プロジェクト災害を観る/第3回

第3回ワークショップ「災害を観る」

 ワークショップ「災害を観る」では、“災害を可視化する”をキーワードに、これまで平成10年と12年の2回、開催してまいりました。
 そこでは、地震や台風といった自然現象としての災害から、被害軽減対策、災害対応策、防災教育といった社会現象としての災害まで、防災に関するさまざまな分野のこころみを紹介してまいりました。防災は専門家の努力だけで実現するものではなく、市民一人一人の協力が不可欠です。そのためには、市民や防災担当者に防災をわかりやすく、かつ、体系的に紹介してゆく必要があります。災害の可視化はその有力な手段です。特に、最近のコンピューターを援用したシミュレーション技術に関する研究はめざましい発展をとげおり、このような技術を防災研究の分野に導入することによって、総合的な防災研究のための共通基盤が構築できるものと考えております。
 そこで本年度のワークショップ「災害を観る#3」では、近年特に注目されているハザードマップをとりあげ、最先端の事例を紹介するとともに、“ハザードマップでなにを伝えたいのか”、“伝えられた情報をどのように生かすのか”、あるいは、“災害の可視化とハザードマップのあり方”などについて、現時点でどこまで実現しているのか、今後考えるべき課題は何かをあきらかにしていきます。
 また、一般からひろく公募した災害の可視化に関わる諸技術の発表も予定しており、これらひろく関係者が一同につどい、討論をおこなうことによって、総合的な防災研究のための共通基盤を提供してゆきたいと考えております。


日時 平成14年3月5日(火)・6日(水)
会場 キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室
京都市下京区西洞院通塩小路下ル
(JR京都駅ビル駐車場西側・京都中央郵便局西側)
TEL:075-353-9111
http://www.consortium.or.jp/center/about/index1.html
入場無料 お問い合わせ
京都大学防災研究所 田中 聡
FAX: 0774-38-4044
E-mail: tanaka@imdr.dpri.kyoto-u.ac.jp
主催 京都大学防災研究所 巨大災害研究センター
開催にあたっては、関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団の助成を受けました。

3月5日(火)
10:00-10:15 開会のあいさつ・趣旨説明
京都大学防災研究所 林 春男
10:15-12:15 水災害のハサードマップ
・洪水災害1
名古屋市消防局 細萓健一
・洪水災害2
国土交通省荒川下流工事事務所 田中敬也
・高潮災害
熊本大学工学部 滝川 清
・津波災害
高知県消防交通安全課 酒井 浩一
12:15-13:15 昼食
13:15-15:15 地震・火山災害のハザードマップ
・火山災害1
東京大学名誉教授 荒牧重雄
・火山災害2
国土交通省富士砂防工事事務所長 花岡 正明
・地震災害
静岡県防災局防災情報室 岩田 孝仁
15:15-15:45 Coffee Break
15:45-17:30 ディスカッション:
ハザードマップの現状と問題点
コーディネーター:京都大学防災研究所 林 春男
コメンテーター:京都大学防災研究所 河田 惠昭
18:00- 交流会
(会費 \3,000 申込は当日受付にて)

3月6日(水)
9:30-11:45 災害の可視化の最新事例
・市街地火災のシミュレーション
世田谷区 野徳 浩保
・防災カルテ
京都市市民安全課 杉本 武史
・地震災害環境シミュレーター
東京大学生産技術研究所 目黒 公郎
・早期被害把握システム
地震防災フロンティア研究センター 牧 紀男
・宇治市GIS情報システム
宇治GIS研究開発支援センター 清水 寛
・防災絵本
(株)ジイケイ京都 卜部兼慎
11:45-12:00 閉会のあいさつ
京都大学防災研究所 河田 惠昭