日程 | 平成22年10月18日(月) | 13:30〜17:00 | (受付開始 13:00〜) |
![]() |
平成22年10月19日(火) | 9:30〜18:00 | (受付開始 9:05〜)(*終了後交流会 18:30〜20:30) | ||
平成22年10月20日(水) | 9:30〜12:30 | (受付開始 9:05〜) | ||
会場 | 京都大学百周年時計台記念館2F 国際交流ホールIII 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 本部構内 TEL (075)753-2285 FAX (075)753-2107 URL http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/clocktower/ 交通のご案内 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map5r.htm |
拝啓 初秋の候、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、自治体の防災担当職員の皆様に都市防災・地域防災についての理解を深める一助として、京都大学防災研究所巨大災害研究センターが中心となって、阪神・淡路大震災が発生した1995年以来「地域防災計画実務者セミナー」を毎年開催しており、今回で16回目を迎えます。
これまでのセミナーは、主として自然災害の防災対策を中心にして毎年テーマを決めて研修を行ってきており、昨年度は、風水害からの避難のあり方を中心にご紹介しました。たくさんの方に最後までご熱心にご参加いただき、時宜にかなったテーマを取り上げることの大切さを痛感した次第です。
今年は、近年発生した大雨災害についての調査結果もまとまり、また中央防災会議に「災害時の避難に関する専門調査会」が設けられたことも踏まえて、大雨災害への対応について考えてみる事にいたしました。初日は、大学の研究者から大雨災害対応に関わる基礎知識を分かりやすく説明をさせていただきます。2日目は近年発生した大雨災害についての検証委員会の委員長にお集まりをいただき、検証結果について、最終日は「国が提供する防災情報の最前線」と題して、国での新たな取り組みについてご説明をいただきます。
つきましては、別紙プログラムの通りセミナーを開催いたしますので、是非ともご参加いただき、地域の防災力向上の一助としていただければ幸甚です。
敬具
2010年9月吉日
京都大学防災研究所巨大災害研究センター センター長 林 春男