■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

静岡県で震度6弱 注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「静岡県で震度6弱」
「静岡県で震度6弱」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 1〜4日目(1時間間隔)
             

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2009/08/11 05:07〜2009/08/11 07:00▼

1.地震 静岡県で震度6弱 津波も観測 毎日新聞
  キーワード:情報,IC,御前崎,運休,よる,観測,東京 RV=37.9
2.静岡県で震度6弱=けが人、火災の情報−「東海地震とは異なる」、津波観測・気象庁 時事通信
  キーワード:官邸,御前崎,よる,観測,本部,対策 RV=34.2
3.<地震>東名高速道の一部で通行止め 伊東線は運転見合わせ 毎日新聞
  キーワード:情報,IC,運休,よる,東京 RV=27.9

 ▼2009/08/11 07:00〜2009/08/11 08:00▼

1.官房長官ぶら下がり詳報「東海地震との関連少ない」 産経新聞
  キーワード:状況,東海,官邸,情報,なる,関連,指示,被害 RV=52.9
2.被災状況把握を指示=静岡地震で麻生首相 時事通信
  キーワード:状況,官邸,情報,なる,指示,被害 RV=38.9
3.静岡県内で男女計21人けが 静岡県警 産経新聞
  キーワード:状況,本部,なる,けが,被害 RV=32.3

 ▼2009/08/11 08:00〜2009/08/11 09:00▼

1.東名高速が20センチ隆起、数カ所に亀裂も 静岡地震(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:本部,IC,なる,通行止め,ほか RV=27.5
2.官房長官ぶら下がり詳報「東海地震との関連少ない」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:本部,東海,関連 RV=20.7

 ▼2009/08/11 09:00〜2009/08/11 10:00▼

1.気象庁「東海地震ではない」 関連性や今後の発生可能性検討(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:東海,関連,状況,今回,断層,情報,なる RV=46.9
2.「あまりの揺れに立てず」てんてこ舞いの自治体担当者(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:東海,関連,本部,なる,県内 RV=38.0
3.東海地震との関連を調査=「通常の生活を」と気象庁−判定会が初の打ち合わせ会(時事通信) 時事通信
  キーワード:東海,関連,今回,断層,情報 RV=36.8

 ▼2009/08/11 10:00〜2009/08/11 11:00▼

1.「こんな大きな地震が…」=商品散乱、停電も−漫画3000冊、次々床に・静岡市(時事通信) 時事通信
  キーワード:東海,台風,揺れ,散乱,客 RV=43.1
2.<地震>列島直撃 ライフライン寸断(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:台風,揺れ,自宅,散乱,女性,客 RV=40.2
3.地震 列島直撃 ライフライン寸断(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:台風,揺れ,自宅,散乱,女性,客 RV=40.2

 ▼2009/08/11 11:00〜2009/08/11 12:00▼

1.「東海地震なのか」お盆休み、帰省を直撃(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:東海,台風,本部,客,女性,避難,出る,揺れ RV=52.4

 ▼2009/08/11 12:00〜2009/08/11 13:00▼

1.<地震>静岡県で震度6弱 87人重軽傷(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:東海,関連,IC,本部,女性,今回 RV=40.1

 ▼2009/08/11 13:00〜2009/08/11 14:00▼

1.地震 瓶5000本割れる サッポロ静岡工場(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工場,富士,県,再開,操業 RV=27.0
2.静岡県で震度6弱=4都県で87人けが、重傷も−「東海地震に結び付かず」・気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:東海,出る,女性,県 RV=23.3

 ▼2009/08/11 14:00〜2009/08/11 15:00▼

1.飛行機にしておけば…静岡沖地震、交通網を直撃(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:IC,帰省,県,客 RV=21.1
2.静岡沖地震ドキュメント(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:東海,本部,職員,指示 RV=20.7

 ▼2009/08/11 15:00〜2009/08/11 16:00▼

1.静岡 震度6弱 東海地震初の観測情報 気象庁、第1段階の警鐘(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:東海,避難,出る,今回,関連 RV=35.8
2.静岡 震度6弱 「とうとう来たか」 「ドスン」眠り破る突き上げ (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:東海,避難,出る,台風,客 RV=35.4
3.高い防災意識が奏功、避難も円滑…静岡(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:東海,女性,避難,客 RV=29.8

 ▼2009/08/11 16:00〜2009/08/11 17:00▼

1.地震で崩れる?大量の本に埋まり女性死亡(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:女性,午後,可能,本,母親,会社 RV=21.8

 ▼2009/08/11 17:00〜2009/08/11 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/11 18:00〜2009/08/11 19:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/11 19:00〜2009/08/11 20:00▼

1.緊急地震速報今度は活躍? 東京では30秒の「余裕」(J-CASTニュース) J-CASTニュース
  キーワード:速報,出る,関連,台風,今回 RV=40.1
2.<地震>東名、13日には開通の見通し…一部崩壊(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,関連,今回,午後,重軽傷 RV=31.4
3.<地震>重軽傷110人に…静岡など4都県で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:関連,午後,客,帰省,重軽傷 RV=27.0

 ▼2009/08/11 20:00〜2009/08/11 21:00▼

1.地震 東名、13日には開通の見通し…一部崩壊 毎日新聞
  キーワード:IC,重軽傷,午後,今回,断層,路肩,サービス RV=39.9

 ▼2009/08/11 21:00〜2009/08/11 22:00▼

1.地震 耐震対策で被害に差…静岡・震度6弱(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工場,今回,出る,午後,自宅 RV=34.5
2.静岡での地震で東名高速が一部通行止め、神奈川県内企業も復旧の遅れを懸念(カナロコ) カナロコ
  キーワード:工場,出る,工事,関連,台風 RV=34.3

 ▼2009/08/11 22:00〜2009/08/11 23:00▼

1.静岡県沖地震、負傷者1都3県で110人(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:IC,工事,午後,出る,客,帰省,消防庁 RV=40.9

 ▼2009/08/11 23:00〜2009/08/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 00:00〜2009/08/12 01:00▼

1.地震と関連か、本に埋もれ女性死亡=胸腹部圧迫による窒息死−静岡(時事通信) 時事通信
  キーワード:女性,死亡,関連,本,見つかる,県 RV=26.1

 ▼2009/08/12 01:00〜2009/08/12 02:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 02:00〜2009/08/12 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 03:00〜2009/08/12 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 04:00〜2009/08/12 05:00▼

1.「普段の備え」が被害拡大防ぐ=6割以上が家具固定−静岡地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,出る,住宅,耐震,補強,県,断水,路肩 RV=34.7

 ▼2009/08/12 05:00〜2009/08/12 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 06:00〜2009/08/12 07:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 07:00〜2009/08/12 08:00▼

1.静岡震度6弱!東名が崩れた スポーツ報知
  キーワード:速報,工場,プレート,今回,午後,帰省,客 RV=62.7
2.【静岡地震】響く地鳴り…各地につめ跡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工場,IC,来る,客 RV=36.0
3.静岡地震 浜岡原発が自動停止 工場などは即日稼働(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工場,工事,今回 RV=28.0

 ▼2009/08/12 08:00〜2009/08/12 09:00▼

1.<東名高速>復旧は13日午後に…地震で一部崩壊 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,午後,サービス,復旧,エリア,起きる,路肩,道路,予定 RV=46.2

 ▼2009/08/12 09:00〜2009/08/12 10:00▼

1.東名高速再開、13日午後にずれ込み(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:工事,補強,午後,必要,復旧,サービス,再開,エリア,地盤,路肩 RV=45.4

 ▼2009/08/12 10:00〜2009/08/12 11:00▼

1.東名高速の復旧は13日午後に 帰省、物流を直撃(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,IC,午後,帰省,復旧,客 RV=50.7
2.静岡沖地震…東名高速復旧は8月13日の昼過ぎに(レスポンス) レスポンス
  キーワード:工事,補強,必要,復旧,本,関連 RV=42.7
3.東名高速 復旧は13日午後に…地震で一部崩壊(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,IC,午後,復旧 RV=40.9

 ▼2009/08/12 11:00〜2009/08/12 12:00▼

1.第91回全国高校野球:常葉橘、被災地励ます勝利 スタンド割れるような拍手 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:庄司,試合,常葉橘,投手,来る,応援 RV=44.8

 ▼2009/08/12 12:00〜2009/08/12 13:00▼

1.地震から一夜明け、東名迂回路で渋滞・混雑(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:工事,IC,渋滞,補強,事故,帰省,下り,必要,断水,避難 RV=85.4
2.地震 東名寸断で迂回路渋滞 飛行機に振り替えも(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,帰省 RV=33.9

 ▼2009/08/12 13:00〜2009/08/12 14:00▼

1.大量の本で窒息死の女性 「地震による死者」と認定(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:死亡,本,同署,池本,大量,書籍 RV=27.4

 ▼2009/08/12 14:00〜2009/08/12 15:00▼

1.旅館キャンセル、「愛の鐘」損壊…観光大打撃 (読売新聞) 読売新聞
  キーワード:工事,渋滞,迂回,応援,野球,大会,帰省,観光 RV=64.5

 ▼2009/08/12 15:00〜2009/08/12 16:00▼

1.東名再開あす午後以降 静岡地震初の死者(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,渋滞,迂回,死亡,事故,下り,本,必要 RV=70.8
2.「東海」備えしっかり 静岡6割「家具固定」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,補強,耐震 RV=30.2

 ▼2009/08/12 16:00〜2009/08/12 17:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 17:00〜2009/08/12 18:00▼

1.一般道迂回でも割引適用=東名道の震災被害で−中日本高速(時事通信) 時事通信
  キーワード:迂回,富士,料金,必要,区間,中央,自動車,一般,追加,西 RV=50.8

 ▼2009/08/12 18:00〜2009/08/12 19:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/12 19:00〜2009/08/12 20:00▼

1.ライフライン復旧に全力=東名高速、13日開通−死者1人、負傷123人・静岡地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,迂回,観光,料金,下り,断水,電力,中央,自動車 RV=64.2

 ▼2009/08/12 20:00〜2009/08/12 21:00▼

1.<帰省ラッシュ>東名高速避け激しい渋滞 新幹線も混雑(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:渋滞,料金,自動車,下り,中央,中央道,帰省,区間,割引,客 RV=65.8
2.帰省ラッシュ 東名高速避け激しい渋滞 新幹線も混雑(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:渋滞,料金,自動車,下り,中央,中央道,帰省,区間,割引,客 RV=65.8

 ▼2009/08/12 21:00〜2009/08/12 22:00▼

1.「生活、もう大丈夫」=商店も営業再開−静岡・牧之原(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,断水,来る,家,世帯,目立つ,断続,崩れ落ちる,夏,市 RV=50.4

 ▼2009/08/12 22:00〜2009/08/12 23:00▼

1.<高速道料金>中央道へ迂回も1000円 4日間 地震で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,富士,料金,迂回,中央道,西,区間,増穂,ルート,システム RV=72.6

 ▼2009/08/12 23:00〜2009/08/13 00:00▼

1.<東名高速>下り線、13日午前0時から全面復旧(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,下り,車線,応急,全面,上り RV=56.1
2.東名、下り通行止め間もなく解除…上り静岡─焼津で開通(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:IC,工事,下り,完了,上り RV=48.7

 ▼2009/08/13 00:00〜2009/08/13 01:00▼

1.東名高速 下り線が全面復旧 上りも静岡−焼津の通行解除(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,料金,下り,車線,全面,車,応急 RV=77.0
2.東名高速下り全面開通=上りは13日午後にも(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,補強,下り,区間,全面,応急 RV=48.8
3.東名高速 下り線が全面復旧 上りも静岡−焼津の通行解除(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,下り,全面 RV=32.8

 ▼2009/08/13 01:00〜2009/08/13 02:00▼

1.ライフライン復旧に全力=東名高速、13日開通−死者1人、負傷123人・静岡地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,料金,迂回,観光,下り,自動車,全面,中央 RV=75.5

 ▼2009/08/13 02:00〜2009/08/13 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 03:00〜2009/08/13 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 04:00〜2009/08/13 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 05:00〜2009/08/13 06:00▼

1.東名高速全面開通へ=2日ぶり、午後にも(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,下り,全面,応急,開通,当初,現場,見つかる,上り,進める RV=61.2

 ▼2009/08/13 06:00〜2009/08/13 07:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 07:00〜2009/08/13 08:00▼

1.静岡地震 県内負傷者116人 3500戸なお断水(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:IC,工事,工場,下り RV=57.6
2.東名下り線全面開通 上り線も一部復旧 静岡地震(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,料金,迂回,下り RV=48.7
3.静岡地震 被害少なく安堵 次への課題も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,補強 RV=27.5

 ▼2009/08/13 08:00〜2009/08/13 09:00▼

1.東名上り焼津―袋井IC間、13日の開通困難に(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:IC,工事,進める,地盤,作業,上り,部分 RV=53.6

 ▼2009/08/13 09:00〜2009/08/13 10:00▼

1.東名下り線全面開通 上り線も一部復旧 静岡地震(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:全面,下り,開通,上り,復旧 RV=23.9

 ▼2009/08/13 10:00〜2009/08/13 11:00▼

1.「東名開通、助かった」=インターに帰省客ら続々−静岡(時事通信) 時事通信
  キーワード:渋滞,全面,下り,開通,帰省,車,県道,混雑,利用 RV=59.5

 ▼2009/08/13 11:00〜2009/08/13 12:00▼

1.<東名高速>上り線の全面復旧遅れる 牧之原SAの工事難航(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,渋滞,迂回,全面,車線,下り,中央道,応急 RV=114.5
2.東名高速 上り線の全面復旧遅れる 牧之原SAの工事難航(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,渋滞,迂回,全面,車線,下り,中央道,応急 RV=114.5
3.東名の全線復旧は15日に=工事難航でずれ込み−中日本高速(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,全面,下り,応急 RV=45.8

 ▼2009/08/13 12:00〜2009/08/13 13:00▼

1.帰省ピーク、京滋で名神19キロ渋滞 東名上り、15日復旧見込み(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:渋滞,工事,迂回,下り,自動車,開通 RV=74.1
2.地震:静岡で震度6弱 負傷者116人に 観光産業も直撃 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,旅館,観光,応急 RV=48.1

 ▼2009/08/13 13:00〜2009/08/13 14:00▼

1.お盆帰省ラッシュがピーク 京滋で名神19キロ渋滞(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:渋滞,工事,料金,迂回,下り,自動車,開通,中央,ピーク,帰省 RV=102.4

 ▼2009/08/13 14:00〜2009/08/13 15:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 15:00〜2009/08/13 16:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 15:00〜2009/08/13 16:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 16:00〜2009/08/13 17:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 17:00〜2009/08/13 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 18:00〜2009/08/13 19:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 19:00〜2009/08/13 20:00▼

1.静岡沖地震…東名高速、不通続く(レスポンス) レスポンス
  キーワード:下り,開通,区間,予定,続く,難航,不通,レスポンス,高木 RV=32.6

 ▼2009/08/13 20:00〜2009/08/13 21:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/13 21:00〜2009/08/13 22:00▼

1.静岡地震 工法変更が復旧遅れの原因に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,全面,工法,補強,下り,開通,打ち込む,区間,ピーク,当初 RV=81.8

 ▼2009/08/13 22:00〜2009/08/13 23:00▼

1.静岡地震 東名復旧、上下線で明暗(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,IC,旅館,富士,下り,開通,キャンセル,ピーク,混雑,車 RV=101.9

 ▼2009/08/13 23:00〜2009/08/14 00:00▼

1.「M6クラス」3連発 気象庁「たまたま」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:プレート,フィリピン,太平洋,内部,続く,海,関連,場所,伴う,重なる RV=37.3

 ▼2009/08/14 00:00〜2009/08/14 01:00▼

1.<東名高速>迂回路1000円割引 2ルートを追加(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,料金,富士,迂回,中央道,自動車,区間,中央,当初 RV=112.9

 ▼2009/08/14 01:00〜2009/08/14 02:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 02:00〜2009/08/14 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 03:00〜2009/08/14 04:00▼

1.東名崩落、盛り土に強度不足?検討委設置へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:工事,補強,開通,耐震,区間,盛り土,水,大量,進める,同社 RV=70.4

 ▼2009/08/14 04:00〜2009/08/14 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 05:00〜2009/08/14 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 06:00〜2009/08/14 07:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 07:00〜2009/08/14 08:00▼

1.東名上り、あすに復旧ずれ込み 帰り、大丈夫? (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:IC,渋滞,工事,料金,迂回,全面,自動車,下り,ピーク RV=124.9
2.【静岡地震】東名不通続き、ドライバー恨み節(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,迂回,開通,ピーク RV=48.9
3.【静岡地震】東名、迂回路利用を(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:IC,迂回,自動車 RV=45.2

 ▼2009/08/14 08:00〜2009/08/14 09:00▼

1.東名上り、あすに復旧ずれ込み 帰り、大丈夫? (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:全面,車線,下り,現場,部分,解除,作業,大丈夫,含む,松本 RV=43.1

 ▼2009/08/14 09:00〜2009/08/14 10:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 10:00〜2009/08/14 11:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 11:00〜2009/08/14 12:00▼

1.地震:静岡で震度6弱 負傷者増え117人に 住宅半壊・一部損壊5509棟 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,料金,富士,観光,全面,中央道,キャンセル,避難 RV=115.8

 ▼2009/08/14 12:00〜2009/08/14 13:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 13:00〜2009/08/14 14:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 14:00〜2009/08/14 15:00▼

1.<高速道路>東名路肩崩落の影響 中央道で20キロ渋滞(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,迂回,中央道,ピーク,中央,下り,混雑,ルート,うかい RV=101.2

 ▼2009/08/14 15:00〜2009/08/14 16:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 16:00〜2009/08/14 17:00▼

1.東名、15日全面復旧へ=Uターンピークに合わせ、午後にも−静岡(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,全面,補強,応急,開通,耐震,ピーク,完了,当初,現場 RV=80.7

 ▼2009/08/14 17:00〜2009/08/14 18:00▼

1.防災意識に大きな差 静岡県と和歌山県(紀伊民報) 紀伊民報
  キーワード:耐震,和歌山,意識,世帯,住宅,完了,必要,家具 RV=49.0
2.半数超が「あっ、東海地震!」=高まる不安、警戒−静岡でネット調査・民間会社(時事通信) 時事通信
  キーワード:耐震,意識,住宅,家具,部分,同社 RV=33.9

 ▼2009/08/14 18:00〜2009/08/14 19:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/14 19:00〜2009/08/14 20:00▼

1.<高校卒業程度認定試験>静岡市会場の再試験、29日に実施(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:試験,対象,中止,遅れ,認定,会場,実施,結果,高校,文部 RV=20.2

 ▼2009/08/14 20:00〜2009/08/14 21:00▼

1.東名高速上り線、15日中に全線開通(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:IC,渋滞,工事,補強,工法,開通,打ち込む,下り,盛り土,時間 RV=112.6

 ▼2009/08/14 21:00〜2009/08/14 22:00▼

1.<愛の鐘>地震で破損、復旧作業始まる 静岡・伊豆の恋人岬(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:旅館,観光,温泉,組合,鐘,固定,始まる,恋人,言う,愛 RV=51.1

 ▼2009/08/14 22:00〜2009/08/14 23:00▼

1.石垣イチゴや茶畑…静岡沖地震、農家に大打撃(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:土,利用,作業,人,多い,かかる,修復,板,破損 RV=23.8

 ▼2009/08/15 06:00〜2009/08/15 09:00▼

1.【静岡地震】伊豆の被害 川勝平太知事が視察(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,観光,キャンセル,予約,現場,知事 RV=52.2
2.【静岡地震】住宅損壊6000棟超す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:避難,世帯,住宅,増える RV=22.9

 ▼2009/08/15 09:00〜2009/08/15 12:00▼

1.東名高速 「第2」の一部供用 国道の渋滞緩和へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,工事,迂回,工法 RV=88.8
2.<東名高速>「第2」の一部緊急供用 国道の渋滞緩和へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,渋滞,迂回 RV=60.2
3.伊豆スカイライン:通行料、一律最高で200円 知事、活性化へ方針 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:料金,観光 RV=27.7

 ▼2009/08/15 12:00〜2009/08/15 15:00▼

1.静岡地震 災害時に活躍 出動!「静岡市オフロードバイク隊」 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:バイク,国道,市,応急,車,職員,一般,現場 RV=54.0
2.第2東名の一部開放=生活道路を確保−中日本高速(時事通信) 時事通信
  キーワード:渋滞,国道,一般,区間 RV=41.2

 ▼2009/08/15 15:00〜2009/08/15 18:00▼

1.静岡地震復旧 第2東名、一部開放(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,工法,国道,ピーク,開通,打ち込む,当初 RV=104.6

 ▼2009/08/15 18:00〜2009/08/15 21:00▼

1.Uターンラッシュがピーク、各地で渋滞発生(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:渋滞,IC,迂回,中央道,国道,ピーク RV=82.7
2.東名高速、全面開通へ=地震から4日、応急工事(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,工法,全面,応急 RV=44.8

 ▼2009/08/15 21:00〜2009/08/16 00:00▼

1.静岡地震 東名高速上り線、16日午前0時に全面開通 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,補強,車線,国道 RV=91.8
2.<東名高速>上り線復旧工事を完了 16日午前0時に開通へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,応急 RV=51.0
3.東名高速 上り線復旧工事を完了 16日午前0時に開通へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:IC,工事,応急 RV=51.0

 ▼2009/08/16 00:00〜2009/08/16 03:00▼

1.東名高速が全面開通 11日以来(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,車線,国道 RV=84.4
2.東名高速が全線開通=応急工事終え−通行止め5日、路肩崩落(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,工法,応急 RV=37.8
3.東名高速が全面開通 地震から5日ぶり(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,全面 RV=30.0

 ▼2009/08/16 03:00〜2009/08/16 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/16 06:00〜2009/08/16 09:00▼

1.浜岡原発 再開めど立たず 電力供給に懸念も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:電力,工場,自動車,ピーク,供給,迎える,同社,操業,進める,懸念 RV=65.3

 ▼2009/08/16 09:00〜2009/08/16 12:00▼

1.地震:静岡で震度6弱 25カ所、対策必要 土砂災害の可能性−−県点検 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,応急,必要,朝刊,場所,やる,土砂,市長,報告,個所 RV=49.5

 ▼2009/08/16 12:00〜2009/08/16 15:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/16 15:00〜2009/08/16 18:00▼

1.備えあれば被害少なく? “東海対策”奏功(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,耐震,訓練,工場,避難,意識 RV=61.6
2.「待っていた」「もっと早ければ」=東名復旧で、にぎわうSA−静岡(時事通信) 時事通信
  キーワード:渋滞,中央道,開通 RV=38.5
3.地震で路肩崩落の東名高速が全線開通(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,応急,開通 RV=33.8

 ▼2009/08/16 18:00〜2009/08/16 21:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/16 21:00〜2009/08/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 00:00〜2009/08/17 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 03:00〜2009/08/17 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 09:00〜2009/08/17 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 09:00〜2009/08/17 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 12:00〜2009/08/17 15:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 15:00〜2009/08/17 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/17 18:00〜2009/08/17 21:00▼

1.尾根状の地形に盛り土=東名道崩落、関連調査へ−中日本高速(時事通信) 時事通信
  キーワード:盛り土,同社,委員,進める,現場 RV=25.2
2.地震で停止の浜岡原発、9月上旬にも順次再開へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:必要,当初,ずれ込む,定期,再開 RV=21.5

 ▼2009/08/17 21:00〜2009/08/18 00:00▼

1.東名高速の崩落、原因特定や復旧へ検討委設置(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:工事,工法,盛り土,委員,同社,建設,会議,原因 RV=58.2
2.路肩崩落現場を調査=東名高速道路(時事通信) 時事通信
  キーワード:工事,応急,委員,現場 RV=35.8

 ▼2009/08/18 00:00〜2009/08/18 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 03:00〜2009/08/18 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 06:00〜2009/08/18 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 09:00〜2009/08/18 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 12:00〜2009/08/18 15:00▼

1.地震:静岡で震度6弱 発生1週間 自治体、対策強化へ /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:迂回,耐震,全面,補強,意識,市,車,住宅,一般 RV=74.3

 ▼2009/08/18 15:00〜2009/08/18 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 18:00〜2009/08/18 21:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/18 21:00〜2009/08/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 00:00〜2009/08/19 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 03:00〜2009/08/19 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 06:00〜2009/08/19 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 06:00〜2009/08/19 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 09:00〜2009/08/19 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 12:00〜2009/08/19 15:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 15:00〜2009/08/19 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 18:00〜2009/08/19 21:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/19 21:00〜2009/08/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/20 00:00〜2009/08/20 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/20 06:00〜2009/08/20 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/20 06:00〜2009/08/20 09:00▼

1.静岡地震 インフラ・原発、今後へ教訓 東名寸断の影響大 「浜岡」遅れる再開(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,訓練,意識,トラック,知事,一般,川勝 RV=65.3
2.【静岡地震】負傷者200人超す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:全面,市,一般,住宅 RV=28.2

 ▼2009/08/20 12:00〜2009/08/20 18:00▼

1.地震:静岡で今月震度6観測 南海地震M8.4の予測、東海地震と過去連動 /徳島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:プレート,耐震,家具,南海,住宅,固定,県民,朝刊 RV=57.6

 ▼2009/08/20 18:00〜2009/08/21 00:00▼

1.<浜岡原発>5号機排ガスに微量の放射性物質(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:検出,再開,分析,含む,原発,排気,放出,放射,故障,機器 RV=28.1

 ▼2009/08/21 00:00〜2009/08/21 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/21 06:00〜2009/08/21 12:00▼

1.「正確な速報事務を」県選管委が担当者会議 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:速報,職員,委員,選管,態勢,会議,衆院,事務 RV=42.5

 ▼2009/08/21 12:00〜2009/08/21 18:00▼

1.お盆:混雑まとめ 中央道での交通量増 中央線特急利用者減 /山梨(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:渋滞,料金,迂回,中央道,車,先頭 RV=70.3
2.09衆院選:災害対策以上に生活再建を 地震被災地、暮らし復旧まだ途上 /岩手(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,耐震,国道,住宅 RV=43.8

 ▼2009/08/21 18:00〜2009/08/22 00:00▼

1.<浜岡原発>5号機損傷目立つ 静岡地震(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:耐震,固定,原子,基準,ヨウ,素 RV=38.3
2.浜岡原発 5号機損傷目立つ 静岡地震(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:耐震,固定,原子,基準,ヨウ,素 RV=38.3
3.多量の原子炉水流入が原因か=微量の放射性物質放出−中電浜岡原発(時事通信) 時事通信
  キーワード:検出,原子,同社,水,ヨウ,素 RV=30.8

 ▼2009/08/22 00:00〜2009/08/22 06:00▼

1.一部で基準上回る揺れ=浜岡原発5号機−中電(時事通信) 時事通信
  キーワード:耐震,原子,同社,設計,ガル,問題,場所,建屋,評価,上回る RV=47.2

 ▼2009/08/22 06:00〜2009/08/22 12:00▼

1.静岡・浜岡原発3、4号機 安全性に問題なし(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:検出,原子,基準,素,ヨウ,水,報告 RV=42.4
2.<静岡の地震>余震は想定東海地震のプレート境界面で発生(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:プレート,境界,報告,当初 RV=31.7

 ▼2009/08/22 12:00〜2009/08/22 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/22 18:00〜2009/08/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/23 00:00〜2009/08/23 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/23 06:00〜2009/08/23 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/23 12:00〜2009/08/23 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/23 18:00〜2009/08/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/24 00:00〜2009/08/24 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/24 06:00〜2009/08/24 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/24 12:00〜2009/08/24 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/24 18:00〜2009/08/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/25 00:00〜2009/08/25 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/25 06:00〜2009/08/25 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/25 12:00〜2009/08/25 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/25 18:00〜2009/08/26 00:00▼

1.<静岡の地震>東名被害で渋滞、21億円の損失 国交省試算(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:渋滞,IC,迂回,国道,時期,うかい,時間,かかる,乗車,不通 RV=80.4

 ▼2009/08/26 00:00〜2009/08/26 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/26 06:00〜2009/08/26 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/26 12:00〜2009/08/26 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/26 18:00〜2009/08/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/27 00:00〜2009/08/27 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/27 06:00〜2009/08/27 12:00▼

1.【静岡地震】「駿府城の石垣」修復に2年以上(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:工事,市,設計,かかる,早い,進める,含める RV=43.1
2.地震:静岡で震度6弱 駿府公園の石垣補修7億3000万円−−市が試算 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,完了,必要,かかる,朝刊 RV=36.0

 ▼2009/08/27 12:00〜2009/08/27 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/27 18:00〜2009/08/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/28 00:00〜2009/08/28 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/28 06:00〜2009/08/28 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/28 12:00〜2009/08/28 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/28 18:00〜2009/08/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/29 00:00〜2009/08/29 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/29 06:00〜2009/08/29 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/29 12:00〜2009/08/29 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/29 18:00〜2009/08/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/30 00:00〜2009/08/30 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/30 06:00〜2009/08/30 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/30 12:00〜2009/08/30 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/30 18:00〜2009/08/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/31 00:00〜2009/08/31 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/31 06:00〜2009/08/31 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/31 12:00〜2009/08/31 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/08/31 18:00〜2009/09/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/01 00:00〜2009/09/01 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/01 06:00〜2009/09/01 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/01 12:00〜2009/09/01 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/01 18:00〜2009/09/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/02 00:00〜2009/09/02 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/02 06:00〜2009/09/02 12:00▼

1.【静岡地震】死傷者300人超える(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:完了,住宅,市町,進める,半壊,不具合,超える,損壊,まとめる,残る RV=37.9

 ▼2009/09/02 12:00〜2009/09/02 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/02 18:00〜2009/09/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/03 06:00〜2009/09/03 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/03 12:00〜2009/09/03 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/03 18:00〜2009/09/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/04 00:00〜2009/09/04 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/03 06:00〜2009/09/03 12:00▼

1.選挙:牧之原市長選 西原市長、再選へ出馬を表明 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:市長,朝刊,問題,会議,目指す,9月,10月,課題,本,西原 RV=32.8

 ▼2009/09/03 12:00〜2009/09/03 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/03 18:00〜2009/09/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/04 00:00〜2009/09/04 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/04 06:00〜2009/09/04 12:00▼

1.【静岡地震】東名崩落で物流停滞の損失21億円(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:渋滞,IC,迂回,国道,中央道,トラック,ピーク,配送,区間,うかい RV=94.8

 ▼2009/09/04 12:00〜2009/09/04 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/04 18:00〜2009/09/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/05 00:00〜2009/09/05 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/05 06:00〜2009/09/05 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/05 12:00〜2009/09/05 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/05 18:00〜2009/09/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/06 00:00〜2009/09/06 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/06 12:00〜2009/09/06 18:00▼

1.裾野市:庁舎耐震補強に来春着工 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:工事,耐震,工法,補強,市,市長,委員,設計,同社,建設 RV=82.2

 ▼2009/09/06 12:00〜2009/09/06 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/06 18:00〜2009/09/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/07 00:00〜2009/09/07 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/07 00:00〜2009/09/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/08 00:00〜2009/09/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/09 00:00〜2009/09/10 00:00▼

1.県:9月補正予算案 地震・雇用・観光・空港、4本柱で「川勝色」 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:料金,耐震,事業,観光,知事,川勝,雇用,予算,9月 RV=96.3
2.補正予算案に“川勝カラー” 知事の就任後初の予算編成 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:料金,耐震,事業,知事,川勝,雇用,予算,9月,市町 RV=91.0

 ▼2009/09/10 00:00〜2009/09/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/11 00:00〜2009/09/12 00:00▼

1.静岡地震から1カ月 住宅耐震化へ関心高まる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:耐震,工事,事業,補強,意識,住宅,避難,小林 RV=78.3

 ▼2009/09/12 00:00〜2009/09/13 00:00▼

1.<地震>8月の静岡、地震波で気圧も変動 計測に成功(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:分析,気圧,原因,始まる,波,対象,含む,計測,長野,得る RV=34.7

 ▼2009/09/13 00:00〜2009/09/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/14 00:00〜2009/09/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/15 00:00〜2009/09/16 00:00▼

1.<浜岡原発>地震被災の4号機運転再開へ 問題なしの評価で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:耐震,9月,設計,必要,定期,問題,試験,原因 RV=53.0
2.<浜岡原発>4号機を起動 10月中旬にも営業運転再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:9月,設計,基準,定期 RV=25.1

 ▼2009/09/16 00:00〜2009/09/17 00:00▼

1.浜岡原発4号機が原子炉起動 保安院の評価報告受け 静岡(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:原子,市町,報告,問題,評価,同社,国,施設 RV=39.7

 ▼2009/09/17 00:00〜2009/09/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/18 00:00〜2009/09/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2009/09/19 00:00〜2009/09/20 00:00▼

1.地震:8月11日駿河湾震源地震 被害の理由は… 県が原因を分析 /静岡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:耐震,9月,予算,死亡,補正,住宅,分析,固定,必要,原因 RV=75.9

 ▼2009/09/20 00:00〜2009/09/21 00:00▼

1.「防げた被害多い」 静岡地震で緊急報告会(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:耐震,住宅,家具,分析,固定,報告,原因,市民,重要,転倒 RV=57.5




静岡県で震度6弱 注目記事アーカイブ 記事本文

1.地震 静岡県で震度6弱 津波も観測,毎日新聞
RV=37.9 2009/08/11 06:44
キーワード:情報,IC,御前崎,運休,よる,観測,東京

11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源とする強い地震があり、静岡県伊豆市、焼津市などで震度6弱を観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.6と推定される。伊豆諸島と同県の沿岸部に津波注意報が発令され、焼津市では午前5時26分に30センチなど、各地で津波を観測している。同庁は午前7時すぎ、津波注意報を解除した。【毎日jp地震情報】 静岡、浜松市など5市1町で計6人が、落ちてきた物などでけがをした。 交通機関では運休や通行止めが相次いでいる。 日本道路交通情報センターによると、11日午前6時半現在、東名高速は上り線が東京インターチェンジ−豊川IC間、下り線が東京IC−三ケ日IC間で通行止め。そのほか▽関越道が藤岡ジャンクション−関越トンネル間▽上信越道が藤岡ジャンクション−八風山トンネル間−−で最高速度を50キロに規制している。 一方、JR東日本によると、中央線は山梨県の韮崎−小淵沢間で運休しているほか、東海道線の小田原−熱海間▽静岡県の伊東線全線で運転を見合わせている。 またJR東海によると、御殿場線と身延線は全線で運転を見合わせている。東海道新幹線は線路などの点検のため、始発列車から運休している。 静岡県によると、運転中の中部電力浜岡原発4、5号機は自動停止した。放射能漏れなどはないという。 主な各地の震度は次の通り。 震度6弱=静岡県伊豆市、焼津市、牧之原市、御前崎市▽震度5強=東伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆の国市、富士宮市、静岡駿河区、静岡葵区、静岡清水区、袋井市、静岡菊川市▽震度5弱=下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、函南町、沼津市、長泉町、島田市、藤枝市、吉田町、磐田市、掛川市、長野県泰阜村

見出し一覧に戻る

2.静岡県で震度6弱=けが人、火災の情報−「東海地震とは異なる」、津波観測・気象庁,時事通信
RV=34.2 2009/08/11 06:48
キーワード:官邸,御前崎,よる,観測,本部,対策

11日午前5時7分ごろ、東海地方を中心に広い範囲で地震があり、静岡県中西部で震度6弱の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は駿河湾で、震源の深さは約20キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定される。 午前5時46分に御前崎で40センチ、午前5時26分に焼津で30センチの津波を観測した。気象庁は、今回の地震は横ずれ断層型で、逆断層型が想定される「東海地震」とは異なると発表した。 静岡県警によると、午前7時10分現在のけが人は21人。 首相官邸は午前5時10分、官邸対策室を設置。警察庁によると、午前6時半時点で死者、重傷者は確認されていない。 経済産業省原子力安全・保安院によると、中部電力浜岡原発(御前崎市)は運転中の4、5号機がいずれも緊急停止した。5号機の建屋内で放射線が通常より高くなったことを示す警報が出たが、放射線測定装置(モニタリングポスト)の観測値に異常はなく、外部への影響はないという。 静岡県危機管理局によると、落ちてきた物が頭に当たるなどして、函南町、浜松市、磐田市、御前崎市、焼津市、牧之原市で計6人のけが人が出ている。 御前崎市によると、同市白羽の男の子(5)が倒れたテレビの下敷きになってけがを負い、病院に搬送された。水道管の破裂が4件、漏水が1件、民家のブロック塀の倒壊が1件あった。民家10軒の瓦が崩れた。 菊川市消防本部によると、同市加茂の女性(89)が屋内で頭にけがをしたと119番があり、病院に搬送された。

見出し一覧に戻る

3.<地震>東名高速道の一部で通行止め 伊東線は運転見合わせ,毎日新聞
RV=27.9 2009/08/11 06:43
キーワード:情報,IC,運休,よる,東京

駿河湾を震源とする強い地震の影響で、交通機関では運休や通行止めが相次いでいる。 日本道路交通情報センターによると、11日午前6時現在、東名高速は東京インターチェンジ(IC、東京都世田谷区)−三ケ日IC(静岡県浜松市)間で通行止め。そのほか▽中央道が小淵沢IC−中津川IC間▽関越道が藤岡ジャンクション−関越トンネル間▽上信越道が藤岡ジャンクション−八風山トンネル間−−で最高速度を50キロに規制している。 一方、JR東日本によると、中央線は山梨県の韮崎−小淵沢間で運休しているほか、東海道線の小田原−熱海間▽静岡県の伊東線全線で運転を見合わせている。 またJR東海によると、御殿場線と身延線は全線で運転を見合わせている。 東海道新幹線は線路などの点検のため、始発列車から運休している。

見出し一覧に戻る

1.官房長官ぶら下がり詳報「東海地震との関連少ない」,産経新聞
RV=52.9 2009/08/11 07:36
キーワード:状況,東海,官邸,情報,なる,関連,指示,被害

河村建夫官房長官は11日午前7時前、静岡県で観測した震度6弱の地震について「東海地震との関連は少ない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。 【静岡地震】 ――これまでに入っている状況は 「はい。本日午前5時7分に駿河湾を震源と致しますマグニチュード6.6の地震が発生をいたしました。静岡県伊豆および静岡県中部、西武で震度6弱を観測するなど静岡県を中心に強い揺れが発生をしました。また、伊豆諸島と静岡県などには津波警報が発表されておる段階であります。被害状況の把握について全力を挙げて収集を致しておるところでございます」 「政府におきましては、地震発生後直ちに(首相)官邸危機管理センターに官邸対策室を設置するとともに、内閣危機管理監、関係省庁の局長級による緊急参集チームが官邸に緊急参集いたしまして全力で今、対応にあたっております。首相からは、地震発生の第一報を受けまして直ちに被害状況の早期把握と迅速な広報および被災者等がある場合には救済に、救助に全力を挙げるように指示を受けたところでございます」 「私からは先程、6時23分ごろ、総理に電話で第一報、状況報告したところであります。引き続いて情報収集に努め対応に万全を期すようにと、こういう指示を受けているところです。以上でございます」 ――首相とは電話連絡の際の指示か 「まず第一報が、指示から、出ておりまして、5時15分に首相の方から第一報としてまず指示が出ておりまして、情報収集に努め、被害者等出る場合の救済、救助に万全を期すようにと、こういう指示をまず受けております」 ――林幹雄防災担当相は今日、大雨被害の視察予定があったと思うが、影響は。 「これは状況次第によって、と思いますが。今の時点では両面、見ている状況であります」 ――今のところ、被害として確たるものは 「テレビ等(の)落下による負傷者数名という情報が入っているところであります」 ――首相の遊説日程についてはキャンセルなどは 「今のところですね、その変更なども考えておりませんが、状況いかによっては、そういうこともあり得ると、こういうことであります」 ――静岡は原発があるが、原発や新幹線等の被害は 「原発は現状時点で放射能漏れ等の報告はございません。原子力発電も今のところ、浜岡原発4号機、5号機(が)ストップ、自動停止をしている状況であります。それから、新幹線は現時点では恐らく線路等の点検中で、新幹線は止めております」 「それから、これは東海地震との関連についてでありますが、現時点ではですね、想定をされている東海地震との関連は少ないと、こういうことでありますが、さらに判定会議を今日午前8時に持ちまして、関連を協議すると、こういうことになっております」

見出し一覧に戻る

2.被災状況把握を指示=静岡地震で麻生首相,時事通信
RV=38.9 2009/08/11 07:48
キーワード:状況,官邸,情報,なる,指示,被害

静岡県沖を震源とする地震で麻生太郎首相は11日朝、河村建夫官房長官に対して被害状況の早期把握と迅速な広報に努めるとともに、被災者がいる場合は救助に全力を挙げるよう電話で指示した。河村長官はこの後、首相官邸で記者団に対し「被害状況の把握に全力で努めている」と強調。緊急停止した浜岡原発について「放射能漏れはない」と語った。 政府は地震を受け、首相官邸の危機管理センターに伊藤哲朗内閣危機管理監をトップとする対策室を設置。関係省庁の担当者が参集し、情報収集を急ぐとともに、(1)広域に及ぶ被害があれば緊急消防援助隊、警察広域緊急援助隊、自衛隊の災害派遣による支援を実施(2)地方自治体と連携を図り、政府一体となって対応−することを確認した。

見出し一覧に戻る

3.静岡県内で男女計21人けが 静岡県警,産経新聞
RV=32.3 2009/08/11 07:41
キーワード:状況,本部,なる,けが,被害

 駿河湾沖を震源とする地震を受け、静岡県警は災害警備本部(本部長・原田宗宏県警本部長)を設置、県内の被害状況の確認に乗り出した。同本部によると、県内で男女計21人(午前7時10分現在)がけがをした。重傷者はいないとみられる。 同本部によると、焼津市で、揺れのため落下したテレビの下敷きになった男性(76)と女性(75)が足にけがを負い、近くの病院で治療を受けているという。 このほか、牧之原市相良で、小学2年の男児が頭にけがを負った。磐田市鮫島では、地震に驚いて住宅の2階から飛び降りた男性(45)がけが。藤枝市では、倒れたテレビの下敷きになった女性(32)がけがをした。 同本部で、さらに詳しい被害状況を調べている。 この地震で、東名高速が全線通行止めになっているほか、伊豆スカイラインも通行止めになっている。

見出し一覧に戻る

1.東名高速が20センチ隆起、数カ所に亀裂も 静岡地震(産経新聞),産経新聞
RV=27.5 2009/08/11 08:16
キーワード:本部,IC,なる,通行止め,ほか

 静岡県警災害警備本部(本部長・原田宗宏県警本部長)によると、地震の影響で、東名高速の菊川ICの東で道路が20センチほど盛り上がっているほか、数カ所で亀裂が確認された。東名高速は午前5時15分から全線通行止めとなっている。

見出し一覧に戻る

2.官房長官ぶら下がり詳報「東海地震との関連少ない」(産経新聞),産経新聞
RV=20.7 2009/08/11 08:26
キーワード:本部,東海,関連

官房長官ぶら下がり詳報「東海地震との関連少ない」8月11日8時26分配信産経新聞地震を受け設置された静岡県災害対策本部=静岡県庁(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

1.気象庁「東海地震ではない」 関連性や今後の発生可能性検討(産経新聞),産経新聞
RV=46.9 2009/08/11 09:09
キーワード:東海,関連,状況,今回,断層,情報,なる

 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震について、気象庁は「想定される東海地震ではない」との見解を示す一方、東海地震との関連性を調査していくとする「東海地震観測情報」を発表。また今後の東海地震の可能性を検討する「地震防災対策強化地域判定会」の打ち合わせ会を急遽開催した。打ち合わせ会の臨時開催は初めて。 [フォト] 東海道新幹線が一時ストップ 待ちぼうけの利用客 同庁の関田康雄・地震津波監視課長らによると、今回の地震の規模(マグニチュード)は6.5で、断層が押し合って水平方向にずれる「横ずれ断層型」だったとみられる。一方、想定される東海地震はマグニチュード8前後と規模がより大きく、断層が押し合って上下にずれる「逆断層型」と推測されている。また、東海地震の震源域で地殻岩盤の歪みを計測し、東海地震の前兆を捉える「歪計」にも特段の変化はなかった。こうした状況から、同庁では想定される東海地震ではないと判断したという。 一方で、今回の地震が東海地震の推定震源域で発生した地震であることから、「東海地震観測情報」を発表。地震・地殻の観測データを注意深く監視し、想定される東海地震との関連性を調査していくという。 同庁が出す東海地震に関連する情報は危険度が低い情報から順に「東海地震観測情報」▽「東海地震注意情報」▽「東海地震予知情報」の3種類があり、今回の東海地震観測情報は、観測された現象が東海地震の前兆現象であると直ちに判断できない場合や、前兆現象とは関係がないとわかった場合に発表されることになっている。 平成16年1月に東海地震の情報が現在の体系に変更されて以降、実際に情報発表されるのは初めて。

見出し一覧に戻る

2.「あまりの揺れに立てず」てんてこ舞いの自治体担当者(産経新聞),産経新聞
RV=38.0 2009/08/11 09:16
キーワード:東海,関連,本部,なる,県内

 「揺れがすごくて立てなかった」−。駿河湾を震源地とする早朝の大きな地震で、静岡県内の各自治体の担当者は、一斉に役所に出勤し、殺到する電話の対応などに追われた。雨が降りしきる中の地震とあって、土砂災害を心配する声も漏れた。 [フォト] 気象庁「東海地震ではない」 関連性や今後の可能性検討 牧之原市では、海岸近くを通る国道150号に段差ができて、速度規制を実施。市内では断水が数カ所、屋根から瓦が落ちる被害も数十件に達した。市役所で住民からの電話の応対にあたった男性職員は、「寝ていたところに強烈な揺れがおそった。あまりの揺れにすぐに立てなかった。家族の安全を確かめて市役所に駆けつけたが、初めての経験だった」とうわずった声で話した。 焼津市では、市役所によると、テレビが落下して、76歳と75歳の夫婦が足にけがを負うなど計3人が軽傷となった。 御前崎市では、5歳の男の子が落下してきたテレビに頭をぶつけて病院に運ばれるなど2人が軽傷。住宅の瓦が落ちるなどの被害が30件を超えた。土砂降りの雨の中、市役所に駆けつけた職員は「折からの雨もあったし、土砂災害の危険性もあるだろう。大きな被害がないことを祈りたい」と話した。 伊豆半島でも大きな揺れを観測した。震度6弱を記録した伊豆市では、瓦が落ちたり、石垣が崩れたりという報告が市役所に寄せられた。職員は「寝ていたがドンと衝撃が来て余震が一分ぐらい続いた。ちょっと縦揺れか横揺れか分からない感じだったが」と、驚いた様子で話した。 また西伊豆町、松崎町を所管する西伊豆広域消防本部によると、国道136号線と県道南伊豆松崎線で路上に落石があり、交通規制が行われている。

見出し一覧に戻る

3.東海地震との関連を調査=「通常の生活を」と気象庁−判定会が初の打ち合わせ会(時事通信),時事通信
RV=36.8 2009/08/11 09:53
キーワード:東海,関連,今回,断層,情報

 駿河湾を震源とするマグニチュード(M)6.5、最大震度6弱の地震が発生したのを受け、気象庁は11日朝、関田康雄地震津波監視課長らが相次いで記者会見し、「想定される東海地震ではない」とした上で、今回の地震がどう関連するか調査すると発表した。東海地方の住民に対しては「通常の生活をしていただきたい」と呼び掛けた。 同庁は2004年に現行の防災体制に移行して以来、初めて東海地震観測情報を発表するとともに、地震防災対策強化地域判定会(会長・阿部勝征東大名誉教授)の臨時委員打ち合わせ会も初めて開いた。 関田課長や横田崇地震予知情報課長によると、東海地震はM8程度で、日本列島があるプレートの下にフィリピン海プレートが沈み込む境界がずれる「逆断層型」と想定されている。これに対し、今回の地震はMが6・5と小さく、フィリピン海プレート内部で起きた「横ずれ型」の可能性が高いという。

見出し一覧に戻る

1.「こんな大きな地震が…」=商品散乱、停電も−漫画3000冊、次々床に・静岡市(時事通信),時事通信
RV=43.1 2009/08/11 10:42
キーワード:東海,台風,揺れ,散乱,客

 「怖かった」「こんな大きな地震が来るとは」−。震度5強の揺れに見舞われた静岡市では、建物が大きく揺れ、屋内では物が散乱。市民らは一様に驚きと不安を口にした。 「デーリーヤマザキ静岡伝馬町通り店」ではカップ麺などが陳列棚から落下し散乱。パート店員尾崎篤子さん(48)は大きな揺れを感じ、とっさに目の前のレジをつかんだという。中年の男性客は床にしゃがみ込んだ。 尾崎さんは「台風を気にしていたが、まさかこんなに大きな地震が来るとは。気が動転した」と青ざめた様子で語った。 市中心街の「サークルK静岡呉服町店」では、大きな揺れと同時に停電。店員の鈴木直子さん(27)は「揺れが大きくびっくりした。お客さんが東海地震じゃないかとうわさしていた」と話した。 駿河区曲金のインターネットカフェ「アプレシオ静岡店」では棚から漫画本が次々落下。約3000冊が店内の床を埋めた。客約40人にけがはなかったが、同店は店内アナウンスで帰宅を促した。

見出し一覧に戻る

2.<地震>列島直撃 ライフライン寸断(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.2 2009/08/11 10:43
キーワード:台風,揺れ,自宅,散乱,女性,客

 台風9号が接近する夜明けの日本列島を激しい揺れが襲った。11日朝、静岡県で震度6弱を観測した地震は、各地で落下物などによる負傷者を出し、停電や断水などライフラインを寸断した。東名高速道路は同県内で一部路肩が崩落し通行止め。東海道新幹線も始発から一時運転を見合わせるなど、お盆の帰省・行楽客らの足や物流を直撃した。【浜中慎哉、竹地広憲、田口雅士、大西量】 震度5弱を記録した下田市。自宅2階で寝ていた酒店経営、植松英彦さん(62)は、激しい揺れに驚いてとび起きた。「台風と地震の連続パンチだ」。焼津市の焼津グランドホテルに宿泊していた男性(56)は浴衣姿でロビーに避難した。「海に近いので津波が怖くて、階下に下りた」と青ざめた。 焼津セントラルホテル支配人の藁科豊さん(53)は「館内のエレベーターが止まり、物品が床に散乱した。館内放送で避難経路を呼びかけた」と話した。震度6弱だった牧之原市。片浜にある「コミュニティー防災センター」には付近の住民約20人が避難した。無職女性(72)は「自宅は断水した。早く普通の生活に戻れるといいが……」と不安そうだった。 震度5強の静岡市。葵区本通のコンビニエンスストアは酒瓶などが割れ、商品が散乱した。店長の中川清さん(55)は「揺れでとび起き、店に駆け付けた」と商品を棚に戻す作業に追われた。店は地震後、食料品を買い求める人で一時混雑した。 同市駿河区西脇のインターネットカフェ「サプリ24西脇店」では地震当時約20人の客がいて騒然となった。棚の漫画本約4万冊の半分が床に散乱。天井近くの壁の一部がはがれ、急きょ閉店した。店員の河田高哉さん(24)は「今は書き入れ時。早く営業を再開したい」と疲れ切った様子で、後片付けに追われた。 新幹線、在来線が運転を見合わせたJR静岡駅は、帰省客らでごった返した。静岡市駿河区登呂、会社員、桑原俊樹さん(35)は「熊本の実家に帰ろうとしたが、駅で様子を見ようと思った。早く運転再開してほしい」と話した。

見出し一覧に戻る

3.地震 列島直撃 ライフライン寸断(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.2 2009/08/11 10:55
キーワード:台風,揺れ,自宅,散乱,女性,客

 台風9号が接近する夜明けの日本列島を激しい揺れが襲った。11日朝、静岡県で震度6弱を観測した地震は、各地で落下物などによる負傷者を出し、停電や断水などライフラインを寸断した。東名高速道路は同県内で一部路肩が崩落し通行止め。東海道新幹線も始発から一時運転を見合わせるなど、お盆の帰省・行楽客らの足や物流を直撃した。【浜中慎哉、竹地広憲、田口雅士、大西量】 震度5弱を記録した下田市。自宅2階で寝ていた酒店経営、植松英彦さん(62)は、激しい揺れに驚いてとび起きた。「台風と地震の連続パンチだ」。焼津市の焼津グランドホテルに宿泊していた男性(56)は浴衣姿でロビーに避難した。「海に近いので津波が怖くて、階下に下りた」と青ざめた。 焼津セントラルホテル支配人の藁科豊さん(53)は「館内のエレベーターが止まり、物品が床に散乱した。館内放送で避難経路を呼びかけた」と話した。震度6弱だった牧之原市。片浜にある「コミュニティー防災センター」には付近の住民約20人が避難した。無職女性(72)は「自宅は断水した。早く普通の生活に戻れるといいが……」と不安そうだった。 震度5強の静岡市。葵区本通のコンビニエンスストアは酒瓶などが割れ、商品が散乱した。店長の中川清さん(55)は「揺れでとび起き、店に駆け付けた」と商品を棚に戻す作業に追われた。店は地震後、食料品を買い求める人で一時混雑した。 同市駿河区西脇のインターネットカフェ「サプリ24西脇店」では地震当時約20人の客がいて騒然となった。棚の漫画本約4万冊の半分が床に散乱。天井近くの壁の一部がはがれ、急きょ閉店した。店員の河田高哉さん(24)は「今は書き入れ時。早く営業を再開したい」と疲れ切った様子で、後片付けに追われた。 新幹線、在来線が運転を見合わせたJR静岡駅は、帰省客らでごった返した。静岡市駿河区登呂、会社員、桑原俊樹さん(35)は「熊本の実家に帰ろうとしたが、駅で様子を見ようと思った。早く運転再開してほしい」と話した。

見出し一覧に戻る

1.「東海地震なのか」お盆休み、帰省を直撃(読売新聞),読売新聞
RV=52.4 2009/08/11 11:18
キーワード:東海,台風,本部,客,女性,避難,出る,揺れ

 最大震度6弱の激しい揺れが11日早朝、台風が近づく東海地方を襲った。 東海地震が想定される駿河湾が震源。静岡や愛知県などで、落下物が当たるなどした負傷者が相次いだ。揺れで目を覚まし、慌てて避難する住民も。東名高速は路肩が大きく崩れ、東海道新幹線も始発から一時、運転を見合わせ、夏休みの行楽や帰省に大きな影響が出た。台風がもたらす大雨とのダブルパンチに、土砂災害への警戒が続いた。 震度6弱を観測した静岡県牧之原市では、市の相良庁舎に近くの20人を超す住民が避難した。家族4人で浜松市から妻の実家に帰省中の会社員宮崎勉さん(44)は「ガタガタというすごい揺れで目が覚め、慌てて2階にいた2人の娘を助けに行った。テレビが動き、屋根瓦も落ちた。けががなくてよかった」と疲れた表情で話した。 近くに住む男性(74)は「東海地震かと思った。タンスがひっくり返り、寝ていたら下敷きになっていた」と語った。 榛原庁舎では大きな書棚が机の上に倒れた。出勤してきた女性職員は「昼間なら死者が出ていたかも」と青ざめていた。 同市波津でたばこ店を営む女性(78)は「すごい揺れで、体の不自由な夫のベッドを押さえて『お父さん』と叫んで起こした。戸棚の食器も全部ひっくり返った」と話し、店の後片付けをしていた。 震度6弱の伊豆市で温泉旅館「船原館」を経営する鈴木基文さん(55)は「最初に横揺れが来て、揺れが大きくなって上下にも揺れ出した。20秒ぐらいだった」と話した。旅館に目立った被害はないが、温泉がにごって利用できなくなった。宿泊のキャンセルが地震直後、1件入ったという。約50人の宿泊客がいたが、けが人はなく落ち着いていた。「雨で地盤が緩み、土砂崩れも心配」と話していた。 焼津市では、地震で倒れたテレビで女性(43)が腰の骨を折る大けがをし、小川港では、地震で地割れができた。 静岡県庁(静岡市葵区)では、堀の石垣が数か所で崩れた。県は11日午前5時半、災害対策本部を設置し、職員を呼び出した。川勝平太知事は「情報収集に努めている。大雨洪水注意報も出ており、落ち着いて行動してほしい」と呼びかけた。

見出し一覧に戻る

1.<地震>静岡県で震度6弱 87人重軽傷(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.1 2009/08/11 12:52
キーワード:東海,関連,IC,本部,女性,今回

 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源とする強い地震があり、静岡県伊豆市、焼津市などで震度6弱を観測、東北から四国までの広い範囲で震度5強〜1の揺れを感じた。気象庁によると、震源の深さは23キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.5と推定される。この地震で、静岡、愛知県など4都県で計87人が重軽傷を負い、東名高速が通行止めになるなど交通機関も混乱。気象庁は想定されている東海地震ではないとし、今後の東海地震にも結びつかないと判断した。 気象庁によると、余震も続き、有感の余震は午前11時現在で計14回。また同庁は一時、静岡県と伊豆諸島に津波注意報を発令。御前崎市で午前5時46分に40センチなど、各地で津波を観測したが、被害はなかった。 静岡県災害対策本部の正午現在のまとめでは、県内で81人が重軽傷。このうち、焼津市民病院に搬送された女性(43)は、落下してきたテレビがぶつかり、骨盤骨折の重傷を負った。また同県内では、牧之原市などで計973棟の屋根瓦が壊れるなどした。神奈川県でも横浜市などで2人が軽傷。東京都内でも、国分寺市の女性(83)が地震に驚き、自宅ベッドから起きあがろうとして右肩を脱臼した。 ◇東名寸断 新幹線大幅遅れ 中日本高速道路や静岡県警によると、東名高速の牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)の東約5キロ付近で、上り線の路肩ののり面が約40メートルにわたり崩壊した。 また、菊川橋(同県菊川市)では、連結部が5〜10センチずれて段差が発生。菊川インターチェンジ(IC)近くでも、上下線で幅約20メートルにわたり道路が隆起し、段差は3〜22センチになるという。同県吉田町の吉田IC近くでは幅3センチ、長さ20メートルの亀裂が見つかった。ほかにも複数の場所で亀裂や陥没があるという。東名は正午現在、静岡IC(静岡県富士市)と袋井IC(同県袋井市)の間で通行止めが続いている。 JR東海によると、東海道新幹線は午前6時の始発から東京−名古屋間で運転を見合わせたが、午前8時に運転を再開。上下31本が運休するなどし、約9万2000人に影響した。在来線は正午現在、東海道線の熱海−浜松間で運転を見合わせている。 ◇東海地震関連なし 気象庁は今回の地震について、横ずれ断層型とみられることなどから、逆断層型でM8程度と想定される東海地震とは異なるとの見解を示した。 また、同庁は「東海地震観測情報」を初めて発表。3段階ある東海地震関連情報のうち最も低いレベルの情報で、「東海地震との関連性を調査している」とした。しかし、その後開いた「地震防災対策強化地域判定会」(会長、阿部勝征・東大名誉教授)で、地殻変動の状況などから、今回の地震が東海地震に結びつくものでないと判断した。 主な各地の震度は次の通り。 震度6弱=静岡県伊豆市、焼津市、牧之原市、御前崎市▽震度5強=静岡市、伊豆の国市、富士宮市、袋井市、菊川市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町▽震度5弱=下田市、沼津市、島田市、藤枝市、磐田市、掛川市、河津町、南伊豆町、函南町、長泉町、吉田町、長野県泰阜村▽震度4=浜松市、静岡県富士市、熱海市、伊東市、長野市、長野県松本市、諏訪市、佐久市、飯田市、千葉県鋸南町、東京都千代田区、横浜市、川崎市、神奈川県小田原市、相模原市、甲府市、岐阜市、岐阜県多治見市、名古屋市、愛知県豊田市▽震度3=千葉県館山市、さいたま市、埼玉県熊谷市、新潟県上越市、富山市、石川県輪島市、福井市、三重県鈴鹿市、滋賀県彦根市、大阪府大東市、兵庫県豊岡市、奈良市、鳥取県境港市▽震度2=福島県郡山市、前橋市、鳥取市▽震度1=広島県呉市、徳島市、高知県安芸市

見出し一覧に戻る

1.地震 瓶5000本割れる サッポロ静岡工場(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.0 2009/08/11 13:30
キーワード:工場,富士,県,再開,操業

 駿河湾を震源とする地震の影響で、サッポロビールの静岡工場(静岡県焼津市)では、倉庫に保管していた瓶入りのウーロン茶(200ミリリットル)約5000本が倒れて割れた。同工場は設備を点検し、安全が確認でき次第、操業を再開する。【写真特集】震度6弱、各地に被害 東名高速も大きなダメージ ◇王子製紙・富士工場は操業停止 また、王子製紙の富士工場(同県富士市)は地震発生直後に施設に被害がないかを点検するため操業を停止した。製造ラインの一部は午後5時をめどに復旧する見通し。【窪田淳、大場伸也】

見出し一覧に戻る

2.静岡県で震度6弱=4都県で87人けが、重傷も−「東海地震に結び付かず」・気象庁(時事通信),時事通信
RV=23.3 2009/08/11 13:03
キーワード:東海,出る,女性,県

 11日午前5時7分ごろ、東海地方を中心に広い範囲で地震があり、静岡県伊豆市や焼津市などで震度6弱の揺れを観測した。気象庁の観測によると、震源地は同県御前崎市の北東沖約35キロの駿河湾で、震源の深さは約23キロ、地震の規模(マグニチュード=M)は6.5と推定される。けが人は静岡県81人、愛知県3人、神奈川県2人、東京都1人の計87人。 気象庁は地震観測データの推移を監視する「東海地震観測情報」を初めて発表し、午前8時から東海地震の判定会委員打ち合わせ会を開催。その結果、「想定される東海地震に結び付くものではない」と判断した。 同庁は地震探知から3.8秒後には、緊急地震速報を発表した。 静岡県と伊豆諸島に一時、津波注意報が出され、同県御前崎市で最大40センチ、焼津市で同30センチの津波を観測した。震度1以上の余震も午前中続いた。 静岡県によると、県内では落下物が頭に当たるなどし、焼津市の女性(43)と牧之原市の女性(59)が骨折の重傷。 愛知県によると、豊田市で女性(89)が腕を骨折するなどした。 政府は午前5時10分、首相官邸の危機管理センターに対策室を設置した。 経済産業省原子力安全・保安院によると、中部電力浜岡原発(御前崎市)は運転中の4、5号機が緊急停止した。5号機の建屋内で警報が出たが、放射線測定装置(モニタリングポスト)の観測値に異常はなく、外部への影響はないという。 

見出し一覧に戻る

1.飛行機にしておけば…静岡沖地震、交通網を直撃(読売新聞),読売新聞
RV=21.1 2009/08/11 14:08
キーワード:IC,帰省,県,客

 静岡県の駿河湾を震源として11日朝に発生した地震で、東海道新幹線は、線路点検のため、東京―名古屋間の上下線が始発から同日午前8時まで運転を見合わせ、計31本が運休。名古屋―新大阪間も上り線で一時運転を見合わせた。 在来線は、東海道線の熱海―浜松間が午後1時現在、運転を見合わせている。身延線の特急「ふじかわ」(静岡―甲府)、御殿場線の特急「あさぎり」(新宿―沼津)は、終日運休となった。 JR東京駅構内の窓口には、帰省客ら数百人が列を作った。家族4人で宮崎県延岡市に帰省する千葉県松戸市、会社員横田圭一さん(45)は「飛行機にしておけばよかった」とうんざりした様子だった。 一方、中日本高速道路によると、東名高速道路は午後1時現在、静岡インターチェンジ(IC)―袋井ICが上下線ともに通行止め。この区間では、静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩などで大規模な崩落が起きたほか、菊川橋(同県菊川市)で上下線にわたり、橋と車道の接続部に4〜10センチの段差ができた。全線開通のめどは立っていないという。

見出し一覧に戻る

2.静岡沖地震ドキュメント(読売新聞),読売新聞
RV=20.7 2009/08/11 14:04
キーワード:東海,本部,職員,指示

 5・07 地震発生。中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)で4、5号機が停止 5・10 政府が首相官邸に官邸対策室を設置。総務省消防庁が災害対策本部を設置。気象庁が伊豆諸島と静岡県に津波注意報 5・15 麻生首相が被災状況の早期把握などを指示 5・30 静岡県が災害対策本部を設置。担当職員327人を招集 5・31 中部電力が浜岡原子力発電所に対策本部を設置 5・42 政府が関係省庁の局長級による緊急参集チームの会合を開催 5・45 静岡県知事が緊急消防援助隊の出動を要請 5・47 総務省消防庁長官が東京消防庁などに静岡県への出動を要請 5・48 東京電力が本店に対策本部を設置 5・54 陸上自衛隊第10特科連隊が静岡方面に地上偵察部隊を派遣 6・00 河村官房長官が官邸入り。報道陣に対し「今のところ大きな被害は聞いていない」。静岡県が幹部職員による本部員会議を開き、被害状況を確認。川勝平太知事は「的確な情報収集に努めている。落ち着いて行動してほしい」と県民に呼びかけ。総務省消防庁が職員2人を静岡県庁に派遣 6・30 国土交通省の災害対策本部が第1回会議を開催 6・44 河村官房長官が首相官邸で記者団に政府の対応を説明。現地の被害状況について「テレビ等の落下による負傷者数人という情報が入っている。原発は現時点では放射能漏れ等の報告はない」 6・45 気象庁が初の記者会見。関田康雄・地震津波監視課長が「今回の地震は東海地震ではない」 7・04 林防災相が首相官邸で記者団に「死者の報告はない。けが人は数人という情報がある。今確認中だ」 7・13 気象庁が津波注意報を解除 7・15 気象庁が初の東海地震観測情報を出す。国土交通省の災害対策本部が「東名高速道路で段差が見つかった」と発表 8・00 気象庁が地震防災対策強化地域判定会(東海地震判定会)の打ち合わせ会を開催。始発から運転を見合わせていた東海道新幹線が運転開始 8・55 伊藤哲朗内閣危機管理監が麻生首相に被災状況を報告。首相は「被災したライフラインなどの復旧に全力を挙げること」と指示 9・00 国土交通省の災害対策本部の会議で、金子国交相が「今後、大雨が予想されるので、関係機関が一致して災害に対応するように」と指示 9・25 気象庁で会見。判定会の阿部勝征会長が「推移を見守りたい」 11・20 気象庁が「今回の地震は想定される東海地震に結びつくものではない」と発表 11・30 国土交通省が、被害状況の把握などのために緊急災害対策派遣隊の派遣を決定

見出し一覧に戻る

1.静岡 震度6弱 東海地震初の観測情報 気象庁、第1段階の警鐘(産経新聞),産経新聞
RV=35.8 2009/08/11 15:09
キーワード:東海,避難,出る,今回,関連

 気象庁は11日、東海地震に関連する「観測情報」を初めて発表した。東海地震に関連して気象庁が事前に発表する情報には、観測情報▽注意情報▽予知情報−の3段階があり、今回の観測情報は第1段階にあたる。東海地震の場合、発生に先立つ前兆すべり(プレスリップ)がとらえられる可能性があり、この状況を踏まえて情報が順次、発表されることになっている。 第1段階の観測情報が出るのは、東海地震の想定震源域とその近くで比較的大きな地震(最大震度5弱、または連続で震度4)が起きたとき、またはプレスリップを検知するために東海地方の21カ所に設置されている歪(ひずみ)計のうち1カ所で異常なデータが出たときで、「東海地震の前兆現象であると直ちに判断できない場合や、前兆現象とは関係がないとわかった場合」。今回はこれに当てはまったことから、地震防災対策強化地域判定会(会長・阿部勝征東大名誉教授、委員6人)の委員打ち合わせ会が招集され、「東海地震との関連性の調査を継続する」との観測情報を公表。最終的に「東海地震には結びつかない」と発表した。 一方、打ち合わせ会の場で東海地震の前兆現象の可能性が高まったと判断された場合、第2段階の注意情報が発表される。注意情報が出ると、防災機関などは地震発生に備えた準備を開始。必要に応じ、児童・生徒の帰宅も行われる。この段階では市民も国や関係自治体の出す情報に注意して行動する必要が出てくる。 プレスリップの発生がほぼ確実となり、東海地震発生のおそれがあると判定会が判断すれば首相が「警戒宣言」を出し、気象庁は第3段階の予知情報を発表。津波やがけ崩れの危険地域からの住民避難が始まり、鉄道の運行や百貨店の営業も制限されることになる。 現在の観測情報の段階では、防災機関や地方自治体は連絡体制を整えるほかに、特別な対応はしないことになっている。静岡県を含め鉄道なども平常通り運転され、市民生活にはほとんど影響は出ないはずだ。 ただ注意が必要なのは、東海地震は「予知できる可能性がある」だけで、決して「必ず予知できる」わけではない点。今回の観測情報を契機に、飲料水・非常食は確保できているか、地震に対する備えを見直す必要がある。

見出し一覧に戻る

2.静岡 震度6弱 「とうとう来たか」 「ドスン」眠り破る突き上げ (産経新聞),産経新聞
RV=35.4 2009/08/11 15:09
キーワード:東海,避難,出る,台風,客

 激しい揺れが眠りを破った。台風接近で土砂降りの雨になっていた11日早朝、静岡県中部を襲った震度6弱の地震。屋根瓦が突然崩れ落ち、テレビは倒れた。東海道新幹線など東西の大動脈へのダメージは、夏休みの観光地も直撃した。停電、断水、増えるけが人…。「とうとう来たと思った」。強い揺れに、東海地震発生の悪夢が頭をよぎった人も少なくなかった。 静岡市の飲食店経営、笠井忠之さん(64)は、ドスンという衝撃で目を覚ました。「ついに来たか」。東海地震の発生を覚悟した。障子ががたがたと揺れ、テレビから物が落ち、焼酎の瓶やグラスが割れた。しかし、それ以上の強い揺れはなく「本当にほっとした」と胸をなで下ろした。 同市葵区では駿府城跡の石垣が2カ所で崩落。市内で飲食業を営む佐藤昌喜さん(28)は「こんな大揺れも光景も初めてですよ。すごく怖かった…」と絶句した。堀に崩れ落ちた石垣や土砂、植木が揺れの大きさを物語っていた。 家族5人で寝ていた浜松市の男性(67)も、激しい揺れで跳び起きた。「東海地震が頭をかすめた。もっと強い揺れが来るかと怖かった」と妻(62)。とっさにドアを開け、避難ルートを確保した。静岡市の男性会社員(42)も「いよいよ来たかと頭が真っ白になり、体が動かなかった」と振り返った。 「お客さんは大丈夫か」。静岡市で旅館を経営する林敏郎さん(61)は突き上げるような揺れを感じた瞬間、満室の客室が頭を巡った。館内は停電、防火扉も閉まった。客室を巡回すると、テレビや本が床に落ちていたが、宿泊客にけがはなくひと安心。客たちは「びっくりした」と口々に話していたが、混乱はなかったという。 伊豆半島の伊東市。宿泊施設の管理会社社員、石井忠幸さん(33)によると、市内は一部で断水。「防災無線の放送が流れているが、大雨の音でよく聞き取れない」。パトカーや電力会社の緊急車両がサイレンを鳴らしながら市内を行き交った。 焼津市で商店を経営する青野英和さん(46)の店では棚にあった日本酒の一升瓶など約30本が倒れ、床はガラス片が飛び散り水浸しに。「いきなりドンと来て、訳が分からない」と後片付けに追われた。沼津市の主婦、長沢よし子さん(72)も揺れで目を覚まし、夫(76)に「動かないで」と叫んだ。外は激しい雨に加え雷も。「地盤が緩んでいるので、被害が出ていないか心配」と話した。

見出し一覧に戻る

3.高い防災意識が奏功、避難も円滑…静岡(読売新聞),読売新聞
RV=29.8 2009/08/11 15:05
キーワード:東海,女性,避難,客

 11日朝に発生した静岡県沖を震源とする地震で、東海地震への備えを進めてきた同県内では、揺れの大きさの割には、家具転倒などによるけが人は比較的少なく、避難でも大きな混乱は見られなかった。 自治体関係者からは「寝床の近くにテレビを置かないなど、防災意識の高さが奏功した」との声があがった。 震度5強を観測した伊豆半島・西伊豆町安良里(あらり)地区では、海岸近くにある中央公民館に、住民53人が自主的に避難した。7月上旬、年1回の防災訓練で深夜に集まったばかり。薄暗い中、閉まっていたドアのベニヤ板部分を住民が自分たちで壊して、3階に駆け上がった。 60歳代の女性は「集まることには慣れているので、それほど動揺はしなかった。小さい子供もいたが、持ってきた菓子やパンを分けあって食べていたので、落ち着いていた」と話した。ラジオに耳を傾け、津波注意報が解除された後の午前7時30分頃には全員が帰宅したという。 町観光商工課勤務で被災時に同公民館を担当する高木光一さん(48)も駆けつけ、「住民は取り決め通り、ドアを壊して冷静に入った。スムーズだった」と話した。 震度6弱を観測した伊豆市市山の民宿「わらじ」は、昨年8月、築15年の建物の屋根を軽くし、柱に金具の筋交いを入れるなどの耐震補強を行った。経営者の植田光政さん(61)は「2階建ての建物が『く』の字になるくらいの揺れだった」と話すが、棚のビール瓶が転がったり、皿が割れたりした程度。約20人の宿泊客は無事だった。 同じ震度6弱を観測した御前崎市では、耐震シェルター設置に補助金を出したり、家具の転倒防止策を呼びかけたりしてきた。毎年3回、浜岡原子力発電所と住民が参加する災害訓練も実施。原発側から「外部への放射能漏れはない」という連絡を受けた後、防災無線で住民へ速やかに伝達し、問い合わせが殺到するような事態はなかった。 牧之原市防災室も「年に6回、自治会の防災責任者を集めて専門家の講演を聞くなどしてきた。自主防災組織も、それぞれの組織ごとに計画を立てて避難訓練などを行ってもらっている。防災への意識は高い」としている。

見出し一覧に戻る

1.地震で崩れる?大量の本に埋まり女性死亡(読売新聞),読売新聞
RV=21.8 2009/08/11 16:49
キーワード:女性,午後,可能,本,母親,会社

 11日午前9時50分頃、静岡市駿河区南町のマンションで、会社員女性(43)が大量の本にうずもれて死亡しているのを、母親が見つけた。 県警は11日早朝の地震で本が崩れ、女性が死亡した可能性もあるとみて、解剖して詳しく調べる。 発表によると、母親は連絡がつかないことを心配し、部屋を訪ねたところ女性があおむけで死んでいた。本は部屋の床に積み上げるなどしてあったという。 女性は10日午後6時頃、勤め先を退社していた。

見出し一覧に戻る

1.緊急地震速報今度は活躍? 東京では30秒の「余裕」(J-CASTニュース),J-CASTニュース
RV=40.1 2009/08/11 19:35
キーワード:速報,出る,関連,台風,今回

 静岡県の駿河湾を震源として起きた地震で、緊急地震速報が活躍を見せている。速報は、テレビで流れたのはもちろん、携帯電話会社は警告音とともにメールでも配信。「間に合わない」と批判を受けることもある緊急地震速報だが、震源に近い地域でも1〜2秒程度。震度4の揺れがあった東京都でも、20〜30秒程度の余裕があった。■震度5強の菊川市などでは5秒以内の余裕 2007年10月に本格運用が始まった緊急地震速報は、初期微動(P波)をとらえ、強い揺れ(S波)が来る前に注意を促すためのもの。震度5弱以上が予測される場合は速報が出る仕組みだ。08年6月の岩手・宮城内陸地震では、内陸直下型の地震だったこともあり、震源に近い地域では速報が間に合わず、速報の存在意義について疑問を呈する声もあがっていた。 ところが、09年8月11日早朝に起きた地震では、様子が違うのだ。気象庁の発表によると、最初に地震を検知したのが5時7分11.1秒で、緊急地震速報の第1報が出たのが、その3.8秒後の5時7分14.9秒。地震の推定規模はマグニチュード5.9で、静岡県東部で震度5以上、同県伊豆や山梨県、神奈川県などで震度4以上が予想される、という内容だ。 気象庁の試算によると、実際の地震で震度6弱を記録した御前崎市などでは1〜2秒程度の余裕があったほか、震度5強の菊川市などでは5秒以内の余裕があったとみられる。 緊急地震速報は、在京テレビ各局も速報。震度4を観測した東京23区では、30秒程度の余裕が生まれた。例えば、NHKの朝のニュース「おはよう日本」では、こんな具合だ。 番組では、台風9号の被害状況を伝えていたのだが、気象庁の発表とほぼ同時の5時7分15秒ごろ、速報が突然画面に表示され、事前収録された「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください」という音声メッセージが流れた。直後に男性アナウンサーが  「静岡県、神奈川県、山梨県の皆さんは、強い揺れに警戒してください。揺れが来るまでは、わずかな時間しかありません」などと呼びかけ、その後の5時7分53秒頃、東京・渋谷にあるスタジオが揺れ始めた。■NTTドコモ、auも同様の着信音付きサービス こう見ていくと、速報から実際の揺れまでには、「心構え」はもちろん、色々と出来ることがありそうだ。 緊急地震速報は、テレビ以外でも受信できる。例えばNTTドコモは07年12月から、特別な着信音付きで速報を配信するサービスを開始。今回も、地震が起きた5時7分に「静岡沖で地震発生。強い揺れに備えて下さい」という内容のメールを配信している。KDDI(au)も08年3月から、同様のサービスを行っている。ドコモもauも、利用には対応機種で簡単な設定が必要な場合がある。ソフトバンクモバイルは09年秋にサービス開始予定だ。 気になるのが、気象庁が発表してからメールが配信されるまでのタイムラグだが、各社は  「気象庁から発表され次第、速やかに送るようにしています」(NTTドコモ)  「携帯端末によって収容されている交換機も違いますので、ばらつきがあります。一概には言えません」(KDDI)と話すにとどまっている。 速報はPCでも受信できる。気象会社のウェザーニュース(千葉市)では、速報専用のソフトを開発。月額315円を支払って会員になった上でPCに専用ソフトをインストールすれば利用できる。速報を受信すると警告音が鳴り、デスクトップ上に警告画面がポップアップ。揺れが来るまでの時間をカウントダウンしてくれる。同社では、  「気象庁発表からのライムラグはありません」としている。■関連記事岩手・宮城内陸地震を予測? 「大気イオン濃度」とは何か:2008/06/16「2ちゃんねる」で中国大地震予言??  「憶測」乱れ飛びネット大揺れ:2008/05/15小阪由佳 岩手地震をブログで予言していた!:2008/07/24緊急地震速報が浴室でも受信できるリモコン:2009/04/01官僚はお手盛りで「美味しいとこ食い」するな!:2009/08/11

見出し一覧に戻る

2.<地震>東名、13日には開通の見通し…一部崩壊(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.4 2009/08/11 19:15
キーワード:IC,関連,今回,午後,重軽傷

 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源として発生した強い地震では、静岡県など4都県で計110人が重軽傷を負った。気象庁によると、震源の深さは23キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.5と推定され、静岡県伊豆市や焼津市などで震度6弱を観測した。 静岡県災害対策本部の午後4時半現在のまとめでは、県内で103人が重軽傷。住宅3340棟が一部損壊した。このほか、愛知県と神奈川県で各3人、東京都で1人が重軽傷を負った。 東名高速は午後6時現在、上り線が静岡インターチェンジ(IC)−袋井IC間、下り線が静岡IC−菊川IC間で通行止め。牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)の東約5キロ付近で、上り線の路肩ののり面が約40メートルにわたって崩壊するなどしたためだが、13日には開通の見通し。一方、東京−名古屋間で一時運転を見合わせるなどした東海道新幹線は、62本が運休するなどして約24万人に影響した。 気象庁は今回の地震について、横ずれ断層型とみられることなどから、想定されている東海地震(逆断層型)ではないと説明。11日開かれた「地震防災対策強化地域判定会」(会長、阿部勝征・東大名誉教授)の臨時打ち合わせ会では、地殻変動の状況などから、今回の地震が東海地震に結びつくものでないと判断された。【関連ニュース】事業継続計画:企業・団体の策定率18%…目標遠く地震動予測地図:地盤データを細分化、震度7も初表示地震:浜岡原発が停止 放射能漏れなし岩手・宮城地震:不明夫婦捜索で金属探知機調査野生パンダ:絶滅危機 四川大地震で近親交配の危険

見出し一覧に戻る

3.<地震>重軽傷110人に…静岡など4都県で(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.0 2009/08/11 19:46
キーワード:関連,午後,客,帰省,重軽傷

 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源として発生した強い地震では、静岡県など4都県で計110人が重軽傷を負った。気象庁によると、震源の深さは23キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.5と推定され、静岡県伊豆市や焼津市などで震度6弱を観測した。 静岡県災害対策本部の午後4時半現在のまとめでは、県内で103人が重軽傷。住宅3340棟が一部損壊した。このほか、愛知県と神奈川県で各3人、東京都で1人が重軽傷を負った。【関連ニュース】地震:名古屋駅も混乱 帰省客ら足止め地震:帰省客グッタリ JR東京駅地震:新幹線、東京−名古屋間で一時運休地震:東京などで震度4=午後7時56分地震:大分・佐伯市で震度4 午後0時51分

見出し一覧に戻る

1.地震 東名、13日には開通の見通し…一部崩壊,毎日新聞
RV=39.9 2009/08/11 20:05
キーワード:IC,重軽傷,午後,今回,断層,路肩,サービス

 11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源として発生した強い地震では、静岡県など4都県で計110人が重軽傷を負った。気象庁によると、震源の深さは23キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.5と推定され、静岡県伊豆市や焼津市などで震度6弱を観測した。 静岡県災害対策本部の午後4時半現在のまとめでは、県内で103人が重軽傷。住宅3340棟が一部損壊した。このほか、愛知県と神奈川県で各3人、東京都で1人が重軽傷を負った。 東名高速は午後6時現在、上り線が静岡インターチェンジ(IC)−袋井IC間、下り線が静岡IC−菊川IC間で通行止め。牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)の東約5キロ付近で、上り線の路肩ののり面が約40メートルにわたって崩壊するなどしたためだが、13日には開通の見通し。一方、東京−名古屋間で一時運転を見合わせるなどした東海道新幹線は、62本が運休するなどして約24万人に影響した。 気象庁は今回の地震について、横ずれ断層型とみられることなどから、想定されている東海地震(逆断層型)ではないと説明。11日開かれた「地震防災対策強化地域判定会」(会長、阿部勝征・東大名誉教授)の臨時打ち合わせ会では、地殻変動の状況などから、今回の地震が東海地震に結びつくものでないと判断された。

見出し一覧に戻る

1.地震 耐震対策で被害に差…静岡・震度6弱(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.5 2009/08/11 21:27
キーワード:工場,今回,出る,午後,自宅

 11日朝、静岡県で最大震度6弱を観測した地震。東海地震の発生を見据えた「地震対策先進地」と言われている同県だが、強い揺れが記録された現場を歩いてみると、耐震対策の有無によって被害の大きさに違いが出たことが感じられた。【大塚仁、浜中慎哉、竹地広憲、田口雅士】【写真特集】地震:静岡県で震度6弱 津波も観測 11日午後、最大震度6弱の揺れを観測した静岡県牧之原市へ入った。ブルーシートを屋根に張った住宅が目立ち始め、やがて割れた屋根瓦が住宅の敷地にうずたかく積まれる光景が広がった。 牧之原市は987棟が一部損壊し、県内では最も住宅被害が多かった。しかし、同市静波の会社員、小林正晴さん(53)は言った。「東海地震はもっと大きいと言うが、今回の被害がこれぐらいだと考えると少し安心しました」 小林さんは10年前に自宅の改築に合わせて筋交いなどの補強を施した。東海地震を想定した備えだった。今回の地震でも、仏壇の供え物が落ちた程度だったという。 一方、近くの無職、八木隆太郎さん(82)は「タンスを金具で固定していたが、家の中はぐちゃぐちゃになった」と語った。同市で1人暮らしの男性(69)も「タンスもゲタ箱もひっくり返った。一番困るのは屋根の水漏れ」とこぼした。 震度5強を観測した静岡市でも似たような光景に出合った。「怖かったが、揺れも少なく、物もあまり落ちなかった」と振り返ったのは、駿河区向敷地の主婦、谷津茂子さん(60)。谷津さん方では東海地震に備え、自宅の基礎を補強したほか、テレビが落ちないようストッパーをかませるなどの対策を講じていたという。 新潟県中越地震などで被害が目立った酒造業者も、今回は被害が少なかった。県酒造組合(静岡市葵区)の小沢康弘事務局長は「東海地震が起きる可能性を長く指摘されてきており、各社が地震対策を講じてきたことが大きい」と話した。日本酒「磯自慢」を製造する焼津市の磯自慢酒造も酒蔵は無事だった。93年ごろには酒蔵を建て替え補強していたという。一方、同市のサッポロビール静岡工場では中身が入ったビール瓶約5000本が割れる被害に遭った。同社は再発防止策を検討することにしている。

見出し一覧に戻る

2.静岡での地震で東名高速が一部通行止め、神奈川県内企業も復旧の遅れを懸念(カナロコ),カナロコ
RV=34.3 2009/08/11 22:00
キーワード:工場,出る,工事,関連,台風

 静岡県で震度6弱を観測した11日朝の地震で東名高速道路が一部通行止めになり、県内企業も復旧の遅れを懸念している。中日本高速道路は復旧工事を13日午前0時までに終える予定だが、飲料メーカーなどは書き入れ時だけに輸送ルートの変更を急ぐ。ただ、お盆で操業を休んでいる工場が多く、現在のところ経済活動への大きな影響はないようだ。 東名を使って静岡県や中京地域の飲料工場から首都圏へ輸送している東部ネットワーク(横浜市神奈川区)は、輸送ルートを国道246号などに迂回(うかい)させることを決めた。「多少時間がかかるが、今のところ影響は出ていない」。ただ、ガソリン輸送は「東名富士川サービスエリア(SA)には届けられていない状態」という。 県内や静岡県などに製造拠点を置くコカ・コーラセントラルジャパン(横浜市西区)は、早朝に緊急対策本部を設置し対応を検討した。生産ラインは問題なく、輸送も「中央道などを使うことで納期に間に合う」とみている。 ただ、飲料メーカーにとって8月は書き入れ時。「早く復旧してほしい」(東部ネットワーク)と物流の停滞を懸念している。 一方、自動車関連などは工場を1週間程度休んでいる企業が多く、関心は復旧時期に集まっている。日産の九州工場などに部品供給しているユニプレス(横浜市港北区)は「復旧が遅れた場合は一般道に迂回することも考える。台風の影響も心配だ」としている。 内装部品の河西工業(寒川町)は「17日までに東名が復旧すれば問題はない」という。自動車部品物流が主力のバンテック(横浜市西区)は「もし工場が再開する来週以降まで不通が長引くようなら業務に支障が出てくる」としている。

見出し一覧に戻る

1.静岡県沖地震、負傷者1都3県で110人(読売新聞),読売新聞
RV=40.9 2009/08/11 22:21
キーワード:IC,工事,午後,出る,客,帰省,消防庁

 静岡県沖で11日午前5時7分頃に発生し、同県伊豆市、焼津市、牧之原市などで震度6弱を観測した地震は、負傷者数が静岡県など1都3県で計110人となり、家屋の損壊は静岡県内で3340棟に上った。 路面の一部が崩落した東名高速道路では一部通行止めが続いており、お盆休みの帰省ラッシュを前に、交通網に大きな影響が出ている。 総務省消防庁などのまとめによると、この地震による負傷者は静岡県の103人のほか、愛知、東京、神奈川の1都2県で計7人。静岡県内では建物の損壊も相次ぎ、牧之原市で987棟、菊川市で618棟など、計3340棟に上った。 路面の一部が崩落した東名高速道路では、上り線・静岡―袋井インターチェンジ(IC)間と、下り線・静岡―菊川IC間が通行止めとなった。中日本高速道路は、路面が崩落した牧之原サービスエリア(SA)付近で復旧工事を進めており、13日に通行を再開させたいとしている。 東海道新幹線は62本が運休し、帰省客ら約24万人の足が乱れた。12日は通常運行となる予定。 気象庁によると、余震は午後7時までに16回観測され、最大余震は震度3。同庁は引き続き余震への警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

1.地震と関連か、本に埋もれ女性死亡=胸腹部圧迫による窒息死−静岡(時事通信),時事通信
RV=26.1 2009/08/12 00:43
キーワード:女性,死亡,関連,本,見つかる,県

 11日午前9時50分ごろ、静岡市駿河区南町のマンションの室内で女性会社員(43)が大量の本に埋もれた状態で死亡しているのが見つかった。解剖の結果、死因は胸腹部圧迫による窒息死で、死亡推定時刻は同日早朝と判明。部屋には大量の本を床に積み上げるなどしており、静岡南署は同日朝の地震で、本が崩れ落ちた可能性もあるとみて、関連を調べている。 県は12日の災害対策本部員会議で、女性が地震で死亡したかどうか検討する。 

見出し一覧に戻る

1.「普段の備え」が被害拡大防ぐ=6割以上が家具固定−静岡地震(時事通信),時事通信
RV=34.7 2009/08/12 04:55
キーワード:工事,出る,住宅,耐震,補強,県,断水,路肩

 11日早朝、マグニチュード(M)6.5、最大震度6弱の地震に見舞われた静岡県では、東名高速道路の路肩が崩れたほか、鉄道も一時ストップ、断水も相次ぐなど市民生活に大きな影響が出た。ただ、死者・行方不明者はほとんど確認されておらず、建物が全半壊するなどの被害もなかった。県担当者や専門家は普段の備えが被害を最小限にとどめたと評価する一方、住民の気の緩みにつながらないか懸念している。 県がM8程度の「東海地震」を想定し、防災対策に本格的に取り組み始めたのは約30年前。県民への防災啓発活動や、木造住宅の耐震補強工事を金銭的に支援するプロジェクトも実施して来た。 2007年度に県が行った県民意識調査で「東海地震に関心がある」と答えたのは95%。「一部でも家具を固定している」と回答したのは63%と、他の自治体に比べ「かなり高い水準」(同県)を維持している。

見出し一覧に戻る

1.静岡震度6弱!東名が崩れた,スポーツ報知
RV=62.7 2009/08/12 08:00
キーワード:速報,工場,プレート,今回,午後,帰省,客

 11日午前5時7分頃、静岡県の焼津市や御前崎市などで震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地は駿河湾で震源の深さは約23キロ。マグニチュード(M)は6・5と推定される。11日午後11時の時点で死者や行方不明者の情報はないが、静岡を中心に1都3県で100人以上が負傷している。気象庁は、マグニチュードや発生メカニズムから「東海地震ではなく、その前兆でもない」との見方を示した。 台風9号の進路が気になり、テレビを見ている時だった。御前崎市で民宿を経営する男性(74)は突然、大きな揺れに襲われた。「ゴゴゴーと音がして、建物がミシミシと揺れた。客の朝食のため用意し、重ねてあった茶わんが崩れて割れた」。大地震の発生が懸念される東海地方を、マグニチュード6・5の衝撃が襲い掛かった。 静岡県で震度6以上の地震は、1944年の東南海地震以来。各自治体や消防庁のまとめでは、転倒したり、家具の下敷きになったりして負傷したのは、静岡103人、愛知4人、神奈川4人、東京1人の計112人が負傷した(11日午後11時現在)。一部破損した家屋は3340棟に上った。静岡市駿河区のマンションでは、女性会社員(43)が大量の本に埋もれて、死亡した状態で発見され、静岡県警は解剖の結果、胸腹部圧迫による窒息死と判明。地震による死者の可能性があるとみて調べている。政府は首相官邸に対策室を設置した。 お盆の帰省客の足にも打撃を与えた。東海道新幹線は東京―名古屋を中心に、始発から運転見合わせ。午前8時に運転を再開したが、静岡県藤枝市で線路にわずかなゆがみが見つかり、静岡―掛川で再び一時運転を見合わせた。ホームでは疲れ果てて座り込む乗客の姿も見られた。 東名高速道路も、東京と愛知県の間で通行止めに。東名高速は静岡県牧之原市で、路肩が約100メートルにわたり崩落。ほかの地点でも、亀裂や段差の発生が確認された。13日には復旧する見通し。 静岡市内にある駿府城の堀の石垣は損壊。焼津市内の大井八幡宮では鳥居が崩れ落ちた。早朝の発生だったことが、不幸中の幸いだった。 気象庁は同日午前8時過ぎから、東海地震との関連性を検討する地震防災対策強化地域判定会の会合を開催。地殻変動を観測するひずみ計に、東海地震の前兆とみられる変化がなく、変動は次第に緩やかになって通常レベルに収まったことから「東海地震には結びつかない」と結論づけた。山岡耕春・名古屋大教授は「今回の地震はプレート(岩盤)内部で発生している可能性があり、海側のプレートと陸側のプレートの境界で起きる東海地震とは違うだろう」と分析した。 体に感じる震度1以上の余震は、午後7時までに計15回発生。市民は不安を抱えたまま夜を迎えた。◆地震の余波▼停電 発生直後に静岡市、掛川市、島田市を中心に約9500戸。▼断水 静岡市、掛川市で計約4万4000戸。▼津波 静岡県焼津で最大60センチを観測。▼企業 サッポロビール静岡工場で、ウーロン茶の瓶約5000本が破損。▼原発 御前崎市の浜岡原発4、5号機が自動停止。外部への影響はなし。▼空港 静岡空港では管制塔の室内照明器具が落下するなどしたが、運航に支障はなし。▼港 静岡県内の相良港、御前崎港、焼津漁港で岸壁の沈下を確認。▼速報 気象庁がテレビなどで緊急地震速報。震度6弱だった伊豆市では、揺れるまで4秒程度、東京では約30秒の猶予時間があった。▼海外メディア ロイター通信は発生から約5分後に日本のテレビを引用し、「東京で地震、津波警報が発令」と速報。AP通信もインド洋の地震と併せて報道。

見出し一覧に戻る

2.【静岡地震】響く地鳴り…各地につめ跡(産経新聞),産経新聞
RV=36.0 2009/08/12 07:56
キーワード:工場,IC,来る,客

 恐怖、驚き、呆然(ぼうぜん)…。11日早朝、静岡県内を襲った震度6弱の強震は、各地に多くの被害を出し、住民たちの平穏を揺さぶった。 「遠くから響いてくるような地鳴りがした」。JR静岡駅近くのコンビニ店の杉山弘明店長(48)は、突然の大揺れで自宅の寝床から飛び起きた。「震度6ぐらいが呼び水になって東海地震が来るという話を聞いたことがある。もっとすごいのが来ないといいけど…」と不安を隠せない様子だった。 静岡市葵区の駿府城跡では、堀の石垣が2カ所で崩落。堀の水たまりに流れ込んだ1メートル弱四方の岩や土砂、植木が揺れの大きさを物語っていた。「こんな光景は見たことがない」と話す市内の無職男性(65)は無残に崩れ落ちた石塊を眺めていた。 発生時、台風9号の接近で大雨が降る市街地に緊急車両のサイレンがひっきりなしに鳴り響いた。「ガスのにおいがする」「火災報知機が鳴り止まない」。市内のホテルやビルから119番通報が相次ぎ、出動した消防隊は静岡市葵区両替町の大通りを規制線で封鎖し、状況確認に当たった。 伊豆半島も強震が襲った。松崎町で老舗旅館を営む80代の女将(おかみ)は「お客さんの様子が気になって、気が気ではありませんでした」。発生時、約10人の宿泊客がいたが、誰一人けがはなく胸をなで下ろした。だが、敷地内の築約180年になる観光名物のなまこ壁の一部が崩れ落ちていた。「昭和49年(の伊豆半島沖地震)ほどではなかったけれど、とても怖かった」と話した。 新幹線や在来線が相次いで運転を見合わせたJR静岡駅は、運転開始を待つ会社員や学生であふれた。 東名高速で、神奈川県から静岡ICに向かい乗用車を運転してきた家族連れは静岡駅で立ち往生。40代の男性は「富士川の辺りで地震に遭った。途中で通行止めになって清水ICで降ろされて静岡駅に来たが、これからどうしようか」と頭を抱えた。 焼津市のサッポロビール静岡工場では、倉庫内に積み上げられていた商品約5000本が地震の揺れで倒壊して破損。屋外ではプラスチックケース入りの空き瓶が無数に割れて散乱し、その数は「数え切れないし、見当も付かない」と広報担当者。片付けに当たる作業員もあまりの量に言葉を失った。

見出し一覧に戻る

3.静岡地震 浜岡原発が自動停止 工場などは即日稼働(産経新聞),産経新聞
RV=28.0 2009/08/12 07:56
キーワード:工場,工事,今回

 11日早朝、静岡県を中心に震度6弱を観測した地震で、震源から約40キロ離れた中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)では、運転中の4、5号機が自動停止した。すでに東海地震を想定した耐震補強工事を済ませており、放射能漏れなどは起きなかった。中部電力では設備への影響を調査しているが、再開のめどはたっていない。このほか、静岡県内では多くの工場で製造ラインが一時停止したが、ほとんどが当日中に再開した。現段階では生産活動への影響は限定的だが、東名高速道路の閉鎖が長期化すれば、物流面で支障が出る懸念がある。 浜岡原発は自主基準で1000ガル(ガルは加速度の単位)の揺れにも対応できるよう耐震補強工事を実施したほか、耐震補強が困難な1、2号機はすでに廃炉となっており、点検中の3号機を含め運転していなかった。今回の地震では、基準となる120ガルを超えたことから自動停止した。 お盆明けに夏場の電力ピークを迎えるため、同社では「既存の火力発電所の出力引き上げや他社からの電力融通も含めて供給力を確保したい」としている。 一方、静岡県内の工場では、サッポロビールの静岡工場(同県焼津市)で倉庫の製品が崩れ、ウーロン茶の瓶など約39万本が破損した。運転も止まったが、当日中に運転を再開。王子製紙の富士工場(富士市)も自動停止し、焼却炉の配管破損で蒸気漏れが起きたが、2ラインのうち1ラインで操業を再開した。

見出し一覧に戻る

1.<東名高速>復旧は13日午後に…地震で一部崩壊,毎日新聞
RV=46.2 2009/08/12 08:42
キーワード:IC,工事,午後,サービス,復旧,エリア,起きる,路肩,道路,予定

駿河湾を震源として起きた強い地震で、路肩の斜面が崩壊して不通となっている静岡県の東名高速道路の復旧が当初予定の13日午前0時から同日午後にずれこむことになった。 管理する中日本高速道路によると、下り線まで復旧工事の範囲が広がったため。工事をしているのは、牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)の東約5キロ付近で、上り線の路肩の斜面が約40メートルにわたって崩壊するなどし、上り線が静岡IC−袋井IC間、下り線が静岡IC−菊川IC間で通行止めとなった。

見出し一覧に戻る

1.東名高速再開、13日午後にずれ込み(読売新聞),読売新聞
RV=45.4 2009/08/12 09:45
キーワード:工事,補強,午後,必要,復旧,サービス,再開,エリア,地盤,路肩

 静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア付近で、地震の影響で路肩が崩落した東名高速道路の復旧工事をしている中日本高速道路は12日、当初は同日中と想定していた復旧工事の完了が、13日昼頃までずれ込むと発表した。 通行再開は同日午後になる見通しという。 同社によると現場は、上り線の盛り土約700立方メートルが、幅約40メートル、高さ約10メートルにわたって崩落しているが、下り線側も地盤が緩くなっていることが判明。追加の応急工事として、地盤を補強する鉄板を中央分離帯下にも打ち込む作業などが必要になったとしている。

見出し一覧に戻る

1.東名高速の復旧は13日午後に 帰省、物流を直撃(産経新聞),産経新聞
RV=50.7 2009/08/12 10:28
キーワード:工事,IC,午後,帰省,復旧,客

 駿河湾沖を震源とする強い地震により東名高速道路の牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近で路肩が崩落し、一部区間が通行止めになっている問題で、道路を管理する中日本高速道路は12日、「復旧は13日午後にずれこむ」と明らかにした。この日午前開かれた静岡県災害対策本部の本部員会議で、同社が県側に説明した。 同社は当初、復旧のめどを13日午前0時と公表していた。しかし、路肩が崩落している上り線に加え、工事を進める過程で下り線にも損傷が拡大する危険性が指摘された。このため、中央分離帯に鋼材を打ち込む工事の追加実施を決めたことから、工事期間が当初予定よりも延びるという。 同社東京支社では「13日午後には、上下線とも2車線で開通させる」と話している。 東名高速は現在、上り線が静岡IC(静岡市)−袋井IC(袋井市)間で下り線が静岡IC−菊川IC(菊川市)間で全面通行止めとなっており、お盆の帰省客の足を直撃。物流にも大きな影響が出ている。

見出し一覧に戻る

2.静岡沖地震…東名高速復旧は8月13日の昼過ぎに(レスポンス),レスポンス
RV=42.7 2009/08/12 10:40
キーワード:工事,補強,必要,復旧,本,関連

11日早朝発生した地震の影響で発生直後から不通の続く、東名高速道路は、再開通予定が13日の昼ごろの予定。当初見込みより応急復旧工事に時間がかかることとなった。NEXCO中日本(中日本高速道路)が発表した。[関連写真]当初は12日24時までに工事を完了させ、13日の早い時間に開通させる予定だったが、工事完了が13日午前中いっぱい、開通が昼過ぎになる見込み。吉田IC(インターチェンジ)-相良牧之原IC間で上り線側の盛土のり面が崩落し、上りが袋井IC-静岡IC間、下りが静岡IC-菊川IC間が通行止めになっている(10時00分現在)。現地の復旧工事では、崩落した箇所の土砂流出を拡大させないよう土留め用のH鋼を打ち込む作業を行なっている。当初は上り線の崩落箇所中心に打ち込む予定だったが、下り線側の補強も必要と判断されたこと、また予想より地盤が柔らかかったことから、工事の規模が増えた。NEXCO中日本が計測した最大震度は、菊川IC付近での震度5.9だった。《レスポンス 高木啓》

見出し一覧に戻る

3.東名高速 復旧は13日午後に…地震で一部崩壊(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.9 2009/08/12 10:23
キーワード:工事,IC,午後,復旧

 駿河湾を震源として起きた強い地震で、路肩の斜面が崩壊して不通となっている静岡県の東名高速道路の復旧が当初予定の13日午前0時から同日午後にずれこむことになった。【写真特集】東名崩落 交通マヒ…静岡県を襲った震度6弱の地震を写真で見る 管理する中日本高速道路によると、下り線まで復旧工事の範囲が広がったため。工事をしているのは、牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)の東約5キロ付近で、上り線の路肩の斜面が約40メートルにわたって崩壊するなどし、上り線が静岡IC−袋井IC間、下り線が静岡IC−菊川IC間で通行止めとなった。

見出し一覧に戻る

1.第91回全国高校野球:常葉橘、被災地励ます勝利 スタンド割れるような拍手 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.8 2009/08/12 11:01
キーワード:庄司,試合,常葉橘,投手,来る,応援

 ◇完封・適時打、エースが投打で輝き 夏の甲子園大会第2日の11日、春夏通して初出場の常葉橘は、第1試合で旭川大高(北北海道)と対戦し、息詰まる投手戦を2−0で制した。雨天で2日順延されて臨んだ初戦。早朝には地震による県内の被災の知らせも入ったが、ナインは落ち着いていた。主戦・庄司隼人投手(3年)は完封に適時打と、投打に活躍。試合後、一塁側スタンド前で一礼する選手たちに、割れんばかりの拍手が送られた。常葉橘は大会第8日の第1試合(午前8時半開始予定)で、高知(高知)と対戦する。【平林由梨、大野友嘉子、宮崎隆】 強い日差しが戻った甲子園。スタンドは、9日から居残った応援部やブラスバンドと、10日夜に静岡市を出発し、再び駆けつけた在校生ら約200人の熱気に包まれた。 一回裏、主将の小泉泰樹二塁手(3年)が一塁線を破る二塁打を放つと、続く3番・庄司投手が右前へ。先取点に沸く応援団の中で、小泉選手の父公紀さん(45)は「突破口を開いてくれた。よくやった」と拍手を送った。 四回には敵失などで1死二、三塁のチャンスをつくったが、相手の主戦・柿田竜吾投手(3年)のスライダーに苦戦。それでも、牛場友哉捕手(2年)の冷静な判断を要に、アウトを着実に重ね、チャンスを待った。母悦子さん(45)は「ドキドキが止まらない。これからこれから」と、どちらも譲らぬ試合展開を見守った。 再び試合が動いたのは七回。早川顕一右翼手(2年)が敵失で二塁まで進むと、山岸龍大中堅手(同)も四球で出塁。山田飛輝左翼手(3年)の犠打で1死二、三塁と攻め、打順は1番の小岱(こぬた)太志三塁手(2年)に。「隼人さんを楽にさせてあげたい」。その一心で放った打球は中堅への犠飛となり、待望の追加点となった。小岱選手の母静香さん(46)は、父母会メンバーからぽんぽんとメガホンで頭をたたかれ、「スタンドの声援のおかげで打てた」と目を潤ませた。 2点リードで迎えた九回表。「クリーンアップからだ、走者をためるなよ……」。庄司投手の父一三さん(46)は祈るようにマウンドを見つめた。狙い通りの併殺と右飛で試合終了。甲子園初勝利に、スタンドは「おめでとう」の渦に包まれた。 試合後、庄司投手は「なかなか点を取れない流れだったが、粘り強く投げられた。スイッチがうまくオンにできたからかな」とすがすがしい表情を見せた。 ◇試合に集中させた−−黒沢学・常葉橘監督 今朝の地震のことにはあまり触れず、とにかく試合に集中するよう選手に伝えた。庄司隼人投手(3年)は立ち上がりが安定しなかったが、その後テンポの良い投球でチームのリズムを作った。 ◇好機来ると信じた−−小泉泰樹・常葉橘主将 なかなか追加点の取れない展開だったが、チャンスは絶対に来ると信じていた。守備で流れをつくりながら、できるプレーを丁寧にやった。一戦必勝で次に臨みたい。 ◇巨大校旗持ち声援 ○…アルプス席の最上段では、1年生の応援委員・鳴瀬佑真さんと西島元大さんが2人がかりで大きな紫色の校旗を持って声援を送った。委員は毎年、各クラスから3人ずつ選ばれ、野球部などの試合で応援をする。しかし、大変な仕事だけになかなか希望者がなく、鳴瀬さんはジャンケンで決まったという。「でも、ずっと応援していたら野球が面白くなった。選手たちが勝ち進むのを見ていたい」と汗をぬぐった。……………………………………………………………………………………………………… ■夏・ヒーロー ◇「なにくそ」で骨折バネに−−山田飛輝(しぶき)左翼手(3年) あくびをするとまだ、あごが痛む。捕手をしていた昨年11月、秋の県大会で本塁に突っ込んだ走者と激突。左あごの骨を2カ所折った。 「もう野球できないかな……」。病院のベッドで何度も考えた。流動食しか食べられず、体重は15キロ落ちた。衝突し、気を失った恐怖が忘れられなかった。 自宅で療養中、メンバーとメールをすると「けっこうきつい練習してるぞ」。焦った。父伸二さん(39)と母明子さん(37)に「もう無理」と伝えた。 しかし両親には「絶対にあきらめるな」と言われた。「何苦楚(なにくそ)魂」を座右の銘にしようと決めたことを思い出した。散歩からスタートし、素振り、腹筋、背筋、自宅でできることを始めた。 復帰時、外野手へのコンバートを告げられた。常葉橘中時代からの主戦・庄司隼人投手(3年)の女房役を2年生に譲った。庄司投手には聞こえていないと分かっているが、いつでも左翼から声をかけ続けている。 七回、犠牲バントでもヘッドスライディングで一塁へ突っ込むプレーにスタンドもベンチも沸いた。両親の名前が刺しゅうされた手袋を握りしめ、「きれいな野球は自分には似合わない」。顔をくしゃくしゃにした。【平林由梨】8月12日朝刊

見出し一覧に戻る

1.地震から一夜明け、東名迂回路で渋滞・混雑(読売新聞),読売新聞
RV=85.4 2009/08/12 12:07
キーワード:工事,IC,渋滞,補強,事故,帰省,下り,必要,断水,避難

  静岡県沖で11日早朝に発生した震度6弱の地震から一夜明けた12日、路面の一部が崩落した東名高速道路では急ピッチで復旧工事が始まったが、追加補強の必要があり、仮復旧は13日午後にずれ込むことになった。 13日から高速料金を上限1000円とする、自動料金収受システム(ETC)料金割引制度が始まり、交通量の増加が見込まれているため、東名を迂回する車も加わり、大渋滞も予想される。 中日本高速道路会社では、東名高速の牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近の上り線が約100メートルにわたり崩落したため、路面端に長さ30メートルのH鋼を1メートル間隔で打ち込み、崩落を食い止める作業を予定していた。ところが、地震前の雨の影響で地盤が緩んでおり、下り線にも鉄板を打ち込んで補強することにしたため、工事の完了が半日程度遅れ、仮復旧も13日昼頃になる見通しになった。 東名高速は午前10時現在、目立った渋滞はない。同社広報室では「中央自動車道への迂回をお願いしたことも影響しているのではないか」と話す。 一方の中央道は朝から混雑した。日本道路交通情報センターによると、下り線は午前7時半頃には山梨県・上野原インターチェンジ(IC)付近を先頭に31キロ、同9時頃に長野県・諏訪IC付近で25キロの渋滞が発生。交通量が増えた影響で、長野県内の下り線では未明から朝にかけて追突事故が9件発生。県警高速隊では、今後も交通量が増える可能性があるとして、安全運転を呼びかけている。 車から電車に“乗り換えた”人たちも目立った。JR東海によると、午前中の下り新幹線の自由席乗車率は一部で100%を超え、指定席はほぼ満席。同社では「高速を避け新幹線で帰省しようとする人が増えたのではないか」と分析する。 気象庁によると、午前9時現在、今回の地震の余震は17回で、11日午後9時以降は一度も発生していない。同庁は「しばらくは注意をしてほしい」と呼びかけている。 静岡・駿河湾を震源とする震度6弱の地震から一夜明けた12日、路面が崩落して一部区間が通行止めとなった東名高速道路を迂回する車で、中央道や一般道は朝から渋滞した。東名では急ピッチで復旧工事が始まったが、追加補強の必要があり、仮復旧は13日午後にずれ込むことに。13日は高速料金を上限1000円とするETC(自動料金収受システム)割引の対象で、お盆の帰省ラッシュのピークとなるとみられ、各高速道路はいっそうの渋滞が予想される。 中日本高速道路会社では、東名高速の牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近の上り線が約100メートルにわたり崩落したため、路面端に長さ30メートルのH鋼を1メートル間隔で打ち込み、崩落を食い止める作業を予定していた。ところが、地震前の雨の影響で地盤が緩んでおり、下り線にも鉄板を打ち込むなど補強することにしたため、工事の完了が半日程度遅れ、仮復旧も13日昼頃になる見通し。 通行止めは現在、上り線の静岡―袋井インターチェンジ(IC)間と、下り線の静岡―菊川IC間。東名高速は正午現在、目立った渋滞はないが、中央道は朝から混雑した。 日本道路交通情報センターによると、下り線は午前7時半頃には山梨県・上野原IC付近を先頭に31キロ、同9時頃に長野県・諏訪IC付近で25キロの渋滞が発生。交通量が増えた影響で、長野県内の下り線では未明から朝にかけて追突事故が9件発生。県警高速隊では、今後も交通量が増える可能性があるとして、安全運転を呼びかけている。 車から電車に“乗り換えた”人たちも目立った。JR東海によると、午前中の下り新幹線の自由席乗車率は一部で100%を超え、指定席はほぼ満席。同社では「高速を避け新幹線で帰省しようとする人が増えたのではないか」と分析する。 気象庁によると、正午現在、今回の地震の余震は17回で、11日午後9時以降は発生していない。          ◇  総務省消防庁によると、静岡県沖で発生した地震による負傷者は12日午前10時15分現在、同県内で115人に増え、1都3県で計122人となり、家屋の損壊は、静岡県の4922棟など、2県で計4926棟に上った。 また、静岡県災害対策本部によると、同県牧之原市の3世帯9人が、裏山で土砂崩れの恐れがあるとして避難しており、同市など2市町の530戸で断水が続いている。

見出し一覧に戻る

2.地震 東名寸断で迂回路渋滞 飛行機に振り替えも(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.9 2009/08/12 12:11
キーワード:IC,渋滞,帰省

 静岡県で震度6弱を観測した地震で東名高速道路の一部区間が通行止めになっている影響で、盆休みの帰省客らは12日朝から、東名高速を避けて他の道路や交通機関に流れた。【関連写真特集】地震:静岡県で震度6弱 東名の崩落現場空撮など 中日本高速道路東京支社などによると、12日午前9時半現在で、中央自動車道下りの諏訪インターチェンジ(IC)=長野県諏訪市=付近で26キロの渋滞。同支社は「当初はこの付近の渋滞を予想していなかった」と話し、東名高速の通行止めの影響もあるとみている。11日の地震発生後、東名高速の通過車両数は1時間当たり2000〜3000台減り、中央道は約1000台増えている。同支社は「何割かは中央道に振り替えた可能性もある」と説明している。 静岡県内の一般道でも12日朝から断続的な渋滞が発生している。県警交通管制センターによると、国道1号は静岡市−島田市間で、国道150号は静岡市−焼津市間で、1キロ前後の渋滞が続いた。同センターは「通勤時間帯の後、午前10時を過ぎても広い範囲で断続的に渋滞するのは初めてだ」と話している。 また日本航空によると、一部で東名高速からの振り替えと見られる乗客がみられるという。状況に応じて東京−大阪間で機材の大型化や臨時便を検討する。全日本空輸も「感覚的には例年より急な予約が多くなっている」として、12日は東京−大阪(伊丹)1往復の機材を大型化した。【馬場直子、山田毅】

見出し一覧に戻る

1.大量の本で窒息死の女性 「地震による死者」と認定(産経新聞),産経新聞
RV=27.4 2009/08/12 13:13
キーワード:死亡,本,同署,池本,大量,書籍

 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震で、静岡県警は12日、マンション室内で大量の本に埋もれた状態で死亡していた女性を、地震による死者と判断した。この地震による死者は初めて。静岡市は同日中にも災害死亡者として認定する見込み。 [図と写真みる]震度は?被害は? 静岡地震写真特集 県警静岡南署によると、死亡していたのは静岡市駿河区南町の会社員、池本美和さん(43)。11日午前9時50分ごろ、地震後に連絡が付かないことを心配した池本さんの母親から119番通報を受けた同署員らがマンションを訪問。大量の書籍や約30冊の本を収納したプラスチック製ケースに埋もれ、布団の上であおむけに倒れた池本さんを発見した。 解剖の結果、死因は胸腹部の圧迫による窒息死と判明。同署は地震で崩れた書籍が胸や腹を圧迫し、窒息したとみている。 同署によると、池本さんは1人暮らし。室内には天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。

見出し一覧に戻る

1.旅館キャンセル、「愛の鐘」損壊…観光大打撃 (読売新聞),読売新聞
RV=64.5 2009/08/12 14:45
キーワード:工事,渋滞,迂回,応援,野球,大会,帰省,観光

 静岡県沖で11日早朝発生した地震が、夏の観光シーズンを迎えた各地に影響を広げている。 観光地では宿泊予約のキャンセルも相次ぎ、バカンスを待ちわびていた観光客と、かき入れ時に期待する業者の双方が地震によって出ばなをくじかれた格好となった。その一方で、通行止めの東名高速を迂回(うかい)するルートでは、思わぬ需要も起きている。 ◆観光地◆ 伊豆長岡温泉旅館組合(静岡県伊豆の国市)によると、地震が発生した11日は、加盟する40軒の旅館やホテルで計約150人分の予約取り消しがあった。 このうち、客室42室をもつ老舗旅館「小松家八の坊」では、11日は5件、12日以降も計4件がキャンセルに。おかみの望月妙子さん(52)は、「お盆のかき入れ時なのに、がっかり」。地元の観光関係者は「温泉地は大丈夫なので、安心して訪れて」と話す。 カップルら年間20万人が訪れるという伊豆市の「恋人岬」にある「愛の鐘」は地震で損壊。沼津市戸田(へだ)の国指定重要文化財「松城家(まつしろけ)住宅」でも、「東土蔵(ひがしどぞう)」の海鼠(なまこ)壁がはがれ落ちたり、「石垣」が崩れ落ちたりした。同市は修復方法を文化庁と協議する予定だが、ほかの建物には損傷がなく、16日の一般公開は予定通り行う。 ◆迂回路◆ 東名高速道路の通行止めの影響で、迂回路となった静岡市の国道1号は朝から大渋滞に。付近のコンビニエンスストアでは、駐車場に県外ナンバーの車がずらりと並ぶ。11日の売り上げは通常の2割増。12日も朝から来店者が途切れることなく、午前中におにぎりが売り切れた。男性店長(27)は、地震がもたらした“特需”に複雑な表情。「こういう事態を想定して商品を発注していないので、欠品が出ないか心配」と忙しそうだ。 ◆サービスエリア◆ 一方、同じ東名高速道路・上り線の通行止め区間内にある静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)。レストランやトラック運転手向けの食堂などがあるが、この日、店を開けたのはコンビニエンスストアだけだ。 同SAには一般道からも入れるが、客の比率は9割が高速利用者。駐車場はガラガラで、「一般の利用客はなく、復旧工事の作業員が利用してくれるかなと開けただけ」と担当者は話す。 ◆高速バス◆ 高速バスも迂回を余儀なくされている。ジェイアールバス関東(東京都渋谷区)は12日、一部通行止めとなっている東名高速道路を使って東京と名古屋、浜松を結ぶ46便のうち、14便を運休し、32便は通行止め区間だけ一般道を迂回して運行する。到着時間は1時間半ほど遅れる見通し。 甲子園球場で開催中の全国高校野球選手権大会に13日、出場する日大三高(東京都町田市)では、応援の生徒約400人が乗るバス13台の出発時間を1時間繰り上げ、12日午後7時に学校をたつことに。過去の大会では、東名高速を使っていたが、今回は中央道の迂回ルートを使う。 引率役の福原寿一教諭は「帰省ラッシュに重なるうえ、今年は高速道路の料金値下げもあるので、中央道も混雑するかもしれない。予定通りに到着したいのですが……」と気をもんでいた。

見出し一覧に戻る

1.東名再開あす午後以降 静岡地震初の死者(産経新聞),産経新聞
RV=70.8 2009/08/12 15:33
キーワード:工事,渋滞,迂回,死亡,事故,下り,本,必要

 駿河湾を震源とする震度6弱の地震で、路肩が崩落し通行止めになっている静岡県牧之原市の東名高速道路について、道路を管理する中日本高速道路は12日、復旧が13日午後以降にずれこむ見通しを明らかにした。迂回(うかい)路となった中央自動車道は12日午前中、一時30キロを超える渋滞となり、高速バスなどによる事故も相次いだ。 [フォト]東名高速道路上り線牧之原SA付近の道路が崩落 中日本高速道路によると、東名高速の復旧は当初、13日午前中を目指していたが、路肩が崩落している上り線に加え、下り線にも損傷が拡大する危険性があり、鋼材を打ち込む追加工事が必要になったという。 周辺の道路などは迂回する車で混雑し、長野県茅野市の中央自動車道下り線では、トラックに高速バスが追突し、トラックの運転手が軽傷を負ったほか、8件の追突事故が相次いだ。 一方、静岡県警は12日、静岡市駿河区内のマンションで大量の本に埋もれた状態で死亡していた女性会社員(43)について、地震による死者と判断した。この地震による死者は初めて。負傷者は、静岡など1都3県や警察庁によると、120人以上になった。

見出し一覧に戻る

2.「東海」備えしっかり 静岡6割「家具固定」(産経新聞),産経新聞
RV=30.2 2009/08/12 15:33
キーワード:工事,補強,耐震

 11日早朝の大地震に見舞われた静岡県では、交通網が一時マヒしたり断水が相次いだりするなど市民生活に大きな影響を与えた。ただ、死者は12日午前10時15分現在、1人にとどまっており、建物が全半壊するなど甚大な被害もなかった。県担当者や専門家は普段の備えが被害を最小限にとどめたと評価する一方、住民の気の緩みにつながらないか懸念している。 県がマグニチュード(M)8程度の「東海地震」を想定し、防災対策に本格的に取り組み始めたのは約30年前。県民への防災啓発活動や、木造住宅の耐震補強工事を金銭的に支援するプロジェクトも実施、耐震化率も高い。 平成19年度に県が行った県民意識調査で「東海地震に関心がある」と答えたのは95%。「一部でも家具を固定している」と回答したのは63%と、他の自治体に比べ「かなり高い水準」(県)を維持している。 県の対応も素早く、地震発生直後の午前5時半に災害対策本部を設置。6時には川勝平太知事をはじめ各部局長が出席し、本部員会議を開いた。 富士常葉大大学院環境防災研究科の重川希志依(きしえ)教授(都市防災)は、今回の被害状況や県の対応について、「東海地震に備え、構造物の被害抑止対策がしっかりしていた。阪神大震災以降、行政側が地震後の対策を意識して訓練を重ねてきたことも素早い対応につながった」と評価した。

見出し一覧に戻る

1.一般道迂回でも割引適用=東名道の震災被害で−中日本高速(時事通信),時事通信
RV=50.8 2009/08/12 17:48
キーワード:迂回,富士,料金,必要,区間,中央,自動車,一般,追加,西

 中日本高速道路会社は12日、駿河湾を震源とする地震で東名高速道路が静岡県内で一部不通となっているため、近接している中央自動車道などに一般道を通って迂回(うかい)した場合でも、高速料金の上限を1000円とする割引制度を適用すると発表した。実施期間は13日から16日まで。 特例として追加される乗り継ぎ区間は、御殿場(東名)〜須走(東富士五湖)▽清水(東名)〜増穂(中部横断)▽富士(東名)〜増穂(中部横断)▽西富士(西富士)〜増穂(中部横断)▽富士(東名)〜河口湖(中央)▽西富士(西富士)〜河口湖(中央)▽富士(東名)〜甲府南(中央)▽西富士(西富士)〜甲府南(中央)−の各インターチェンジ(IC)間。各区間とも6時間以内に通行する必要がある。 割引は料金請求時に反映され、料金所を通過する際には特例適用前の料金が表示される。

見出し一覧に戻る

1.ライフライン復旧に全力=東名高速、13日開通−死者1人、負傷123人・静岡地震(時事通信),時事通信
RV=64.2 2009/08/12 19:34
キーワード:工事,迂回,観光,料金,下り,断水,電力,中央,自動車

 静岡県で震度6弱を記録した駿河湾を震源とする地震で、12日までの死者は同県で1人、負傷者は1都3県で123人(うち重傷者8人)となった。同県は被害状況の把握が進んだとして、災害対策本部の規模を縮小。情報収集を引き続き行うとともに、水道などライフライン復旧を急ぐ。 路肩が崩落した東名高速道路は上り線静岡−袋井間、下り線静岡−菊川間で通行止めで、中日本高速道路会社が応急工事を進めている。13日昼までに仮復旧を目指しており、同日午後には上下線とも開通する見込み。同社は近接する中央自動車道などに一般道を通って迂回(うかい)した場合でも、高速料金の上限を1000円とする割引制度を適用する。 同県によると、県内の鉄道は全面復旧。県道は1路線が全面通行止め、8路線が片側規制されており、被害状況を見ながら順次、復旧作業に着手する。電力や電話などはすべて復旧したが、水道は牧之原市の約4000戸で断水が続いている。 観光地などでは11日、宿泊のキャンセルが相次ぎ、地震による風評被害も懸念されたが、県観光局は「インフラが復活し、状況は落ち着きつつある。キャンセル数は減ってきている」とする。

見出し一覧に戻る

1.<帰省ラッシュ>東名高速避け激しい渋滞 新幹線も混雑(毎日新聞),毎日新聞
RV=65.8 2009/08/12 20:21
キーワード:渋滞,料金,自動車,下り,中央,中央道,帰省,区間,割引,客

 お盆休みの帰省や旅行の家族連れなどで東京駅は12日、終日混雑が続いた。静岡県で震度6弱を観測した地震で東名高速道路の一部区間が通行止めになった影響で、東名高速を避け中央自動車道などに流れるマイカー利用客も多く各地で激しい渋滞となった。 JR東日本などによると、東京発博多行き東海道新幹線「のぞみ7号」、東京発盛岡行き東北新幹線「やまびこ59号」が12日、いずれも乗車率130%に達した。13日にピークを迎える東北新幹線は多くで乗車率が100%を超え、東海道新幹線も各地で混雑が予想されている。 日本道路交通情報センターによると、関越自動車道下り線が12日午前に最長33キロの渋滞。ETC(自動料金収受システム)搭載車の料金割引となる13、14日にピークを迎え、関越自動車道や東北自動車道、中央自動車道の下りで最長45〜50キロの渋滞が予想され、東名通行止めの影響で中央道ではさらに激しく混雑する恐れもある。【袴田貴行、樋岡徹也】

見出し一覧に戻る

2.帰省ラッシュ 東名高速避け激しい渋滞 新幹線も混雑(毎日新聞),毎日新聞
RV=65.8 2009/08/12 20:34
キーワード:渋滞,料金,自動車,下り,中央,中央道,帰省,区間,割引,客

 お盆休みの帰省や旅行の家族連れなどで東京駅は12日、終日混雑が続いた。静岡県で震度6弱を観測した地震で東名高速道路の一部区間が通行止めになった影響で、東名高速を避け中央自動車道などに流れるマイカー利用客も多く各地で激しい渋滞となった。 JR東日本などによると、東京発博多行き東海道新幹線「のぞみ7号」、東京発盛岡行き東北新幹線「やまびこ59号」が12日、いずれも乗車率130%に達した。13日にピークを迎える東北新幹線は多くで乗車率が100%を超え、東海道新幹線も各地で混雑が予想されている。 日本道路交通情報センターによると、関越自動車道下り線が12日午前に最長33キロの渋滞。ETC(自動料金収受システム)搭載車の料金割引となる13、14日にピークを迎え、関越自動車道や東北自動車道、中央自動車道の下りで最長45〜50キロの渋滞が予想され、東名通行止めの影響で中央道ではさらに激しく混雑する恐れもある。【袴田貴行、樋岡徹也】

見出し一覧に戻る

1.「生活、もう大丈夫」=商店も営業再開−静岡・牧之原(時事通信),時事通信
RV=50.4 2009/08/12 21:22
キーワード:工事,断水,来る,家,世帯,目立つ,断続,崩れ落ちる,夏,市

 「生活はもう大丈夫」。震度6弱を記録した駿河湾を震源とする地震で約4000世帯が断水、1600棟以上の屋根瓦が損壊した静岡県牧之原市。12日も屋根にブルーシートをかぶせた家が目立ち、断続的に断水していたものの、市民らは通常の生活を取り戻しつつある。 同市南西部で青果などを扱う「赤堀力松商店」では、棚が倒れたほか、天井から雨水が漏れ水浸しになったが、県外から駆け付けた親せきが総出で片付けを手伝い、営業を続けた。 店主の赤堀正一さん(61)は「(近くにビーチがあり)夏は稼ぎ時なのに」と一瞬表情を曇らせたが、「きのうは10人、きょうは30人のお客さんが来た。もう平常みたいなもの」と話した。 前日は崩れ落ちた屋根瓦や散乱した商品などの処理に追われたという雑貨店経営の男性(70)も「どうにか営業できるようになった。生活はもう大丈夫」と安堵(あんど)の表情を見せた。 市は12日に計4カ所設けていた給水所を1カ所に。担当者は「行列ができることもなく、市民は冷静に行動してくれている」と話している。 一方、建設業者は復旧工事で大わらわ。同市南西部に位置する相良地区の建築大工組合の八木功組合長(68)は「とにかく人手が足りない」と悲鳴を上げていた。

見出し一覧に戻る

1.<高速道料金>中央道へ迂回も1000円 4日間 地震で(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.6 2009/08/12 22:18
キーワード:IC,富士,料金,迂回,中央道,西,区間,増穂,ルート,システム

 駿河湾を震源とする11日朝の地震で路肩の一部が崩落した東名高速道路で中日本高速道路は12日、通行止め区間を迂回(うかい)し、中央道などに乗り直しても、6時間以内であれば八つの乗り継ぎルートに限りETC(自動料金収受システム)車が高速に2度乗ったとカウントしないよう調整すると発表した。対象期間は13〜16日。 八つの乗り継ぎルートは▽御殿場IC(東名)−須走料金所(東富士五湖道)▽清水IC(東名)−増穂IC(中部横断道)▽富士IC(東名)−増穂IC▽西富士料金所(西富士道路)−増穂IC▽富士IC−河口湖IC(中央道)▽西富士料金所−河口湖IC▽富士IC−甲府南IC(中央道)▽西富士料金所−甲府南IC。

見出し一覧に戻る

1.<東名高速>下り線、13日午前0時から全面復旧(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.1 2009/08/12 23:41
キーワード:IC,工事,下り,車線,応急,全面,上り

 駿河湾を震源として11日に起きた地震で一部通行止めとなっていた東名高速道路について、中日本高速道路は12日、下り線の応急工事を終えた。13日午前0時から下り線は全面復旧し、上り線も静岡インター(IC)−焼津IC間の通行止めを解除した。上り線は崩落した牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩の工事が難航しており、焼津IC−袋井IC間は通行止めのままで、上り線の全面復旧は「13日午後」の見通し。 現場は片側2車線で、下り線を片側通行にして上下線での再開も検討したが、安全面から、下りだけの先行再開となった。【石原聖】

見出し一覧に戻る

2.東名、下り通行止め間もなく解除…上り静岡─焼津で開通(読売新聞),読売新聞
RV=48.7 2009/08/12 23:29
キーワード:IC,工事,下り,完了,上り

 静岡・駿河湾沖を震源とする震度6弱の地震で一部が崩落した東名高速道路について、中日本高速道路会社は12日深夜、通行止めか所のうち、上り線の静岡インターチェンジ(IC)―焼津ICと、下り線の静岡IC―菊川ICで復旧工事が完了、13日午前0時から、通行止めを解除すると発表した。 下りは全線で通行可能となる。 上りの焼津IC―袋井IC間は、引き続き復旧を急いでいる。

見出し一覧に戻る

1.東名高速 下り線が全面復旧 上りも静岡−焼津の通行解除(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.0 2009/08/13 00:21
キーワード:IC,工事,料金,下り,車線,全面,車,応急

 駿河湾を震源として11日に起きた地震で一部通行止めとなっていた東名高速道路について、中日本高速道路は12日、下り線の応急工事を終えた。13日午前0時から、下り線は全面復旧し、上り線も静岡インターチェンジ(IC)−焼津IC間の通行止めを解除した。【写真特集】静岡で震度6弱 東名高速に大きな被害 上り線は崩落した牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩の工事が難航しており、焼津IC−袋井IC間は通行止めのまま。上下線の全面復旧は「13日午後」となる見通し。 同SA付近は片側2車線で、下り線を片側通行にして上下線での再開も検討したが、安全面から、下りだけの先行復旧とし、最高速度も上りの工事終了まで50キロに規制する。 また、通行止めが解除された静岡IC−焼津IC間は13日午前6時まで橋の点検をするため片側2車線のところを1車線で再開した。【石原聖】 ◇再開待つ車、数百メートルの列に 13日午前0時に通行止めが解除された静岡市駿河区の東名高速道路静岡インターチェンジ(IC)入り口には、12日午後11時45分ごろから乗用車や大型トラックが並び始め、午前0時には数百メートルの列に。管理する中日本高速道路の職員が午前0時過ぎ、入り口にある通行止めの看板を撤去し、同21分ごろから車がゆっくりと料金所を通っていった。【竹地広憲】

見出し一覧に戻る

2.東名高速下り全面開通=上りは13日午後にも(時事通信),時事通信
RV=48.8 2009/08/13 00:42
キーワード:工事,補強,下り,区間,全面,応急

 駿河湾を震源とした地震で一部区間が通行止めとなっていた東名高速道路は13日午前0時、下り線の静岡−菊川インターチェンジ(IC)間の通行止めが解除され、全面開通した。上り線は静岡−焼津IC間の通行止めを解除。焼津−袋井IC間が、静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩崩落現場で応急工事が続いているため、引き続き通行止めで、同日午後の開通を目指す。 12日午前には金子一義国土交通相が崩落現場を視察。記者団に対し「下り線はきょう中に復旧できると思う」との見通しを示していた。 牧之原SA付近の路肩崩落現場で下り線で見つかった長さ30メートルの亀裂についても、地盤を支える鉄板を土中に打ち込む補強工事を12日夕まで行い、安全が確保できると判断したという。

見出し一覧に戻る

3.東名高速 下り線が全面復旧 上りも静岡−焼津の通行解除(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.8 2009/08/13 00:21
キーワード:IC,下り,全面

東名高速 下り線が全面復旧 上りも静岡−焼津の通行解除8月13日0時21分配信毎日新聞下り線の規制が解除され、通行止めを伝える看板が撤去された=静岡ICで2009年8月13日午前0時7分、竹地広憲撮影

見出し一覧に戻る

1.ライフライン復旧に全力=東名高速、13日開通−死者1人、負傷123人・静岡地震(時事通信),時事通信
RV=75.5 2009/08/13 01:03
キーワード:工事,料金,迂回,観光,下り,自動車,全面,中央

 静岡県で震度6弱を記録した駿河湾を震源とする地震で、12日までの死者は同県で1人、負傷者は1都3県で123人(うち重傷者8人)となった。同県は被害状況の把握が進んだとして、災害対策本部の規模を縮小。情報収集を引き続き行うとともに、水道などライフライン復旧を急ぐ。路肩が崩落した東名高速道路は、上り線が静岡−袋井インターチェンジ(IC)間、下り線は静岡−菊川IC間が通行止めになっていたが、13日午前0時、下り線が全面開通。上り線も静岡−焼津IC間の通行止めを解除した。静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩崩落現場で応急工事を進めており、上り線も13日午後の全面仮復旧を目指す。 中日本高速道路は近接する中央自動車道などに一般道を通って迂回(うかい)した場合でも、高速料金の上限を1000円とする割引制度を適用する。 同県によると、県内の鉄道は全面復旧。県道は1路線が全面通行止め、8路線が片側規制されており、被害状況を見ながら順次、復旧作業に着手する。電力や電話などはすべて復旧。水道は牧之原市の約4000戸で断水が続いていたが、12日午後、仮復旧した。 観光地などでは11日、宿泊のキャンセルが相次ぎ、地震による風評被害も懸念されたが、県観光局は「インフラが復活し、状況は落ち着きつつある。キャンセル数は減ってきている」とする。

見出し一覧に戻る

1.東名高速全面開通へ=2日ぶり、午後にも(時事通信),時事通信
RV=61.2 2009/08/13 05:17
キーワード:工事,下り,全面,応急,開通,当初,現場,見つかる,上り,進める

 駿河湾を震源とした地震で上りの焼津−袋井インターチェンジ(IC)間が通行止めとなっていた東名高速道路は13日午後にも、応急工事を終え、2日ぶりに全面開通する。下りは13日午前0時に開通した。 11日早朝の地震発生直後、東京−豊川IC間が一時通行止めとなったが、中日本高速道路は各地で見つかった橋脚部分の段差や道路の隆起を補修するなどした。静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近で路肩が長さ40メートルにわたり崩落した現場では、応急工事が徹夜で続けられてきた。当初は13日昼を目標として作業が進められてきたが、現場の地盤が予想以上に弱く、復旧が遅れた。

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 県内負傷者116人 3500戸なお断水(産経新聞),産経新聞
RV=57.6 2009/08/13 07:57
キーワード:IC,工事,工場,下り

 駿河湾沖を震源とする地震による静岡県内の死者は1人で、負傷者は重傷7人を含む116人となった。県災害対策本部が12日午後4時現在でまとめた。  ■被害状況 震度6弱を記録した牧之原市では、12日午後4時現在、土砂崩れの危険があるとして避難を指示された3世帯9人が公民館などに身を寄せている。 建物の被害は、震源地に近い御前崎市、菊川市、牧之原市を中心に、5238棟が損壊。中でも屋根瓦(がわら)が落ちる被害が多く、森町では稼働していない瓦(かわら)工場が全壊した。ブロック塀の倒壊は43カ所、落石や土砂崩れは15カ所で起きている。 ライフライン関連では12日午後3時現在、牧之原市の3500戸で断水が継続中。停電はすべて解消し、ガス供給も通常通り。鉄道は12日始発から全線で平常運転している。  ■東名高速 牧之原市の牧之原サービスエリア付近で路肩が崩落し、通行止めになっている東名高速道路について、道路を管理する中日本高速道路は12日、「復旧は13日午後にずれこむ」と明らかにした。 中日本高速道路は当初、復旧のめどを13日午前としていた。しかし、路肩が崩落した上り線の工事が下り線の路面に影響を与える危険性があり、鋼材を打ち込む追加工事の実施を決めたため、工期が予定より延びた。13日午後には上下線とも2車線で開通の見込みという。 東名高速は、上り線が静岡IC(静岡市)−袋井IC(袋井市)間で、下り線が静岡IC−菊川IC(菊川市)間で全面通行止めとなっており、お盆の帰省客の足を直撃。物流にも大きな影響が出ている。 ■土砂崩れ対策 県は12日、今回震度6弱を記録した地域で、土砂崩れの危険がある1444カ所の緊急点検を始めた。このうち、伊豆市の797カ所の点検は国の支援を受けて行い、残る3市の647カ所は県が独自点検する。 この日午後には、国の担当者約80人と県建設部の職員らが伊豆市入り。チームに分かれて危険個所を歩きながら、崩れそうな場所や対策が必要な地点を一つ一つ確認した。 ■崩れた石垣 接近した台風9号による多量の雨水が染みこんだ駿府城跡(静岡市葵区)の石垣は強震によって、計4カ所で崩れ落ちた。11日午後には2次崩落を防ぐため、崩落現場に雨よけの青いビニールシートをかぶせ、応急措置が執られた。 「急いではいるが、かなり時間がかかりそうだ」。予算の確保や復元工法の選択。復旧作業を巡り山積する課題に市担当者は焦りをのぞかせた。検討会議では石材業者から「数字もふっていない個々の石塊を元通りに復元するのは不可能に近い」と説明を受けたという。 復旧を巡り、市は国から農業や公園整備に関する補助金を受けたい考えだ。外堀の水については、農業用水にも利用されているため、外堀の復旧を担う市農地整備課は今回の被害を「農業施設災害」と位置付け、補助金の申請を検討している。 今のところ実害は出ていないが、「この先、農業用水を止めるわけには行かない」(担当者)と危機感をあらわにしている。 一方、駿府城公園を巡る中堀の修復は市公園整備課が担当。公園修復のための「都市災害復旧事業」として、国に復旧費用の負担金を求めていく方針という。

見出し一覧に戻る

2.東名下り線全面開通 上り線も一部復旧 静岡地震(産経新聞),産経新聞
RV=48.7 2009/08/13 07:57
キーワード:渋滞,料金,迂回,下り

 11日早朝の駿河湾沖を震源とする震度6弱の地震の影響により静岡県内で一部区間が通行止めとなっていた東名高速道路で、中日本高速道路は13日午前0時、下り線で静岡−菊川間の通行止めを解除し、全面開通した。同時に上り線の静岡−焼津間も通行止めを解除、残る区間は上り線の焼津−袋井間となった。この区間は13日午後に通行可能になる見通し。 12日に現地を視察した金子一義国交相は「13日からお盆なので、下り線は12日中に復旧させたい」と述べていた。13日は高速道路料金が上限千円に割り引かれ、帰省ラッシュのピークになるとみられており、依然迂回(うかい)路では大規模な渋滞も予想される。 中日本高速によると、路肩の崩落した部分に3枚の鉄製の板を埋め込み、地盤を強化する作業を進めた。板を打ち込んだ後、崩れた土砂を埋め戻した上で舗装する。 また、静岡市は12日、マンション室内で大量の本に埋もれた状態で死亡していた静岡市駿河区の女性会社員(43)を、「地震による死者」と認定した。県警の解剖の結果、死因は胸腹部の圧迫による窒息死と判明。地震で崩れた書籍が胸や腹を圧迫し、窒息したと判断された。この地震による被害は死者1人、負傷者122人となった。

見出し一覧に戻る

3.静岡地震 被害少なく安堵 次への課題も(産経新聞),産経新聞
RV=27.5 2009/08/13 07:57
キーワード:工事,補強

 11日の地震による静岡県内の死者は、12日現在で1人、家屋の全壊や半壊は確認されておらず、「比較的被害が広がっていない」(小林佐登志・県危機管理監)ことに防災関係者は胸をなで下ろした。背景には東海地震対策の浸透や住民意識の高さが挙げられるが、今後の課題も浮上した。 平成19年に県が実施した県民意識調査で、「東海地震に関心がある」と答えた人は95%。「一部でも家具を固定している」と答えたのは63%と、いずれも高い値を示している。 家屋については、県が「TOKAI−0(トウカイ・ゼロ)」と銘打った耐震化キャンペーンを実施中だ。昭和55(1980)年度以前に建築された木造住宅は耐震診断を無料で受けられ、耐震補強工事に最高80万円を助成する“大盤振る舞い”で、耐震性に問題がある木造住宅の一掃を目指す。だが、平成15年度の調査で「耐震性あり」と判断された住宅は約73%で、全国の約75%より2ポイント低かった。県は「20年度末の県内の推計耐震化率は約80%」と最新の数字を説明しているものの、まだ十分とは言えない。 今回の地震は、市民が活動を始める早朝に発生した“幸運”もあった。直後に一斉メールで呼び出された県職員は「自宅にいて家族の無事が確認できたからすぐ登庁できた。もし被害があればどうだったか」と振り返る。 想定される東海地震の規模(マグニチュード)は今回の100倍以上で、被害規模は比較にならないと考えられる。その際にも、今回のように市町や関係機関との連絡手段は確保できるのか、防災要員は速やかに登庁できるのか。今回の地震を契機に、今一度東海地震対策を検証する必要がありそうだ。

見出し一覧に戻る

1.東名上り焼津―袋井IC間、13日の開通困難に(読売新聞),読売新聞
RV=53.6 2009/08/13 08:28
キーワード:IC,工事,進める,地盤,作業,上り,部分

 静岡・駿河湾沖を震源とする震度6弱の地震で一部が崩落した東名高速道路で、復旧工事を進めている上りの焼津IC―袋井IC間について、中日本高速道路は13日、同日中の復旧が難しくなったことを明らかにした。 路肩の崩落部分の地盤が安定していないため、工法を変える作業に取りかかることになったためという。

見出し一覧に戻る

1.東名下り線全面開通 上り線も一部復旧 静岡地震(産経新聞),産経新聞
RV=23.9 2009/08/13 09:07
キーワード:全面,下り,開通,上り,復旧

東名下り線全面開通 上り線も一部復旧 静岡地震8月13日9時7分配信産経新聞(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

1.「東名開通、助かった」=インターに帰省客ら続々−静岡(時事通信),時事通信
RV=59.5 2009/08/13 10:44
キーワード:渋滞,全面,下り,開通,帰省,車,県道,混雑,利用

 静岡県を中心に被害をもたらした地震で、静岡−菊川インターチェンジ(IC)間が通行止めとなっていた東名高速道路の下り線が13日、地震から2日ぶりに開通し、待ちわびた利用客らは続々と高速の入り口に向かった。 静岡ICに近い県道沿いにあるガソリンスタンドの男性店員(66)によると、下り線が全面開通した午前0時前後、県道は大渋滞に。 数時間で解消したが、「直後は混雑して車が全然動かなくなっていた。待ちに待った開通だったんだろう」と話した。 13日朝は混雑はなく、平常通りに。京都市中京区の実家に家族4人で帰省するという静岡市駿河区の会社員橋本一男さん(46)は「高速は込むかもしれないが、まだ静岡の道に詳しくないので、(分かりやすい高速が)開通してくれて助かった」と笑顔で語った。

見出し一覧に戻る

1.<東名高速>上り線の全面復旧遅れる 牧之原SAの工事難航(毎日新聞),毎日新聞
RV=114.5 2009/08/13 11:29
キーワード:IC,工事,渋滞,迂回,全面,車線,下り,中央道,応急

 駿河湾を震源として11日に起きた地震の影響で一部通行止めとなっていた東名高速道路は13日午前0時、下り線が全面復旧し、上り線も焼津インター(IC)−袋井IC間を除いて通行止めが解除された。中日本高速道路は同日午後までに上り線も全面復旧させる予定だったが、崩落した牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩の応急復旧工事難航に伴い、「13日中の上り線の通行止め区間の解除は困難で、応急復旧工事の完了が15日中になる」と発表した。開通は16日午前0時になるという。 牧之原SA付近の下り線は2車線あり、13日からお盆の下り線がピークを迎えることから、同社は下り線の1車線ずつを上下線に充てることも検討したが、安全面から断念した。 名古屋市内の本社で記者会見した高橋文雄社長は「交通量のピークを迎えているのに復旧が完了しておらず、ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と謝罪。「工事中の安全確保も大事。24時間体制で突貫工事を進めている」と理解を求めた。 日本道路交通情報センターによると、下り線の渋滞は、東名高速が静岡IC付近で13日午前4時ごろ21キロ▽中央道が小仏トンネル(東京都八王子市−神奈川県相模原市)で同日午前0時半に39キロ、同7時10分に相模湖ICで25キロ▽関越道が東松山IC(埼玉県東松山市)で午前6時40分に53キロ。中央道の渋滞が深夜に始まったのは、東名を迂回(うかい)したためと見られる。【石原聖、鈴木泰広】 ◇崩落埋め固めに工法を切り替え 中日本高速道路は、幅約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落した路肩の斜面から盛り土の流出を防ぐため、H形の鋼材(長さ約20〜30メートル)を1.5メートル間隔で、走行車線にもH鋼(同10メートル)を1メートル間隔で追加する工法で復旧工事をしていた。しかし、H鋼を打ち込むと振動で崩落が一層広がる可能性があることが判明したため、H鋼を打つ工法を中止した。 新たに盛り土や土のうなどで崩落個所を埋め固める工法に切り替えたことで、復旧が遅れるという。【石原聖、竹地広憲】

見出し一覧に戻る

2.東名高速 上り線の全面復旧遅れる 牧之原SAの工事難航(毎日新聞),毎日新聞
RV=114.5 2009/08/13 11:41
キーワード:IC,工事,渋滞,迂回,全面,車線,下り,中央道,応急

 駿河湾を震源として11日に起きた地震の影響で一部通行止めとなっていた東名高速道路は13日午前0時、下り線が全面復旧し、上り線も焼津インター(IC)−袋井IC間を除いて通行止めが解除された。中日本高速道路は同日午後までに上り線も全面復旧させる予定だったが、崩落した牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩の応急復旧工事難航に伴い、「13日中の上り線の通行止め区間の解除は困難で、応急復旧工事の完了が15日中になる」と発表した。開通は16日午前0時になるという。 牧之原SA付近の下り線は2車線あり、13日からお盆の下り線がピークを迎えることから、同社は下り線の1車線ずつを上下線に充てることも検討したが、安全面から断念した。 名古屋市内の本社で記者会見した高橋文雄社長は「交通量のピークを迎えているのに復旧が完了しておらず、ご迷惑をお掛けして申し訳ない」と謝罪。「工事中の安全確保も大事。24時間体制で突貫工事を進めている」と理解を求めた。 日本道路交通情報センターによると、下り線の渋滞は、東名高速が静岡IC付近で13日午前4時ごろ21キロ▽中央道が小仏トンネル(東京都八王子市−神奈川県相模原市)で同日午前0時半に39キロ、同7時10分に相模湖ICで25キロ▽関越道が東松山IC(埼玉県東松山市)で午前6時40分に53キロ。中央道の渋滞が深夜に始まったのは、東名を迂回(うかい)したためと見られる。【石原聖、鈴木泰広】 ◇崩落埋め固めに工法を切り替え 中日本高速道路は、幅約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落した路肩の斜面から盛り土の流出を防ぐため、H形の鋼材(長さ約20〜30メートル)を1.5メートル間隔で、走行車線にもH鋼(同10メートル)を1メートル間隔で追加する工法で復旧工事をしていた。しかし、H鋼を打ち込むと振動で崩落が一層広がる可能性があることが判明したため、H鋼を打つ工法を中止した。 新たに盛り土や土のうなどで崩落個所を埋め固める工法に切り替えたことで、復旧が遅れるという。【石原聖、竹地広憲】

見出し一覧に戻る

3.東名の全線復旧は15日に=工事難航でずれ込み−中日本高速(時事通信),時事通信
RV=45.8 2009/08/13 11:30
キーワード:工事,全面,下り,応急

 駿河湾を震源とした地震で、上り線の焼津−袋井インターチェンジ(IC)間が通行止めとなっている東名高速道路について、中日本高速道路は13日、上り全線復旧は15日になる見通しだと発表した。静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩崩落現場の地盤が予想以上に緩んでおり、応急工事の方法について見直しを迫られたためで、予定していた13日午後の復旧がずれ込んだ。 東名高速は13日午前0時には下り線が全面開通。上り線についても静岡−焼津IC間の通行止めが解除された。 残る上り線の焼津−袋井IC間の通行再開に向け、路肩が40メートルにわたり崩落した現場で、応急工事が24時間態勢で続けられているが、地盤の緩みで難航している。

見出し一覧に戻る

1.帰省ピーク、京滋で名神19キロ渋滞 東名上り、15日復旧見込み(京都新聞),京都新聞
RV=74.1 2009/08/13 12:49
キーワード:渋滞,工事,迂回,下り,自動車,開通

 11日に静岡県を襲った震度6弱の地震で路肩が崩落し、上下線の一部で通行止めとなった東名高速道路は、復旧工事をしていた下り線の静岡−菊川間が13日に開通。お盆休みを古里や行楽地で過ごす人の帰省ラッシュのピークに間に合い、帰省客らはほっとした様子だった。一方、上り線の焼津−袋井間は崩落現場の地盤が不安定なため、通行再開は15日の見通し。 日本道路交通情報センターによると、午前9時現在、通行止めの影響とみられる大きな渋滞は周辺道路ではみられず、迂回(うかい)路として混雑が続いていた中央自動車道の下りも、相模湖インター付近で約3キロの渋滞にとどまった。 関西でも13日、お盆の帰省ラッシュを迎え、高速道路は渋滞、駅や空港は旅行かばんを持った家族連れやカップルで混雑した。 西日本高速道路によると、名神高速道路上りで約19キロ、中国自動車道下りで約17キロの渋滞となった。 京滋周辺では、13日正午現在、名神高速道路の渋滞は、上りが彦根トンネル(滋賀県)を先頭に17キロ、蝉丸トンネル(同)の入り口を先頭に19キロ。下りは吹田ジャンクション(大阪府)を先頭に13キロ混雑している。 大阪空港は羽田行きを除き、搭乗率が軒並み8割以上。関西空港も国内便が9割に達した。関空の国内線出発ロビーでは、札幌市に帰省する堺市北区の会社員高橋加奈さん(30)が「地元で開かれるロックイベントに行ったり、友達と飲んだり、帰省を楽しみたい」と笑顔で話した。 JR西日本によると、新大阪駅から九州方面に向かう新幹線は、東京発博多行きのぞみ5号の自由席乗車率が140%。在来線特急は新大阪発の新宮(和歌山県)行き「くろしお1号」が180%に達し、北陸や山陰方面に向かう列車も満席が相次いだ。

見出し一覧に戻る

2.地震:静岡で震度6弱 負傷者116人に 観光産業も直撃 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.1 2009/08/13 12:02
キーワード:工事,旅館,観光,応急

 ◇道路の復旧作業本格化 駿河湾を震源とする最大震度6弱を観測した11日早朝の地震で、県災害対策本部の12日午後3時現在のまとめで、死者1人、負傷者116人に上り、新たな被害報告がなお続く。伊豆半島を中心に県内の旅館やホテルでは、宿泊客のキャンセルが相次ぎ、観光産業への打撃もあらわになった。その一方で、日常生活を取り戻すため、損壊した道路などの復旧作業も本格的に始まった。 東名高速道路の牧之原サービスエリア近くで上り線の路肩部分が崩落した現場では12日、応急工事が終日続いた。視察した金子一義国土交通相は記者団に「写真で見た以上にひどくえぐられていた」と話した。 また、地震による土砂災害を懸念し、県は12日から住宅裏のがけなどの土砂災害の危険性がある地点の緊急点検を開始した。 同日は伊豆市の数地点を点検したが、住民の避難や斜面をコンクリートで固めるなど緊急対策が必要な地点はなかった。 今後は震度6弱を記録した伊豆、焼津、牧之原、御前崎の4市の1444カ所を16日までに国交省の支援を受けて点検する方針だ。 ◇伊豆の旅館、キャンセル相次ぐ 伊東市、熱海市では11日の宿泊客に影響が出た。伊東温泉旅館ホテル協同組合によると、伊東市にある約60軒の旅館などで340グループ1180人がキャンセルした。同組合は「台風9号の影響もあり、一度に30件のキャンセルが出た大型ホテルもあった。しかし大きな余震もなく、12日以降はほとんど影響が出ていない」と話した。 熱海温泉ホテル旅館組合のこれまでの聞き取り調査では60人の宿泊キャンセルがあったという。伊東、熱海の両組合とも、お盆休み期間中の盛り返しを期待している。 伊豆市でもホテルや旅館の宿泊キャンセルが相次いでいる。ただ、幹線道路や水道などに問題はなく、関係者は「被災イメージ」の一掃に懸命だ。 同市観光協会によると、11〜16日の宿泊予約取り消しは約500人。同協会の長屋洋一郎事務局長(57)は「これから、という時に地震でカウンターパンチを食らった。でも、ほとんどの観光施設は通常営業している。ぜひ、お越しいただきたい」とPR。倒壊した観光名所「恋人岬」の鐘は来週中の復旧を目指すという。 同市の菊地豊市長は「観光客の皆さんは過剰な不安を抱かないでほしい」と訴えた。 ◇「松城家住宅」土蔵壁崩れる−−沼津市の重文 沼津市戸田の元回船問屋の重要文化財「松城家住宅」の一部が被災した。市教委によると、東土蔵のなまこ壁のうち縦1・5メートル、横3メートルが崩落、東土蔵の裏手の石垣の一部も崩れた。主屋(母屋)に被害はなかった。 市教委は文化庁と協議して復旧方法を決める。同住宅は1872〜76年に建築、和洋のデザインが融合した造りだ。毎月ほぼ1回、見学会を開催、16日午前10時半からの見学会は予定通り行う。【安味伸一】 ◇防災グッズ、転倒防止中心に80倍の売れ行き 県内の量販店で防災グッズの売れ行きが好調だ。静岡市駿河区の「ジャンボエンチョー静岡店」では、水や家具の転倒防止用金具を中心に通常の50〜80倍の売り上げだという。 同店は11日、出入り口近くに防災グッズの販売コーナーを特設。保存食や窓ガラスの飛散防止フィルム、家具の転倒防止用金具、懐中電灯などをそろえた。家具の転倒防止金具は売り切れが出る人気で、疋野精二副店長(35)は「地震を経験し、東海地震に備えなければいけないという危機意識が高まったのではないか」と話す。 水や懐中電灯を選んでいた駿河区の会社員の女性(73)は「今回の地震で目が覚めた思い。まずは身近なものからそろえたい」と話した。【望月和美】8月13日朝刊

見出し一覧に戻る

1.お盆帰省ラッシュがピーク 京滋で名神19キロ渋滞(京都新聞),京都新聞
RV=102.4 2009/08/13 13:09
キーワード:渋滞,工事,料金,迂回,下り,自動車,開通,中央,ピーク,帰省

 11日に静岡県を襲った震度6弱の地震で路肩が崩落し、上下線の一部で通行止めとなった東名高速道路は、復旧工事をしていた下り線の静岡―菊川間が13日に開通。お盆休みを古里や行楽地で過ごす人の帰省ラッシュのピークに間に合い、帰省客らはほっとした様子を見せた。 一方、上り線の焼津―袋井間は崩落現場の地盤が不安定なため、通行再開は15日の見通し。 日本道路交通情報センターによると、13日正午現在、通行止めの影響とみられる極端な渋滞は周辺道路ではみられず、迂回路となった中央自動車道の下りも、午前0時半ごろに相模湖インター付近で39キロの渋滞となったが、間もなく解消した。 地方の高速道は、自動料金収受システム(ETC)車を対象に料金を上限千円とする値引きが始まっている。 地震被害の復旧を終えて、帰省客らでにぎわった東名高速の下り線牧之原サービスエリア付近。家族で静岡市から静岡県磐田市に墓参りに行くという女性(74)は「通行止めのままだったら延期しようと思っていた」と話した。 一方、中央自動車道の談合坂サービスエリアでは、家族旅行で長野に行くという東京都の男性(54)が「東名が再開したおかげで、予想よりはすいていた」とほほ笑んだ。 京滋周辺では、13日正午現在、名神高速道路の渋滞は、上りが彦根トンネル(滋賀県)を先頭に17キロ、蝉丸トンネル(同)の入り口を先頭に19キロ。下りは吹田ジャンクション(大阪府)を先頭に13キロ混雑している。(一部共同通信)

見出し一覧に戻る

1.静岡沖地震…東名高速、不通続く(レスポンス),レスポンス
RV=32.6 2009/08/13 19:10
キーワード:下り,開通,区間,予定,続く,難航,不通,レスポンス,高木

11日の地震で不通になっていた東名高速道路は、13日0時から下り線が開通したが、上り線の焼津IC(インターチェンジ)-袋井IC間で通行止めが続く。同区間の復旧予定は15日中の予定。不通直後の見込みより復旧に難航している。《レスポンス 高木啓》

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 工法変更が復旧遅れの原因に(産経新聞),産経新聞
RV=81.8 2009/08/13 21:50
キーワード:工事,全面,工法,補強,下り,開通,打ち込む,区間,ピーク,当初

 東名高速道路の下り線は全面復旧が15日にずれ込んだ。現場の岩盤が固くて、鋼材を打ち込んで補強する当初の工法を用いることができず、崩落個所を埋め立てる工法に変更せざるを得なかったのが理由だという。中日本高速道路の高橋文雄社長は「お盆のピークなのに工事が遅れて申し訳ない」と謝罪した。 地震の影響で、東名は上り線の牧之原SA付近で路肩部分が大きく崩落。静岡県内で一部区間が上下線通行止めとなった。崩落を免れた下り線は開通し、上り線も13日午後に通行止めが解除される予定だった。 当初、崩落部分上部に長いH鋼を2列に打ち込み、間を土で埋め込む予定だった=図参照。しかし、岩盤が固く、「無理にH鋼を打ち込むと、路面が割れたり、土砂の崩落を招く恐れもある」(同道路)として工法の変更を決めた。 新たな工法では、のり面の崩落部分を土で埋め、下端にH鋼を打ち込んだ上、土嚢(どのう)を積み上げて土が流出しないようにする。

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 東名復旧、上下線で明暗(産経新聞),産経新聞
RV=101.9 2009/08/13 22:43
キーワード:渋滞,IC,旅館,富士,下り,開通,キャンセル,ピーク,混雑,車

 東名高速道路は下り線のみがすべて復旧。帰省ラッシュのピークには間に合った。崩落現場に最も近い静岡県の牧之原サービスエリア(SA)では大きな混雑もなく、帰路に不安を感じながらも開通を喜ぶ人の姿が見られた。 神奈川県平塚市から大阪府内の友人を訪ねる途中という会社員、多田満さん(27)は「開通してくれてよかった。止まったままだったら何時間かかったか」と胸をなで下ろした。静岡県富士市から一家で京都・奈良を旅行する会社員、奥茂利通さん(34)は「地震の直後は旅館のキャンセル料のことばかり考えていたので、開通してよかった」。 ただ、「帰りに上り線が復旧していても、あの崩れた映像を見ているので少しと恐い。通りますが」と複雑な胸の内も吐露した。 一方、上り線は焼津IC−袋井IC間で通行止めが続く。静岡県磐田市から一家で横浜市へ向かっていた会社員、松永勇さん(31)は日本平パーキングエリア(PA)で休憩し、「ずっと一般道を通ってきて、静岡でようやく高速に乗れた」と疲れた表情。 浜松市から東京都足立区まで帰省中、同じ日本平PAにいた学生、近藤佑太さん(21)は「袋井ICで下ろされた。一般道は思ったより込んでいなかったが、結構な時間のロスになった」と東京に向かった。 袋井ICに最も近い遠州豊田PAでは、渋滞を避けようと一般道へ降りる車が目についた。売店の店員は「最初から一般道で行く車が多いのか、ふだんより客足が鈍い」と話した。

見出し一覧に戻る

1.「M6クラス」3連発 気象庁「たまたま」(産経新聞),産経新聞
RV=37.3 2009/08/13 23:19
キーワード:プレート,フィリピン,太平洋,内部,続く,海,関連,場所,伴う,重なる

 東海、伊豆諸島周辺で発生したM6クラスの地震は、東京などで震度4を観測した9日の東海道南方の地震(M6.8)、静岡県で震度6弱となった11日の駿河湾沖の地震(M6.5)に続き3度目。関連について、気象庁は「たまたま時期が重なったのではないか」とみる。 気象庁地震津波監視課によると、11日の地震はフィリピン海プレート(岩板)の内部で発生したが、13日の地震は太平洋プレートの沈み込みに伴い発生し、仕組みが異なる。一方、9日の地震は13日同様、太平洋プレートの沈み込みに伴うが、震源の場所が異なり、関連はないという。 ただ、同課は「長期的にはそれぞれの地震が周囲に何かしらの影響を与えることは否定できない」と話している。

見出し一覧に戻る

1.<東名高速>迂回路1000円割引 2ルートを追加(毎日新聞),毎日新聞
RV=112.9 2009/08/14 00:30
キーワード:IC,渋滞,料金,富士,迂回,中央道,自動車,区間,中央,当初

 静岡県で11日に起きた地震のため東名高速道路の一部が通行止めになっている影響で、中日本高速道路は13日、通行止め区間を迂回(うかい)して中央自動車道に乗り換えてもETC(自動料金収受システム)の普通車の料金割引(上限1000円)が維持されるルートを8から10に増やしたと発表した。16日まで。 追加された2ルートは▽一宮御坂IC(中央道)−富士吉田料金所(東富士五湖道路)−須走料金所(東富士五湖道路)−御殿場IC(東名)▽甲府南IC(中央道)−富士吉田料金所−須走料金所−御殿場IC。 また同社は中央道と東名高速の上り渋滞予測を見直した。主な見直しは次の通り。カッコ内数字は当初予測。 <中央道>▽笹子トンネル(山梨県大月市・甲州市)14日20キロ(15キロ)、15日20キロ(10キロ)▽岡谷ジャンクション(長野県岡谷市)14日20キロ(10キロ)▽恵那IC(岐阜県恵那市)14日40キロ(35キロ)、15日20キロ(10キロ)▽諏訪IC(長野県諏訪市)15日30キロ(10キロ) <東名高速>大和トンネル(神奈川県大和市)14日10キロ(25キロ)、15日15キロ(30キロ)【石原聖】

見出し一覧に戻る

1.東名崩落、盛り土に強度不足?検討委設置へ(読売新聞),読売新聞
RV=70.4 2009/08/14 03:04
キーワード:工事,補強,開通,耐震,区間,盛り土,水,大量,進める,同社

 静岡・駿河湾を震源とする震度6弱の地震により、東名高速道路の路面が約100メートルにわたって崩落した問題で、中日本高速道路(名古屋市)は13日、強度不足の可能性もあるとして、外部識者を交えた検討委員会を設置することを決めた。 崩壊した土台の構造は東海道新幹線もほぼ同じだが、JRは土台の盛り土に鉄板を組み入れるなどの耐震補強工事を独自に行っており、この差で明暗を分けたと見られる。 同高速道の崩落は、地震前日の10日に降った大雨で土台の盛り土が緩み、地震で激しく揺さぶられて起きたとされる。国土交通省によると、盛り土は、社団法人「日本道路協会」が斜面の角度や高さ、土の質などを指針に定め、それに基づき設計されている。 東名高速開通は1969年。強い地震にも耐えられるよう設計されていたが、中日本高速道路によると、震度6弱で崩落するのは「想定外」だった。大雨への対策については、同社は表土が流出しないよう草木を植えて雨がじかに当たらないようにしていたが、内部の補強は行っていなかった。「雨水が染み込んでも、土中にとどまらずに地下に流れると判断していた」(担当者)ためという。今回の崩落は強度不足に加え、土中に大量の水が一時滞留したことが原因との見方もあり、根本から対策を迫られる可能性もある。同社は検討委員会を近く設置して詳細に調査するとしている。 一方、東海道新幹線の被害は一部のレールにゆがみが出た程度。12日には通常運行に戻った。JR東海は、盛り土の上にレールを敷く区間については、厚さ約1センチの大きな鉄板を土中に連続して埋め込み、土が動かないよう安定させている。大雨と地震の両対策を兼ねる工事で、1キロ分の補強工事に10億円以上がかかる。 法令で定められた工事ではなく、同社は「東海地震クラスの揺れにも耐えるため、経営判断で独自に補強工事を進めた」としている。 焼津―袋井インターチェンジ間の上り線は13日も通行止めが続き、解除は15日になる見通し。

見出し一覧に戻る

1.東名上り、あすに復旧ずれ込み 帰り、大丈夫? (産経新聞),産経新聞
RV=124.9 2009/08/14 07:56
キーワード:IC,渋滞,工事,料金,迂回,全面,自動車,下り,ピーク

 静岡県で今月11日発生した震度6弱の地震で、路肩が崩落し通行止めになっていた東名高速道路上り線の焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間は、全面復旧が当初予定の13日から15日中にずれ込む見通しになった。一方、下り線の静岡IC−菊川IC間は13日午前0時に復旧。帰省ラッシュのピークを迎えた同日、多くの車でにぎわった。 [フォト]急ピッチで進む東名高速道路の復旧作業(上空から) 上り線の復旧遅れについて、中日本高速道路は「さらなる崩落を招く恐れが出たため、工事方法の変更を余儀なくされた」と説明している。 日本道路交通情報センターによると13日、東名の周辺道路では、通行止めの影響とみられる極端な渋滞はみられなかった。迂回(うかい)路となった中央自動車道の下りも、午前0時半ごろに相模湖IC付近で39キロの渋滞となったが、間もなく解消した。 地方の高速道は、自動料金収受システム(ETC)車を対象に料金を上限千円とする値引きが始まっている。

見出し一覧に戻る

2.【静岡地震】東名不通続き、ドライバー恨み節(産経新聞),産経新聞
RV=48.9 2009/08/14 07:57
キーワード:渋滞,迂回,開通,ピーク

 帰省ラッシュがピークを迎えた13日も、地震被害で通行止めが続く東名高速道路上り線。全線開通は15日にずれ込む見通しで、帰省の足や物流は思わぬ打撃を被った。付近の一般道は軒並み大混雑しており、長時間の移動に疲れたドライバーからは恨み節が聞こえた。 上り線の日本平パーキングエリアでは、一般道から入ったドライバーがようやく休憩。東京に向かう高井理恵さん(24)は「(道路が)崩れたところもあり、正直言って(道が崩れないか)怖い」。浜松市北区の運転手、手島崇さん(58)は「困っちゃうよね。どこかで、もう1カ所崩れたら仕事にならないよ」とぼやいた。 通行止めの原因となった牧之原サービスエリア(SA)付近の崩落現場では、懸命の復旧作業が続けられている。近くに住む男性(64)は「家と畑が無事で良かった。壊れないようにしっかり作り直してほしい。もう二度とこんな恐ろしいことは嫌だ」。高橋ちよさん(87)も「次の地震が来たらどうなるか分からない」と不安を口にした。 また、東名高速の不通により、迂回(うかい)路となる国道1号などでは終日、激しい渋滞が続いた。トラック運転手は「開通すると聞いて出てきたのに、これでは明日の仕事まで休む時間がなくなる」といらだちを隠さない。 京都市の会社員、甘利義次さん(29)は、妻の実家に帰省する途中。「昼過ぎに開通するというから合わせて出てきたのに話が違う。予定通り、朝早く出ていたらもう着いていたのに」と怒りが収まらない様子だった。

見出し一覧に戻る

3.【静岡地震】東名、迂回路利用を(産経新聞),産経新聞
RV=45.2 2009/08/14 07:57
キーワード:IC,迂回,自動車

 地震被害で東名高速上り線の袋井IC−焼津ICが通行止めとなっていることから、県警や県などでつくる連絡会議は、利用者に迂回(かい)路の利用を呼びかけている。中日本高速道路や中部地方整備局の公式ホームページ、東名高速の各サービスエリアやパーキングエリアで案内している。 連絡会議は迂回路として、浜松、磐田、袋井の各ICで東名高速を降り、国道1号を経由して、清水、静岡、焼津ICから再び入るルートを提案。中部地方整備局の調査では、12日午後5時から13日午前5時ごろ、袋井IC付近から焼津IC付近まで国道1号を通行した所要時間は、97分から185分程度だった。 広域的な迂回路として、中央自動車道も考えられるが、迂回車の流入による混雑も懸念されている。

見出し一覧に戻る

1.東名上り、あすに復旧ずれ込み 帰り、大丈夫? (産経新聞),産経新聞
RV=43.1 2009/08/14 08:25
キーワード:全面,車線,下り,現場,部分,解除,作業,大丈夫,含む,松本

東名上り、あすに復旧ずれ込み 帰り、大丈夫? 8月14日8時25分配信産経新聞地震による崩落現場。東名高速道の通行止めは、下り線(手前)では全面解除されたが、上り線は崩落部分を含み一部通行止めのまま。上り車線には、崩落現場の復旧作業をする作業車やクレーン車が並ぶ=13日午後、静岡県牧之原市(松本健吾撮影)(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

1.地震:静岡で震度6弱 負傷者増え117人に 住宅半壊・一部損壊5509棟 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=115.8 2009/08/14 11:01
キーワード:IC,渋滞,料金,富士,観光,全面,中央道,キャンセル,避難

 駿河湾沖を震源とする最大震度6弱を観測した11日早朝の地震で、県災害対策本部の13日午後6時現在のまとめで負傷者は前日より1人増えて117人になった。住宅の半壊・一部損壊は297棟増え、5509棟に上った。県は「平常の態勢で復旧作業はできる」と判断し、災害対策本部を解散したが、余震とみられる地震は同日も続き、県民の緊張はなお解けそうにない。 県によると一時は4000世帯に上った牧之原市の断水は同日正午、復旧。県内全域で一時寸断された水道やガス、電気などのライフラインは復旧した。 一方、県観光政策室の13日午後5時時点のまとめでは、宿泊施設への予約キャンセルは11〜13日で6065人。調査した29組合のうち、15組合が回答した。14日以降も予約キャンセルが続いている。同室は「キャンセル待ちもあり、すぐに予約が入るケースもある。ただ、余震が続くと、そのダメージが心配だ」と話した。【松久英子、竹地広憲】 ◇山崩れ、がけ崩れ70カ所 静岡、「裏山で山鳴り」4世帯避難 地震の影響で、県内では13日までに山崩れやがけ崩れが70カ所で見つかった。静岡市は最大で34世帯94人に自主避難を一時求めたほか、牧之原市でも3世帯9人が公民館などに避難した。県は、お盆休み返上で土砂災害の危険地域や砂防ダムなどの総点検を急いでいるが、「地震で地盤が緩んでおり、今後、雨が降ったら警戒してほしい」と呼びかけている。 住宅地が広がる静岡市葵区松富では12日夜までに、住民から「裏山で山鳴りがする」との通報が市消防防災局に相次いだ。市は同日午後10時から、付近の住民に自主避難を呼びかけ、4世帯10人が近くの公民館などで一夜を明かした。 市職員ら約10人が13日午前、現場の裏山を調べたところ、幅約10メートル、高さ約15メートルにわたる規模のがけ崩れを確認した。市は避難要請をその後解除したが、近くの男性は12日の山鳴りについて「『ザー』という、土が流れるような音が響いてきた」と語った。 県は16日までに、特に揺れが大きかった6市町で土砂災害危険個所に指定している1444カ所のほか、湖西市と新居町を除く35市町の砂防施設など約1800カ所を点検することにしている。 ◇東名上り、復旧15日以降に 帰省や物流への影響続く 東名高速道路は下り線が13日に全面復旧したが、上り線は焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間の通行止め解除が15日以降にずれ込む見通しになり、帰省や物流への影響はなお一部で続いている。 ヤマト運輸(東京都中央区)では、宅急便の到着が最大で半日遅れている。「『ETC(自動料金収受システム)1000円』にお盆休み、大雨と重なり、想定より遅れが出ている」と話す。 日本郵便も手紙やゆうパックの運送に中央道を利用しているが、渋滞などもあり、到着は最大で通常の1日遅れが生じているという。 一方、コンビニエンスストア大手「ファミリーマート」(東京都豊島区)は下り線の通行止め解除で、「徐々に配送も元通りになってきた」(広報IR部)。下り線の全面復旧までは裾野市の配送センターから静岡市内の各店舗への配送が最大1時間程度遅れていたという。 「セブン−イレブン・ジャパン」(東京都千代田区)は一般道の渋滞を見込んで、富士市などの配送センターからの配送トラックを30分〜1時間程度、早めに出発させる措置を取り、「影響はない」(広報)と話した。8月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<高速道路>東名路肩崩落の影響 中央道で20キロ渋滞(毎日新聞),毎日新聞
RV=101.2 2009/08/14 14:21
キーワード:IC,渋滞,迂回,中央道,ピーク,中央,下り,混雑,ルート,うかい

 静岡県内で起きた地震による路肩崩落で東名高速道上りの焼津−袋井IC(インターチェンジ)間の通行止めが続いている影響で、14日も迂回(うかい)ルートの中央道が込み合っている。日本道路交通情報センターによると、お盆休みの行楽客や関東方面へのUターン客などで14日午前10時ごろ、中央道上り瑞浪IC付近で20キロを超す渋滞が起きた。焼津−袋井間は16日午前0時までの復旧を目指しており、それまで中央道の混雑は続きそうだ。 中日本高速はお盆のUターンのピークは15日を見込み、渋滞は同日午後3時ごろに中央道下り土岐JCT(ジャンクション)付近で50キロ、同日5時ごろに東名阪上り四日市IC付近で40キロなどを予想している。【黒尾透】

見出し一覧に戻る

1.東名、15日全面復旧へ=Uターンピークに合わせ、午後にも−静岡(時事通信),時事通信
RV=80.7 2009/08/14 16:42
キーワード:工事,全面,補強,応急,開通,耐震,ピーク,完了,当初,現場

 駿河湾を震源とした地震で上り線の焼津−袋井インターチェンジ(IC)間が通行止めになっている東名高速道路は15日、4日ぶりに全面復旧する見通しだ。お盆のUターンラッシュがピークとなる同日中に静岡県の牧之原サービスエリア(SA)付近の路肩崩落現場の応急工事を終える予定で、中日本高速道路は「遅くとも午後には開通させたい」としている。 路肩が長さ40メートルにわたり崩落した牧之原SA付近の上り線では、応急工事が24時間態勢で進む。地盤の緩みが当初の予想以上で工事方法が何度も変更されたが、同社によると、14日午後3時現在で約70%完了したという。 同社は、最大震度7を記録した阪神大震災の後、東名高速の橋脚部分などの耐震補強工事を進めており、今回の震度6弱での路肩崩落は「想定外だった」とする。 このため、外部の有識者を交えた委員会を設置するとともに、崩落メカニズムの解明や問題点を検討。路肩崩落現場以外にも、応急工事とは別に本格的な補強工事を施す方針だ。

見出し一覧に戻る

1.防災意識に大きな差 静岡県と和歌山県(紀伊民報),紀伊民報
RV=49.0 2009/08/14 17:02
キーワード:耐震,和歌山,意識,世帯,住宅,完了,必要,家具

 11日早朝、マグニチュード(M)6・5、震度6弱の地震に見舞われた静岡県だが、比較的被害は広がっておらず、関係者も防災意識の高さを評価している。和歌山県でもし同規模の地震が起こったら―。両県の防災意識を比較した。 静岡県が2007年度に行った「県民意識調査」で「東海地震に関心がある」と答えたのは95%。和歌山県が津波危険区域を対象に同年行った意識調査では「東南海・南海地震に関心がある」は83%だった。 備えにはそれ以上の差がある。静岡では「家具を固定している(一部含む)」が63%に達するが、和歌山は36%。和歌山はブロック塀や石垣がある世帯が59・1%と静岡より1割近く高い上、取り壊したり、生け垣に変えたりはほとんどない。 最低必要とされる3日以上の食料備蓄率は静岡が32・3%、和歌山が13・5%(06年度)。備蓄していない割合は静岡30%に対し、和歌山は65%もある。 木造住宅の耐震診断受診率は静岡12・8%、和歌山8・6%。耐震診断しない理由で「費用が掛かる」と答えたのは静岡では7%だったのに、和歌山では30・7%あった。県は高齢者や障害者世帯を対象に本年度から、木造住宅の耐震化を専門家が支援する事業を始めた。 家具類の固定は多少の手間がかかるものの、家屋の耐震改修に比べ、費用対効果が高い。県総合防災課は「住宅耐震とともに、家具固定金具の簡単な取り付け方講座などを開いて、一層啓発に努めたい」と話している。県有の防災拠点施設では10年度内にロッカーの固定など室内対策が完了する。

見出し一覧に戻る

2.半数超が「あっ、東海地震!」=高まる不安、警戒−静岡でネット調査・民間会社(時事通信),時事通信
RV=33.9 2009/08/14 17:31
キーワード:耐震,意識,住宅,家具,部分,同社

 東海地震だと思った人が半数超−。11日朝に起きた駿河湾を震源とする地震を受け、住民の東海地震に対する不安や警戒が強まっている傾向が、民間調査会社「サーベイリサーチセンター」(東京)が14日公表したインターネット調査で浮かび上がった。 調査は、震度6弱を観測した静岡県伊豆市、御前崎市、焼津市、牧之原市と、震度5強だった静岡市に住む20歳以上の男女を対象に、12、13の両日、ネット上で実施した。有効回答は692人。 「地震が起きたときに東海地震と思ったか」との設問に、50.4%が「思った」と回答。「東海地震への不安が強まったか」には、「強まった」が53.2%、「少し強まった」が30.6%だった。 また、気象庁が「今回の地震は東海地震と結び付くものではない」と発表したことに対してどのように感じたかについては、複数回答で16.9%が「安心した」とする一方、67.1%が「引き続き注意するべきだと思った」、56.4%が「発生の可能性をより強く意識した」と回答。「安心できない」(33.1%)「発表に疑問を感じた」(16.0%)「東海地震はいつ起こるのかという疑念が強まった」(48.6%)との答えも目立った。 一方、住宅の耐震診断をしたことがある人は15.0%、地震保険加入者は34.8%、家具を固定していた人は「大部分」と「一部」で計60.3%で、同社が能登半島地震と新潟県中越沖地震で実施した調査を大きく上回った。同社は「住民の高い防災意識が被害減少に結び付いた」とみている。

見出し一覧に戻る

1.<高校卒業程度認定試験>静岡市会場の再試験、29日に実施(毎日新聞),毎日新聞
RV=20.2 2009/08/14 19:33
キーワード:試験,対象,中止,遅れ,認定,会場,実施,結果,高校,文部

 文部科学省は14日、駿河湾を震源として起きた11日の地震で中止になった高校卒業程度認定試験(旧大検)静岡市会場の1日目について、29日に再試験を実施すると発表した。対象者は300人で、すでに連絡済みという。結果発表は通常より1週間遅れの9月11日。

見出し一覧に戻る

1.東名高速上り線、15日中に全線開通(読売新聞),読売新聞
RV=112.6 2009/08/14 20:11
キーワード:IC,渋滞,工事,補強,工法,開通,打ち込む,下り,盛り土,時間

 静岡・駿河湾を震源とする震度6弱の地震で路面などが崩落した東名高速道路について、中日本高速道路は15日中に、上り線焼津―袋井インターチェンジ(IC)間の復旧工事を終えて通行止めを解除し、上り線を全線開通させることにしている。 下り線は13日に全線開通している。 11日に発生した地震の影響で、東名高速・牧之原サービスエリア(静岡県牧之原市)付近の上り線の路面などが約100メートルにわたって崩落した。中日本高速道路が復旧工事を始めたが、鋼材のくいを打ち込む作業中に崩落が拡大するなどしたため、約700個の土のうで斜面を補強し、盛り土を固めていく工法に変更した。同社によると、15日にも一部の作業が残る見通しで、通行止めを解除する時間のめどは立っていない。 高速道路のUターンラッシュは14〜16日と予測され、15日は各地の高速道路で激しい渋滞が起きるとみられる。

見出し一覧に戻る

1.<愛の鐘>地震で破損、復旧作業始まる 静岡・伊豆の恋人岬(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.1 2009/08/14 21:13
キーワード:旅館,観光,温泉,組合,鐘,固定,始まる,恋人,言う,愛

 駿河湾を震源とする地震で破損した静岡県伊豆市小下田の観光名所「愛の鐘」の復旧作業が14日始まった。鐘をつるす台座を固定し、17日午後4時から「復活セレモニー」を開く。 「愛の鐘」は84年10月に恋人岬の突端に設けられた。「鐘を3回鳴らして愛を誓うと幸せになる」と言われ、若いカップルを中心に年間約25万人が訪れる。管理する土肥温泉旅館協同組合は14日現在、累計62万8040枚の「恋人宣言証明書」を発行したという。 台座は御影(みかげ)石の3段重ねで高さ2.5メートル、重さ約350キロ。地震で台座が崩れてしまった。【安味伸一】

見出し一覧に戻る

1.石垣イチゴや茶畑…静岡沖地震、農家に大打撃(読売新聞),読売新聞
RV=23.8 2009/08/14 22:15
キーワード:土,利用,作業,人,多い,かかる,修復,板,破損

 静岡・駿河湾を震源とする11日の地震で、静岡市特産「石垣イチゴ」の畑のコンクリート板が崩れた。 御前崎市でも、茶畑の地面が陥没する被害などが出ている。高齢者の多い農家は、復旧作業の段取りや費用の工面に頭を抱えている。 JA静岡市南部営農経済センターによると、石垣イチゴ栽培をする約100軒の農家のうち20〜30軒に被害が出た。石垣イチゴは、駿河湾沿いの久能山周辺に積み上げた石が蓄えた熱を利用したハウス栽培が特徴。 地震では、石の代わりに積み上げたコンクリート板が崩れた。高齢者には、1枚が約5キロ・グラムある板の修復は重労働となる。 同市駿河区の「横山農園」でも、約90棟のハウスの半分近くで板が崩落した。来月の植え付けを前に、10日までに土を入れ替えたばかり。経営者の横山新司さん(61)は「近所の人にも助けてもらって今月中には修復したいが、これを機に辞める農家も出てくるのでは」と心配する。 御前崎市朝比奈地区の茶畑では土砂が流れ込んだり、木が倒れたり。狩野年夫さん(67)の畑は、4ヘクタールのうち約20アールで黒土が露出し、表面に凹凸ができた。 敷設したばかりのスプリンクラー配管も破損。復旧には数百万円かかりそうだ。消費落ち込みによる価格下落のさなかの追い打ちに、狩野さんは「畑を放棄したくはないが……。これからどうしようか」と肩を落とした。 静岡県によると、このほか島田市や焼津市など3市の果樹園計4・2ヘクタールで、収穫を控えたナシが落ちる被害も出た。

見出し一覧に戻る

1.【静岡地震】伊豆の被害 川勝平太知事が視察(産経新聞),産経新聞
RV=52.2 2009/08/15 07:56
キーワード:工事,観光,キャンセル,予約,現場,知事

 駿河湾沖を震源とする地震で県内に被害が出たことを受け、静岡県の川勝平太知事は14日、被害状況の確認と風評被害防止のため、伊豆半島に入った。 川勝知事は伊豆市と伊東市を結ぶ鹿路庭(ろくろば)峠付近のがけ崩れ現場を視察。当時の状況や復旧工事のめどについて県沼津土木事務所の職員から説明を受けた。 その後、下田市で観光関係者と意見交換。観光振興のため、伊豆スカイライン通行料(普通車で最高960円)の値下げを求められた川勝知事は「できれば200円程度にしたい」と前向きな姿勢を示すとともに、観光施設や宿泊施設の風評被害の有無を確認した。 風評被害について賀茂地域支援局の担当者は「下田地区で地震発生直後に予約キャンセルが多少あったものの、すでに次の予約が入っている状態で大きな影響はなかった。むしろ、お盆明けの予約客の動きが気になる」と話していた。

見出し一覧に戻る

2.【静岡地震】住宅損壊6000棟超す(産経新聞),産経新聞
RV=22.9 2009/08/15 07:56
キーワード:避難,世帯,住宅,増える

 駿河湾沖を震源とする地震による死傷者(14日午後3時現在)は死者1人、負傷者126人となり、けが人が前日から9人増えた。このうち10人が肋骨(ろっこつ)やかかとの骨を折る重傷を負っている。 住宅の被害は半壊が2棟、一部損壊が6031棟。ブロック塀の倒壊は158件、がけ崩れは62件が確認された。被害が大きかった静岡県焼津市や同県牧之原市、静岡市では、災害で建物が被害を受けたことを証明する罹災(りさい)証明の発行を始めた。 一方、牧之原市で土砂災害の恐れがあるとして避難していた3世帯9人は、14日朝までに全員帰宅した。 県や県警、静岡市の災害対策本部は解散したが、牧之原市や御前崎市、掛川市などの5市は14日午後3時現在、本部を開いて、引き続き被害状況の収集にあたっている。

見出し一覧に戻る

1.東名高速 「第2」の一部供用 国道の渋滞緩和へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=88.8 2009/08/15 11:41
キーワード:IC,渋滞,工事,迂回,工法

 駿河湾を震源として11日起きた地震により、東名高速道路上り線の一部が通行止めとなっている影響で、中日本高速道路は15日午前9時から建設中の第2東名高速道路の一部を初めて緊急に供用した。午後4時までの予定。お盆のUターンラッシュを前に、迂回(うかい)路の国道1号の渋滞を緩和するのが目的。【写真特集】東名高速全線開通から40年 供用したのは、東名高速から北へ約9キロ離れた静岡県島田市牛尾−同市相賀間の大井川に架かる橋の部分約1.3キロ。静岡市方面の上り方向のみで、国道1号から国道473号や市道に入り、約2キロを北上し橋を通過後再び1号に合流する。橋は舗装されていないため、大型トラックやバイクは通行できない。当初の供用対象は、生活道路の渋滞で影響を受けている島田市の住民に限っていたが、対象外の車が殺到したため、対象を拡大したという。 ◇復旧工事85%終了 一方、路肩が崩落した牧之原サービスエリア付近の復旧工事は15日午前9時現在、85%終了した。中日本高速道路は工事が完了後、安全面などが確認でき次第、同日中に開通させる方針。 通行止めが続いているのは上り線の焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間。路肩が約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落した。同社は突貫工事に着手したが、地盤が軟弱なうえ、盛り土の中から岩が見つかり、工法を変更したため難航していた。【山田毅、石原聖】

見出し一覧に戻る

2.<東名高速>「第2」の一部緊急供用 国道の渋滞緩和へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=60.2 2009/08/15 10:35
キーワード:IC,渋滞,迂回

 静岡県で11日起きた地震で、東名高速道路上り線の一部が通行止めとなっている影響で、中日本高速道路は15日午前9時から建設中の第2東名高速道路の一部を初めて緊急に供用した。午後4時までの予定。お盆のUターンラッシュを前に、迂回(うかい)路の国道1号の渋滞を緩和するのが目的。 供用したのは、静岡県島田市牛尾−同市相賀間の大井川に架かる橋の部分約1.3キロ。静岡市方面の上り方向のみで、国道1号から国道473号や市道に入り、約2キロを北上し橋を通過後再び1号に合流する。橋は舗装されていないため、大型トラックやバイクは通行できない。 東名高速道路は、地震のため、上り線袋井インターチェンジ(IC)−焼津IC間が通行止めになっている。【山田毅】

見出し一覧に戻る

3.伊豆スカイライン:通行料、一律最高で200円 知事、活性化へ方針 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.7 2009/08/15 12:00
キーワード:料金,観光

 ◇地震・長雨 川勝平太知事は14日、県有料道路の伊豆スカイライン(熱海峠−天城高原、全長約40キロ)の通行料金を、最高3870円(大型バスなど)から一律最高で200円に引き下げる方針を明らかにした。下田市で石井直樹市長らと会談し、要望に応える形で答えた。長雨や11日早朝の地震の影響で観光客数が落ち込む伊豆地域の活性化策。県負担の差額分を盛り込んだ補正予算案を12月議会までに提出し、可決されれば来春から実施したい考えだ。 川勝知事は14日、伊豆の幹線道路や土砂崩れの現場などを視察。その後、下田市内で石井市長、赤尾十五郎・東伊豆町観光協会長、松井大英・下田市観光協会長らと会談し「伊豆スカイラインの通行料金を200円に値下げする」と表明した。 県建設部によると、最高で大型車3870円、普通車960円などの通行料金を一律最高200円とする。200円未満の料金の区間は据え置く。【中村隆】8月15日朝刊

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 災害時に活躍 出動!「静岡市オフロードバイク隊」 (産経新聞),産経新聞
RV=54.0 2009/08/15 14:04
キーワード:バイク,国道,市,応急,車,職員,一般,現場

 11日早朝、寝静まった住民を襲った最大震度6弱の「静岡地震」。台風の接近で大粒の雨が降りしきり、街は「ダブルパンチ」の不安におびえた。そこに、地震発生から間もなく、果敢に繰り出したバイク隊がいた。(伊藤美希) 「静岡市オフロードバイク隊」(通称SCOUT)。 静岡市の職員36人でつくる災害情報収集の専門部隊だ。消防や警察のようなプロの防災集団ではない。ふだんは事務職や技術職の仕事をこなす市職員ばかり。 全国でもめずらしいという行政のバイク隊が静岡でどのようにして組織されたのだろうか。 平成7年1月に起きた阪神大震災。バイク隊の創設もそのときの救援活動の教訓が基になっている。8年4月、災害時には車での移動に限界があることから職員にアイデアを募った結果、有効な移動手段として取り上げられたのがバイクだった。 災害発生から即座にバイクで市内を回り、交通状況を確認し、医薬品を輸送する。それを主な任務としてバイク隊を結成することになった。 「正確な情報は待っていても、やってこない」 バイク隊を指導する市防災指導課の安本治之さん(53)は危機感を込めてこう語った。30歳まで自衛官を務め、その後、市職員に転じた“変わり種”。だが、災害救助の経験を買われ、阪神大震災で半年間、静岡市から唯一、神戸市須磨区に派遣された。 「東海地震のシミュレーションをしてこい」。上司の言葉を胸に実際の震災現場で吸収したことは大きかった。「バイクなら狭い道や土砂が崩れた現場でも速やかに進み、無線で正確な情報を伝えることができる」。静岡市は約80%が山間地域。それを考えてもバイクが最も有効な移動手段だと、そのとき確信した。 バイク隊は月1〜2回の訓練を受けている。基本走行のほか、地図の見方や無線操作、応急手当ての仕方を、自衛隊に体験入隊するといった形で学ぶ。ただ、隊員は特別体力のある職員ではなく、ボランティアで集まった一般の職員だ。 「一言でいえば、市職員として防災の前線に立つんだという責任感が原動力」と安本さんは胸を張る。実際、13年4月に静岡市内で震度5を記録した地震では、約3時間で市内の道路状況を把握した。16年7月の台風による水害では、床上浸水の被害状況を無線で滞りなく伝えた。 今回の「静岡地震」では、国道の通行状況などを確認し、地震発生から約10時間後の午後3時ごろ、全隊員が無事に帰路に就いた。「自宅では物が散乱し、家族の安全が気にかかるときに平常心で出動できるのは日頃の訓練のたまものだ」と安本さん。 こうした災害時に“即応”するバイク隊を持つ自治体は全国でもめずらしいという。静岡県では、静岡市の例にならい、三島市と川根本町で、それぞれ14年と18年にオフロードバイク隊が発足した。「兄貴分として組織の動き方を参考にさせてもらっている」と川根本町の担当者。 静岡市では、市民から、「あのバイク隊は誰なの?」「どうやったら隊員になれるの?」といった問い合わせも少なくないという。 安本さんは「市職員として防災のスペシャリストを目指す。持っている力を最大限に出して、市民に歓迎してもらいたい」と意気込む。 いつ襲ってくるかわからない大災害。“普通の市職員たち”の挑戦はこれからも続く。

見出し一覧に戻る

2.第2東名の一部開放=生活道路を確保−中日本高速(時事通信),時事通信
RV=41.2 2009/08/15 12:52
キーワード:渋滞,国道,一般,区間

 駿河湾を震源とした地震で東名高速道路の一部区間が通行止めになっている問題で、中日本高速道路は15日、建設を進めている第2東名高速道路の一部区間を開放した。う回路となっている国道1号が渋滞しており、地元住民らの生活道路を確保するのが目的。建設中の第2東名を一般車両が通行するのは初めてという。 開放したのは、静岡県島田市牛尾〜相賀までの大井川に架かる橋を挟む約1.3キロ区間で、上りのみの一方通行。時間は15日午前9時から午後4時まで。 

見出し一覧に戻る

1.静岡地震復旧 第2東名、一部開放(産経新聞),産経新聞
RV=104.6 2009/08/15 15:50
キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,工法,国道,ピーク,開通,打ち込む,当初

 地震で路肩が約40メートルにわたり崩落した静岡県牧之原市の東名高速道路上り線の現場では、15日午前も復旧工事が続いた。中日本高速道路によると、午前10時現在で約85%の工程が終了。通行止めの上り線袋井−焼津インターチェンジ間が15日午後、全面開通する見通し。 お盆のUターンラッシュがピークを迎える中、中日本高速は15日午前9時から午後4時まで、国道1号の渋滞緩和のため、建設中の第2東名高速の一部を緊急に開放し、通行できるようにした。静岡県島田市牛尾から島田市相賀間の大井川にかかる橋部分の約1・3キロで上り方向のみ。異例の措置という。迂回(うかい)路となる国道1号上り線の15日午前の渋滞は、日本道路交通情報センターによると、島田市の東光寺インターチェンジ付近で約2キロなどとなっている。 下り線は13日午前0時に開通したが、上り線は「予想以上に地盤が緩い上、地中に岩があり鋼板を打ち込むのが難しい」(中日本高速道路)ため工法を変更。通行止め解除は当初予定の13日から2日間ずれ込んだ。

見出し一覧に戻る

1.Uターンラッシュがピーク、各地で渋滞発生(読売新聞),読売新聞
RV=82.7 2009/08/15 19:45
キーワード:渋滞,IC,迂回,中央道,国道,ピーク

 お盆休みを古里や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えた15日、11日早朝に発生した静岡県沖地震で通行止めになっていた東名高速上り線の迂回(うかい)路となった中央道をはじめ、各地の高速道路で渋滞が起きた。 日本道路交通情報センターによると、上り線袋井―焼津IC間が通行止めとなっている東名高速は15日夕、袋井ICの出口や、迂回するための国道1号やバイパスで1〜5キロの渋滞が発生し、焼津ICまで普段の約3倍にあたる3〜4時間もかかった。 名古屋方面から東京方面に向かう中央道上り線でも、諏訪IC(長野県)を先頭に24キロ、小仏トンネル(東京都―神奈川県)で17キロの渋滞が起きた。

見出し一覧に戻る

2.東名高速、全面開通へ=地震から4日、応急工事(時事通信),時事通信
RV=44.8 2009/08/15 19:30
キーワード:工事,工法,全面,応急

 駿河湾を震源とした地震で上り線の焼津−袋井インターチェンジ(IC)間が通行止めとなっている東名高速道路は15日、路肩が崩落した静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の応急工事が続いた。中日本高速道路会社によると、同日中に4日ぶりに全面復旧する見通し。 地震発生後、同社は段差や隆起を補修し、上り線の同区間だけが不通となっていた。下り線は13日に先行して開通した。 路肩が長さ40メートルにわたり崩落した現場では、応急工事が連日、24時間態勢で行われた。15日もお盆のUターンラッシュに間に合わせようと作業員100人以上を投入。第2東名高速道路の建設現場からも応援を得て作業を進めた。 工事は予想以上の地盤の緩みなどのため難航。工法も変更された。 15日夕までに盛り土の工事は終了、舗装やガードレール設置後、安全を確認し開通する。 

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 東名高速上り線、16日午前0時に全面開通 (産経新聞),産経新聞
RV=91.8 2009/08/15 22:31
キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,補強,車線,国道

 震度6弱の地震で路肩が崩落し、袋井−焼津インターチェンジ間で不通となっていた東名高速道路上り線は復旧工事が完了し、16日午前0時、全面開通。お盆休みの帰省とUターンラッシュを迎える中、地震が発生した11日早朝以降、静岡県内の一部区間で通行止めが続いていた。 中日本高速道路によると、土砂が崩れ落ちた静岡県牧之原市の現場では、斜面の補強工事が15日午後に完了し、路面舗装が行われた。 東名高速が開通するまで、迂回(うかい)路となった国道1号の渋滞で周辺住民の生活に支障が出る恐れがあるため、中日本高速は同日午前9時から午後4時まで、建設中の第2東名高速上り線の一部(静岡県島田市、約1・3キロ)を緊急開放、1車線で通行できるようにした。

見出し一覧に戻る

2.<東名高速>上り線復旧工事を完了 16日午前0時に開通へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.0 2009/08/15 22:15
キーワード:IC,工事,応急

 駿河湾を震源として11日に起きた地震の影響で、路肩が崩落した東名高速道路上り線の牧之原サービスエリア(SA)付近の復旧工事は15日夜、終了した。中日本高速道路は16日午前0時に開通させると発表した。東名高速は上下線で完全復旧する。 同SA付近では、路肩が約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落し、焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間を通行止めにして応急工事を実施していた。同社は15日、地震災害対策委員会を設置。崩落の原因を分析し、今後、本格的な補修工事を実施する。【石原聖】

見出し一覧に戻る

3.東名高速 上り線復旧工事を完了 16日午前0時に開通へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.0 2009/08/15 22:42
キーワード:IC,工事,応急

 駿河湾を震源として11日に起きた地震の影響で、路肩が崩落した東名高速道路上り線の牧之原サービスエリア(SA)付近の復旧工事は15日夜、終了した。中日本高速道路は16日午前0時に開通させると発表した。東名高速は上下線で完全復旧する。 同SA付近では、路肩が約40メートル、高さ約10メートルにわたり崩落し、焼津インターチェンジ(IC)−袋井IC間を通行止めにして応急工事を実施していた。同社は15日、地震災害対策委員会を設置。崩落の原因を分析し、今後、本格的な補修工事を実施する。【石原聖】

見出し一覧に戻る

1.東名高速が全面開通 11日以来(産経新聞),産経新聞
RV=84.4 2009/08/16 00:33
キーワード:渋滞,工事,迂回,全面,車線,国道

 震度6弱の地震で路肩が崩落し、静岡県内の一部区間が不通となっていた東名高速道路上り線は復旧工事が完了し、16日午前0時、通行止めが解除された。地震発生の11日早朝以降、帰省ラッシュのさなかに通行止めが続いていた東名高速は上下線で全面開通。通行止め解除と同時にUターン客らの車で混雑した。 東名高速は、地震の被害がなかった下り線は13日に開通したが、上り線は復旧工事が難航。全面開通は当初予定の13日からずれ込み、袋井−焼津インターチェンジ間45・8キロが最後まで通行止めとなっていた。 中日本高速道路によると、静岡県牧之原市の崩落現場の復旧工事は15日夜に完了。同社は同日、外部有識者らによる「地震災害検討委員会」を設置。17日に現地調査を実施し、崩落の原因分析や今後の工事の対策を検討する。 中日本高速は東名高速が開通するまでの間、迂回(うかい)路となった国道1号の渋滞で周辺住民の生活に支障が出る恐れがあるとして、15日午前9時から午後4時まで、建設中の第2東名高速上り線の一部(静岡県島田市、約1・3キロ)を開放。舗装が不十分なため、速度や大型トラックの通行を規制、地元住民の車両に限り1車線を通行可能とした。

見出し一覧に戻る

2.東名高速が全線開通=応急工事終え−通行止め5日、路肩崩落(時事通信),時事通信
RV=37.8 2009/08/16 00:45
キーワード:工事,工法,応急

 駿河湾を震源とした11日の地震で、上り線の焼津−袋井インターチェンジ(IC)間が通行止めとなっていた東名高速道路は、路肩が崩落した静岡県牧之原市の牧之原サービスエリア(SA)付近の応急工事が終わり、15日深夜に通行が再開された。 下り線は13日に先行して開通しており、これで東名高速は上下線とも復旧した。 中日本高速道路会社によると、上下線ともしばらくの間、相良牧之原−吉田IC間で時速50キロ、吉田−焼津IC間では80キロの速度規制が実施される。 15日深夜には、上り本線上で開通を待つ車の列が約1キロに伸び、同社は午後11時半ごろ、安全上の措置として、16日午前0時の通行止め解除に先立ち、パトカーなどの先導で通行を再開した。 路肩が長さ40メートルにわたり崩落した現場では、応急工事が連日、24時間態勢で行われた。15日もお盆のUターンラッシュに間に合わせようと作業員100人以上を投入。第2東名高速道路の建設現場からも応援を得て作業を進めた。 工事は予想以上の地盤の緩みなどで難航。工法が数回変更され、上りの復旧時期もそのたびにずれ込んでいた。

見出し一覧に戻る

3.東名高速が全面開通 地震から5日ぶり(産経新聞),産経新聞
RV=30.0 2009/08/16 00:35
キーワード:工事,全面

東名高速が全面開通 地震から5日ぶり8月16日0時35分配信産経新聞復旧工事が続く東名高速道路上り線=15日午後20時41分、静岡県牧之原市(古厩正樹撮影)(写真:産経新聞)

見出し一覧に戻る

1.浜岡原発 再開めど立たず 電力供給に懸念も(産経新聞),産経新聞
RV=65.3 2009/08/16 07:56
キーワード:電力,工場,自動車,ピーク,供給,迎える,同社,操業,進める,懸念

 11日に発生した地震の影響で運転を停止した中部電力の浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)4、5号機の安全確認作業が長引き、再開のめどが立っていないことが15日分かった。1、2号機は運転を終えて停止しているほか、3号機も定期点検に入っており、同電力ではすべての原発が運転を停止している。夏休みが終わる週明けには企業の工場が操業を再開して電力需要が伸びると予想されており、トヨタ自動車をはじめとする中部地域への電力供給に懸念が生じている。 浜岡原発には5基の発電設備があり、1、2号機は老朽化で今年1月に営業運転を終了し、廃炉に向けた準備を進めている。稼働中の3基のうち、3号機は6月14日から約3カ月間の定期点検中。気体廃棄物処理系装置のトラブルを起こした4、5号機は7月に運転を再開したが、今回の地震で再び運転停止に追い込まれた。 4、5号機の運転再開時期について、中部電力では「今回のような震度6弱の地震の影響を受けるのは初めてであり、現時点で再開時期は見当がつかない」と話している。3〜5号機の発電出力は合計361・7万キロワットと、同社の全発電出力の11・1%を占める。 17日からは夏休みを終えた自動車メーカーなどが一斉に操業を再開する。これに加えて猛暑が到来した場合には冷房需要がピークを迎え、原発がすべて停止した状態では電力供給が逼迫(ひっぱく)する事態もあり得るという。 このため、同社では停止している火力発電所の運転再開に向けて準備しているほか、他社からの電力調達も含めて「安定供給のための対策を講じる」(広報担当者)としているが、気温の上昇によっては綱渡りの電力供給を強いられることになりそうだ。

見出し一覧に戻る

1.地震:静岡で震度6弱 25カ所、対策必要 土砂災害の可能性−−県点検 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.5 2009/08/16 11:00
キーワード:工事,応急,必要,朝刊,場所,やる,土砂,市長,報告,個所

 駿河湾を震源とする11日早朝の地震で、県は15日、土砂災害の可能性があって今後対策が必要な場所は、伊豆地域などで25カ所にのぼると発表した。ただ、いずれも応急工事などの対策は必要なく、大雨が降った場合に見回り点検を行い、経過観察していくという。 緊急点検した地域は、震度6弱を観測した焼津市、牧之原市など4市と、震度5強を観測して土砂災害警戒情報が出された伊豆の国市など1市3町の「土砂災害危険個所」計2190カ所。12〜15日に、県と国土交通省が点検した。 その結果、民家裏の土砂崩落や神社敷地の亀裂など、今後、対策を決める必要がある場所が25カ所。残りの2165カ所は、緊急性は低いと判断した。 この日は、伊豆市を担当した国交省が、菊地豊市長らに点検内容を報告した。報告を受けた菊地市長は「すぐに対処すべきところがあれば、住民の安心のために速やかにやっていきたい」と話した。【田口雅士】8月16日朝刊

見出し一覧に戻る

1.備えあれば被害少なく? “東海対策”奏功(産経新聞),産経新聞
RV=61.6 2009/08/16 15:31
キーワード:工事,耐震,訓練,工場,避難,意識

 11日早朝に発生した駿河湾沖を震源とする地震は、静岡県内で震度6弱を記録し、東名高速の路肩が崩壊するなどの被害を招いた。だが、静岡県内の死者は1人、負傷者は126人(14日現在)と地域格差はあるものの、「東海地震が来た。死ぬかもしれないと思った」(静岡市の男性会社員)という揺れの割に被害は小さく済んだと言える。住宅も全壊ゼロ、半壊2棟で甚大な被害は出なかった。東海地震が想定される同県内では、30年以上前から自治体がさまざまな施策を進めていることに加え、住民の防災意識が高いことも功を奏したようだ。(静岡支局 田中万紀) [フォト]ビール工場では空き瓶が大量に壊れた■家具の固定が浸透 平成19年に静岡県が実施した県民意識調査によると、「家具を固定している」人は62・7%だった。一方、同年の内閣府の全国調査では「家具を固定している」と答えたのは24・3%に過ぎず、静岡県の数字は際立って高い。 今回の地震による負傷者の大半が、家具やテレビが倒れたことによることを考えれば、家具などの固定は地震被害を防ぐ重要なポイントだ。 住宅についても静岡県は「TOKAI−0(トウカイ・ゼロ)」と銘打った耐震化キャンペーンを実施している。古い木造住宅は無料で耐震診断を受けられ、耐震工事をする場合は最高80万円が助成されるという“大盤振る舞い”の制度だけに、5万5444棟が無料耐震診断を受け、9340棟が耐震工事を行った(いずれも20年度末現在)。 今回、住宅の全半壊がわずか2棟で済んだ背景には、地震の大きさや揺れ方の程度もさることながら、このような“側面支援”の充実も挙げられる。県危機管理局は「20年度末の県内の住宅耐震化率は約80%に達する」と推計している。 また、住民の防災意識の高さは、19年度98%、20年度96%という自主防災組織の組織率に表れている。世帯ベースの加入率は、19年度は全国トップ、20年度は同じく東海地震への備えを進める愛知県に次いで2位だった。■円滑な初動態勢 県の対応も素早かった。地震発生の午前5時7分から1分後には携帯電話メールの一斉配信システムで、県や市町の防災要員約2680人が招集された。 県災害対策本部の設置は発生から23分後の午前5時30分。この段階で、登庁していた小林佐登志・危機管理監に川勝平太知事から電話で指示が出されている。 川勝知事は発生から30分ほどで県庁入り。発生53分後の午前6時には各部局のトップを集めた会議が開かれ、県庁を挙げての情報収集に動き出した。本部要員となる県職員の集合率は、1時間半で全体の79%、2時間で95%だった。 小林危機管理監は「家族への被害がなかったので職員は支障なく出動できた。立ち上がりはよかった」と振り返り、川勝知事も「初動態勢がよく、被害が大きくならなかった」と講評した。■横断的な組織 こうした迅速な初動態勢を裏打ちするのは、県の“縦割り”を排した効率的な組織編成と、日ごろのさまざまな訓練だ。 今年4月、県に地震防災、新型インフルエンザ、食の安全などを担当する「危機管理局」が新設された。従来、地震防災は防災局、新型インフルエンザは厚生部という具合に事案別に対応していたものを「県民の危機に総合的、横断的に対処する」部署として、当時の防災局を再編して発足した。直後に北朝鮮のミサイル騒ぎがあり、新型インフルエンザへの対応、そして今回の地震と、誕生から5カ月の部局は縦横無尽の活躍を見せている。■進化する訓練 危機管理局は、総合防災訓練はもちろん、災害対策本部設置訓練、地震対策オペレーションと、年に何度も訓練を繰り返しており、内容にも工夫が凝らされている。 県が主催する防災訓練は、最近まで「シナリオ付与型」と呼ばれる、事前に与えられたシナリオに沿って行動するタイプだった。その後、訓練時までシナリオを伏せておく「ブラインド型」に変更され、現在では「状況付与型」訓練が多用される。 「地震発生」の一報で集まった防災要員に「○○地区で土砂崩れ発生の模様」「○○町と連絡が取れない」と、刻々と被害状況が与えられる。それを基に一人一人が自分の役割を把握して状況判断し、関係部署に指示を出す。その指示によって市町や関係部局の動きは変わり、状況も変化する。そこでさらに次の判断を下す…といった流れだ。 小林危機管理監は「この訓練を導入してから、一人一人の職員が自ら考え、行動する能力が飛躍的に高まったと感じる」と自負している。■「東海」は大丈夫? もちろん、今回の迅速な初動態勢がそのまま東海地震の際に通用するわけではない。東海地震の規模を示すマグニチュード(M)は、この地震の100倍以上とされるからだ。 小林危機管理監も「東海地震は震度6強以上。今回の揺れとは比較にならない」と気を引き締める。 それでも、この地震が「言葉は悪いかもしれないが、(東海地震の)予行演習のような形になった」(川勝知事)ことは間違いない。 東海地震の発生時に備え、今回の教訓を生かして素早く行動できるか▽家具の固定方法に問題はないか▽わが家の耐震性は大丈夫か▽家族との連絡方法や避難場所を把握しているか−。 一人一人が今回の地震を機に、いま一度「身の回りの防災」について考えてみる必要がありそうだ。

見出し一覧に戻る

2.「待っていた」「もっと早ければ」=東名復旧で、にぎわうSA−静岡(時事通信),時事通信
RV=38.5 2009/08/16 15:33
キーワード:渋滞,中央道,開通

 駿河湾を震源とした地震で路肩が崩落し、通行止めになっていた東名高速道路上り線焼津〜袋井インターチェンジ(IC)間が16日午前0時、5日ぶりに開通した。崩落現場に近い牧之原サービスエリア(SA)は同日、家族連れや行楽客ら多くの利用者でにぎわった。 名古屋市から静岡県藤枝市の実家に家族で帰省途中の銀行員石神雅之さん(40)は、上り線の復旧を待ち出発を1日遅らせた。「渋滞は嫌だなと思い1日ずらした。子供がいるので」と6カ月の赤ん坊を抱きながら話した。 松山市から神奈川県川崎市に日用品を運ぶ長距離トラック運転手の馬乗園正則さん(57)は、通行止め期間中、関東方面へは中央道を利用していた。「状況が悪かったのだろうが、(復旧は)もうちょっと早い方がよかった」と注文を付けた。

見出し一覧に戻る

3.地震で路肩崩落の東名高速が全線開通(時事通信),時事通信
RV=33.8 2009/08/16 16:32
キーワード:工事,応急,開通

地震で路肩崩落の東名高速が全線開通8月16日16時32分配信時事通信全線開通した東名高速道路上り線の崩落現場付近を走るトラック(上)。応急工事を終えたのり面はシートがかぶせられており、作業員らが安全を確認している(16日午後、静岡県牧之原市)

見出し一覧に戻る

1.尾根状の地形に盛り土=東名道崩落、関連調査へ−中日本高速(時事通信),時事通信
RV=25.2 2009/08/17 20:16
キーワード:盛り土,同社,委員,進める,現場

 駿河湾を震源とした地震で、東名高速道路の路肩が崩落した静岡県牧之原市の現場は、尾根状の地形に盛り土をした珍しい施工方法が取られていたことが17日、中日本高速道路会社の現地調査で分かった。 外部の有識者がメンバーの同社地震災害検討委員会は、静岡市のホテルで初会合を開き、地形の特殊性が崩落の原因になった可能性もあるとみて調査を進める。 検討委によると、盛り土は通常平たんな地形や谷になっている場所に造られるが、牧之原市の崩落現場周辺は、牧之原台地の尾根にかぶさるように盛り土されていた。 特に現場は尾根が細くなっており、盛り土が厚くなっていたという。

見出し一覧に戻る

2.地震で停止の浜岡原発、9月上旬にも順次再開へ(読売新聞),読売新聞
RV=21.5 2009/08/17 20:50
キーワード:必要,当初,ずれ込む,定期,再開

 中部電力は17日、静岡・駿河湾を震源とする地震で自動停止した浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の4号機と、定期点検で休止中の3号機の運転を、早ければ9月上旬から順次再開すると発表した。 5号機の再開時期は「現時点でめどが立っていない」(中電原子力部)としている。 中電は地震の被害が軽微だった4号機から運転を再開する方針だ。定期点検のため運転を休止している3号機の運転再開は、当初予定の8月中旬から10月中旬にずれ込む見通しだ。 5号機は、今回の地震の際、震度計の一部で、東海地震で想定される規模を上回る揺れが観測された。発電タービンの一部で異常警報も作動しており、中電は3、4号機より慎重な点検が必要と判断した。

見出し一覧に戻る

1.東名高速の崩落、原因特定や復旧へ検討委設置(読売新聞),読売新聞
RV=58.2 2009/08/17 23:00
キーワード:工事,工法,盛り土,委員,同社,建設,会議,原因

 静岡・駿河湾を震源とする地震で、静岡県牧之原市の東名高速道路の路面が崩落した問題で、中日本高速道路(名古屋市)の検討委員会の第1回会議が17日開かれた。 10月中旬までに、盛り土崩落の原因を特定し、本格的な復旧工事の工法や同様の盛り土個所の対策などについて結論を出す。 検討委は、委員長の太田秀樹・中央大教授(地盤工学)ら有識者7人と同社の保全担当者ら計14人で構成。この日は現地を視察し、仮復旧の工法について同社側が説明を行った。 その後、静岡市内で会議を開き、崩落について、同社が「地形や地震強度、大雨など複数の要因が重なって発生したと想定される」と説明。委員からは「建設当時の設計図が欲しい」などの要望が出された。

見出し一覧に戻る

2.路肩崩落現場を調査=東名高速道路(時事通信),時事通信
RV=35.8 2009/08/17 21:42
キーワード:工事,応急,委員,現場

路肩崩落現場を調査=東名高速道路8月17日21時42分配信時事通信路肩が崩れた東名高速道路の現地調査をする中日本高速道路会社の「地震災害検討委員会」のメンバー(奥)。左側は応急工事を施した路肩下の斜面(17日午後、静岡県牧之原市)

見出し一覧に戻る

1.地震:静岡で震度6弱 発生1週間 自治体、対策強化へ /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.3 2009/08/18 12:01
キーワード:迂回,耐震,全面,補強,意識,市,車,住宅,一般

 ◇住宅や道路、「東海」に備え 駿河湾を震源とする地震発生から、18日で1週間。死者1人、負傷者数143人にのぼり、一般住宅の半壊・一部損壊は6205棟を数える(17日午後3時現在)。県内の自治体は今回の地震を東海地震に備える教訓ととらえ、対策を強化しようと検討を始めた。 「地震で屋根瓦がずれた。耐震診断してほしい」。震度6弱を観測した焼津市には「専門家の無料耐震診断」への申し込みが殺到。通常は1カ月で平均20件だが、11〜17日だけで計31件に上った。 「どう防災すればいいのか」との問い合わせも急増し、18〜20日の午前10時〜午後4時まで市内9カ所で耐震補強についての相談窓口を設けることにした。市の担当者は「市民の防災意識が高くなっている。より多くの市民に耐震補強に取り組んでもらえるようにしたい」と話す。 東名高速の通行止めも物流やお盆の帰省ラッシュに影響を与えた。全面復旧した16日午前0時まで県内の一般道の多くが迂回(うかい)する車であふれたことから、県危機管理局は「地震発生直後の道路情報を関係機関と共有できる仕組みを作りたい」と話す。負傷者の負傷状況の分析を急ぎ、今後の被害防止につなげたい考えで、「今回の地震を東海地震の教訓にしなければならない」と指摘している。【浜中慎哉】8月18日朝刊

見出し一覧に戻る

1.静岡地震 インフラ・原発、今後へ教訓 東名寸断の影響大 「浜岡」遅れる再開(産経新聞),産経新聞
RV=65.3 2009/08/20 07:57
キーワード:渋滞,訓練,意識,トラック,知事,一般,川勝

 静岡県で今月11日に発生し、死者1人、けが人172人を出した震度6弱の地震。東海地震の想定震源域にあることから、万全の備えが不可欠なはずの中部電力・浜岡原子力発電所(御前崎市)は自動停止したまま再開のめどは立っていない。東名高速道路の路肩崩落が交通に与えた影響も大きい。住民の高い防災意識が被害を最小限にとどめたとの評価がある半面、原発やインフラの地震対策の課題が浮かびあがった。 地震発生から11分後の11日午前5時18分、御前崎市の杉山宏行防災課長の携帯電話へ中部電力から「自動停止した」との一報が入った。浜岡原発の5基ある発電設備のうち運転中だった4、5号機が120ガル以上の揺れを受け、設計通り自動停止したのだ。 杉山課長は情報を再確認した上で5時47分、市内全域の広報用スピーカーで「自動停止しており心配ない」と呼びかけた。6時25分には、外部への放射能の影響を示す放射線測定装置(モニタリングポスト)の観測値に異常がないことを確認し、同様に「外部への影響はない」と知らせた。 ところが、浜岡原発では40件以上の不具合が地震後にみつかった。静岡県幹部は「この程度でよかった」と胸をなでおろしたが、揺れが突出した5号機では想定を超える揺れを観測していた。東海地震のエネルギー量は今回を「優にしのぐ」とされ、不安を残す形となった。 一方、同県牧之原市の東名高速上り線では路肩が崩落、一部区間が通行止めに。中日本高速道路の試算では、約47万台が影響を受けた。一般道は大渋滞となり、東西を結ぶ大動脈寸断の影響の大きさを見せつけた。 運送会社はトラックの出発を早めるなどしたが、荷物到着の遅れが相次いだ。東海地震では長期通行止めも予想され、「国は大地震に備えた対策を示して」(静岡県トラック協会)との声も漏れる。本復旧は10月以降の見通しで、当面一部区間は時速50キロの速度規制が続き、利用者への影響は避けられない。 目立ったのは、県の初動態勢の迅速さ。地震から20分余りで災害対策本部を設置、1時間以内に川勝平太知事が出席し会議を開いた。昨年4月以降、月1度、災害シナリオを伏せて行う陸上自衛隊の方式をモデルに訓練してきた成果という。こうした県民の防災意識の高さがあっただけに、インフラの防災対策の課題が逆に鮮明になった。

見出し一覧に戻る

2.【静岡地震】負傷者200人超す(産経新聞),産経新聞
RV=28.2 2009/08/20 07:56
キーワード:全面,市,一般,住宅

 11日未明に発生した駿河湾沖を震源とする地震で、負傷者は216人となり、うち15人がひざやかかとを骨折する重傷を負っていた。静岡県危機管理局が19日午後3時現在でまとめた。 住宅については、牧之原市、御前崎市、焼津市、静岡市を中心に半壊3棟、一部損壊6466棟が確認され、官公庁などは182棟、倉庫や車庫は28棟が被害を受けた。また、ブロック塀の倒壊は189件の報告があった。 一般道は依然1カ所で全面通行止めとなっているものの、ライフラインはすべて復旧しており、災害対策本部を設置しているのは牧之原市のみとなった。

見出し一覧に戻る

1.地震:静岡で今月震度6観測 南海地震M8.4の予測、東海地震と過去連動 /徳島(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.6 2009/08/20 17:01
キーワード:プレート,耐震,家具,南海,住宅,固定,県民,朝刊

 今月11日午前5時7分ごろ、駿河湾を震源とする強い地震があり、静岡県内では震度6を観測した。南海地震と発生が連動する東海地震ではないとされたものの、読者の中には「いよいよか」と肝を冷やされた方も多かったはず。今後30年以内に50〜60%の確率で起きるとされる南海地震について、改めて見てみよう。 四国沖を震源とする南海地震、紀伊半島沖の東南海地震、静岡沖の東海地震は、潜り込むフィリピン海プレートに引きずり込まれたユーラシアプレートが元に戻ろうとして発生する地震。過去、同時・連動して発生してきた。 前回の南海地震(1946年)の際は、東南海地震が44年に起きたものの、東海地震は発生しておらず、そのため、静岡県沖では他のプレートより歪(ゆが)みが蓄積している可能性がある。また、46年の南海地震は過去の例より小規模だった。そのため次の南海地震は比較的早く発生する可能性が指摘されている。予測されるマグニチュード8・4前後、県内では震度5強〜6強の強い揺れが2〜3分程度続くとみられ、また大きな津波が沿岸部を襲うことも想定される。 県南海地震対策課は「住宅の耐震化や家具の固定など、県民一人一人が地震対策に取り組んでほしい」と呼びかけている。【深尾昭寛】8月20日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<浜岡原発>5号機排ガスに微量の放射性物質(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.1 2009/08/20 20:03
キーワード:検出,再開,分析,含む,原発,排気,放出,放射,故障,機器

 中部電力は20日、静岡県御前崎市の浜岡原発5号機の排気筒から、ごく微量の放射性物質を含む排ガスが放出されたと発表した。推計される放出量は国の保安規定値の約2万分の1で人体への影響はないという。同市は11日早朝に起きた駿河湾を震源とする地震で震度6弱を観測。同原発4、5号機が緊急停止しており、関連を調べている。 中電によると、5号機の排気筒に設置した捕集フィルターを19日に調べたところ、1立方センチメートル当たり約10億分の3ベクレルのヨウ素131を検出した。通常の運転時には、検出限界値(同10億分の1ベクレル)以下という。このフィルターは12日に取り換えたもので、1週間ごとに異常がないかを分析している。地震により5号機は機器などが故障し、運転再開のめどは立っていない。【舟津進】

見出し一覧に戻る

1.「正確な速報事務を」県選管委が担当者会議 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=42.5 2009/08/21 07:56
キーワード:速報,職員,委員,選管,態勢,会議,衆院,事務

 静岡県選挙管理委員会は20日、「衆院選市区町選管速報事務担当者会議」を県庁で開いた。 会議には県選管と市区町選管の速報事務担当者約80人が出席。会議では県選管の渡井務書記長が「国政の方向を決める重要な選挙で、正確で迅速な速報事務を行ってほしい。また、今月11日に発生した駿河湾沖を震源とする大地震などの災害に万全な態勢を整えて開票業務に臨んでください」とあいさつした。 このあと、県選管職員から速報事務手順などの説明が行われた。

見出し一覧に戻る

1.お盆:混雑まとめ 中央道での交通量増 中央線特急利用者減 /山梨(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.3 2009/08/21 13:01
キーワード:渋滞,料金,迂回,中央道,車,先頭

 中日本高速道路とJR東日本八王子支社はお盆期間中の混雑状況のまとめを発表した。 6〜16日の中央道の交通量は、1日平均7万100台で前年比1万2500台(22%)増、10キロ以上の渋滞回数も50回で同17回(52%)増と、大幅に増えた。一方、JR中央線の7〜18日の特急列車の利用者数は37万800人で、同1万1000人(3%)の微減だった。 中央道の交通量増加について中日本高速道路は、ETC(自動料金徴収システム)車対象の料金割引や、駿河湾を震源とする11日の地震による東名高速の一部通行止めで迂回(うかい)ルートとなったことが影響しているとみている。 一方、特急列車利用者が減ったことについてJR東日本八王子支社は「乗客が高速道路に流れた可能性がある」と分析している。 中日本高速道路によると、県内の中央道で渋滞が最長となったのは、12日午前7時45分ごろ、下り線の上野原インターチェンジ付近を先頭にした32・4キロだった。【春増翔太】8月21日朝刊

見出し一覧に戻る

2.09衆院選:災害対策以上に生活再建を 地震被災地、暮らし復旧まだ途上 /岩手(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.8 2009/08/21 13:01
キーワード:工事,耐震,国道,住宅

 ◇争点にならない「防災」 衆議院解散日から山口県の豪雨災害や静岡県の震度6弱の地震など全国で大規模な自然災害が相次いだ。各党はマニフェストに災害対策を掲げるものの、県内の立候補者からは「防災」の2文字があまり聞こえないという。岩手・宮城内陸地震の被災者からは、災害対策強化だけでなく、「生活再建を何とかしてほしい」という切実な思いが漏れる。【狩野智彦】 各党はマニフェストに、学校や病院などの公的施設の耐震化など防災対策を盛り込んでいる。さらに、「被災者生活再建支援法など災害関連法制の一元的運用体制の構築」(公明)、「危機管理庁(仮称)の設置」(民主)といった項目も記されている。 被害が大きかった一関市厳美町の国道脇には、立候補者のポスターが散見される。選挙カーはなかなか見られず、工事車両ばかりが通る。被災者からは「候補者から防災の訴えは聞こえない」という声が上がる。ある陣営は「厳美町は有権者数が少なく巡回の優先度は低い。地震で苦しんでいる人も少ない。防災は大切だが、今回の選挙では争点でない」という。 だが、被災者からは、災害対策以上に「福祉や景気を建て直してほしい」「生活の土台がしっかりしないと将来が不安だ」と、生活再建への支援を望む声も聞こえてくる。 同町市野々原地区の沼倉恵子さん(55)は「被災地はもう落ち着いていると思っているんでしょう」とさびしげだ。磐井川にできた土砂ダム工事のため、自宅を立ち退いた。5月から仮設住宅で暮らし、近くの水田(約990平方メートル)で稲作に励む。地震で苗代の水路が壊れ、苗づくりができなかった。苗を購入して植えたが、実りは良くない。収穫は例年の約900キロから3分の1に落ちそうだ。 農業の戸別所得補償制度が魅力的に映る。「暮らしの復旧はまだ途上にある。でもそれは実際に来ないと分からない」と沼倉さんは話す。 同地区にある壊れた自宅改修のため、同町本寺の仮設住宅で暮らす佐藤清男さん(52)は、「子育て支援」や「高校までの授業料無料化」に心が傾く。子ども4人の教育費や高齢の両親を含めた8人暮らしの生活費に加え、改修費や仮設暮らしでの余分な出費などで頭が痛い。妻美栄子さん(38)は「ただでさえ生活に余裕はないのに、地震で余計大変だ。これからの生活をどうにかしてほしい」と語気を強めた。8月21日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<浜岡原発>5号機損傷目立つ 静岡地震(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.3 2009/08/21 22:20
キーワード:耐震,固定,原子,基準,ヨウ,素

 中部電力は21日、11日起きた最大震度6弱の地震に見舞われた静岡県御前崎市の浜岡原発3〜5号機のうち、5号機の原子炉建屋内で耐震設計指針で想定する基準値を超える488ガルの揺れを観測したのは、配管部分の可能性があるなどとする分析結果を国に報告した。全体として5号機に損傷が目立つという。今後、配管などの設備のほか、地下構造を含めた調査を進める。 報告を受けて国は5号機の揺れが強かった理由や、制御棒の作動が適切かなどを点検するよう指示した。一方、3、4号機の建物、機器はいずれも基準値を下回った。 また、5号機の排ガスから微量の放射性物質であるヨウ素131が外気中に放出された原因については、原子炉緊急停止時の排水処理量が通常より多かったのが原因として、地震が影響したとの見方を否定した。排水量が多かった理由は「機器の操作手法。運用改善する」と説明した。 一方、浜岡原発の施設が21日、地震後初めて報道陣に公開された。5号機はタービン建屋床にある固定ボルト24本が破損し壁の一部にひびが入っていたほか、屋外の変圧施設付近が地盤沈下のため、建物と路面境界に約10センチの段差ができていた。1号機では取水槽の地盤の一部が最大約20センチ隆起した。中電によると、施設内で確認された被害は18日現在、5号機を中心に計46件。【舟津進、望月和美】

見出し一覧に戻る

2.浜岡原発 5号機損傷目立つ 静岡地震(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.3 2009/08/21 22:42
キーワード:耐震,固定,原子,基準,ヨウ,素

 中部電力は21日、11日起きた最大震度6弱の地震に見舞われた静岡県御前崎市の浜岡原発3〜5号機のうち、5号機の原子炉建屋内で耐震設計指針で想定する基準値を超える488ガルの揺れを観測したのは、配管部分の可能性があるなどとする分析結果を国に報告した。全体として5号機に損傷が目立つという。今後、配管などの設備のほか、地下構造を含めた調査を進める。 報告を受けて国は5号機の揺れが強かった理由や、制御棒の作動が適切かなどを点検するよう指示した。一方、3、4号機の建物、機器はいずれも基準値を下回った。 また、5号機の排ガスから微量の放射性物質であるヨウ素131が外気中に放出された原因については、原子炉緊急停止時の排水処理量が通常より多かったのが原因として、地震が影響したとの見方を否定した。排水量が多かった理由は「機器の操作手法。運用改善する」と説明した。 一方、浜岡原発の施設が21日、地震後初めて報道陣に公開された。5号機はタービン建屋床にある固定ボルト24本が破損し壁の一部にひびが入っていたほか、屋外の変圧施設付近が地盤沈下のため、建物と路面境界に約10センチの段差ができていた。1号機では取水槽の地盤の一部が最大約20センチ隆起した。中電によると、施設内で確認された被害は18日現在、5号機を中心に計46件。【舟津進、望月和美】

見出し一覧に戻る

3.多量の原子炉水流入が原因か=微量の放射性物質放出−中電浜岡原発(時事通信),時事通信
RV=30.8 2009/08/21 22:39
キーワード:検出,原子,同社,水,ヨウ,素

 浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)5号機の排気筒から、ごく微量のヨウ素131を含む排ガスが放出された問題で、中部電力は21日、11日の地震で5号機などが緊急停止した際、多くの原子炉水を廃液収集槽に流したため起きたとみられると発表した。 ヨウ素131が検出されたのは、収集槽から排気筒までの途中にあるフィルターで、地震翌日の12日から1週間使用した。同社によると、原子炉停止時には、原子炉水を収集槽か復水器に排水し、原子炉の水位を一定に制御しているが、今回は収集槽だけに多く排水したため、ごく微量のヨウ素が放出されたと推定されるという。

見出し一覧に戻る

1.一部で基準上回る揺れ=浜岡原発5号機−中電(時事通信),時事通信
RV=47.2 2009/08/22 01:16
キーワード:耐震,原子,同社,設計,ガル,問題,場所,建屋,評価,上回る

 駿河湾を震源とする11日の地震で、浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機の原子炉建屋1階で観測された数値が、耐震設計で想定した揺れを上回ったことが21日、分かった。中部電力は「安全性に問題はないが、より詳細な評価をしていく」としている。 同社によると、敷地内の地盤や建物、耐震設計上重要な原子炉建屋などについて、地震観測記録と設計上の想定値を比較した結果、3、4号機はすべての設備で想定値を下回ったが、5号機は、原子炉建屋1階で488ガルを記録、想定値(484ガル)を上回った。ほかの場所は問題なかったという。

見出し一覧に戻る

1.静岡・浜岡原発3、4号機 安全性に問題なし(産経新聞),産経新聞
RV=42.4 2009/08/22 07:56
キーワード:検出,原子,基準,素,ヨウ,水,報告

 駿河湾沖を震源とする地震で4、5号機が自動停止した浜岡原発(静岡県御前崎市)について、中部電力は21日、地震の揺れの設備への影響について原子力安全・保安院に報告した。 報告によると、3、4号機はすべての設備の安全性に問題はなかった。5号機については、観測された揺れが3、4号機よりも大きかったものの、主要設備の安全性に問題はなかった。 一方、5号機でごく微量の放射性物質「ヨウ素131」が検出された問題で、中部電力は21日、「原因は地震と無関係」との調査結果を発表した。 中部電力では、原子炉停止に伴い原子炉内の水を2系統で排出する際、1系統の水量が多すぎてヨウ素131の濃度が上がり、検出限界値を超えたと推定している。検出濃度は法令の基準値以下で、人体に影響はない。

見出し一覧に戻る

2.<静岡の地震>余震は想定東海地震のプレート境界面で発生(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.7 2009/08/22 10:42
キーワード:プレート,境界,報告,当初

 駿河湾で11日起きたマグニチュード(M)6.5の地震の後、想定東海地震(M8級)が起きると考えられているプレート境界面で余震が相次いでいたことが、21日開かれた地震予知連絡会で報告された。現在、余震は収まっているが、31日に開く東海地震に関する判定会で長期的な影響を議論する。 予知連は今回の地震活動を気象庁や各研究機関の観測データから分析。本震の震源は、大陸のプレートに沈み込むフィリピン海プレートの内部だったが、この地震の後、東海地震を引き起こすとされる同プレートの境界面に、ひずみが強くなる領域と弱くなる領域が混在して生じ、強くなる領域で12日にM2.5の余震が1回、その後もM2以下が数回起きていた。 また、本震を起こした断層は当初一つと考えられていたが、実際には違う傾きを持った二つの断層が同時に動いていた。最大のずれ幅は83センチと推定された。 予知連の島崎邦彦会長は「あれだけ大きい地震だったので、プレート境界に何らかの影響があると思われたが、実際に活動があって、現在は収束していることが分かった。想定される東海地震の規模や時期にどう影響するかは、今のところ分からない」と話している。【石塚孝志】

見出し一覧に戻る

1.<静岡の地震>東名被害で渋滞、21億円の損失 国交省試算(毎日新聞),毎日新聞
RV=80.4 2009/08/25 22:27
キーワード:渋滞,IC,迂回,国道,時期,うかい,時間,かかる,乗車,不通

 国土交通省は25日、11日に起きた駿河湾を震源とする地震により静岡県牧之原市で東名高速道路の一部が崩落し通行止めになったことで約21億円の損失が生じたとの試算をまとめた。試算は、渋滞で乗車している人の時間的な損失を金額換算したもので、乗用車の場合1台に1.3人が乗って1分当たり40円を損失単価とした。 試算によると、迂回(うかい)路となった国道1号の通行量は08年のお盆時期に比べ1日約1万5000台増加。通常は50分かかる同県袋井市の堀越インターチェンジ(IC)と藤枝市の広幡IC間は、通過に最大4時間16分かかった。 東名高速は牧之原サービスエリア付近で、上り線の斜面が約40メートル崩落。下り線の静岡IC−菊川ICが13日午前0時まで通行止めになり、上り線の焼津IC−袋井IC間の不通は16日午前0時まで続いた。【望月和美】

見出し一覧に戻る

1.【静岡地震】「駿府城の石垣」修復に2年以上(産経新聞),産経新聞
RV=43.1 2009/08/27 07:57
キーワード:工事,市,設計,かかる,早い,進める,含める

 11日に起きた駿河湾を震源とする最大震度6弱の地震で、駿府城跡(静岡市葵区)の石垣が4カ所で崩落した。江戸時代に造成され、静岡を400年間に渡って見守り続けた石垣。修復には計約7億円、2年以上かかることが分かった。静岡の“象徴”でもある石垣復元には多くの課題が残っている。 「静岡市史」(市刊行)によると、駿府城の石垣は、駿府(現在の静岡市付近)を支配した今川義元の人質だった徳川家康が「郷愁をそそる第2のふるさと」(同書)復興のために普請した城の造成に伴い、慶長13(1608)年に完成した。 石垣が崩落したのは今回だけではない。記録に残る最初の崩落は宝永4(1707)年に起きた。東海、近畿、四国、九州に及んだ宝永地震により、駿府城内外で石垣、建物が大幅に損壊。市街や石垣の復旧に8年間を要したという。嘉永7(1854)年にも、近畿や東海を襲った安政地震の際、大きな津波が押し寄せ、城内外は石垣を含めてほぼ全壊した。 今回の地震では、外堀と中堀の計740平方メートルで計5000個の石(40センチ四方の石塊)が崩れた。市によると、石垣の再設計や工事費といった復興費用は4カ所で計7億1000万円に上り、完全復旧までに2年余りを要する見通しだ。 小嶋善吉市長は、26日の定例会見で復元の見通しについて、「石の(あった)位置は分かっているので、できるだけ早く元通りに復元したいが、予定通りに行くかどうか…」と述べた。 現在、往年の駿府城を忍ぶ歴史的痕跡は石垣のみとなっていることから、管理する同市は、完全修復に向け、専門業者とも協議を重ねながら慎重に作業を進めている。

見出し一覧に戻る

2.地震:静岡で震度6弱 駿府公園の石垣補修7億3000万円−−市が試算 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.0 2009/08/27 11:00
キーワード:工事,完了,必要,かかる,朝刊

 ◇完了まで2年 静岡市は26日、駿河湾を震源とする11日の地震で被害を受けた同市葵区の駿府公園の石垣のほか、小中学校の校舎など公共施設の補修費として、計約13億5000万円かかるとの試算を発表した。石垣の補修費がこのうち7億3000万円を占めている。石垣の修復工事は年度内の着手を目指しているが、着工から完了まで約2年かかる見通しという。 駿府公園の石垣は中堀と外堀の計4カ所で計740平方メートルにわたって崩壊。約40センチ角の石約5000個が崩れた。1854年に起きた安政東海地震でも石垣のほとんどが崩れたとされ、石垣が大きく崩れたのは約150年ぶりとみられる。 学校や道路など緊急補修が必要な低額の事業については09年度予算や予備費で対応する。被害が大きかった石垣の補修に関しては災害復旧事業として国に費用の約3分の2の負担を求める方針。認められ次第、補正予算案を組み、年度内に工事を始めたい考えだ。【望月和美】8月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.【静岡地震】死傷者300人超える(産経新聞),産経新聞
RV=37.9 2009/09/02 07:57
キーワード:完了,住宅,市町,進める,半壊,不具合,超える,損壊,まとめる,残る

 8月11日の駿河湾沖を震源とする地震による死傷者は、死者1人、負傷者310人となり、300人を超えたことが分かった。静岡県危機管理局が1日現在でまとめた。負傷者のうち18人は、肩や足を骨折するなど重傷だった。市町別の死傷者は、静岡市が170人、揺れが大きかった牧之原市が28人、焼津市が24人となっている。 建物の被害は、住宅の半壊が5棟、一部損壊が7341棟だった。住宅以外にも官公庁などへの被害が215件、倉庫や車庫の損壊が84件あった。ブロック塀の倒壊は176件が確認された。 一方、中部電力は、浜岡原発(御前崎市)で地震後の点検により確認された不具合56件のうち、30件の対応を完了したと発表した。残る不具合も順次、対応や調査を進めているという。 

見出し一覧に戻る

1.選挙:牧之原市長選 西原市長、再選へ出馬を表明 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.8 2009/09/03 12:00
キーワード:市長,朝刊,問題,会議,目指す,9月,10月,課題,本,西原

 牧之原市の西原茂樹市長(55)は2日、次期市長選(10月18日公示、25日投票)に再選を目指して出馬する意向を正式に表明した。市議会9月定例会の本会議で「榛原総合病院の問題や地震への備えなど課題はたくさんある。引き続き市政発展のために努力したい」と述べた。同市長選に出馬を表明したのは西原市長が初めて。 西原市長は現在、1期目。旧相良町議を経て、91年から県議を4期途中まで務め、05年10月の同市長選に出馬し、初当選した。【浜中慎哉】9月3日朝刊

見出し一覧に戻る

1.【静岡地震】東名崩落で物流停滞の損失21億円(産経新聞),産経新聞
RV=94.8 2009/09/04 07:56
キーワード:渋滞,IC,迂回,国道,中央道,トラック,ピーク,配送,区間,うかい

 8月11日に発生した静岡地震の影響で、東名高速上り線が一時通行止めになり、通常50分で通過できる国道1号堀越IC(袋井市)から広幡IC(藤枝市)までの通行に最大4時間16分を要したことが分かった。国土交通省中部地方整備局がまとめた。迂回(うかい)車による国道1号の渋滞のピークは、8月13日午後だった。 また、同整備局の試算にでは、中央道や国道1号の大渋滞で物流が停滞したことによる損失額は約21億円だった。沿線のコンビニエンスストアでは、配送トラックの遅れで商品の入荷が遅延するなどの影響が出た。通行量の増加は、中央道で1日平均約3万台、国道1号で同約1万5000台だった。東名高速上り線は、地震で路肩が崩落し、8月11〜15日に一部区間が通行止めとなった。

見出し一覧に戻る

1.裾野市:庁舎耐震補強に来春着工 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=82.2 2009/09/06 12:01
キーワード:工事,耐震,工法,補強,市,市長,委員,設計,同社,建設

 裾野市は、富士山の噴火で生じた巨大な空洞が地下にある市庁舎を東海地震にも耐えられるようにするための耐震補強に来春着工する。全国でも例がなく、高度の技術力が要求されるが、市は2種類の免震工法を組み合わせ、工事後の使い勝手も良くなる手法を提案した戸田建設の案を採用すると決めた。 庁舎は鉄筋コンクリート造り地下1階地上5階建て、自重が約1万トンもある。通常の業務を行いながら、見えない地下部分で約1年半がかりで工事が進められる。具体的には(1)地下に二つある空洞のうち上部にモルタルを詰め込んで封鎖(2)庁舎の基礎の55本のコンクリート柱の頭部をカットし、それぞれに免震の積層ゴムを挟み込む(3)基礎部分の水平方向の揺れを抑えるため、油圧の免震装置オイルダンパーを5基設置する。 市によると、同社の提案では、現在地下1階にある設備機械などを補強工事に合わせて庁舎低層部の2階屋上に上げ、空きスペースを会議室に活用。設計・工事費計8億8000万円と積算された。 市は5月、大手建設7社を指名し、プロポーザル(提案)方式で応募を求めた。全社の提案を、鈴木正勝副市長(一級建築士)を委員長とする審査検討委員会が先月末、最終審査した。【安味伸一】9月6日朝刊

見出し一覧に戻る

1.県:9月補正予算案 地震・雇用・観光・空港、4本柱で「川勝色」 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=96.3 2009/09/09 12:01
キーワード:料金,耐震,事業,観光,知事,川勝,雇用,予算,9月

 ◇10年ぶり300億円超 新規15事業も 県は8日、一般会計で総額約317億円の9月補正予算案をまとめた。11日開会の県議会9月定例会に提出する。川勝平太知事の就任後初の予算案で、300億円を超える9月補正予算案は99年以来10年ぶり。川勝知事は地震、雇用、観光、空港−−を4本柱に編成したと強調。緊急雇用対策に約133億円、先月11日の地震による災害復旧費などに計約41億円を充てた。また、「川勝色」を打ち出した新規15事業(計約3億5000万円)も盛り込んだ。 川勝知事は同日、記者会見し「国の補助金は使い切るよう指示した」と強調。今年度当初予算で見込んだ歳入が景気悪化で年間450億円不足すると説明し、このうち減収が確定した約330億円を国の特別地方債の減収補てん債で埋める方針も明らかにした。 緊急雇用対策では、民間の提案方式による雇用創出事業(新規雇用2800人分)に25億円を計上。中小企業向けの貸付制度の融資枠(現行2300億円)を100億円拡大した。地震関連では、先月11日の地震の復旧費に9億3200万円、県立学校の耐震化などに9億8800万円を盛り込んだ。 川勝知事は会見で、観光を柱の一つに掲げた理由について「『リニア新幹線』が25年には通る。今から誘客に取り組む必要がある」と語った。また、「今回の地震で、伊豆半島を中心に宿泊客のキャンセルが相次いだ」とも指摘。伊豆スカイラインの通行料金の一律200円化事業に9900万円を充てるなど、伊豆半島の観光支援事業にてこ入れする意義を強調した。 一方、編成が今後本格化する来年度当初予算案に関しては「法人2税(県税収入)が減収になる懸念を持っている」と述べ、厳しい表情をみせた。【浜中慎哉】……………………………………………………………………………………………………… ◇「川勝色」を打ち出した主な新規事業◇ 事業名                      事業内容                                  予算額 富士山静岡空港魅力向上推進事業          空港アクセスバスの増便や就航先でのキャンペーン強化             1億円 “訪れてよし”しずおか観光誘客緊急対策事業    観光PRキャンペーンなどの誘客対策                     5000万円 しずおか新規農林業就業チャレンジ事業       農林業への就職希望者の短期就業体験(農業60人、林業40人)        1240万円 感動を呼ぶしずおかづくり発信事業         県内独自の「6次産業」創出に向けた企業向け勉強会(道場)の開催       1000万円 しずおか学びの「宝箱」(地域人材バンク)設置事業 多分野で活躍する県関係の人材情報の電子データ化(調査対象約1万4000人)  380万円 ふじのくに芸術街道創出準備事業          「ふじのくに芸術街道」創出に向け、県内3カ所でタウンミーティングの開催    300万円 子ども農山漁村交流プロジェクト支援事業費助成   子ども向けの農山漁村生活体験ツアーなどの実施団体・地域への助成        270万円9月9日朝刊

見出し一覧に戻る

2.補正予算案に“川勝カラー” 知事の就任後初の予算編成 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=91.0 2009/09/09 07:56
キーワード:料金,耐震,事業,知事,川勝,雇用,予算,9月,市町

 県は、8月11日に発生した地震の災害復旧費や防災対策費に41億円、雇用創出など緊急経済対策に133億円を拠出する、総額317億円の今年度一般会計9月補正予算案を発表した。 9月補正額が300億円を超えたのは10年ぶりで、県の裁量の範囲が大きい「政策的経費」は136億円と平成15年度以来の規模となった。補正予算案は11日に開会する県議会9月定例会に提出される。 県税収入は、景気低迷による企業業績の悪化で当初予算より450億円程度の減収が見込まれるため、330億円を減額補正した。不足する財源は、返還時に国が交付税で補填(ほてん)する地方債「減収補填債」で補った。 補正予算での主要事業を見ると、川勝平太知事の就任後初の予算編成だけに、“川勝カラー”が強く表れている。例えば、知事が地震後に伊豆地域を視察した際に明言した有料道路「伊豆スカイライン」の料金引き下げを断行。現行で普通車の最高額960円を200円(期間限定)とする経費に1億円を計上した。 川勝知事は、9月補正の優先順位を「まず地震、そして雇用関連」と説明。災害対策では、道路16路線と6河川の被災復旧費に9億3000万円を用意し、古い木造住宅の耐震化を進める事業「TOKAI−0(とうかいゼロ)」の助成枠を約2000戸分増やした。また、災害時に国から各自治体、地元住民へ情報を伝達するシステム「Jーアラート」を県と全市町に整備する費用として2億8000万円を充てた。 雇用対策としては、民間からの提案による雇用創出事業に25億円を計上し、2800人分の新規雇用を予定している。

見出し一覧に戻る

1.静岡地震から1カ月 住宅耐震化へ関心高まる(産経新聞),産経新聞
RV=78.3 2009/09/11 07:56
キーワード:耐震,工事,事業,補強,意識,住宅,避難,小林

 静岡県内で最大震度6弱を記録した地震から、11日で1カ月となる。県危機管理局の8日現在のまとめでは、地震による死者は1人、負傷者は311人で、うち18人が重傷だった。 住宅被害は、牧之原市や焼津市、静岡市を中心に半壊5棟、一部損壊7773棟が確認された。官公庁など217棟、倉庫や車庫86棟も被害を受けた。牧之原市や静岡市を含む7市は「被害状況はまだ確定していない」としており、被害家屋はさらに増える見込みだ。 小林佐登志・県危機管理監はこの地震について「被害が少なかったのは、倒壊家屋がほとんどなかったことが要因。家が(被災せずに)残っていれば、死傷者は減るし、避難所生活が短くなるので復興が劇的に早くなる」と総括した。 県危機管理局によると、県内の住宅耐震化率は推定約80%で、まだ十分ではない。特に高齢者世帯で、耐震化工事に二の足を踏むケースが多いという。県は地震後、古い木造住宅の耐震診断や耐震補強工事の費用を補助する事業「TOKAI−0(とうかいゼロ)」の助成枠を、約2000戸分増やすことを決めた。小林危機管理監は「この地震を東海地震前の最後のチャンスと思って、自宅の耐震性に不安がある方はぜひ耐震化してほしい」と呼びかけている。 被害が大きかった牧之原市では、今年4−8月の無料耐震診断の申し込み数はわずか10件だったが、地震後は1カ月間で49件の申し込みがあったという。牧之原市都市住宅室は「耐震診断以外にも、住宅耐震化について多くの問い合わせが寄せられている」と話しており、今回の地震を契機に住民の防災意識が一層高まったようだ。

見出し一覧に戻る

1.<地震>8月の静岡、地震波で気圧も変動 計測に成功(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.7 2009/09/12 15:00
キーワード:分析,気圧,原因,始まる,波,対象,含む,計測,長野,得る

 静岡県内で8月11日に最大震度6弱を観測した地震で、震源から秒速3キロで地震の表面波が広がる際、地面の揺れが気圧を変化させる様子を、東京大地震研究所の西田究助教(地震学)が精密に計測することに成功した。気圧変動の大きさは、最大で1気圧の10万分の1程度と微小で通常、人が感じることはできない。地震波や地殻変動とは異なる地震を分析する新たなデータとして注目される。【石塚孝志】 駿河湾で地震発生後、東大地震研の6カ所の計測点を調べたところ、震源から離れるに従って気圧の変動が起きている様子がはっきりと確認できた。震源に近い静岡県河津町で発生から12秒後、同県伊東市の奥野で16秒後に気圧の変動が始まったほか、鋸山のふもと(千葉県富津市)で約40秒後、大岡山(東京都目黒区)で約47秒後、浅間山のふもと(長野県軽井沢町)で約60秒後、筑波山のふもと(茨城県つくば市)で約70秒後に始まった。 西田助教は、地震とは異なる地球の微小な震動を研究対象としている。 気圧の微妙な変化が地球を震動させる原因の一つとみて、02年から各地に精密な気圧変動計測装置を設置し、観測を続けている。そのなかで火山の噴火や地震の揺れに伴う気圧変動も計測できることが分かってきた。 西田助教は「計測技術の進歩で、これまで見えないものが見えてきた。今回の気圧変動は地表を伝わる表面波が主因だが、地表に断層ができるような大規模地震では、地震波や地殻変動とは独立した情報を含んでいるので、地震に関する新たな知見を得ることができるかもしれない」と話している。

見出し一覧に戻る

1.<浜岡原発>地震被災の4号機運転再開へ 問題なしの評価で(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.0 2009/09/15 12:49
キーワード:耐震,9月,設計,必要,定期,問題,試験,原因

 駿河湾を震源とする8月11日の地震で被災した中部電力浜岡原発4号機(静岡県御前崎市)について、経済産業省原子力安全・保安院は15日、設備に安全上の問題はなく、起動試験(試運転)の実施は問題ないと評価した。これを受け、中電は、16日以降に4号機の運転を再開する見通し。 4号機は、定期検査後の調整運転中に強い揺れを受け、自動停止した。地震後の点検で、タービン軸の接触あとや空調ダクトの空気漏れなど16件(うち地震の影響は7件)の不具合が見つかったが、保安院は中電の原因究明と対策は妥当だと結論づけた。また、観測された揺れも4号機では耐震設計上、問題はないと評価した。 浜岡原発は、自治体との安全協定で、運転再開について地元の事前合意を不要としている。また、3号機は点検と対策が終わる9月末以降に運転再開の見通し。一方、揺れが大きかった5号機は地盤の再評価が必要で、再開のめどは立っていない。【山田大輔】

見出し一覧に戻る

2.<浜岡原発>4号機を起動 10月中旬にも営業運転再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.1 2009/09/15 20:22
キーワード:9月,設計,基準,定期

 中部電力は15日、静岡県御前崎市の浜岡原発4号機を午後4時4分に起動したと発表した。調整運転を続け、10月中旬にも営業運転を再開する。4号機は定期検査後の調整運転中だった8月11日に起きた最大震度6弱の地震で自動停止した。営業運転中に自動停止した5号機は11月中にも運転再開の見通し。 中電によると、地震発生後の点検で見つかった4号機の異常は、空調ダクトの空気漏れなど16件(うち地震の影響は7件)。いずれも運転に支障はないと判断し補修などで対応を終えた。経済産業省原子力安全・保安院も15日、対策を妥当と結論付けた。 5号機については10月末までに点検を終える見込み。ただ、一部地震計が設計で想定した基準地震動を上回る揺れを検知したため、9月中に終える予定だった地下構造の調査を来年1月まで延長する。敷地内や周辺で、深さ約1500メートルのボーリングや地盤調査などを実施する。【竹地広憲】

見出し一覧に戻る

1.浜岡原発4号機が原子炉起動 保安院の評価報告受け 静岡(産経新聞),産経新聞
RV=39.7 2009/09/16 07:57
キーワード:原子,市町,報告,問題,評価,同社,国,施設

 8月11日の静岡地震で自動停止していた静岡県御前崎市の浜岡原発4号機について、国の原子力安全・保安院は15日、「施設の安全性に問題はない」とする評価結果を県や地元市町に報告した。 関係自治体が国の評価結果を了承したことから、中部電力は同日、4号機の原子炉を起動した。 一方、国は地震発生時に大きな揺れを感知した5号機については、同社に追加調査を指示。同社は今後地盤や地質調査を実施することにしており、運転再開のめどは立っていない。

見出し一覧に戻る

1.地震:8月11日駿河湾震源地震 被害の理由は… 県が原因を分析 /静岡(毎日新聞),毎日新聞
RV=75.9 2009/09/19 11:01
キーワード:耐震,9月,予算,死亡,補正,住宅,分析,固定,必要,原因

 ◇死亡1人、重傷18人、軽傷293人 ◇一番多かったのが…驚いて動いて 2番目は…落下物に 8月11日に発生した駿河湾を震源とする地震で、けがをした原因を「地震に驚いて」と回答した人が31・4%と最も多かったことが、県が18日公表した分析結果で分かった。県危機情報室は「家の耐震性への不安などが背景にあるのでは」と推測している。 地震は11日午前5時すぎに発生。崩れた本などに埋まって女性1人が死亡した。15日現在の県のまとめでは、けが人は重傷18人、軽傷293人の計311人。地域の自主防災組織や病院などを通じて集めた死傷の原因を、県が分析した。 その結果、「驚いた」に続いて「テレビや花瓶などの落下物」が20・5%▽「割れたガラスや食器など割れガラス」が17・0%▽「固定していない棚やタンスなどの転倒物」が5・4%−−だった。 特に重傷を負った人を分析すると、あわてて逃げようとして階段から転落したり、急に動いたためアキレスけんを損傷したなど、原因が「驚いた」というケースが大半という。 県は今回の地震を受け、9月補正予算案に、木造住宅の耐震化補助金制度「TOUKAI−0」に1億円を盛り込み、申込件数増加に対応できるようにした。 県危機情報室は「けがの原因は一見すると落下物や転倒物と思えるが、根本的な対策として建物の耐震化が必要だ」と話している。【松久英子】9月19日朝刊

見出し一覧に戻る

1.「防げた被害多い」 静岡地震で緊急報告会(産経新聞),産経新聞
RV=57.5 2009/09/20 07:56
キーワード:耐震,住宅,家具,分析,固定,報告,原因,市民,重要,転倒

 8月11日に発生した駿河湾沖を震源とする地震に関する緊急報告会が19日、静岡市葵区駒形通の県地震防災センターで開かれ、約110人の市民や学生が聴講した。 静岡大防災総合センターの小山真人教授は、今回の地震で地盤の軟弱な地域の被害が意外に少なかったと紹介。「主な揺れの周期が短かったため、瓦屋根に特徴的な被害が出たと考えられる」と分析した。 岩田孝仁・県危機報道監は、ブロック塀などの倒壊が約200カ所あったことについて、「地震発生がもう数時間後だったとしたら、相当大きな人的被害が出た恐れがあった」と指摘。けが人のうち42・9%は落下物や転倒物、割れたガラス類が原因だったとして、「これらは家具の固定などを徹底していれば防げた被害。住宅の耐震化も重要で、改めて東海地震に真剣に立ち向かう対策をお願いしたい」と訴えた。

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp