を重ねつつ北朝鮮への影響力を保持することに国益を見いだしている。北朝鮮の核開発を止めることはますます困難になったといえるだろう。

見出し一覧に戻る

1.中朝首脳会談を初報道=北朝鮮(時事通信),時事通信
RV=259.6 2010/05/08 12:48
キーワード:訪中,胡,主席,大連,視察,用意,錦濤,条件,天津

 【北京時事】朝鮮通信(東京)によると、8日付の北朝鮮・労働新聞は、金正日総書記と胡錦濤中国国家主席の首脳会談について初めて伝え、金総書記が核問題をめぐる6カ国協議再開に「有利な条件を築く用意がある」と表明したことを確認した。 北朝鮮メディアは7日、金総書記訪中を報じたが、大連、天津の視察を伝えるにとどまり、北京訪問や首脳会談には触れないという異例の報道パターンとなっていた。 同紙によると、中朝首脳会談が5、6の両日に北京で行われ、金総書記は核問題について、「対話を通じた平和的解決を追求する基本の立場に変わりはない」とも述べ、協議復帰に意欲をみせた。 

見出し一覧に戻る

1.6カ国再開をめぐり「日米韓と露中朝」の対立か、哨戒艦沈没が焦点(サーチナ),サーチナ
RV=173.1 2010/05/09 12:46
キーワード:沈没,哨戒,前向き,帰国,原因,条件,究明,堅持,終える,関与

 金正日総書記は7日夕、5日間の中国訪問を終えて北朝鮮に帰国した。韓国メディアによると、5日の中朝首脳会談で金総書記は「朝鮮半島の非核化を堅持する立場に変化はない」と発言。さらに核問題をめぐる6カ国協議の再開に「有利な条件を作り出したい」とし、明言は避けながらも協議復帰に前向きな姿勢を示した。 だが、韓国は哨戒艦沈没の北朝鮮関与説を強めており、「沈没原因の究明をし、その次に6カ国協議の再開を論議する」という立場を崩してない。北朝鮮が協議復帰に意欲をみせても、北朝鮮関与が浮上している以上、協議の早期再開は困難とみられている。 韓国政府は今後、米国と連携して北朝鮮に実効的圧力を加えるための対中外交戦略を展開する可能性もあり、韓国メディアは中朝首脳会談の結果によっては、米韓と中朝の溝は大きくなると危機感を示している。 このようなことから、韓国の哨戒艦沈没原因の究明が最大の焦点となってきている。韓国政府は北朝鮮関与説を明確に示すことができれば、国連安全保障理事会に提訴する方針だ。そうなれば、日米韓は連携をとることになるが、問題は中国とロシア。韓国の外交専門家は、「北朝鮮関与の確実な証拠と、外交努力が必要な時」「一歩間違えば、日米韓−中朝露の対立構図ができる可能性もある」と指摘した。(編集担当:新川悠)

見出し一覧に戻る

1.柳明桓長官がEU首脳部と会談、沈没事件に協力要請(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=169.6 2010/05/11 21:52
キーワード:沈没,柳,哨戒,事件,天,海軍,原因

【ブリュッセル11日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官がベルギー・ブリュッセルを訪問し、海軍哨戒艦「天安」沈没事件や北朝鮮核問題などの懸案に関する外交活動を展開している。 柳長官は11日に行った記者懇談会で、「天安」沈没が北朝鮮の仕業だと明らかになった場合、国連制裁など北朝鮮を国際社会でさらに孤立させる外交政策を取ると表明した。今回の欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)訪問も、欧州のパートナーに事件に関する状況を説明し、協力を求める目的があると説明した。 実際、10日には欧州委員会のバローゾ委員長、アシュトンEU外務・安全保障政策上級代表と相次ぎ会い、現在までの沈没原因調査を説明し、力添えを求めている。柳長官によると、両氏とも今回の事態に大きな関心を示し、調査結果を外交チャンネルで事前に通知してほしいと述べたという。 一方、対北朝鮮外交制裁の実効性に疑問の声があることについて、柳長官は「国際金融機関が北朝鮮をブラックリストに掲載するといった制裁を加えれば、北朝鮮は打撃を受け、国際社会で外交的にさらに孤立せざるを得ないだろう」と述べた。 外交的な対応と並行して軍事的対応を取る可能性に対しては、韓国が独自にできる事案ではなく、米国との協力が必要だと答えた。

見出し一覧に戻る

2.哨戒艦事件を深刻視=各国と対応を協議−米(時事通信),時事通信
RV=110.5 2010/05/11 16:16
キーワード:沈没,哨戒,事件,天

 【ワシントン時事】スタインバーグ米国務副長官は10日、韓国哨戒艦「天安」沈没事件について、北朝鮮政策に影響を及ぼすとの認識を表明、6カ国協議参加国と既に対応を協議していることを明らかにした。米政府は、現在進められている調査で、北朝鮮の関与が裏付けられた場合、日韓と連携して厳しい対応をとる考えだ。 スタインバーグ副長官は、今回の事件を「韓国にとって非常に重大な悲劇」であり、「われわれは決して見過ごすことができない」と強調した。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮>「核融合成功」…党機関誌が報道(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.8 2010/05/12 11:32
キーワード:主席,ジョンウン

 【ソウル大澤文護】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、12日付の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は「(北朝鮮の)科学者が核融合反応を成功させる成果を収めた」と報じた。核融合反応は水爆開発などにもつながる技術だが、どの程度の規模で反応を「成功」させたかなどの詳細は不明で、米朝協議などの開始にメドが立たない中、北朝鮮当局が国際社会に揺さぶりをかけた可能性もある。 韓国統一省当局者は同日午前の会見で「北朝鮮の核融合の主張について、事実関係を確認中。核融合成功の可能性についても、関連機関と検討している」と述べた。 労働新聞の報道では「(核融合反応の成功で)新たなエネルギー開発のための突破口が確固として開かれ、国の最先端科学技術の発展においては新たな境地が切り開かれた」と、平和目的の技術開発であることを強調した。 一方、「多大な投資と先端科学技術の土台に後押しされなければならない、この技術開発は現在、発展している数カ国のみが試みている」と述べたうえで、「核融合反応に関する基礎研究が終わり、熱核技術をわれわれの力で完成させていくことができる強力な科学技術の力量が整えられた」とも主張し、この成功を発展させ、水爆技術開発などにもつなげる可能性を示唆しているとみられる。 また労働新聞は、核融合技術を北朝鮮の建国者の故金日成(キム・イルソン)主席の誕生日である4月15日に合わせて成功させたと主張した。これは、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康不安説や金総書記の三男、正銀(ジョンウン)氏への権力継承に際して、国家体制が安定していることを強調する狙いもあるとみられる。

見出し一覧に戻る

1.米6カ国協議担当特使が訪韓、魏聖洛本部長と会合(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=250.1 2010/05/12 17:43
キーワード:訪中,次官補,沈没,キャンベル,ソン

【ソウル12日聯合ニュース】ソン・キム米6カ国協議担当特使が12日午後、1泊2日の日程で韓国を訪問する。 外交通商部当局者によると、同氏は同日夕方、魏聖洛(ウィ・ソンラク)同部朝鮮半島平和交渉本部長との夕食会で、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件の対応策と6カ国協議再開問題を話し合う予定だ。魏本部長は会合で、ソン・キム特使が11日に訪中した際に中国側と協議した結果を聞き、沈没原因調査に関する韓国側の立場を説明するとみられる。 ソン・キム特使は11日にキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)とともに中国・北京を訪問。崔天凱外務次官補ら中国の外交当局者と会合し、6カ国協議の再開や哨戒艦沈没事件など、北東アジア全般の情勢を協議したと伝えられる。

見出し一覧に戻る

2.<イスラエル>外相がイラン、シリア、北朝鮮を「悪の枢軸」(毎日新聞),毎日新聞
RV=123.9 2010/05/12 19:49
キーワード:イラン,シリア

 来日中のリーベルマン・イスラエル外相は12日、東京都内の日本記者クラブで会見し、核開発を続けるイランとシリア、北朝鮮を「悪の枢軸」と批判、核や大量破壊兵器の拡散防止に国際社会が連携して取り組む必要性を強調した。 外相は、昨年12月に北朝鮮からバンコクに到着した貨物機が北朝鮮製とみられる兵器を多数積載していた事件に言及。「兵器は(パレスチナのイスラム原理主義組織)ハマスや(レバノンのイスラム教シーア派民兵組織)ヒズボラへの密輸品だった」と指摘した。また、イランの核開発を阻止しなければ「中東に核武装競争が連鎖する」と述べ、対イラン追加制裁の早期発動を訴えた。 イスラエルは事実上の核保有国とされ、米ニューヨークで開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議では中東非核化構想が議論となっている。だが、外相は自国の核政策については具体的には触れなかった。

見出し一覧に戻る

3.「独自技術で核融合反応に成功」北メディアが主張(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=121.0 2010/05/12 15:43
キーワード:ウラン,融合,分野

【ソウル12日聯合ニュース】北朝鮮・朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は12日付の1面記事で、独自の技術で核融合反応に成功し、「新しいエネルギー開発の突破口が開かれた」と主張した。朝鮮中央通信が報じた。核融合技術は有事の際、ウランやプルトニウムを原料とした核兵器よりはるかに強力な水素爆弾の製造基幹技術に用いられる可能性があり、注目される。 同紙は、北朝鮮の科学者らが核融合反応に成功する誇らしい成果を収めたと主張し、核融合の成功は発展を続ける北朝鮮の先端科学技術を誇示した一大事件だと報道した。また、科学者らは数多くの科学技術的な問題を100%独自に解決し、ついに核融合反応に成功したと強調した。この過程で、北朝鮮式の独特な熱核反応装置が設計・製作され、核融合反応と関連分野の基礎研究が終わったと説明した。 続けて、源泉が無限で環境被害がほとんどない安全なエネルギーを獲得できる核融合技術は、世界で大きな関心を集めていると述べた。その上で、今回の核融合成功で新しいエネルギー開発の突破口が明確に開かれたと評価した。 だが、韓国の核専門家らはこうした北朝鮮の主張に疑問を呈している。核融合のためには超高温・高圧環境が必要だが、これまではウランやプルトニウムを用いた核爆弾が爆発するときに放出される高温・高圧により、水素原子を融合する方法しか成功していない。核爆発の高温・高圧に耐えられない実験室で核融合反応に成功した例はないとの説明だ。 もちろん、北朝鮮が核実験を行い核融合反応に成功した可能性もあるが、大半の専門家は、2度にわたる核実験より威力の大きい核実験の兆候がなかった点から説得力に欠けると指摘している。 科学技術政策研究院の李春根(イ・チュングン)博士によると、北朝鮮はすでに2000年初めから平城科学団地などで核融合研究をしてきたという。だが、核融合は実験室で成功させるのは難しく、これまで常温で核融合に成功したと主張した例もあったが、すべて検証過程で認められなかったと説明した。 また、核融合専門家の洪相喜(ホン・サンヒ)ソウル大学教授は、北朝鮮が核融合研究を行っていること自体が世界の科学界に知られていないことから、「熱核融合反応装置」を開発して実験を行った程度だろうと述べた。

見出し一覧に戻る

1.北、4件の武器禁輸違反=専門家パネルが最終報告書−安保理(時事通信),時事通信
RV=30.8 2010/05/14 09:52
キーワード:補佐,中間,資機材,パネル,輸出入

 【ニューヨーク時事】日本の高須幸雄国連大使は13日、記者会見し、対北朝鮮制裁決議が義務付ける武器禁輸の違反が4件確認されたことを明らかにした。国連安保理の対北朝鮮制裁委員会を補佐する専門家パネルが、同日までにまとめた最終報告書で指摘した。 昨年11月の中間報告で「兆候」とされていた制裁違反が確認された形だ。高須大使は、4件の違反について核・弾道ミサイルなどの関連資機材の輸出入ではないとしながらも、詳細は説明しなかった。 

見出し一覧に戻る

1.中朝首脳会談で、北が復帰を拒否 6カ国協議は瀕死(産経新聞),産経新聞
RV=278.6 2010/05/14 21:47
キーワード:訪中,沈没,融合,哨戒,事件,友好,予備,偉い

 【北京=伊藤正】北京の複数の外交筋が14日語ったところによると、今月3〜7日の金正日総書記訪中による中朝首脳会談で、北朝鮮側は六カ国協議への復帰を拒否した。その後、北側は核融合の成功を発表、核開発継続への決意を表しており、六カ国協議の再開は、極めて困難になったとみられている。 中国政府は金総書記の帰国後、日本など六カ国協議関係国に対し首脳会談の概要を非公式に説明した。それによると、中国側は協議への復帰を強く促したが、北朝鮮側は、国連安保理の制裁決議など北への敵意が続く中では再開の条件がないとし、事実上拒否した。 首脳会談に関する中国側の公式発表では、「双方は六カ国協議の関係各国が誠意を示し、協議のプロセス推進に努力すべきとの考え」で一致したとされている。「誠意」とは、対北制裁解除だけでなく、韓国哨戒艦沈没事件での韓国当局やメディアの「敵意」の中止も含まれているという。 韓国筋によると、中国政府は中朝会談に先立ち、韓国側に「北犯行説」の自制を要請、韓国当局も一時、非難をトーンダウンしたが、潔白を主張する北側は、六カ国協議の障害に挙げた。協議復帰を拒否する口実と同筋はみている。 中国側は今年2月以来、武大偉・朝鮮問題特別代表が関係各国と協議、北の求める米朝協議を先行し、予備会談−本会談へという3段階構想を打ち出し、今年上半期の協議再開を目指すしてきたが、中朝会談の不調で「構想は破(は)綻(たん)した」(外交筋)とされる。 外交筋によると、中朝会談では、対北経済援助問題は話し合われなかった。金総書記は6日、北朝鮮の歌劇団公演を中国指導者と観賞する予定を取り消して帰路に着き、7日、立ち寄った瀋陽で中国の朝鮮戦争義勇軍兵士の墓地を参拝した。中朝友好の原点を強調、会談への不満を表したとみられている。 金総書記は帰国後、中国側の接待に感謝する電報を送ったが、その5日後の12日、北朝鮮は水爆製造につながる核融合の成功を発表、中国側に衝撃を与えた。それは中国メディアの異例の批判報道に反映している。 13日付の党機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」社説は、「核の綱渡りをやめろ」と北を厳しく批判、新華社発行の「国際先駆導報」や英字紙チャイナ・デーリーも、核は放棄せず、中国の影響は受けないとの宣言といった専門家の分析を紹介した。六カ国協議は死に瀕しているようだ。

見出し一覧に戻る

2.首脳会談で北、復帰を拒否 6カ国協議は瀕死(産経新聞),産経新聞
RV=278.6 2010/05/15 07:57
キーワード:訪中,沈没,融合,哨戒,事件,友好,予備,偉い

 【北京=伊藤正】北京の複数の外交筋が14日語ったところによると、今月3〜7日の金正日総書記訪中による中朝首脳会談で、北朝鮮側は6カ国協議への復帰を拒否した。その後、北側は核融合の成功を発表、核開発継続への決意を表しており、6カ国協議の再開は、極めて困難になったとみられている。 中国政府は金総書記の帰国後、日本など6カ国協議関係国に対し首脳会談の概要を非公式に説明した。それによると、中国側は協議への復帰を強く促したが、北朝鮮側は、国連安保理の制裁決議など北への敵意が続く中では再開の条件がないとし、事実上拒否した。 首脳会談に関する中国側の公式発表では、「双方は6カ国協議の関係各国が誠意を示し、協議のプロセス推進に努力すべきだとの考え」で一致したとされている。「誠意」とは、対北制裁解除だけでなく、韓国哨戒艦沈没事件での韓国当局やメディアの「敵意」の中止も含まれているという。 韓国筋によると、中国政府は中朝会談に先立ち、韓国側に「北犯行説」の自制を要請、韓国当局も一時、非難をトーンダウンしたが、潔白を主張する北側は、6カ国協議の障害に挙げた。協議復帰を拒否する口実と同筋はみている。 中国側は今年2月以来、武大偉・朝鮮問題特別代表が関係各国と協議、北の求める米朝協議を先行し、予備会談−本会談へという3段階構想を打ち出し、今年上半期の協議再開を目指してきたが、中朝会談の不調で「構想は破綻(はたん)した」(外交筋)とされる。 外交筋によると、中朝会談では、対北経済援助問題は話し合われなかった。金総書記は6日、北朝鮮の歌劇団公演を中国指導者と観賞する予定を取り消して帰路に就き、7日、立ち寄った瀋陽で中国の朝鮮戦争義勇軍兵士の墓地を参拝した。中朝友好の原点を強調、会談への不満を表したとみられている。 金総書記は帰国後、中国側の接待に感謝する電報を送ったが、その5日後の12日、北朝鮮は水爆製造につながる核融合の成功を発表、中国側に衝撃を与えた。それは中国メディアの異例の批判報道に反映している。 13日付の党機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」社説は、「核の綱渡りをやめろ」と北を厳しく批判、新華社発行の「国際先駆導報」や英字紙チャイナ・デーリーも、核は放棄せず、中国の影響は受けないとの宣言といった専門家の分析を紹介した。6カ国協議は死に瀕しているようだ。

見出し一覧に戻る

3.6か国元首席代表、ヒル駐イラク大使引退へ(読売新聞),読売新聞
RV=82.4 2010/05/14 18:08
キーワード:次官補,選挙

 【ワシントン=本間圭一】米国のブッシュ前政権で、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の首席代表を務めたクリストファー・ヒル駐イラク大使が、近く大使を辞任し外交官生活から引退する見通しとなった。複数の米メディアが14日、伝えた。引退後は執筆生活に入るとの情報もある。 ヒル氏は2009年4月に上院の承認を受け駐イラク大使に就任した。イラクでは今年3月の国民議会選挙を受け、主要会派による連立協議が大詰めを迎えている。ヒル氏は新政権発足のめどが立った段階で引退するとみられる。 ヒル氏は大使就任前には国務次官補(東アジア・太平洋担当)としてブッシュ政権の対北朝鮮政策を取り仕切ったが、北朝鮮に対するテロ支援国指定の解除を主導するなど弱腰とも批判された。

見出し一覧に戻る

1.北関与なら6カ国開催不可能=哨戒艦沈没で岡田外相(時事通信),時事通信
RV=221.9 2010/05/15 20:00
キーワード:岡田,沈没,哨戒,事件,柳,克也,関与,カン

 【慶州(韓国)時事】日本、中国、韓国の3カ国は15日、当地で外相会談を開いた。岡田克也外相は会談で、焦点の韓国の哨戒艦沈没事件について「北朝鮮の関与が明らかになれば、何事もなかったように6カ国協議を開くことにはならない」との考えを示した。 哨戒艦事件の軍民合同調査団は20日に調査結果を発表する。岡田外相によれば、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相は会談で「(事件の推移を)冷静に見守らなければならない」と主張。その上で、北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議の再開に向けた手順を説明したという。 会談後に会見した韓国の柳明桓外交通商相は、「(3カ国外相は)事件の犠牲者に哀悼の意を表明し、意見交換した」と述べるにとどまった。 韓国政府は、合同調査団の調査結果をみて、北朝鮮の関与の有無について判断する。北朝鮮の関与を確認すれば、国際的な対北朝鮮制裁を模索する方針だ。 韓国との連携を重視する日本は、足並みをそろえる意向だが、6カ国協議を早期に再開させたい中国は北朝鮮を刺激する制裁には慎重な姿勢を示している。

見出し一覧に戻る

2.日中韓外相会談=韓国・慶州(時事通信),時事通信
RV=203.0 2010/05/15 22:23
キーワード:岡田,沈没,哨戒,事件,日中韓,関与,左

日中韓外相会談=韓国・慶州5月15日22時23分配信時事通信日本、中国、韓国の3カ国は15日、外相会談を開いた。岡田外相(左)は韓国の哨戒艦沈没事件について「北朝鮮の関与が明らかになれば、何事もなかったように6カ国協議を開くことにはならない」との考えを示した

見出し一覧に戻る

1.金総書記訪中の滞在日程短縮 大型援助拒否が原因? 韓国紙報道(産経新聞),産経新聞
RV=217.4 2010/05/17 17:36
キーワード:温,訪中,胡,主席

 17日付の韓国紙、中央日報は、北朝鮮の金正日総書記の今月初めの訪中が予定より短縮されたのは、期待していた中国からの大型支援が得られなかったためだと報じた。中国の温家宝首相は6日、昼食会の席上で、国連安全保障理事会の制裁決議で定められている範囲を超える大規模援助を行うのは不可能だと金総書記に伝えたという。金総書記は当初、北朝鮮の「血の海(ピバダ)歌劇団」が北京で上演する中国原作の歌劇「紅楼夢」を胡錦濤国家主席らと観覧する予定だった。(ソウル 水沼啓子)

見出し一覧に戻る

2.近く日中ロに沈没艦会見、「北魚雷」判断根拠示す(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=184.2 2010/05/17 14:15
キーワード:沈没,哨戒,事件,協定,韓米,書簡

【ソウル17日聯合ニュース】政府は20日に予定された海軍哨戒艦「天安」沈没事件の調査結果発表に先立ち、19日ごろに中国やロシア、日本など6カ国協議参加国に事前会見を行うようだ。また、調査結果の発表後、駐国連大使を介して国連安全保障理事会議長に書簡を送る形で安保理への提起手続きに入ることを検討していると伝えられた。 政府筋は17日、事件に対する国際社会の断固とした対応を引き出すには、安保理常任理事国に属する中国とロシアの支持、さらに日本の支援が非常に重要だと説明。近くこれらの国に説明を行うため、準備を進めていると明らかにした。 政府はこれを受け、韓国に駐在する中国・ロシア・日本大使をソウルの外交通商部本部に呼び、調査結果や今後の外交対応策を説明する案を検討中だ。事件が北朝鮮の魚雷攻撃によるものだという客観的な判断根拠を示すとともに、休戦協定、国連憲章2条4項違反を理由に、安保理協議を含めた国際社会の共同対応措置や独自制裁の必要性を訴えるとみられる。 政府は北朝鮮への措置として、安保理での協議以外に▼韓米連合防衛態勢の強化▼南北経済協力事業の全面再検討による現金流入の遮断▼北朝鮮向け放送の復活▼国際金融機関のブラックリスト登録――などを検討中とされる。

見出し一覧に戻る

1.30カ国に「天安」調査結果事前報告、19日中実施(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=280.6 2010/05/18 19:12
キーワード:沈没,ソン,事件,哨戒,協定,友好,当事,訪韓,魏聖洛,休戦

【ソウル18日聯合ニュース】政府は中国、ロシア、日本、英国、フランス、欧州連合(EU)など北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議当事国と国連安全保障理事会常任理事国をはじめとする30カ国余りに対し、19日中に韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件の調査結果に関する事前説明を行う計画だ。 政府当局者が18日に明らかにした。外交通商部の申ガク秀(シン・ガクス)第1次官、千英宇(チョン・ヨンウ)第2次官、魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長、趙顕(チョ・ヒョン)多者外交調整官らが分担し、各国の駐ソウル大使や大使代理を外交通商部庁舎に呼び、説明する。 政府高官当局者は、事前説明対象をすべて明らかにすることはできないとしながらも、「常識的に今回の事案に関連する国はすべて含まれる」と述べた。これまでにまとめた調査結果を基に共通した内容を伝える予定だが、国により個別の説明もあるとした。 米国については、これまでにも随時調査結果を共有していることから、説明対象から外している。来週初めのクリントン国務長官訪韓の際、今後の対応措置を集中的に話し合う計画だと伝えられる。 政府はこの事前説明で、「天安」沈没は北朝鮮による魚雷攻撃だと結論付け、これを証明するだけの科学的かつ客観的な証拠資料を提示する方針だ。また、対北朝鮮制裁を中心とする今後の国際社会の断固とした共同対応と、各国個別の2国間措置が緊要だと強調し、積極的な協力を求めるとされる。 また、今回の事件は休戦協定と国連憲章第2条第4項に反するものとして、国連安保理での協議を進めたいとの立場を表明する予定だ。安保理常任理事国で北朝鮮と友好関係を結ぶ中国に対しては特に、安保理協議への協力を求めると伝えられており、中国側の反応が注目される。 政府は李明博(イ・ミョンバク)大統領が24日に国民向け談話を発表した後、外交通商部、国防部、統一部など関連官庁合同の対応措置発表を行う予定だ。 米国は韓国政府の対応発表を前後し、米国の個別対応または韓米での対応策を別途に発表する方針だと伝えられる。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議を凍結へ=対北強硬姿勢で一致―日米韓(時事通信),時事通信
RV=109.4 2010/05/19 02:33
キーワード:沈没,事件,哨戒

 【ワシントン時事】韓国が20日に発表する哨戒艦沈没事件をめぐる調査で、北朝鮮の関与が事実上裏付けられた場合、6カ国協議を凍結して北朝鮮に厳しい態度で臨む方針で日米韓3カ国が一致していることが分かった。複数の同協議関係筋が17日、明らかにした。 日米韓はこれまで、北朝鮮に協議への早期復帰を求めてきたが、「北朝鮮が事件への謝罪など誠実な対応を示さない限り、対話よりも圧力を強めていく」(同筋)考えだ。 韓国は、北朝鮮の関与が確認されれば、国連安全保障理事会に問題を提起し、新たな制裁決議案などを求める意向。日米両国は、韓国を支持するとともに、独自の制裁措置も検討する。 【関連ニュース】・【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜・【特集】緊迫!朝鮮半島〜デノミで混乱、公開処刑相次ぐ〜・〔写真特集〕世界のミサイル・〔写真特集〕若き日の金正日氏〜知られざる素顔〜・北の魚雷攻撃と事実上結論=哨戒艦事件、20日に結果発表

見出し一覧に戻る

1.<韓国哨戒艦沈没>北朝鮮製魚雷が原因 合同調査団が断定(毎日新聞),毎日新聞
RV=183.1 2010/05/20 10:28
キーワード:沈没,哨戒,天,海軍,民間,南北,原因,島

 【ソウル西脇真一】韓国海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」の沈没原因を調べていた軍と民間の合同調査団は20日午前10時(日本時間同)、「北朝鮮製魚雷による外部での水中爆発により、沈没した」と指摘したうえで「証拠を総合すると、魚雷が北朝鮮の小型潜水艦艇から発射された以外に他の説明をすることができない」とする調査報告書を発表した。北朝鮮の魚雷攻撃と断定されたことを受けて、韓国政府は近く対北朝鮮制裁の強化に向け、国連安全保障理事会に問題提起する方針だ。南北関係は重大な局面に入る。北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開は、さらに遠のくことが確実となった。 李明博(イ・ミョンバク)大統領は同日午前、ケビン・ラッド豪首相との電話協議で、「北朝鮮に対して断固たる措置を取る。国際社会の協力を通じて、北朝鮮が過ちを認め、国際社会の責任ある一員として復帰するようにしなければならない」と述べた。 発表によると、5月15日に漁船を使って海底を捜索した結果、スクリューやモーターなどを回収。これらの部品は、北朝鮮が武器輸出用に作成したカタログに掲載されている魚雷「CHT−02D」の設計図面と一致した。 さらに、魚雷後部の推進体内部から見つかった「1番」というハングル表記が、韓国軍が以前確保した別の北朝鮮製魚雷と同じ表記方法だったという。 また、黄海沿岸にある北朝鮮海軍基地に所属する小型潜水艦艇と母船が、天安が沈没した3月26日の2〜3日前に基地を離れ、沈没の2〜3日後に戻ったことも確認された。合同調査団はこれらの事実から、北朝鮮の魚雷攻撃だと結論づけた。 魚雷は天安のタービン室中央から左舷側3メートル、水深6〜9メートルで爆発。その際に生じた強力な水流「バブルジェット」で船体が切断され、沈没したとみられる。 天安(1220トン、乗員104人)は3月26日午後9時22分、海上の南北境界線である「北方限界線」(NLL)に近い黄海の白※島(ペクリョンド)南西2.5キロを航行中、突然爆発し船体が真っ二つに割れ、沈没。死者・行方不明者は46人に上った。 韓国外交通商省は18日、6カ国協議に参加する日本、中国、ロシアの駐韓大使館に調査結果を説明。19日にも欧州など約30カ国の大使にも説明し、北朝鮮包囲網の形成に力を入れている。 ※令へんに羽

見出し一覧に戻る

2.<NPT会議>合意案「北朝鮮非難の削除を」中国が提案(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.0 2010/05/20 02:35
キーワード:12月,核軍縮

 【ニューヨーク加藤小夜】国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で中国が17日、最終合意文書草案の「北朝鮮の核実験を非難する」との表現を削除するよう提案したことが分かった。代わりに核実験に対する国連安保理制裁決議に言及するよう求めている。北朝鮮の核開発を巡る6カ国協議が中断し「危機的状況にある」ことを理由にしている。韓国は「非難は最低限必要」としており、北朝鮮を除く5カ国で対応を協議する。修正すれば合意文書から北朝鮮の核実験を直接非難する文言がなくなることになる。 中国代表団は17日、核軍縮を扱う第1委員会で、合意文書草案の「北朝鮮による06年と09年の核実験を『非難する』」との表現を削除し、「関連する安保理決議を想起する」との言葉に置き換えるよう求めた。同じ段落の後段の「北朝鮮に核保有国の地位は与えない」という内容はそのまま残すよう主張した。 中国は06年と09年の安保理制裁決議を念頭に置いており具体的な決議内容の引用は求めていない。提案理由として08年12月以来中断している6カ国協議が「危機的状況にある」ことを挙げた。 「中国はパートナーと協議再開に向け積極的に努力している。この現実を見て提案した」と協議再開への配慮をにじませた。 日韓は「条約に違反し核実験をしたのに『非難』という文言がないのはおかしい」などと批判した。中国側は09年の制裁決議に「最も強い言葉で非難」との文言があることから「(日韓との)対立はない」と主張。修正提案が「6カ国協議再開の努力の妨げになるものではない」と理解を求めた。 日韓は本来なら、北朝鮮を擁護して名指しの非難を受け入れないはずの中国が、制裁決議の言及を提案したことは「非難に反対する趣旨ではない」と解釈している。日本外交筋は「中国は6カ国協議を動かしたいと思っており、建設的に考えた結果だろう」と一定の理解を示した。

見出し一覧に戻る

1.【海軍哨戒艦「天安」沈没】重大な岐路に立たされた朝鮮半島情勢(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=241.5 2010/05/20 16:22
キーワード:訪中,沈没,哨戒,事件,友好,天

【ソウル20日聯合ニュース】朝鮮半島情勢が予測不能の事態に陥っている。 北朝鮮の武力挑発を公式に確認した20日の海軍哨戒艦「天安」沈没事件の調査結果発表が、その引き金となった。これまで情勢の流れをけん引してきた6カ国協議の再開問題と、南北関係転換の流れが全面的にストップされ、事件への対応をめぐる外交戦が朝鮮半島を揺さぶっている。 朝鮮半島の外交安保構図が新たに構築する必要に迫られるほど、今回の調査結果がもたらした影響は大きいといえる。北朝鮮の挑発自制と融和姿勢を前提に模索されてきた「対話と交渉」プロセスの流れが、再び「対立と圧迫」の構図に戻りつつある状況だ。 北朝鮮の核問題を解決するための6カ国協議は、再開の可能性が急速に薄まっている。金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中以降、6カ国協議議長国の中国は協議再開のプロセスに向け動きを見せているが、今回の調査発表で流れに乗るのは難しい。 特に、沈没事件の決着をつけた後に6カ国協議を再開するという韓日米の共助がさらに堅固になっており、6カ国協議の再開問題は「事後課題」になりつつある。 6カ国協議再開の流れと連携してきた南北関係も、急速に冷え込んでいる。北朝鮮が金剛山内の韓国側資産を凍結・没収し、南北の交流・協力が危機に直面した状況で、「天安」調査の影響は南北関係を全面中断状態に追い込む可能性が高い。 政府は「天安」事件の対応措置として、北朝鮮貿易・賃加工縮小、北朝鮮船舶の韓国海域通航禁止、対北朝鮮宣伝戦再開、政府官庁の対北朝鮮事業保留などの「対北朝鮮カード」を切る姿勢を固めつつある。事実上、開城工業団地事業を除き、南北交流と経済協力はすべて中断されたといっても過言ではない。 こうした流れのなかで、韓国政府が主導している国連安全保障理事会への問題提起と、今後の対応方向をめぐる周辺国の外交政策がどのように展開されるかが、朝鮮半島情勢を大きく左右する見通しだ。 まず、中国の態度が注目される。安保理常任理事国で、北朝鮮とは「友好関係」を結んでいる中国が、韓国政府の安保理対応の動きに消極的な態度を貫き、「天安」対応をめぐり関連国と摩擦を引き起こす可能性がある。 いわゆる「韓・米・日」対「中・朝」の対立構図だ。冷戦時代のような米中間の葛藤(かっとう)構図が再燃する場合、国連安保理で両国の外交的対立が深まる可能性があり、これは6カ国協議と南北関係を相当期間冷え込ませると懸念される。 もちろん、中国の最終立場の方向は未知数だ。今回の調査結果で北朝鮮の犯行であることを裏付ける「決定的証拠」が出たことにより、国際社会では対北朝鮮強硬気流が造成されるムードのため、国連安保理で立場を翻す可能性があるとの分析も出ている。 これは6カ国協議と南北関係に「両刃の剣」として作用する公算が大きい。孤立している北朝鮮が6カ国協議プロセスへの復帰で突破口を見出す可能性と、逆に強力な挑発を強行する可能性が共存する。 特に、北朝鮮が再度挑発に乗り出した場合、これは今後の流れを決定付けるものとなり得る。 北朝鮮は韓国をはじめ国際社会の対応措置に対抗し、北朝鮮領空の通過不許可、弾道ミサイル発射実験などの措置を取る公算が大きく、場合によっては3回目の核実験を実施するとの観測も出ている。 米国と中国間の戦略的利害調整もポイントのひとつだ。現時点では「天安」事件をめぐり両国が対立しているが、一定期間が経過し、両国の利害が接点を見出せば、6カ国協議が再開プロセスに向け再び動き出すことで、「出口」を模索する可能性が十分にあるためだ。 朝鮮半島情勢は、「天安」外交の行方や北朝鮮による挑発の可能性、米・中間の戦略的利害が複雑に絡み合い、まったく先を読めない状態に差し掛かっている。

見出し一覧に戻る

2.中国に協力要請へ=米韓と対北包囲網構築目指す―政府(時事通信),時事通信
RV=203.5 2010/05/20 17:37
キーワード:沈没,岡田,哨戒,事件,日中韓

 政府は韓国哨戒艦の沈没原因を北朝鮮の魚雷攻撃と断定する調査結果を受け、米韓両国などと緊密に連携し、北朝鮮への圧力強化に動きだす。国連安全保障理事会での制裁決議や非難決議の採択も視野に入れ、同国と関係が深い中国に協力を働き掛ける方針だ。 岡田克也外相は20日午後、「まず国際社会の一致した対応が求められている」と記者団に語り、国連安保理などの場で北朝鮮への非難を強め、対抗措置を検討する考えを明らかにした。21日のクリントン米国務長官の訪日や月末の日中韓首脳会談などを通じ、関係国との足並みをそろえ、対北包囲網の構築を目指す。 政府は制裁決議採択などの実現に向け、北朝鮮の友好国で常任理事国として拒否権を握る中国の動向を注視。中国は核問題をめぐる6カ国協議再開を優先させる立場を変えておらず、「直ちに協議再開ということにならない」(岡田外相)との日米韓とは温度差がある。 政府内では、「北朝鮮が自ら事件の関与を認めない限り、中国は北朝鮮をかばい続ける」(外務省筋)との見方が根強い。ただ、哨戒艦事件の調査で当初の予想以上に具体的な証拠が示されたことから、「中国も韓国の主張を無視できない」(外務省幹部)との期待も出ている。 

見出し一覧に戻る

3.首相「日本が先頭で走る」 韓国哨戒艦沈没で安保理決議(産経新聞),産経新聞
RV=189.8 2010/05/20 20:36
キーワード:沈没,鳩山,哨戒,事件,私

【鳩山ぶら下がり】(20日夜) 鳩山由紀夫首相は20日夜、韓国政府が哨戒艦沈没を北朝鮮の魚雷攻撃によるものと断定したことについて「もし韓国が国連安全保障理事会に決議を求めるということであれば、日本として先頭を切って走るべきだ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 ぶら下がり取材の詳細は以下の通り。 【韓国哨戒艦沈没】 −−韓国の哨戒艦沈没事件に関し、北朝鮮の攻撃が原因だと断定したことを受けて、韓国は国連安全保障理事会で制裁決議案を提起する方針だ。その場合は日本も協調する考えか。また、6カ国協議の見通しについてはどのように考えるか 「はい。きょうご案内の通り、韓国の政府が調査の結果を報告をしました。その結果によれば、北朝鮮の魚雷による沈没であるということでありました。大変これは遺憾なことで強く北朝鮮に対して非難をいたします。当然のことだと思います。そして韓国の政府に対して、あるいは韓国の国民に対して、哀悼の意を改めて申し上げるとともに、私どもとすれば、これは韓国の立場を支持をする。すなわち、もし韓国が安保理に決議を求めるということであれば、ある意味で日本として、先頭を切って走るべきだと、そのように考えておりまして、強くその方向で努力をしたいと思います」 −−中国は冷静な対応を求めているが、中国政府に何らかの対応をする考えはあるか 「今日まで私は、韓国の政府が極めて冷静に行動をされたということは、評価を申し上げたいと思います。中国においても、この冷静という意味がまた別のところにあるかもしれません。私は、事実は事実としてこれは認めるべきでありますので、その中で、やはりこういった信じられないような行為というものが2度と起きないようにしていくために、私は国際的な場裏の中で、しっかりと訴えていく必要があると。中国に対してもそのように臨みます」 【韓国哨戒艦沈没(質問は普天間問題)】 −−先ほど米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関して、関係閣僚会議を行ったが、どういった話し合いが行われたか 「うん。これは中身は私がどのようなコメントを出すかということの議論。それからやはり日本としてしっかりこういった状況であるので、政府としても覚悟を持って臨もうではないかという意思統一はしました」 【普天間問題】 −−普天間問題に関して、首相は政府の方針を5月28日か31日に国民に発信したいと民主党の石井一選対委員長に伝えたということだが、日米共同声明を発表するのか。もしくは日本政府の対処方針を発表するのか 「これは5月の末に向けて、私は今、最終的な努力を政府の中で行っています。当然言うまでもありませんが、それは日本国民のみなさんに対して、申し上げるべきことでございます。したがいまして、すべてをトータルしながら、私の考え方を国民のみなさんに申し上げるということでございます」 −−28日か31日に発信するということはその通りか 「今、それはまだ最終的に日程を決めたわけではありません。ただ、5月の間に決着をいたすと。合意をいたすということでありますので、私として5月中に国民のみなさんにやはり申し上げるべきだと思っています」 −−社民党の福島瑞穂党首が沖縄、連立の同意がない中での日米共同声明発表に反対している。連立内の調整は月末までにどのように進めるか 「当然政府の考え方をまとめた中で、連立与党のご協力もいただけるように、当然最終的にこれからも協議をして、努力をしてまいりたいと。それに尽きます」 【韓国哨戒艦沈没】 −−どのようなコメントを、という話をしたが 「うん?」 −−これは普天間問題に関してコメントを出すのか、5閣僚で議論したのか。また、このような状況であるので覚悟を、とおっしゃったが、どういった状況にあると考えるのか 「ああ。覚悟ですか」 −−それとコメントという話だったが 「私は、恐縮です。今の話は、安全保障に関する、すなわち、韓国の今回の事案に対して、われわれ閣僚として、覚悟を持って臨むべきだという意味で申し上げました」 −−(コメントをまとめたのは)5閣僚(による普天間問題に関する会合)についてではないのか 「はい」 【普天間問題】 −−首相は4日に沖縄に行かれたころから、東アジア情勢との関係で普天間問題を語る場面が増えてきた。きょう、まさに東アジア情勢に大きな変化があった。そうすると、普天間問題に関しても5月末決着の中身、あるいは時期が遅れるとか、負担軽減が減るとか、そういった影響を及ぼす可能性はないか 「うん?東アジアですか?」 −−東アジア情勢という文脈の中で普天間問題を語られる場面が増えているが 「東アジア情勢、北東アジアの情勢が大変緊迫の度を高めているということ。一方で、当然冷静に対処すべきであることは言うまでもありません。しかし、この問題が当然国民のみなさんの平和とかかわりのある話であります。それだけに普天間の問題に関しても、しっかりとした結論を出す必要があると。今はそのように考えておりますから、時期をずらすという必要はありません」 【自己評価】 −−中間段階だが、今までの決定とか対応をごらんになって、ご自分で評価して総括すると、どの程度鳩山カラー、鳩山政治が国民の中に浸透してきたと考えるか 「私の考え方は常に申し上げておりますように、政府主導の中で、たとえば新しい公共のあり方、また、地域主権という、国と地域のあり方を抜本的に変えるという方向で行動しております。ただ、国民のみなさんには、なかなか直接的な変化がまだ見えてこないという中で、なかなか変わっていないなというふうに思われているのではないかと思います。その意味で、まだまだ自己評価ができるような段階ではありません」

見出し一覧に戻る

1.ヒラリー長官万博視察へ 北・イランとニアミスも?(産経新聞),産経新聞
RV=284.0 2010/05/22 11:17
キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,視察,上海,海軍

 【上海=河崎真澄】訪日を終えたクリントン米国務長官は21日夜、次の訪問国の中国に到着した。 まず上海入りし、22日に上海万博を視察した後、北京に移って週明け24、25両日の米中戦略経済対話にガイトナー財務長官らとともに臨む。韓国海軍の哨戒艦沈没事件を踏まえて、緊迫する北朝鮮情勢やイラン核開発問題などについて中国側と協議する。 22日には上海万博の会場で、アジアや中東の国家パビリオンが並ぶAゾーンを訪れて「中国館」を視察する予定だ。ただ、中国館には「イラン館」や中国の資金支援で出展したとみられる「北朝鮮館」も近接しており、関係者との“ニアミス”もありそうだ。 その後、上海市トップの兪正声・党委書記らとの会談を経て、Cゾーンの「米国館」を訪れるという。クリントン長官は先月、上海万博について「人類史上最大のイベントになる」と祝意を示し、米国館を舞台とした中国人と米国人との結び付きが両国の「長続きする関係の礎になる」と述べるなど、万博を契機とした米中関係のステップアップに期待感を示している。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮核問題>日米韓あくまで非難要求 NPT再検討会議(毎日新聞),毎日新聞
RV=184.1 2010/05/21 20:08
キーワード:沈没,哨戒,事件,魚雷,核軍縮,海軍

 【ニューヨーク大治朋子、加藤小夜】国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議の合意文書に北朝鮮の核実験を非難する文言を入れないよう中国が求めている問題で、日米韓は20日、あくまで非難するよう求める新たな提案をした。これに対し、中国側が提案への態度表明を先延ばしにしていることが分かった。 日米韓は、韓国海軍哨戒艦沈没の原因が「北朝鮮の魚雷」と発表されたことを受け、北朝鮮への強硬姿勢を強めている。だが、6カ国協議再開を重視する中国は、沈没事件に対する国連安保理の対北朝鮮制裁議論の成り行きを見守る一方、北朝鮮を過度に刺激するのを避けたい考えとみられる。 国連外交筋によると、日米韓は「北朝鮮による(06年と09年の)2回の核実験実施を非難する」などと記載した新たな合意文書草案を、核不拡散を扱う第2委員会の補助機関(地域問題担当)の議長に提出した。14日発表された草案では、核軍縮を扱う第1委員会のまとめた文書で核実験への非難が盛り込まれていたが、今回は別ルートを使っての提案となった。 日本は新提案の意図を「北朝鮮への批判は最低限盛り込みたい。言うべきことは言うべきだ」と説明する。 国連外交筋によると、中国側は20日午後(日本時間21日午前)現在、日米韓の新提案に対し代案を示していない。西側外交筋によると、中国には哨戒艦沈没事件について「(安保理の)成り行きを見守りたいとの意向」があり、「その状況を見ながら最終的に判断するのではないか」という。 また中国は、北朝鮮の核問題に対する合意文書の文言を、「6カ国協議での責任を果たすことを強く促す」などとした安保理常任理事国のNPT再検討会議向け共同声明(5日)程度の内容にとどめたい意向を関係国に示しているという。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議の破綻示唆か=「同じやり方ではいかぬ」―米国務長官(時事通信),時事通信
RV=146.3 2010/05/22 00:02
キーワード:沈没,哨戒,事件,魚雷

 クリントン米国務長官は21日に行った日米外相会談後の共同記者会見で、北朝鮮の核問題への対応について「これまでと同じやり方ではいかないだろうし、同じであってはならない」と述べた。韓国政府が哨戒艦沈没事件を北朝鮮による魚雷攻撃と断定したことを踏まえ、核問題を扱ってきた6カ国協議が事実上破綻(はたん)したと示唆したとも取れる発言で、波紋を広げそうだ。 同長官は「北朝鮮は脅しの政策をやめ、非核化の約束を果たし、国際法を守らなければならない」と強調。その上で「地域だけの対応ではなく、国際的な対応が必要だ」と指摘し、国連安全保障理事会などの場で実効性の高い非核化措置を追求すべきだとの認識を示した。 6カ国協議の議長国である中国は早期の協議再開が重要との立場を示しており、同長官の発言は中国の反発を招く可能性もある。 

見出し一覧に戻る

1.政府が新しい対北決議案を検討、安保理で採択目指す(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=212.0 2010/05/23 10:02
キーワード:沈没,哨戒,事件,天,海軍,提起,水準,枠,雰囲気,説得

【ソウル23日聯合ニュース】政府が海軍哨戒艦「天安」沈没事件と関連し、国連安全保障理事会での新たな北朝鮮制裁決議案の採択を目指す方向で検討を進めていることが分かった。 政府高官は23日、聯合ニュースの電話取材に対し、「現在、外交的な努力を集中させている理由は、これまでの北朝鮮制裁決議だけではだめだと判断したため」だと説明し、既存の枠を超えるものを考えなければならない段階だと述べた。国連を主導する米国は非常に強硬で、日本を含むさまざまな国が深刻な問題提起を行っており、このような雰囲気(新たな国連決議の採択)が高まりつつあると伝えた。 安保理が取り得る措置は、決議採択、議長声明、報道向け声明があるが、このうち最も強硬な水準の決議採択に至るかどうかが注目される。 決議採択に向けては常任理事国の中国の同意が必要なため、クリントン米国務長官の中国訪問と今月末に予定されている韓日中首脳会談で、中国に対する説得作業が展開される見通しだ。 しかし、一部では中国とロシアの同意を得るのは難しく、既存の北朝鮮制裁決議には経済・軍事的側面で包括的に北朝鮮を制裁する内容が含まれているため、新たな決議採択は難しいとの見通しも出ている。

見出し一覧に戻る

1.<韓国艦沈没>来月初めにも安保理に北朝鮮制裁決議案提示へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=275.7 2010/05/23 20:24
キーワード:温,沈没,哨戒,日中韓,事業,交流,魚雷,海軍

 【ソウル西脇真一】韓国のニュース専門テレビYTNは23日、韓国海軍哨戒艦が北朝鮮の魚雷攻撃で沈没したとの調査結果を受け、韓国政府が来月初めにも国連安保理へ北朝鮮に対する制裁決議案を提示することを検討していると報じた。28日にソウルで行われる李明博(イ・ミョンバク)大統領と中国の温家宝首相との会談などを通じ、常任理事国の中国を説得していく。ただ、中国は安保理での対応に消極的で、韓国の努力が功を奏すかは未知数だ。 韓国政府は、安保理での新たな決議案採択に向けて内容や方法の検討を進めている。安保理では、06年と09年に北朝鮮が核実験を行った後に制裁決議が採択されている。聯合ニュースによると、今回は、従来の制裁決議を超える内容を盛り込むのか、あるいは、従来の決議の確実な履行を促すレベルにとどめるのかで、韓国政府内で判断が分かれているという。 韓国は、28日の中韓首脳会談や、29、30日に韓国南部・済州島で開かれる日中韓首脳会談で、中国の出方を見極めたうえで内容などの詰めを進める。 一方、李大統領は24日午前、国民向け談話を通じて今後の北朝鮮への対応方針を発表する。 青瓦台(大統領府)によると、談話には金正日(キム・ジョンイル)総書記の名前も盛り込まれる可能性がある。攻撃は「明らかな武力挑発」だと規定し、国連安保理への提議などにも言及する。 その後、外交通商相、国防相、統一相が合同記者会見を開き、具体的な対応措置を発表する。黄海での米韓合同の対潜水艦訓練▽開城工業団地を除く対北交流協力の中断▽北朝鮮商船の済州海峡通過禁止−−などが主要な柱となる。 一方、北朝鮮は反発を強めている。朝鮮中央通信によると、23日付の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は「挑発者たちは高い代価を支払うようになる」との論評を掲載。 調査結果を「特大型詐欺謀略劇」と指摘し「軍隊と人民の怒りと敵がい心を爆発させている」と強調し、あらためて南北関係の全面閉鎖や協力事業の全面撤廃に言及した。 北朝鮮は、物証確認のための調査団派遣を求めているが、韓国側は拒否している。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮、欧州財政問題など協議=6月のG8サミット―加産業相(時事通信),時事通信
RV=123.3 2010/05/23 18:04
キーワード:イラン,サミット

 【ムスコカ(カナダ)時事】カナダのクレメント産業相は22日、海外メディアの取材に応じ、6月末に当地で開く主要8カ国(G8)サミット(首脳会議)について、テロ対策のほか、核拡散防止策に関連した北朝鮮やイランの核開発問題などが主要議題になると述べた。また欧州財政危機の拡大に懸念を表明、金融危機後の財政健全化も重要議題との見通しを示した。

見出し一覧に戻る

3.6月のG8サミット、北問題など協議(時事通信),時事通信
RV=123.3 2010/05/23 18:53
キーワード:イラン,サミット

6月のG8サミット、北問題など協議5月23日18時53分配信時事通信取材に応じるカナダのクレメント産業相(22日、カナダ・ムスコカ)。6月末に開催されるG8サミットについて、テロ対策のほか、核拡散防止策に関連した北朝鮮やイランの核開発問題などが主要議題になると述べた

見出し一覧に戻る

1.米中戦略・経済対話開幕、哨戒艦事件の対応など協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=277.5 2010/05/24 21:32
キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,天,魚雷

【北京24日聯合ニュース】第2回米中戦略・経済対話が24日、北京で始まった。両国は、対北朝鮮制裁措置、両国の経済・貿易問題、イラン核問題などについて集中的に議論した。 米国側は、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件を国連安全保障理事会に提起することなどを含めた対北朝鮮制裁を取り上げ、中国側に協力を求めた。 開会式でクリントン米国務長官は、北朝鮮の魚雷攻撃で「天安」が沈没したことに対し、北朝鮮は必ず責任を取るべきだとし、米中が対北朝鮮制裁で協調しなければならないと、中国を圧迫した。 クリントン長官は会合の最中も取材陣に対し、沈没事件は域内の安保に非常に不安な状況をもたらし、米政府は朝鮮半島の緊張が高まることが衝突へとつながることを防ぐため最善を尽くしていると述べ、同事件に関する今後の措置についても協議が行われていることを示唆した。 一方、中国は、李大統領が同日発表した国民向け談話について慎重な立場を示した。 北京の外交消息筋らは、韓国が20日に発表した沈没事件の調査結果について中国が評価・分析作業を行っており、これらの作業が終わるまでは具体的な立場を表明しないとの見方を示した。 このため、25日まで行われる米中戦略・経済対話でも中国側は具体的な立場表明を行わない可能性が高いとみられる。

見出し一覧に戻る

2.武大偉・6カ国協議中国首席代表、柳明桓長官と会合(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=250.0 2010/05/25 10:46
キーワード:沈没,哨戒,事件,ソン,部長,柳,天

【ソウル25日聯合ニュース】6カ国協議中国首席代表の武大偉朝鮮半島問題特別代表が25日午前、外交通商部庁舎で柳明桓(ユ・ミョンファン)同部長官と会合した。 双方はその席で、28日の韓中首脳会談、29〜30日に済州道で行われる第3回韓日中首脳会談に関する問題や、朝鮮半島の懸案を話し合ったとされる。 外交通商部当局者は、武特別代表は午後に行う魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長との会合で、海軍哨戒艦「天安」沈没事件への対応などを話し合う予定だと伝えた。武特別代表はその席で、沈没原因調査結果に対する韓国政府の説明を聞き、対応策や6カ国協議再開問題を協議するとみられる。

見出し一覧に戻る

3.<韓国艦沈没>李大統領の対応発表 関係考慮でギリギリ選択(毎日新聞),毎日新聞
RV=184.3 2010/05/24 20:29
キーワード:沈没,哨戒,事件,天,魚雷

 【ソウル西脇真一】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は24日、海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」の沈没事件を「北朝鮮の軍事挑発だ」と断じ、開城工業団地以外の南北交易の中断や国連安全保障理事会への問題提起などを行うと表明。韓国政府はさらに、黄海での米韓合同の対潜水艦訓練を近く実施▽大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に基づく近海での海上封鎖訓練の実施−−などを発表した。 北朝鮮にこれ以上の「挑発」を自制させるために断固とした姿勢をアピールしたことで、厳しい対応を求める保守派からも「大統領が断固とした意思表明を行った」と評価する声が強いが、内容は「象徴的措置にとどまった」(北朝鮮専門家)という側面も強い。李大統領は、金正日(キム・ジョンイル)総書記の名指し批判も避けており、南北関係を完全に断絶させることは避けつつ、できるだけ厳しい姿勢を示すというギリギリの選択をしたといえる。 李大統領は談話で、外遊中の閣僚ら17人が死亡した83年のラングーン事件と、乗員乗客115人が死亡した87年の大韓航空機爆破事件を「軍事挑発」だと列挙した。だが、冷戦下の当時は南北交流などなかった。交流中断など韓国独自の措置が必要になったのは、今回が初めてだ。 軍艦への魚雷攻撃は戦争行為だが、軍事的報復策を取るのは現実的な対応とは言えない。22日の韓国紙「東亜日報」の世論調査でも、韓国が「相応する軍事的対応」を取ることに「反対」が59.3%と、「賛成」30.7%の約2倍だった。 こうした中で出てきたのが、PSI訓練の実施だった。韓国は昨年5月の北朝鮮による2回目の核実験まで、南北関係に配慮してPSIは部分参加にとどめていた。今回の訓練参加が初の具体的行動となる。大陸戦略研究所の朴承帝(パク・スンジェ)海外協力委員長は「中国が国連での制裁に賛成しない場合、中国の影響力が及ばないPSIが今後、(北朝鮮を圧迫するために)重要な役割を果たす」と話す。 一方、韓国は今や、北朝鮮を経済的に支える国の一つになっている。韓国統一省によると、開城工業団地を含めた北朝鮮からの昨年の輸入総額は9億3000万ドル(約840億円)。これに対して、今回の交易中断で北朝鮮が被る直接的打撃は約3億ドル(約270億円)程度だ。 同省によると、開城工業団地には現在、韓国企業121社が進出し、約4万人以上の北朝鮮労働者が勤務している。給料と社会保険料を合わせて、北朝鮮は年5000万ドル(約45億円)以上を受け取る計算だ。北朝鮮にとっては貴重な外貨収入源となっているだけに、撤退すれば猛反発してくることは必至だ。 韓国紙、朝鮮日報によると、工業団地を閉鎖した場合には韓国政府の負担も5億ドル(約450億円)に及ぶという。結局、李大統領は「開城工業団地については、その特殊性を勘案して今後検討していく」と表明するにとどめた。

見出し一覧に戻る

1.<哨戒艦沈没>「協力し解決を」中国・特別代表(毎日新聞),毎日新聞
RV=266.9 2010/05/25 21:24
キーワード:沈没,次官補,キャンベル,哨戒,柳,斎木

 【ソウル西脇真一】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の議長を務める中国の武大偉・朝鮮半島問題特別代表が25日、ソウルで柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相らと会談し、韓国海軍哨戒艦の沈没問題などを協議した。聯合ニュースによると、武氏は柳氏に「北朝鮮の魚雷攻撃」との調査結果を「真剣に検討した」と強調。「互いに協力して問題をうまく解決できればいい」と語った。 26日にはクリントン米国務長官が訪韓して柳氏らと会談するほか、外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長や米国のキャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)も韓国側と協議。国際的な北朝鮮包囲網づくりに向け、韓国が外交努力を加速させている。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議韓中代表会合、哨戒艦事件対応で温度差(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=208.6 2010/05/25 22:12
キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天

【ソウル25日聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で韓国首席代表を務める外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と中国首席代表の武大偉朝鮮半島問題特別代表が25日、ソウルで会合した。 武特別代表は、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件が北朝鮮の魚雷攻撃によるものと明らかになったことを受け、24日から訪韓している。 会合は、沈没事件の調査結果発表後、国際社会で対北朝鮮制裁に関する世論が浮上するなか、中国側の立場を確認する契機になるという点で注目を浴びた。 会合では沈没事件が主な議題となったが、事件に対する両国の観点や認識には依然として隔たりがあるようだ。 政府当局者が明らかにしたところによると、魏本部長は沈没事件の厳重性と国際社会の共同対応の必要性を強調したが、武特別代表は「朝鮮半島の安定と平和」を強調するあいまいな立場を示した。 この当局者は「中国の立場は明確でなく、よく分からない」とし、中国側は沈没事件への北朝鮮の関与については言及せず、主に朝鮮半島の安定と平和を強調したと伝えた。 また、武特別代表は6カ国協議により大きな関心を示したという。中国側も現時点で6カ国協議について取り上げることができる環境ではないという点に共感はしているものの、6カ国協議再開に向けた意志は非常に強いようだ。 武特別代表は、6カ国協議がうまく進んでいたなら状況は今よりも良かったのではないかとの考えを示したという。6カ国協議が早期に再開されていれば、沈没事件のような挑発行為が起きなかったはずだとの趣旨の発言とも受け取れる。 政府当局者は、中国側が沈没事件に対する最終的な立場を表明するまでにはかなりの時間がかかるのではないかとの見方を示している。しかし、韓国政府は中国側の立場表明が引き続き先延ばしされる場合は、国連安全保障理事会に問題を提起する手続きに入る方針だ。

見出し一覧に戻る

3.「天安」事件対応で緊密に協力、韓中が一致(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=205.0 2010/05/25 13:08
キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,天

【ソウル25日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が25日、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件の対応過程で緊密に協力していくことで一致した。 政府当局者が伝えた。双方は同日午前、ソウルの外交通商部庁舎で会合。北東アジアの平和と安定、韓中戦略的協力パートナー関係を念頭に、緊密に協力していくことで意見を同じくした。また、「天安」事件に対する両国の基本立場と認識を交換した。

見出し一覧に戻る

4.武大偉氏「沈没事件の調査結果、真摯に検討」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=205.0 2010/05/25 14:56
キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,天

【ソウル25日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官と北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で議長を務める中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が25日、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件の対応過程で緊密に協力していくことで一致した。政府当局者が伝えた。 武特別代表は、「天安」沈没が北朝鮮の魚雷攻撃によるものと明らかになったことを受け、24日に訪韓した。 双方は同日午前、ソウルの外交通商部庁舎で会合。この席で武大偉特別代表は、「天安」沈没事件の調査結果を真摯(しんし)に検討したと述べた上で、各レベルでの緊密な協議を通じた双方の協力で、この問題をうまく解決していきたいとの考えを示した。 また当局者によると、武特別代表は中国政府が数回にわたり沈没事件に哀悼と慰労を表したことを強調し、韓国側が調査結果を事前に詳しく説明したことについて謝意を示した。 一方、柳長官は、韓国政府の調査は非常に科学的で客観的に行われたと説明し、韓中戦略的協力パートナー関係の発展、南北関係の長期的側面、北東アジア地域の平和と安定など大きな枠組みの中で、この問題に真剣に取り組むべきたと述べた。その上で、韓国のこうした立場に対する中国側の理解と尊重を求めた。 このほか柳長官と武特別代表は、北東アジアの平和と安定、韓中戦略的協力パートナー関係を念頭に置き、緊密に協力していくことで意見を同じくした。 同当局者は、「現状の厳重さを中国も認識しているようだった」とし、会合では、沈没事件に対する双方の認識と立場が率直に交わされたと伝えた。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮関係船舶の検査可能に=貨物検査特措法が成立(時事通信),時事通信
RV=208.7 2010/05/28 11:05
キーワード:沈没,鳩山,事件,哨戒,来年

 北朝鮮に出入りする船舶に対する貨物検査特別措置法が28日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。昨年5月の北朝鮮の核実験を受けた国連安全保障理事会での制裁決議に基づき、公海上での貨物検査や禁止物品の押収が可能になる。7月上旬に施行の見通し。韓国の哨戒艦沈没事件を受け、鳩山由紀夫首相が同法の早期成立を求めていた。 本会議では、特定船舶入港禁止法に基づく北朝鮮籍船舶の入港禁止を、来年4月13日まで1年間延長する措置も衆院に続いて承認した。 国連安保理の制裁決議では、兵器などを積載している疑いがある北朝鮮関係船舶の貨物検査を徹底するよう各国に要請しており、同法はその根拠法になる。これまでは港湾で積み降ろし作業をしている船舶しか検査できなかったが、今後は領海内で停泊・通行している船舶の貨物検査も可能になる。また、公海上でも船籍国の同意があれば、貨物検査が可能で、核・ミサイル関連の禁止物品などが発見されれば、押収できる。

見出し一覧に戻る

2.軍事的圧力も 米国人に結束呼びかけ 米大統領、新安保戦略で(産経新聞),産経新聞
RV=169.3 2010/05/28 11:21
キーワード:イラン,12月,転換,核軍縮,文書

 【ワシントン=佐々木類】オバマ政権が27日に発表した新国家安全保障戦略は、軍事力に依存したブッシュ前政権時代の「一国主義」を放棄し、国際協調主義へ舵を切る大きな方針転換を示すものだ。ただ、核開発を進める北朝鮮とイランへの軍事力を背景とした圧力も排除しておらず、理念としての戦略を、具体的な対処方針にどう反映させていくかが課題となる。 新たな国家安全保障戦略は、オバマ大統領が就任以来、訴えてきた外交理念を集大成した「オバマ・ドクトリン」といえる。60ページに及ぶ文書は、米本土の防衛戦略から、テロとの戦い、日韓との同盟関係、米国の経済、気候変動対策などを網羅した。 「米国が(アフガン)戦を始めたとき、あの恐ろしいテロ攻撃の生々しい記憶と、われわれが奉じる価値観と国土を守ろうと、米国人が一つになったときのことを忘れるのは簡単だ。しかし、われわれがもはや、一致結束できなないとの意見にはくみしない」 ドクトリンの結論部分でオバマ大統領は、昨年12月2日に、ニューヨーク州ウエストポイントの陸軍士官学校で行った演説を改めて引用し、米国の結束を呼びかけた。 今月22日には、同じ陸軍士官学校で新戦略について言及し、「国際協調を模索することで、国際社会における米国の指導的立場の確立を目指す」と演説した。米軍を背負っていく士官学校卒業生の前で新戦略のさわりを披露し、士官学校における初期の演説で完結させる形をとった。 オバマ大統領は、一連の演説とドクトリンで、現在の国際機関が必ずしも機能していないことへの不満を表明しつつも、ブッシュ前政権を念頭に「国際協調なくして米国の安全保障戦略はない」と強調した。核軍縮や気候変動対策には、日本や英国といった同盟国に加え、国際社会の幅広い関係強化が不可欠だとの判断があるためだ。 目を引くのは、核開発を進める北朝鮮やイランにも関与し、方針転換を迫る対話路線をとる一方、それでも国際規範を踏み外す場合は「圧力をかけ孤立させる」としている点だ。 この点では、オバマ・ドクトリンがブッシュ前政権の国家安保戦略を正面から否定せず、圧力という手段を継承しつつ、さらに一歩前に踏み出したともいえる。テロ対策では、圧倒的軍事力で敵の拠点を狙うだけでなく、「自由と平等、民主主義という米国的価値観を守ることで、米国を攻撃する論拠を崩す」とし、「米国への敵意の根源を絶つ」努力に言及している点が目新しい。

見出し一覧に戻る

3.複数の手段追求と警告=北・イラン核開発で―米国家安保戦略(時事通信),時事通信
RV=93.8 2010/05/27 23:54
キーワード:イラン

 【ワシントン時事】米政府は27日に発表した国家安保戦略で、北朝鮮とイランが核開発を中止しなければ、両国の孤立化を深めさせ、国際的な不拡散の規範を順守させる複数の手段を追求すると警告した。

見出し一覧に戻る

4.北とイラン、核放棄に応じない場合…米複数の措置(読売新聞),読売新聞
RV=93.8 2010/05/28 00:21
キーワード:イラン

 【ワシントン=黒瀬悦成】オバマ米政権は、27日に発表する国家安全保障戦略で、北朝鮮とイランの核問題に関し、両国が核放棄に応じない場合、「両国をさらに孤立化させるための複数の措置を講じ、国際的な不拡散の規範に従わせる」と表明する。 複数の米メディアによると、新戦略は、米国が「朝鮮半島の非核化とイランの核兵器開発阻止を希求する」と表明。その上で、「両国は、明確な選択を迫られている」とする。北朝鮮とイランが核放棄に応じれば、「政治的・経済的に国際社会に溶け込んでいく道が開ける」と指摘する。

見出し一覧に戻る

5.複数の手段講じると警告=北、イラン核開発で―オバマ米政権(時事通信),時事通信
RV=93.8 2010/05/28 00:33
キーワード:イラン

 【ワシントン時事】米政府は27日に発表した国家安保戦略で、北朝鮮とイランが核兵器開発を中止しなければ、国際的な不拡散の規範を順守させる複数の手段を追求すると警告した。 国家安保戦略は、「米国民にとって、核兵器によるテロ攻撃ほど差し迫った重大な脅威はない」と指摘。不拡散体制を構築する上で、朝鮮半島の非核化とイランの核兵器開発阻止を重要課題として位置付け、「イランと北朝鮮には明確な選択肢を示す」と表現。 北朝鮮が核兵器開発計画をあきらめ、イランが核計画に関して国際的な責務を果たさなければ、両国の孤立化を深めさせる複数の手段を講じるとした。

見出し一覧に戻る

1.<NPT会議>最終文書、体制強化策「骨抜き」(毎日新聞),毎日新聞
RV=275.7 2010/05/29 02:32
キーワード:イラン,IAEA,総長,分野,締結,イスラエル,文書

 【ニューヨーク大治朋子、草野和彦、加藤小夜】国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で27日に各国に配布された最終文書議長案修正案で、核不拡散体制を強固にするための国際原子力機関(IAEA)による「抜き打ち査察強化」や、北朝鮮に核実験を許した反省から試みられた「NPT脱退防止策」が大幅に弱められ“骨抜き”の内容となっていることがわかった。さらに核廃絶の行程表作成に向けた会議の記載がそっくり削除され大幅に後退している。 ◇「査察」「脱退防止」大幅に後退 非核保有国は反発しており、交渉は28日の閉幕までもつれこむ。 核不拡散分野での焦点は、締約国に抜き打ち査察受け入れを定めた「IAEA追加議定書」の位置付けだ。議長が24日にまとめた最終文書案では、西側諸国の意向を強く反映し追加議定書を「標準」とみなした。未締結のイランなどを念頭にした核不拡散体制強化の試みだが、ブラジルなど一部の非同盟国が「追加議定書の締結は自主判断のはず」と強く反発。「既に追加議定書を締結した国にとって標準」という趣旨に修正され「ほとんど意味がなくなった」(西側外交筋)。米国などは「最終合意のために、譲歩した」(米代表団)という。 また、24日の議長案は「脱退後もNPT違反の責任を免れない」と明記するなど脱退のハードルを高くしていた。北朝鮮が03年に一方的に脱退を宣言。その後の核実験を許した反省や、イランの脱退に備える意味がある。 だがイランなど少数の国が「脱退権への制限」を拒否。修正案は会議全体の総意でなく「多くの国が強調していることに留意する」と表現を後退させた。 核廃絶では「行程表を検討する期限を定めない国際会議開催」という記述そのものがなくなった。核保有国側の意向が強く反映された。核保有国に対し求められた「保有核の大きさや構成、核兵器に使う核分裂性物質の備蓄量を含む情報の提出」などが削除された。 また、修正案は北朝鮮の06、09年の核実験を「最も強い言葉」で非難。非核化を求めた6カ国協議の05年共同声明の履行やNPTへの復帰を求めた。 ◇「北朝鮮非難」記述減る…6カ国にらみ中国配慮 【ニューヨーク草野和彦、大治朋子】NPT再検討会議では、中東地域と北朝鮮が取り上げられたが、いずれも関係国が激しく対立。このため、27日の最終文書案修正案は、利害を調整するため中間点や妥協点を手探りする内容となった。 修正案では、イスラエルの核問題を巡る「中東非核化構想」でアラブ諸国と欧米が歩み寄った。中東非核化などを求めた中東決議(95年)の履行に関する国際会議を、国連事務総長らが12年に開くことが明記された。 この会議の「幹事役」の人数や選び方、役割を巡り対立があった。24日の議長案では欧米の意向を反映し「特別調整官1人」の設置案を採用した。特別調整官は元々、ロシアの提案で「イスラエルに甘い欧米の意向が反映されかねない」(レバノン代表団)とアラブ諸国が強く反発。代案として、国連傘下の委員会の設置を要請。非同盟諸国も参加した複数態勢を求めた。 議長は中間的な案を採用。国連事務総長らが「(中東)地域の国々と相談して、1人の進行役」を任命すると定めた。その権限は、中東の非核化などを求めた95年の中東決議履行を「支援する」と規定。当初案の「履行のまとめ役を担う」という表現を弱め、アラブ諸国に配慮した。 北朝鮮に関しては、国際社会の強い意思を示したい日米韓と、北朝鮮を過度に刺激したくない中国の立場の違いが鮮明になった。 24日の議長案では北朝鮮に関する記述は5カ所。06年と09年の2度の核実験を「非難する」と共に、関連する国連安保理決議の順守を求める記述も3カ所あった。日米韓の主張を取り入れたもので、日本の外交官からは記述の回数は「多ければ、多いほどいい」との声があがっていた。 だが、修正案では記述は3カ所に減少。国連決議順守を求める表現はなくなった。 6カ国協議議長国の中国の意向を踏まえたもので、「協議の早期再開を望む中国が、表現を弱めることで、北朝鮮に貸しを作った」(国連外交筋)という。核実験については「可能な限り強い言葉で非難」と表現を強め、日米韓にも配慮している。

見出し一覧に戻る

2.<NPT会議>10年ぶり合意 中東非核化会議12年に(毎日新聞),毎日新聞
RV=239.6 2010/05/29 11:30
キーワード:イラン,総長,分野,イスラエル,削減,文書,核軍縮

 【ニューヨーク草野和彦、加藤小夜、大治朋子】国連本部で開かれていた核拡散防止条約(NPT)再検討会議は最終日の28日、カバクトゥラン議長が提案した最終文書を採択し閉幕した。前回の05年会議は最終文書を採択しておらず、NPT体制強化に向け国際社会の政治的な合意が10年ぶりに達成された。合意項目には、イスラエルの核を念頭に置いた「中東非核地帯構想」を巡る国際会議を12年に開催することや、北朝鮮の核実験への非難が盛り込まれた。 オバマ米大統領が「核兵器なき世界」を唱えているのを受け、最終文書は「平和で安全な核兵器なき世界を求めることを決意する」と記し、米露の新しい戦略核削減条約調印を「歓迎」した。 95年の会議では、核兵器や生物・化学兵器など大量破壊兵器を中東から撤去する「中東決議」が採択されており、12年の会議は、中東決議履行を目指す初の具体的措置となる。最終文書によると決議履行を支援するため国連事務総長が「進行役」を任命。次回15年会議で状況を報告する。 核軍縮分野では、核保有国に対し、すべての種類の核兵器の削減や、軍事戦略上における核兵器の役割の低減、核戦力の透明性確保などに取り組み、14年の再検討会議準備会合で報告するよう求めた。15年会議で実績を評価するとともに、次のステップを検討する。 また、00年会議で合意された「核保有国の核廃絶への明確な約束」を含む13項目の「実際的措置」を再確認。兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約のジュネーブ軍縮会議における速やかな交渉開始など22の行動計画を盛り込んだ。 当初案にあった期限を定めた核軍縮交渉は削除された。 北朝鮮に関しては、06、09年の核実験を「可能な限り強い言葉で非難」し、「核保有国の地位を持ち得ない」と強調した。北朝鮮が03年にNPT脱退を一方的に宣言したことを踏まえ、早期復帰を求めた。一方、国連安保理決議を無視して核開発を進めるイランに関しては言及がなかった。

見出し一覧に戻る

3.NPT会議 10年ぶり合意 中東非核化会議12年に(毎日新聞),毎日新聞
RV=239.6 2010/05/29 11:45
キーワード:イラン,総長,分野,イスラエル,削減,文書,核軍縮

 【ニューヨーク草野和彦、加藤小夜、大治朋子】国連本部で開かれていた核拡散防止条約(NPT)再検討会議は最終日の28日、カバクトゥラン議長が提案した最終文書を採択し閉幕した。前回の05年会議は最終文書を採択しておらず、NPT体制強化に向け国際社会の政治的な合意が10年ぶりに達成された。合意項目には、イスラエルの核を念頭に置いた「中東非核地帯構想」を巡る国際会議を12年に開催することや、北朝鮮の核実験への非難が盛り込まれた。 オバマ米大統領が「核兵器なき世界」を唱えているのを受け、最終文書は「平和で安全な核兵器なき世界を求めることを決意する」と記し、米露の新しい戦略核削減条約調印を「歓迎」した。 95年の会議では、核兵器や生物・化学兵器など大量破壊兵器を中東から撤去する「中東決議」が採択されており、12年の会議は、中東決議履行を目指す初の具体的措置となる。最終文書によると決議履行を支援するため国連事務総長が「進行役」を任命。次回15年会議で状況を報告する。 核軍縮分野では、核保有国に対し、すべての種類の核兵器の削減や、軍事戦略上における核兵器の役割の低減、核戦力の透明性確保などに取り組み、14年の再検討会議準備会合で報告するよう求めた。15年会議で実績を評価するとともに、次のステップを検討する。 また、00年会議で合意された「核保有国の核廃絶への明確な約束」を含む13項目の「実際的措置」を再確認。兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約のジュネーブ軍縮会議における速やかな交渉開始など22の行動計画を盛り込んだ。 当初案にあった期限を定めた核軍縮交渉は削除された。 北朝鮮に関しては、06、09年の核実験を「可能な限り強い言葉で非難」し、「核保有国の地位を持ち得ない」と強調した。北朝鮮が03年にNPT脱退を一方的に宣言したことを踏まえ、早期復帰を求めた。一方、国連安保理決議を無視して核開発を進めるイランに関しては言及がなかった。

見出し一覧に戻る

1.米政権、大幅な妥協 NPT再検討会議 合意を優先(産経新聞),産経新聞
RV=345.0 2010/05/30 07:55
キーワード:イラン,沈没,哨戒,事件,多国,イスラエル,文書,核軍縮

 【ニューヨーク=松尾理也】最終文書の採択が危ぶまれていた核拡散防止条約(NPT)再検討会議で、オバマ政権は大幅な妥協を重ね、会議の成功にこぎ着けた。一国主義を掲げたブッシュ前政権下で決裂した、前回の会議(2005年)とは対照的だった。オバマ政権の多国間外交による今回の成果は早速、イランや北朝鮮問題への対処という現実の場面で試されることになる。 核軍縮に積極的なオバマ政権のイメージもあり、今回の会議は開幕前から成果への期待がふくらんでいた。だが、米国は実際には、成否の目安となる「最終文書の採択は難しい」と、“期待値”を下げることに躍起となった。 その要因はイランだった。最終文書の採択は全会一致が原則だ。「1カ国でも反対すれば、すべてがご破算になってしまう」。予防線を張るかのような米当局者のコメントは、明らかにイランへの警戒を示していた。 案の定、会議冒頭の一般演説では、クリントン米国務長官とイランのアフマディネジャド大統領が非難をぶつけ合った。しかし、米国はその後、イランへの批判をぴたりと封印し、驚くほどの自制をみせた。 最大の対立点となった中東非核化構想をめぐる議論で、中東諸国は、最終文書に「イスラエル」を明記し、同国にNPT加盟などを求めるよう要求した。結局、最終文書には「イスラエル」が盛り込まれ、米国は一定の譲歩までした。前回会議では、イスラエルをめぐる同様の構図が決裂の主因だっただけに、米国の姿勢の変化が鮮明となった。 もっとも、難産の末に勝ち取った最終文書の内容は、米国が求める不拡散体制強化の面からみても「控えめな前進」(西側外交筋)が得られた程度だ。 オバマ政権は27日に発表した「国家安全保障戦略」でも、多国間主義の重要性を強調した。 今回、譲歩をしてまでNPT体制を守った真意は、多国間外交の枠組みを強化し、現実の安全保障に結びつけることにあるといえる。 会議が閉幕し、ひと息入れる間もなく、国連安全保障理事会ではイランへの追加制裁、韓国哨戒艦沈没事件をめぐる北朝鮮への対応についての協議が始まる。最終文書は、北朝鮮に核兵器の廃棄などを求める一方、イランへの直接的な言及はない。多国間主義を掲げるオバマ外交の真価もまた、試されることになる。

見出し一覧に戻る

2.北「わが国の核兵器は飾り物ではない」と発言、核兵器の使用も考慮(サーチナ),サーチナ
RV=206.7 2010/05/29 12:54
キーワード:沈没,哨戒,事件,天,魚雷

 北朝鮮当局は28日、韓国哨戒艦「天安」沈没事件が発生後としては初めてとなる対外向け記者会見を開催した。環球網が伝えた。 記者会見は平壌に支局を置く報道機関の記者が招かれ、北朝鮮国防委員会政策局の朴林寿局長が発言した。朴林寿局長は、「哨戒艦沈没事件は朝鮮半島に一触即発の事態をもたらした」と語り、韓国当局が挑発を続けるならば、北朝鮮は命をかけて国家の安全を守ると同時に、この機に乗じて朝鮮半島の統一を実現すると語った。 朴林寿局長は、「韓国は哨戒艦沈没事件を利用して、激しい南北対立を生み出したが、これはわが国に対する宣戦布告である」と指摘する一方、「北朝鮮が核抑止力を強化してきたのは今回のような局面に対応するためであり、北朝鮮の核兵器は飾り物ではない」とし、韓国への攻撃手段に核兵器を含めるとの見解を示した。 続けて朴林寿局長は、韓国当局が発表した哨戒艦「天安」沈没に関する調査結果は「客観性と公正さに欠いたもの」とし、「ねつ造である」と批判。韓国側が発表した結果には多くの矛盾があると指摘し、韓国に北朝鮮からの調査団を受け入れるよう要求した。 韓国が哨戒艦沈没が北朝鮮によるものと決定づけた証拠の一つである魚雷スクリュー(推進装置)の製造番号について、北朝鮮は「ねつ造である」と反論した。(編集担当:畠山栄)

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛氏あすロシアへ、哨戒艦沈没事件の対策協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=322.1 2010/06/01 18:42
キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天,魚雷,魏,海軍,魏聖洛,帰国

【ソウル1日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長が、2日にロシアを訪問する見通しだ。外交当局者が1日に伝えた。 魏本部長は、北朝鮮の魚雷攻撃による海軍哨戒艦「天安」沈没事件の対策班長も務めている。現地では6カ国協議ロシア首席代表のボロダフキン外務次官と会い、沈没事件を国連安全保障理事会に提起する問題をはじめ、事件への対策を協議すると伝えられた。 魏本部長は2日午後に出国し、4日に帰国予定だ。

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛本部長「安保理への問題提起は時間の問題」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=326.6 2010/06/02 16:43
キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,天,魚雷,魏,海軍,魏聖洛,帰国

【ソウル2日聯合ニュース】6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長は2日、北朝鮮の魚雷攻撃による海軍哨戒艦「天安」沈没事件を国連安全保障理事会に提起することはもはや時間の問題だと述べた。ロシアに向け出国する前に外交通商部庁舎で記者らに対し明らかにした。 しかし、安保理に問題を提起する時期については「決まっていない」と説明し、まだ予測不可能な状況だと話した。 また、米国、中国、日本とはすでに十分協議を重ね、現在はロシアとの協議が必要なときだと認識しているとし、「天安」事件に焦点を合わせ、安保理での協調を要請すると述べた。 魏本部長は3日にモスクワでロシア側6カ国協議首席代表のボロダフキン外務次官と会い、安保理への問題提起をはじめ、「天安」事件の対応案を協議する。特に、北朝鮮の「天安」攻撃が過ちであることを指摘し、再発防止のため、安保理が明確なメッセージを送るべきだとする韓国政府の立場を説明し、これに対するロシア政府の立場を確認するとみられる。 魏本部長はロシア側と協議を終えた後、4日午前に帰国する予定。

見出し一覧に戻る

2.対北制裁決議にこだわらず=哨戒艦事件で韓国高官(時事通信),時事通信
RV=84.2 2010/06/02 16:14
キーワード:事件,哨戒

 【ソウル時事】聯合ニュースが2日報じたところによると、ワシントンを訪問した韓国外交通商省の千英宇第2次官は哨戒艦事件の国連安保理提起と関連し、「必ずしも新たな制裁に向けたものだと断定する必要はない」と述べ、北朝鮮に対する追加制裁決議にこだわらない考えを示した。スタインバーグ米国務副長官との会談後に記者団に語った。 千次官は「(北朝鮮の)軍事的冒険を抑えることができる内容の安保理措置にならなければならないという点で(米側と)意見が一致した」と明言。北朝鮮に対する制裁に関しては、新たな決議がなくても韓国や友好国などが独自に取れる措置があるとの見方を強調し、「追加制裁についてはまだ議論していない。安保理措置は北に対する政治的、象徴的なメッセージになるだろう」と、非難決議などを目指す可能性をにおわせた。 

見出し一覧に戻る

1.米議員、ミャンマー訪問中止(時事通信),時事通信
RV=73.3 2010/06/03 22:25
キーワード:ミャンマー,民主,浮上,議員,上院

米議員、ミャンマー訪問中止6月3日22時25分配信時事通信ウェッブ米上院議員(民主)は3日、ミャンマーが北朝鮮と核開発を計画している疑いが浮上したとして、同日から予定していたミャンマー訪問を中止した

見出し一覧に戻る

1.差し替え:李大統領「北による哨戒艦沈没、きょう安保理提起」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=278.3 2010/06/04 21:12
キーワード:沈没,事件,哨戒,バーゲン,グランド,天,妥結

【シンガポール4日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は4日、シンガポールで開幕した第9回アジア安全保障会議の基調演説で、韓国哨戒艦「天安」が北朝鮮の攻撃で沈没した事件について、同日に国連安全保障理事会に問題提起したと明らかにした。北朝鮮の核問題と哨戒艦攻撃は決して韓国だけでの問題ではなく、世界平和を脅かす問題だと指摘、解決に向けた国際社会の協調を訴えた。 続けて、「時が流れれば北朝鮮の過ちが黙認され、朝鮮半島の安定が維持されると考えるならば、北朝鮮の挑発は再び繰り返されるだろう」と強調した。 哨戒艦沈没事件について、韓国の領海で韓国軍艦を直接攻撃したという点で、非常に深刻な軍事挑発だと規定した上で、北朝鮮に自ら過ちを認め再発防止を約束させることが、今後の北朝鮮自身のためにも必要だと述べた。 また、北朝鮮はこれまで絶えず挑発をしかけてきたが、韓国は朝鮮半島平和と安定のために耐えてきたと強調。今回も北朝鮮を容認すれば、むしろ朝鮮半島と北東アジアの平和を害することになると指摘した。国際社会は、時間を引き延ばし核で武装し、強盛大国さえ達成できれば生きられるという空虚な考えを、北朝鮮指導部に確実に捨てさせなければならないと呼びかけた。 李大統領は、世界は急速に変化し、国際社会がこれに迅速に対応しているが、そのなかで唯一、変化を拒み過去にとどまっている国が北朝鮮だと批判した。北朝鮮が今からでも考えを変え、核の放棄を決心し、南北相生と共栄の道を選択すれば、韓国国民は積極的に応じサポートするだろうと述べた。重要なことは、6カ国協議がいつ再開されるかではなく、6カ国協議を通じ北朝鮮核問題を根本から解決するグランドバーゲン(包括的交渉)を妥結することだと強調した。 最後に、李大統領は「わたしたちは南北で対決しようとしているのではない。朝鮮半島の安定と平和が優先目標であり、韓民族共同の繁栄と平和統一が究極の目標だ」と力説した。

見出し一覧に戻る

2.李大統領「北の反省なき6カ国協議は期待できない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=249.6 2010/06/04 13:10
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,サミット,魚雷

【ソウル4日聯合ニュース】李明博(イ・ミョンバク)大統領は韓国海軍哨戒艦「天安」が北朝鮮の魚雷攻撃で沈没した事件に関連し、「北朝鮮が奇襲の軍事挑発を行いながら何の反省もしないなかで北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議を開いても、結果を期待することは難しい」との考えを示した。 アジア安全保障会議開幕日の4日、シンガポール英字紙「ストレート・タイムズ」が書面インタビューを掲載した。 李大統領は、「天安」事件の後、何事もなかったかのように支援を続けることはできないと述べた。また、北朝鮮が平和を選択しない限り、6カ国協議で北朝鮮核問題を解決することは困難だと指摘。北朝鮮は今、核を追求し世界で最も貧しい国となるか、核を放棄し経済発展と南北共存の道を進むかの岐路に立っていると強調した。その上で、北朝鮮が責任を認め二度とこうした挑発を繰り返さないと保証し、核放棄を決心し、国際社会の責任ある一員になる姿勢を示せば、北朝鮮を支援することが可能だとした。 また、韓国は積極的な抑止戦略に基づき、北朝鮮のいかなる挑発にも自衛権を発動し、断固として対応すると強く述べた。こうした次元から、韓国と米軍は連合対応態勢を再整備、強化していると説明した。 主要20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)に関しては、危機後の世界経済が進むべき方向を提示し、持続可能な成長課題を話し合い実行することに主眼を置くべきとの考えを示した。韓国はグローバル安定網の構築、開発議題など新たな論議課題を提案すると説明した。 東南アジア諸国連合(ASEAN)との経済協力案についても触れ、共同市場に発展する可能性が高く、無限の市場潜在力を持つ地域だけに、2015年までに現在の2倍水準、1500億ドル(約13兆8945億円)まで貿易規模を拡大すると紹介した。

見出し一覧に戻る

3.哨戒艦事件、安保理に提起=「世界平和への脅威」―韓国大統領(時事通信),時事通信
RV=189.2 2010/06/04 21:38
キーワード:沈没,事件,哨戒,魚雷

 【シンガポール時事】韓国の李明博大統領は4日夜、シンガポールでのアジア安全保障会議で演説し、韓国政府が北朝鮮による魚雷攻撃が原因と結論付けた哨戒艦沈没事件について、国連安全保障理事会に同日提起したと発表した。これを受けて安保理議長国メキシコは関係国と協議入りの時期を調整する方針。北朝鮮への非難決議採択を視野に、安保理を舞台にした外交戦が始まる。李大統領は事件と北朝鮮核問題が「北東アジア全体の平和と安定だけでなく、世界平和に対する重大な脅威だ」と強調し、国際社会に安保理提起への支持を訴えた。さらに「過ちを黙認すれば北はまた挑発を繰り返す。自ら過ちを認めて再発防止を確約することが必要だ」と主張した。 韓国は当初、北朝鮮に対する新たな制裁決議を求める構えを見せていた。しかし、拒否権を持つ常任理事国の中国が慎重な姿勢を崩さないため、制裁を含まない非難決議に方針を切り替えた。 安保理は、2006年と09年の北朝鮮による核実験を受けて同国に対し2度、制裁決議を採択した。韓国は今回、これら決議の拘束力を強めるとともに、北朝鮮に事件への謝罪と再発防止を求める決議を目指すとみられる。

見出し一覧に戻る

1.外交通商部次官「安保理の追加対北制裁は実益ない」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=411.7 2010/06/08 11:04
キーワード:沈没,訪中,次官補,事件,哨戒,天,部長,多国,米州,崔

【ソウル8日聯合ニュース】外交通商部の千英宇(チョン・ヨンウ)第2次官は8日午前、対北朝鮮制裁はすでに国連安全保障理事会決議1874などに基づき多国間・2国間レベルで行われているため、北朝鮮による韓国哨戒艦「天安」撃沈に対する安保理の追加制裁決議は実益がないとの考えを明らかにした。ただ、安保理は国際平和と安定の維持に一次的な責任を負っているため、これを履行する意味で沈没事件への措置を取る必要があると指摘した。中国訪問に先立ち、聯合ニュースの電話取材に応じた。 千次官は同日から2日間の日程で中国を訪れる。現地では外務省の崔天凱次官、呉海竜次官補、中国共産党中央対外連絡部の劉結一副部長ら、米州や国際機関、北朝鮮担当者と相次ぎ会談する予定だ。ただ、武大偉・朝鮮半島問題特別代表との会談予定はないという。 千次官は訪中について、「中国と理解の幅を広げるための努力の一環」と説明し、安保関心事まで緊密に通じ合える戦略的な協力パートナーとして、協力の範囲を広げられるよう、虚心坦懐(たんかい)に議論すると伝えた。

見出し一覧に戻る

1.イラン・北、優先課題の連携期待=「普天間」繕い、同盟深化に本腰―米(時事通信),時事通信
RV=241.7 2010/06/08 18:07
キーワード:イラン,部長,分野,普天間,発足,移設,気候,変動,景気,飛行場

 【ワシントン時事】米政府は8日の菅政権発足を歓迎し、イランや北朝鮮の核開発、世界規模の景気回復など米国の優先課題をめぐる日本との連携強化に期待感を高めている。こうした分野での協力に水を差してきた米軍普天間飛行場移設問題で一応の形が整ったと判断、同盟関係の深化に力を入れていく方針だ。 米国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長は7日の講演で、「オバマ大統領は常に、日米関係はたった一つの基地問題よりずっと重要だと考えている」と強調。イランの核問題などのほか、アフガニスタン・パキスタン支援や気候変動問題への対処を挙げ、「世界第2の経済大国の日本は重要な役割を担っている」と訴えた。 

見出し一覧に戻る

1.北を猛虎に育てた中国のツケ(産経新聞),産経新聞
RV=228.2 2010/06/09 12:39
キーワード:温,事件,哨戒,鳩山,食糧

【湯浅博の世界読解】 トラを飼ったとしたら、飼い主が逆に襲われる危険も否定できない。中国はいま、「項羽と劉邦」の戦いの故事をぐっとかみしめているのではなかろうか。ここでいうトラとは北朝鮮のことである。 米国の軍事力を抑止するため、北朝鮮を無条件に支えてきたところ、幼いトラが獰猛(どうもう)なトラになっていた。猛虎とはいえ自らはエサの食糧自給ができない。そのくせ牙を磨いて核ミサイルだけは離さない厄介者だ。 うっかり猛虎を育てたばかりに、これを手なずけることさえ難しい。北の核をめぐる6カ国協議の立ち消え状態を見ても分かる。 今回の韓国哨戒艦撃沈事件で、韓国政府が調査結果を発表する前に、中国は金正日総書記を招待してご機嫌をとっていた。大規模な経済支援で「6カ国協議に参加しないか」と誘いかけても猛虎は乗ってこない。 自らの価値を高く売るすべを知っているからだ。 中国にとって朝鮮半島有事は、米韓両国軍と衝突するリスクがある。他方で、難民の大量流入という大問題を抱える。逆に、半島が統一された場合でも、米軍が駐留する可能性がある限り中国は安心できない。 経済面からもみても、中国は対北制裁には慎重にならざるを得ないらしい。 北の鉱物資源の価値は韓国の20倍といわれる。希少金属のタングステンの埋蔵量は世界第2位、ほかに220種類あまりの有用鉱物があるという。中国はこれら豊富な地下資源の利権獲得に躍起だ。 だから、哨戒艦撃沈事件で中国にできることは、せいぜい国連安保理で決議案に拒否権を発動しないことぐらいだ。北の“弁護人”として中国の打つ手は限られ、相変わらず時代錯誤の政策しか打てない。 ここ数年、中国の官僚や少壮軍人の間で、北という破綻(はたん)国家は、中国にとって本当に「国益のうえで重要なのか」の議論が起きているという。 とりわけ、金正日将軍が地下核実験を強行してからというもの、中国にとっても北は御し難くなった。地下核実験を「100%わが技術で断行した」と中国離れを印象付けている。 直後に、中国は米国と足並みをそろえて北を批判するが、やがて伝統的な「甘やかし外交」に戻ってしまう。温家宝首相らを派遣して、経済援助で6カ国協議への復帰を促した。 互いに手の中のカードを知り尽くしたうえで、外交の綱引きをしている。 繁栄する中国は、いまさら北との「血の友誼」だからといって、半島で米国と戦うつもりはないだろう。結局は北を「生かさず、殺さず」の現状維持から一歩も出られないのだ。 そこへいくと、オバマ米政権の「戦略的ダンマリ」は賢いやり方である。北が得意の挑発を繰り返し、譲歩を勝ち取ろうと思っても安易には動かない。さりとて、米国もこれ以上の軍事行動には踏み切れない。 韓国の李明博政権も統一地方選で与党が敗北して、対北強硬姿勢を取りにくい事情がある。 こうした三すくみの中で、米中韓は微妙な外交ゲームを展開している。鳩山由紀夫前首相のように、「先頭に立って対処する」など無思慮な発言は控えた方がよい。軍事力行使もできないのに、むやみに北を挑発することになる。 菅直人首相は、まず朝鮮半島の戦略図を描き、米国とともに国連安保理で決議案に同調する地道な外交からスタートすべきであろう。(東京特派員)

見出し一覧に戻る

2.イラン制裁決議案 対北制裁の形受け継ぐ(産経新聞),産経新聞
RV=227.0 2010/06/09 18:39
キーワード:イラン,ウラン,濃縮,文書,原子力

 【ニューヨーク=松尾理也】約5カ月に及ぶ交渉の末に、イランに対する追加制裁決議案がようやく採択される見通しとなった。対北朝鮮制裁で効果を上げた手法が取り入れられ、米国などは効果に自信を示す半面、制裁に消極的だった中国との交渉の過程で骨抜きとなった部分も少なくない。追加制裁がイランを国際社会との協調へ引き戻す契機となるか、未知数だ。 今回の決議案は、強制的な貨物検査(臨検)や金融制裁、武器禁輸などが柱。多くの面で、1年前に採択された北朝鮮の核実験強行を受けた制裁決議の構造を踏襲しているのが特徴だ。 ウラン濃縮関連物資などが含まれていると疑われる貨物への検査については、従来は特定の団体が扱う貨物のみが対象だった。これに対し、今回の決議案では「イラン発着の全貨物」に対象を広げた。公海上の臨検についても、対北朝鮮決議と同様、船舶の所属国の同意があれば実施できるとした。 北朝鮮に対する貨物検査は昨年の決議採択以降、数度にわたり実施され成果を上げている。決議案には制裁の履行をチェックする専門家パネルの設置も盛り込まれ、国連外交筋は「制裁の精度がかなり上がることになる」と期待を寄せる。 ただ、当初案からは大きく後退した面も多い。産油国ながら精製能力が低く、ガソリンや軽油の輸入国であるイランに対し、一時は石油の禁輸措置も考慮されたが、国民生活への影響が大きすぎるとして見送られた。イラン国内の権益への影響を懸念する中国とロシアの反発も大きかった。 代わって採用されたのが、問題が指摘される団体・個人を指定し、ピンポイントで資産凍結や渡航禁止などの網をかぶせていく手法だった。これも昨年の対北制裁で効果を上げたやり方で、個人ではイラン原子力エネルギー機構のイスファハン原子力技術研究所長、団体では「ファースト・イースト輸出銀行」など40団体が、決議案の付帯文書で指定された。 ただ、この付帯文書をめぐっては米中間で激しい駆け引きが繰り広げられた。とりわけ、銀行の指定では中国は頑強な抵抗を続け、中国との関係が指摘される「イラン輸出開発銀行」などの指定は見送らざるを得なかった。 外交筋は、交渉がずれ込んだ理由の大部分は中国との調整だったと明かし「なりふり構わず自国権益に固執する一方、大国としての体面にも気を使う中国の二面性はますます顕著になりつつある」と指摘する。

見出し一覧に戻る

1.北協力で核兵器開発疑惑、ミャンマーが完全否定(読売新聞),読売新聞
RV=122.9 2010/06/12 20:30
キーワード:ミャンマー,疑惑,輸入,上旬,資金,貿易,入港

 【バンコク=深沢淳一】ミャンマー軍事政権は11日夜、北朝鮮の協力でミャンマーが核兵器開発を進めているとの疑惑に対し、国営メディアを通じて、これを完全に否定するプレス声明を発表した。 疑惑は今月上旬、カタールの衛星テレビ「アル・ジャジーラ」が報じたもので、軍政は声明で、「反体制派からの情報に基づいており、信ぴょう性がない。ミャンマーは核保有の意思は全くなく、資金力や技術面からも不可能だ」と反論した。 北朝鮮から武器を輸入しているとの疑惑にも、「北朝鮮の貨物船は、セメント輸入とコメ輸出のために入港しており、通常の貿易取引だ」としている。 軍政が、外国メディアの報道に否定声明を出すのは異例。米議会では対ミャンマー政策を強硬路線に戻すべきだとの声が強まっており、自ら潔白を主張し、国際社会からの疑念や批判をかわす狙いがある。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>「核開発に着手」否定声明を発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=92.0 2010/06/12 20:48
キーワード:ミャンマー,建設,秘密,民主

 【バンコク西尾英之】ミャンマー軍事政権の外務省は12日、同国が「北朝鮮の支援を受けて核開発に着手している」との民主化勢力の報告を否定する声明を発表した。 ノルウェーに拠点を置く亡命ミャンマー人の放送局「ビルマ民主の声」は今月、核開発にかかわったとされる亡命ミャンマー軍将校が持参した書類などを基に、軍事政権が北朝鮮の協力で核開発のための秘密工場を建設していると報告した。

見出し一覧に戻る

1.南北共同宣言から10年 度重なる挑発 北朝鮮の敵対意識に変化なし (産経新聞),産経新聞
RV=189.6 2010/06/14 21:29
キーワード:哨戒,事件,玄,大中,朴,南北,地方

 【ソウル=水沼啓子】朝鮮半島の分断後初めて開催された南北首脳会談の成果として、平和統一への努力をうたった南北共同宣言が発表されて15日で10年となる。韓国で李明博政権が2008年に発足して以来、核実験など北朝鮮の度重なる挑発で南北関係は悪化している。哨戒艦撃沈事件で緊張状態が高まる中、野党などは共同宣言について再評価する動きをみせているが、李政権は冷ややかだ。 民主党など野党陣営は14日、韓国政府に共同宣言の履行と南北関係改善を促す決議案を国会に提出した。また、南北首脳会談で対北特使を務めた民主党の朴智元・議員は13日の共同宣言関連行事で「李大統領は共同宣言の精神に戻ってほしい」と対北強硬姿勢を変えるよう訴えた。 一方、北朝鮮の金正日総書記とともに共同宣言に署名した金大中・元大統領の関連団体などは15日、10周年記念行事を開催する。統一省によると、玄仁沢・統一相は国会日程のため欠席する見通しだ。 統一省報道官は14日の記者会見で、共同宣言に対する李明博政権のスタンスを記者から問われ、哨戒艦撃沈事件などに触れ、「北朝鮮が10年前も今も変わっていないことを明示している」と答えた。さらに「北朝鮮は韓国政府が共同宣言を否定していると責めているが、核開発や核実験、哨戒艦事件などさまざまな挑発で、共同宣言の精神を壊しているのはむしろ北朝鮮のほうだ」と非難した。 今月2日投票の統一地方選では親北路線の野党、民主党が勝利した。保守勢力は、北朝鮮側が韓国内の親北勢力を利用して、韓国世論を2分しようとしていると警戒。共同宣言についても「北朝鮮と“仲良くできる”という幻想を韓国人に抱かせた」と批判的だ。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>南アW杯、新聞やテレビも報道 国内固めに利用か(毎日新聞),毎日新聞
RV=189.0 2010/06/14 19:25
キーワード:沈没,哨戒,天,海軍,朴

 【ソウル大澤文護】サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、44年ぶりにW杯出場の北朝鮮代表は15日夜(日本時間16日未明)、優勝候補のブラジルとの初戦に臨む。北朝鮮公式メディアは、これまで今大会に関して異例の速報を展開。北朝鮮指導部が核開発問題や韓国海軍哨戒艦「天安」沈没で高まる国際社会の圧力の中、W杯を機に体制固めを図っているとの見方が出ている。 朝鮮中央通信によると13日付の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は、11日のW杯南アフリカ大会開会式に北朝鮮など32カ国の代表チームや各国高官が参加したと報道した。さらに開会式に続き、開催国の南アフリカとメキシコが対戦したと大会の模様を伝えた。 北朝鮮のテレビ局は既に12、13の両日、W杯の試合を無断放映しており、15日の北朝鮮−ブラジル戦も放映するかどうか注目されている。 北朝鮮メディアの積極的なW杯報道は、昨年6月の本戦進出決定以来、続いている現象だ。聯合ニュースによると昨年7月、労働新聞は「今年は変化が起きる年」との題名で論説を掲載した。この中で「長距離ロケット(弾道ミサイル)発射」「核実験」と合わせて、44年ぶりのW杯本戦進出を挙げた。 また、今月7日に開催された最高人民会議第12期第3回会議で北朝鮮スポーツ界を代表する朴明哲氏(68)が体育相に選出された。朴氏は日本でプロレスラーとして活躍した力道山の娘婿で、北朝鮮のサッカー協会副委員長やオリンピック委員長を歴任している。さらに金正日(キム・ジョンイル)総書記に極めて近い関係ともいわれる。朴氏の体育相起用について、韓国のインターネットメディアでは「W杯本戦進出を契機にスポーツで愛国主義を鼓舞しようとする北朝鮮指導部の意図の表れではないか」との専門家の見方が紹介されている。

見出し一覧に戻る

3.南北共同宣言精神棄損しているのは北朝鮮、統一部(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=138.4 2010/06/14 13:40
キーワード:哨戒,事件,天,南北

【ソウル14日聯合ニュース】統一部の千海成(チョン・ヘソン)報道官は14日の会見で、南北共同宣言(2000年)の精神を棄損しているのは北朝鮮側だと強く主張した。韓国政府が南北共同宣言を否定していると非難する北朝鮮こそ、核開発、核実験、南北対話中断、韓国哨戒艦「天安」撃沈など各種挑発で宣言の精神を棄損していると指摘した。 その上で、北朝鮮に本当に南北関係発展の意志があるならば、「天安」事件について謝罪し、関係者処罰など納得のいく措置を取るとともに、核開発を放棄する決断を下すべきだと述べた。 韓国政府は南北共同宣言の精神を尊重しながら、南北対話で同宣言の履行問題を話し合っていくという従来の立場に何ら変化はないと強調。これに関する北朝鮮の変化を促すものだと述べた。 また、15日で南北共同宣言採択10周年を迎えるが、現在の南北関係と朝鮮半島情勢を残念に思っていると述べた。北朝鮮は「天安」事件の明確かつ客観的な証拠と科学的結論まで否定し、韓国政府を非難、最近では「ソウルを火の海に」と脅すなど、10年前と変わっていないと指摘した。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮大使>「米韓が政治利用」哨戒艦沈没関与改めて否定(毎日新聞),毎日新聞
RV=323.5 2010/06/16 11:29
キーワード:沈没,事件,哨戒,鳩山,天,ソン,事故,私

 【ニューヨーク山科武司】韓国海軍の哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件に関し、北朝鮮の申善虎(シン・ソンホ)国連大使が15日、国連本部で記者会見し、改めて事件への関与を否定した上で「韓国と米国が事件を政治目的に利用した」と米韓両国を非難。「外交の後は軍隊だ」とも述べ、国連安保理が制裁決議や議長声明を出した場合には武力を行使する可能性を示唆した。 申大使は「事件には多くの疑問点がある」と改めて指摘。例として事故調査に参加した5カ国の中には、調査結果発表の4日前に専門家を派遣した国があることなどを挙げた。 申大使は「ばかげた事件で最大の利を得たのは米国だ」と強調。鳩山由紀夫前首相が「告白した」として、事件のために「沖縄に基地を残したい米国の要求に彼(鳩山前首相)は応じざるを得なかった」と述べた。 さらに申大使は「国連安保理が我々への非難や疑義を持つ文書を出せば、私の仕事は終わる。後に続くのは我々の軍隊だ」「核兵器は我々の抑止力だ。常に脅威にさらされているからだ」とも述べた。

見出し一覧に戻る

2.<哨戒艦沈没>韓国、北朝鮮が説明 安保理(毎日新聞),毎日新聞
RV=286.2 2010/06/15 12:06
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン,魚雷,当事

 【ニューヨーク山科武司、ソウル西脇真一】韓国海軍の哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件に関して14日、国連安全保障理事会の非公式会合が開かれ、韓国と北朝鮮がそれぞれ事件について説明した。韓国は「北朝鮮の魚雷が原因」と述べ、北朝鮮は「われわれは犠牲者」と反論した。安保理は協議を続けることでは一致したが日程は決まっていない。制裁決議を求める立場の韓国に対し、中国などは決議には慎重な姿勢とされ、「協議は容易ではない」(国連外交筋)との声も出ている。 韓国は、米英カナダなど5カ国との合同調査団の尹徳竜(ユン・ドクヨン)団長らが映像などで「原因は北朝鮮の魚雷攻撃以外には考えられない」と説明した。その後、北朝鮮の辛善虎(シン・ソンホ)国連大使らが同国が沈没事件に関与していないとの従来の主張を述べた。 この日の会合は、安保理としては非公式会合に先立って当事国から意見を聴取する会合との位置付け。会合後、ヘラー安保理議長(メキシコ)は「事件が朝鮮半島の平和と安定に及ぼす影響に深刻な懸念を示す」とした所感を発表した。 韓国政府は「国際社会と共に北朝鮮の責任を問う」(李明博(イ・ミョンバク)大統領)と、制裁決議などを求めて安保理に問題提起したが、中国やロシアは慎重姿勢を崩さず、韓国では中国が受け入れにくい決議案ではなく、北朝鮮を強く非難する議長声明などの採択を急ぐべきだとの意見が出ている。 韓国は調査結果発表後、中露に外交通商省次官らを派遣、北朝鮮の国際包囲網作りを狙った。だが、ロシアは調査結果について「十分な証拠がない」との立場を崩していない。 中国は中韓首脳会談などで「中国は責任ある国家だ」などと強調したが、北朝鮮をさらに追い込む新たな制裁決議には反対とされる。中国が強く反対した場合「北朝鮮に対する糾弾などは行えず(朝鮮半島の)安定を強調する声明や決議案の採択で終わることも考えられる」(朝鮮日報)との懸念も出ている。 米韓両軍は6月中に黄海で大規模な対潜水艦訓練などの実施を計画したが延期されており「訓練に不快感を示す中国を刺激しないため」との見方もある。

見出し一覧に戻る

1.<インタビュー>南ア大統領「対話と非核化で朝鮮半島安定を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=344.8 2010/06/18 10:26
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,サミット,分野,招請,南北,成長

【ヨハネスブルク17日聯合ニュース】南アフリカ共和国のジェイコブ・ズマ大統領は17日、大統領執務庁舎で聯合ニュースの単独インタビューに応じ、本当の安定は軍事的手段の追求と核開発では実現できないと述べ、北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議の再開、朝鮮半島非核化を強く求めた。 南アフリカ共和国は白人政権時の1993年に核弾頭6個の廃棄を宣言、翌年にアパルトヘイト(人種隔離政策)を撤廃し、国連の経済制裁を脱してアフリカ最大の経済国に成長した。 アフリカ唯一の20カ国・地域(G20)構成国で、韓国と北朝鮮に対し同等の外交原則を維持している南アフリカ共和国が、北朝鮮非核化の必然性を重ねて強調したことで、朝鮮半島非核化のプロセスにも追い風になるものと期待される。 ズマ大統領は、3月に起こった北朝鮮魚雷による韓国哨戒艦「天安」沈没事件と関連し、朝鮮半島の状況を深く懸念し注視していると述べ、南北双方に対し、緊張を高めかねない言動の自制を求めた。不和解消手段としての対話と包容の重要性を重ねて強調しながら、「これは韓民族の繁栄と安定を保証できる大きな礎になる」と述べた。 11月にソウルで開かれるG20首脳会合(金融サミット)にも言及。サミットの成功に向け韓国と緊密に協力するとしながら、サミットでアフリカの関心事が反映されるよう、アフリカ諸国リーダーのソウル招請を期待するとした。サミット開催国は、G20構成国以外に5カ国をサミットに招くことができる。 また、韓国が農村開発に用いた地域開発運動「セマウル運動」の概念を導入したい考えを示したほか、両国間の経済協力の必要性も強調した。 ズマ大統領は、南アフリカ共和国を含めた多くのアフリカ諸国は、ここ数年間成長を続け、通信、銀行、鉱物、エネルギーを含めた多くの分野でチャンスを提供していると自評。「韓国企業がアフリカや南アの企業と協力し、アフリカ市場に見合ったビジネスモデルを開発してほしい」と投資を求めた。 また、同国で開催中のサッカー・ワールドカップ(W杯)は、これまでにないアフリカのイベントであり、アフリカの団結と発展という課題に貢献するだけでなく、平和と安定にも一助すると評価しながら、韓国代表の善戦を祈った。 ズマ大統領はアフリカ大陸最強国のリーダーとして、地域の懸案に絶対的な影響力を持つ。南部アフリカの15カ国で構成する南部アフリカ開発共同体(SADC)の政治・防衛・安保協議体・トロイカの一員も務め、ジンバブエの問題などで仲裁者の役割を果たしている。

見出し一覧に戻る

2.北との関係改善は脅威の解消が前提に、米国務副長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=231.4 2010/06/18 09:42
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷

【ワシントン17日聯合ニュース】米国務省のスタインバーグ副長官は17日、ワシントンのセミナーで、北朝鮮との関係改善は北朝鮮が域内に投げかけている核兵器やミサイルなどの脅威を解消してこそ可能だとし、具体的かつ目に見える行動を取るよう北朝鮮に求めた。 北朝鮮問題は父ブッシュ元大統領の政権当時から課題だったが、北朝鮮を対話の場に着かせるため、誘引策にばかり頼った場合には失敗してきたと指摘。そのため、オバマ政権は北朝鮮と外交活動を続けながら、ただ対話をするだけでは補償を与えないという姿勢を貫いてきたと説明した。 現在、北朝鮮問題では険しい道を歩んでいるとしながらも「この問題を解決する簡単な方法や妙手はない」と述べ、「戦略的な忍耐」が必要になることを遠まわしに訴えた。 その上で、北朝鮮による昨年の2回目の核実験と長距離ミサイル発射、ことし3月の北朝鮮魚雷による韓国哨戒艦「天安」沈没事件でもみられたように、韓米がともに戦略を立てていくことが最も重要な原則だと強調した。また、北朝鮮問題を扱う上で、中国やロシアなどの中核国と固い「共同体」を構成することも大切だと指摘した。

見出し一覧に戻る

1.<インタビュー>南ア大統領「対話と非核化で朝鮮半島安定を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=344.8 2010/06/18 10:26
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,サミット,分野,招請,南北,成長

【ヨハネスブルク17日聯合ニュース】南アフリカ共和国のジェイコブ・ズマ大統領は17日、大統領執務庁舎で聯合ニュースの単独インタビューに応じ、本当の安定は軍事的手段の追求と核開発では実現できないと述べ、北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議の再開、朝鮮半島非核化を強く求めた。 南アフリカ共和国は白人政権時の1993年に核弾頭6個の廃棄を宣言、翌年にアパルトヘイト(人種隔離政策)を撤廃し、国連の経済制裁を脱してアフリカ最大の経済国に成長した。 アフリカ唯一の20カ国・地域(G20)構成国で、韓国と北朝鮮に対し同等の外交原則を維持している南アフリカ共和国が、北朝鮮非核化の必然性を重ねて強調したことで、朝鮮半島非核化のプロセスにも追い風になるものと期待される。 ズマ大統領は、3月に起こった北朝鮮魚雷による韓国哨戒艦「天安」沈没事件と関連し、朝鮮半島の状況を深く懸念し注視していると述べ、南北双方に対し、緊張を高めかねない言動の自制を求めた。不和解消手段としての対話と包容の重要性を重ねて強調しながら、「これは韓民族の繁栄と安定を保証できる大きな礎になる」と述べた。 11月にソウルで開かれるG20首脳会合(金融サミット)にも言及。サミットの成功に向け韓国と緊密に協力するとしながら、サミットでアフリカの関心事が反映されるよう、アフリカ諸国リーダーのソウル招請を期待するとした。サミット開催国は、G20構成国以外に5カ国をサミットに招くことができる。 また、韓国が農村開発に用いた地域開発運動「セマウル運動」の概念を導入したい考えを示したほか、両国間の経済協力の必要性も強調した。 ズマ大統領は、南アフリカ共和国を含めた多くのアフリカ諸国は、ここ数年間成長を続け、通信、銀行、鉱物、エネルギーを含めた多くの分野でチャンスを提供していると自評。「韓国企業がアフリカや南アの企業と協力し、アフリカ市場に見合ったビジネスモデルを開発してほしい」と投資を求めた。 また、同国で開催中のサッカー・ワールドカップ(W杯)は、これまでにないアフリカのイベントであり、アフリカの団結と発展という課題に貢献するだけでなく、平和と安定にも一助すると評価しながら、韓国代表の善戦を祈った。 ズマ大統領はアフリカ大陸最強国のリーダーとして、地域の懸案に絶対的な影響力を持つ。南部アフリカの15カ国で構成する南部アフリカ開発共同体(SADC)の政治・防衛・安保協議体・トロイカの一員も務め、ジンバブエの問題などで仲裁者の役割を果たしている。

見出し一覧に戻る

2.北との関係改善は脅威の解消が前提に、米国務副長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=231.4 2010/06/18 09:42
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷

【ワシントン17日聯合ニュース】米国務省のスタインバーグ副長官は17日、ワシントンのセミナーで、北朝鮮との関係改善は北朝鮮が域内に投げかけている核兵器やミサイルなどの脅威を解消してこそ可能だとし、具体的かつ目に見える行動を取るよう北朝鮮に求めた。 北朝鮮問題は父ブッシュ元大統領の政権当時から課題だったが、北朝鮮を対話の場に着かせるため、誘引策にばかり頼った場合には失敗してきたと指摘。そのため、オバマ政権は北朝鮮と外交活動を続けながら、ただ対話をするだけでは補償を与えないという姿勢を貫いてきたと説明した。 現在、北朝鮮問題では険しい道を歩んでいるとしながらも「この問題を解決する簡単な方法や妙手はない」と述べ、「戦略的な忍耐」が必要になることを遠まわしに訴えた。 その上で、北朝鮮による昨年の2回目の核実験と長距離ミサイル発射、ことし3月の北朝鮮魚雷による韓国哨戒艦「天安」沈没事件でもみられたように、韓米がともに戦略を立てていくことが最も重要な原則だと強調した。また、北朝鮮問題を扱う上で、中国やロシアなどの中核国と固い「共同体」を構成することも大切だと指摘した。

見出し一覧に戻る

1.対北朝鮮・イラン、主要課題に=政府が対処方針―サミット(時事通信),時事通信
RV=382.5 2010/06/18 20:44
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,魚雷,サミット,原因,日本人,就任,呼び掛ける

 政府は18日、カナダで25日から開催される主要国首脳会議(サミット)への対処方針を決めた。菅直人首相は就任後の初外遊としてサミットに出席。韓国哨戒艦沈没事件やイランの核問題を主要課題と位置付け、主要8カ国(G8)が解決に向け指導力を発揮するよう呼び掛ける。 哨戒艦沈没事件では、韓国が北朝鮮による魚雷攻撃が沈没の原因と主張し、国連安全保障理事会で北朝鮮非難決議の採択を目指していることを踏まえ、各国に緊密な協力を求める。併せて、北朝鮮による核・ミサイル問題や日本人拉致事件の包括的解決に向け、G8が連携して対応する必要性を強調する。 イラン問題では、同国の核開発の現状に「深刻な懸念」を表明。国連安保理による追加制裁決議の着実な実施を促す一方、対話による解決を模索する姿勢も打ち出す。 

見出し一覧に戻る

1.政府がPSIオペレーション専門家会合参加を推進(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=308.2 2010/06/20 10:12
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,海軍,プロセス,案,方式,太平洋

【ソウル20日聯合ニュース】政府が3月に発生した北朝鮮魚雷による海軍哨戒艦「天安」沈没事件を受け、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)のオペレーション専門家会合(OEG)正式メンバーへの参加を推進する。外交通商部当局者が20日に伝えた。 OEGはPSI(95カ国参加)の運営プロセスで中心的な役割を担う。20カ国で構成され、アジア・太平洋地域では米国、日本、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、シンガポールなどが参加している。 政府は11月初めに日本で開かれるOEG会議で正式メンバーになる案を推進する方針を固め、関係国と協議を進めていると伝えられた。OEGに参加すれば、PSIの運営方式を協議するだけでなく、違法な兵器に関する北朝鮮の動向をリアルタイムで把握し、PSIに参加する95カ国が持つ豊富な情報も共有できるものと期待される。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮が水爆の基礎実験を実施か―韓国で放射線キセノン観測(サーチナ),サーチナ
RV=122.7 2010/06/21 15:18
キーワード:融合,原子力,労働,持続,発電,成果,原子

 韓国核安全技術院は同国北部の江原道で14日、大気中の放射性キセノンの濃度が平時の8倍になったことを明らかにした。北朝鮮が5月12日に「独自の核融合技術を開発した」と表明した直後で、同国が水素爆弾開発のための小規模な核実験をした可能性があるという。環球網など中国メディアが21日に報じた。 キセノンには、化学的性質は同じだが質量がわずかに異なる「同位体」が多種存在する。うちいくつかは核分裂反応によって生成するため、核実験の「証拠の指標」として用いられる。水素爆弾は核融合を瞬時に発生させて大きなエネルギーを引き出す兵器で、核分裂による原子爆弾を「起爆装置」として利用する。そのため、北朝鮮が水素爆弾を開発するための基礎的実験としての核分裂実験を行った可能性があるという。 韓国当局は2006年にも、北朝鮮が核実験を行ったと宣言した数日後に、大気中の放射性キセノン濃度が数倍に上昇したことを観測した。ただし、今回の「濃度上昇」は北朝鮮の「核融合技術開発」の直後であっただけで、北朝鮮が水爆を開発している確証が得られたわけではない。韓国政府関係者からは「放射性キセノンは、(通常の核分裂型の)原子力発電所から放出された可能性もある」との見方も出たという。 北朝鮮はの労働新聞は5月12日付で、「わが国の研究者は、核融合技術で自ら誇れる成果をあげた。新エネルギーの開発で突破口である」との記事を掲載した。核融合のエネルギーを持続して安定的に取り出す「平和利用の技術」であるような書きぶりだが、核融合を平和利用するには超高温・超高圧を一定時間持続させねばならず、実用化に成功した国はない。北朝鮮の技術力で実現するのは「常識に考えて不可能」とされる。 水素爆弾は、核融合の平和利用に比べれば技術面の要求が低く、米国、旧ソ連(現・ロシア)、英国、フランス、中国が開発に成功した。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

2.<韓国>日本海上で高濃度の放射性物質検出(毎日新聞),毎日新聞
RV=119.8 2010/06/21 19:06
キーワード:融合,原子力,教育,朝鮮労働党,労働,検出

 【ソウル西脇真一】韓国紙、朝鮮日報は21日、韓国教育科学技術省傘下の原子力安全技術院が、先月14日に北朝鮮に近い日本海上で収集した大気から、通常の8倍の放射性物質キセノンを検出したと報じた。キセノンは核分裂によって生じる気体だが、地震波などは観測されておらず同省は「核実験の可能性は低い」としている。 北朝鮮は先月12日、朝鮮労働党機関紙・労働新聞を通じ「核融合反応を成功させた」と発表していた。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開より哨戒艦事件への対応優先、柳長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=365.5 2010/06/22 13:37
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,柳,多国,一括,妥結,海軍

【ソウル22日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は22日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開などについては、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件への対応後に関連国と協議していくとの考えを示した。 国会外交通商統一委員会の業務報告資料で明らかにした。哨戒艦が北朝鮮の魚雷攻撃で沈没したことが判明しただけに、政府は現段階ではまず、同事件への対応に注力するとの立場を説明した。 柳長官は、北朝鮮が6カ国協議に復帰するだけでなく、交渉を通じ核放棄の意向を示すことにより、非核化の実質的な進展を収めることが重要だとの考えを示した。交渉再開時には一括妥結方式を推進する方針で、具体的な内容と推進案の細部に関しては関連国と協議していくと明らかにした。 哨戒艦事件に対する外交的対応策としては、国連安全保障理事会の措置と国際社会の協力の下で取られる2国間、多国間の措置を紹介。安保理措置を通じ、国際社会が北朝鮮に対し断固たる対応を取り、追加挑発を防ぐ効果を期待していると話した。現在、安保理措置の内容を中心に協議が進められており、決議や議長声明などの形式は米国など主要友邦国との協議で決めるという。 柳長官は、「20日現在、58カ国と国際機関5機関が北朝鮮を糾弾し、韓国の立場を支持している」とし、中国とロシアに対する多角的な説得の努力も続けると述べた。

見出し一覧に戻る

1.不拡散、経済回復に焦点=哨戒艦事件対応も協議―米(時事通信),時事通信
RV=344.5 2010/06/23 14:45
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,打開,回復,呼び掛ける,個別,カナダ

 【ワシントン時事】オバマ米大統領はカナダで25日から開かれる主要国首脳会議(サミット)、20カ国・地域(G20)首脳会合で、北朝鮮とイランの核問題、テロ対策や世界経済回復をめぐり、国際社会の結束した対応を呼び掛ける。また、韓国哨戒艦沈没事件で国連安保理の協議打開への糸口をつかめるかどうかも今回の焦点となる。 安全保障や開発問題を討議するサミットで、オバマ大統領は先に安保理で採択された対イラン追加制裁決議の履行の重要性を強調。米国や欧州連合(EU)、オーストラリアがそれぞれ決定した独自制裁と同様の措置を取るよう各国に促し、イランに対する国際包囲網強化を目指す。 北朝鮮問題では、サミットのほか日韓両国首脳との個別会談などで、哨戒艦事件への対応や今後の対北政策を協議する。しかし、事件を北朝鮮の犯行とは認めていない中国、ロシアとの立場の隔たりは大きく、事態の進展につながる合意を得られるかどうかは微妙な情勢だ。

見出し一覧に戻る

1.有事作戦権移管の延期議論、北2回目核実験後に着手(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=332.8 2010/06/24 19:52
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,柳,韓米,発足,司令,機

【ソウル24日聯合ニュース】2012年に予定される韓米連合軍司令官(在韓米軍司令官)から韓国軍への有事作戦統制権移管について、韓米は昨年5月の北朝鮮による2度目の核実験を機に移管時期延期議論に入っていたことが24日、わかった。 外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は同日の内信・外信向け会見で、移管延期議論に着手した時期と関連し、「状況の変化を認識し始めたのは、オバマ米政権発足後、北朝鮮の2度目の核実験のときだと考えて特に問題はないだろう」と述べた。 移管延期議論が3月の北朝鮮魚雷による韓国哨戒艦「天安」沈没事件を受け、急に浮上したものではなく、1年以上にわたり十分に検討と調整が行われていたことを示唆した発言と受け取れる。 柳長官は、戦略的な移管体制を履行する上で重要なことは、朝鮮半島周辺状況を常に念頭に置き、反映することだと説明し、そうした観点から理解してほしいと求めた。 26日の韓米首脳会談でこの問題が議論されるかについては、「予断で話すのは適切でない」と即答を避けた。ただ、韓米は有事作戦統制権移管計画に従い、周期的に履行状況を点検し情勢評価を反映しているため、必要に応じ首脳同士の議論が可能だと強調した。

見出し一覧に戻る

1.<G8サミット>カナダで開幕…財政、成長が焦点に(毎日新聞),毎日新聞
RV=371.8 2010/06/26 01:31
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,成長,通貨,達成,目標,財政

 【トロント草野和彦、坂井隆之】主要8カ国首脳会議(G8サミット)が25日昼(日本時間26日未明)、カナダ・トロント郊外のムスコカで開幕した。欧州の信用不安を受け、財政健全化と経済成長の両立をどう図るかを協議。また、イランの核開発問題や北朝鮮による韓国哨戒艦沈没事件への対応のほか、途上国の開発支援が話し合われる。 開幕後の昼食会では2015年までに世界の飢餓人口の半減などを目指す国連ミレニアム開発目標の達成のための具体策を討議。途上国の女性や子どもの生活支援に向けた「ムスコカ・イニシアチブ」の採択を目指す。 また、新興国の台頭でG8サミットの存在意義が問われる中、これまでのサミットの合意事項を検証する「アカウンタビリティー(説明責任)」もテーマとなる。 経済問題では、ギリシャの財政危機が欧州統合通貨・ユーロの信認問題に発展したことを受け、欧州各国が緊縮財政にかじを切る一方、米国は景気刺激策の維持を求めており、どれだけ折り合いをつけられるかが焦点だ。 サミット初参加となる菅直人首相は、財政再建計画や、新成長戦略について説明する。

見出し一覧に戻る

1.G8首脳会議、韓国の哨戒艦沈没で北朝鮮を非難(ロイター),ロイター
RV=361.7 2010/06/27 06:19
キーワード:イラン,沈没,ウラン,事件,哨戒,濃縮

 [ハンツビル(加オンタリオ州) 26日 ロイター] 主要8カ国(G8)首脳会議は26日、韓国の哨戒艦沈没事件をめぐり北朝鮮を非難する首脳宣言を発表した。イランの核開発にも懸念を示した。 首脳宣言は「韓国の哨戒艦沈没を引き起こした3月26日の攻撃を遺憾に思う」とし、「合同調査団は、北朝鮮に沈没の責任があるとの結論出した。われわれはこの文脈で、沈没につながった攻撃を非難する」と指摘した。 北朝鮮が行った核実験やミサイル活動にも「最も重大な懸念」を表明。「北朝鮮は核拡散防止条約上の核兵器国の地位を有しておらず、また有することはできない」と明記した。 イランについては「核開発に関する透明性の継続的な欠如、ウラン濃縮を継続し拡大するというイランが表明した意図を深く懸念している」とした。

見出し一覧に戻る

2.G8サミット閉幕、首脳宣言で北朝鮮とイランを批判(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=334.1 2010/06/27 11:51
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット,イスラエル

トロント(CNN) カナダのオンタリオ州ムスコカで25日から開催された主要国首脳会議(G8サミット)は26日、韓国哨戒艦に対する攻撃やイラン核開発への非難を盛り込んだ首脳宣言を採択して閉幕した。宣言は、韓国哨戒艦の沈没を「地域内外の平和と安定に対する挑戦」と位置付け、北朝鮮に「韓国に対するいかなる攻撃、脅迫的敵対行為も慎むこと」を要請。核問題では、北朝鮮に核開発、拡散活動を「完全で検証可能かつ不可逆的な」方法で停止するよう求めた。イランの核開発問題についても、透明性の欠如に「深い憂慮」を表明し、同国指導者に対話への参加と国際的な義務の履行を求めていく姿勢を確認した。また、パレスチナ自治区ガザへの支援船がイスラエル軍の攻撃を受けた事件に関しては、人命が失われたことに深い遺憾の意を示す一方、イスラエルによるガザ封鎖の緩和を歓迎。イスラエル、パレスチナ双方に、直接対話へ向けた条件整備を訴えた。さらに米国、ロシア間の核軍縮条約「新START」を歓迎し、中南米やアフリカの安定を揺るがす要因として犯罪組織とテロ組織の連携、海賊問題を挙げた。トロント中心部ではこの日、会議に抗議するデモ隊が一部暴徒化し、店舗の窓ガラスを割ったり、警察車両2台に放火したりする騒ぎが起きた。オバマ米大統領は26日、現地でキャメロン英首相と会談し、経済成長と財政再建の両立が重要との立場を確認した。大統領は李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領とも会談し、米韓自由貿易協定(FTA)の批准に向けた問題点を11月の訪韓までに解決したいとの意向を表明した。

見出し一覧に戻る

3.<G8>北朝鮮を非難、イラン核も懸念 首脳宣言発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=306.3 2010/06/27 01:21
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,サミット

 【トロント成沢健一】カナダ・トロント近郊のムスコカで開かれていた主要8カ国首脳会議(G8サミット)は26日午前(日本時間27日未明)、外交・安全保障問題の討議を行い閉幕、首脳宣言を発表した。2日目の討議では、北朝鮮による韓国哨戒艦沈没事件やイランの核開発問題への対応を中心に議論、宣言で北朝鮮を非難し、イランの核への懸念を表明した。 首脳宣言では、沈没事件について「合同調査団は北朝鮮に責任があると結論を出し、この文脈で攻撃を非難。事件の説明責任を追及する韓国を支持」するとした。 沈没事件を巡っては、「北の攻撃」と断定した韓国側の調査を北朝鮮が全面否定。国連安保理では常任理事国の中国が朝鮮半島の不安定化を避けたいとの考えから、北朝鮮への厳しい措置に慎重な姿勢を示し、こう着している。G8メンバーでもロシアが北朝鮮寄りとされ、首脳宣言に北朝鮮非難の文言を盛り込めるのかが焦点となっていた。 また、日本人拉致問題について「拉致問題を含む北朝鮮の人道問題の改善のための措置をとることを要請」と明記した。 イランの核開発に関しては、首脳宣言で深刻な懸念を表明するとともに、今月9日に採択された国連安保理による4度目の制裁決議を着実に実行するよう国際社会に呼びかけた。 今回のG8サミットは、主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)との初の同時開催となった。G8は世界経済よりも安全保障問題を重点に討議する場となっただけに、どこまで懸案事項に踏み込んで実効性を示せるかが注目される。 26日夕(日本時間27日朝)からは会場をトロントに移し、中国やインドなどの新興国を加えたG20サミットを2日間の日程で開催する。

見出し一覧に戻る

1.<G8サミット>消えた「6カ国協議早期再開」 首脳宣言(毎日新聞),毎日新聞
RV=267.7 2010/06/27 19:05
キーワード:沈没,事件,哨戒,サミット,結論,閉幕,もたらす,証拠,トロント,ラクイラ

 【トロント草野和彦】26日閉幕した主要8カ国首脳会議(G8サミット)が発表した首脳宣言は、韓国哨戒艦沈没事件を巡る北朝鮮非難が入る一方、過去のG8会合に盛り込まれてきた「6カ国協議の早期再開」の文言が消えた。沈没事件への対応を最優先とする韓国の意向をくんだ日米が主導した結果とみられるが、北朝鮮の核問題解決が遠いことを改めて印象づけた。 北朝鮮の核問題を巡っては、昨年のラクイラ・サミットの首脳宣言は、北朝鮮に「早期の6カ国協議復帰」を要請した。今年3月のG8外相会合でも「無条件の6カ国協議復帰」を求めた。 今回の宣言は、朝鮮半島非核化に関する6カ国協議の05年共同声明について「履行への取り組みを再確認」するにとどまった。韓国は「北朝鮮が事件を反省しない中で協議を再開しても、結果は期待できない」と主張しており、日米もこれを尊重した形だ。 最優先に位置づけた沈没事件への対応に関し、米政府高官はG8サミット終了後、「宣言は、国連安保理での協議に強い弾みをもたらす」と強調。北朝鮮を刺激したくない中国への圧力になることに期待を込めた。 宣言は、事件の責任が北朝鮮にあると結論付けた韓国側の調査に言及した上で、「この文脈において、哨戒艦沈没につながった攻撃を非難する」とし、全体として北朝鮮を非難するトーンだ。しかし、「北朝鮮による攻撃」と断定したり、「北朝鮮を非難する」といった直接的な表現は慎重に避けた形跡がある。 これは、北朝鮮の攻撃と結論付けるには「十分な証拠がない」とするロシアに配慮したものとみられる。制裁決議や北朝鮮を名指しで非難する議長声明など、安保理で強い対応を実現するには、ロシアが立場を変え、中国の協力を得ることが必要で、安保理協議は難航も予想される。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、新たな核実験の恐れも(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=329.6 2010/06/29 10:44
キーワード:沈没,事件,哨戒,胡,サミット,主席,錦濤,率直,アプローチ,カナダ

 【ソウル】北朝鮮は28日、対米非難の声明で、新たな核実験を行うのではないかとの不安を増幅させた。 この声明は、2006年10月と09年5月の核実験の前に使ったと同じ言葉「核抑止力」を用い、新しい、あるいは異なったアプローチ方法があることをうかがわせることで一歩さらに進んだ。 朝鮮中央通信が伝えた同国外務省の声明は、「最近の朝鮮半島での不穏な情勢は、米国の執拗な敵対的政策に対して、核抑止力を新しく発展させた方法で強化する必要性を強調している」と述べている。 北朝鮮が具体的にどのような動きを非難しているのかは不明で、同国の独裁政権は以前から米国と韓国が同国に侵攻しようとしていると国民に言い続けている。 しかし、平壌の当局者は、46人が死亡した3月の韓国哨戒艦沈没事件の責任は北朝鮮にあると韓国が正式に非難した5月末以来、米韓に向けた厳しい声明を急激に増やしている。 韓国と米国、それに日本は、哨戒艦沈没の北朝鮮の責任を認めるよう国連安全保障理事会に要求している。 先週末にはカナダで世界主要国のサミットが開かれ、オバマ米大統領は27日、北朝鮮が国際社会が受け入れることのできない好戦的行為をしたことを国連安全保障理事会が明確に認めるよう求めた。大統領は、北朝鮮の最も緊密な政治的同盟国であり経済的支援も行っている中国の胡錦濤国家主席に対して、北朝鮮が韓国哨戒艦を沈没させたことを認めるよう説得すべく「率直な」言葉を使った、と述べた。 25日、朝鮮戦争開戦60周年の記念日に北朝鮮・平壌で行われた反米デモ行進で、参加者の一人は、「米国が、わが国を孤立させ抑圧しようとするなら、自衛のため核抑止力を強化するだろう」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.中国、悩みに悩んだ末に同調 韓国哨戒艦撃沈事件めぐる安保理議長声明案(産経新聞),産経新聞
RV=273.4 2010/07/09 09:53
キーワード:イラン,事件,哨戒,サミット,結論,現状,調査,臨む,用いる,主体

 韓国哨戒艦撃沈事件をめぐる国連安保理の協議がようやく決着した。韓国政府が当初望んだ「北朝鮮に対する新たな制裁決議」と比べれば数段弱い結論となったが、安保理を舞台にした国連外交の現状からみれば、連携して協議に臨んだ日米韓は最終的に、決して小さくはない外交的得点を挙げたといえる。 当初、国内世論の憤激もあって対北朝鮮制裁決議を求めるとした韓国政府だが、安保理ではすぐに中露の強い反発に直面した。とりわけ、中国は当初から、制裁決議や非難決議はおろか、北朝鮮を名指しすることすら拒絶した。国連外交筋の1人は「中国の拒絶の姿勢は非常に強硬だった」と振り返る。 北朝鮮を直接は名指ししないものの、韓国側の調査結果を明記することによって事実上、北朝鮮を攻撃の主体として認定するという、G8サミット首脳宣言で用いられた手法は、効果的だった。しかし、G8に入っていない中国は北朝鮮への言及について、しばらくかたくなな姿勢を続けた。 ある外交筋は、中国が最終的に北朝鮮の事実上の名指しを受け入れたことについて、「国際社会での大国としての責任をどこまで果たすべきか、悩みに悩んだ末の結果だ」と指摘する。安保理での対イラン追加制裁などでは欧米との協調姿勢も目立つ中国だが、今回、国境を接し、自らに直接影響する北朝鮮問題について妥協したことは、中国が今後、国際社会といかに足並みをそろえていくかを測る際の、ひとつの興味深い指標ともなるだろう。(松尾理也)

見出し一覧に戻る

1.在韓米軍司令官「北朝鮮、数年内に挑発の可能性も」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=242.5 2010/07/09 16:04
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,韓米

【ソウル9日聯合ニュース】シャープ在韓米軍司令官は9日にソウルで講演し、北朝鮮が保有する大量破壊兵器(戦力)は、韓米だけでなく東アジア諸国に大きな脅威であり、備えが必要だとしながら、北朝鮮が向こう数年以内にさらなる挑発を仕掛けてくる可能性を指摘した。 金正日(キム・ジョンイル)総書記は2012年の「強盛大国」建設を目標にしており、その後も挑発があり得るとし、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件のような行動を起こさせないよう、北朝鮮に圧力をかけるべきだと強調した。北朝鮮の攻撃方法が過去と違っている点を挙げながら、あらゆる脅威に備え、戦いに勝てるようにすることが最優先課題だと訴えた。 一方、黄海で実施予定の韓米合同軍事演習については、過去にも実施した通常の演習であり、すべての国は敵対勢力に備え軍事訓練を行う権利があるとし、中国が反対しても実施する意向をほのめかした。

見出し一覧に戻る

2.安保理、北非難へ 中国は悩み抜いて譲歩 国際社会での責任考慮(産経新聞),産経新聞
RV=233.1 2010/07/09 15:42
キーワード:イラン,事件,哨戒,サミット

 【ニューヨーク=松尾理也】韓国哨戒艦撃沈事件をめぐる国連安保理の協議がようやく決着した。韓国政府が望んだ「北朝鮮に対する新たな制裁決議」と比べれば数段弱い結論だが、安保理を舞台にした国連外交の現状からみれば、連携して協議に臨んだ日米韓が最終的に挙げた外交的得点は、決して小さくはない。 当初、国内世論の憤激もあって制裁決議を求めるとした韓国だが、安保理ではすぐに中露の強い反発に直面した。とりわけ中国は当初から、制裁決議や非難決議はおろか、北朝鮮を名指しすることすら拒絶した。国連外交筋の1人は「中国の拒絶の姿勢は非常に強硬だった」と振り返る。 北朝鮮を直接は名指ししないものの、韓国側の調査結果を明記することによって事実上、北朝鮮を攻撃の主体として認定するという、G8サミット首脳宣言で用いられた手法は、効果的だった。 ある外交筋は、中国が最終的に北朝鮮の事実上の名指しを受け入れたことについて、「国際社会での大国としての責任をどこまで果たすべきか、悩みに悩んだ末の結果だ」と指摘する。安保理での対イラン追加制裁などでは欧米との協調姿勢も目立つ中国だが、国境を接し、自らに直接影響する北朝鮮問題について妥協したことは、中国が今後国際社会といかに足並みをそろえていくかを測るための興味深い指標となるだろう。

見出し一覧に戻る

3.韓国政府 採択に「歓迎」表明 一方、否定的評価も 哨戒艦事件(産経新聞),産経新聞
RV=179.1 2010/07/10 01:28
キーワード:事件,哨戒,接触,締結,協定

 【ソウル=水沼啓子、ニューヨーク=松尾理也】韓国外交通商省は9日、韓国哨戒艦撃沈事件で国連安全保障理事会が北朝鮮を事実上非難する議長声明を全会一致で採択したことについて「大きな意義がある」と歓迎声明を発表した。これに対し、北朝鮮は国連大使を通じ、「朝鮮半島はいつ暴発してもおかしくない」と威嚇する一方で、核問題をめぐる6カ国協議を通じた対話姿勢も示唆するなど、硬軟織り交ぜたシグナルを国際社会に送った。 北朝鮮の申善虎国連大使は哨戒艦撃沈事件での議長声明採択の後、国連安保理の議場に現れ、まずは「拙速な議論の結果、誤った結論に達してしまった」と国連批判を展開した。 その一方で、「議長声明は、朝鮮戦争休戦協定に依存する朝鮮半島の平和がいかに脆弱(ぜいじやく)なものかを浮き彫りにした。われわれは今後、引き続き6カ国協議を通じて平和協定の締結と半島の非核化を追求していく」と、むしろ対話を求める姿勢を示唆した。 北朝鮮は今回、安保理が自国を非難したり、関与を疑ったりするような文書を採択した場合、軍事力で対応すると警告していた。 こうした中、米朝将官級会談の北朝鮮側団長は9日、哨戒艦事件をめぐり米軍が求めていた同会談の開催に向けて、関連問題協議のための大佐級実務接触を13日に板門店で行うことを米軍側に提案した。ラヂオプレス(RP)が朝鮮中央放送の報道として伝えた。 今回の北朝鮮の対応を受けて、中断したままの6カ国協議再開などに向けた動きが出てくる可能性も取りざたされている。 採択された議長声明について、韓国の外交専門家などの間では、北朝鮮を実質的に糾弾するなど韓国の立場がかなり反映されたと評価する声が上がる一方、北朝鮮の関与が明示されなかったことなどへの批判も出ている。

見出し一覧に戻る

4.哨戒艦撃沈 北「威嚇」と「対話」 議長声明採択、韓国政府は歓迎(産経新聞),産経新聞
RV=179.1 2010/07/10 07:56
キーワード:事件,哨戒,接触,締結,協定

 【ソウル=水沼啓子、ニューヨーク=松尾理也】韓国外交通商省は9日、韓国哨戒艦撃沈事件で国連安全保障理事会が北朝鮮を事実上非難する議長声明を全会一致で採択したことについて「大きな意義がある」と歓迎声明を発表した。これに対し、北朝鮮は国連大使を通じ、「朝鮮半島はいつ暴発してもおかしくない」と威嚇する一方で、核問題をめぐる6カ国協議を通じた対話姿勢も示唆するなど、硬軟織り交ぜたシグナルを国際社会に送った。 北朝鮮の申善虎国連大使は哨戒艦撃沈事件での議長声明採択の後、国連安保理の議場に現れ、まずは「拙速な議論の結果、誤った結論に達してしまった」と国連批判を展開した。 その一方で、「議長声明は、朝鮮戦争休戦協定に依存する朝鮮半島の平和がいかに脆弱(ぜいじゃく)なものかを浮き彫りにした。われわれは今後、引き続き6カ国協議を通じて平和協定の締結と半島の非核化を追求していく」と、むしろ対話を求める姿勢を示唆した。 北朝鮮は今回、安保理が自国を非難したり、関与を疑ったりするような文書を採択した場合、軍事力で対応すると警告していた。 こうした中、米朝将官級会談の北朝鮮側団長は9日、哨戒艦事件をめぐり米軍が求めていた同会談の開催に向けて、関連問題協議のための大佐級実務接触を13日に板門店で行うことを米軍側に提案した。ラヂオプレス(RP)が朝鮮中央放送の報道として伝えた。 今回の北朝鮮の対応を受けて、中断したままの6カ国協議再開などに向けた動きが出てくる可能性も取りざたされている。 採択された議長声明について、韓国の外交専門家などの間では、北朝鮮を実質的に糾弾するなど韓国の立場がかなり反映されたと評価する声が上がる一方、北朝鮮の関与が明示されなかったことなどへの批判も出ている。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、核問題めぐる6カ国協議に復帰する用意=KCNA(ロイター),ロイター
RV=294.4 2010/07/11 09:03
キーワード:沈没,事件,哨戒,締結,協定,海軍,用意,道筋,国営,満足

 [ソウル 10日 ロイター] 北朝鮮は10日、同国核問題をめぐる6カ国協議に復帰する用意があると表明した。国営の朝鮮中央通信社(KCNA)が伝えた。国連安全保障理事会(安保理)が、3月の韓国海軍哨戒艦沈没事件に関する声明で、北朝鮮を名指しで批判しなかったことへの満足感がうかがえる。 安保理は9日、同事件に関する声明を発表し、沈没が攻撃によるものだったとして非難する一方、中国への配慮から北朝鮮が攻撃したとは明確に認めなかった。その上で、韓国を中心とする調査団が調査結果で哨戒艦沈没を北朝鮮による攻撃と断定したことをめぐり「深い懸念」を表明するとともに、北朝鮮が攻撃を否定していることを声明に明記した。 KCNAは、外務省報道官のコメントとして「朝鮮民主主義人民共和国は、対等の立場で行われる6カ国協議を通じ、平和協定の締結と非核化に向け着実に努力する」と伝えた。 さらに、安保理が声明で、適切な道筋を通じた直接対話と交渉の再開という平和的手段により、未解決となっている朝鮮半島の問題を解決するよう働き掛けたことに配慮する、ともした。

見出し一覧に戻る

1.米国務省「北が非核化意志行動で示すことが優先」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=393.5 2010/07/13 09:31
キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,天,締結,ローリー,協定,海軍,信頼

【ワシントン12日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は12日の定例会見で、北朝鮮が6カ国協議を通じた平和協定・非核化に向け努力すると表明したことに対し、「6カ国協議の再開には、北朝鮮が非核化進展への意志を具体的に行動で示すことが優先される」との立場を示した。 北朝鮮には6カ国協議再開に先立ち履行すべき具体的な事項があると述べ、隣国との建設的な関係構築と韓国海軍哨戒「天安」艦沈没事件のような挑発行動を中止するよう改めて求めた。 6カ国協議への復帰を明確に示すとともに、単に協議に復帰するだけでなく必ず協議を進展させるという準備が整っていることを明示しなければならないと強調した。 また、6カ国協議共同声明の合意事項の履行が北朝鮮の義務事項だとし、非核化を真摯(しんし)に考えるという信頼を取り戻すための措置を取るべきだが、北朝鮮にはそれを準備している兆候が見られないと指摘した。 哨戒艦沈没事件をめぐり国連安全保障理事会が攻撃を非難する議長声明を採択したことを受け、北朝鮮外務省報道官は10日、「平等な6カ国協議を通じ、平和協定の締結と非核化を実現するための努力を一貫して傾ける」と述べたと、同日に朝鮮中央通信が報じている。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開に慎重=北に非核化義務履行求める―米(時事通信),時事通信
RV=268.0 2010/07/13 06:42
キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,ローリー

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は12日の記者会見で、中国が6カ国協議の早期再開を求めていることについて、「6カ国協議の復帰を考える前に、北朝鮮にはすべきことがある」と述べ、挑発行為を停止し、非核化の義務を履行する姿勢を示すよう同国に求めた。 韓国哨戒艦沈没事件をめぐり、国連安保理が攻撃を非難する議長声明を採択したことを受け、中国は6カ国協議の早期再開を呼び掛けているが、米政府としては現状のままでの交渉再開には応じない構えを示した形だ。

見出し一覧に戻る

1.北・イラン核で連携確認=外務副大臣と米国務副長官が会談(時事通信),時事通信
RV=352.4 2010/07/14 07:33
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,普天間,日本人,到着,移設

 【ワシントン時事】武正公一外務副大臣は13日、ワシントンに到着し、国務省でスタインバーグ副長官と会談、北朝鮮とイランの核問題をめぐる連携を確認した。参院選での与党大敗の影響が指摘される米軍普天間飛行場移設問題の進め方についても意見交換したとみられる。 両氏は、韓国哨戒艦沈没事件を受けた国連安保理議長声明の採択について「北朝鮮に対する明確なメッセージを出せた」との認識で一致。武正副大臣は北朝鮮の核・ミサイル問題に加え、日本人拉致への対応に関しても米側の協力を求めた。 イランの核開発では、先に安保理で採択された追加制裁決議の完全履行に向けた協力を確認した。 

見出し一覧に戻る

2.カストロ氏 TVで怪気炎 哨戒艦撃沈は画策されたもの(産経新聞),産経新聞
RV=243.8 2010/07/14 07:55
キーワード:イラン,事件,哨戒,イスラエル,釈放

 ■戦争ならイラン徹底抗戦 【ニューヨーク=松尾理也】キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長(83)が12日、国営テレビのインタビュー番組に登場して怪気炎をあげた。フランス通信(AFP)によると、前議長がテレビに登場するのは11カ月ぶり。 青いジャージーに身を包んだカストロ氏は、ややかすれ声ながらも元気な様子。米CNNによると、韓国哨戒艦撃沈事件について、「東アジア地域に対立を引き起こすために画策されたもの」と、北朝鮮ではなく米国を非難した。 イランの核開発問題については、「米国やイスラエルが戦争に踏み切れば、イラクではみられなかった徹底的な抵抗に遭うだろう」と述べた。 コメントはほかに、中国やパキスタンなど広範囲な国際問題に及んだ。ただ、7日にキューバ政府が政治犯52人の釈放で合意したことを含む内政問題にはほとんど触れなかった。 カストロ氏は06年7月に療養生活に入って以来、メディアへの露出が大幅に減少。今回のテレビへの登場は、昨年8月にベネズエラの大学生を自宅に受け入れた様子が放送されて以来だった。

見出し一覧に戻る

1.<ASEAN>地域フォーラムに北朝鮮 「6カ国」糸口探る(毎日新聞),毎日新聞
RV=256.8 2010/07/15 19:31
キーワード:沈没,事件,哨戒,タイ,訓練,12月

 【北京・米村耕一】ASEAN外相会議に続いてハノイで23日開かれるASEAN地域フォーラム(ARF)には、北朝鮮の朴宜春(パク・ウィチュン)外相が2年ぶりに参加し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議関係国の閣僚が顔をそろえる見通しだ。ただ、韓国哨戒艦沈没事件を受けた日米韓と北朝鮮の対立は解けておらず、冷ややかな空気の中で各国が関係改善に向けた糸口を探る展開になりそうだ。 昨年タイで開かれたARFに北朝鮮は外相を派遣しなかった。同年5月に核実験を強行し、北朝鮮に非難が集中することを嫌ったためだ。今年は、哨戒艦沈没事件に関する国連安全保障理事会の議長声明が北朝鮮を名指ししない形で決着しており、ARFが北朝鮮に対する圧力の場にはならないと判断したとみられる。 6カ国協議は08年12月以来開かれておらず、哨戒艦沈没事件に関する安保理議長声明の発表後、6カ国協議の議長国である中国は各国に再開を呼びかけた。北朝鮮側も「平等な立場での6カ国協議」に前向きな姿勢を示している。しかし「平等な立場とは国連制裁解除を意味する」(北朝鮮政府関係者)のが実情で、北朝鮮が従来の立場を変えたわけではない。また米韓は北朝鮮への対抗策として合同軍事訓練を計画しており、今回のARFを通じて6カ国協議再開の機運が高まる可能性は低いとみられる。

見出し一覧に戻る

2.来週、ベトナムで日米外相会談=普天間問題など協議(時事通信),時事通信
RV=174.6 2010/07/16 09:20
キーワード:次官補,岡田,キャンベル,普天間

 【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は15日の記者会見で、クリントン国務長官が来週のベトナム訪問中、日本、中国、インドなどと外相会談を行うと発表した。岡田克也外相との会談について、米軍普天間飛行場移設問題のほか北朝鮮の核開発、アフガニスタン支援、気候変動問題など幅広い課題に関して協議すると述べた。

見出し一覧に戻る

1.<6カ国協議>早期再開に米否定的…米国務次官補(毎日新聞),毎日新聞
RV=349.2 2010/07/16 12:04
キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,キャンベル,天,訓練

 【ワシントン古本陽荘】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は15日、記者会見し、北朝鮮の核開発に関する6カ国協議について、「対話のための対話に応じるつもりはない。北朝鮮が挑発的な行動をやめる明確な決意を持ち、朝鮮半島の非核化に向けた道筋を受け入れることが必要だ」と述べ、早期再開に否定的な見解を示した。 そのうえで、21日にソウルで行われる米韓外務・国防閣僚協議(2プラス2)について「強固な米韓同盟を示すものとなるだろう」と強調した。 一方、国防総省高官は15日、記者団に対し、韓国海軍哨戒艦「天安」の沈没事件への対抗措置となる米韓合同軍事訓練について、「いくつもの場所で行われ、1カ月以上続く」と述べ、個別の合同訓練を組み合わせた大規模なものになるとの見通しを示した。「2プラス2の際、最初のいくつかの具体的計画について閣僚らが発表することになる」とも明かした。

見出し一覧に戻る

2.<日米外相>22日、ハノイで会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=249.2 2010/07/16 15:01
キーワード:イラン,次官補,岡田,キャンベル

 キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は15日の記者会見で、岡田克也外相とクリントン国務長官が来週ベトナム・ハノイで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合に合わせて会談すると発表した。外務省関係者によると、会談は22日に開かれるとみられ、北朝鮮やイラン核問題のほか、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題などについても意見交換するという。 クリントン長官は期間中、日本のほか、中国、インドなどの外相とも会談する。23日に開かれるASEAN地域フォーラム(ARF)には北朝鮮の朴宜春(パクウィチュン)外相が出席するが、現時点で会談の予定はないという。【吉永康朗、ワシントン古本陽荘】

見出し一覧に戻る

3.韓米外務・国防担当閣僚会議、共同声明採択を推進(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=216.1 2010/07/16 14:39
キーワード:沈没,事件,哨戒,韓米

【ソウル16日聯合ニュース】韓米両国が、21日にソウルで開催される韓米の外務・国防担当閣僚による会談(2プラス2)で、韓米同盟の未来発展への青写真を具体化し、北朝鮮の核問題と関連した対北朝鮮政策の協調策が盛り込まれた共同声明の発表を推進していることが分かった。 外交消息筋は16日、昨年6月に両国首脳が合意した韓米同盟未来ビジョン宣言の枠内で、同盟と主要懸案に対する協力を強固にする内容の共同声明が準備されているとし、これは韓国哨戒艦沈没事件以降、北朝鮮と関連国に重要なメッセージになると話した。 共同声明には、▼韓米同盟の評価と未来の青写真▼韓米合同軍事演習と対北朝鮮抑止力の強化対策▼北朝鮮核問題をはじめとする対北朝鮮政策での共助策▼地域および全世界的な懸案に対する協力策――が盛り込まれると伝えられた。 対北朝鮮政策での共助策には、6カ国協議をはじめ、北朝鮮核問題の解決に向けた重要な対北朝鮮メッセージが盛り込まれるとみられ、会談の結果が注目される。 両国はまた、韓米連合軍司令官(在韓米軍司令官)から韓国軍への有事作戦統制権移管の時期が延期されたことに伴う後続措置も協議する予定だ。

見出し一覧に戻る

1.外交通商部長官「北の条件付き6カ国協議は不可」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=358.9 2010/07/18 14:32
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,柳,韓米,当事,協定,前提,ビジョン

【ソウル18日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は18日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開を最近北朝鮮が主張していることと関連し、「北朝鮮の前提条件が付いている6カ国協議を論じる時点ではない」と強調した。韓国政策放送(KTV)に出演し述べたもので、韓国哨戒艦「天安」沈没事件に対する世界の関心を逃れ回避する口実として6カ国協議を利用しようとしているのではないか、大変遺憾だとした。 柳長官は、北朝鮮は平和協定問題を協議してこそ核問題の論議が可能だとし、対等な立場で6カ国協議を開こうとの立場を示しているが、これは2回目の核実験に伴う国連安全保障理事会決議1874を無力化しようという要求だと指摘した。 特に、北朝鮮が「天安」事件を何事もなかったかのようにする手段として6カ国協議の再開を提案することに、米国も大変強い警戒心を表していると述べた。今後、韓米、韓日で、また6カ国協議当事国の中国、ロシアとも緊密に協議し、北朝鮮の非核化という目的に向け協力していくとした。 ソウルで21日に開かれる韓米外務、国防担当閣僚による会談(2プラス2)についても触れ、60年間の韓米同盟関係を評価するとともに、今後の韓米同盟関係をどう発展させていくかという未来同盟ビジョン具体化する重要な意味があると説明した。この会談は、今後の朝鮮半島と北東アジア全体の平和と安定に寄与するものだと述べた。

見出し一覧に戻る

1.北は哨戒艦事件謝罪・再発防止約束を、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=334.3 2010/07/20 19:22
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,柳,当事,前提,約束,提起,意志

【ソウル20日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は20日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開論と関連し、韓国哨戒艦「天安」沈没事件について北朝鮮が一日も早く認め、謝罪し、再発防止を約束することが非常に重要だとの考えを示した。 ケーブルテレビのニュースチャンネルYTNに出演し述べたもので、「いまは出口戦略を取る段階ではなく、北朝鮮が外交的努力を傾けるべきとき」だと指摘した。 北朝鮮が最近、6カ国協議の再開を提起していることについては、非核化の意志を示さず「天安」事件から逃れる手段として「対話のための対話」を行うことを提案しているとし、遺憾を示した。この点については米国はもちろん中国、ロシアも同じ考えだと強調した。 また、6カ国協議当事国は同協議の再開は北朝鮮の非核化意志を確認した後に可能だとの意見で一致しており、北朝鮮が一日も早く前提条件を出さず誠意をもって非核化に賛同するよう、引き続き圧力を行使すべきだと考えると述べた。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国再開、北の態度変化が先決」韓日米高官会合(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=396.2 2010/07/21 14:09
キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,キャンベル,天,魚雷,ソン

【ソウル21日聯合ニュース】政府当局者は21日、ソウルで20日夕に行われた韓日米の高官会合で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開に関連し、北朝鮮が先に韓国哨戒艦「天安」沈没事件に対する態度を変え、非核化の意志を示すことが先決との認識で3カ国が一致したと明らかにした。 会合には、魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商部朝鮮半島平和交渉本部長、日本の斎木昭隆・外務省アジア大洋州局長、米国のキャンベル国務次官補(アジア・太平洋担当)が出席した。出席者らは、哨戒艦沈没事件と関連し北朝鮮の態度が変わっておらず、非核化においても本質的な変化がなく、また協議参加国の動きを見ても、今すぐ6カ国協議を再開して生産的な協議ができる可能性は低いと評価した。 韓国の民間・軍による哨戒艦沈没事件調査団は、事件を北朝鮮の魚雷攻撃によるものと結論付けている。北朝鮮は事件を受け国連安全保障理事会で議長声明が採択された直後、6カ国協議復帰に前向きな姿勢を示した。

見出し一覧に戻る

2.米、北朝鮮に新たな独自制裁…米韓2プラス2(読売新聞),読売新聞
RV=289.1 2010/07/21 22:17
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒

 【ソウル=本間圭一】米韓の外務・国防閣僚会議(2プラス2)が21日、ソウルで初開催された。 クリントン米国務長官は会談後の共同記者会見で、「北朝鮮の核拡散行為を防ぎ、武器計画の資金源となる違法活動を停止させるため、一連の手段を表明する」と述べ、北朝鮮の武器取引や、ぜいたく品購入を標的に、米国が今後、新たな独自制裁を導入する方針を表明した。米韓両国政府は同日、会議を受けて共同声明も発表し、北朝鮮に非核化の意思を求めることも要求。核開発を断念させ、暴発行為の再発を抑えるため、米韓両国で対北圧力を強化する姿勢を鮮明にした。 米国務長官は会見で、「(制裁)手段が狙うのは、長年苦しむ民衆ではなく、北朝鮮政府による違法で挑発的な政策だ」と述べ、北朝鮮指導部を標的にする方針を明らかにした。長官はさらに、外交特権を悪用して違法行為が行われていると批判、制裁対象者には資産凍結や渡航制限を科す考えを示した。制裁の中身は検討中だが、米政府高官は21日、記者団に対し、制裁対象の実例として、たばこや高級酒などの取引制限を挙げており、ロバート・アインホーン対イラン・北朝鮮制裁担当調整官が近く、アジア諸国を歴訪、関係国と具体的な協議に入る。 長官はまた、記者会見で、北朝鮮に対し、北朝鮮が核放棄を約束した2005年の共同声明を念頭に、非核化の約束を果たすよう要求。今回の共同声明も、北朝鮮に「核開発計画と核兵器追求の放棄」を求める姿勢を改めて強調した。共同声明はまた、韓国海軍哨戒艦沈没事件を念頭に「無責任な行動には深刻な結果が伴う」と警告、韓国への敵対行為をやめるよう要求した。 会議には、米側からクリントン氏、ゲーツ国防長官、韓国側から柳明桓(ユミョンファン)・外交通商相、金泰栄(キムテヨン)・国防相が出席した。

見出し一覧に戻る

3.<北朝鮮外相>ハノイ入り ARF出席へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=256.6 2010/07/21 23:29
キーワード:沈没,ミャンマー,事件,哨戒

 【ハノイ米村耕一】北朝鮮の朴宜春(パク・ウィチュン)外相は21日、東南アジア諸国連合地域フォーラム(ARF)出席のためハノイ入りした。北朝鮮外相のARF出席は2年ぶり。23日の会合には6カ国協議参加国の外相が顔をそろえ、韓国の哨戒艦沈没事件を含む朝鮮半島情勢を議論する。朝鮮中央通信によると、朴外相はARF出席後、ラオス、ミャンマー、インドネシアを訪問する。

見出し一覧に戻る

1.非核化進展あってこそ6カ国協議可能、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=221.7 2010/07/22 17:11
キーワード:沈没,哨戒,柳,韓米,訓練

【ハノイ22日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は22日、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)北朝鮮代表団が「同等な条件で6カ国協議に参加する考え」と述べたことについて、「(対北朝鮮)制裁解除を要求するもので、われわれはこれに応じない」と強調した。北朝鮮が真の意志をもって非核化の進展を示さなければ、6カ国協議の再開はないとの考えを示した。ARF閣僚会議に参加するため訪問したベトナム・ハノイで記者団に述べたもの。 北朝鮮に対する追加制裁は韓国哨戒艦沈没をめぐり国連安全保障理事会が採択した議長声明に違反するとの北朝鮮代表団の主張に対しても、「米国の追加制裁は安保理決議1874に基づく措置で、北朝鮮の違法行為を取り締まるものにすぎない」と反論した。 また、韓米合同軍事演習は「北朝鮮の武力挑発を抑止する防御的訓練にすぎない」とし、安保理議長声明も北朝鮮の武力挑発など韓国に対する攻撃や敵対行為を防止することが重要だと強調していると指摘した。 柳長官は、23日のARF閣僚会議では国連安保理議長声明の趣旨を強調する方向で説明を行うと述べた。

見出し一覧に戻る

2.南北朝鮮が前哨戦=哨戒艦めぐり火花―ASEAN会議(時事通信),時事通信
RV=190.4 2010/07/22 19:39
キーワード:事件,哨戒,柳,タイ,訓練

 【ハノイ時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)に出席するため、韓国の柳明桓外交通商相が22日、ハノイ入りした。柳外相は到着後、北朝鮮当局者が言及した「平等な条件の6カ国協議開催」に応じられないと言明、23日開催のARFを前に南北が火花を散らした。 21日現地入りした北朝鮮の朴宜春外相は22日午前、タイのガシット外相、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相と会談した。この後、北朝鮮外務省のリ・トンイル課長が「即席記者会見」を開き、「(ARFの)基本精神である対話と信頼構築の精神にのっとり、対話する」とアピールした。 リ課長は、米韓が近く実施する合同軍事演習に対し、「(韓国哨戒艦事件の)国連安保理議長声明の精神に反する」と批判。さらに、「6カ国協議の質問が出ないですね」と自ら切り出し、「平等な条件で6カ国協議に参加する考えに変わりない。関係国も努力しなければならない」と述べた。 朴外相は同日午後、マレーシア外相やASEANのスリン事務局長らとも会談、猛烈な外交攻勢を展開した。 これに対し、柳外相は記者団に「北朝鮮が言う平等な条件の6カ国協議は、制裁解除を要求するものであり、応じられない」と一蹴(いっしゅう)。「米韓演習は、北朝鮮の武力挑発を抑制する防御的訓練だ。それは安保理議長声明の趣旨に合っている」と反論した。

見出し一覧に戻る

3.岡田外相、中韓外相と相次ぎ会談(産経新聞),産経新聞
RV=144.4 2010/07/22 21:52
キーワード:岡田,サミット,柳,締結

 【ハノイ=宮野弘之】岡田克也外相は22日午後、ハノイ市内のホテルで、中国の楊潔●(=簾の广を厂に、兼を虎に)外相、韓国の柳明桓外交通商相と相次いで会談した。楊外相との会談で岡田外相が、北朝鮮の核をめぐる6カ国協議の議長国の中国に北朝鮮への働きかけを求めたのに対し、楊外相は「今後も日本と緊密に意思疎通を図っていく」と述べるにとどまった。 東アジアサミットへの米露両国の参加が固まるなど変化するアジアの地域統合のあり方について、楊外相は「誰がイニシアチブをとったかは重要ではない。現実的な立場からコンセンサスづくりをしていきたい」と述べ、今後も域内での影響力を維持していく考えを示唆した。東シナ海ガス田の共同開発に向けた条約締結交渉については、初会合を今月27日に東京で開催することを確認した。 岡田外相と柳外相との会談では、北朝鮮に厳しい姿勢で臨むとともに、現状では6カ国協議の再開には応じないことで一致した。

見出し一覧に戻る

1.<ASEAN>地域フォーラム開幕 岡田外相ら出席(毎日新聞),毎日新聞
RV=313.8 2010/07/23 12:20
キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,朴,克也,ASEAN,フォーラム

 【ハノイ米村耕一】アジア太平洋地域の政治・安全保障問題を協議する東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)が23日午前、ベトナムの首都ハノイで開幕した。韓国の哨戒艦沈没事件を受けて緊張が高まる朝鮮半島情勢や北朝鮮の核問題などを巡り、参加国の外相が議論を交わす。 会議には岡田克也外相をはじめ、クリントン米国務長官、楊潔※中国外相、北朝鮮の朴宜春(パクウィチュン)外相など6カ国協議メンバー国の外交トップが顔をそろえた。哨戒艦沈没事件について、岡田外相は米国のクリントン国務長官らと共に韓国への支持を前面に打ち出す見通しだ。 ※は竹かんむりに「褫」のつくり

見出し一覧に戻る

2.非核化進めるなら北と交渉=米長官(時事通信),時事通信
RV=240.3 2010/07/23 23:23
キーワード:沈没,事件,哨戒,前向き,用意,フォーラム

 【ハノイ時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議に出席したクリントン米国務長官は23日、当地で記者会見し、6カ国協議復帰に前向きな姿勢を見せている北朝鮮に対し、2005年の同協議の共同声明を履行し、非核化を進めるなら「(交渉の)扉は依然として開いている」と述べた。 同長官は会見で韓国哨戒艦沈没事件や北朝鮮の挑発行為を改めて非難。一方で共同声明を履行すれば、「北朝鮮当局者と再び会い、関係正常化や経済支援をする用意がある」と語った。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮鉱山企業、経済制裁で輸出代金回収できず(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=244.4 2010/07/26 13:35
キーワード:沈没,哨戒,会社,天,中断,獲得

【瀋陽26日聯合ニュース】韓国哨戒艦「天安」沈没を受け米国が北朝鮮への追加経済制裁を進めているなか、北朝鮮の大きな外貨稼ぎ窓口となっている鉱山企業はすでに、昨年の核実験後に取られた国際社会の経済制裁により輸出代金の回収に苦心しているようだ。 中国の鉱山業界や北朝鮮との取引がある貿易商によると、北朝鮮を代表する鉱物・マグネサイト生産業者「朝鮮マグネシアクリンカー工業総会社」は経済制裁後、輸出代金の送金を仲介する外国系銀行がないため、昨年欧州に輸出した亜鉛塊の代金460万ドル(約4億300万円)ほどを受け取れずにいる。 中国鉱山業界関係者は、昨年5月の北朝鮮核実験で国際社会の制裁が強化され、欧州系だけでなく中国の銀行さえも北朝鮮貿易企業の輸出代金送金仲介を中断していると説明。ほかの鉱物輸出企業も同様の状況で、北朝鮮は外貨獲得に苦労していると伝えた。 このため北朝鮮は、鉱物の輸出時に物々交換や現金での取引を提示しているようだ。さらには先払いを要求するケースも出ているが、これは貿易慣行に反するだけでなくリスクも大きいことから、最終交渉段階で取引が決裂することもあるという。 こうしたなか、大量破壊兵器拡散に直接関係する北朝鮮の取引に限り制裁を加えてきた米国が、最近では一歩踏み込み、違法な取引を行う北朝鮮のあらゆる貿易会社を含む追加経済制裁に乗り出す意向を明示している。北朝鮮のダメージはさらに大きくなる見通しだ。 北朝鮮のマグネサイト埋蔵量は30億〜40億トンに達し、中国に次いで世界2位を誇る。

見出し一覧に戻る

2.「日本は首を突っ込むな」=6カ国協議再開問題―北朝鮮(時事通信),時事通信
RV=98.0 2010/07/26 14:17
キーワード:岡田,克也,労働党,労働

 【ソウル時事】北朝鮮・祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」によると、労働党機関紙「労働新聞」は26日付の論評で、岡田克也外相が先に北朝鮮核問題の6カ国協議の早期再開は困難との認識を示したことについて、「日本はこの問題の解決に首を突っ込む何の名分もない。ただ傍観者として見物だけしていれば済む話だ」と指摘した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。

見出し一覧に戻る

1.外務次官に佐々江氏(時事通信),時事通信
RV=140.5 2010/07/28 11:33
キーワード:岡田,日本人,克也,中旬,氏,人事,内定,起用,審議,後任

外務次官に佐々江氏7月28日11時33分配信時事通信岡田克也外相は28日、藪中三十二外務事務次官の後任に佐々江賢一郎外務審議官を起用する人事を内定。8月中旬に閣議決定する。同氏は、北朝鮮に関する6カ国協議に参加。核問題や日本人拉致問題などに取り組んだ

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、「日本は6カ国協議の妨げ」、参加する資格なしと非難(サーチナ),サーチナ
RV=282.0 2010/07/28 13:32
キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,克也,労働

 北朝鮮「労働新聞」は26日、「日本は6カ国協議で積極的な役割を果たしていないだけでなく、意図的に責任を回避し、交渉の妨げとなっている。このため、日本は6カ国協議に参加する資格がない」と主張した。中国国際放送局が報じた。 労働新聞は、「日本の岡田克也外相は6カ国協議の再開に消極的な態度を示し、韓国の哨戒艦沈没事件に無責任な意見を発表した」と非難した。さらに、「日本の目的は6カ国協議の交渉を妨げ、朝鮮半島の非核化の進展を阻止し、利益だけを得ようとしている」と批判した。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

2.外務次官に佐々江外務審議官が昇格へ(産経新聞),産経新聞
RV=119.8 2010/07/28 12:19
キーワード:岡田,日本人,克也,時代,1月

 岡田克也外相は28日までに藪中三十二外務次官の退任と、後任に佐々江賢一郎外務審議官(政務担当)を昇格させる方針を固めた。8月中にも閣議決定される見通し。佐々江氏は昭和49年東大法卒、北東アジア課長、アジア大洋州局長などを経て20年1月から外務審議官。アジア大洋州局長時代に、日本首席代表として、北朝鮮に関する6カ国協議に参加。核問題や日本人拉致問題などに取り組んだ。58歳。岡山県出身。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮・インドネシア外相会談(時事通信),時事通信
RV=84.6 2010/08/02 20:54
キーワード:朴,用意,平等,春,左,臨む,インドネシア,従来,マルティ

北朝鮮・インドネシア外相会談8月2日20時54分配信時事通信会談に臨む北朝鮮の朴宜春外相(左)とインドネシアのマルティ外相。朴外相は、核問題をめぐる6カ国協議再開と関連して、「平等な立場なら復帰する用意がある」と従来の見解を繰り返した(2日、ジャカルタ)

見出し一覧に戻る

2.「平等な立場」なら6カ国復帰=北・インドネシア外相会談(時事通信),時事通信
RV=80.3 2010/08/02 19:28
キーワード:朴,用意,平等,解除,春,インドネシア,従来,マルティ

 【ジャカルタ時事】インドネシアを訪問した北朝鮮の朴宜春外相は2日、マルティ外相と会談し、核問題をめぐる6カ国協議再開と関連して、「平等な立場なら復帰する用意がある」と従来の見解を繰り返した。会談後にマルティ外相が明らかにした。「平等な立場」とは対北制裁の解除などを意味するとみられる。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開は時期尚早=「北にご褒美与えない」―米調整官(時事通信),時事通信
RV=327.9 2010/08/04 14:45
キーワード:イラン,沈没,事件,哨戒,来日,合同,演習,臨む,都内

 来日中のイラン・北朝鮮担当のアインホーン米調整官は4日、都内の米大使館で記者会見し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「現段階で再開するのは疑問だ。哨戒艦沈没事件など北朝鮮の最近の動きをよく理解する必要がある」と述べ、当面は追加制裁など強い姿勢で臨む考えを示した。 アインホーン調整官は「交渉に戻るならご褒美を与えるということは全く考えていない」と語り、6カ国協議復帰をめぐって北朝鮮と取引はしないとの姿勢を強調。北朝鮮が米韓合同軍事演習などに強く反発していることに関しては「好戦的なレトリックに左右されることはない」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.対北制裁、安易に解除せず=米調整官と外務副大臣が一致(時事通信),時事通信
RV=103.9 2010/08/04 17:21
キーワード:イラン,解除

 アインホーン米調整官(イラン・北朝鮮制裁担当)は4日、武正公一外務副大臣と外務省で会談し、北朝鮮への制裁について、核問題で具体的な進展がない限り安易に解除すべきではないとの考えで一致した。同調整官は「6カ国協議再開のためには、まず北朝鮮が非核化に向けた行動を取るべきだ。日米は連携して国連安全保障理事会決議に基づく(制裁)措置を実施していく」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.菅首相が6カ国協議再開に難色 核抑止の重要性を強調(産経新聞),産経新聞
RV=218.5 2010/08/06 11:50
キーワード:事件,哨戒,海軍,11月,撃沈,ホテル,傘,来日,関与,大変

 菅直人首相は6日午前、広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)出席のため訪れた同市内のホテルで記者会見し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「最近の哨戒艦事件に北朝鮮が関与したことが明らかになっており、何事もなかったように再開するのはなかなか難しい状況だ」と述べた。北朝鮮が韓国海軍哨戒艦撃沈事件への関与を認めていない現状で再開は困難との認識を示したものだ。 その上で、首相は北朝鮮の核開発を念頭に「国際社会では大規模な軍事力が存在し、核兵器をはじめとする大量破壊兵器の拡散もある。不確実な要素が存在する中では核抑止力は引き続き必要と考えている」と強調した。秋葉忠利広島市長は式典で、「核の傘」からの離脱を求めていたが、これを明確に否定した格好となった。 首相はさらに、米国、英国、フランスの大使が式典に参列したことを歓迎し、11月のアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)のため来日する予定のオバマ米大統領に対しても「広島、長崎の訪問が実現すれば大変、意義深い」と期待感を示した。

見出し一覧に戻る

1.首相「核抑止力は必要」 広島原爆の日 米大使、国連総長出席(産経新聞),産経新聞
RV=245.5 2010/08/07 07:56
キーワード:事件,哨戒,総長,潘,海軍,11月,撃沈,ホテル,傘

 菅直人首相は65回目の「広島原爆の日」にあたる6日、爆心地近くの平和記念公園(広島市中区)で営まれた「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)に出席した。その後、広島市内のホテルで記者会見し、北朝鮮の核開発を念頭に、日本における核抑止力の必要性を強調した。 式典で、広島市の秋葉忠利市長は、米国の「核の傘」からの離脱や非核三原則の法制化を政府に求めた。しかし、首相は会見で、「国際社会では大規模な軍事力が存在し、核兵器をはじめとする大量破壊兵器の拡散もある。不確実な要素が存在する中では、核抑止力は引き続き必要と考えている」と述べた。秋葉市長の要求を明確に否定した形だ。 また、首相は北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「最近の哨戒艦事件に北朝鮮が関与していることが明らかになっており、何事もなかったように再開するのはなかなか難しい」と指摘した。北朝鮮が韓国海軍哨戒艦撃沈事件への関与を認め、謝罪していない現状での再開は困難との認識を示したものだ。 オバマ米大統領が11月のアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)出席のため来日する際に広島を訪問する可能性に関しては「実現すれば意義深い」と歓迎する意向を表明した。 式典には、菅首相のほか被爆者、遺族ら約5万5千人(市発表)が参列し、犠牲者の冥福を祈った。国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が歴代で初めて参列したほか、米国のルース駐日大使、核保有国の英仏代表も初めて出席した。 この1年間に死亡が確認された広島での被爆者5501人の死没者名簿が奉納され、名簿記載の死没者は26万9446人となった。広島市によると、全国の被爆者数は今年3月末時点で22万7565人で、前年より8004人減少。平均年齢も76・73歳と0・81歳高齢化している。

見出し一覧に戻る

2.首相「核抑止力は必要」 秋葉市長発言を牽制(産経新聞),産経新聞
RV=156.2 2010/08/06 15:16
キーワード:事件,哨戒,核軍縮,ホテル,傘

 菅直人首相は6日午前、広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和記念式典)出席のため訪れた同市内のホテルで記者会見し、秋葉忠利広島市長が「核の傘」からの離脱を求めたことに対して北朝鮮の核開発を念頭に、「国際社会では核抑止力は必要だ」と述べた。 就任後初めて参列した菅首相は式典で「具体的な核軍縮・不拡散の措置を積極的に提案し、国際社会の合意形成に貢献していく決意がある」と述べた。 しかし会見では北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「哨戒艦事件に北朝鮮が関与したことが明らかになっており、何事もなかったように再開するのはなかなか難しい状況だ」と指摘。 その上で、「国際社会では大規模な軍事力が存在し、核兵器をはじめとする大量破壊兵器の拡散もある。不確実な要素が存在する中では核抑止力は引き続き必要と考えている」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.6か国協議再開、議長国・中国が米に打診(読売新聞),読売新聞
RV=276.9 2010/08/08 09:53
キーワード:沈没,事件,哨戒,海軍,予備,提案,下旬,打診,本間,圭一

 【ワシントン=本間圭一】北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の議長国・中国が、米国に協議再開を直接打診していることが7日、複数の米政府関係者の話で明らかになった。 米国は、北朝鮮による韓国海軍哨戒艦沈没事件の幕引きにつながりかねない6か国協議開催には慎重で、挑発行為停止を北朝鮮に働きかけるよう、中国に要求しているという。 関係者によると、米国は3月下旬までに、中国が提案した6か国協議の予備会合を受諾していた。 しかし、直後に哨戒艦沈没事件が発生したため、会合開催は立ち消えとなっていた。

見出し一覧に戻る

1.北には取るべき措置ある、米国務省「行動の変化を」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=173.7 2010/08/20 09:47
キーワード:次官補,当事,ローリー,総会,偉い,来月,広報

【ワシントン19日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は19日の定例会見で、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開に向け必要な環境を整えるために北朝鮮が取るべき措置があると指摘した。 6カ国協議で中国首席代表を務める武大偉朝鮮半島問題特別代表の訪朝で、同協議の再開問題などに対する中朝の考えが完全に一致したと北朝鮮側が報道したことを受け、述べたもの。 クローリー次官補は、今後の対話を生産的なものにする環境を築くとともに、自分たちの真剣な意図を証明するため、北朝鮮には「取るべき具体的な義務がある」と指摘した。そのうえで、「わたしたちは北朝鮮の挑発を懸念しており、北朝鮮の行動が変わることを願っている」と強調した。 また、来月の国連総会を前に、「多くのパートナー国と協議する機会が持てるだろう」と述べ、総会期間を前後し、6カ国協議当事国との直接・間接的会合が開かれることを示唆した。 これに先立ち北朝鮮の朝鮮中央通信は韓国時間20日、武大偉特別代表が16〜18日に平壌を訪れ6カ国協議再開など各種懸案について北朝鮮側と協議し、中朝は見解の一致に到達したと報じた。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議再開に否定的=米(時事通信),時事通信
RV=98.6 2010/08/20 08:49
キーワード:次官補,ローリー,広報

 【ワシントン時事】クローリー米国務次官補(広報担当)は19日の記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開について、「適切な環境をつくるため、北朝鮮が取るべき措置がある」と述べ、現状では協議再開に応じられないとの考えを示した。 同次官補は「北朝鮮が行ってきた挑発行為について依然として懸念を持っている」と表明。北朝鮮が非核化や南北関係改善に真剣に取り組む決意を行動で示す必要があると指摘した。

見出し一覧に戻る

3.中国の武大偉代表が訪朝=6カ国協議再開へ意見交換(時事通信),時事通信
RV=65.2 2010/08/19 15:33
キーワード:部長,朴,偉い

 【北京時事】中国外務省は19日、武大偉朝鮮半島問題特別代表が16〜18日に北朝鮮を訪問したと発表した。朴宜春外相や金永日朝鮮労働党国際部長のほか、6カ国協議北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官らと会談、同協議再開に向けて意見交換を行った。

見出し一覧に戻る

1.<6カ国協議>哨戒艦事件のけじめつけるのが先…岡田外相(毎日新聞),毎日新聞
RV=291.6 2010/08/20 20:20
キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,天

 岡田克也外相は20日の定例記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開について「まだその時期でない。天安(チョンアン)号事件(韓国哨戒艦沈没事件)のけじめがついていない。まだそういうタイミングにはない」と述べ、現状では再開には応じられないとの立場を示した。 同協議をめぐっては、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が16〜18日に訪朝し、金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らと協議再開について話し合っており、これをけん制する狙いがあるとみられる。【西岡省二】

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議 哨戒艦事件のけじめつけるのが先…岡田外相(毎日新聞),毎日新聞
RV=291.6 2010/08/20 20:48
キーワード:沈没,事件,岡田,哨戒,天

 岡田克也外相は20日の定例記者会見で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開について「まだその時期でない。天安(チョンアン)号事件(韓国哨戒艦沈没事件)のけじめがついていない。まだそういうタイミングにはない」と述べ、現状では再開には応じられないとの立場を示した。 同協議をめぐっては、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が16〜18日に訪朝し、金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官らと協議再開について話し合っており、これをけん制する狙いがあるとみられる。【西岡省二】

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、6カ国協議再開めぐり中国側と意見一致=朝鮮中央通信(ロイター),ロイター
RV=225.1 2010/08/20 14:25
キーワード:沈没,事件,哨戒,友好

 [ソウル 20日 ロイター] 北朝鮮の朝鮮中央通信は19日遅く、6カ国協議の再開をめぐり、北朝鮮と中国の意見が一致したと報じた。  韓国は3月に起きた哨戒艦沈没事件をめぐって北朝鮮を非難しているが、中国政府は、対立に終止符を打つため、6カ国協議を再開すべきだと主張している。 中国国営メディアによると、同国の武大偉・朝鮮半島問題特別代表は今週訪朝し、安全保障問題や6カ国協議再開について意見交換を行った。 朝鮮中央通信は「(北朝鮮と中国は)地域情勢、両国の友好関係、6カ国協議再開や朝鮮半島非核化といった共通の関心事項について深く協議した」と報道。 「協議したすべての問題について完全に意見が一致した」と伝えた。

見出し一覧に戻る

1.<米国>カーター元大統領訪朝か 米国人解放交渉で 米誌(毎日新聞),毎日新聞
RV=343.0 2010/08/24 11:45
キーワード:沈没,次官補,事件,哨戒,主席,ローリー,民間,解放

 【ワシントン草野和彦】米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)は23日、北朝鮮に拘束されている米国人男性の解放交渉のため、カーター元大統領が訪朝すると伝えた。AP通信は24日に出発する見通しと報じた。カーター氏は94年に訪朝し、故金日成(キム・イルソン)主席と会談。その後、米朝協議が再開したことがあるが、今回は民間人の立場で、人道目的に限った訪朝という。 米国人男性はアイジャロン・マリ・ゴメス氏(31)で今年1月、北朝鮮に不法入国したとして拘束され、8年の労働教化刑を言い渡された。国務省当局者と医師が今月9〜11日に訪朝し、面会して健康状態を確認するとともに解放を求めたが、北朝鮮側が拒否した。 クローリー国務次官補(広報担当)は16日、解放に向けて「北朝鮮と協議を続ける」と述べており、その後、カーター氏訪朝で米朝が折り合いを付けた可能性がある。 米朝間では昨年8月、クリントン元大統領が訪朝し、北朝鮮に拘束された米国人の女性記者2人の解放交渉が成立した経緯がある。 北朝鮮による韓国哨戒艦沈没事件以降、6カ国協議再開を巡る動きは停滞している。だが、米マンスフィールド財団のゴードン・フレーク所長は「クリントン氏訪朝と同様、今回も人道目的のみ。オバマ政権は現在、核問題での急展開は求めていない」として、カーター氏訪朝に政治的な意図はないと分析している。

見出し一覧に戻る

2.武大偉代表、訪韓へ=続いて日米ロにも―中国(時事通信),時事通信
RV=36.2 2010/08/23 18:39
キーワード:訪韓,偉い

 【ソウル時事】聯合ニュースは23日、最近訪朝した中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が近く韓国を訪問する見通しだと報じた。その後、日本、米国、ロシアも訪れ、核問題をめぐる6カ国協議の再開に向け、意見を聴く予定という。 北京の外交筋によると、中国外務省は23日、韓国大使館関係者に武代表が訪韓する意向を伝え、日程を話し合った。訪韓は8月末か9月初めが有力という。 

見出し一覧に戻る

1.武大偉氏が26日訪韓予定、6カ国協議再開を論議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=380.6 2010/08/24 15:47
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン,韓米,予備,海軍,訪韓,魏聖洛

【ソウル24日聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で中国首席代表を務める武大偉朝鮮半島問題特別代表が、同協議の再開問題を論議するため26日から3日間、韓国を訪れる予定だ。 外交筋は24日、武代表がソウルを皮切りに関連国を歴訪する予定だと明らかにした。武代表は16〜18日に訪朝しており、このときの中朝協議の結果について報告を受けるほか、北朝鮮による韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件の出口戦略の必要性、今後の6カ国協議再開問題について意見を交わすことになるだろうと伝えた。武代表は韓国滞在中、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会合し、青瓦台(大統領府)の高官当局者らとも会うと伝えられる。 武代表は、6カ国協議について「米朝協議、非公式の予備会合、公式協議」の3段階で再開を進めることで北朝鮮側も同意したと明らかにしている。今回の訪韓で、これについて説明しながら、6カ国協議再開に向けた動きを本格化するよう促す可能性があり、注目される。 これに対し韓国政府は、北朝鮮が「天安」問題について謝罪をはじめ「責任ある行動」を率先して示し、非核化に関する誠意ある具体的な措置を取らなければ、6カ国協議再開への同意は困難だとの立場を示すものと予想される。 外交筋は、「天安」事件後、6カ国協議再開の環境は変わってきていると指摘。北朝鮮に意味のある態度の変化が見られなければ、6カ国協議再開は容易ではないというのが、韓米の共通認識だと強調した。

見出し一覧に戻る

1.<カーター氏>訪朝…米人解放目的で 総書記と会談焦点(毎日新聞),毎日新聞
RV=227.8 2010/08/25 22:13
キーワード:沈没,事件,食糧,主席,締結

 【ソウル西脇真一、ワシントン草野和彦】北朝鮮の朝鮮中央通信によると、米国のカーター元大統領(85)が25日、米国から空路で平壌入りした。北朝鮮に拘束されている米国人男性の解放交渉が目的で、26日に男性を連れ帰る見込みだ。カーター氏は、北朝鮮核問題で緊張が高まっていた1994年にも訪朝し、金日成(キム・イルソン)主席(故人)と会談、危機解決へ向けた対話の糸口をつかんだ。今回の訪朝でも、金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談するかに関心が集まっている。 ◇北朝鮮 局面転換を模索 空港には北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の同国首席代表、金桂冠(キム・ゲグァン)外務次官が出迎えた。米メディアによると、カーター氏が訪朝すれば男性を解放することで北朝鮮側と合意ができているという。カーター氏は25日、北朝鮮で外交上の元首役を務める金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長と会談。金委員長主催の夕食会に出席した。 北朝鮮は、今月16〜18日に訪朝した中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表と、6カ国協議再開について協議。米朝協議と首席代表による非公式協議を先行させる3段階方式で6カ国協議を再開させるという中国の提案に同意した。このため韓国では、北朝鮮がカーター氏に対して「米国の興味をそそる提案をし、局面転換を図ろうとするのではないか」との見方が出ている。 北朝鮮は、9月上旬に労働党代表者会を開くなど、金総書記から三男の正銀(ジョンウン)氏への権力継承への地ならしを進めていると見られている。一方で今年の夏には大規模な水害に見舞われ、食糧事情のさらなる悪化も懸念されているものの、3月の韓国艦沈没事件以降、国際的孤立は深まるばかりだ。権力継承の雰囲気を高めるためにも、なんらかの局面転換が必要だと考えている可能性がある。 ◇「私的活動」米政府は静観 オバマ米政権にとっては、今回のカーター氏訪朝は昨年8月のクリントン元大統領に続く2度目の元大統領訪朝となる。オバマ政権は昨年同様、北朝鮮に拘束された米国人解放が目的の「私的な人道活動だ」として政治色を排除する構えだ。 オバマ政権が、カーター氏訪朝を「私人としての活動だ」と強調するのは、沈没事件のような挑発行為に米国との対話という見返りを与えることはしないという方針を貫く意味がある。北朝鮮は沈没事件後、米韓合同軍事演習などに強い反発を示しつつ、米国に対しては平和協定の締結を重ねて要求するなど米朝対話を望む姿勢を示しているからだ。 ただ、米国は同時に、沈没事件の背景に正銀氏への権力継承があると見ており、同様の挑発行為が続くことを警戒している。このため、金総書記との会談が予想されるカーター氏訪朝を北朝鮮側の出方を探る機会に活用しようとしているようだ。 クリントン元大統領は昨年の訪朝後、ホワイトハウスを訪問し金総書記との会談内容などをオバマ大統領に説明した。カーター氏も同様に、オバマ大統領に訪朝結果を説明することが予想される。 拘束されているアイジャロン・ゴメス氏(31)は今年1月、北朝鮮に不法入国したとされ、4月に8年の労働教化刑を言い渡された。今月、面会のため訪朝した国務省当局者が解放を求めたが、北朝鮮側が拒否。カーター氏と親交のある韓国系米国人の大学教授が、同氏の訪朝を仲介したという。

見出し一覧に戻る

2.<北朝鮮>金総書記が訪中 正銀氏同行か(毎日新聞),毎日新聞
RV=187.6 2010/08/26 11:35
キーワード:訪中,IAEA,胡,主席

 【ソウル大澤文護、西脇真一】韓国政府高官は26日、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が26日早朝(日本時間同)、専用列車で中国を訪問した模様だと明らかにした。韓国のニュース専門テレビYTNは金総書記の三男で後継者と目される正銀(ジョンウン)氏が同行している可能性があると報じた。今回の事前兆候なしの「電撃訪問」の背景について、韓国では北朝鮮の核問題を巡る重大な決断を中国に伝える意図があるとの見方がある。正銀氏の同行が事実なら、9月の党代表者会を前に中国幹部に「後継者決定」を正式伝達し、新体制への支援を要請するものとみられる。 韓国政府高官は「金総書記が訪中したとの兆候をとらえた。正確な行き先や目的などを調べている」と話している。また北京の外交筋によると、中国東北部・吉林省集安市で金総書記訪問の動きがあったという。吉林省は北朝鮮を建国した金日成(キム・イルソン)主席ゆかりの地とされる。 また韓国政府消息筋によると、金総書記は25日、平壌市内の工場を現地指導しており、その後、急きょ中国に向ったとみられる。金総書記が今後、北京に向うかどうかは不明で、聯合ニュースは「中国指導部は北京以外の地域に移動して、金総書記と会う可能性があると」と報じている。 金総書記は今年5月3〜7日、4年ぶりに中国を訪問し、北京で中国の胡錦壽国家主席と会談した。 26日現在、米国のカーター元大統領が北朝鮮に抑留された米国人釈放のため訪朝中だ。カーター元大統領には米政府関係者は同行していないと言われる。しかし94年のカーター元大統領訪朝時には、金日成主席と会談し、当時、朝鮮半島情勢を緊張させていた北朝鮮の国際原子力機関(IAEA)脱退問題や核施設の再稼動問題について論議。結局、米政府が国連制裁の動きを一時停止することを条件に、金主席が核開発計画の凍結を約束するなど、大きな動きがあった。今回のカーター元大統領の訪朝で、北朝鮮側が核開発問題について、何らかの約束をした可能性も否定できない。

見出し一覧に戻る

3.6カ国協議再開前に核無能力化再開を、柳明桓長官(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=59.1 2010/08/25 20:22
キーワード:ソン,柳

【ソウル25日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は25日、訪韓した日本外務省担当記者団とのインタビューで、6カ国協議再開に先立ち、北朝鮮が核施設無能力化を再開し、強制的に追放した国際原子力機関(IAEA)査察官らを復帰させる必要があると指摘した。「北朝鮮は(2005年9月の)6カ国協議共同声明で合意した義務事項を行動で示さねばならない」と強調した。韓国政府が協議再開の条件を挙げたのは今回が初めてとなる。 これと関連し、6カ国協議の韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は、26日に訪韓する中国首席代表の武大偉・朝鮮半島問題特別代表に政府のこうした方針を表明する予定だ。 柳長官は日本との請求権問題にも言及。1965年の請求権協定により、法的には決着がついたとする政府の立場に変化はないとしながらも、「従軍慰安婦問題とサハリン問題(在サハリン韓国人の問題)などは当時扱われておらず、これは請求権協定とは別個」だと述べた。法的には解決したと言えるが、韓国国民個々人が日本の裁判所で権利を請求することは別問題だと指摘している。

見出し一覧に戻る

1.<北朝鮮>金総書記訪中 真意測りかねる関係国(毎日新聞),毎日新聞
RV=334.1 2010/08/26 21:46
キーワード:訪中,温,人権,食糧,カーター,主席,友好,後継,視察

 北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が26日訪中、父である故金日成(キムイルソン)主席が1920年代に通い、共産主義思想と出合ったとされる吉林省吉林市の毓文中学を訪問した模様だ。金総書記は5月に訪中したばかり。しかも、平壌にはカーター元米大統領が滞在中という異例ずくめの訪中だ。核問題や後継者問題で中国と話す必要ができたのか、あるいは経済支援取り付けなのか−−。関係国は真意を測りかねている。【吉林市・米村耕一、ソウル西脇真一】 韓国青瓦台(大統領府)関係者は26日、金総書記の専用列車が同日午前0時台に、北朝鮮北部の慈江道満浦(チャガンドマンポ)から中朝国境の鴨緑江を渡り、中国吉林省集安方面に向かったと述べた。 目撃者の証言などによると、金総書記はその後、吉林市入りし、午前中に毓文中学を視察。市内中心部を流れる松花江沿いのホテルでの休息をはさみながら、金主席が身を投じた抗日闘争の記念塔や戦死した抗日ゲリラの墓がある北山公園などを訪ねた模様だ。この日午前11時ごろから市内各地で交通規制が行われ、警官から「重要な指導者が来ている」と説明されたという。 同日午後4時前には同市南西部の臨江門大橋付近が全面通行止めになり、金総書記が乗るとみられる黒塗りの大型車など約40台の車列が通過した。 金総書記の今後の日程は不明だが、同日夕現在、吉林西駅周辺の警備が強化されている。中国人権民主化運動情報センター(香港)は、金総書記が同日中に吉林市から出発する可能性があると指摘した。すでに市内で中国の温家宝首相との会談が行われたのではないかという情報もある。 一方、25日に訪朝したカーター元米大統領は、当初26日までとみられていた滞在予定を延長し、平壌にとどまっている模様だ。金総書記の帰国を待っている可能性がある。金総書記が同日夜に吉林市を出発するならば、27日にはカーター氏と会談することも可能だ。 一方、訪朝目的について複数の北京の外交筋は「見当がつかない」と話す。韓国政府関係者も「(北朝鮮北西部・新義州から中国遼寧省丹東へ抜ける)通常のルートと違うし、短期間に2回もの訪中は前例がない」と困惑した様子で話した。 ただ、韓国では「何か重大な決断を中国に伝えるため」との見方も出ている。 北朝鮮は、今月中旬に訪朝した中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表との協議で、6カ国協議再開について「米朝協議」「首席代表による非公式協議」を先行させる3段階方式案に同意した。この時、北朝鮮の朝鮮中央通信は、核問題だけでなく中朝友好などで「完全な見解の一致を見た」と従来より踏み込んだ表現を使って報じ、注目されていた。 金総書記の三男正銀(ジョンウン)氏が同行している可能性もある。権力継承の準備を急ぐ北朝鮮は、9月上旬の労働党代表者会から10月の党創建65周年にかけて、正銀氏を後継者としてデビューさせると見られており、今回の訪中も関連しているという見方がある。 韓国外交安保研究院の尹徳敏(ユンドクミン)教授は、昨年11月のデノミネーション(通貨呼称単位の変更)以降、国内情勢が危機に陥っていると指摘し、「権力継承を控えた大事な時期を乗り切るため、中国に食糧支援などを求めざるをえなくなり、その代価として核問題で何らかの提案をする可能性もある」と話した。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮 金総書記訪中 真意測りかねる関係国(毎日新聞),毎日新聞
RV=295.4 2010/08/26 23:40
キーワード:訪中,温,食糧,カーター,主席,友好,後継,視察

 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が26日訪中、父である故金日成(キム・イルソン)主席が1920年代に通い、共産主義思想と出合ったとされる吉林省吉林市の毓文(いくぶん)中学を訪問した模様だ。金総書記は5月に訪中したばかり。しかも、平壌にはカーター元米大統領が滞在中という異例ずくめの訪中だ。核問題や後継者問題で中国と話す必要ができたのか、あるいは経済支援取り付けなのか−−。関係国は真意を測りかねている。【吉林市・米村耕一、ソウル西脇真一】 韓国青瓦台(大統領府)関係者は26日、金総書記の専用列車が同日午前0時台に、北朝鮮北部の慈江道満浦(チャガンドマンポ)から中朝国境の鴨緑江を渡り、中国吉林省集安に向かったと述べた。 目撃情報などによると、金総書記はその後、吉林市入りし、午前中に毓文中学を視察。市内中心部を流れる松花江沿いのホテルでの休息をはさみながら、金主席が参加した抗日闘争の史跡がある北山公園などを訪ねたとみられる。市民は、この日午前11時ごろから市内各地で交通規制が行われ、警官から「重要な指導者が来ている」と説明されたと話している。 同日午後4時前には同市南西部の臨江門大橋付近が全面通行止めになり、金総書記が乗るとみられる黒塗りの大型車など約40台の車列が通過して、ホテルへ向かった。その後、ホテル内で中国側との夕食会などが行われた模様だ。 同日午後10時半(日本時間同11時半)、金総書記を乗せた車列がホテルを出て吉林西駅の方向へ向かった。同日中に吉林市から出発すると見られる。行き先は不明だが、すでに市内で中国の温家宝首相との会談が行われたのではないかという情報もあり、帰国の途に就く可能性もある。一方、25日に訪朝したカーター元米大統領は、当初26日までとみられていた滞在予定を延長し、平壌にとどまっている模様だ。金総書記の帰国を待っている可能性がある。 異例の訪中に踏み切った真意について、北京の複数の外交筋は「見当がつかない」と話す。韓国政府関係者も「(北朝鮮北西部・新義州から中国遼寧省丹東へ抜ける)通常のルートと違うし、短期間に2回もの訪中は前例がない」と困惑した様子で話した。 ただ、韓国では「何か重大な決断を伝えるため」との見方も出ている。 北朝鮮は、今月中旬に訪朝した中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表との協議で、6カ国協議再開について「米朝協議」「首席代表による非公式協議」を先行させる3段階方式案に同意した。この時、北朝鮮の朝鮮中央通信は、核問題だけでなく中朝友好などで「完全な見解の一致を見た」と従来より踏み込んだ表現を使って報じ、注目されていた。 金総書記の三男正銀(ジョンウン)氏が同行している可能性もある。権力継承の準備を急ぐ北朝鮮は、9月上旬の労働党代表者会から10月の党創建65周年にかけて、正銀氏を後継者としてデビューさせると見られており、今回の訪中も関連しているという見方がある。 韓国外交安保研究院の尹徳敏(ユン・ドクミン)教授は、昨年11月のデノミネーション(通貨呼称単位の変更)以降、国内情勢が危機に陥っていると指摘し、「権力継承を控えた大事な時期を乗り切るため、中国に食糧支援などを求めざるをえなくなり、その代価として核問題などで何らかの提案をする可能性もある」と話した。

見出し一覧に戻る

3.「6カ国協議は非核化と平和に有益」訪韓の武大偉氏(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=56.8 2010/08/26 22:02
キーワード:ソン,友好

【ソウル26日聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で中国首席代表を務める武大偉・朝鮮半島問題特別代表が、同協議の再開問題を論議するため26日午後に韓国入りした。 武代表は仁川国際空港到着後、ソウルの外交通商部庁舎で6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会談。会談直後に記者団と会い、「両国は朝鮮半島の平和と安定のために努力すべきとの意見で一致した。6カ国協議は朝鮮半島非核化と北東アジアの平和に有益だ」と、協議再開に強い意欲を示した。 また、国交正常化から18年を迎え、韓中は深い関係を築いていると評価しながら、両国は今後も戦略的パートナー関係をさらに発展させていくことに合意したと伝えた。 一方、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が中国を訪れていることと関連しては、「わたしに話す権限はない」としながらも、中朝は近い国で友好関係を結んでおり、両国の指導者や国民が訪問することは普通のことだと述べた。

見出し一覧に戻る

1.<6カ国協議>中韓代表が再開へ協議(毎日新聞),毎日新聞
RV=268.2 2010/08/27 12:37
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,ソン

 【ソウル西脇真一】訪韓している中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表は27日、韓国外交通商省の申※秀(シン・カクス)第1次官と会談し、6カ国協議の再開問題について協議した。武特別代表は早期再開に意欲を見せているが、韓国政府関係者は「北朝鮮は従来の主張を変えていないようだ」と慎重だ。ただ、大韓赤十字社が北朝鮮に「水害支援を行う」と通知するなど、対話につながる姿勢も見せ始めている。 武特別代表は26日、6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長と会談。終了後、記者団に「会談はまだ続ける。6カ国協議は朝鮮半島の非核化と東北アジアの平和に役立ち、どうすれば再開できるか話し合った」と述べた。 韓国政府関係者によると、武特別代表は、哨戒艦天安(チョンアン)沈没事件を受け、北朝鮮に対し強硬姿勢をとる韓国側に「次のページ」をめくり、局面転換を図るよう求めたという。しかし、韓国は北朝鮮に謝罪を求めるなどしており、認識の差が明らかになった。 一方、大韓赤十字社は今夏に発生した水害支援の意思を北朝鮮に通告したほか、韓国では与党からも対北朝鮮コメ支援再開を求める声が上がっている。※は「王」へんに「玉」

見出し一覧に戻る

2.金総書記訪中 カーター氏袖にし中国への「忠誠」を示す狙いか(産経新聞),産経新聞
RV=264.2 2010/08/27 22:26
キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,カーター

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記による今回の中国訪問は急きょ、決まった。5月上旬の前回訪中が数カ月に及ぶ準備を重ねたのとは対照的で、北側が中国依存を強めざるを得ない事情が生じたと外交筋はみている。金総書記は今回、3カ月前の胡錦濤国家主席との会談では不調に終わった6カ国協議再開問題で譲歩、中国側に支援拡大を要請する可能性が高い。 北京の外交筋によると、金総書記の訪中は、中国の武大偉・朝鮮半島問題担当代表が今月中旬に訪朝し決定したもようという。 北朝鮮は、依然として深刻な経済困難下にあるが、最近の水害被害がそれに追い打ちをかけた。韓国哨戒艦撃沈事件後の国際的孤立は深まり、米韓合同軍事演習など軍事的圧力も受けている。先に中国東北部で発生した空軍機墜落事件も軍内統一の乱れとみられ、来月上旬の朝鮮労働党代表者会を前に内政・外交とも危機的状態にあるとされる。 健康不安のある金総書記は、三男ジョンウン氏への権力移譲を急いでいるものの、安定した後継体制に唯一頼りになるのが中国にほかならない。中国アジア太平洋学会の王林昌氏は中国紙の取材に「(北)朝鮮は重大時に中国を信頼してきたが、対米韓関係が緊張している現在、やはり中国に依存せざるを得ない」と述べている。 外交筋は、金総書記が訪朝したカーター元米大統領を袖にして訪中したことについて、中国への「忠誠」を示す狙いとし、「それだけ対中関係緊密化に緊急性があった」と述べた。ただし金日成主席ゆかりの吉林省を訪問する名目で、中国首脳を長春に足を運ばせ、国内向けメンツを保った、とみている。 5月の首脳会談とは違って、北朝鮮側は今回は、協調的姿勢をとるとみられている。既に、武大偉代表には、中国のメンツと利害がからむ6カ国協議への復帰意向を示しており、これを受け武氏は韓国を手始めに関係国を歴訪、再開工作を開始している。 北京の外交筋は、ジョンウン氏が訪中に同行しているかに関心を寄せているが、中国の専門家筋の多くは「後継者は純粋な内政問題」とし、可能性は低いとみている。金日成氏も後継者決定後の正日氏を訪中に同行したことはない。

見出し一覧に戻る

3.金総書記訪中 対中緊密化に緊急性(産経新聞),産経新聞
RV=264.2 2010/08/28 10:49
キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,カーター

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記による今回の中国訪問は急遽(きゅうきょ)、決まった。5月上旬の前回訪中が、数カ月に及ぶ準備を重ねたのとは対照的で、北側が中国依存を強めざるを得ない事情が生じたと、外交筋はみている。金総書記は今回、3カ月前の胡錦濤国家主席との会談では不調に終わった6カ国協議再開問題で譲歩、中国側に支援拡大を要請する可能性が高い。 北京の外交筋によると、金総書記の訪中は、中国の武大偉・朝鮮半島問題担当代表が今月中旬に訪朝し決定したもようという。 北朝鮮は、依然として深刻な経済困難下にあるが、最近の水害被害がそれに追い打ちをかけた。韓国哨戒艦撃沈事件後の国際的孤立は深まり、米韓合同軍事演習など軍事的圧力も受けている。先に中国東北部で発生した空軍機墜落事件も軍内統一の乱れとみられ、来月上旬の朝鮮労働党代表者会を前に、内政・外交とも危機的状態にあるとされる。 健康不安のある金総書記は、三男ジョンウン氏への権力移譲を急いでいるものの、安定した後継体制に唯一頼りになるのが中国にほかならない。中国アジア太平洋学会の王林昌氏は中国紙の取材に「(北)朝鮮は重大時に中国を信頼してきたが、対米韓関係が緊張している現在、やはり中国に依存せざるを得ない」と述べている。 外交筋は、金総書記が訪朝したカーター元米大統領を袖にして訪中したことについて、中国への「忠誠」を示す狙いとし、「それだけ対中関係緊密化に緊急性があった」と述べた。ただし金日成主席ゆかりの吉林省を訪問する名目で、中国首脳を長春に足を運ばせ、国内向けメンツを保った、とみている。 5月の首脳会談とは違って、北朝鮮側は今回は、協調的姿勢をとるとみられている。既に、武大偉代表には、中国のメンツと利害がからむ6カ国協議への復帰意向を示しており、これを受け武氏は韓国を手始めに関係国を歴訪、再開工作を開始している。 北京の外交筋は、ジョンウン氏が訪中に同行しているかに関心を寄せているが、中国の専門家筋の多くは「後継者は純粋な内政問題」とし、可能性は低いとみている。金日成氏も後継者決定後の正日氏を訪中に同行したことはない。

見出し一覧に戻る

1.岡田外相、6カ国再開「北は努力を」=中国、金総書記訪問確認せず(時事通信),時事通信
RV=378.8 2010/08/28 16:51
キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒,予備,妥結

 【北京時事】中国訪問中の岡田克也外相は28日、北京で行われた楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相との会談で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開について「(哨戒艦沈没事件に対する)韓国政府の考えや国民感情からすると、すぐに再開するのは簡単ではない。北朝鮮が国連安保理の制裁を解くための具体的な努力を示すべきだ」との考えを伝えた。記者会見で明らかにした。 中国側は米朝協議、非公式の予備会合、公式協議という3段階の再開案を説明し、早期再開への協力を要請したとみられるが、岡田外相は詳しい説明を避けた。岡田外相が北朝鮮の金正日労働党総書記の訪中について確認を求めたのに対し、楊外相から明確な答えはなかったという。 また、両外相は東シナ海の資源開発などをめぐる両国の協議が始まったことを評価するとともに、早期妥結に向けて努力することで一致した。岡田外相は東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で中国の調査船が活動していたことや国防政策の透明性について問題提起したが、楊外相は中国側の立場を説明するにとどまった。

見出し一覧に戻る

2.<6カ国協議>「再開簡単でない」中国に岡田外相(毎日新聞),毎日新聞
RV=329.8 2010/08/28 20:26
キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒

 【北京・成沢健一】岡田克也外相は28日、北京で中国の楊潔※外相と会談し、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議の早期再開に慎重な姿勢を示すとともに、経済制裁の解除に向けた北朝鮮の努力が必要だとの考えを伝えた。北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中について楊外相は明確な回答を避けた。 岡田外相は会談で、韓国哨戒艦沈没事件後の韓国の国民感情などを理由に挙げ、「すぐに6カ国協議というのは簡単ではない」と指摘。「経済制裁を解除するために(北朝鮮が)国連安保理の決議を順守する必要がある」と強調した。 ※は、竹かんむりに褫のつくり

見出し一覧に戻る

3.岡田外相「6カ国困難」 韓国配慮、中国外相に伝達(産経新聞),産経新聞
RV=209.2 2010/08/29 07:56
キーワード:訪中,岡田,哨戒,予備

 【北京=川越一】中国を訪問中の岡田克也外相は28日、北京で楊潔●(けつち)外相と会談し、韓国国内で北朝鮮による韓国哨戒艦撃沈への反発が広がっている現状では、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の早期再開は困難との考えを伝えた。 協議の早期再開を目指す中国は、今月中旬、武大偉朝鮮半島問題特別代表を北朝鮮に派遣。米朝協議、非公式の予備会合、公式協議という3段階の再開プロセスには、北朝鮮側も同意を示したと伝えられている。 武氏は26日の韓国に続き日本を訪問し、協議再開に向けた調整を進める予定だが、岡田外相は会談後、記者団に「韓国政府の考えや国民感情からすると、すぐに再開するのは簡単ではない」と中国側に伝えたことを明らかにした。また岡田外相は北朝鮮の金正日総書記の今年2回目の訪中について確認を求めたが、楊外相は回答を避けたという。 さらに、東シナ海の日本の排他的経済水域(EEZ)内で中国の調査船が活動していたことに対し、「受け入れられない」と申し入れたほか、中国の国防政策の透明性も問題に挙げた。これに対し楊外相は、従来の立場を説明するにとどまったという。●=簾の广を厂に、兼を虎に

見出し一覧に戻る

1.「6カ国」早期再開で協調=緊張緩和に意欲―金総書記、訪問終え帰国・中朝首脳会談(時事通信),時事通信
RV=405.0 2010/08/30 22:36
キーワード:沈没,訪中,事件,哨戒,胡,後継,主席,友好

 【北京時事】中国国営新華社通信は30日、北朝鮮の金正日労働党総書記が26〜30日に中国を非公式訪問し、27日に胡錦濤国家主席と吉林省長春で会談したと報じた。金総書記は会談で、北朝鮮核問題の6カ国協議に関し、「朝鮮半島情勢の緊張は見たくない。中国と密接に意思疎通、協調して早期に再開させたい」と表明、中朝連携を確認した。 金総書記の訪中を国営メディアが認めたのは初めて。北朝鮮の朝鮮中央通信も同様の報道を行った。金総書記の後継候補である三男ジョンウン氏が同行したかどうかが訪中の焦点となっていたが、メディアでは報じられなかった。北京の外交筋によれば、金総書記を乗せたとみられる特別列車は30日夜、吉林省延辺朝鮮族自治州の中朝国境・図們を経由し北朝鮮側に入った。 また、新華社電によると、会談で胡主席は韓国哨戒艦沈没事件を取り上げ、「国連安保理の議長声明発表後、半島情勢に新たな動きが生じた。半島の平和安定維持は人心の願うところだ」と指摘。「半島情勢の(緊張)緩和のために朝鮮が行う外部環境改善に向けた努力を尊重し支持する」とし、6カ国協議を可能な限り早期に再開するよう呼び掛けた。 金総書記は、6カ国協議議長国・中国の努力を称賛した上で、半島情勢の緊張緩和に意欲をみせ、中国への協力姿勢を示した。会談で金総書記は、「(今回訪問した)中国東北地区は朝中友好の発祥地だ。両国の前の世代の革命家が築き上げた伝統的友好は貴い」と発言。胡主席は、「党代表者会の成功を祈る」と応えた。

見出し一覧に戻る

2.金総書記訪中 権力継承体制へ支援要請(産経新聞),産経新聞
RV=379.1 2010/08/31 02:12
キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,天,後継,主席,友好,視察

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記が5月の訪中から3カ月後に再訪中したのは、三男、ジョンウン氏への権力継承体制を築く労働党代表者会を間近にし、中国の支援で国内の経済困難と国際的圧力から脱却する必要に迫られた結果とみられている。北京の外交筋は、金総書記が胡錦濤中国国家主席との首脳会談で示した、6カ国協議再開への積極姿勢について「北は核放棄には応じまい」と懐疑的に受け止めている。 中朝双方の発表を見る限り、5月の首脳会談内容と実質的な変化はない。胡主席が韓国哨戒艦「天安号」撃沈事件に言及、朝鮮半島の緊張緩和のために6カ国協議の早期開催を呼びかけ、それに金総書記が協議早期開催に前向きな発言をした点が5月会談よりやや前進した。 しかし関係国が求める核の段階的放棄について、北側は言及せず、また天安号事件についても、従来の姿勢との変化はうかがえない。全体的に金総書記の発言は、中国の発展を高く評価し、中国との協力関係への強い期待を表しているものの、中国の「気を引く」以上の内容はみえない。 今回の訪中が、北朝鮮が中国の期待する改革・開放への転換や核計画の放棄など、重大政策の変更を目的にしていない表れだった。あくまで、当面の内外の危機を中国の支援と協力で乗り切り、「党代表者会で後継体制をつくる狙い」(外交筋)にすぎないからだ。 今回の訪中で金総書記は、東北部の故金日成主席ゆかりの地を初めて訪れ、革命の原点に返る意思を誇示した。これはジョンウン氏への権力継承を前提にした視察との見方を生んでいる。韓国メディアはジョンウン氏も同行したと報じたが、その可能性も否定できない。 双方の発表は、後継者問題が首脳会談で話し合われたかどうかに触れていないが、胡主席は党代表者会の成功を祈ると述べたとされる。北朝鮮側が党代表者会について説明したのは確実で、そこで後継体制への支持を中国側が示したかもしれない。中国指導部は、世襲に反対とはいえ、後継体制の安定は強く望んでいる。 中国側の発表では、革命期や朝鮮戦争で築かれた中朝の伝統的友好を強調し、中朝がそれを継承してきたことを高く評価した。

見出し一覧に戻る

3.中朝首脳会談 権力継承へ支援要請 北「核放棄」は言及せず(産経新聞),産経新聞
RV=379.1 2010/08/31 07:56
キーワード:訪中,事件,哨戒,胡,天,後継,主席,友好,視察

 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記が5月の訪中から3カ月後に再訪中したのは、三男、ジョンウン氏への権力継承体制を築く労働党代表者会を間近にし、中国の支援で国内の経済困難と国際的圧力から脱却する必要に迫られた結果とみられている。北京の外交筋は、金総書記が胡錦濤中国国家主席との首脳会談で示した、6カ国協議再開への積極姿勢について「北は核放棄には応じまい」と懐疑的に受け止めている。 中朝双方の発表を見る限り、5月の首脳会談内容と実質的な変化はない。胡主席が韓国哨戒艦「天安号」撃沈事件に言及、朝鮮半島の緊張緩和のために6カ国協議の早期開催を呼びかけ、それに金総書記が前向きな発言をした点が5月会談よりやや前進した。 しかし関係国が求める核の段階的放棄について、北側は言及せず、また天安号事件についても、従来の姿勢との変化はうかがえない。全体的に金総書記の発言は、中国の発展を高く評価し、中国との協力関係への強い期待を表しているものの、中国の「気を引く」以上の内容はみえない。 今回の訪中が、北朝鮮が中国の期待する改革・開放への転換や核計画の放棄など、重大政策の変更を目的にしていない表れだった。あくまで、当面の内外の危機を中国の支援と協力で乗り切り、「党代表者会で後継体制をつくる狙い」(外交筋)にすぎないからだ。 今回の訪中で金総書記は、東北部の故金日成主席ゆかりの地を初めて訪れ、革命の原点に返る意思を誇示した。これはジョンウン氏への権力継承を前提にした視察との見方を生んでいる。韓国メディアはジョンウン氏も同行したと報じたが、その可能性も否定できない。 双方の発表は、後継者問題が首脳会談で話し合われたかどうかに触れていないが、胡主席は党代表者会の成功を祈ると述べたとされる。北朝鮮側が党代表者会について説明したのは確実で、そこで後継体制への支持を中国側が示したかもしれない。中国指導部は、世襲に反対とはいえ、後継体制の安定は強く望んでいる。 中国側の発表では、革命期や朝鮮戦争で築かれた中朝の伝統的友好を強調し、中朝がそれを継承してきたことを高く評価した。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開は「時期尚早」=外相、中国代表に慎重姿勢(時事通信),時事通信
RV=335.2 2010/08/31 13:32
キーワード:沈没,訪中,岡田,事件,哨戒

 岡田克也外相は31日午前、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表と外務省で会談し、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議について意見交換した。北朝鮮の金正日総書記の訪中などを踏まえ、武氏が早期の協議再開に向けて協力を求めたのに対し、外相は「韓国哨戒艦沈没事件への韓国の受け止め方を踏まえれば、再開は時期尚早ではないか」と慎重姿勢を示した。 武氏は、(1)米朝協議(2)非公式の予備会合(3)公式協議―の3段階の手順を踏んで6カ国協議を再開させることを模索しており、外相に対し「北朝鮮は政治対話に戻ることを期待している」と指摘した。しかし、日韓両国は哨戒艦事件での厳しい対応で足並みをそろえており、外相は「現在の状況をつくったのは北朝鮮だということを忘れてはならない」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.<岡田外相>中国側をけん制 6カ国協議巡り(毎日新聞),毎日新聞
RV=262.6 2010/08/31 20:23
キーワード:沈没,岡田,事件,哨戒

 岡田克也外相は31日、来日中の中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表と外務省で会談し、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「韓国哨戒艦沈没事件に対する韓国での受け止め方を踏まえれば、再開は時期尚早だ」と述べ、再開を急ぐ中国側の動きをけん制した。 武代表は会談で、8月中旬の訪朝を踏まえ「北朝鮮側は政治対話に戻ることを期待している」と述べ、6カ国協議の早期再開に向けた環境づくりが必要と強調した。これに対し、岡田外相は「現在の状況をつくったのは、北朝鮮自身だと忘れてはならない」と反論。その上で「核やミサイルの廃棄に向けた道筋が見えることが重要だ」と指摘した。【西岡省二】

見出し一覧に戻る

3.金総書記の6か国再開意欲、米は慎重姿勢(読売新聞),読売新聞
RV=212.8 2010/08/31 13:34
キーワード:訪中,次官補,胡,カーター

 【ワシントン=本間圭一】クローリー米国務次官補(広報担当)は30日の記者会見で、北朝鮮の金正日総書記が訪中時、胡錦濤国家主席との会談で核問題を巡る6か国協議再開に意欲を示したことに関し、「北朝鮮に非核化の用意があるか見極めている」と述べ、協議再開に慎重な姿勢を示した。 次官補は「北朝鮮には挑発行為を停止するなどすべきことがある」とも述べ、韓国に対する敵対的行為の停止も対話再開の条件に挙げた。 また、北朝鮮に拘束されていた米国人男性の解放のため訪朝したカーター元米大統領が31日、国務省でクリントン国務長官と会談し、訪朝の成果を説明する予定だと明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.<韓国>朝鮮半島平和交渉本部長を米派遣へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=274.3 2010/09/02 00:22
キーワード:沈没,事件,哨戒,ソン,訪米,魏聖洛

 【ソウル西脇真一】韓国外交通商省は1日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議再開問題で首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長を2日から米国に派遣すると明らかにした。 8月27日の中朝首脳会談で早期再開を合意したのを受けた措置。韓国は哨戒艦沈没事件での謝罪要求を北朝鮮に無視された状態では、再開に応じにくいのが実情だが、国内に対北朝鮮強硬姿勢の転換を促す声もあり、米国側と慎重に対応を検討する。 一方、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表も1日に訪米。武氏は8月26日からの訪韓時、韓国に「次のページ」をめくり、対決局面の打開を図るよう求めていた。米国は武氏から北朝鮮の動きを聞いたうえで韓国側と協議を進める。 米国は6カ国協議について「韓国の意向を重視する」(米国務省筋)姿勢を示している。関係国が集まる今月の国連総会で協議の場が設けられる可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.「6カ国」再開へ協力約束=現状では困難と示唆―中国代表(時事通信),時事通信
RV=109.3 2010/09/02 08:01
キーワード:次官補,ローリー,予備

 【ワシントン時事】中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表は1日、国務省でスタインバーグ国務副長官やボズワース北朝鮮担当特別代表と会談した後、6カ国協議の現時点での再開は困難との見方を示す一方、「できるだけ早いうちに再開されるよう共に努力していくことを約束した」と述べた。 武代表は記者団に対し、「朝鮮半島の平和と安定を維持するために中米双方は共に努力すべきだということで共通認識を得た」と言明。「6カ国協議は重要だが、再開は難しい」と述べた。 会談では、米朝協議や6カ国の首席代表による予備協議をへて、公式会合につなげる3段階提案について説明し、米国の理解を求めたとみられる。 クローリー米国務次官補(広報担当)は同日の記者会見で、6カ国協議の進展は北朝鮮の行動次第との見方を繰り返した上で、中国の3段階提案について「次に取るべき措置はこれから検討し、さらなる協議を行う」と述べるにとどまった。 

見出し一覧に戻る

3.米国、北朝鮮の関連団体と個人に制裁実施へ(サーチナ),サーチナ
RV=51.4 2010/09/01 13:12
キーワード:ローリー,アメリカ

 米国国務省と財政省は8月30日、北朝鮮の大量破壊兵器の開発に支援を提供したことを理由に、北朝鮮の5団体と個人3人に制裁措置を科すと発表した。中国国際放送局が伝えた。 米国務省のクローリー報道官は30日の定例記者会見で、「アメリカは引き続き6カ国協議の枠組み内で朝鮮半島の非核化プロセスを進めるとともに、北朝鮮に圧力をかけ、非核化の約束を履行するよう促していく。国務省と財政省の共同制裁措置は米国の対北朝鮮政策における立場を表している」と語った。 米国のオバマ大統領は6月に国家緊急事態を宣言し、6月26日に期限満了となった対北朝鮮の関連措置を1年延長すると発表した。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、近く核実験の可能性=米専門家(時事通信),時事通信
RV=86.0 2010/09/03 09:32
キーワード:来年,朝鮮労働党,一貫,初め,電子,大学,手法,数カ月,譲歩,前日

 【ワシントン時事】米タフツ大学のイ・ソンユン講師は2日までに、米外交専門誌フォーリン・アフェアーズ(電子版)に寄稿し、北朝鮮が建国記念日前日の8日や朝鮮労働党創建日の10月10日に新たな核実験を行う可能性があると指摘した。 イ氏は、1960年代初めから北朝鮮の手法は一貫しており、軍事的・政治的瀬戸際政策により譲歩を勝ち取ってきたと分析。北朝鮮との交渉再開を拒むオバマ米政権に譲歩を促し、新たな交渉を来年初めに開始するため、数カ月以内に3回目の核実験を行うとの見方を示した。

見出し一覧に戻る

1.6カ国再開、北の行動先決=国連総会で対話も―米韓(時事通信),時事通信
RV=333.8 2010/09/04 08:50
キーワード:沈没,事件,哨戒,魏,訪米,魏聖洛,転換,総会,双方,開幕

 【ワシントン時事】訪米中の魏聖洛韓国外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長は3日、国務省でスタインバーグ副長官らと会談した。双方は、6カ国協議再開には北朝鮮が韓国哨戒艦沈没事件や核開発をめぐる従来の姿勢を転換させることが先決とし、同国に何らかの行動を促すことで一致した。 魏本部長はこの後、記者団に、今月下旬にニューヨークで開幕する国連総会に関し、「たくさんの国が参加する場なので、(北と)対話する機会の一つにはなる」と述べ、北朝鮮との協議の可能性に言及した。 

見出し一覧に戻る

1.米国の北朝鮮担当特別代表、来週韓日中歴訪(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=187.9 2010/09/08 09:24
キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー,接触,日中

【ワシントン7日聯合ニュース】米国務省のクローリー次官補(広報担当)は7日の定例会見で、ボズワース北朝鮮担当特別代表が12〜14日にソウル、14〜15日に日本・東京、15〜16日に中国・北京を訪問し、北朝鮮問題への対応を協議すると明らかにした。ソン・キム6カ国協議担当特使、国家安全保障会議(NSC)のラッセル・アジア部長が同行する。 クローリー次官補は、米国は6カ国協議の主要パートナー国と適切な措置に向けた協議を続けていくとしながらも、「今後の進展のため、より良い環境を作るのは北朝鮮の役目」だと強調した。また、ボズワース氏は韓日中の歴訪中、訪朝したり北朝鮮側の官僚と接触する計画はないと伝えた。

見出し一覧に戻る

2.融和ムード、同情論…批判かわしたい李政権 韓国世論、対決疲れ(産経新聞),産経新聞
RV=174.4 2010/09/08 07:58
キーワード:事件,哨戒,食糧,友好

 ■北支援再開の動き 【ソウル=黒田勝弘】韓国で北朝鮮に対する支援再開の動きが出ている。韓国政府は北朝鮮の要請に応じ、近く赤十字経由で水害救援物資を送る見通しだ。経済的苦境が続く北朝鮮は無償支援をこれまでになく欲しがっており、韓国側には支援をきっかけに南北関係修復を探るべきだとの声が出ている。 北朝鮮に対する国際社会の制裁が続き、今年3月には韓国哨戒艦撃沈事件も発生、さらには6カ国協議再開の展望も不明な中、またぞろ対北支援話だ。 背景には、これまで対北強硬策を続けてきた李明博政権に対する野党陣営など親北・反政府勢力の圧力がある。国内世論の底流には、「南北関係悪化の責任は李政権にある」とする批判的な見方が意外に広がっている。 近年の韓国社会は若い世代を中心に対北融和ムードや対北同情論が強い。政権後半に入り支持率に陰りが見える李政権としては、世論の批判をかわすため対北支援に乗り出さざるを得ない状況になりつつある。 韓国の統一省は7日、北朝鮮赤十字から水害救援としてコメやセメント、重機などの支援要請があったことを明らかにした。先に韓国赤十字が提案した100億ウォン(約8億円)規模の支援計画への回答という。 北朝鮮はまた、先に抑留していた韓国漁船を7日、1カ月ぶりに送還してきた。支援獲得を狙った“友好ジェスチャー”と受け止められている。 このため、韓国政府は水害救援については“人道支援”として原則的に応じる方針だ。ただ、国際的な対北制裁下では、セメントや工事用重機の支援は問題になる可能性はある。 両国間の交易をみると、日本の経済制裁で輸出先が狭まっている北朝鮮産のマツタケが先ごろ、韓国に輸入されるなど、韓国側で“尻抜け”が目立っている。 また、韓国政府は大量の余剰米を抱え経費負担に困っているため、余剰米減らしで北朝鮮にコメ支援を行う案もしきりに出ている。最近、与党ハンナラ党でもこうした対北食糧支援構想が語られるようになった。 韓国哨戒艦撃沈事件をめぐっては当初、北朝鮮への怒りが強かったが、今やそれもほとんど後退してしまった。世論の“対北対決疲れ”が支援再開論を誘発しているようにみえる。

見出し一覧に戻る

3.米特別代表が日中韓歴訪へ 北朝鮮問題を協議(産経新聞),産経新聞
RV=141.7 2010/09/08 09:53
キーワード:次官補,ソン,部長,ローリー

 【ワシントン=犬塚陽介】クローリー米国務次官補(広報担当)は7日の定例記者会見で、ボズワース北朝鮮担当特別代表が12〜16日に韓国、日本、中国を歴訪し、北朝鮮情勢について協議すると発表した。中国と北朝鮮が6カ国協議の再開を目指すことで一致したことを受け、関係各国と意見交換するとみられる。 ボズワース特別代表にはソン・キム6カ国協議担当特使と国家安全保障会議(NSC)のラッセル・アジア部長が同行。12〜14日にソウル、14〜15日に東京、15〜16日に北京を訪問する。北朝鮮を訪問する計画はないという。 6カ国協議をめぐる関係国の動きは最近になって活発化しており、中国の武大偉朝鮮半島問題特別代表が日米韓とロシアを訪問。韓国外交通商省の魏聖洛平和交渉本部長も3日、米国務省でスタインバーグ国務副長官と会談した。 ただ、日米韓は早期の6カ国協議再開に慎重な姿勢を崩しておらず、クローリー次官補は会見で「(協議を)進展させるより良い環境をつくるため、北朝鮮側にすべきことがある」と語った。

見出し一覧に戻る

1.米高官が12−16日に韓・日・中を訪問、北朝鮮の核問題で協議(サーチナ),サーチナ
RV=81.8 2010/09/08 18:02
キーワード:接触,朝鮮労働党,滞在,個人,軍需,訪れる,工業,中国新聞社,支局,弁公

 米国国務院は現地時間7日、対北朝鮮政策のボスワース特別代表が核問題で協議するため9月12−16日に韓国・日本・中国を訪れると発表した。中国新聞社ワシントン支局が伝えた。 韓国滞在は12−14日、日本は14−15日、中国は14−15日。北朝鮮側との接触は「予定にない」という。 米国は8月、北朝鮮への制裁強化を決めた。北朝鮮の第二経済委員会、軍需工業省、第二自然科学院、朝鮮労働党第39号弁公室など、8団体と4個人が新たな制裁の対象になり、米国内の資産を凍結された。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

1.統一部長官「北朝鮮は非核化の具体的計画示すべき」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=125.3 2010/09/09 21:22
キーワード:玄,環境,意志,沢,フォーラム,未来,仁,選択,もたらす,構図

【ソウル9日聯合ニュース】統一部の玄仁沢(ヒョン・インテク)長官は9日、ソウル市内で行われた「コリア・グローバル・フォーラム(KGF)」出席し、祝辞の中で、北朝鮮の核問題解決に向けた明確なコンセンサスが必要で、問題解決が急がれていることに対する共同認識が求められると述べた上で、「非核化は可能性の問題でなく、当為と意志の問題だ」と強調した。 玄長官は、はっきりしていることは、北朝鮮が自ら問題解決の糸口を見出さなければならないということで、「北朝鮮は近いうちに国際社会に非核化に向けた真の意志と具体的な行動計画を自ら示さなければならない」と促した。 北朝鮮の核保有は朝鮮半島の対決構図をこう着させ、北東アジアの安保環境と国際秩序に大きな変化をもたらし、世界的な核拡散を刺激する恐れがあると懸念を示した。その上で、「北朝鮮の未来はわれわれの現実的課題で、地域はもちろん、未来がともに取り組んでいく問題だ」と述べた。 また、北朝鮮は重要な選択の岐路に差し掛かっているとし、核開発は北朝鮮の意図とは異なり、体制の不安定や経済難をさらに深刻にし、核開発がむしろ北朝鮮を危機に追い込んでいると指摘した。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮担当米代表が韓国入り(時事通信),時事通信
RV=308.9 2010/09/12 21:18
キーワード:沈没,事件,哨戒,事業,魏聖洛,転換,解放,南北,漁船,離散

 【ソウル時事】米国のボズワース北朝鮮担当特別代表が12日、韓国入りした。13日に外交通商省の魏聖洛平和交渉本部長らと会談し、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開などについて意見交換する。 北朝鮮は先に、拘束していた米国人男性や韓国漁船の船員を解放。11日には南北離散家族の再会事業実施を提案するなど融和姿勢を見せている。一方、米韓は哨戒艦沈没事件や核開発に関する北朝鮮の姿勢転換が先決として、6カ国協議再開には慎重で、今後の対応を話し合うとみられる。

見出し一覧に戻る

1.二国間接触後の6カ国協議再開期待、ボズワース氏(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=159.6 2010/09/13 18:33
キーワード:ソン,予備,多国,接触,魏聖洛,申,プロセス

【ソウル13日聯合ニュース】韓国を訪問している米国務省のボズワース北朝鮮担当特別代表は13日に外交通商部庁舎で記者団と会い、二国間の接触を経て、6カ国協議再開につながる多国間接触が行われるよう期待すると述べた。協議再開の見通しについては、「楽観も悲観もしていない。明らかなことは、われわれが交渉テーブルに着こうとするならすべきことが多いということだ」と話した。 中国は先ごろ、6カ国協議関連国に段階的な協議再開プロセス(米朝対話後に予備協議を行うか、予備協議なしに本協議を開く案)を提案。ボズワース氏の発言は、米中がこれにある程度共感したことを示唆したと解釈でき、今後の行方が注目される。 ボズワース氏は続けて、北朝鮮との「対話のための対話」には関心がないと改めて表明し、「北朝鮮と対話と交渉のドアを開いておくと同時に、国連安全保障理事会決議と米国、友邦国による制裁基調を維持するという既存の戦略を貫く」と述べた。米国は実質的な結果が出る交渉を望んでおり、北朝鮮がそうした望みと決定を共有する「兆候」を探しているとした。 ボズワース氏は同日、外交通商部の申ガク秀(シン・ガクス)長官職務代行や6カ国協議の韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と北朝鮮問題への対応を協議した。韓国訪問に続き、14日に日本・東京、15日に中国・北京を訪れる予定だ。6カ国協議に参加するロシアについてボズワース氏は、今回は訪問しないが近い将来にモスクワなどで協議の場を持てるよう期待すると述べた。

見出し一覧に戻る

2.<米国>北朝鮮政策の特別代表、韓国代表と会談(毎日新聞),毎日新聞
RV=122.7 2010/09/13 20:06
キーワード:胡,ソン,主席,魏聖洛

 【ソウル西脇真一】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開問題などを協議するため韓国を訪問中の米国務省北朝鮮政策担当、ボスワース特別代表が13日、6カ国協議韓国首席代表である外交通商省の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長らと会談した。会談後、ボスワース氏は記者団に「米国は対話のための対話に関心はない」と強調し、引き続き対話と圧力路線を維持していくと述べた。 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記と中国の胡錦濤国家主席は先月の首脳会談で6カ国協議の早期再開について合意したが、ボスワース氏は「協議の席に着こうとするなら、やらねばならないことは多い」と述べ、再開時期の見通しは示さなかった。

見出し一覧に戻る

3.ボズワース氏「遠くない時期に北と対話可能と楽観」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=34.9 2010/09/13 16:08
キーワード:訪韓,申

【ソウル13日聯合ニュース】韓国を訪問している米国務省のボズワース北朝鮮担当特別代表は13日、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開と関連し、「さほど遠くない時期に(北朝鮮と)対話が可能だと楽観している」と述べた。 外交通商部庁舎で申ガク秀(シン・ガクス)長官職務代行と会ったボズワース特別代表は、「今後の進展に向け、同盟や友邦とともにどのような立場を取ることが最も望ましいか話し合うことを望んでいる」とした上で、このように明らかにした。 また、米国はこの苦しい時期に韓国政府の立場を全面的に支持しようと努力しており、それに変わりはないと述べた。今後の未来戦略を策定する上で、韓国との協議から始めることは「余りに当然のこと」だと強調した。 これに先立ち申職務代行は、ボズワース特別代表の今回の訪韓が北朝鮮核交渉の進展にプラスになることを希望すると述べた。

見出し一覧に戻る

1.中国提案の6カ国協議予備会合、韓米は反対方針(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=361.3 2010/09/14 15:51
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,ソン,韓米,予備

【ソウル14日聯合ニュース】韓米両国は、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議再開に向け中国が提案した「米朝協議、6カ国の首席代表による非公式の予備会合、公式協議」という3段階案を受け入れない立場をまとめたようだ。複数の政府筋が14日に伝えた。 米国のボズワース北朝鮮担当特別代表と韓国の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長は13日の会合で、6カ国協議再開手順に関する意見を共有した。 韓米は、3月の北朝鮮魚雷攻撃による韓国哨戒艦「天安」沈没事件を受け状況が変化したことから、予備会合開催を骨子とする中国の仲裁案をそのまま受け入れるわけにはいかないとの認識で一致しているという。両国はただ、南北間の協議を先行させ、さまざまな形の多国間接触を経て、6カ国協議を開催する案を検討していると伝えられた。 韓米は南北間の接触と関連し、水害支援や離散家族再会など人道主義的レベルの接触に加え、南北関係の改善に向けた当局間の接触が必要だとの立場を共有したと伝えられた。 これと関連し、魏本部長は今月初めに米ワシントンでスタインバーグ米国務副長官、ボズワース特別代表らと会合し、南北関係の改善の後、さまざまな2国間・多国間接触を経て6カ国協議を再開する案を提示したとされる。外交界では多国間接触の形態として3国間または4国間の会談が取りざたされているが、韓国は必ず含まれると外交消息筋らは伝えている。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮が韓国2提案を即日受け入れ、6カ国協議再開に望み(新華社ニュース),新華社ニュース
RV=156.5 2010/09/15 10:06
キーワード:事件,天,玄,柳

【新華網】韓国赤十字会は13日、「北朝鮮に5000トンの米と1万トンのセメントなどの援助物資を提供する」と発表するとともに、両国赤十字会の幹部が17日に北朝鮮・開城で事務会合を開き、離散家族面会について話し合うよう提案した。 朝鮮赤十字会は当日、「援助物資受入に同意し、2人の幹部を事務会合に派遣する」と発表した。韓国訪問中の米国のステーブン・ボスワース北朝鮮問題担当特別代表は「朝鮮半島の核問題に関する6ヵ国協議に向け、雪解けを期待している」と述べた。 韓国赤十字会の柳宗夏会長は13日の記者会見で、「援助物資は、北朝鮮の新義州の水害地へ運ばれているところだ。米は20万人の50日分だ」と述べた。韓国聯合通信によると、米やセメントのほか、援助物資には300万食のインスタントラーメンや生活用品、薬品などが含まれる。 柳宗夏会長は「援助物資は主に韓国政府が寄付したものだ。今回の対北朝鮮援助は南北離散家族面会再開と関係がない」と述べた。 韓国赤十字会は前週、朝鮮側に「北朝鮮に100億ウォンの援助物資を提供し、新義州などの水害地を救済する。ただ、米は除外だ」と提案したばかり。それに対し、北朝鮮は韓国にセメントやショベルなどの大型設備を提供するよう要請した。柳宗夏会長は当日「ショベルなどの大型設備は対象外だ。ショベルの提供は、赤十字会ではなく、政府が考えることだ」と述べた。 柳宗夏会長によると、南北赤十字会の幹部が17日に開城で会合し、離散家族面会の面会を提案した上、来月の実現を期している。約8万人の韓国人離散家族は、北朝鮮の肉親との面会を待っている。毎年、亡くなる韓国側の離散家族は4000人という。 朝鮮中央通信の11日付の報道によると、朝鮮赤十字会は10日に南北赤十字会事務会合を開き、離散家族が中秋節期間に北朝鮮金剛山で面会できるよう提案した。 2009年の中秋節は、300人余りの南北離散家族が金剛山で面会した。李明博政権発足後、最初の離散家族の面会で、外界は北朝鮮が韓国との関係を改善するための措置の一つだと捉えていた。 13日夕方、韓国統一省は声明を出し、「朝鮮赤十字会は韓国赤十字会の提案に書面で返事したので、2人の幹部を17日の開城での会合に派遣する」と述べた。 統一省の幹部は「北朝鮮はまた、韓国赤十字会の援助物資受入に口頭で同意したと」と述べた。 統一省の幹部によると、北朝鮮が1日で韓国の提案を受け入れるのは異例だ。返事の速さから、北朝鮮が離散家族の面会やほかの南北協力事業の推進に向けた強い願望が見て取れる。 北朝鮮と韓国の関係は「天安号」事件で冷え切ったが、このところ緩和の兆しも見えている。ステーブン・ボスワース代表は12日夜、仁川に到着し、13日に韓国の玄仁澤・統一長官など韓国の高官との会談で、朝鮮半島核問題に関する6ヵ国協議再開について話し合った。 ステーブン・ボスワース特別代表は当日、「6ヵ国協議の行き詰まりの打開を期待している。我々は同盟国やパートナーと、いかにして前進させるかを検討したい。問題の緊迫性は過去と同様だ。われわれは近い将来の6ヵ国協議の再開を楽観している」と述べたが、理由は明らかにししなかった。 韓国聯合通信はアナリストの話を引用し、「北朝鮮はこのほど、経済水域を侵犯したとして8月に拘束した韓国漁船『大承号』と7人の船員を送還した。韓国が北朝鮮へ米やセメントなどの援助物資提供に同意したことは、6ヵ国協議再開のムード醸成に役立つ」と報じた。(翻訳 李継東/編集翻訳 井上雄介)

見出し一覧に戻る

3.北の制裁解除「議論するのはまだ早い」 ボズワース北朝鮮担当米特別代表(産経新聞),産経新聞
RV=115.5 2010/09/15 11:04
キーワード:事件,哨戒

 来日中の米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は15日、東京都内のホテルで取材に応じ、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰する条件としている国連安全保障理事会や日米などによる制裁の解除について、「現段階で議論するのは、あまりにも時期尚早だ」と述べ、米政府としては制裁解除に応じない姿勢を示した。 ボズワース氏は、韓国哨戒艦撃沈事件で悪化した韓国と北朝鮮の関係改善が、6カ国協議再開の重要な要件になるとも指摘。また、北朝鮮が米国との対話の糸口を求めるならば、事件の責任を認め、朝鮮半島の緊張を緩和することが前提となるとの認識を示した。 ボズワース氏は同日、中国に向かい、北朝鮮問題について協議を続ける。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開は時期尚早=米特別代表(新華社ニュース),新華社ニュース
RV=305.3 2010/09/16 11:31
キーワード:沈没,事件,哨戒,カーター,天,海軍

 米国のボズワース北朝鮮政策特別代表は15日、訪問先の東京で、北朝鮮の核問題を巡る6カ国協議について、北朝鮮側が核問題に真剣に取り組む態度が確認されない限り、早期の再開はできないとの考えを示した。 6カ国協議は、2009年に弾道ミサイルを発射した北朝鮮を国連が非難したことをきっかけに中断。10年3月の韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件を受けて、北朝鮮の国際社会との関係が一段と悪化し、6カ国協議の再開がさらに難しくなった。 カーター元米大統領は8月に北朝鮮を訪問し、北朝鮮で拘留中の米国人アイジャロン・マーリ・ゴメス氏を解放させ、同氏と共に帰国した。カーター元米大統領が9月14日に明らかにしたところによると、訪朝中に会談した金永南・最高人民会議常任委員長は、朝鮮半島の非核化を堅持する姿勢と、6カ国協議再開の意志がある旨を伝えたという。

見出し一覧に戻る

2.6者協議再開は北朝鮮側の態度確認が前提 米特使(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=197.1 2010/09/15 17:12
キーワード:沈没,哨戒,魚雷,原因

東京(CNN) 米国のボズワース北朝鮮政策特別代表は15日、訪問先の東京で、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議について、北朝鮮側の真剣さを示す確証が得られるまでは再開できないとの立場を示した。ボズワース氏は、6者協議再開の前にまず、北朝鮮が協議の可能性を真剣にとらえていることを確認したいと述べ、「話し合うことだけを目的とした交渉には興味がない。具体的な結果につながることを望む」と強調した。6者協議には米朝のほか、中国、韓国、日本、ロシアが参加。昨年、国連安全保障理事会が北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射を非難する議長声明を採択したことに反発して北朝鮮が離脱し、中断されたままとなっている。ボズワース氏は今回、北朝鮮問題などを話し合うため韓国と日本を歴訪し、この後最後の目的地となる中国を訪問する。6者協議再開の時期については、関係国間の合意を得るのに時間がかかるとして、数週間のうちには実現しないとの見方を示した。一方で、韓国哨戒艦沈没をめぐって冷え込んだ南北関係には改善の兆しがみられるとも述べた。韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮は先週、朝鮮戦争などで離散した家族の面会実施を韓国側に提案した。【関連記事】韓国哨戒艦沈没で最終報告 北朝鮮の魚雷が原因と再確認中国の水不足、危機的状況に 近隣国の不満も増大米操縦士、離陸直前に飲酒で逮捕 オランダ猫に育てられる赤ちゃんリスチリ地下作業員に女児誕生、名前は「希望」

見出し一覧に戻る

3.北の制裁解除「議論するのはまだ早い」 米の北朝鮮担当米特別代表(産経新聞),産経新聞
RV=136.0 2010/09/15 17:31
キーワード:事件,哨戒,撃沈

 日本を訪問していた米国のボズワース北朝鮮担当特別代表は15日、東京都内のホテルで記者会見し、北朝鮮が核問題をめぐる6カ国協議に復帰する条件としている国連安全保障理事会や日米などによる制裁の解除について、「現段階で議論するのはあまりにも時期尚早だ」と述べ、米政府としては制裁解除に応じない姿勢を示した。 ボズワース氏は、韓国哨戒艦撃沈事件で悪化した韓国と北朝鮮の関係改善が、6カ国協議再開の重要な要件になるとも指摘。北朝鮮が米国との対話の糸口を求めるならば、事件の責任を認め、朝鮮半島の緊張を緩和することが前提となるとの認識を示した。 ボズワース氏は同日、日本を離れ、北京入りした。

見出し一覧に戻る

1.「北朝鮮の非核化へのシグナル必要」 6カ国協議再開で米高官(産経新聞),産経新聞
RV=268.0 2010/09/17 09:55
キーワード:事件,次官補,哨戒,キャンベル,ソン,撃沈

 【ワシントン=犬塚陽介】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、核問題をめぐる6カ国協議の再開には、北朝鮮が非核化に真剣に取り組むとの「誠実で明白なシグナル」が必要と強調。核放棄に向けた検証可能な対応や南北関係の改善などで歩み寄りがない限り、北朝鮮に対する圧力を継続する姿勢を示した。 キャンベル次官補は証言で、北朝鮮の挑発行為で譲歩を繰り返してきた過去の交渉過程を念頭に「過去10〜15年のプロセスを繰り返したくない」と語った。 また、米韓両国などが北朝鮮の犯行と断定した韓国哨戒艦撃沈事件を踏まえた上で、6カ国協議再開の前提として、一定レベルでの南北対話が「必然であり、実施されねばならない」と証言した。 グレグソン国防次官補(アジア・太平洋安全保障問題担当)も、経済制裁が将来的な北朝鮮の変化を促すと自信を示し、「交渉を始める前段として、北朝鮮による意味のある(対応の)変化が必要」と語った。

見出し一覧に戻る

2.北朝鮮、6カ国協議再開に意欲 カーター氏が米紙に寄稿(産経新聞),産経新聞
RV=132.2 2010/09/17 09:30
キーワード:訪中,カーター,釈放

 【ワシントン=犬塚陽介】カーター元米大統領は16日付の米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、米国人男性を釈放させるため8月に訪朝した際、北朝鮮側から核問題をめぐる6カ国協議の再開を望む「明確で強い兆候を受け取った」と印象をつづった。 カーター元大統領は平壌で、金永南・最高人民会議常任委員長や北朝鮮の6カ国協議首席代表の金桂寛外務次官と会談。北朝鮮側は6カ国協議について「死刑を宣告されたが、まだ執行はされていない」と述べ、再開への意欲を示した。 また、米国による経済制裁などに懸念を示しながらも、カーター元大統領に対し、「和平と非核化への願いを行動で示す準備がある」と語ったという。 カーター元大統領は訪朝後に訪れた中国で指導部と懇談した際、訪中した金正日総書記が同様の見解を示したとの説明を受けたことも明らかにした。

見出し一覧に戻る

3.対北朝鮮政策は不変=圧力路線を継続―米次官補(時事通信),時事通信
RV=131.4 2010/09/17 00:41
キーワード:次官補,キャンベル,ソン

 【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日、上院軍事委員会の公聴会で、「北朝鮮に対する米国の立場は不変だ」と証言、北朝鮮が核問題をめぐり真剣に交渉を行うという「誠実で明白な態度」を示さない限り、経済制裁や米韓合同軍事演習などを通じた圧力路線を継続していく方針を表明した。 また、グレグソン国防次官補(アジア・太平洋担当)も「交渉を開始する前に、北朝鮮側に意味のある姿勢の変化が必要」と述べ、過去の失敗を繰り返さないため、現状のままでは対話に応じない考えを強調した。

見出し一覧に戻る

1.「6カ国」再開へ条件 米次官補 まず南北対話の前進(産経新聞),産経新聞
RV=296.7 2010/09/18 07:57
キーワード:事件,次官補,哨戒,キャンベル,撃沈,改善,機,南北,前進,太平洋

 【ワシントン=犬塚陽介】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、北朝鮮に具体的な行動を求める米国の姿勢が鮮明になっている。キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は16日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、協議再開の条件として、韓国哨戒艦撃沈事件で冷却化した南北関係の改善と非核化に向けた北朝鮮の取り組みを挙げた。今後どこまで北朝鮮が歩み寄れるかが焦点となる。 キャンベル次官補は、協議再開には北朝鮮による「誠実で明白なシグナル」が必要との考えを強調。特に南北対話の前進は、協議再開を検討する上での「必須の第一歩であり、実現されなければならない」と述べた。 米国側が南北対話にこだわる背景には、哨戒艦撃沈事件を機に北朝鮮や中国への反感を強める韓国側への配慮がある。

見出し一覧に戻る

1.北朝鮮、イランなど討議へ=国際社会の結束訴え―米大統領(時事通信),時事通信
RV=313.8 2010/09/18 13:57
キーワード:イラン,温,サミット,締結,日中,核軍縮,総会,討論,家宝,気候

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は22日から24日にかけ、国連総会に出席するため、ニューヨークを訪れる。総会の一般討論演説や日中両国首相らとの個別会談を通じ、イランや北朝鮮の核問題を討議、不拡散強化に向けた国際社会の結束を訴える見通し。 オバマ大統領は初参加となった昨年の国連総会で、ブッシュ前政権の単独行動主義と決別し、国際協調路線への回帰を表明。核不拡散・軍縮や気候変動、世界経済への対応で、米国が世界を主導する決意を示す一方、加盟国に責任の分担を訴えた。 今総会では、米ロ核軍縮条約「新START」締結や核安全保障サミット開催など、これまでの米国の実績を強調。国連安保理が6月に採択したイラン制裁強化決議を履行し、同国の核保有阻止に向けた圧力強化を呼び掛けるとみられる。 北朝鮮情勢をめぐっては、先に発表した独自制裁を通じ、北朝鮮に核放棄を迫る姿勢を改めて示す。中国が求めている6カ国協議再開問題についても、温家宝首相や菅直人首相ら関係国首脳と協議する見込み。

見出し一覧に戻る

1.北・イランの核で議論=米中外相(時事通信),時事通信
RV=208.3 2010/09/21 09:18
キーワード:イラン,次官補,ローリー,広報,取り上げる,つくり

 【ニューヨーク時事】クリントン米国務長官は20日、国連の会合出席のため訪問中のニューヨークで、中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相と会い、北朝鮮とイランの核問題について意見交換した。 クローリー国務次官補(広報担当)は、両外相が北朝鮮、イランに対する国連安保理制裁の履行方法を協議し、「いかにうまく北朝鮮とイランを(核問題の交渉に)参加させるかについて中国側の見解を議論した」と説明した。中国の人民元問題も取り上げたという。 

見出し一覧に戻る

2.日本抜きに問題解決できず=対中国、北朝鮮で米副大統領(時事通信),時事通信
RV=57.8 2010/09/21 00:16
キーワード:交流,民間,太平洋,強固

 【ワシントン時事】バイデン米副大統領は20日、ワシントン市内で開かれた民間の日米交流団体の会合であいさつし、中国の台頭や北朝鮮の核問題に触れ、「(強固な)日米関係抜きに問題の解決はできない」と日米関係の重要性を強調した。 副大統領は「日米両国はアジア・太平洋地域が直面するほとんどの課題に共にかかわっている」と指摘。その上で、米国内では日米関係が基軸であると理解せずに米中関係に焦点を当て過ぎる傾向があると語った。 

見出し一覧に戻る

1.<米中外相会談>北朝鮮に対する国連制裁決議履行など協議(毎日新聞),毎日新聞
RV=368.9 2010/09/21 20:17
キーワード:イラン,訪中,事件,次官補,ローリー,総会,広報,取り上げる,関与,つくり

 【ワシントン草野和彦】クリントン米国務長官は20日、国連総会が開かれているニューヨークで中国の楊潔※外相と会談した。クローリー米国務次官補(広報担当)によると、両外相は、イランと北朝鮮に対する「関与と国連制裁決議の履行」について協議した。次官補は、制裁担当の国務省のアインホーン調整官が来週、訪中することも明らかにした。 また会談では、中国の人民元問題も取り上げられた。米国は人民元相場の上昇が遅いと不満を抱いており、次官補は「重要な問題」と位置づけた。日本と中国の懸案になっている尖閣諸島沖での衝突事件は「話題にならなかった」という。※は竹かんむりに褫のつくり

見出し一覧に戻る

1.<日韓外相会談>6カ国協議再開 北朝鮮の変化必要で一致(毎日新聞),毎日新聞
RV=256.1 2010/09/23 21:43
キーワード:沈没,事件,哨戒,柳,海軍

 国連総会に合わせニューヨーク訪問中の前原誠司外相は22日、韓国外交通商省の申※秀(シン・ガクス)第1次官と会談した。同省によると、両者は北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の再開について、非核化の意思を行動で示すなど、まず北朝鮮の態度の変化が必要だとの認識で一致した。申氏は柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相の辞任を受け、職務を代行している。 8月の中朝首脳会談では、6カ国協議の早期再開で一致しているが、前原外相と申第1次官は慎重に対応することを確認。さらに、韓国海軍哨戒艦沈没事件で緊張状態にある南北関係の改善も優先事項とした。※は王へんに玉

見出し一覧に戻る

2.日米首脳が対中関係めぐり緊密連携で一致(産経新聞),産経新聞
RV=81.8 2010/09/24 09:50
キーワード:事件,普天間

【尖閣衝突事件】 【ニューヨーク=酒井充】菅直人首相は23日午後(日本時間24日朝)、ニューヨーク市内で会談し、沖縄・尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突した事件を念頭に、対中関係について日米が緊密に連携することで一致した。 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開については、北朝鮮が真剣な姿勢を示す必要があるとの考えでも一致した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市(ぎのわんし))の移設問題に関しては、日米共同声明に基づき、沖縄県名護市辺野古崎への移設を目指す方針を確認した。

見出し一覧に戻る

3.北朝鮮、核問題担当の第1外務次官が副首相に(ロイター),ロイター
RV=80.4 2010/09/23 14:01
キーワード:後継,主席,ジョンウン

 [ソウル 23日 ロイター] 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は23日、最高人民会議常任委員会で、核開発問題などを長く担当してきた姜錫柱第1外務次官が副首相に任命されたと伝えた。 後任の第1外務次官には、6カ国協議で北朝鮮主席代表を務める金桂冠外務次官が就く。 姜新副首相は、金正日総書記の信頼が厚い人物。北朝鮮が28日に開催を予定している労働党代表者会では、金総書記の健康状態が悪化するなか、後継者が選定される見通し。2008年に脳卒中で倒れたとみられている金総書記は後継体制作りを急いでいるとされ、党代表者会では三男ジョンウン氏が後継者に指名されるともみられている。

見出し一覧に戻る

1.ジョンウン氏大将任命 中国、北の不安定化回避優先 世襲容認、支援を継続(産経新聞),産経新聞
RV=287.6 2010/09/29 07:56
キーワード:訪中,胡,食糧,後継,主席,ジョンウン,転換,同行,緩和

 ■軍の支持確立カギ 【北京=伊藤正】北朝鮮の金正日総書記が三男のジョンウン氏らを朝鮮人民軍大将に任命し、3代にわたる「金王朝」の世襲体制が固まった。中国指導部は内心、これを快く思ってはいないものの、北朝鮮が不安定化しないよう経済支援を継続すると同時に、核問題の6カ国協議への復帰や、朝鮮半島の緊張緩和を促すとみられている。 中国の朝鮮問題専門筋によると、金総書記は今年5月の訪中時に胡錦濤国家主席にジョンウン氏への権力継承を示唆し、8月の訪中で正式表明したという。8月の訪中にジョンウン氏が同行したとの説もあるが、確認されていない。 中国側は内政不干渉の立場を貫き、世襲への意見を控えてきた。だが、8月の総書記の訪中では、既に北朝鮮が開催を予告し、最高指導部人事が議題となる朝鮮労働党代表者会について、胡主席は「成功を祈る」と表明し、世襲を事実上、容認した。 28日の代表者会では金総書記の続投が確認されたが、健康不安を抱え、残された時間はそう長くはない可能性がある。中国が懸念するのは、ジョンウン氏が権力の基盤である軍の支持を短期間に確立できるのかという点だ。軍歴のない張成沢(チャン・ソンテク)氏や金敬姫(ギョンヒ)氏ら血縁者の軍中枢への登用も、軍の反発を買っている恐れがあるからだ。 中国は、北朝鮮の安定には経済再建が不可欠としてさまざまな支援を供与し、改革・開放への転換を暗に求めてきた。しかし、北朝鮮が掲げる「強盛大国」の道は険しく、慢性的な経済不振と食糧不足に陥っている。 中国の専門家筋によると、北朝鮮が改革・開放に踏み切れないのは、自主独立の主体思想のためというより、「先軍政治」による体制維持のため、経済資源の6割を軍と警察に投入していることにあるという。 中国側は、北朝鮮の経済再建には南北関係の緊張緩和と国際社会との関係改善が必要とし、6カ国協議への復帰を強く促してきた。金総書記は今年2度の訪中で、協議復帰に前向きな姿勢を示したが、仮に復帰しても核放棄には応じないとみられている。 北朝鮮は、権力の移行期に入り不安定要素が増えており、「政策を大転換する余地はあまりない」と、遼寧社会科学院の呂超研究員はみる。それで北朝鮮が混乱に陥れば、中国にとっては戦略的にも現実的にも不利であり、北朝鮮支援をさらに強化していくとみられている。【関連記事】事実上、後継者に ジョンウン氏が党中央委と中央軍事委副委員長に選出「後見人夫婦」頼みの綱は親族ジョンウン大将 王朝継承中国、ジョンウン氏の名前「正銀」に漢字表記を統一か総書記の再推挙祝い公演 ジョンウン氏関連はなし中国の圧力に屈した日本政府。失われた国益は計り知れない

見出し一覧に戻る

1.「6カ国」再開で韓ロと協議=中国(時事通信),時事通信
RV=151.6 2010/09/30 05:28
キーワード:訪中,申,王,つくり,秀,カン,潔,ムリ,首席,ハイレベル

 【北京時事】中国の楊潔※(※=タケカンムリに褫のつくり)外相は29日、北朝鮮核問題の6カ国協議でロシア首席代表を務めるボロダフキン外務次官と会談した。6カ国協議議長国の中国は、北朝鮮と韓国が対話へ向かう動きなどをにらみ、協議の早期再開を目指し調整を活発化させているとみられる。 また中国外務省は同日、訪中した韓国外交通商省の申★(★=王ヘンに玉)秀第1次官らとのハイレベル戦略対話を開催。中国側は6カ国協議の早期再開に向けた協力を韓国側に要請したもようだ。

見出し一覧に戻る

1.<曽我ひとみさん>報道テーマに講演 新潟で倫理懇開幕(毎日新聞),毎日新聞
RV=187.0 2010/09/30 12:20
キーワード:事件,人権,不正,帰国,時代,環境,家族,大会

 新聞、放送、出版などメディア各社で作るマスコミ倫理懇談会全国協議会の第54回全国大会が30日、「激変するメディア環境にどう向き合うか」をメーンテーマに、新潟市で開幕した。全体会議では、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(51)が「拉致問題とマスコミ−−取材される側と取材・報道する側」と題して講演し、報道機関への期待と注文を語った。 約350人が参加。協議会代表幹事の川嶋明・日本新聞協会事務局長に続き、開催地を代表して高橋道映・新潟日報社長が「21世紀を迎え人権問題がマスコミに向けられるようになった。メディアはどんな役割を担っていくべきか議論いただきたい」とあいさつした。 曽我さんは02年に帰国した当時、北朝鮮にいる家族の住所が報じられるなどの過熱報道に「報道が北朝鮮にどう伝わるか、家族に影響はないのかと心配でならなかった」と振り返り、「知り得たことをすべて公表するべきなのか」と疑問を投げかけた。いまだ解決されない拉致問題について「(一緒に拉致され)帰国できない母のことを思えばもっと前面に出たいが、夫や娘のことを思えばできず葛藤(かっとう)の日々を送ってきたが、今後は被害者のためできるだけのことをやっていきたい。風化させないために、マスコミも訴え続けてほしい」と期待を込めた。 参加者は、村木厚子・厚生労働省元局長の無罪が確定した郵便不正事件報道を検証する「検察とメディア」や、「検察審査会と裁判員制度の現状と課題」「ネット時代のジャーナリズム」など7分科会に分かれ、10月1日まで討議する。【合田月美】

見出し一覧に戻る

2.曽我ひとみさん 報道テーマに講演 新潟で倫理懇開幕(毎日新聞),毎日新聞
RV=187.0 2010/09/30 12:32
キーワード:事件,人権,不正,帰国,時代,環境,家族,大会

 新聞、放送、出版などメディア各社で作るマスコミ倫理懇談会全国協議会の第54回全国大会が30日、「激変するメディア環境にどう向き合うか」をメーンテーマに、新潟市で開幕した。全体会議では、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(51)が「拉致問題とマスコミ−−取材される側と取材・報道する側」と題して講演し、報道機関への期待と注文を語った。 約350人が参加。協議会代表幹事の川嶋明・日本新聞協会事務局長に続き、開催地を代表して高橋道映・新潟日報社長が「21世紀を迎え人権問題がマスコミに向けられるようになった。メディアはどんな役割を担っていくべきか議論いただきたい」とあいさつした。 曽我さんは02年に帰国した当時、北朝鮮にいる家族の住所が報じられるなどの過熱報道に「報道が北朝鮮にどう伝わるか、家族に影響はないのかと心配でならなかった」と振り返り、「知り得たことをすべて公表するべきなのか」と疑問を投げかけた。いまだ解決されない拉致問題について「(一緒に拉致され)帰国できない母のことを思えばもっと前面に出たいが、夫や娘のことを思えばできず葛藤(かっとう)の日々を送ってきたが、今後は被害者のためできるだけのことをやっていきたい。風化させないために、マスコミも訴え続けてほしい」と期待を込めた。 参加者は、村木厚子・厚生労働省元局長の無罪が確定した郵便不正事件報道を検証する「検察とメディア」や、「検察審査会と裁判員制度の現状と課題」「ネット時代のジャーナリズム」など7分科会に分かれ、10月1日まで討議する。【合田月美】

見出し一覧に戻る

3.帰国後の取材攻勢を批判 マスコミ倫理懇で曽我ひとみさんが講演(産経新聞),産経新聞
RV=73.6 2010/09/30 21:07
キーワード:帰国,招待,空港,家族,大会

 マスコミ倫理懇談会全国協議会の全国大会では、北朝鮮による拉致被害者の一人、曽我ひとみさんが講演。北朝鮮から帰国する際の状況などを語った。 曽我さんによると、北朝鮮の空港には曽我さんの家族らが見送りに来ていた。高校生ぐらいの女性がいて、面影から横田めぐみさんの娘のキム・ヘギョンと分かり、思わず抱きしめたという。 曽我さんはめぐみさんと同じ招待所で生活していたときのことを「2人で暮らしたこの時間が、一番穏やかで幸せな時間だった」と回想した。 曽我さんは拉致されたままになっている母親について、「もう一度会いたいという強い思いがあったからこそ帰国できた。母と会えることに希望を持っている。しかし、年齢を考えると長くは待てない」と救出への努力を訴えた。 帰国後、マスコミからの取材攻勢にさらされ、北朝鮮の家族へのインタビューがなされたことや、家族の住所が報道されたことを批判。「知ったことをすべて公表すればよい、というものではない」とマスコミに自制を求めた。曽我さんは今も個別取材を一切拒否しているという。

見出し一覧に戻る

1.魏聖洛氏とソン・キム米特使、北後継問題など協議(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=165.6 2010/10/01 14:44
キーワード:後継,ソン,魏聖洛,訪韓,朝鮮労働党,滞在,個人,セミナー,交わす,全般

【ソウル1日聯合ニュース】外交通商部の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が1日、ソウルを訪問しているソン・キム米6カ国協議担当特使と会い、先月28日に開催された北朝鮮の朝鮮労働党代表者会や金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継問題について意見を交わした。外交筋が明らかにした。 両氏はこの席で、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の再開に対する両国の立場を調整し、全般的な北朝鮮情勢について議論したと伝えられた。 先月29日に訪韓したソン・キム特使は、同日午後に京畿道・富川のカトリック大学で開かれる国際セミナーに出席し、講演する予定だ。3日まで韓国に滞在し、個人的な日程を消化する計画だという。

見出し一覧に戻る

1.非核化で具体的行動を=対北、日韓首脳が一致(時事通信),時事通信
RV=29.5 2010/10/04 21:40
キーワード:菅,直人,真剣,ブリュッセル

 【ブリュッセル時事】菅直人首相は4日午前(日本時間同日午後)の李明博韓国大統領との会談で、北朝鮮の核問題に関し「非核化を真剣に実施する意思を具体的な行動で示すことが重要だ」との認識で一致した。 

見出し一覧に戻る

1.韓国主管のPSI訓練、13日から釜山沖で実施(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=332.8 2010/10/07 09:19
キーワード:沈没,事件,哨戒,天,魚雷,訓練,分野

【ソウル6日聯合ニュース】大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に基づく海上封鎖訓練「イースタン・エンデバー10」が13日から2日間、釜山周辺海域で実施される。北朝鮮の魚雷攻撃による韓国哨戒艦「天安」沈没事件の対応措置として行われるもので、韓国が主管する。 国防部が6日に明らかにしたところによると、今回の訓練には韓国をはじめ、米国、日本、オーストラリア、フランス、カナダなど約15カ国が参加する。艦艇、航空機など実際の戦力が参加する海上封鎖訓練のほか、外交、情報など各分野の専門家がPSIの意思決定体系を討論するセミナーも行われる。 海上封鎖訓練には、韓国、米国、日本、オーストラリアが参加する。参加戦力は韓国型駆逐艦KDX−II(4500トン級)2隻、戦車揚陸艦(LST)2隻の韓国艦艇4隻、米国のイージス艦(9000トン級)、日本の駆逐艦(4000トン級)、オーストラリアの海上哨戒機(P−3C)など。 PSIは大量破壊兵器(WMD)の拡散を防止するための国際的な枠組みで、参加国が周期的に訓練を主管している。国防部は今回の訓練について、WMD拡散防止に向けた国の努力と意志を対内外に誇示することで、正式参加国としての義務を忠実に履行する一方、国際社会の責任ある一員として国家のポジションを高める契機になるだろうと期待を寄せた。

見出し一覧に戻る

2.米、最新鋭無人偵察機を初公開 尖閣含む広海域防衛へ(産経新聞),産経新聞
RV=142.0 2010/10/07 07:58
キーワード:事件,訓練,部長,社長

 米空軍と国防産業大手ノースロップ・グラマンは5日、大型無人偵察機グローバルホークを日本の一部メディアに初めて公開した。日本政府はグローバルホークの導入に向け、年末に策定する新たな「防衛計画の大綱」に基づく「中期防衛力整備計画」(中期防、2011〜15年度)への盛り込みを検討中だ。中国の軍拡や核開発を進める北朝鮮など日本を取り巻く安全保障環境が不透明感を増す中、中国漁船衝突事件が起きた沖縄・尖閣諸島沖など広大な海域での偵察能力の向上が期待される。(ロサンゼルス 佐々木類) ■全貌あらわる ロサンゼルス市北方のノースロップ・グラマン社のグローバルホーク製造施設。地平線が見える広い荒野に立ち並ぶ格納庫の中に、製造途中のグローバルホークが3機あった。敷地を奥へ進むと、大きな白いアンテナを装備した地上司令部と黒光りする最新鋭の完成品が目の前に現れた。 この後に訪れたエドワーズ空軍基地では写真撮影が許可されたのだが、ここでの撮影は禁止。代わりにコンテナを改造したような地上司令部内を案内された。 7人分の座席が横一列に並び、1人に2台のパソコンが提供されている。操縦に際しては地形図とグローバルホークの先端にあるカメラがとらえたコックピットの映像が使用されるという。 高高度偵察機U2の元パイロットで現在、ノースロップ・グラマン社戦略開発部のビル・ウォーカー部長は、「ソマリア沖の海賊やハイチ地震、国境付近や海上での麻薬密輸対策に活躍している」と軍事以外での効用も強調。ハリケーンが米本土に上陸しそうな場合には、台風の目に相当する中心部の真上を飛行し、あらゆる電子データを地上司令部に送信して発生のメカニズム解明に一役買っている。軍人以外の民間人も操縦訓練に参加しているそうだ。 同社から数十キロ離れたエドワーズ空軍基地内には米航空宇宙局(NASA)の施設があり、実際の操縦室が初めて公開された。 元U2のパイロットなどの操縦士と副操縦士が2人1組で、数個の大小のコンピューター画面を見ながら、軍事衛星や有人の早期警戒機と連携。事前に入力した飛行高度や経由地点を記した画面上の目印をマウスでクリックして遠隔操縦する。操縦桿(かん)はない。 元U2パイロットでNASAの操縦士、ポーター氏(61)によると、離着陸は自動制御で、機体前頭部についたカメラが撮影した画面をみながら飛行の安全を監視する。 撃墜や制御不能による行方不明はアフガニスタンでの運用開始から飛行時間延べ4万時間で皆無といい、ノースロップ・グラマン社のオーチャード・アジア太平洋地域副社長は「安全性には自信がある」と断言した。 F16戦闘機のパイロットで、グローバルホーク操縦士のネート・スミス空軍中佐(41)は「操縦は戦闘機と同じように難しく、基礎訓練に5カ月はかかる」と強調。有人戦闘機と同様、高度な操縦技術を身につけるための訓練が不可欠と語った。 ■日本にも恩恵 日本政府がグローバルホークを導入した場合、太平洋の硫黄島を拠点にすることが想定され、東シナ海の尖閣諸島や中国が岩礁だと主張する太平洋の沖ノ鳥島など、離島防衛のための情報収集の強化が期待できる。 また、北朝鮮東部の弾道ミサイル発射基地、中国沿岸部での偵察能力が向上するともされており、米ミサイル防衛(MD)システムの一環としての運用も視野に入れることができる。 現在の中期防は、無人偵察機について情報機能強化の観点から「検討の上、必要な措置を講ずる」と明記しただけだ。防衛省も平成15年度から国産無人偵察機の製造と運用に関する技術研究に着手してきた。 今までのところ、グローバルホークの方が国産機より性能やコスト面で優位とされているが、「大切に育てた偵察要員の役割が減ることへの懸念がある」(防衛省筋)のも事実だ。                   

見出し一覧に戻る

3.李大統領「北、核放棄行動見せれば6カ国協議開く効果ある」(中央日報日本語版),中央日報日本語版
RV=38.7 2010/10/06 14:20
キーワード:人権

ベルギー・ブリュッセルにて1泊2日間、開催されたアジア・ヨーロッパ首脳会議(ASEM)が5日(以下現地時間)閉幕した。李明博(イ・ミョンバク)大統領はこの日、地域情勢を論議したASEMワーキングランチで「北朝鮮問題は核問題だけの単純な問題ではなく、人権や人生の質とも関係するもっと高い次元の問題だ」とし「真摯な変化があることを願うなら、北朝鮮は行動で見せなければならない」と述べた。李大統領は「6カ国協議が有用だという点は知っているが、北朝鮮が真の行動の変化を見せてくれなければ南北関係の変化は不可能で、北核問題も解決できない」と述べた。また「6カ国協議に対して大韓民国は積極的に参加するが、会談が開かれる前、北朝鮮が核を断念するという真正性を行動で見せればこそ会談を開く効果があると考える」とし、特に「言葉でする会談は長びき、その間、核兵器がますます増える悪循環になってはいけない」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.韓国主導の初のPSI訓練、来週釜山沖で実施(中央日報日本語版),中央日報日本語版
RV=273.6 2010/10/07 17:40
キーワード:事件,哨戒,天,訓練,分野,統制,方式,セミナー,海洋,カナダ

韓国が初めて主管するPSI(大量破壊兵器拡散防止構想)訓練が13日から2日間、釜山(プサン)沖で実施されると、国防部が6日発表した。今回の訓練は天安(チョンアン)艦爆沈事件と関連した対北朝鮮軍事的措置の一環で、訓練名称は「イースタン・エンデバー」(Eastern Endeavor、東方の努力)10」。国防部の関係者は「訓練には韓国をはじめ、米国・日本・オーストラリアなど15カ国が参加する予定」とし「艦艇や航空機など実際戦力が参加する海上遮断訓練とともに、外交・情報・管制・法執行・輸出統制・海洋法分野などの専門家が参加するセミナーが同時に進行される」と述べた。海上遮断訓練には韓国からKDX−11級韓国型駆逐艦(4500トン級)2隻、上陸艦(LST)2隻などの艦艇4隻、米国からイージス級駆逐艦(9000トン級)1隻、海上哨戒機P−3CおよびSH−60各1機、日本から護衛艦2隻とSH−60、、オーストラリアからP−3C1機が参加する。艦艇や航空機などの戦力を送り込まないフランス・カナダ・ニュージーランド・トルコ・チリ・アルゼンチン・イタリア・スペインは参加団を派遣する。国防部の関係者は「訓練は、大量破壊兵器(WMD)の積載が疑われる船舶を発見すれば、ヘリコプターまたは高速ゴムボートで追撃した後、特殊要員を投入して停船させ、船舶を掌握すればWMDと関連した物品があるかどうか確認する方式で行われる」と説明した。この関係者は「今回のPSI訓練は天安艦事件に対する政府の措置(5月24日)に基づいて行われるが、訓練のシナリオは北朝鮮などの特定国家を狙っていない」と明らかにした。この関係者は「しかし北朝鮮もWMDを海外に輸出する場合、PSIによる遮断対象になる可能性がある」と強調した。

見出し一覧に戻る

1.「韓国への核の傘保障する韓米常設機構設置」NATO以外は初めて(中央日報日本語版),中央日報日本語版
RV=160.5 2010/10/09 11:20
キーワード:韓米,文書,転換,来月,用意,統制,作戦,傘,持続,戦力

韓米両国は北朝鮮の核・大量破壊兵器脅威に備え、米国が昨年、韓国に提供することにした核の傘、在来式打撃などの「拡大抑止(extendeddeterrence)」の実効性を保障する常設機構を作ることで8日(現地時間)、合意した。金泰栄(キム・テヨン)国防部長官とロバート・ゲーツ米国防相はこの日、ワシントンで第42回韓米安保協議会(SCM)を開き、北朝鮮の核脅威などに備えて情報共有を拡大し、政策的代案を用意する「拡大抑止政策委員会」を設置することにした。拡大抑止に関して米国が同盟国と常設協力機構を設置するのは北大西洋条約機構(NATO)以外では初めてだ。両長官は2015年、戦時作戦統制権の韓国軍転換以後にも韓国が完全な自主防衛力を持つまで米国が具体的で相当な補完戦力を提供し、両国同盟が持続する限り、米国が軍事的支援をするということにも合意した。両長官はこうした内容が含まれた「国防協力指針」「戦略同盟2015」「戦略企画指針」の3つの文書に署名した。また、来月ソウルで行われる主要20カ国(G20)首脳会議を成功させなければならないという共同認識の下、対北監視態勢を強化して、韓米連合危機管理体制を維持することにした。このため▽対北監視偵察および早期警報▽生化学テロに備えること▽即応待機戦力補強−−などに対する米国の支援・協力を強化することにした。両長官はこの日に発表したSCM共同声明で、北朝鮮の急変事態を指称する「不安定事態」対応問題を初めて明記し、北朝鮮の侵略と挑発をこれ以上容認しないと明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.6カ国協議再開なら高濃縮ウラン追及を 米の前国務次官補(産経新聞),産経新聞
RV=192.2 2010/10/10 19:17
キーワード:次官補,ウラン,濃縮,友好,私

 【ワシントン=古森義久】北朝鮮の核に関する6カ国協議の米国首席代表を務めたクリストファー・ヒル前国務次官補(アジア太平洋担当)は10日までに産経新聞のインタビューに応じた。ヒル氏は、北朝鮮の濃縮ウランを利用した核開発の秘匿などにより、6カ国協議が不成功のままにあると認めたうえで、今後はウラン問題をも正面から追及すべきだとの見解を明らかにした。 ヒル氏は今年8月までイラク駐在大使を務め、現在はデンバー大学国際研究学部の学部長となった。2005年から昨年初めまで米国首席代表だった6カ国協議について「北朝鮮がすでに生産を進めていた軍事用プルトニウムの生産を停止させ、原子炉を無力化したことは成果といえるだろうが、そのプルトニウムを回収できておらず、同協議は成功したとはいえない」と率直に認めた。 さらに北朝鮮が最近、公表した高濃縮ウランからの核兵器開発については、「北は協議の期間中にウランの存在自体を否定して隠した。その非を他の5カ国にきちんと釈明する責務があり、交渉に乗せられるべきだ」と非難し、ウラン秘匿が米側の北朝鮮非核化の失敗要因であることをも強調した。 ヒル氏は一昨年12月以来、中断したままの6カ国協議の再開については「北朝鮮の離脱は08年夏に金正日総書記が病気になったためといえるが、いま中国政府はこの協議にかけた自国の威信のために『成功』を証明する必要に迫られているようだ」と述べ、中国主導の協議再開を示唆した。 北朝鮮の権力継承に対してヒル氏は「継承は首脳部を内向きにし、6カ国協議の前進を阻む要因となったが、今後も同協議への関与を阻み続けることはないと思う」と述べた。 ブッシュ政権の北朝鮮に対する「テロ支援国家」指定の解除については「日本での反対が激しかったことは知っているが、米国の政府上層部が議会をも含め、法的な条件を基礎に考えた」と述べた。 日本人拉致に関しては「日本の拉致問題への固執が核問題の解決への障害となるという意見に私は決して同意せず、北側には日本人拉致問題解決の要望を機会あるごとにぶつけてきた」と振り返ったうえで、「日本国民には自国民の消息を知る権利があるが、北が核を放棄して、善隣友好の環境ができれば、拉致問題の解決にも有益だろう」と語った。 ■クリストファー・ヒル氏 ポーランドや韓国の大使を務めた後、2005年に国務次官補と6カ国協議の米国首席代表に任命され、北朝鮮の核兵器開発の阻止に努めた。09年4月にはイラク大使に任じられ、今年8月に退任した。

見出し一覧に戻る

2.6カ国協議でウラン追及を 前米国務次官補 クリストファー・ヒル氏(産経新聞),産経新聞
RV=192.2 2010/10/11 07:56
キーワード:次官補,ウラン,濃縮,友好,私

 【ワシントン=古森義久】北朝鮮の核に関する6カ国協議の米国首席代表を務めたクリストファー・ヒル前国務次官補(東アジア・太平洋担当)は10日までに産経新聞のインタビューに応じた。ヒル氏は、北朝鮮の濃縮ウランを利用した核開発の秘匿などにより、6カ国協議が不成功のままにあると認めたうえで、今後はウラン問題をも正面から追及すべきだとの見解を明らかにした。 ヒル氏は今年8月までイラク駐在大使を務め、現在はデンバー大学国際研究学部の学部長となった。2005年から昨年初めまで米国首席代表だった6カ国協議について「北朝鮮がすでに生産を進めていた軍事用プルトニウムの生産を停止させ、原子炉を無力化したことは成果といえるだろうが、そのプルトニウムを回収できておらず、同協議は成功したとはいえない」と率直に認めた。 さらに北朝鮮が最近、公表した高濃縮ウランからの核兵器開発については、「北は協議の期間中にウランの存在自体を否定して隠した。その非を他の5カ国にきちんと釈明する責務があり、交渉に乗せられるべきだ」と非難し、ウラン秘匿が米側の北朝鮮非核化の失敗要因であることをも強調した。 ヒル氏は一昨年12月以来、中断したままの6カ国協議の再開については「北朝鮮の離脱は08年夏に金正日総書記が病気になったためといえるが、いま中国政府はこの協議にかけた自国の威信のために『成功』を証明する必要に迫られているようだ」と述べ、中国主導の協議再開を示唆した。 北朝鮮の権力継承に対してヒル氏は「継承は首脳部を内向きにし、6カ国協議の前進を阻む要因となったが、今後も同協議への関与を阻み続けることはないと思う」と述べた。 ブッシュ政権の北朝鮮に対する「テロ支援国家」指定の解除については「日本での反対が激しかったことは知っているが、米国の政府上層部が議会をも含め、法的な条件を基礎に考えた」と述べた。 日本人拉致に関しては「日本の拉致問題への固執が核問題の解決への障害となるという意見に私は決して同意せず、北側には日本人拉致問題解決の要望を機会あるごとにぶつけてきた」と振り返ったうえで、「日本国民には自国民の消息を知る権利があるが、北が核を放棄して、善隣友好の環境ができれば、拉致問題の解決にも有益だろう」と語った。【プロフィル】クリストファー・ヒル ポーランドや韓国の大使を務めた後、2005年に国務次官補と6カ国協議の米国首席代表に任命され、北朝鮮の核兵器開発の阻止に努めた。09年4月にはイラク大使に任じられ、今年8月に退任した。

見出し一覧に戻る

3.「中国の大盗賊」からみる尖閣諸島問題(産経新聞),産経新聞
RV=125.7 2010/10/10 18:35
キーワード:事件,海軍,ガス,歴史

【政治部デスクの斜め書き】 最近、中国の異質ぶりが浮き彫りとなる出来事が相次いでいる。尖閣諸島沖でおきた中国漁船衝突事件での日本への報復措置、ノーベル平和賞をめぐり服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏に授与しないようノーベル賞委員会(ノルウェー)にかけた圧力。エスカレートする中国の対応をみて、北朝鮮の核問題を巡る六カ国協議取材のため、たびたび北京を訪れた際、同僚記者に勧められた「中国の大盗賊・完全版」(高島俊男著、講談社現代新書)を思いだし、改めて読み直してみた。 同書では「中華人民共和国は、中国の歴史上、漢、明につづく強力な盗賊王朝である」と規定。漢の初代皇帝劉邦(りゅうほう)、明の初代皇帝朱元璋(しゅげんしょう)ともに「盗賊」だとする。ほかにも唐末の黄巣(こうそう)や明末の李自成など都を攻略した人物はいるが、長続きしたのは漢(約400年)と明(約300年)だった。 そして、毛沢東率いた中国共産党についても次のように記述している。 「王朝末の混乱時代に生まれあわせた一人の豪傑が、自分の集団を作り、あるいは既成集団を乗っ取って自分の私党とし、国内の政敵を実力で打倒し帝位につき、その後はまず自分に白い眼を向けるインテリや愛想よく尻尾を振らぬ官僚をやっつけ、つぎに建国の功臣たちを粛清し、ついには私党そのものを破壊して、天下を身内一族のものにしようとする:という伝記と、大筋において少しもちがわぬのである」と。 もちろん、北朝鮮のように毛沢東の子孫が権力の座を継承してはいないため、いまの中国は王朝とはいえないかもしれない。だが筆者は中国共産党軍が、地方の山中や農村地帯に拠点をつくり、各地を転々としながらも力を蓄えて、ついには都市を襲撃して政権を奪取した毛沢東のやり方を「歴史上の盗賊がとったやりかた」と同じと位置づけた。 そのうえで、「マルクス主義を信仰し、不平知識人が指導し、貧しい農民の味方を標榜(ひょうぼう)する、一大盗賊集団」「一つの盗賊集団が漸次壮大になってついに政権を奪取する」ととらえた。 そもそも筆者は「盗賊」の定義として、(1)官以外の(2)武装した(3)実力で要求を通そうとする(4)集団ーと規定している。 同書を読むと、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に際しての中国側の対応も理解できるといえよう。尖閣諸島はれっきとした日本の領土である。ところが、中国は、この諸島周辺の東シナ海海域における石油資源が有望視され始めた1970年ごろから「領有権」を主張しだした。 いま中国がやっていることは、官以外の漁船が集団で押しかけることで、「領有権」の要求を押し通そうとしている。尖閣諸島の周辺海域に漁業監視船「漁政201」と「漁政203」の2隻も派遣しており、官の後押しもある。さらに、9日付の本紙によると、東シナ海のガス田付近には中国海軍の艦艇が展開しているというから、武装もしている。 中国の圧力に屈する形で、日本側は中国人船長を勾留(こうりゅう)延長をしたにもかかわらず、勾留を5日残して突然釈放してしまった。 今回、領土主権、法的管轄権の問題に関して、中国側の「攻勢」に対して日本が譲ることはなかった。しかし、船長を釈放したことで、国際社会に「中国の圧力に屈した」という印象を与えてしまった。 同時に中国は、「自らの要求を強引に通そうとした無礼で横暴なやつ」というイメージをまき散らし、各国に対する警戒を広めたといってもいいだろう。 ノーベル平和賞をめぐっても、中国の外務省高官が今年6月、「(劉氏に平和賞を)授与すれば、ノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と圧力をかけたことがノーベル賞委員会によって暴露されたため、そのイメージを一層強めた。 問題は、今後も今回の衝突事件のようなことが起きるだろうということだ。 菅直人首相は尖閣諸島について「わが国の固有の領土であり、この点に関して日中間に領土問題は存在していない。その姿勢で、これまでも、これからも臨んでいく」と強調はしている。 だが仮に、中国が今後、対応をエスカレートし、最後は武力衝突の可能性も想定しなくてはならなくなった場合、日本政府にそこまでやる覚悟はあるのか。 仮に3000人の漁民、あるいは漁民に扮(ふん)した武装集団がやってきて、尖閣諸島に上陸してしまったら、排除することは難しいだろう。 今回の事件は、自分の国は自分で守らなければならないということを日本国民に痛感させたといえる。当たり前のことだが、いままで当たり前のことが当たり前でなかった。中国の理不尽の要求に屈しないために、日本がやるべきことは「実効支配」を確保することだ。 先の「中国の大盗賊」は「暴力方式で建てた王朝のうち、強くて長続きしたのが正史の本紀にのせられ、弱くてすぐ滅んだのは賊のあつかいになるから、要するに簡単にいえば『勝てば官軍、負ければ賊軍』ということなのである」と指摘している。われわれはそうした歴史を持つ政権を相手にしていることを再認識する必要がある。(有元隆志)

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp