■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

ハイチ大地震 注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「ハイチ大地震」
「ハイチ大地震」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 100〜200時間目(3時間間隔) 1〜4週間目(6時間間隔) 1ヶ月目〜(24時間間隔)
            

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2010/01/13 10:00〜2010/01/13 11:00▼

1.地震 カリブ海のハイチでM7.0 数千人が下敷きか(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:展開,述べる,日本,人口,島国,出す,軍事,平和維持活動,隣,死亡 RV=21.6

 ▼2010//01/13 11:00〜2010/01/13 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/13 13:00〜2010/01/13 14:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/14 11:00〜2010/01/13 15:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 11:00〜2010/01/13 16:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/16 11:00〜2010/01/13 17:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/13 17:00〜2010/01/13 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/13 17:00〜2010/01/13 19:00▼

1.ハイチの大地震、犠牲者は数千人に上る可能性(ロイター) ロイター
  キーワード:ロイター,なる,可能,国際,死傷,上る,状態,混乱,今回 RV=25.0

 ▼2010/01/13 19:00〜2010/01/13 20:00▼

1.四川地震の写真を誤配信=ハイチの放送局サイトに掲載−海外通信社(時事通信) 時事通信
  キーワード:写真,配信,中国,様子,国際 RV=20.3

 ▼2010/01/13 20:00〜2010/01/13 21:00▼

1.<ハイチ大地震>最貧国を直撃…長い独裁、防災に遅れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:独裁,派遣,部隊,今回,なる,社会 RV=39.7
2.<ハイチ地震>国連PKO部隊9000人の安否不明、中国部隊125人含む―中国メディア(Record China) Record China
  キーワード:中国,派遣,部隊,なる,写真 RV=33.9
3.<ハイチ大地震>ひずみ蓄積、プレート境界横ずれ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:プレート,派遣,今回,なる,大震災 RV=31.6
4.ハイチ大地震 ひずみ蓄積、プレート境界横ずれ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:プレート,派遣,今回,なる,大震災 RV=31.6

 ▼2010/01/13 21:00〜2010/01/13 22:00▼

1.<ハイチ大地震>「300万人が被災」…国際赤十字推計(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,派遣,部隊,崩壊,なる,死亡,国際 RV=33.5
2.ハイチ地震、被害つかめず…治安悪化の恐れも(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:派遣,社会,治安,なる,国際,損壊 RV=26.4

 ▼2010/01/13 22:00〜2010/01/13 23:00▼

1.ハイチ大地震 「300万人が被災」…国際赤十字推計(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,社会,派遣,部隊,写真,国際,赤十字,死亡,本部,なる RV=47.6

 ▼2010/01/13 23:00〜2010/01/14 00:00▼

1.ハイチ大地震、国連の安定化派遣特使死亡か(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:派遣,死亡,捜索,本部,隊員,可能,フランス,国連ハイチ安定化派遣団,見る,不明 RV=30.2

 ▼2010/01/14 00:00〜2010/01/14 01:00▼

1.「死者数千人の恐れ」と大統領=国家機能まひ、救助に支障も−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:社会,治安,部隊,国際,甚大,なる,混乱,明らか RV=32.6

 ▼2010/01/14 01:00〜2010/01/14 02:00▼

1.「迅速で組織的な支援」約束=ハイチ地震、生存者救出に全力−米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:派遣,チーム,明らか,救援,生存,災害,述べる,拡大,指摘,襲う RV=24.2

 ▼2010//01/14 02:00〜2010/01/14 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/14 03:00〜2010/01/14 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/14 04:00〜2010/01/14 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/14 05:00〜2010/01/14 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/14 06:00〜2010/01/14 07:00▼

1.大地震、死者10万人超も=被害拡大避けられず−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:社会,国際,プレバル,死亡,述べる,混乱,可能,明らか,拡大,伴う RV=33.7

 ▼2010/01/14 07:00〜2010/01/14 08:00▼

1.ハイチでM7 最貧国の悲劇 「負の連鎖」繰り返す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:治安,部隊,災害,中南米,プレバル,今回,貧困,政権 RV=38.2
2.海兵隊派遣「真剣に検討」=国連と協議へ−米司令官(時事通信) 時事通信
  キーワード:治安,派遣,災害,MINUSTAH RV=22.1

 ▼2010/01/14 08:00〜2010/01/14 09:00▼

1.ハイチ地震死者は数万人か、国連特別代表も死亡=大統領(ロイター) ロイター
  キーワード:社会,国際,プレバル,派遣,緊急,今回,赤十字,述べる RV=40.3
2.中国、ハイチへ国際緊急援助隊を派遣、救援活動展開へ(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,国際,緊急,救援,述べる RV=28.2

 ▼2010/01/14 09:00〜2010/01/14 10:00▼

1.ハイチ大地震、死者10万人以上との見方も(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:MINUSTAH,国際,緊急,プレバル,述べる,今回,医療,担当,死亡 RV=41.8

 ▼2010/01/14 10:00〜2010/01/14 11:00▼

1.<米国務長官>豪など歴訪を中止 ハイチ大地震に対応(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,国際,緊急,対応,必要 RV=25.3

 ▼2010/01/14 11:00〜2010/01/14 12:00▼

1.大地震で被災のハイチ、国際社会の支援が活発化(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:中国,MINUSTAH,社会,医療,緊急,対応,国際 RV=46.3
2.<ハイチ大地震>首相「犠牲者10万人超も」 救援進まず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,治安,医療,プレバル RV=28.3
3.ハイチ大地震 首相「犠牲者10万人超も」 救援進まず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,治安,医療,プレバル RV=28.3

 ▼2010/01/14 12:00〜2010/01/14 13:00▼

1.<ハイチ大地震>各国が支援急ぐ 米は空母を派遣(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,治安,医療,赤十字,緊急,捜索,遺体 RV=51.1
2.ハイチ被害拡大、死者数十万人の恐れも(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:救援,治安,医療,対応,赤十字 RV=39.2
3.国際協調でハイチ救援=4カ国首脳らと電話協議−米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:救援,対応,捜索 RV=23.1

 ▼2010/01/14 13:00〜2010/01/14 14:00▼

1.ハイチ地震へ速やかに救助派遣「世界の急先鋒」「大国の責任」―中国メディア(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,救援,医療,対応,捜索,隊員,崩壊,チーム RV=55.0
2.ハイチの大地震、死者10万人の恐れも(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:中国,救援,赤十字,遺体,隊員,崩壊 RV=42.6

 ▼2010/01/14 14:00〜2010/01/14 15:00▼

1.ハイチ大地震 各国が支援急ぐ 米は空母を派遣(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,治安,医療,空港,捜索,赤十字,遺体,物資 RV=60.5
2.ハイチ地震、米航空各社は商用便を救援物資輸送に切り替え(ロイター) ロイター
  キーワード:救援,航空,空港,物資,輸送 RV=40.1
3.ハイチ地震、米航空各社は商用便を救援物資輸送に切り替え(ロイター) ロイター
  キーワード:救援,航空,物資,輸送 RV=32.8

 ▼2010/01/14 15:00〜2010/01/14 16:00▼

1.ハイチ在留韓国人は全員無事、外交通商部が確認(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,緊急,チーム,当局,滞在,移動 RV=29.0

 ▼2010/01/14 16:00〜2010/01/14 17:00▼

1.中国がハイチに人道的援助、中国赤十字会は100万ドル提供(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,救援,医療,物資,緊急,事務,隊員 RV=47.0

 ▼2010/01/14 17:00〜2010/01/14 18:00▼

1.ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ(ロイター) ロイター
  キーワード:救援,航空,空港,物資,医療,輸送,遺体 RV=57.1
2.ハイチに100万ドル緊急支援、物資提供と救護隊派遣(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:救援,韓国,物資,緊急 RV=32.9
3.ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ(ロイター) ロイター
  キーワード:救援,物資,赤十字 RV=24.8

 ▼2010/01/14 18:00〜2010/01/14 19:00▼

1.ハイチ地震被災者に企業から援助申し出相次ぐ、数億円に(ロイター) ロイター
  キーワード:救援,赤十字,カナダ,寄付,輸送,物資,遺体,予定,人,必要 RV=72.8

 ▼2010/01/14 19:00〜2010/01/14 20:00▼

1.被災者救出、「時間との戦い」=各国の救援加速−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:航空,救援,中国,カナダ,物資,捜索 RV=55.9
2.<ハイチ大地震>「誰か助けて」被災者野ざらし 飲み水なく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,遺体,治安,捜索 RV=30.8

 ▼2010/01/14 20:00〜2010/01/14 21:00▼

1.米主導で国際社会の支援加速 ハイチ大地震(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,救援,カナダ,治安 RV=39.6
2.ハイチ大地震 「早く助けて」被災者野ざらし 飲み水なく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:救援,水,遺体,捜索,治安 RV=39.3
3.中国が「地震外交」=台湾にらみハイチ救援(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,救援,赤十字 RV=33.3

 ▼2010/01/14 21:00〜2010/01/14 22:00▼

1.<ハイチ大地震>各国が支援表明 救援活動始まる(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,救援,各国,緊急,検討,救済,必要,事務,総長,海 RV=58.5

 ▼2010/01/14 22:00〜2010/01/14 23:00▼

1.250年分のエネルギー放出? ハイチ直下にプレート境界(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:専門,電子,プレート,加える,断層,アメリカ,拡大,みる,活動,相当 RV=28.0

 ▼2010//01/14 23:00〜2010/01/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 00:00〜2010/01/15 01:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/15 01:00〜2010/01/15 02:00▼

1.91億円の緊急支援=陸軍、3500人ハイチ派遣へ−米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:救援,物資,緊急,医療,空母,活動,今後,病院,国民,行う RV=57.2

 ▼2010//01/15 02:00〜2010/01/15 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 03:00〜2010/01/15 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 04:00〜2010/01/15 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 05:00〜2010/01/15 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/15 06:00〜2010/01/15 07:00▼

1.ハイチ地震の死者、4.5万─5万人に上る可能性(ロイター) ロイター
  キーワード:中国,航空,赤十字,遺体,輸送,物資,各国,医療,チーム,ない RV=87.9

 ▼2010/01/15 07:00〜2010/01/15 08:00▼

1.国連要員36人が犠牲=治安大幅悪化の恐れも−ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:物資,治安,MINUSTAH,食料,悪化,医薬品,会見,スポークスマン,説明,ニューヨーク RV=41.6

 ▼2010/01/15 08:00〜2010/01/15 09:00▼

1.ハイチ大地震 すでに7千人を埋葬 支援進まず、略奪始まる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,救援,遺体,空港,赤十字,水,物資,治安,チーム RV=87.5

 ▼2010/01/15 09:00〜2010/01/15 10:00▼

1.捜索犬と仏軍救助隊=地震被害のハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:救援,空港,物資,捜索,到着 RV=42.7

 ▼2010/01/15 10:00〜2010/01/15 11:00▼

1.ハイチに今必要なもの―クリントン元大統領が手記(サーチナ) サーチナ
  キーワード:空港,救援,物資,捜索,独裁,各国,社会 RV=58.8
2.交通まひで支援到着に遅れ、救助作業も難航 ハイチ被災地(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:空港,遺体,物資,捜索,チーム,社会 RV=53.5
3.<ハイチ大地震>大リーグ機構が9200万円寄付(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寄付,救援,チーム RV=28.2

 ▼2010/01/15 11:00〜2010/01/15 12:00▼

1.ハイチ死者「5万人」、支援活動難航(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:空港,赤十字,救援,物資,輸送,捜索,埋葬 RV=67.3
2.<ハイチ大地震>救援態勢に支障 WFP20人不明(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,赤十字,救援,物資,輸送 RV=52.4
3.<ハイチ大地震>7000人埋葬 死者5万人推計(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,赤十字,救援,埋葬 RV=40.9
4.ハイチ大地震 7000人埋葬 死者5万人推計(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,赤十字,救援,埋葬 RV=40.9

 ▼2010/01/15 12:00〜2010/01/15 13:00▼

1.中国国際救援隊がハイチに到着、各国もハイチへの援助を決定(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,赤十字,カナダ,救援,物資,捜索,到着,チーム RV=71.3
2.ハイチ地震「250万人に給水車2、3台」(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:遺体,水,救援,物資,到着 RV=45.7
3.<ハイチ地震>中国が救援隊を派遣=四川大地震で活躍の捜索犬も同行(Record China) Record China
  キーワード:中国,救援,物資,捜索,チーム RV=45.0

 ▼2010/01/15 13:00〜2010/01/15 14:00▼

1.救援難航にいら立つハイチ被災者、遺体を積み上げ抗議(ロイター) ロイター
  キーワード:空港,遺体,救援,赤十字,航空,水,物資,到着 RV=95.2
2.ハイチ大地震、米国プロスポーツ界からも支援相次ぐ(ロイター) ロイター
  キーワード:寄付,救援 RV=29.3
3.救援難航にいら立つハイチ被災者、遺体を積み上げ抗議(ロイター) ロイター
  キーワード:遺体,救援 RV=27.4

 ▼2010/01/15 14:00〜2010/01/15 15:00▼

1.首都の航空管制再開=米空母で支援展開へ−被災3日目、絶望広がる−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:空港,航空,救援,水,物資,ない,緊急 RV=71.0
2.「無政府状態」の悪夢再び=略奪、銃声後絶たず−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:遺体,ない,治安 RV=25.7
3.5000人規模の兵士派遣、病院船も=グアンタナモ基地を活用−米政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:救援,到着 RV=20.3

 ▼2010/01/15 15:00〜2010/01/15 16:00▼

1.<ハイチ大地震>「生きているぞ」16歳少女救出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,救援,到着,埋葬,集まる,生存,人 RV=62.6
2.ハイチ大地震 「生きているぞ」16歳少女救出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,救援,到着,埋葬,集まる,生存,人 RV=62.6
3.ハイチ地震空撮:中心街(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  キーワード:救援,物資,道路,集まる RV=33.9

 ▼2010/01/15 16:00〜2010/01/15 17:00▼

1.空港は満杯、港は崩壊=ハイチ救援活動進まず(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:空港,水,到着,物資,救援,航空機 RV=62.0
2.PKO戦略練り直し必至=ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,救援,捜索 RV=28.9

 ▼2010/01/15 17:00〜2010/01/15 18:00▼

1.航空管制、ようやく再開=地震のハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:空港,航空,物資,救援,管制,緊急,搬送,態勢 RV=61.2

 ▼2010/01/15 18:00〜2010/01/15 19:00▼

1.ハイチのアリスティド元大統領、帰国の用意があると表明(ロイター) ロイター
  キーワード:出発,記者,できる,襲う,アリスティド,選挙,復興,混乱,亡命,帰国 RV=21.9

 ▼2010/01/15 19:00〜2010/01/15 20:00▼

1.中国が「地震外交」、ハイチに即座に救援隊(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:中国,赤十字,到着,物資,捜索,救援,チーム RV=63.3

 ▼2010/01/15 20:00〜2010/01/15 21:00▼

1.<ハイチ大地震>「生存の限界」迫る 海外救援隊、活動困難(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,空港,遺体,赤十字,到着,埋葬 RV=78.2
2.ハイチ地震 中国が迅速な救助対応(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,空港,到着,カナダ,台湾 RV=64.9

 ▼2010/01/15 21:00〜2010/01/15 22:00▼

1.ハイチ大地震 「生存の限界」迫る 海外救援隊、活動困難(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,空港,遺体,到着,赤十字,埋葬,生存,道路 RV=91.9
2.支援物資市民に届かず、多数の遺体…ハイチ地震(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:空港,遺体,到着,物資,道路 RV=55.6

 ▼2010//01/15 22:00〜2010/01/15 23:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/15 23:00〜2010/01/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/16 00:00〜2010/01/16 01:00▼

1.5000人規模の兵士派遣、病院船も=グアンタナモ基地を活用−米政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:到着,海,兵隊,話す,空母,搬送,医療,病院,救援,それぞれ RV=47.7

 ▼2010/01/16 01:00〜2010/01/16 02:00▼

1.4億円相当の緊急援助=ハイチ地震で中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,水,物資,食料,提供 RV=44.9
2.「無政府状態」の悪夢再び=略奪、銃声後絶たず−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:遺体,ない,姿,集まる,治安 RV=34.7

 ▼2010//01/16 02:00〜2010/01/16 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/16 03:00〜2010/01/16 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/16 04:00〜2010/01/16 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/16 05:00〜2010/01/16 06:00▼

1.国連総長、ハイチ視察へ=要員37人死亡、330人不明(時事通信) 時事通信
  キーワード:現在,持つ,見舞う,事務,総長,記者,潘,会見,命,職員 RV=31.3

 ▼2010/01/16 06:00〜2010/01/16 07:00▼

1.ハイチ救援に大物スター続々=ブラピ夫妻やマドンナさん−米(時事通信) 時事通信
  キーワード:寄付,赤十字,募金,俳優,専門,医療 RV=39.6
2.地震の死者、既に5万人超=発生から「72時間」経過−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:生存,人,直撃,事務 RV=20.3

 ▼2010/01/16 07:00〜2010/01/16 08:00▼

1.ブッシュ、クリントン両氏にも協力要請(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:募金,アピール,国民,記者,協力,会見 RV=20.7

 ▼2010/01/16 08:00〜2010/01/16 09:00▼

1.「すべて失った」=散乱する遺体、むせ返る異臭−ハイチ大地震被災地(時事通信) 時事通信
  キーワード:遺体,水,生存,道路,手,各国,話す RV=53.8

 ▼2010/01/16 09:00〜2010/01/16 10:00▼

1.ハイチ大地震 5万人の遺体収容、死者は10万〜20万 進まぬ救援活動(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:遺体,到着,生存,道路,各国,チーム,家屋,救出,事務,行う RV=63.6

 ▼2010/01/16 10:00〜2010/01/16 11:00▼

1.<ハイチ大地震>死者20万人に 「生存の限界」経過(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,生存,各国,必要,現在,過ぎる RV=43.3
2.国連、510億円の支援要請=ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,各国,輸送,食料 RV=29.4
3.ハイチ地震・パン求め殺到する人々(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,物資,食料 RV=22.2

 ▼2010/01/16 11:00〜2010/01/16 12:00▼

1.<ハイチ大地震>食料略奪、囚人脱走も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,到着,生存,赤十字,道路,各国,物資,輸送 RV=72.3
2.ハイチ地震・水を運ぶ少年(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,物資,食料 RV=24.4

 ▼2010/01/16 12:00〜2010/01/16 13:00▼

1.ハイチ大地震 食糧略奪、囚人脱走も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,到着,生存,赤十字,道路,各国,物資,食糧,輸送 RV=83.7
2.ハイチ大地震 死者20万人に 「生存の限界」経過(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:遺体,生存,各国,食糧 RV=34.8
3.ハイチ大地震 食糧略奪、囚人脱走も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,食糧 RV=27.4

 ▼2010/01/16 13:00〜2010/01/16 14:00▼

1.クリントン長官、16日にハイチ視察 援助物資も届ける(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:物資,届く,避難,検討,待つ,長官,記者,会見,視察,会談 RV=38.7

 ▼2010/01/16 14:00〜2010/01/16 15:00▼

1.路上で身寄せ合う被災者=漆黒の闇の中で眠りに−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:空港,現在,姿,ない,市民,テント RV=49.4
2.ハイチ当局は地震犠牲者数20万人との見方、暴力行為も(ロイター) ロイター
  キーワード:遺体,埋葬,現在,必要,避難 RV=36.2

 ▼2010/01/16 15:00〜2010/01/16 16:00▼

1.米国、震災支援で存在感=「裏庭」惨事、失地回復も−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,必要,海,兵隊,独裁,空母 RV=42.8
2.ハイチのアリスティド前大統領、帰国の用意と 祖国再建で(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:空港,医薬品 RV=25.6

 ▼2010//01/16 16:00〜2010/01/16 17:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/16 17:00〜2010/01/16 18:00▼

1.負傷の被災者輸送でキューバが領空通過認める、ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:航空機,必要,輸送,物資,政権,使う RV=35.0
2.ネット通じた支援金、続々と世界から集まる ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:赤十字,各国,集まる,使う,俳優 RV=29.4

 ▼2010/01/16 18:00〜2010/01/16 19:00▼

1.「地震外交」で火花=ハイチとの国交めぐり援助合戦−中台(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,台湾,赤十字,政権,国交,外交 RV=49.5
2.ハイチ震災、救助犬活躍…初の実戦で救出も(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:生存,各国,人,女性 RV=26.4

 ▼2010/01/16 19:00〜2010/01/16 20:00▼

1.生存者救出も医薬品不足で死亡、援助到着も遅れ ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:水,遺体,到着,生存,各国,道路,食糧 RV=65.9
2.<ハイチ大地震>米原子力空母が到着 救援本格化(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,水,到着,食糧 RV=51.7
3.支援物資不足、首都の治安悪化=高まる住民の不満−ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,到着,各国,輸送 RV=38.6

 ▼2010/01/16 20:00〜2010/01/16 21:00▼

1.<ハイチ大地震>30万人が自宅失う 国連発表(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寄付,水,遺体,食糧,子供,必要,集まる,ない,上空,話す RV=81.0

 ▼2010/01/16 21:00〜2010/01/16 22:00▼

1.首都西部で建物9割損壊=被災地ハイチ−国連(時事通信) 時事通信
  キーワード:救出,燃料,警察,見舞う,不足,インフラ,OCHA,チーム,手段,国連人道問題調整事務所 RV=35.3

 ▼2010/01/16 22:00〜2010/01/16 23:00▼

1.ハイチ大地震 斜面の家、滑り落ち 被害拡大の一因に(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,家屋,必要,斜面,食料,避難,女性,話す,尾根 RV=59.6

 ▼2010//01/16 23:00〜2010/01/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 00:00〜2010/01/17 01:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 01:00〜2010/01/17 02:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 02:00〜2010/01/17 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 03:00〜2010/01/17 04:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 04:00〜2010/01/17 05:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/17 05:00〜2010/01/17 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/17 06:00〜2010/01/17 07:00▼

1.前、元大統領も募金訴え=ハイチ支援で超党派−米 時事通信
  キーワード:募金,義援金,ブッシュ,送る,行う,国民,ホワイトハウス,協力,要請,呼び掛ける RV=35.5

 ▼2010/01/17 06:00〜2010/01/17 09:00▼

1.ハイチ 治安悪化懸念 救援活動難航、食料奪い合いも 国連部隊を米軍支援へ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:水,到着,各国,食料,必要,PKO,避難,治安,医薬品 RV=67.5
2.ハイチ地震 5万人の遺体収容 「死者最大20万人」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:水,食料,PKO RV=26.7

 ▼2010/01/17 09:00〜2010/01/17 12:00▼

1.米、長期支援を約束=人道援助やインフラ復興−ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,食料,医薬品,長官,見舞う,インフラ RV=40.4
2.PKO要員8人全員の遺体発見=ハイチ地震−中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,遺体,見舞う,要員 RV=32.4

 ▼2010/01/17 12:00〜2010/01/17 15:00▼

1.米国務長官がハイチ入り、プレバル大統領と支援策で会談(ロイター) ロイター
  キーワード:空港,水,食料,長官 RV=50.1
2.オバマ米大統領、歴代大統領とハイチ地震への募金呼び掛け(ロイター) ロイター
  キーワード:寄付,水,ブッシュ,募金 RV=49.4
3.生存者支援に軸足も=新たな救出、困難に−ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:空港,到着,食料,生存 RV=44.8

 ▼2010/01/17 15:00〜2010/01/17 18:00▼

1.米軍ヘリの救援物資搬送が本格化、被災者殺到 ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:空港,水,到着,食糧,食料,道路,輸送,医薬品 RV=84.8
2.米軍ヘリの救援物資搬送が本格化、被災者殺到 ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:空港,水,到着,食糧,食料,道路,輸送,医薬品 RV=84.8
3.韓国政府がハイチに追加的支援を表明「経済大国として当然」(サーチナ) サーチナ
  キーワード:水,韓国,募金,食料 RV=45.3

 ▼2010/01/17 18:00〜2010/01/17 21:00▼

1.ハイチ大地震 治安、衛生著しく悪化(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:水,到着,ブッシュ,食糧,遺体,道路,協力 RV=68.2

 ▼2010/01/17 21:00〜2010/01/18 00:00▼

1.<ハイチ大地震>震源地近郊のレオガン 消毒治療すらできず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,水,到着,レオガン,食料,届く,手 RV=76.9
2.ハイチ大地震 震源地近郊のレオガン 消毒治療すらできず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,水,到着,レオガン,食料,届く,手 RV=76.9
3.ハイチの治安悪化、援助関係者2人に銃撃(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:水,食料,遺体,手,飲料,治安 RV=50.5

 ▼2010/01/18 00:00〜2010/01/18 03:00▼

1.<ハイチ大地震>物資届かず治安悪化 商店から略奪も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:到着,略奪,治安,配布,不満,集まる RV=39.3
2.ハイチ大地震 物資届かず治安悪化 商店から略奪も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:到着,略奪,治安,配布,不満,集まる RV=39.3
3.略奪で警察発砲、1人死亡=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,食料,略奪,生存 RV=38.1

 ▼2010/01/18 03:00〜2010/01/18 09:00▼

1.日本の救援隊、ハイチ入り=被災地で医療活動へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:空港,レオガン,到着,航空,輸送 RV=54.6
2.<ハイチ大地震>国連現地代表トップの遺体を中国救援隊が発見、収容―ハイチ(Record China) Record China
  キーワード:空港,中国,遺体,航空機,代表 RV=51.2

 ▼2010/01/18 09:00〜2010/01/18 12:00▼

1.<ハイチ大地震>JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,到着,航空,生存 RV=41.6
2.<ハイチ地震>不明の中国人警察官、8人全員の死亡を確認(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,到着,遺体 RV=36.3
3.大地震のハイチで深刻な治安悪化、米軍を首都に派遣へ(ロイター) ロイター
  キーワード:ブッシュ,募金,生存 RV=28.5

 ▼2010/01/18 12:00〜2010/01/18 15:00▼

1.ハイチ大地震 JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,到着,航空,生存 RV=41.6
2.ハイチ大地震 国連の食料配布に被災者が殺到(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,食料,配布,手 RV=41.1
3.ハイチ大地震 JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:空港,到着 RV=28.5

 ▼2010/01/18 15:00〜2010/01/18 18:00▼

1.国内大企業もハイチ支援、サムスン100万ドル寄付(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:水,募金,代表 RV=30.0
2.不法中国移民を発見=ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,発見,密航 RV=28.1
3.米国とオランダ、ハイチ人養子縁組手続きを迅速化(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:到着,子ども,現在 RV=25.4

 ▼2010/01/18 18:00〜2010/01/18 21:00▼

1.<ハイチ大地震>被災者救援で「外交戦」展開 米国や中国(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,台湾,ブッシュ,到着,食糧 RV=64.4
2.<ハイチ地震>中国人死亡者の遺体が19日に北京へ(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,空港,航空,到着 RV=56.4
3.ハイチ支援に官民合わせ1千万ドル、政府が決定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,募金 RV=22.5

 ▼2010/01/18 21:00〜2010/01/19 00:00▼

1.<ハイチ大地震>スラム住民の生活直撃 危険地に家屋密集(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,地区,斜面,女性,住宅,必要,住む,避難 RV=52.1

 ▼2010/01/19 00:00〜2010/01/19 03:00▼

1.ハイチ地震1週間、日本の緊急援助隊が始動(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:レオガン,テント,看護,家屋,一つ RV=40.7
2.日本の医療チームが始動=ハイチ大地震の被災地(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,到着,看護,家屋 RV=38.7
3.ハイチ支援に向け25日にモントリオールで国際会合を開催=カナダ外相(ロイター) ロイター
  キーワード:代表,復興,外相 RV=20.2

 ▼2010//01/19 03:00〜2010/01/19 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/19 06:00〜2010/01/19 09:00▼

1.重傷者の処置に追われる=日本の医療チーム−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,手,看護,テント RV=38.6
2.震災復興に9000億円必要=ハイチ支援で国際準備会合(時事通信) 時事通信
  キーワード:代表,会合,再建,復興,開く RV=35.9

 ▼2010/01/19 09:00〜2010/01/19 12:00▼

1.国連事務総長、ハイチ向けPKO増派を安保理に要請(ロイター) ロイター
  キーワード:中国,会合,PKO RV=35.6
2.<ハイチ大地震>日本医療チームが活動始める(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,地区 RV=31.7
3.ハイチ大地震 不運! 中国人数百人、密航途中で巻き込まれる(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,密航 RV=31.7

 ▼2010/01/19 12:00〜2010/01/19 15:00▼

1.ハイチ大地震 日本医療チームが活動始める(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,地区 RV=33.9
2.PKO要員8人の遺体帰国=ハイチ地震で殉職、「革命烈士」に−中国(時事通信) 時事通信
  キーワード:中国,空港 RV=31.4
3.米赤十字の携帯メール募金、19億円を突破 ハイチ地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,募金 RV=26.8

 ▼2010/01/19 15:00〜2010/01/19 18:00▼

1.ハイチで被災の中国人密航者、母国で「自分のせい」の声多数(サーチナ) サーチナ
  キーワード:密航,中国,台湾,中国人 RV=60.4
2.<ハイチ地震>緊急非常事態を宣言、夜間外出禁止令も(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,視察,発見,中国人 RV=41.4
3.ハイチ地震、医療チームにとっての「最悪の事態」はこれから(ロイター) ロイター
  キーワード:水,子ども,埋葬,訪れる RV=36.5

 ▼2010/01/19 18:00〜2010/01/19 21:00▼

1.テント村で略奪横行、救援物資届かず ハイチ地震1週間(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:水,子供,テント,届く,食料,略奪 RV=49.6
2.米軍機が食料、水をパラシュート降下の作戦開始、ハイチ地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:空港,水,長官,食料,殺到 RV=44.4

 ▼2010/01/19 21:00〜2010/01/20 00:00▼

1.<ハイチ大地震>「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,ルイ,自宅,届く,住む RV=46.3
2.ハイチ大地震 「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,ルイ,自宅,届く,住む RV=46.3
3.ハイチ大地震 「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子ども,自宅,届く,住む RV=34.8

 ▼2010/01/20 00:00〜2010/01/20 03:00▼

1.兵士ら3500人増派決定=震災受けハイチPKO強化−安保理(時事通信) 時事通信
  キーワード:安保理,追加,食料,略奪,兵士,震災,配給,要員,警察官,暴力 RV=55.6

 ▼2010//01/20 03:00〜2010/01/20 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/20 06:00〜2010/01/20 09:00▼

1.ハイチ大地震1週間 国家再生 砕いた天災 育成の警察部隊、雲散霧消 (産経新聞) 産経新聞
  キーワード:水,PKO,テント,再建,届く,視察,発見,来る,外交,開く RV=78.0

 ▼2010/01/20 09:00〜2010/01/20 12:00▼

1.<ハイチ地震>中国、対ハイチ援助では台湾と競わず=中台関係の改善を反映?―米紙(Record China) Record China
  キーワード:台湾,中国,水 RV=54.3
2.キム・ヨナがハイチ地震に800万円寄付、「寄付天使」の愛称も(サーチナ) サーチナ
  キーワード:寄付,韓国,子ども,募金 RV=54.3
3.<ハイチ地震>中国、対ハイチ援助では台湾と競わず=中台関係の改善を反映?―米紙(Record China) Record China
  キーワード:台湾,中国 RV=43.3

 ▼2010/01/20 12:00〜2010/01/20 15:00▼

1.ハイチ地震で犠牲になった中国PKO隊員の遺体が北京に到着(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,空港,北京,航空 RV=48.4
2.震災ハイチに豪華客船は適当? =「無神経」「経済支援」で賛否(時事通信) 時事通信
  キーワード:寄付,水 RV=27.8
3.ハイチの高級ゴルフ場、被災者5万人収容の避難所に(ロイター) ロイター
  キーワード:水,テント,外交 RV=26.9

 ▼2010/01/20 15:00〜2010/01/20 18:00▼

1.ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団(ロイター) ロイター
  キーワード:子ども,空港,不満 RV=33.5
2.ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団(ロイター) ロイター
  キーワード:空港,航空,不満,現在 RV=30.8
3.観光客乗せたクルーズ船がハイチに寄港、物議も(ロイター) ロイター
  キーワード:クルーズ,ビーチ,今 RV=23.0

 ▼2010/01/20 18:00〜2010/01/20 21:00▼

1.<ハイチ大地震>両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,子供,自宅,親 RV=38.4
2.<ハイチ大地震>治安の悪さ、自由な救出活動阻む(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PKO,レスキュー,自由 RV=29.0
3.ハイチ大地震 治安の悪さ、自由な救出活動阻む(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:PKO,レスキュー,自由 RV=29.0

 ▼2010/01/20 21:00〜2010/01/21 00:00▼

1.ハイチ大地震 両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,子供,ナオミ,両親,自宅,親,住む RV=70.7
2.ハイチ大地震 両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,ナオミ,両親 RV=35.3

 ▼2010//01/21 00:00〜2010/01/21 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/21 03:00〜2010/01/21 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/21 06:00〜2010/01/21 12:00▼

1.ハイチ進出の韓国企業、地震救援 活動に積極参加(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レスキュー,空港,募金 RV=51.9
2.安保理、3500人の平和維持部隊をハイチへ増派(サーチナ) サーチナ
  キーワード:中国,安保理 RV=26.1

 ▼2010/01/21 12:00〜2010/01/21 18:00▼

1.ハイチ現地レポート:記者の命を救った「かき氷」(ロイター) ロイター
  キーワード:子ども,自宅,レスキュー,わたし RV=52.1
2.ハイチ孤児、欧米へ=養子受け入れ前倒し(時事通信) 時事通信
  キーワード:孤児,子供 RV=31.2
3.オバマ夫妻、約140万円を復興支援の基金に寄金 ハイチ地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,ブッシュ RV=29.3

 ▼2010/01/21 18:00〜2010/01/22 00:00▼

1.ハイチ孤児、欧米へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:孤児,養子,空港 RV=39.6
2.<ハイチ大地震>生後15日、無傷で 5歳、11歳も救出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,ジャクメル,男児 RV=29.5
3.<ハイチ大地震>豪華船が相次ぎ寄港 ジェットスキー楽しむ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寄付,クルーズ RV=29.1

 ▼2010/01/22 00:00〜2010/01/22 06:00▼

1.ドミニカ軍駐留を容認=150人、補給路を警備−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:警備,震災,受け入れる,拒否,ペルー,両国,国境,歴史,派兵,補給 RV=31.8

 ▼2010/01/22 06:00〜2010/01/22 12:00▼

1.政府の救援隊第2陣がハイチ入り、医療支援に総力(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レスキュー RV=34.6
2.被災者の移送を準備=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:子ども,テント RV=27.7

 ▼2010/01/22 12:00〜2010/01/22 18:00▼

1.ハイチ支援の台湾軍機が米国領着陸へ、中国反発の可能性(ロイター) ロイター
  キーワード:台湾,国交,許可 RV=38.7
2.日本は一層の資金拠出を=ハイチ地震支援で国連局長(時事通信) 時事通信
  キーワード:韓国,来る RV=29.7
3.グアンタナモ米軍基地、ハイチ地震被災者の収容準備中(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:テント,食糧,追加 RV=24.8

 ▼2010/01/22 18:00〜2010/01/23 00:00▼

1.ハイチ大地震 活発化する孤児との養子縁組に批判も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:孤児,子供,養子,縁組,オランダ,親,両親 RV=94.1
2.病院で子供連れ去りも=被災地のハイチ−ユニセフ(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供,養子,縁組 RV=42.8
3.<ハイチ大地震>発生から10日 支援届かず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:自宅,今 RV=21.2
4.ハイチ大地震 発生から10日 支援届かず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:自宅,今 RV=21.2

 ▼2010//01/23 00:00〜2010/01/23 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/23 06:00〜2010/01/23 12:00▼

1.ハイチで人身売買?被災孤児ら大勢が国外に(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:子ども,養子,縁組,親,ユニセフ RV=66.5
2.<ハイチ大地震>首都の病院に、今なお負傷者が次々に搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,今,地区 RV=29.7
3.ハイチ大地震 首都の病院に、今なお負傷者が次々に搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,今,地区 RV=29.7

 ▼2010/01/23 12:00〜2010/01/23 18:00▼

1.生存者の捜索、救出作業の中止を宣言、地震被害でハイチ政府(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男児,男性,発見,少女,足 RV=36.9
2.22歳男性を救出、地震発生から10日ぶりに ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男児,男性,発見,少女 RV=31.3

 ▼2010/01/23 18:00〜2010/01/24 00:00▼

1.<ハイチ大地震>ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,子供,ユニセフ,親,保護 RV=77.2
2.ハイチ大地震 ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,子供,ユニセフ,親,保護 RV=77.2
3.ハイチ大地震 ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子ども,子供,ユニセフ,保護 RV=61.0

 ▼2010/01/24 00:00〜2010/01/24 06:00▼

1.生存者捜索・救助を終了=被災丸10日、被災者支援に重点−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,OCHA,国連人道問題調整事務所,移す,丸,宣言,情勢,段階,翌日,今後 RV=40.0

 ▼2010/01/24 06:00〜2010/01/24 12:00▼

1.ハイチ舞台、対中神経戦 大地震、米が台湾の支援に便宜(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:台湾,中国,国交,許可,PKO,馬 RV=76.0
2.ハイチ大統領「韓国政府・企業の支援に感謝」(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,李,自由 RV=44.7

 ▼2010/01/24 12:00〜2010/01/24 18:00▼

1.韓国救援隊、ハイチで防疫・診療作業に本格着手(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レスキュー,テント RV=50.9
2.ハイチ支援チャリティー番組、寄付金52億円突破(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,番組,今,企業 RV=50.9

 ▼2010/01/24 18:00〜2010/01/25 00:00▼

1.<ハイチ大地震>「生存者捜索打ち切り」 13万人首都脱出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:男性,ジャクメル,今,食糧,地方,考える RV=57.4
2.ハイチ大地震 「生存者捜索打ち切り」 13万人首都脱出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:男性,ジャクメル,今,食糧,地方,考える RV=57.4
3.<ハイチ大地震>一部の銀行再開 被災者が長蛇の列(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:自宅,銀行,警備,来る RV=37.1
4.ハイチ大地震 一部の銀行再開 被災者が長蛇の列(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:自宅,銀行,警備,来る RV=37.1

 ▼2010//01/25 00:00〜2010/01/25 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/25 06:00〜2010/01/25 12:00▼

1.<ハイチ大地震>首都の広場でミサ 1000人が復興祈る(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:震災,私,亡くなる,流す,感謝,場所,生きる,復興 RV=29.2

 ▼2010/01/25 12:00〜2010/01/25 18:00▼

1.ハイチ支援1500万ドル超える、予想以上の募金額(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,ユニセフ,中長期,再建,募金,食糧,開く RV=80.7
2.復興に数年も=支援の遅れ、依然深刻−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:銀行,今,再建,配給 RV=35.6
3.ハイチPKO派遣に向けた政府調査団、29日出発(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国 RV=31.0

 ▼2010/01/25 18:00〜2010/01/26 00:00▼

1.<ハイチ大地震>「学校再開の見通しなし」…ユニセフ (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,ユニセフ,親,今,吉富,再開,現在 RV=85.1

 ▼2010/01/26 00:00〜2010/01/26 06:00▼

1.ハイチ情勢で特別会合=国連人権理(時事通信) 時事通信
  キーワード:会合,開く,理事,提案,開催,復興,話し合う,支持,日,人権 RV=38.8

 ▼2010/01/26 06:00〜2010/01/26 12:00▼

1.「復興には5〜10年かかる」と首相 カナダで閣僚級会議 ハイチ大地震(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会合,会議,PKO,地方,外相 RV=44.2
2.<ハイチ大地震>国連部隊が威嚇射撃 配給で住民と衝突(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:男性,列,警備,配布 RV=42.3
3.ハイチ大地震 国連部隊が威嚇射撃 配給で住民と衝突(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:男性,列,警備,配布 RV=42.3

 ▼2010/01/26 12:00〜2010/01/26 18:00▼

1.地震被災のハイチ孤児、人身売買の危険が増大=政府・ユニセフ(ロイター) ロイター
  キーワード:子ども,養子,ユニセフ,縁組,親 RV=79.0
2.地震被災のハイチ孤児、人身売買の危険が増大=政府・ユニセフ(ロイター) ロイター
  キーワード:孤児,養子,ユニセフ,縁組 RV=72.2
3.7歳少年がハイチ支援呼び掛け、1700万円集める 英国(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,ユニセフ RV=31.4

 ▼2010/01/26 18:00〜2010/01/27 00:00▼

1.ハイチ地震で米への養子縁組が加速(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:孤児,養子,縁組,許可 RV=78.3
2.カナダでハイチ支援の閣僚会合、国際援助国会議を開催へ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:会合,自宅,再建,外相 RV=48.6

 ▼2010//01/27 00:00〜2010/01/27 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/27 06:00〜2010/01/27 12:00▼

1.【パリの屋根の下で】山口昌子 ハイチの孤児、養子で救え(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:孤児,養子,寄付,子供,ユニセフ,縁組 RV=136.9
2.7歳少年の呼びかけでハイチ大地震に多数の寄付金―英国(サーチナ) サーチナ
  キーワード:寄付,ユニセフ,義援金 RV=51.8
3.韓国、ハイチ地震の再建を通じて「守銭奴国家」の汚名脱却狙う(サーチナ) サーチナ
  キーワード:韓国 RV=33.7

 ▼2010/01/27 12:00〜2010/01/27 18:00▼

1.ハイチ震災孤児の養子縁組手続き、米議員らが効率化求める(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,会議 RV=114.6
2.住む場所なくした被災者約百万人と国連、ハイチ大地震で(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:自宅,テント RV=22.2

 ▼2010/01/27 18:00〜2010/01/28 00:00▼

1.<ハイチ大地震>ゴルフ場に被災者5万人 米軍が管理(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子ども,列,テント,配布,吉富 RV=62.0
2.ハイチ大地震 ゴルフ場に被災者5万人 米軍が管理(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子ども,列,テント,配布,吉富 RV=62.0
3.<ハイチ大地震>ギャングの街キリック 武装兵士パトロール(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,テント,今,地区,吉富,売買 RV=61.7
4.ハイチ大地震 ギャングの街キリック 武装兵士パトロール(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,テント,今,地区,吉富,売買 RV=61.7

 ▼2010//01/28 00:00〜2010/01/28 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/28 06:00〜2010/01/28 12:00▼

1.ハイチ大地震 中央分離帯に被災者の小屋(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:テント,梅村,小屋,作る RV=28.3
2.15日ぶり女性救出、16歳か=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:自宅,泣く,足 RV=26.1
3.<ハイチ大地震>16歳少女15日ぶり救出(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:少女,発見,足 RV=22.7

 ▼2010/01/28 12:00〜2010/01/28 18:00▼

1.大地震のハイチ、15日ぶりに16歳少女を救出(ロイター) ロイター
  キーワード:男性,少女,発見,足,症状,脱水,たつ RV=59.5
2.16歳少女を15日ぶりに救出 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:自宅,少女,足,症状,脱水,言う,飲む RV=52.2

 ▼2010/01/28 18:00〜2010/01/29 00:00▼

1.孤児の人身売買や臓器摘出が存在と、地震被害のハイチ首相(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,養子,子供,縁組,自宅,売買,人身,両親,今月,OCHA RV=151.0

 ▼2010//01/29 00:00〜2010/01/29 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/29 06:00〜2010/01/29 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/29 12:00〜2010/01/29 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/29 18:00〜2010/01/30 00:00▼

1.五輪バナー販売でハイチ支援(時事通信) 時事通信
  キーワード:義援金,設置,販売,五輪,バナー,閉幕,売上,案,市内,垂れ幕 RV=29.5

 ▼2010//01/30 00:00〜2010/01/30 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/30 06:00〜2010/01/30 12:00▼

1.震災逃れ?  ハイチ難民を拘束(時事通信) 時事通信
  キーワード:不法,先週,苦しむ,震災,難民,出国,収容,貧困,拘束,渡る RV=40.1

 ▼2010/01/30 12:00〜2010/01/30 18:00▼

1.<ハイチ大地震>自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,自衛隊,診療,患者,生活,巡回,震災,骨折,あたる RV=62.4
2.ハイチ大地震 自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,自衛隊,診療,患者,生活,巡回,震災,骨折,あたる RV=62.4
3.ハイチ大地震 自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:レオガン,自衛隊,梅村 RV=33.7

 ▼2010//01/30 18:00〜2010/01/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//01/31 00:00〜2010/01/31 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/01/31 06:00〜2010/01/31 12:00▼

1.ハイチ、狙われる子どもの臓器 養子縁組装い人身売買(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,ユニセフ,親,売買,人身 RV=163.8
2.子供180万人が被災したハイチ、2月1日から一部学校を再開(ロイター) ロイター
  キーワード:子ども,子供,ジャクメル RV=56.7

 ▼2010/01/31 12:00〜2010/01/31 18:00▼

1.ハイチ国境で米国人ら10人逮捕、子供33人引き連れ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,子供,売買,人身,許可 RV=89.1
2.支援スタッフにも心のケアが必要と ハイチ被災地(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:ボランティア,ケア,症状 RV=24.4

 ▼2010/01/31 18:00〜2010/02/01 00:00▼

1.大規模な食糧配給作戦を開始へ、200万人が対象 ハイチ地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男性,警備,配給,食糧,言う,作戦 RV=47.6
2.<ハイチ大地震>町の4割が倒壊 孤立のジャクメルに入る(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ジャクメル,梅村,復旧,生活 RV=34.1
3.ハイチ大地震 町の4割が倒壊 孤立のジャクメルに入る(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ジャクメル,梅村,復旧,生活 RV=34.1

 ▼2010//02/01 00:00〜2010/02/01 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/01 06:00〜2010/02/01 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/01 12:00〜2010/02/01 18:00▼

1.人身売買容疑を否定、ハイチ国境で拘束の米国人グループ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,男性,売買,人身 RV=59.0
2.女性限定のクーポンで大規模なコメ配給を開始 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男性,列,配布,妻,配給 RV=55.2

 ▼2010/02/01 18:00〜2010/02/02 00:00▼

1.月明かりで手術、ベルトで止血――ハイチ派遣の米医師(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:テント,妻,少年,患者,足,希望,引き取る,私 RV=61.8
2.<ハイチ大地震>生活用水不足 洗濯は破裂した水道管の水で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:男性,姿 RV=22.9

 ▼2010//02/02 00:00〜2010/02/02 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/02 06:00〜2010/02/02 12:00▼

1.ハイチで人身売買容疑の米国人グループ、孤児でない子も同行か(サーチナ) サーチナ
  キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,親,売買,人身,許可,保護,グループ RV=191.0

 ▼2010/02/02 12:00〜2010/02/02 18:00▼

1.「娘にもっといい生活を」と父母 ハイチの子供連れ去り事件(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,売買,人身,メンバー,娘,今,グループ,逮捕,容疑 RV=96.8

 ▼2010/02/02 18:00〜2010/02/03 00:00▼

1.<ハイチ大地震>「ウィ・アー・ザ・ワールド」再録で救済(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:俳優,作る,収録,ロサンゼルス,ジャクソン,救済 RV=34.0
2.ハイチ大地震 「ウィ・アー・ザ・ワールド」再録で救済(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:俳優,作る,収録,ロサンゼルス,ジャクソン,救済 RV=34.0
3.準マーシャル・プラン必要=ハイチ大地震復興で−メキシコ大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:訴える,村,計画,現在 RV=23.8

 ▼2010//02/03 00:00〜2010/02/03 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/03 06:00〜2010/02/03 12:00▼

1.「ウィー・アー・ザ・ワールド」でハイチを支援(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:番組,収録,俳優,歌手 RV=29.3
2.ハイチ地震3週間:崩壊した首都(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  キーワード:今,住む,食糧 RV=21.4
3.ハイチ地震3週間:復興へ向けて(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  キーワード:少年,住宅,仮設 RV=20.5

 ▼2010/02/03 12:00〜2010/02/03 18:00▼

1.ハイチ救済「ウイ・アー・ザ・ワールド」再び(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ロサンゼルス,歌手,救済,ジャクソン,新た,アフリカ,スタジオ,マイケル RV=41.9

 ▼2010/02/03 18:00〜2010/02/04 00:00▼

1.<イラン>首都移転論も再燃 ハイチ受け大地震へ警戒(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住宅,テヘラン,危険,言う,計画,現在,イラン,昨年,集中,高まる RV=49.9

 ▼2010//02/04 00:00〜2010/02/04 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/04 06:00〜2010/02/04 12:00▼

1.宿営地、ブラッシュで最終調整=ハイチPKO派遣の自衛隊(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,自衛隊 RV=27.8
2.【外信コラム】北京春秋 死者を大事にする習慣(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:今,中国人,私,警察官 RV=26.8

 ▼2010/02/04 12:00〜2010/02/04 18:00▼

1.児童売買横行の懸念も=米政府が対策支援−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供,売買,人身,ユニセフ,少女 RV=76.2

 ▼2010//02/05 00:00〜2010/02/05 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/05 00:00〜2010/02/05 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/04 06:00〜2010/02/05 12:00▼

1.ハイチで逮捕された米国人、子ども誘拐の罪で訴追(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:孤児,子ども,売買,親,人身,逮捕,メンバー,出国 RV=154.5
2.米国人10人を訴追=未成年誘拐でハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:孤児,子供,親,逮捕,許可 RV=107.4
3.ハイチ当局、子ども連れ出し図った米国人10人を起訴(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,子ども,逮捕,出国 RV=103.0

 ▼2010/02/05 12:00〜2010/02/05 18:00▼

1.ハイチ被災者へのコメ配給がフル稼働を開始 世界食糧計画(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:列,配給,WFP,今,コメ RV=45.7
2.クリントン元大統領、再度ハイチへ 援助活動調整の責任者として(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:再建,募金,ブッシュ RV=25.0

 ▼2010/02/05 18:00〜2010/02/06 00:00▼

1.米メディアのトヨタたたき、苛烈さ増す(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:男性,トヨタ,娘,考える,危険,自動車,認める,それ,母親,昨年 RV=76.8

 ▼2010/02/06 00:00〜2010/02/06 06:00▼

1.ハイチの債務帳消し推進=G7でも協議−米政府(時事通信) 時事通信
  キーワード:銀行,再建,会議,開く,話し合う,資金,先進,協議,長官,努力 RV=58.6

 ▼2010/02/06 06:00〜2010/02/06 12:00▼

1.脱獄4000人、拘束100人のみ=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:拘束,確保,犯罪,手,全国,罪,話,殺人,受刑,とどまる RV=26.7

 ▼2010/02/06 12:00〜2010/02/06 18:00▼

1.米国人男性2人が死亡、ハイチへの救援活動中にヘリが墜落(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男性,ヘリ,話し合う,フロリダ,航空,乗る,民間,会社,戻る,国境 RV=54.8

 ▼2010/02/06 18:00〜2010/02/07 00:00▼

1.<EU>外交力強化に苦慮 ハイチ支援遅れなど「失点」続く(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会議,EU,外相,欧州,保護,委員,私,開く,開催,昨年 RV=76.7

 ▼2010//02/07 00:00〜2010/02/07 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/07 06:00〜2010/02/07 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/07 12:00〜2010/02/07 18:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/07 18:00〜2010/02/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/08 00:00〜2010/02/08 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/08 06:00〜2010/02/08 12:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/08 12:00〜2010/02/08 18:00▼

1.ハイチPKO派遣の韓国軍、240人に確定(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,会議,再建,委員,救護,警備,開催,今月,外交 RV=111.5

 ▼2010//02/08 18:00〜2010/02/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/09 00:00〜2010/02/09 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/09 06:00〜2010/02/09 12:00▼

1.がれきの下からほぼ1カ月ぶりに男性救出 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:男性,コメ,症状,自分,脱水 RV=41.0
2.仮設テント75万人分が不足=雨期入り前に供給を−国連(時事通信) 時事通信
  キーワード:テント,訴える,住宅,それ,仮設 RV=34.8

 ▼2010/02/09 12:00〜2010/02/09 18:00▼

1.ハイチPKO派遣、先発隊が10日に現地へ(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,再建,会議,出国 RV=83.2
2.ハイチで訴追の米団体、3日前にも連れ去り図ると(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,誘拐 RV=79.7

 ▼2010//02/09 18:00〜2010/02/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/10 00:00〜2010/02/11 00:00▼

1.ハイチ復興を支援、PKO派遣の韓国先発隊が出発(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,再建,会議 RV=77.0
2.復興と希望見えず1カ月=あきらめ、怒り交錯−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:男性,配給,WFP RV=37.5
3.米国務長官、ハイチの子供連れ去り事件に直接介入はせず(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,出国 RV=33.7

 ▼2010/02/11 00:00〜2010/02/12 00:00▼

1.ハイチに2次救援物資、現地派遣国軍部隊が配布(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,テント,配布,ソウル,聯合,直接,生活 RV=88.6

 ▼2010/02/12 00:00〜2010/02/13 00:00▼

1.<ハイチ大地震>発生から1カ月 震災孤児に人身売買の懸念(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:孤児,子ども,養子,縁組,売買,親,人身,ユニセフ RV=204.4
2.シルク・ドゥ・ソレイユの古い「大テント」 ハイチ政府に寄付(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,テント RV=39.0

 ▼2010/02/13 00:00〜2010/02/14 00:00▼

1.ハイチ大地震 発生1カ月 被災者の住宅問題が深刻化(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子ども,テント,自衛隊,再建,住宅,配布,地区,今,ケア RV=125.7
2.ハイチ大地震 発生1カ月 被災者の住宅問題が深刻化(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,テント,住宅 RV=47.9

 ▼2010/02/14 00:00〜2010/02/15 00:00▼

1.近づく雨期に募る不安=劣悪生活、改善の見込みなく−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:男性,テント,列,雨期,配布,キャンプ RV=69.5
2.陸自医療援助隊が活動終結=2954人を治療−ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,自衛隊,ケア,男児 RV=51.1
3.近づく雨期に募る不安=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:列,雨期 RV=22.5

 ▼2010/02/15 00:00〜2010/02/16 00:00▼

1.ハイチ被災児連れ出し事件の米団体、顧問が人身売買容疑で逮捕(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,売買,男性,人身,容疑,逮捕,妻,出国 RV=138.2
2.陸自PKO、活動候補地を視察=ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:自衛隊,隊長 RV=22.8

 ▼2010/02/16 00:00〜2010/02/17 00:00▼

1.ハイチ再建支援団があす創設式、27日ごろ出国(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,再建,出国,委員,警備 RV=92.6
2.<ハイチ>学校の壁が突然崩落、子供3人死亡(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,雨期 RV=34.8
3.ハイチ被災児連れ出し図った米国人10人、保釈判断延期 (CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:逮捕,誘拐 RV=23.7

 ▼2010/02/17 00:00〜2010/02/18 00:00▼

1.アメリカン、ハイチへの就航便再開を発表 大手航空で初(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:航空,再開,民間,フロリダ,会社,貨物 RV=29.1

 ▼2010/02/18 00:00〜2010/02/19 00:00▼

1.被災児連れ出し事件で米国人8人を保釈 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,メンバー,誘拐 RV=105.3
2.被災児連れ出し事件で米国人8人を保釈 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,メンバー,誘拐 RV=105.3
3.<ハイチ大地震>各国合計600億円の寄付…国際赤十字会長(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寄付,テント,雨期 RV=50.8

 ▼2010//02/19 18:00〜2010/02/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/20 00:00〜2010/02/21 00:00▼

1.米アメリカン航空などが地震被害のハイチへの就航便を再開(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:救護,航空,フロリダ,以来,貨物,就航,マイアミ,アメリカン航空 RV=39.1

 ▼2010/02/21 00:00〜2010/02/22 00:00▼

1.前大統領の帰国待望=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:帰国,アリスティド,高まる,貧困,間,望む,待望,デモ RV=20.8

 ▼2010/02/22 00:00〜2010/02/23 00:00▼

1.<ハイチ大地震>雨期に備え緊急支援要請 プレバル大統領(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:再建,雨期,会議,雨,訴える RV=52.1
2.ハイチ地震、死者数が30万人に達する可能性=大統領(ロイター) ロイター
  キーワード:会合,テント,住宅,訴える RV=45.2

 ▼2010/02/23 00:00〜2010/02/24 00:00▼

1.ハイチ孤児の養子縁組足止め、米国人女性に書類偽造の疑い(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,養子,子供,縁組,逮捕,容疑,グループ,許可 RV=183.6
2.空腹満たす温かい食事を=地元料理店、一肌脱ぐ−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:寄付,子供,列 RV=62.3
3.空腹満たす温かい食事を=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供 RV=24.7

 ▼2010//02/24 18:00〜2010/02/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/25 18:00〜2010/02/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//02/26 18:00〜2010/02/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/02/27 00:00〜2010/02/28 00:00▼

1.ハイチPKOの日韓中比較でみる「援助と戦略」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:韓国,会合,自衛隊,PKO,救護,外相,李,地方,俳優,外交 RV=122.3

 ▼2010/02/28 00:00〜2010/03/01 00:00▼

1.ハイチPKOの韓国軍本陣190人が出発(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,再建,救護,警備,作戦,今月,先発,かける,ソウル RV=118.4

 ▼2010//03/01 00:00〜2010/03/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//03/02 00:00〜2010/03/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/03 00:00〜2010/03/04 00:00▼

1.四川・ハイチ・チリ…中国で噂の、大地震の「つながり」とは?(サーチナ) サーチナ
  キーワード:チリ,取材,ここ,少ない,驚く,今年 RV=33.2
2.ハイチにチリ、次は米国? =大地震続発で警戒感(時事通信) 時事通信
  キーワード:チリ,対策,思う,言う,警戒 RV=29.1

 ▼2010//03/04 00:00〜2010/03/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/05 00:00〜2010/03/06 00:00▼

1.2012年に地球は滅亡する!?相次ぐ大地震に「マヤの予言」を信じる人が急増―中国紙(Record China) Record China
  キーワード:チリ,住む,建てる,言う,欧米,マヤ,四川,備える,増える,予言 RV=49.1
2.2012年に地球は滅亡する!?相次ぐ大地震に「マヤの予言」を信じる人が急増―中国紙(Record China) Record China
  キーワード:チリ,マヤ,増える,予言 RV=22.7

 ▼2010//03/06 00:00〜2010/03/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//03/07 00:00〜2010/03/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//03/08 00:00〜2010/03/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/06 00:00〜2010/03/10 00:00▼

1.ハイチ被災児連れ出し事件の米国人、新たに1人釈放(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:容疑,グループ,誘拐,保釈,拘束,連れ出す,先月 RV=77.8
2.食料援助はもう十分=自立支援に軸足を−ハイチ大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供,雨期,再建 RV=50.1

 ▼2010/03/10 00:00〜2010/03/11 00:00▼

1.遺族ら、101人の鎮魂祈る=国連犠牲者の追悼式典−ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:追悼,開く,参列,決意,涙,祈る,遺族,信じる,良い RV=37.8

 ▼2010/03/11 00:00〜2010/03/12 00:00▼

1.オバマ大統領がハイチ大統領と会談、支援継続を約束(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,会議,今 RV=44.4
2.被災者の窮状、なお深刻=ハイチ地震から2カ月(時事通信) 時事通信
  キーワード:テント,チリ,先月,今 RV=41.5
3.<米大統領>雨期前の被災者支援が重要 ハイチ大地震で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:雨期,会議,今月 RV=32.7

 ▼2010/03/12 00:00〜2010/03/13 00:00▼

1.オバマ氏、ノーベル平和賞の賞金をハイチ支援など10団体に寄付(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,子供,住宅,教育,昨年,ブッシュ,思う,基金,彼ら RV=95.3
2.ハイチ救援など10事業に寄付=ノーベル賞の賞金−米大統領(時事通信) 時事通信
  キーワード:寄付,昨年,ブッシュ,基金,事業 RV=50.3

 ▼2010/03/13 00:00〜2010/03/14 00:00▼

1.<オバマ大統領>ノーベル賞賞金、慈善事業10団体に寄付(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:寄付,住宅,昨年,ブッシュ,基金,事業,慈善 RV=66.3

 ▼2010//03/14 00:00〜2010/03/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/15 00:00〜2010/03/16 00:00▼

1.国連総長、支援継続を約束=2度目のハイチ訪問(時事通信) 時事通信
  キーワード:テント,会議,今月,住む,開く,課題,会談,努力,資金 RV=57.9
2.ハイチ地震・国連総長、支援継続を約束(時事通信) 時事通信
  キーワード:テント,キャンプ RV=21.1

 ▼2010//03/16 00:00〜2010/03/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/17 00:00〜2010/03/18 00:00▼

1.復興にGDPの1.6倍必要=震災後の再建案公表−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:再建,会議,今月,開く,試算,計画,最終,危機,管理 RV=59.0
2.復興にGDPの1.6倍必要=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:レオガン,再建,試算,計画 RV=42.8

 ▼2010/03/18 00:00〜2010/03/19 00:00▼

1.米国人「連れ去り」の子供33人が家族と再会 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,逮捕,親,グループ,出国,保釈,誘拐,連れる,少女,書類 RV=135.0

 ▼2010//03/19 00:00〜2010/03/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//03/20 00:00〜2010/03/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/21 00:00〜2010/03/22 00:00▼

1.ハイチ復興で追加支援(時事通信) 時事通信
  キーワード:外相,残る,追加,会談,検討,克也,岡田 RV=28.1

 ▼2010/03/22 12:00〜2010/03/23 00:00▼

1.クリントン元大統領とブッシュ前大統領がハイチ訪問(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,ブッシュ,俳優,基金,事業,長期,会談,創設,目標,注目 RV=73.4

 ▼2010/03/23 00:00〜2010/03/24 00:00▼

1.クリントン、ブッシュ両氏がハイチ入り 産業支援で復興促す(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:韓国,寄付,ブッシュ,俳優,基金,募金,住む RV=103.9
2.クリントン、ブッシュ両氏がハイチ訪問(時事通信) 時事通信
  キーワード:ブッシュ,キャンプ,基金,足,募金,集める RV=45.3

 ▼2010//03/24 00:00〜2010/03/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/25 00:00〜2010/03/26 00:00▼

1.米大統領、ハイチ支援に28億ドルの緊急拠出を要請(ロイター) ロイター
  キーワード:議長,言う,経済,資金,主要,以来,推定,関連 RV=32.1

 ▼2010//03/26 00:00〜2010/03/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/27 00:00〜2010/03/28 00:00▼

1.ブッシュ前大統領、ハイチ民と握手後にクリントン氏のシャツで手を拭く(サーチナ) サーチナ
  キーワード:ブッシュ,自分,拭く,シャツ,直後,ネット,視察,話題,手,握手 RV=49.6

 ▼2010//03/28 00:00〜2010/03/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//03/29 00:00〜2010/03/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/03/30 00:00〜2010/03/31 00:00▼

1.ハイチ大地震被災者、アイス売りの出稼ぎで母国に送金 (ロイター) ロイター
  キーワード:男性,教育,アイスクリーム,取材,ここ,来る RV=45.9
2.政府は復興主導出来ず外国支援必要と国民過半数、ハイチ大地震(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:会合,再建,考える,救済 RV=42.3

 ▼2010/03/31 00:00〜2010/04/01 00:00▼

1.ハイチ支援国会合、総額38億ドルの拠出を国際社会に呼びかけへ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:会合,再建,テント,外相,訴える,建設,開く,長期 RV=76.9
2.各国が追加援助を表明へ=ハイチ大地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:会合,ジャクメル,外相,追加,開く RV=52.8

 ▼2010/04/01 00:00〜2010/04/02 00:00▼

1.ハイチ復興へ99億ドルの支援表明 国連支援国会合(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:会合,再建,住宅,キャンプ,委員,訴える,議長 RV=73.1
2.<ハイチ大地震>52億ドル超の拠出を表明 復興支援国会合(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会合,外相,対策,追加 RV=43.2

 ▼2010//04/02 00:00〜2010/04/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/03 00:00〜2010/04/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/04 00:00〜2010/04/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/05 00:00〜2010/04/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/06 00:00〜2010/04/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/07 00:00〜2010/04/08 00:00▼

1.【日本版コラム】ハイチのアメリカ人(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:孤児,寄付,子供,レオガン,テント,ユニセフ,メンバー,キャンプ,教育,先月 RV=187.3

 ▼2010/04/08 00:00〜2010/04/09 00:00▼

1.柳明桓長官が14日ハイチ訪問、復興支援計画伝達(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,外相,開催,進出,企業,ソウル,会談,長官,ベルリーブ RV=107.3

 ▼2010//04/09 00:00〜2010/04/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/10 00:00〜2010/04/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/11 00:00〜2010/04/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/12 00:00〜2010/04/13 00:00▼

1.被災者が避難所の移動開始、本格的な雨季間近 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:テント,男性,連れる,住宅,雨,村,配布,警備,建設,仮設 RV=94.3

 ▼2010/04/13 00:00〜2010/04/14 00:00▼

1.被災者が避難所の移動開始、本格的な雨季間近 ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:テント,男性,連れる,住宅,村,雨,ゴルフ,配布,警備,建設 RV=102.9

 ▼2010/04/14 00:00〜2010/04/15 00:00▼

1.ミシェル夫人、メキシコ訪問前にハイチの被災地を視察(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,テント,夫人,夫妻,ミシェル,会談,今年 RV=90.5
2.米大統領夫人、ハイチ慰問=被災児童らを激励(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供,夫人,ミシェル,会談 RV=47.6
3.慰問するミシェル夫人=ハイチ地震(時事通信) 時事通信
  キーワード:わたし,夫人,今,ミシェル RV=30.5

 ▼2010/04/15 00:00〜2010/04/16 00:00▼

1.【日本版コラム】ハイチのショーン・ペン、雨期を前に窮地を脱せるか(ウォール・ストリート・ジャーナル) ウォール・ストリート・ジャーナル
  キーワード:孤児,子供,テント,雨期,ゴルフ,村 RV=129.8
2.ハイチ訪問の柳明桓長官、1千万ドル追加支援を約束(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,会合,会議,外相 RV=83.2

 ▼2010/04/16 00:00〜2010/04/17 00:00▼

1.子ども連れ出しでリーダー以外の9人の起訴を取り下げ ハイチ(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,子ども,親,グループ,メンバー,保釈,誘拐,拘束,連れ出す,保護 RV=179.6

 ▼2010//04/17 00:00〜2010/04/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/18 00:00〜2010/04/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/19 00:00〜2010/04/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/20 00:00〜2010/04/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/21 00:00〜2010/04/22 00:00▼

1.偽ブランドの押収品をハイチ被災者に寄付 ニューヨー(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,テント,配布,地方,ブランド,提案,得る,倉庫,強いる,スる RV=93.0

 ▼2010//04/22 00:00〜2010/04/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/04/22 00:00〜2010/04/24 00:00▼

1.ハイチ地震、死者25万〜30万人=国連現地代表(時事通信) 時事通信
  キーワード:今年,ミュレ,遺族,以降,上回る,MINUSTAH,自ら,最悪,招く,数 RV=34.4

 ▼2010//04/24 00:00〜2010/04/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/25 00:00〜2010/04/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/26 00:00〜2010/04/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/27 00:00〜2010/04/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/28 00:00〜2010/04/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/29 00:00〜2010/04/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//04/30 00:00〜2010/05/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/01 00:00〜2010/05/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/02 00:00〜2010/05/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/03 00:00〜2010/05/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/04 00:00〜2010/05/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/05 00:00〜2010/05/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/06 00:00〜2010/05/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/07 00:00〜2010/05/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/08 00:00〜2010/05/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/09 00:00〜2010/05/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/10 00:00〜2010/05/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/11 00:00〜2010/05/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/12 00:00〜2010/05/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/13 00:00〜2010/05/14 00:00▼

1.ハイチ 大地震から4ヶ月 今も200万人が避難生活(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:テント,村,雨,住宅,自宅,先月,娘,行く,雨季,今 RV=101.2

 ▼2010/05/14 00:00〜2010/05/15 00:00▼

1.ハイチの子ども連れ出し、リーダーに禁固6カ月の求刑(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:孤児,子ども,親,グループ,誘拐,連れる,拘束,先月,連れ出す,保護 RV=183.0

 ▼2010//05/15 00:00〜2010/05/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/18 00:00〜2010/05/19 00:00▼

1.ハイチの子ども連れ出し、リーダー釈放 CNN.co.jp
  キーワード:孤児,子ども,グループ,メンバー,誘拐,連れる,拘束,先月,連れ出す,保護 RV=186.3

 ▼2010//05/19 00:00〜2010/05/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/20 00:00〜2010/05/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/21 00:00〜2010/05/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/22 00:00〜2010/05/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/23 00:00〜2010/05/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/24 00:00〜2010/05/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/25 00:00〜2010/05/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010//05/26 00:00〜2010/05/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/29 00:00〜2010/05/30 00:00▼

1.世銀がハイチの債務返済を免除、地震からの復興支援で CNN.co.jp
  キーワード:会合,今年,地区,資金,救済,オランダ,長期,開く,拠出,開発 RV=71.8

 ▼2010/05/30 00:00〜2010/05/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/05/31 00:00〜2010/06/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/01 00:00〜2010/06/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/02 00:00〜2010/06/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/03 00:00〜2010/06/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/04 00:00〜2010/06/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/05 00:00〜2010/06/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/06 00:00〜2010/06/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/07 00:00〜2010/06/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/08 00:00〜2010/06/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/09 00:00〜2010/06/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/10 00:00〜2010/06/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/11 00:00〜2010/06/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/12 00:00〜2010/06/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/13 00:00〜2010/06/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/14 00:00〜2010/06/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/15 00:00〜2010/06/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/16 00:00〜2010/06/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/17 00:00〜2010/06/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/18 00:00〜2010/06/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/19 00:00〜2010/06/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/20 00:00〜2010/06/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/21 00:00〜2010/06/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/22 00:00〜2010/06/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/23 00:00〜2010/06/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/24 00:00〜2010/06/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/25 00:00〜2010/06/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/26 00:00〜2010/06/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/27 00:00〜2010/06/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/28 00:00〜2010/06/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/29 00:00〜2010/06/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/06/30 00:00〜2010/07/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/01 00:00〜2010/07/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/02 00:00〜2010/07/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/03 00:00〜2010/07/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/04 00:00〜2010/07/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/05 00:00〜2010/07/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/06 00:00〜2010/07/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/07 00:00〜2010/07/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/08 00:00〜2010/07/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/09 00:00〜2010/07/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/10 00:00〜2010/07/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/11 00:00〜2010/07/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/12 00:00〜2010/07/13 00:00▼

1.ハイチ大地震から半年、児童への重労働強制など増加(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:寄付,子供,テント,親,村,ユニセフ,保護,教育,少女,危険 RV=154.5
2.ハイチ大地震から半年(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供 RV=28.6

 ▼2010/07/13 00:00〜2010/07/14 00:00▼

1.ハイチ大地震半年、現地で式典も進まぬ復興(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:テント,ペン,住宅,キャンプ,俳優,仮設,建設,開く,課題 RV=82.9

 ▼2010/07/14 00:00〜2010/07/15 00:00▼

1.ハイチ大地震、半年 テント生活なお160万人(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:テント,ペン,住宅,キャンプ,俳優,仮設,建設,暮らす RV=82.0
2.<ハイチ大地震>発生から半年 150万人が野外テント生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:子供,テント,住宅,仮設,建設,危険 RV=81.6

 ▼2010/07/15 00:00〜2010/07/16 00:00▼

1.ハイチ大地震から半年 各国の支援金拠出進まず(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:再建,会議,キャンプ,委員,今,支払い,半年,暮らす,拠出,長期 RV=78.7

 ▼2010/07/16 00:00〜2010/07/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/17 00:00〜2010/07/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/18 00:00〜2010/07/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/20 00:00〜2010/07/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/21 00:00〜2010/07/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/22 00:00〜2010/07/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/23 00:00〜2010/07/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/24 00:00〜2010/07/25 00:00▼

1.復興へ一層の支援要請=繊維産業強化目指す―ハイチ通産相(時事通信) 時事通信
  キーワード:資金,経済,企業,活用,応じる,雇用,謝意,措置,期待,実現 RV=45.5

 ▼2010/07/25 00:00〜2010/07/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/26 00:00〜2010/07/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/27 00:00〜2010/07/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/28 00:00〜2010/07/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/29 00:00〜2010/07/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/30 00:00〜2010/07/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/07/31 00:00〜2010/08/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/01 00:00〜2010/08/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/02 00:00〜2010/08/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/03 00:00〜2010/08/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/04 00:00〜2010/08/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/05 00:00〜2010/08/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/06 00:00〜2010/08/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/07 00:00〜2010/08/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/08 00:00〜2010/08/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/09 00:00〜2010/08/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/10 00:00〜2010/08/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/11 00:00〜2010/08/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/12 00:00〜2010/08/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/13 00:00〜2010/08/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/14 00:00〜2010/08/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/15 00:00〜2010/08/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/16 00:00〜2010/08/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/16 00:00〜2010/08/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/17 00:00〜2010/08/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/18 00:00〜2010/08/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/19 00:00〜2010/08/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/20 00:00〜2010/08/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/21 00:00〜2010/08/22 00:00▼

1.歌手W・ジョンさん出馬不可=選管が候補者審査―ハイチ大統領選(時事通信) 時事通信
  キーワード:子供,グループ,メンバー,両親,歌手,決定,住む,ジョン,不満 RV=97.1
2.人気歌手の大統領候補申請は却下…ハイチ選管(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:委員,歌手,決定,住む,ジョン,不満 RV=39.3

 ▼2010/08/22 00:00〜2010/08/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/23 00:00〜2010/08/24 00:00▼

1.出馬却下に異議申し立てへ=人気歌手W・ジョンさん―ハイチ大統領選(時事通信) 時事通信
  キーワード:ジョン,歌手,決定,当初,住む,申請,承認,立候補,満たす,選管 RV=55.6

 ▼2010/08/24 00:00〜2010/08/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/25 00:00〜2010/08/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/26 00:00〜2010/08/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/27 00:00〜2010/08/28 00:00▼

1.ハイチ再建支援部隊、第2陣の歓送式開催(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,レオガン,再建,出国,警備,希望,帰国,工兵,出席,ソウル RV=123.9

 ▼2010/08/28 00:00〜2010/08/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/29 00:00〜2010/08/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/30 00:00〜2010/08/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/08/31 00:00〜2010/09/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/01 00:00〜2010/09/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/02 00:00〜2010/09/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/03 00:00〜2010/09/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/04 00:00〜2010/09/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/05 00:00〜2010/09/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/06 00:00〜2010/09/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/07 00:00〜2010/09/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/08 00:00〜2010/09/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/09 00:00〜2010/09/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/10 00:00〜2010/09/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/11 00:00〜2010/09/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/12 00:00〜2010/09/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/13 00:00〜2010/09/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/14 00:00〜2010/09/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/15 00:00〜2010/09/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/16 00:00〜2010/09/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/17 00:00〜2010/09/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/18 00:00〜2010/09/19 00:00▼

1.過去最大の拠出要請=パキスタン洪水で1700億円―国連(時事通信) 時事通信
  キーワード:配布,資金,今,拠出,訴える,活用,総額,洪水,上回る,設置 RV=52.4

 ▼2010/09/19 00:00〜2010/09/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/20 00:00〜2010/09/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/21 00:00〜2010/09/22 00:00▼

1.国連PKOへの参加規模、645人で31位に上昇(聯合ニュース) 聯合ニュース
  キーワード:韓国,中長期,昨年,ソウル,外交通商部,目的,聯合,説明,段階,パキスタン RV=84.5

 ▼2010/09/22 00:00〜2010/09/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/23 00:00〜2010/09/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/24 00:00〜2010/09/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/24 00:00〜2010/09/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/25 00:00〜2010/09/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/26 00:00〜2010/09/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/27 00:00〜2010/09/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/28 00:00〜2010/09/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/29 00:00〜2010/09/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/09/30 00:00〜2010/10/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/01 00:00〜2010/10/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/02 00:00〜2010/10/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/03 00:00〜2010/10/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/04 00:00〜2010/10/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/05 00:00〜2010/10/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/06 00:00〜2010/10/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/07 00:00〜2010/10/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/08 00:00〜2010/10/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/09 00:00〜2010/10/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/10 00:00〜2010/10/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/11 00:00〜2010/10/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/10 00:00〜2010/10/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/11 00:00〜2010/10/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/12 00:00〜2010/10/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/13 00:00〜2010/10/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/14 00:00〜2010/10/15 00:00▼

1.FCCが「パケ死」防止策を検討中(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子供,会合,ボランティア,委員,帰国,対象,提案,残る,受け取る,話し合う RV=101.5

 ▼2010/10/15 00:00〜2010/10/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/16 00:00〜2010/10/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/17 00:00〜2010/10/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/18 00:00〜2010/10/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/19 00:00〜2010/10/20 00:00▼

1.カリフォルニアの津波リスクは想定以上(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  キーワード:台湾,海底,津波,地滑り,考える,取材,建設,危険,今,陸上 RV=99.2

 ▼2010/10/20 00:00〜2010/10/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/21 00:00〜2010/10/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/22 00:00〜2010/10/23 00:00▼

1.ハイチでコレラの疑い、138人死亡(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:テント,症状,患者,保健,暮らす,訴える,コレラ RV=56.0
2.コレラ流行で135人死亡=1500人が感染―ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:今年,患者,保健,暮らす,北部,集中,コレラ RV=44.0
3.ハイチでコレラ流行か、重度の下痢で100人以上死亡(ロイター) ロイター
  キーワード:今年,症状,患者,保健,訴える,コレラ RV=41.3

 ▼2010/10/23 00:00〜2010/10/24 00:00▼

1.大地震被災のハイチでコレラ流行、150人以上が死亡(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:今年,患者,症状,コレラ,配給,今月,地区,感染,対策,暮らす RV=79.5

 ▼2010/10/24 00:00〜2010/10/25 00:00▼

1.ハイチの首都でも5人がコレラ感染(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:感染,コレラ,地方,キャンプ,今年,保健,対策,北部,日 RV=88.0
2.ハイチでコレラの感染が拡大、208人死亡(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:感染,コレラ,地方,今年,患者,保健,日 RV=74.3
3.ハイチ大地震 衛生環境の悪さなどからコレラ感染広がる 死者208人に(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:感染,コレラ,保健,日 RV=43.6

 ▼2010/10/25 00:00〜2010/10/26 00:00▼

1.ハイチでコレラの感染が拡大、253人死亡(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:感染,コレラ,地方,キャンプ,今年,対策 RV=90.5
2.<ハイチ>コレラで253人死亡 避難民キャンプ衛生悪化(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:感染,コレラ,キャンプ,今年,患者,対策 RV=87.5
3.ハイチでコレラ感染拡大、死者253人に(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:感染,コレラ,テント,配布 RV=72.5

 ▼2010/10/26 00:00〜2010/10/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/27 00:00〜2010/10/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/28 00:00〜2010/10/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/29 00:00〜2010/10/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/30 00:00〜2010/10/31 00:00▼

1.拡大続くハイチのコレラ感染 首都では混乱も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:感染,コレラ,テント,書類,救護,保健,危険,決定,集中,NGO RV=128.4

 ▼2010/10/31 00:00〜2010/11/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/01 00:00〜2010/11/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/02 00:00〜2010/11/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/03 00:00〜2010/11/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/04 00:00〜2010/11/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/05 00:00〜2010/11/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/06 00:00〜2010/11/07 00:00▼

1.ハリケーンで7人死亡=コレラ感染拡大に懸念も−ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:感染,コレラ,レオガン,テント,今,流行,強いる,洪水,衛生,以降 RV=125.7

 ▼2010/11/07 00:00〜2010/11/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/08 00:00〜2010/11/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/09 00:00〜2010/11/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/10 00:00〜2010/11/11 00:00▼

1.コレラ流行のハイチにハリケーンが追い討ち 首都にも(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:子ども,感染,コレラ,テント,村,今年,患者,症状 RV=174.5
2.<ハイチ>コレラの死者583人に 避難民キャンプでも患者(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:感染,コレラ,テント,キャンプ,地方,患者 RV=124.1

 ▼2010/11/11 00:00〜2010/11/12 00:00▼

1.ハイチでコレラによる死者648人に、首都でも感染確認(ロイター) ロイター
  キーワード:感染,コレラ,今月,取材,集中,流行,達す,同市,都市,時点 RV=116.2

 ▼2010/11/12 00:00〜2010/11/13 00:00▼

1.大地震のハイチ、コレラ死者600人超に(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:感染,コレラ,テント,今年,保健,対策,流行,仮設,暮らす,今 RV=151.2

 ▼2010/11/13 00:00〜2010/11/14 00:00▼

1.ハイチのコレラ流行、今後さらに拡大する懸念(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:感染,コレラ,寄付,テント,村,患者,保健,流行 RV=178.1
2.ハイチ、コレラの死者700人超す(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:感染,コレラ,テント,今年,保健,先月 RV=134.9

 ▼2010/11/14 00:00〜2010/11/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/15 00:00〜2010/11/16 00:00▼

1.1月に大地震に見舞われたハイチでコレラの感染拡大続く 死者は900人超える(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:感染,コレラ,テント,列,保健,仮設,達す,資金,訴える,下痢 RV=164.2
2.大地震のハイチ、コレラ死者900人超す(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:感染,コレラ,テント,仮設,資金 RV=123.7

 ▼2010/11/16 00:00〜2010/11/17 00:00▼

1.コレラ流行の抗議デモが国連部隊と衝突 ハイチ CNN.co.jp
  キーワード:感染,コレラ,保健,流行,北部,暮らす,不満,MINUSTAH,デモ,警官 RV=141.1

 ▼2010/11/17 00:00〜2010/11/18 00:00▼

1.コレラ死者、1000人超す=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:感染,コレラ,子供,保健,流行,症状 RV=164.8
2.コレラによる死者1000人超に ハイチ(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:感染,コレラ,自衛隊,患者,今年 RV=145.4
3.ハイチでコレラ抗議デモ、一部が暴徒化(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:感染,コレラ,メンバー,今年,保健 RV=144.0

 ▼2010/11/18 00:00〜2010/11/19 00:00▼

1.ハイチのコレラ流行拡大、米国やドミニカでも感染者(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:感染,コレラ,保健,流行,症状,建設,州,帰国,下痢,訴える RV=175.4

 ▼2010/11/19 00:00〜2010/11/20 00:00▼

1.陸自活動の首都に波及=コレラ暴動、国連に怒り―ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,感染,自衛隊,流行,北部,陸上,MINUSTAH,高まる,川,巡回 RV=171.2

 ▼2010/11/20 00:00〜2010/11/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/21 00:00〜2010/11/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/22 00:00〜2010/11/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/23 00:00〜2010/11/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/24 00:00〜2010/11/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/25 00:00〜2010/11/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/26 00:00〜2010/11/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/27 00:00〜2010/11/28 00:00▼

1.震災にコレラ、国難下で投票へ=28日大統領選―ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,感染,テント,夫人,対策 RV=150.3
2.ハイチ大地震後の主な動き(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,会合,自衛隊,北部,決定,陸上 RV=115.7

 ▼2010/11/28 00:00〜2010/11/29 00:00▼

1.<ハイチ>大地震、コレラ…大統領選挙、国民不満高まる中で 毎日新聞
  キーワード:コレラ,感染,今年,保健,夫人,選挙,入院,場合,候補,不満 RV=178.7

 ▼2010/11/29 00:00〜2010/11/30 00:00▼

1.ハイチ大統領選、有力候補ら11人が選挙無効を訴え(CNN.co.jp) CNN.co.jp
  キーワード:コレラ,感染,流行,選挙,投票,候補,夫人,委員,歌手,暮らす RV=195.5
2.<ハイチ>候補者12人が大統領選無効訴え 「政府が不正」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:選挙,投票,候補 RV=31.7

 ▼2010/11/30 00:00〜2010/12/01 00:00▼

1.投票できず無効訴え ハイチ大統領選 産経新聞
  キーワード:投票,今年,選挙,候補,有権者,手続き,議員,訴える,抗議,無効 RV=92.8

 ▼2010/12/01 00:00〜2010/12/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/01 00:00〜2010/12/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/02 00:00〜2010/12/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/03 00:00〜2010/12/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/04 00:00〜2010/12/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/06 00:00〜2010/12/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/07 00:00〜2010/12/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/08 00:00〜2010/12/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/09 00:00〜2010/12/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/10 00:00〜2010/12/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/11 00:00〜2010/12/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/12 00:00〜2010/12/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/13 00:00〜2010/12/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/14 00:00〜2010/12/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/15 00:00〜2010/12/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/16 00:00〜2010/12/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/17 00:00〜2010/12/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/18 00:00〜2010/12/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/19 00:00〜2010/12/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/20 00:00〜2010/12/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/21 00:00〜2010/12/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/22 00:00〜2010/12/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/23 00:00〜2010/12/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/24 00:00〜2010/12/25 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/25 00:00〜2010/12/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/26 00:00〜2010/12/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/27 00:00〜2010/12/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/28 00:00〜2010/12/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/29 00:00〜2010/12/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/30 00:00〜2010/12/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/31 00:00〜2011/01/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/01 00:00〜2011/01/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/02 00:00〜2011/01/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/03 00:00〜2011/01/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/04 00:00〜2011/01/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/05 00:00〜2011/01/06 00:00▼

1.ハイチ大地震 コレラとの闘いが課題に(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:コレラ,感染,地方,キャンプ,患者,教育,暮らす,半年,衛生,難民 RV=192.6

 ▼2011/01/06 00:00〜2011/01/07 00:00▼

1.ハイチ大統領選、決選投票が延期に CNN.co.jp
  キーワード:コレラ,投票,選挙,流行,夫人,委員,有権者 RV=145.2
2.ハイチ地震から1年 復興支援続ける自衛隊(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:コレラ,孤児,自衛隊,流行,今月 RV=144.9
3.決選投票、延期の公算=ハイチ大統領選(時事通信) 時事通信
  キーワード:投票,選挙,今月 RV=47.7

 ▼2011/01/07 00:00〜2011/01/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/08 00:00〜2011/01/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/09 00:00〜2011/01/10 00:00▼

1.立ち並ぶ避難民のテント=被災者の自立進まず―ハイチ地震12日で1年(時事通信) 時事通信
  キーワード:子ども,テント,キャンプ,今,暮らし,先,作る,見える RV=102.6
2.キャンプで拘束された若者(時事通信) 時事通信
  キーワード:キャンプ,拘束,先,若者,見える RV=40.1
3.ハイチ地震12日で1年(時事通信) 時事通信
  キーワード:キャンプ,今,先,見える RV=31.8
4.ハイチの被災者キャンプ(時事通信) 時事通信
  キーワード:キャンプ,今,先,見える RV=31.8

 ▼2011/01/10 00:00〜2011/01/11 00:00▼

1.コレラ終息めど立たず=ハイチ、感染全土に拡大―死者3600人超(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,感染,テント,患者,雨期,昨年,配布,今 RV=196.1
2.避難所生活、81万人に減少=地震1年でほぼ半減―ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,感染,テント,流行,昨年,IOM,今 RV=182.0
3.コレラ終息めど立たず=ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:コレラ,患者,昨年 RV=88.3

 ▼2011/01/11 00:00〜2011/01/12 00:00▼

1.ハイチ大地震から12日で1年 コレラが爆発的に流行し、死者が3,600人を超えています。(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:コレラ,感染,自衛隊,レオガン,テント,患者 RV=217.0
2.ハイチ大地震から1年、もう一つの試練(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:コレラ,感染,子供,テント,患者 RV=198.1
3.<ハイチ大地震>発生1年 81万人がまだテント生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:コレラ,子ども,自衛隊,テント,村,患者 RV=193.1
4.ハイチ大地震 発生1年 81万人がまだテント生活(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:コレラ,子ども,自衛隊,テント,村,患者 RV=193.1

 ▼2011/01/12 00:00〜2011/01/13 00:00▼

1.ハイチ大地震から1年 進まぬ復興募る不満 80万人なおテント生活(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:コレラ,感染,投票,テント,村 RV=198.5
2.ハイチ復興支援PKOに参加している陸上自衛隊第3次隊の活動を取材しました。(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:コレラ,孤児,自衛隊 RV=146.7
3.ハイチ大地震から1年 今なお劣悪な衛生環境で強いられるテント生活を取材しました。(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:子ども,テント,村 RV=86.3

 ▼2011/01/13 00:00〜2011/01/14 00:00▼

1.ハイチ大地震1年 進まぬ復興 募る不満 80万人テント生活、コレラ蔓延なお(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:コレラ,感染,投票,追悼,テント,村 RV=223.6
2.ハイチ大地震1年で追悼集会、死者数は31万人超に(ロイター) ロイター
  キーワード:コレラ,感染,子ども,追悼,NGO RV=223.5
3.ハイチ再建までの遠すぎる道のり(1/2)(ニューズウィーク日本版) ニューズウィーク日本版
  キーワード:コレラ,感染,寄付,テント,NGO RV=206.8

 ▼2011/01/14 00:00〜2011/01/15 00:00▼

1.<ハイチ大統領選>マニガ候補「優先課題はコレラ対策」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:コレラ,感染,投票,村,テント,昨年,候補,メンバー RV=255.0
2.ハイチ大統領選 マニガ候補「優先課題はコレラ対策」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:コレラ,感染,投票,村,テント,昨年,候補,メンバー RV=255.0
3.ハイチ大地震1年 民主主義が機能せず 国際支援もどかしく(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:コレラ,感染,自衛隊,村,追悼,テント RV=224.4

 ▼2011/01/15 00:00〜2011/01/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/16 00:00〜2011/01/17 00:00▼

1.ハイチ大地震から1年 雇用も大きな問題に(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:追悼,NGO,キャンプ,建設,住宅 RV=78.2
2.ハイチ大地震から1年 首都ポルトープランスに住む家族を取材しました。(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:子ども,建設,現状,暮らす RV=74.1
3.ハイチ大地震から1年 船の貨物用コンテナを使用した新たな取り組みを取材しました。(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:寄付,自衛隊,建設 RV=65.5

 ▼2011/01/17 00:00〜2011/01/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/18 00:00〜2011/01/19 00:00▼

1.元独裁者25年ぶり帰国 ハイチ、情勢一気に流動化も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:孤児,投票,自衛隊,選挙,昨年,候補,決選,建設,歌手 RV=190.2
2.かつての独裁者が25年ぶりに帰国 ハイチ 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:投票,追悼,選挙,決選 RV=86.2

 ▼2011/01/19 00:00〜2011/01/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/20 00:00〜2011/01/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/21 00:00〜2011/01/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/22 00:00〜2011/01/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/23 00:00〜2011/01/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/24 00:00〜2011/01/25 00:00▼

1.「独りよがりの国際支援」とは?(ニューズウィーク日本版) ニューズウィーク日本版
  キーワード:会合,自分,現状,ミシェル,仕事,結果,私,何,主張,思う RV=88.2

 ▼2011/01/25 00:00〜2011/01/26 00:00▼

1.2010年の自然災害被害額、前年比3倍の約9兆円=国連(ロイター) ロイター
  キーワード:昨年,チリ,洪水,研究,経済,調査,都市,センター RV=60.6
2.昨年の自然災害死者29万人=ハイチ大地震響く(時事通信) 時事通信
  キーワード:昨年,達す,洪水,研究,大学,センター RV=48.1

 ▼2011/01/26 00:00〜2011/01/27 00:00▼

1.陸自建設の孤児院が完成=PKOの国連枠組み初活用―ハイチ(時事通信) 時事通信
  キーワード:孤児,子ども,自衛隊,建設,陸上,保護,地区,男児,児童,提案 RV=175.7

 ▼2011/01/27 00:00〜2011/01/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/28 00:00〜2011/01/29 00:00▼

1.【外信コラム】アイ・ラブ・ニューヨーク ハイチへの長い旅(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:取材,泣く,手続き,クーポン,積み残す,私,言う,新た,アメリカン航空,感情 RV=73.9
2.「あなたの座席ありません」ハイチへの長い旅(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:取材,泣く,手続き,クーポン,積み残す,私,言う,新た,アメリカン航空,感情 RV=73.9

 ▼2011/01/29 00:00〜2011/01/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/30 00:00〜2011/01/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/30 00:00〜2011/01/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/31 00:00〜2011/02/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/01 00:00〜2011/02/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/02 00:00〜2011/02/03 00:00▼

1.ハイチPKOで日韓協力、寝食共にし交流深める(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:韓国,自衛隊,レオガン,昨年,雨期,陸上,川,隊長,除去,PKO RV=165.0




ハイチ地震 注目記事アーカイブ 記事本文

1.地震 カリブ海のハイチでM7.0 数千人が下敷きか(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.6 2010/01/13 10:12
キーワード:展開,述べる,日本,人口,島国,出す,軍事,平和維持活動,隣,死亡

 【メキシコ市・庭田学】カリブ海の島国ハイチで12日午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)ごろ、マグニチュード(M)7.0の地震があった。震源に近い人口約200万人の首都ポルトープランスでは、大統領宮殿など政府庁舎を含む多くの建物が倒壊。米CNNテレビ(スペイン語版)によると、火災が多数発生している。地元の医師はAFP通信に数百人が死亡した可能性があると述べた。一方、現地に駐在する米国の援助団体関係者はロイター通信に、数千人ががれきの下敷きになっている可能性があると指摘し、「数百人の死者というのは非常に控えめな見通しだろう」と述べた。 米地質調査所によると、震源はポルトープランスの南西約15キロで、震源の深さは約10キロと極めて浅い。M5.0を超える余震が10回以上続いている。 AP通信によると、ハイチで平和維持活動を展開する国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)の本部が深刻な被害を受けた。同国に展開する他の国連機関の建物も大きな被害を受けており、国連は「多くの職員が行方不明になっている」との声明を出した。ハイチ国内の通信事情は極めて悪くなっており、被害状況の把握が困難な状況だ。 隣国のドミニカ共和国にある日本大使館によると、ハイチの在留邦人は外交官を含めて約20人。ポルトープランスの日本大使館が邦人の安否確認を進めている。日本大使館の建物も壁に亀裂が走るなどの被害が出た。大使館への通話も断続的にしかできていないという。 オバマ米大統領は12日、「ハイチの人々を支援する用意」を表明した。ハワイを訪問中のクリントン米国務長官は、軍事・民生双方の人道援助を実施すると述べた。 周辺諸国には津波警報が出されたが、間もなく解除された。 理科年表によると、ハイチで起きた大地震による被害の記録はないが、周辺国では、1907年に西隣のジャマイカでM6.5の地震があり、1000人が死亡した。また東隣のドミニカ共和国では、1842年に死者4500人の地震があったほか、1946年8月にM8.1とM7.9の大地震が相次いで起き、100人の死者が出た。 【ことば】ハイチ 人口約900万人のカリブ海の島国。17世紀にフランスの植民地となったが、1804年に独立し、世界で初めての黒人国となった。人口の8割が1日当たり2ドル以下で生活する米州の最貧国。91年の軍事クーデターなど政変が続き、国連が04年から平和維持活動を展開している。

見出し一覧に戻る

1.ハイチの大地震、犠牲者は数千人に上る可能性(ロイター),ロイター
RV=25.0 2010/01/13 18:09
キーワード:ロイター,なる,可能,国際,死傷,上る,状態,混乱,今回

 [ポルトープランス 13日 ロイター] カリブ海のハイチで12日発生したマグニチュード(M)7.0の強い地震では、大統領官邸を含む多くの建物が倒壊するなど甚大な被害が出ており、犠牲者の数は数千人に上る可能性がある。 米地質調査所によると、今回の地震はハイチでは200年以上ぶりの大きさ。国連平和維持活動(PKO)国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の本部など、国連関連施設が入る建物の多くも損壊しており、国際的な支援が急を要する状況になっている。 ロイターテレビの映像では、首都ポルトープランスが混乱状態に陥り、がれきの中で放心状態になっている人や、泣き崩れる被災者の様子が映し出された。 今回の地震は、人口約100万人のポルトープランスからわずか16キロ離れた場所が震源地だった。 死傷者数や建物の損壊状況など詳しい情報は、現地での通信事情が悪くなっていることで把握しにくくなっている。

見出し一覧に戻る

1.四川地震の写真を誤配信=ハイチの放送局サイトに掲載−海外通信社(時事通信),時事通信
RV=20.3 2010/01/13 19:20
キーワード:写真,配信,中国,様子,国際

 国際通信社のEPAとAFPは13日、ハイチ地震の被災地の様子として配信した写真1枚が2008年5月の中国・四川大地震の写真と分かり、相次いで配信を取り消した。これを受けて時事通信もEPAの配信写真を取り消す措置を取った。 問題の写真は、倒壊した建物やがれきの山の様子をとらえたもので、ハイチの地元放送局のウェブサイトに掲載されていた。写真は米テレビもニュースで放映するなどした。 ところがAFPが配信から約1時間半後、「誤って配信した」として取り消しを連絡。08年5月17日にAFPが配信した四川地震の写真と同じものであることが判明したためで、指摘を受けたEPAもその約2時間後に誤配信を認めて取り消した。EPAは誤配信の経緯について詳しく調べるとしている。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>最貧国を直撃…長い独裁、防災に遅れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.7 2010/01/13 20:04
キーワード:独裁,派遣,部隊,今回,なる,社会

 【メキシコ市・庭田学】西半球の最貧国ハイチの首都ポルトープランスを直撃した大地震は、独裁時代の無策による脆弱(ぜいじゃく)な社会インフラや防災対策の立ち遅れによって、近年にない大被害をもたらした。治安維持のため駐留している国連部隊にも被害が及んでおり、被災者支援の遅れなどで不満が募れば、食糧高騰に伴う昨年4月の暴動のような社会的混乱に陥る可能性もある。 ◇国連部隊被害…治安悪化の恐れも 20世紀後半以降、独裁政権が相次いだハイチでは、民政移管とクーデターが繰り返されるなど、今も独裁の後遺症を引きずっている。米ソ冷戦時代に軍事独裁政権を経験した他の中南米諸国が90年代以降、民主主義を定着させたのとは対照的に、ハイチ国民はいまだにその恩恵を受けていない。 このため、防災対策も立ち遅れており、ハリケーンが直撃するたびに大きな被害を出してきた。 08年秋には暴風雨で約800人が死亡。道路や橋などが破壊されたほか、農作物も大打撃を受け、15万人が数カ月の避難生活を余儀なくされた。同じハリケーンに遭いながら、陸続きの隣国ドミニカ共和国に比べて深刻な被害が出る傾向にある。今回の地震では、電話などの通信網がほぼ壊滅したほか、AFP通信によると大統領宮殿や国会、省庁まで損壊した。 また、食糧供給も不安定な状態だ。昨年4月にはコメなどの価格高騰によって暴動が発生し、死者を出すなど、社会の不安定さを改めて露呈していた。 ハイチには04年以降、ブラジルやチリなど主に中南米諸国からの要員で構成される国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)が駐留し、治安の維持に目を光らせている。今回の地震では派遣団司令部の建物も大きく損壊し、下敷きになったり、連絡がつかなくなった要員も出ている。ハイチの治安は他の中南米諸国に比べても悪いため、警察能力の低下に伴い治安情勢が一層悪化する可能性も指摘されている。 AP通信によると、欧州の民間支援団体は昨年3月、「ハイチ国民の生活が改善されないと、治安がさらに悪化する」と指摘。食料不足などの貧困問題が、市民の暴徒化などの社会不安につながっていると指摘していた。 フランスの植民地だったハイチは、フランス革命(1789年)の影響を受け、1804年に中南米カリブ諸国で最初に独立した。19世紀にはドミニカ共和国に軍事侵攻するなど国力を誇った時期もあったが、独裁政権が相次いだ20世紀後半から国土は荒廃。米州の最貧国に転落した。多くのハイチ人が貧困から逃れるためドミニカ共和国に不法入国する事態となっている。 米国の研究者、ジャレド・ダイアモンド氏は著書「文明崩壊」の中で、ハイチ荒廃の原因について、1957年から86年まで続いたデュバリエ父子による独裁政治を挙げる。独裁者が私腹を肥やすことに終始したため、インフラ整備は放置された。この無策によって自然災害に脆弱な社会構造になってしまったというわけだ。ドミニカ共和国にも独裁政権時代があったが、インフラ整備は進められ、ハイチだけが中南米カリブ海諸国で取り残された。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ地震>国連PKO部隊9000人の安否不明、中国部隊125人含む―中国メディア(Record China),Record China
RV=33.9 2010/01/13 20:09
キーワード:中国,派遣,部隊,なる,写真

2010年1月13日、中国国営ラジオ局・中央人民広播電台の「中国之声」は、ハイチで起きた大地震により、中国の暴動防止部隊125人を含む国連平和維持活動(PKO)国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の約9000人と連絡が取れないと報じた。北京時間同日13時04分の放送で明らかになった。放送によると、地震によりMINUSTAHの本部も倒壊し、交通や通信も遮断されており、隊員たちの安否が確認取れない状況。中国は現地のPKOに警察の暴動防止部隊125人を派遣しているが、こちらも安否に関する確実な状況は入ってきていないという。【その他の写真】放送によると、震源地は首都ポルトープランスからわずか10マイル(約16km)。大統領官邸も大きな被害を受けたが、大統領の無事は確認されている。(翻訳・編集/NN)

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>ひずみ蓄積、プレート境界横ずれ(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.6 2010/01/13 20:08
キーワード:プレート,派遣,今回,なる,大震災

 今回の大規模地震を起こした断層が震源となった地震は18世紀半ばまでさかのぼる。カリブ海では、複数のプレート(岩板)が複雑にせめぎあう場所に位置するため、マグニチュード(M)6〜7規模の地震が繰り返し起きているが、ハイチは地震発生の空白域になっていた。また、地震のタイプは阪神大震災と似ていることが分かった。 カリブ海に東西に並ぶドミニカ共和国、ハイチ、ジャマイカの各島国は北米プレートとカリブプレートの境界付近にある。 ドミニカでは1946年に発生したM8.1の大地震で約100人が死亡した。ジャマイカでは1907年にM6.5の地震で約1000人が死亡した。 しかし米地質調査所によると、ハイチ周辺では最近の数十年間には大きな地震は起きていない。東京大地震研究所が文献を調べたところ、今回と同じ震源地での地震は1751年だった。同研究所の大木聖子助教(地震学)は「ハイチはしばらく地震が発生していない。いわば地震の空白域だった」と話し、地殻に地震を起こすひずみが蓄積していたとみられる。 一方、地震の規模は95年の阪神大震災のM6.9(米地質調査所調べ)とほぼ同じM7.0だった。また、今回の震源の深さが約10キロだったのに対し、阪神大震災は16キロ。地震の発生メカニズムも、地盤が上下に動くタイプというより、主に左右にずれる横ずれ断層という点も共通している。 被害が拡大した理由は、大都市の直下で発生したために、多数の建物が崩壊し、多くの死傷者が出たとみられる。 日本地震工学会は被害の実態と原因を探るため、調査団を派遣する予定だ。浜田政則会長(早稲田大教授)は「現地映像を見ると、鉄筋コンクリート造りの建物が多く崩壊している。途上国で起きた地震被害の典型で、建物の耐震性が低かったのではないか」と話す。【石塚孝志】

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 ひずみ蓄積、プレート境界横ずれ(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.6 2010/01/13 20:32
キーワード:プレート,派遣,今回,なる,大震災

 今回の大規模地震を起こした断層が震源となった地震は18世紀半ばまでさかのぼる。カリブ海では、複数のプレート(岩板)が複雑にせめぎあう場所に位置するため、マグニチュード(M)6〜7規模の地震が繰り返し起きているが、ハイチは地震発生の空白域になっていた。また、地震のタイプは阪神大震災と似ていることが分かった。 カリブ海に東西に並ぶドミニカ共和国、ハイチ、ジャマイカの各島国は北米プレートとカリブプレートの境界付近にある。 ドミニカでは1946年に発生したM8.1の大地震で約100人が死亡した。ジャマイカでは1907年にM6.5の地震で約1000人が死亡した。 しかし米地質調査所によると、ハイチ周辺では最近の数十年間には大きな地震は起きていない。東京大地震研究所が文献を調べたところ、今回と同じ震源地での地震は1751年だった。同研究所の大木聖子助教(地震学)は「ハイチはしばらく地震が発生していない。いわば地震の空白域だった」と話し、地殻に地震を起こすひずみが蓄積していたとみられる。 一方、地震の規模は95年の阪神大震災のM6.9(米地質調査所調べ)とほぼ同じM7.0だった。また、今回の震源の深さが約10キロだったのに対し、阪神大震災は16キロ。地震の発生メカニズムも、地盤が上下に動くタイプというより、主に左右にずれる横ずれ断層という点も共通している。 被害が拡大した理由は、大都市の直下で発生したために、多数の建物が崩壊し、多くの死傷者が出たとみられる。 日本地震工学会は被害の実態と原因を探るため、調査団を派遣する予定だ。浜田政則会長(早稲田大教授)は「現地映像を見ると、鉄筋コンクリート造りの建物が多く崩壊している。途上国で起きた地震被害の典型で、建物の耐震性が低かったのではないか」と話す。【石塚孝志】

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「300万人が被災」…国際赤十字推計(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.5 2010/01/13 21:35
キーワード:中国,派遣,部隊,崩壊,なる,死亡,国際

 【メキシコ市・庭田学】カリブ海の島国ハイチで12日夕(日本時間13日朝)に発生したマグニチュード7.0の地震で、国際赤十字(本部・ジュネーブ)の広報担当者は13日、首都ポルトープランスを中心に被災者が300万人に達するとの推計をAP通信に明らかにした。全人口の3割強に相当する。捜索は難航し、数千人ががれきの下敷きになっているとの情報もある。 広報担当者によると、現地の通信状態が極めて悪いため、被害の概要把握に24〜48時間かかるという。 一方、地震は国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)本部にも深刻な被害を与えた。ロイター通信によると、派遣団を構成するブラジル軍から多数の行方不明者が出ており、少なくとも4人の死亡が確認された。中国とヨルダンの当局者も自国部隊から死者や行方不明者が出たと発表した。 また、フランス政府当局者によると、首都で観光客に人気の高いモンタナ・ホテルが崩壊、約200人が行方不明になっている。 13日までに赤十字のほか、フランスやイタリアが捜索、医療団の派遣を決めたほか、ベネズエラは食料や飲料水を輸送する。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震、被害つかめず…治安悪化の恐れも(読売新聞),読売新聞
RV=26.4 2010/01/13 21:58
キーワード:派遣,社会,治安,なる,国際,損壊

 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】カリブ海の島国ハイチで12日に起きたマグニチュード(M)7・0の地震は、同国での地震としては「過去200年で最大」(AP通信)となった。 死傷者数など被害の全体像について、ハイチ政府はまだ発表していない。ロイター通信は「死者は数千人に上る恐れがある」と報道。AP通信は、数万人が家を失ったのは明らかと伝えた。 ハイチからの報道によると、依然として多数の住民や旅行者が行方不明になっており、政府施設もひどく損壊、国家機能はまひしている模様だ。日没後の首都ポルトープランスでは余震が相次ぐ中、懐中電灯などを使った救助活動が続けられた。治療を求める大勢の負傷者が路上やがれきの上に座り込んでいるほか、被災者数千人が広場に集まり、賛美歌を合唱して励まし合った。商店での略奪が起きたとの情報もある。 プレバル大統領の無事は確認されたが、駐留する国連ハイチ安定化派遣団の関係者にも多数の行方不明者が出ており、治安が悪化する恐れもある。 国際社会は緊急援助に乗り出し、ベネズエラ政府は救援物資を軍用機で届けると表明。メキシコ政府も医療チームなどを派遣する方向だ。米州開発銀行は緊急支援策として20万ドルの拠出を表明した。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 「300万人が被災」…国際赤十字推計(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.6 2010/01/13 23:00
キーワード:中国,社会,派遣,部隊,写真,国際,赤十字,死亡,本部,なる

 【メキシコ市・庭田学】カリブ海の島国ハイチで12日夕(日本時間13日朝)に発生したマグニチュード7.0の地震で、国際赤十字(本部・ジュネーブ)の広報担当者は13日、首都ポルトープランスを中心に被災者が300万人に達するとの推計をAP通信に明らかにした。全人口の3割強に相当する。捜索は難航し、数千人ががれきの下敷きになっているとの情報もある。国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長は同日、国連本部で会見し「国際社会のすべての国に支援を呼びかけたい」と述べた。【写真で見る】ハイチの地震被害 赤十字によると、現地の通信状態が極めて悪く、被害状況の把握には24〜48時間かかるという。 国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)本部も大破。アナビ特別代表らが行方不明になっている。ロイター通信によると、派遣団を構成するブラジル軍から多数の行方不明者が出て、4人以上が死亡。中国とヨルダンの当局者も、自国部隊から死者や不明者が出たと発表した。 13日までに赤十字のほか、フランスやイタリアなどが捜索、医療団の派遣を決めた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震、国連の安定化派遣特使死亡か(読売新聞),読売新聞
RV=30.2 2010/01/13 23:55
キーワード:派遣,死亡,捜索,本部,隊員,可能,フランス,国連ハイチ安定化派遣団,見る,不明

 【パリ=林路郎】ハイチの大地震で、旧宗主国フランスのクシュネル外相は13日、国連ハイチ安定化派遣団の団長を務めるヘディ・アナビ事務総長特使(チュニジア国籍)が死亡したと見られる、と述べた。 外相によると、現地の国連本部が入った建物が倒壊、同特使のほか、側近らも巻き込まれた可能性が高いという。 仏政府は同日、負傷者や行方不明者の救出・捜索にあたる要員として、約40人の機動隊員や救急隊員、支援用の航空機2機などを急きょハイチへ派遣した。

見出し一覧に戻る

1.「死者数千人の恐れ」と大統領=国家機能まひ、救助に支障も−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=32.6 2010/01/14 01:00
キーワード:社会,治安,部隊,国際,甚大,なる,混乱,明らか

 【サンパウロ時事】カリブ海のハイチを襲ったマグニチュード(M)7.0の大地震から一夜明けた13日、同国のプレバル大統領は米紙マイアミ・ヘラルドに対し、死者が数千人に達する恐れがあると語った。 同国では首都ポルトープランスが壊滅的な被害を受け、国家機能がまひ状態に陥っている。被害の全体像は依然、明らかになっておらず、犠牲者の拡大が懸念されている。西半球最貧国のハイチに、大規模災害から自力で立ち直る力はなく、国際社会からの支援が遅れれば、人命救助や復興に支障が出るのは必至だ。 同大統領は「国会議事堂や多くの学校、病院が倒壊した。想像できない状況だ」と被害の甚大さを強調。国際社会に支援を呼び掛けた。 ポルトープランスにある白亜の大統領宮殿は屋根や壁が無残に崩れ落ち、地震の揺れの大きさを物語る。プレバル大統領は危うく難を逃れたが、議事堂や政府庁舎なども被災し、政府中枢の活動は当面、制限を余儀なくされそうだ。治安維持に当たる駐留国連部隊にも甚大な被害が出ており、地震後の混乱が「無政府状態」をもたらす懸念もある。

見出し一覧に戻る

1.「迅速で組織的な支援」約束=ハイチ地震、生存者救出に全力−米大統領(時事通信),時事通信
RV=24.2 2010/01/14 01:16
キーワード:派遣,チーム,明らか,救援,生存,災害,述べる,拡大,指摘,襲う

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は13日、ハイチで発生した大地震に関し記者団を前に声明を発表し、関係省庁に「迅速かつ組織的で積極的な支援」を指示したと述べ、米国から直ちに災害救援チームを派遣し、生存者の救出に全力を挙げる姿勢を示した。 同大統領は、カリブ海の最貧国を襲った地震について「非常に痛ましい」と指摘。「生存者を救出し、惨事の拡大を防ぐためには、最初の数時間、数日間が非常に重要だ」として、同日午後には米国各地から災害救援チームが現地入りすることを明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.大地震、死者10万人超も=被害拡大避けられず−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=33.7 2010/01/14 06:25
キーワード:社会,国際,プレバル,死亡,述べる,混乱,可能,明らか,拡大,伴う

 【サンパウロ時事】大地震に見舞われたハイチのベルリーブ首相は13日、CNNテレビに対し、地震による死者数が10万人を超える可能性があるとの見方を示した。一方、プレバル大統領は死者数について「現段階で3万〜5万人と聞いている」と述べたが、情報の出所は明らかにしなかった。 同国の人口は約1000万人。最悪の場合、国民の100人に1人が震災で死亡する計算で、西半球の最貧国に壊滅的被害を及ぼす大惨事となる。 プレバル大統領夫人は米メディアに対し、「わたしも遺体を踏み越えた。多くの人々が建物の下に埋もれていた。援助と技術者が必要だ」と述べ、国際社会の早急な支援を訴えた。救助活動に必要な重機や人手が圧倒的に不足する中、がれきの下敷きになった人々の救出は手作業を余儀なくされ、人的被害の拡大は避けられない状況だ。 米地質調査所によれば、現地では13日もマグニチュード(M)4を超える余震が断続的に発生。被災を恐れ、屋内に戻れない市民が路上にあふれている。AFP通信によると、首都ポルトープランスでは倒壊した刑務所から収容者が脱獄する騒ぎも起き、震災後の混乱に伴う「無法状態」が危惧(きぐ)されている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチでM7 最貧国の悲劇 「負の連鎖」繰り返す(産経新聞),産経新聞
RV=38.2 2010/01/14 07:56
キーワード:治安,部隊,災害,中南米,プレバル,今回,貧困,政権

 政情不安と貧困にあえぐ中米の島国ハイチを12日、大地震が直撃した。ハリケーン被害など大規模災害が相次ぎ、貧しさが被害をさらに増幅する悪循環から抜け出せない同国にとって、今回の地震が極めて深刻な打撃となるのは確実だ。(松尾理也) ▼生活費2ドル以下 「救出作業が徹夜で進められたが、進展ははかばかしくない」。13日朝、ニューヨークの国連本部で会見した潘基文事務総長はいらだちの表情をみせた。一方で、「われわれは首都周辺に3千人のPKO部隊を擁している。治安維持が最大の使命だ」と表情を引き締めた。 ハイチは事実上、国連PKOを含む外国からの援助がなければ国の運営が立ちゆかない状況にある。1人当たり国民総所得は560ドル(2007年)と中南米の最貧国に位置する。約1千万人の人口のほとんどは、1日の生活費が2ドル以下という貧困層だ。 これに加え、大規模災害の被害は後を絶たない。04年にハイチを襲ったハリケーンでは約3千人が死亡。08年11月に起きた学校倒壊事故では90人以上が犠牲になった。 ハイチでは治水も不十分な上、人々が生活のために樹木を切り倒すため、森林破壊も激しい。建築の安全性基準も確立しておらず、自然災害による被害が貧困によって増幅される構図がくっきりと浮かんでいる。 ▼政情も安定せず 政治的にも不安定な状況が続いている。1990年に初めての民主選挙が実施されたあともクーデターや暴動などが続き、2004年には右派民兵組織の蜂起によって政権が倒れる事態も起きた。その後も治安の回復はなかなか進展せず、国連部隊に頼る構造が定着しつつある。 また20世紀初めには軍を送って占領した歴史もある米国は、現在も密接な関係にある。1994年にはクリントン大統領(当時)がハイチの民政復帰のため、米軍を進駐させた。そのクリントン氏は現在、国連ハイチ担当特使を務め、緊急援助の実施に手腕をふるう。 だがハイチ側には、外国からの援助に全面的に依存せざるを得ない実情に対する不満もふくらむ。現職のプレバル大統領は就任後、「施しだけでは、貧困や災害の根本的な対策にはならない」と訴えた。米紙ニューヨーク・タイムズはこうした発言を振り返りつつ、「今回も同様の構図に陥る可能性がある」と警鐘を鳴らしている。

見出し一覧に戻る

2.海兵隊派遣「真剣に検討」=国連と協議へ−米司令官(時事通信),時事通信
RV=22.1 2010/01/14 07:32
キーワード:治安,派遣,災害,MINUSTAH

 【ワシントン時事】フレーザー米南方軍司令官は13日、国務省での記者会見で、大地震のあったハイチの災害救援と治安維持のため、強襲揚陸艦で2000人規模の海兵隊を派遣する可能性を「真剣に検討している」ことを明らかにした。 同司令官は、現地の治安に関して「著しい懸念がある」と語った。 同司令官は、海軍の空母「カールビンソン」が現地に向かっていると述べ、「人道支援と救援活動を提供することが第一の焦点だ」と指摘。国連平和維持活動(PKO)のハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)や関係国と協議し、現地の状況を分析した上で、治安状況への対応を決めると述べた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震死者は数万人か、国連特別代表も死亡=大統領(ロイター),ロイター
RV=40.3 2010/01/14 08:02
キーワード:社会,国際,プレバル,派遣,緊急,今回,赤十字,述べる

 [ポルトープランス 13日 ロイター] ハイチのプレバル大統領は13日、12日に発生した大地震の死者が数万人に達する恐れがあると述べた。また行方不明となっている国連のアナビ特別代表は死亡したと語った。 大統領は死者数についてCNNに対し「分からない」とした上で「現時点は(犠牲者は)5万とか、3万と聞いている」と答えた。数字の根拠については明らかにしなかった。 現地の国連本部が入った5階建てのビルも倒壊。広報担当者によると、ビルのがれきからは複数の死体が収容されており、スタッフ100人以上の行方が分かっていない。 プレバル大統領は地震の被害は「想像を超えている」と発言。倒壊した議会議事堂の中から助けを求める声を耳にしたなどと述べた。 発生した地震の規模はマグニチュード(M)7.0。米地質調査所(USGS)によると、同国で200年超ぶりの規模となる。専門家によると震源の深さは10キロと浅く、被害を拡大させた可能性が高い。 地震の震源は首都ポルトープランスからわずか16キロの地点。ポルトープランスを含む近郊地域には約400万人が居住している。13日にかけてはM5.9の強い余震も発生し、多くの人がもろい外壁から離れて屋外で夜を明かした。 現地の赤十字支部の広報担当者は、同団体は被害に圧倒されているとし、ロイターに対し「支援を必要としている人が多過ぎる。十分な設備がなく、死体を収容する袋も足りない」と語った。 ブラジル軍によると、国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)のうち、同国から派遣された要員少なくとも11人が死亡した。 オバマ米大統領は今回の地震について「特別に過酷で理解しがたい」悲劇とし、人命救助に向けて迅速かつ協調した支援の提供を約束した。国連は1000万ドルの緊急支援を発表し、緊急資金の拠出を国際社会に呼び掛ける方針を示した。

見出し一覧に戻る

2.中国、ハイチへ国際緊急援助隊を派遣、救援活動展開へ(サーチナ),サーチナ
RV=28.2 2010/01/14 08:56
キーワード:中国,国際,緊急,救援,述べる

 中国国際救援隊は13日午後、ハイチの地震被災地へと向かった。救援隊のリーダー侯世科氏は「救援隊は主に現場での救援活動に参加し、重傷者を救助する」と明かした。中国国際放送局が伝えた。 これに先立ち、中国外交部の姜瑜報道官は「中国政府はハイチの地震に同情を表わすとともに緊急援助を提供していく」と述べた。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震、死者10万人以上との見方も(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=41.8 2010/01/14 09:51
キーワード:MINUSTAH,国際,緊急,プレバル,述べる,今回,医療,担当,死亡

ニューヨーク(CNN) カリブ海の島国ハイチで発生したマグニチュード(M)7.0の大地震について、同国の国連大使は13日、死者が10万人以上との見解を表明した。同総領事は記者団に対して、首都ポルトープランスが壊滅し、複数の病院が倒壊したと述べ、医療用品や重機が必要とされている点を強調した。ベルリーブ同国首相はCNNに対し、10万人以上が死亡したとの見解を表明。またプレバル大統領は、報道されている死者数が3万人から10万人と幅があるものの、実際の人数はまだ不明だとコメント。倒壊した建物の下敷きになっている人々がまだおり、停電や断水が発生していると述べ、がれきの撤去や医療支援を緊急に必要としている点を強調した。潘基文国連事務総長は、国連が直ちに1000万ドルの被災地支援を実施すると発表。世界銀行も1億ドルの支援を表明した。オバマ米大統領は、米国が積極的に被災地の復興支援に取り組む方針であることを明言。ハイチ担当特使を務めるクリントン元米大統領は市民に対し、被災地への人道支援プログラムを支持するよう呼びかけ、各国指導者らにハイチ支援に対する取り組みの強化を促した。こうしたなか、国際医療援助団体「国境なき医師団」は、ハイチの拠点3カ所が地震の被害で使用不可能になっていると述べた。同団体は負傷者の手術再開に重点を置く方針という。国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)本部も、今回の地震で甚大な被害を受けた。米ニューヨーク市内の国連本部関係者は、MINUSTAH要員150人前後の消息が不明になっていると述べ、文民幹部2人やアナビ国連特別代表などががれきの下敷きになっているとの見方を示した。MINUSTAH要員の死者は、これまでに少なくとも14人にのぼっている。PKO関係者はCNNに対し、老朽化した刑務所が倒壊し、収容されていた受刑者らが逃走したことから、被災地で略奪が発生する可能性に懸念を表明した。

見出し一覧に戻る

1.<米国務長官>豪など歴訪を中止 ハイチ大地震に対応(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.3 2010/01/14 10:54
キーワード:救援,国際,緊急,対応,必要

 【ワシントン小松健一】ハワイに滞在中のクリントン米国務長官は13日、ハワイから出発予定だったパプアニューギニア、ニュージーランド、オーストラリアへの歴訪を中止すると発表した。ハイチ大地震への対応にあたるためで、クリントン長官は直ちにワシントンに戻る。 3カ国への訪問は改めて日程を調整するという。 クリントン長官は12日に岡田克也外相と会談した後、19日までの日程で歴訪に出発する予定だった。しかし大地震を受けて、出発時間を延ばし、フランス、ブラジル、カナダなどの外相と電話で支援態勢を協議していた。 今後、国際的な支援の枠組みを話し合う必要性が高まったことに加えて、ハイチで被災した米国人約4万5000人の救援も緊急の課題となったことで歴訪を取りやめたとみられる。

見出し一覧に戻る

1.大地震で被災のハイチ、国際社会の支援が活発化(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=46.3 2010/01/14 11:42
キーワード:中国,MINUSTAH,社会,医療,緊急,対応,国際

(CNN) マグニチュード(M)7.0の大地震で壊滅的被害を受けたカリブ海のハイチに対し、国際社会の支援の動きが活発になっている。世界銀行は1億ドルの緊急復興支援を表明し、世界保健機関(WHO)は現地の病院の状況を視察するため、14日午前に出発すると発表した。米国は捜索救助隊を、ハイチの首都ポルトープランスに派遣。また支援物資を船で輸送し、米海軍の病院船コンフォートを5日以内にボルチモアから出航させる。ブラジル国防省は、国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)に参加している要員に支援を指示。中国は捜索犬3頭とともに50人の救助隊を派遣する。スペインは航空機3機で支援物資を輸送するほか、300万ユーロの支援と欧州連合(EU)の対応への協力を表明した。ハイチの旧宗主国フランスは、航空機2機で救助隊を派遣。ロシアは移動病院と医療スタッフ45人(うち医師20人)を派遣する。キューバは医師30人を派遣し、医療用品を提供。アイスランドは捜索救助隊37人を派遣し、在留外国人の国外退避を支援する。カナダは国連支援活動の要員5人が既にハイチに滞在中。英国とイスラエルは調査隊の派遣を表明した。人道支援団体も動き出している。ハイチの拠点3カ所が地震で使用不可能になった国際医療援助団体「国境なき医師団」は、現地に約800人の要員が滞在しており、全員無事が確認された。移動病院とベッド100床、手術室2カ所が運用可能だが、どのように稼動させるかは未定という。国連は1000万ドルの緊急支援を実施し、現地の支援活動調整に向けて緊急対応チームを派遣する。世界食糧計画(WFP)は中米エルサルバドルから支援食糧86トンを輸送。非政府組織アメリケアは、抗生物質や鎮痛剤を含む300万ドル相当の医療支援などを表明した。国連児童基金(UNICEF)の米国支部は50万ドルの支援を直ちに実施。キリスト教団体の救世軍は、緊急災害対応チームの派遣に向けて準備中だ。国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は、他の国際機関と連携してすみやかに支援を実施していく方針を明らかにした。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>首相「犠牲者10万人超も」 救援進まず(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/01/14 11:35
キーワード:救援,治安,医療,プレバル

 【ヒマニ(ドミニカ共和国西部)庭田学、ニューヨーク小倉孝保】マグニチュード7.0の大地震に直撃されたカリブ海の島国ハイチのベルリーブ首相は13日、米CNNテレビの取材に対し、犠牲者は10万人を超す可能性があると述べた。また、プレバル大統領は同テレビに「(数字は)分からない。5万〜3万人とも聞いた」と話した。いずれも根拠は示していないが、12日の地震発生から一夜が明け、首都ポルトープランスを中心に未曽有の被害が明らかになりつつある。 被災地では、救援に必要な重機や医療資材が不足し、救援活動は難航している。ロイター通信などによると、首都では病院、学校、教会などが軒並み崩壊。学校脇には子供の、路上には男女の遺体が積み上げられ、はえがたかっている。 各地では夜通しで、素手と懐中電灯を使ってがれきの撤去、救助作業が行われた。中心部のホテル駐車場に負傷者が集まっているが、本格的な治療行為は行われていない模様。また首都では刑務所が壊れ、受刑者が逃走したとの情報もあり、治安悪化も懸念される。 生存者もぼうぜん自失の様子だ。倒壊建物から脱出した、ほこりまみれの女性が泣き叫びながら通りを歩いている。遺体を一つ一つのぞき込み、親族らを捜す人たちも大勢いる。また広場には数千人が集まり、賛美歌を歌って励まし合っている。 首都の東約60キロにあるドミニカ共和国の国境の町ヒマニには、ハイチ側から多数の負傷者が搬送されている。救援物資もドミニカ側の国境まで陸路で運ばれ、ハイチ領内に空輸されている。 一方、国連は13日、平和維持に当たっていた国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)の本部倒壊で、隊員16人の死亡を確認したと発表した。国籍別では、ブラジル11人▽ヨルダン3人▽アルゼンチン1人▽チャド1人。また、プレバル大統領は派遣団のアナビ特別代表(チュニジア)の死亡を発表した。隊員約150人が行方不明で、死者が増えるのは確実だ。AP通信によると、ハイチのミオ大司教の死亡も確認された。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 首相「犠牲者10万人超も」 救援進まず(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/01/14 11:46
キーワード:救援,治安,医療,プレバル

 【ヒマニ(ドミニカ共和国西部)庭田学、ニューヨーク小倉孝保】マグニチュード7.0の大地震に直撃されたカリブ海の島国ハイチのベルリーブ首相は13日、米CNNテレビの取材に対し、犠牲者は10万人を超す可能性があると述べた。また、プレバル大統領は同テレビに「(数字は)分からない。5万〜3万人とも聞いた」と話した。いずれも根拠は示していないが、12日の地震発生から一夜が明け、首都ポルトープランスを中心に未曽有の被害が明らかになりつつある。 被災地では、救援に必要な重機や医療資材が不足し、救援活動は難航している。ロイター通信などによると、首都では病院、学校、教会などが軒並み崩壊。学校脇には子供の、路上には男女の遺体が積み上げられ、はえがたかっている。 各地では夜通しで、素手と懐中電灯を使ってがれきの撤去、救助作業が行われた。中心部のホテル駐車場に負傷者が集まっているが、本格的な治療行為は行われていない模様。また首都では刑務所が壊れ、受刑者が逃走したとの情報もあり、治安悪化も懸念される。 生存者もぼうぜん自失の様子だ。倒壊建物から脱出した、ほこりまみれの女性が泣き叫びながら通りを歩いている。遺体を一つ一つのぞき込み、親族らを捜す人たちも大勢いる。また広場には数千人が集まり、賛美歌を歌って励まし合っている。 首都の東約60キロにあるドミニカ共和国の国境の町ヒマニには、ハイチ側から多数の負傷者が搬送されている。救援物資もドミニカ側の国境まで陸路で運ばれ、ハイチ領内に空輸されている。 一方、国連は13日、平和維持に当たっていた国連ハイチ安定化派遣団(約9000人)の本部倒壊で、隊員16人の死亡を確認したと発表した。国籍別では、ブラジル11人▽ヨルダン3人▽アルゼンチン1人▽チャド1人。また、プレバル大統領は派遣団のアナビ特別代表(チュニジア)の死亡を発表した。隊員約150人が行方不明で、死者が増えるのは確実だ。AP通信によると、ハイチのミオ大司教の死亡も確認された。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>各国が支援急ぐ 米は空母を派遣(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.1 2010/01/14 12:58
キーワード:救援,治安,医療,赤十字,緊急,捜索,遺体

 【ワシントン小松健一、ヒマニ(ドミニカ共和国)庭田学】大地震の発生から一夜明けたハイチでは、時間を追うごとに甚大な被害状況が明らかになりつつある。地元の救急医療体制がほぼ壊滅状態とみられる中、米欧各国や国際機関、非政府組織(NGO)などは現地での緊急援助活動を急いでいる。 オバマ米大統領は13日、「迅速で組織的かつ積極果敢な救援活動にあたるよう政府に指示した」と述べ、行方不明者の救出活動と緊急支援に取り組む姿勢を強調。災害救援チームに加え、米空母を現地へ差し向けるとともに、海兵隊の現地派遣も検討するなど、04年のインド洋大津波以来の大規模な支援に乗り出した。 ハイチには約4万5000人の米国人が滞在し、負傷したり連絡の取れない米国人が多数いる模様だ。オバマ大統領は「生存者を救い、惨事を拡大させないために最初の数時間、数日が決定的に重要だ」と語った。 米政府によると、ハイチの空港滑走路は使用可能だが、管制機能がダウンしているため、救援機を多数受け入れることが難しい。このため、カリブ海や中南米を所管する米南方軍のフレーザー司令官は13日、管制機能などインフラ復旧を支援するとともに、空母「カールビンソン」にヘリコプターを積載し、14日から現地で空輸支援にあたる方針を明らかにした。 また、国連平和維持活動のハイチ安定化派遣団(約9000人)本部が壊滅状態になったことを受け、フレーザー司令官は治安状況について「相当な懸念がある」と指摘。救援と治安維持を目的に2000人規模の海兵隊派遣を検討していることを明らかにした。 一方、AP通信によると、米赤十字社の報道担当者は「現地にある(米赤十字社の)医療品は底をついた。新たな物資を送っているが、到着がいつになるかは分からない」と述べた。また、町のいたる場所に積み上げられている遺体の処理が問題となっており、世界保健機関(WHO)は遺体撤去のため専門家を派遣。国際赤十字社は遺体袋を積載した飛行機を出発させた。 ハイチの旧宗主国フランスは13日、がれき撤去の専門家65人と行方不明者の捜索犬6頭を派遣。カナダ軍の偵察部隊やイスラエル軍の救援部隊、アイスランドなどの捜索救援隊も派遣された。キューバは、既存のハイチ国内の野戦病院でこれまでに数百人の被災者の治療にあたったことを明らかにし、「国境なき医師団」は被害を受けた病院の近くにテントを張り、数百人を治療したという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ被害拡大、死者数十万人の恐れも(読売新聞),読売新聞
RV=39.2 2010/01/14 12:01
キーワード:救援,治安,医療,対応,赤十字

 【ポルトープランス=吉形祐司】マグニチュード(M)7・0の地震に襲われたカリブ海の小国ハイチでは、13日、発生からまる1日たって被害状況の激しさがあきらかになってきた。 国際赤十字赤新月社連盟(本部ジュネーブ)は人口約960万人のうち被災者が300万人に上ると推計。プレバル大統領は米CNNテレビに死者が「3万人から5万人」に達すると語る一方、ベルリーブ首相は「数十万人に及ぶ」との懸念を示した。交通や通信インフラなどの壊滅的な打撃もあって、救援活動は難航している。          ◇ 東隣のドミニカ共和国側から陸路入ったハイチの首都ポルトープランスは13日、建物が見る影もなく崩れ落ち、無数の死体が道ばたに並んでいた。腐臭が町を覆う。 市民が荷物を担いで黙々と道路端を歩いている。 「歩いて出身地に戻るんだ」 疲れ果てた表情でフィリップ・メテイヤーさん(34)がつぶやいた。首都で家を失った人々は、何十キロ・メートルも離れた郷里に戻るか、近くの広場などに避難するしかない。 中央部が崩れ落ちた大統領府わきの円形劇場広場や郊外の「空港通り」沿いには、生き延びた市民が集まっていた。空港通り沿いの建設会社前には約1万人の家族が集まる。地域の世話役ジャン・マリー・ジェルボーさん(34)は「水がない。マットもない。何もない。国連も政府も機能していない。早く助けてほしい」と力無く訴えた。 崩れた建物の前には決まって数体の死体が放置されたままだ。逃げようとしたのか、うつぶせになって壁の下敷きになった女性。布きれで覆われ、歩道に並べられた住民。照りつける日差しのもとで、死体の上をハエが飛び回る。衛生状態が悪化を始めている。 ときどき体に揺れを感じる。国連によると、30回以上の余震があった。家屋を失った市民は二次災害を恐れ、夜になっても電気のない真っ暗闇の屋外にとどまっている。闇の向こうで銃声が聞こえた。略奪が横行しているという。治安も極度に悪くなっている。 被害を逃れた病院も負傷者に対応しきれない。米国赤十字関係者によれば、医薬品、医療器材の不足が深刻化しているという。 国連PKOのハイチ安定化派遣団の受けた打撃も深刻で、潘基文(パンギムン)事務総長は13日夕、同派遣団参加のブラジル軍兵士ら16人の死亡と、56人の負傷を確認したが、同派遣団団長のヘディ・アナビ事務総長特別代表を含む150人の安否は依然わかっていない。

見出し一覧に戻る

3.国際協調でハイチ救援=4カ国首脳らと電話協議−米大統領(時事通信),時事通信
RV=23.1 2010/01/14 12:54
キーワード:救援,対応,捜索

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は13日、ハイチ大地震の対応に関し、潘基文国連事務総長やブラジル、カナダ、メキシコ、チリの各国首脳とそれぞれ電話で協議し、各国が協調して被災地支援に当たっていくことで一致した。ホワイトハウスが明らかにした。 オバマ大統領は、カナダなど4カ国が参加している生存者の捜索救援活動に米国も加わる方針を表明。4カ国首脳はそれぞれ、自国の災害救援や復興支援の取り組みを説明した。また、大統領と潘事務総長は、国連がハイチで果たす役割の重要性を確認した。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震へ速やかに救助派遣「世界の急先鋒」「大国の責任」―中国メディア(サーチナ),サーチナ
RV=55.0 2010/01/14 13:12
キーワード:中国,救援,医療,対応,捜索,隊員,崩壊,チーム

 現地時間12日にハイチで発生した大地震について、08年に四川大地震を経験した中国でも大きく報じられている。被害状況、ハイチの国情、国連や各国の対応のほか、中国が派遣した「中国国際救援隊」について「世界に先んじて救助の手を差し伸べた」とする記事が多数掲載された。 「人民武警報」は、北京時間午後8時半に60名の隊員からなる中国国際救援隊が活動を開始、北京からカナダ・バンクーバー経由でハイチに飛び立ったと伝えている。 中国国際救援隊は「国家地震災害緊急救援隊」とも呼ばれ、2001年4月に設立された。兵士、地震専門家、医療従事者からなるチームで、地震災害や建物の崩壊によって生き埋めとなった人々の捜索、救助を主な任務としている。これまでに14回の国内外の災害救助を行っているという。09年11月には国連の「ヘビーレスキュー」資格を取得、今回が資格取得後初めての国外救助活動となる。 配置での地震発生の知らせを受け、同チームでは速やかに救助隊員や救助犬、外科・整形外科・麻酔科・心臓内科の専門家を配備、高温多湿の地理条件を鑑みて400万元(約5200万円)相当の医療機器・薬品を用意した。また、08年の四川大地震に多数発生した挫滅症候群(クラッシュ・シンドローム)の診療に重点を置いた準備もされたという。 中国新聞網は同チームを「海外災害救助の急先鋒」と形容した香港メディアの『大公報』の記事を引用し、その様子を伝えている。 中国網に掲載された評論では「アメリカ・フランス・カナダなどの首脳がハイチに対して何らかの支援を行うと発表したのと同じ時間に中国は救援隊の出発を発表した」として、「真っ先に手を差し伸べたという感覚を人々に与えた」「中国が真っ先に実力ある救援隊を現地に派遣したことは、中国の並々ならぬ国際人道主義精神を表している」と評価している。さらに、大国というものは「土地の大きさ、経済、技術、軍事力だけでなく、平和を守ることが重要である」とし、今回の支援が平和維持活動、アフリカ支援、排ガス問題での働きかけとともに「責任ある大国としてのイメージが再度顕示された」と論じた。 また、中国は国連の要請により04年9月から7度にわたってハイチに平和維持部隊を派遣しており、08年11月には首都ポルトープランスの学校崩壊事故の救助活動で活躍し、大統領から勲章を受けていた。地震発生時には125名の隊員が現地に滞在しており、そのうち8名が建物の下敷きとなり10名余りが行方不明になっていることも合わせて大きく報じられている。(編集担当:柳川俊之)

見出し一覧に戻る

2.ハイチの大地震、死者10万人の恐れも(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=42.6 2010/01/14 13:47
キーワード:中国,救援,赤十字,遺体,隊員,崩壊

【ポルトープランス(ハイチ)】過去2世紀で最大といわれる大地震から1日たったハイチでは13日、人々が崩壊した建物の下敷きになった人を救おうと素手でがれきを掘り返している。世界の国々が救援の手を差し伸べている。 コンクリートのがれきの下に閉じ込められた人々の泣き声は至る所で聞かれる。住民たちはけが人や死んだ人を運び、行方不明者を探し、救援を求めているが、支援は行き届かない。電話は不通になり、掘っ建て小屋から大統領宮殿まで数千の建物が崩壊して道をふさいでいる。 国連当局者によると、中国の救援隊が到着し、米国の二つのグループも現地に向かっている。このほか、フランス、ドミニカ共和国、カリブ海のグアデロープ、その他の国も救援の手を差し伸べている。 一方、ハイチのベルリーブ首相はCNN放送とロイター通信に対して、死亡者数は10万人を超える可能性があると言明した。 ハイチ首相の特別顧問であるアリス・ブランチェット氏は「これ(死者推定数)は誇張ではないと思う」と述べた。同氏によると、ハイチのデニス法相が行方不明になっている。同氏は「私の友人や家族で家をなくした人はいない、と言えば被害の大きさが分かるでしょう。みな道路で寝ている。私のいとこ2人は行方不明だ」と述べた。 米国赤十字のマシュー・マレク氏は死者数は非常に多くなると思うとし、「この地震に比べれば、ハリケーンなどは大したことではない」と話した。ハイチは2008年、一連の暴風に襲われた。 地震のあとポルトープランスでは夜から未明まで建物が崩壊する雷鳴のような響きが聞かれた。余震が襲い、そのたびに新たなパニックが起きている。遺体が道路に積み上げられる中で、住民たちは今後どうやって生き延びるかという不安を抱えている。 国連平和維持活動(PKO)本部のビルは7階のうち6階が崩壊した。国連軍を指揮していたヘディ・アナビ氏ら150人がまだ見つかっていない。ブラジル軍によると、9000人以上いたPKO隊員のうち少なくとも11人が死んだ。 けが人にとって追い打ちをかけているのはポルトープランス周辺の病院のうちいくつかが大きな被害を受けて、治療も制限されていることだ。「国境なき医師団」によると、ハイチの3つの病院は使い物にならないという。 何十年にもわたり、ポルトープランスに多くの人々が流れ込み、粗雑な建物がスラムを作ってきたことから、この都市はすべての災害、特に地震に弱い街となった。 北半球で最も貧しい国ハイチでは長い間待たれていた景気回復が根付き始めたときにこの地震が起きた。この国では10人のうち8人が貧困で、半分は極度の貧困状態にある。 1990年代初めのクーデターで国際的な経済制裁がとられたあと、なけなしの産業も長期間にわたる犯罪と汚職、政治的紛争の中で失われた。禁輸制裁は数年前に解除されたが、同国は、不安定でしばしば危険な環境のリスクを受け入れてくれる投資家を呼び込むのに苦労している。 こうしたことも一部は変わりつつあるようだ。ブラジルを中心とするPKOが安定措置を導入し、一方で米国は繊維品などの輸入関税を引き下げる法律を作りハイチの製造業を支援しようとしている。最近引き上げられたハイチの最低賃金は1日当たりわずか3ドル(274円)で、同国への投資の魅力は十分に高まっているようだ。記者:PoojaBhatia

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 各国が支援急ぐ 米は空母を派遣(毎日新聞),毎日新聞
RV=60.5 2010/01/14 14:23
キーワード:救援,治安,医療,空港,捜索,赤十字,遺体,物資

 【ワシントン小松健一、ヒマニ(ドミニカ共和国)庭田学】大地震の発生から一夜明けたハイチでは、時間を追うごとに甚大な被害状況が明らかになりつつある。地元の救急医療体制がほぼ壊滅状態とみられる中、米欧各国や国際機関、非政府組織(NGO)などは現地での緊急援助活動を急いでいる。【写真で見る】ハイチ地震の被害 死者10万人説も オバマ米大統領は13日、「迅速で組織的かつ積極果敢な救援活動にあたるよう政府に指示した」と述べ、行方不明者の救出活動と緊急支援に取り組む姿勢を強調。災害救援チームに加え、米空母を現地へ差し向けるとともに、海兵隊の現地派遣も検討するなど、04年のインド洋大津波以来の大規模な支援に乗り出した。 ハイチには約4万5000人の米国人が滞在し、負傷したり連絡の取れない米国人が多数いる模様だ。オバマ大統領は「生存者を救い、惨事を拡大させないために最初の数時間、数日が決定的に重要だ」と語った。 米政府によると、ハイチの空港滑走路は使用可能だが、管制機能がダウンしているため、救援機を多数受け入れることが難しい。このため、カリブ海や中南米を所管する米南方軍のフレーザー司令官は13日、管制機能などインフラ復旧を支援するとともに、空母「カールビンソン」にヘリコプターを積載し、14日から現地で空輸支援にあたる方針を明らかにした。 また、国連平和維持活動のハイチ安定化派遣団(約9000人)本部が壊滅状態になったことを受け、フレーザー司令官は治安状況について「相当な懸念がある」と指摘。救援と治安維持を目的に2000人規模の海兵隊派遣を検討していることを明らかにした。 一方、AP通信によると、米赤十字社の報道担当者は「現地にある(米赤十字社の)医療品は底をついた。新たな物資を送っているが、到着がいつになるかは分からない」と述べた。また、町のいたる場所に積み上げられている遺体の処理が問題となっており、世界保健機関(WHO)は遺体撤去のため専門家を派遣。国際赤十字社は遺体袋を積載した飛行機を出発させた。 ハイチの旧宗主国フランスは13日、がれき撤去の専門家65人と行方不明者の捜索犬6頭を派遣。カナダ軍の偵察部隊やイスラエル軍の救援部隊、アイスランドなどの捜索救援隊も派遣された。キューバは、既存のハイチ国内の野戦病院でこれまでに数百人の被災者の治療にあたったことを明らかにし、「国境なき医師団」は被害を受けた病院の近くにテントを張り、数百人を治療したという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震、米航空各社は商用便を救援物資輸送に切り替え(ロイター),ロイター
RV=40.1 2010/01/14 14:46
キーワード:救援,航空,空港,物資,輸送

 [ニューヨーク/ワシントン 13日 ロイター] ハイチでの大地震を受け、米航空会社や貨物輸送会社は13日、同国への商用便を停止し、空港機能の復旧を目指す各航空当局と協調して救援活動に着手した。 米AMR<AMR.N>傘下のアメリカン航空は13日、ハイチの首都ポルトープランスに向けた救援用の3便の運航を予定。それぞれ、ハイチにいる同社従業員100人や地元の病院などへの物資約4500キロを搭載する。14日も3便を予定している。 貨物輸送大手UPS<UPS.N>やフェデックス<FDX.N>も、空港の商用利用が再開されるまでハイチでの業務を停止していることを明らかにした。両社とも、被災地への物資輸送に協力するため国際的な救援団体と調整している。 ハイチは近代的なインフラが整っておらず、今回の地震でポルトープランスとカパイシアンの両空港では航空管制機能が失われた。米航空当局者によると、現在は軍関係者の監視のもと、限られた数の救援用の便が発着するにとどまっている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震、米航空各社は商用便を救援物資輸送に切り替え(ロイター),ロイター
RV=32.8 2010/01/14 14:46
キーワード:救援,航空,物資,輸送

ハイチ地震、米航空各社は商用便を救援物資輸送に切り替え1月14日14時46分配信ロイター 1月13日、ハイチでの大地震を受け、米航空各社は現地への商用便を救援物資輸送に切り替えている。写真は救援物資を運ぶベネズエラのボランティアグループ(2010年 ロイター/CarlosGarciaRawlins)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ在留韓国人は全員無事、外交通商部が確認(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=29.0 2010/01/14 15:04
キーワード:韓国,緊急,チーム,当局,滞在,移動

【ソウル14日聯合ニュース】ハイチで12日に大地震が発生した後、連絡が取れなくなっていた韓国人同胞の男性の無事が確認され、これで、当時現地に滞在していた韓国人約70人は全員無事と判明した。外交通商部当局者が14日に伝えた。緊急支援チームとして現地に派遣されたチェ・ウォンソク領事が、この男性と直接会い安全を確認したという。 この当局者はまた、政府がハイチ全域に対する旅行警報段階を、2段階目の旅行自制から3段階目の旅行制限に強化したことを明らかにした。あわせて、現地の韓国人にはハイチ国外に移るよう、緊急支援チームを通じ勧告することにした。 駐ドミニカ共和国韓国大使館の関係者によると、ハイチ在留韓国人のうち17人がバスでドミニカに移動中だという。残りの在留者も、可能な交通手段を利用しドミニカに移動するとみられる。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

1.中国がハイチに人道的援助、中国赤十字会は100万ドル提供(サーチナ),サーチナ
RV=47.0 2010/01/14 16:42
キーワード:中国,救援,医療,物資,緊急,事務,隊員

 ハイチでは現地時間12日午後(日本時間13日6時前後)にマグニチュード(M)7.3級の地震が発生し、多くの死傷者が出て財産が失われた。ハイチに駐屯する中国の国連平和維持活動(PKO)部隊の8人も倒壊した建物の下敷きになっている。 チャイナネットによると、中国共産党中央委員会と国務院はハイチの大地震を非常に重視し、胡錦濤総書記と温家宝総理は直ちに重要な指示を出し、迅速に状況の真相を明らかにし、建物の下敷きになっている人を救い出すために手を尽くして、中国の関係者や香港、マカオ、台湾の同胞、華僑華人の安全を保証して、ハイチに人道的援助を提供するよう指示を出した。 専門の捜査隊員や医療救護人員、地震の専門家で組織された中国国際救援隊の約60人は、13日20時30分に人命探査装置などの救援機材や大量の物資、薬品を携えて、特別機で救援活動を支援するためにハイチにおもむいた。 中国赤十字会は100万ドルの国際人道的緊急援助を提供すると決定。また中国外交部の楊潔チ部長は、ハイチの外交・総合事務部の部長に見舞いの電報を送った。中国外交部領事保護センターは24時間のホットラインを開設し、香港、マカオ、台湾の同胞および現地の中国人を含むすべての中国人にさまざまな援助を行っている。(編集担当:米原裕子)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ(ロイター),ロイター
RV=57.1 2010/01/14 17:11
キーワード:救援,航空,空港,物資,医療,輸送,遺体

 [ポルトープランス 14日 ロイター] 12日にマグニチュード(M)7.0の強い地震が発生したハイチでは、家屋の倒壊した被災者らが余震の不安を抱えたまま公園や路上で夜を過ごさなくてはならない状況が続いている。 がれきの下に埋まったままの人も多く、犠牲者の数は最終的に数万人に上るとみられている。 組織的な救援活動は依然として難航しており、負傷者などの対応に追われる医療関係者も不十分な装備での対応を余儀なくされている。 震源地から近い首都ポルトープランスは混乱状態が続いており、放心状態の人や泣き崩れる被災者の姿が目立つ。犠牲者の遺体は、路上やトラックの荷台などにも積み上げられている。 現地では国連本部が入った5階建てビルが倒壊し、約150人の国連スタッフが行方不明となっている。国連の潘基文事務総長は、今回の地震により、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のブラジル人11人、ヨルダン人3人のほか、アルゼンチン人とチャド人それぞれ1人が死亡したことを明らかにした。 また、航空会社や貨物輸送会社は13日、同国への商用便を停止し、空港機能の復旧を目指す各航空当局と協調して救援活動に着手。米AMR傘下のアメリカン航空は13日、ハイチの首都ポルトープランスに向けた救援用の3便の運航を予定。それぞれ、ハイチにいる同社従業員100人や地元の病院などへの物資約4500キロを搭載する。14日も3便を予定している。 貨物輸送大手UPSやフェデックスも、空港の商用利用が再開されるまでハイチでの業務を停止していることを明らかにした。両社とも、被災地への物資輸送に協力するため国際的な救援団体と調整している。

見出し一覧に戻る

2.ハイチに100万ドル緊急支援、物資提供と救護隊派遣(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=32.9 2010/01/14 17:10
キーワード:救援,韓国,物資,緊急

【ソウル14日聯合ニュース】政府は14日、ハイチで12日に発生した大地震を受け、同国政府と国民の災害復旧努力を支援するため、緊急救援品の提供と緊急救援隊の派遣など総額100万ドル(約9160万円)規模の緊急人道支援を行うことを決めた。 外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官が声明を通じ発表。「ハイチ政府と国民に心からの慰労と哀悼の意を伝え、ハイチが今回の被害から早期復旧することを期待する」と述べた。 救援物資の供給が急がれることから、現地在住韓国人に対し、駐ドミニカ共和国大使館を通じ生活必需品の緊急提供を実施することも検討中だ。 外交通商部関係者によると、駐ドミニカ大使館は担当領事ら5人からなる緊急支援チームをハイチに派遣している。現地状況を正確に把握・検討し、可能な限り早期に救援隊を派遣する予定だ。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ(ロイター),ロイター
RV=24.8 2010/01/14 17:11
キーワード:救援,物資,赤十字

ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ1月14日17時11分配信ロイター 1月14日、ハイチ大地震は救援活動が難航、死者数万人の恐れ。写真は13日、メキシコの赤十字センターでハイチ向け人道支援物資を積み込む職員(2010年 ロイター/ElianaAponte)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震被災者に企業から援助申し出相次ぐ、数億円に(ロイター),ロイター
RV=72.8 2010/01/14 18:31
キーワード:救援,赤十字,カナダ,寄付,輸送,物資,遺体,予定,人,必要

 [サンフランシスコ 13日 ロイター] 12日にハイチでマグニチュード(M)7.0の強い地震が発生したのを受け、米国やカナダなどの企業からは13日、被災者向けに総額数百万ドル規模の援助の申し出が出された。 現地ハイチの携帯電話大手ディジセル・グループは、救援活動に現金500万ドル(約4億6000万円)を寄付した。 米ホームセンター2位のロウズ<LOW.N>は赤十字に100万ドルを寄付。同社スポークスマンによると、さらに顧客にも寄付を呼び掛けるという。米ホーム・デポ<HD.N>は米赤十字に10万ドルを寄付すると表明している。 ナショナル・バンク・オブ・カナダ<NA.TO>は、カナダ赤十字に最大25万カナダドルを寄付する方針。バンク・オブ・ノバスコシア<BNS.TO>は各支店でカナダ赤十字への募金を受け付けるほか、企業としても25万カナダドルの寄付を申し出た。 米バンク・オブ・アメリカ<BAC.N>は100万ドルの援助を約束しており、うち半分は米赤十字のハイチ救済開発基金に振り向けられる。食品メーカーの米ケロッグ<K.N>は25万ドルを米赤十字の救済活動に寄付する。 また、米医薬品大手アボット・ラボラトリーズ<ABT.N>は、医薬品や栄養製品も含め100万ドルを人道支援に費やす予定。インターネット・サービスのGoDaddyは50万ドルを被災者救済に寄付すると発表した。 米銀大手ウェルズ・ファーゴ<WFC.N>は米赤十字の災害救済基金に10万ドル、カナダのBMOフィナンシャル・グループ<BMO.TO>も赤十字のハイチでの活動に25万ドルの寄付を約束した。 貨物輸送大手の米フェデックス<FDX.N>は、被災地への物資輸送について赤十字を含む国際援助団体と調整中。UPS<UPS.N>は現金とサービスとで100万ドル相当を支援、参加する世界食糧計画を通じてボランティア活動も行う予定。 今回の地震では、首都ポルトープランスで多くの建物が倒壊し、がれきの下敷きになった人も多い。同国のプレバル大統領は、地震による死者数が5万人に上る恐れがあるとの見方を示している。 ハイチ赤十字のスポークスマンは13日、ロイターの取材で「助けを必要としている人が多過ぎる。十分な設備がない。遺体を収納する袋も足りない」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.被災者救出、「時間との戦い」=各国の救援加速−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=55.9 2010/01/14 19:53
キーワード:航空,救援,中国,カナダ,物資,捜索

 【サンパウロ時事】カリブ海のハイチで12日午後5時(日本時間13日午前7時)前に起きた大地震発生から48時間が迫り、各国の救援の動きが加速している。がれきに埋まった被災者は72時間が過ぎると生存率が著しく低下する。国連人道問題調整官事務所(OCHA)の報道官は「生存者発見が最優先。時間との戦いだ」と述べ、救出に向けた作業を急ぐよう各国に呼び掛けた。 ハイチ救援では、国際機関をはじめ、地理的に近い米国やカナダ、中南米、カリブ海諸国の立ち上がりが早い。オバマ米大統領は13日、軍民合わせ迅速な支援の実施を命じた。米空母「カールビンソン」が現場に急行するなど、国際支援を事実上主導している。 欧州でも、英独仏やオランダ、スペインなどが救援隊や物資、捜索犬チームを送り込んでいる。報道によれば、中国やロシアのチーム到着も伝えられた。がれきの山となった現場への重機提供を各国が表明している。 一方、ハイチへ乗り入れている商業便が運航を停止するなど、世界の災害現場で力を発揮してきた各国の援助団体も現地入りに苦労を強いられている。 米軍は航空管制チームを派遣、航空網を立て直し、空路による負傷者の国外移送態勢の構築を急ぐ方針だ。破壊されたインフラを補うため、カナダは艦船やヘリコプターの提供を表明した。被害状況把握のためにも電話など通信網再構築が急がれており、各国が技術者チームの派遣を申し出ている。 北回帰線からやや赤道寄りに位置するハイチは、各月の平均気温が25度以上、湿度も70%前後の亜熱帯気候だ。衛生環境の悪化は速い。世界保健機関(WHO)は下痢や伝染病のまん延を警告し、直ちに専門家の派遣を決めた。海を挟んだ対岸のキューバも医師30人を急派した。また各国から浄水用器材の提供が相次いでいる。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>「誰か助けて」被災者野ざらし 飲み水なく(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.8 2010/01/14 19:42
キーワード:救援,遺体,治安,捜索

 【ヒマニ(ドミニカ共和国西部)庭田学】野ざらしのまま肩を寄せ合う被災者の群れは、「屋根のない難民キャンプ」と化している。大地震に襲われたハイチからの情報によると、米州の最貧国は機能停止に陥り、首都ポルトープランスでは被災2日目の13日夜になっても満足な収容施設はなく、飲み水さえ手に入りにくい状態が続いている。「誰か、早く助けてくれ」。飲まず食わずで援助を待ち望む人々の悲痛な声が満ちている。【写真で見る】ハイチ地震の被害 死者10万人説も 13日夜、首都中心部のシャンドマルス広場。AFP通信によると、着の身着のまま集まった被災者らは、救援機の飛来を待ちわびて空を見上げていた。水や食料はまったく足りない。排せつ物のにおいが立ちこめる通りには遺体が積み上げられ、がれきの下には手つかずの遺体ものぞく。 「助けてくれる国が無くなってしまったんだ」。男子大学生は崩壊した大統領宮殿に目をやる。独裁時代が続いたハイチでは社会インフラ整備が遅れ、民政移管後も後遺症を引きずる。大地震は脆弱(ぜいじゃく)な政府をあっけなく機能停止に追い込んだ。 公務員の男性は「24時間、誰も水一杯さえ届けてくれない」と嘆く。ある男子学生はスーパーから米と水を盗んだと明かした。多くの被災者が、広場の噴水の汚れた水で渇きを癒やしている。 AP通信は、一部の地域で食料の略奪が起きたと報じた。公衆衛生の専門家は感染症の拡大リスクを懸念している。最優先の捜索・救援活動に加え、今後は治安・衛生面への対応も迫られそうだ。

見出し一覧に戻る

1.米主導で国際社会の支援加速 ハイチ大地震(産経新聞),産経新聞
RV=39.6 2010/01/14 20:12
キーワード:中国,救援,カナダ,治安

 【ワシントン=犬塚陽介】死者10万人を超す可能性が懸念されるハイチ大地震を受け、国際社会の被災者支援も加速している。オバマ米大統領は13日、「人命救助のための迅速かつ組織化された積極的な努力」を関係機関に指示し、クリントン国務長官もアジア・オセアニア歴訪を中止して支援の陣頭指揮に当たる方針を表明。欧州連合(EU)や中国も救助隊派遣を決めるなど、各国の足並みがそろい始めている。 米国は13日、地震被害の詳細把握と今後の救援活動を立案するため、30人で構成する救助隊の先遣部隊をハイチに派遣した。数百人規模の救助隊、海兵隊員、海軍の病院船や空母カールビンソンも現場海域に派遣されており、負傷者の手当てのほか、状況によっては、治安維持についてもハイチ政府と協調していくものとみられる。 オバマ大統領は同日の記者会見で、「この惨事は苦難や苦痛に慣れっことなった(ハイチ)国民にも残酷な状況だ」と語り、全面的な支援を約束した。 ハイチには約4万5千人の米国人が居住しており、地震後の通信状況の悪化や混乱もあって安否確認は困難を極めている。米国内にも20万〜50万人のハイチ出身者が居住しており、地理的な近さもあり米国民の大地震への関心は高い。 国際社会によるハイチ支援の輪も広がっている。米FOXテレビによると、EUは人的支援に加えて300万ユーロ(約3億9900万円)の支援を表明し、カナダや中国、イスラエル、アイルランドなどもすでに救助隊の派遣を決めている。 国連の潘基文事務総長は13日、ハイチに総額1千万ドル(約9億1千万円)規模の支援を表明した。世界銀行も総額1億ドル(約91億円)の緊急支援を打ち出し、被害状況を確認するための専門家チーム派遣も決めた。 水道やガスなどインフラが壊滅的な打撃を被る中、世界食糧計画(WFP)は被災地へのビスケットの配布を始めるなど、国際社会が一体となった援助態勢が確立されつつある。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 「早く助けて」被災者野ざらし 飲み水なく(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.3 2010/01/14 20:08
キーワード:救援,水,遺体,捜索,治安

 【ヒマニ(ドミニカ共和国西部)庭田学】野ざらしのまま肩を寄せ合う被災者の群れは、「屋根のない難民キャンプ」と化している。大地震に襲われたハイチからの情報によると、米州の最貧国は機能停止に陥り、首都ポルトープランスでは被災2日目の13日夜になっても満足な収容施設はなく、飲み水さえ手に入りにくい状態が続いている。「誰か、早く助けてくれ」。飲まず食わずで援助を待ち望む人々の悲痛な声が満ちている。【写真で見る】ハイチ地震の被害 死者10万人説も 13日夜、首都中心部のシャンドマルス広場。AFP通信によると、着の身着のまま集まった被災者らは、救援機の飛来を待ちわびて空を見上げていた。水や食料はまったく足りない。排せつ物のにおいが立ちこめる通りには遺体が積み上げられ、がれきの下には手つかずの遺体ものぞく。 「助けてくれる国が無くなってしまったんだ」。男子大学生は崩壊した大統領宮殿に目をやる。独裁時代が続いたハイチでは社会インフラ整備が遅れ、民政移管後も後遺症を引きずる。大地震は脆弱(ぜいじゃく)な政府をあっけなく機能停止に追い込んだ。 公務員の男性は「24時間、誰も水一杯さえ届けてくれない」と嘆く。ある男子学生はスーパーから米と水を盗んだと明かした。多くの被災者が、広場の噴水の汚れた水で渇きを癒やしている。 AP通信は、一部の地域で食料の略奪が起きたと報じた。公衆衛生の専門家は感染症の拡大リスクを懸念している。最優先の捜索・救援活動に加え、今後は治安・衛生面への対応も迫られそうだ。

見出し一覧に戻る

3.中国が「地震外交」=台湾にらみハイチ救援(時事通信),時事通信
RV=33.3 2010/01/14 20:03
キーワード:中国,救援,赤十字

 【北京時事】ハイチ大地震で、中国政府はいち早く国際救援隊を派遣し、赤十字を通じて100万ドルの緊急援助を表明した。国連平和維持活動(PKO)に参加している中国の隊員8人が建物の下敷きになったという事情もあるが、台湾と外交関係を持つハイチに対して、PKOだけでなく、地震の救援でも中国の活動をアピールし、ゆくゆくは外交関係樹立につなげたい思惑もありそうだ。 中国外務省の姜瑜副報道局長は14日の記者会見で「中国政府は海外にいる中国公民の安全を重視しており、どこにいても困難や危険に遭遇しているなら、全力で支援する。台湾同胞も積極的に助けたい」と外交関係を度外視しても自国民保護に当たる姿勢を強調した。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>各国が支援表明 救援活動始まる(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.5 2010/01/14 21:40
キーワード:中国,救援,各国,緊急,検討,救済,必要,事務,総長,海

 【ニューヨーク小倉孝保、ヒマニ庭田学】大震災に遭ったハイチに対し、国際機関や各国政府は13日、相次いで緊急支援を表明した。主な支援額は世界銀行の1億ドル(約92億円)のほか、国連1000万ドル、オーストラリア930万ドルなど。 一方、中国の救助隊60人が14日、チャーター機で現地到着するなど、外国からの救援活動も始まった。米国は海兵隊や陸軍部隊を数千人規模で派遣することを検討している。 国連事務総長のハイチ問題特使を務める米国のクリントン元大統領は14日、米ワシントン・ポスト紙(電子版)への寄稿で、「ハイチ国民の3分の1に当たる300万人が支援を必要としている」との見方を示し、「米州史で最大の人道的緊急事態」の救済を呼びかけた。

見出し一覧に戻る

1.250年分のエネルギー放出? ハイチ直下にプレート境界(産経新聞),産経新聞
RV=28.0 2010/01/14 22:17
キーワード:専門,電子,プレート,加える,断層,アメリカ,拡大,みる,活動,相当

 ハイチ地震は、マグニチュード(M)7・0という規模の大きさに加え、震源の深さが約10キロと浅かったことが強い揺れにつながった。震源地が、人口約200万人が密集して住む首都ポルトープランスから15キロしか離れていなかったことも、被害拡大の原因となった。 ハイチとドミニカ共和国があるイスパニョーラ島は、北アメリカプレートとカリブプレートがぶつかり合う「沈み込み帯」のほぼ真上に位置する。 周辺にはいくつかの大きな断層が東西に走っており、今回の地震はそのうちの一つで発生したとみられる。ロイター通信が英国の地震専門家の話として伝えたところでは、この断層は過去250年間、大きな動きを見せておらず、今回の地震ではその間に蓄積された力が一気に放出されたとみられる。地震のエネルギーは、TNT火薬50万トン分に相当するという。 また米CNNテレビ(電子版)によると、ハイチ周辺は世界でもっとも地震活動が活発な地域の一つで、2008年には米国の科学者5人が、イスパニョーラ島南部の断層帯で大地震が発生する可能性を指摘していた。(大内清)

見出し一覧に戻る

1.91億円の緊急支援=陸軍、3500人ハイチ派遣へ−米大統領(時事通信),時事通信
RV=57.2 2010/01/15 01:13
キーワード:救援,物資,緊急,医療,空母,活動,今後,病院,国民,行う

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は14日、ホワイトハウスで声明を発表、大地震で被害を受けたハイチに対し、1億ドル(約91億円)の緊急支援を行う意向を表明した。また、ロイター通信によると、米陸軍は救援のため最大3500人を派遣する。 オバマ大統領はバイデン副大統領やクリントン国務、ゲーツ国防両長官ら主要閣僚とともに声明を発表。第1陣の救援隊が既に活動を開始しており、今後も食料など救援物資を搬送するほか、医療関係者も現地入りすると述べた。 また、第82空挺師団の先遣隊が同日、ハイチ入りし、空母カールビンソンや病院船も救援活動に参加する。大統領はハイチ国民に対し「見捨てたり、忘れたりはしない。米国、世界はあなた方と共にある」と呼び掛け、継続的支援を約束した。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震の死者、4.5万─5万人に上る可能性(ロイター),ロイター
RV=87.9 2010/01/15 06:36
キーワード:中国,航空,赤十字,遺体,輸送,物資,各国,医療,チーム,ない

 [ポルトープランス 14日 ロイター] カリブ海沿岸のハイチで12日発生したマグニチュード(M)7.0の地震による被害拡大が鮮明になっている。 ハイチで活動する国際赤十字は、地震による死者は4万5000─5万人に上る可能性があるとしている。また、負傷者、および家を失った人の数は300万人に上るもよう。 首都ポルトープランスでは、病院の遺体安置所に少なくとも1500体の遺体が運び込まれ、中に入りきらなかった遺体は屋外に横たえられている。 病院長のギ・ラロシュ氏はロイターに対し「あと何体の遺体がこれからここに運び込まれるのかわからない」と述べた。そうした中も、遺体を山積みにした警察車両が相次いで遺体安置所に到着している。 市内では、がれきの下や車両の中だけでなく、道端にも遺体が放置されている状態。また、被災したスーパーマーケットから電気製品や米が持ち去られるなど、一部略奪行為も見られた。 被災から2日経った14日、海外から食料や医薬品を積んだ飛行機が次々と到着している。 米国は3500人の部隊、および300人の医療チームを派遣する。このうち第1陣は14日に現地入りする予定。米国防総省はまた、航空母艦と3隻の輸送艦艇を派遣する。 オバマ米大統領は「米国はハイチとともにある。世界はハイチとともにある」と述べ、ハイチへの支援を約束した。 大統領府やその他の政府機関の建物も倒壊し、議員や政府高官の中からどの程度死者が出ているのかも不明。クリントン米国務長官はCNNに対し「地震発生前に存在した政府は、完全な状態で機能することはできなくなっている。米国は政府が再度機能し始められるよう支援する」と述べた。 米国の他、中国や欧州各国も先遣隊や救助隊をハイチに派遣。その他の国や支援団体もテント、浄水装置、食料などを現地に送っている。ただ現地では道路や通信網なども大きく被害を受けているため、援助物資の配布も円滑に行えなていない。

見出し一覧に戻る

1.国連要員36人が犠牲=治安大幅悪化の恐れも−ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=41.6 2010/01/15 07:38
キーワード:物資,治安,MINUSTAH,食料,悪化,医薬品,会見,スポークスマン,説明,ニューヨーク

 【ニューヨーク時事】大地震のあったハイチに展開する国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)スポークスマンは14日、地震による本部ビルの倒壊などで少なくとも36人の要員が死亡したと明らかにした。国連にとって、2003年8月にイラクの首都バグダッドで22人の犠牲者を出した国連事務所爆破テロを上回る惨事となった。 依然200人近い要員と連絡が取れておらず、このうち約100人は本部ビルの下敷きになっているもようだ。 同スポークスマンは国連本部とつないだテレビ会見で現地の状況について、多くの住民が余震を恐れて身を寄せ合って過ごし、夜は路上で眠っていると説明。援助物資が限られる中で、「いら立ちが募り始めている」と述べ、食料や医薬品の供給が進まなければ、治安が大幅に悪化する可能性を示唆した。現地ではMINUSTAHの要員約3000人がパトロールに当たっている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 すでに7千人を埋葬 支援進まず、略奪始まる(産経新聞),産経新聞
RV=87.5 2010/01/15 08:22
キーワード:中国,救援,遺体,空港,赤十字,水,物資,治安,チーム

 【ニューヨーク=松尾理也】大地震に見舞われた中米ハイチでは14日、欧米などからの緊急援助チームが相次いで現地に到着。依然、被害の全容がつかめない中で、がれきの下敷きになっている住民などの救援活動を始めたが、倒壊した家屋が道路をふさいでいるため迅速な展開ができず、現地のいらだちが高まっている。 AP通信によると、13日から14日にかけて約60機、約2000人の緊急援助チームが首都ポルトープランス空港に到着。すでに到着している中国、米国の救援チームなどとともに、被災者の救出作業に着手した。 しかし、次々に到着する支援機からの物資の搬出が間に合わず、一時、空港滑走路の空きがない状態になり、米連邦航空局(FAA)は14日午後、米国からの航空機の着陸をすべて禁止する措置を発表するなど、混乱が続いている。支援物資も、市内各地で倒壊した家屋が道路をふさいでいるため、空港から運び出せない状態だ。 被害の全容はまだ明らかになっていないが、ロイター通信によると、ハイチの赤十字当局者は、今回の地震による死者は4万5千〜5万人にのぼるとみられると述べた。また、プレバル大統領は「すでに7千人が特設の簡易墓地に埋葬された」と述べた。 現地では住民による略奪も横行し始めたもようだ。倒壊した商店などを中心に、食料や水、医薬品などが奪われているという。屋外に放置された遺体の腐敗も深刻化しており、世界保健機関(WHO)は感染症発生の危険性を指摘している。 国連の潘基文事務総長はこれまでに36人の国連職員、関係者の死亡を確認するとともに、依然として200人近くが不明のままと述べた。現地に展開する国連平和維持活動(PKO)部隊と現地警察あわせて約3千人が治安維持にあたっているが、広範囲の被害にはとても対応できず、空港など重要施設の警備にとどまっているという。

見出し一覧に戻る

1.捜索犬と仏軍救助隊=地震被害のハイチ(時事通信),時事通信
RV=42.7 2010/01/15 09:42
キーワード:救援,空港,物資,捜索,到着

捜索犬と仏軍救助隊=地震被害のハイチ1月15日9時42分配信時事通信ハイチの首都ポルトープランスの空港に到着した航空機から捜索犬を運び出す仏軍救助隊員(14日)。仏は海軍艦船2隻を派遣すると表明。既に活動中の部隊に加え、救援部隊80人と援助物資5トンを追加投入する

見出し一覧に戻る

1.ハイチに今必要なもの―クリントン元大統領が手記(サーチナ),サーチナ
RV=58.8 2010/01/15 10:02
キーワード:空港,救援,物資,捜索,独裁,各国,社会

 カリブ海のハイチで12日(現地時間)、マグニチュード7.0の大地震が発生した。被害の拡大が懸念される中、各国が次々と緊急支援を表明している。 米タイム誌のウェブサイトでは、国連のハイチ担当特別大使であるクリントン元大統領が寄せた「ハイチに今必要なもの」との手記を掲載している。冒頭には1975年に新婚旅行で初めてハイチを訪れ、それ以来独特の歴史と文化に魅了され続けていると記している。 地震被害に対する支援について「最初にすべきことは生存者の捜索と救出活動であり、また生活に必要な物資を届けることだ」とし、米国の役割について「ハイチの国連派遣団と密接に協力して救援活動を行うことが重要だ」と指摘している。 独裁政権が長く続き、今なお不安定な社会構造を持つ米州の最貧国、ハイチ。クリントン元大統領は「200年続いた不遇の時代から抜け出し、国家として立ちあがろうとしていた矢先に、今回の災害が起きた」と説明。「地震による被害は主にポルトープランス地域に集中しており、多くの犠牲が出たことは悲劇であるが、他の地域において再建するチャンスはある」とし、「これまで進められてきた開発プロジェクト、農業、再植林、観光、ハイチ北部での空港建設などに対する支援は予定通り進められるべきだ」と記すなど、地震に対する支援にとどまらず、国家に対する長期的な支援が必要だと訴えている。 手記では最後に「私たちが迅速に適切な支援を行えば、ハイチの人々は自らの運命を取り戻すことができると信じている」と結んでいる。(編集担当:松井望・山口幸治)

見出し一覧に戻る

2.交通まひで支援到着に遅れ、救助作業も難航 ハイチ被災地(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=53.5 2010/01/15 10:48
キーワード:空港,遺体,物資,捜索,チーム,社会

ポルトープランス(CNN) 12日に発生したマグニチュード(M)7.0の大地震で壊滅的な被害を受けたハイチでは、道路ががれきに覆われ、港や空港の機能も滞るなど、交通機関がまひ状態に陥っている。国外から次々に到着する支援チームや物資、近隣からの救助チームが被災地にたどり着けず、住民らは手作業で生存者の捜索、救出を進めている。首都ポルトープランスの港には大型船が入港できず、市内へ通じる道路もがれきや倒木で通行不可能となっている。同国のジョセフ駐米大使は14日、米国などからの支援物資を配送するためにまず道路の復旧工事が必要だとの見方を示した。ポルトープランス空港では滑走路のスペースが不足し、米軍機などが着陸できずに待機している。空港職員によると、貨物を下ろす人手も足りない状態だという。市中心部では道路沿いなどに犠牲者の遺体が放置され、安置所の前にも数百体が横たわっている。オバマ米大統領は14日、「今こそ米国の指導力が求められている」として、同国に1億ドルの緊急支援を行う方針を発表した。大統領は一方で、「ハイチの道路は通行できず、港は崩れ、通信システムもようやく復旧し始めたところだ。われわれが迅速に行動しても、支援要員や物資を現地に届けるには何時間も、あるいは何日間もかかるだろう」との認識を示した。クローリー米国務次官補によると、同国にはこのほか、少なくとも30カ国が支援を表明している。国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は「悲惨な状況のなかで、国際社会からの支援表明は心強い」と述べた。事務総長によると、死者の中には国連平和維持活動(PKO)の要員少なくとも22人が含まれているという

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>大リーグ機構が9200万円寄付(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.2 2010/01/15 10:14
キーワード:寄付,救援,チーム

 【ニューヨーク小坂大】米大リーグ機構(MLB)は14日、ハイチ大地震の被災者に向けて100万ドル(約9200万円)の義援金をユニセフ(国連児童基金)を通じて寄付することを明らかにした。 同機構と各球団など球界を代表した形での寄付で、セリグ・コミッショナーは「救援活動に役立つことを望んでいる」との声明を出した。MLB公式サイトではファンにも寄付を呼びかけている。 各球団のトップチームにハイチ出身の選手はいないものの、隣接するドミニカ共和国の出身者は数多くおり、選手レベルでも支援の動きが検討されている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ死者「5万人」、支援活動難航(読売新聞),読売新聞
RV=67.3 2010/01/15 11:47
キーワード:空港,赤十字,救援,物資,輸送,捜索,埋葬

 【ポルトープランス=吉形祐司、ニューヨーク=佐々木良寿】マグニチュード(M)7・0の地震に襲われたハイチでは14日、欧米などから到着した救援チームが倒壊した家屋の下敷きになった被災者を捜索するなど救援活動が始まった。 赤十字幹部は同日、死者数は4万5000〜5万人、負傷したり家を失うなどの被災者は300万人に及ぶとの推計を発表。ロイター通信によるとハイチのプレバル大統領は犠牲者約7000人を集団墓地に埋葬したと述べた。 AP通信によると、14日昼(日本時間15日未明)までに米、仏、中、スペインなど海外からの救援隊が首都ポルトープランスの空港に到着。しかし、空港も地震で機能がまひし、航空機用燃料も不足しているほか、道路も建物のがれきで寸断されており、支援物資輸送は難航している。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>救援態勢に支障 WFP20人不明(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.4 2010/01/15 11:47
キーワード:空港,赤十字,救援,物資,輸送

 【ジュネーブ伊藤智永】世界の最貧国の一つといわれるハイチでは、大地震前から国連各機関が人道支援活動に従事していたが、14日までにそれらの被災状況が一部明らかになった。地震後の救援態勢作りにも支障をきたしている。 世界食糧計画(WFP)は、首都ポルトープランスで活動していた職員70人のうち20人が消息不明で、他の職員も多くが負傷した。13日から首都の南西50キロ離れたジャクメルの空港にいた約3000人の被災者に食糧の配給を始めたが、首都へはとりあえず2400人分を軍の護送で運搬する準備中という。 WFPのスポークスマンは「我々の食糧備蓄をすべて活用できても、賄えるのは2〜3週間分。さらに数日間は陸続きのドミニカ共和国から購入するつもりだが、その後は3カ月分の食糧調達に1億ドルの経費が見込まれる」としている。 国際赤十字は14日、ジュネーブの本部から11人の専門家を派遣。地震前から活動していた9人と合流し、救援態勢を組む。地震前には現地スタッフ約60人と約1700人の協力要員がいたが、そのうち何人が活動に参加できるかは不明だ。 また、世界保健機関(WHO)によると、ハイチ国内で少なくとも八つ、隣国のドミニカでも二つの病院が壊滅的な被害を受けたため、負傷者の手当てに支障が出ており、地震発生から3日間に医療機関で治療を受けた人は、600人余にとどまっているという。 国連児童基金(ユニセフ)は、ハイチが「18歳以下が46%を占める世界でも最ももろい人口構成の国」であると指摘。同基金の輸送機で13日に50万ドル、14日には340万ドル相当の物資を運んだ。 一方、平和維持活動に当たっていた国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の建物には、地震発生当時50〜100人の職員がいたとみられ、100人以上の職員の消息が依然不明という。同派遣団は、各国職員500〜600人、現地職員1200人で編成されていた。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>7000人埋葬 死者5万人推計(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.9 2010/01/15 11:29
キーワード:遺体,赤十字,救援,埋葬

 【ポルトープランス庭田学、ワシントン小松健一】大地震に直撃されたカリブ海の島国ハイチのプレバル大統領は14日、既に犠牲者7000人を埋葬したと述べた。またハイチ赤十字社は、死者を4万5000〜5万人、住居を失うか負傷した被災者を約300万人と推計した。被災から2日を過ぎ、甚大な被害の概要が数字でも裏付けられつつある。【ハイチ地震救援金を受け付けます】毎日新聞東京社会事業団 ロイター通信によると、首都ポルトープランスの病院わきに遺体が約1500体積み上げられている。 オバマ米大統領は14日、被災者救援のため1億ドル(約92億円)を拠出すると発表した。米軍は今週末までに艦船を含め6000人以上が支援活動を行う。

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 7000人埋葬 死者5万人推計(毎日新聞),毎日新聞
RV=40.9 2010/01/15 11:44
キーワード:遺体,赤十字,救援,埋葬

 【ポルトープランス庭田学、ワシントン小松健一】大地震に直撃されたカリブ海の島国ハイチのプレバル大統領は14日、既に犠牲者7000人を埋葬したと述べた。またハイチ赤十字社は、死者を4万5000〜5万人、住居を失うか負傷した被災者を約300万人と推計した。被災から2日を過ぎ、甚大な被害の概要が数字でも裏付けられつつある。【ハイチ地震救援金を受け付けます】毎日新聞東京社会事業団 ロイター通信によると、首都ポルトープランスの病院わきに遺体が約1500体積み上げられている。 オバマ米大統領は14日、被災者救援のため1億ドル(約92億円)を拠出すると発表した。米軍は今週末までに艦船を含め6000人以上が支援活動を行う。

見出し一覧に戻る

1.中国国際救援隊がハイチに到着、各国もハイチへの援助を決定(サーチナ),サーチナ
RV=71.3 2010/01/15 12:08
キーワード:中国,赤十字,カナダ,救援,物資,捜索,到着,チーム

 中国の国際救援隊が14日、ハイチに到着し、救助活動を開始した。中国国際放送局が報じた。 現地時間の14日未明、中国国際救援隊の一行68人がハイチの首都ポルトープランスに到着し、国連の協調の下で救助活動を開始した。中国国際救援隊は救援設備のほか、20トン余りの救援物資と3匹の捜索犬とともにハイチ入りした。 また、国際赤十字赤新月社連盟は14日、地震で大きな被害にあった2万世帯を救援するため1000万ドルの緊急募金を呼びかけたほか、オバマ米大統領もハイチに1億ドル相当の災害救助金を提供するとともに1万2000人の医療関係者がハイチへ送ることを表明した。そのうち300人は14日にハイチに到着した。 ニュージーランドは14日、ハイチに約74万ドルの義捐金を提供すると発表したほか、日本政府も同日、ハイチに500万ドルの緊急義捐金と3000万円相当の救助物資を提供すると共に緊急医療救援チームの派遣を決定している。 このほか、ロシア、イギリス、シンガポール、カナダ、ブラジル、メキシコ、ベネズエラなどの政府もハイチに支援金と救援物資を提供するほか、救援チームを派遣すると発表した。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震「250万人に給水車2、3台」(読売新聞),読売新聞
RV=45.7 2010/01/15 12:50
キーワード:遺体,水,救援,物資,到着

 【ポルトープランス=吉形祐司】カリブ海の島国ハイチを襲った震災で、首都ポルトープランスでは14日、市民が自らの手でがれきや収容された遺体の片づけを急ぐ姿が見られた。 国際救援活動も始まったが、実際に市内で見かけることは少なく、食料など援助物資も被災した市民に行き渡っていない。家を失い戸外に放り出された市民は、至る所にテントを張って避難生活の長期化に備えている。 市南西部の住宅地チュルジュー地区では、14日朝から住民総出でがれきの後片づけを進めた。住民は列を作ってコンクリート片を手渡しリレーで次々と取り除くが、がれきの山は数十トンはあるとみられ、作業はまるで、ざるで水をすくうようなもどかしさだ。 「掘り出せたのはこれだけだ」。歴史研究者のウイルス・ロメウスさん(62)が冷蔵庫とマットレス、枕、洋服の束を指さした。重機がないため、崩壊した家屋の屋根では親類や友人がハンマーでコンクリートを砕いている。 市民らが手作業でがれきの片づけを急ぐのは、救援物資到着のめどが立たないため、せめて崩れた家屋から生活用品を掘り出そうという、苦肉の自衛策だ。 「水が来たぞー!」 飲料水を運ぶタンク車が停車すると、付近の住民が一斉に取り囲む。だが、タンクの水はすぐ底をつく。内務省傘下の市民保護局のルーズベルト・アンフェール予防部長は、「250万人の市民に対し、給水車は2、3台だけ」と嘆く。 ロメウスさん宅の片づけを手伝う公務員レイモンド・ボルジェスさん(54)が、記者にかみつかんばかりの形相で訴えた。「人手は余るほどあるのに、機材がない。日本には技術力があるだろう。災害にどう対処すればいいのか、教えてくれ!」

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ地震>中国が救援隊を派遣=四川大地震で活躍の捜索犬も同行(Record China),Record China
RV=45.0 2010/01/15 12:16
キーワード:中国,救援,物資,捜索,チーム

2010年1月13日、救援隊と援助物資10トンを積載した航空機が北京市からハイチに向かって出発した。14日、財新網が伝えた。12日午後、ハイチでマグニチュード7級の地震が発生した。国連平和維持活動(PKO)本部など多くの建築物が倒壊し、都市機能は麻痺(まひ)している。犠牲者数は数万人に達する見通しだ。現在、中国のPKO部隊142人が駐在しているが、うち8人と連絡がつかない状態となった。【その他の写真】13日、中国は捜索部隊、医療チームを含む60人余りの国際救援隊を出動させた。四川大地震で活躍した捜索犬3頭も含まれているほか、援助物資1200万元(約1億6000万円相当)計10トンも寄贈される。中国の迅速な対応ぶりが目立つが、背景には政治的な意図も見え隠れする。ハイチは現在、台湾と外交関係を結んでいるが、救援活動をアピールの場として、将来的に中国との関係に変更させたいという狙いがありそうだ。(翻訳・編集/KT)

見出し一覧に戻る

1.救援難航にいら立つハイチ被災者、遺体を積み上げ抗議(ロイター),ロイター
RV=95.2 2010/01/15 13:47
キーワード:空港,遺体,救援,赤十字,航空,水,物資,到着

 [ポルトープランス 14日 ロイター] 12日に強い地震が発生したハイチの首都ポルトープランスでは、進まない救援活動にいら立ちを募らせた被災者らが、路上に犠牲者の遺体を積み上げてバリケードを作って抗議している。 外国からの支援が空港に到着し始めたものの、被災者には救援物資がまだ届いていない。地震発生から48時間以上たった現在も、数万人の被災者が水や食料を求めており、がれきの下敷きになった親族の救助を待っている。 米タイム誌の写真家ショール・シュワルツ氏は、ロイターに「住民が遺体で道路を封鎖し始めた。悲惨な状況になってきている。人々は助けが得られないことに業を煮やしている」と語った。 ハイチ赤十字は、地震による死者が4万5000―5万人、さらにハイチの全人口の3分の1に当たる300万人が、けがを負ったり家を失くした状態との見方を示している。 ポルトープランスの空港では、救援物資を満載した航空機が到着してきているものの、荷降ろし作業が追い付かず、航空当局は緊急の便以外の発着を制限している。 救援活動に当たるスタッフらは、数万人に上る負傷者の多くが骨折や大量の出血で苦しんでおり、1―2日内に応急処置をしなければ犠牲者の数が急増すると警告。ハイチで児童養護施設を運営し、救急隊員としての資格も持つ米沿岸警備隊のポール・コーミア氏は「ここからの24時間が山場だ」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震、米国プロスポーツ界からも支援相次ぐ(ロイター),ロイター
RV=29.3 2010/01/15 14:00
キーワード:寄付,救援

 [ニューヨーク 14日 ロイター] 12日にマグニチュード(M)7.0の強い地震に襲われたハイチでは、犠牲者の数が5万人に達すると予想されるなど甚大な被害が出ているが、米国のプロスポーツ界からも相次いで支援の声が上がっている。 米大リーグ(MLB)のセリグ・コミッショナーは、国連児童基金(ユニセフ)と連携し、被災者の支援に総額100万ドルを寄付すると表明。「この寄付が救援活動の一助になることを望み、ファンの方も寄付するよう呼び掛けたい」と述べた。 昨シーズンのMLB覇者ニューヨーク・ヤンキースは、球団の公式ウェブサイトを通じ、50万ドル寄付する方針を明らかにしている。 また、自転車レースのツール・ド・フランスで前人未到の7年連続総合優勝を誇るランス・アームストロングは、自身の基金を通じて25万ドルの寄付を申し出たことを発表した。 北米アイスホッケー・リーグ(NHL)も、ユニセフを通じて10万ドルを寄付したことを明らかにしている。

見出し一覧に戻る

3.救援難航にいら立つハイチ被災者、遺体を積み上げ抗議(ロイター),ロイター
RV=27.4 2010/01/15 13:47
キーワード:遺体,救援

救援難航にいら立つハイチ被災者、遺体を積み上げ抗議1月15日13時47分配信ロイター 1月14日、強い地震に襲われたハイチの首都ポルトープランスでは、進まない救援活動にいら立ちを募らせた被災者らが遺体を積み上げたバリケードを作って抗議している。写真は倒壊した墓地の前を歩く男性(2010年 ロイター/JorgeSilva)

見出し一覧に戻る

1.首都の航空管制再開=米空母で支援展開へ−被災3日目、絶望広がる−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=71.0 2010/01/15 14:36
キーワード:空港,航空,救援,水,物資,ない,緊急

 【サントドミンゴ(ドミニカ共和国)時事】ハイチを襲った大地震から15日で3日目。首都ポルトープランスでは同日までに、国際空港の航空管制が米国管理下でようやく再開された。米国務省報道官が明らかにした。これにより24時間運航が可能となり、支援物資の搬入や緊急救援隊の受け入れ態勢が飛躍的に向上することが期待される。 同空港は滑走路が1本しかなく、着陸した航空機が再び離陸するのを待つ別の航空機や救助ヘリが、上空旋回で順番待ちをする場面も見られたという。このため、離着陸を一時制限する事態も起きた。 一方、ハイチに向かっている米原子力空母カールビンソンについて、米軍当局者は食料や水などの必需品を運搬し、救助隊を搬送するヘリの発着拠点とする方針を表明。被災者に支援物資が行き届かない中で、空港以外の拠点確保で迅速な支援展開を目指す方針だ。 首都などでがれきの下に埋もれた被災者の救助活動は続いているが、重機や人手不足は依然として深刻だ。生存者救出の分岐点ともいわれる地震発生72時間の経過が迫っており、ロイター通信によれば、自宅アパートの崩壊を生き延びた19歳の男子学生は「誰も(他の人を)助けに来てくれない」と肩を落とし、被災者の間では絶望にも似たムードが漂い始めた。

見出し一覧に戻る

2.「無政府状態」の悪夢再び=略奪、銃声後絶たず−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=25.7 2010/01/15 14:41
キーワード:遺体,ない,治安

 【サントドミンゴ時事】大地震に直撃されたハイチでは、震災後の復興はおろか、真っ先に取り組むべき被災者救助や支援作業すら満足に進まない事態が続いている。政権中枢が壊滅的被害を受け、統率する「司令塔」が不在のためだ。度重なる政情不安に悩まされてきたハイチは、再び「無政府状態」の悪夢にさらされようとしている。 真っ暗闇の中を、人々が叫び声を上げながら右往左往する−。米CNNテレビは余震による「津波の情報」におびえた市民の表情を克明に報じた。結局はうわさにすぎなかったが、通信が遮断され、「孤島」に置き去りにされたという意識が強い被災者にはとっては一大事だ。こうした混乱に乗じ、商店が略奪されり、銃声が聞かれたりしたとの報告も後を絶たない。 現地からの映像を見ても、治安維持を担うはずの警察や国連派遣部隊の姿は、街頭でほとんど見られない。目に付くのは、行き場のない市民や血の付いた包帯を巻いた負傷者、路上に遺体が並ぶ無残な光景だ。 世界中のメディアの関心が集まる中で、AFP通信は「記者はいらない、もっと医師をよこせ」と声を荒らげる男性の怒りを伝えた。

見出し一覧に戻る

3.5000人規模の兵士派遣、病院船も=グアンタナモ基地を活用−米政府(時事通信),時事通信
RV=20.3 2010/01/15 14:39
キーワード:救援,到着

 【ワシントン時事】米国防総省は14日、ハイチ大地震の救援活動として陸軍と海兵隊の兵士計5000人規模を派遣したことを明らかにした。陸軍3500人が17日までに、海兵隊2000人が18日までにそれぞれ現地入りする。 海兵隊は約90日間の活動を想定している。救難ヘリ19機を搭載した空母カールビンソンは15日にもハイチ沖に到着する予定。 また、病院船コンフォートも派遣された。負傷者はキューバ・グアンタナモ米軍基地の病院にも搬送されている。国務省報道官は「グアンタナモは医療施設として重要な役割を果たす」と話している。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「生きているぞ」16歳少女救出(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.6 2010/01/15 15:01
キーワード:遺体,救援,到着,埋葬,集まる,生存,人

 【ポルトープランス庭田学】「やったぞ、動いている! 生きているぞ」−−。未曽有の大地震被害が出ているカリブ海の島国ハイチの首都ポルトープランスに入った。発生から約44時間後の14日午後(日本時間15日未明)、16歳の少女ががれきの中から救出される姿を見た。だが、被災地には多くの遺体が放置されたままで、生存者に対する救助活動は遅れている。【写真特集】カリブ海のハイチでM7.0 全壊した家屋から救出されたのは、ベルレールさん(16)。14日午後1時10分、消防隊や救援隊ではなく、近所の人や親族らが手作業でコンクリートの天井に穴を開け、助け出した。生存が確認されると、集まった大勢の人が歓声を上げ、拍手がわき起こった。 ベルレールさんは、学校の制服姿で足などに擦り傷があるが、意識ははっきりしていた。この建物では、既に7人が死亡、さらに2人が生き埋めになっているとみられ、救出作業が続けられた。 ポルトープランス市内では、多くの建物が崩壊。ドーム部分が崩れ落ちた大統領宮殿の周辺の被害が特に目立っていた。大統領宮殿から200メートル離れた場所では、崩落した建物に押しつぶされた乗用車の中に、茶色い髪の女性がハンドルに手をかけたまま死亡していた。車の近くには、動かなくなった性別不明の腕だけが、がれきの下から見える。しかし、巨大ながれきを取り除く重機も人々の姿も見当たらない。 既に埋葬された犠牲者もいるが、遺体が路上に放置されたままのケースも目立つ。遺体のそばで泣き叫んでいる女性を指し、男性は「家族が死んだんだ。そっとしてあげてくれ」と話した。 遺体には、多くのハエが止まっている。日中の気温は約27度。街にはほこりと悪臭が漂っている。記者がインフルエンザ用のマスクをしていると、多くの市民が「私にもマスクを分けてくれないか」と声をかけてきた。 記者は地震発生から丸1日を過ぎた13日深夜、ドミニカ共和国との国境からカトリック教会系団体のライトバンに乗りポルトープランスに到着した。同団体が運営する小児病院の建物には亀裂が入り、システムはダウン。乳幼児ら入院患者は全員、庭に避難し、野戦病院のようだった。夜が明けるまで子供たちの泣き声が続いた。 地震で負傷した人々も搬送され、庭の臨時診療台では、翌午前2時ごろ、足や頭に裂傷がある1歳ごろの女児の縫合手術が行われた。病院関係者の話では、特に貧しい地区で被害が大きいという。 同病院のアーティー医師は「医薬品はどんどん使われており、今後不足する可能性がある」と語った。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 「生きているぞ」16歳少女救出(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.6 2010/01/15 15:01
キーワード:遺体,救援,到着,埋葬,集まる,生存,人

 【ポルトープランス庭田学】「やったぞ、動いている! 生きているぞ」−−。未曽有の大地震被害が出ているカリブ海の島国ハイチの首都ポルトープランスに入った。発生から約44時間後の14日午後(日本時間15日未明)、16歳の少女ががれきの中から救出される姿を見た。だが、被災地には多くの遺体が放置されたままで、生存者に対する救助活動は遅れている。【写真特集】カリブ海のハイチでM7.0 全壊した家屋から救出されたのは、ベルレールさん(16)。14日午後1時10分、消防隊や救援隊ではなく、近所の人や親族らが手作業でコンクリートの天井に穴を開け、助け出した。生存が確認されると、集まった大勢の人が歓声を上げ、拍手がわき起こった。 ベルレールさんは、学校の制服姿で足などに擦り傷があるが、意識ははっきりしていた。この建物では、既に7人が死亡、さらに2人が生き埋めになっているとみられ、救出作業が続けられた。 ポルトープランス市内では、多くの建物が崩壊。ドーム部分が崩れ落ちた大統領宮殿の周辺の被害が特に目立っていた。大統領宮殿から200メートル離れた場所では、崩落した建物に押しつぶされた乗用車の中に、茶色い髪の女性がハンドルに手をかけたまま死亡していた。車の近くには、動かなくなった性別不明の腕だけが、がれきの下から見える。しかし、巨大ながれきを取り除く重機も人々の姿も見当たらない。 既に埋葬された犠牲者もいるが、遺体が路上に放置されたままのケースも目立つ。遺体のそばで泣き叫んでいる女性を指し、男性は「家族が死んだんだ。そっとしてあげてくれ」と話した。 遺体には、多くのハエが止まっている。日中の気温は約27度。街にはほこりと悪臭が漂っている。記者がインフルエンザ用のマスクをしていると、多くの市民が「私にもマスクを分けてくれないか」と声をかけてきた。 記者は地震発生から丸1日を過ぎた13日深夜、ドミニカ共和国との国境からカトリック教会系団体のライトバンに乗りポルトープランスに到着した。同団体が運営する小児病院の建物には亀裂が入り、システムはダウン。乳幼児ら入院患者は全員、庭に避難し、野戦病院のようだった。夜が明けるまで子供たちの泣き声が続いた。 地震で負傷した人々も搬送され、庭の臨時診療台では、翌午前2時ごろ、足や頭に裂傷がある1歳ごろの女児の縫合手術が行われた。病院関係者の話では、特に貧しい地区で被害が大きいという。 同病院のアーティー医師は「医薬品はどんどん使われており、今後不足する可能性がある」と語った。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震空撮:中心街(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト),ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
RV=33.9 2010/01/15 15:28
キーワード:救援,物資,道路,集まる

ハイチ地震空撮:中心街1月15日15時28分配信ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト 現地時間1月12日の大地震から一夜明けたハイチの首都、ポルトー・プランスの中心街。住民たちが倒壊した建物の周囲に集まっている。 被災者は300万人に上るとみられ、多数の犠牲者が倒壊した建物の下に取り残されているが、救援活動は進んでいない。「NewYorkTimes」紙が14日に伝えたところによると、港湾施設の損壊により救援物資の陸揚げが難航しているほか、道路は被災者とがれきで埋まり、航空機の発着陸も厳しく制限されているという。 14日朝、アメリカのオバマ大統領は1億ドルの支援を発表し、大きな苦難に直面している人々に呼びかけた。「あなた方を決して見捨てない。アメリカはハイチとともにある」。(PhotographcourtesyLoganAbassi,UnitedNations)

見出し一覧に戻る

1.空港は満杯、港は崩壊=ハイチ救援活動進まず(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=62.0 2010/01/15 16:16
キーワード:空港,水,到着,物資,救援,航空機

 大地震に見舞われたハイチに向けて多くの国際支援物資や人間が差し向けられようとしているが、港が崩壊し、滑走路1本の国際空港は着陸するスペースもなく、通信システムは途絶していることから、支援は被災者の手に届いていない。 首都ポルトープランスのトゥサン・ルベルチュール国際空港は動きが取れない状態だ。米連邦航空局(FAA)は軍用機も含むすべての米国発の航空機に午後6時(米東部標準時)までの地上待機命令を出した。 同空港の駐機スペースは限られており、多くの軍用機や人道支援のための航空機は既にここにとめられている。エプロンには12機ほどがいて、これとは別に20機が草原にとまっている。空港では燃料もなくなり、ここに向かう航空機は給油しないでもすむように燃料を満タンにしてこなければならない。 FAAによると、救援機が多すぎてハイチの管制官はポルトープランスに来る多数の航空機をさばききれないという。FAAの広報担当者は空港は「飽和状態」だと述べた。管制塔は機能していない。米軍が代わりに管制をしている。数千人の被災者が空港に非難しているが、電気はほとんどない。 空港には既に少なくとも4000トンの援助物資が到着している。国際援助団体「セーブ・ザ・チルドレン」のタニヤ・ワインバーグさんは「問題はこれを運び出せないことだ」とし、「航空機から荷下ろしができないのだ」と話した。 セーブ・ザ・チルドレンはドミニカ共和国から二つのグループを派遣したが、到着できたのは一つだけだった。使った航空機は希望したよりも収容能力が小さく、重量オーバーとなるため水や食糧などは置いてきたという。 セーブ・ザ・チルドレンによると、空港から市内に通じる道は今のところ使える。いくつかの大使館ががれきを取り除いてくれたのだ。 問題を難しくさせているのは、支援物資を海上輸送できないということだ。マースクライン社のマリー・アン・コトラリッチさんによると、ハイチの主要港は崩壊状態で使用できない。メインドックは一部が沈み、コンテナの上げ下げに使うクレーンも一部が水中に没したという。クラウリー・マリタイム社のマーク・ミラーさんは「今のところいい考えは何もない」と述べた。 マースクラインは大型船から小型船にコンテナを降ろして陸揚げするやり方をしている。この小型船はポルトープランス沖合に停泊しているが、同社はまだこれをどう使うか決めていない。 今のところ米海軍は物資を陸揚げできるヘリコプターを持っており、またハイチに入っている米空軍には一部の積み荷を陸揚げするための装備がある。 外国からの多くの救援隊の活動をどう調整するかはまだはっきりしていない。国連は3000人の部隊をポルトープランス周辺に置いており、米軍はさまざまな任務を帯びた3500人を派遣している。潘基文国連事務総長は14日朝方、米軍部隊は国連の指揮の下に入るのかとの質問に対して、指揮系統はまだ決まっていないと明らかにした。 オバマ米大統領は、非軍事海外援助を任務とする国際開発局(USAID)に支援活動の調整役を命じた。これにより、ハイチで活動する米当局者の最高位はラジブ・シャーUSAID局長ということになる。 援助組織オックスファム・インターナショナルの広報担当者は、インターネットや携帯電話などの通信手段がないため救援活動は進んでいないと述べた。同担当者によると、ハイチの当局者は救援活動の遅れを非難しているが、通信手段があれば活動は今よりももっと迅速に進められるはずだと強調した。記者:AndyPasztorandSusanCareyandGabrielKahnandJoeLauriaandCharlesforelleandJohnLyons

見出し一覧に戻る

2.PKO戦略練り直し必至=ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=28.9 2010/01/15 16:54
キーワード:中国,救援,捜索

PKO戦略練り直し必至=ハイチ地震1月15日16時54分配信時事通信大地震は平和維持活動の国連ハイチ安定化派遣団が進めてきた同国の治安改善の道のりに大打撃を与えた。現地の国連本部ビルは倒壊してしまった。写真は建物内の事務所捜索を求める中国からの救援チーム(14日)

見出し一覧に戻る

1.航空管制、ようやく再開=地震のハイチ(時事通信),時事通信
RV=61.2 2010/01/15 17:09
キーワード:空港,航空,物資,救援,管制,緊急,搬送,態勢

航空管制、ようやく再開=地震のハイチ1月15日17時9分配信時事通信首都ポルトープランスでは15日までに、国際空港の航空管制が米国管理下でようやく再開。支援物資の搬入や緊急救援隊の受け入れ態勢が飛躍的に向上することが期待される。空港で国外への搬送を待つ被災者(13日)

見出し一覧に戻る

1.ハイチのアリスティド元大統領、帰国の用意があると表明(ロイター),ロイター
RV=21.9 2010/01/15 18:01
キーワード:出発,記者,できる,襲う,アリスティド,選挙,復興,混乱,亡命,帰国

 [ヨハネスブルク 15日 ロイター] 南アフリカに亡命中のハイチのアリスティド元大統領が15日、大地震に襲われたハイチの復興支援のために帰国する用意があると表明した。ただ、具体的な計画については明らかにしなかった。 アリスティド元大統領は、記者団に「ハイチの人々と一緒になるため、今日でも明日でも、いつでも出発する準備ができている」と涙ながらに語った。 元司祭でもあるアリスティド氏は、1990年に選挙で大統領に選ばれたが、数カ月後に軍のクーデターで失脚。2000年の大統領選挙で再び当選したが、4年後に国内情勢の混乱によって亡命を余儀なくされた。

見出し一覧に戻る

1.中国が「地震外交」、ハイチに即座に救援隊(読売新聞),読売新聞
RV=63.3 2010/01/15 19:15
キーワード:中国,赤十字,到着,物資,捜索,救援,チーム

 【北京=佐伯聡士】中国が台湾と外交関係のあるハイチに、赤十字を通じて100万ドルの緊急人道援助を表明したほか、即座に国際救援隊を派遣し、活動を展開するなど存在感をアピールしている。 国連平和維持活動(PKO)に参加している隊員ら8人が建物の下に埋まっているとの状況もあるが、将来的な外交関係樹立に向けた「地震外交」を推進する狙いとみられる。 新華社電などによると、国際救援隊50人は現地時間14日未明に、救助機材と救援物資約20トン、救助犬3頭を伴ってハイチに到着。工兵チームが直ちにPKO隊員の捜索を行うとともに、医療チームも臨時病院を設置し、ハイチ住民への診察治療に当たっている。無事だった中国のPKO隊員も救援活動に加わったという。 中国外務省の姜瑜・副報道局長は14日の定例会見で、「中国政府は海外に滞在する国民の安全を重視しており、どこにいようとも、困難や危険な目に遭っているなら全力で助けるだろう」と述べ、外交関係の有無にかかわらず救援活動に力を入れる姿勢を示していた。 中国は、2004年から、警察の暴動防止部隊をハイチでのPKOに派遣しており、現在は8度目の派遣で計148人が滞在している。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「生存の限界」迫る 海外救援隊、活動困難(毎日新聞),毎日新聞
RV=78.2 2010/01/15 20:42
キーワード:中国,空港,遺体,赤十字,到着,埋葬

 【ポルトープランス庭田学】大地震が直撃したハイチでは、がれきに埋もれた人たちの「生存の限界」とされる発生後72時間が、15日夕(日本時間16日早朝)に迫った。だが、首都ポルトープランスで海外からのレスキュー隊は救出活動を本格的に始めたものの、被害は甚大な上、ハイチ政府による初動の救援活動がほとんど機能していなかったため、困難に直面している。 ポルトープランスは平野部と丘陵地に分かれる。急斜面に密集して建てられた貧困層の家屋の被害が著しく、広範囲にわたり土砂崩れでつぶれている。倒壊した建物のため道路は寸断され、重機も足りない。 現地の警察や消防などによる救援活動は、発生直後からほとんど見られていない。そもそも政情不安なハイチで、警察・軍が正常に機能していない背景がある。市内では平和維持活動(PKO)で駐留する国連部隊が治安維持のため頻繁にパトロールし、その傍らで住民がスコップを手に自力で大きながれきをかき分けている。 AP通信によると、崩れ落ちた自宅のがれきの下から14日、9歳の女児の遺体が運び出された。数時間前まで助けを求める泣き声が聞こえ、近所の人たちも必死に彼女の名前を叫んでいた。だが、レスキュー隊は来ず、母親代わりだった女性は「警察も、誰もいない」と怒りを語った。 14日の段階で埋葬された犠牲者は7000人とされ、ハイチ赤十字社は死者を4万5000〜5万人と推計。生き埋めになりながら、まだ生存している人も多数いるとみられる。 14日までに米国、フランス、中国、スペインなどから救援隊がポルトープランス国際空港に到着。国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長は同日、「最初の72時間が非常に重要だ。既に48時間が過ぎようとしている。我々はできるだけ多くの命を救わねばならない」と語り、各国にさらなる緊急支援を求めた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震 中国が迅速な救助対応(産経新聞),産経新聞
RV=64.9 2010/01/15 20:32
キーワード:中国,空港,到着,カナダ,台湾

 【北京=矢板明夫】ハイチ大地震の救助活動で、中国政府はこれまでにない迅速な対応ぶりをみせている。一昨年5月に起きた四川大地震後、大災害における国際支援への国民の関心が高まっていることが背景にあるほか、国連の平和維持活動(PKO)に参加している中国の隊員ら8人が震災で行方不明となった事情がある。さらに、台湾と国交があるハイチを支援することで、中国が「大国の責任を果たしていること」を国際社会にアピールし、台湾を牽制(けんせい)する政治的な思惑もありそうだ。 中国軍の機関紙「解放軍報」によると、地震発生直後、北京郊外で訓練中だった中国国際救助チームは、出発命令を受けて直ちに空港に集結。兵士、医師、地震の専門家などで構成する第一陣約60人は、カナダのバンクーバー経由で地震発生から約33時間後、ハイチの首都ポルトープランスに到着、救助活動を開始した。中国チームの現地入りは、米国、アイスランド、プエルトリコに続いて4番目の早さだったという。 「世界に先んじて救助の手を差し伸べた」と中国メディアは救助チームの迅速な動きを絶賛し、現地での活動状況を詳報。インターネットの掲示板には「四川大地震で中国は各国に助けてもらった。今回は私たちが助ける番だ」と政府の早い決断を評価する意見があふれている。中国の世論が外国の自然災害に高い関心に示すのは珍しく、四川大地震を受け、国民の意識変化が伺える。 中国がハイチに派遣したPKOに参加する警察官ら8人が行方不明になったことも国民の関心の的だ。中国は国連の要請を受けて2004年以降、約150人で構成される警察部隊をハイチに派遣。治安維持や国連高官の警備などの任務に就いていたが、地震発生当時、国連施設内で会議中だった公安省の局長級幹部を含む8人が下敷きとなった。8人はメディアなどで英雄扱いを受けている。 また、ハイチは中国との国交はなく、今回の救援を通じて、外交関係を持つ台湾を牽制(けんせい)、国交樹立に向けて影響力を強化したい政治的な思惑もありそうだ。中国外務省の姜瑜報道官は14日の定例会見で「中国政府は在外中国公民の安全を重視しており、台湾同胞も積極的に助けたい」と語った。中国の原則である「台湾は中国の一部」との立場をアピールすることを忘れていない。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 「生存の限界」迫る 海外救援隊、活動困難(毎日新聞),毎日新聞
RV=91.9 2010/01/15 21:41
キーワード:中国,空港,遺体,到着,赤十字,埋葬,生存,道路

 【ポルトープランス庭田学】大地震が直撃したハイチでは、生き埋め被災者の「生存の限界」とされる発生後72時間が、15日夕(日本時間16日早朝)に迫った。海外からのレスキュー隊が救出活動を本格化させたものの、被害は甚大な上、ハイチ政府による初動の救援活動がほとんど機能しなかったため救出は難航している。【写真特集】カリブ海のハイチでM7.0 首都ポルトープランスでは、発生直後から現地警察や消防による組織的な救援活動はほとんどみられない。職員自身も被災したからとみられるが、政情不安のハイチでは、警察は普段から正常に機能していない。現地に駐留する国連ハイチ安定化派遣団の広報官は14日、「現地に警察官の姿がまったくない。消えてしまったかのようだ」と懸念を表明した。 ポルトープランスは平野部と丘陵地に分かれる。急斜面に密集する貧困層の家屋の被害は著しく、広範囲にわたって土砂崩れでつぶれている。基礎が脆弱(ぜいじゃく)な建物が多かったために被害が拡大し、さらに倒壊した建物で道路は寸断されて重機も足りない。市内では、住民がスコップを手に自力で大きながれきをかき分けている。 AP通信によると、崩れ落ちた自宅のがれきの下から14日、9歳の女児の遺体が運び出された。数時間前まで泣き声が聞こえていた。だが、レスキュー隊は来ず、母親代わりの女性は「警察も、誰もいない」と憤った。 14日の段階で埋葬された犠牲者は7000人とされ、ハイチ赤十字社は死者を4万5000〜5万人と推計。生き埋めになりながら生存している人も多数いるとみられるが、発生から72時間を過ぎると生存率は著しく低下する。 14日までに米国、フランス、中国、スペインなどから救援隊がポルトープランス国際空港に到着。国連の潘基文(バンギムン)事務総長は同日、「最初の72時間が非常に重要だ。既に48時間が過ぎようとしている。我々はできるだけ多くの命を救わねばならない」と語り、各国にさらなる緊急支援を求めた。

見出し一覧に戻る

2.支援物資市民に届かず、多数の遺体…ハイチ地震(読売新聞),読売新聞
RV=55.6 2010/01/15 21:56
キーワード:空港,遺体,到着,物資,道路

 【ポルトープランス=吉形祐司】マグニチュード(M)7・0の地震に襲われたハイチでは、発生から3日たった15日、各国救援隊の活動がようやく本格化した。 ただ、支援物資は大半の市民に届かず、多数の遺体も放置され、救援活動は難航している。 AP通信によると、食料や医薬品を積み、首都ポルトープランスの空港に到着した米仏中など各国の救援機は14日までに約60機に上った。ハイチのプレバル大統領は空港に滞在し、救援受け入れなどの指揮を執っているという。ロイター通信によると、約30か国がハイチ支援を表明した。管制塔が損壊した空港も米軍管理下で再開した。 ただ、道路の寸断などで支援物資の輸送が滞り、空港内は大混雑している模様で、荷をさばけずに、約2時間にわたって上空を旋回する救援機も見られた。同通信は15日、米タイム誌カメラマンの話として、首都の少なくとも2か所で山積みになった遺体で道路が封鎖されていると伝えた。30度近い暑さの中、街では腐臭がたちこめている。 AFP通信によると、国連人道問題調整事務所(OCHA)は15日、今回の地震で首都を中心に約1割の住宅が倒壊し、約30万人が家を失ったとの推計を明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.5000人規模の兵士派遣、病院船も=グアンタナモ基地を活用−米政府(時事通信),時事通信
RV=47.7 2010/01/16 00:52
キーワード:到着,海,兵隊,話す,空母,搬送,医療,病院,救援,それぞれ

 【ワシントン時事】米国防総省は14日、ハイチ大地震の救援活動として陸軍と海兵隊の兵士計5000人規模を派遣したことを明らかにした。陸軍3500人が17日までに、海兵隊2000人が18日までにそれぞれ現地入りする。 海兵隊は約90日間の活動を想定している。AFP通信によると、救難ヘリ19機を搭載した空母カール・ビンソンは15日、ハイチ沖に到着した。 また、病院船コンフォートも派遣された。負傷者はキューバ・グアンタナモ米軍基地の病院にも搬送されている。国務省報道官は「グアンタナモは医療施設として重要な役割を果たす」と話している。

見出し一覧に戻る

1.4億円相当の緊急援助=ハイチ地震で中国(時事通信),時事通信
RV=44.9 2010/01/16 01:55
キーワード:中国,水,物資,食料,提供

 【北京時事】新華社電によると、中国政府は15日、ハイチ大地震で3000万元(約4億円)相当の緊急人道援助を提供すると発表した。このうち人民解放軍は1300万元(約1億7000万円)相当の物資を調達。薬品やテント、水浄化設備、食料品、衣類などで、16日に現地へ向かう。

見出し一覧に戻る

2.「無政府状態」の悪夢再び=略奪、銃声後絶たず−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=34.7 2010/01/16 01:48
キーワード:遺体,ない,姿,集まる,治安

 【ポルトープランス時事】大地震に直撃されたハイチでは、震災後の復興はおろか、真っ先に取り組むべき被災者救助や支援作業すら満足に進まない事態が続いている。政権中枢が壊滅的被害を受け、統率する「司令塔」が不在のためだ。度重なる政情不安に悩まされてきたハイチは、再び「無政府状態」の悪夢にさらされようとしている。 真っ暗闇の中を、人々が叫び声を上げながら右往左往する―。米CNNテレビは余震による「津波の情報」におびえた市民の表情を克明に報じた。結局はうわさにすぎなかったが、通信が遮断され、「孤島」に置き去りにされたという意識が強い被災者にとっては一大事だ。こうした混乱に乗じ、商店が略奪されたり、銃声が聞こえたりしたとの報告も後を絶たない。 現地からの映像を見ても、治安維持を担うはずの警官の姿は、街頭でほとんど見られない。目に付くのは、行き場のない市民や血の付いた包帯を巻いた負傷者、路上に遺体が並ぶ無残な光景だ。 世界中のメディアの関心が集まる中で、AFP通信は「記者はいらない、もっと医師をよこせ」と声を荒らげる男性の怒りを伝えた。

見出し一覧に戻る

1.国連総長、ハイチ視察へ=要員37人死亡、330人不明(時事通信),時事通信
RV=31.3 2010/01/16 05:29
キーワード:現在,持つ,見舞う,事務,総長,記者,潘,会見,命,職員

 【ニューヨーク時事】国連の潘基文事務総長は15日の記者会見で、大地震に見舞われたハイチの被災状況を視察するため、週明けにも現地入りする意向を表明した。同事務総長は「国連の持つあらゆる資源をできる限り早く投入し、なるべく多くの命を救う」と決意を示した。 ハイチには現在、平和維持活動(PKO)要員や警官など約1万2000人の国連関係者が駐在。国連広報官によると、これまでにPKO要員36人と世界食糧計画(WFP)職員1人が死亡し、330人が行方不明になっている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ救援に大物スター続々=ブラピ夫妻やマドンナさん−米(時事通信),時事通信
RV=39.6 2010/01/16 06:21
キーワード:寄付,赤十字,募金,俳優,専門,医療

 【ロサンゼルス時事】米ハリウッドなどで活躍する映画俳優や著名歌手が、ハイチ大地震の被災者救援に続々と名乗りを上げ始めた。15日付の芸能誌ピープル(電子版)が伝えた。 同誌によると、俳優のブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー夫妻が、国際援助団体「国境なき医師団」に100万ドル(約9100万円)の寄付を表明。俳優のジョージ・クルーニーさんは、音楽専門局「MTV」が近く全米などで展開する募金活動のホスト役を快諾した。ブラジル人スーパーモデル、ジゼル・ブンチェンさんも、赤十字に150万ドルを寄付した。 また、音楽界からは人気歌手マドンナさんが同日、現地の医療関係団体に25万ドルを寄付。ハイチ出身の人気ヒップホップ歌手、ワイクリフ・ジョンさんは、自身のウェブサイトを通して100万ドル以上の救援金集めを目指している。

見出し一覧に戻る

2.地震の死者、既に5万人超=発生から「72時間」経過−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=20.3 2010/01/16 06:20
キーワード:生存,人,直撃,事務

 【ポルトープランス時事】ハイチのラルセン保健・人口相は15日、同国を直撃した地震でこれまでに5万人以上が死亡し、負傷者は25万人に達すると語った。家を失った被災者は約150万人に上るという。AFP通信が伝えた。 世界保健機関(WHO)の米州地域事務局「汎米保健機関」は同日、死者数は推定5万〜10万人の恐れがあると指摘。がれきに埋もれた人の生存率が急激に低下するとされる地震発生後72時間が経過し、人的被害はさらに拡大するとみられる。

見出し一覧に戻る

1.ブッシュ、クリントン両氏にも協力要請(産経新聞),産経新聞
RV=20.7 2010/01/16 07:57
キーワード:募金,アピール,国民,記者,協力,会見

 ハイチ大地震の被災者支援で、オバマ米大統領はブッシュ前大統領とクリントン元大統領に募金活動への協力を要請した。ブッシュ、クリントン両氏は14日、「ハイチ国民を手助けする手段について米国民の注意を喚起していく」との共同声明を発表、オバマ大統領の要請を受け入れた。オバマ大統領は14日の記者会見で、ハイチへの緊急支援策として1億ドル(約91億円)の支出を表明しており、さらに2人の大統領経験者を民間募金の象徴とすることで、官民あげてのハイチ支援を国内外にアピールする形となった。(ワシントン 犬塚陽介)

見出し一覧に戻る

1.「すべて失った」=散乱する遺体、むせ返る異臭−ハイチ大地震被災地(時事通信),時事通信
RV=53.8 2010/01/16 08:10
キーワード:遺体,水,生存,道路,手,各国,話す

 【ポルトープランス時事】ハイチ大地震から4日目を迎えた15日、首都ポルトープランスの被災現場に入った。がれきや遺体が散乱し、むせ返るようなほこりと異臭の中、被災者は辛抱強く救いの手を待っていた。 「学校も病院も教会も倒壊した」−。市内を車で走ると、無残に崩れ落ちた建物の群れが続いていた。水や電気は止まり、公園や空き地は余震におびえる人々でごった返す。 道路脇に5人の遺体。家族だろうか。赤ん坊が父親に寄り添うように横たえられていた。各国の災害救援隊が続々と現地入りしているものの、地震発生から72時間が過ぎ、生存者救出への期待はしぼみつつある。 修道女のルーシー・アノンさんは「修道院が全壊した。まだ修道院長や修道女ががれきの下にいるが、誰も助けに来てくれない。何人死んだのかも分からない」と話し、「地震ですべて失った」と声を震わせた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 5万人の遺体収容、死者は10万〜20万 進まぬ救援活動(産経新聞),産経新聞
RV=63.6 2010/01/16 09:16
キーワード:遺体,到着,生存,道路,各国,チーム,家屋,救出,事務,行う

 【ニューヨーク=松尾理也】大地震に襲われたハイチのビアンエメ内相は15日、ロイター通信に対し、既に約5万人の遺体を収容したと語った。死者数全体については10万〜20万人との見方を示した。一方、国連の潘基文事務総長は同日、犠牲者の数に関してはまだ信頼できる数字が届いていないとしながらも、首都ポルトープランスの家屋の半分近くが倒壊、あるいは損傷を受けたようだと語った。 別のハイチ政府高官は、各地で略奪が発生しており、政府は暴力の拡大を憂慮していると述べた。 現地時間15日夕には、生き埋めなどで救出を待つ被災者の「生存の限界」とされる発生後72時間を迎えた。各国からの緊急援助チームが続々と現地に到着しているが、被害が甚大な上に道路が寸断されており、作業は思うように進んでいない。ハイチのプレバル大統領は同日、潘事務総長との電話会談で、救援活動の調整業務が緊急の課題となっているとの見方を示した。 潘事務総長は15日以内に食糧不足に直面している100万人に支援を行うと表明。また自身が被災地をまもなく訪問する予定だと述べた。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>死者20万人に 「生存の限界」経過(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.3 2010/01/16 10:44
キーワード:遺体,生存,各国,必要,現在,過ぎる

 【ポルトープランス庭田学、ニューヨーク小倉孝保】ハイチを襲った大地震で、ビアンエメ内相は15日、既に約5万人の遺体を収容し、死者は約20万人に達する可能性があると語った。ロイター通信が伝えた。ハイチでは12日の地震発生後、生き埋め被災者の「生存の限界」とされる72時間が過ぎ、人的被害の拡大が懸念されている。最近の自然災害としては、約23万人の死者を出した04年のスマトラ沖大地震・インド洋大津波に次ぐ規模になる可能性が出てきた。 国連は15日、ハイチで約300万人が被災しており、食糧など緊急援助のため約5億6200万ドル(約510億円)が早急に必要として資金の拠出を呼びかけた。各国がこれまでに表明した援助資金は計3億6000万ドル(約327億円)にとどまっているという。また、15日現在で現地の国連職員の死者数は37人に上った。国連幹部は死者が最終的に約100人になるとの見通しを示しており、国連史上最悪の被害になるという。 国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長は15日、近く被災地を訪問する意向を表明。また、クリントン米国務長官が16日、現地を視察する。

見出し一覧に戻る

2.国連、510億円の支援要請=ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=29.4 2010/01/16 10:11
キーワード:水,各国,輸送,食料

 【ニューヨーク時事】国連人道問題調整事務所(OCHA)は15日、ハイチで起きた大地震の被害に対する今後6カ月間の緊急支援として、5億6200万ドル(約510億円)の拠出を国際社会に対し正式に要請した。 国連は1カ月以内に同国の市民200万人に食料配布を行うことを目指しており、拠出総額の約半分に当たる2億4600万ドルが食料支援に充てられる。また、飲料水の供給や避難所の設置、輸送手段の確保などにも資金は使われる見通しだ。 ハイチに対しては、各国や企業がこれまで約3億6000万ドルの支援を表明しており、一部は国連に拠出されるものとみられている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震・パン求め殺到する人々(時事通信),時事通信
RV=22.2 2010/01/16 10:52
キーワード:水,物資,食料

ハイチ地震・パン求め殺到する人々1月16日10時52分配信時事通信ハイチの首都ポルトープランスで、パンを買い求めようと商店に殺到する人々。インフラの壊滅的な被害に伴い、市民の要望が強い食料や水、医薬品などの物資が十分に行き渡っていない(14日)

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>食料略奪、囚人脱走も(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.3 2010/01/16 11:46
キーワード:空港,到着,生存,赤十字,道路,各国,物資,輸送

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震で首都ポルトープランスでは15日、各国の救援活動が本格化したが、支援物資が被災者に行き渡らない事態となっている。情勢が混乱を極めているうえ、受け入れ能力が不足しているためで、被災者からは支援の遅れに対する不満の声も高まっている。 ポルトープランスの国際空港では同日、救援物資を積んだ輸送機が続々と到着する一方、多くの米国人が米軍機で母国へ脱出しようと空港に押し掛け、大混乱した。 AP通信によると、空港にはこれまで米仏などの救援機60機以上が到着。しかし、滑走路は1本だけで、さらに駐機スペースや補給燃料がなく、救援機が着陸を断念するケースもあった。空港ターミナルは天井や壁の一部がはがれ落ちるなどの被害を受けた。また、周辺の道路はがれきであふれ、物資を届ける要員や方法が決まらず、被災者の手元に物資が届くのに時間がかかっている。 空港には15日、オランダのレスキュー隊員63人も到着し、グループに分かれて被災地に散っていった。フォンデンベルク隊員は「地震発生直後にオランダを出発したが、空港の受け入れ能力の問題で到着が遅れた。今日も着陸するのに1時間半も上空を旋回した。一人でも多くの生存者を救うため、早く救出活動に取りかかりたい」と話した。 一方、被災者の間では一部にしか支援物資が届かないため不満が高まっており、15日にはポルトープランスにある世界食糧計画(WFP)の食糧備蓄庫が略奪にあった。AP通信によると、WFPはハイチ国内でこの備蓄庫を含め約1万5000トンの食糧を保管していたが、広報官は「(略奪で)どれだけのものが盗まれたか、まだ分からない」と語った。 また、AP通信によると、国際赤十字の広報官は15日、倒壊したポルトープランスの刑務所から囚人約4000人が逃げ出したと語った。市内では国連ハイチ安定化派遣団の部隊が頻繁にパトロールしているが、広報官は「住民の怒りは少しずつ高まっているようだ」と懸念を漏らした。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震・水を運ぶ少年(時事通信),時事通信
RV=24.4 2010/01/16 11:27
キーワード:水,物資,食料

ハイチ地震・水を運ぶ少年1月16日11時27分配信時事通信ハイチの首都ポルトープランス近郊で壊れたパイプからくんだ水をバケツに入れて運ぶ少年。インフラの壊滅的な被害で、市民の要望が強い食料や水、医薬品などの物資が十分に行き渡っていない(15日)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 食糧略奪、囚人脱走も(毎日新聞),毎日新聞
RV=83.7 2010/01/16 12:59
キーワード:空港,到着,生存,赤十字,道路,各国,物資,食糧,輸送

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震で首都ポルトープランスでは15日、各国の救援活動が本格化したが、支援物資が被災者に行き渡らない事態となっている。情勢が混乱を極めているうえ、受け入れ能力が不足しているためで、被災者からは支援の遅れに対する不満の声も高まっている。【写真で見る被害の大きさ】ハイチ大地震 被害拡大、救援進まず ポルトープランスの国際空港では同日、救援物資を積んだ輸送機が続々と到着する一方、多くの米国人が米軍機で母国へ脱出しようと空港に押し掛け、大混乱した。 AP通信によると、空港にはこれまで米仏などの救援機60機以上が到着。しかし、滑走路は1本だけで、さらに駐機スペースや補給燃料がなく、救援機が着陸を断念するケースもあった。空港ターミナルは天井や壁の一部がはがれ落ちるなどの被害を受けた。また、周辺の道路はがれきであふれ、物資を届ける要員や方法が決まらず、被災者の手元に物資が届くのに時間がかかっている。 空港には15日、オランダのレスキュー隊員63人も到着し、グループに分かれて被災地に散っていった。フォンデンベルク隊員は「地震発生直後にオランダを出発したが、空港の受け入れ能力の問題で到着が遅れた。今日も着陸するのに1時間半も上空を旋回した。一人でも多くの生存者を救うため、早く救出活動に取りかかりたい」と話した。 一方、被災者の間では一部にしか支援物資が届かないため不満が高まっており、15日にはポルトープランスにある世界食糧計画(WFP)の食糧備蓄庫が略奪にあった。AP通信によると、WFPはハイチ国内でこの備蓄庫を含め約1万5000トンの食糧を保管していたが、広報官は「(略奪で)どれだけのものが盗まれたか、まだ分からない」と語った。 また、AP通信によると、国際赤十字の広報官は15日、倒壊したポルトープランスの刑務所から囚人約4000人が逃げ出したと語った。市内では国連ハイチ安定化派遣団の部隊が頻繁にパトロールしているが、広報官は「住民の怒りは少しずつ高まっているようだ」と懸念を漏らした。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 死者20万人に 「生存の限界」経過(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.8 2010/01/16 12:31
キーワード:遺体,生存,各国,食糧

 【ポルトープランス庭田学、ニューヨーク小倉孝保】ハイチを襲った大地震で、ビアンエメ内相は15日、既に約5万人の遺体を収容し、死者は約20万人に達する可能性があると語った。ロイター通信が伝えた。ハイチでは12日の地震発生後、生き埋め被災者の「生存の限界」とされる72時間が過ぎ、人的被害の拡大が懸念されている。最近の自然災害としては、約23万人の死者を出した04年のスマトラ沖大地震・インド洋大津波に次ぐ規模になる可能性が出てきた。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 国連は15日、ハイチで約300万人が被災しており、食糧など緊急援助のため約5億6200万ドル(約510億円)が早急に必要として資金の拠出を呼びかけた。 各国がこれまでに表明した援助資金は計3億6000万ドル(約327億円)にとどまっているという。また、15日現在で現地の国連職員の死者数は37人に上った。 国連幹部は死者が最終的に約100人になるとの見通しを示しており、国連史上最悪の被害になるという。 国連報道官は15日、潘基文(バン・ギムン)事務総長が17日にハイチを訪問すると発表した。また、クリントン米国務長官は16日に被災地を視察する。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 食糧略奪、囚人脱走も(毎日新聞),毎日新聞
RV=27.4 2010/01/16 12:59
キーワード:空港,食糧

ハイチ大地震 食糧略奪、囚人脱走も1月16日12時59分配信毎日新聞ポルトープランスの空港近くに設置された非常線を通過しようとパスポートを示す米国人ら=AP

見出し一覧に戻る

1.クリントン長官、16日にハイチ視察 援助物資も届ける(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=38.7 2010/01/16 13:09
キーワード:物資,届く,避難,検討,待つ,長官,記者,会見,視察,会談

ワシントン(CNN) 未曾有(みぞう)の被害が出ているハイチ大地震で、クリントン米国務長官は15日、同国を16日に訪問すると発表した。記者会見で明らかにした。大地震で米政府高官がハイチを訪れるのは初めて。オバマ米大統領は同国に積極的な支援供与を表明している。長官は、ハイチのプレバル大統領ら同国政府首脳と会談、被災地の状況、米国による救援活動を視察すると共に支援の在り方を検討する。長官には、国務省管轄にあり、発展途上国への対外援助などを担当する米国際開発局(USAID)のシャー局長も同行する。クリントン長官は援助物資も届け、ハイチで避難を待つ米国人の一部も連れ帰る。長官の夫であるビル・クリントン元米大統領はハイチ担当の国連特使も務める。2人は1975年にハイチへ新婚旅行をしたという。

見出し一覧に戻る

1.路上で身寄せ合う被災者=漆黒の闇の中で眠りに−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=49.4 2010/01/16 14:28
キーワード:空港,現在,姿,ない,市民,テント

 【ポルトープランス時事】大地震に見舞われたハイチの首都ポルトープランスで15日、被災者は4回目の夜を迎えた。自宅を追われた人々は、公園や路上で身を寄せ合いながら、漆黒の闇の中で眠りに就いていた。 市中心部は日が暮れた後も多くの市民であふれた。そこここでたき火をしたり、ランプをともしたりして食事をする人々の姿がある。太陽電池で動いている信号機以外に明かりはほとんどない。どこからともなく大きな歌声と拍手が響いてきた。神に祈りをささげているのだという。 テント村のようになった町の一角では国連平和維持軍兵士を乗せた車両が待機していた。表面上はおおむね平穏を保っている市内だが、治安悪化への懸念は渦巻いている。がれきや倒木でふさがれた道をすれ違う車同士でいさかいや小競り合いが起きることも珍しくない。 一方、空港には15日も国外脱出を求める市民や外国人が押し掛けた。空港は現在、軍用機やチャーター機に限定して離着陸が認められており、閉ざされた入り口目掛けて市民が殺到する混乱もあった。 米政府のチャーター機で退避するというニューヨーク在住のハイチ系米国人ベロニク・タルイさん(18)は姉とともに両親の自宅に滞在中、被災した。「故郷に残りたい。でも4人より両親2人の方が何とかやっていける」と複雑な心境を明かした。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ当局は地震犠牲者数20万人との見方、暴力行為も(ロイター),ロイター
RV=36.2 2010/01/16 14:21
キーワード:遺体,埋葬,現在,必要,避難

 [ポルトープランス 15日 ロイター] ハイチ当局は15日、同国を12日に襲った大地震による死者数が最大20万人に達し、また首都ポルトープランス全体の4分の3について再建の必要があるとの見方を示した。 ビアンエメ内相は「われわれはすでに犠牲者5万人の遺体を収容した。死者の総数は10万─20万人になる見込み」と語った。政府高官によると、すでに犠牲者4万人の遺体が複数の集団墓地に埋葬されている。 現在明らかになっている犠牲者数が正しければ、今回同国を襲った大地震は、記録が残っている世界の過去の地震災害の中でも特に大きな被害が出た「ワースト10」に入るとみられる。 一方、大地震から3日が経過した被災地では、多くの被災者が暮らす避難所やがれきが散乱した街頭で、強盗などの暴力行為が増えつつある。

見出し一覧に戻る

1.米国、震災支援で存在感=「裏庭」惨事、失地回復も−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=42.8 2010/01/16 15:01
キーワード:中国,必要,海,兵隊,独裁,空母

 【サンパウロ時事】ハイチ大地震の救援活動では、「地域大国」米国の存在感が際立っている。1億ドル(約91億円)の巨額援助、軍や空母も動員する即応ぶりには、相次ぐ政情不安に苦しんできた最貧国での新たな混乱を避けるとともに、外交上の信頼回復を狙う思惑もありそうだ。 米国は独裁政権崩壊による自国の権益保護を名目に、ハイチを1915〜34年に占領した。04年クーデター後の事態収拾でも、国連多国籍軍に海兵隊約3000人を派遣。ハイチの国家形成には、米国の干渉の歴史が強く影響している。 こうした歴史的な経緯や地理的近さもあり、今もハイチには米国人4万5000人が在住する。このため、米国では今回の対応を支持する意見が大勢で、フーバー研究所のリンドバーグ研究員はニューヨーク・タイムズ紙に「米国には1世紀余の介入で生じる特別な義務がある。大規模支援は正当化されるべきだ」と強調している。 一方、米国の裏庭とやゆされる中南米での「失地回復」との見方もある。オバマ大統領は昨年4月の米州首脳会議で中南米外交を始動させ、域内の反米左派政権との「協調」を一度は演出した。だが、6月の中米ホンジュラスのクーデター対応が中南米で批判を浴び、アフガニスタンでの戦線拡大などで亀裂を深める結果となった。 ハイチの震災支援には既に約30カ国が参加し、存在感を見せたい中国や中南米諸国も意欲的な活動を行っている。その中で、米軍当局者はAFP通信に対し、「必要なだけハイチにとどまる。60日かもしれないが、それ以上必要というなら支援を続ける」と並々ならぬ決意を見せている。

見出し一覧に戻る

2.ハイチのアリスティド前大統領、帰国の用意と 祖国再建で(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=25.6 2010/01/16 15:03
キーワード:空港,医薬品

ヨハネスブルク(CNN) 壊滅的な被害が生じたハイチ大地震で、同国のアリスティド前大統領は15日、祖国を再建するため帰国の用意があるとの考えを明らかにした。亡命先の南アフリカのヨハネスブルク国際空港近くで記者団に語った。前大統領は2004年、元軍人らが各地で蜂起する政変に伴い辞任して出国、南アに逃れていた。アリスティド氏は、妻や被災者に医薬品を送っている友人らと共に即時に帰国する用意があると主張。ただ、ハイチ政府に対し帰国の承認を求めたのかは不明となっている。記者団の質問には答えなかった。ただ、帰国した場合、過去の経緯から政治的混乱がさらに深まるとの見方が根強い。

見出し一覧に戻る

1.負傷の被災者輸送でキューバが領空通過認める、ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=35.0 2010/01/16 17:42
キーワード:航空機,必要,輸送,物資,政権,使う

ワシントン(CNN) 米ホワイトハウスは15日、ハイチ大地震に伴う救援活動でキューバ政府が負傷した被災者をハイチからキューバ領空を使って米国に飛行することを認めたと発表した。飛行時間で約90分の短縮が可能になるという。ただ、あくまで負傷者の搬送だけが対象で、他の支援物資などを積んだ航空機の領空通過は認められていない。米国は治療が必要な被災者をキューバにあるグアンタナモ米海軍基地にいったん輸送。一部はさらに米フロリダ州に移している。キューバはこれまで、米国の「ハリケーン観測航空機」にキューバ領空通過を認めている。キューバは甚大なハリケーン被害を受けたことがある。米国、キューバ関係は、オバマ政権が昨年1月に発足後、キューバ系米国民の帰省や送金規制が緩和されるなど一定程度改善している。

見出し一覧に戻る

2.ネット通じた支援金、続々と世界から集まる ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=29.4 2010/01/16 17:27
キーワード:赤十字,各国,集まる,使う,俳優

(CNN) カリブ海の島国ハイチが壊滅的な状態に陥った大地震を受け、国際赤十字などの団体にインターネットを使った支援金が世界各国から続々と集まっている。地震発生から3日目の15日には、国際赤十字に寄せられた支援金はすでに800万ドル(約7億3000万円)に達している。国際赤十字が情報を発信するネットの人気ひと言ブログ「Twitter」では、数多くの著名人も支援を表明。米人気歌手アダム・ランバートさんや俳優ベン・スティラーさん、女優リンジー・ローハンさん、自転車ロードレーサーのランス・アームストロングさんなどが支援を呼び掛けた。Twitterだけではなく、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)フェイスブックでも、ハイチ支援を呼び掛けるコミュニティーが数多く設置され、最大のところでは17万人が参加している。被害の状況が広く報道されるにつれ支援者の輪も広がっており、国際赤十字社は短期間でこれだけの支援金が集まったのは記録的だとしている。

見出し一覧に戻る

1.「地震外交」で火花=ハイチとの国交めぐり援助合戦−中台(時事通信),時事通信
RV=49.5 2010/01/16 18:17
キーワード:中国,台湾,赤十字,政権,国交,外交

 【台北時事】中国が大地震の発生したハイチで援助活動を活発化させている。ハイチとの国交樹立に向けた布石とみられ、同国と外交関係を結ぶ台湾の馬英九政権は対抗措置として、追加支援を相次いで打ち出した。中台は国交締結国を奪い合わない「外交休戦」方針の下、関係改善を進めてきたが、今回の「地震外交」をきっかけに、国交争奪戦が再燃する恐れもある。 台湾は地震発生直後に計4500万円の支援を表明。中国も赤十字を通じて9000万円の支援を公表した。台湾は対抗上、援助を総額4億5000万円に拡大したが、中国もその直後に4億円の緊急支援を発表し、援助合戦は激化している。 一方、台湾は13日に救援隊を派遣。しかし、ハイチの交通網が寸断されているため、同隊は16日まで隣国のドミニカ共和国に足止めされた。中国の救援隊は早々と現地入りしており、台湾の劣勢は鮮明だ。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ震災、救助犬活躍…初の実戦で救出も(読売新聞),読売新聞
RV=26.4 2010/01/16 18:54
キーワード:生存,各国,人,女性

 【ポルトープランス=吉形祐司】ハイチの首都ポルトープランスでは、大地震で崩壊した建物からの救出劇が続く中、各国救援部隊が投入した救助犬チームの活躍が脚光を浴びている。 首都南西部の崩壊した大学校舎。15日朝、がれきと化した6階建てビルの中から、人の声が聞こえた。救助隊や医師ががれきを午後まで根気よく取り除き、女性を1人、地震から3日ぶりで助け出した。 最初に生存者に気づいたのは、雄のセウス(5)、マクシモ(6)と雌のニナ(8)。今回が初実戦で、メキシコ海軍の救助専門部隊が1年半、手塩にかけて訓練した精鋭だ。ラムセス・ディアス伍長(28)は3匹のことを「生存者を見つけると、ほえた後に立ち止まり、驚いたようなしぐさをする。今朝もそうだった」と話す。 1985年に大地震に見舞われたメキシコは、救助犬育成に特に力を入れてきたという。伍長は、「この子たち(3匹)の初手柄だよ」と一瞬満足げな表情を見せると、3匹を従え足早に次の現場へと向かった。

見出し一覧に戻る

1.生存者救出も医薬品不足で死亡、援助到着も遅れ ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=65.9 2010/01/16 19:12
キーワード:水,遺体,到着,生存,各国,道路,食糧

ポルトープランス(CNN) 壊滅的な被害が出たカリブ海のハイチ大地震で、同国政府当局者は15日、5万人以上が死亡、10万人近くに増える恐れがあるとの見方を示した。犠牲者の公的数字はまだ出ていない。被害の全容はまだ把握されていない状況で、死者がさらに膨らむ可能性もある。国連本部は15日、国連の要員やスタッフの不明者数が約330人に上っていると指摘した。犠牲者数は同日現在で37人で国連史上、最悪の被害となった。死亡したのは、平和維持活動(PKO)部隊である国連ハイチ安定化派遣団の要員36人と、世界食糧計画(WFP)のスタッフ1人。国連では、地震発生時に同派遣団の治安・警察要員約9000人ら計1万2000人がハイチにいたとしている。被災地では各国捜索隊の懸命の作業が続けられ、首都ポルトープランスでは15日、1歳半の乳児ががれきの下から救出された。14日には11歳少女が助け出されたが、医療施設や医薬品の不足で同日夜に死亡する事態となった。生存者救出の限界とされる発生から72時間が経過しており、被災地では絶望感も深まりつつある。各国の援助物資も届き始め、救援団体のメンバーも到着しつつあるが、道路が寸断されるなどして窮境にある被災者に十分に行き渡っていない。ポルトープランス市民約300万人の大多数は食糧、飲料水、避難場所や電気供給が断たれる路上生活を強いられている。商店略奪や他人からの強奪も横行、援助団体の車両に群がる市民らの姿も目撃されている。米国による現地救援では、米南方軍が主体となり、海兵隊、陸軍部隊数千人を派遣、治安維持に当たる予定。首都のホテル経営者はCNNに対し、援助が早急に到着しなければ組織暴力団などの横行は悪化すると指摘、政府からは何の支援もないとの不満を示している。治安悪化を理由に国連が医療班の退去を指示、負傷者が放置された被災地もあるという。ハイチのプレバル大統領は国連に対し、救援活動で優先すべき3項目を示し、政府機能の復活、路上からのがれき除去に、街頭に放置される被災者の遺体の搬送を求めた。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>米原子力空母が到着 救援本格化(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.7 2010/01/16 19:54
キーワード:空港,水,到着,食糧

 【ワシントン草野和彦】ハイチ大地震の救援について、オバマ米大統領は15日、ヘリコプター19機や飲料水の製造装置を搭載した原子力空母カール・ビンソンが同日朝、ハイチ沖に到着したと発表した。また、国務省によると、機能が低下している首都ポルトープランスの国際空港を米国管理下で運用することでハイチ政府と合意。12日の被災後、本格的な救援態勢がようやく整う見通しとなった。 空母は米軍の救援活動の拠点になり、ヘリコプターで飲料水や食糧、支援物資を被災地まで運ぶ。クローリー国務次官補(広報担当)によると、首都の空港では1日90便の着陸が可能になると期待されているという。 オバマ大統領は16日、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領をホワイトハウスに招待し、ハイチ復興に向けた米国の支援のあり方について協議する。前大統領と元大統領は既に連名で、救援金を募るウェブサイトを設置している。

見出し一覧に戻る

3.支援物資不足、首都の治安悪化=高まる住民の不満−ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=38.6 2010/01/16 19:58
キーワード:水,到着,各国,輸送

 【ポルトープランス時事】カリブ海の島国ハイチは16日、大地震の発生から5日目を迎えた。食料や水、医薬品が極端に不足する中、各国による支援物資の配給もようやく本格化し始めた。ただ交通インフラの破壊や治安悪化などで300万人とされる被災者すべてに物資は行き渡っておらず、住民の間には怒りと不満がうっ積している。 AFP通信によると、機能停止状態となっていた首都ポルトープランスの港には15日夜、地震発生後初めて、バナナと燃料を積んだ貨物船が入港した。ハイチ沖に到着した米原子力空母カール・ビンソンもヘリコプターによる援助物資の輸送作業を開始しているが、物資が不足している状況が継続しているという。 地震による死者はこれまで確認されただけで5万人に上っているが、地震発生から丸3日以上が経過している上、救出作業も遅れており、さらに増える可能性が高い。また首都では警察組織が機能しておらず、破壊した刑務所から最大4000人の受刑者が逃亡するなど治安回復の見通しも立っていない。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>30万人が自宅失う 国連発表(毎日新聞),毎日新聞
RV=81.0 2010/01/16 20:02
キーワード:寄付,水,遺体,食糧,子供,必要,集まる,ない,上空,話す

 【ジュネーブ伊藤智永】国連人道問題調整事務所(OCHA・本部ニューヨーク、ジュネーブ)は15日、ハイチ上空からの視察結果などをもとに、震災状況を発表した。被災地は人口280万人の首都ポルトープランスを中心に、約350万人が住む地域に及んでいた。ひどい場所では50%の建物が倒壊しており、約30万人が家を失ったという。 現地では生き埋めになった被災者の救出作業が最優先課題になっている。欧米や隣国ドミニカ共和国などが相次いで救助隊を派遣しており、広報担当者は「救出チームの人員はこれで十分なはずだ。むしろ医師の数が足りない」と話している。 また、救出活動とともに、多数の遺体の処置が大きな問題になっている。気温が高く、疫病の発生なども懸念されている。 一方、世界食糧計画(WFP・本部ローマ)も15日、被災者200万人分を目標に今後6カ月間、食糧支援を行う方針を明らかにした。資金として米国から既に2000万ドルが提供されたほか、インターネットを通じて世界中から個人の寄付金も集まりつつある。担当者は「燃料や水がないので、調理せずにすぐに食べられる物が必要だ」と話している。 国連児童基金(ユニセフ・本部ニューヨーク)では、地震で親とはぐれたり親を亡くした子供たちを保護するため、登録リストの作成を始めている。

見出し一覧に戻る

1.首都西部で建物9割損壊=被災地ハイチ−国連(時事通信),時事通信
RV=35.3 2010/01/16 21:20
キーワード:救出,燃料,警察,見舞う,不足,インフラ,OCHA,チーム,手段,国連人道問題調整事務所

 【ジュネーブ時事】国連人道問題調整事務所(OCHA)の報道官は16日、大地震に見舞われたハイチの首都ポルトープランス西部のレオガヌで、「8〜9割の建物が損壊した」ことを明らかにした。AFP通信が伝えた。 地元警察の情報では、「5000〜10000人が死亡し、大半が依然として倒壊した建物から出されていない」という。また、国連の調査団は、カルフールなど別の被災地でも、建物の4〜5割が損壊したことを確認した。 OCHAの報道官によれば、約27の国際救援チームが被災者の救助に当たっており、これまでにがれきの中から58人を救出した。ただ、交通インフラが被害を受けたり、通信手段、燃料などが不足したりしているため、救援活動は困難を極めている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 斜面の家、滑り落ち 被害拡大の一因に(毎日新聞),毎日新聞
RV=59.6 2010/01/16 22:23
キーワード:水,家屋,必要,斜面,食料,避難,女性,話す,尾根

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震による土砂崩れで多数の家屋が崩壊した首都ポルトープランスのボアパタタ地区。震災から4日目の15日、斜面に建てられた家々の多くは、谷に滑り落ちるように崩れていた。1万人近くの住民のうち、4分の1が犠牲になったとも言われている。急な斜面に地震を想定しないまま家屋を密集させたことが、被害拡大の一因になったようだ。【写真で見る被害の大きさ】死者20万人超か ハイチ大地震の惨状 「地下で爆弾が爆発したようだった。ブォーンという音とともに、地面の中から何かが飛び出してきたのかと思った」。ボアパタタ地区に住むブレスさん(70)は12日夕の地震発生時の様子をこう振り返る。体を前後左右に激しく揺さぶられて立っていられなくなり、気がついたら周囲の建物が崩壊していたという。ブレスさんは息子(18)や妹ら親族3人を失った。 ボアパタタ地区には中流家庭の家屋が建ち並んでいた。見た目は比較的しっかりした建物のようでも、倒壊家屋のブロック造りの柱からのぞく鉄筋は貧弱で、揺れに弱い急斜面の家を支えるには不十分だったようだ。尾根に上がると、ほとんどの家が谷側に滑り落ちていた。 尾根近くのザモールさん(21)の家も完全に崩壊した。10人家族の一家は幸運にも全員が下敷きを免れ、無事だった。しかし、急斜面に建てられた隣家では3人が死亡したという。 尾根にあったキリスト教系の私立小学校では地震発生時、校舎内に児童や教師らがいた。校舎の屋根が崩れ落ち、一部の児童は逃げ遅れた。校長のマネサ・ワンさん(27)は崩れた校舎の前で、「全校児童200人のうち20人が死んでしまった。このがれきの下にまだ誰かが下敷きになっているかもしれない」と話した。 生き残った住民の多くは、斜面を登り切ったボアパタタ山の頂付近で避難生活を送る。自宅を失い、家族4人で肩を寄せ合う女性のチャーレイズさん(14)は、「今、何が必要か」との問い掛けに、水、食料、衣類、薬と続けて、最後に「家が欲しい」とつぶやいた。

見出し一覧に戻る

1.前、元大統領も募金訴え=ハイチ支援で超党派−米,時事通信
RV=35.5 2010/01/17 06:15
キーワード:募金,義援金,ブッシュ,送る,行う,国民,ホワイトハウス,協力,要請,呼び掛ける

【ワシントン時事】オバマ米大統領とブッシュ前大統領、クリントン元大統領は16日、ホワイトハウスで演説し、米国民にハイチ大地震の被害者支援のための募金への協力を呼び掛けた。オバマ大統領はハイチに対し「米史上最大規模の救援活動」を行っていると指摘、募金は「困難な時に米国が団結すると明確なメッセージを送るものだ」と述べ、超党派の取り組みを強調した。ブッシュ、クリントン両氏はこの日、大統領が要請した募金の旗振り役を快諾。義援金を募るウェブサイトは「クリントン・ブッシュ・ハイチ基金」と命名された。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ 治安悪化懸念 救援活動難航、食料奪い合いも 国連部隊を米軍支援へ(産経新聞),産経新聞
RV=67.5 2010/01/17 07:56
キーワード:水,到着,各国,食料,必要,PKO,避難,治安,医薬品

 【ワシントン=犬塚陽介】大地震に見舞われた中米のハイチでは16日、各国の救援活動がようやく本格化し始めた。しかし交通インフラも打撃を受けたため配布は難航、支援物資の奪い合いが各地で伝えられるなど、一層の治安悪化が懸念されている。クリントン米国務長官は、ハイチの治安維持にあたる国連部隊の要員が多数行方不明になっていることを念頭に「(国連部隊も)支援を必要としている」と指摘、米軍が今後治安維持に協力していく姿勢を明確にした。 ハイチ沖には15日、救援用ヘリコプターを搭載した米海軍の空母カール・ビンソンが到着し、米国は本格的な救援活動をスタートさせた。カール・ビンソンからは、飲料水や食料、医薬品などがヘリコプターで搬送され、被災地で配布された。 米空挺師団の先発隊も現地入りし、17日までに米兵は最大3500人態勢となる見込み。医師や技師などの専門家も続々と現地の救援活動に投入される予定で、組織的な救援活動は緒についたばかりだ。世界食糧計画(WFP)も15日、1万3千人に緊急食料を配布した。 ただ、救援物資の配布が一部地域で混乱を引き起こしてもいる。地震発生から食料はおろか飲料水も口にできなかった被災者は食料配布に長蛇の列を作っており、奪い合いが起きたところもある。また、破壊された刑務所から約4千人の受刑者が逃走したことも治安悪化に拍車をかけているとされる。 米CNNテレビによると、被災地では多数の住民が生き埋めとなっているが、救助用の重機が圧倒的に不足している。 医療施設でも医薬品や設備が十分でないため、救助されながら満足な治療を受けられずに命を落とす被災者が確認されているほか、安全が確保できないため、医師や看護師が患者を放棄して避難することを余儀なくされているところもあるという。 国連平和維持活動(PKO)の「ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)」に多くの要員を派遣しているブラジルのジョビン国防相は、2日間の被災地視察の後、「人生で最も悲惨な光景」を見たとフランス通信(AFP)に語り、暴動の発生に備えて致死性のない兵器をハイチ政府に提供する考えを明らかにした。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震 5万人の遺体収容 「死者最大20万人」(産経新聞),産経新聞
RV=26.7 2010/01/17 07:56
キーワード:水,食料,PKO

 【ニューヨーク=松尾理也】大地震に見舞われた中米ハイチは16日、地震発生から5日目を迎えた。首都ポルトープランスの港には15日夜、地震後初めて食料などを積んだ貨物船が入港したが、物資不足は深刻で300万人とされる被災者に飲料水や食料が行き渡るにはさらに時間がかかりそうだ。 オバマ米大統領は復興に向けた米国の全面的な支援を表明しており、クリントン国務長官が16日、ハイチへ向かった。長官はプレバル大統領と支援策などについて協議する。 地震による死者はこれまで確認されただけで5万人に上っているが、同国のビアンエメ内相は15日、死者は最大で20万人に達する可能性があるとの見方を示した。別のハイチ政府高官は、各地で略奪が発生しており、政府は暴力の拡大を憂慮していると述べた。 一方、国連報道官は同日、国連要員らの行方不明者が約330人に上っていると述べた。確認された犠牲者数は37人で国連史上、最悪の被害だという。ハイチには平和維持活動(PKO)部隊の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の要員ら1万2千人のスタッフがいたとされている。潘基文事務総長は17日に現地入りする予定。

見出し一覧に戻る

1.米、長期支援を約束=人道援助やインフラ復興−ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=40.4 2010/01/17 09:43
キーワード:水,食料,医薬品,長官,見舞う,インフラ

 【ポルトープランス時事】クリントン米国務長官は16日、大地震に見舞われたハイチを訪れ、被災地での救援活動を視察した。同長官は記者団に対し、食料、水、医薬品などの人道援助や、電気、通信、交通インフラ基盤の回復が不可欠だとして、米国として長期的にハイチ復興支援に協力する方針を強調した。

見出し一覧に戻る

2.PKO要員8人全員の遺体発見=ハイチ地震−中国(時事通信),時事通信
RV=32.4 2010/01/17 11:19
キーワード:中国,遺体,見舞う,要員

 【北京時事】17日の新華社電によると、大地震に見舞われたハイチに派遣された中国の国際救援隊は16日、建物の下敷きとなり行方不明となっていた同国の国連平和維持活動(PKO)要員8人全員の遺体を発見した。 8人には公安省幹部らが含まれ、国連ハイチ安定化派遣団本部ビルで国連職員と打ち合わせ中、地震で倒壊したビルの下敷きとなった。

見出し一覧に戻る

1.米国務長官がハイチ入り、プレバル大統領と支援策で会談(ロイター),ロイター
RV=50.1 2010/01/17 12:26
キーワード:空港,水,食料,長官

 [ポルトープランス 16日 ロイター] クリントン米国務長官は16日、大地震で甚大な被害を受けたハイチの首都ポルトープランスに入り、米国がハイチ政府と緊密に協力しながら、復興支援を行っていくと語った。 食料や水などの支援物資を積んだ航空機で現地入りしたクリントン長官は、空港で記者会見し、ハイチ政府の要請に基づき、米兵数千人を含む援助隊を派遣したと述べ、その後、プレバル大統領と今後の支援などについて会談した。 ハイチ当局によると、地震による死者は最大で20万人に上るとみられ、地震発生から4日が過ぎた被災地では、食料、水、医薬品などの支援物資が十分に行き渡っておらず、略奪や暴動も起きている。

見出し一覧に戻る

2.オバマ米大統領、歴代大統領とハイチ地震への募金呼び掛け(ロイター),ロイター
RV=49.4 2010/01/17 13:58
キーワード:寄付,水,ブッシュ,募金

 [ワシントン 16日 ロイター] オバマ米大統領は16日、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領とともにホワイトハウスで演説し、大地震に見舞われたハイチの被災者支援のために募金をするよう米国民に呼び掛けた。 オバマ大統領は、「この困難な時に、米国は団結してハイチ国民とともに立ち上がる」と述べ、復興支援のための基金を設立したと発表。旗振り役となるブッシュ氏、クリントン氏とともに、超党派での募金協力を米国民に訴えた。 ブッシュ前大統領は、「ハイチの人たちを援助する最も効果的な方法はお金を寄付すること。毛布や水を送りたい人もたくさんいるだろうが、現金だけを送ってほしい」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.生存者支援に軸足も=新たな救出、困難に−ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=44.8 2010/01/17 14:35
キーワード:空港,到着,食料,生存

 【ポルトープランス時事】ハイチでは17日、大地震から6日目を迎えた。建物のがれきに埋まった人々の捜索は、続々と現地入りする救援隊によって夜を徹して続けられている。既に発生から100時間以上が経過。新たな生存者発見が日増しに難しくなる中で、被災地での活動は生き延びた者への支援充実に軸足が移りつつある。 米軍が暫定管理する首都ポルトープランスの空港には16日も支援物資が大量に到着。しかし、仕分けや輸送の調整に手間取り、作業は滞りがちだ。交通インフラ崩壊で運搬手段の確保もままならないため、米軍は同日、首都一部地域の上空からヘリコプターを使った食料投下を実施した。 

見出し一覧に戻る

1.米軍ヘリの救援物資搬送が本格化、被災者殺到 ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=84.8 2010/01/17 17:27
キーワード:空港,水,到着,食糧,食料,道路,輸送,医薬品

ポルトープランス(CNN) 甚大な被害を受けたカリブ海ハイチの大地震で、救援活動に従事する米軍ヘリコプターが16日、首都ポルトープランスで食糧搬送などの作業を本格化させた。ハイチ沖に15日到着した米海軍の空母カール・ビンソンの搭載ヘリが主体で、計19機が今後、支援物資を被災地にピストン輸送する。米国際開発局(USAID)によると、同空母から1日当たり大型の箱30個以上の支援物資を被災地へ送る。飲料水、医薬品やコンクリートの破砕機具も運ぶ。ヘリが到着した1カ所では、地震発生後、食料、水なしで4日間耐えていた住民数百人が待ち構え、プロペラが巻き起こす砂塵などを無視し、物資に殺到した。首都郊外では米陸軍第82空挺師団の兵士がヘリ着陸地点を整備、約2500人に非常食を配った。平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団やハイチ政府は首都の10カ所以上に食糧配給、医薬品支給の拠点を設ける方針。だが、地震発生から5日目となっても、道路網などは寸断されたままで、港湾設備の改修も進まず、空港では駐機などで混乱が続き、首都などに集まっている援助物資は被災者の大半に届いていない。物資を奪い合う被災者同士の衝突も数多く起きている。商店の略奪も生まれている。被災者の負傷者に対応するため野営病院の設置もやっと始まった。米海軍によると、病院船が米ボルティモア港をハイチには来週後半に到着予定。

見出し一覧に戻る

2.米軍ヘリの救援物資搬送が本格化、被災者殺到 ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=84.8 2010/01/17 17:27
キーワード:空港,水,到着,食糧,食料,道路,輸送,医薬品

ポルトープランス(CNN) 甚大な被害を受けたカリブ海ハイチの大地震で、救援活動に従事する米軍ヘリコプターが16日、首都ポルトープランスで食糧搬送などの作業を本格化させた。ハイチ沖に15日到着した米海軍の空母カール・ビンソンの搭載ヘリが主体で、計19機が今後、支援物資を被災地にピストン輸送する。米国際開発局(USAID)によると、同空母から1日当たり大型の箱30個以上の支援物資を被災地へ送る。飲料水、医薬品やコンクリートの破砕機具も運ぶ。ヘリが到着した1カ所では、地震発生後、食料、水なしで4日間耐えていた住民数百人が待ち構え、プロペラが巻き起こす砂塵などを無視し、物資に殺到した。首都郊外では米陸軍第82空挺師団の兵士がヘリ着陸地点を整備、約2500人に非常食を配った。平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団やハイチ政府は首都の10カ所以上に食糧配給、医薬品支給の拠点を設ける方針。だが、地震発生から5日目となっても、道路網などは寸断されたままで、港湾設備の改修も進まず、空港では駐機などで混乱が続き、首都などに集まっている援助物資は被災者の大半に届いていない。物資を奪い合う被災者同士の衝突も数多く起きている。商店の略奪も生まれている。被災者の負傷者に対応するため野営病院の設置もやっと始まった。米海軍によると、病院船が米ボルティモア港をハイチには来週後半に到着予定。

見出し一覧に戻る

3.韓国政府がハイチに追加的支援を表明「経済大国として当然」(サーチナ),サーチナ
RV=45.3 2010/01/17 17:56
キーワード:水,韓国,募金,食料

 最大死者20万人とされるハイチの地震発生から5日、飲料水や食料品などの物資の不足や救助の困難に加え、治安問題も浮上し、国際社会のさらなる支援を要している。韓国政府は当初の100万ドルの支援に加え、追加支援を行うことを明らかにした。16日、李明博大統領は国連の潘基文事務総長と電話で会談を行い、追加支援を決定した。 韓国のニュースサイトであるニューシースが17日報じたところによると、李明博大統領は「過去、国際社会の支援を受け、戦争の廃きょから貧困を克服した国として、韓国政府にできることを積極的に模索する」とし、緊急救護とこれからの復旧活動について潘事務総長と意見を交わしたそうだ。記事のコメント欄には「アフガニスタン再派兵よりハイチへの支援を」「国民の税金ではなく、李明博大統領の個人資産で援助したら」など、追加支援に対する見解よりも、李大統領への冷ややかな反応が目立つ。 これに先駆け、ネット上では100万ドルの支援を表明した韓国政府に「アメリカの映画スターも個人で100万ドルの支援金を出しているのに、恥ずかしい」と、批判的な声が多数あがっていた。そして、今回の追加支援については「当たり前のこと。経済大国としてのできるかぎりの支援を行ってほしい」と、多方面での支援活動を行うべきとの見解がみられる。 韓国では、ユニセフや赤十字を通じた募金活動のほか、各ポータルサイトでもネットユーザーによる自発的な募金活動が行われている。(編集担当:金志秀)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 治安、衛生著しく悪化(産経新聞),産経新聞
RV=68.2 2010/01/17 19:36
キーワード:水,到着,ブッシュ,食糧,遺体,道路,協力

 【サントドミンゴ(ドミニカ共和国)=松尾理也】大地震に見舞われた中米ハイチのベルリーブ首相は16日、AP通信に、首都ポルトープランスで「推定30万人が路上生活を強いられている」と語った。被災者の遺体は各所に放置され、商店などを略奪するグループ同士の抗争も発生し、衛生状態と治安が著しく悪化している。 フランス通信(AFP)によると、現地では救援物資の到着の遅れに対する不満も高まっている。これに抗議し一部の住民は、首都と西の郊外を結ぶ幹線道路に遺体を積み上げたバリケードを築き、道路を封鎖した。地震で壊れた刑務所から、ギャングなど数千人が脱獄したとの情報もある。 国連は、行方不明となっていたハイチ安定化派遣団のトップ、アナビ事務総長特別代表の死亡を発表。クリントン米国務長官は16日午後、ポルトープランス入りしハイチのプレバル大統領と会談。被災者の捜索・救助、食糧や水の供給、インフラの復旧などに「協力して取り組む」と伝えた。 一方、オバマ米大統領は、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領が復興支援のための基金を設立したと発表した。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>震源地近郊のレオガン 消毒治療すらできず(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.9 2010/01/17 21:03
キーワード:空港,水,到着,レオガン,食料,届く,手

 【レオガン吉富裕倫】ハイチ大地震の震源地に近く、建物の80〜90%が損壊したとされる都市レオガン。地震から5日目の16日になっても、負傷した住民は治療を受けられず、痛みを訴えていた。「政府を通した援助では市民に届かない」と行政の腐敗を批判する声も聞かれた。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず レオガンは首都ポルトープランスから西へ約30キロの海沿いにあり、震源からの距離は約10キロ。 2階建て以上の建物の被害が多い首都に比べ、1階建ての建物の多くが倒壊し、揺れの直撃を受けた深刻さがうかがえる。 空き地にシーツなどで仕切りや屋根を設け、マットを敷いた一角で、負傷者ら約70人が寝泊まりしている。近所の人たちが助け合って買う水や食料で生き延びている。 発生時、2階から飛び降りようとして右足を負傷した女性、ローズマリー・ポールさん。けがが重く、屋根のある小さな乗り合いバス用トラックをベッド代わりにしている。歩けないが診察してもらえず、骨折かどうかも分からない。擦りむいた部分は化膿(かのう)し、虫がたかっていた。「地震から4日たつのにアルコール消毒一つしてもらえない。とても痛い」と、つらそうに寝返りを打った。 がれきが当たり背中の右に5センチ大の擦り傷を負ったクローディニア・ピエールちゃん(3)も治療を受けられず、傷がいえない。夜も痛みで眠れないという。 家も職場も同時に失ってしまったエンジニア、ルイス・クローデルさん(38)は「政府に援助物資を渡しても誰かが横流しして被災者のところには届かない。08年のハリケーン災害の時もそうだった」と話し、援助機関が直接支援の手を差し伸べてくれるよう訴えた。 在ハイチ日本大使館によると、17日に国際協力機構(JICA)が当地の空港に到着する予定で、レオガンで救援活動を始める計画を立てているという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 震源地近郊のレオガン 消毒治療すらできず(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.9 2010/01/17 21:05
キーワード:空港,水,到着,レオガン,食料,届く,手

 【レオガン吉富裕倫】ハイチ大地震の震源地に近く、建物の80〜90%が損壊したとされる都市レオガン。地震から5日目の16日になっても、負傷した住民は治療を受けられず、痛みを訴えていた。「政府を通した援助では市民に届かない」と行政の腐敗を批判する声も聞かれた。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず レオガンは首都ポルトープランスから西へ約30キロの海沿いにあり、震源からの距離は約10キロ。 2階建て以上の建物の被害が多い首都に比べ、1階建ての建物の多くが倒壊し、揺れの直撃を受けた深刻さがうかがえる。 空き地にシーツなどで仕切りや屋根を設け、マットを敷いた一角で、負傷者ら約70人が寝泊まりしている。近所の人たちが助け合って買う水や食料で生き延びている。 発生時、2階から飛び降りようとして右足を負傷した女性、ローズマリー・ポールさん。けがが重く、屋根のある小さな乗り合いバス用トラックをベッド代わりにしている。歩けないが診察してもらえず、骨折かどうかも分からない。擦りむいた部分は化膿(かのう)し、虫がたかっていた。「地震から4日たつのにアルコール消毒一つしてもらえない。とても痛い」と、つらそうに寝返りを打った。 がれきが当たり背中の右に5センチ大の擦り傷を負ったクローディニア・ピエールちゃん(3)も治療を受けられず、傷がいえない。夜も痛みで眠れないという。 家も職場も同時に失ってしまったエンジニア、ルイス・クローデルさん(38)は「政府に援助物資を渡しても誰かが横流しして被災者のところには届かない。08年のハリケーン災害の時もそうだった」と話し、援助機関が直接支援の手を差し伸べてくれるよう訴えた。 在ハイチ日本大使館によると、17日に国際協力機構(JICA)が当地の空港に到着する予定で、レオガンで救援活動を始める計画を立てているという。

見出し一覧に戻る

3.ハイチの治安悪化、援助関係者2人に銃撃(読売新聞),読売新聞
RV=50.5 2010/01/17 21:15
キーワード:水,食料,遺体,手,飲料,治安

 【ポルトープランス=浜砂雅一、ニューヨーク=佐々木良寿】大地震に襲われたハイチのベルリーブ首相は16日、首都ポルトープランスで推定30万人が路上生活を強いられ、「飲料水、食料、避難所の確保が最優先課題だ」とAP通信に語った。 また、17日に現地入り予定の潘基文(パンギムン)国連事務総長は16日、ハイチ安定化派遣団トップのヘディ・アナビ事務総長特別代表(チュニジア出身)ら、現地の国連幹部3人が遺体で収容されたことを明らかにした。 首都の一部地域では、武装強盗団が商店や一般住宅で略奪行為を行い、警察当局もほとんど手に負えない状態。16日には隣国ドミニカ共和国の援助関係者2人が何者かに銃で撃たれ、重傷を負った。多くの被災者が食料や安全を求め首都を脱出し始めた。 被災者の多くは治安悪化や今なお続く余震の恐怖から逃れるため、徒歩や車で首都から比較的被害が少なかった郊外へと移動を始めた。現地入りしたクリントン米国務長官は16日、郊外に脱出した被災者向け医療支援などに「先手を打って取り組む」考えを示した。 また、エドモンド・ムレト国連事務総長特別代表代行は16日、ドミニカ共和国から援助物資を運び込む「人道回廊」の開設で同国政府と合意したことを明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>物資届かず治安悪化 商店から略奪も(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.3 2010/01/18 02:31
キーワード:到着,略奪,治安,配布,不満,集まる

 【ポルトープランス庭田学】ハイチは17日、大地震発生から6日目を迎えた。救援物資の配布が進められているものの、推計約300万人といわれる被災者の大半には行き届かず、一部では不満を募らせた市民らが、崩壊した商店から物品を略奪する状況になっている。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 首都ポルトープランスで商店が並ぶマカジュ通り。白昼の16日午後3時ごろ、崩れた3店舗の最上階にある倉庫に人々が群がっていた。倉庫からシーツや時計、バッグなどを奪いだし、路上に集まった数百人に次々に投げる。商品の奪い合いも起きた。約30分後、到着した地元警察官が威嚇発砲すると、人々は逃走。けが人はなかった。 AFP通信によると、17日にはポルトープランスの市場で、商品を略奪していた群衆に向け警官が発砲。男性1人が頭に銃弾を受け死亡した。被災者の不満の高まりとともに、治安の悪化が懸念されている。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 物資届かず治安悪化 商店から略奪も(毎日新聞),毎日新聞
RV=39.3 2010/01/18 02:42
キーワード:到着,略奪,治安,配布,不満,集まる

 【ポルトープランス庭田学】ハイチは17日、大地震発生から6日目を迎えた。救援物資の配布が進められているものの、推計約300万人といわれる被災者の大半には行き届かず、一部では不満を募らせた市民らが、崩壊した商店から物品を略奪する状況になっている。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 首都ポルトープランスで商店が並ぶマカジュ通り。白昼の16日午後3時ごろ、崩れた3店舗の最上階にある倉庫に人々が群がっていた。倉庫からシーツや時計、バッグなどを奪いだし、路上に集まった数百人に次々に投げる。商品の奪い合いも起きた。約30分後、到着した地元警察官が威嚇発砲すると、人々は逃走。けが人はなかった。 AFP通信によると、17日にはポルトープランスの市場で、商品を略奪していた群衆に向け警官が発砲。男性1人が頭に銃弾を受け死亡した。被災者の不満の高まりとともに、治安の悪化が懸念されている。

見出し一覧に戻る

3.略奪で警察発砲、1人死亡=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=38.1 2010/01/18 00:27
キーワード:水,食料,略奪,生存

 【ポルトープランス時事】大地震に見舞われたハイチの首都ポルトープランスで17日、商店から物を略奪しようとしていた群衆に警察が発砲し、30代の男性1人が頭部を撃たれ死亡した。AFP通信が伝えた。生存に必要な食料や水が極度に不足し、いら立つ被災者による暴力行為の横行が深刻さを増している。 また、隣国ドミニカ共和国での報道では、同国の援助関係者2人が16日、ハイチで活動中に何者かに銃撃を受けて負傷した。1人は重傷で、治療のためヘリコプターで帰国したという。

見出し一覧に戻る

1.日本の救援隊、ハイチ入り=被災地で医療活動へ(時事通信),時事通信
RV=54.6 2010/01/18 06:10
キーワード:空港,レオガン,到着,航空,輸送

 【ポルトープランス時事】日本の国際緊急援助隊医療チームが17日午後(日本時間18日未明)、大地震が起きたハイチの首都ポルトープランスの空港に航空自衛隊のC130輸送機で到着した。 同チームは医師ら25人で構成され、被害が甚大な首都西方のレオガンに入り、医療活動に従事する。同地には被災者300人以上が身を寄せる避難所があり、地元にある看護学校を拠点に負傷者の治療に当たる。 二石昌人団長は到着後、「国際社会はハイチの人を助けるべく努力をしている。日本もその一員として責任を果たす必要がある」と決意を述べた。参加した田中潤一医師は「初めてで緊張感があるが、地元の人の要望に応えられるよう最善を尽くしたい」と語った。 C130輸送機はこの後、米政府の要請に基づき、米国人約40人を乗せ、フロリダ州のホームステッド空軍基地に向かった。日本政府が米国人の国外退避を支援するのは極めて珍しいという。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>国連現地代表トップの遺体を中国救援隊が発見、収容―ハイチ(Record China),Record China
RV=51.2 2010/01/18 08:54
キーワード:空港,中国,遺体,航空機,代表

<ハイチ大地震>国連現地代表トップの遺体を中国救援隊が発見、収容―ハイチ1月18日8時54分配信RecordChina2010年1月16日、ハイチの首都・ポルトープランスで活動中の中国国際救援隊は、国連ハイチ安定化派遣団本部からアナビ事務総長特別代表の遺体を発見した。写真は北京首都国際空港で航空機に乗り込む中国国際救援隊。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.6 2010/01/18 11:49
キーワード:レオガン,到着,航空,生存

 【ポルトープランス庭田学】大地震で20万人とも言われる犠牲者を出したハイチに17日午後(日本時間18日未明)、日本の国際協力機構(JICA)の緊急援助隊医療チーム25人が到着した。首都ポルトープランスの西約30キロにあるレオガンの看護学校を拠点に、18日から支援活動を開始する。 医師や看護師から成る医療チームは、航空自衛隊のC130輸送機で米フロリダ州の米軍基地を経由して到着した。二石昌人団長は「日本も国際社会の一員としてハイチの人々を助ける責任を果たす必要がある。一生懸命頑張りたい」と話した。 レオガンは人口約10万人。震源から約10キロと近く、建物の80〜90%が損壊したと言われるなど、壊滅的な被害を受けた。負傷者が満足な治療を受けられない状態が続いている。医療チームは約2週間支援活動を行う予定だ。 日本政府は米国政府の要請を受け、ハイチに到着した自衛隊機で、米国人被災者30人余を米フロリダ州へ運んだ。 一方、国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長も17日、ポルトープランスに入った。地震で全壊し、生存者の救出活動が続く国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)本部ビルを視察。また、数千人の被災者が野営する大統領宮殿前の広場を訪れ、人道援助物資の早急な供給を約束した。 AFP通信によると、震災の復興を目指す支援国会議が25日、カナダのモントリオールで開かれる。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ地震>不明の中国人警察官、8人全員の死亡を確認(サーチナ),サーチナ
RV=36.3 2010/01/18 11:22
キーワード:中国,到着,遺体

 17日新華社電によると、ハイチの首都ポルトープランスで12日の地震発生以来、行方不明になっていた中国人の国連文民警察官8人全員の死亡が北京時間の同日未明までに確認された。 8人は、国連ハイチ安定化派遣団の本部建物の倒壊に巻き込まれた。遺体は中国南方航空機で運ばれ、19日午前に北京に到着する。 胡錦濤国家主席は哀悼の意を示し、遺族を慰めると同時に、関係部門に対して全力で事後策を講じるよう命じた。 公安部はホームページの画面全体を「白黒」に切り替え、死亡した8人の写真と氏名を掲載するなどで、哀悼の意を示した。公安部は日本の警察庁に相当する政府機関。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

3.大地震のハイチで深刻な治安悪化、米軍を首都に派遣へ(ロイター),ロイター
RV=28.5 2010/01/18 10:49
キーワード:ブッシュ,募金,生存

 [ポルトープランス 17日 ロイター] ハイチのプレバル大統領は17日、大地震以降の混乱で国内の治安が悪化していることを受け、米軍兵士が首都のポルトープランスで治安維持に当たると明らかにした。被災地では地震発生から6日目を迎え、救助隊などによる救出作業が続いている。 死者が最大で20万人に上るとみられている今回の地震では、各国が大規模な支援を表明しているが、数十万人に上る被災者に支援物資は行き届いておらず、配給される物資を奪い合うなどの混乱も見られる。 また、医師や医薬品が不足する中、国際医療チームが地震の被害を受けた病院などで、けが人や病人の治療に当たった。 被害が大きいポルトープランスでは、海外から派遣されたレスキュー隊が、建物のがれきに閉じ込められているとみられる生存者の救出作業を急いでいる。 プレバル大統領は、悪化する治安問題に対応するため、米軍兵士3500人を受け入れ、首都で国連やハイチの治安部隊を支援すると発表。地震で刑務所から約3000人の受刑者が脱走したとも明かし、治安回復が急務との考えを示した。 また、17日に現地入りした国連の潘基文事務総長は、「この10年で最悪の人道的危機の一つだ。被害や破壊、失われた命は計り知れない」と語った。【関連記事】・オバマ米大統領、歴代大統領とハイチ地震への募金呼び掛け・米国務長官がハイチ入り、プレバル大統領と支援策で会談・ハイチ当局は地震犠牲者数20万人との見方、暴力行為も・ハイチのアリスティド元大統領、帰国の用意があると表明・オバマ米大統領、ハイチ支援でブッシュ・クリントン両氏に協力要請

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.6 2010/01/18 12:56
キーワード:レオガン,到着,航空,生存

 【ポルトープランス庭田学】大地震で20万人とも言われる犠牲者を出したハイチに17日午後(日本時間18日未明)、日本の国際協力機構(JICA)の緊急援助隊医療チーム25人が到着した。首都ポルトープランスの西約30キロにあるレオガンの看護学校を拠点に、18日から支援活動を開始する。 医師や看護師から成る医療チームは、航空自衛隊のC130輸送機で米フロリダ州の米軍基地を経由して到着した。二石昌人団長は「日本も国際社会の一員としてハイチの人々を助ける責任を果たす必要がある。一生懸命頑張りたい」と話した。 レオガンは人口約10万人。震源から約10キロと近く、建物の80〜90%が損壊したと言われるなど、壊滅的な被害を受けた。負傷者が満足な治療を受けられない状態が続いている。医療チームは約2週間支援活動を行う予定だ。 日本政府は米国政府の要請を受け、ハイチに到着した自衛隊機で、米国人被災者30人余を米フロリダ州へ運んだ。 一方、国連の潘基文(バン・ギムン)事務総長も17日、ポルトープランスに入った。地震で全壊し、生存者の救出活動が続く国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)本部ビルを視察。また、数千人の被災者が野営する大統領宮殿前の広場を訪れ、人道援助物資の早急な供給を約束した。 AFP通信によると、震災の復興を目指す支援国会議が25日、カナダのモントリオールで開かれる。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 国連の食料配布に被災者が殺到(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.1 2010/01/18 12:32
キーワード:空港,食料,配布,手

 地震で壊滅的な被害を受けたハイチの首都ポルトープランス。国際空港近くの広場では、国連が実施した食料の配布に大勢の被災者が殺到した。混乱を避けるため、国連軍兵士が広場への入場を規制。やっと食料を手にした被災者たちはほっとした表情を見せていた。一方、広場の外では配給を受けられなかった200人以上の市民が大声で抗議していた。【ポルトープランス梅村直承】

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 JICA医療チームが到着 本格救援開始へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.5 2010/01/18 12:56
キーワード:空港,到着

ハイチ大地震 JICA医療チームが到着 本格救援開始へ1月18日12時56分配信毎日新聞17日、自衛隊機でハイチ入りしたJICAの国際緊急援助隊の医療チーム=ポルトープランスの国際空港で2010年1月17日、庭田学撮影

見出し一覧に戻る

1.国内大企業もハイチ支援、サムスン100万ドル寄付(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=30.0 2010/01/18 16:14
キーワード:水,募金,代表

【ソウル18日聯合ニュース】大地震に見舞われたハイチの支援活動にサムスングループをはじめ国内大企業が相次ぎ賛同している。 サムスングループ関係者は18日、総額100万ドル(約9090万円)の支援を決めたと明らかにした。これは国内企業では最も多い支援額で、サムスン電子をはじめとする系列各社から募金を集め、大韓赤十字社を通じ伝達する。 現代重工業は、21トンと11トン級の掘削機2台を緊急支援する。装備オペレーターも同時に派遣するほか、応急復旧活動が完了するまでオイルやフィルターなど所要資材も支援する計画だ。LG電子では、社員協議体「デジタルボード」と労働組合代表らが国際非政府組織(NGO)グッドネーバーズのソウル事務所を訪れ、義援金5000万ウォン(約403万円)を伝達した。 現代自動車とコーロングループも17日に、それぞれ10万ドルとテント約150張(約1450万円相当)の支援を決めている。 一方、大韓赤十字社は18日、計30億ウォンを現金支援することを決めた。被災者が最も必要とするテント、毛布、防水布、衛生用品、炊事道具、水タンクなどを中心に、周辺地域で購入し迅速に輸送・配分できるよう、国際赤十字・赤新月社連盟を通じた現金支援に重点を置く考えだ。 すでに国際赤十字を通じ1億ウォンを緊急支援した大韓赤十字社は、15日から30億ウォンを目標に、国民に募金を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

2.不法中国移民を発見=ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=28.1 2010/01/18 16:23
キーワード:中国,発見,密航

 【北京時事】中国外務省は18日、ハイチ大地震に関する記者会見を開いた。この中で劉葦領事局長は、中国人密航者数百人が行方不明になっているとの報道に関し、「注目しているが、発見し把握しているのは20人未満だ」と語った。 同局長はまた、現地の不法移民について、「支援要請があれば中国国民としての基本的権利を差別せず保護する」と述べ、必要が生じれば中国に避難させる方針も示した。

見出し一覧に戻る

3.米国とオランダ、ハイチ人養子縁組手続きを迅速化(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=25.4 2010/01/18 16:15
キーワード:到着,子ども,現在

ポルトープランス(CNN) 米国とオランダの両国当局は18日までに、大地震で壊滅的打撃を受けたカリブ海のハイチから養子を迎えるために必要な手続きを迅速化し、ハイチ人の子どもがすみやかに出国できるようにする方針を決めた。12日の地震発生前に養子縁組が内定していた子どもが対象。緊急出国を可能にするため、必要書類の処理を早めるなどの措置が取られることになった。米国が受け入れを予定している子どもは300人おり、うち6人は17日夜にフロリダ州に到着し、養父母と面会した。またオランダ外務省の報道官がCNNに語ったところによると、同省は子ども約100人を搬送するため、18日にチャーター機をハイチに派遣。オランダのヒルシバリン法相は先週末、所定の書類が揃っていない場合も子どもの入国を許可する意向を表明した。オランダの養父母への紹介が行われたものの、ハイチの判事が養子縁組の承認を保留している子どもは約44人いる。オランダ当局はこうした子どもたちについて、ハイチ側の早期承認を求めていくという。国連児童基金(UNICEF)によると、ハイチには38万人の孤児がいるが、先日の大地震でさらに増加すると懸念されている。震災前に孤児院に収容されていた子どもたちは、孤児院倒壊に伴い、現在ホームレスになっている可能性がある。震災孤児や両親とはぐれた子どもたちの一部は、隣国ドミニカ共和国に移送されている。キリスト教系児童福祉団体キッズ・アライブ・インターナショナルによると、約50人は20日、国境付近のヒマニに到着する予定だ。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>被災者救援で「外交戦」展開 米国や中国(毎日新聞),毎日新聞
RV=64.4 2010/01/18 20:51
キーワード:中国,台湾,ブッシュ,到着,食糧

 ハイチ大地震を巡り、米国や中国などが熱い「支援外交」を展開している。中南米諸国との関係改善などを目指すオバマ米政権は、空母や病院船に加え1万人規模の軍部隊の派遣に乗り出すなど、内外に存在感を誇示。中国も、ハイチと外交関係を持つ台湾に対抗するかのように、援助の規模を積み増している。震災支援の舞台裏を探った。 ◇米、威信をかけた大部隊を派遣 「米国史上最大の救援活動の一つだ」−−。オバマ米大統領は16日、ホワイトハウスでブッシュ前大統領やクリントン元大統領と並んで演説し、米国の威信をかけてハイチ支援に臨む決意をこう表現した。地理的に近く、多くの自国民が暮らすハイチに手厚い支援を提供することで、強い指導力を示す一方、中南米における米国の存在感を改めて誇示する狙いもありそうだ。 オバマ大統領は14日、1億ドルの支援を発表。15日には、ヘリコプター19機を搭載した米原子力空母「カール・ビンソン」がハイチ沖に到着した。約1万人の米陸軍空挺(くうてい)部隊なども18日までにハイチに展開する。断交中のキューバからは、負傷者搬送のため領空通過の承認も取り付けた。 20世紀前半に米軍占領下にあったハイチには地震前、約4万5000人の米国人が居住。国務省によると、震災によってこれまでに15人の死亡が確認された。地震発生から3日目の素早い支援発表には、05年に米南部を襲ったハリケーン「カトリーナ」を巡る、ブッシュ前政権の対応の遅れへの反省が込められている、と米メディアは伝えている。 また、オバマ政権にとって、中南米諸国との関係改善は重要な外交課題になっている。キューバやベネズエラといった反米諸国から関係改善の期待が寄せられたオバマ政権だが、ホンジュラスで起きたクーデターの仲介に失敗するなどして、急速に信頼感を失いつつある。 一方、カリブ海地域で経済的な影響力を強めているのが中国だ。今回も国交のないハイチにいち早く救助部隊を派遣するなど存在を印象付けており、米国との間でしのぎを削る構図になっている。【ワシントン草野和彦】 ◇存在感を増す中国 中南米での影響力拡大を目指す中国は、ハイチへの支援を巡り、台湾との間でも激しい外交戦を繰り広げている。 台湾に先駆けて救助部隊を派遣し、100万ドル(約9000万円)の緊急援助を表明した中国に対し、台湾は援助額を500万ドル(約4億5000万円)に積み増すなどして巻き返しを図っている。 中国外務省によると、50人の救助部隊がハイチ時間の14日未明、救援物資20トンや救助犬などとともに被災地に到着。地元住民の救出や診療を開始した。 国連平和維持活動(PKO)部隊の中国人隊員の被災や、四川大地震の経験などもあるが、将来的にはハイチとの国交樹立につなげたい思惑とみられている。 一方、台湾の救助部隊は13日に出発したが、ハイチの交通網が地震で寸断されため、隣国ドミニカに足止めされ、現地入りは中国の救助部隊より丸2日遅れた。 援助の規模を巡っては、台湾は地震直後に50万ドルの支援額を表明。中国が100万ドルを提示したため、対抗上、急きょ500万ドルに増額した。だが、中国もその後、3000万元(約4億円)相当の緊急援助物資の提供を決めたため、総額では5億円近くとなる中国が台湾を一歩リードした格好だ。 台湾が外交関係を持つ世界23カ国のうち、12カ国は中米に集中している。馬英九総統は劣勢を巻き返すため、今月27日に中米ホンジュラスでの新大統領就任式に合わせ、ドミニカ共和国に立ち寄り、総統自ら支援物資を届ける計画だ。 中台は関係改善の流れで、外交関係の奪い合いも「休戦中」だが、中国がハイチでの救援活動で活躍すれば、中米における台湾の存在感は相対的に低下しそうだ。 中国は04年からハイチでのPKO活動に警察部隊を派遣。地震前には148人が滞在していたが、うち8人が地震で犠牲になった。【台北・大谷麻由美、北京・浦松丈二】◇主要国・国際機関のハイチへの主な支援◇  国別の金額は国連人道問題調整事務所まとめ。国際機関は毎日新聞まとめ米国 1億ドル(災害救援チーム、空母、病院船、陸軍部隊、海兵隊を派遣)中国 1040万ドル(救助部隊派遣)豪州 約900万ドル日本 532万ドル(テントなどの援助物資や無償資金協力)ノルウェー 約500万ドル英国 約170万ドル世界銀行 1億ドル国連 1000万ドル世界保健機関 遺体運搬のための専門家派遣国際赤十字社 遺体袋を搭載した飛行機を派遣世界食糧計画 200万人分を目標に6カ月間の食糧支援国連児童基金 物資運搬、親とはぐれたり親を亡くした子どもたちの保護

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ地震>中国人死亡者の遺体が19日に北京へ(サーチナ),サーチナ
RV=56.4 2010/01/18 19:12
キーワード:中国,空港,航空,到着

 中国国際放送局によると、ハイチ地震で死亡した中国籍の被害者8人の遺体を載せた南方航空の専用機が北京時間18日零時頃、米国に到着した。専用機は燃料を補給後に北京へ直行し、北京時間19日午前、北京国際空港に到着する予定となっている。 南方航空の責任者は、「90トンの救援物を載せたこの飛行機はハイチで貨物を下ろした後、北京時間17日午後9時30分頃、被害者の遺体を載せて米国に向かった」と述べた。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

3.ハイチ支援に官民合わせ1千万ドル、政府が決定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=22.5 2010/01/18 19:52
キーワード:韓国,募金

【ソウル18日聯合ニュース】政府は18日、大地震が発生したハイチに対し、官民合わせ1000万ドル(約9億940万円)を支援すると決定した。米国やスウェーデン、ブラジルなどに次いで、世界で6〜7番目に大きい金額となる。 政府当局者によると、関係官庁が協議した結果、緊急救援金と中長期の復興・再建支援金を500万ドルずつ支援することに決まった。まず緊急救援金として、政府の今年度の海外緊急救護予算800万ドルから250万ドルと民間から募る250万ドル、計500万ドルを支援する方針だ。民間からの募金は、250万〜300万ドルを目標とする。また、中長期の復興・再建支援金は、韓国国際協力団(KOICA)の予算から充てる計画だ。先週支援した計100万ドル相当の資金・物資も、この1000万ドルに含まれる。 政府は19日に官民合同の緊急救護協議会を開き、支援策の詳細を話し合う予定だ。 この当局者は、「国際社会における韓国の位置付けと、韓国に対する国際社会の期待感、国連が国際社会に要請した5億7000万ドルの拠出額などを考慮し、支援規模を決定した」と説明した。国際社会の人道的支援に賛同しようという、韓国国民の意志が反映されたものだと述べた。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>スラム住民の生活直撃 危険地に家屋密集(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.1 2010/01/18 21:25
キーワード:水,地区,斜面,女性,住宅,必要,住む,避難

 【ポルトープランス吉富裕倫】「お金がないからここに住むしかなかった」。ハイチ大地震で崩壊したポルトープランス市内のスラム地区に住む女性、ニンダ・シラクさん(23)は、コンクリートブロックの壁が崩れ落ちた自宅でぼうぜんとつぶやいた。政府が危険地域とみなす急斜面の一帯はほぼ全壊。震災は貧困世帯を直撃した。 シラクさんの自宅は、切り立った急斜面に住宅が密集するメニリ地区にあった。トイレも電気も水道もない、12平方メートルの小部屋2室に親族9人の生活。屋外の共用トイレを使い、水はバケツで運んできた。キッチンはなく、石炭で火をおこして料理を作っていた。 メニリ地区は70年代、政府が住宅の建てられない危険地域に指定することをいったん決めた国有地。だが法律が施行されないまま、勝手に地主だと主張する人たちが土地を売り始めた。住宅に適した他の私有地に比べ、半額から4分の1の価格で家が建てられた。 親族のうち、働き手は小売商の母と屋台で総菜を売るシラクさんだけ。2人の月収計約6000グールド(約1万5000円)しかない一家にとって、他の土地は選択肢になかった。 同地区の小売店経営の女性、エルビー・ピエールさん(42)も自宅が倒壊し、避難所暮らし。22歳と16歳の娘2人を震災で失った。「急斜面でも自分の家は岩の上だから大丈夫だと思っていた。でも砂地の上でも岩の上でも危険な場所だった」と嘆く。 斜面に石を積み上げ土台を作り、コンクリートブロックとトタン屋根の住宅が重なるように建つ同地区では、雪崩のように住宅が崩壊した。10年以上住むジョー・ジョネルさん(31)によると、住民数百人のうち約60人が死亡したという。 政府関係者によると、ハイチには日本の建築基準法にあたる法律は事実上なく、誰がどんな建物を建設しようが行政のチェックは全くないという。 ジョネルさんは「メニリに住んでいるのは貧しい地方から都会に働きに来た人々。危険な場所でも、お金がなければ必要に応じて住むしかない」と話した。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震1週間、日本の緊急援助隊が始動(読売新聞),読売新聞
RV=40.7 2010/01/19 01:50
キーワード:レオガン,テント,看護,家屋,一つ

 【レオガン(ハイチ南部)=吉形祐司、浜砂雅一】ハイチ地震で、日本の国際緊急援助隊が18日、南部のレオガンで活動を開始した。 現地では、「やっと医師が来てくれた」という安堵(あんど)の声が広がった。19日で地震発生から1週間、震源に近い人口10万人の都市では、推計3万人の負傷者が苦しんでいるとされ、援助隊の活動は急を要している。 メンバーらは午前7時半(日本時間午後9時半)ごろから作業に着手。テントを設営した後、机や簡易ベッドを運び込み、「臨時診療所」を整えた。ゲート前には、診察希望のハイチ人ら約40人が行列を作った。先頭に並んだ大工のカルロ・ボルシさん(48)は「日本の医者が来るとラジオで知り、朝6時から並んだ。日本の医療は質が高いと聞いているので期待している」と、骨折した左腕をさすりながら話した。 「日本の医療チームが来たのか? 首都まで重傷患者を運ぶ救急車が必要だ。早く伝えてくれ。早く!」。アルゼンチン医療隊のエステバン・チャラ医師(33)が記者の肩を揺すった。 市のあちこちに負傷者があふれている。日本の援助隊を警護した国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のスリランカ軍ラビ・パティラビタナ中佐によると、レオガンにはアルゼンチンのほか、英国、フランス、カナダの医療隊が入っているが、いずれも活動を始めたばかり。中佐は「二つの病院のうち、一つは全壊、もう一つは半壊した。やっと日本も来てくれた」と、遅ればせながら医療体制が整ってきたことに胸をなで下ろす。 市中心部のスタジアムでは家屋を失った数万人が、屋外生活を送る。援助隊が活動する看護学校の周辺にも、棒を立てて布きれで覆っただけの「仮住まい」が並ぶ。右脚を骨折した学生のラブリー・シメオンさん(20)は、「痛み止めがないので痛いの。もっとお医者さんが来てくれればいいのに」と言う。 米CNNテレビは、レオガンの学校が倒壊し、児童約100人が下敷きになっていると伝えた。被災者支援は、時間との闘いとなっている。

見出し一覧に戻る

2.日本の医療チームが始動=ハイチ大地震の被災地(時事通信),時事通信
RV=38.7 2010/01/19 01:00
キーワード:レオガン,到着,看護,家屋

 【レオガン(ハイチ)時事】大地震に襲われたハイチに到着した日本の国際緊急援助隊医療チームが18日、首都ポルトープランス西方レオガンで負傷者の治療を始めた。 同チームは医師や看護師26人で構成。レオガンの避難所に隣接する看護学校の敷地内に仮の診療所を開設し、地震による家屋倒壊などでけがを負った人たちに対し、傷口の手当てや感染症の処置を行う。 活動期間は2週間を予定。レオガンに国外の援助隊が入るのは初めて。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ支援に向け25日にモントリオールで国際会合を開催=カナダ外相(ロイター),ロイター
RV=20.2 2010/01/19 02:59
キーワード:代表,復興,外相

 [オタワ 18日 ロイター] カナダのキャノン外相は18日、大地震に見舞われたハイチへの支援や支援国会議の準備に向け、25日にモントリオールで国際会合を開催すると発表した。 クリントン米国務長官やハイチのベルリーブ首相、フランスや一部中南米諸国の代表が出席する見通し。 キャノン外相は「ハイチ復興に向け、ベルリーブ首相の取り組みを支援することで支援国は一致している」と説明。「(支援は)協調した計画を通じて実施される。モントリオールでの会合は基本的により規模の大きい会合に向けた地固めを目的としている」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.重傷者の処置に追われる=日本の医療チーム−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=38.6 2010/01/19 06:15
キーワード:レオガン,手,看護,テント

 【レオガン(ハイチ)時事】日本の国際緊急援助隊医療チームが18日、大地震に襲われたハイチの首都ポルトープランス西方のレオガンで負傷者の治療を始めた。 前日に現地入りした際、医療チームを出迎えた避難所の人たちの笑顔と歓声とは打って変わり、この日、テント張りの診療所からは絶え間なく処置の痛みに耐える患者の悲鳴が響いた。 診療所が設置された看護学校のフェンスの外には多くの人だかりができ、診療開始とともに患者が続々と運び込まれた。脚や肩を骨折し、粗末な担架で運ばれる高齢女性。頭の傷で肉が深くえぐれ、苦痛で顔をゆがめる幼い男の子。「想像以上に重傷者が多い」(隊員の医師)状況で、医師らは傷口を見て一瞬戸惑うように手を止め、限られた医療機器で施すべき処置を思案した。 外国の援助隊がレオガンに入るのは初めて。医療チームによれば、地元の医療関係者により応急処置はとられたものの、その後のケアが続かず、時間の経過とともに重症化しているケースが多い。

見出し一覧に戻る

2.震災復興に9000億円必要=ハイチ支援で国際準備会合(時事通信),時事通信
RV=35.9 2010/01/19 08:01
キーワード:代表,会合,再建,復興,開く

 【ポルトープランス時事】大地震が襲ったハイチの復興支援を話し合う国際会議の準備会合が18日、隣国のドミニカ共和国で開かれた。同国のフェルナンデス大統領は、復興・再建には今後5年間に100億ドル(約9080億円)の資金が必要だとして、国際社会が一致団結して資金拠出に乗り出すよう求めた。 会合には米国や中南米諸国、欧州連合(EU)議長国スペインの代表団らが出席。ハイチのプレバル大統領は、緊急の人道支援だけでなく、長期的な復興にも焦点を当てるよう求めた。 

見出し一覧に戻る

1.国連事務総長、ハイチ向けPKO増派を安保理に要請(ロイター),ロイター
RV=35.6 2010/01/19 10:57
キーワード:中国,会合,PKO

 [国連 18日 ロイター] 国連の潘基文・事務総長は18日、国連安全保障理事会の会合で、大地震に見舞われたハイチの秩序回復に向け、平和維持活動(PKO)を行う国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の3500人暫定増派を承認するよう要請した。 外交関係者らは、19日に増派案が含まれた決議の採決が行われるとみている。米国が回覧した決議草案は、この要請は全面的に認められると述べている。 今月安保理の議長を務める中国の張業遂国連大使は記者団に「安保理メンバーは、速やかな復興と安定に向けた努力のための増派提案に支持を表明している」と語った。  潘事務総長は、17日に行ったハイチ視察について非公式の安保理会合で報告した後、記者団に、増派の内訳は兵士2000人と警官1500人で、派遣期間は6カ月間と説明した。 今回の地震により首都が直撃を受け、20万人が死亡したとも言われている。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>日本医療チームが活動始める(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.7 2010/01/19 11:16
キーワード:レオガン,地区

 【レオガン(ハイチ南部)吉富裕倫】ハイチ大地震で日本の国際緊急援助隊医療チーム25人が18日、首都ポルトープランスの近郊レオガンの看護学校にテントを設置し、被災者への治療活動を始めた。レオガンは震源に近く、約90%の建物が損壊したとみられる激震地区。100人を超える患者らが次々と訪れ、医師4人、看護師7人を含むスタッフは昼休み返上で手当てにあたった。 運び込まれた女性のローズベリン・サンルイさん(18)はX線検査で骨盤骨折が判明。母親(49)は「専門的な判断をしてもらい感謝している」と話す。 二石(ふたいし)昌人団長は「被害は思ったより深刻だ」と述べた。派遣チームは今後約2週間滞在して治療にあたる。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 不運! 中国人数百人、密航途中で巻き込まれる(産経新聞),産経新聞
RV=31.7 2010/01/19 09:02
キーワード:中国,密航

 【北京=矢板明夫】中国からの密航者数百人がハイチ大地震に巻きこまれ、生死不明の状態だという。中国メディアは現地入りした中国の救助チームや国際社会に対し、密航者の保護と支援を呼びかけている。 北京紙、新京報などによると、ハイチは近年、米国への不法入国をめざす中国人密航者の重要な中継地点となっている。密航者は、「蛇頭」と呼ばれるブローカーの斡旋(あつせん)を受け空路などでハイチ入りし、民家に隠れ住み、米国へ船で渡るチャンスを待っていたという。 地震後、ニューヨークにある福建省の同郷会などに、密航者の家族から救援要請と問い合わせが殺到したことから、少なくとも数百人がハイチに滞在していることが判明した。 中国はハイチとの外交関係はなく、密航者たちは被災者として十分な支援を受けられないとみられる。新京報は「密航は犯罪だが、彼らも保護しなければならない」と主張している。 中国外務省は18日、十数人の密航者を発見し保護したと発表。劉葦領事局長は「支援要請があれば中国国民として保護する。必要なら中国に避難させる」と語った。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 日本医療チームが活動始める(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.9 2010/01/19 12:34
キーワード:レオガン,地区

 【レオガン(ハイチ南部)吉富裕倫】ハイチ大地震で日本の国際緊急援助隊医療チーム25人が18日、首都ポルトープランスの近郊レオガンの看護学校にテントを設置し、被災者への治療活動を始めた。レオガンは震源に近く、約90%の建物が損壊したとみられる激震地区。100人を超える患者らが次々と訪れ、医師4人、看護師7人を含むスタッフは昼休み返上で手当てにあたった。【写真で見る被害の大きさ】ハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 運び込まれた女性のローズベリン・サンルイさん(18)はX線検査で骨盤骨折が判明。母親(49)は「専門的な判断をしてもらい感謝している」と話す。 二石(ふたいし)昌人団長は「被害は思ったより深刻だ」と述べた。派遣チームは今後約2週間滞在して治療にあたる。

見出し一覧に戻る

2.PKO要員8人の遺体帰国=ハイチ地震で殉職、「革命烈士」に−中国(時事通信),時事通信
RV=31.4 2010/01/19 14:49
キーワード:中国,空港

 【北京時事】ハイチ大地震で殉職した中国公安省幹部を含む国連平和維持活動(PKO)要員8人の遺体が19日、北京空港着のチャーター機で帰国した。中国紙によると、8人には「革命烈士」の称号が贈られる予定で、告別式が20日に八宝山革命公墓で営まれる。 中国中央テレビは北京空港での帰国の儀式を生中継で放送。周永康共産党政治局常務委員(公安部門担当)が胡錦濤党総書記(国家主席)の代理として出迎え、「8人の貢献と犠牲を世界の人々は決して忘れない。未完の事業を引き継ぎ、世界の平和と安寧に努力していく」と演説した。

見出し一覧に戻る

3.米赤十字の携帯メール募金、19億円を突破 ハイチ地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=26.8 2010/01/19 15:00
キーワード:寄付,募金

(CNN) 米赤十字社は18日、携帯メールを通じて寄せられたハイチ地震被災者支援の募金総額が2100万ドル(約19億円)を突破したと発表した。携帯メール募金は、メールに「Haiti」と書いて指定の番号に送るだけで義援金を寄付できる仕組み。折り返し確認メールが届き、寄付した額は携帯電話の月額料金に加算される。これによって初日だけで300万ドル以上が集まり、17日までに2100万ドルを突破、現在も募金が減る気配はないという。テレビのニュース番組やスポーツ中継でも紹介されたほか、大手ソーシャルネットワーキングサービスのフェイスブックや一言ブログのTwitterといったネット媒体を通じて口コミが広がり、予想を大幅に超える額が集まった。また、米アップルが展開する音楽販売サービスのアイチューンズは被災者支援のための募金コーナーを開設。多機能携帯電話「アイチューンズ」用のアプリケーション開発者で作るグループは売り上げの寄付を表明するなど、ITを活用した支援の動きが広がった。米赤十字社はフェイスブックやTwitterで募金の呼び掛けなどを行っているほか、動画共有サイトのユーチューブやブログも活用。ネット上のニュースルームでは災害対策についての最新情報を提供している。

見出し一覧に戻る

1.ハイチで被災の中国人密航者、母国で「自分のせい」の声多数(サーチナ),サーチナ
RV=60.4 2010/01/19 17:16
キーワード:密航,中国,台湾,中国人

 ハイチで中国人密航者数百人が大地震に巻き込まれ、生死の確認がとれなくなっている件で、中国の中国のインターネットでは、密航して被災した人を「自業自得」だとする書き込みが相次いだ。 密航者の目的地は米国で、ブローカーの斡旋(あっせん)でハイチに入国・潜伏し、船で米国に渡るチャンスを待つケースが増えていたという。ハイチには、中国人密航者数百人いたとされるが、中国政府は「台湾系も密航者も、同胞として援助の対象とすることにかわりはない」などとしして、保護を進めている。 中国のニュースサイト「環球網」が掲載した関連ニュースには、「自らの行為が招いた結果だ」とする批判が多く寄せられた。 「密航者は人間のくず」「救助のため国が金を使う必要なし」、「死んでもかまわんよ。同情はしないね」、「興味すらない」、「やっと天国に行けたね」など、冷淡な書き込みも多い。 同情的な意見もあるが、件数はやや少ない。「残された家族の気持ちを考えろ。心が痛まないか」などがある。密航は「悪いことではない」と考え、「少しでもよい生活を求めただけだ」、「中国は人が多すぎる。密航者が先進国を目指して出て行くのはよいことだ」と主張する意見もみられる。(編集担当:如月隼人)

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ地震>緊急非常事態を宣言、夜間外出禁止令も(サーチナ),サーチナ
RV=41.4 2010/01/19 16:52
キーワード:中国,視察,発見,中国人

 ハイチ地震の発生から6日間が経過し、各国政府が震災地に救援の手を差し伸べる一方、ハイチ政府は被災地の安定と救助作業の進展を維持するため、非常事態を宣言した。中国国際放送局が報じた。 ハイチ警察当局と国連平和維持部隊(PKO)はこの日、首都のポルトープランスで夜間外出禁止令を発令したほか、ハイチ内閣は会議を開催し、今後の再建及び社会秩序の回復などについて検討している。 報道によると、被災地には18日から280カ所の緊急救助センターが設けられ、被災者に救援物資と避難場所を提供している。これらの救助センターはポルトープランスと周辺の町の学校、教会堂などに設置されており、それぞれ500人を収容することができるという。 中国国際救援捜索隊はハイチ到着後、倒壊した国連ハイチ安定化派遣団本部ビルで捜索任務を遂行しており、17日までに8人の中国人を含む13人の遺体を発見した。 国連のパン・ギムン事務総長は17日、ハイチを視察した際、「当面の急務は命を救うことだ。国連はハイチがこの災難を乗り越えていくことを支援していく」と述べた。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震、医療チームにとっての「最悪の事態」はこれから(ロイター),ロイター
RV=36.5 2010/01/19 15:27
キーワード:水,子ども,埋葬,訪れる

 [ワシントン 18日 ロイター] 大地震により甚大な被害が出ているハイチだが、地震発生前からエイズや結核、マラリアといった病気がまん延していたのに加えて子どもの栄養失調や生活環境の衛生面も問題視されており、今回の震災が医療チームにとって「史上最悪レベルの事態」となる恐れもある。 死者が最大20万人に上ると推定される被災地では、医療チームが仮設病院を設置するなどして対応に当たっているが、すでに負傷者であふれ返っており、感染症の発生などによる「最悪の事態」はこれから訪れるとの見方が出ている。 米州保健機構(PAHO)のジョン・アンドラス氏は、地震による負傷者の数はまったく把握できていない状況だと説明。「多くの人が多発骨折や内臓損傷などで苦しんでおり、どう考えても途方もなく難しい状況となるだろう」と述べた。その上で、地震から生じる最も緊急性の高い公衆衛生上の脅威は、外傷や損傷による感染症だとの見方を示した。 被災地では今後、破傷風やガス壊疽、髄膜炎などへの感染が懸念されている。また、安全な飲み水が足りず、子どもや高齢者が下痢性疾患で命を落とす可能性もある。 一方でアンドラス氏は、地震犠牲者の遺体を集団埋葬する必要はないと指摘。そうした埋葬は生存者の精神状態に悪影響を与える可能性があると警告している。

見出し一覧に戻る

1.テント村で略奪横行、救援物資届かず ハイチ地震1週間(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=49.6 2010/01/19 19:33
キーワード:水,子供,テント,届く,食料,略奪

ポルトープランス(CNN) 大地震発生から19日で1週間がたったハイチでは、首都ポルトープランスの各地にテント村ができ、家を失った住民が避難生活を送っている。しかし食料や医薬品などの援助は行き届かず、治安も悪化する中、被災者の窮状は深刻化する一方だ。首都中心部では、倒壊した大統領府前の広場に見渡す限りシーツやダンボールをロープと棒で固定した急ごしらえのテントが並び、約50万人が暮らす。同じようなテント村がポルトープランスと周辺の各地にできており、警察にとっては住人を守ることが新たな課題になっているという。ポルトープランス警察は、4000人いた警察官が1500人に減った。残りは死傷したり、行方が分からなくなっているという。さらに、地震で倒壊した刑務所からは、受刑者約4000が脱走。警察当局は「緊急事態だ。来週になればさらに混乱が広がるだろう。犯罪者が組織化し、警察や住民を脅かすようになるかもしれない」と危機感を募らせる。テント村周辺に警察官の姿はまばら。電力は途絶えたまま復旧しておらず、被災者ががれきの中から持ち出した身の周り品の略奪が横行。強姦未遂や殺人未遂事件も起きているという。食料や医薬品の不足も深刻化しており、あるテントでは8歳の少年が発作を起こし、別のテントでは足から血を流した少女が痛みに泣き叫ぶ。「ハイチの人々は助けが必要なの。急いで!私たちを助けて」と女性が涙を流しながら訴えた。水や食料が届いたという話が伝わるたびに子供たちが駆けて行くが、大抵は何も持ち帰れないまま。至る所にごみの山ができ、強い日差しで悪臭がさらにひどくなっている。夜になるとろうそくの周りに被災者が集まり、歌を歌って気力を保とうとする姿も見られた。

見出し一覧に戻る

2.米軍機が食料、水をパラシュート降下の作戦開始、ハイチ地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=44.4 2010/01/19 20:24
キーワード:空港,水,長官,食料,殺到

(CNN) 壊滅的な被害が出たカリブ海のハイチ大地震で、救援活動に当たる米軍は18日、食料や飲料水などの援助物資を輸送機から被災地に直接、パラシュート降下させる作戦を開始した。アフガニスタン軍事作戦でも遠隔地に従軍する米軍部隊向けに実施している方法だという。被災地の道路にがれきが散乱するなど通行出来ない状況を踏まえた措置。地震発生後、ハイチでは首都ポルトープランスの国際空港に救援機が殺到して混雑、支援物資の積み下ろしなどに時間がかかり、効率的な援助が出来ない状況にもある。米軍の輸送機C17型機は18日、ノースカロライナ州の基地から直接飛来、首都北部郊外の野原に大型の箱40個分を相次いで落とした。今後もこの作戦を続ける予定。ただ、ゲーツ米国防長官は先に、援助物資の降下は被災者が殺到して取り合いで混乱、暴力を招きかねないとの懸念を示していた。降下作戦の司令官は、地上に配置される米軍部隊が降下地点での安全性を確保するとの見通しを示した。18日に高度約180メートルからパラシュート降下したのは、飲料水のボトル9600本と非常食4万2000個。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.3 2010/01/19 21:03
キーワード:水,ルイ,自宅,届く,住む

 【オランジェ(ハイチ南部)吉富裕倫】ハイチ大地震から19日で1週間。ガソリン供給の再開など復興作業が始まった都市部に対し、山間部の被災者は「誰も助けに来てくれない」と孤立感を深めている。首都ポルトープランスから南西へ約25キロ。震源の真上にある集落オランジェを18日、報道機関として震災後初めて訪ねた。 「地面が割れるのが見えた。この世の終わりが来たと思った」。小学校教師のフランツォ・ルイさん(22)は12日夕、すさまじい地鳴りと突き上げるような揺れに襲われた。妻フィロジェンさん(20)から入浴していた生後3カ月の長男ロレンゾちゃんを受け取ると、3人で裏山の頂上を目指し駆け上がった。 幸い3人にけがはなかったが、ルイさんの自宅裏手の土砂は崩れ、コンクリートと石で造られた壁も崩壊した。震災後は山崩れを恐れ、平地にむしろを敷いて寝ている。 ルイさんの受難は地震だけではなかった。2年前にはハリケーンに襲われ、河川のはんらんによって穀物畑を流されてしまった。ルイさんは「洪水の被害に遭っても、自宅に住むことはできた。でも、今は住む場所もない。ハリケーンで財産を失い、地震ですべてを失った」と途方に暮れる。 オランジェへ行くには、自動車用道路の終点からオートバイのタクシーに乗り換えて約30分走り、さらに何度か徒歩で川を渡り、渓流沿いの山道を上らなければならない。道中、所々で山の斜面が滑り落ちて地肌をさらしていた。 記者がオランジェにたどり着いた時、ルイさんは保存してあった食料を取りに、崩壊した自宅に戻ったところだった。ルイさん夫妻は「米の値段が高騰して買えない」「赤ちゃんのためにきれいな水がほしい」と避難生活の悩みを訴える。だが、自動車用道路から遠く離れた地に、車で巡回している援助機関の手は届かない。 ピーナツ栽培を主要産業とするオランジェには、数棟ずつ民家が点在。人口は5585人だ。震源の真上で激震にさらされたにもかかわらず、低層の簡易な木造建築が主体だったため、今のところ死者や重傷者は確認されていない。 集落の小屋には、近くの集落で足を負傷し、運び込まれた100歳の女性、ロバンナさんがいた。娘のシェリーさん(54)と孫の2人は地震と同時に家から外へ飛び出して無事だったが、ロバンナさんは倒れた壁ごと外へ放り出された。近所の人に頼み、担架でオランジェの息子の家へ運んでもらった。 被災前は歩いたり話したりできたが、今は意識不明の寝たきりだ。医療機関の巡回はない。時折、うめき声を上げる母の姿に、シェリーさんは「早く治療を受けさせたい」と表情を曇らせた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.3 2010/01/19 22:14
キーワード:水,ルイ,自宅,届く,住む

 【オランジェ(ハイチ南部)吉富裕倫】ハイチ大地震から19日で1週間。ガソリン供給の再開など復興作業が始まった都市部に対し、山間部の被災者は「誰も助けに来てくれない」と孤立感を深めている。首都ポルトープランスから南西へ約25キロ。震源の真上にある集落オランジェを18日、報道機関として震災後初めて訪ねた。 「地面が割れるのが見えた。この世の終わりが来たと思った」。小学校教師のフランツォ・ルイさん(22)は12日夕、すさまじい地鳴りと突き上げるような揺れに襲われた。妻フィロジェンさん(20)から入浴していた生後3カ月の長男ロレンゾちゃんを受け取ると、3人で裏山の頂上を目指し駆け上がった。 幸い3人にけがはなかったが、ルイさんの自宅裏手の土砂は崩れ、コンクリートと石で造られた壁も崩壊した。震災後は山崩れを恐れ、平地にむしろを敷いて寝ている。 ルイさんの受難は地震だけではなかった。2年前にはハリケーンに襲われ、河川のはんらんによって穀物畑を流されてしまった。ルイさんは「洪水の被害に遭っても、自宅に住むことはできた。でも、今は住む場所もない。ハリケーンで財産を失い、地震ですべてを失った」と途方に暮れる。 オランジェへ行くには、自動車用道路の終点からオートバイのタクシーに乗り換えて約30分走り、さらに何度か徒歩で川を渡り、渓流沿いの山道を上らなければならない。道中、所々で山の斜面が滑り落ちて地肌をさらしていた。 記者がオランジェにたどり着いた時、ルイさんは保存してあった食料を取りに、崩壊した自宅に戻ったところだった。ルイさん夫妻は「米の値段が高騰して買えない」「赤ちゃんのためにきれいな水がほしい」と避難生活の悩みを訴える。だが、自動車用道路から遠く離れた地に、車で巡回している援助機関の手は届かない。 ピーナツ栽培を主要産業とするオランジェには、数棟ずつ民家が点在。人口は5585人だ。震源の真上で激震にさらされたにもかかわらず、低層の簡易な木造建築が主体だったため、今のところ死者や重傷者は確認されていない。 集落の小屋には、近くの集落で足を負傷し、運び込まれた100歳の女性、ロバンナさんがいた。娘のシェリーさん(54)と孫の2人は地震と同時に家から外へ飛び出して無事だったが、ロバンナさんは倒れた壁ごと外へ放り出された。近所の人に頼み、担架でオランジェの息子の家へ運んでもらった。 被災前は歩いたり話したりできたが、今は意識不明の寝たきりだ。医療機関の巡回はない。時折、うめき声を上げる母の姿に、シェリーさんは「早く治療を受けさせたい」と表情を曇らせた。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 「住む場所もない」…救援届かぬ震源地(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.8 2010/01/19 22:14
キーワード:子ども,自宅,届く,住む

ハイチ大地震 「住む場所もない」…救援届かぬ震源地1月19日22時14分配信毎日新聞崩壊した自宅の前で息子のロレンゾちゃんにお乳をあげるフィロジェンさん。災害に負けず子どもを懸命に育てている=ハイチのオランジェで2010年1月18日、梅村直承撮影

見出し一覧に戻る

1.兵士ら3500人増派決定=震災受けハイチPKO強化−安保理(時事通信),時事通信
RV=55.6 2010/01/20 00:45
キーワード:安保理,追加,食料,略奪,兵士,震災,配給,要員,警察官,暴力

 【ニューヨーク時事】国連安保理は19日、大地震の発生したハイチに国連平和維持活動(PKO)要員を計約3500人追加派遣する決議を採択した。 同国では震災後の混乱で食料などの略奪や暴力行為が横行しており、PKO要員を増強することで治安維持を図り、援助物資の安定配給など人道支援をサポートする。内訳は兵士約2000人、警察官約1500人。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震1週間 国家再生 砕いた天災 育成の警察部隊、雲散霧消 (産経新聞),産経新聞
RV=78.0 2010/01/20 07:57
キーワード:水,PKO,テント,再建,届く,視察,発見,来る,外交,開く

 ■PKO撤退「大きく遠のく」 ハイチ大地震は18日で発生から1週間が過ぎた。同国のベルリーブ首相はこの日、家屋が全壊するなどの被害を受けた市民が150万人にのぼるとの見通しを明らかにした。被害が拡大する中、被災者の怒りは有効な対応ができなかったハイチ政府自身に集まっている。国連平和維持活動(PKO)を通じた政府機能の再建という試みが軌道に乗り始め、自立への一歩を踏み出そうとしていた矢先の大惨事。当事者能力を失った政府に代わり、国際社会はさらなる関与の拡大を迫られている。(ポルトープランス 松尾理也)                   ◇ 目の前に倒壊した大統領府を臨む首都ポルトープランス中心部の広場。一家でテント生活を強いられているジャン・マッケンジーさんは18日、「地震から1週間たっても、政府から水1本の支援も届かない。国連は、事務総長が大統領と会うより、直接被災者に支援物資を配るべきだ。さもなければ、すべてが横領されかねない」と怒りを込めて政府を批判した。 ポルトープランスでは同日、崩れた大学校舎のがれきの下から6日ぶりに23歳の女子大学生が救出された。米CNN(電子版)が伝えた。携帯電話のメッセージで救助を求め、ペルーの救援隊に発見されたという。こうした朗報の一方で、被災者の不満や怒りはさらに増幅している。 「西半球の最貧国」という形容がすっかり定着した昨今のイメージからは想像しにくいが、かつてハイチは地域の有力国のひとつでもあった。1975年12月、のちの米国大統領と国務長官のカップルとなるクリントン夫妻が新婚旅行先に選んだのは、カリブ海のリゾートとして高い人気を誇っていたハイチだった。 当時、ハイチは1957年から続く軍事独裁体制下にあった。86年、父親から独裁を引き継いだデュバリエ大統領が国外に脱出し、独裁に終止符が打たれると、不安定化した政情が皮肉にもハイチを次第に貧困に追いやった。                  ◆◇◆ こうした中で、国際社会が選んだのが、PKOの国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)による国家機能の再建という道だった。2004年から始まったこのPKOについて、国連外交筋は「順調に成果が上がっており、PKOの中でも成功例とされていた」と指摘する。中心課題とされていた治安維持についても、1万人規模のハイチ警察の育成に着手。ようやく成果が見えだしていたところだった。 MINUSTAHの一員としてポルトープランスに駐留するブラジル軍部隊のアラン・サンパイオ・サントス大佐は、ハイチ警察について「首都の治安維持を担当するブラジル軍と合同で実務にも参加するところまで来ていたが、地震の後は雲散霧消してしまった。われわれ国際社会の部隊はいつかハイチを去らなければならないが、その時期が大きく遠のいたことは間違いない」と話す。                  ◆◇◆ ハイチの政権に対する国際社会の評価も厳しい。ハイチを視察したことがある国連関係者は「指導者に、どうすれば国を豊かにできるかという視点がない。今回の地震の結果、これまで以上に国連の活動を拡大する必要が出てくることはまちがいない」と話す。 1804年にフランス革命の影響を受けた解放黒人奴隷による反乱を成功させ、中南米で初めての独立、そして世界初の黒人国家樹立を成し遂げたハイチ人の気位の高さは、衆目の一致するところだ。一方で、そのプライドが国家再建の足を引っ張っているという見方も少なくない。 ハイチ支援を話し合う国際会議が25日にも開かれる見通しとなり、新婚旅行以来ハイチには特別な思い入れを持ち続けているというクリントン国務長官が、国連ハイチ担当特使を務める夫のクリントン元大統領とともに支援をリードする。国際社会からの支援が結集されつつある中で、ハイチ政府は今度こそその存在意義を問われることになる。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ地震>中国、対ハイチ援助では台湾と競わず=中台関係の改善を反映?―米紙(Record China),Record China
RV=54.3 2010/01/20 10:51
キーワード:台湾,中国,水

2010年1月16日、米紙ワシントン・ポストは「中台関係に試練を与えるハイチへの援助」と題した記事を掲載し、大地震に襲われたハイチへの援助をめぐる中国と台湾の関係について論じた。19日付で環球時報が伝えた。記事によると、ハイチは台湾と外交関係を樹立している数少ない国の1つで、台湾はこれまでこうした小国に対する金銭的な援助を通じて台湾の“独立”の承認を受けてきた。一方中国は、中台の分裂以来、援助を武器に台湾と外交関係のある国を断交させ、台湾の“独立”の意図を弱めてきた。【その他の写真】しかし、同国と国交のない中国は、今回のハイチへの援助に当たっては(台湾との断交を求めるなどの)明確な付帯条件をつけていない。関係者は「中台の関係改善が進んでいることとあわせて、中国が大国として相応の責任を担っているため」と分析する。また、米ノースカロライナ州デビットソン大学の台湾問題研究家は「台湾に関係する付帯条件をつけない迅速な援助は、中国政府が今回の惨劇を政治利用することが完全な間違いであると認識しているため」と解説する。さらに記事は「今回の中国政府の行動は、馬英九(マー・インジウ)総統が台湾の政権に就いて以来、関係が改善されてきたことと関係が深い」とし、「馬政権成立以来、中台は『外交休戦』状態にある」と補足する。一方、ハーバード大学の中国問題専門家は「台湾が陳水扁(チェン・シュイビエン)政権だったならば中国政府の出方は異なっただろう」とし、「中国政府はこの機会を利用して台湾の援助が見劣りする程度に援助し、さらにハイチに中国との国交を承認させることを考えただろう」と分析する。今回の無条件の援助に関し、北京大学国際関係学院の朱鋒(ジュー・フォン)教授は「中国からみれば国交を樹立する国が一国増えても減ってもさほど重要ではない。中国の今回の援助が政治目的からだと考える人がいるとすれば、それは大きな誤りである」とコメントしている。(翻訳・編集/HA)

見出し一覧に戻る

2.キム・ヨナがハイチ地震に800万円寄付、「寄付天使」の愛称も(サーチナ),サーチナ
RV=54.3 2010/01/20 10:49
キーワード:寄付,韓国,子ども,募金

 多くの被災者を出したハイチ大地震から一週間、政府レベルの援助はもちろん、民間レベルでの募金活動も世界各地で行われている。スポーツスターやハリウッドスターなど、著名人の個人名義での寄付も続々と報じられるなか、19日、フィギュアの女王キム・ヨナ選手が韓国ユニセフ協会に1億ウォン(約800万円)の義援金を渡したことが明らかになり、話題を呼んでいる。 19日付の聯合ニュースによると、キム・ヨナは「ハイチで多くの子どもたちが苦しんでいる姿に胸が痛む。世界で苦しむ子どもたちに少しでも役に立ちたい」と、ユニセフを通じて寄付した動機を語ったそうだ。そして、キム・ヨナはユニセフの活動に積極的に参加してきたとする、ユニセフ韓国委員会会長のインタビュー内容もあわせて伝えている。 これを受け、ネット上では「美しい演技以上に、心も温かい」「心の温もるニュース。ほこりに思う」と称賛の声があがっている。また、カルジェというブロガーも「CM出演が多く、お金に目がないかと少し誤解していたが、さすがキム・ヨナ。人間と動物の違いは、人には他人を配慮できる情けがあること。世の中捨てたものではない」と記しており、キム・ヨナ選手の善行で世のなかの温もりを感じたようだ。  フィギュアの女王キム・ヨナ選手は、サムスンや現代自動車など多くのCMに出演しているCM女王でもあり、また「寄付天使」の愛称でも知られている。2007年から、フィギュア選手の養成事業をはじめ、恵まれない子どもたちのために、キム・ヨナ選手が行ってきた寄付の総額はすでに20億ウォン(約1.6億円)を超えるそうだ。(編集担当:金志秀)

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ地震>中国、対ハイチ援助では台湾と競わず=中台関係の改善を反映?―米紙(Record China),Record China
RV=43.3 2010/01/20 10:51
キーワード:台湾,中国

<ハイチ地震>中国、対ハイチ援助では台湾と競わず=中台関係の改善を反映?―米紙1月20日10時51分配信RecordChina16日、米紙ワシントン・ポストは「中台関係に試練を与えるハイチへの援助」と題した記事を掲載し、大地震に襲われたハイチへの援助をめぐる中国と台湾の関係について論じた。写真はハイチに向かう中国国際救援隊。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震で犠牲になった中国PKO隊員の遺体が北京に到着(サーチナ),サーチナ
RV=48.4 2010/01/20 13:36
キーワード:中国,空港,北京,航空

 ハイチの大地震で犠牲になった中国の国連平和維持活動(PKO)に携わっていた朱暁平氏、郭宝山氏、王樹林氏、李暁明氏、趙化宇氏、李欽氏、鐘薦勤氏、和志虹氏の8人の遺体が19日午前、北京に到着した。チャイナネットが報じた。 8人の遺体は中国南方航空の特別機で北京時間19日10時頃、北京首都国際空港に到着。空港では中国共産党中央政治局常務委員で中国共産党中央政法委の周永康書記、国務委員で中国公安部の孟建柱部長が烈士たちを迎えた。 8人の遺族や数百人の公安部の警察官、武装警察たちも出迎え、北京の八宝山革命共同墓地まで遺体を運んだ。8人の告別式は20日9時にこの場所で開催されることになっている。 ハイチでは北京時間13日に大地震が発生し、国連ハイチ安定化派遣団の本部ビルが倒壊。ビル内で国連職員と会談していた中国公安部派遣の平和維持ワーキンググループの4人と、ハイチに駐屯していた中国PKOの警察官4人が、倒壊したビルの下敷きになり、94時間の捜索の結果、8人全員の遺体が発見された。 公安部は17日、緊急に共産党委員会の会議を開き、国務委員で中国公安部の孟建柱部長は、一刻も早く犠牲になった警察官たちの遺体を祖国に輸送するように求めた。 その日の夜、救援の特別機から90トンの救援物資が下ろされると、中国のPKO警察と中国南方航空会社の乗組員たちが8人の遺体を乗せ、遺体を見送った。この特別機はハイチのポルトープランスを離陸したあと、米国のマイアミ空港とアンカレッジ空港を経由して、19日午前に北京に戻った。(編集担当:米原裕子)

見出し一覧に戻る

2.震災ハイチに豪華客船は適当? =「無神経」「経済支援」で賛否(時事通信),時事通信
RV=27.8 2010/01/20 14:20
キーワード:寄付,水

 【サンパウロ時事】大地震が襲ったハイチの北部に今週、各国の観光客を乗せた大型クルーズ客船が停泊した。被災前から旅程に組み込まれ、援助物資を急きょ携えての訪問となったが、震災後の混乱が広がり被災者の窮状が悪化するさなかだけに、物議を醸している。 同客船はロイヤル・カリビアン・インターナショナル社(米国)が運航。今週だけで計3隻が到着し、数千人規模がハイチを訪れる予定だ。報道によれば、観光客は被災を免れた北部の同社プライベートビーチで、厳重な警備の中で海水浴やバーベキューを楽しんでいる。 同社は震災支援で100万ドル(約9100万円)の寄付を表明したほか、寄港地プエルトリコで米や粉ミルク、水、缶詰などを積み込み、ハイチ側に提供。ゴールドスタインCEO(最高経営責任者)は自らのブログで、「島にいて、物売りや弊社従業員のために経済活動を生み出すことが支援になる」と今回の停泊を正当化している。 しかし、ある乗船者はインターネットに「数万の遺体が路上に積まれ、生存者が食料と水を求めているのに、日焼けやカクテルを楽しむのは無理」と自責の念を書き込んだ。報道を受け、ネット上には「無責任で不快だ」「ハイチ唯一の収入源である観光を断ち切るべきではない」など賛否両論が飛び交っている。 

見出し一覧に戻る

3.ハイチの高級ゴルフ場、被災者5万人収容の避難所に(ロイター),ロイター
RV=26.9 2010/01/20 13:50
キーワード:水,テント,外交

 [ポルトープランス 19日 ロイター] 大地震に襲われたハイチで、かつて西側諸国の外交官やビジネスマンの社交場となっていた高級ゴルフクラブが、5万人の被災者らが身を寄せる避難所となっている。 アレキサンドル・ペション元大統領の名前に由来する「クラブ・ペションビル」は、首都ポルトープランスとカリブ海を見渡す丘の上にあり、広大な敷地を持つ。今は被災者らのテントで埋め尽くされ、30分に1度の割合で水や食糧など救援物資を届けるヘリコプターが離着陸する。 また同クラブは、救援作業に携わる米軍の活動拠点にもなっており、クラブ内のテニスコートやプールサイドで休息をとる兵士の姿も見られる。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団(ロイター),ロイター
RV=33.5 2010/01/20 16:13
キーワード:子ども,空港,不満

ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団1月20日16時13分配信ロイター 1月19日、ハイチで活動を続ける「国境なき医師団」は、緊急医療援助物資を積んだ輸送機の空港着陸が認められなかったと不満を表明。写真は18日、被災地で手当てを受ける子ども(2010年 ロイター/WolfgangRattay)

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団(ロイター),ロイター
RV=30.8 2010/01/20 16:13
キーワード:空港,航空,不満,現在

 [ポルトープランス 19日 ロイター] ハイチの地震被災地で活動を続ける国際医療援助団体「国境なき医師団(MSF)」は19日、緊急医療援助物資を積んだ同団体の5機目の輸送機について、米国が暫定的に管制業務を担う首都ポルトープランスの空港への着陸が認められなかったと不満を表明した。 MSFによると、薬品や手術用備品、透析装置2台など計12トンの物資を積んだ同輸送機は、3度にわたって着陸を拒否され、隣国のドミニカ共和国に迂回させられた。 今月12日の大地震発生以来、30カ国以上がハイチに援助物資を送っており、米空軍が航空管制を取り仕切る当地の飛行場は飽和状態となっている。 ポルトープランスの病院で活動するMSFの医療コーディネーターは、声明で「われわれの忍耐も限界に近付きつつあり、被災者の命を救う医療援助を積んだ輸送機が拒否され続けることは受け入れられない」とコメント。 一方、米軍はできるだけ多くの航空機をポルトープランスに着陸させられるよう最善を尽くしていると主張。空港は地震により管制塔が損傷を受け、1本しかない滑走路のキャパシティーは現在1日当たり100機だという。

見出し一覧に戻る

3.観光客乗せたクルーズ船がハイチに寄港、物議も(ロイター),ロイター
RV=23.0 2010/01/20 16:39
キーワード:クルーズ,ビーチ,今

 [ニューヨーク 19日 ロイター] 今月12日に大地震に見舞われ、今なお混乱と救援活動が続くハイチに観光客を乗せたクルーズ船が寄港し、物議を醸している。 ロイヤル・カリビアン・クルーズ<RCL.N>のクルーズ船「インディペンデンス・オブ・ザ・シーズ」は、地震発生からわずか3日後の15日、同社がハイチ北岸に所有するプライベートビーチがある半島ラバディに寄港。また、今週中にはさらに3隻が同地への寄港を予定している。 ロイヤル・カリビアンに対し「無神経だ」などの批判も出るなか、同社では、ハイチに寄港する船は積み込んだ支援物資をラバディまで届けることで被災地に貢献しており、恥じることはないと反論。同社はすでに、人道支援として100万ドル以上をハイチに贈ると表明している。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.4 2010/01/20 20:09
キーワード:孤児,子供,自宅,親

 【ポルトープランス吉富裕倫】「ママ、パパ」−−。ハイチ大地震で両親を失い、首都ポルトープランスの公園で生活する男児ナビアソン・デスティンちゃん(2)は、時々両親の所在を尋ね、泣くという。ナビアソンちゃんのように震災で親を失った孤児がどれほどいるのか、実態の把握はこれからだ。 ナビアソンちゃんがどのように震災を生き延びたのか、詳細はわからない。ナビアソンちゃんの両親の親友、ナオミ・ジャンさん(22)が地震2日後の14日、安否を確認するため家に駆け付けたところ、ナビアソンちゃんは、近くの路上で泣いていた。ナオミさんの顔を見ると自ら歩み寄ってきたという。 自動車部品販売業の父、青果小売業の母の元に生まれたナビアソンちゃん。近所に住んでいたナオミさんは1カ月以上預かったこともある。ナオミさんは迷わず引き取った。 両親の行方をナビアソンちゃんから聞かれると「お父さんとお母さんはキャンディーを買いに行ったのよ」と説明し、死を伝えていない。ナビアソンちゃんが納得せず、泣くこともある。 ナオミさんも地震のため自宅の土地が地滑りを起こして家に帰れず、家族と公園で暮らす生活だ。「他に親族が分からなければ、学校にも行かせ、自分の子供と同じように育てていきたい」とナビアソンちゃんの幸せを願う。と同時に「自分たちの生活も将来どうなるか全く分からない」とため息をついた。 市内の孤児院メゾン・ド・ルミエールのロバート・テイラーさん(44)によると、まだ市当局や援助機関からの震災孤児の受け入れ要請はないという。「孤児になった子供のほとんどは路上で生活しているだろう。ここではあと数人しか受け入れられない。震災孤児はこれからの大きな問題だ」と話した。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>治安の悪さ、自由な救出活動阻む(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.0 2010/01/20 19:00
キーワード:PKO,レスキュー,自由

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震で、駆けつけた国外からのレスキュー隊などが、同国の治安問題から自由な救出活動を制限されている。慢性化しているハイチの治安の悪さが、行方不明者捜索の障害になっている。【写真特集】現地の被害と救助活動の様子を写真で 複数の関係者によると外国のレスキュー隊などは、ハイチに駐留する平和維持活動(PKO)のための国連部隊の警備を伴わなければ、被災地での活動が許可されないという。 被災者たちが外国人のレスキュー隊員たちに支援物品を要求するなどの混乱が発生したり、隊員が犯罪に巻き込まれたりすることを防ぐためだという。 フランスなどのレスキュー隊のように、自国の軍人が責任をもって警備に当たる場合は、自由な活動を許可されているらしい。 コロンビアは約300人をハイチに送り込んでいる。しかし、コロンビアの消防士は「我々には被災地でもっとやるべきことがあるが、それを自由にやらせてもらえないのが悔しい」と話した。身元確認を専門にするチリの警察官は「治安が悪いことは理解しているが、我々の活動は制限されており、非常にもどかしい気持ちだ」と語った。 一方、犬と一緒に行方不明者捜索を続けているウルグアイ陸軍の一人は、「我々自身に危険があってはならない。国連部隊の警備は必要だし、自由な活動の制限はやむを得ない」と話していた。 ハイチの地震後、世界各国のレスキュー隊が同国に入った。がれきの下から生存者を救出するなど、一定の成果を上げた。一方、ハイチの被災地では、地震後に略奪行為が横行するなど、治安がさらに悪化する可能性が指摘されている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 治安の悪さ、自由な救出活動阻む(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.0 2010/01/20 19:14
キーワード:PKO,レスキュー,自由

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震で、駆けつけた国外からのレスキュー隊などが、同国の治安問題から自由な救出活動を制限されている。慢性化しているハイチの治安の悪さが、行方不明者捜索の障害になっている。【写真特集】現地の被害と救助活動の様子を写真で 複数の関係者によると外国のレスキュー隊などは、ハイチに駐留する平和維持活動(PKO)のための国連部隊の警備を伴わなければ、被災地での活動が許可されないという。 被災者たちが外国人のレスキュー隊員たちに支援物品を要求するなどの混乱が発生したり、隊員が犯罪に巻き込まれたりすることを防ぐためだという。 フランスなどのレスキュー隊のように、自国の軍人が責任をもって警備に当たる場合は、自由な活動を許可されているらしい。 コロンビアは約300人をハイチに送り込んでいる。しかし、コロンビアの消防士は「我々には被災地でもっとやるべきことがあるが、それを自由にやらせてもらえないのが悔しい」と話した。身元確認を専門にするチリの警察官は「治安が悪いことは理解しているが、我々の活動は制限されており、非常にもどかしい気持ちだ」と語った。 一方、犬と一緒に行方不明者捜索を続けているウルグアイ陸軍の一人は、「我々自身に危険があってはならない。国連部隊の警備は必要だし、自由な活動の制限はやむを得ない」と話していた。 ハイチの地震後、世界各国のレスキュー隊が同国に入った。がれきの下から生存者を救出するなど、一定の成果を上げた。一方、ハイチの被災地では、地震後に略奪行為が横行するなど、治安がさらに悪化する可能性が指摘されている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.7 2010/01/20 23:36
キーワード:孤児,子供,ナオミ,両親,自宅,親,住む

 【ポルトープランス吉富裕倫】「ママ、パパ」−−。ハイチ大地震で両親を失い、首都ポルトープランスの公園で生活する男児ナビアソン・デスティンちゃん(2)は、時々両親の所在を尋ね、泣くという。ナビアソンちゃんのように震災で親を失った孤児がどれほどいるのか、実態の把握はこれからだ。 ナビアソンちゃんがどのように震災を生き延びたのか、詳細はわからない。ナビアソンちゃんの両親の親友、ナオミ・ジャンさん(22)が地震2日後の14日、安否を確認するため家に駆け付けたところ、ナビアソンちゃんは、近くの路上で泣いていた。ナオミさんの顔を見ると自ら歩み寄ってきたという。 自動車部品販売業の父、青果小売業の母の元に生まれたナビアソンちゃん。近所に住んでいたナオミさんは1カ月以上預かったこともある。ナオミさんは迷わず引き取った。 両親の行方をナビアソンちゃんから聞かれると「お父さんとお母さんはキャンディーを買いに行ったのよ」と説明し、死を伝えていない。ナビアソンちゃんが納得せず、泣くこともある。 ナオミさんも地震のため自宅の土地が地滑りを起こして家に帰れず、家族と公園で暮らす生活だ。「他に親族が分からなければ、学校にも行かせ、自分の子供と同じように育てていきたい」とナビアソンちゃんの幸せを願う。と同時に「自分たちの生活も将来どうなるか全く分からない」とため息をついた。 市内の孤児院メゾン・ド・ルミエールのロバート・テイラーさん(44)によると、まだ市当局や援助機関からの震災孤児の受け入れ要請はないという。「孤児になった子供のほとんどは路上で生活しているだろう。ここではあと数人しか受け入れられない。震災孤児はこれからの大きな問題だ」と話した。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.3 2010/01/20 23:36
キーワード:孤児,ナオミ,両親

ハイチ大地震 両親死亡の2歳児…親友引き取るが公園生活1月20日23時36分配信毎日新聞ハイチ大地震で孤児となったナビアソンちゃん(手前)。引き取ったナオミさんは両親の死を伝えていない=ハイチの首都ポルトープランスで2010年1月19日、吉富裕倫撮影

見出し一覧に戻る

1.ハイチ進出の韓国企業、地震救援 活動に積極参加(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=51.9 2010/01/21 10:11
キーワード:韓国,レスキュー,空港,募金

【ポルトープランス21日聯合ニュース】大地震が起こったハイチで、韓国企業が電力や縫製産業分野で主要な役割を果たしながら、救護作業も積極的に行っている。 韓国とハイチの貿易規模は、2006年ベースで1320万ドル(約12億380万円)にとどまっているが、一部の中小企業は中南米最後進国ハイチのニッチ(すきま)市場を狙い、投資と貿易を増やしている。 2001年に韓国電力公社から独立した韓国東西発電は、昨年7月からハイチの首都ポルトープランス近郊に3万キロワット級の重油発電所を建設中で、年末の完工予定だ。同社はハイチ政府の保証を受け、現地企業のE−Powerと、完工後15年にわたり権益の30%を保有する条件で契約を結んでいる。 現代重工業も、2008年にハイチ国内3か所に合計6万1200キロワットの発電機を供給し、昨年末から稼動している。 ハイチを管轄する大韓貿易投資振興公社(KOTRA)のドミニカ・コリアビジネスセンターは、ハイチは電力損失率が50%に達し、高級住宅でも送電は12時間に制限されているなど、電力市場が劣悪だと説明。東西発電と現代重工業の発電所や設備が、電力供給全体の半分ほどを占めていると話した。 市内国際空港近くの自由貿易工業団地、ソナピ工業団地にも、7〜8社の韓国縫製業者・箱類生産業者が進出している。2002年に進出した縫製業のWILLBESは、社員数が2000人余りに達する成長を続けている。ほかの縫製業者も昨年末に代表団を送り、現地進出を模索している。 これらハイチに進出した韓国企業は、地震発生後、積極的に救援活動を支援したり、募金活動を展開している。 東西発電は、韓国レスキュー隊など40人余りの海外緊急レスキュー隊や地震後に投入された米軍などが建設中の発電所用地をベースキャンプ地として利用できるよう、協力している。 KOTRAも20日、ハイチに進出した韓国企業3社が雇用する現地職員1000人余りに、7000ドル相当の食料品と医薬品を提供した。コリアビジネスセンターは、現地職員は地震後に韓国人の退避を手助けしたほか、一部職員は今も工場に残り略奪や放火を防いでおり、こうした職員らに生存に必要な救護品を伝達したと説明している。 サントドミンゴのコリアビジネスセンターも、国外退避した韓国人や救護団体をサポートしているほか、韓国人が運営する発電所関連企業のESDも、ハイチの迅速な再建には電力復旧が最優先とみて、社員の大半を復帰させ正常業務に入っている。

見出し一覧に戻る

2.安保理、3500人の平和維持部隊をハイチへ増派(サーチナ),サーチナ
RV=26.1 2010/01/21 11:12
キーワード:中国,安保理

 国連安保理は19日、大地震が発生したハイチへ3500人の平和維持部隊を増派し、現地の災害救援と復旧作業に協力すると決議を採択した。中国国際放送局が伝えた。 国連の人道主義事務協調室が19日に明らかにしたところによると、国際救援隊に救出された生存者が90人を超え、生存者を救出する望みがまだあるという。 国連本部は同日、ハイチ地震で犠牲になった国連駐在機構職員のための追悼式を行い、世界各地の国連機構が黙祷をささげ、犠牲者たちに哀悼の意を示した。18日までに、国連機構の職員47人の死亡が確認されている。 国連のパン・ギムン事務総長は19日、中国の8人の平和維持警察官が地震で亡くなったことに弔電を送り、哀悼の気持ちを表した。「8人の警察官がハイチの平和のために命をささげ、国連の平和維持事業に貢献した」とたたえた。(編集担当:村山健二)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ現地レポート:記者の命を救った「かき氷」(ロイター),ロイター
RV=52.1 2010/01/21 15:02
キーワード:子ども,自宅,レスキュー,わたし

 ジョセフ・ガイラー・デルバ記者 [ポルトープランス 20日 ロイター] それは運命と呼べるのか、それともただの運なのか。とにかく、先週の大地震ですべてが崩れ落ちてきたとき、わたしの命を救ったのは「かき氷」だった。わたしは7歳になる娘のジェニファーを学校に迎えに行った後、1人でポルトープランス市内にある事務所に戻るところだった。娘がハイチでは「フレスコ」と呼ばれるかき氷を欲しがったので、渋滞に巻き込まれ遅くなっていたが、仕方なく店に立ち寄った。 その寄り道は予想外に長引き、わたしが地震の揺れを感じたのは、事務所まで目と鼻の先というところだった。 砂ぼこりが立ち上り、助けを求めるパニックのような叫びが飛び交う中、携帯に妻のシャーリーから電話が入った。妻は当時、3階建てビルの最上階にあるわたしの事務所で働いていたが、建物が崩れつつあると伝えてきた。 車から飛び出すと、ぺしゃんこにつぶれた建物が初めて目に入り、重厚なコンクリートの屋根ががれきの上に奇妙な角度で突き出ているのが分かった。 妻の名前を何度も叫びながら、通り掛かりの人にも手を貸してくれるよう頼み、崩れた建物の隙間から中をのぞいて捜した。奇跡としか言いようがないが、約1時間が過ぎたころ、また妻から電話が入った。妻は建物から転落したが、けがもなく、今は自宅の外にある通りに、ジェニファーと1歳の息子ステファン、そして家政婦と一緒にいるという。 わたしは、がれきの山と壊れた車を避けながら、約1.5キロ先の自宅に急いで戻った。地震でハイチと海外を結ぶ携帯電話サービスと通信網は遮断されることになったが、その日最後の電話の受けたのは、自宅に帰って妻と子どもたちを抱きしめていたそのとき、通信遮断の直前だった。 電話は、ロイターでカリブ海地域と米南東部を担当するマイアミ支局長からで、わたしはその時点で分かるだけの情報を伝え、すぐに連絡し直すと約束した。しかし、その後、通信が不通となり、次の連絡は翌日にインターネットが使えることが分かって送った電子メールだった。 ジャーナリストとして、わたしは地震をめぐる劇的な物語の取材と家族の面倒を見ることの狭間に立たされてきた。自宅が全壊し、地震直後には路上や友人が経営するレストランの床で寝ることも余儀なくされた。 しかし、同時に、極めて貧窮し苦悩するハイチで起きていることを伝えなければいけない。両者のバランスを取るのは難しく、取材をすることに繰り返し反対する妻には、仕事をすることが家族を支えることにもなると説明した。 17日朝に、妻と子どもたちをカナダの緊急救援機で国外に送り出すことができた。彼らは今カナダで安全に暮らし、わたしは取材に専念できることになった。 <破壊> ポルトープランス全域では、がれきの中から数万に上る遺体が見つかり、さらに多くの遺体が収容されないまま放置されている。地震発生から1週間が過ぎた今も、レスキュー隊によって生存者が発見されているが、ほかにどれほどの人がなお取り残され、助けを求めているか知るすべもない。 地震発生前も、ハイチは住み良い国とは言えなかった。しかし、フランスによる統治に反発した奴隷がおよそ200年前、世界で初めての黒人による共和国を打ち立てた誇り高き国は、今やすべてが崩壊した。 ハイチと援助に駆けつけた国々は現在、復旧に向けて大きな挑戦に直面している。 ポルトープランスの至るところで見られる苦難と窮状を考えると、わたし自身は幸運だと思うし、娘をがっかりさせないように、「フレスコ」を買おうと車を止めて、大地震の直前に道端で2人涼んだことを一生忘れない。 もし、あの寄り道がなければ、わたしたちは事務所の建物の1階でつぶされていたかもしれない。市内の多くの建物と同じように、そこは今、一時的な墓地や霊廟になっている。 その建物には、わたしが2005年に設立した、言論の自由を監視する団体「SOSJournalistes」が入っていた。団体の活動は、当局によって恣意(しい)的に逮捕されたハイチ人記者の解放のほか、数百人に上るメディア関係者のトレーニングや、ハイチにおける取材活動が原因で狙われたジャーナリストの法的支援などにわたる。 混沌としたこの数日間、地震発生時に建物の中に何人いて、そのうち何人が命を落としたか分かっていない。現場からがれきが完全に除去されるまでに何年もかかるかもしれない。床が崩れ落ちると妻が電話をしてきたとき、建物には彼女しかいなかったことを望むほかない。【関連記事】・ハイチで最大規模の余震、被害報告なく救援活動続く・ハイチで再びM6.1の地震、これまでに被害報告なし・観光客乗せたクルーズ船がハイチに寄港、物議も・ハイチ地震、空港で救援機の着陸拒否も=国境なき医師団・ハイチの高級ゴルフ場、被災者5万人収容の避難所に

見出し一覧に戻る

2.ハイチ孤児、欧米へ=養子受け入れ前倒し(時事通信),時事通信
RV=31.2 2010/01/21 14:17
キーワード:孤児,子供

 【ブリュッセル時事】大地震に見舞われたハイチから、孤児を養子として受け入れる動きが欧米を中心に加速している。養子を迎え入れるには、数カ月から数年かかるとされるが、各国が「特別措置」で受け入れを前倒ししている。 オランダでの報道によると、ハイチの孤児6人が17日、オランダに移送された。さらに109人を迎え入れるためのチャーター機がポルトープランス入り。大地震を受け、養子縁組の窓口となる団体がさらに手続きを急いでいる。 米政府は18日、ハイチからの養子の入国手続きを緩和。CNNテレビによると19日、ペンシルベニア州にハイチの孤児53人を乗せた特別機が到着した。 ベルギーにも十数人が近く運ばれる予定のほか、カナダやスペインも孤児の移送手続きを迅速化している。 一方、フランスは130人を近く受け入れる予定だが、クシュネル外相は「子供を救うという良い理由のためでも、誘拐したと非難されることがあってはならない」と述べ、現地での孤児の支援を優先する考えを示した。 

見出し一覧に戻る

3.オバマ夫妻、約140万円を復興支援の基金に寄金 ハイチ地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=29.3 2010/01/21 17:06
キーワード:寄付,ブッシュ

ワシントン(CNN) 甚大な被害が出たカリブ海のハイチ大地震で、オバマ米大統領夫妻は20日、先に発足した復興支援の「クリントン・ブッシュ・ハイチ基金」に15000ドル(約138万円)を寄金した。同基金はオバマ大統領の肝入りで設立されている。ホワイトハウス報道官によると、米経済が停滞を強いられている中で多数の米国民が救援資金に寄付を行っていることに感動を受けた上での行動としている。基金の発足は今月16日に発表され、これまで約12万6000ドルの寄付金が集まり、さらに増えているという。基金名は、ブッシュ前大統領、クリントン元大統領にちなむもので、クリントン氏はハイチ問題の国連特使も務める。元大統領は2004年12月末に起きたスマトラ島沖地震、巨大津波の災害の際も、ブッシュ(父)元大統領と共に被災者への募金を求めるキャンペーンに参加し、現地も視察している。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ孤児、欧米へ(時事通信),時事通信
RV=39.6 2010/01/21 18:04
キーワード:孤児,養子,空港

ハイチ孤児、欧米へ1月21日18時4分配信時事通信大地震に見舞われたハイチから、孤児を養子として受け入れる動きが欧米を中心に加速している。写真は米アイオワ州ペラの空港で、孤児となった少女(左から2人目)を養子に迎えて帰国した米国人女性(左)(19日)

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>生後15日、無傷で 5歳、11歳も救出(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.5 2010/01/21 21:10
キーワード:子供,ジャクメル,男児

 【ポルトープランス庭田学】発生から1週間が経過したハイチ大地震で、乳児や子供の奇跡的な救出劇が相次いでいる。南部ジャクメルでは生後15日の女児の生存が確認され、首都ポルトープランスでも5歳の男児と11歳の女児が救出された。生き埋め被災者の「生存の限界」とされる72時間を大きく上回る生存情報は、救助関係者らの励みになっている。 米ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)によると、ジャクメルで19日救出されたのは発生当時は生後8日目で、2階にいたエリザベートちゃん。母親が一時1階に降りた直後に地震が起き、ベッドとともに家が崩れ落ちたが、無傷だった。約1週間、水や食事なしで過ごした生命力に、母親は「神の慈悲だ」と声を震わせた。 CNNテレビによると、ポルトープランスでも20日、がれきの下から親類の手で5歳の男児が救出された。脱水状態で「のどが渇いた」と何度も訴えたという。母親は死亡し、父親は行方が分かっていない。 またAFP通信によると同日、崩れた建物のがれきの中から11歳の女児が近所の人々によって救出された。食事を取れなかったためやせ細り、泣いていたという。 生存が相次いでいる理由として、比較的暖かい日が続いていることなどが指摘されている。国連によると、がれきの下から救出された被災者は90人を超えた。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>豪華船が相次ぎ寄港 ジェットスキー楽しむ(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.1 2010/01/21 21:06
キーワード:寄付,クルーズ

 【欧州総局】ハイチ大地震で懸命の救援活動が続くなか、被災地の首都ポルトープランスから約100キロ離れた同国北部のリゾート地の海岸に、米国のクルーズ船3隻が相次いで寄港し、下船した観光客数千人がジェットスキーなどを楽しんでいる。被災者感情に配慮して下船しない客もいるが、運航会社は「復興の手助けとなる」と正当化し、議論を呼んでいる。英ガーディアン紙が報じた。 同紙によると客船は「ロイヤル・カリビアン・インターナショナル」が運航。北部ラバディーのプライベートビーチをハイチ政府から借りていて、地震前からの計画通り15、16、19日に別々の船が寄港した。同社は地震後、寄港で生じる利益分と100万ドルの寄付を表明し、救援物資も運んだ。 2隻目の乗船客のうち約2800人は下船し、警備された海岸で遊んだが、約400人は下船を拒否した。一方、同社のゴールドスタイン社長はブログで、従業員雇用による経済効果を強調した。

見出し一覧に戻る

1.ドミニカ軍駐留を容認=150人、補給路を警備−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=31.8 2010/01/22 05:41
キーワード:警備,震災,受け入れる,拒否,ペルー,両国,国境,歴史,派兵,補給

 【サンパウロ時事】大地震に見舞われたハイチ政府は、隣国ドミニカ共和国の部隊150人の派兵を受け入れた。AFP通信が21日、国連当局者の話として伝えた。ドミニカ側は当初、震災後のハイチの治安維持のため800人の駐留を提示したが、隣接する両国は歴史的にいがみ合う関係で、ハイチ側が拒否していた。 同当局者によれば、ドミニカ部隊は国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)を構成するペルー部隊と共にハイチとの国境地帯で人道物資補給路の警備に当たる。

見出し一覧に戻る

1.政府の救援隊第2陣がハイチ入り、医療支援に総力(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=34.6 2010/01/22 09:37
キーワード:韓国,レスキュー

【サントドミンゴ21日聯合ニュース】ハイチ地震発生から9日目を迎えた21日午前(現地時間)、韓国政府の救援隊第2陣がドミニカ共和国を出発し、ハイチに到着した。 第2陣は国立医療院や韓国国際保健医療財団所属の医師と看護師、国防部の応急救助士など18人で構成されており、現地で医療支援を行う。特に、被害の大きいポルトープランス市内に、韓国独自の医療診療所を設置する案を進めていると伝えられる。 17日から生存者の捜索や遺体の回収などを行ってきた救援隊第1陣は、22日に活動を終えハイチから撤収する計画だ。 また、ハイチ駐在大使を兼任している姜声柱(カン・ソンジュ)駐ドミニカ共和国韓国大使も、同日に地震発生後初めてハイチを訪れた。現地では被害状況を視察し、レスキュー隊の活動を点検するほか、ハイチ政府の主要関係者との面会も進めるという。 一方、救援隊第2陣とは別途に、ハンナラ党青年委員長の康容碩(カン・ヨンソク)議員をはじめとする同党関係者6人も、支援活動の一環として同日にハイチに向かった。

見出し一覧に戻る

2.被災者の移送を準備=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=27.7 2010/01/22 10:41
キーワード:子ども,テント

被災者の移送を準備=ハイチ1月22日10時41分配信時事通信ハイチの首都ポルトープランスのテント村で、テントの間を走る子ども(21日)。ビアンエメ内相は、大地震で家を失った被災者を首都郊外に新設するテント村へ順次移送する準備を行っていることを明らかにした

見出し一覧に戻る

1.ハイチ支援の台湾軍機が米国領着陸へ、中国反発の可能性(ロイター),ロイター
RV=38.7 2010/01/22 15:40
キーワード:台湾,国交,許可

[台北 22日 ロイター] 大地震により甚大な被害を受けたハイチへの救援物資を載せた台湾の軍用輸送機が、給油のため初めて米国領内での着陸を許可される見通し。 米国の対台湾窓口である米国在台湾協会のスポークスマン、クリス・カバナ氏が22日、明らかにした。 カバナ氏は「これは人道目的だ。ハイチへの救援物資が一刻も早く到着するよう支援するため、許可した」と述べた。 米中間には、台湾への武器売却や通商摩擦問題、米グーグル<GOOG.O>が提起したネット検閲問題など、山積する課題を抱えており、今回の台湾軍輸送機の米領入り許可が両国間のあらたな火種となる恐れがある。 米国は1979年の米中国交正常化で台湾と断交した。

見出し一覧に戻る

2.日本は一層の資金拠出を=ハイチ地震支援で国連局長(時事通信),時事通信
RV=29.7 2010/01/22 14:23
キーワード:韓国,来る

 来日中の国連の赤阪清隆広報局長(事務次長)は22日、都内で記者会見し、ハイチ大地震の被災者・復興支援に関し、「日本の支援比率は非常に低い」と述べ、資金拠出額を上積みするよう求めた。 赤阪氏はこの中で、国連が国際社会に要請した拠出総額500億円超に対し、日本の表明額は約5億円にとどまっていると指摘。約9億円の拠出方針を明らかにした韓国などと比べても見劣りするとの認識を示し、「国際社会は日本からさらに大きな支援が来ると期待している」と訴えた。

見出し一覧に戻る

3.グアンタナモ米軍基地、ハイチ地震被災者の収容準備中(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=24.8 2010/01/22 12:30
キーワード:テント,食糧,追加

ワシントン(CNN) キューバのグアンタナモ米海軍基地の関係者は21日、大地震で壊滅的被害を受けたカリブ海のハイチを逃れた被災者らを収容する準備を進めていることを明らかにした。同基地の兵士らは既にテント100張り(1張り当たりベッド数10床)やトイレを設置し、ゲーツ米国防長官からの指示を待っている。必要であれば、備蓄されているテントを追加設置する。場所はテロ容疑者収容施設から3キロ以上離れており、ハイチ人被災者が約200人のテロ容疑者らと接触する可能性はない。被災者の大規模な国外移動の兆候はないため、同基地はそうした事態への対応を指示されていないが「態勢を整えるためには時間がかかる」(関係者)という。同基地はハイチから約320キロに位置し、救援活動として備蓄されている水や食糧を被災地に送った。米海軍は被災地向け物資を積んだ大型輸送船向けドックを設け、物資をハイチに空路輸送する。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 活発化する孤児との養子縁組に批判も(産経新聞),産経新聞
RV=94.1 2010/01/22 18:51
キーワード:孤児,子供,養子,縁組,オランダ,親,両親

 【ニューヨーク=松尾理也】多数の死者を生んだハイチ大地震で、親や家族を失った孤児たちを引き取る「養子縁組」を求める欧米先進諸国の動きが活発になっている。すでに子供たちがハイチを出て欧米に移る動きが具体化しており、斡旋(あっせん)団体などは、明日の生活がどうなるかもわからない孤児たちにとり先進国に引き取られるのは幸せ、と主張している。一方で、拙速な養子縁組は家族や地域のつながりを引き裂くだけとの批判も強い。 地震発生から数日後のポルトープランス国際空港。各国からの支援チームや救援物資を載せた飛行機が夜を徹して離着陸を繰り返す中、1人の米国人男性が携帯電話に向かって怒声を挙げていた。 「約束が違うじゃないか。あと1時間だけ待つ。それまでに誰でもいいから子供たちを連れてこい」 男性は、養子縁組の斡旋のためにコロラド州からプライベート・ジェット機で現地入りした。孤児院と交渉した結果、子供5人を引き取ることで話がまとまった。ところが空港で待機していたところ、子供たちは決心が鈍ったのか、時間になっても現れなかった。 空港は緊急援助の飛行機で大混雑しており、男性のプライベート・ジェット機は退去を命じられた。焦った男性は「この際、米国に行きたいという子供ならだれでもいいから連れてこい」と、乱暴さはエスカレートする一方だった。 オランダのアムステルダム空港には21日、ハイチの孤児106人を乗せた航空機が到着した。92人がオランダ国内で、残る14人がルクセンブルクで養子縁組する予定という。 米政府はすでに養子として米国にやってくる孤児に対するビザ免除を決めている。キリスト教の博愛精神ともあいまって、途上国からの養子縁組受け入れは欧米では珍しいことではない。しかし、今回の地震ではあまりに混乱が大きく、両親の死亡が完全に確認されていないのに国外に連れ出される懸念や、子供たちの意思が十分に確認されているかどうかについての疑問などもつきまとう。 カナダのNGO「SOS子供村」の幹部は同国のテレビに、「こうした危機的状況の中で、子供たちを自分自身の社会や文化、言葉から引き離すのはいい考えではない」と批判した。 今回に限らず、中南米の最貧国であるハイチでは先進国への養子縁組が日常化しており、問題を指摘する声が挙がっていた。欧米諸国で一般に養子縁組といった場合、子供には新しい名前が授けられ、従来の家族とのつながりを絶つことを意味するのに対し、ハイチでは、一時的に裕福な家庭に預ける「里親制度」と混同して理解している親が多いことも、トラブルの一因になっているという。 また、国連児童基金(ユニセフ)は、震災孤児が人身売買されることを警戒し、不法に国外へ連れ去られることがないよう主要な空港に要員を派遣し、子供の出国を監視し始めた。

見出し一覧に戻る

2.病院で子供連れ去りも=被災地のハイチ−ユニセフ(時事通信),時事通信
RV=42.8 2010/01/22 23:05
キーワード:子供,養子,縁組

 【ジュネーブ時事】国連児童基金(ユニセフ)は22日、大地震に見舞われたハイチの病院で子供が連れ去られる事件が起きていることを明らかにした。ユニセフの専門家によれば、これまでに15人前後の子供が病院から連れ去られ、行方不明になっている。 同専門家は、「地震の前から、ハイチでは子供を取引する問題が存在しており、同国内で子供を売買するネットワークの多くが国際的な『養子縁組市場』につながっている」と指摘。国連機関として、被災地での監視を強める姿勢を強調した。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>発生から10日 支援届かず(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.2 2010/01/22 20:46
キーワード:自宅,今

 カリブ海の島国ハイチは22日夕(日本時間23日朝)、大地震の発生から丸10日を迎える。地震に首都ポルトープランスを直撃されたハイチ政府は、いまだに被害の実態をつかめず、国際社会からの緊急支援も行き届かない状態が続く。人口の8割が1日2ドル以下で生活する米州の最貧国の復興には、中長期的な視点に立脚した、災害に強い国づくりへの支援がカギとなりそうだ。【ポルトープランス吉富裕倫、庭田学、外信部・隅俊之】 首都にある大統領宮殿の三つのドームは大地震で無残に崩れ落ちた。完全にまひしたハイチの政府機能を象徴する。震源から首都までわずか約25キロ。政府17省庁ビルのうち、木造の社会福祉省を除くすべての建物が倒壊した。 ラセグ情報相は政府を人体に例え、「国の頭が切断された」と話す。 地震直後、がれきの撤去に不可欠なブルドーザーなどの重機や、被災者搬送用のバスは全く機能しなかった。プレバル大統領や閣僚が国際機関と連携し、震災対策に本格的に乗り出したのは、震災から2日後の14日になってからだった。 ハイチ政府は現在、平屋の小さな司法警察ビルを仮庁舎にしている。情報省に割り当てられたスペースは、庭の木の下に設けられた数メートル四方の一角だけ。地震発生から10日たった22日も政府機能はダメージを受けたままだ。 ハイチ政府に代わって被災者の救助などにあたったのは、国連機関や各国からの救援隊だった。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、19日現在、世界各国から52チーム計1800人余が現地入りしている。 しかし、政府の機能不全は国際社会の救援活動にも暗い影を落とした。本来なら、外国の救援隊は被災地の政府と情報を共有し、避難所に適した空き地や救助活動に使う道路などを選定する。ところが、今回は地震でハイチ政府がほとんどの重要記録を失い、職員の多くも被災。政府と国連の調整も不可能な状態に陥った。 OCHAの報道官は「政府だけでなく(ハイチ国内の)国連施設も被災し、大きなダメージを受けた」と説明する。 政府機能まひで、10万人とも20万人とも言われる被害者数の把握も困難だ。 確認された遺体は約8万5000〜9万人。だが、これは首都の犠牲者だけで、他の激震地の犠牲者は含まれていない。首都ですら、今も多くの遺体ががれきに埋まったままだ。 東京都内で22日に会見した国連の赤阪清隆・広報担当事務次長は「被害ははっきりと数字で把握できる状態にはなく、全体の死者・負傷者数はかなり大まかな数字にとどまっている」と語った。 ◇食料品高騰 貧困層に打撃 「私らのような貧乏人の生活は、地震でますますひどくなった」。自宅が全壊したブルエンさん(49)一家8人は、ポルトープランス中心部の公園で肩を寄せ合いながら避難生活を送っている。「地震の前でも1日1食がやっとだった。地震後に食料の値段が上がり、今は1日1食も難しい」と言う。18歳の息子を失ったが、悲しむ暇もなく生きるのに精いっぱいだ。 地震後、コメなどの食料品は1.5〜2倍に高騰。ハイチの貧しい人々を支援する米国のNGO(非政府組織)「ケア」のペレラ氏は「地震の影響をもっとも受けているのは、蓄えのない貧困層」と話す。米国生まれのハイチ人で被災者支援のボランティアとして活動しているスーカーさん(35)は「米カリフォルニア州で94年にほぼ同規模の地震が発生した時、犠牲者は約60人。ハイチの死者がこれほど多いのは、貧困と粗末なインフラが原因だ」と断じる。 食料援助などの緊急支援は今後、中長期的な復興支援に切り替わっていく。国連開発計画の村田俊一・東京事務所代表は「社会インフラをしっかり復興させることが重要。緊急支援と中長期的な復興支援を同時に行う必要がある」と指摘するが、国連が緊急支援に必要とする約5億7500万ドル(約520億円)のうち、22日までに集まったのは36%の約2億800万ドルに過ぎない。 ハイチではこの200年間大きな地震はなかったが、毎年のようにハリケーン被害が続いてきた。これまでも、ハリケーンに襲われるたびに道路や港湾の修復を繰り返してきた。このため、国連国際防災戦略事務局の松岡由季・兵庫事務所代表は「地震の復興にはハリケーン対策も盛り込み、災害に強い社会へ立て直していくことが不可欠」と指摘する。 独裁時代の後遺症に長く苦しんできたハイチだが、近年は治安が向上し、民間投資も増大するなど政治の安定化と経済発展が進みつつあった。ハイチを再び不安定な状態に逆戻りさせないためにも、中長期的な視点に基づく復興計画が必要とされている。

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 発生から10日 支援届かず(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.2 2010/01/22 21:18
キーワード:自宅,今

 カリブ海の島国ハイチは22日夕(日本時間23日朝)、大地震の発生から丸10日を迎える。地震に首都ポルトープランスを直撃されたハイチ政府は、いまだに被害の実態をつかめず、国際社会からの緊急支援も行き届かない状態が続く。人口の8割が1日2ドル以下で生活する米州の最貧国の復興には、中長期的な視点に立脚した、災害に強い国づくりへの支援がカギとなりそうだ。【ポルトープランス吉富裕倫、庭田学、外信部・隅俊之】【写真で見る被害の大きさ】ハイチ大地震の惨禍 死者20万人という説も 首都にある大統領宮殿の三つのドームは大地震で無残に崩れ落ちた。完全にまひしたハイチの政府機能を象徴する。震源から首都までわずか約25キロ。政府17省庁ビルのうち、木造の社会福祉省を除くすべての建物が倒壊した。 ラセグ情報相は政府を人体に例え、「国の頭が切断された」と話す。 地震直後、がれきの撤去に不可欠なブルドーザーなどの重機や、被災者搬送用のバスは全く機能しなかった。プレバル大統領や閣僚が国際機関と連携し、震災対策に本格的に乗り出したのは、震災から2日後の14日になってからだった。 ハイチ政府は現在、平屋の小さな司法警察ビルを仮庁舎にしている。情報省に割り当てられたスペースは、庭の木の下に設けられた数メートル四方の一角だけ。地震発生から10日たった22日も政府機能はダメージを受けたままだ。 ハイチ政府に代わって被災者の救助などにあたったのは、国連機関や各国からの救援隊だった。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、19日現在、世界各国から52チーム計1800人余が現地入りしている。 しかし、政府の機能不全は国際社会の救援活動にも暗い影を落とした。本来なら、外国の救援隊は被災地の政府と情報を共有し、避難所に適した空き地や救助活動に使う道路などを選定する。ところが、今回は地震でハイチ政府がほとんどの重要記録を失い、職員の多くも被災。政府と国連の調整も不可能な状態に陥った。 OCHAの報道官は「政府だけでなく(ハイチ国内の)国連施設も被災し、大きなダメージを受けた」と説明する。 政府機能まひで、10万人とも20万人とも言われる犠牲者数の把握も困難だ。 確認された遺体は約8万5000〜9万人。だが、これは首都の犠牲者だけで、他の激震地の犠牲者は含まれていない。首都ですら、今も多くの遺体ががれきに埋まったままだ。 東京都内で22日に会見した国連の赤阪清隆・広報担当事務次長は「被害ははっきりと数字で把握できる状態にはなく、全体の死者・負傷者数はかなり大まかな数字にとどまっている」と語った。 ◇食料品高騰 貧困層に打撃 「私らのような貧乏人の生活は、地震でますますひどくなった」。自宅が全壊したブルエンさん(49)一家8人は、ポルトープランス中心部の公園で肩を寄せ合いながら避難生活を送っている。「地震の前でも1日1食がやっとだった。地震後に食料の値段が上がり、今は1日1食も難しい」と言う。18歳の息子を失ったが、悲しむ暇もなく生きるのに精いっぱいだ。 地震後、コメなどの食料品は1.5〜2倍に高騰。ハイチの貧しい人々を支援する米国のNGO(非政府組織)「ケア」のペレラ氏は「地震の影響をもっとも受けているのは、蓄えのない貧困層」と話す。米国生まれのハイチ人で被災者支援のボランティアとして活動しているスーカーさん(35)は「米カリフォルニア州で94年にほぼ同規模の地震が発生した時、犠牲者は約60人。ハイチの死者がこれほど多いのは、貧困と粗末なインフラが原因だ」と断じる。 食料援助などの緊急支援は今後、中長期的な復興支援に切り替わっていく。国連開発計画の村田俊一・東京事務所代表は「社会インフラをしっかり復興させることが重要。緊急支援と中長期的な復興支援を同時に行う必要がある」と指摘するが、国連が緊急支援に必要とする約5億7500万ドル(約520億円)のうち、22日までに集まったのは36%の約2億800万ドルに過ぎない。 ハイチではこの200年間大きな地震はなかったが、毎年のようにハリケーン被害が続いてきた。これまでも、ハリケーンに襲われるたびに道路や港湾の修復を繰り返してきた。このため、国連国際防災戦略事務局の松岡由季・兵庫事務所代表は「地震の復興にはハリケーン対策も盛り込み、災害に強い社会へ立て直していくことが不可欠」と指摘する。 独裁時代の後遺症に長く苦しんできたハイチだが、近年は治安が向上し、民間投資も増大するなど政治の安定化と経済発展が進みつつあった。ハイチを再び不安定な状態に逆戻りさせないためにも、中長期的な視点に基づく復興計画が必要とされている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチで人身売買?被災孤児ら大勢が国外に(読売新聞),読売新聞
RV=66.5 2010/01/23 10:59
キーワード:子ども,養子,縁組,親,ユニセフ

 【ニューヨーク=吉形祐司】ハイチ大地震で親と死に別れるなどした子どもが国外に大勢連れ出されていることがわかり、国連児童基金(ユニセフ)は22日、人身売買の可能性もあるとして警告を発した。 ユニセフによると、子どもと養子縁組を結んで国外へ連れ出す際は通常、司法手続きが必要だが、震災後のハイチでは司法が機能しておらず、何者かが旅券や査証だけで隣国ドミニカ共和国などに子どもを移しているとの情報が寄せられている。 親を失った子どもの数は把握できていないが、ユニセフは被災した子どもを50万人規模と推定。クリス・ボノ報道官は「過去の経験から、災害などの緊急事態直後には人身売買が行われることが分かっている」と懸念を示し、ハイチ政府に国境での監視強化を求めたことを明らかにした。 欧州では被災した子どもを養子に迎える動きもあるが、ハイチでは300の児童養護施設が確認されており、報道官は、正式な養子縁組でも国外に連れ出すのは「時期尚早」として、当面は国内で保護すべきだと訴えている。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>首都の病院に、今なお負傷者が次々に搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.7 2010/01/23 11:23
キーワード:テント,今,地区

 【ポルトープランス庭田学】ハイチを襲った大地震から22日で10日がたった。首都ポルトープランスの各病院では、今なお負傷者が次々に搬送されている。 首都北西部の貧困地区シテソレイユにあるショスカル病院。右足の一部を失った少年が、中庭に臨時に設営されたテント病棟の下で涙を流していた。 ここ数日、ハイチの気温は30度を超える。テント病棟で患者に付き添う人々は、段ボール紙であおぎ、少しでも苦しみをやわらげようとしていた。 同病院に支援に入っている「国境なき医師団」のファレス医師(エジプト)は「患者は次々にやってくるので現在の人数はわからない。300〜400人ではないか」と話していた。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 首都の病院に、今なお負傷者が次々に搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.7 2010/01/23 11:30
キーワード:テント,今,地区

 【ポルトープランス庭田学】ハイチを襲った大地震から22日で10日がたった。首都ポルトープランスの各病院では、今なお負傷者が次々に搬送されている。 首都北西部の貧困地区シテソレイユにあるショスカル病院。右足の一部を失った少年が、中庭に臨時に設営されたテント病棟の下で涙を流していた。 ここ数日、ハイチの気温は30度を超える。テント病棟で患者に付き添う人々は、段ボール紙であおぎ、少しでも苦しみをやわらげようとしていた。 同病院に支援に入っている「国境なき医師団」のファレス医師(エジプト)は「患者は次々にやってくるので現在の人数はわからない。300〜400人ではないか」と話していた。

見出し一覧に戻る

1.生存者の捜索、救出作業の中止を宣言、地震被害でハイチ政府(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=36.9 2010/01/23 17:33
キーワード:男児,男性,発見,少女,足

ポルトープランス(CNN) カリブ海ハイチで今月12日に発生したマグニチュード(M)7.0の地震で、同国政府は22日、倒壊した建物のがれきの下敷きなどになっている生存者の捜索、救出作業を中止すると宣言した。国連が明らかにした。国連によると、外国捜索隊による生存者の救出はこれまで132人。作業中止で、今後は被災者の救援、復興事業に軸足を移すことになる。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、ハイチ政府がこれまで確認した地震の犠牲者は11万1481人。国民の3分の1に相当する約300万人が被災したとされる。生存者の救出では22日、イスラエル軍の捜索隊がポルトープランスで崩壊した3階建ての建物のがれきの下から22歳男性を救出している。地震発生から10日ぶりの「奇跡の生還」となっている。20日には7歳男児と11歳少女が救出されていた。ただ、地震から日数がたっていることから、生存者の捜索作業を中止する外国の隊も出ていた。地震では通常、発生から72時間経過すれば生存者発見が著しく低下するとされる。

見出し一覧に戻る

2.22歳男性を救出、地震発生から10日ぶりに ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=31.3 2010/01/23 15:03
キーワード:男児,男性,発見,少女

ポルトープランス(CNN) 今月12日に起きたマグニチュード(M)7.0のハイチ地震で、イスラエル軍の捜索隊は22日、首都ポルトープランスで崩壊した3階建ての建物のがれきの下から22歳男性を救出した。地震発生から10日ぶりの「奇跡の生還」となっている。現場は首都南部にある大統領府の近く。米国とフランスの医師団の要請で、イスラエル隊が救出に当たっていた。男性に大きな負傷はなく、容体は安定しているという。国連によると、地震発生後、がれきの下などから助け出された被災者は121人以上におよぶ。20日には7歳男児と11歳少女が救出されていた。ただ、地震から日数がたっていることから、生存者の捜索作業を中止する外国の隊も出てきている。地震では通常、発生から72時間経過すれば生存者発見が著しく低下するとされる。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.2 2010/01/23 18:10
キーワード:孤児,子供,ユニセフ,親,保護

 【ポルトープランス吉富裕倫】国連児童基金(ユニセフ)は22日、ハイチ大地震で家族らとはぐれた17歳以下の子供をこれまでに約700人保護したことを明らかにした。 ユニセフは親が亡くなるなど家族と別れた子供が犯罪に巻き込まれることを防ぐため、地震発生後3日目から地元の民間団体と協力して、保護者のいない子供がいないか調べている。 保護した子供は3カ所の施設に氏名を登録して預けられ、今後、親族を探したうえで、定住先が検討される。他の被災都市でも同様の活動を広げていく。 ハイチには大地震前に38万人の孤児がいたと推計(07年)されており、ユニセフのカディビ広報官は「地震による孤児は何年もかけて解決していかなければならない問題だ」と話した。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.2 2010/01/23 21:40
キーワード:孤児,子供,ユニセフ,親,保護

 【ポルトープランス吉富裕倫】国連児童基金(ユニセフ)は22日、ハイチ大地震で家族らとはぐれた17歳以下の子供をこれまでに約700人保護したことを明らかにした。 ユニセフは親が亡くなるなど家族と別れた子供が犯罪に巻き込まれることを防ぐため、地震発生後3日目から地元の民間団体と協力して、保護者のいない子供がいないか調べている。 保護した子供は3カ所の施設に氏名を登録して預けられ、今後、親族を探したうえで、定住先が検討される。他の被災都市でも同様の活動を広げていく。 ハイチには大地震前に38万人の孤児がいたと推計(07年)されており、ユニセフのカディビ広報官は「地震による孤児は何年もかけて解決していかなければならない問題だ」と話した。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 ユニセフ、子供700人を保護(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.0 2010/01/23 21:40
キーワード:子ども,子供,ユニセフ,保護

ハイチ大地震 ユニセフ、子供700人を保護1月23日21時40分配信毎日新聞避難所の子どもたち。たくさんの身寄りの無い子どもが保護されたという=ポルトープランスで2010年1月22日、梅村直承撮影

見出し一覧に戻る

1.生存者捜索・救助を終了=被災丸10日、被災者支援に重点−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=40.0 2010/01/24 00:14
キーワード:レオガン,OCHA,国連人道問題調整事務所,移す,丸,宣言,情勢,段階,翌日,今後

 【サンパウロ時事】国連人道問題調整事務所(OCHA)は23日までに、ハイチ大地震の情勢報告書の中で、同国政府が地震発生からほぼ丸10日の22日午後4時(日本時間23日午前6時)をもって、被災した生存者の捜索・救助段階を終了すると宣言したことを明らかにした。 OCHAによれば、地震翌日の13日から21日までに132人が救助された。今後は首都ポルトープランスや震源に近いレオガンなどでの被災者支援活動に重点を移すとしている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ舞台、対中神経戦 大地震、米が台湾の支援に便宜(産経新聞),産経新聞
RV=76.0 2010/01/24 07:56
キーワード:台湾,中国,国交,許可,PKO,馬

 【ワシントン=佐々木類】クローリー米国務次官補(広報担当)は22日の記者会見で、台湾の馬英九総統が、大地震に見舞われたハイチ支援も目的とした中米訪問で米国を経由すると明らかにした。米中は現在、米国が台湾への地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の売却を決めたことや、中国での米インターネット検索最大手グーグルへのサイバー攻撃問題で緊張が高まっており、今回の決定に中国が反発する可能性がある。 ≪輸送機給油など許可≫ クローリー次官補は会見で、「米国内の経由許可の決定は馬総統の要請に基づくものだ」と述べた。その上で、「台湾との非公式な関係を維持する米政府の方針に反しない。中米への旅の便宜を図るだけだ」と語った。 馬総統は往路はサンフランシスコ、復路はロサンゼルスに立ち寄る。米国内での公式行事は予定されていないが、米国の対台湾交流機関「米国在台協会」(AIT)関係者らとの会談が行われる見込み。 また、この決定に先立ち、米政府はハイチ大地震への救援活動として、被災者向け物資を積載した台湾軍のC130輸送機の米国内での燃料補給も許可。同機は米フロリダ州で給油後、22日にハイチに到着した。 台湾軍機の米国領入りは1979年の米台断交後初めてだが、米側は「人道上の措置」として、この件を中国当局に連絡しなかったという。 馬総統の中米訪問はホンジュラスのロボ新大統領の就任式出席などのためだったが、ハイチ支援も急遽(きゅうきょ)、重要な目的に加えられた。台湾はハイチや隣国のドミニカ共和国などと外交関係を結んでいるが、ハイチに駐留している国連平和維持活動(PKO)の「国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)」に中国が多数の要員を派遣、現地での存在感を高めている。救援隊の現地入りでも台湾は中国に先を越されており、馬総統は28日にドミニカ共和国を訪問してハイチへの支援物資を届ける。 馬総統の就任後、中台は国交締結国を奪い合わない「外交休戦」の方針をとってきているが、中国がハイチとの国交樹立を狙っているのは明らかで、ハイチが中国と国交を結べば、台湾外交の橋頭堡(きょうとうほ)であるドミニカ共和国など、台湾との国交締結国がドミノ式に中国側に寝返る恐れもある。 こうした神経戦を理解したうえでの米政府の決定には、「グーグル問題」などでの中国への不快感が影響しているとの指摘もある。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大統領「韓国政府・企業の支援に感謝」(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=44.7 2010/01/24 11:52
キーワード:韓国,李,自由

【ポルトープランス22日聯合ニュース】ハイチのプレバル大統領は22日、「惨事に遭ったハイチ国民のため、韓国の政府と企業が積極的に支援・後援したことに感謝する」と述べた。ベルリーブ首相に会うため臨時庁舎を訪れた、駐ハイチ大使兼任中の姜声柱(カン・ソンジュ)駐ドミニカ共和国韓国大使に対し述べたもの。姜大使によると、ハイチ大地震に関する李明博(イ・ミョンバク)大統領の慰労の言葉を伝えたところ、プレバル大統領は李大統領に感謝の意を伝えるよう求めた。 続いて姜大使はベルリーブ首相に会った。ベルリーブ首相は「生存者捜索や被災者支援など、韓国政府の献身的な支援に感謝する」とし、今後もハイチ再建・復興に積極的にかかわってほしいと述べた。ハイチが速やかに正常な生活に戻れるよう、ハイチに進出している韓国の縫製会社などが早期に工場操業を再開すること、雇用創出のために韓国からさらに多くの縫製会社が進出することを希望した。復興に関しては電力や上下水道関連企業の参加を要請した。 これに対し姜大使は、市内の自由貿易工業団地に入居中の韓国縫製企業7〜8社のうち一部で復旧が完了し、22日から工場の正常操業を始めたと説明した。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

1.韓国救援隊、ハイチで防疫・診療作業に本格着手(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=50.9 2010/01/24 16:22
キーワード:韓国,レスキュー,テント

【サントドミンゴ23日聯合ニュース】大地震で被災したハイチに対する救護活動に乗り出した韓国政府の救援隊第2陣と民間団体は、23日(現地時間)から防疫作業と本格的な診療活動に突入する。 現地に残留した119救助隊(レスキュー隊)はこの日午後、ドミニカ共和国から防疫装備が到着次第、伝染病予防のための防疫作業を展開する方針だ。また、国立医療院や韓国国際保健医療財団所属の医師など18人で構成された政府救援隊第2陣も、韓国独自の医療診療場所を確保し、テント設置作業に着手した。早ければ来週から診療が可能になるという。 延世大学セブランス病院が韓国飢餓対策と共同でハイチに派遣した緊急医療団も23日にドミニカのサントドミンゴを出発し、同日午後に現地入りする予定だ。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

2.ハイチ支援チャリティー番組、寄付金52億円突破(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=50.9 2010/01/24 14:06
キーワード:寄付,番組,今,企業

(CNN) 大地震で被災したカリブ海のハイチを支援するため、米人気俳優ジョージ・クルーニーさんらの呼び掛けで22日夜に放送されたチャリティー番組「HopeforHaiti」(ハイチへの希望)で集まった寄付金が、5800万ドル(約52億円)余りにのぼった。主催者が23日発表した。寄付金は世界各地から依然集まっており、災害被災者に対する支援活動の寄付金では過去の記録を塗り替えた。5800万ドルには、企業からの寄付金や民間からの大口寄付は含まれていない。番組に出演したアーティストのライブを集めたアルバム「HopeforHaitiNow」は、米アップル社の「iTunes」で配信されており、18カ国で首位を獲得した。iTunesからの売上高は今のところ集計中。番組はCNNを含む25以上のネットワークで生放送され、俳優やミュージシャンなどの著名人が寄付受付電話に応対した。寄付金は今後約6カ月間、電話やウェブサイト、携帯メール、郵便を通じて受け付けられる。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「生存者捜索打ち切り」 13万人首都脱出(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.4 2010/01/24 20:59
キーワード:男性,ジャクメル,今,食糧,地方,考える

 【ポルトープランス庭田学】国連人道問題調整事務所(OCHA)は、ハイチ政府が22日午後4時(日本時間23日午前6時)で生存者の捜索・救助段階を終了した、と宣言したことを明らかにした。新たな生存者の救出がほとんどなくなっているための措置とみられる。 国連によると、ピーク時には67チーム計1918人の国際救助隊が活動し、21日までに132人が救出された。ロイター通信によると、ラセグ情報相はこれまでに約12万人の遺体を収容したと語った。一部の救助隊は活動を続けているが、今後の国際支援は約300万人の被災者への食糧支援や仮設住宅の建設、インフラ復旧など復興支援に重点が移ることになる。 国連によると、ハイチ政府は地震の影響を受けていない地方に親類らがいる被災者は、首都ポルトープランスを離れるよう勧めており、これまでに政府支援で約13万人が首都を脱出した。国連食糧農業機関(FAO)は、首都や南部ジャクメルなど主な被災地から地方へ脱出する人は約100万人に達すると推計している。 約900万人の総人口のうち約半数は地方に暮らすが、うち8割は1日1ドル以下での生活を強いられており、地方へ流出した被災者への食糧支援なども課題になる。 ◇20台男性救出 コーラ飲み待つ 一方、ポルトープランスで23日、20歳代の男性が倒壊した食料雑貨店のがれきの下から国際救助隊により救出された。健康状態に問題はないという。 男性はホテル1階にある店のレジ係として働いていた。地震の揺れで壁が崩れ始めた直後に机の下に飛び込み、閉じ込められた小さな空間で、店にあったコーラを飲んで救助を待ったという。男性は「今が昼か夜なのかも分からなかった。自分は生き延びるのだ、ということだけを考えていた」と語った。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 「生存者捜索打ち切り」 13万人首都脱出(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.4 2010/01/24 21:14
キーワード:男性,ジャクメル,今,食糧,地方,考える

 【ポルトープランス庭田学】国連人道問題調整事務所(OCHA)は、ハイチ政府が22日午後4時(日本時間23日午前6時)で生存者の捜索・救助段階を終了した、と宣言したことを明らかにした。新たな生存者の救出がほとんどなくなっているための措置とみられる。【写真で見る被害の大きさ】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 国連によると、ピーク時には67チーム計1918人の国際救助隊が活動し、21日までに132人が救出された。ロイター通信によると、ラセグ情報相はこれまでに約12万人の遺体を収容したと語った。一部の救助隊は活動を続けているが、今後の国際支援は約300万人の被災者への食糧支援や仮設住宅の建設、インフラ復旧など復興支援に重点が移ることになる。 国連によると、ハイチ政府は地震の影響を受けていない地方に親類らがいる被災者は、首都ポルトープランスを離れるよう勧めており、これまでに政府支援で約13万人が首都を脱出した。国連食糧農業機関(FAO)は、首都や南部ジャクメルなど主な被災地から地方へ脱出する人は約100万人に達すると推計している。 約900万人の総人口のうち約半数は地方に暮らすが、うち8割は1日1ドル以下での生活を強いられており、地方へ流出した被災者への食糧支援なども課題になる。 ◇20台男性救出 コーラ飲み待つ 一方、ポルトープランスで23日、20歳代の男性が倒壊した食料雑貨店のがれきの下から国際救助隊により救出された。健康状態に問題はないという。 男性はホテル1階にある店のレジ係として働いていた。地震の揺れで壁が崩れ始めた直後に机の下に飛び込み、閉じ込められた小さな空間で、店にあったコーラを飲んで救助を待ったという。男性は「今が昼か夜なのかも分からなかった。自分は生き延びるのだ、ということだけを考えていた」と語った。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>一部の銀行再開 被災者が長蛇の列(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.1 2010/01/24 20:12
キーワード:自宅,銀行,警備,来る

 【ポルトープランス庭田学】ハイチの首都ポルトープランスで23日、一部の銀行が営業を再開した。多くの被災者が当面の生活費を得るために銀行に殺到し、終日、長蛇の列ができた。 国外からの送金受け取りができる首都中心部の銀行では、被災者らが早朝から列を作った。だが受け付けが追いつかず、6時間以上並ぶ人も。閉店まで約1時間半になっても約150人が列をなし、大勢が銀行のドアをたたいたり、強引に入ろうとして混乱した。一部の銀行では、国連駐留部隊が警備した。 自宅が全壊し路上で避難生活を送っているというパトリックさん(49)は「食べ物を買うお金がないので、米国やフランスの親類からの送金を受け取りに来た。でも、行列が長すぎて順番が回ってきそうにない。朝から並んでいるのに……」と落胆した様子だった。

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 一部の銀行再開 被災者が長蛇の列(毎日新聞),毎日新聞
RV=37.1 2010/01/24 20:49
キーワード:自宅,銀行,警備,来る

 【ポルトープランス庭田学】ハイチの首都ポルトープランスで23日、一部の銀行が営業を再開した。多くの被災者が当面の生活費を得るために銀行に殺到し、終日、長蛇の列ができた。 国外からの送金受け取りができる首都中心部の銀行では、被災者らが早朝から列を作った。だが受け付けが追いつかず、6時間以上並ぶ人も。閉店まで約1時間半になっても約150人が列をなし、大勢が銀行のドアをたたいたり、強引に入ろうとして混乱した。一部の銀行では、国連駐留部隊が警備した。 自宅が全壊し路上で避難生活を送っているというパトリックさん(49)は「食べ物を買うお金がないので、米国やフランスの親類からの送金を受け取りに来た。でも、行列が長すぎて順番が回ってきそうにない。朝から並んでいるのに……」と落胆した様子だった。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>首都の広場でミサ 1000人が復興祈る(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.2 2010/01/25 11:55
キーワード:震災,私,亡くなる,流す,感謝,場所,生きる,復興

 【ポルトープランス庭田学】「アーメン! アーメン!」。大地震で多くの被災者が出ているハイチの首都ポルトープランス中心部の広場で24日、キリスト教のミサが行われ、参加した約1000人が震災からの復興を祈った。 プロテスタント系のキリスト教団体が行った。会場の広場は被災者の避難場所にもなっている。ミサの参加者たちは歌い、踊りながら両手を天にかざし復興を祈っていた。牧師は「地震で亡くなった人もいる。私たちは涙も流した。けれども、生きていることを神に感謝しよう」と呼びかけた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ支援1500万ドル超える、予想以上の募金額(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=80.7 2010/01/25 17:21
キーワード:韓国,ユニセフ,中長期,再建,募金,食糧,開く

【ソウル25日聯合ニュース】外交通商部の金英善(キム・ヨンソン)報道官は25日の会見で、地震被害を受けたハイチに対する韓国の支援規模が官民合計で1500万ドル(約13億5100万円)を超えたと明らかにした。24日までに集まった募金は約780万ドルと、当初予想していた250万ドルをはるかに上回った。 金報道官によると、政府は韓国人による現地での緊急救援活動をサポートするため、駐ハイチ臨時事務所を設置し、職員3人を派遣した。また、国連が発表した緊急支援要請に基づき、食糧、飲料水・衛生、仮設住居・非食品救援品、調整(コーディネーション)の4分野で援助することを決め、こうした計画を先ごろ米ニューヨークで開かれた誓約会議で発表した。 これに基づき、政府は国連世界食糧計画(WFP)、国連児童基金(ユニセフ)、国際移住機関(IOM)、国連人道問題調整事務所(OCHA)などの国際機関を支援する。中長期の再建・復旧事業についても検討する予定だ。

見出し一覧に戻る

2.復興に数年も=支援の遅れ、依然深刻−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=35.6 2010/01/25 14:19
キーワード:銀行,今,再建,配給

 【サンパウロ時事】ハイチに壊滅的被害を与えた大地震から26日で2週間。同政府は公式には生存者の捜索・救助作業を打ち切り、生き延びた被災者への支援と国家の復興に重点を移しつつある。しかし、再建を担う人材の不足など克服すべき課題が山積し、立ち直りへの道は極めて険しい。 「すべてのがれきを取り除くのに数年かかる」−。国連平和維持活動(PKO)局のミュレ事務次長補は米CNNにこう語った。「人的資源や兵士、車両が必要だ」とも述べ、人材や機材の不足が復興の足かせになる恐れを指摘した。 ロイター通信によれば、世界食糧計画(WFP)当局者は、被災者が暮らすキャンプの3分の2以上に援助が行き渡ったと推計している。しかし、食料や水、医薬品の不足、物資の遅配は依然、深刻だ。 米軍と国連駐留部隊のブラジル軍が首都ポルトープランスのスラム街「シテ・ソレイユ」で支援物資の配給を始めたのも、ようやく24日になってからだ。このスラム街は、地震で倒壊した刑務所を脱獄した受刑者多数が逃げ込んだとされ、治安悪化も重なって援助が後回しにされていた。 先週末には各銀行が業務を再開し、海外からの送金も受け取れるようになったが、恩恵を被る市民は一部のみ。大半の被災者はその日の暮らしに困窮し、被害の大きい首都から脱出する人も後を絶たない。 ハイチでは24日にもマグニチュード(M)4.7の余震が発生。揺れを恐れ、今も多くが屋外生活を強いられる。

見出し一覧に戻る

3.ハイチPKO派遣に向けた政府調査団、29日出発(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=31.0 2010/01/25 13:37
キーワード:韓国

【ソウル25日聯合ニュース】大地震で大きな被害を受けたハイチで国連平和維持活動(PKO)を行っているハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)への韓国軍派遣に先立ち、事前現地調査を行う政府合同調査団が29日に出国する計画だ。外交通商部関係者が25日に明らかにした。 調査団は、外交通商部、国防部、合同参謀本部、陸軍関係者ら10人で構成される。団長は外交通商部の申東益(シン・ドンイク)国際機構局長が務める。派遣した韓国軍の駐留地、必要とされる業務などを調べるほか、MINUSTAH司令部側と、指揮関係や部隊編成などについて話し合う予定だ。帰国は来月4日。 政府は調査団の調査結果を土台に、2月の臨時国会に派遣同意案を提出する。同意手順を踏んだ上で、兵力選抜、訓練などを経て、3月初旬には工兵を中心に構成する250人前後の兵力を配置に派遣する方針だと伝えられる。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「学校再開の見通しなし」…ユニセフ (毎日新聞),毎日新聞
RV=85.1 2010/01/25 20:44
キーワード:子供,ユニセフ,親,今,吉富,再開,現在

 【ポルトープランス吉富裕倫】大地震に襲われたハイチでは、学校を束ねる教育省ビルの崩壊などで、全国の小学校が今も閉鎖されたままだ。ハイチ政府と協議している国連児童基金(ユニセフ)は24日、毎日新聞の取材に「学校再開に向けた確たる見通しは立っていない」と述べた。 ユニセフのロシャン・カディビ広報官によると24日現在、首都ポルトープランス一帯で90%、南西部で60%の学校施設が全壊または一部損壊し、5〜14歳の約50万人に影響が出ていると推計されているという。 学校再開に向けた被災状況調査だけで、少なくともあと2週間はかかる見通し。カディビ広報官は、校舎の被災に加え「多くの親たちが(余震による倒壊を恐れ)子供をコンクリート造りの学校に通わせることを渋っている」と指摘。地震への恐怖感が授業再開の障害になっていると述べた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ情勢で特別会合=国連人権理(時事通信),時事通信
RV=38.8 2010/01/26 05:50
キーワード:会合,開く,理事,提案,開催,復興,話し合う,支持,日,人権

 【ジュネーブ時事】国連人権理事会は25日、大地震に見舞われたハイチの復興に向けた国際社会の支援などを話し合う特別会合を27日に開くことを決めた。ブラジルが会合開催を提案し、日米など30カ国以上が支持を表明した。

見出し一覧に戻る

1.「復興には5〜10年かかる」と首相 カナダで閣僚級会議 ハイチ大地震(産経新聞),産経新聞
RV=44.2 2010/01/26 08:32
キーワード:会合,会議,PKO,地方,外相

 【ニューヨーク=松尾理也】大地震に見舞われた中米ハイチへの支援について話し合う日米仏などの閣僚級会議が25日、カナダのモントリオールで開かれ、出席したハイチのベルリーブ首相は「復興には今後5〜10年の期間がかかる」との見通しを述べた。 今回の会合は、被害の程度を精査し、今後の復興計画の策定に必要なデータを収集するのが目的。ベルリーブ首相は「わずか30秒の揺れで、ハイチは国内総生産(GDP)の6割を失った」と述べるとともに、首都ポルトープランスへの過度の人口集中が被害の拡大につながったとの見方を示し、今後人口の地方部への移転を含めた抜本的な社会構造の改革が必要だと訴えた。 クリントン米国務長官は、次回会合を3月にニューヨークの国連本部で開催することを明らかにした上で、「今回の会議は対話の始まり」とし、ハイチ復興への長期支援に積極的な姿勢を示した。 会議には日本の武正公一外務副大臣をはじめ、旧宗主国フランスからクシュネル外相らが参加した。 一方、ニューヨークの国連本部では同日、奥田紀宏国連次席大使が潘基文事務総長と会い、ハイチでの国連平和維持活動(PKO)として陸上自衛隊を派遣する用意があると正式に伝えた。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>国連部隊が威嚇射撃 配給で住民と衝突(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.3 2010/01/26 11:43
キーワード:男性,列,警備,配布

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震の被災者に25日、これまでで最大規模の食料配布が実施された。首都ポルトープランスの大統領宮殿前では約2万人が列を作ったが、食料を求めて先を争う人々と警備の国連駐留部隊が衝突し、負傷者が出る騒ぎとなった。【関連写真特集】地震:カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 大統領宮殿近くの公園には数万人が避難生活を送っており、この日は米国から送られた大量の米などが配られた。被災者は当初、整然と列に並び、順番に米を受け取っていた。しかし、配布が進むに連れて興奮した一部の人々が列に割り込もうとし、警備にあたっていたウルグアイの国連部隊約100人と押し合いになった。 「落ち着け」と制止する国連部隊に対し、被災者からは「食料をくれ」との怒声が飛ぶ。混乱が拡大する中、国連部隊側は突然、銃を空に向けて威嚇発砲を始めた。さらに列を乱す人々を警棒で殴ったり、催涙スプレーをかけるなどした。 発砲音に驚いた群衆は一瞬静まったが、再びもみ合いに。国連部隊に警棒で殴られ、ひじから血を流した男性は「あいつら(国連部隊)がしたことを見たか。オレたちには食料が必要なんだ」と叫んだ。現場では米を被災者同士が奪い合う光景も見られた。 ハイチに駐留する国連部隊は中南米諸国を中心にした多国籍部隊。被災者からは「地震後、国際部隊は我々に何もしてくれない」といった不満の声が募っている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 国連部隊が威嚇射撃 配給で住民と衝突(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.3 2010/01/26 11:53
キーワード:男性,列,警備,配布

 【ポルトープランス庭田学】ハイチ大地震の被災者に25日、これまでで最大規模の食料配布が実施された。首都ポルトープランスの大統領宮殿前では約2万人が列を作ったが、食料を求めて先を争う人々と警備の国連駐留部隊が衝突し、負傷者が出る騒ぎとなった。【関連写真特集】地震:カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず 大統領宮殿近くの公園には数万人が避難生活を送っており、この日は米国から送られた大量の米などが配られた。被災者は当初、整然と列に並び、順番に米を受け取っていた。しかし、配布が進むに連れて興奮した一部の人々が列に割り込もうとし、警備にあたっていたウルグアイの国連部隊約100人と押し合いになった。 「落ち着け」と制止する国連部隊に対し、被災者からは「食料をくれ」との怒声が飛ぶ。混乱が拡大する中、国連部隊側は突然、銃を空に向けて威嚇発砲を始めた。さらに列を乱す人々を警棒で殴ったり、催涙スプレーをかけるなどした。 発砲音に驚いた群衆は一瞬静まったが、再びもみ合いに。国連部隊に警棒で殴られ、ひじから血を流した男性は「あいつら(国連部隊)がしたことを見たか。オレたちには食料が必要なんだ」と叫んだ。現場では米を被災者同士が奪い合う光景も見られた。 ハイチに駐留する国連部隊は中南米諸国を中心にした多国籍部隊。被災者からは「地震後、国際部隊は我々に何もしてくれない」といった不満の声が募っている。

見出し一覧に戻る

1.地震被災のハイチ孤児、人身売買の危険が増大=政府・ユニセフ(ロイター),ロイター
RV=79.0 2010/01/26 14:04
キーワード:子ども,養子,ユニセフ,縁組,親

 [ポルトープランス 25日 ロイター] 今月12日の大地震で親を失ったり離れ離れになったハイチの子どもたちが、人身売買や不法養子縁組に巻き込まれる恐れが増大している。ハイチ政府とユニセフ(国連児童基金)など救援団体が警告した。 それによると、人身売買組織などが、震災後の社会混乱に乗じて無防備な乳幼児を誘拐し、空路もしくは隣国のドミニカ共和国との国境を越えて連れ去ろうとする可能性があるという。 ユニセフのケント・ページ広報官は、「子どもがさらわれ国外に連れ去られているという報告が増えており非常に懸念している」と語った。また、たとえ合法的な救援団体でも、行方不明の親を探す努力を尽くさずに養子縁組で海外へ送り出してしまったケースも心配されており、ハイチ政府は先週、こうした養子縁組の中止を決定した。 首都ポルトープランスでは、親がいない状態となった子どもの数について信頼できる統計はないが、おなかをすかせて住む家もなく路上をさまよう子どもの姿は日常的な光景となっている。

見出し一覧に戻る

2.地震被災のハイチ孤児、人身売買の危険が増大=政府・ユニセフ(ロイター),ロイター
RV=72.2 2010/01/26 14:04
キーワード:孤児,養子,ユニセフ,縁組

地震被災のハイチ孤児、人身売買の危険が増大=政府・ユニセフ1月26日14時4分配信ロイター 1月25日、地震被災のハイチ孤児が人身売買や不法養子縁組に巻き込まれる恐れが増大している。写真はポルトープランスの避難所で横になる孤児。20日撮影(2010年 ロイター/WolfgangRattay)

見出し一覧に戻る

3.7歳少年がハイチ支援呼び掛け、1700万円集める 英国(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=31.4 2010/01/26 16:18
キーワード:子供,ユニセフ

ロンドン(CNN) 英国で7歳の少年が自転車に乗ってハイチ地震の被災者支援を呼びかけ、25日までに12万ポンド(約1700万円)を超す義援金を集めて話題になっている。募金を呼び掛けているのはロンドン西部フラムに住むチャーリー・シンプソン君(7つ)。地元の公園を自転車で回り、ウェブサイトでは「ハイチで地震があり、たくさんの人が命を失いました。僕は自転車に乗ってハイチのために義援金を集めたいと思います」と訴えた。地元メディアにこの話が取り上げられたことがきっかけとなって募金額が急上昇、サイトにはシンプソン君を応援するコメントが殺到した。ブラウン首相もミニブログサイトのTwitterで「7歳のチャーリー・シンプソン君がハイチの人々のための義援金集めに奮闘しており、その反響に驚嘆した」とつぶやいた。シンプソン君が集めた義援金はユニセフを通じてハイチへ送られ、子供たちの健康増進や教育支援に使われる。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震で米への養子縁組が加速(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=78.3 2010/01/26 20:34
キーワード:孤児,養子,縁組,許可

 ハイチ人孤児、ファインダー・ピエールちゃん(生後18カ月)は先週、80人の孤児集団に混じって米フロリダ州の空港に到着した。駆け寄る一人の米国人女性に「ママ」と声を発して喜ぶ。 ファインダーちゃんとついに対面したのは、カリフォルニア州のキャンパ夫妻だ。夫妻は2008年からハイチの養子を迎えようと活動してきた。 「今回の地震がなかったら、こんなに早く会えなかっただろう」とキャンパ夫人は言う。先週米政府は、地震前から手続きに入っていたハイチからの養子縁組実施を迅速化するという緊急計画を発表した。政府当局者は700人から1000人のハイチ人孤児が、この人道的措置の恩恵にあずかると推測していた。だがこの措置に関わる米移民局の高官は「その数はどんどん増えている」という。 ハイチは推定20万人が死亡したとされる今回の大地震の前でさえ、38万人の孤児を抱えていた。だが救援機関によるとこの死者数により、孤児の数は少なくとも倍増する恐れがある。 昨年米国がハイチから受け入れた養子は330人で、養子の出身国としては8位となった。いま、米国その他の受け入れ先国に、ハイチ人養子の受け入れを迅速化するよう求める支援団体もある。 養子あっせん機関によると、今回の地震でハイチ人養子の受け入れに対する関心もぐっと高まっている。ファインダーちゃんがいた孤児院と接点のあるミシガン州の機関には、ここ数日で1000件の問い合わせがあったという。 19日、政府の養子縁組迅速化の発表を聞いたキャンパ夫妻は、20日にはファインダーちゃんに米国入国許可が出たという通知を受けた。しかもその翌日にはさっそく米国に到着するという話で、あわてておむつや服などを買い揃えた。夫妻は予想外に早まった養子との対面に喜びながらも「とても重い責任も生じた」と、気を引き締めていた。原文:U.S.SpeedsUpAdoptionProcess

見出し一覧に戻る

2.カナダでハイチ支援の閣僚会合、国際援助国会議を開催へ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=48.6 2010/01/26 20:15
キーワード:会合,自宅,再建,外相

(CNN) 壊滅的な地震被害を受けたカリブ海ハイチへの支援を協議する外相級の閣僚会議が25日、カナダのモントリオールで1日間の日程で開かれ、10カ国以上、国連、国際通貨基金、世界銀行、欧州連合(EU)などの代表が参加した。緊急援助の他、ハイチの長期的な再建を目指す方途などを話し合った。会議に参加したクリントン米国務長官によると、モントリオール会合を受け、今後1─2カ月内に国際援助国会合を開く見通しとなった。開催地としては国連本部などが候補となっている。カリブ海に海外県マルティニクを持つフランスも主催に意欲を見せたという。カナダのハーパー首相は地元テレビに対し、国際社会によるハイチへの支援期間について10年程度は覚悟しなければならないとの見解を示した。ハイチ救援で米国は既に1億ドルの拠出を表明しているが、クリントン長官は追加支出もあると述べた。欧州連合(EU)代表は、今後のハイチ支援について何の成果もなかった従来の方法に見切りを付け、農業、森林復興、道路建設などの事業を最重要視すべきだと述べた。ハイチ政府のこれまでのまとめによると、地震の犠牲者は少なくとも15万人だが、増えるのは確実となっている。また、首都ポルトープランス内外で自宅を失ったのは60万人以上。全国での被災者の総数は総人口の3分の1に相当する約300万人とも推定される。

見出し一覧に戻る

1.【パリの屋根の下で】山口昌子 ハイチの孤児、養子で救え(産経新聞),産経新聞
RV=136.9 2010/01/27 07:56
キーワード:孤児,養子,寄付,子供,ユニセフ,縁組

 「ハイチ」「緊急」の言葉が赤字で印刷された手紙が、国連児童基金(ユニセフ)のフランス国内委員会から届いた。大地震に襲われた中米の最貧国、ハイチには国際社会が競うように支援を行っている。フランスの支援額は、3114万ドル(21日現在の国連調べ)と、米国、民間資金に次いで3位につけ、日本(532万ドルで15位)を抜いている。背景に、寄付活動が盛んなこともありそうだ。 クリスマスの季節に、ユニセフをはじめ「ガン対策研究」や「孤児院」といった団体から支援を訴える手紙をもらい、ささやかな寄付をしたばかりだとはいえ、仏メディアが伝える惨状に緊急支援の必要性が納得できたので少額ながら寄付した。 ハイチはフランスの旧植民地で、公用語もフランス語とクレオール語だ。ハイチに近いフランス海外県マルティニクからは発生直後に救援機が救援隊や食糧、飲料水などを積んで飛び立ったほか、メディアも一斉に現地入りして連日、悲惨な状況を詳報している。 がれきの中から救い出される少年や妊婦、涙をぬぐいながら死体を穴に投げ込む作業員…。疫病などから生存者を守るためだとはいえ、「胸がつぶれる思い」にかられてしまう。救援物資を奪い合う姿にも目を覆いたくなる。刀を振り回わし弱者を蹴散らす男たちの悪鬼のような顔には、怒りや軽蔑より人間の業のようなものが感じられ、深い悲しみがこみ上げてくる。 そんな中、明るいニュースとして伝えられているのが、孤児を養子に迎えるという話題だ。フランスではキリスト教の寛容、慈悲、共和国の自由、平等、博愛の精神からか、孤児などを養子にするという伝統がある。シラク前大統領はボート・ピープルのベトナム人少女を養女にし、知人の独身女性記者もやはりベトナム人を養子にしている。 子供が授からないとか、実子の子育てが終わったからなどと理由はさまざまながら、肌の色が異なる子供を養子にすることにも、何ら抵抗がないようだ。 2008年にもハリケーンで500人以上が死亡したハイチでは孤児も多い。フランスには、今回の大地震の前の時点で、養子縁組の法的手続きを終えていない養父や養母がすでに約700人いた。地震を機に、米国や欧州諸国は養子の入国手続きを緩和中で、フランスも130人を早急に受け入れる予定だという。 ただ、クシュネル仏外相は「子供を救うという良い理由のためでも、誘拐と非難されることはあってはならない」と忠告している。07年には、戦火のアフリカ中部チャドでNGO(非政府組織)が孤児でない子供を含め約100人を国外に連れ出そうとして、チャド当局に拘束されている。 緒方貞子氏は国連難民高等弁務官時代、「援助とは援助される人のそばにいることだ」という至言を吐いたが、孤児を養子にすることはまさに、その具現化だと思う。だが、なかなかできることではないので、私としてはささやかな寄付をするほかないのである。

見出し一覧に戻る

2.7歳少年の呼びかけでハイチ大地震に多数の寄付金―英国(サーチナ),サーチナ
RV=51.8 2010/01/27 10:52
キーワード:寄付,ユニセフ,義援金

 ロンドンに住む7歳の少年がハイチ大地震の犠牲者のための寄付を呼びかけ、25日までに16万ポンド(約2300万円)もの義援金が寄せられた。英デイリーミラー紙のオンライン版が伝えている。 支援を呼び掛けたのは7歳のチャーリー・シンプソンくん。母親のレオノーラさんによると、テレビで大地震の被害にあったハイチの様子を見て泣き出し、自分にできることはないかと考えた結果、地元の公園を自転車で回り支援を訴えることを思いついたという。 チャーリーくんは当初500ポンド(約7万2000円)の義援金集めを目標としていたが、ウェブサイトで訴えかけると寄付が増え始め、テレビで紹介されるやいなや24時間で5万3000ポンド(約77万円)もの寄付金が集まった。 チャーリーくんの呼びかけで集まった義援金が託されるユニセフでは、「チャーリーくんの呼び掛けに対する人々からの反響の多さに驚いている。これまで1日で5万ポンドもの義援金を集めた人は一人もいない」と話している。 呼びかけに応じて寄付をした人たちからは、「あなたような人なら世界を変えることができる」「チャーリー、きみは小さなスターだ。私に募金をしようとする気持ちを起こさせてくれてありがとう」などのメッセージが寄せられている。(編集担当:松井望・山口幸治)

見出し一覧に戻る

3.韓国、ハイチ地震の再建を通じて「守銭奴国家」の汚名脱却狙う(サーチナ),サーチナ
RV=33.7 2010/01/27 10:32
キーワード:韓国

 韓国の中央日報はこのほど、韓国はハイチ地震の再建に対する積極的な行動を通じて、「守銭奴国家」というイメージから脱却すべきだとする文章を掲載した。26日、環球網が伝えた。 文章では、「韓国は発展途上国に対する援助で『出し惜しみ』をしていることから、国際社会から守銭奴国家と称されている」とし、ハイチ地震の再建は、韓国が守銭奴国家という汚名から脱却するための絶好の機会であるとした。 続けて、ハイチは電力インフラの建設が立ち遅れており、地震発生前より大統領府ですらたびたび停電に見舞われていたが、地震によって電力インフラはさらなるダメージを受けたとし、文章では韓国が有する発電技術でハイチの電力インフラを再建することを提案した。 文章では最後に、電力に関する援助のほか、韓国が朝鮮戦争ののちに急速な経済発展を実現させた経験もハイチに伝えることができれば、汚名脱却に対する効果はいちじるしく高まることだろうとした。(編集担当:畠山栄)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ震災孤児の養子縁組手続き、米議員らが効率化求める(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=114.6 2010/01/27 17:39
キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,会議

ワシントン(CNN) ハイチ大地震で家族や身内を失った子どもたちを米国に受け入れるため、米上院議員数十人が養子縁組手続きを効率化する法案の審議を求めている。民主党のメアリー・ランドリュー上院議員によると、当面の焦点はハイチの震災孤児だが、長期的には他の国・地域の子どもの養子縁組にも対応する。同議員らは今週、法案が上院委員会から本会議に送られるよう働きかけていく意向という。法案は米国務省内に養子問題を扱う専門事務所を設ける内容で、人身売買問題への対応にならう。同議員は、旧態依然の官僚主義は役に立たないと強調した。同省で保留されている養子縁組案件は1200件前後。12日のハイチ大地震発生後、米国に渡航し養父母に受け入れられた孤児は497人で、このうち100人は26日に米国に到着した。同省は保留案件の処理を急ぐが、緊急に治療を必要としている孤児などについては所定の手続きを踏まず、例外的に米国への渡航を認める方針だ。

見出し一覧に戻る

2.住む場所なくした被災者約百万人と国連、ハイチ大地震で(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=22.2 2010/01/27 17:57
キーワード:自宅,テント

国連本部(CNN) カリブ海ハイチで今月12日起きたマグニチュード(M)7.0の地震で、国連人道問題調整事務所(OCHA)のホームズ事務次長は26日、自宅を失い仮住居などを必要としている被災者は約100万人に達していることを明らかにした。国連本部での記者会見で述べた。同国の総人口は2007年推定で約960万人。ただ、ハイチのベルリブ首相は居宅を失った住民は約150万人としている。首都ポルトープランスで約100万人、郊外地域などで約50万人。一方、同国のプレバル大統領は1世帯を収容出来るサイズのテントを約20万個必要としていると述べた。ホームズ次長は、被災者支援の優先課題は住宅の他、食糧支援、配給と指摘。世界食糧計画(WFP)はこれまで1000万人対象に簡易の非常食を支給しており、今後数週間でさらに数千万個も配る計画。また、生存者、負傷者への医療支援は一応、ヤマ場を過ぎたとし、今後の課題は心理的なストレス克服などに移ると述べた。犠牲者の正確な数は依然把握されていないが、ハイチ政府はこれまで約15万人の埋葬を終えたとし、死者は20万人に達する可能性があるとしている。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>ゴルフ場に被災者5万人 米軍が管理(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.0 2010/01/27 21:15
キーワード:子ども,列,テント,配布,吉富

 【ポルトープランス吉富裕倫】ハイチ大地震の被災者約5万人が首都ポルトープランス近郊の高級ゴルフ場「ペチョンビル・クラブ」に避難している。米軍がオーナーから借り受けて管理。最大規模の避難所として、各コースはテントで埋め尽くされている。【写真特集】この子どもたちに愛の手を  「建物倒壊の危険がない安全な場所」と、デュポン・ローズミシェルさん(30)は、地震直後に隣の市から家族で身を寄せ、テントで赤ちゃんを出産した。 米軍はヘリコプターで物資を輸送し、毎日8000〜1万2000食と20万〜30万本の飲料水を用意。配布時には長蛇の列ができる。食品や日用品の市も立ち、被災者の一大生活拠点となっている。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 ゴルフ場に被災者5万人 米軍が管理(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.0 2010/01/27 21:32
キーワード:子ども,列,テント,配布,吉富

 【ポルトープランス吉富裕倫】ハイチ大地震の被災者約5万人が首都ポルトープランス近郊の高級ゴルフ場「ペチョンビル・クラブ」に避難している。米軍がオーナーから借り受けて管理。最大規模の避難所として、各コースはテントで埋め尽くされている。【写真特集】この子どもたちに愛の手を  「建物倒壊の危険がない安全な場所」と、デュポン・ローズミシェルさん(30)は、地震直後に隣の市から家族で身を寄せ、テントで赤ちゃんを出産した。 米軍はヘリコプターで物資を輸送し、毎日8000〜1万2000食と20万〜30万本の飲料水を用意。配布時には長蛇の列ができる。食品や日用品の市も立ち、被災者の一大生活拠点となっている。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>ギャングの街キリック 武装兵士パトロール(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.7 2010/01/27 20:36
キーワード:子供,テント,今,地区,吉富,売買

 【ポルトープランス吉富裕倫】治安悪化を懸念し午後6時以降の外出禁止令が出ているハイチ大地震の被災地キリックで25日、国連駐留部隊の夜間パトロールに同行した。ギャングが根城にしている同地域でも、子供たちが余震を恐れ、路上など屋外で寝ていた。 国連の青いヘルメットと防弾チョッキを着用し、迷彩服姿で銃を持つスリランカ軍兵士のチームに同行した。 街灯もなく月明かりと懐中電灯だけが頼り。住民が集団で路上にマットを敷いたり、テントを張って寝ている場所に立ち寄る。部隊は毎日20回、歩いて巡回するという。 キリックは首都ポルトープランス近郊にあり、殺人や人身売買を行うギャング組織の根拠地の一つ。震災後に刑務所から脱走した囚人のうち約100人が同地区に戻ってきたとされるが、今のところ犯罪などは起きていないという。 兵士の一人は「ギャングが武装兵士を襲うことはない」と話し、国連部隊のパトロールが治安の要になっていると指摘した。 被災者の中には歌や踊りで励まし合う人たちがいる一方、廃虚となった住宅街では、取り残された犬たちの鳴き声が響いていた。 国連の派遣団は17カ国からの駐留部隊約7000人と警官約2100人の計約9100人。警察活動の中心を担っているが、派遣団の広報官は「脱走囚を逮捕したり、被災者同士のトラブルを防ぐには、もっと多くの人員が必要だ」と語った。

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 ギャングの街キリック 武装兵士パトロール(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.7 2010/01/27 20:44
キーワード:子供,テント,今,地区,吉富,売買

 【ポルトープランス吉富裕倫】治安悪化を懸念し午後6時以降の外出禁止令が出ているハイチ大地震の被災地キリックで25日、国連駐留部隊の夜間パトロールに同行した。ギャングが根城にしている同地域でも、子供たちが余震を恐れ、路上など屋外で寝ていた。 国連の青いヘルメットと防弾チョッキを着用し、迷彩服姿で銃を持つスリランカ軍兵士のチームに同行した。 街灯もなく月明かりと懐中電灯だけが頼り。住民が集団で路上にマットを敷いたり、テントを張って寝ている場所に立ち寄る。部隊は毎日20回、歩いて巡回するという。 キリックは首都ポルトープランス近郊にあり、殺人や人身売買を行うギャング組織の根拠地の一つ。震災後に刑務所から脱走した囚人のうち約100人が同地区に戻ってきたとされるが、今のところ犯罪などは起きていないという。 兵士の一人は「ギャングが武装兵士を襲うことはない」と話し、国連部隊のパトロールが治安の要になっていると指摘した。 被災者の中には歌や踊りで励まし合う人たちがいる一方、廃虚となった住宅街では、取り残された犬たちの鳴き声が響いていた。 国連の派遣団は17カ国からの駐留部隊約7000人と警官約2100人の計約9100人。警察活動の中心を担っているが、派遣団の広報官は「脱走囚を逮捕したり、被災者同士のトラブルを防ぐには、もっと多くの人員が必要だ」と語った。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 中央分離帯に被災者の小屋(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/01/28 11:29
テント,梅村,小屋,作る

ハイチ大地震 中央分離帯に被災者の小屋1月28日11時29分配信毎日新聞中央分離帯に作られた被災者のテント=ポルトープランスで2010年1月27日午後2時16分、梅村直承撮影

見出し一覧に戻る

2.15日ぶり女性救出、16歳か=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=26.1 2010/01/28 09:45
キーワード:自宅,泣く,足

 【サンパウロ時事】ハイチの首都ポルトープランスで27日、16歳とみられる女性が大地震の発生から15日ぶりに自宅のがれきの下からフランスなどの救援隊に助け出された。ロイター通信が伝えた。女性は脱水症状がひどく、足にけがをしているが、救出時は驚いた様子で泣いていたという。 救援隊によれば、女性は崩れたがれきに押しつぶされず、壁と扉の間に挟まれていたため、救助を待つ間も横になるスペースを確保できたもようだ。女性の声を聞いた市民が地元赤十字などを通じて救援隊の出動を要請し、同隊到着から1時間半後に救助されたという。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>16歳少女15日ぶり救出(毎日新聞),毎日新聞
RV=22.7 2010/01/28 10:25
キーワード:少女,発見,足

 【メキシコ市支局】ハイチ大地震で27日、首都ポルトープランスの崩落した民家から、16歳とみられる少女が発生から15日ぶりにフランスなどの救助隊によって救出された。ロイター通信が伝えた。少女は、崩れた壁とドアのすき間で発見された。足を負傷しているが、意識ははっきりしている。水や食料をどう補給していたのかは不明だ。国連によると、これまでに130人以上ががれきの下から救出された。 一方、AFP通信によると、プレバル大統領は27日、これまでに約17万人の遺体が収容されたと語った。

見出し一覧に戻る

1.大地震のハイチ、15日ぶりに16歳少女を救出(ロイター),ロイター
RV=59.5 2010/01/28 12:08
キーワード:男性,少女,発見,足,症状,脱水,たつ

 [ポルトープランス 27日 ロイター] 大地震の発生から15日がたったハイチの首都ポルトープランスで27日、16歳の少女が倒壊した家屋から救出された。少女は脱水症状がひどく、足を負傷しているものの、意識はあるという。 フランスの救助隊員によると、倒壊したがれきの下から声がするとの連絡があり、同国とハイチの救助隊が救出作業を開始。崩れた壁とドアの間に少女がいるのを発見し、助け出したという。 ポルトープランスでは26日にも、35歳の男性がビルの倒壊現場から救出されるなど、地震から2週間を過ぎても生存者が発見されている。

見出し一覧に戻る

2.16歳少女を15日ぶりに救出 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=52.2 2010/01/28 16:21
キーワード:自宅,少女,足,症状,脱水,言う,飲む

ポルトープランス(CNN) 大地震で被災した住民の救助活動が続くハイチの首都ポルトープランスで27日、16歳の少女が地震発生から15日ぶりにがれきの中から救出された。衰弱しているが話はできる状態だという。フランスの救助隊によると、在ポルトープランスのフランス大使館を住民数人が訪れ、がれきの中から声が聞こえると伝えた。救助隊が現場に駆けつけて生存者がいるのを確認し、約45分がかりでがれきの中から救出、ヘリコプターでフランスの医療船に運んだ。少女はストレッチャーに乗せられると、フランス語で「ありがとう」と言ったという。地震が発生した12日以来、15日間にわたって倒壊した自宅の下敷きになっていたとみられ、脱水症状を起こして血圧が低下し、足を骨折している様子だという。しかし洗面所の水を飲んで生き延びたとみられる。

見出し一覧に戻る

1.孤児の人身売買や臓器摘出が存在と、地震被害のハイチ首相(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=151.0 2010/01/28 18:48
キーワード:孤児,養子,子供,縁組,自宅,売買,人身,両親,今月,OCHA

(CNN) 今月12日にマグニチュード(M)7.0の地震が起き、壊滅的な被害を受けたカリブ海ハイチのベルリブ首相は27日、被災で両親らを亡くした孤児の人身売買や臓器売買が横行していることを明らかにした。CNNの取材に語った。ハイチ政府のまとめによると地震の犠牲者は15万人以上、被災者は総人口の3分の1に相当する約300万人ともされる。死者がさらに増える恐れも強い。国連人道問題調整事務所(OCHA)のホームズ事務次長は26日、自宅を失い仮住居などを必要としている被災者は約100万人に達していることを明らかにしている。同首相は、地震発生後に起きた孤児の人身売買の具体的な数字には触れなかったが、売買を裏付ける報告があがってきていることを指摘。孤児の身元や居場所を突き止めて登録し、生き残った他の家族との再会や養子縁組を進める作業に当たっていることを明らかにした。ただ、人身売買が最大の緊急問題になっている現状を明らかにし、米国などに連れて行かれていると述べた。この事態を防ぐため、駐ハイチの各国大使館と協力し、出国するハイチの子供は目的先の外国の大使館の確認が必要な制度確立に動いているという。

見出し一覧に戻る

1.五輪バナー販売でハイチ支援(時事通信),時事通信
RV=29.5 2010/01/29 18:07
キーワード:義援金,設置,販売,五輪,バナー,閉幕,売上,案,市内,垂れ幕

五輪バナー販売でハイチ支援1月29日18時7分配信時事通信バンクーバー市は28日、市内の通りに掲げられている五輪バナー(垂れ幕)の一部を五輪閉幕後に一般向けに販売し、売上金をハイチ大地震への義援金とする案を発表した。写真は街に設置された五輪バナー

見出し一覧に戻る

1.震災逃れ?  ハイチ難民を拘束(時事通信),時事通信
RV=40.1 2010/01/30 07:19
キーワード:不法,先週,苦しむ,震災,難民,出国,収容,貧困,拘束,渡る

 【サンパウロ時事】大地震が起きたハイチの北方にある英領タークスカイコス諸島沖で27日、ボートに乗ったハイチ人難民122人が拘束された。ロイター通信が29日伝えた。ただ現時点では、震災を受けて海を渡ろうとしたのか、貧困に苦しんだ末の出国かは定かではないという。 同通信によれば、難民は海洋警察が拘束し、追い返さず運動施設内に収容している。同諸島当局は「ハイチの情勢が正常に近づくまで時間がかかる」として、先週からハイチ人不法入境者の送還を中断しているという。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.4 2010/01/30 13:02
キーワード:レオガン,自衛隊,診療,患者,生活,巡回,震災,骨折,あたる

 【ポルトープランス庭田学】大地震で多数が被災したハイチで、自衛隊の国際緊急医療援助隊が激震地レオガンで活動を続けている。23日から医療活動を開始し、4日間で約160人を診察した。27日には約30人の隊員が到着。計約100人で被災者の治療にあたっている。 同援助隊によると、地震による骨折などで受診する被災者も依然として多いが、内科的な患者が増えつつあるという。白川誠隊長は27日、「震災の被害は非常に大きい。被災者の方々の目線で頑張りたい」と話した。 自衛隊は、国際協力機構(JICA)の国際緊急援助隊の医療チームの活動を引き継いだ。 一方、日本赤十字社は首都ポルトープランスに診療所を開設。医師5人を含む計15人が活動している。 診療所は被災者が屋外生活をする大規模な避難所に隣接しており、避難所の巡回もしている。被災地では医療体制が崩壊しているため、地震による負傷者の手当てだけでなく、あらゆる患者に対応できる態勢にしているという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞),毎日新聞
RV=62.4 2010/01/30 13:07
キーワード:レオガン,自衛隊,診療,患者,生活,巡回,震災,骨折,あたる

 【ポルトープランス庭田学】大地震で多数が被災したハイチで、自衛隊の国際緊急医療援助隊が激震地レオガンで活動を続けている。23日から医療活動を開始し、4日間で約160人を診察した。27日には約30人の隊員が到着。計約100人で被災者の治療にあたっている。 同援助隊によると、地震による骨折などで受診する被災者も依然として多いが、内科的な患者が増えつつあるという。白川誠隊長は27日、「震災の被害は非常に大きい。被災者の方々の目線で頑張りたい」と話した。 自衛隊は、国際協力機構(JICA)の国際緊急援助隊の医療チームの活動を引き継いだ。 一方、日本赤十字社は首都ポルトープランスに診療所を開設。医師5人を含む計15人が活動している。 診療所は被災者が屋外生活をする大規模な避難所に隣接しており、避難所の巡回もしている。被災地では医療体制が崩壊しているため、地震による負傷者の手当てだけでなく、あらゆる患者に対応できる態勢にしているという。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 自衛隊の援助隊100人で医療活動(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.7 2010/01/30 13:07
キーワード:レオガン,自衛隊,梅村

ハイチ大地震 自衛隊の援助隊100人で医療活動1月30日13時7分配信毎日新聞被災者の治療にあたる自衛隊の医療部隊員=ハイチ・レオガンで2010年1月27日、梅村直承撮影

見出し一覧に戻る

1.ハイチ、狙われる子どもの臓器 養子縁組装い人身売買(産経新聞),産経新聞
RV=163.8 2010/01/31 09:54
キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,ユニセフ,親,売買,人身

 大地震に襲われたハイチで、親を亡くし孤児となった子どもを海外で養子縁組させるとして引き取った団体が、実際には子どもの臓器を狙い誘拐している疑いがあることが、米CNNの報道で明らかになった。 CNNの単独取材に応じたハイチのベルリーブ首相は、臓器狙いの誘拐が行われている可能性について「私が受けた報告では、そのような事実があるということだ」と述べた。  首相は詳細は明らかにしなかったものの「多くの団体は、合法団体を装いやってくる」と指摘。その上で誘拐犯らは「路上の子どもたちを米国に連れて行く」と説明し、子どもを連れ去るという。 また首相は「子どもが海外に移送される際、各国の大使館にチェックをしてもらえるよう、大使館側に協力を要請していく考えだ」と語った。 ハイチでは今回の地震ですでに17万人以上の死亡が確認され、親や家族を失い孤児となった子どもも相当数いるとみられている。そのため欧米先進諸国を中心に、孤児らを養子として引き取る動きが強まっており、米政府などでは養子として米国にやってくる孤児に対するビザ免除を決めている。 ただ一方で、孤児が人身売買の対象となる可能性も指摘されており、国連児童基金(ユニセフ)は、ハイチからの子どもの出国の監視を始めている。 米国のクローリー国務次官補(広報担当)は27日、各国の団体が進めるハイチからの養子縁組事業にかかわるさまざまな問題に対し、慎重な調査を開始したことを明らかにした。 そのうえでクローリー次官補は「(養子縁組を正しく進めるために)対象となる子どもが見つかった際、その子どもが本当に孤児であり、家族から引き離されたのではないことを確認するための十分な調査が必要だ」と語った。(黒川信雄)

見出し一覧に戻る

2.子供180万人が被災したハイチ、2月1日から一部学校を再開(ロイター),ロイター
RV=56.7 2010/01/31 09:22
キーワード:子ども,子供,ジャクメル

子供180万人が被災したハイチ、2月1日から一部学校を再開1月31日9時22分配信ロイター 1月28日、大地震に見舞われたハイチで、2月1日から一部学校の再開が発表された。写真は食料の配給を待つ子どもたち。ジャクメルで撮影(2010年 ロイター/MarcoDormino)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ国境で米国人ら10人逮捕、子供33人引き連れ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=89.1 2010/01/31 13:33
キーワード:孤児,子供,売買,人身,許可

ポルトープランス(CNN) 大地震で被害を受けたハイチと隣国ドミニカの国境で30日、子供33人を引き連れた米国人を含む成人10人のグループを逮捕したと、ハイチ国家警察が明らかにした。逮捕の容疑は不明。成人グループは米国人6人、ドミニカ人4人。子供たちが出国許可証などを持っていなかったとして、逮捕に踏み切ったとしている。一方、米国当局者は人身売買の可能性は低いと指摘。ハイチ内の孤児院が打撃を受けたため、ドミニカ内にある同じ団体の施設へ移動しようとしていたのではないかと見ている。

見出し一覧に戻る

2.支援スタッフにも心のケアが必要と ハイチ被災地(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=24.4 2010/01/31 16:33
キーワード:ボランティア,ケア,症状

(CNN) 大地震に襲われたハイチで、被災者だけでなく支援に駆けつけたボランティアらにも、強いストレスの兆候がみられ始めた。専門家らは支援チームに、適度な休息や精神的ケアの必要性を呼びかけている。大災害の現場へ送り込まれる支援要員は、目の前の惨状に圧倒され、果てしない作業に追われるなかで、被災者と同じようなトラウマ(心的外傷)を負ってしまうことがある。これは「代理トラウマ」とも呼ばれ、睡眠障害や引きこもり、薬物乱用、不安感、人間不信などの症状が現れる。つらさを忘れようと、ストレスの原因となっている活動にますますのめり込み、結果的に症状を悪化させてしまうケースも珍しくないという。ハイチで大規模な支援活動を行っている国際協力団体CAREのボランティア・スタッフにも、現地入りの数日後からトラウマの兆候がみられるようになった。CAREの人事業務担当責任者、ウィルズ・ムーア氏によれば、「感情がまひしてしまった」、あるいは逆に「非常に感情的な状態が続く」といった訴えが数多く報告されている。「災害現場の支援要員や救急隊員は、熱意のあまり休みなく働き続け、できるだけ多くの仕事をこなさなければという気持ちにせき立てられることが多い。助ける側、助けられる側双方にとって、これがトラブルの原因になる」と語るのは、トラウマ研究の専門家ローリー・アン・パールマン氏だ。「過労状態がしばらく続くと、私たちの脳はうまく働かなくなり、適切な判断ができなくなる。その結果、助けに駆けつけたはずの人々が、助けを必要とする立場に追い込まれてしまうのです」こうした危険性を見越し、米赤十字が現地へ派遣した精神医療の専門家は、被災者だけでなくボランティアらの心理状態にも目を光らせている。米マイアミ大も、現地へ送り込む医療チームに、被災者と支援要員をともにケアする専門家を同行させる方針だ。パールマン氏らによれば、支援要員が正常な心理状態を保つためには、少しの間でも現場を離れ、運動、読書、家族や友人との連絡などに時間を割くよう心がける必要がある。「支援機関自体が、一定間隔の休息を義務付けたり、滞在期間を制限したりするのも一法でしょう」と、同氏は提案する。「食料や水がなくて困っている人を前に、自分は何時間か休憩に行ってくる、と言いにくいのは事実。それでも、休憩を取るのは非常に重要なことなのです」

見出し一覧に戻る

1.大規模な食糧配給作戦を開始へ、200万人が対象 ハイチ地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=47.6 2010/01/31 18:45
キーワード:男性,警備,配給,食糧,言う,作戦

ポルトープランス(CNN) 世界食糧計画(WFP)は31日、被災者への大規模な食糧支援作業を首都ポルトープランスで同日開始すると発表した。ハイチ政府、非政府機関(NGOの)国際援助団体との共同作戦となっている。市内16カ所に配給地点を設け、1カ所当たりで今後2週間にわたって42トンの米を供与する。地震被害で、道路が寸断、港湾も損壊、空港も収容能力に限界があるとされ、大規模な援助事業は本格的に開始されていないとされる。また、被災後、食糧不足で強奪、略奪も多発しているとされ、これらの配給地点では万全な警備態勢も敷く。1家族当たり25キロの米を得られるとしている。ただ、配給地点に入って米を受け取るのは女性に限定する。家族に平等に食糧を与えるのは女性の資質の方が適しているためとしている。ただ、特別な条件にある男性は除外しない。住民約200万人が米を受け取ることが出来ると計算している。首都以外の被災者への食糧援助は別途に実施する方針。ハイチ政府の発表では地震の犠牲者は15万人とされ、被災者は総人口の3分の1に相当する約300万人とも言われる。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>町の4割が倒壊 孤立のジャクメルに入る(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.1 2010/01/31 21:02
キーワード:ジャクメル,梅村,復旧,生活

 ハイチ大地震で道路が寸断され、10日以上孤立していたポルトープランス南西約50キロの町ジャクメルに30日入った。全体の約40%にあたる家屋約5000棟が倒壊。1000人以上の死者が報告されている。ジャクメル都市部の人口はおよそ4万人で、1万人以上が避難生活を送っているという。 ジャクメルはカリブ海をのぞむ町だ。25日ごろに陸路が復旧したせいか、市場はにぎわうなど日常の光景が戻りつつある。だが、各所で響くがれき撤去の重機の大きな音は、生々しく残る地震の傷跡を見せつけていた。 駐留する国連部隊のカナダ軍はこれまで2000人以上の負傷者を手当てした。同軍の広報官は「被災者に安心してもらえるように努力を続けたい」と語った。【ジャクメルで梅村直承】

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 町の4割が倒壊 孤立のジャクメルに入る(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.1 2010/01/31 21:09
キーワード:ジャクメル,梅村,復旧,生活

 ハイチ大地震で道路が寸断され、10日以上孤立していたポルトープランス南西約50キロの町ジャクメルに30日入った。全体の約40%にあたる家屋約5000棟が倒壊。1000人以上の死者が報告されている。ジャクメル都市部の人口はおよそ4万人で、1万人以上が避難生活を送っているという。 ジャクメルはカリブ海をのぞむ町だ。25日ごろに陸路が復旧したせいか、市場はにぎわうなど日常の光景が戻りつつある。だが、各所で響くがれき撤去の重機の大きな音は、生々しく残る地震の傷跡を見せつけていた。 駐留する国連部隊のカナダ軍はこれまで2000人以上の負傷者を手当てした。同軍の広報官は「被災者に安心してもらえるように努力を続けたい」と語った。【ジャクメルで梅村直承】

見出し一覧に戻る

1.人身売買容疑を否定、ハイチ国境で拘束の米国人グループ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=59.0 2010/02/01 16:27
キーワード:子供,男性,売買,人身

ポルトープランス(CNN) 大地震で壊滅的を受けたハイチから隣国ドミニカへ向け子供33人を連れて移動していた米国人支援グループが拘束された事件で、グループが所属する米国の教会が1月30日にまでに、人身売買容疑を否定する声明を発表した。一方、ハイチ首相は同日、米国人グループは子供たちを誘拐しようとしていたと述べている。米国人グループは男性5人、女性5人で、子供たち33人を引き連れてハイチからドミニカに向かっていた。しかし、国境で子供たちがパスポートなど出国に必要な書類を持っていなかったことから、人身売買容疑で逮捕され、子供たちはハイチ当局が保護した。米国人グループは首都ポルトープランスの空港に近い刑務所に勾留されている。米国大使館職員が訪問して状況を確認したところ、問題ある扱いは受けていなかったという。グループが所属する教会は、何らかの誤解が生じたとして、必要な手続きを踏んでいきたいとしている。

見出し一覧に戻る

2.女性限定のクーポンで大規模なコメ配給を開始 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=55.2 2010/02/01 14:18
キーワード:男性,列,配布,妻,配給

ポルトープランス(CNN) ハイチ大地震で深刻な被害を受けた首都ポルトープランスで、世界食糧計画(WFP)が1月31日、被災者200万人にコメを配る事業を開始した。家庭内などで公平に分配されるようにとの配慮から、配給の対象を女性に限定している。事業はWFPと国際援助機関8団体、ハイチ政府が協力し、2週間の予定で実施している。WFPの報道担当者によると、この日は市内9カ所に設けた配給所で、10万368人がクーポンと引き換えに、計376トンのコメを受け取った。当初計画された配給所は16カ所だったが、このうち5カ所ではクーポンの準備が間に合わず、2カ所は治安が極度に悪化しているため立ち入ることができなかったという。被災者の避難所となっている広場などでは、事前に配布されていたコメ25キロ分のクーポンを手に、女性たちが列を作った。混乱を防ぐため、米軍部隊が周りを取り囲んで厳戒態勢を敷いた。コメを受け取った女性は満面の笑みを浮かべ、米兵の手を借りるなどしながら家路を急いでいた。WFPでは長年の経験から、女性を通して食糧を配布したほうが混乱が少ないと判断。男性の被災者については「妻や姉妹、母親といった女性を通して配給を受けられるはず。男性世帯や特別な支援を必要とするケースには配慮する」としているが、配給所付近で「何ももらえない、どうしてくれるんだ」と不満をあらわにする男性の姿もみられた。

見出し一覧に戻る

1.月明かりで手術、ベルトで止血――ハイチ派遣の米医師(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=61.8 2010/02/01 21:18
キーワード:テント,妻,少年,患者,足,希望,引き取る,私

ポルトープランス(CNN) 月明かりだけを頼りに、野外で執刀する手術。最低限の器具さえそろわず、医師のベルトが止血帯に使われる。――米ボストン医療センターから大地震の被災地ハイチへ派遣されている医師が、現場の実情を語った。ロベルト・フェリス医師は地震発生の翌週、同僚の医師1人とともに現地入りし、米マイアミ大のチームが設営したテント内での医療活動に加わった。最先端の技術を駆使することはおろか、単純な血液検査さえできない状況に、大きな衝撃を受けたという。フェリス医師らが最初に遭遇した死亡患者は、重傷の少年だった。足を切断しなければ、感染症を起こしたり、壊死した筋肉から放出される物質で腎不全を起こしたりして死に至る恐れがあり、一刻を争う容体だった。チームのテントには当初、手術室の設備がなく、医師らは何時間もかけて手術の可能な病院を探した。搬送先が見つからないと悟り、医師らはその夜、野外での切断手術に踏み切った。意識不明の少年は痛みさえ感じる様子がなく、麻酔の必要はなかった。努力のかいなく、手術中に少年が息を引き取った時には、涙を流す医師もいたという。眠れないまま迎えた翌日の未明、チームは自分たちの手術室を設置しようと決意する。照明も人工呼吸器も、輸血用血液もない。装置が届くまで待つつもりだったが、見切り発進もやむを得ない、というのが、かれらの結論だった。フェリス医師が「一番つらかった」と振り返るのは、16歳の少年のケースだ。やはり切断手術が必要と診断されたが、外科医は「手術前に腎臓が機能していることを確認すべきだ」と主張。通常なら血液検査で分かるが、ここでは尿が出るかどうかで判断するしかない。だが、水分を与えても利尿剤を投与してみても、尿は出なかった。医師らが確認を急いでいる間に、少年は力尽きた。「ここではすでにたくさんの死をみてきたが、あの時は特に後悔した」という。「ボストンの妻に『ひどい1日だった』とメールを送ったよ」ボストンでのフェリス医師は、優秀な医師としてもてはやされていた。だがここでは、手術室の床を掃除したり、遺体を運んで街中を歩いたりもする。「いい気になっていた私も、帰国するころには謙虚な人間になっているはず。それが唯一の希望です」と、力を込めた。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>生活用水不足 洗濯は破裂した水道管の水で(毎日新聞),毎日新聞
RV=22.9 2010/02/01 19:52
キーワード:男性,姿

 大地震に見舞われライフラインが寸断されたままのハイチでは、破裂した水道管から流れ出る水で洗濯をしたり体を洗ったりする被災者の姿が目立っている。支援による飲料水はほとんどの被災者に届くようになったが、生活用水は不足したままだ。 首都ポルトープランスの病院前の歩道には澄んだ水が流れ、まるで小川のようになっていた。地震で破裂した水道管から大量の水があふれているのだ。大勢の女性たちがここにしゃがみ込み、洗濯をしていた。 しかし、水の流れ着く先は、大量のゴミとほこりがたまり、不衛生な状態だ。水の流れに小便をする男性もいた。【ポルトープランスで庭田学】

見出し一覧に戻る

1.ハイチで人身売買容疑の米国人グループ、孤児でない子も同行か(サーチナ),サーチナ
RV=191.0 2010/02/02 11:12
キーワード:孤児,養子,子ども,縁組,親,売買,人身,許可,保護,グループ

 大地震の被害による混乱が続いているハイチで、子ども33人を連れて出国しようとした米国人グループが、ハイチ当局に人身売買容疑で逮捕された。グループが所属する米国の教会は、誰も身寄りがいない子どもを救い出そうとしたとして容疑を否定する声明を発表。米ニューヨークタイムズ紙(電子版)が伝えている。 米国人グループが所属する教会は、地震で崩壊したハイチの孤児院から子どもたちを救い出し、ドミニカ共和国にある仮設孤児院に連れていくことが目的だったと主張しているが、ハイチ当局は子どもが全員孤児かどうか分からないとしてメンバーを拘束した。 現在、子どもたちはオーストリアの国際児童保護団体、SOSチルドレンズ・ビレッジが運営するハイチの首都郊外に位置する孤児院に滞在している。同団体によると、保護された子どもの一人である8歳の女児が、自分は孤児ではなく、母親が自分のために休暇をくれたのだと思っていたと話している。また子どもたちは、米国人グループが所属する教会と関連がある組織との養子縁組が予定されていたそうだ。 ハイチ政府は地震発生以降、孤児や親とはぐれた子どもたちが人身売買の被害に遭う危険性が高まっているとして、新たな養子縁組をすべて停止する措置を取っている。また子どもの出国には、当局の許可が必要となっている。しかし貧困と地震による混乱の中、子どもを手放すことを考えていると公然と話す親もおり、問題は複雑なようだ。(編集担当:松井望・山口幸治)

見出し一覧に戻る

1.「娘にもっといい生活を」と父母 ハイチの子供連れ去り事件(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=96.8 2010/02/02 17:18
キーワード:子供,売買,人身,メンバー,娘,今,グループ,逮捕,容疑

(CNN) 大地震に見舞われたハイチから子供33人を連れ去ろうとしたとして米国人10人が人身売買容疑で逮捕された事件で、このグループに子供を引き渡した父母が取材に応じ、「子供にもっといい生活をさせてやりたいと思った」などと語った。ハイチ情報相は1日、「見知らぬ相手に子供を渡してはいけない」と国民に呼びかけている。この事件では、米アイダホ州から来たキリスト教慈善団体のメンバーなど10人が1月29日、ハイチの子供33人を連れて隣国のドミニカ共和国へ出国しようとしたとして、国境付近で逮捕された。この団体に4歳と5歳の娘を引き渡したという父親によると、同団体から手渡されたチラシには「地震で父母を亡くした子供、面倒を見てくれる人がいない子供を助けます」と書かれていた。メンバーの1人、ローラ・シルズビー容疑者は、子供たちを学校に通わせ、サッカーや水泳もさせてくれると約束したという。父親は娘たちを愛していたが、生活は貧しく、地震で家も失ったといい、「娘たちを苦しませるのは耐えられない。米国人は信頼できる」と考え、28日の夜、同団体のバスに娘2人を乗せた。同じ村からはほかに18人の子供が一緒に行ったといい、10歳の娘を渡したという母親も「娘にもっといい生活をさせてやりたかった」と打ち明けた。逮捕された10人は首都ポルトープランスの留置場に勾留され、子供たちを助けようとしただけだと主張しているが、シルズビー容疑者はCNNの取材に対し、子供の出国手続きに必要な書類を持っていなかったことは認めている。米国務省のクローリー次官補は1日、米領事館が逮捕された10人に接触し、米国とハイチの当局が協力して事実関係や動機を調べていることを明らかにした。一方、ハイチ政府はこの10人が子供を誘拐しようとしたとの見方を崩していない。子供たちは現在、ポルトープランスで慈善団体が運営する施設に預けられており、捜査終了後に家族のもとに返すとしている。娘2人を預けたという父親は子供たちを引き取りにポルトープランスまで行ったが、面会することさえ許されなかったという。「米国人のことを悪くは思っていない。今でも信用しているが、娘たちは取り戻したい」と肩を落とした。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>「ウィ・アー・ザ・ワールド」再録で救済(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.0 2010/02/02 20:25
キーワード:俳優,作る,収録,ロサンゼルス,ジャクソン,救済

 【ロサンゼルス支局】米国の著名な歌手や俳優70人以上が1日、ロサンゼルスのスタジオに集まり、1985年にアフリカの飢餓救済のために作られ、世界的ヒットとなった「ウィ・アー・ザ・ワールド」リメーク版を収録した。【写真特集】ハイチでM7.0 現地からの生々しい写真 ハイチ大地震の被災者救済が目的で、同曲をプロデュースしたクインシー・ジョーンズさんが呼びかけ、マイケル・ジャクソンさん(昨年6月死去)とともに作曲を担当したライオネル・リッチーさんらが賛同して実現。収録にはセリーヌ・ディオンさん、バーブラ・ストライサンドさんら大物が顔をそろえた。ロイター通信によると、マイケルさんの代役は妹のジャネット・ジャクソンさんが別収録で務めるという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 「ウィ・アー・ザ・ワールド」再録で救済(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.0 2010/02/02 21:08
キーワード:俳優,作る,収録,ロサンゼルス,ジャクソン,救済

 【ロサンゼルス支局】米国の著名な歌手や俳優70人以上が1日、ロサンゼルスのスタジオに集まり、1985年にアフリカの飢餓救済のために作られ、世界的ヒットとなった「ウィ・アー・ザ・ワールド」リメーク版を収録した。【写真特集】ハイチでM7.0 現地からの生々しい写真 ハイチ大地震の被災者救済が目的で、同曲をプロデュースしたクインシー・ジョーンズさんが呼びかけ、マイケル・ジャクソンさん(昨年6月死去)とともに作曲を担当したライオネル・リッチーさんらが賛同して実現。収録にはセリーヌ・ディオンさん、バーブラ・ストライサンドさんら大物が顔をそろえた。ロイター通信によると、マイケルさんの代役は妹のジャネット・ジャクソンさんが別収録で務めるという。

見出し一覧に戻る

3.準マーシャル・プラン必要=ハイチ大地震復興で−メキシコ大統領(時事通信),時事通信
RV=23.8 2010/02/02 19:02
キーワード:訴える,村,計画,現在

 来日したカルデロン・メキシコ大統領は2日、都内で記者会見し、大地震で被災したハイチ復興に対して「(第2次世界大戦後の欧州を復興させた米国の)マーシャル・プランに準じるものが必要だ」と訴えた。貧しいハイチは地震前からインフラが劣悪で、経済を立て直すためには「被災地だけでなく港湾や空港など全土の整備が必要だ」と指摘し、広範な復興計画策定を呼び掛けた。 現在、支援物資は「ハイチ政府や(町や村の)長老を通すより、メキシコ軍が住民に直接手渡す方がよい」のが実情。大統領は、政府機能の回復は緊急を要するとの認識を示した。

見出し一覧に戻る

1.「ウィー・アー・ザ・ワールド」でハイチを支援(産経新聞),産経新聞
RV=29.3 2010/02/03 07:56
キーワード:番組,収録,俳優,歌手

 大地震に見舞われたハイチの被災者らを支援しようと1日、米ハリウッドに歌手のセリーヌ・ディオンさんやアッシャーさん、女優のバーブラ・ストライサンドさんらが集まり、チャリティーソング「ハイチにささげるウィー・アー・ザ・ワールド」を収録した。 レコーディングは、25年前にアフリカ支援のためにオリジナル曲が収録されたジム・ヘンソン・スタジオで行われ、今回は歌手や俳優ら総勢75人以上が参加。米テレビ局NBCが12日、バンクーバー冬季五輪の中継番組中に初披露するという。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震3週間:崩壊した首都(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト),ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
RV=21.4 2010/02/03 11:18
キーワード:今,住む,食糧

ハイチ地震3週間:崩壊した首都2月3日11時18分配信ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト 1月12日(日本時間13日)に発生した地震で崩壊したハイチの首都ポルトー・プランスの街を行き交う住民。2010年1月29日撮影。 マグニチュード7の大地震の襲来から3週間経った今も数十万の市民が住む場所を失ったままだ。国連の推計によると、1月28日の時点で約200万人が食糧支援を必要としていたが、それまでに何らかの食糧を受け取ることができたのは50万人ほどにすぎないという。(PhotographbyMarioTamaGettyImages)

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震3週間:復興へ向けて(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト),ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
RV=20.5 2010/02/03 12:00
キーワード:少年,住宅,仮設

ハイチ地震3週間:復興へ向けて2月3日12時0分配信ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト 1月12日(日本時間13日)に大地震がハイチを襲った翌日、国連の仮設医療施設で包帯を巻かれる少年。 地震発生から3週間経った2月2日、国連の緊急援助調整官ジョン・ホームズ氏は、「命に関わる重篤被災者ほぼ全員への対応が終わり、捜索救助活動も終了した。家を失った被災者は推定100万人に及ぶ。今後は仮設住宅の提供が最優先だ」とロイター通信に語った。(PhotographcourtesyLoganAbassiMINUSTAHUnitedNations)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ救済「ウイ・アー・ザ・ワールド」再び(読売新聞),読売新聞
RV=41.9 2010/02/03 12:10
キーワード:ロサンゼルス,歌手,救済,ジャクソン,新た,アフリカ,スタジオ,マイケル

 【ロサンゼルス=飯田達人】ハイチ大地震の被災者救済のため、米国のスター歌手約80人が1日、ロサンゼルスのスタジオに集結し、1985年の大ヒット曲「ウイ・アー・ザ・ワールド」を新たに録音した。 故マイケル・ジャクソンさんらがアフリカ飢餓救済のため書いた曲だが、今回もカニエ・ウエストさん、バーブラ・ストライサンドさん、マイリー・サイラスさんらジャンルや世代を超えた人気者たちが、壊滅的被害に見舞われた人々のため熱唱した。 英国でも、ロッド・スチュワートさんやスーザン・ボイルさんら歌手20人以上がハイチ支援のため、R.E.M.のバラード曲「エブリバデイ・ハーツ」を録音。2日にラジオで初めて放送された。

見出し一覧に戻る

1.<イラン>首都移転論も再燃 ハイチ受け大地震へ警戒(毎日新聞),毎日新聞
RV=49.9 2010/02/03 18:46
キーワード:住宅,テヘラン,危険,言う,計画,現在,イラン,昨年,集中,高まる

 【テヘラン鵜塚健】多大な犠牲を出したハイチ大地震を受け、イランでも将来の大地震への警戒感が強まっている。特に人口約1000万人が集中し、無秩序な開発が進む首都テヘランでは「ハイチと同規模の地震が起きれば10倍以上の犠牲者が出る」と警告する専門家もおり、首都移転論も再燃している。 イランは地震が集中するアルプス・ヒマラヤ造山帯にあり、古代から度重なる大地震で多数の犠牲者を出してきた。03年には南東部バムの大地震で4万人以上が死亡した。 直下に多数の活断層があるテヘランでは統計上、約150年周期で大地震が発生するとされ、現在はその周期を大幅に過ぎており、再び危険性が高まっている。 イランで「地震学の父」と言われるアカシェ・アザド大教授はメヘル通信に対し、「テヘランは柔らかい堆積(たいせき)物でできた地盤の真上にあり、ハイチの首都ポルトープランスと条件が似ている」と指摘。テヘランでは耐震基準に満たない住宅が多いとされ、「ハイチでの10倍以上の犠牲が出て、イラン史上最悪の災害になるだろう」と予測する。 日本の国際協力機構(JICA)がテヘランで行った調査でも「最悪の場合、38万人が死亡する」と推定している。 イランでは地震被害軽減に加え、人口過密や交通渋滞解消のため、首都機能の移転計画が過去に何度も持ち上がった。昨年10月には、2025年までに他都市への移転を求める計画案が国の最高評議会で承認された。今後、国会などで審議されるが、ハイチ大地震を受けて議論が加速する可能性もある。

見出し一覧に戻る

1.宿営地、ブラッシュで最終調整=ハイチPKO派遣の自衛隊(時事通信),時事通信
RV=27.8 2010/02/04 11:26
キーワード:レオガン,自衛隊

 【ニューヨーク時事】複数の国連筋は3日、日本が大地震のあったハイチに派遣する陸上自衛隊施設部隊の宿営地として、首都ポルトープランス西方のブラッシュを軸に最終調整していることを明らかにした。 ブラッシュは日本の自衛隊の医官らが医療活動を行っている都市レオガンの近郊。施設部隊は首都とレオガンを結ぶ国道2号線で、がれきの除去作業を行い、道路の全面開通につなげる方針。また、施設部隊が加わる国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)と調整し、現場の要請を踏まえて、道路の補修などのインフラ整備にも取り組む見通しだ。ブラッシュの治安は安定しているという。

見出し一覧に戻る

2.【外信コラム】北京春秋 死者を大事にする習慣(産経新聞),産経新聞
RV=26.8 2010/02/04 07:56
キーワード:今,中国人,私,警察官

 1月17日付の「新京報」「京華時報」など複数の中国紙が1面で、同じ写真を大きく掲載した。ハイチ大地震で中国の救助隊が、がれきの上で整列し、国連治安維持部隊の中国人警察官の遺体に深々と頭を下げ、黙祷(もくとう)をささげている写真だ。 2008年5月の四川大地震の際、日本の救助隊が四川省青川県の病院で、母子の遺体に全員で敬礼したのとほぼ同じ構図だ。国営新華社通信はこの写真を全国に配信し、ネットなどで大きな話題となった。「日本人の礼儀正しさに感動した」「大事にしてくれてありがとう」など、各掲示板は日本の救助隊を絶賛する書き込みであふれた。 「私たちも死者に最後の尊厳を与える努力をしなければ」と、これまで国内の炭鉱事故などで犠牲者の遺体に敬意を払ってこなかったことを、自省する論評を掲載する中国紙もあった。 ハイチで中国人が犠牲者に黙祷をささげたのは、四川大地震当時の写真の影響もある。日本の救助隊の行動は、日本のイメージアップにつながっただけではなく、中国人に生命の価値を尊ぶ手本を示したという意味もあったようだ。 こうした考えを中国人の知人に話したら「中国には2千年前の春秋戦国時代から死者を大事にする習慣があった。別に日本に教えてもらったわけではない」と否定した。だが「今まで忘れていたことを日本人のおかげで思い出したかもしれない」と付け加えた。(矢板明夫)

見出し一覧に戻る

1.児童売買横行の懸念も=米政府が対策支援−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=76.2 2010/02/04 15:09
キーワード:子供,売買,人身,ユニセフ,少女

 【ワシントン時事】大地震に見舞われたハイチで、児童売買が横行している可能性が指摘されている。クリントン米国務長官は3日、「人身売買は現代の奴隷制」として深刻な懸念を表明。米政府は、ハイチに100万ドル(約9100万円)を追加拠出し、対策を支援する。 国務省で同日記者会見したシーデバッカ人身売買対策室長によると、ハイチでは地震後、避難キャンプに男が現れ、食料や水を与えて少女を連れ去った事例などが国連児童基金(ユニセフ)を通じて報告されている。ただ、「確たる証拠」はつかめていないという。 ハイチでは2008年、推計で最大30万人の子供が親元から離れ、強制労働に従事させられた。また、約3000人が隣国のドミニカ共和国に連れ去られたとみられており、震災前から人身売買が強く懸念される国だった。

見出し一覧に戻る

1.ハイチで逮捕された米国人、子ども誘拐の罪で訴追(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=154.5 2010/02/05 11:42
キーワード:孤児,子ども,売買,親,人身,逮捕,メンバー,出国

 【ポルトープランス(ハイチ)】ハイチの弁護士エドウィン.コック氏が4日、AP通信に明らかにしたところによると、大地震発生の後33人の子どもを出国させようとしたとして逮捕されていた10人の米国人が子ども誘拐と犯罪への関与を理由に訴追された。判事はこれらの米国人を訴追するのに十分な証拠をつかんだという。米国人は1月29日にドミニカ共和国との国境のハイチ側で逮捕された。 10人の米国人は非公開の法廷審問の場からすぐにポルトープランス内の拘置所に向かった。米国人のグループのリーダーであるローラ・シルズビ−被告は報道陣に向かって手を振ってわずかに微笑んだが、質問には答えなかった。逮捕された米国人の大部分はアイダホ州にある教会のメンバーだ。 コック氏によると、ハイチの法制度によって裁判は非公開となり、判事が証拠について検討する。判決が出るまでには3カ月かかる可能性がある。ハイチ政府関係者のコメントは得られていない。1件の誘拐につき5〜15年の禁固刑が科される可能性がある。 宣教師らの逮捕は、先月の地震後に深刻さが増していると見られる長年の問題に光を当てた。それはハイチの孤児院にいる多くの子どもは孤児ではなく、極度の貧困に悩む家族から手放された子どもだという問題だ。 1月以前にハイチの孤児院に収容されていた子どもの数は既に38万人に達していたが、その数は、大地震後確実に増えている。一部の孤児院によると、ここ数週間、子どもを孤児院の敷地内に入れて走り去る親たちを目撃していたという。 3日の多くの報道によると、10人の米国人は計画を実行しないよう警告を受けていた。在ポルトープランス・ドミニカ共和国総領事のカルロス・カスティーヨ氏はインタビューで、29日に領事館でシルズビ−氏と面会し、子どもを出国させるための書類が不足していると伝えたことを明らかにした。 カスティーヨ総領事によると、シルズビ−氏はドミニカ共和国当局に入国を申請したと述べていたが、総領事が調べたところ、そのような申請は見つからなかった。同総領事は「ハイチの書類を認証することもできると私は述べたが、シルズビ−氏はハイチの書類らしきものも持っていなかった」と語った。 シルズビ−氏がハイチから出国するために国境へ向かうつもりだと述べたのに対し、同総領事は人身売買で訴えられる可能性があるから、必要な書類がないなら実行しない方が良いと伝えたという。

見出し一覧に戻る

2.米国人10人を訴追=未成年誘拐でハイチ(時事通信),時事通信
RV=107.4 2010/02/05 07:15
キーワード:孤児,子供,親,逮捕,許可

 【サンパウロ時事】大地震が襲ったハイチから、子供33人を隣国ドミニカ共和国に無許可で連れ出そうとしたとして逮捕された米国人男女10人について、ハイチの検察当局は4日、未成年者誘拐などの罪で訴追した。AFP通信などが伝えた。 この10人はキリスト教系慈善団体に属し、震災孤児を救おうとしただけで悪意はないと主張。だが、必要な許可や書類はなく、被害に遭った子供の一部は親が生き延びていた事実も明らかになっていた。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ当局、子ども連れ出し図った米国人10人を起訴(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=103.0 2010/02/05 10:33
キーワード:孤児,子ども,逮捕,出国

ポルトープランス(CNN) 大地震に見舞われたハイチの子どもたち33人を隣国ドミニカへ連れ出そうとしたとして、現地で先週逮捕された米国人10人が4日、誘拐などの罪で起訴された。ハイチ政府の当局者が明らかにした。ハイチの法律は、子どもを誘拐した罪に問われた被告の保釈を認めていない。10人はこの日、検察で聴取を受けた後いったん車に乗せられたが、ラセグ情報相が起訴を発表した時点で拘置施設に連れ戻された。全員が重苦しい表情のままで、取材陣の質問には答えなかった。米国務省報道官は、「米国人10人が引き続きハイチ当局の拘束下にあることを確認した」としたうえで、今後の展開を注意深く見守るとともに、適切な支援を続けると述べた。10人はアイダホ州などのキリスト教会関係者。被災地の子どもたちのために、ドミニカで孤児院の建設を進めていたと主張する一方、必要な手続きを取らずに子どもたちを出国させようとしたことは認めていた。一部の子どもは孤児ではなく、親元から引き取られたことも明らかになっている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ被災者へのコメ配給がフル稼働を開始 世界食糧計画(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=45.7 2010/02/05 16:57
キーワード:列,配給,WFP,今,コメ

ポルトープランス(CNN) ハイチ大地震の被災地で世界食糧計画(WFP)などが実施しているコメの配給事業が、開始から5日目の4日、フル稼働に入った。当初は治安上の理由などから、一部地域で配給所が開設できなかった。WFPの報道担当者によると、この日は首都ポルトープランスの16カ所に設けられた配給所すべてが稼動し、16万人近い被災者が25キロずつのコメ袋を受け取った。配給所前には被災者の長い列ができ、周辺では米軍や国連部隊の兵士が警戒に当たった。配給がスタートした1月31日以来、計60万人にコメが行き渡ったとみられる。同担当者は「事業は順調に進んでいるが、この先はまだ長い」と語った。コメの配給事業はWFPとハイチ政府、複数の国際援助機関が協力して実施している。家庭内などで公平に分配されるようにとの配慮から、対象は女性に限定し、事前にクーポンが配られた。WFPによれば、今のところ目立ったトラブルは起きていないという。

見出し一覧に戻る

2.クリントン元大統領、再度ハイチへ 援助活動調整の責任者として(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=25.0 2010/02/05 16:51
キーワード:再建,募金,ブッシュ

ニューヨーク(CNN) クリントン元米大統領が率いる基金は4日、元大統領が5日にもカリブ海ハイチを訪問、同国指導者と大地震被害の救援対策を協議し、医療体制や支援物資輸送などの現状を視察すると述べた。クリントン氏は、国連のハイチ担当特使を務め、1月12日の地震発生を受け、約2週間前にハイチを訪問、援助物資も届けている。再度のハイチ訪問は、国連の潘基文事務総長が3日、クリントン氏を国連などの援助活動の調整の最高責任者に指名後、初めてとなっている。元大統領は声明を発表し、救援活動の増加で被災者支援が成果を上げ始めているが、再建への長い道のりは始まったばかりだと、長期にわたる援助が必要なことを強調した。クリントン氏は、オバマ大統領の要請を受け、ブッシュ前大統領と共にハイチ地震の被災者への募金を呼び掛ける特別基金の最高責任者ともなっている。

見出し一覧に戻る

1.米メディアのトヨタたたき、苛烈さ増す(産経新聞),産経新聞
RV=76.8 2010/02/05 18:36
キーワード:男性,トヨタ,娘,考える,危険,自動車,認める,それ,母親,昨年

 【ニューヨーク=松尾理也】トヨタ自動車に寄せられている一連の苦情や大規模なリコール(回収・無償修理)について、米メディアは連日、トップニュース扱いで厳しい批判を続けている。最近まで米国のテレビや新聞にあふれていたハイチ大地震関連のニュースは、今やトヨタ批判に取って代わられた感すらある。これまで各地で発生したトヨタ車の事故の遺族や関係者が、今回を機に再び声を上げ始めていることもあり、批判はアクセルペダルの不具合などこれまでにトヨタが認めた問題をはるかに超えて広がりつつある。 「母親はとても注意深いドライバーでした。事故を知って、すぐにおかしいと思いました」。CNNテレビは、2008年にミシガン州でトヨタ・カムリを運転中、立木に突っ込み死亡した76歳の女性の娘を登場させた。 引き続いて取材に応じた同事故関連の集団代表訴訟の弁護士らは、問題はアクセルペダルやフロアマットなど機械的トラブルではなく、電子制御の不具合にこそあると強調し、電子制御系統のトラブルを否定するトヨタの説明に疑問を呈した。 同テレビはまた、呼び出し音が鳴っている携帯電話をテレビに近づけるという「実験」も行った。確かに、「ブーン」という雑音がテレビに混ざる。こうした場面を映しだした上で、自動車の急加速についての著作がある大学教授から、「同様のことは、コンピューターによる電子制御が満載された現代の自動車にも起こりうる」とのコメントを引き出した。 CNNはこうしたトヨタ問題の報道をほぼ一日中、断続的に続けている。後手後手に回った感が強いトヨタの危機管理対応ともあいまって、他の米メディアからは同社に対する強い不信感が噴出している。 1日付米紙ニューヨーク・タイムズは、昨年8月にカリフォルニア州サンディエゴ近郊で、乗っていた4人が死亡したレクサスの暴走事故について、同乗していた男性が車内から携帯電話で「ブレーキが利かない…」などと警察への緊急通報をする生々しい場面を詳細に描写した。 さらに、昨年12月にテキサスで起きた暴走事故を取り上げ、事故原因は不明なものの「フロアマットが原因でなかったことだけは確かだ。それはトランクにしまわれていたのだから」と、トヨタ側の説明に対する不信感をにじませた。 「メディアによる大騒ぎから目を離して冷静に考えれば、トヨタ車に乗っていて事故に遭う確率は特に高いわけではない」(自動車専門誌カー・アンド・ドライバー電子版)などとの見方もあるが、少数にとどまる。クルマなしでは通勤はおろか、買い物などの日常生活すらままならないケースが多い米国では、危険性が指摘されても簡単には運転を中止するわけにはいかないという事情もある。 1960年代に米ゼネラル・モーターズをはじめとした米国車の自動車の危険性を指摘し、現代の消費者運動の草分けとなったラルフ・ネーダー氏は、「見苦しいもみ消しを行った」と、トヨタの対応を強い調子で批判している。

見出し一覧に戻る

1.ハイチの債務帳消し推進=G7でも協議−米政府(時事通信),時事通信
RV=58.6 2010/02/06 01:36
キーワード:銀行,再建,会議,開く,話し合う,資金,先進,協議,長官,努力

 【ワシントン時事】米財務省は5日、大地震に見舞われたハイチが国際金融機関に対して負っている債務を帳消しにするため関係機関や各国と協議を進めていくとの方針を発表した。同国の再建・復興のための金融支援も確認するという。 ガイトナー財務長官は「ハイチの資金需要を満たすには大がかりで、多国間での努力が必要だ」と指摘。週末にカナダのイカルウィットで開かれる先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)でも話し合うことも表明した。

見出し一覧に戻る

1.脱獄4000人、拘束100人のみ=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=26.7 2010/02/06 06:46
キーワード:拘束,確保,犯罪,手,全国,罪,話,殺人,受刑,とどまる

 【サンパウロ時事】ハイチ大地震で倒壊した首都ポルトープランスの刑務所から逃走した受刑者約4000人のうち、再び身柄を確保できたのは100人にとどまっていることが分かった。AFP通信が5日、警察当局者の話として伝えた。 同当局者によれば、100人は全国各地で拘束された。脱獄者には殺人や婦女暴行など凶悪犯罪に手を染めた受刑者も含まれるとされるが、逃亡後に再び罪を犯したかは断言できないという。

見出し一覧に戻る

1.米国人男性2人が死亡、ハイチへの救援活動中にヘリが墜落(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=54.8 2010/02/06 13:12
キーワード:男性,ヘリ,話し合う,フロリダ,航空,乗る,民間,会社,戻る,国境

(CNN) カリブ海のドミニカ共和国の民間航空行政当局者は4日、隣国ハイチとの国境周辺で同日夜、ヘリコプターが山間部で墜落、米国人男性2人が死亡したと述べた。2人は大地震被害を受けたハイチへの援助物資輸送に従事していたという。墜落原因は不明。2人が乗るヘリはハイチの首都ポルトープランスへ物資を運び、ドミニカ共和国サンティアゴへ戻る途中で墜落していた。2人は友人で、1人は米フロリダ州で汚水処理会社を経営。大地震が起きた後、ヘリを保有していることからハイチへの自発的な支援活動を話し合い、行動を起こしていたという。

見出し一覧に戻る

1.<EU>外交力強化に苦慮 ハイチ支援遅れなど「失点」続く(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.7 2010/02/06 18:21
キーワード:会議,EU,外相,欧州,保護,委員,私,開く,開催,昨年

 【ブリュッセル福島良典】新基本条約「リスボン条約」で機構改革した欧州連合(EU、加盟27カ国)が外交力の強化に苦慮している。1月のハイチ大地震では支援外交の初動が遅れ、オバマ米大統領からは5月に予定されていた米EU首脳会議を袖にされるなど、外交面で「失点」が続いている。背景には、リスボン条約で想定していた対外的な「EUの顔」の一本化がうまく機能していない事情がある。 EUは世界の主要国と定期的に首脳会議を開催し、協力関係の深化に努めている。欧州諸国が秋波を送るオバマ米政権との間では、昨年4月(プラハ)と11月(ワシントン)に米EU首脳会議が開かれ、今年は5月下旬にマドリードで開催が予定されていた。 だが、オバマ大統領は昨年の会議の成果に「感銘を受けなかった」(フィナンシャル・タイムズ紙)とされ、今回の欠席で、会議自体が秋以降に延期される見通しが強まっている。米国務省のクローリー次官補(広報担当)は欠席理由に絡み、「リスボン条約で欧州が機構改革中である」点を指摘した。 リスボン条約でEUには「大統領」に相当するファン・ロンパウ欧州理事会常任議長が誕生した。だが、行政府・欧州委員会も対外関係を取り扱い、半年交代の議長国制度も残る。このため、EUトップとしてロンパウ議長、バローゾ欧州委員長、今年前半の議長国スペインのサパテロ首相が居並ぶ「3頭体制」が生まれ、混乱を呼んでいる。 一方、リスボン条約で新設された「外相」のアシュトンEU外務・安全保障政策上級代表は「最初の試験」となったハイチ大地震への対応で批判を浴びた。欧州諸国はハイチへの主要援助国。だが、クリントン米国務長官が震災直後に現地に飛んだのに対し、アシュトン氏は「私は医師でも消防士でもない」と欧州にとどまり、欧州議会で「存在感がない」との声が噴出した。 新欧州委員に就任する予定のバルニエ欧州議員(フランス)は災害救援にあたる「欧州市民保護部隊」を新設し、EUと加盟諸国の連携を強化するよう提唱している。外交活動や人道支援で加盟国の足並みをそろえ、欧州としての一体性を打ち出すことができるか、新体制EUにとっての試金石だ。

見出し一覧に戻る

1.ハイチPKO派遣の韓国軍、240人に確定(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=111.5 2010/02/08 14:44
キーワード:韓国,レオガン,会議,再建,委員,救護,警備,開催,今月,外交

【ソウル8日聯合ニュース】ハイチ大地震の復興・再建を支援する国連平和維持活動(PKO)に派遣される韓国軍が、240人に決まった。 外交通商部が8日午後開催の国会外交統一委員会に提出した「国軍部隊の国際連合ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)」派遣同意案によると、派遣部隊の規模は250人以下とし、まずは工兵大隊20人と本部・参謀部26人、警備・復興支援41人、作戦支援隊53人の計240人で構成する予定だ。同部は「被災地域の再建・復興に向け工兵部隊を中心とするが、自足能力を最大限備えるべきだとする国連側の要請に従い、駐留地での警戒と現場警護、救護人員護送など行う適性規模の歩兵(戦闘兵)支援陣と医療要員22人も含めた」と説明した。 派遣先は首都ポルトープランスから西約40キロメートルのレオガンで、派遣期間は今月から今年いっぱいとなる。 派遣同意案は国会外交統一委で処理された後、9〜10日の本会議で表決される予定だ。

見出し一覧に戻る

1.がれきの下からほぼ1カ月ぶりに男性救出 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=41.0 2010/02/09 09:18
キーワード:男性,コメ,症状,自分,脱水

ポルトープランス(CNN) 1月12日に起きたハイチ大地震でがれきに閉じ込められていた男性が、ほぼ1カ月ぶりに救出された。現地で治療に当たっている米マイアミ大学の医師団が8日に明らかにした。救出されたのは28歳の男性で、家族の話では市場でコメを売っていたが、地震で崩れ落ちた建物の下敷きになった。極度の脱水症状と栄養失調で衰弱しているが、大きなけがはしていないようだという。男性は医師団に対し、誰かが水を持って来てくれていたと話した。しかし意識が混乱しているとみられ、まだ自分ががれきの中にいると思い込んでいる様子だという。

見出し一覧に戻る

2.仮設テント75万人分が不足=雨期入り前に供給を−国連(時事通信),時事通信
RV=34.8 2010/02/09 07:27
キーワード:テント,訴える,住宅,それ,仮設

 【ニューヨーク時事】ハイチで地震の被災者支援を行っている国連担当者は8日、ニューヨークの国連本部と結んだテレビ会見で、被災者を収容するテントが依然として75万人分不足していることを明らかにした。 担当者は、地震後、約100万人が家を失うなどして避難所が必要となり、これまでテントや仮設住宅用のプラスチックシート約25万人分が届いたと説明。「雨期は例年5月に始まるが、それより早く雨が降り始めるケースもある」と述べ、供給ペースを速める必要性を訴えた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチPKO派遣、先発隊が10日に現地へ(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=83.2 2010/02/09 17:46
キーワード:韓国,レオガン,再建,会議,出国

【ソウル9日聯合ニュース】ハイチ大地震の復興・再建を支援する国連平和維持活動(PKO)に加わる韓国再建支援団のうち、先発隊が10日に現地に向かう。 国防部は9日、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)への国軍部隊派遣同意案が同日午前の国会本会議で議決されたことを受け、先発隊30人が10日午後に民間航空機で出国する予定だと明らかにした。 先発隊は工兵と通信兵が主体で、韓国軍が駐留するレオガン地域で駐留地編成任務を進める。これに合わせ、主要な装備と物資を積んだ1200トンクラスのチャーター貨物船も10日午後に釜山港を出発する。来月12日ごろに首都ポルトープランスの港に到着する予定だ。 本隊は27日ごろ、チャーター機でハイチに向かう予定だ。部隊は工兵大隊120人と本部・参謀部26人、警備・復興支援41人、作戦支援隊53人の計240人で構成される。

見出し一覧に戻る

2.ハイチで訴追の米団体、3日前にも連れ去り図ると(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=79.7 2010/02/09 15:12
キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,誘拐

ポルトープランス(CNN) 大地震に見舞われたハイチの子どもたち33人を隣国ドミニカへ連れ出そうとしたとして、誘拐罪などに問われている米国人グループが、逮捕の3日前にも別の子どもたちを連れて国境越えを試みていたことが分かった。ハイチ人警官が匿名を条件に語った。この警官は1月26日、同じグループがハイチ人の子ども40人をバスに乗せ、ドミニカ側へ向かっていたのを見つけて制止したという。バスを止めて子どもたちを下車させ、グループの女性指導者にはドミニカ大使館へ行くよう指示した、としている。グループは米アイダホ州などのキリスト教会関係者。1月29日の夜、国境付近でハイチ当局に逮捕され、4日に訴追された。ドミニカ当局によると、グループは子どもたちを同国へ入国させる許可を得ていなかったとされる。一方、グループのの弁護を担当するドミニカ人弁護士は8日、報道陣の前に封筒を示し、「この中には、ドミニカ当局が許可を出していたことを示す書類が入っている」と述べた。同日からの裁判の行方が注目される。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ復興を支援、PKO派遣の韓国先発隊が出発(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=77.0 2010/02/10 19:12
キーワード:韓国,レオガン,再建,会議

【ソウル10日聯合ニュース】ハイチ大地震の復興・再建に向け、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)に加わり国連平和維持活動(PKO)を行う予定の韓国軍兵力240人のうち、先発隊30人と装備・物資が10日、ハイチに向け出発した。 国防部は同日、陸軍軍需司令部が準備した軍需支援装備と物資を積んだ7800トン級のチャーター貨物船が釜山港を出発し、来月12日ごろ、ハイチの首都ポルトープランスの港に到着する予定だと明らかにした。ブルドーザー、グレーダー、掘削機など工兵装備をはじめ、乗合車、救急車、防疫車、衛生処理車、浄水設備など50台余りの装備、修理付属品などがそろえられた。 一方、工兵と通信兵を中心に編成された先発隊30人も、仁川国際空港から民間航空機でハイチへと出発した。駐留先のレオガンで、本隊が到着するまで駐留地編成任務を担う計画だ。先発隊長は、「大地震で被災し失意に沈むハイチ国民が、希望を胸に再び立ち上がれるよう、被災地域の再建と復興に最善を尽くす」と決意を述べた。 本隊は27日ごろ、チャーター機で現地入りする予定だ。 派遣部隊全体としては、工兵大隊120人、本部・参謀部26人、警備・復興支援41人、作戦支援隊53人の計240人となる。自足能力を臨む国連側の要請に従い、駐留地での警戒と現場警護、救護人員護送など行う歩兵(戦闘兵)、支援人員、医療要員も含まれている。 派遣にあたっては、9日の国会本会議で「国軍部隊の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)派遣同意案」が議決されている。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

2.復興と希望見えず1カ月=あきらめ、怒り交錯−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=37.5 2010/02/10 14:21
キーワード:男性,配給,WFP

 【ポルトープランス時事】カリブ海のハイチを襲った大地震は、12日で発生から1カ月となる。これまでに23万人もの命が無慈悲に奪われ、政府の機能は事実上壊滅したままだ。被災者の大半は復興や自立、将来への希望を見いだせずにいる。ハイチは今も、深い苦悩に包まれている。 震災のつめ跡やがれきが残る首都ポルトープランスの街角では、多くの商品が至る所で売られている。酒や揚げ物、どこで仕入れたのか外国産の新鮮な果物も見つかる。だが、仕入れ先を尋ねると、売り手は顔を伏せて口をつぐんだ。 被災者は推定370万人。世界食糧計画(WFP)によれば、既に2週間分の米などの食料が半数の約188万人に行き渡った。食料や水の不足で被災者の不満と暴力行為が広がったため、各国・機関は、男性による強奪を防ぎ効率的な分配が見込める女性限定の食料交換クーポン導入や、地元聖職者と協力して犯罪者の略奪を防ぐなど、試行錯誤を重ね物資配給を強化。地震直後に比べ表面上はモノが確実に多くなった。 だが、被災者の衣食住は今も劣悪だ。崩れた大統領宮殿前の広場で寝泊まりするルメン・パウルさん(41)は、家にあった石けんや食器を売って生活費捻出(ねんしゅつ)を試みるものの、「稼ぎは1カ月で50グールド(約180円)。何も買えず、友人の施しでしのいでいる」と力ない。

見出し一覧に戻る

3.米国務長官、ハイチの子供連れ去り事件に直接介入はせず(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=33.7 2010/02/10 13:12
キーワード:子供,出国

ワシントン(CNN) 大地震に見舞われたハイチの子供を出国させようとした米国人10人が現地で誘拐罪に問われている問題で、米国務省のクローリー次官補は9日、クリントン国務長官がこの事件に直接介入することはないと言明した。拘束された米国人のうち1人の弁護を担当する米国の弁護士は同日、クリントン長官に直接介入を求める書簡を送った。しかしクローリー次官補は、国務省で開かれた記者団との質疑応答で「国務長官が他国の司法制度にかかわる問題に直接介入すれば、極めて異例のことになる」と述べ、「われわれはハイチ政府とハイチの法律を尊重している」と強調した。これに先立つCNNの取材に対してクローリー次官補は、ビル・クリントン元大統領が米国人の釈放を働きかける可能性について「北朝鮮で拘束された記者2人の解放を仲介した時のような役割を、クリントン元大統領に果たしてもらう必要はない」と述べている。また、クローリー次官補は、誘拐罪で訴追された10人のほかにもハイチで拘束された米国人がいると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

見出し一覧に戻る

1.ハイチに2次救援物資、現地派遣国軍部隊が配布(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=88.6 2010/02/11 21:22
キーワード:韓国,レオガン,テント,配布,ソウル,聯合,直接,生活

【ソウル11日聯合ニュース】政府は大地震で被害を受けたハイチの復興支援に向け、30万ドル(約2700万円)相当の第2次緊急救援物資を提供することを決めた。外交通商部が11日に明らかにした。 第2次緊急救援物資は、テント500張余りと毛布、タオル、石けん、歯磨き薬、歯ブラシなど生活必需品。レオガン地域に国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)として派遣される韓国軍部隊が直接、被災者らに配布する予定だ。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>発生から1カ月 震災孤児に人身売買の懸念(毎日新聞),毎日新聞
RV=204.4 2010/02/12 20:34
キーワード:孤児,子ども,養子,縁組,売買,親,人身,ユニセフ

 大地震の発生から1カ月を経たハイチで、震災孤児らの人身売買や違法な養子縁組への懸念が高まっている。国連児童基金(ユニセフ)は孤児らの登録作業を進めているが、全体の把握にはなお時間がかかる見込み。ハイチ政府は違法な子どもの連れ出しを阻止するため監視を強化しているが、貧しさから子どもを手放さざるをえない家庭もあり、貧困問題が子どもの安全に暗い影を落としている。 国連によると、ハイチは全人口約900万人のうち約45%が18歳以下。ユニセフは、震災以前にも年間2000人以上の子どもが人身売買の被害に遭っていたとみる。震災後、ユニセフ広報官は「子どもが国外に連れ去られたという報告が増えている」とロイター通信に懸念を表明した。 ハイチでは先月、プロテスタント系団体に所属する米国人10人が不正に12歳以下の子ども33人を隣国ドミニカ共和国に連れ出そうとしたとして、身柄拘束される事件が起きた。AP通信によると、米国人らは33人を「孤児」と主張したが、少なくとも20人に親がいることが判明。泣きながら「私は孤児じゃない」と訴える子もおり、ハイチのベルリーブ首相は「違法な連れ出しだ」と激怒した。 だが、米国人らは「善意のつもりだった」と訴え、子どもの親も「施設で教育も受けさせるし、会うこともできると約束されたので引き渡した」と証言。ハイチの裁判所は11日、米国人らの保釈を認めた。 統計によると、ハイチからは毎年1000人前後の子どもが養子縁組で外国に渡っている。国民の半数が1日1ドル以下で暮らす生活水準では、海外の裕福な家庭で育ててもらう方が子どもにとって良いと考える親も多い。 ユニセフは毎日新聞の取材に「外国に行けばより良い機会が待っていると信じ、人身売買の危険に気付かない親や子が多い。外国への養子縁組は、関係機関の調査によって、子どもの利益になると判断された場合にのみ検討されるべきだ」と話している。【隅俊之】

見出し一覧に戻る

2.シルク・ドゥ・ソレイユの古い「大テント」 ハイチ政府に寄付(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=39.0 2010/02/12 16:18
キーワード:寄付,テント

(CNN) 世界的に知られるエンターテインメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」が過去に使っていた大テントが、大地震で壊滅的な打撃を受けたカリブ海の島国ハイチの政府用シェルターとして使われることになった。テントを寄付した米国人実業家が明らかにした。ハイチを襲った大地震では、首都ポルトープランスの大統領府などが倒壊。閣僚らはがれきの中に設置した簡易テントなどで、復旧に向けた実務を行っている。この現状を見た米ネバダ州の不動産実業家トム・シュレードさん夫妻が、以前購入した「シルク・ドゥ・ソレイユ」の大テントの寄付を思いついた。このテントは約10年前、同州ラスベガスのミラージュ・ホテルでシルク・ドゥ・ソレイユが公演した際に使われていたもので、価格にすると約500万ドル。その後、サウスカロライナ州などでも使われ、レノ・ホテルで使おうとシュレードさんが購入していたという。しかし、長引く不況でシュレードさんの計画は中断。テントは倉庫に保管したままだったが、妻がハイチへの寄付を思いついた。テント内部の広さは3000平方メートルを超え、冷暖房完備。さらに、テント内外に照明も備え、内部には900人がすわれる座席が設置できる。さらに、保管されている貨物カーゴごと運べば、カーゴが簡易住宅としても利用できる。大テントは政府の実務を行うにも最適で、ハイチ政府側も寄付を歓迎している。貨物の総量は180トンを超えているが、送料をホテル大手ヒルトンを創業したコンラッド・ヒルトン氏の息子が負担することに決まった。これにちなんで、シュレードさんはテントに「バロン・ヒルトン」と命名。すでに移送が始まった。移送の手続きと現地での設営は、ハイチ支援を決めているクリントン基金が担当する。シュレードさんは、「倉庫に眠っていたテントをこうやって活用してもらう方がいいと思う」と話している。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 発生1カ月 被災者の住宅問題が深刻化(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.7 2010/02/13 00:42
キーワード:子ども,テント,自衛隊,再建,住宅,配布,地区,今,ケア

 ハイチは12日、推定死者約23万人を出した大地震の発生から丸1カ月を迎えた。首都ポルトープランスを中心に屋外で避難生活をする被災者約123万人は、3月中に到来する雨期を心配し、住宅問題が深刻化している。一方、がれきの撤去はいまだに手つかずの所が多く、国連平和維持活動(PKO)で復興支援のため現地入りした陸上自衛隊員の目にも、相当困難な現場と映っているようだ。【写真特集】この子たちに愛の手を ハイチ大地震被災者の子どもたち 「今朝、雨が降った。とにかく家が要る。小さくていいから、家が必要なんだ!」。首都西部ビソトン地区の避難キャンプでリーダー役の教師、マミさん(38)は11日、毎日新聞の電話取材に悲鳴に近い声をあげた。 未明から早朝にかけ、首都圏の一部地域で震災後初めて強い雨が降った。キャンプは丘陵中腹の大学キャンパスにあり、約1万2000人が布やビニールの手製テントを張り、地べたで寝起きする。 降雨時、避難民は粗末なテントからぬれない所へとさらに避難したという。マミさんは「食糧や医療の支援はあるが、住宅がないので厳しい。被災者は仕事も金もなく、家の再建など今は到底不可能だ」と訴えた。 ハイチで活動する米国の非政府組織(NGO)「ケア」も11日、「支援は雨期との競争だ」との声明を発表。防水シートの配布と保健衛生対策を急ぐ必要性を強調した。スタッフのバビスター氏は「3月からの問題は雨に尽きる。このままでは被災者がずぶぬれで暮らすことになる。河川近くに避難している人々にとっての対策も必要だ」と指摘した。 ハイチでは雨期を経て、6〜7月からハリケーンシーズンも到来する。森林が乱伐され荒廃した国土はもともと水害に弱い。地震で緩んだ地盤が降雨でさらに崩れ、2次災害を招く可能性がある。 一方、被災地は広域にわたりながらも重機が少なく、復興作業は依然、遅々としている。 「建物の倒壊は想像以上に多く、時間がたったのにそのままで、震災の痛手を強烈に感じている。復旧には相当な時間がかかるだろう」。陸上自衛隊1次隊の岡亮(とおる)2等陸佐は、電話取材に現地の印象を語った。 1次隊は約200人編成で、8日以降、順次現地入り。首都を拠点に仮設住宅建設のための整地や、倒壊した建物のがれき撤去などに当たる。地震国・日本の技術力への期待は大きいが、日常的な道路混雑や暑さなど困難にも直面している。 同隊は雨期対策としてテントが密集する避難キャンプの整地なども行う予定で、迅速な活動が求められている。【メキシコ市・庭田学、社会部・樋岡徹也】

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震 発生1カ月 被災者の住宅問題が深刻化(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.9 2010/02/13 00:42
キーワード:子供,テント,住宅

ハイチ大地震 発生1カ月 被災者の住宅問題が深刻化2月13日0時42分配信毎日新聞ハイチの首都ポルトープランスに設けられた急ごしらえの避難キャンプで、テントから外をのぞく地震被災者の子供たち=2010年2月11日、AP

見出し一覧に戻る

1.近づく雨期に募る不安=劣悪生活、改善の見込みなく−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=69.5 2010/02/14 14:51
キーワード:男性,テント,列,雨期,配布,キャンプ

 【ポルトープランス時事】ハイチ大地震で家を失ったまま、路上や広場などで野宿を続ける被災者にとって、4月下旬とされる雨期の始まりが大きな不安要因となっている。劣悪な屋外生活は一向に改善の見通しがなく、急場しのぎの対策しか取れない人々は、迫る雨とその後のハリケーンの恐怖におびえている。 首都ポルトープランスの「キャンプ・ラピスト」。推定約2万5000人が広大な敷地でテント暮らしを強いられ、汚水やごみの悪臭が広がる。13日午前、女性たちが数百メートルもの長い列を作り、各国の赤十字スタッフが配布する防水シートを受け取った。対象外の男性たちは、不満そうに近くで怒号を上げる。 作業に当たったフィンランド赤十字の男性職員は「ここは平たんで、雨で水に漬かりやすい。排水処理も考えないといけない」と語る。首都一帯は今月11日未明に震災後初の降雨に見舞われたが、被災者は限られた場所で雨露をしのぐしかない。妊娠9カ月の身を押して並んだセレスティン・ナデジュさん(26)は雨期を心配しながらも、「シートがもらえてよかった」と話した。

見出し一覧に戻る

2.陸自医療援助隊が活動終結=2954人を治療−ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=51.1 2010/02/14 09:55
キーワード:レオガン,自衛隊,ケア,男児

 【レオガン(ハイチ)時事】ハイチ大地震の復興支援で、首都ポルトープランス南西レオガンで活動していた陸上自衛隊の医官ら約100人の国際緊急援助隊が13日、活動を終えた。15日までに順次、帰国の途に就く。 最終日は、転んで腕を骨折した男児の手当てで活動を締めくくった。医療隊は1月23日からの計22日間で、延べ2954人を治療した。 現地では、下痢や発熱など震災に直接起因しない慢性疾患の受診者が増えているため、陸自の撤収後は、日本赤十字社が3〜4カ月程度をめどに、専門的な見地も含めて医療活動を継続する。現地のクレオール語が堪能な日本人医師も常駐し、心のケアにも対処するという。

見出し一覧に戻る

3.近づく雨期に募る不安=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=22.5 2010/02/14 15:08
キーワード:列,雨期

近づく雨期に募る不安=ハイチ2月14日15時8分配信時事通信赤十字が配る防水シートをもらおうと、早朝から長い列を作る被災者の女性たち(13日、ポルトープランス)。大地震で家を失ったまま、路上や広場などで野宿を続ける被災者にとって、雨期が不安要因となっている

見出し一覧に戻る

1.ハイチ被災児連れ出し事件の米団体、顧問が人身売買容疑で逮捕(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=138.2 2010/02/15 21:00
キーワード:子ども,売買,男性,人身,容疑,逮捕,妻,出国

サントドミンゴ(CNN) 大地震で壊滅的被害を受けたハイチから被災した子ども達を連れて、隣国ドミニカ共和国に出国しようとした米国人10人が逮捕された問題で、米国人らの法律顧問を務めていた男性が14日、中米エルサルバドルでの人身売買容疑および米国への密入国あっせん容疑で逮捕された。逮捕されたのはホルヘ・トーレスプエロ容疑者。モデル募集をうたってカリブ海諸国や中米から女性を集め、売春を強要していた容疑で、国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)が13日に逮捕を出していた。エルサルバドル警察は昨年5月に実施した家宅捜索で、トーレスプエロ容疑者の本名と別名で作られたパスポートと身分証明書を押収。同容疑者の妻はこの時逮捕され、人身売買容疑で訴追されたが、裁判は今のところ開かれていない。トーレスプエロ容疑者は14日CNNの取材に対し、エルサルバドル当局から指名手配されている男と同一人物であることを認めたが、容疑は全面否定。「母国に帰れなくなっている人々を支援しているドミニカ人牧師の手伝いを始め、ニカラグア人とコスタリカ人の女性に帰国費用を援助したが、彼女達が当局に通報した。本人の意思に反することはしていない」と述べた。同容疑者はまた、売春宿を妻と共同経営していた疑いがあるとのエルサルバドル警察当局の指摘も全面否定した。

見出し一覧に戻る

2.陸自PKO、活動候補地を視察=ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=22.8 2010/02/15 09:51
キーワード:自衛隊,隊長

 【ポルトープランス時事】ハイチの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の国際救援隊員が14日、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)から打診された首都ポルトープランス市内の活動候補地2カ所を初めて視察した。 この日は午前中、同隊1次要員の山本雅治隊長ら7人が、倒壊した病院や川をせき止めているがれきの様子を直接見て回った。今後も他の候補地を順次視察し、現地に搬入された大型機材で対処できるかどうかなどを検討する。 1次要員は今月7日に最初の34人がハイチ入り。既に1週間が経過したが、MINUSTAH内での調整が難航し、具体的な活動内容や場所、時期の選定が遅れている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ再建支援団があす創設式、27日ごろ出国(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=92.6 2010/02/16 13:51
キーワード:韓国,レオガン,再建,出国,委員,警備

【ソウル16日聯合ニュース】国防部は16日、大地震に見舞われたハイチで国連平和維持活動(PKO)に参加するハイチ再建支援団が、17日に仁川の特殊任務団で創設式と歓送式を行うと明らかにした。 創設式は金泰栄(キム・テヨン)長官の主管で行われ、国会国防委員会・外交通商委員会所属の国会議員、外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官、国土海洋部の鄭鍾煥(チョン・ジョンファン)長官ら国内主要関係者、派遣される将兵の家族ら1400人余りが出席する。 再建支援団は工兵大隊120人、本部・参謀部26人、警備(海兵隊)・復興支援41人、作戦支援隊53人の計240人で構成され、27日ごろにチャーター機で出国する計画だ。10日に出国した先発隊30人は、駐留地のレオガン地域で駐留地編成任務に入っている。 韓国のPKO部隊はこれまで、ソマリア、西サハラ、アンゴラ、東ティモール、レバノンに派遣された。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ>学校の壁が突然崩落、子供3人死亡(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.8 2010/02/16 10:53
キーワード:子供,雨期

 【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、ハイチ北部キャプハイティエンで15日昼(日本時間16日未明)、学校の校舎の壁が突然崩れ落ち、子供3人が死亡した。1月12日の大地震で被災した首都ポルトープランスから約130キロ離れており、地震との関係は不明。現地では校舎崩壊時に、激しい雨が降っていたという。 ハイチでは08年11月、首都付近で二つの学校が相次いで崩落。3階建ての校舎が崩落した現場では、生徒ら100人近くが犠牲になった。いずれもずさんな建築が原因と指摘されている。 ハイチは3月から雨期に入る見通しで、大地震による約120万人の屋外避難者への影響や、土砂崩れなどの2次災害も懸念されている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ被災児連れ出し図った米国人10人、保釈判断延期 (CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=23.7 2010/02/16 18:12
キーワード:逮捕,誘拐

ポルトープランス(CNN) 大地震で壊滅的被害を受けたハイチから被災児33人を隣国ドミニカ共和国に連れ出そうとして逮捕された米国人10人について、15日に予定されていた保釈判断が延期された。検察当局者は、地震の影響で裁判所への電気供給に問題があり、判事に提示する勧告文書を印刷できないためだと説明した。判断は17日に示される見込み。10人は誘拐罪などで起訴されている。米国務省のクローリー次官補は13日、ハイチ当局からの正式な連絡を引き続き待っていると述べ、問題の早期解決を望む考えを明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.アメリカン、ハイチへの就航便再開を発表 大手航空で初(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=29.1 2010/02/17 15:42
キーワード:航空,再開,民間,フロリダ,会社,貨物

(CNN) カリブ海ハイチで今年1月12日に起きた大地震で、米大手アメリカン航空は16日、同国の首都ポルトープランスへの就航を19日から再開すると発表した。大手航空会社では初めてとなる。同国への民間航空便は地震発生で空港が損壊したこともあり中断していた。アメリカンはハイチへフロリダ南部から3便、マイアミから2便、ローダーデールから1便を毎日運航する予定。また、ニューヨークから週4便飛ばすことも予定している。ポルトープランス国際空港の旅客ターミナルも損傷しているため、旅客の税関業務などは貨物ターミナルで実施する。同航空は1971年からハイチに就航。ポルトープランスでは100人以上を現地採用していた。地震を受けた救援活動でも救助隊員、医療要員、支援物資や避難民の搬送に当たっていた。

見出し一覧に戻る

1.被災児連れ出し事件で米国人8人を保釈 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=105.3 2010/02/18 10:45
キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,メンバー,誘拐

ポルトープランス(CNN) ハイチ大地震で被災した子どもたちを隣国ドミニカ共和国に連れ出そうとして誘拐罪などに問われた米国人グループ10人のうち8人が17日に保釈され、出国を許可された。メンバーの弁護士がCNNに語った。同国の裁判所判事が保釈の決定を下した。保釈金は設定されなかった。保釈メンバーの1人を担当する弁護士は、8人の訴追が最終的に取り下げられる可能性を指摘している。弁護士の1人は、8人が保釈後ただちに空港へ移動したと述べたが、帰国の具体的な予定は確認されていない。残る女性2人はグループのリーダー格で、先月12日の地震発生前からハイチ入りしていたため、判事がその理由の説明を求めているという。複数の情報筋によると、引き続き拘束されている2人のうち1人は糖尿病を患っている。この女性が17日にいったん病院へ運ばれ、その後再び拘置施設に戻されたとの情報もある。グループは米アイダホ州などのキリスト教会関係者。1月29日の夜、国境付近でハイチ当局に逮捕され、4日に訴追されていた。

見出し一覧に戻る

2.被災児連れ出し事件で米国人8人を保釈 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=105.3 2010/02/18 12:57
キーワード:子ども,逮捕,グループ,許可,メンバー,誘拐

ポルトープランス(CNN) ハイチ大地震で被災した子どもたちを隣国ドミニカ共和国に連れ出そうとして誘拐罪などに問われた米国人グループ10人のうち8人が17日に保釈され、出国を許可された。メンバーの弁護士がCNNに語った。同国の裁判所判事が保釈の決定を下した。保釈金は設定されなかった。保釈メンバーの1人を担当する弁護士は、8人の訴追が最終的に取り下げられる可能性を指摘している。弁護士の1人は、8人が保釈後ただちに空港へ移動したと述べたが、帰国の具体的な予定は確認されていない。残る女性2人はグループのリーダー格で、先月12日の地震発生前からハイチ入りしていたため、判事がその理由の説明を求めているという。複数の情報筋によると、引き続き拘束されている2人のうち1人は糖尿病を患っている。この女性が17日にいったん病院へ運ばれ、その後再び拘置施設に戻されたとの情報もある。グループは米アイダホ州などのキリスト教会関係者。1月29日の夜、国境付近でハイチ当局に逮捕され、4日に訴追されていた。

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>各国合計600億円の寄付…国際赤十字会長(毎日新聞),毎日新聞
RV=50.8 2010/02/18 21:22
キーワード:寄付,テント,雨期

 国際赤十字・赤新月社連盟(本部・ジュネーブ)の近衛忠※会長は18日、ハイチ大地震の災害支援について、これまでに各国赤十字社の合計で約600億円の寄付が集まったことを明らかにした。今後は中長期的な支援が課題になると述べた。 近衛氏は「状況は好転しつつあるが、雨期、さらにハリケーンのシーズンが控えている。テントでは耐えられない」と強調。また、「義手・義足を含め、緊急医療後のケアをする仕組みが全くできていない」と指摘した。今後は国連などと調整し、赤十字として中長期的な支援にも参加する考えだ。近衛氏は昨年11月に会長に就任。1月中旬にハイチを訪問し、各国の赤十字関係者を激励した。【米村耕一】※火の右に軍

見出し一覧に戻る

1.米アメリカン航空などが地震被害のハイチへの就航便を再開(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=39.1 2010/02/20 18:48
キーワード:救護,航空,フロリダ,以来,貨物,就航,マイアミ,アメリカン航空

フロリダ州マイアミ(CNN) 大地震で壊滅的な打撃を受けたカリブ海の島国ハイチに向け、米アメリカン航空の就航便が19日、フロリダ州マイアミからハイチの首都ポルトープランスに向け、地震後初めて離陸した。同日午前には、カリブ海のインセルエアー航空便もハイチに向け、マイアミから出発した。アメリカン航空便は予定より約1時間遅れの午前7時36分に出発し、ポルトープランスには9時22分に到着した。ポルトープランス国際空港の旅客ターミナルは地震の影響で損壊しているため、税関業務は貨物ターミナルで行う。米国発ハイチ行きの航空便は、1月12日に起きたマグニチュード7.0の地震以来、中断していた。アメリカン航空は今後、フロリダ州からハイチまで、1日に3便を就航する。アメリカン航空は1971年からハイチに就航しており、ポルトープランスでは現地採用者が100人を超えていた。地震後は、救護活動に向う救助隊員のほか、支援物資や避難民を搬送していた。

見出し一覧に戻る

1.前大統領の帰国待望=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=20.8 2010/02/21 19:41
キーワード:帰国,アリスティド,高まる,貧困,間,望む,待望,デモ

前大統領の帰国待望=ハイチ2月21日19時41分配信時事通信大地震に見舞われたハイチで、アリスティド前大統領の帰国を望む声が貧困層の間で高まっている。写真は前大統領の帰国を求めデモをする人々(17日、ポルトープランス)

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大地震>雨期に備え緊急支援要請 プレバル大統領(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.1 2010/02/22 11:02
キーワード:再建,雨期,会議,雨,訴える

 【プラヤデルカルメン(メキシコ東部)庭田学】大地震に見舞われたハイチのプレバル大統領は21日、当地で開かれたメキシコとカリブ共同体・共同市場の首脳会議で、「ハイチでは雨期が始まりつつある」と述べ、屋外生活を強いられている被災者への緊急支援を求めた。 プレバル大統領は会議の冒頭「屋外で寝起きし、悪天候の影響を受ける150万人の救済を急ぐ必要がある。既に何度か雨が降り、人間的な生活が不可能な状態になっている」と訴えた。大統領は確認された遺体が20万人を超えたとし、「犠牲者は30万人に達するかもしれない」との見方を示した。また、国土の再建方針について「首都一極集中ではない適切な国の立て直しが必要だ」と語った。 また、会議開催国メキシコのカルデロン大統領は「兄弟国ハイチの人々への支援を会議の最優先議題とする」と表明した。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震、死者数が30万人に達する可能性=大統領(ロイター),ロイター
RV=45.2 2010/02/22 13:17
キーワード:会合,テント,住宅,訴える

 [プラヤデルカルメン(メキシコ) 21日 ロイター] ハイチのプレバル大統領は21日、1月12日に発生したマグニチュード7.0の地震による死者が30万人に達する可能性があると明らかにした。 大統領は、当地で開かれたメキシコとカリブ共同体・共同市場(カリコム)の首脳会合で「これまでに20万人以上の遺体を収容しており、そのほかに依然瓦礫の下敷きになっている遺体がある。(死者数は)30万人に達する可能性がある」と述べた。 そうなれば今回の地震は、20万人の死者が出た2004年のインド洋津波をしのぐ最悪の自然災害となる。 米州開発銀行(IDB)の試算によると、ハイチの復興費用は140億ドルに達する可能性がある。 首都ポルトープランスでは25万戸の住宅が倒壊。150万人がテントで生活しており、プレバル大統領は、最も必要なのは緊急の避難所だと訴えた。 プレバル大統領は「ポルトープランスはすでに雨季に入りつつあり、降雨のため人間的な生活が不可能となっている。したがって避難所が必要だ」と述べた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ孤児の養子縁組足止め、米国人女性に書類偽造の疑い(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=183.6 2010/02/23 19:54
キーワード:孤児,養子,子供,縁組,逮捕,容疑,グループ,許可

ポルトープランス(CNN) 大地震に見舞われたハイチの孤児を養子として引き取るため、子供6人を連れてハイチから米国に向かおうとしていた米国人女性のグループが直前で足止めされ、書類を偽造した疑いがかけられている。米ミネソタ州のサラ・サッカーさんは、養子縁組をした男の子を引き取るためにハイチを訪れ、支援者の女性2人とともに20日、この男の子を含む子供6人を連れてハイチの首都ポルトープランスの空港で行列に並んでいた。ところがそこで男たちに囲まれて罵声を浴びせられ、書類を見せろと要求されたという。この騒ぎで警察が呼ばれ、3人は8時間にわたって拘束されたという。米大使館職員のはからいで逮捕は免れたが、子供は当面、ハイチ政府の施設に預けられることになった。養子縁組を許可する書類はハイチの首相の署名入りだったが、警察は偽造の疑いがあると見ている。一方、サッカーさんや米当局は、書類は本物だとして容疑を否定している。ハイチでは、子供33人を出国させようとした米国人10人が逮捕・訴追される事件が起きたばかり。このうち8人は保釈され、米国に帰国している。

見出し一覧に戻る

2.空腹満たす温かい食事を=地元料理店、一肌脱ぐ−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=62.3 2010/02/23 14:56
キーワード:寄付,子供,列

 空腹にあえぐハイチ大地震の被災者に少しでも温かいご飯を食べてもらおうと、地元のレストランが震災直後から1カ月以上、調理した食事の無償配給を続けている。優先的にもらうのは、栄養不十分な貧しい子供たち。店外では、おなかを満たした子供の小さな笑顔が広がっている。 首都ポルトープランス近郊ペチョンビルの「マンチーズピザ」前に、人々が長蛇の列で待ち並ぶ。4歳で米国から移住したクリフォード・ルゾーさん(43)ら4人が13年前に開業し、本格ピザが食べられる地元の有名店だ。店名は「飲酒後の空腹感」という英語の俗語から取った。 被害を免れた店で、地震翌日から自慢のピザを無料で分け与えた。しかし、トマトやチーズなど、ピザの材料は被災地での調達が難しい高額輸入品ばかり。金銭的に持たず、現在は寄付で賄う米や豆、魚や肉を使った地元料理になった。夕方に1日1回配り、多くて1500人が行列をつくる。最前列で待っていたビユ・カシャナちゃん(7)は「ここの食事が1日で唯一。お米が食べたい」とはにかんだ。 地震で客足は7割減。人件費と光熱費だけでも1日約800ドル必要という。それでも、「自分にできることが正しいと思うから続けたい」とルゾーさん。ただ、肝心の食材提供が滞りがちで、減る一方の在庫を常に気に掛ける。「自分で材料を買うなら続けられない。日本からも寄付が届けば、すべて調理して配れるのだが」とつぶやいた。

見出し一覧に戻る

3.空腹満たす温かい食事を=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=24.7 2010/02/23 17:01
キーワード:子供

空腹満たす温かい食事を=ハイチ2月23日17時1分配信時事通信空腹にあえぐハイチ大地震の被災者に少しでも温かいご飯を食べてもらおうと、地元のレストランが震災直後から1カ月以上、調理した食事の無償配給を続けている。写真は配られる食事をもらう子供(10日、首都近郊)

見出し一覧に戻る

1.ハイチPKOの日韓中比較でみる「援助と戦略」(産経新聞),産経新聞
RV=122.3 2010/02/27 12:48
キーワード:韓国,会合,自衛隊,PKO,救護,外相,李,地方,俳優,外交

【久保田るり子の外交ウオッチ】 ハイチ大地震からまもなく50日、死者は30万人、被災者370万人という未曾有の大災害への支援は途に付いたばかりだ。日本の民主党政権初の国連平和維持活動(PKO)への自衛隊派遣は、災害支援という「最も得意な分野」で「政治主導の成果」が強調された。しかし、近隣の中国、韓国などと比較すると日本の戦略的発想はまだまだ不十分。民主党が前向きな「5原則の見直し」も視野に入れ、日本はPKOのあり方研究を立案する好機に立っている。(久保田るり子)■一番乗りの中国 大地震の発生は1月12日午後4時53分(現地時間)。目立ったのは中国の迅速さだった。 中国は四川大地震の経験から地震災害への関心が高かったことに加え、「米国の裏庭」で起きた災害に敏感だった。 「地震は昨年末のCOP15での先進国との摩擦や人民元引き下げ圧力などで米中関係を中心に国際社会での存在感に腐心していた時期だった。現場一番乗りのアピールは効果があった」(外交筋) 午後8時(北京時間)には60人の中国国際救援隊が北京を出発。国際救援隊は兵士、専門家、医療関係者からなるチームで、生き埋め救出などが主任務の災害救助隊だ。14日、米国など各国が支援表明するなか、中国の救助隊は地震発生33時間後に早々と捜索犬とともに現地に到着した。さらに医療防疫救護隊40人を1月下旬に派遣した。 中国はすでにハイチにPKO部隊を派遣していた。内政混乱の収拾のため2004年6月の国連安保理決議に基づく国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH、約9000人)に中国はスタート時から参加している。地震時は同ミッションで活動中の125人の隊員中、8人が被災して死亡、10数人が行方不明になった。 中国PKOは戦略的だ。米、英、露3カ国の合計を上回る約2200人を資源国スーダンをはじめコンゴやリベリアなどアフリカ大陸に約1600人を送っている。人民解放軍200万人からすれば2200人は「数のうちにはいらない」(同)が、「PKO以外の海外派兵は行わない」(中国外交部)との原則をアピール、「国際人道主義の大国」を強調している。■世論に押され支援額を増額した日本と韓国 発生直後(14日)に日本が表明した緊急援助額は500万ドル(約4億5000万円)。この額に国連の日本人広報担当事務次長が「震災国としては支援額が低い」と注文をつけた。結局、国連から「世界第2位の経済大国にふさわしい支援を」と催促された形で7000万ドル(約63億円)への大幅増額を決定。25日のハイチ復興支援国会合(モントリオールで開催)で発表した。 韓国の場合、14日に100万ドルの人道支援を決定、15日に緊急救護隊35人を送り出し、21日に国連の要請に応え約240人のPKO工派遣を決めた。だが支援額をめぐって「100万ドル(約9000万円)はハリウッド俳優、ブラッド・ピットの支援額と同額。世界13位の経済先進国にふさわしくないのではないか」との世論が巻き起こり、政府は支援額を1200億ドル(約10億8000万円)に増額した。 支援外交は内外の「国際貢献度の格付け」とみなされる。「状況把握したあとの増額は珍しいことではない」(外務省筋)とはいえ、政策的な検討を重視すべきだ。 ハイチ地震はくしくも、「テロとの戦い」の日米協力の象徴となってきたインド洋に派遣された海上自衛隊の補給部隊の根拠、新テロ対策特別措置法の失効(1月15日)直前に起きた。「対米配慮を示す意味ではタイミングとしては絶妙だった」(防衛省筋)が、好機を生かす戦略性があったのかどうかは検証課題である。 対米関係を重視する韓国李明博政権は、米国のアフガン政策を積極的に支援する姿勢で、7月に地方復興支援チーム(PRT)警護の韓国軍部隊を派遣する。■PKO「5原則の見直し」論議 岡田克也外相は「5原則見直し」論者である。(1)停戦合意(2)紛争当事者の参加同意(3)中立な立場の厳守(4)(1)〜(3)が満たされなくなった場合の撤収(5)武器使用は最低限−の5原則が、現実にはPKO参加の制約になってきた実情から、省内で検討中であることを明らかにしてきた。 国連PKOの実態は変化している。これまで中心だった国家間の紛争、戦争、内戦後の平和維持活動から、近年は復興や建設を含む「もろい*国家への全般支援」に比重がかかるようになり、軍に加え行政官や治安警察など多様な対応が必要となっているからだ。 「国際貢献」の真価は総合的な国益にある。ハイチに1000人以上の歩兵を送っているブラジルやウルグアイ、ネパールなど途上国は、国連からの報酬を国家収益にしている。外交ツールとしてのPKOをどう位置づけていくのか−鳩山政権の国連外交が問われている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチPKOの韓国軍本陣190人が出発(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=118.4 2010/02/28 10:42
キーワード:韓国,レオガン,再建,救護,警備,作戦,今月,先発,かける,ソウル

【ソウル28日聯合ニュース】ハイチ大地震の復興・再建に向け、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)に派遣され国連平和維持活動(PKO)を行う韓国軍兵力の本陣190人が、27日午前に京畿道のソウル空港からチャーター機で出発した。 陸軍が同日に明らかにしたところによると、本陣は韓国時間28日午前1時ごろ、ハイチの首都ポルトーフランスに到着し、西約40キロメートルにある駐留先レオガンへ陸路を2時間ほどかけて移動する。 ハイチ派遣部隊は、工兵大隊120人、本部・参謀部26人、警備・復興支援41人、作戦支援隊53人の計240人からなる。また、独自的な活動能力を求めた国連側の要請に従い、駐留地での警戒と現場警護、救護人員護送など行う歩兵(戦闘兵)、支援人員、医療要員も含まれた。 240人のうち先発隊30人と装備・物資は、今月10日に出発している。特殊戦司令部関係者によると、本陣は先発隊と合流し、3月1日から本格的な支援任務に着手するという。japanese@yna.co.kr

見出し一覧に戻る

1.四川・ハイチ・チリ…中国で噂の、大地震の「つながり」とは?(サーチナ),サーチナ
RV=33.2 2010/03/03 14:00
キーワード:チリ,取材,ここ,少ない,驚く,今年

 2008年に発生した四川大地震、今年1月に発生したハイチ大地震、そして先日発生したチリ大地震…この3つの大地震の発生した日付にちょっとした「偶然」があることを中国のメディア・中国新聞網が伝えている。 四川大地震が発生したのは08年の5月12日、ハイチ地震は1月12日、そしてチリ地震は2月27日にそれぞれ発生した。一見なんの変哲もない日付に見えるが、3つの数字を並べてみるとあることに気づくという。 512 112 227 縦から読んでも横から読んでも同じ「512」「112」「227」となるのである。この奇妙な数字の組み合わせが、多くのネットユーザーを驚かせたという。あるユーザーは「対角線の和(5と13)の組み合わせが世界の終末日を示している」と解説し、またあるユーザーは「9つの数字の合計が23となり、映画『ナンバー23』(07年・米。23という数字にほんろうされる主人公を描いたミステリー映画)が現実に」と騒いでいる、と紹介された。 そして、この数字の並びに何かメッセージがあるのかについて、記者が江蘇省地震局の副局長に取材を行っている。副局長は「確かに面白い話ではあるが、3つの日付は何かを表していることはなく、ここから災害の予測が立ったとしても非科学的なものだ」と一蹴、「地球上では毎年十数回マグニチュード7以上の地震が発生しているが、その多くは海だったり人が少ない地域で発生しているために騒がれないだけだ」と、3つの地震が特別なものではないことを説明している。(編集担当:柳川俊之)

見出し一覧に戻る

2.ハイチにチリ、次は米国? =大地震続発で警戒感(時事通信),時事通信
RV=29.1 2010/03/03 14:19
キーワード:チリ,対策,思う,言う,警戒

 【ニューヨーク時事】ハイチ、チリと中南米・カリブ海地域で短期間のうちに大地震が相次いだことを受け、米国では「次は米国内か」との警戒感が強まっている。米メディアは「起きるかどうかではなく、いつ起きるかが問題だ」などとする専門家の見方を紹介。改めて対策を徹底するよう呼び掛けている。 CNNテレビは、複数の活断層が走り、過去にも大地震に見舞われた西海岸のリスクが依然高いと指摘。ニューヨーク州立大バファロー校のフィリアトロー教授(地震工学)は同テレビに対し、「ハイチの規模(M7.0)の地震はカリフォルニア州でいつ起きてもおかしくない」と言い切った。 また、同教授はハイチに耐震設計の考えが欠けていたのは首都ポルトープランスで18世紀半ば以降、地震がなかったからだと説明。米国内にも大地震と縁のない地域はあり、「ハイチの例は教訓だ」と述べながらも、「われわれが思うほど備えはできていないかもしれない」と警告を発した。

見出し一覧に戻る

1.2012年に地球は滅亡する!?相次ぐ大地震に「マヤの予言」を信じる人が急増―中国紙(Record China),Record China
RV=49.1 2010/03/05 14:14
キーワード:チリ,住む,建てる,言う,欧米,マヤ,四川,備える,増える,予言

2010年3月4日、中国紙・国際先駆導報は、ハイチやチリなど世界中で大地震が相次ぐ昨今、マヤ文明が予言した「2012年人類滅亡説」を信じる声が増えていると報じた。2010年は年明けからわずか2か月の間にハイチ、チリと大きな地震が2度も発生した。環太平洋火山帯に位置する地震多発国には中国、日本、米国、インドネシア、フィリピンなどが含まれており、世界の地震の80%はこの地域で発生している。そのため、この地域に住む人々にとって「次はいつ、どこで」は大きな関心事だ。【その他の写真】映画「2012」でも取り上げられたマヤの予言は、2012年12月21〜23日に地球が滅亡すると言っているが、中国では最近、08年の四川大地震とハイチ、チリの大地震がこれを裏付ける根拠になっていると騒がれている。3つの地震の発生日である「512」「112」「227」を縦に並べると、上から読んでも横から読んでも「512112227」となるが、これは単なる偶然ではなく、世界の終りを暗示しているというものだ。しかも、末尾の「5」と「7」を足すと「12」になるが、これもマヤが予言した地球最後の日と通じる。そして、全ての数を足した「23」という数字には、例えばヒトの染色体の数は23対、血液が身体を一周する時間は23秒、性別を決める染色体は23番目―など多くの不思議な意味が隠されているのだという。同紙はまた、欧米では「2012」を観た人々が浄水器や防毒マスクを購入したり、洪水に備えて高台に家を建てたりする人が相次いでいるとも伝えている。(翻訳・編集/NN)

見出し一覧に戻る

2.2012年に地球は滅亡する!?相次ぐ大地震に「マヤの予言」を信じる人が急増―中国紙(Record China),Record China
RV=22.7 2010/03/05 14:14
キーワード:チリ,マヤ,増える,予言

2012年に地球は滅亡する!?相次ぐ大地震に「マヤの予言」を信じる人が急増―中国紙3月5日14時14分配信RecordChina4日、ハイチやチリなど世界中で大地震が相次ぐ昨今、マヤ文明が予言した「2012年人類滅亡説」を信じる声が増えていると中国紙が報じた。写真は21日未明、山西省太原市の一帯で「大地震が発生する」との噂が流れ、慌てて外に飛び出した市民ら。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ被災児連れ出し事件の米国人、新たに1人釈放(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=77.8 2010/03/09 11:48
キーワード:容疑,グループ,誘拐,保釈,拘束,連れ出す,先月

ポルトープランス(CNN) 1月12日にマグニチュード(M)7.0の大地震が発生したカリブ海のハイチから、被災児33人を国外に連れ出そうとして誘拐容疑で拘束された米国人グループのうち1人が、ハイチの裁判所判事の決定を受けて8日に新たに釈放された。事件では米国人10人が拘束されたが、8人は先月17日に保釈され、米国に帰国している。この日釈放されたのは残る2人のうち1人であるチャリサ・クールターさんで、午後に当地の司法警察署本部から付近の空港に向かった。10人は米アイダホ州にあるバプテスト派教会の関係者らで、被災児らを安全な場所に移動させようとしていたと説明している。ハイチ当局は8人の釈放後も、動機を詳しく調べるため引き続き2人を拘束した。最後の1人となったローラ・シルスビーさんはこの日判事の審問を受けたが、クールターさんの釈放を歓迎し、自身も近く釈放されることを期待すると述べた。シルスビーさんはまた、無実を主張するとともに、自身がグループのリーダーであるため依然拘束されているとの認識を示した。

見出し一覧に戻る

2.食料援助はもう十分=自立支援に軸足を−ハイチ大統領(時事通信),時事通信
RV=50.1 2010/03/09 08:24
キーワード:子供,雨期,再建

 【サンパウロ時事】大地震後の復興が課題となっているハイチのプレバル大統領は8日、国際社会は食料援助を削減し、雇用創出などを通じたハイチの自立再建支援に軸足を移すべきだと訴えた。AFP通信が伝えた。 大統領は「国際社会の自発的な支援に感謝しているが、非常事態の第1段階は終わった。外国から食料や水が送られ続けると、ハイチでの生産や貿易の足かせとなる」と言明。今後は雨期への備えや子供の就学再開が最優先事項となり、そのために依然3800万ドル(約34億3000万円)が不足しているとして、資金拠出を改めて呼び掛けた。

見出し一覧に戻る

1.遺族ら、101人の鎮魂祈る=国連犠牲者の追悼式典−ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=37.8 2010/03/10 05:29
キーワード:追悼,開く,参列,決意,涙,祈る,遺族,信じる,良い

 【ニューヨーク時事】国連は9日、中米ハイチで1月に起きた大地震で死亡した国連職員らの追悼式典をニューヨークの国連本部で開き、遺族や関係者700人余りが犠牲者101人の鎮魂を祈った。 潘基文事務総長は冒頭、国連が一度に被った人的被害としてはハイチ地震が史上最悪だったとした上で「彼らはハイチの人々の、より良い未来を信じ、支援の思いを共有していた」と涙で声を詰まらせながらあいさつ。その遺志を受け継ぐ決意を表明した。 黙とうの後、スクリーンに犠牲者の写真が映し出され、一人ひとりの名前が読み上げられる中、参列者は静かに故人をしのんだ。

見出し一覧に戻る

1.オバマ大統領がハイチ大統領と会談、支援継続を約束(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=44.4 2010/03/11 10:54
キーワード:寄付,会議,今

ワシントン(CNN) オバマ米大統領は10日、1月に大地震に見舞われた中米ハイチのプレバル大統領とホワイトハウスで会談し、「今後も米国は一貫して信頼できるパートナーであり続ける」と約束した。1月12日に起きた地震でハイチの首都ポルトープランスは壊滅的な被害を受け、国際支援団体の統計によれば死者は21万7000人に上っている。オバマ大統領は「悲惨な状況は今も続いている」と述べ、依然として食料、医薬品、避難所が緊急に必要な状況だが、春の雨季に入れば状況が悪化すると予想。復興に向け一層連携を強化して、持続可能な国際支援活動に取り組むと表明した。プレバル大統領は、物資的援助のみならず、精神的にも支えられたとして謝意を述べた。米政府はこれまでにハイチに7億ドル(約630億円)の援助を行っており、クリントン米国務長官は9日、ニューヨークで3月末に支援者会議を開くと発表。米国の世帯の半分以上が寄付などのハイチ支援に協力したことも明らかにした。

見出し一覧に戻る

2.被災者の窮状、なお深刻=ハイチ地震から2カ月(時事通信),時事通信
RV=41.5 2010/03/11 14:15
キーワード:テント,チリ,先月,今

 【ニューヨーク時事】20万人以上の死者を出した中米ハイチの地震から12日で2カ月。先月には南米チリも大地震に見舞われ、ハイチに対する関心が薄れかねない状況だが、ハイチ復興の難しさは今も変わらない。被災者の窮状は依然深刻で、国際社会からの援助に頼らざるを得ない。 国連平和維持活動(PKO)の国連ハイチ安定化派遣団のミュレ代表代行は9日、ニューヨークの国連本部で記者会見し、「(生活必需品の供給など)人道支援の第1段階は、今後1年間継続させる必要がある」との見通しを示した。 飲料水などの供給態勢は整ったものの、テント不足は依然深刻。加えて、例年6月に始まるハリケーンシーズンは「布やビニールの覆いでは、しのげない」(ミュレ氏)ため、国連などは被災者が一時的に身を寄せられる鉄骨製施設の建設も検討し、対応を急ぐ。 

見出し一覧に戻る

3.<米大統領>雨期前の被災者支援が重要 ハイチ大地震で(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.7 2010/03/11 11:28
キーワード:雨期,会議,今月

 【ワシントン草野和彦】オバマ米大統領は10日、ハイチのプレバル大統領とホワイトハウスで会談し、大地震で20万人以上が死亡したハイチの復興について協議した。オバマ大統領は会談後の記者会見で、「二次的な災害を防ぐのが課題だ」と述べ、ホームレス状態のまま、本格的な雨期を迎えようとしている被災者への支援が重要との認識を示した。 人口1000万人足らずのハイチでの被災規模について、オバマ大統領は人口約3億人の米国にあてはめ「800万人近くが死亡し、1億人が突然、家や食べ物、飲料水を失ったようなもの」と例えた。「こんな大惨事に単独で立ち向かえる国などない」と述べ、国際社会の継続的な支援の必要性を強調した。 プレバル大統領も「降雨被害で先週15人が死亡したばかりだ」と危機感をあらわにした。さらに「ハイチから教訓を引き出さなければならない」と述べ、国際的な災害救援態勢の構築を訴えた。今月31日にはハイチ復興の支援国会議が国連本部で開催される。

見出し一覧に戻る

1.オバマ氏、ノーベル平和賞の賞金をハイチ支援など10団体に寄付(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=95.3 2010/03/12 18:48
キーワード:寄付,子供,住宅,教育,昨年,ブッシュ,思う,基金,彼ら

ワシントン(CNN) 米ホワイトハウスは11日、昨年12月にオバマ大統領が受賞したノーベル平和賞の賞金140万ドルの寄付先を発表、大地震で壊滅的な被害を受けたハイチ支援団体など、10団体が選ばれた。オバマ大統領は、「米国内や国外で学生や退役軍人、支援が必要な人々のためすばらしい活動を続ける団体」に贈ると述べ、「彼らの働きを誇りに思う」と称えた。最も多く寄付を受けるのは、傷病兵の家族の住宅支援にあたる団体「フィッシャー・ハウス」で25万ドル。次いで、ハイチ地震の被災者を支援する「クリントン・ブッシュハイチ基金」に20万ドルが贈られる。このほか、米国でマイノリティの子供たちの教育を支援する団体や、パキスタンとアフガニスタンで教育支援を行う団体などが寄付先に選ばれた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ救援など10事業に寄付=ノーベル賞の賞金−米大統領(時事通信),時事通信
RV=50.3 2010/03/12 08:31
キーワード:寄付,昨年,ブッシュ,基金,事業

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は11日、昨年12月に受賞したノーベル平和賞の賞金を、大地震に見舞われたハイチの被災者救援活動を行うためクリントン元、ブッシュ前大統領が創設した基金など10の慈善事業に寄付すると発表した。

見出し一覧に戻る

1.<オバマ大統領>ノーベル賞賞金、慈善事業10団体に寄付(毎日新聞),毎日新聞
RV=66.3 2010/03/13 19:56
キーワード:寄付,住宅,昨年,ブッシュ,基金,事業,慈善

 【ワシントン古本陽荘】オバマ米大統領は11日、昨年12月に受賞したノーベル平和賞の賞金140万ドル(約1億2600万円)を慈善事業を行っている10団体に寄付すると発表した。最多額の25万ドルが寄付されるのは、負傷した兵士の家族に住宅を提供している非営利団体「フィッシャー・ハウス」。大地震に見舞われたハイチの復興支援のためクリントン、ブッシュ両元大統領が設立した基金には20万ドルが寄付される。

見出し一覧に戻る

1.国連総長、支援継続を約束=2度目のハイチ訪問(時事通信),時事通信
RV=57.9 2010/03/15 09:03
キーワード:テント,会議,今月,住む,開く,課題,会談,努力,資金

 【ニューヨーク時事】国連の潘基文事務総長は14日、大地震に見舞われたハイチの支援国会議が今月末にニューヨークで開かれるのを前に、同国の首都ポルトープランスを訪問し、プレバル大統領らと会談、国際社会の支援継続を約束した。 潘事務総長は現地で記者団に対し、「住む場所が緊急課題だ」と語り、不足するテントなどを4月末までに被災者に行き渡らせたいとの考えを表明した。また、国連が行った約14億ドルの支援拠出要請に対し、各国の資金提供が49%にとどまっていることを説明。目標額の達成に向けて「最大限の努力を続ける」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震・国連総長、支援継続を約束(時事通信),時事通信
RV=21.1 2010/03/15 11:27
キーワード:テント,キャンプ

ハイチ地震・国連総長、支援継続を約束3月15日11時27分配信時事通信避難民キャンプを訪れ、被災者らに話しかける潘基文国連事務総長。潘事務総長は記者団に対し、不足するテントなどを4月末までに被災者に行き渡らせたいとの考えを表明した(14日、ハイチ)

見出し一覧に戻る

1.復興にGDPの1.6倍必要=震災後の再建案公表−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=59.0 2010/03/17 14:28
キーワード:再建,会議,今月,開く,試算,計画,最終,危機,管理

 【サンパウロ時事】AFP通信によると、ハイチ政府は16日、大地震後の復興指針となる国家再建計画案を公表した。地震の被害額を79億ドル(約7140億円)と推定。インフラ整備や危機管理強化などを重点に、復興には2009年の同国国内総生産(GDP)の約1.6倍に相当する115億ドル(約1兆400億円)が必要との試算を示した。 今月末にニューヨークで開かれるハイチ支援国会議では、今回の再建案などを基に議論が行われる見通し。ただ、ドゥラトゥール観光相はAFP通信に対し、最終的な復興費用が最大140億ドル(約1兆2700億円)に達することもあり得ると語っており、震災復興が遅れれば、国際社会の支援額が膨らむ可能性もある。

見出し一覧に戻る

2.復興にGDPの1.6倍必要=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=42.8 2010/03/17 15:17
キーワード:レオガン,再建,試算,計画

復興にGDPの1.6倍必要=ハイチ3月17日15時17分配信時事通信同国政府は16日、大地震後の復興指針となる国家再建計画案を公表した。復興には09年のGDPの約1.6倍に相当する約1兆400億円が必要との試算を示した。地震で住居を失った被災者家族(14日、レオガン)

見出し一覧に戻る

1.米国人「連れ去り」の子供33人が家族と再会 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=135.0 2010/03/18 09:33
キーワード:子供,逮捕,親,グループ,出国,保釈,誘拐,連れる,少女,書類

ポルトープランス(CNN) ハイチが大地震に見舞われた1月、子供33人を連れて同国から出国しようとした米国人10人が逮捕・訴追された事件で、保護されて養護施設に預けられていた子供たちが17日、離れ離れになっていた家族と再会した。子供は4―12歳で、首都ポルトープランス北部でオーストリア人が運営する養護施設に預けられていたが、33人のうち32人が迎えに来た保護者に連れられて17日に帰宅した。残る9歳の少女についても両親が提出した書類を確認中だという。帰宅させるまでに時間がかかったことについてハイチ当局者は「子供たちを確実に、正しい親のところに返したかった」と説明している。この事件では大地震から2週間後の1月29日、子供たちを連れて隣国ドミニカ共和国に出国しようとした米国人10人が逮捕され、未成年者誘拐などの罪に問われた。このうち9人が保釈されてハイチを出国したが、グループを率いていた女性1人はまだポルトープランスで拘置されている。この女性は当初、連れていたのは親をなくした子供だと主張していたが、養護施設によれば、その後の調べで全員の親が生きていることが確認されたという。一部の親は、子供にもっといい暮らしをさせてやれると思って米国人に預けたと話していた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ復興で追加支援(時事通信),時事通信
RV=28.1 2010/03/21 15:02
キーワード:外相,残る,追加,会談,検討,克也,岡田

ハイチ復興で追加支援3月21日15時2分配信時事通信大地震の被害が残るハイチ・ポルトープランスの大統領府で20日午後、プレバル大統領らとの会談後に記者会見する岡田克也外相。さらなる復興支援策を検討する意向を表明した

見出し一覧に戻る

1.クリントン元大統領とブッシュ前大統領がハイチ訪問(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=73.4 2010/03/22 20:18
キーワード:寄付,ブッシュ,俳優,基金,事業,長期,会談,創設,目標,注目

(CNN) 大地震で壊滅的な被害を受けたハイチの復興支援に向け、「クリントン・ブッシュ基金」を率いる米国のクリントン元大統領とブッシュ前大統領が22日、同国を訪問し、政府当局者や復興事業関係者らと会談する。同基金は1月12日の地震発生後、長期的な復興支援を目標に、オバマ大統領の要請で創設された。米俳優レオナルド・ディカプリオさんが100万ドル(約9000万円)を寄付して注目されたほか、多数の有名人が協力している。同基金のウェブサイトによると、数週間のうちに3700万ドル(約33億5000万円)の寄付が集まっている。ハイチ大地震では少なくとも22万人以上が死亡、約30万人が負傷したとされ、約100万人が家を失った。

見出し一覧に戻る

1.クリントン、ブッシュ両氏がハイチ入り 産業支援で復興促す(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=103.9 2010/03/23 16:00
キーワード:韓国,寄付,ブッシュ,俳優,基金,募金,住む

ポルトープランス(CNN) 米国のビル・クリントン元大統領とジョージ・ブッシュ前大統領が22日、ハイチの首都ポルトープランスを訪れて同国のプレバル大統領と会談し、1月の大地震で被災した現場や現地の事業所を視察した。両氏はハイチ復興支援の募金集めのために設立された「クリントン・ブッシュ・ハイチ基金」の代表として訪問。記者会見でブッシュ氏は「私の役割はクリントン元大統領とともに、ここにはまだ苦悩があり、やらなければならないことがあると米国民に思い出させることだ」と述べた。クリントン氏は、ハイチから米国への繊維輸出を促すための貿易優遇措置を延長すれば、10万人の雇用創出も可能だとの見方を示して米議会に対応を促し、ハイチの繊維工場への投資には韓国やブラジルも関心を示していると指摘した。また、ハイチの開発と復興を担う産業として、農業開発支援も表明した。ハイチ政府によると、1月12日の地震では少なくとも22万人が死亡、約30万人が負傷し、100万人が住む家を失った。クリントン・ブッシュ基金はオバマ米大統領の要請で設立され、俳優のレオナルド・ディカプリオさんが100万ドルを寄付するなど、これまでに3700万ドル(約33億円)の募金が集まっている。

見出し一覧に戻る

2.クリントン、ブッシュ両氏がハイチ訪問(時事通信),時事通信
RV=45.3 2010/03/23 08:11
キーワード:ブッシュ,キャンプ,基金,足,募金,集める

 【サンパウロ時事】米国のクリントン元大統領、ブッシュ前大統領が22日、大地震で被災したハイチを訪れた。両氏はオバマ大統領の要請で、米国民から募金を集める基金を共同で設立したが、そろって被災地に足を運ぶのは初めて。 現地からの報道では、両氏はプレバル大統領らと会談。その後、被災者が不自由な生活を続けるキャンプを回り、市民の不満や訴えに耳を傾けるなどして激励した。

見出し一覧に戻る

1.米大統領、ハイチ支援に28億ドルの緊急拠出を要請(ロイター),ロイター
RV=32.1 2010/03/25 14:03
キーワード:議長,言う,経済,資金,主要,以来,推定,関連

 [ワシントン 24日 ロイター] オバマ米大統領は24日、議会に対し、1月12日に大地震に見舞われたハイチの人道・復興関連支援のため、28億ドルの緊急資金拠出を求めた。 大統領は、ペロシ下院議長宛に書簡を送付し「この(資金拠出要請に伴う)修正で、2010年度の予算総額が28億ドル増加することになる」と述べた。 オバマ政権は、地震発生以来ハイチ支援のため主要な役割を果たしている。 地震による死者は最大30万人とも言われているほか、ハイチ国内のインフラは大半が破壊され、経済が崩壊している。 エコノミストは、地震によるハイチの経済被害を最大140億ドルと推定している。

見出し一覧に戻る

1.ブッシュ前大統領、ハイチ民と握手後にクリントン氏のシャツで手を拭く(サーチナ),サーチナ
RV=49.6 2010/03/27 09:12
キーワード:ブッシュ,自分,拭く,シャツ,直後,ネット,視察,話題,手,握手

 米国のブッシュ前大統領がクリントン氏とともにハイチ入りし、地震後の復興状況について視察を行った。その際、ハイチ住民と握手をしたブッシュ前大統領が、握手後すぐに自分の手をクリントン氏のシャツで拭いたとして話題となっている。25日付中国新聞網が伝えた。 ブッシュ前大統領がクリントン氏のシャツで手を拭く様子が香港メディアによって報じられると、香港および中国のネット上は大騒ぎとなった。 報道では、ブッシュ前大統領とクリントン氏、ハイチ住民の3人が映った写真を掲載し、「ブッシュ前大統領が被災者と握手をした直後、クリントン氏の肩あたりに手を置いた。まるで手が汚れたかのようにクリントン氏のシャツで手を拭いている」と報じた。 一方のクリントン氏は、自分のシャツで手を拭かれているとは知らない様子で写真に収められているが、香港及び中国の大手ポータルサイトではブッシュ前大統領がクリントン氏のシャツで手を拭いたのかどうかについて、熱い議論が交わされているという。(編集担当:畠山栄)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震被災者、アイス売りの出稼ぎで母国に送金 (ロイター),ロイター
RV=45.9 2010/03/30 16:17
キーワード:男性,教育,アイスクリーム,取材,ここ,来る

 [カラカス 29日 ロイター] ベネズエラの首都カラカスでは、アイスクリームを売って生計を立て、母国に残した家族に送金しているハイチ人が多い。 ハイチでは1月12日に起きた大地震で、20万人以上が犠牲となった。うだるような暑さが続くカラカスで、人気ブランドのアイスクリームを満載したカートを押し歩くエミルトン・アンボアーズさんも、地震により姉妹をはじめ、いとこや友人を多く亡くした。 アンボアーズさんは、アイスクリームの販売で1カ月に約300ドルの稼ぎを見込んでおり、ハイチでの2週間分の賃金に相当する50ドルを家族に送金するという。 ベネズエラの路上でのアイスクリーム売りは、約3万人いるハイチ人コミュニティーのほぼ「独占市場」となっている。アイスクリームブランド「Efe」のマーティン・ランゲル氏によると、同氏の下で働いているアイス売り業者の約70%はハイチ人。アイスクリーム販売は、ベネズエラ人の最低賃金の2倍を稼ぐことも可能で、ハイチでの稼ぎの3倍に相当するという。 ランゲル氏の倉庫でその日売り上げたアイスクリームを数えていた男性(27)は、ロイターの取材に対し、ポルトープランスで法律を4年間勉するなど高い教育を受けていても、ハイチでの職探しは難しいと説明。「資格があってもハイチで仕事を見つけることができなかったので、ここに来ることにした」と語った。

見出し一覧に戻る

2.政府は復興主導出来ず外国支援必要と国民過半数、ハイチ大地震(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=42.3 2010/03/30 19:21
キーワード:会合,再建,考える,救済

ニューヨーク(CNN) カリブ海ハイチで今年1月12日襲ったマグニチュード(M)7.0の大地震で、同国民の過半数が自国政府は国際社会による救済資金に基づく再建を主導出来ないとし、外国政府などとの協力態勢が不可欠と考えていることが世論調査で30日分かった。被災直後、政府による迅速な救援態勢の不備などへの反発が反映しているとみられる。調査は、同国の世論調査コンサルタントが国際NGO「オックスファム」の資金協力を得て、首都ポルトープランスや同国西部で1700人を対象に実施した。これによると、26%が再建で最も差し迫った必要事項は就職先拡大と回答、22%が学校、10%が家屋としていた。70%超が、地震被災を受けた国際社会の支援行動を称賛、60%超が慈善団体などによる援助物資供与に感謝した。地震では20万人以上が死亡、被災者は約30万人とされる。長期復興には総額で約115億ドル(約1兆円)が必要と推定される。国連はニューヨークの本部で31日、ハイチ支援国会合を主催する。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ支援国会合、総額38億ドルの拠出を国際社会に呼びかけへ(産経新聞),産経新聞
RV=76.9 2010/03/31 21:40
キーワード:会合,再建,テント,外相,訴える,建設,開く,長期

 【ニューヨーク=松尾理也】1月に起きたハイチ大地震の復興をめぐり、閣僚級の支援国会合が31日、ニューヨークの国連本部で開かれる。国連は今後1年半に必要とされる総額38億ドル(約3500億円)の拠出を国際社会に呼びかけており、各国が表明する拠出額がこれに届くかが注目される。日本からは岡田克也外相が出席し、支援策を発表する。 会合は、ハイチ復興支援で指導的役割を果たす国連と米国が共同で主催し、100カ国以上が参加する。 会合に先立ち、国連開発計画(UNDP)のクラーク総裁は会見で、大地震の損害額をハイチの国内総生産(GDP)の120%に相当する約80億ドルと見積もった上で、今後1年半に優先的な支援として実施される政府庁舎や学校の再建、ハリケーンの季節を迎える前に必要な新たな避難所の建設などに約38億ドルが必要と述べた。 国連の潘基文事務総長は米紙ワシントン・ポストへの寄稿で、「ハイチが必要としているのは、大規模な国家の刷新にほかならない」と、西半球の最貧国とされるハイチの社会全体の改革を見据えた支援の必要性を訴えた上で、長期復興支援をあわせれば総計115億ドルが必要になるとの見方を示した。 国連によると、ハイチ大地震での死者は約22万人、被災者は計150万人に達し、うち130万人は現在も避難所やテントなどでの暮らしを強いられているという。

見出し一覧に戻る

2.各国が追加援助を表明へ=ハイチ大地震(時事通信),時事通信
RV=52.8 2010/03/31 16:39
キーワード:会合,ジャクメル,外相,追加,開く

各国が追加援助を表明へ=ハイチ大地震3月31日16時39分配信時事通信大地震で22万人以上が犠牲となったハイチに対する支援国会合が31日、国連本部で開かれる。岡田克也外相ら140カ国以上の閣僚級が出席し、追加の支援を約束する。倒壊したままのラジオ局(20日、ジャクメル)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ復興へ99億ドルの支援表明 国連支援国会合(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=73.1 2010/04/01 10:42
キーワード:会合,再建,住宅,キャンプ,委員,訴える,議長

(CNN) 大地震で壊滅的な被害を受けたハイチの復興について話し合うハイチ支援国会合が31日、米ニューヨークの国連本部で開かれ、参加国が総額約99億ドル(約9200億円)の拠出を表明した。国連の潘基文事務総長は「ハイチの新しい未来へ向けて」と題した冒頭あいさつで、ハイチ再建のためには今後10年で115億ドルの復興資金が必要だと指摘した。これに応じる形で米国、日本、ベネズエラ、オーストラリアなど30カ国以上が支援を表明。11億5000万ドルの拠出を表明したヒラリー・クリントン米国務長官は、復興のためには各国からの継続的な支援が必要になると訴えた。99億ドルのうち約50億ドルは、ビル・クリントン米元大統領とハイチのベルリーブ首相が共同議長を務める暫定再建委員会の管理のもとで、今後1年半の短期的な復興支援に充てる。1月12日に起きたハイチ大地震では20万人以上が死亡、約300万人が被災し、仮設住宅や食料、衣類、医薬品などが不足する状況が続いている。潘事務総長は演説の中で、現地では雨季が近付き、被災者のキャンプの一部は洪水に見舞われる恐れがあると述べ、支援国に早急な資金拠出を呼びかけた。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>52億ドル超の拠出を表明 復興支援国会合(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.2 2010/04/01 11:05
キーワード:会合,外相,対策,追加

 【ニューヨーク山科武司】今年1月の大地震で22万人以上の死者を出したハイチへの復興支援国会合が31日、米ニューヨークの国連本部で開かれ、約60の国や国際機関が、今後2年間に総額52億6000万ドル(約4921億円)超の支援を表明した。 米国のクリントン国務長官は11億ドル余(約1028億円)の拠出を表明。既に医療・衛生分野などで7000万ドル(約63億円)の支援を表明済みの日本は、岡田克也外相がさらに3000万ドル(約28億円)を追加すると表明した。のべ300万人への感染症対策などを重点的に行う。

見出し一覧に戻る

1.【日本版コラム】ハイチのアメリカ人(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=187.3 2010/04/07 12:25
キーワード:孤児,寄付,子供,レオガン,テント,ユニセフ,メンバー,キャンプ,教育,先月

 今年1月に大地震が発生し、甚大な被害を受けたカリブ海の島国ハイチ。3カ月近くたったいまも被災者はテント生活を続けている。先月から今月にかけてハイチ支援に参加したWSJ日本版コラムニスト津山恵子氏が現地の様子をリポートする。 ハイチのポルトープランス国際空港ビルを一歩出ると、そこは柵で囲まれ、物売りたちの黒い顔と手がにょきにょきと出ている。赤帽たちが、彼らを柵内に入らせないように、クレオール語で怒鳴り合う。 日本からはあまりに遠い国、ハイチは、ニューヨークから飛行機でわずか3時間半。1月12日午後、マグニチュード7の大地震に襲われ、ハイチ政府発表で約23万人が死亡、過去最悪の地震被害を受けた。 それから2カ月強、ニューヨークで非政府組織(NGO)を運営する友人らが「ハイチに行って、子供たちを助けよう」と呼び掛け、NGO関係者、「何か役に立ちたい」という市民・学生、そして私のほか二人のフォトグラファーの計11人が、ハイチにやってきた。私以外はみな米国人だ。 滞在先は、首都ポルトープランスから約25キロ西にあるレオガン市。建物の約9割が倒壊し、住民のほとんどがテントに住んでいる地域で、いまだに停電が続く。 NGO「カンボジアン・プロジェクト」のジャン―ミシェル・ティジェリナなど数人は、避難民の子供と教育に焦点をあてて活動。早速、手分けして地元にあるユニセフ、SavetheChildren、国連ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)などを矢継ぎ早に訪問し、情報交換と協力を求める。 レオガン市の学校は、MINUSTAHによると、一校を除いて全てがぺしゃんこに。住民が近づかないように、武装したスリランカ陸軍のMINUSTAH兵士が現場を警備しているほど危険だ。 子供たちは、校庭やサッカー場、空き地に建てられたテントの中で、お腹をすかし、2カ月以上も何もしないでいる。昼は40度近い炎天下、夜は停電で真っ暗。学校さえ再開して、友達に会えれば、少しでも希望を与えられるのは間違いない。 スリランカ陸軍のワサンタ大佐の案内で、唯一建物が残った小中学校を訪問。寄付された3つの大きなテントを校庭に建てて、授業を始められるように手はずをつけた。私がスーツケース2つに詰め込んで運んだ文房具もここで使われるはずだ。4月6日現在、まだ開校していないが、ニューヨークに戻ってからも学校関係者と連絡を取り合い、開校への支援をしている。 ほかのメンバーも驚くほど、精力的に存在感を示した。歌手のサリ・ショアは日曜日、教会に行って、「WeAreTheWorld」を歌い、神父や約1000人の信者が総立ちで大合唱になった。孤児院に行って、賛美歌を歌って子供たちを喜ばせ、帰ろうとしても子供たちが離さない。 3週間前に雑誌編集者をクビになったスティーブ・ハンクスは、同じ教会で激励のスピーチをした。「君たちには僕らがついている」。彼は、避難民が寝起きするテントの周りにある瓦礫(がれき)を取り除く作業にも出向いた。 11人のうち7人が下痢・嘔吐(おうと)を訴えて寝込んだ(私は幸いにも逃れた)。1週間以上インターネットに接続できないということを予想もしなかったのか、携帯電話すら持ってこなかったメンバーが7人。毎日、朝はトーストしていない食パンとピーナツバター・ジャム、夜はライスと野菜煮込みとチキンという同じメニューを、ハエと闘いながら食べるのは、我慢すればいいのに、さすがに文句が出た。 サバイバル慣れしていないようにみえる米国人たちだが、「また戻ってこよう」と帰りの便で話し合っていた。支援のためハイチに行きたいという人には、米国内の支援も整っている。 アメリカン航空の直行便チケットは当初、往復950ドル(約8万9000円)と言われたが、サリが交渉し、ハイチ救援団体割引ということで、390ドルになった。キャンプ用品店では、「ハイチに行く」といって、団体名を書き残すだけでディスカウントがあり、2割引で蚊帳や寝袋、蚊よけスプレーを購入した。iPhone(アイフォーン)の充電のため買ったソーラーパネル付きバックパックは、友人が交渉し、55%引きの“ハイチ・ディスカウント”でゲットした。 下痢と嘔吐で一時はゾンビのようになったスティーブに「成果はあったと思うか」と、帰りの機内で尋ねた。「小さな変化は引き起こせた」とスティーブ。米国人はどこへ行っても「チェンジ」が好きだ。津山恵子(つやま・けいこ) フリージャーナリスト東京生まれ。共同通信社経済部記者として、通信、ハイテク、メディア業界を中心に取材。2003年、ビジネスニュース特派員として、ニューヨーク勤務。06年、ニューヨークを拠点にフリーランスに転向。08年米大統領選挙で、オバマ大統領候補を予備選挙から大統領就任まで取材し、AERAに執筆した。米国の経済、政治について「AERA」「週刊ダイヤモンド」「文藝春秋」などに執筆。著書に「カナダ・デジタル不思議大国の秘密」(現代書館、カナダ首相出版賞審査員特別賞受賞)など。

見出し一覧に戻る

1.柳明桓長官が14日ハイチ訪問、復興支援計画伝達(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=107.3 2010/04/08 18:00
キーワード:韓国,レオガン,外相,開催,進出,企業,ソウル,会談,長官,ベルリーブ

【ソウル8日聯合ニュース】外交通商部は8日、柳明桓(ユ・ミョンファン)長官が14日から2日間、先に大地震に見舞われたハイチを訪問すると明らかにした。プレバル大統領、ベルリーブ首相、レイ外相らと14日にハイレベル拡大会談を開催する予定だ。 柳長官はこの会談で、地震により甚大な被害を受けたハイチ政府と国民を慰労するとともに、国際社会のハイチ震災復興支援への韓国政府の参加計画と意志を伝える予定だ。 また柳長官は、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の一員として、レオガン地域に派遣されている韓国軍部隊を激励に訪れる。ハイチに進出している韓国企業の代表らとの懇談会も計画している。

見出し一覧に戻る

1.被災者が避難所の移動開始、本格的な雨季間近 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=94.3 2010/04/12 19:09
キーワード:テント,男性,連れる,住宅,雨,村,配布,警備,建設,仮設

(CNN) 1月に大地震に見舞われたハイチで本格的な雨季が近づき、政府や国際移住機関(IOM)はテント村で暮らしている被災者を安全な場所へ移動させる作業を始めた。20万人以上が死亡した大地震から12日で3カ月。約5万人が避難生活を送る首都ポルトープランス市内のゴルフ場は、芝生の上にテントが並び、野菜や医薬品を売る仮設市場もできている。しかしこれまでに降った雨で既にコースの一部が泥の川と化した。政府やIOMは、本格的な雨季に入れば傾斜の上に敷設されたテントが流され、約7500人の身に危険が及ぶと予想する。同ゴルフ場のテント村を初めて視察したハイチのプレバル大統領は10日、「雨季の到来で被災者の移転が緊急課題になっている」と指摘した。IOMは軍や人道組織の協力を得て、ポルトープランス北部に新しい避難所を整備。この日は最初の約60人がバスで1時間かけて、ゴルフ場から移動した。家族を連れてバスを待っていた男性は「分かっているのはテントがあるということだけだ。どうなるのかは分からない」と言葉少な。到着した被災者には弁当などが配られたが、「建設が終わらないのにこんなところへ連れてくるなんて」と不満を漏らす女性もいた。IOMによれば、移動作業に10日間かかるという。避難所は1週間前に建設が始まったばかりだが、関係者によればテントはゴルフ場よりも良好で、いずれ木造の仮設住宅に建て替える計画。診療所、食料配布所、トイレ、シャワーなどの施設も整備し、国連とハイチの警察が警備に当たる予定だという。

見出し一覧に戻る

1.被災者が避難所の移動開始、本格的な雨季間近 ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=102.9 2010/04/13 11:03
キーワード:テント,男性,連れる,住宅,村,雨,ゴルフ,配布,警備,建設

(CNN) 1月に大地震に見舞われたハイチで本格的な雨季が近づき、政府や国際移住機関(IOM)はテント村で暮らしている被災者を安全な場所へ移動させる作業を始めた。20万人以上が死亡した大地震から12日で3カ月。約5万人が避難生活を送る首都ポルトープランス市内のゴルフ場は、芝生の上にテントが並び、野菜や医薬品を売る仮設市場もできている。しかしこれまでに降った雨で既にコースの一部が泥の川と化した。政府やIOMは、本格的な雨季に入れば傾斜の上に敷設されたテントが流され、約7500人の身に危険が及ぶと予想する。同ゴルフ場のテント村を初めて視察したハイチのプレバル大統領は10日、「雨季の到来で被災者の移転が緊急課題になっている」と指摘した。IOMは軍や人道組織の協力を得て、ポルトープランス北部に新しい避難所を整備。この日は最初の約60人がバスで1時間かけて、ゴルフ場から移動した。家族を連れてバスを待っていた男性は「分かっているのはテントがあるということだけだ。どうなるのかは分からない」と言葉少な。到着した被災者には弁当などが配られたが、「建設が終わらないのにこんなところへ連れてくるなんて」と不満を漏らす女性もいた。IOMによれば、移動作業に10日間かかるという。避難所は1週間前に建設が始まったばかりだが、関係者によればテントはゴルフ場よりも良好で、いずれ木造の仮設住宅に建て替える計画。診療所、食料配布所、トイレ、シャワーなどの施設も整備し、国連とハイチの警察が警備に当たる予定だという。

見出し一覧に戻る

1.ミシェル夫人、メキシコ訪問前にハイチの被災地を視察(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=90.5 2010/04/14 11:18
キーワード:子ども,テント,夫人,夫妻,ミシェル,会談,今年

ポルトープランス(CNN) ミシェル・オバマ米大統領夫人は13日、初の単独での公式訪問先となるメキシコへ向かう途中、今年1月の地震で大きな被害を受けたハイチを電撃訪問した。ミシェル夫人は同日午前、同行したジル・バイデン副大統領夫人とともに首都ポルトープランスに到着。ヘリコプターで被災地を視察した後、プレバル大統領夫妻と会談した。同市は1月12日に発生したマグニチュード7.0の地震で壊滅的な被害を受けた。100万人以上が家を失い、現在も多数の住民がテント生活を強いられている。ミシェル夫人は上空から見た市内の模様に「破壊は強烈」と感想を述べた。ミシェル夫人は13日中にメキシコへ向かい、14日朝に大統領官邸でカルデロン大統領のマルガリータ・サバラ夫人と会談。15日までの滞在中に、国立人類学博物館や低所得層の子どもたちが通う公立小学校の訪問、イベロアメリカーナ大での演説、女性リーダーらとの交流、大統領夫妻が主催する夕食会への出席などが計画されている。

見出し一覧に戻る

2.米大統領夫人、ハイチ慰問=被災児童らを激励(時事通信),時事通信
RV=47.6 2010/04/14 06:10
キーワード:子供,夫人,ミシェル,会談

 【サンパウロ時事】ミシェル・オバマ米大統領夫人は13日、大地震発生から約3カ月が経過したハイチの首都ポルトープランスを訪れた。現地からの報道では、同行したジル・バイデン副大統領夫人と共に、米軍ヘリで上空から首都の被災状況を視察。「荒廃ぶりはすさまじい」と印象を語った。 ミシェル夫人は、初の単独外遊先に予定されていたメキシコに向かう途上、ハイチに立ち寄った。プレバル大統領らと会談したほか、被災した児童を受け入れている養護施設を訪問。一緒に歌や踊り、絵描きに興じるなどして子供たちを激励した。

見出し一覧に戻る

3.慰問するミシェル夫人=ハイチ地震(時事通信),時事通信
RV=30.5 2010/04/14 10:35
キーワード:わたし,夫人,今,ミシェル

慰問するミシェル夫人=ハイチ地震4月14日10時35分配信時事通信13日、ハイチの首都ポルトープランスで、被災した児童らを慰問するミシェル・オバマ米大統領夫人。「世界の関心が少し低くなり始めた今、わたしたちが来ることは重要。依然としてやることはたくさんある」と語った

見出し一覧に戻る

1.【日本版コラム】ハイチのショーン・ペン、雨期を前に窮地を脱せるか(ウォール・ストリート・ジャーナル),ウォール・ストリート・ジャーナル
RV=129.8 2010/04/15 11:57
キーワード:孤児,子供,テント,雨期,ゴルフ,村

 今年1月に大地震が発生し、甚大な被害を受けたカリブ海の島国ハイチ。3カ月以上たったいまも被災者はテント生活を続けている。先月から今月にかけてハイチ支援に参加したWSJ日本版コラムニスト津山恵子氏による現地リポート第2弾。 ハイチの首都ポルト・オ・プランスは、さながら非政府組織(NGO)の展示会のようになっている。ありとあらゆるNGOが世界から集中し、大地震のためにすべてを取り上げられた避難民を救援している。そこで、同性愛者の人権運動家を描いた「ミルク」でアカデミー賞を受賞したショーン・ペンに遭遇した。 ポルト・オ・プランスの郊外ペティションビルは、もともと大使館や外交官の家が集中する高級住宅地。ダウンタウンに比べて、地震の被害は軽く、輸入物の食品を売るスーパーマーケットやしゃれたレストランが立ち並ぶ。3月29日、そこのゴルフ場を本拠地にするJPHROというNGOを訪ねた。 ハイチ人の警備と米陸軍の厳重なガードをくぐりぬけて、ゴルフ場の中に入る。米陸軍兵士に「なんでここにいるの?」と聞くと、「命令されたからです」という答え。瀟洒(しょうしゃ)なゴルフ場ゲストハウスまで歩き、その前にある、巨大テントの中に入ると、私たち一行の横を通ったのは、迷彩服のズボンに、真っ赤に日に焼けたショーン・ペンだった。「ハロー」。ペンが私たちのカメラを嫌ったのか、ほどなくテントの外に出された。 JPHROは「Jenkins-PennHaitianReliefOrganization」の略。ペンは大地震の直後にハイチ入りし、ゴルフ場を抑え、緑の芝生を約1万個のテントがひしめく避難民村に変えた。避難民の数は5万人という。資金は彼とジェンキンスという人物が出した。現在、多くのボランティアや医療関係者を抱え、避難民の生活を支援している。 テント村があるゴルフコースに向かう途中、巨大な迷彩色のテントがあり、「歯科」「クリニック」という看板が立っていて、資金の豊かさをうかがわせる。 テント村入口で警備している陸軍オフィサーには、ガイドなしに奥まで入らないように言われた。ほどなく、9歳という男の子が交渉に来た。 「ガイドが必要でしょ」「いらない」「通訳がいるでしょ」「今、君とはフランス語が通じるからいらない」「僕の家に案内したい」「遠くに行く時間はないから」。この子が去ると、さらに年上の子が交渉に来た。ガイドをした後、「お金」というに決まっている。固辞していると、やせた幼い女の子が来て、クレオール語で「お腹がすいた」と言う。ほかの子が来て見上げながら「お金」。何かものを出せば、大混乱になるのは目にみえていた。案の定、連れの一人がガムをポケットから出して、押し倒されそうになった。 現地で世話になった通訳のアンドレによると、ペンは今、超多忙だ。実は、善意と資金力で手に入れたゴルフ場は、これから始まる雨期に土砂崩れが起きる可能性が指摘されている。ゴルフコースはすり鉢状で、土砂崩れが起きなくても、少しの雨で、テントの中が洪水状態になるのは目に見えている。 アンドレからの報告によると、4月9、10日の両日、ハイチ閣僚とプレバル大統領がペンを訪問し、20キロ北にある場所にテント村の「大移動」を申し入れ、土砂崩れの危険性が指摘されている場所にいた避難民が2回に分かれ、移動した。 クリスチャン・サイエンス・モニターによると、ペンは無線機を片手に動き回り、通訳を通して、移動を嫌がる子供を説得したりしている。 一行の仲間でハーバード大ビジネスシステムズ・アナリストのイヴェット・アセヴェドは、NGO間のつなぎ役になるという目的で一緒に来た。ペンを見た翌日、彼女は何と、JPHROからクレヨンとフルーツ皿、ジャガイモをごっそりもらってきた。すぐに私設孤児院に渡した。 「あまっていたから」「あまっていたって、どういうこと?」「JPHROでは1万個ないと平等じゃないから配れないものがたくさんあるの」「えー?!」 その翌日、イヴェットはまたどこからか、飲み水を3000ガロン(約11.4キロリットル)もらってきた。これは、ベルギー領事館が敷地内で養っている孤児に持っていったが、運ぶトラックを見つけるのに苦労した。 ハイチ大地震からもう3カ月。しかし、ペンの苦闘と、イヴェットのお手柄をみると、まだまだハイチは混沌としていて、それがいつ終わるのか予想もつかない。今週から、ハイチには雨が降り始める。津山氏のハイチ・リポート第1回はこちら>>*****************津山恵子(つやま・けいこ) フリージャーナリスト東京生まれ。共同通信社経済部記者として、通信、ハイテク、メディア業界を中心に取材。2003年、ビジネスニュース特派員として、ニューヨーク勤務。06年、ニューヨークを拠点にフリーランスに転向。08年米大統領選挙で、オバマ大統領候補を予備選挙から大統領就任まで取材し、AERAに執筆した。米国の経済、政治について「AERA」「週刊ダイヤモンド」「文藝春秋」などに執筆。著書に「カナダ・デジタル不思議大国の秘密」(現代書館、カナダ首相出版賞審査員特別賞受賞)など。津山氏のコラム「ワシントン雑記帳」はこちら>>

見出し一覧に戻る

2.ハイチ訪問の柳明桓長官、1千万ドル追加支援を約束(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=83.2 2010/04/15 14:28
キーワード:韓国,会合,会議,外相

【ポルトープランス14日聯合ニュース】外交通商部の柳明桓(ユ・ミョンファン)長官は1月に大地震に見舞われたハイチの首都ポルトープランスを14日に訪れ、同国の中長期復興に向け、新たに1000万ドル(約9億3400万円)規模の無償援助を提供する考えを明らかにした。 柳長官はこの日、プレバル大統領のほかレイ外相らも出席するハイレベル拡大会議に出席。地震で大きな被害を受けたハイチ政府と国民に対する慰労の意を示すとともに、短期緊急支援として提供した250万ドルに加え、さらに追加支援を行う方針を伝えた。 韓国のハイチに対する民間部門の寄与金額は3500万ドル程度。政府の長短期支援を合わせると、支援規模は4750万ドルに達する。 柳長官は「韓国は過去に朝鮮戦争で甚大な被害を受けたが、これを早くに克服し、経済発展を成し遂げた経験がある」と紹介し、ハイチも迅速に復興できるよう、ノウハウを伝授するなどさまざまな次元から支援する用意ができていると述べた。また、李明博(イ・ミョンバク)大統領がハイチを訪問し支援を約束する計画だったが、韓国海軍哨戒艦沈没事故のため実現できなかったと説明した。 これに対しプレバル大統領は、李大統領が訪問できなかったことは残念だが、韓国で悲劇が発生したにもかかわらず外相が足を運び、格別の支援を約束したことに謝意を表すると述べた。 また、柳長官がハイチ復興のため韓国は工兵を中心とした軍部隊を国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)に迅速に派遣したと説明すると、プレバル大統領は、韓国部隊が効果的に任務を遂行できるようハイチ政府として積極的に協力すると約束した。 一方、柳長官はこの日、MINUSTAHを訪れ、ミューレ国連事務総長特使(国連代表)と会合した。地震により多くの国連職員が死亡したことに深い慰労を伝えたほか、MINUSTAHの活動はハイチ復興に重要な役割をなしていると評価した。韓国政府も2月に派遣した軍部隊を通じ、MINUSTAHの活動に積極的に協力する計画だと伝えた。 ミューレ代表は、韓国の迅速な平和維持軍派遣に謝意を表明し、国際社会の積極的な支援で復興が本格的に進んでいると説明した。

見出し一覧に戻る

1.子ども連れ出しでリーダー以外の9人の起訴を取り下げ ハイチ(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=179.6 2010/04/16 15:27
キーワード:孤児,子ども,親,グループ,メンバー,保釈,誘拐,拘束,連れ出す,保護

(CNN) ハイチ大地震で被災した子どもたち33人を隣国ドミニカへ連れ出そうとしたとして、現地で誘拐などの罪に問われた米アイダホ州のキリスト教会関係者ら10人のうち、リーダーの女性を除く9人の起訴が取り下げられた。同州選出のリッシュ上院議員の報道官がCNNに語った。報道官によると、同議員が15日午後、米国務省当局者から連絡を受けた。リーダーのローラ・シルスビー被告は依然、ハイチで収監されているという。10人は1月29日、被災地の子どもたちをドミニカの施設に保護するとして、必要な手続きを取らずに国境を越えようとしたところを拘束され、2月4日に起訴された。シルズビー被告は当初、子どもたちは孤児や養育を放棄された子たちだと主張したが、33人のうち20人以上は少なくとも一方の親が生存していたことが、その後のCNNの調べで判明した。一部の親は、子どもにより良い生活をさせる唯一の道と考えてグループに引き渡したと話した。10人のメンバーのうち8人は2月に、1人は3月に保釈されていた。

見出し一覧に戻る

1.偽ブランドの押収品をハイチ被災者に寄付 ニューヨー(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=93.0 2010/04/21 17:03
キーワード:寄付,テント,配布,地方,ブランド,提案,得る,倉庫,強いる,スる

(CNN) 米ニューヨークで押収された偽ブランド品の衣服や靴が、ハイチ大地震の被災者に寄付されることになった。同市ブルックリン(キングス郡)の検察が提案し、ブランドメーカー側の了承も得たという。同郡のチャールズ・J・ハインズ地方検事がCNN系列局に語ったところによると、ナイキやティンバーランド、アンティックデニムといったブランドのコピー商品の衣類や靴12万5000トン、1000万ドル(約9億4000万円)相当が、ハイチの被災地へ送られる。トラック約7台分の量になるという。警察が押収した偽ブランド品は通常、廃棄処分される。倉庫に保管されていた押収品を「ハイチで活用できないか」と、ハインズ氏らが思い立ったという。現地での配布は、人道支援などに取り組む国際NGO「ワールド・ビジョン」が引き受ける。ただし、商標権をめぐる問題を避けるため、ブランド名を示すラベルやロゴはすべて取り外すことになる。1月のハイチ大地震では100万人以上が家を失い、現在も多くの被災者がテント生活を強いられている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ地震、死者25万〜30万人=国連現地代表(時事通信),時事通信
RV=34.4 2010/04/23 07:57
キーワード:今年,ミュレ,遺族,以降,上回る,MINUSTAH,自ら,最悪,招く,数

 【サンパウロ時事】国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のミュレ代表は22日、今年1月に起きたハイチ大地震の死者は25万〜30万人に上ったと述べた。AFP通信が伝えた。 ハイチ地震の犠牲者は遺族らが自ら埋葬した遺体も多く、正確な数は当局も把握できていないが、1976年に約24万2000人が犠牲となった中国・唐山地震を上回り、20世紀以降で最悪の人的被害を招いた震災となるのは確実。同代表によれば、地震の負傷者は30万人、家を失った人は100万人を超えるという。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ 大地震から4ヶ月 今も200万人が避難生活(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=101.2 2010/05/13 16:15
キーワード:テント,村,雨,住宅,自宅,先月,娘,行く,雨季,今

ハイチ・ポルトープランス(CNN) カリブ海の島国ハイチを1月に襲った大地震から12日で4カ月。首都ポルトープランスでは人口400万人のうち200万人が今も避難所で暮らし、通りにはがれきやごみの山が散乱する。仕事や家を失った被災者が元の生活に戻れる見通しは立っていない。震災後の救援活動で食糧難は食い止められ、これまでのところ伝染病などの発生も確認されていない。通りには物売りの女性が並び、色とりどりのパラソルの下で果物や日用品、たばこなどを売る地震前の光景も戻ってきた。しかし雨季に入って仮設住宅やテント村は浸水被害に見舞われ、市中心部の避難所で暮らす女性は、雨が降り出すと3人の娘を避難させるので精一杯だと話す。市内に約5000校あった学校のうち、再開したのは700校のみ。残りは倒壊したり、避難所になったりしたままの状態だ。市内の建物には、被害の程度に応じて安全度を示す色分け表示が付けられた。しかし自宅が「緑」の安全認定を受けても、地震の再来を恐れて戻りたがらない人が多いといい、国連の推計では、安全とされた家屋のうち住人が戻って来たのは9%にとどまっている。被災者が生計を立てるための職探しも新たな課題となっているが、がれきの撤去作業などの仕事を見つけられたのは10万人にとどまる。各国のメディアが撤収し、脚光を浴びることも少なくなった今、世界からの善意が底を突いてしまうことを心配する声もある。テント村で先月出産し、プラスチック容器に折り畳み傘をかぶせて赤ん坊を寝かせている女性は「どこかほかの場所へ行きたいけれど…」と途方に暮れた様子だった。

見出し一覧に戻る

1.ハイチの子ども連れ出し、リーダーに禁固6カ月の求刑(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=183.0 2010/05/14 15:48
キーワード:孤児,子ども,親,グループ,誘拐,連れる,拘束,先月,連れ出す,保護

(CNN) 1月に発生したハイチ大地震で被災した子どもたち33人を隣国ドミニカへ連れ出そうとしたとして、現地で拘束された米国人グループのリーダー、ローラ・シルズビー被告の裁判で、ハイチの検察は13日、禁固6カ月を求刑した。シルズビー被告の弁護士は、数日後に判決が出るとの見通しを示した。同弁護士によると、検察側は同日の公判で、災害後の緊急事態だったことを考慮し、軽い刑にとどめたと説明した。シルズビー被告ら10人のグループは1月29日、被災地の子どもたちをドミニカの施設に保護するとして、必要な手続きを取らずに国境を超えようとしたところを拘束され、2月4日に誘拐罪などで起訴された。その後、同被告を除く9人は釈放された。同被告も先月、誘拐罪での起訴が取り下げとなり、出入国法違反の罪に問われていた。被告は当初、連れていたのは孤児や養育を放棄された子どもたちだと主張したが、ハイチ政府や慈善団体によると、全員少なくとも一方の親が生存していた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチの子ども連れ出し、リーダー釈放,CNN.co.jp
RV=186.3 2010/05/18 16:51
キーワード:孤児,子ども,グループ,メンバー,誘拐,連れる,拘束,先月,連れ出す,保護

(CNN) 1月に発生したハイチ大地震で被災した子どもたち33人を隣国ドミニカへ連れ出そうとして現地で拘束された米国人グループのリーダー、ローラ・シルズビー氏が釈放された。同氏の弁護人が16日に発表した。シルズビー氏は、ポルトープランス空港から現地時間同日午後5時発の便で米国に帰国する予定だという。弁護人は、同氏が有罪判決を受けた後、未決拘留期間を経て釈放されたとする報道に対し、コメントを避けた。ハイチ検察当局は、裁判で禁固6カ月を求刑していた。シルズビー氏ら10人のグループは1月29日、被災地の子どもたちをドミニカの施設に保護するとして必要な手続きを取らずに国境を超えようとしたところを拘束されたが、先月行われた裁判で、誘拐罪での起訴が取り下げとなった。シルズビー氏を除く9人はすでに釈放されている。グループのメンバーの多くは米国アイダホ州のバプティスト教会に所属する。メンバーらは、被災した子どもたちに安全な場所を提供しようとしただけだと主張していた。シルズビー氏は当初、連れていたのは孤児や養育を放棄された子どもたちだと主張していたが、ハイチ政府や慈善団体は、連れ出された子どもたちのなかに両親とも失った子はいないと反論していた。

見出し一覧に戻る

1.世銀がハイチの債務返済を免除、地震からの復興支援で,CNN.co.jp
RV=71.8 2010/05/29 12:54
キーワード:会合,今年,地区,資金,救済,オランダ,長期,開く,拠出,開発

ワシントン(CNN) 世界銀行は28日、今年1月にマグニチュード(M)7.0の地震に襲われたカリブ海のハイチが負っていた3600万米ドルの債務返済を免除すると発表した。ゼーリック世銀総裁は声明で、同国の復興努力を支援するための措置と述べた。返済が免除となったのは、発展途上国の開発支援に当たる国際開発協会(第2世銀)による資金援助分。日本、フランス、カナダ、ドイツ、オランダやスイスなどが肩代わりし、免除となった。地震後、世銀はハイチに対し復興資金として4億7900万ドルの供与を約束。今年3月に国連本部で開かれた国際支援国会合では各国がハイチに長期救援資金として約100億ドルの拠出を表明している。被災前、ハイチは債務救済資金として世銀や国際通貨基金(IMF)などから12億ドルの供与を受けていた。地震では20万人以上が死亡、首都ポルトープランスも広範な地区で建物が崩壊するなど甚大な被害を受けた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震から半年、児童への重労働強制など増加(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=154.5 2010/07/12 11:15
キーワード:寄付,子供,テント,親,村,ユニセフ,保護,教育,少女,危険

(CNN) 1月の大地震から半年が過ぎたカリブ海の島国ハイチで、他人の家庭に預けられて重労働をさせられたり虐待されたりする子供が増えているという。現地で保護活動をしている関係者がこのほど書籍を出版し、子供たちの窮状を訴えた。ハイチでは実の親が子供を他人の家庭に預け、食事や住居、教育と引き換えに家事労働をさせることがある。子供の保護活動を展開しているジャン・ロベール・カデ氏によれば、こうした重労働をさせられている子供は地震前のユニセフの推計で約30万人いたが、「国際社会が手を打たなければ、この数字は倍増する」と危機感を募らせる。「子供は預けられた先で家族全員にこき使われる。女の子の場合は性的虐待を受け、妊娠する危険もある」とカデ氏。重労働をさせられている子供の80%は女児だといい、妊娠した少女は家から追い出され、田舎に送られてしまうという。カデ氏は12日にハイチ入りし、地震の被災者が暮らすテント村を訪れて子供たちの置かれている状況を調査。赤十字やユニセフ(国連児童基金)の寄付で設けられた子供支援のためのプログラムが確実に提供されているかどうかを調べる。ハイチ政府によると、1月12日に起きた地震では30万人以上が死亡し、多数の子供が家や家族を失った。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震から半年(時事通信),時事通信
RV=28.6 2010/07/12 19:13
キーワード:子供

ハイチ大地震から半年7月12日19時13分配信時事通信12日で大地震から半年が経過するハイチの首都ポルトープランスで、被災した建物からがれきを運び出す子供たち(10日撮影)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震半年、現地で式典も進まぬ復興(産経新聞),産経新聞
RV=82.9 2010/07/13 17:34
キーワード:テント,ペン,住宅,キャンプ,俳優,仮設,建設,開く,課題

 【ニューヨーク=松尾理也】22万人以上の死者を出したハイチ大地震から12日で半年が経過した。同国のプレバル大統領は首都ポルトープランスで開かれた記念式典で「ハイチは復興過程に入った」と述べたが、現実には住居を失いテント生活を強いられている被災者は160万人に達するとされ、課題は山積したままとなっている。 AP通信などによると、倒壊したままの大統領府の前で開かれた記念式典には、クリントン元米大統領や米俳優のショーン・ペンさんら被災者の支援に力を尽くした有名人が招かれ、政府から勲章が授与された。 一方、国連がこのほどまとめた報告書では、約160万人の被災者が約1300カ所のキャンプに分散して暮らしており、衛生状態の悪化などが懸念されている。12万5千戸が必要と見込まれている仮設住宅のうち、これまでに建設されたのは6千戸弱にとどまる。 この日、現地から衛星回線を通じて会見に臨んだ国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のナイジェル・フィッシャー臨時次席代表は、がれきの撤去に一定の成果がみられ、軍や警察の努力で深刻な治安の悪化も起きていないと前向きな側面を強調。その一方で、「約6千人が死亡した1995年の阪神大震災では、復興するまでに7年かかった」と指摘し、よりいっそうの支援を国際社会に求めた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震、半年 テント生活なお160万人(産経新聞),産経新聞
RV=82.0 2010/07/14 07:57
キーワード:テント,ペン,住宅,キャンプ,俳優,仮設,建設,暮らす

 【ニューヨーク=松尾理也】22万人以上の死者を出したハイチ大地震から12日で半年が経過した。同国のプレバル大統領は首都ポルトープランスで開かれた記念式典で「ハイチは復興過程に入った」と述べたが、現実には住居を失いテント生活を強いられている被災者は160万人に達するとされ、課題は山積したままとなっている。 AP通信などによると、倒壊したままの大統領府の前で開かれた記念式典には、クリントン元米大統領や米俳優のショーン・ペンさんら被災者の支援に力を尽くした有名人が招かれ、政府から勲章が授与された。 一方、国連がこのほどまとめた報告書では、約160万人の被災者が約1300カ所のキャンプに分散して暮らしており、衛生状態の悪化などが懸念されている。12万5千戸が必要と見込まれている仮設住宅のうち、これまでに建設されたのは6千戸弱にとどまる。 この日、現地から衛星回線を通じて会見に臨んだ国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のナイジェル・フィッシャー臨時次席代表は、がれきの撤去に一定の成果がみられ、軍や警察の努力で深刻な治安の悪化も起きていないと前向きな側面を強調。その一方で、「約6千人が死亡した1995年の阪神大震災では、復興するまでに7年かかった」と指摘し、よりいっそうの支援を国際社会に求めた。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ大地震>発生から半年 150万人が野外テント生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=81.6 2010/07/14 10:13
キーワード:子供,テント,住宅,仮設,建設,危険

 【ニューヨーク山科武司】ハイチを襲った大地震から半年を機に国連は12日、ハイチの現状をまとめた報告書を公表した。現在も150万人の住民が依然、野外テントでの生活を続けており、来年夏までに建設予定の仮設住宅は12万5000棟にとどまるという。 震災で損壊した家屋約19万戸のうち、17万戸は改修などで居住が可能だが、その見通しは立っていない。 震災発生後、被災地の430万世帯に緊急食料援助が行われたが食料不足は解消されず、米の価格が震災前から14%値上がりするなど高騰。このため、震災前から深刻だった栄養失調状態はさらに悪化し、約70万人の乳児、妊婦、授乳期の母親が危険な状態にさらされている。5歳以下の幼児は6万5000人が栄養失調だという。 震災で家族と離ればなれになった子供は確認されただけで1676人。うち再び家族と再会できたのは258人にとどまる。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震から半年 各国の支援金拠出進まず(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=78.7 2010/07/15 10:06
キーワード:再建,会議,キャンプ,委員,今,支払い,半年,暮らす,拠出,長期

(CNN) 1月にハイチで発生した大地震から半年が経つが、復興支援金の拠出を表明した国の大半がいまだに支払いを開始していないことが、CNNの調査で明らかになった。3月に行われたハイチ支援に関する国際会議では、総額53億ドルの支援金拠出が表明されていた。だが、支援金の処理を担当する「暫定ハイチ再建委員会」にこれまでに支払われた金額はその2%にも満たない。拠出を表明した国のうち、支払いを開始した国はブラジル、ノルウェー、エストニア、オーストラリアの4カ国のみ。11億5000万ドルの拠出を表明した米国は、議会の予算承認が下りていないとして支払いを保留。13億2000万ドルを表明したベネズエラも支払いを開始していないが、ハイチの債務を一部免除している。このほか、スペイン、フランス、カナダも支払いを開始していない。国連ハイチ特使のビル・クリントン元米大統領は今週初め、CNNに対し、支払いを遅らせている各国に電話をして支払い要請を行うと語った。ただ、支援金拠出の表明は2010年度―11年度が対象になっているため、各国には来年半ばまで時間が残されているとの指摘もある。一方、慈善団体は寄せられた支援金を迅速に活用している。国境なき医師団は、1億1200万ドル相当の支援金のうち、すでに6500万ドル分を活用しており、年内にさらに1億900万ドル以上を活動に充てる計画だ。赤十字は4億6800万ドルのうち1億4800万ドルを活用済みで、一部は長期的支援に回すとしている。1月12日に発生したハイチ大地震では、22万人以上が死亡、30万人以上が負傷し、100万人以上が家を失った。今も150万人以上が避難キャンプに暮らしている。

見出し一覧に戻る

1.復興へ一層の支援要請=繊維産業強化目指す―ハイチ通産相(時事通信),時事通信
RV=45.5 2010/07/24 14:12
キーワード:資金,経済,企業,活用,応じる,雇用,謝意,措置,期待,実現

 来日中のハイチのフェティエール通商・産業相が24日までに時事通信のインタビューに応じ、1月の大地震発生後、日本は早い段階でハイチ支援に乗り出した国の一つであると述べ、謝意を表明。その上で、「本格復興に向け、日本から資金・技術面での支援拡大を期待したい」と一層の援助を要請した。 同相は、地震により商工業が壊滅状態となり、失業率も被災前の約6割からさらに悪化したため、主産業の繊維産業を強化して雇用の場の確保を進めたい考えを示した。具体的には、米国がハイチからの繊維製品全般の輸入の免税措置を2020年まで延長した特例措置を活用する形で、外国企業の誘致を目指すとした。 さらに、「8〜10%の経済成長を実現し、2030年までに新興国の仲間入りを果たしたい」と抱負を述べた。 

見出し一覧に戻る

1.歌手W・ジョンさん出馬不可=選管が候補者審査―ハイチ大統領選(時事通信),時事通信
RV=97.1 2010/08/21 12:18
キーワード:子供,グループ,メンバー,両親,歌手,決定,住む,ジョン,不満

 【サンパウロ時事】ハイチからの報道では、同国選管当局は20日、1月の大地震後初となる11月の大統領選の候補者について、立候補を届け出た34人のうち、19人の申請を受理すると発表した。却下された15人の中には、ハイチ出身で米国で活躍する人気ヒップホップ歌手ワイクリフ・ジョンさんも含まれている。 ジョンさんは首都ポルトープランス郊外に生まれ、9歳で両親と米国へ移住した。ハイチ憲法では、過去5年同国に住み続けていることなどが立候補の条件。選管が不受理とした理由は不明だが、ジョンさんはこの規定を満たせなかったもようだ。 ジョンさんは人気グループ「フージーズ」のメンバーとして知られ、財団を設立してハイチの子供たちに奨学金を支給するなど、祖国の貧困改善への支援も続けている。AFP通信によれば、ジョンさんは申請却下を受けて「最終決定を尊重し受け入れる」との声明を出したが、大地震後の復興対応が後手に回った政府を変革できる候補者として若者らの期待も大きかっただけに、失望した支持者らの不満が高まる恐れもある。 

見出し一覧に戻る

2.人気歌手の大統領候補申請は却下…ハイチ選管(読売新聞),読売新聞
RV=39.3 2010/08/21 18:27
キーワード:委員,歌手,決定,住む,ジョン,不満

 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】ロイター通信などによると、1月に大地震に見舞われたハイチの選挙管理委員会は20日、11月に行われる同国大統領選への立候補を申請した34人のうち、アレクシス、ネプチュン両元首相ら19人を正式な候補者として承認した。 米国などで活動するハイチ出身の人気ヒップホップ歌手ワイクリフ・ジョン氏(40)の申請は却下された。 選挙前の5年間ハイチに住み続けていなければならないという要件を満たしていなかったためとみられる。ジョン氏は20日、「最終決定を尊重し受け入れる」との声明を出した。 ジョン氏はハイチの若年層に圧倒的な人気があり、復興の遅れなどを巡る政府への不満の受け皿となる有力候補とみられていた。

見出し一覧に戻る

1.出馬却下に異議申し立てへ=人気歌手W・ジョンさん―ハイチ大統領選(時事通信),時事通信
RV=55.6 2010/08/23 06:05
キーワード:ジョン,歌手,決定,当初,住む,申請,承認,立候補,満たす,選管

 【サンパウロ時事】1月の大地震後初となる11月のハイチ大統領選で、選管当局に立候補届け出を却下された人気ヒップホップ歌手ワイクリフ・ジョンさんは22日、決定を不服として、23日にも異議申し立てを行う方針を表明した。 選管は20日、立候補を申請した34人中、ジョンさんら15人を承認しなかった。ジョンさんは9歳で移住した米国を拠点に活動しており、過去5年はハイチに住み続けていなければならないとする立候補要件を満たせなかったもようだ。 ジョンさんは当初決定に従う意向を示していたが、22日にツイッター(簡易ブログ)上で「法律が定めるすべての要件を満たしており、法は尊重されなければならない」と述べた。 

見出し一覧に戻る

1.過去最大の拠出要請=パキスタン洪水で1700億円―国連(時事通信),時事通信
RV=52.4 2010/09/18 08:30
キーワード:配布,資金,今,拠出,訴える,活用,総額,洪水,上回る,設置

 【ニューヨーク時事】国連は17日、洪水被害が今も続いているパキスタンを支援するため、総額約20億ドル(約1700億円)の緊急資金拠出を国際社会に要請した。自然災害での緊急資金としては、1月のハイチ大地震に対する要請額(約15億ドル)を上回り過去最大。 潘基文事務総長は「国連65年の歴史で最悪の自然災害だ」と強調し、各国に協力を訴えた。今後1年間、食料・医薬品の配布や避難所設置、インフラ復興に活用される。 洪水被害は7月下旬に始まり、人口の1割を超える2000万人が被災し、1700人以上が死亡。多くの被災者が栄養不足や激しい下痢、皮膚病に悩まされている。 

見出し一覧に戻る

1.国連PKOへの参加規模、645人で31位に上昇(聯合ニュース),聯合ニュース
RV=84.5 2010/09/21 16:33
キーワード:韓国,中長期,昨年,ソウル,外交通商部,目的,聯合,説明,段階,パキスタン

【ソウル21日聯合ニュース】韓国の国連平和維持活動(PKO)への参加規模が31位に上昇した。 外交通商部が21日に明らかにしたところによると、8月現在、韓国のPKOへの派遣人数は645人で、PKOに参加している115カ国のうち31番目の規模だった。昨年12月基準の39位(401人)から8段階上がった。 同部はこれについて、年初に大地震に見舞われたハイチに治安維持や震災復興支援を目的に240人を派遣したためと説明した。 韓国は現在、ハイチ以外にもレバノンに359人の歩兵部隊を派遣しているほか、インド、パキスタン、リベリア、アフガニスタン、スーダン、ネパール、ダルフール、東ティモール、コートジボワール、西サハラに治安維持や停戦監視の目的で、将校やオブザーバーを小規模派遣している。 政府は中長期的にPKO参加規模を1000人以上に増員する方針だ。

見出し一覧に戻る

1.FCCが「パケ死」防止策を検討中(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=101.5 2010/10/14 13:21
キーワード:子供,会合,ボランティア,委員,帰国,対象,提案,残る,受け取る,話し合う

(CNN) 1月に大地震に見舞われたハイチでボランティアをしていたカーファイ・ピエールさん(27)は、米国に帰国してから受け取った携帯電話料金の請求書に目を見張った。携帯電話会社T−モバイルから請求された月額使用料金は、約3万5000ドル(約290万円)に上っていた。ピエールさんはハイチで被災地の子供たちを支援したり、被災者に水を届けるボランティアに参加。T−モバイルはこうした活動中の人たちに対し、音声無料プランを提供していたという。しかし後になって、無料の対象となるのは携帯電話からの音声通話のみだったことが分かったとピエールさんは話す。米国の家族に送ったメールや、インターネットのフェースブックを通じて送った友人へのメールの通信費は対象外だったという。後にT−モバイルはピエールさんの料金の大部分を免除したが、それでもまだ5000ドルのつけが残る。こうした事態を防止しようと、米連邦通信委員会(FCC)はこのほど、携帯電話料金が予想外に跳ね上がる「ビルショック」を防ぐための規定を提案した。規定では携帯電話会社に対し、利用者が大量のメール送信やデータのダウンロードなどを行って料金が通常の範囲を大きく超えた場合、利用者に通告することを義務付ける。これにより利用者は、法外な金額になる前にメールの送信やネット利用をやめることができるとしている。FCCは14日の会合でこの規定について話し合い、パブリックコメント期間を経て、委員の投票で法制化するかどうかを決める。

見出し一覧に戻る

1.ハイチでコレラの疑い、138人死亡(読売新聞),読売新聞
RV=56.0 2010/10/22 18:19
キーワード:テント,症状,患者,保健,暮らす,訴える,コレラ

 【リオデジャネイロ=浜砂雅一】ロイター通信などによると、1月に大地震に見舞われたカリブ海の島国ハイチの保健当局は21日、同国中部で、激しい下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴える患者が相次ぎ、これまでに138人が死亡したことを明らかにした。 感染者は1500人超に上っている。コレラの疑いがあり、当局が原因究明を急いでいる。大地震以来、最も深刻な健康被害になるとみられる。 中部サンマルクでは、患者が病院の駐車場にまであふれているという。大地震で家を失った被災者約150万人がテントなどで暮らす首都ポルトープランスでは大規模な感染は報告されていないが、被害の拡大が懸念されている。

見出し一覧に戻る

2.コレラ流行で135人死亡=1500人が感染―ハイチ(時事通信),時事通信
RV=44.0 2010/10/22 08:12
キーワード:今年,患者,保健,暮らす,北部,集中,コレラ

 【サンパウロ時事】今年1月に約25万人が死亡する大地震に見舞われたカリブ海の島国ハイチの北部でコレラが流行し、保健当局者は21日、過去数日間で1500人が感染し、既に135人が死亡したと語った。AFP通信が伝えた。 コレラは首都ポルトープランスの北方100キロにあるサンマルクで発生し、犠牲者は中部から北部へ流れるアルティボニト川の流域に集中。ただ、地震の被災者が多く暮らす首都やその周辺では、まだ大きな被害は出ていないという。 地震後の復興が遅れているハイチでは、被災者が劣悪な衛生環境下での生活を余儀なくされ、感染症のまん延が懸念されていた。現地の医師はAFP通信に対し、「下痢が集団発生し、あらゆる年代の患者が死亡している。感染地域の水質が原因だ」と語った。 

見出し一覧に戻る

3.ハイチでコレラ流行か、重度の下痢で100人以上死亡(ロイター),ロイター
RV=41.3 2010/10/22 12:44
キーワード:今年,症状,患者,保健,訴える,コレラ

 [ポルトープランス 21日 ロイター]  今年1月に大地震に見舞われたハイチで、コレラが原因と思われる重度の下痢症状を訴える患者が相次ぎ、これまでに140人近くが死亡した。 世界保健機関(WHO)の現地スポークスマンによると、こうした症状は首都ポルトープランス北方を中心に確認されており、ハイチ保健当局からはこれまでに患者1526人と138人の死亡が報告されている。

見出し一覧に戻る

1.大地震被災のハイチでコレラ流行、150人以上が死亡(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=79.5 2010/10/23 15:51
キーワード:今年,患者,症状,コレラ,配給,今月,地区,感染,対策,暮らす

(CNN) 今年1月12日に大地震の直撃を受けたカリブ海ハイチの被災地でコレラが発生、これまで150人以上の犠牲者が確認されたことが22日分かった。米疾病対策センター(CDC)や米国国際開発庁(USAID)が明らかにした。ハイチで人道支援活動に当たる国連関係者によると、感染が疑われる住民は1526人に達している。地震後、首都などから避難した数万人規模の被災者が暮らしている地区で新たな患者の発生も報告されている。感染拡大に対する衛生当局の初動対応が連絡不足などで遅れ、住民の間の不安も強まっているという。ベルリブ同国首相は22日、コレラ流行を前例のない事態との危機感を表明、CDCと協力して感染源の特定を急ぐ考えを明らかにした。CDCは数日内に11人から成る専門医療班を現地に派遣、治療に適する抗生物質の選択などを進めて感染防止に努める。感染地域で水浄化剤などの支援物資を既に配給しているUSAIDは、治療施設を設けるための資材を送る。コレラ感染被害が大きいのは首都ポルトープランス北方の地区で、サンマルク市の病院は下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴える患者であふれているという。地震被害で医療施設が不足し、たらい回しに遭って死亡する患者も出た。治療を受けるのに24時間待たなければならない例もある。首都への感染拡大を防ぐため早急な対策の実施も迫られている。地元の病院当局者によると、コレラに似た症状を訴える患者は今月16日から目立ち、19日以降に増え始めた。コレラ感染が表面化したのは、ハイチの主要な下水道網ともなっているアルティボニト川が最近の豪雨で洪水を起こし、周辺地域が冠水した後となっている。汚染された水を飲んだ住民も多いとみられる。首都ポルトープランスは大地震で壊滅的な被害を受け、国連ハイチ安定化派遣団は伝染病のまん延を懸念して飲料水供給や無料の医療施設を開く活動を続けていた。

見出し一覧に戻る

1.ハイチの首都でも5人がコレラ感染(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=88.0 2010/10/24 23:35
キーワード:感染,コレラ,地方,キャンプ,今年,保健,対策,北部,日

ハイチの首都でも5人がコレラ感染日本テレビ系(NNN)10月24日(日)23時35分配信 今年1月に大地震に見舞われたカリブ海の島国・ハイチで、中部地方を中心にコレラの感染が拡大し、これまでに200人以上が死亡した。また、首都・ポルトープランスでも5人の感染が確認された。 ハイチの保健当局によると、コレラに感染した人は23日までに2674人に上り、208人が死亡した。感染は中部・アルティボニト地方に集中し、衛生状態の悪い被災者の難民キャンプを中心に広がったとみられている。 感染はほかの地方にも拡大しており、首都・ポルトープランスでも北部の町に滞在していた5人の感染が確認され、隔離措置が取られた。復興が遅れているポルトープランスでは、いまだ100万人以上が難民キャンプなどで生活していて、ポルトープランスでの感染拡大の阻止に向け、政府や国連が医師の派遣や医療物資の供給など対策を急いでいる。

見出し一覧に戻る

2.ハイチでコレラの感染が拡大、208人死亡(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=74.3 2010/10/24 13:16
キーワード:感染,コレラ,地方,今年,患者,保健,日

ハイチでコレラの感染が拡大、208人死亡日本テレビ系(NNN)10月24日(日)13時16分配信 今年1月、大地震に見舞われたカリブ海の島国・ハイチで、中部地方を中心にコレラの感染が拡大し、これまでに200人以上が死亡した。 ハイチの保健当局によると、コレラに感染して死亡した人はすでに208人に上り、さらに2674人が感染している。このうち194人の死者を出した中部・アルティボニト地方では、コレラの急な拡大に医療関係者が不足している。また、患者を病院内に収容しきれず、庭にベッドを並べて治療が行われるなど衛生状態の悪化が懸念されている。 事態を受けて、プレバル大統領は「被害を最小限に抑えるため、必要なことはすべて行う」と発表した。政府は医師の派遣や医療物資の早急な供給など、対応に追われている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震 衛生環境の悪さなどからコレラ感染広がる 死者208人に(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=43.6 2010/10/24 18:55
キーワード:感染,コレラ,保健,日

ハイチ大地震 衛生環境の悪さなどからコレラ感染広がる 死者208人にフジテレビ系(FNN)10月24日(日)18時55分配信2010年1月、大地震に見舞われたカリブ海のハイチで、衛生環境の悪さなどから、コレラの感染が広がっている。保健当局は23日、死者が208人に達したことを明らかにした。また、3,000人以上が治療を受けていて、さらなる感染の拡大が懸念されている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチでコレラの感染が拡大、253人死亡(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=90.5 2010/10/25 08:57
キーワード:感染,コレラ,地方,キャンプ,今年,対策

ハイチでコレラの感染が拡大、253人死亡日本テレビ系(NNN)10月25日(月)8時57分配信 今年1月、大地震に見舞われたカリブ海の島国・ハイチで、中部地域を中心にコレラの感染が拡大し、これまでに250人以上が死亡した。 コレラはハイチの中部地域で先週から急激に拡大し、ロイター通信によると、これまでに253人が死亡、感染者は3015人に上っている。感染は中部のアルティボニト地方に集中し、衛生状態の悪い被災者の難民キャンプを中心に広がったとみられている。 感染はほかの地方にも拡大しており、首都・ポルトープランスでも北部の町に滞在していた5人の感染が確認され、隔離措置が取られている。復興が遅れているポルトープランスでは、いまだ100万人以上が難民キャンプなどで生活していて、感染が一気に拡大する恐れも指摘されており、政府や国連が医師の派遣や医療物資の供給などの対策を急いでいる。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ>コレラで253人死亡 避難民キャンプ衛生悪化(毎日新聞),毎日新聞
RV=87.5 2010/10/25 19:45
キーワード:感染,コレラ,キャンプ,今年,患者,対策

 【ロサンゼルス吉富裕倫】中米ハイチでコレラが発生し、米CNNテレビによると、少なくとも253人が死亡、3015人が感染した。今年1月の大地震で被災した首都ポルトープランスでも初めて5人の感染が確認され、避難民キャンプの衛生対策が急務となっている。 首都北方のアーティボニート川が最近大雨ではんらんし、コレラ菌が広まったとみられる。ポルトープランスの5人の患者はアーティボニートからの旅行者とみられ、隔離された。市民への感染は確認されていない。 ポルトープランスでは今も130万人の地震被災者がキャンプ生活を送っており、衛生状態は良くない。首都北方のコレラは収まる気配を見せているものの、援助団体はせっけんや水の浄化剤などを避難民に配り、手洗いの重要性を訴えるなどして対策を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

3.ハイチでコレラ感染拡大、死者253人に(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=72.5 2010/10/25 05:37
キーワード:感染,コレラ,テント,配布

ハイチでコレラ感染拡大、死者253人にTBS系(JNN)10月25日(月)5時37分配信 感染は首都ポルトープランスでも確認されていて、大地震で家を失い現在も首都周辺でテント生活を送る数十万人への感染が心配されています。援助団体は、石鹸や浄水タブレットなどを配布して、感染予防にあたっています。(25日03:10)

見出し一覧に戻る

1.拡大続くハイチのコレラ感染 首都では混乱も(産経新聞),産経新聞
RV=128.4 2010/10/30 13:58
キーワード:感染,コレラ,テント,書類,救護,保健,危険,決定,集中,NGO

【ウイークリーワールド】 1月に大地震に見舞われたハイチで、コレラ感染が深刻化している。国連の報告によると、26日までに死者284人、感染者は3769人に達した。感染の広がりは100万人以上の地震被災者が依然テント暮らしを続ける首都ポルトープランスにも迫りつつあり、首都での爆発的な感染拡大に警戒が強まっている。(黒川信雄) 感染は首都北方のアルティボニト県の河川沿いなどを中心に拡大を続けている。首都でも数人の感染が確認されたが、いずれも同県で感染したものとみられている。保健当局は、感染拡大を防ぐため死亡した身元不明者を共同墓地に埋葬する方針を決定した。 感染者の増加ペースは国際支援機関による衛生管理の呼びかけなどが功を奏し鈍化しているものの、首都に到達すれば感染が一気に広がる危険性がある。 ハイチでは地震からの復興が進まず、現在もポルトープランスでは130万人あまりの被災者がテント暮らしを余儀なくされている。被災者の移住やがれきの除去作業などは進んでおらず、ハイチ政府に対しては国際社会から批判が集まっている。 感染拡大への懸念が広がるなか、住民の間では混乱も起きている。AP通信によると、国際非政府組織(NGO)「国境なき医師団」がコレラ感染者用の救護センターを感染地域内の町に設置しようとしたところ、感染者の集中を恐れる300人あまりの学生らが投石を行いこれを阻止。国連平和維持軍の兵士らが動員される騒ぎが起きた。関係者はセンター開設が感染拡大につながらないとの説明に努める方針だが、別の場所へのセンター設置が避けられない状況だ。 一方、コレラ感染拡大への懸念はハイチの隣国、ドミニカでも広がっている。ドミニカ政府は国境付近の市場を閉鎖し軍による監視を強化したほか、越境者全員に手洗いと体調などに関する書類への記載を義務づけるなど警戒を強めている。

見出し一覧に戻る

1.ハリケーンで7人死亡=コレラ感染拡大に懸念も−ハイチ(時事通信),時事通信
RV=125.7 2010/11/06 10:45
キーワード:感染,コレラ,レオガン,テント,今,流行,強いる,洪水,衛生,以降

 【サンパウロ時事】1月に大地震が襲ったカリブ海のハイチは5日、ハリケーン「トマス」襲来に伴う暴風雨に見舞われた。現地からの報道では、首都ポルトープランス西郊レオガンなど各地で洪水が発生、7人が死亡した。 ハイチでは10月中旬以降コレラが流行し、これまでに約440人が死亡。大地震で今も130万人がテント暮らしなどを強いられる中、ハリケーンで衛生事情が一層悪化し、感染が拡大する懸念も出ている。 トマスは熱帯暴風雨に一時勢力を弱めたが、5日に再びハリケーンに発達した。政府はテント生活の市民に避難を呼び掛けたが、テント、所持品の流失や持ち去りを嫌がって拒む人も多かったという。

見出し一覧に戻る

1.コレラ流行のハイチにハリケーンが追い討ち 首都にも(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=174.5 2010/11/10 13:21
キーワード:子ども,感染,コレラ,テント,村,今年,患者,症状

ポルトープランス(CNN) 今年1月に起きた大地震の被災地でコレラの流行が続くハイチに、4日から5日にかけて通過したハリケーンが追い討ちをかけ、首都ポルトープランスでも73人の患者が確認されるなど流行拡大が懸念されている。大地震被災者らが暮らす同市東郊のテント村では、脱水症状を訴えた子どもたちが点滴を受けながら横たわっている。保健当局によると、コレラによる国内の死者数は583人、入院患者は9123人に上った。感染者はこれまで、同市北方のサンマルクなど中部から北部に集中していた。しかしハリケーンによる河川のはんらんなどで、市内にも感染が拡大。過去1年間に感染地域を訪れていない患者として、8日に初めて3歳男児、9日には41歳と33歳の女性の感染が確認された。男児は病院で治療を受けて回復し、すでに退院しているという。現地の米赤十字社スタッフらによると、ポルトープランス市内で運河のはんらんなどは起きていないが、街には水とごみ、排せつ物の入り混じった悪臭が漂い、テント村などの衛生状態の悪化が指摘されている。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ>コレラの死者583人に 避難民キャンプでも患者(毎日新聞),毎日新聞
RV=124.1 2010/11/10 10:40
キーワード:感染,コレラ,テント,キャンプ,地方,患者

 【ロサンゼルス吉富裕倫】1月に大地震のあったハイチのコレラ禍が広がり、ロイター通信によると死者は7日までに、583人に達した。被災地の首都ポルトープランスのキャンプでも患者が確認され、感染者の急拡大が懸念されている。 約3週間前に発生したコレラは、これまで首都から離れた地方でしか感染は広がっていなかった。しかし、ポルトープランスのスラム街の病院で、115人がコレラと診断され1人が死亡。AP通信によると、テント生活を送っている避難民キャンプでも、3歳の少年の感染が確認され、ハイチ全体では感染者数は9500人以上となった。 先週通過したハリケーンのキャンプ地への直撃は免れたが、洪水のため南部などで20人が死亡。汚れた水によるコレラ感染の危険性は高まっている。国連機関などは約130万人がキャンプ生活を送っている首都周辺に、約1000床の治療テントを設置した。 コレラの菌種は南アジアでの菌種と似ており、ハイチではこれまで確認されたことがなく、感染源の調査も進められている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチでコレラによる死者648人に、首都でも感染確認(ロイター),ロイター
RV=116.2 2010/11/11 11:49
キーワード:感染,コレラ,今月,取材,集中,流行,達す,同市,都市,時点

 [ポルトープランス 10日 ロイター] ハイチ当局は10日、同国で流行しているコレラによる死者が8日時点で648人に達したと発表した。感染者は9971人に上っている。 コレラの感染は北東部沿岸の都市ゴナイブを中心に急速に拡大しており、市長はロイターの電話取材に対し、今月5日から10日までに、同市中心部だけでも70人以上がコレラによる死亡で埋葬されたことを明らかにした。また今月初めに発生したハリケーンが状況を悪化させている可能性があると指摘した。 コレラは3週間にわたり同国で猛威を振るっている。これまでは農村地域に感染者が集中していたが、最近になり首都ポルトープランスでも初めての感染者が確認されている。

見出し一覧に戻る

1.大地震のハイチ、コレラ死者600人超に(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=151.2 2010/11/12 01:56
キーワード:感染,コレラ,テント,今年,保健,対策,流行,仮設,暮らす,今

大地震のハイチ、コレラ死者600人超にTBS系(JNN)11月12日(金)1時56分配信 ハイチでは汚染された水などからコレラが感染し、保健省によりますと10月半ばからの死者は648人、感染者は1万人にのぼります。これまでは北西部などで流行していましたが、現在、首都・ポルトープランスでも感染が確認されています。 今後は、今年1月の大地震で家を失い、今も仮設テントで暮らす人たちにも感染が広がる恐れがあるとして、ハイチ政府と海外からの支援団体は手洗いの慣行を呼びかけるとともに、治療センターを設置するなど対策を急いでいます。(11日21:38)

見出し一覧に戻る

1.ハイチのコレラ流行、今後さらに拡大する懸念(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=178.1 2010/11/13 11:51
キーワード:感染,コレラ,寄付,テント,村,患者,保健,流行

(CNN) 1月に大地震に見舞われ、さらに最近ハリケーンの被害も受けたハイチで、コレラの流行が深刻化している。首都ポルトープランス郊外のスラム街、シテ・ソレイユで救援活動を行っている国境なき医師団(MSF)によると、この地区唯一の公立病院では11日時点でコレラ患者が216人に達したという。その5日前はわずか30人と伝えられていた。患者数は今後さらに増えると見られている。MSFのステファノ・ザニーニ氏は「状況は極めて深刻だ」とし、さらに「まだピークではない。恐らく来週だろう」と付け加えた。ハイチ保健省(MSPP)によると、死亡者数は11日時点で796人に達し、患者数は1万2000人以上に上るという。疫学者らは、コレラの流行は向こう数カ月間続くと見ている。ハイチの国民はコレラに対する免疫がなく、コレラにかかるリスクが高いという。国連も、ハイチは過去100年で最も深刻なコレラの大発生に見舞われていると警告しており、世界各国に総額約1億6400万ドルの寄付を求めた。国連は、ハイチで今後20万人がコレラを発症すると見ている。目下の大きな懸念は、1月の地震で家を失った人々の避難所として設置されたポルトープランスのテント村でコレラの症例が確認されたことだ。保健当局は、テント村のような人が密集し、非衛生的な場所や、きれいな水の入手が困難な近隣の貧しい地域で感染が急速に拡大することを恐れている。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ、コレラの死者700人超す(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=134.9 2010/11/13 05:47
キーワード:感染,コレラ,テント,今年,保健,先月

ハイチ、コレラの死者700人超すTBS系(JNN)11月13日(土)5時47分配信 今年1月、大地震に見舞われたハイチでは、先月からコレラの感染が広がり、保健省によりますと、感染者は1万1千人、死者は724人に達しました。 コレラは首都ポルトープランスでも感染が拡大し、下痢や嘔吐などを訴える人がいまも次々と病院に運び込まれています。 大地震で現在も仮設テント暮らしを強いられている人が多く、劣悪な衛生環境から、さらなる感染拡大の恐れがあるとして、国連は国際社会に対しおよそ1億6400万ドル、日本円でおよそ134億円の資金援助を呼びかけました。(13日01:46)

見出し一覧に戻る

1.1月に大地震に見舞われたハイチでコレラの感染拡大続く 死者は900人超える(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=164.2 2010/11/15 12:56
キーワード:感染,コレラ,テント,列,保健,仮設,達す,資金,訴える,下痢

1月に大地震に見舞われたハイチでコレラの感染拡大続く 死者は900人超えるフジテレビ系(FNN)11月15日(月)12時56分配信2010年1月に大地震に見舞われたハイチで、10月からコレラの感染拡大が続き、死者は900人を超えた。ハイチの保健省によると、感染者はこれまでに1万4,600人、死者は917人に達した。コレラの感染は、首都ポルトープランスでも拡大し、下痢や嘔吐(おうと)などを訴える多くの人が、病院の外まで列をつくっている。ハイチでは現在も、130万人以上が劣悪な衛生環境での仮設テント暮らしを強いられていて、国連は、20万人が感染するおそれがあると警告している。国連は、国際社会に対し、およそ1億6,400万ドル、日本円でおよそ134億円の資金援助を呼びかけた。

見出し一覧に戻る

2.大地震のハイチ、コレラ死者900人超す(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=123.7 2010/11/15 20:15
キーワード:感染,コレラ,テント,仮設,資金

大地震のハイチ、コレラ死者900人超すTBS系(JNN)11月15日(月)20時15分配信 大地震から10か月がたった現在も仮設テント暮らしを強いられている人が多く、劣悪な衛生環境から感染が拡大しているものとみられています。 国連は今後、感染者が20万人に達すると予測し、国際社会に対し日本円でおよそ134億円の資金援助を呼びかけています。(15日18:13)

見出し一覧に戻る

1.コレラ流行の抗議デモが国連部隊と衝突 ハイチ,CNN.co.jp
RV=141.1 2010/11/16 09:51
キーワード:感染,コレラ,保健,流行,北部,暮らす,不満,MINUSTAH,デモ,警官

ポルトープランス(CNN) コレラの流行が深刻化しているハイチで15日、政府の対応に不満を持つ住民の抗議デモが暴徒化して国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の部隊と衝突、負傷者が出ている。MINUSTAHの広報によれば、同日午前に少なくとも2カ所で警官隊がデモ隊の鎮圧に当たった。投石などで数人が負傷したが、これまでのところMINUSTAHにも住民側にも死者は出ていないとしている。首都ポルトープランス北東部の都市アンシュでも約400人がMINUSTAHに対する抗議デモを展開し、MINUSTAH広報によれば6人が負傷した。地元ラジオ局記者は、MINUSTAHがデモ隊の投石を受けて銃撃などで応戦、住民側に負傷者が出たと話している。10月にハイチ北部で発生したコレラは国内各地に流行が広がり、1月に起きた大地震の被災者が暮らす避難所でも感染者が出ている。保健省によると、12日現在で917人が死亡、1万4642人が入院した。ポルトープランスだけでも死者は27人に上っている。

見出し一覧に戻る

1.コレラ死者、1000人超す=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=164.8 2010/11/17 13:02
キーワード:感染,コレラ,子供,保健,流行,症状

コレラ死者、1000人超す=ハイチ時事通信11月17日(水)13時2分配信1月に大地震に見舞われたカリブ海のハイチで流行しているコレラの死者数は、保健・人口省によれば16日までに1034人に達した。入院中の感染者は約1万6800人に上るという。写真はコレラの症状に苦しむ子供

見出し一覧に戻る

2.コレラによる死者1000人超に ハイチ(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=145.4 2010/11/17 12:23
キーワード:感染,コレラ,自衛隊,患者,今年

コレラによる死者1000人超に ハイチ日本テレビ系(NNN)11月17日(水)12時23分配信 今年1月に大地震に見舞われたハイチで、コレラによる死者が1000人を超えた。 ハイチ政府の発表によると、コレラによる死者の数は14日現在で1034人に達した。また、ハイチ全土での入院患者の数は約1万6800人に上るという。 現地では、コレラの感染拡大による不満が増しており、「コレラは国連が持ち込んだ」と疑う市民と国連の平和維持部隊との間で衝突なども起きている。 日本政府は、浄水器など1500万円相当の緊急支援物資をハイチ政府に引き渡したほか、自衛隊の派遣を12年1月末まで延長し、コレラの感染防止も支援していく方針。

見出し一覧に戻る

3.ハイチでコレラ抗議デモ、一部が暴徒化(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=144.0 2010/11/17 12:57
キーワード:感染,コレラ,メンバー,今年,保健

ハイチでコレラ抗議デモ、一部が暴徒化TBS系(JNN)11月17日(水)12時57分配信 抗議デモは15日、ハイチ北部の複数の都市で起きました。 今年1月の大地震を受け、現在、ハイチには国連の部隊が展開していますが、住民らは「国連部隊がコレラ菌を持ち込んだ」と主張し、一部が暴徒化して発砲。部隊側もこれに応戦し、AP通信によりますと、デモ隊のメンバーと見られる少なくとも2人が死亡したということです。ハイチの保健省によりますと、コレラによる死者は1034人、感染者は1万6800人に達しています。 今月28日には大統領選挙などが行われる予定ですが、感染被害が終息するメドが立たない中、実施を危ぶむ声も出ています。(17日08:05)

見出し一覧に戻る

1.ハイチのコレラ流行拡大、米国やドミニカでも感染者(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=175.4 2010/11/18 10:03
キーワード:感染,コレラ,保健,流行,症状,建設,州,帰国,下痢,訴える

カパイシアン(CNN) 大地震からの復興途上にあるハイチでコレラ感染による死者が増え続けている。隣国のドミニカ共和国や米国でもハイチに渡航した人の感染が17日までに確認された。米フロリダ州では最近ハイチから帰国した女性がコレラに感染した。州が警戒を強める中で発見され、米疾病対策センター(CDC)が感染を確認したという。州衛生局によれば、女性の容体は回復に向かっている。同州には約24万1000人のハイチ出身者が居住しており、州は自治体に対し、ハイチ渡航後に体調不良を訴えている人がいないかどうか監視する態勢を強化するよう呼び掛けた。ドミニカ共和国ではハイチ国籍の建設作業員(32)が12日にドミニカに戻った後、嘔吐や下痢などコレラの症状が確認され、東部プンタカナ近くの病院に入院した。容体は安定しているという。ハイチの首都ポルトープランスに派遣されているCDCの専門家は、米国やドミニカ共和国はハイチに比べて公衆衛生インフラが整っているため、コレラの流行が広がる可能性は低いと指摘している。ハイチ保健省によると、同国では17日までに1110人がコレラで死亡、1万8382人が入院している。

見出し一覧に戻る

1.陸自活動の首都に波及=コレラ暴動、国連に怒り―ハイチ(時事通信),時事通信
RV=171.2 2010/11/19 06:01
キーワード:コレラ,感染,自衛隊,流行,北部,陸上,MINUSTAH,高まる,川,巡回

【サンパウロ時事】コレラの流行で既に1100人超が死亡しているカリブ海のハイチで、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のネパール部隊が「感染源」と疑う市民の抗議行動が18日、首都ポルトープランスにも波及した。首都では、1月の大地震復興支援のため、MINUSTAHに派遣された日本の陸上自衛隊員約350人も活動している。 現地からの報道では、国連や政府への怒りを強める若者ら数百人が、放火したタイヤやがれきなどで道路を一部封鎖。「MINUSTAHがコレラを持ち込んだ」と叫び、巡回中の国連車両に投石するなどした。国連部隊は催涙ガスで応酬し、緊張が高まっている。 コレラは中北部を流れるアルティボニト川流域から発生。ネパール軍宿営地が同川支流近くにあるため、同軍隊員の排せつ物による汚染を疑う声が根強い。

見出し一覧に戻る

1.震災にコレラ、国難下で投票へ=28日大統領選―ハイチ(時事通信),時事通信
RV=150.3 2010/11/27 14:38
キーワード:コレラ,感染,テント,夫人,対策

 【サンパウロ時事】1月の大地震で推計約25万人が犠牲となったカリブ海のハイチで28日、大統領選と議会選が行われる。震災復興の停滞に加え、10月以降はコレラの感染拡大が止まらず、既に全土で1600人超が死亡。国難が相次ぐ中での投票となる。 大統領選には18人が立候補。地震やコレラへの対応の遅れが批判され、汚職疑惑も根強いプレバル大統領は連続再選を禁止する規定で出馬できない。プレバル氏は政治的に無名だったジュード・セレスタン氏(48)を推すが、変革を訴えるミルランド・マニガ元大統領夫人(70)ら有力候補数人との接戦が伝えられ、勝敗は来年1月の決選投票に持ち越される公算が大きい。 ハイチでは今も、震災で約130万人がテント暮らしを続ける。劣悪な生活環境にコレラが追い打ちを掛け、駐留する国連平和維持活動のネパール部隊を「感染源」と疑う市民の暴動が11月に入り各地で発生。治安やコレラ対策を優先すべきだとして、選挙延期を求める声も強まっている。 

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震後の主な動き(時事通信),時事通信
RV=115.7 2010/11/27 14:55
キーワード:コレラ,会合,自衛隊,北部,決定,陸上

1月12日 マグニチュード(M)7.0の大地震、死者は推定25万人超19日 国連安保理、平和維持活動(PKO)要員の追加派遣決議を採択2月5日 日本政府、陸上自衛隊施設部隊約350人のハイチPKO派遣を決定3月31日 国連本部で支援国会合。国際社会が99億ドルの資金協力を表明10月14日 安保理、ハイチPKOの任期1年延長を決定中旬以降 中北部を流れるアルティボニト川流域でコレラが発生。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ>大地震、コレラ…大統領選挙、国民不満高まる中で,毎日新聞
RV=178.7 2010/11/28 20:04
キーワード:コレラ,感染,今年,保健,夫人,選挙,入院,場合,候補,不満

【メキシコ市・國枝すみれ】今年1月の大地震の被害に加え、10月20日に発生したコレラ感染が拡大しているカリブ海のハイチで28日、大統領選挙が行われた。政府の無策に対する国民の不満が高まっており、選挙に際し治安悪化も懸念されている。 有権者約470万人は、ミルランド・マニガ元大統領夫人(70)、プレバル大統領が支持するジュード・セレスタン氏(48)ら18人の候補から大統領を選ぶ。選挙結果は12月20日までに確定する見通し。誰も過半数票を獲得できない場合、来年1月16日に決選投票が行われる。 保健当局によれば、24日までにコレラで入院した感染者は総計3万人を超え、死者は1648人にのぼる。同国は1人当たりの国民総所得が660ドル(08年)で南北米大陸の最貧国。人口の7割は安全な水を入手できる生活水準にない。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大統領選、有力候補ら11人が選挙無効を訴え(CNN.co.jp),CNN.co.jp
RV=195.5 2010/11/29 10:03
キーワード:コレラ,感染,流行,選挙,投票,候補,夫人,委員,歌手,暮らす

ポルトープランス(CNN) 大地震からの復興途上にあるカリブ海の島国ハイチで28日、大統領選の投票が行われた。しかし、候補者18人のうち11人が同日午後に首都ポルトープランスのホテルで記者会見し、票の水増しなどの不正があったとして選挙の無効を訴える事態になっている。最有力候補のミルランド・マニガ元大統領夫人(70)は「選挙を正式に無効にすることを求める」と表明。ポルトープランスのホテルには同氏やポップ歌手のミシェル・マーテリー氏など候補者11人が集まって「全土で行われた大掛かりな不正を非難する」(マーテリー氏)と述べ、選挙の無効を訴える共同声明を発表した。候補者らは国民にも選挙への反対を行動で示すよう呼び掛け、「我々には不正のないハイチが必要だ」と訴えた。マニガ氏の陣営は、投票箱が既にプレバル現大統領の後継候補ジュード・セレスタン氏の票でいっぱいになっているなど、ハイチ全土で不正があったと主張している。ポルトープランスの3カ所の投票所では、有権者名簿に自分の名前がなかったため投票できなかったと多数の有権者が訴えた。ある有権者は「2006年にはここで投票したのに、(今回は)有権者名簿に私の名前がなく投票できなかった。これは選挙管理委員会が意図的にやったことだ」とCNNに話した。大統領と国会議員を選ぶ今回の選挙は、地震からの復興が遅れ、コレラ流行による死者、感染者が増え続ける中で実施された。1月の地震から10カ月たった今も多くの被災者が暮らす避難所にも投票所が設けられ、有権者が行列を作った。首都では暴動や不正を警戒して厳戒態勢が敷かれ、街は静まり返っている。どの候補者も過半数を獲得できなかった場合、大統領選は決選投票に持ち込まれる。

見出し一覧に戻る

2.<ハイチ>候補者12人が大統領選無効訴え 「政府が不正」(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.7 2010/11/29 19:34
キーワード:選挙,投票,候補

【カンクン(メキシコ南東部)國枝すみれ】1月に大地震が起きたカリブ海のハイチで28日、大統領選があり、現職のプレバル大統領が支援する候補(48)を当選させるため、政府が不正を行ったとして、候補者18人のうち12人が選挙の無効を訴えた。現地には米国やフランスなどの選挙監視団が派遣されていた。 報道によると、12人は共同声明で、有権者に対しプレバル政権と選管に抗議デモを行うよう呼び掛けた。多くの市民が有権者リストに名前が載っていなかったり、投票所が閉まっていたりしたなどの理由で投票できなかったという。 開票作業は12月初旬まで続く予定。次期大統領は、1月の大地震で世界各国が3年間で拠出すると約束した99億ドル(約8320億円)の震災復興支援資金を使うことになる。

見出し一覧に戻る

1.投票できず無効訴え ハイチ大統領選,産経新聞
RV=92.8 2010/11/30 07:56
キーワード:投票,今年,選挙,候補,有権者,手続き,議員,訴える,抗議,無効

中米ハイチで28日、大統領と国会議員を選ぶ総選挙の投票が行われた。今年1月の大地震から進まぬ復興を象徴するように、各地の投票では手続き上の問題などから投票できない有権者が続出した。18人の大統領候補のうち、12人が合同で選挙無効を訴える声明を出し、これに賛同した有権者も首都ポルトープランスなどで政府への抗議を表明した。(ニューヨーク 松尾理也)

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震 コレラとの闘いが課題に(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=192.6 2011/01/05 09:57
キーワード:コレラ,感染,地方,キャンプ,患者,教育,暮らす,半年,衛生,難民

ハイチで22万人以上の死者が出た大地震からまもなく1年。現地では、コレラとの闘いが新たな課題となっている。正田千瑞子記者が報告する。 ハイチの首都・ポルトープランスは活気を取り戻しつつあるが、大通りの脇には崩れた建物も目立っていて、シンボルの大統領宮殿も1年前とほぼ変わらぬ姿のままだ。 ハイチでは、大地震から約1年たった現在も約130万人が難民キャンプなどで暮らしている。このような人口密集地の最大の課題はゴミ問題で、排水溝や川がゴミ捨て場になっていて清潔な水を確保するのが難しい状態だ。こうした不衛生な環境がコレラの爆発的な感染をもたらし、感染者は約15万人、死者は3000人を超えるなど猛威をふるっている。ポルトープランスにある治療センターの患者数は減ってきたというが、地方では深刻な状態となっている。国連は、半年で最大65万人が感染すると警告している。 コレラは適切な治療がされれば死亡率は低い病気で、ハイチでは、衛生教育の徹底や予防知識の普及が急務となっている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大統領選、決選投票が延期に,CNN.co.jp
RV=145.2 2011/01/06 10:51
キーワード:コレラ,投票,選挙,流行,夫人,委員,有権者

(CNN) ハイチの選挙管理当局は、16日に予定していた大統領選の決選投票を延期した。大統領選は11月28日に投票が行われたが、正式な開票結果はまだまとまっていない。12月上旬に発表された速報値では元大統領夫人ミルランド・マニガ氏がトップ、与党が推すジュード・セレスタン氏が次点だった。ポップ歌手のミシェル・マーテリー氏は3位となり、決選投票には進出できない見通しとなっていた。しかし各方面から選挙の不正を訴える声が上がり、首都ポルトープランスなど各地で抗議デモが暴徒化。昨年1月の大地震からの復興が遅れ、コレラ流行に見舞われている同国の混乱に一層拍車をかけている。マーテリー氏はCNNの取材に対し、自分はセレスタン氏に勝ったと確信していると述べ、選挙管理委員会は票を操作していると主張。自分とマニガ氏との間で決選投票を実施すれば「有権者の声を反映したものになる」と語った。開票結果については米州機構(OAS)が検証を進めており、ハイチの選挙管理委員会はこの検証結果が出るのを待つ姿勢。OASの検証作業を率いるコリン・グランダーソン氏は5日、検証結果がまとまるのは今週末以降になると述べ、「1月16日に選挙を実施するのは不可能だ」と述べた。ハイチの憲法によれば、次期大統領の任期は2月7日から始まるが、その日までに新大統領が決まるかどうかは不明だ。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ地震から1年 復興支援続ける自衛隊(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=144.9 2011/01/06 10:33
キーワード:コレラ,孤児,自衛隊,流行,今月

ハイチの大地震から来週で1年になる。ハイチで国連の平和維持活動に参加している自衛隊は、孤児のための宿泊施設を造るなど、復興支援を続けている。 ハイチで年越しをした自衛隊。大みそかには、日本から持ち込んだ臼で餅つきをした。現在は、青森などから派遣された第3次隊330人が支援活動を続けている。当初はがれきの除去が主な仕事だったが、最近では、新しく学校を造るための土地の造成などを行っている。 ドミニカ共和国の国境に近い児童擁護施設では、地震の後、急増した孤児に対応するため、国連の要請で女子専用の宿泊施設を造ることになり、自衛隊は地震に強い日本式の基礎工事を施した。現在は屋根を造っており、今月中の完成を目指している。 一方、自衛隊の活動にとって新たな不安要素となっているのがコレラの流行。外出から帰るたびに車両の消毒を行い、衛生管理に気をつけている。自衛隊のハイチでの任務はあと1年となっている。

見出し一覧に戻る

3.決選投票、延期の公算=ハイチ大統領選(時事通信),時事通信
RV=47.7 2011/01/06 05:58
キーワード:投票,選挙,今月

【サンパウロ時事】大地震からまもなく丸1年を迎えるハイチの選管当局者は5日、今月16日に予定されていた大統領選決選投票が延期される公算が大きいとの見方を示した。AFP通信が伝えた。 大統領選は昨年11月に第1回投票が行われたが、不正への批判や選挙無効を求める声が後を絶たず、米州機構(OAS)が検証作業を進めている。同当局者は「OASの報告書が出るまでは決選投票は実施できない」と語った。 

見出し一覧に戻る

1.立ち並ぶ避難民のテント=被災者の自立進まず―ハイチ地震12日で1年(時事通信),時事通信
RV=102.6 2011/01/09 15:16
キーワード:子ども,テント,キャンプ,今,暮らし,先,作る,見える

【ポルトープランス時事】マグニチュード(M)7.0の大地震がカリブ海の島国ハイチを襲ってから12日で1年。地震は22万人以上の死者を出し、首都ポルトープランスは壊滅的被害を受けた。市中心部には今なお大規模な避難民キャンプが点在し、被災者は援助頼みの先の見えない生活を送っている。 この1年で市街地の幹線道路の通行を妨げていたがれきはきれいに除去され、車の往来が活発になった。だが、目を道路脇に転じると、空き地には所狭しと数百のテントが並ぶ。今も130万人が避難所での暮らしを余儀なくされている。 大統領宮殿前の大規模キャンプもそのままだ。木の枝や布きれで作られていた粗末な住居は、一部は各国から送られた頑丈なテントに変わったものの、避難民の厳しい生活は変わらない。7人の子どもを持つマリオーズ・サイネステーヌさん(48)は「子どもはいつも腹を空かせている。救援物資は不十分だ」と窮状を語った。 

見出し一覧に戻る

2.キャンプで拘束された若者(時事通信),時事通信
RV=40.1 2011/01/09 17:29
キーワード:キャンプ,拘束,先,若者,見える

8日、ハイチ・ポルトープランスの大統領宮殿前の避難民キャンプで拘束された若者ら。地震発生から12日で1年。被災者は援助頼みの先の見えない生活を送っている

見出し一覧に戻る

3.ハイチ地震12日で1年(時事通信),時事通信
RV=31.8 2011/01/09 17:28
キーワード:キャンプ,今,先,見える

M7.0の大地震がカリブ海の島国ハイチを襲ってから12日で1年。首都ポルトープランス中心部には今なお大規模な避難民キャンプが点在し、被災者は援助頼みの先の見えない生活を送っている=8日撮影

見出し一覧に戻る

4.ハイチの被災者キャンプ(時事通信),時事通信
RV=31.8 2011/01/09 17:29
キーワード:キャンプ,今,先,見える

8日、ハイチ・ポルトープランスの大統領宮殿前に今も広がる地震避難民キャンプ。地震発生から12日で1年。被災者は援助頼みの先の見えない生活を送っている

見出し一覧に戻る

1.コレラ終息めど立たず=ハイチ、感染全土に拡大―死者3600人超(時事通信),時事通信
RV=196.1 2011/01/10 14:30
キーワード:コレラ,感染,テント,患者,雨期,昨年,配布,今

 【カルフール(ハイチ)時事】昨年1月の大地震被害にあえぐカリブ海のハイチに、追い打ちをかけるようにコレラがまん延し、住民の生活を脅かしている。昨年10月に感染が広がり始めて以降、死者は3600人を超えた。今ではハイチ全土で患者が出ており、終息のめどは立っていない。 首都ポルトープランスから西方約20キロにあるカルフールでは、日本とカナダの赤十字社が昨年12月中旬にコレラ治療センターを立ち上げ、24時間態勢で患者を受け入れている。最も多い時で1日の新患数は80人を上回り、五つの病棟があふれかえった。 今もテント内のベッドには憔悴(しょうすい)した表情の患者が横たわり、点滴を受けている。入院2日目という18歳の女性は「胃痛と下痢がひどかった。手洗いをしっかりしなかったことが(感染の)理由だと思う」と語った。 コレラは本来、致死率の低い感染症。手洗いや排せつ物などの処理を適切に行えば、感染を防ぐことができ、感染しても早期治療で回復は早い。赤十字スタッフは地域をローラー作戦で回り、予防法や、発症時の対処法を書いたパンフレットを配布。このかいあってか、最近、患者数は減少。センターに来た時に、既に重症化している人も減ったという。 しかし、カナダ赤十字の現地代表シリル・スタインさん(30)は「今後どうなるかは注意深く見極めなければならない」と楽観を戒める。日赤チームの看護師長、高原美貴さん(45)も「年末年始に人が動いたことがまん延に影響するかもしれない。雨期が来れば、衛生状態は悪化する」と話す。

見出し一覧に戻る

2.避難所生活、81万人に減少=地震1年でほぼ半減―ハイチ(時事通信),時事通信
RV=182.0 2011/01/10 10:43
キーワード:コレラ,感染,テント,流行,昨年,IOM,今

 【ポルトープランス時事】国際移住機関(IOM)は9日、昨年1月のハイチ大地震で家を失った後、今も避難所生活を続ける人の数は約81万人との試算を明らかにした。震災直後には約150万人が屋外でのテント暮らしを強いられていたが、地震発生から1年でほぼ半減したことになる。AFP通信が伝えた。 IOMによれば、避難所生活者は昨年11月ごろから大幅に減少。感染症コレラの流行が深刻化したことに加え、国際支援に伴う定住場所の確保なども減少につながったとしている。

見出し一覧に戻る

3.コレラ終息めど立たず=ハイチ(時事通信),時事通信
RV=88.3 2011/01/10 18:05
キーワード:コレラ,患者,昨年

コレラ終息めど立たず=ハイチ時事通信1月10日(月)18時5分配信大地震被害にあえぐハイチにコレラがまん延し、住民の生活を脅かしている。昨年10月以降、死者は3600人を超え、終息のめどは立っていない。写真は9日、カルフールのコレラ治療センターでベッドに横たわる患者

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震から12日で1年 コレラが爆発的に流行し、死者が3,600人を超えています。(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=217.0 2011/01/11 12:49
キーワード:コレラ,感染,自衛隊,レオガン,テント,患者

ハイチ大地震から12日で1年 コレラが爆発的に流行し、死者が3,600人を超えています。フジテレビ系(FNN)1月11日(火)12時49分配信カリブ海の島国ハイチをマグニチュード7.0の大地震が襲ってから、12日で1年になります。今もなお、81万人を超える被災者がテント生活を送るなど、復興が進まないうえ、2010年末からはコレラが爆発的に流行し、死者は3,600人を超えました。こうした中、日本の自衛隊は、衛生管理に気をつけながら、復興支援活動を続けています。ハイチでは現在も、青森などから派遣された自衛隊の第3次隊およそ350人が、学校を造るための土地の造成や、児童養護施設の女子寮建設などの支援活動を続けている。治安の悪さに加え、2010年10月に発生したコレラの流行が深刻な問題となっている。作業を終えて戻ってきた自衛隊の車両は、コレラ対策のために消毒をしている。自衛隊の佐々木俊哉隊長は「最近、コレラがまん延しておりますので、そこの食べ物だとか水だとか、そういうことを隊員に気をつけるように言っております。日々、外に出て活動して、ちゃんと毎日無事に帰って来いということを祈っております」と話した。コレラの感染源は特定されていないものの、川の水を生活用水として使用する習慣が、原因として挙げられている。この影響で、ハイチの米どころ・レオガンでは、水田に使う農業用水からのコレラ感染を心配する農家が、収穫をあきらめるケースが出てきている。レオガンの農村地帯では、コメの収穫が手作業で行われている。コメ農家は「コレラは怖いけど、家族を養うため収穫を続けなくては」と話した。コレラの恐怖におびえながらも、コメの収穫を行わなければ家族を養うことはできない。最貧国ハイチの中でも、特に貧しい農村部にとっては大打撃になる。電気も水道もない小さな家に3人で住む一家は、農家で働く父親が家計を支えているが、彼らの生活は決して裕福とはいえない。近くに住む女の子は「コレラは怖いです。下痢になり、吐き続けたりします」と話した。この地域で、実際にコレラを発症した患者もいることから、学校などで感染予防の知識を広めている。大地震からいまだ立ち直れずにいるハイチでは、さらなる被害拡大を食い止めるための努力が続いている。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震から1年、もう一つの試練(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=198.1 2011/01/11 12:38
キーワード:コレラ,感染,子供,テント,患者

ハイチ大地震から1年、もう一つの試練TBS系(JNN)1月11日(火)12時38分配信 ハイチの首都、ポルトープランス。22万人以上が死亡した地震から1年が経ちますが、がれきのほとんどはいまだ手つかずの状態。テントで暮らす人は、今も80万人以上いるとみられています。 そんなハイチを、さらに悩ませている問題があります。感染症のコレラです。 「ここは重症の患者がいるテントですが、何人もの患者が点滴などの手当を受けています。中には子供の姿もあります」(記者) 去年10月に患者が出て以来、ハイチ全土に広がり、17万人が感染。3600人以上が死亡するなど、被害は拡大する一方です。 「腹痛とか発熱がないので、医療施設に来るのが遅れる可能性がある。重症になってから運ばれる」(国境なき医師団・看護師 根本律子さん) 感染拡大の最大の原因は、衛生状態の悪さです。多くの人が川で体を洗ったりしますが、すぐ側にはゴミが大量に捨てられ異臭を発しています。 住民はできるだけ井戸から水を汲み、消毒薬を入れて飲み水や料理に使っていますが、消毒薬の値段は高く、買えない人も少なくありません。 「薬を買えない人も多いから、政府が消毒薬を配布してくれないと本当に困ります」(住民) また、去年11月から続いている大統領選挙に関連し、デモや集会が各地で開かれていることも接触感染者を増やしている原因となっていて、さらなる感染拡大が心配されています。(11日10:03)

見出し一覧に戻る

3.<ハイチ大地震>発生1年 81万人がまだテント生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=193.1 2011/01/11 08:09
キーワード:コレラ,子ども,自衛隊,テント,村,患者

 ハイチの首都ポルトープランス周辺を襲い、死者約30万人を出した大地震(マグニチュード7.0)から12日で1年がたつ。しかし、復興は遅々として進まず、いまだに約81万人が暮らすテント村では「食べ物がほしい」という声が漏れる。昨年10月に発生したコレラのまん延が復興作業をより困難にしている。陸上自衛隊は国連平和維持活動(PKO)で現地に派遣されているが、防衛省内には「目に見えた改善が見られず、もどかしい」との声も上がっている。 今も崩れかけたままの大統領宮殿。近くのシャンドマルスには家を失った約4万4000人がテントで暮らす。だが政府はコメ、小麦、豆の食糧配給を昨年4月で、飲料水配給を1カ月前に打ち切った。テント村を常設したくないためだ。 ナターシャ・べロニさん(26)は「何でもいいから見つけて食べる。友だちに恵んでもらう」と言う。地震で家が倒壊し夫(当時29歳)と2人の子どもを失った。たまにNGOが食糧を配りに来るが、激しい争奪戦になり、何も手に入れられない。 縦横2メートルほどの広さに6人が眠る。電気工のパトリック・デジルさん(23)のテントにあるのはマットレス2枚、時計、CDレコーダー、歌手ボブ・マーリーのポスターだけ。「出ていきたいけど、行く先も金も定職もない」 首都周辺は地震で政府機関施設の70%、学校の88%が壊れた。すべてがまひするなか、昨年10月末からコレラが拡大した。 南部カルフール地区の「国境なき医師団」のコレラ治療センター。テントの中で患者が横たわり、穴のあいたベッドの下に置いたバケツに排せつしていた。 看護師の根本律子さん(41)は「1回の下痢で1〜2リットルの水を失うため、脱水で目が落ちくぼみ無表情になる。運ばれてきた時、点滴をしようにも血管が見えない人もいる」と話す。 人口約1000万人のハイチ。保健当局によれば、1日までにコレラによる死者は3651人、罹患(りかん)者は計17万人に達した。流行は今後2、3年続くという分析もある。 陸上自衛隊はこの1年、首都を中心に倒壊した建物のがれき除去や、整地・造成、道路補修などを行ってきた。だが、復旧は公共施設や主要道路などにとどまり「目に見えて改善していないのが現状」(防衛省)だ。 コレラ対策として車両洗浄などのほか、現地のコレラ治療センターに医官、看護官各1人を当直要員として派遣するが、障害に直面する日々が続いている。【ポルトープランス國枝すみれ、社会部・樋岡徹也】

見出し一覧に戻る

4.ハイチ大地震 発生1年 81万人がまだテント生活(毎日新聞),毎日新聞
RV=193.1 2011/01/11 08:25
キーワード:コレラ,子ども,自衛隊,テント,村,患者

 ハイチの首都ポルトープランス周辺を襲い、死者約30万人を出した大地震(マグニチュード7.0)から12日で1年がたつ。しかし、復興は遅々として進まず、いまだに約81万人が暮らすテント村では「食べ物がほしい」という声が漏れる。昨年10月に発生したコレラのまん延が復興作業をより困難にしている。陸上自衛隊は国連平和維持活動(PKO)で現地に派遣されているが、防衛省内には「目に見えた改善が見られず、もどかしい」との声も上がっている。 今も崩れかけたままの大統領宮殿。近くのシャンドマルスには家を失った約4万4000人がテントで暮らす。だが政府はコメ、小麦、豆の食糧配給を昨年4月で、飲料水配給を1カ月前に打ち切った。テント村を常設したくないためだ。 ナターシャ・べロニさん(26)は「何でもいいから見つけて食べる。友だちに恵んでもらう」と言う。地震で家が倒壊し夫(当時29歳)と2人の子どもを失った。たまにNGOが食糧を配りに来るが、激しい争奪戦になり、何も手に入れられない。 縦横2メートルほどの広さに6人が眠る。電気工のパトリック・デジルさん(23)のテントにあるのはマットレス2枚、時計、CDレコーダー、歌手ボブ・マーリーのポスターだけ。「出ていきたいけど、行く先も金も定職もない」 首都周辺は地震で政府機関施設の70%、学校の88%が壊れた。すべてがまひするなか、昨年10月末からコレラが拡大した。 南部カルフール地区の「国境なき医師団」のコレラ治療センター。テントの中で患者が横たわり、穴のあいたベッドの下に置いたバケツに排せつしていた。 看護師の根本律子さん(41)は「1回の下痢で1〜2リットルの水を失うため、脱水で目が落ちくぼみ無表情になる。運ばれてきた時、点滴をしようにも血管が見えない人もいる」と話す。 人口約1000万人のハイチ。保健当局によれば、1日までにコレラによる死者は3651人、罹患(りかん)者は計17万人に達した。流行は今後2、3年続くという分析もある。 陸上自衛隊はこの1年、首都を中心に倒壊した建物のがれき除去や、整地・造成、道路補修などを行ってきた。だが、復旧は公共施設や主要道路などにとどまり「目に見えて改善していないのが現状」(防衛省)だ。 コレラ対策として車両洗浄などのほか、現地のコレラ治療センターに医官、看護官各1人を当直要員として派遣するが、障害に直面する日々が続いている。【ポルトープランス國枝すみれ、社会部・樋岡徹也】

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震から1年 進まぬ復興募る不満 80万人なおテント生活(産経新聞),産経新聞
RV=198.5 2011/01/12 20:53
キーワード:コレラ,感染,投票,テント,村

 【ニューヨーク=松尾理也】22万人以上が死亡し、150万人が住まいを失った昨年1月の大地震から、カリブ海の島国ハイチは12日で1年を迎えた。国際社会からはすでに10億ドルもの支援がつぎ込まれたものの、いまだに80万人以上がテント暮らしを強いられるなど復興の足取りは遅く、国民の不満は収まるどころか、逆に膨れあがる一方の様相をみせている。 ハイチ政府は12日を国民の休日に指定。1年前にマグニチュード(M)7・0の大地震が起きた午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)には、一斉に全国の教会で鐘が打ち鳴らされ、住民たちが黙とうをささげる。首都ポルトープランスの大聖堂前ではミサが開かれ、犠牲者を追悼する。 大地震では人口の3分の1に当たる約370万人が被災した。国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のナイジェル・フィッシャー臨時次席代表によると、今年1月1日の時点で、テント村で生活する被災者は推計81万人にのぼる。昨年7月にピークに達したテント生活者150万人という数字と比較すれば、ほぼ半減に近いともいえるが、膨大な数には違いない。 テント生活を離れた約70万人のうち10万人は、これまでに建設された約3万1千戸の仮設住宅に転居し、残りは通常の住居に戻った。しかし、地震の記憶がまだ生々しく、「コンクリートの建物の中では眠りにつきたくない」と、裏庭などにテントを張って夜を過ごしている家庭が少なくないという。 さらに、「地震とは直接の関係はない」(国連)ものの、昨年10月に感染が広がり始めて以来死者が3600人を超えたコレラの蔓延(まんえん)も、終息の兆しをみせていない。 進まぬ復興へのいらだちは、次第に国民の間の反政府感情の高まりにつながりつつある。加えて、昨年11月に行われた大統領選で2位となった与党候補、ジュード・セレスタン氏をめぐる不正集計疑惑がもちあがり、決選投票への進出を取り消すべきだとする意見が強まるなど、来月に任期切れを迎えるプレバル大統領の後任の見通しは依然として立っていない。 ポルトープランスでは、大通りこそがれきが取り除かれ、作業の進展を感じさせるものの、一歩裏道に入れば1年前とほぼ同じ状態のところが多い。交通渋滞は慢性化し、大統領府の周囲では連日のように反政府デモが起きている。 地震で被災した児童・生徒の95%が通学を再開したという明るいデータもあるものの、全体としてハイチは高まる一方のいらだちや不満を抱えながら、大地震から1年を迎えた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ復興支援PKOに参加している陸上自衛隊第3次隊の活動を取材しました。(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=146.7 2011/01/12 23:43
キーワード:コレラ,孤児,自衛隊

ハイチ復興支援PKOに参加している陸上自衛隊第3次隊の活動を取材しました。フジテレビ系(FNN)1月12日(水)23時43分配信大地震の発生から12日で1年を迎えるハイチで、国連のPKO(平和維持活動)に参加している陸上自衛隊は現在、第3次隊のおよそ350人が、孤児院の女子寮建設などの復興支援を行っています。日本から遠く離れた地での活動を中本智代子記者が取材しました。首都・ポルトープランスからおよそ30km離れたマルパス。自衛隊はここで、孤児院の女子寮を建設している。間もなく完成予定の建物には、ベッドのほかに、手作りの机なども完備される予定。自衛隊が造っている女性専用の寮は、かなりの広さがあり、12個の2段ベッドが設置される予定だという。陸上自衛隊の佐々木俊哉隊長は「最初、孤児の子たちはいろいろな経験をして、大人が怖いという印象がありまして、あまり近寄ってこなかった。今は笑顔も出るようになって、こちらとしてもうれしいと思っております」と語った。現在ハイチで活動している第3次隊が現地入りしたのは、5カ月前の2010年8月。毎日の活動の励みになっているのは、日本から材料を取り寄せて作られる食事。隊員は「(味は?)大変おいしくいただいております。おいしいです!」と話し、調理責任者は「残飯の量が少ないことが(うれしい)」と話した。また、隊員に人気なのが、作業後のお風呂。一度に30〜40人が入浴できる、いわばハイチのオアシス。帰国まであと1カ月。コレラへの不安や治安の悪さなどと戦いながら、被災地での活動を続ける。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震から1年 今なお劣悪な衛生環境で強いられるテント生活を取材しました。(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=86.3 2011/01/12 13:01
キーワード:子ども,テント,村

ハイチ大地震から1年 今なお劣悪な衛生環境で強いられるテント生活を取材しました。フジテレビ系(FNN)1月12日(水)13時1分配信ハイチ大地震が発生してから12日で1年がたちます。ハイチ全体では81万人、首都ポルトープランスだけで、69万人近くの被災者が、今もなお、劣悪な衛生環境の中でのテント生活を続けています。首都中心部に残る、テント村の現状を中本智代子記者が取材しました。ポルトープランスでは、地震から1年たってもがれきが残っていて、ぺしゃんこになった車も手つかずの状態となっている。22万人以上が犠牲になったハイチ大地震から1年。首都ポルトープランスでは、新たな住居の建築現場を目にすることはほとんどない。人々は倒壊した自宅を捨てて、テントでの生活を続けているが、衛生状態は劣悪。被災者が住むテントの脇には川が流れているが、完全にごみ捨て場と化していて、おびただしい数のごみが川の流れを止めている。そして、ひどい悪臭がする。この川の脇には、およそ3,000世帯が住むテント村がある。しかし、小学校の敷地内にあるため、住民は政府から立ち退きを命じられている。テント村の住民は「家も食べ物も何もない。しかも立ち退きを命じられている」と語った。ハイチの人々がテント生活を続ける理由は、仕事を失い、収入もなく、新しい家を建てることができないため。水については、赤十字の給水車が1日2回やってくるものの、それ以外の支援は一切ないという。テント暮らしを続けているイブさん(25)は、震災で両親を失った。イブさんは「(鍵が必要?)必要ですね。物や金を盗みにくる泥棒を気にしなくてはならないので」と語った。建築現場で作業員として働いていたが、今は定職はない。イブさんは「ハイチは地獄です。本当に地獄です」と語った。このテント村では、子どもの誘拐や暴行事件も多発していて、落ち着いて眠ることさえままならないのが現状となっている。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震1年 進まぬ復興 募る不満 80万人テント生活、コレラ蔓延なお(産経新聞),産経新聞
RV=223.6 2011/01/13 07:58
キーワード:コレラ,感染,投票,追悼,テント,村

 【ポルトープランス=松尾理也】22万人以上が死亡し、150万人が住まいを失った昨年1月の大地震から、カリブ海の島国ハイチは12日で1年を迎えた。国際社会からはすでに10億ドルもの支援がつぎ込まれたものの、いまだに80万人以上がテント暮らしを強いられるなど復興の足取りは遅く、国民の不満は収まるどころか、逆に膨れあがる一方の様相をみせている。 ハイチ政府は12日を国民の休日に指定。首都ポルトープランスの大聖堂前ではミサが開かれ、犠牲者の追悼が行われた。マグニチュード(M)7・0の大地震が起きた午後4時53分(日本時間13日午前6時53分)には、一斉に全国の教会で鐘が打ち鳴らされ、住民たちが黙祷(もくとう)をささげる。 大地震では人口の3分の1に当たる約370万人が被災した。国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)のナイジェル・フィッシャー臨時次席代表によると、今年1月1日の時点で、テント村で生活する被災者は推計81万人にのぼる。昨年7月にピークに達したテント生活者150万人という数字と比較すれば、ほぼ半減に近いともいえるが、膨大な数には違いない。 テント生活を離れた約70万人のうち10万人は、これまでに建設された約3万1千戸の仮設住宅に転居し、残りは通常の住居に戻った。しかし、地震の記憶がまだ生々しく、「コンクリートの建物の中では眠りにつきたくない」と、裏庭などにテントを張って夜を過ごしている家庭が少なくないという。 さらに、「地震とは直接の関係はない」(国連)ものの、昨年10月に感染が広がり始めて以来死者が3600人を超えたコレラの蔓延(まんえん)も、終息の兆しをみせていない。 進まぬ復興へのいらだちは、次第に国民の間の反政府感情の高まりにつながりつつある。加えて、昨年11月に行われた大統領選で2位となった与党候補、ジュード・セレスタン氏をめぐる不正集計疑惑がもちあがり、決選投票への進出を取り消すべきだとする意見が強まるなど、来月に任期切れを迎えるプレバル大統領の後任の見通しは依然として立っていない。 ポルトープランスでは、大通りこそがれきが取り除かれ、作業の進展を感じさせるものの、一歩裏道に入れば1年前とほぼ同じ状態のところが多い。交通渋滞は慢性化し、大統領府の周囲では連日のように反政府デモが起きている。 地震で被災した児童・生徒の95%が通学を再開したという明るいデータもあるものの、全体としてハイチは高まる一方のいらだちや不満を抱えながら、大地震から1年を迎えた。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震1年で追悼集会、死者数は31万人超に(ロイター),ロイター
RV=223.5 2011/01/13 15:12
キーワード:コレラ,感染,子ども,追悼,NGO

[ポルトープランス 12日 ロイター] ハイチ大地震から1年を迎えた12日、首都ポルトープランスなど各地では、多くの市民のほか、政府関係者や各国の要人、宗教的指導者たちが参列して追悼集会が開催された。【写真】ハイチの子どもたち ベルリーブ首相は、追悼のため国連特使として訪れているビル・クリントン元大統領との共同記者会見で、死者数が「31万6000人を超える」と発言。これまで犠牲者数は推計25万人程度とされていたが、過去1年間で遺体の収容が進んだ結果、数字を修正したという。 ハイチでは、昨年9月からコレラの感染も拡大。国連平和維持活動(PKO)部隊と暴徒化した市民との衝突も起きていた。 この日も、復興がままならない事態に不満を募らせている60人ほどの市民が、国連PKO部隊や支援を行う非政府組織(NGO)に対し、デモを行っている様子も見られた。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ再建までの遠すぎる道のり(1/2)(ニューズウィーク日本版),ニューズウィーク日本版
RV=206.8 2011/01/13 22:04
キーワード:コレラ,感染,寄付,テント,NGO

大地震から10カ月後の昨年11月、復興が一向に進まない構造に警鐘を鳴らした本誌の現地深層リポートジェニーン・インターランディ ハイチ復興の絶対的な前提条件は──首都ポルトープランスを埋め尽くす瓦礫の撤去だ。 今年1月にハイチで起きた大地震では20万人以上が死亡し、100万人以上が家をなくしただけではない。多くの建物が倒壊し、約2000万立方メートルもの瓦礫の山が残った。 住居を失った人は(しばらくの間なら)テントで暮らせるし、学校や病院は仮設施設で業務を続けられる。だが破壊された都市を再建するには、瓦礫を片付けなければどうにもならない。 にもかかわらず、地震発生から10カ月が過ぎた今、除去された瓦礫はわずか5%。体積にして75万立方メートル強だ。 つるはしや手押し車で除去作業をしている現実を考えれば、75万立方メートルという数字は大変なもの。とはいえ、これは当局が現時点までに除去済みになると見積もっていた量の10%に満たない。手付かずのまま放置されている倒壊家屋は25万軒、校舎は4000棟近くに上る。 進まないのは、瓦礫の撤去だけではない。国際社会が支援を呼び掛け、ハイチの復興と真の国家再建のため2年間で総額87億5000万ドルの拠出を約束してから約半年。今や復興作業は全面的に停滞している。 被災者向けの仮の住まいは整備されているが、大半はテントや防水シート製のもので、暴風雨から身を守ってはくれない。11月5日にハリケーン「トーマス」が襲来した際には、ポルトープランス近郊で洪水が発生し、死者も出た。仮設の学校もできているが、派遣された教師のほとんどは公用語のクレオール語やフランス語が話せない。 一部の調査によれば、ハイチでは清潔な水へのアクセスが改善し、地震前を上回るレベルになっている。とはいえ、そうした水の大半はいまだに支援団体が運び込んでおり、持続可能性のある解決策とは言えない。その一方で、地方部ではコレラの感染が広がっている。「つまりハイチの復興はうまくいっていない」と、米シンクタンクのブルッキングズ研究所で人道危機問題を担当するエリザベス・フェリス上級研究員は指摘する。「スタート地点からほんの少し踏み出しただけだ」 背景には、複雑に絡み合う要因がある。第1に、国際社会が約束した支援の実現に時間がかかり過ぎている。アメリカは総額11億5000万ドルの支援策を表明したが、米議会がその大半を承認したのはつい最近。多くの国はいまだに具体的な支援を何もしていない。 第2に、地震で国家公務員の2割弱が死亡し、連邦政府庁舎28棟のうち27棟が倒壊したため行政活動が滞っている。書類が散逸して土地の所有者をなかなか確認できないせいで、多くの地区では建物の取り壊しや建設がほぼ不可能になっている。■支援金の使い道に疑問符 だが一番の問題点は、ハイチ政府も現地で活動する多くのNGO(非政府組織)やNPO(非営利組織)も、復興・再建活動をめぐる巨額のカネの使い方を知らないことだ。人道団体の赤十字は復興基金の分配があまりに困難なため、積極的に寄付を募ることをやめた。各国からの支援金を管理している世界銀行は、ハイチ政府への送金を意図的に遅らせている。「NGOは、特に地震発生直後の段階で多くの立派な仕事をしてきた」と言うのは、災害復興作業などを手掛ける米企業アッシュブリットのランダル・パーキンズCEO。同社は先日、瓦礫除去を請け負う初の大型契約をハイチ政府と結んだ。 パーキンズによれば、ハイチでいま求められているのは地震発生直後よりずっと大規模な事業だ。これをNGOに任せるのは、車のギアをセカンドに入れたまま時速100キロに加速しようとするようなものだという。 一例が、洪水対策としてポルトープランスに張り巡らされた放水路の清掃計画だ。地震後に水路に詰まったごみや瓦礫を除去するため、これまでに3000万ドルが投じられてきた。 だが問題は、プロジェクトを率いるNGOが上流部から作業を始めていること。「水路の放出口は高さ150センチほどのごみや瓦礫の山で塞がっている。それを取り除かない限り、どうにもならない」と、パーキンズは話す。放出口の修復には、NGOには手の届かない大型の装置が必要になるという。 賢くないカネの使い方はまだある。瓦礫を砕いて建設資材の砂利にする携帯型砕岩機だ。ハイチ沿岸部の町プチゴアーブには、1台当たり約5万ドルのこの機械が10台送られたが、無用の長物だとの批判がある。「こうした機械にはメンテナンスが欠かせない」と、ある開発担当者は言う。「部品が壊れた場合、代わりの部品をどこで手に入れればいいのか」 ハイチで砂利がどこまで役に立つのかも疑問だという。「砕岩機に投じる分の予算で、現在の3〜5倍の量の瓦礫を除去できる企業もあるだろう」 事業を実施するNPOのCHFインターナショナルは問題があることを認めつつも、成功が期待できると主張している。「今の計画は試験的なものであり、今後さらに充実させたい」と、CHFのハイチ開発プログラム責任者のリチャード・バーンズは言う。 一方、アッシュブリットのような民間企業は、巨額の資金を投じてハイチに拠点を構え、もっぱら明らかに不足している重機の搬入に力を入れた。「ハイチは長期的な開発を支える民間セクターからの投資を必要としている」と、ビル・クリントン元米大統領が運営する慈善団体「クリントン財団」のローラ・グラハムCOO(最高執行責任者)は言う。「国際援助はプロジェクト主体のケースが多過ぎる。ハイチの人々の長期的な能力開発ではなく、篤志家の決定に基づきがちだ」 多国籍企業の説得に努めたクリントンの努力が実を結び始めていると、グラハムは言う。ボーイング社からの寄付金は教育制度の復興に充てられ、百貨店のメーシーズはハイチの工芸品を販売し、コカ・コーラはマンゴー農家を支援している。 しかし他のセクターでは、新規参入組はなかなか受け入れられない。利益第一の企業はなおさらだ。アッシュブリットは大型の災害復興で10年を超える経験があるのに、契約にこぎ着けるまで何カ月も待たされた。「『このNGOに2500万ドル渡して未経験の仕事をさせる前に、ほかの団体にも入札のチャンスを与えればいいじゃないか』と言いたい」とパーキンズ。「ここに悪人はいないが、誰かが口を挟むべきだ。『カネの使い道としてこれが本当にベストかどうか考えてみよう』と」 ほかの国ではそれはたいてい中央政府の役目で、公共セクターの官僚がいくらでもいる。しかしハイチの公共セクターは、地震で大統領宮殿が崩れ落ちるはるか以前に崩壊していた。

見出し一覧に戻る

1.<ハイチ大統領選>マニガ候補「優先課題はコレラ対策」(毎日新聞),毎日新聞
RV=255.0 2011/01/14 02:30
キーワード:コレラ,感染,投票,村,テント,昨年,候補,メンバー

【ポルトープランス國枝すみれ】大地震から1年を迎えたハイチで、近く行われる大統領選決選投票に進む予定のミルランド・マニガ候補(70)が、毎日新聞と会見した。マニガ候補は反プレバル大統領派で、昨年11月28日にあった大統領選第1回投票で暫定結果ながら首位に立った。当選への意欲を示すとともに、「当選後の優先課題はコレラ対策」と述べた。 −−震災1年後の国の現状をどう見るか。 ◆1年たってもテント村に大勢の避難民が暮らす現状は許せない。テント村を訪問すると「電気を通して」と要望される。だが、現状を改善すれば、避難民はテント村から出ていかない。1世帯につき2万グールド(約4万円)の現金を渡してテントを撤去させる試みを始めた市長もいる。衛星都市を建設して移動させる案もあるが、さらに金と時間がかかる。 −−当選後の政策の優先順位は。 ◆昨秋までは避難民の移転問題だったが、現状ではコレラ対策だ。首都圏人口の4割、全土では2割しか安全な水を入手できない。60も川があるのにダム施設がない。衛生状態の改善、水管理、教育が必要だ。感染はまだピークに達しておらず、終息には3〜5年はかかるかもしれない。 −−大統領選第1回投票は不正が指摘されたが。 ◆意図的な不正があり、選管は信頼できない。決選投票を公正に行うことで国民の信頼は得られると思う。政治的な意思があれば、今起きている多くの不正や不備は防げる。大統領になったら電子投票システムを導入したい。 −−政治腐敗、使途不明金を理由に国際支援が滞っているが。 ◆公務員は男が多く、そもそも腐敗している。腐敗させない制度に改革する必要がある。大統領も周囲の協力者も腐敗は許さない、という意思を示す必要がある。私はもう70歳。執着するものはない。私でハイチが変わったと歴史が証明してくれるだろう。 【略歴】ミルランド・マニガ氏 88年に就任後、クーデターで追われたレスリー・マニガ元大統領夫人。野党RDNP(進歩的民主主義国民連合)の創設メンバー。ハイチ・キスケヤ大教授で憲法学者。フランス・ソルボンヌ大卒。娘1人。

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大統領選 マニガ候補「優先課題はコレラ対策」(毎日新聞),毎日新聞
RV=255.0 2011/01/14 02:31
キーワード:コレラ,感染,投票,村,テント,昨年,候補,メンバー

 【ポルトープランス國枝すみれ】大地震から1年を迎えたハイチで、近く行われる大統領選決選投票に進む予定のミルランド・マニガ候補(70)が、毎日新聞と会見した。マニガ候補は反プレバル大統領派で、昨年11月28日にあった大統領選第1回投票で暫定結果ながら首位に立った。当選への意欲を示すとともに、「当選後の優先課題はコレラ対策」と述べた。 −−震災1年後の国の現状をどう見るか。 ◆1年たってもテント村に大勢の避難民が暮らす現状は許せない。テント村を訪問すると「電気を通して」と要望される。だが、現状を改善すれば、避難民はテント村から出ていかない。1世帯につき2万グールド(約4万円)の現金を渡してテントを撤去させる試みを始めた市長もいる。衛星都市を建設して移動させる案もあるが、さらに金と時間がかかる。 −−当選後の政策の優先順位は。 ◆昨秋までは避難民の移転問題だったが、現状ではコレラ対策だ。首都圏人口の4割、全土では2割しか安全な水を入手できない。60も川があるのにダム施設がない。衛生状態の改善、水管理、教育が必要だ。感染はまだピークに達しておらず、終息には3〜5年はかかるかもしれない。 −−大統領選第1回投票は不正が指摘されたが。 ◆意図的な不正があり、選管は信頼できない。決選投票を公正に行うことで国民の信頼は得られると思う。政治的な意思があれば、今起きている多くの不正や不備は防げる。大統領になったら電子投票システムを導入したい。 −−政治腐敗、使途不明金を理由に国際支援が滞っているが。 ◆公務員は男が多く、そもそも腐敗している。腐敗させない制度に改革する必要がある。大統領も周囲の協力者も腐敗は許さない、という意思を示す必要がある。私はもう70歳。執着するものはない。私でハイチが変わったと歴史が証明してくれるだろう。 【略歴】ミルランド・マニガ氏 88年に就任後、クーデターで追われたレスリー・マニガ元大統領夫人。野党RDNP(進歩的民主主義国民連合)の創設メンバー。ハイチ・キスケヤ大教授で憲法学者。フランス・ソルボンヌ大卒。娘1人。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震1年 民主主義が機能せず 国際支援もどかしく(産経新聞),産経新聞
RV=224.4 2011/01/14 07:56
キーワード:コレラ,感染,自衛隊,村,追悼,テント

大地震から1年を迎えた12日、カリブ海の島国ハイチでは各地で犠牲者の追悼式典などが行われるとともに、復興への願いを新たにした。が、立ち直りのペースは遅い。中南米初の独立国として長い歴史を持つハイチがなぜ、腰を据えた一歩を踏み出せないのか。国連平和維持活動(PKO)部隊や支援関係者ら国際社会は、もどかしさを感じながらその歩みを見守っている。(ポルトープランス 松尾理也) ◆希薄な当事者感覚 国連によればハイチには地震後、すでに10億ドルもの支援がつぎ込まれた。だが、支援関係者の間ではハイチ人の当事者感覚のなさに対する不満も珍しくないと、国際協力機構(JICA)からハイチ政府に加わり、支援の調整業務を行っている結城亜津子さんは話す。 地震直後、プレバル大統領が「モノではなく、雇用を与えてほしい」と要望したため、国連が中心になって地元住民にがれきの撤去作業を行わせ、1日5ドル程度の賃金を支払う「労働への対価」プログラムを作った。しかし、実際に作業に汗を流す住民はごく少数。多くは単に登録だけしてブラブラしながら報酬を受け取っている。 がれきを除去した公道には、本来なら個人が自らの責任で撤去すべき私有地のがれきが新たに投棄されるため、いっこうに作業が終わらない。 結城さんは「こうした態度にもどかしさを感じる人は少なくない」としつつ、「貧困のせいで、自らが国をつくるという発想自体ができなくなってしまっているのが、ハイチが抱える問題なんです」と、背景を理解する必要性を指摘した。 ◆反国連感情 12日、ポルトープランスにある陸上自衛隊PKO派遣部隊の宿営地では、復興支援作業から帰ってきた車両に厳重な洗浄・消毒作業が行われていた。コレラへの感染を防ぐためだ。 「厳しい環境だが、隊員たちはやりがいを感じている」と佐々木俊哉隊長は話す。 日本が久々に存在感を示しているハイチPKOだが、2004年に始まった今回の国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の以前、ハイチPKOは失敗の歴史を重ねてきた。国民の政治参加意識が低いハイチのような国では、一歩引いた立場から平和維持を支援する従来型PKOでは不十分だったためだ。 その教訓から、MINUSTAHは治安維持などにも積極的に関与し、自衛の範囲以上の武力行使も容認する「新世代型PKO」としてスタートし、それなりの成功を収めてきた。 現在のハイチで最低限の治安が維持されているのはそのおかげといえるが、半面、国民の間での国連への感情はかならずしも良好ではない。首都のテント村で暮らす元教師のコリン・ラグエールさん(27)は「国連は自らの業績を大げさに言い過ぎる」と反感を隠さない。 佐々木隊長も「貧困層のほとんどは国連にいい感情を持っていない」と述べ、その中で任務を行う難しさを認めた。 ◆限界浮き彫り 1804年にフランスからの独立を成し遂げ、形としては民主主義の長い歴史を持つハイチ。しかし現状をみる限り、その民主主義が復興の原動力になっているとはいいがたい。 「国家再建や平和構築には、とにかく民主主義を移植すればいいという考えも過去にはあった。しかし、民主主義を機能させるのは形式だけではだめだということは、今は世界の共通認識になりつつある」(国連外交筋)。ハイチ復興の苦難は、国際支援の難しさと限界をも浮き彫りにしているようだ。

見出し一覧に戻る

1.ハイチ大地震から1年 雇用も大きな問題に(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=78.2 2011/01/16 15:35
キーワード:追悼,NGO,キャンプ,建設,住宅

ハイチ大地震から1年 雇用も大きな問題に日本テレビ系(NNN)1月16日(日)15時35分配信 31万人以上が死亡したハイチ大地震から12日で1年。進まない復興と貧困の中で人々は立ち上がろうとしている。 ハイチには、今も至る所に避難民キャンプがある。NGO(民間活動団体)が設置した水のタンクが壊れて水が出なくなるなど、地震の直後には手厚かった支援が、数か月で途絶えた場所もあった。 人口の約7割が失業中で、雇用も大きな問題となっている。ゴミ処理場では、人々が生活のために鉄くずを拾っていた。もともとの貧困と震災で、職探しは容易ではない。 こうした中、ようやく仕事を見つけられた人もいる。カサンドラ・ピロヌーさん(21)は、地震で家を失ったが、友人の紹介で美容室で働き始めた。 カサンドラさんは、1年ぶりに自宅のあった場所を訪れた。地震で父親を失い、自らも6時間、ガレキの下敷きになっていた。今もトラウマが残っている。「(でも、生き残ることができて)神様を信じるようになった。高校を卒業して、自分の家庭を持ちたいです」と話すカサンドラさんは、1年たって、ようやく前向きに生きようと思えるようになった。 一方、赤十字がつくった仮設住宅では、最近、やっと入居が始まった。建設しているのは地元の人たちで、「以前は画家でしたが、地震後に失業して、今は大工の仕事を学んでいます」と話す人もいた。 いまだ深い傷痕の残るハイチでは、自立への動きが少しずつ始まっている。【関連記事】ハイチ地震から1年 復興支援に邦人女性もハイチ大地震から1年 大聖堂で追悼ミサハイチ大地震から1年 首都で追悼ミサハイチで支援活動を続ける日本人女性に密着ハイチ大地震1年 犠牲者の追悼式行われる

見出し一覧に戻る

2.ハイチ大地震から1年 首都ポルトープランスに住む家族を取材しました。(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=74.1 2011/01/16 06:31
キーワード:子ども,建設,現状,暮らす

ハイチ大地震から1年 首都ポルトープランスに住む家族を取材しました。フジテレビ系(FNN)1月16日(日)6時31分配信カリブ海のハイチで起きた大地震から1年がたちますが、街の復興はほとんど進んでいません。首都ポルトープランスに住む家族を取材しました。ポルトープランスにある、完全に崩れ落ちた4階建てのアパート。がれきの下には、今でも6人の遺体があるという。その奥にある階段は完全に落ちているが、その上には、家族9人が住む家がある。ガビルさん一家が暮らす家は、倒壊こそ免れたものの、地震から1年たった今も、壁には亀裂が入り、そして、玄関に通じる階段は崩れ落ちる寸前となっている。建設現場で働いていた父親のジャン・ガビルさん(55)は、トンカチを片手に、街を歩いて仕事を探す毎日。子ども6人を抱えての引っ越しは、夢のまた夢。ジャン・ガビルさんは「建築のプロとして見て、こういう建物には当然、住むべきではない。しかし、ほかに選択肢がないんだ」と話した。今、一家の家計を支えているのは、母親のベナットさん(44)。道端でパンや砂糖を売っているが、1日の平均収入は200円以下で、ゼロという日も少なくない。ベナットさんは「(収入は十分?)十分ではありません。だから、あの家に住み続けているんです」と話した。地震から1年。あれから何1つ変わっていないというのが、ハイチの現状。

見出し一覧に戻る

3.ハイチ大地震から1年 船の貨物用コンテナを使用した新たな取り組みを取材しました。(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=65.5 2011/01/16 19:32
キーワード:寄付,自衛隊,建設

カリブ海の国、ハイチをマグニチュード7.0の大地震が襲ってから1年がたちました。復興が遅々として進まない中、ある物を利用して、新たなビジネスを立ち上げようという動きがあります。ハイチの人にも環境にも優しい、この取り組みを取材しました。2010年1月、ハイチを襲った地震では22万人以上が犠牲になり、150万人以上が家を失った。あれから1年。大統領宮殿は倒壊したままで、崩れ落ちた家のがれきも放置されたままとなっている。まもなく発生から16年を迎える阪神大震災で支援活動を行い、現在はハイチに派遣されている自衛隊員も、復興のスピードの違いに驚きを隠せない。自衛隊の大木成治陸曹は、ハイチの様子について「(神戸と比べて)解体・整地等は同じなんですが、やはり、こちら(ハイチ)の方は、デフレ等(の影響)で遅れているものですから。(復興作業は)まだまだ続くと思います」と話した。こうした中、ハイチの人々に役立てようと、貨物用コンテナが利用されている。建設スタッフの宿泊用にと、試験的に建てられたホテルは、外観こそただのコンテナだが、中に入ると意外と広々していて、日本のビジネスホテルより広い雰囲気。ホテルの支配人は「いずれはハイチの人たちが、このホテルを好きなように使えるよう、引き渡す予定です」と話した。今回のホテルには、ハイチで作られたプレハブ用の資材も使われているが、シャワーやエアコンも完備しており、利用客にも好評だという。現在は、こうしたコンテナハウスの病院を建設中で、ほかにも、学校などを建てて地元政府に寄付する予定。

見出し一覧に戻る

1.元独裁者25年ぶり帰国 ハイチ、情勢一気に流動化も(産経新聞),産経新聞
RV=190.2 2011/01/18 07:56
キーワード:孤児,投票,自衛隊,選挙,昨年,候補,決選,建設,歌手

 【ニューヨーク=松尾理也】大地震から1年を迎えたばかりのハイチで、1970年代から80年代半ばにかけて独裁政治を敷いたジャンクロード・デュバリエ元大統領(59)が16日、亡命先のパリから25年ぶりに突然、帰国した。混乱が続く中での帰国により、ハイチの政治状況は一気に流動化する可能性も出ている。 フランス通信(AFP)などによると、エールフランス航空機でハイチの首都ポルトープランスの国際空港に到着したデュバリエ氏は、政権当時の閣僚らを含む数百人の支持者に出迎えられ、市内の高級ホテルに入った。帰国の目的については、ただ「地震の被害に苦しむハイチを手伝いにきた」とだけ語った。17日にも記者会見を行う予定。 57年に父親のフランソワ・デュバリエ氏が大統領の座につき、さらに71年に後継指名された息子のジャンクロード・デュバリエ氏が86年に反政府運動により国外に脱出するまで、ハイチでは父子による軍事独裁体制が続いた。腐敗の横行に加え、「トントン・マクート」と呼ばれる秘密警察が暗躍した恐怖政治で多くの国民が犠牲になった。 一方で、独裁下で一定の治安は保たれていたことから、とりわけ大地震後の混乱に苦しむ現在のハイチでは過去を懐かしむ感情とあいまって、支持が復活しつつあるのも事実。 加えて、現在のハイチは大統領選をめぐる混乱にもみまわれており、もしデュバリエ氏が乾坤一擲(けんこんいってき)の復帰を画策するのならまたとない好機となりつつある。 昨年11月に行われた選挙で、当初の開票結果は1位を野党候補のミランド・マニガ氏、2位を与党候補のジュード・セレスタン氏とし、両氏が決選投票に進むとしたが、選挙監視にあたった米州機構(OAS)はこのほど、人気歌手ミシェル・マルテリー氏が2位候補として決選に進むべきだとする報告書をまとめた。 最終的な判断は選管当局に委ねられるものの、一部では与党陣営が決選から排除された場合に備えて支持者に武器を配りだしたとの情報も伝えられる。 こうした機運を見計らってのデュバリエ氏の電撃的な帰国が、ハイチの治安を一気に不安定化させる可能性も否定できない。記事】ハイチ大地震から1年 国民の意識希薄、復興遠く大統領、集団墓地に花輪 ハイチ大地震1年を前に経済損失は6400億円 ハイチ大地震昨年の大規模自然災害の死者29万人超ハイチで孤児の女子寮建設 東北から自衛隊PKOソ連崩壊から20年 共産主義の“遺産”を抱え続ける現地は…

見出し一覧に戻る

2.かつての独裁者が25年ぶりに帰国 ハイチ,日本テレビ系(NNN)
RV=86.2 2011/01/18 10:52
キーワード:投票,追悼,選挙,決選

大地震から1年を迎えたハイチに16日、かつて君臨した独裁者が25年ぶりに帰国した。帰国の目的はわかっていないが、新たな混乱を招きそうだ。 突如帰国したのは、国外追放になっていたジャンクロード・デュバリエ元大統領。父子2代にわたって独裁体制を敷き、反対派を容赦なく弾圧するなど恐怖政治を行ってきた。空港に降り立ったデュバリエ元大統領は「ハイチを助けるためにやってきた」と述べたが、詳しい目的はわかっていない。 ハイチでは大統領選挙が行われてから約2か月がたったが、決選投票のメドすら立っておらず、政治的な混乱が続いている。こうした中での元独裁者の帰国は、新たな波乱要因となりそうだ。記事】ハイチ大地震から1年 雇用も大きな問題にチュニジア独裁体制が崩壊、大統領は国外へハイチ地震から1年 復興支援に邦人女性もハイチ大地震から1年 大聖堂で追悼ミサハイチ大地震から1年 首都で追悼ミサ

見出し一覧に戻る

1.「独りよがりの国際支援」とは?(ニューズウィーク日本版),ニューズウィーク日本版
RV=88.2 2011/01/24 21:45
キーワード:会合,自分,現状,ミシェル,仕事,結果,私,何,主張,思う

池上彰(ジャーナリスト) 去年1月に起きたハイチの大地震から1年。なかなか復興できない現地の様子が伝わってきます。復興が進まない現実に、ハイチの人々の不満は高まります。どうしてなのか。本誌日本版1月26日号に、「ハイチの自立を阻む独りよがりの国際支援」という記事が出ています。国際社会は、ハイチのことをよく知らないまま、独りよがりの支援をしているという批判的な記事です。 ハイチの大地震が発生した2カ月後、国連本部で支援国会合が開かれました。約140カ国の代表や支援団体が集まり、3年間で総額99億ドルを拠出することで合意しました。その当時、ハイチの人々は、どんな復興を望んでいたのか。市民団体が聞き取り調査したところ、多くの人たちが、「国際社会から受動的に支援金をもらうのではな」く、「裕福なハイチ人も貧しいハイチ人も一緒になって、国の経済発展に参加できる変革の時代が始まると期待していた」のだそうです。 その結果はどうだったのか。ハイチの著名なラジオジャーナリストのミシェル・モンタ氏は、国連の平和維持活動の特別顧問になって復興に関与しようとしたのですが、「深い挫折を味わっている」というのです。 それはなぜなのか。「ハイチの人々には生き残るための自分たちのシステムがある」のに、支援団体は、ハイチが「白紙の状態」だと思っているからなのだそうです。 ハイチ実業家協会のジョルジュ・サッシヌ会長は、支援団体の「NGOにしてみれば、自分たちの仕事がなくならないよう、私たちに何か問題があってほしい」「私たちはもっと多くを自分たちでやらなければならない。自分たちで多くをやるほどNGOを必要としなくなる」と主張します。 なるほど。こうした発言は、アフリカなど国際援助を受けている国の現場でよく聞く話です。欧米の国際援助団体の中には、自分たちの勝手な思いだけで援助を押しつけ、現地の人たちが受け入れることを求めている組織があるという批判です。 しかし、この記事では、「独りよがりの国際支援」がどんなものか、具体例がまったく出てきません。これはタイトルの翻訳の問題なのかと思って、原題を見ると、「国際援助はハイチを貧困のままに留めているのか?」となっています。うーむ、この原題に答える内容にもなっていない。 国際援助が独りよがりになり、現地の復興に役立っていないどころか、かえって有害なものになっているという指摘は、よく聞かれます。でも、具体的に何が問題なのかを提示しないと、援助の改善には役立ちません。「問題があるのだ」という抽象的な指摘は、現場を見ようとしない、頭でっかちなジャーナリストによく見受けられることです。ジャーナリストの「独りよがり」の指摘は、現状を変える力にはならないのです。

見出し一覧に戻る

1.2010年の自然災害被害額、前年比3倍の約9兆円=国連(ロイター),ロイター
RV=60.6 2011/01/25 14:41
キーワード:昨年,チリ,洪水,研究,経済,調査,都市,センター

[ジュネーブ 24日 ロイター] 国連は24日、2010年に世界各地で起きた自然災害による経済的損失額が、前年比で3倍の1090億ドル(約8兆9800万円)になったと発表した。【写真】2010年に起こった自然災害 国連の協力機関「災害疫学研究センター」がまとめた調査によると、最も被害額が大きかったのは、昨年2月にチリで起きた大地震での300億ドルで、その次が昨夏に中国を襲った洪水被害の180億ドルとなっている。 また、31万6000人の死者を出したとされる昨年1月のハイチ大地震の経済的被害額は80億ドル、7月から8月にパキスタンで起きた洪水の被害額は95億ドルという。 国連事務次長補(防災担当)のマルガレータ・ワルストロム氏は、自然災害の被害が増えているのは新興国だとし、特にインフラの整っていない都市部が大きな被害を出していると語った。

見出し一覧に戻る

2.昨年の自然災害死者29万人=ハイチ大地震響く(時事通信),時事通信
RV=48.1 2011/01/25 05:43
キーワード:昨年,達す,洪水,研究,大学,センター

【ジュネーブ時事】国連の国際防災戦略(ISDR)とルーベンカトリック大学災害疫学研究センター(CRED、ブリュッセル)は24日、昨年の自然災害による死者が29万6800人超だったと発表した。1月にカリブ海のハイチで発生した大地震だけで犠牲者全体のおよそ4分の3を占め、「過去約20年で最悪の可能性が高い」としている。 ハイチ大地震(死者22万2570人)に次いで多くの犠牲者が出たのは、ロシア熱波(同5万5736人)、中国青海省地震(同2968人)、パキスタン大洪水(同1985人)など。 被災者は約2億800万人、損害は約1100億ドル(約9兆円)に達したと推計している。 

見出し一覧に戻る

1.陸自建設の孤児院が完成=PKOの国連枠組み初活用―ハイチ(時事通信),時事通信
RV=175.7 2011/01/26 09:25
キーワード:孤児,子ども,自衛隊,建設,陸上,保護,地区,男児,児童,提案

国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、ハイチで大地震からの復興支援をしている陸上自衛隊が建設した孤児院が、首都ポルトープランス近郊のマルパセ地区に完成し、25日午前(日本時間同日深夜)、孤児院を運営する地元のNGOに引き渡された。 孤児院は、現地で活動中の陸自施設部隊が地元の要望を基に、自主的に国連側に建設を提案。日本のPKOでは初めて、即効性がある支援事業に国連が費用を負担する「QIPs」という枠組みが利用された。 現地にはもともと、男児用の孤児院があったが、40人の定員を超える児童が収容されていた上、保護を必要とする女児が増加。このため従来の孤児院に隣接させ、女児用の施設として建設した。 平屋建て約100平方メートルと小ぶりだが、ベッド26台のほか、地元の孤児院ではあまり見られない洗面台などの設備も設けた。 引き渡し式の後、現在活動中の第9師団(司令部・青森県)の隊員が、同県のねぶた祭りの様子などを子どもたちの前で披露した。

見出し一覧に戻る

1.【外信コラム】アイ・ラブ・ニューヨーク ハイチへの長い旅(産経新聞),産経新聞
RV=73.9 2011/01/28 07:56
キーワード:取材,泣く,手続き,クーポン,積み残す,私,言う,新た,アメリカン航空,感情

 大地震から1年を迎えたハイチを取材するため、予約していたアメリカン航空機がトラブルで機体変更となった。2度目の搭乗手続きが始まったのでチケットを差し出すと、係員がしばしキーボードをたたいたあと、「あなたの座席はありません」。 どういうことだと気色ばむと、新たに飛ぶ機体が本来より小さいため、20人程度を「無作為に選別し」積み残すことにしたという。同じく積み残しにされたハイチ人の怒号が飛び交う。家族が待っているんだと泣き出す女性もいる。 「無作為」と言いながら、積み残し組にはビジネスクラスの搭乗者は一人もいない。もっとも、アメリカン航空の係員は怒鳴られようが泣かれようが、ぴくりとも表情を変えない。 積み残し組はマイアミに運ばれ1泊し、早朝便でハイチに飛ぶことになった。おわびとして400ドル分の旅行クーポンが配られたので、空気も和らいだ。 で、ふとそのクーポンをみると、小さな字で書いてある。「このクーポンを受け取った時点で、私はアメリカン航空に対するすべての法的な請求の権利を放棄したことを認めます…」 係員のしかめっ面を思い出し、おもわず笑いがこみ上げてきた。ウエットな感情抜きでトラブルを処理する技術。勉強になりました。(松尾理也)

見出し一覧に戻る

2.「あなたの座席ありません」ハイチへの長い旅(産経新聞),産経新聞
RV=73.9 2011/01/28 07:56
キーワード:取材,泣く,手続き,クーポン,積み残す,私,言う,新た,アメリカン航空,感情

【外信コラム】アイ・ラブ・ニューヨーク 大地震から1年を迎えたハイチを取材するため、予約していたアメリカン航空機がトラブルで機体変更となった。2度目の搭乗手続きが始まったのでチケットを差し出すと、係員がしばしキーボードをたたいたあと、「あなたの座席はありません」。 どういうことだと気色ばむと、新たに飛ぶ機体が本来より小さいため、20人程度を「無作為に選別し」積み残すことにしたという。同じく積み残しにされたハイチ人の怒号が飛び交う。家族が待っているんだと泣き出す女性もいる。 「無作為」と言いながら、積み残し組にはビジネスクラスの搭乗者は一人もいない。もっとも、アメリカン航空の係員は怒鳴られようが泣かれようが、ぴくりとも表情を変えない。 積み残し組はマイアミに運ばれ1泊し、早朝便でハイチに飛ぶことになった。おわびとして400ドル分の旅行クーポンが配られたので、空気も和らいだ。 で、ふとそのクーポンをみると、小さな字で書いてある。「このクーポンを受け取った時点で、私はアメリカン航空に対するすべての法的な請求の権利を放棄したことを認めます…」 係員のしかめっ面を思い出し、おもわず笑いがこみ上げてきた。ウエットな感情抜きでトラブルを処理する技術。勉強になりました。(松尾理也)

見出し一覧に戻る

1.ハイチPKOで日韓協力、寝食共にし交流深める(読売新聞),読売新聞
RV=165.0 2011/02/02 09:19
キーワード:韓国,自衛隊,レオガン,昨年,雨期,陸上,川,隊長,除去,PKO

 昨年1月に大地震に見舞われたカリブ海の島国ハイチの復興を支援する国連平和維持活動(PKO)に参加中の陸上自衛隊と韓国軍が、共同作業の実績を重ねている。 北朝鮮の脅威もあって日韓両国間で安全保障分野での協力強化に向けた機運が高まる中、ハイチでの協力は先駆的な試みとして注目されそうだ。 レオガン市街地を流れるロイヨン川のほとりに1月下旬、陸自と韓国陸軍の要員計約20人が集まっていた。3月まで続く乾期の間は川にもほとんど水はないが、雨期になれば頻繁にあふれ出してしまうため、詰まっている土砂やゴミを除去しておくのが任務だ。韓国隊のショベルカーが土砂をすくい上げ、陸自がダンプで運ぶ。言葉は通じないが、事前に決めておいたクラクションの合図で呼吸を合わせていた。 陸自が昨年来、国連ハイチ安定化派遣団の一員として行った作業は計70件。うち韓国との共同作業になったのは、今回の土砂除去で3件目だ。 1月18〜28日の期間中、自衛隊員はレオガンの韓国軍宿営地に泊まり込み、「同じ釜の飯」を食べながら作業にあたった。通訳もいるが、隊員らは片言の日本語、韓国語に英語も交えてコミュニケーションに励んだという。 「韓国隊は誘導や安全確認がきちんとしており、高い技術がある。勉強になる」と陸自の土屋修作さん(33)。韓国隊のカン・ソンファさん(29)も、「最初は意思疎通で問題もあったが、作業しているうちに息が合ってきた。一緒に寝起きして、韓国と日本の文化は非常に近いと感じた」と印象を語った。 共同作業はあくまで、国連ハイチ安定化派遣団の命令に基づくもの。ただ、関係者によると、作業内容の選定段階では両隊間の非公式の相談があったという。 陸自の佐々木俊哉・ハイチ派遣国際救援隊長(47)は「隣国との協力は非常に意義がある。日韓の友好協力を進める一助になると思う」と話している。(ハイチ南部レオガンで 浜砂雅一、写真も)

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp