■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

ミャンマーのサイクロン被害  注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「ミャンマーのサイクロン被害」
「ミャンマーのサイクロン被害」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 1〜4日目(1時間間隔) , 100〜200時間日目(3時間間隔) , 1〜4週間目(6時間間隔) , 1ヶ月目〜(24時間間隔)

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2008/05/05 00:00〜2008/05/06 00:00▼

1.ミャンマー:サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も 毎日新聞
  キーワード:不明,超える,行方,被災,被害,政権,軍事,軍政,国連,関係 RV=36.6
2.<ミャンマー>サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:不明,超える,行方,被災,被害,政権,軍事,軍政,国連,関係 RV=36.6
3.死者4000人近くに=犠牲者、1万人超す恐れ−ミャンマーのサイクロン被害(時事通信) 時事通信
  キーワード:行方,不明,超える,支援,国連,被災,軍事,政権 RV=22.9

 ▼2008/05/06 00:00〜2008/05/07 00:00▼

1.サイクロン死者1万5千人、不明3万人か スポーツニッポン
  キーワード:軍政,水,支援,行方,不明,援助,示す,政府,タイ,国際 RV=32.4
2.ミャンマー サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:超える,不明,行方,支援,軍政,国際,国連,政権,軍事,通じる RV=30.1
3.ミャンマー:「水は」「食糧は」さまよう被災者ら 毎日新聞
  キーワード:水,超える,破壊,支援,求める,政権,軍事,多く,国際,刑務所 RV=30.0

 ▼2008/05/07 00:00〜2008/05/08 00:00▼

1.<サイクロン被害>道路寸断、救難届かず 被災者は遺体を川に投げ−−ミャンマー(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:米,関係,多く,食料,ない,住民,援助,遺体,かける,置く RV=73.0
2.<ミャンマー>軍事政権、避難勧告行わず サイクロン被害(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:関係,住民,援助,米国,ビザ,大統領,入国,置く,表明,記者 RV=56.8
3.サイクロン死者2万2000人に 日本、2800万円分物資援助(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:米,食料,ユーロ,援助,緊急,米国,チーム RV=50.4

 ▼2008/05/08 00:00〜2008/05/09 00:00▼

1.<ミャンマー>サイクロン死者「10万人超も」と米代理大使(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:米,大使,関係,食料,チーム,入国,米国 RV=71.4
2.サイクロン死者10万人超の恐れ、米国など支援受け入れ要請(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:米,大使,関係,チーム,入国,米国 RV=62.1
3.死者10万人超も=米、支援受け入れ要請−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:米,食料,米国,チーム,記者,軍政,水,同日,人道,受け入れ RV=57.2

 ▼2008/05/09 00:00〜2008/05/10 00:00▼

1.ハリケーン被害 ミャンマー軍政の対応に非難集中(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:入国,事務,チーム,ビザ,関係,記者,述べる,受け入れる,米国 RV=85.8
2.被災者150万人以上 国連「国民投票延期を」 ミャンマー サイクロン禍(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:入国,ビザ,関係,事務,記者,緊急,援助,これ,潘,問題 RV=84.9
3.被災地支援は「金と物資だけ」=外国組織の入国認めず−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:入国,ビザ,記者,緊急,米国,医療,これ RV=61.2

 ▼2008/05/10 00:00〜2008/05/11 00:00▼

1.<ミャンマー>欧米の支援受け入れ…極めて限定的(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:入国,チーム,米国,米,外相,述べる,報道,問題,受け入れ,欧州 RV=80.1
2.ミャンマー被災1週間 救援を拒む軍政 内外の怒り頂点(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:入国,事務,チーム,関係,記者,述べる,考え RV=68.9
3.<ミャンマー>ASEANが支援議題に緊急外相会議開催へ (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:事務,入国,関係,外相,調整,行う,問題,会議 RV=68.7

 ▼2008/05/11 00:00〜2008/05/12 00:00▼

1.クローズアップ2008:ミャンマー、支援要員拒否 強気軍政、中国が擁護 毎日新聞
  キーワード:大使,賛成,問題,ホームズ,中国,調整,米国,大統領,ASEAN,ビザ RV=102.2
2.<ミャンマー>強気軍政、「最大の後ろ盾」中国が擁護(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:大使,賛成,問題,ホームズ,中国,調整,米国,大統領,ASEAN,ビザ RV=102.2
3.ミャンマーへ192億円の支援 国連呼びかけ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:事務,大使,ホームズ,調整,述べる,問題,拠出,次長,必要 RV=73.5

 ▼2008/05/12 00:00〜2008/05/13 00:00▼

1.ミャンマー 「上着」を脱ごうとしない軍事政権 サイクロン禍で極端な対外不信の体質露呈(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首相,要員,外国,事務所,国,問題,姿勢 RV=74.4
2.<ミャンマー>軍政、硬直姿勢変えず 外国の救援要員を拒否(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:首相,要員,外国,ASEAN,姿勢 RV=54.1
3.ミャンマー・サイクロン 死者・不明32万人と国連が推計(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:要員,事務所,問題,調整,輸送 RV=50.1

 ▼2008/05/13 00:00〜2008/05/14 00:00▼

1.<ミャンマー>タイ首相が訪問へ 救援受け入れ説得で(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:首相,要員,事務,潘,外国,非難,外相 RV=73.0
2.サイクロン被災救援、国連事務総長がミャンマー軍政に不満表明 (読売新聞) 読売新聞
  キーワード:事務,潘,輸送,国家,会議,議長 RV=53.9
3.<ミャンマー>米国初の援助物資到着…3万人分の水や毛布(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:要員,輸送,非難 RV=29.0

 ▼2008/05/14 00:00〜2008/05/15 00:00▼

1.ミャンマー軍政、中国など4か国からの緊急支援要員受け入れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:首相,要員,事務,中国,姿勢 RV=61.1
2.ミャンマーへの援助物資流用に懸念=国連(時事通信) 時事通信
  キーワード:事務,輸送,総長,報道,これ,ニューヨーク,懸念,一部,米,会見 RV=54.5
3.<タイ>サイクロン被害のミャンマー、医療チーム受け入れ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:要員,外国,事務所,中国,問題 RV=53.3

 ▼2008/05/15 00:00〜2008/05/16 00:00▼

1.国連 被災者支援促進協議 主要拠出国とミャンマーも出席(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:首相,要員,ASEAN,事務,大使,潘,ホームズ,シンガポール,総長 RV=122.3
2.国連事務総長、ミャンマー支援国会合を提案(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:要員,ASEAN,事務,大使,潘,ホームズ,事務所,総長 RV=100.1
3.ミャンマー支援会合を=首脳か閣僚級で−国連総長(時事通信) 時事通信
  キーワード:首相,事務,大使,潘,ホームズ,総長 RV=82.5

 ▼2008/05/16 00:00〜2008/05/17 00:00▼

1.町村官房長官「今の時点で評価できない」ミャンマー新憲法(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:賛成,会議,大使,中国,開催,協議,大臣 RV=81.1
2.<民主・岡田氏>四川大地震とミャンマー水害支援で街頭募金(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:中国,募金,国,地震,東京 RV=60.5
3.欧米メディア、中国を称賛 災害対応はミャンマーより良好(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,賛成,地震,協議,姿勢 RV=59.2

 ▼2008/05/17 00:00〜2008/05/18 00:00▼

1.<ミャンマー>タイの医療チームが入国 本格受け入れは拒む(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:首相,中国,要員,ASEAN,事務,ホームズ,シンガポール RV=102.2
2.国連事務総長、ミャンマーに人的支援受け入れ迫る考え(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:要員,事務,潘,ホームズ,総長,開催 RV=75.0
3.欧米メディアが見た中国の対応 ミャンマー対比で株上昇 辛口批評も(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:中国,賛成,地震,協議,姿勢 RV=65.1

 ▼2008/05/18 00:00〜2008/05/19 00:00▼

1.「天災が人災に」=英首相、ミャンマー軍政非難(時事通信) 時事通信
  キーワード:首相,要員,外国,姿勢,英,非難,投下,考え,人,拒む RV=96.0
2.木村外務副大臣がミャンマー訪問=外国要員受け入れを働き掛け(時事通信) 時事通信
  キーワード:要員,大臣,訪問,木村,出席,大きい,配る,幹部,外務,日本 RV=66.6
3.サイクロン被害、人的支援拒否のミャンマー軍政に批判(ロイター) ロイター
  キーワード:首相,英,非難,報道,視察 RV=50.7

 ▼2008/05/19 00:00〜2008/05/20 00:00▼

1.<ミャンマー>救援要員受け入れへ ASEANに譲歩(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ASEAN,潘,シンガポール,要員,事務,総長,訪問 RV=116.9
2.ミャンマーが支援要員を受け入れ(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,シンガポール,中国,要員,大臣,訪問 RV=101.0
3.国連事務総長、ミャンマー今週訪問…サイクロン被害支援協議(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:要員,潘,事務,総長,協議,訪問,議長,国家,報道 RV=99.9

 ▼2008/05/20 00:00〜2008/05/21 00:00▼

1.<ミャンマー>国連、25日ヤンゴンで閣僚級の支援国会合(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,開催,会議,会合,閣僚,協議,外相 RV=134.3
2.国連事務総長、22日にミャンマー訪問 正式日程発表(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,訪問,会合,閣僚,視察 RV=122.9
3.総長、22日からミャンマー訪問=国連(時事通信) 時事通信
  キーワード:潘,総長,事務,訪問,会合,閣僚 RV=88.6

 ▼2008/05/21 00:00〜2008/05/22 00:00▼

1.<ミャンマー>支援受け入れ説得へ国連事務総長バンコク入り(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ASEAN,潘,首相,総長,事務,要員,会議,会合 RV=140.6
2.国連総長、軍政トップと会談へ=22日にミャンマー訪問(時事通信) 時事通信
  キーワード:潘,総長,事務,訪問,議長 RV=84.3

 ▼2008/05/22 00:00〜2008/05/23 00:00▼

1.「長期支援が必要」 国連総長、きょうミャンマー入り(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,シンガポール,訪問,要員,会議,開催 RV=167.7
2.国連総長の訴え拒否=「被災支援の局面終了」と首相−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,視察,議長,会談 RV=157.7
3.<ミャンマー>国連事務総長が訪問…サイクロン被害(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,視察,議長,会談 RV=157.7

 ▼2008/05/23 00:00〜2008/05/24 00:00▼

1.ミャンマー「援助要員受け入れ」、国連総長との会談で示す(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:潘,総長,事務,訪問,要員,議長,会談,会議,外国 RV=183.1
2.<ミャンマー>軍事政権が人的支援の全面受け入れ表明(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:潘,総長,事務,訪問,要員,議長,会談,会合,外国 RV=181.4
3.国連総長、軍政トップと会談へ=首都ネピドー訪問−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,要員,議長,会談 RV=172.2

 ▼2008/05/24 00:00〜2008/05/25 00:00▼

1.ミャンマー軍政 支援要員受け入れ同意 約束履行、予断許さず(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:潘,総長,ASEAN,事務,首相,議長,要員,会談,会議,視察 RV=221.8
2.ミャンマー国民投票、サイクロン被災地47地区で終了(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ASEAN,賛成,要員,会議,会合,結果,国家,閣僚,発展 RV=137.3
3.<ミャンマー>国民投票…被災地、公平さに疑念(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:賛成,結果,外国 RV=42.0

 ▼2008/05/25 00:00〜2008/05/26 00:00▼

1.ミャンマー軍政、条件付き人的支援受け入れ…国際支援会合開く(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:潘,総長,ASEAN,首相,事務,会合,議長,シンガポール,要員 RV=217.8
2.<ミャンマー>ヤンゴンで支援国会合 各国が拠出表明(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:潘,総長,首相,事務,会合,議長,会議,要員 RV=189.5
3.<ミャンマー>軍事政権にぬぐえぬ不信 支援国会合(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:潘,総長,首相,事務,会合,議長,会議,要員 RV=189.5

 ▼2008/05/26 00:00〜2008/05/27 00:00▼

1.ミャンマー支援、問題点は山積(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,会議,復興,要員,コメ,東南アジア,全面,外相,拠出,資金 RV=126.9
2.日本の緊急医療チームがミャンマー・ヤンゴンで活動開始(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:会談,調査,協議,午前,医療,医師,外務,朝,向ける,効果 RV=86.2
3.<ミャンマー>仏の援助物資積載艦船が陸揚げ断念、タイへ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:姿勢,非難,外相,向かう,直接,仏,積む RV=44.7

 ▼2008/05/27 00:00〜2008/05/28 00:00▼

1.<ミャンマー>スーチーさんの自宅軟禁を延長(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:国家,承認,考え,訪れる,スーチー,軟禁,党,権限,指導,拘束 RV=69.8
2.英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(27日付)(ロイター) ロイター
  キーワード:議長,東京,一般,不足,目指す,理事,経済,事業,現時点,ここ RV=51.0

 ▼2008/05/28 00:00〜2008/05/29 00:00▼

1.<ミャンマー>国際緊急援助隊の医療チーム23人を派遣へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:潘,総長,事務,調査,医師,医療,文 RV=125.4
2.<米大統領>スーチーさんの軟禁延長「深く憂慮」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:軟禁,指導,運動,自宅,アウンサンスーチー,政治,大統領,声明,延長,解放 RV=43.1
3.<ミャンマー>サイクロン被災地 立ち入り制限を緩和(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:外国,承認,ホームズ RV=31.2

 ▼2008/05/29 00:00〜2008/05/30 00:00▼

1.ミャンマー派遣の緊急援助隊医療チーム、成田空港で結団式(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:潘,総長,事務,調査,医師 RV=106.4
2.日本医療チーム、ミャンマー入り=サイクロン最大被災地で救援活動へ(時事通信) 時事通信
  キーワード:医師,調査,医療,空港,出発,団長,チーム,大きい,看護,向ける RV=81.8
3.ミャンマーへ医療チーム出発=サイクロン災害の救援で−成田空港(時事通信) 時事通信
  キーワード:事務,医師,医療,成田空港,空港 RV=60.9

 ▼2008/05/30 00:00〜2008/05/31 00:00▼

1.支援額の少なさに不満=ミャンマー軍政、当て外れる?(時事通信) 時事通信
  キーワード:会合,復興,要員,外国,関連,姿勢,トップ,開く,記事,報道 RV=112.5

 ▼2008/05/31 00:00〜2008/06/01 00:00▼

1.日本チーム、被災地で活動=診療施設を設置−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:関連,医師,医療,午前,記事,トップ,チーム,施設,不満,構成 RV=87.3
2.<ミャンマー>援助規制が影響、物資4割しか届かず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会合,復興,国 RV=46.7
3.ミャンマー政府の支援受け入れ妨害、米国防長官が批判(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:会議,シンガポール,開催 RV=45.9

 ▼2008/06/01 00:00〜2008/06/02 00:00▼

1.自然災害救済で3原則 アジア安保会議がミャンマー問題念頭に(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,首相,シンガポール,会議,要員,開催 RV=116.0
2.アジア安保会議、韓国は災害管理システム構築を提起(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:シンガポール,会議,訪問,地震,会談,開催 RV=94.0
3.サイクロン1カ月 被災者に退去強要 ミャンマー軍政「支援なしで生活できる」(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,復興,会議,要員 RV=79.9

 ▼2008/06/02 00:00〜2008/06/03 00:00▼

1.サイクロン1か月、軍政は「復興」強調…深まる国際社会との溝(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:潘,ASEAN,総長,事務,復興,シンガポール,会合,会議,国防 RV=198.3
2.自然災害救援に3原則 アジア安全保障会議(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,首相,シンガポール,会議,国防 RV=104.2

 ▼2008/06/03 00:00〜2008/06/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/04 00:00〜2008/06/05 00:00▼

1.四川大地震の援助かたり詐欺未遂? 架空団体がチラシ配布か(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:地震,結果,四川,東京,思う,中国,チラシ,地元 RV=74.3
2.新聞折り込みで支援金詐欺?=1万5千枚配布される−福島(時事通信) 時事通信
  キーワード:地震,四川,中国,チラシ,資金,拠出,地元 RV=56.6

 ▼2008/06/05 00:00〜2008/06/06 00:00▼

1.ミャンマー・サイクロン被害救援 待機の米艦艇が撤収(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:復興,議長,要員,発展,国家,姿勢,平和 RV=85.0
2.<ミャンマー>救援の米艦船引き揚げ 軍政が拒否姿勢変えず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:外国,姿勢,司令,向かう RV=34.7

 ▼2008/06/06 00:00〜2008/06/07 00:00▼

1.ミャンマー サイクロン/中国四川大地震…GMグループ、被災者に義援金(レスポンス) レスポンス
  キーワード:募金,中国,基金,それ,震災,加える,集まる,義援金,合計,決定 RV=52.7

 ▼2008/06/07 00:00〜2008/06/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/08 00:00〜2008/06/09 00:00▼

1.ミャンマー復興、軍政系企業が独占…被災者に強制労働懸念(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:復興,考え,資金,再建,事業,上がる,幹部,学校,新た,閉鎖 RV=65.6

 ▼2008/06/09 00:00〜2008/06/10 00:00▼

1.日本チーム、医療支援終了=被災者1200人を治療−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:医療,施設,診療,チーム,帰国,使う,夕,治療,続ける,撤収 RV=48.1

 ▼2008/06/10 00:00〜2008/06/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/11 00:00〜2008/06/12 00:00▼

1.<ミャンマー>日本の医療チームが帰国…被災地で治療(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:医師,医療,外国,団長,成田空港,金井,5月,帰国 RV=74.8
2.ミャンマー 日本の医療チームが帰国…被災地で治療(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:医師,医療,外国,団長,成田空港,金井,5月,帰国 RV=74.8
3.<ミャンマー>国連「被災者100万人に物資配給できず」 (毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:要員,外国,開く,5月 RV=39.3

 ▼2008/06/12 00:00〜2008/06/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/13 00:00〜2008/06/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/14 00:00〜2008/06/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/15 00:00〜2008/06/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/16 00:00〜2008/06/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/17 00:00〜2008/06/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/18 00:00〜2008/06/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/19 00:00〜2008/06/20 00:00▼

1.スー・チーさん、軟禁下で63歳に(時事通信) 時事通信
  キーワード:軟禁,自宅,指導,拘束,運動,チー,スー,迎える,誕生 RV=39.6

 ▼2008/06/20 00:00〜2008/06/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/21 00:00〜2008/06/22 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/22 00:00〜2008/06/23 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/23 00:00〜2008/06/24 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/24 00:00〜2008/06/25 00:00▼

1.サイクロン死者、8万人超える…ミャンマー副外相が言明(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ASEAN,会合,大臣,調査,東南アジア,外務,いる RV=89.7
2.サイクロン死者、8万4000人に=不明は5万3000人−ミャンマー(時事通信) 時事通信
  キーワード:会議,開く,東南アジア RV=33.6

 ▼2008/06/25 00:00〜2008/06/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/26 00:00〜2008/06/27 00:00▼

1.<被災者救援>アフラックが480万円寄託(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:地震,東京,四川,事業,全国,日本赤十字社,今回,合わせる,寄付,会社 RV=61.3
 ▼2008/06/27 00:00〜2008/06/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/28 00:00〜2008/06/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/06/29 00:00〜2008/06/30 00:00▼

1.<四川大地震>ライス米国務長官が被災地視察(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:地震,訪問,視察,外国,四川,中国,長官,向ける,人的,命 RV=91.2

 ▼2008/06/30 00:00〜2008/07/01 00:00▼

1.<アフラック>サイクロンと四川地震被災者救援へ寄託(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:地震,東京,四川,事業,全国,日本赤十字社,合わせる,今回,会社,寄付 RV=67.9

 ▼2008/07/01 00:00〜2008/07/02 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/02 00:00〜2008/07/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/03 00:00〜2008/07/04 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/04 00:00〜2008/07/05 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/05 00:00〜2008/07/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/06 00:00〜2008/07/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/07 00:00〜2008/07/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/08 00:00〜2008/07/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/09 00:00〜2008/07/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/10 00:00〜2008/07/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/11 00:00〜2008/07/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/12 00:00〜2008/07/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/13 00:00〜2008/07/14 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/14 00:00〜2008/07/15 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/15 00:00〜2008/07/16 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/16 00:00〜2008/07/17 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/17 00:00〜2008/07/18 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/18 00:00〜2008/07/19 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/19 00:00〜2008/07/20 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/20 00:00〜2008/07/21 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/21 00:00〜2008/07/22 00:00▼

1.<ミャンマー>「ナルギス」復興、今後3年で10億ドル必要(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ASEAN,復興,シンガポール,事務,調査,5月,東南アジア,考え RV=120.4
2.サイクロン被害、4200億円=ミャンマー、国際社会に支援拡大要請(時事通信) 時事通信
  キーワード:復興,シンガポール,会議,東南アジア,再建 RV=73.0

 ▼2008/07/22 00:00〜2008/07/23 00:00▼

1.サイクロン支援、新たに22億円=高村外相、ミャンマー外相との会談で表明(時事通信) 時事通信
  キーワード:シンガポール,訪問,会談,軟禁,考え,高村,自宅,外相,指導 RV=92.5
2.サイクロン被害で追加支援 高村外相がミャンマー外相と会談(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:復興,シンガポール,会議,東南アジア,再建 RV=73.0
3.サイクロン被害で追加支援(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:シンガポール,会談,軟禁,再建,高村,自宅,外相,指導 RV=78.0

 ▼2008/07/23 00:00〜2008/07/24 00:00▼

1.サイクロン禍でミャンマーに2100万ドル追加支援 高村外相(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:シンガポール,会談,軟禁,高村,再建,外相,自宅,指導,チー,運動 RV=95.3

 ▼2008/07/24 00:00〜2008/07/25 00:00▼

1.ARF閣僚会議開催、北朝鮮核・金剛山事件議題に(YONHAP NEWS) YONHAP NEWS
  キーワード:シンガポール,会談,軟禁,高村,再建,外相,自宅,指導,チー,運動 RV=95.3

 ▼2008/07/25 00:00〜2008/07/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/26 00:00〜2008/07/27 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/27 00:00〜2008/07/28 00:00▼

1.スー・チーさん解放はなるのか ASEANのもうひとつの焦点(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ASEAN,シンガポール,会議,北朝鮮,軟禁,チー,外相,5月,協議,東南アジア RV=149.2

 ▼2008/07/28 00:00〜2008/07/29 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/29 00:00〜2008/07/30 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/30 00:00〜2008/07/31 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/07/31 00:00〜2008/08/01 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/01 00:00〜2008/08/02 00:00▼

1.<ミャンマー>被災から3カ月 総選挙視野に復興アピール(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復興,軟禁,大臣,会談,記事,国,発展,外相,スーチー,指導 RV=120.0
RV=149.2

 ▼2008/08/02 00:00〜2008/08/03 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/03 00:00〜2008/08/04 00:00▼

1.<ミャンマー>援助資金、両替制度で10億円損失…国連指摘(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:5月,兌換,外国,ホームズ,資金,発生,事実,両替,使う,所長 RV=67.6

 ▼2008/08/04 00:00〜2008/08/05 00:00▼

1.被災1カ月後も食料不足=ミャンマー支援、医師が報告(時事通信) 時事通信
  キーワード:医師,医療,診療,国境,報告,移動,分かる,チーム,話す,地帯 RV=49.1

 ▼2008/08/05 00:00〜2008/08/06 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/06 00:00〜2008/08/07 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/07 00:00〜2008/08/08 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/08 00:00〜2008/08/09 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/09 00:00〜2008/08/10 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/10 00:00〜2008/08/11 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/11 00:00〜2008/08/12 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2008/08/12 00:00〜2008/08/13 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.




ミャンマー・サイクロン被害 注目記事アーカイブ 記事本文

1.ミャンマー:サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も,毎日新聞
RV=36.6 2008/05/05 20:17
キーワード:不明,超える,行方,被災,被害,政権,軍事,軍政,国連,関係

 【バンコク藤田悟】2日夜から3日にかけてミャンマー中・南部を直撃した大型サイクロンで、軍事政権のニャンウィン外相は5日、1万人以上が死亡し3000人が行方不明との推計を明らかにした。中国の新華社通信は被災地発で、1万5000人以上が死亡したとの軍政筋の話を報じている。自然災害による被害としてはミャンマー史上最悪の規模に拡大しそうだ。 5日の国営テレビによると、確認された犠牲者は3900人以上、行方不明者は2800人を超えた。被害は南西部のイラワジ川下流地域やアンダマン海の島に集中。最大都市ヤンゴンでも停電が続いているほか、大半の電話が通じないなど生活基盤に大きな影響が出ている。国連関係者によると数十万人が家を失った恐れがある。 イラワジ川下流域では多数の家屋や街路樹などが風速50メートルを超える暴風でなぎ倒され、通行や通信が困難になっている模様だ。軍事政権はヤンゴンなど5地域を激甚災害地域に指定し被災状況を調べている。しかし、島での被害はまだ十分に把握できておらず、被災者数はさらに膨らむ見通しだ。 国際赤十字や国連機関、各国外交団は被災者の救援や食糧支援などについて軍事政権と協議した。タイやインドは支援物資を搭載した航空機や艦船を派遣する。 日本の外務省によると、ミャンマーの在留邦人は日系企業や国際協力機構(JICA)の関係者ら約620人。5日夜現在、被害の報告はないという。 被害拡大の一方で軍事政権は5日、国営メディアを通じ、10日に控えた新憲法案の賛否を問う国民投票について、「国民が強く望んでいる」として予定通り実施する方針を発表した。ただ、被災地域での延期を示唆する当局筋の情報もある。 ミャンマーに隣接するバングラデシュでも昨年11月、大型サイクロンの直撃により4000人を超える死者・行方不明者を出した。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.6 2008/05/05 20:53
キーワード:不明,超える,行方,被災,被害,政権,軍事,軍政,国連,関係

 【バンコク藤田悟】2日夜から3日にかけてミャンマー中・南部を直撃した大型サイクロンで、軍事政権のニャンウィン外相は5日、1万人以上が死亡し3000人が行方不明との推計を明らかにした。中国の新華社通信は被災地発で、1万5000人以上が死亡したとの軍政筋の話を報じている。自然災害による被害としてはミャンマー史上最悪の規模に拡大しそうだ。【写真特集】ミャンマーのサイクロン被害の状況を写真で 5日の国営テレビによると、確認された犠牲者は3900人以上、行方不明者は2800人を超えた。被害は南西部のイラワジ川下流地域やアンダマン海の島に集中。最大都市ヤンゴンでも停電が続いているほか、大半の電話が通じないなど生活基盤に大きな影響が出ている。国連関係者によると数十万人が家を失った恐れがある。 イラワジ川下流域では多数の家屋や街路樹などが風速50メートルを超える暴風でなぎ倒され、通行や通信が困難になっている模様だ。軍事政権はヤンゴンなど5地域を激甚災害地域に指定し被災状況を調べている。しかし、島での被害はまだ十分に把握できておらず、被災者数はさらに膨らむ見通しだ。 国際赤十字や国連機関、各国外交団は被災者の救援や食糧支援などについて軍事政権と協議した。タイやインドは支援物資を搭載した航空機や艦船を派遣する。 日本の外務省によると、ミャンマーの在留邦人は日系企業や国際協力機構(JICA)の関係者ら約620人。5日夜現在、被害の報告はないという。 被害拡大の一方で軍事政権は5日、国営メディアを通じ、10日に控えた新憲法案の賛否を問う国民投票について、「国民が強く望んでいる」として予定通り実施する方針を発表した。ただ、被災地域での延期を示唆する当局筋の情報もある。 ミャンマーに隣接するバングラデシュでも昨年11月、大型サイクロンの直撃により4000人を超える死者・行方不明者を出した。

見出し一覧に戻る

3.死者4000人近くに=犠牲者、1万人超す恐れ−ミャンマーのサイクロン被害(時事通信),時事通信
RV=22.9 2008/05/05 22:00
キーワード:行方,不明,超える,支援,国連,被災,軍事,政権

 【バンコク5日時事】ミャンマーを直撃したサイクロンの犠牲者はさらに増え、国営テレビは5日夜、死者が3900人以上に上ったと報じた。サイクロンが最初に上陸した同国中部エヤワディ管区のボークレイ地区では死者が1万人を超える可能性があるといい、死者数は今後、大幅に増える見通し。被災地では停電が続いているほか、食糧や水不足が深刻になっており、社会生活に深刻な影響が出ている。 現地からの情報によると、行方不明者は2000人を超えているという。同管区のハインジー島では2万戸が壊れ、9万人が家を失っている。軍事政権は国連などによる被災者への支援活動を許可していない。 

見出し一覧に戻る

1.サイクロン死者1万5千人、不明3万人か,スポーツニッポン
RV=32.4 2008/05/06 17:15
キーワード:軍政,水,支援,行方,不明,援助,示す,政府,タイ,国際

 ロイター通信によると、ミャンマー国営テレビは6日、同国を直撃した大型サイクロンにより全土で1万5000人以上が死亡したと伝えた。深刻な被害を受けた南西部エヤワディ管区の町ボガレイだけで約1万人が死亡したとしている。またタイのノパドン外相はタイ駐在のミャンマー大使からの情報として、行方不明者は3万人に上ると述べた。 軍事政権は同日、新憲法案への賛否を問うため10日に予定していた国民投票を、被害が大きかったヤンゴン、エヤワディ両管区の一部被災地で24日に延期すると国営ラジオで発表した。 交通や通信の寸断などにより、軍政は被害状況の確認に手間取っており、犠牲者数はさらに増加するとみられる。同国史上最悪規模の災害となり、サイクロンによる被災としてはバングラデシュで1991年に約14万人が死亡して以来、最多の犠牲者数となった。 世界食糧計画(WFP)は6日、被災者に対し、ミャンマーに備蓄している食料900トンの配布を開始。軍政から要請を受けたタイ政府も軍用機で食料や水を輸送、国際支援の動きが広がっている。 ボガレイは、イラワジ川下流の大デルタ地帯にある主要な町の一つ。WFP担当者は、同地帯で壊滅状態の町や村がいくつもあり、数十万人が家を失ったとみられ、医療や住居など広範な援助が急務との見方を示した。(共同)[2008年05月06日16:58]

見出し一覧に戻る

2.ミャンマー サイクロン死者1万人 1万5千人死亡報道も(毎日新聞),毎日新聞
RV=30.1 2008/05/06 10:39
キーワード:超える,不明,行方,支援,軍政,国際,国連,政権,軍事,通じる

 【バンコク藤田悟】2日夜から3日にかけてミャンマー中・南部を直撃した大型サイクロンで、軍事政権のニャンウィン外相は5日、1万人以上が死亡し3000人が行方不明との推計を明らかにした。中国の新華社通信は被災地発で、1万5000人以上が死亡したとの軍政筋の話を報じている。自然災害による被害としてはミャンマー史上最悪の規模に拡大しそうだ。【写真特集】ミャンマー、大型サイクロン被害 5日の国営テレビによると、確認された犠牲者は3900人以上、行方不明者は2800人を超えた。被害は南西部のイラワジ川下流地域やアンダマン海の島に集中。最大都市ヤンゴンでも停電が続いているほか、大半の電話が通じないなど生活基盤に大きな影響が出ている。国連関係者によると数十万人が家を失った恐れがある。 イラワジ川下流域では多数の家屋や街路樹などが風速50メートルを超える暴風でなぎ倒され、通行や通信が困難になっている模様だ。軍事政権はヤンゴンなど5地域を激甚災害地域に指定し被災状況を調べている。しかし、島での被害はまだ十分に把握できておらず、被災者数はさらに膨らむ見通しだ。 国際赤十字や国連機関、各国外交団は被災者の救援や食糧支援などについて軍事政権と協議した。タイやインドは支援物資を搭載した航空機や艦船を派遣する。 日本の外務省によると、ミャンマーの在留邦人は日系企業や国際協力機構(JICA)の関係者ら約620人。5日夜現在、被害の報告はないという。 被害拡大の一方で軍事政権は5日、国営メディアを通じ、10日に控えた新憲法案の賛否を問う国民投票について、「国民が強く望んでいる」として予定通り実施する方針を発表した。ただ、被災地域での延期を示唆する当局筋の情報もある。 ミャンマーに隣接するバングラデシュでも昨年11月、大型サイクロンの直撃により4000人を超える死者・行方不明者を出した。

見出し一覧に戻る

3.ミャンマー:「水は」「食糧は」さまよう被災者ら,毎日新聞
RV=30.0 2008/05/06 02:16
キーワード:水,超える,破壊,支援,求める,政権,軍事,多く,国際,刑務所

 【バンコク藤田悟】「すべてを失った。これからどうすればいいのか」−−。大型サイクロンの直撃を受けたミャンマーの最大都市ヤンゴンでは5日、家を破壊された多数の被災者が安全な場所や食糧、飲み水を求め、ひざまでつかる泥水の中をさまよい歩いた。発表では死者が1万人を超えており、市民の不安は募るばかりだ。 ヤンゴン在住の男性は毎日新聞の電話取材に「電気と水道が完全に止まっている。大半の商店はまだ閉まったままで、市場の食品は軒並み2倍以上に高騰している。この数十年なかったひどい災害だ」と語った。 AFP通信によると、生後2カ月の娘を抱いた38歳の男性は、暴風で倒れた大木で家を破壊され「娘の粉ミルクもない。配給の米や塩も足りない」と嘆いた。 市内の家々の多くは風速50メートルを超す暴風で屋根を吹き飛ばされ、水道供給も停止した。このため水を求めて大きな容器を持った人々が井戸に群がっている。 ミャンマー国内の通信、交通網も寸断され、被害が甚大とされるアンダマン海の島しょ部やイラワジ川河口域の状況は、はっきりしない。低地部を高さ約4メートルの高波が襲ったとされ、国際赤十字の職員は「村ごと破壊された場所もあるようだ」と話した。国際機関や周辺諸国は食糧や飲料水、医薬品の配給など、支援を本格化させている。 ◇暴動受刑者に発砲 36人死亡 一方、タイを拠点とする人権団体「政治犯支援連合」は、ヤンゴンのインセイン刑務所で、サイクロン襲来を機に受刑者が暴動状態となり、当局の発砲で36人が死亡、70人が負傷したと発表した。同刑務所には多くの政治犯が収容されている。 また、バンコクで発行されているミャンマーの新聞の編集者はCNNに対し「被災者らは軍事政権による救援活動の遅れに怒りの声を上げている」と説明した。被災をきっかけとした混乱が懸念されている。

見出し一覧に戻る

1.<サイクロン被害>道路寸断、救難届かず 被災者は遺体を川に投げ−−ミャンマー(毎日新聞),毎日新聞
RV=73.0 2008/05/07 15:51
キーワード:米,関係,多く,食料,ない,住民,援助,遺体,かける,置く

 【バンコク藤田悟】「水田には多くの遺体がころがっている。生存者は猛暑の中、水や食料を求めている」。2日夜から3日にかけ、ミャンマー中・南部を直撃した大型サイクロンの被害が集中したイラワジ河口地域。被災地にヘリコプターで入った援助関係者の証言をAFP通信は伝えた。多くの村が高波を受けて壊滅。生き残った被災者たちは家を失い、水も食料もない過酷な状況に置かれているとみられる。だが軍事政権による救援活動は遅れ、被害の実態すら分からない状態だ。「多くの人々が生きるか死ぬかの状況に置かれている。早急に大量の支援物資が必要だ」。援助関係者はそう訴えた。【写真特集】被害深刻化……ミャンマーのサイクロン被害状況を写真で 被災地入りした米CNNテレビによると、最大都市ヤンゴンから南西約90キロのボガレイでは約30キロにわたり、ほぼすべての家屋が全壊。被災者は、屋根や壁が壊れたままの家屋に、シートをかけて雨をしのいでいる。 手元には米と卵などわずかな食料しかなく、米の備蓄も5日分だけだという。この地区だけでも1万人が死亡。被災者は、遺体を川に投げ入れている。 だが、救援関係者の現地入りは「困難を極めている」(駐ヤンゴン国連関係者)状態だ。ヤンゴンからイラワジ河口のデルタ地帯につながる道路は寸断され、陸路は通行不可能だ。 ヤンゴンでは6日、水道が復旧し始め、市場や商店が店を開け始めた。しかし、食料や日用品は軒並み、被災前の2倍近い価格に高騰。多くの電柱が倒れて送電線が切れ、大半の地域では停電が続いている。 主要道路は僧侶や住民が倒木などを片づけ、通行できるようになったという。ある男性は「兵士の姿などどこにも見えない。住民は自力で生活を立て直すしかない」と嘆いた。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>軍事政権、避難勧告行わず サイクロン被害(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.8 2008/05/07 19:31
キーワード:関係,住民,援助,米国,ビザ,大統領,入国,置く,表明,記者

 【バンコク藤田悟、ニューデリー栗田慎一、ワシントン小松健一】ミャンマーを直撃し2万2500人の死亡が確認されたサイクロン「ナルギス」について、被害が予想されたのに、ミャンマー軍事政権が国民に警戒や避難を呼びかける措置を取らなかったとの疑念が出ている。軍事政権は外国からの援助受け入れに迅速に対応せず報道関係者の入国も拒んでおり、今後、国内外からの批判が高まりそうだ。 国連の世界気象機関の委任でサイクロン監視と警告を行っているインド気象局の担当者は6日、「我々はサイクロンが上陸する48時間前に、ルートや規模などすべてのデータをミャンマー側に連絡していた。避難など必要な措置を取る時間は十分にあったはずだ」と述べ、ミャンマー当局が住民への適切な警告や避難勧告を行わなかったとの見方を示唆した。 被災地で当局が、どこまでサイクロンの情報を住民に伝え、また避難させる施設を整備していたかは不明。だが民主化を求め軍事政権を批判する欧米からは、当局の対応の不備を政権の体制と絡めて批判する声が出ている。米国のローラ大統領夫人は5日、記者会見を開き「脅威を認識しながら、警告を発しなかった。軍事政権は国民の基本的ニーズを満たすことができない一例だ」と指摘した。 軍事政権のチョーサン情報相は6日、「国内外からの援助を歓迎する」と表明。しかし被災地で救援や医療活動に当たるため多数の援助団体関係者が入国を申請しているものの、ビザが発給されず、入国できない状態が続いている。 また国際メディアの取材のための入国を許さず、5日には観光ビザで最大都市ヤンゴンに到着した英BBCテレビの記者を空港から国外追放処分とした。 軍事政権は従来、国内の窮状が外国人の目に触れるのを防ぐため、国際機関職員らの入国を厳しく規制し、ヤンゴン以外での活動も制限してきた。バンコクに拠点を置く援助団体の関係者は「何万という被災者にとって一刻を争う事態。なぜ早急にビザを出さないのか理解できない」と戸惑いを隠さない。

見出し一覧に戻る

3.サイクロン死者2万2000人に 日本、2800万円分物資援助(産経新聞),産経新聞
RV=50.4 2008/05/07 16:44
キーワード:米,食料,ユーロ,援助,緊急,米国,チーム

 大型サイクロンで大規模な被害が出ているミャンマーに対し、国際社会の支援表明が相次いでいる。日本政府も5日、テントや発電機など2800万円相当の緊急援助物資を供与することを決めた。 ペリーノ米大統領報道官は6日の記者会見で、ミャンマーに対し、325万ドル(約3億4000万円)の緊急援助を提供すると発表した。軍事政権は米国の緊急援助チームの入国に難色を示しているが、米政府は速やかな受け入れを要求。当初25万ドルの支援を決めていたが、支援額を大幅に増やした。援助チームは隣国タイで待機している。 欧州連合(EU)欧州委員会も、飲料水やテントなど200万ユーロ(約3億2500万円)の緊急人道支援を行うことを決めた。 これとは別に英国が約635万ユーロ、ドイツとスペインが各50万ユーロ、フランスが20万ユーロの拠出を表明している。  一方、世界食糧計画(WFP)は6日、ヤンゴン周辺で食料の配布を始めたと発表した。WFPは当地で800トンを超える食料品を確保している。(ワシントン 有元隆志、パリ 山口昌子、ニューヨーク 長戸雅子)

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>サイクロン死者「10万人超も」と米代理大使(毎日新聞),毎日新聞
RV=71.4 2008/05/08 11:27
キーワード:米,大使,関係,食料,チーム,入国,米国

 【ワシントン小松健一】ミャンマー駐在のビラロサ米代理大使は7日、電話を通じてワシントンの記者団と会見し、大型サイクロン「ナルギス」による死者が10万人を超える恐れがあるとの見方を示した。代理大使はミャンマー軍事政権の複数の閣僚に米国などの援助チームを入国させるよう要請したが、閣僚らは援助物資の受け入れを表明しただけで、援助チームの入国を認める意思を示さなかったという。 代理大使は推定死者数の根拠は示していないが、非政府組織(NGO)の情報などから、負傷者や水、食料を確保できていない人々は数百万人に上ると指摘。「人々は政府から救援に関する情報を何ら得ておらず、絶望的になっている」と語った。 一方、ライス米国務長官は7日の記者会見で「これは政治の問題ではなく、人道上の危機の問題」と強調し、軍事政権に救援チームの受け入れを改めて要請した。米政府はミャンマーと友好関係にあるタイ、マレーシアなど東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々や中国、インド、日本にも働きかけて、早期の支援受け入れを求めることにしている。

見出し一覧に戻る

2.サイクロン死者10万人超の恐れ、米国など支援受け入れ要請(読売新聞),読売新聞
RV=62.1 2008/05/08 10:31
キーワード:米,大使,関係,チーム,入国,米国

 【ワシントン=黒瀬悦成】シャリ・ビラローザ駐ミャンマー米臨時代理大使は7日、ヤンゴンの米大使館からワシントンの記者団と電話会見し、ミャンマーのサイクロン被害の死者が「10万人を超える恐れがある」との見方を明らかにした。 代理大使は同日、軍事政権の複数の高官と会談し、軍政当局が米国など諸外国の救援チームの入国を認めていない問題で、早急な入国許可を要請した。 ライス国務長官も同日、「これは政治とは関係ない。人道上の危機だ」と強調し、国際社会による支援申し出を民主化圧力と切り離して考慮するよう求めた。 ビラローザ臨時代理大使は、「被災地では主食のコメや飲料水が不足している」とし、水の汚染によりコレラなどの疫病が発生する恐れがあると警告。軍政当局者が同大使に語ったところでは、南部の被災地一帯では家屋の95%が消失または倒壊したという。

見出し一覧に戻る

3.死者10万人超も=米、支援受け入れ要請−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=57.2 2008/05/08 06:00
キーワード:米,食料,米国,チーム,記者,軍政,水,同日,人道,受け入れ

 【ワシントン7日時事】ミャンマー駐在のビラロサ米代理大使は7日、ミャンマーを襲ったサイクロンによる死者が10万人を超える恐れがあるとの見方を示した。電話を通じた記者会見で語った内容を米メディアが伝えた。 代理大使は被災地では食料や水が不足していると指摘、「こうした状況が続けば、病気がまん延する危険が高い」と警告した。 ライス米国務長官は同日、ミャンマー軍政に対し、米国を含む各国の支援チーム受け入れを重ねて要請した。長官は記者団に対し、「(サイクロン被害は)政治の問題ではない。人道危機だ」と強調、軍政に迅速な決断を促した。

見出し一覧に戻る

1.ハリケーン被害 ミャンマー軍政の対応に非難集中(産経新聞),産経新聞
RV=85.8 2008/05/09 21:46
キーワード:入国,事務,チーム,ビザ,関係,記者,述べる,受け入れる,米国

 【バンコク=菅沢崇、ニューヨーク=長戸雅子】ミャンマーでは大型サイクロンの通過から6日で一週間を迎えたが、最大都市ヤンゴンでも復旧作業は一向に進展しないうえ飲料水や食糧に欠乏する国民の不満が高まっている。軍政は国際社会の救援チームへの査証発行を多くのケースで見合わせており、危機管理意識の欠落に内外からの非難が集中している。 同国軍幹部は9日、「救援物資は受け付けるがその後の搬送は軍組織が行う方針で、国外の救援チームに協力は求めない」と産経新聞に対して述べた。8日には国営紙「ミャンマーの新しい灯」も同様の方針を掲げており、救援チームの入国は極めて困難な状況だ。 世界食糧計画(WFP)バンコク支部によると、9日までにヤンゴンに到着した国連関連の救援機は3機だけ。査証発行も3人にとどまり7人が待機している。同支部では「ようやく8日に被害が深刻な地区に救援作業員が到着したがまったく人員が足りない。国籍を問わず、早急に専門スタッフの入国を許可すべきだ」としている。 こうしたなか被災者の不満は頂点に達し、ヤンゴンの食料品店主は「政府は被災者の困窮には無視を決め込んで、国政の安定ばかり懸念している」とAP通信に話した。別のヤンゴン市民も「5日に国際協力を受け入れるとした政府の表明は何だったのか」と声を落とす。 国連のホームズ人道問題調整官(事務次長)は8日の記者会見で、深刻な被害を受けた被災者は150万人以上に上るとの見通しを示し、援助関係者への入国ビザがなかなか発給されない事態について「非常に失望している。国連の支援活動に対する(非協力的な)姿勢を全面的に変えることを強く訴える」と述べた。 しかし、軍政は支援受け入れも友好国を優先し米国を拒むなど恣意(しい)的だ。来日中のタイのノパドン外相は9日、ミャンマーのニャン・ウィン外相との電話会談で国際的支援の受け入れを要請したと述べた。ミャンマーは10日、新憲法草案の是非を問う国民投票を一部被災地を除いて実施する。

見出し一覧に戻る

2.被災者150万人以上 国連「国民投票延期を」 ミャンマー サイクロン禍(産経新聞),産経新聞
RV=84.9 2008/05/09 16:26
キーワード:入国,ビザ,関係,事務,記者,緊急,援助,これ,潘,問題

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連のホームズ人道問題調整官(事務次長)は8日の記者会見で、大型サイクロンの直撃を受けたミャンマーで、深刻な被害を受けた被災者は150万人以上に上るとの見通しを明らかにした。 潘基文事務総長も同日声明を出し、ミャンマーで10日に予定されている新憲法草案の是非を問う国民投票について、「緊急支援に向け、資源と能力を結集させるよう取り組むことが賢明かもしれない」と延期が望ましいとの考えを表明した。 ホームズ調整官によると、潘事務総長はミャンマー軍事政権トップのタン・シュエ国家発展平和評議会(SPDC)議長と電話で直接話し、人道援助に携わる国連関係者らの入国を認めるよう要請する考えだという。 ホームズ調整官は援助関係者に対する入国ビザがなかなか発給されず、急を要する支援活動に遅れが出ている事態に「非常に失望している。ミャンマー政府自身が被災者支援活動を強化すること、国連の支援活動に対する(非協力的な)姿勢を全面的に変えることを強く訴える」と呼びかけた。 これまで被災状況の調査にあたる職員のうち入国できたのは2人にとどまっているという。

見出し一覧に戻る

3.被災地支援は「金と物資だけ」=外国組織の入国認めず−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=61.2 2008/05/09 13:00
キーワード:入国,ビザ,記者,緊急,米国,医療,これ

 【バンコク9日時事】ミャンマー軍事政権は9日、大型サイクロン被災地への外国からの支援について、義援金と救援物資だけを受け取る考えを明らかにした。外国の救援組織は「準備が整っていない」として、当面受け入れない方針を示した。同国では死者が10万人を超えるとみられ、食糧や水が不足している被災地では緊急の人道支援活動が必要になっており、軍政の対応には内外の批判が一段と高まりそうだ。 9日付の国営紙はニャン・ウィン外相の声明を掲載。外相はこの中で「緊急支援物資の受け入れと、この物資を被災地に遅滞なく届けることを優先させているので、外国の救援組織や報道陣は受け入れない」と説明した。 外相はさらに「ミャンマーは医療物資と食糧、衣服、発電機などを必要としている」とし、義援金と救援物資は受け入れる考えを示した。 国営紙によれば、ミャンマー当局は7日にカタールからミャンマーに到着した航空機に乗っていた記者と救援活動家について、入国を拒否したという。 ミャンマーにはこれまでに、軍政の事前同意を得たチャーター機11機が救援物資を空輸。米国はミャンマーへの支援を申し出ているが、軍政はこれを拒んでいる。 国際救援機関や非政府組織(NGO)のメンバーらは被災地で救援活動に当たるため、ミャンマー当局にビザ(査証)の申請をしているが、軍政側はビザを発行しておらず、入国できない状況が続いている。 

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>欧米の支援受け入れ…極めて限定的(毎日新聞),毎日新聞
RV=80.1 2008/05/10 12:44
キーワード:入国,チーム,米国,米,外相,述べる,報道,問題,受け入れ,欧州

 サイクロン「ナルギス」の直撃を受けたミャンマーの軍事政権が、欧米諸国の援助物資や専門家の一部受け入れを始めた。しかし、今のところ受け入れは極めて限定的で、支援受け入れを迫る国際社会の「圧力」をかわす狙いとみられる。 ◇米国 【ワシントン小松健一】米国家安全保障会議(NSC)のジョンドロー報道官は9日、大型サイクロンで被災したミャンマーへの米側の援助物資について、米軍のC130輸送機が12日にミャンマーに物資を輸送すると明らかにした。ミャンマー軍事政権が許可したという。 米国の援助物資が届けられるのは初めてだが、1回に限定された輸送にすぎず、米救援チームの入国は拒否されたまま。米政府は軍事政権側に支援受け入れの拡大を求めている。 ◇ロシア 9日のラジオ・ロシアによると、ロシア緊急事態省の航空機が同日、モスクワ郊外の飛行場からヤンゴンに向かった。同省の特別便は、サイクロン被害を受けたミャンマーに人道支援物資を運ぶロシアの最初の便で、2機目は11日に出発する予定。ラヂオプレスが伝えた。 ◇EU 【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)の行政府にあたる欧州委員会は9日、大型サイクロンの直撃を受けたミャンマーに人道支援専門家4人を派遣したと発表した。4人は委員会の駐ヤンゴン専門家と8日夜に合流し、現地で活動を開始した。 ◇フランス 【パリ福井聡】フランスのクシュネル外相は9日、仏海軍の艦船ミストラルが支援物資1500トンを積んでミャンマーに向かっており、15日までに到着する予定であることを明らかにした。外相は「問題は援助物資がどこに到着し、どう配給されるかだ」と語り、「非政府組織(NGO)が援助の配給を監視・助言するのが最適だ」と述べた。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマー被災1週間 救援を拒む軍政 内外の怒り頂点(産経新聞),産経新聞
RV=68.9 2008/05/10 08:00
キーワード:入国,事務,チーム,関係,記者,述べる,考え

 大型サイクロンに見舞われ深刻な被害が出たミャンマーの軍事政権は9日、最大都市ヤンゴンの空港に到着した国連の援助物資をすぐ被災地には送らず押収した。ロイター通信が伝えた。サイクロンの直撃から1週間が過ぎたが、海外からの人的支援をかたくなに拒否し続ける軍政に対して国際社会の非難は高まる一方だ。(バンコク 菅沢崇、ニューヨーク 長戸雅子) ミャンマー軍政が押収したのはビスケット38トンで、9万5000人に行き渡る量に相当する。世界食糧計画(WFP)の当局者は「物資はトラックで被災者に送られるべきものだ。食料は滑走路にあり、何の役にも立っていない」と怒りをあらわにした。 軍政は今週、ミャンマーに到着したカタールの救援チームを引き返させている。軍政との交渉のため、近くミャンマー入りする予定だったタイのサマック首相も日程をキャンセルした。ミャンマー国軍幹部は9日、「救援物資は受け付けるがその後の搬送は軍組織が行う方針で、国外の救援チームに協力は求めない」と産経新聞に述べた。 軍政は国際社会の救援チームへの査証発行を多くのケースで見合わせており、危機管理意識の欠落に内外からの非難が集中している。国連のホームズ人道問題調整官(事務次長)は8日の記者会見で、深刻な被害を受けた被災者は150万人以上に上るとの見通しを示し、援助関係者への査証が発給されない事態について「非常に失望している。軍政の支援活動に対する(非協力的な)姿勢を全面的に変えることを強く訴える」と述べた。潘基文事務総長もミャンマー軍政トップのタン・シュエ国家発展平和評議会(SPDC)議長に、人道援助に携わる国連関係者らの入国を認めるよう要請する考え。安全保障理事会でも、議題として取り上げる動きが出ている。 こうしたなか被災者の不満は頂点に達しており、ヤンゴンの食料品店主は「政府は被災者の困窮には無視を決め込んで、国政の安定ばかり懸念している」とAP通信に話した。軍政は10日、新憲法案の是非を問う国民投票を一部被災地を除いて実施する。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>ASEANが支援議題に緊急外相会議開催へ (毎日新聞),毎日新聞
RV=68.7 2008/05/10 19:21
キーワード:事務,入国,関係,外相,調整,行う,問題,会議

 【マニラ矢野純一】東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国シンガポールの外務省は9日、サイクロンの被害に見舞われたミャンマーへの支援を話し合うASEAN緊急外相会議を開催すると発表した。国連機関だけでなくASEAN各国からの援助関係者の入国を拒むミャンマー政府に対し、会議の場で直接、受け入れを迫るのが目的とみられる。 シンガポール外務省によると、同国のリー首相が署名した会議開催を伝える文書をミャンマー側に手渡したという。会議は週内にもシンガポールで開催する方向で調整を進めている。 シンガポールで開かれていたASEAN地域フォーラム(ARF)の高級事務レベル会議でも、ミャンマー支援問題が主要議題となった。シンガポール外務省が発表した9日の声明では、被害に見舞われたミャンマー政府の対応について「最善を尽くしている」と配慮を示す一方、「援助関係者の受け入れ態勢の構築を早急に行うべきだ」と強調した。 AFP通信によると、ARFの参加者はミャンマー政府関係者に直接に「支援が遅れれば、さらに被害が拡大する」と伝えたという。各国の要請にもかかわらず援助関係者の受け入れを拒むミャンマー政府に対し、さらに高いレベルの会議を開催し、圧力をかけるものとみられる。 ASEANやARF各国は援助物資をミャンマーに空輸する一方、医療関係者らは自国内や隣国のタイ国内で待機している状態が続いているという。

見出し一覧に戻る

1.クローズアップ2008:ミャンマー、支援要員拒否 強気軍政、中国が擁護,毎日新聞
RV=102.2 2008/05/11 13:14
キーワード:大使,賛成,問題,ホームズ,中国,調整,米国,大統領,ASEAN,ビザ

 ミャンマーを襲った大型サイクロン「ナルギス」の死者数について、国連が「10万人を超える可能性もある」と報告し各国に総額1億8730万ドル(約196億円)の支援拠出を要請する中、軍事政権は10日、新憲法案の国民投票を強行した。独裁者の威信をかけた政治ショーに多くの国が非難を強めるものの、軍事政権に対する国際社会の足並みはそろわない。救援物資の到着を待ちわびながら、国民の困窮はさらに深まっていく。 ◇米国の圧力、効果薄 「この試練を克服するため、われわれは国際社会と協力したい」。9日、国連の緊急協議の終了後、ミャンマーのチョーティンスエ国連大使は語った。ただ「支援は秩序に基づき、系統だって行われるべきだ」と付け加え、警戒感を示すことも忘れなかった。 「自国民の生命を救うためには何をすべきか。ミャンマー政府はその責任を負う」(サワーズ英国連大使)との声に代表されるように、国際社会は、ミャンマー軍事政権に対して、人道支援の速やかな全面的受け入れを迫る。 だが、軍事政権が消極姿勢を維持するのは「最大の後ろ盾」中国抜きに語れない。 国連人道問題調整事務所(OCHA)のホームズ室長は9日、軍事政権の査証(ビザ)発給制限について「姿勢を見直すよう強く促す」と述べ改善を促したが、中国の劉振民国連次席大使は同日、「救援隊員のビザ発給や援助物資輸送機の着陸許可は、ミャンマー政府とよく協議すべきだ」と指摘した。 いら立ちを強める国際社会は、軍事政権に影響力を持つ中国に対して圧力をかけるよう求めるが、中国は「主権を尊重し、忍耐強く意思疎通を進める必要がある」(秦剛・外務省副報道局長)との立場を取る。 もっとも、中国政府もミャンマー全面擁護に踏み切れない事情がある。これまでに総額約5億5000万円の支援を発表したが、他の主要国と比べ「突出」を避けた。 人道危機が続くダルフール問題では、スーダン政府を支援し、国際社会から批判されていることから、ミャンマーへの援助が「第2のダルフール」になることを警戒している模様だ。 米国のスタンスも微妙だ。「被害妄想の政権」(ミャンマー駐在のビラロサ米代理大使)と軍政に対する批判を続けるものの、「政治問題ではなく人道上の危機の問題」(ライス国務長官)として、これまでの民主化要求とは切り離して対応する。 チベット問題で、中国に対する「対立を避け、静かな外交」(ハドリー大統領補佐官)を展開するのとは対照的だ。 ミャンマーと外交的、経済的利害関係はほとんどない。 「同じ人権問題でも戦略的価値のある国(中国)と価値のない国(ミャンマー)との二重基準の表れ」(東南アジア外交筋)との見方があるが、軍事政権側はさほど圧力を感じていないとの指摘も出ている。【ワシントン小松健一、北京・浦松丈二】 ◇日本、援助で存在感 日本政府は2度の緊急援助物資の供出に続き、11億円を超える多額の援助を表明した。人権問題で厳しい姿勢を取る米国と、ミャンマー政府に接近する中国との間で、サイクロン被害を契機に存在感を強める狙いがある。 昨年9月、軍事政権が僧侶らによる民主化デモを弾圧。国際社会から強い非難が上がったが、政府は当初、明確な態度表明を避けた。 日本人ジャーナリストが射殺されたため政府開発援助(ODA)の一部を削減したが、民主化運動家などが「軍政を支えている」として求める全面凍結には慎重だ。 日本が援助継続にこだわるのは、天然ガスなど豊富な地下資源を有するミャンマーに対し、中国が影響力を強めていることに危機感を抱くためだ。人権にこだわれば、戦後投下してきたODAで得た権益を失いかねないと懸念する。 福田康夫首相はタンシュエ国家平和発展評議会議長に書簡を送り、人的支援受け入れを求めたが、軍事政権に今後どう対応するか、国際社会で問われることになりそうだ。【鵜塚健】 ◇政権批判は逆効果−−竹田いさみ・独協大外国語学部教授(国際政治学)の話 軍事政権は国際社会を信じていない。特に米英と国連は政権の人権侵害を厳しく批判し、民主化勢力を一貫して支持してきた。民間の援助団体も欧米中心で、政権には人道支援をてこに人権問題に介入されるとの恐怖感がある。 支援要員受け入れを拒絶する政権を批判しても逆効果だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)各国や中国が主導権をとれば受け入れる可能性はある。ASEANに影響力がある日本が調整役となり、欧米を交え方法を模索すべきだ。それが実質的な被災者救済につながり、日本も大きな役割を果たせる。 ◇「翼賛」的、国民投票−−議長、威信かけ強行 ミャンマーの最大都市ヤンゴンでは10日、中心部で国民投票が延期されたが、郊外の一部地域で投票が実施された。毎日新聞ヤンゴン通信員の取材に、投票した市民は一様に「賛成票を投じた」と答えた。 「言論の自由」が封じられているこの国では、どこに当局関係者の目があるかわからない。離れた場所で聞くと「『反対』に投票した」と本音を明かす人もいた。しかし、政権を挙げて「賛成」を強要する「翼賛投票」であることは否めない。 「国家発展を願う人は『賛成』に投票を」。国営テレビは早朝から投票締め切りの夕刻まで、投票風景の映像を流しながらテロップで呼びかけ続けた。 軍事政権はこれまで、アウンサンスーチー書記長率いる最大野党「国民民主連盟」(NLD)が「憲法草案は民主的でない」と「反対」を唱えたのに対し、党員の一時拘束やビラの押収などで封じ込めてきた。 国民投票の「成功」には、実施を決断した政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長(75)の威信がかかる。最高権力者の地位に就いて16年。軍の権限を確保した新憲法を固めたうえで2年後の総選挙に臨み、民政移管後は大統領の地位をにらむ。 被災後、国営メディアで取り上げられるのは被災地視察に回るテインセイン首相ばかり。対応の全責任を首相に負わせ、議長自らは傷がつかないようにするしたたかな権力者ぶりがうかがえる。【バンコク藤田悟】

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>強気軍政、「最大の後ろ盾」中国が擁護(毎日新聞),毎日新聞
RV=102.2 2008/05/11 14:53
キーワード:大使,賛成,問題,ホームズ,中国,調整,米国,大統領,ASEAN,ビザ

 ミャンマーを襲った大型サイクロン「ナルギス」の死者数について、国連が「10万人を超える可能性もある」と報告し各国に総額1億8730万ドル(約196億円)の支援拠出を要請する中、軍事政権は10日、新憲法案の国民投票を強行した。独裁者の威信をかけた政治ショーに多くの国が非難を強めるものの、軍事政権に対する国際社会の足並みはそろわない。救援物資の到着を待ちわびながら、国民の困窮はさらに深まっていく。 ◇米国の圧力、効果薄 「この試練を克服するため、われわれは国際社会と協力したい」。9日、国連の緊急協議の終了後、ミャンマーのチョーティンスエ国連大使は語った。ただ「支援は秩序に基づき、系統だって行われるべきだ」と付け加え、警戒感を示すことも忘れなかった。 「自国民の生命を救うためには何をすべきか。ミャンマー政府はその責任を負う」(サワーズ英国連大使)との声に代表されるように、国際社会は、ミャンマー軍事政権に対して、人道支援の速やかな全面的受け入れを迫る。 だが、軍事政権が消極姿勢を維持するのは「最大の後ろ盾」中国抜きに語れない。 国連人道問題調整事務所(OCHA)のホームズ室長は9日、軍事政権の査証(ビザ)発給制限について「姿勢を見直すよう強く促す」と述べ改善を促したが、中国の劉振民国連次席大使は同日、「救援隊員のビザ発給や援助物資輸送機の着陸許可は、ミャンマー政府とよく協議すべきだ」と指摘した。 いら立ちを強める国際社会は、軍事政権に影響力を持つ中国に対して圧力をかけるよう求めるが、中国は「主権を尊重し、忍耐強く意思疎通を進める必要がある」(秦剛・外務省副報道局長)との立場を取る。 もっとも、中国政府もミャンマー全面擁護に踏み切れない事情がある。これまでに総額約5億5000万円の支援を発表したが、他の主要国と比べ「突出」を避けた。 人道危機が続くダルフール問題では、スーダン政府を支援し、国際社会から批判されていることから、ミャンマーへの援助が「第2のダルフール」になることを警戒している模様だ。 米国のスタンスも微妙だ。「被害妄想の政権」(ミャンマー駐在のビラロサ米代理大使)と軍政に対する批判を続けるものの、「政治問題ではなく人道上の危機の問題」(ライス国務長官)として、これまでの民主化要求とは切り離して対応する。 チベット問題で、中国に対する「対立を避け、静かな外交」(ハドリー大統領補佐官)を展開するのとは対照的だ。 ミャンマーと外交的、経済的利害関係はほとんどない。 「同じ人権問題でも戦略的価値のある国(中国)と価値のない国(ミャンマー)との二重基準の表れ」(東南アジア外交筋)との見方があるが、軍事政権側はさほど圧力を感じていないとの指摘も出ている。【ワシントン小松健一、北京・浦松丈二】 ◇日本、援助で存在感 日本政府は2度の緊急援助物資の供出に続き、11億円を超える多額の援助を表明した。人権問題で厳しい姿勢を取る米国と、ミャンマー政府に接近する中国との間で、サイクロン被害を契機に存在感を強める狙いがある。 昨年9月、軍事政権が僧侶らによる民主化デモを弾圧。国際社会から強い非難が上がったが、政府は当初、明確な態度表明を避けた。 日本人ジャーナリストが射殺されたため政府開発援助(ODA)の一部を削減したが、民主化運動家などが「軍政を支えている」として求める全面凍結には慎重だ。 日本が援助継続にこだわるのは、天然ガスなど豊富な地下資源を有するミャンマーに対し、中国が影響力を強めていることに危機感を抱くためだ。人権にこだわれば、戦後投下してきたODAで得た権益を失いかねないと懸念する。 福田康夫首相はタンシュエ国家平和発展評議会議長に書簡を送り、人的支援受け入れを求めたが、軍事政権に今後どう対応するか、国際社会で問われることになりそうだ。【鵜塚健】 ◇政権批判は逆効果−−竹田いさみ・独協大外国語学部教授(国際政治学)の話 軍事政権は国際社会を信じていない。特に米英と国連は政権の人権侵害を厳しく批判し、民主化勢力を一貫して支持してきた。民間の援助団体も欧米中心で、政権には人道支援をてこに人権問題に介入されるとの恐怖感がある。 支援要員受け入れを拒絶する政権を批判しても逆効果だ。東南アジア諸国連合(ASEAN)各国や中国が主導権をとれば受け入れる可能性はある。ASEANに影響力がある日本が調整役となり、欧米を交え方法を模索すべきだ。それが実質的な被災者救済につながり、日本も大きな役割を果たせる。 ◇「翼賛」的、国民投票−−議長、威信かけ強行 ミャンマーの最大都市ヤンゴンでは10日、中心部で国民投票が延期されたが、郊外の一部地域で投票が実施された。毎日新聞ヤンゴン通信員の取材に、投票した市民は一様に「賛成票を投じた」と答えた。 「言論の自由」が封じられているこの国では、どこに当局関係者の目があるかわからない。離れた場所で聞くと「『反対』に投票した」と本音を明かす人もいた。しかし、政権を挙げて「賛成」を強要する「翼賛投票」であることは否めない。 「国家発展を願う人は『賛成』に投票を」。国営テレビは早朝から投票締め切りの夕刻まで、投票風景の映像を流しながらテロップで呼びかけ続けた。 軍事政権はこれまで、アウンサンスーチー書記長率いる最大野党「国民民主連盟」(NLD)が「憲法草案は民主的でない」と「反対」を唱えたのに対し、党員の一時拘束やビラの押収などで封じ込めてきた。 国民投票の「成功」には、実施を決断した政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長(75)の威信がかかる。最高権力者の地位に就いて16年。軍の権限を確保した新憲法を固めたうえで2年後の総選挙に臨み、民政移管後は大統領の地位をにらむ。 被災後、国営メディアで取り上げられるのは被災地視察に回るテインセイン首相ばかり。対応の全責任を首相に負わせ、議長自らは傷がつかないようにするしたたかな権力者ぶりがうかがえる。【バンコク藤田悟】【関連記事】スーチーさんらの民主化勢力と軍事政権の対立構造の図解【関連記事】届かぬ支援、異臭の中の避難生活…被災地ルポ【関連記事】緊急援助食糧を軍が差し押さえ【関連記事】10日国民投票 「公正さ」疑問視の見方強く【関連記事】ASEANが支援議題に緊急外相会議開催へ 

見出し一覧に戻る

3.ミャンマーへ192億円の支援 国連呼びかけ(産経新聞),産経新聞
RV=73.5 2008/05/11 08:01
キーワード:事務,大使,ホームズ,調整,述べる,問題,拠出,次長,必要

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連は9日、大型サイクロンに直撃されたミャンマーの被災状況をまとめ、1億8700万ドル(約192億4000万円)の緊急支援の拠出を加盟国に呼びかけた。ホームズ人道問題調整官(事務次長)は総額で7700万ドルの拠出表明があったことを明かした。日本は総額で1000万ドル(約11億3000万円)、中国は3000万元(約4億5000万円)の拠出を表明した。 国連は「今後の3カ月間、少なくとも150万人に対する緊急支援が必要」と指摘。拠出金は清潔な水、食料、蚊をよけるネットなどの購入費用にあてられる。 ミャンマーのスエ国連大使は「ミャンマーは国際社会と協力する用意がある」と述べる一方、「(支援は)整然とした、組織的なものであるべきだ」と軍政側の対応を正当化した。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー 「上着」を脱ごうとしない軍事政権 サイクロン禍で極端な対外不信の体質露呈(産経新聞),産経新聞
RV=74.4 2008/05/12 20:09
キーワード:首相,要員,外国,事務所,国,問題,姿勢

 ミャンマーの軍事政権はサイクロン被害に対する国際支援の申し出に冷淡な姿勢をとり続けている。欧米などによる制裁という北風にさらされてきた軍政に久々に差した太陽だが、それでも上着を脱ごうとしない。露呈したのは、極端な対外不信という軍政の特異体質である。 深刻なサイクロン被害が明らかになった後、軍事政権は国際的な支援を求めるアピールを出した。しかし、国際社会が相次いで大規模な緊急支援を表明したにもかかわらず、受け入れは物資に限り、「準備不足」を理由に援助要員の入国を拒んでいる。 こうした異常事態に、援助関係者の怒りは募る一方だ。世界食糧計画バンコク事務所のリズレー報道官は「(支援の遅れへの)苛立ちは人道緊急支援の歴史で前例がない」と軍政の頑(かたくな)なな姿勢を非難した。 現地事情に詳しい日本のある援助関係者によると、ミャンマー国内での外国援助機関の活動はこれまでも厳しく制限されてきた。地方にあるプロジェクトの現場を訪れる際は、2、3週間前までに当局に申請し許可を得る必要がある。 しかも、現地では当局の係官が監視のために同行する。「平時でさえそうなのだから、今はどさくさに紛れて不審な人物が潜り込まないかと一段と疑心暗鬼になっているのだろう」とこの援助関係者は推察する。 軍政のこうした対応の裏にあるのは、軍こそが国の支柱かつ守護者であるという強烈な自負であり、それを脅かすものとしての外国、とくに米欧への徹底した不信感である。国内の民主化勢力は、その外国の支援を受けた分裂主義者という認識だ。 最高指導者のタン・シュエ国家平和発展評議会(軍政の意思決定機関)議長は3月末の「国軍の日」の集会で演説をした。そこからは、この軍政の論理が明瞭(めいりよう)に読み取れる。 議長はミャンマーの歴史を回顧し、19世紀に帝国主義者(英国のこと)の侵略を許したのは弱体な軍と警戒心の不足のためだったとした。その上で、独立達成後から続く少数民族勢力との内戦にも触れ、軍こそが国の解体を防いできたと強調し、「分離主義の陰険な策動」への警戒を呼びかけた。 演説の最後に議長は4つの目標を掲げたが、国家の建設、民政移管、軍の強化とともに挙げたのは、「国の安定と発展を妨害する内外の破壊分子の粉砕」だった。 軍は半世紀近い支配を通じて強大な利権構造を築き上げた。ミャンマーの有力企業には軍政幹部の親族や友人らが経営するものが目立つ。最貧国に位置づけられるこの国での、庶民の暮らしとはかけ離れた軍政首脳の金満ぶりはタン・シュエ議長の娘の豪華絢爛(けんらん)な結婚式の映像が一昨年に流出したことで広く国内外に知られることになった。 「外敵の脅威」を自らの体制や権益を維持する口実に使うのは支配者の古典的な手法である。しかし、ミャンマー軍政の特異な点は外国からの脅威や国の支柱としての自らの使命を固く信じていることだとミャンマー問題の専門家は指摘する。 シンガポールのリー・クアンユー元首相はこうした軍政の心理を「偏執狂的」と評する。自らも強権的手法でシンガポールを統治し、軍政には理解のあるはずの同氏だが、ミャンマー問題の解決に力を貸すことはあきらめたと語っている。 軍政は3年前、海に近いヤンゴンから内陸のネピドーに何の説明もなく唐突に首都を移転した。イラク戦争が始まった後とあって、米軍による侵攻を恐れて海から遠い場所に遷都したのだという説がまことしやかに流れた。 今回のサイクロン禍を受けてブッシュ米大統領は自ら米援助要員の受け入れを軍政に強く迫り、海軍艦船をいつでも急行できるように待機させた。被害妄想気味の軍政が疑心暗鬼を募らせ、一段と身を固めたとしても不思議ではない。 もっとも、ヤンゴンは緑の多い街の景観が一変するほどサイクロンで大きな被害を受けたが、新首都は無傷だったようだ。「壮大な無駄遣い」と批判された遷都だが、タン・シュエ議長らは「先見の明」があったとほくそ笑んでいるのかもしれない。(在バンコク・ジャーナリスト 鈴木真)【関連記事】・ミャンマー副外相、人的支援拒否 サイクロン被災・福田首相「理解できない」 サイクロン、ミャンマーの政府対応・国民無視の「国民投票」 サイクロン渦中にミャンマー軍政強行・サルコジ大統領がミャンマー非難「食糧荷下ろし妨害」 サイクロン禍・大型サイクロンで66人死亡 バングラデシュ

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>軍政、硬直姿勢変えず 外国の救援要員を拒否(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.1 2008/05/12 21:01
キーワード:首相,要員,外国,ASEAN,姿勢

 【バンコク藤田悟、マニラ矢野純一】ミャンマー軍事政権のソータ国家計画・社会開発相は11日、最大都市ヤンゴンに駐在する国際援助機関や外交団と面会し、サイクロン「ナルギス」の救援活動方針を説明。外国からの救援要員受け入れを改めて否定し、救援物資配給や医療など被災地での活動は、軍事政権自らの手で行う考えを示した。 ソータ氏は「国際社会からの支援には感謝している」としながらも、「救援活動は系統立った形で行われるべきだ。外国の救援要員に被災地域で活動してもらう状況ではない」と強調した。 軍事政権は、外国人の救援要員受け入れを拒む一方で、国民向けには「救援活動の順調ぶり」をアピールしている。国営メディアは被災者の窮状を一切伝えず、テインセイン首相や閣僚らが被災地で人々に物資を配る姿ばかりを報じている。 軍事政権のこうした姿勢の背景には、救援活動の遅れに対する非難が政府に向かう事態を避けたい思惑がある。また、外国人に被災地での活動を認めることで、国民が「政府は外国の手を借りなければ対応できない」との印象を抱くことを強く警戒しているとみられる。 軍事政権は国連や米国だけでなく、自身も加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)からの救援要員も受け入れていない。ASEANは12日、ミャンマー支援を協議する緊急外相会議を19日にシンガポールで開催することを決めた。 会議では、要員受け入れなどに向けた具体的な説得手段などについて協議するとみられる。

見出し一覧に戻る

3.ミャンマー・サイクロン 死者・不明32万人と国連が推計(産経新聞),産経新聞
RV=50.1 2008/05/12 19:59
キーワード:要員,事務所,問題,調整,輸送

 【バンコク=菅沢崇】ミャンマーの大型サイクロンによる被害について、国連人道問題調整事務所(OCHA)は11日、死者が最大で約10万人、行方不明は22万人に上る可能性があるとの推計を示した。死者・行方不明者とも3万人前後としたミャンマー軍事政権の数字とは大きくかけはなれている。一方、救援物資を積んだ米軍輸送機が12日、被害発生後、初めてミャンマーに向け出発した。 OCHAの推計によると、死者は6万3290人から最大10万1682人に上る見通し。被災者は約120万〜190万人としている。ロイター通信が伝えた。OCHAは食糧や水の不足のため、「治安への懸念が出ている」としている。 ミャンマーの国営テレビは11日、死者2万8458人、行方不明3万3416人と伝えている。死者30〜50万人を出したといわれる1970年のバングラデシュに次ぐサイクロンによる被害になるおそれがある。 一方、米軍輸送機は12日、タイの空軍基地からミャンマー最大都市のヤンゴンに向けて出発した。AP通信によると、救援物資は蚊よけや毛布、水など計12・7トン。今後、さらに2回の空輸が予定されている。 軍政は当初、米国からの支援に難色を示していたが、その後、軍用機による救援物資の搬入を受け入れた。しかし、各国からの救援要員の入国は引き続き拒否している。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>タイ首相が訪問へ 救援受け入れ説得で(毎日新聞),毎日新聞
RV=73.0 2008/05/13 20:44
キーワード:首相,要員,事務,潘,外国,非難,外相

 【バンコク藤田悟】タイ外務省は13日、サマック首相が14日にミャンマーを訪問すると発表した。首相は軍事政権に対し、サイクロン「ナルギス」の救援活動で外国人の救援要員を受け入れるよう説得に当たるという。 ノパドン外相によると、サマック首相は潘基文(バンギムン)国連事務総長から調停を依頼されたという。軍事政権のだれと面会するかは未定。 軍事政権は欧米諸国からの救援物資は受け入れ始めたものの、救援要員の受け入れは拒み続けている。豪州のラッド首相は13日、「あまりにも冷淡だ」と軍事政権を強く非難した。

見出し一覧に戻る

2.サイクロン被災救援、国連事務総長がミャンマー軍政に不満表明 (読売新聞),読売新聞
RV=53.9 2008/05/13 10:28
キーワード:事務,潘,輸送,国家,会議,議長

 【ニューヨーク=白川義和】潘基文国連事務総長は12日、国連本部で記者会見し、ミャンマー軍事政権のサイクロン被害への対応が「受け入れがたいほど遅い」と述べ、「深い懸念と大きな不満」を表明した。 潘氏は軍政に「国民の命を最優先することを求める」と言明。近隣国などに対しては、軍用の輸送機やヘリ、トラックも支援に活用していくことを要請した。 潘氏は軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長に連日、電話会談を申し入れていたが、応じないため、同日朝、支援受け入れを求める書簡を同議長あてに送った。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>米国初の援助物資到着…3万人分の水や毛布(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.0 2008/05/13 20:37
キーワード:要員,輸送,非難

 【ワシントン草野和彦】サイクロンの直撃を受けたミャンマーに12日、米国の空輸援助物資の第1便が到着した。内容は3万人分の水や毛布など。13日にも輸送が行われる予定。ただ、救援要員の入国制限は続いており、米側は「非効率だ」と非難している。 米政府は12日、世界食糧計画(WFP)を通じた1300万ドル(約13億5000万円)の追加支援も発表。支援額は計1625万ドルとなった。 この日の援助物資はミャンマー軍のヘリコプターで被災地ボガレイへ向かった。米担当官は「物資は手作業で積み替えられている」と非効率さを指摘。支援基地や救援要員の必要性を訴えた。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー軍政、中国など4か国からの緊急支援要員受け入れ(読売新聞),読売新聞
RV=61.1 2008/05/14 22:52
キーワード:首相,要員,事務,中国,姿勢

 【バンコク=田原徳容】ミャンマーのサイクロン被害で、同国軍事政権は14日、中国、インド、タイ、バングラデシュの4か国から医療などでの緊急支援要員計160人の受け入れを決めたことを明らかにした。 軍政が国外からの人的支援の受け入れを、限定的ながらも表明したのは今回が初めて。一方で、軍政は、米欧に対しては拒否の姿勢を貫いており、国際社会の支援を全面的に受け入れる可能性は低い。 在ヤンゴン消息筋によると、軍政は13日に4か国に要請し、承諾を得たという。これを受け、タイ保健省は、16、17日に約2週間の予定で医師30人を被災地入りさせると発表した。4か国はミャンマーと国境を接している。軍政は、友好関係にある中国とインド、タイからの人的支援を優先した格好だ。 また、軍政は国際社会からの要人の訪問も受け入れ始めた。国連事務総長の要請を受けたタイのサマック首相は14日、ヤンゴンを訪問し、テイン・セイン首相と会談。同日帰国したサマック首相は、「(ミャンマーは)タイからの医療要員など、場合によっては支援を求めることもある」と述べた。 だが、一方で「テイン・セイン首相は、救援活動は独力でできるので専門家は必要ないと言った」とし、軍政が基本的には従来の姿勢を崩さなかったことを明らかにした。 また、欧州連合(EU)のルイ・ミシェル欧州委員会委員(開発・人道援助)も14日、ヤンゴン入りした。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマーへの援助物資流用に懸念=国連(時事通信),時事通信
RV=54.5 2008/05/14 08:01
キーワード:事務,輸送,総長,報道,これ,ニューヨーク,懸念,一部,米,会見

 【ニューヨーク13日時事】国連のモンタス事務総長報道官は13日の定例会見で、ミャンマーに輸送された国際援助物資が軍事政権によってサイクロン被災者の救済以外の目的に流用される恐れもあるとの懸念を示した。米一部メディアはこれより先、現地の匿名の情報源の話として、軍政が援助物資を横領していると報じていた。 

見出し一覧に戻る

3.<タイ>サイクロン被害のミャンマー、医療チーム受け入れ(毎日新聞),毎日新聞
RV=53.3 2008/05/14 20:21
キーワード:要員,外国,事務所,中国,問題

 【バンコク藤田悟】タイ政府は14日、ミャンマー軍事政権がサイクロン「ナルギス」の被災者救援のため、タイの医療チーム30人の受け入れを表明したことを明らかにした。軍事政権はこれまで「物資や資金は受け入れるが、人はいらない」として外国からの救援要員を拒んでいた。 国連人道問題調整事務所によると、軍事政権はタイのほか、中国、インド、バングラデシュと国際赤十字など一部国際機関にも救援要員の受け入れを伝えてきたという。ただし、ビザ発給は百数十人にとどまり、同事務所は「前向きな動きだが、本格的な救援活動のためには十分ではない」と話している。

見出し一覧に戻る

1.国連 被災者支援促進協議 主要拠出国とミャンマーも出席(産経新聞),産経新聞
RV=122.3 2008/05/15 11:08
キーワード:首相,要員,ASEAN,事務,大使,潘,ホームズ,シンガポール,総長

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連の潘基文事務総長は14日午後、大型サイクロンに直撃されたミャンマーの被災者支援を促進するため、ミャンマーを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と日本など主要拠出国の国連大使らと協議を行った。 このなかで潘事務総長は主要拠出国の首脳・閣僚らによる緊急のハイレベル会合開催を提案。早ければ来週末にも行われる可能性がある。ハイレベル会合開催は英国のブラウン首相が呼びかけていた。 ミャンマーは国際社会からの援助物資は積極的に受け入れているものの、医療関係者をはじめ支援要員や専門家の受け入れはタイや中国、インドなど近隣国と一部国際機関に限定し、消極姿勢を崩していない。 このため、国際社会が結束し、人道問題として改善を促す必要性が指摘されている。 協議ではASEANと国連の援助を統括する共同の人道支援コーディネーターの任命も提案され、19日にシンガポールで行われるASEAN外相会合で最終的に決定される見通し。共同コーディネーターには国連のホームズ人道問題調整官(事務次長)の名前があげられている。潘事務総長はホームズ調整官を近くミャンマーに派遣する考えも明らかにした。 協議にはASEANや日本、米英仏中ロなどの国連大使らが参加した。

見出し一覧に戻る

2.国連事務総長、ミャンマー支援国会合を提案(読売新聞),読売新聞
RV=100.1 2008/05/15 21:50
キーワード:要員,ASEAN,事務,大使,潘,ホームズ,事務所,総長

 【ニューヨーク=白川義和】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は14日、ミャンマーのサイクロン被災者の支援に関して関係国の国連大使と協議し、主要支援国の首脳や閣僚らによるハイレベル会合を近く開催することを提案した。 また、国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)の支援策を統括する調整官を任命する考えを示した。ミャンマー軍事政権に国際支援要員や物資の受け入れを迫る狙いがある。 国連人道問題調整事務所(OCHA)のホームズ所長(事務次長)は同日の記者会見で、被災者は160万〜250万人にのぼるとの新たな推計を示した。

見出し一覧に戻る

3.ミャンマー支援会合を=首脳か閣僚級で−国連総長(時事通信),時事通信
RV=82.5 2008/05/15 10:00
キーワード:首相,事務,大使,潘,ホームズ,総長

 【ニューヨーク14日時事】ミャンマーのサイクロン被災者支援を討議する国連の大使級会合が14日、開かれた。潘基文事務総長はこの中で、主要援助国の首脳ないし閣僚級のハイレベル会合開催を提案するとともに、ホームズ人道問題調整官をミャンマーに派遣する方針を表明した。これより先、ブラウン英首相は首脳会議を開くよう訴えていた。 

見出し一覧に戻る

1.町村官房長官「今の時点で評価できない」ミャンマー新憲法(産経新聞),産経新聞
RV=81.1 2008/05/16 12:22
キーワード:賛成,会議,大使,中国,開催,協議,大臣

 町村信孝官房長官は16日午前の記者会見で、ミャンマーの新憲法について「サイクロンの被害があったヤンゴン、その他の地域では投票が実施されていない。いずれ投票が実施された後、最終結果になる。今の時点での評価は不適切だ」と述べた。会見の詳細は以下の通り。【閣議】「けさの閣議の概要をまず申し上げますが、一般案件として韓国の全権大使ほか3名の接受ほか、23件の政令人事案件が決定されました。農水大臣からは、19年度の食糧農業農村白書、外務大臣からは中華人民共和国における地震災害に対する緊急支援、厚生労働大臣からはG8(主要8カ国)労働大臣会合についての発言がありました。 閣僚懇談会では、経済財政政策担当大臣から、平成20年1−3月期のGDP(国内総生産)の速報値および成長力強化への早期実施策のフォローアップの結果についての発言がございました。GDPのことにつきましては大田大臣が詳しく、記者会見等でお話をされていることと思います。きょう閣議決定をされました内閣官房人事でありますけれども、野田健内閣危機管理監が本日付で退官をいたしまして、その後任に伊藤哲朗元警視総監を任命をし、先ほど総理から辞令交付が行われたところであります。 野田管理監、4年5カ月の間、内閣官房の中で危機管理に携わってこられまして、たとえばイラクでの邦人の誘拐事件とか、あるいは石川県等での大規模地震、JR福知山線列車脱線事故、北朝鮮の弾道ミサイル発射等、多くの緊急事態、災害に適格に対応されたと評価をしております。後任の伊藤氏は警察庁の生活安全局長、警察大学校長を歴任し、平成19年8月まで警視総監の任にあたり、現在、財団法人日本道路交通情報センター理事長の職にあった方であります。新しい任務での活躍を期待しております」【道路関係閣僚会議】「閣議に先立ちまして、第1回目の道路特定財源等に関する関係閣僚会議を開催をいたしました。きょうの会議では、福田総理から冒頭のごあいさつがあった後、出席大臣全員が意見を述べられ、意見交換を行ったところでございます。特に、総理からは、無駄ゼロをしっかりと進めること。あるいは、使途の議論がいささか、なんか、ぶんどり合戦的に先行しているけれども、来年度以降はこれが一般税収になるわけですから、一般財源化する一般の税収になるわけですから、この2兆数千億をどこに割り振るという議論というのは、本末転倒であるというような話。いずれにしても、年末の予算編成の中で議論をされるべき話で、よく与党とも意思疎通を図っていこうと言うこと。 あるいは、国交大臣、総務大臣からはですね、1カ月以上法案の成立が遅れたわけですけれども、その間、準備もしっかりやってきたものですから、例年6月から7月にかけて、発注が行われるわけでありますが、例年に近い形で発注ができるようにですね、鋭意作業をやっておりまして、地方の景気の悪影響が出ないような対応をしっかりとっているというようなお話もあったところでございます。いずれにしても、与党協議会、あるいは与野党の協議の動向を踏まえながら、適宜、今後開催をしていこうと思っているところであります」【中国・四川省大地震】「なお、外務大臣からきょう閣議でも発言がありましたが、もう少し詳しく申し上げてもいいんですが、まあ、外務大臣から発言があるからいいでしょう。以上です」【道路関係閣僚会議】 −−道路関係閣僚会議だが、一般財源化に向けての具体策を検討していく会議だと思うが、具体的にはどういうことを話すのか。先ほど税の使途ばっかりという話もあったが、税収の使い道が大きな議題になるのか「今後の検討課題というのがあるわけでありますけれども、使途ばかりではありません。税として、どのように、いわば新税を作ることに等しいわけでありますから、その税の課税根拠といいましょうかですね、課税の理屈といいましょうか、考え方といいましょうか、それをどのように組み立てていくのかという税プロパーの話があろうかと思います。 あるいは、地方のいろいろな財政的なニーズ、あるいは建設のニーズもある。それと、まあ、それが支出のほうになるが、それに見合う歳入といいましょうかね、税収というものを道路財源としてどのように中央、地方で組み立てていくのかという話もあろうかと思います。あるいは、平成・・・、ごめんなさい、5カ年計画を新たに作るということになるわけですが、この5カ年計画のものの考え方ですね。秋には交通センサスが、結果が出るということでありますか、その結果を見通しながらですね、どういうような5カ年計画を作るのであるのかといったようなことであるとかですね、幾つかの検討課題があるんだろうと思います。 その前に、無駄ゼロのことをですね、さらに進めていくということも当然あるわけでありまして、先般も自民党から国土交通省の案だけでは不十分ではないかという意見も出されていますので、そういう意見も踏まえながら、国交省の無駄ゼロ作戦、そして全省庁の無駄ゼロ作戦もしっかりやっていこうということもあろうかと思っております」 −−きょうの会議では、無駄ゼロについての報告は「これはもうすでに、何度も報告されておりますから、そのことについて、きょう特に細部にわたってのコメントがあったわけではありません」 −−税率水準をどのように設定するのかということも一つだと思うが、関係閣僚会議で大まかな方針を決めることになるのか。それとも政府税調で議論することになるのか「最終的にはこの閣僚レベルの場で決めていかなければいけないわけでありますけれども、税の決定のプロセスというのは別途、あるわけでありまして、そことの調整をはかりながらですね、大きな方向付けはこの閣僚会議でもやっていき、最終的には決定をするということになろうかと思います。まだ税率水準をどうしたらいいかという議論はこれからです」【ミャンマー】 −−ミャンマーの軍事政権が新しい憲法について国民投票で大多数の賛成を得たと発表している。新しい憲法について日本政府はどのような立場をとるのか「15日に開票結果が公表されたということは聞いておりますけれども、まだ、その、10日の投票日についてだけでありまして、サイクロンの被害があったヤンゴンその他の地域では投票が実施されていないわけでありますから、いずれそれは投票が実施され、その結果が出された後、最終結果になるんだろうということでありまして、今の時点で評価うんぬんということは不適切なんだろうと思います。 先般もちょっとお話をしたかもしれませんけれども、一応ですね、現地の外交団、日本の大使館も3人ほど参加をして、投票の視察をしたわけでございますが、視察した限りにおいてはですね、静穏、平穏に投票は行われていたという報告を受けているところであります」【内閣危機管理監】 −−内閣危機管理監だが、サミットを1カ月前に控えたこの段階でというタイミングはどういう意味があるのか「あの、特に、なぜ今、という理由はありません。いろいろなそれぞれの方の状況、全体状況の中でこの時期に発令になったということで、別にサミットを意識して急ぎ交代したとか、そういうことでも何でもありません」【関連記事】・【官房長官会見】要請早ければ、より多くの人命救助できた?(15日午後)・【官房長官会見】「そういう話、あるのかな」英UFO目撃証言(15日午前)・【町村官房長官記者会見】「民主党の対案、見ていない」(14日午後)・【官房長官会見】「要請があれば、最大限対応する」中国の地震被災者救援(13日午前)・町村氏、ガソリン税引き上げKY発言…女房役が火に油

見出し一覧に戻る

2.<民主・岡田氏>四川大地震とミャンマー水害支援で街頭募金(毎日新聞),毎日新聞
RV=60.5 2008/05/16 18:03
キーワード:中国,募金,国,地震,東京

 中国・四川大地震とミャンマーでの大型サイクロンに対する支援策として、民主党の災害対策本部長に就任した岡田克也副代表が16日、東京・有楽町で街頭募金を行った。岡田氏は自ら募金箱を手に「どちらも日本にとって大事な国だ。思いを伝えよう」などと、通行人に協力を呼び掛けた。 ミャンマーについては「軍事政権で国民への支援は限られる」と懸念を表明しながらも「外から助けたい」と訴えた。募金は中国大使館とミャンマーで活動する日本の非政府組織(NGO)を通じて送る予定。今後は各都道府県連で、国会が閉会する6月15日まで募金活動を続ける。【小山由宇】

見出し一覧に戻る

3.欧米メディア、中国を称賛 災害対応はミャンマーより良好(産経新聞),産経新聞
RV=59.2 2008/05/17 00:00
キーワード:中国,賛成,地震,協議,姿勢

 欧米主要メディアは、中国・四川大地震とミャンマー・サイクロン禍という、ほぼ同時進行する2つの大自然災害への各政府の対応を対比する形で、中国をおおむね称賛している。ミャンマー軍政は国民の生命を軽視し、国際支援受け入れにも後ろ向きであり、それに引き換え、中国はよくやっているというわけだ。だが、一方で、そんな軍政との友好関係を崩さず支援を受容させる国際圧力にはなお及び腰で、災害情報開示姿勢の裏にも変わらぬ統制体質があるといった対中辛口論評も忘れてはいない。 「国家的な大危機への2指導者の対照的反応」(英紙インディペンデント電子版)。「ミャンマーは国際的な憤慨を誘発し、中国は称賛を勝ち取った」(米紙ワシントン・ポスト電子版)。少なからぬ英米主要紙は14日、2つの自然災害を社説や論評で取り上げ、中国とミャンマーのコントラストを描いてみせた。チベット騒乱や聖火リレーをめぐる先日までの中国批判を一変させたかのようだ。 インディペンデント紙は中国軍兵士らの土にまみれた救助活動を称賛、「経済成長と国内市場の発展が、中国政府に全国民のニーズにより気を配る姿勢をもたらした。国民への不公正な分配が重大な政治的結果を招くということを北京は実感したのだ」と解説した。 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版も、犠牲者24万人を出した1976年の唐山地震を例に引き、中国指導層の思考を分析した。 地震の際、権力闘争の最中にあった毛沢東の妻、江青ら「四人組」は事態を軽視して国際支援を固辞。しかし、現地を視察して絶賛を博した華国鋒氏は後に四人組を逮捕、党主席に就任するに至ったと説き、「北京の統治者の頭には疑いなく、この災害の教訓が刻まれている」と指摘した。 そうした中で中国側の対応に警戒感を示したのが英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)。15日付1面トップで「北京が震災報道を操る」とし、権力維持のためマスコミを通じた政治宣伝が盛んに行われた毛沢東時代にまで言及した。 同紙によると、震災報道の協議が13日に党内で持たれ、「世論の正しい誘導」の重要性が強調されたという。実際、その後、「相互援助精神という共産主義精神を反映する勤勉な地方公務員」といった報道が増えた、と同紙は指摘する。 欧米の報道はしかし、一体に中国に好意的なものが多く、10万人もの犠牲者を無視して国際支援の受け入れを渋り続け、甚大な被災のさなかに憲法改正の是非をめぐる国民投票を強行してまで権力延命を図るミャンマー軍政には手厳しい。 ニューヨーク・タイムズ紙は「軍政よ、恥を知れ」と題した社説で、「(軍政の支援妨害は)人道に対する罪だという議論も活発化している」と指摘した。 ただ、対中批判を抑えた欧米の論調は、中国に責任ある対応を求めていることの裏返しでもある。英紙デーリー・テレグラフ電子版で、コラムニストのコン・コウリン氏は、中国が「同様の対応をビルマ(ミャンマー)でみせていたら多くの苦痛は防げたのではないか」としたうえで、「もし中国が超大国として扱われたいなら、行動を始めなければならない」と説いた。 米紙ワシントン・ポスト(電子版)の社説も、ミャンマーに国際的な救援活動の即刻受け入れを求める国連安全保障理事会決議に中国も賛成すべきだと主張。「(決議拒否は)人道に対する罪を犯す(ミャンマー)軍政との共謀だ」と断じ、「犯罪は北京五輪開会式を前に忘れられることはないだろう」と警告した。【関連記事】・「反日」消えた?ネットに「謝謝」の嵐 救援隊派遣で歴史動く・日の丸援助隊が捜索活動開始 最新鋭ハイテク機に期待集まる・劣悪な環境で避難生活…懸念される伝染病 四川大地震・被災住民、蚊帳の外 圧倒的な賛成に疑問の声・ミャンマー被災者に支援行き渡らず 現地入りの日本NGO

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>タイの医療チームが入国 本格受け入れは拒む(毎日新聞),毎日新聞
RV=102.2 2008/05/17 19:15
キーワード:首相,中国,要員,ASEAN,事務,ホームズ,シンガポール

 【バンコク藤田悟】ミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」の被災救援のため、タイの医療チーム30人が17日、最大都市ヤンゴン入りした。外国からまとまった数の救援要員が入国したのは被災後、初めて。しかし軍事政権は、欧米諸国も含めた本格的な救援要員受け入れは依然として拒んでおり、国際社会からの圧力はさらに高まっている。 17日はインドの救援チームも入国したほか、中国とバングラデシュからも近く到着予定。だが、軍事政権が入国を認めたのは、これら周辺4カ国からの160人にとどまっている。タイ保健省高官は「32人のビザを申請したが、2人は認められなかった」と明らかにした。 軍事政権は17日、ヤンゴン駐在の外交団に初めて被災地視察を認めたが、被害が軽微で救援が行き届いた場所に案内しただけだった。 軍事政権の姿勢に対して国際社会はいら立ちを強め、英国のブラウン首相は同日、「ミャンマー政府の非人間的扱いにより、破滅的事態がもたらされている」と激しく非難した。 国連は人道問題調整事務所(OCHA)所長のホームズ事務次長を18日にミャンマーに派遣するほか、東南アジア諸国連合(ASEAN)は19日にシンガポールで緊急外相会議を開き、軍事政権に対して早急な救援要員受け入れを迫る。

見出し一覧に戻る

2.国連事務総長、ミャンマーに人的支援受け入れ迫る考え(読売新聞),読売新聞
RV=75.0 2008/05/17 19:53
キーワード:要員,事務,潘,ホームズ,総長,開催

 【ニューヨーク=佐々木良寿】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は16日、深刻なサイクロン被害に見舞われたミャンマー情勢などについて、国連総会に報告した。 その中で事務総長は、国連人道問題調整事務所(OCHA)のジョン・ホームズ所長(事務次長)を18日にミャンマーに派遣し、国際支援要員を積極的に受け入れるよう改めて迫る考えを示した。 事務総長はまた、国際支援に関する主要支援国の首脳や閣僚らによるハイレベル会合を、24日か25日に開催する方向で調整に入っていることも明らかにした。

見出し一覧に戻る

3.欧米メディアが見た中国の対応 ミャンマー対比で株上昇 辛口批評も(産経新聞),産経新聞
RV=65.1 2008/05/17 08:01
キーワード:中国,賛成,地震,協議,姿勢

 欧米主要メディアは、中国・四川大地震とミャンマー・サイクロン禍という、ほぼ同時進行する2つの大自然災害への各政府の対応を対比する形で、中国をおおむね称賛している。ミャンマー軍政は国民の生命を軽視し、国際支援受け入れにも後ろ向きであり、それに引き換え、中国はよくやっているというわけだ。だが、一方で、中国がそんな軍政に国際支援をのませる圧力をかけることには相変わらず及び腰で、中国の災害情報開示姿勢の裏には統制体質も潜むといった辛口の論評も忘れてはいない。 「国家的な大危機への2指導者の対照的反応」(英紙インディペンデント電子版)。「ミャンマーは国際的な憤慨を誘発し、中国は称賛を勝ち取った」(米紙ワシントン・ポスト電子版)。少なからぬ英米主要紙は14日、2つの自然災害を社説や論評で取り上げ、中国とミャンマーのコントラストを描いてみせた。チベット騒乱や聖火リレーをめぐる先日までの中国批判を一変させたかのようだ。 インディペンデント紙は中国軍兵士らの土にまみれた救助活動を称賛、「経済成長と国内市場の発展が、中国政府に全国民のニーズにより気を配る姿勢をもたらした。国民への不公正な分配が重大な政治的結果を招くということを北京は実感したのだ」と解説した。 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版も、犠牲者24万人を出した1976年の唐山地震を例に引き、中国指導層の思考を分析した。 地震の際、権力闘争の最中にあった毛沢東の妻、江青ら「四人組」は事態を軽視して国際支援を固辞。しかし、現地を視察して絶賛を博した華国鋒氏は後に四人組を逮捕、党主席に就任するに至ったと説き、「北京の統治者の頭には疑いなく、この災害の教訓が刻まれている」と指摘した。 そうした中で中国側の対応に警戒感を示したのが英紙フィナンシャル・タイムズ・アジア版。15日付1面トップで「北京が震災報道を操る」とし、権力維持のためマスコミを通じた政治宣伝が盛んに行われた毛沢東時代にまで言及した。 同紙によると、震災報道の協議が13日に党内で持たれ、「世論の正しい誘導」の重要性が強調されたという。実際、その後、「相互援助精神という共産主義精神を反映する勤勉な地方公務員」といった報道が増えた、と同紙は指摘する。 欧米の報道はしかし、一体に中国に好意的なものが多く、10万人とされる犠牲者を無視して国際支援の受け入れを渋り続け、甚大な被災のさなかに憲法改正の是非をめぐる国民投票を強行してまで権力延命を図るミャンマー軍政には手厳しい。 ニューヨーク・タイムズ紙は「軍政よ、恥を知れ」と題した社説で、「(軍政の支援妨害は)人道に対する罪だという議論も活発化している」と指摘した。 ただ、対中姿勢軟化の論調は、中国に大国としての責任ある対応を求めていることの裏返しでもある。 米紙ワシントン・ポスト電子版の社説は、ミャンマーに国際的な救援活動の即刻受け入れを求める国連安全保障理事会決議に中国も賛成すべきだと主張。「(決議拒否は)人道に対する罪を犯す(ミャンマー)軍政との共謀だ」と断じ、「犯罪は北京五輪開会式を前に忘れられることはないだろう」と警告した。 英紙デーリー・テレグラフ電子版では、コラムニストのコン・コウリン氏が、「(中国が)同様の対応をビルマ(ミャンマー)でみせていたら、多くの苦痛は防げたのではないか」としたうえで、「もし中国が超大国として扱われたいなら、行動を始めなければならない」と勧告している。

見出し一覧に戻る

1.「天災が人災に」=英首相、ミャンマー軍政非難(時事通信),時事通信
RV=96.0 2008/05/18 07:00
キーワード:首相,要員,外国,姿勢,英,非難,投下,考え,人,拒む

 【ロンドン17日時事】ブラウン英首相は17日のBBC放送とのインタビューで、大規模なサイクロン被害に見舞われたミャンマーの軍事政権に対し、「天災が人災に変わりつつある」と述べ、外国からの人的支援を拒む姿勢を強く非難した。 また救援物資について、空からの投下など国民に直接届ける方策を検討する考えも示した。 軍事政権は外国の支援要員らの入国を厳しく制限、物資を積んだ米国やフランスの軍艦の入港を許していない。 

見出し一覧に戻る

2.木村外務副大臣がミャンマー訪問=外国要員受け入れを働き掛け(時事通信),時事通信
RV=66.6 2008/05/18 01:00
キーワード:要員,大臣,訪問,木村,出席,大きい,配る,幹部,外務,日本

 【バンコク17日時事】木村仁外務副大臣は17日、大規模なサイクロン災害に見舞われたミャンマーを訪問した。18日に日本の緊急支援物資の引き渡し式に出席するほか、軍事政権幹部と面会し、各国の支援要員の受け入れ拡大を働き掛ける。被災後、日本の外務省幹部が同国を訪問するのは初めて。 日本の救援物資は7日に2800万円相当、11日には3600万円相当がそれぞれミャンマーに届けられ、軍政を通じて最も被害が大きかったエヤワディ管区を中心に配られている。 

見出し一覧に戻る

3.サイクロン被害、人的支援拒否のミャンマー軍政に批判(ロイター),ロイター
RV=50.7 2008/05/18 15:24
キーワード:首相,英,非難,報道,視察

 [ヤンゴン 18日 ロイター] サイクロン「ナルギス」の被害を受けたミャンマーで18日、推定250万人の被災者に対する救援活動が難航するなか、同国の軍事政権が海外からの人的支援を拒否していることに対し、国際社会からの批判が高まっている。 世界食糧計画(WFP)は食料を必要としている75万人のうち、およそ3分の1の21万2000人にかろうじてコメと豆を配給したと発表。同国イラワジ川下流地域を2日に襲ったサイクロンで、少なくとも13万4000人が死亡または行方が分からなくなっている。 フランスはミャンマー軍政が人間性に対する犯罪を犯そうとしていると批判。ブラウン英首相は17日、軍政の対応が「非人間的」であると非難した。 軍事政権は17日、外交団による被災地の視察を実施。国営テレビは同政権が十分に対応していないとの海外の報道は正しくないと報じた。また軍事政権は16日夜、サイクロンによる死者数を5万5917人から7万7738人に大幅に引き上げている。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>救援要員受け入れへ ASEANに譲歩(毎日新聞),毎日新聞
RV=116.9 2008/05/19 20:09
キーワード:ASEAN,潘,シンガポール,要員,事務,総長,訪問

 【バンコク藤田悟】東南アジア諸国連合(ASEAN)は19日、シンガポールで、サイクロン「ナルギス」の直撃を受けたミャンマーへの支援を協議するため、加盟10カ国による特別外相会議を開いた。ミャンマーのニャンウィン外相は、ASEAN各国から医療チームを受け入れる考えを表明。ASEAN以外の各国からの要員受け入れに関しては、ASEANに調整を委ねることで合意した。 ASEANは、国連の潘基文(バンギムン)事務総長が提唱している主要支援国の閣僚級会合について、国連との共催で25日にミャンマーの最大都市ヤンゴンで開催することを決めた。 タイのノパドン外相によると、ASEANは「調整機構」を設けてミャンマーへの救援要員派遣の調整に当たる。スリン事務局長が数日中にミャンマーを訪問して被災状況を視察し、軍事政権幹部と会談するという。 しかし、ASEAN以外からの要員受け入れに関しては「ケース・バイ・ケースでの判断となる」(議長国シンガポールのヨー外相)としており、ミャンマーが警戒する欧米諸国からの要員受け入れにつながるかは依然として不透明だ。 軍事政権はこれまで外国からの支援について、「物資と資金は受け入れるが要員は拒否する」という基本方針を取ってきた。先週末には周辺4カ国の医療チームを受け入れたが、百数十人規模に限られ、国際社会から批判が高まっていた。 軍事政権が今回、ASEANに譲歩して受け入れ拡大を表明したのは、国際圧力をかわし、これ以上の国際的孤立を避けたい思惑とみられる。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマーが支援要員を受け入れ(産経新聞),産経新聞
RV=101.0 2008/05/19 21:44
キーワード:ASEAN,シンガポール,中国,要員,大臣,訪問

 【シンガポール=藤本欣也】東南アジア諸国連合(ASEAN)は19日、ミャンマーのサイクロン被災に関する特別外相会議をシンガポールで開き、ミャンマー軍事政権がASEAN加盟国の医療支援要員を即時受け入れることで合意した。また、国連が提唱している主要支援国会合については、ミャンマー側が25日に最大都市ヤンゴンで開催することを提案した。 会見したシンガポールのジョージ・ヨー外相によると、ASEANは、ミャンマー支援を調整するための機構を設立することでも合意、人的支援を含む国際社会の援助を効果的に実施することを目指す。ミャンマー軍政は、ASEAN主導の同機構を通じた国際支援は受け入れるという。 ミャンマーは今月2、3日の大型サイクロンで死者・行方不明者約13万人、被災者約250万人という甚大な被害を受けた。この日の会議では、損失額が推計100億ドル(約1兆400億円)に上ることが明らかにされた。 ミャンマー軍政はこれまで中国、インド、タイなどの隣国・友好国の支援要員は受け入れたものの、欧米などの人的支援の受け入れは拒否していた。今回、ASEAN加盟国の人的支援とともに、国際社会の支援受け入れにも道を開く譲歩を示した背景には、被災状況の深刻さに加え、支援国会合を前に柔軟な対応をアピールしておくことで、国際社会を懐柔し軍政にとって都合のいい援助を引き出す狙いがあるとみられる。 ミャンマーを17、18日に訪問した木村仁外務副大臣が19日、シンガポールで会見し明らかにしたところによると、ミャンマー側担当者は「(被災者救援の初期段階の)フェーズ1は終わりに近い」との認識を示し、仮設住宅建設や農業・漁業復興の重要性を強調。人的支援ではなく資金、物資の支援の方を求める姿勢を鮮明にしている。

見出し一覧に戻る

3.国連事務総長、ミャンマー今週訪問…サイクロン被害支援協議(読売新聞),読売新聞
RV=99.9 2008/05/19 00:49
キーワード:要員,潘,事務,総長,協議,訪問,議長,国家,報道

 【ニューヨーク=白川義和】国連報道官は18日、潘基文事務総長が今週、ミャンマーを訪問し、サイクロン被害支援の受け入れ問題について協議すると明らかにした。 潘氏はタン・シュエ国家平和発展評議会議長ら軍事政権幹部との会談を目指しており、国際支援要員や物資の受け入れ促進を迫る。同議長は潘氏による再三の電話会談の申し入れにも応じず、国連の積極介入を求める声が強まっていた。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>国連、25日ヤンゴンで閣僚級の支援国会合(毎日新聞),毎日新聞
RV=134.3 2008/05/20 00:41
キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,開催,会議,会合,閣僚,協議,外相

 【バンコク藤田悟】国連の潘基文(バンギムン)事務総長は19日、ミャンマーのサイクロン「ナルギス」の被災支援を協議するため、25日に同国最大の都市ヤンゴンで閣僚級の支援国会合を開催すると正式発表した。 国連はバンコクでの開催を想定していたが、東南アジア諸国連合(ASEAN)が19日、特別外相会議でASEANとの共催によるヤンゴン開催を打ち出し、国連もこれを受け入れた。軍事政権下にあるミャンマーでの本格的な国際会議は初めてとなる。

見出し一覧に戻る

2.国連事務総長、22日にミャンマー訪問 正式日程発表(産経新聞),産経新聞
RV=122.9 2008/05/20 12:34
キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,訪問,会合,閣僚,視察

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連報道官は19日、潘基文事務総長のミャンマー訪問の日程を正式に発表した。潘事務総長は22日にミャンマー入りし、大型サイクロンに直撃された同国内で最も大きな被害を受けたデルタ地帯を視察するほか、軍事政権高官らと人道支援問題をめぐって会談する予定。 さらに潘氏は23日に隣国タイのバンコクに出て同国政府幹部らと会談。ミャンマーに戻って同国の最大都市ヤンゴンで25日に開かれる国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)による閣僚級の主要援助国会合に出席する。  国連筋によると今回の訪問はミャンマーの政治問題とは切り離して行われ、会談内容も人道支援問題に限られる見通しだ。

見出し一覧に戻る

3.総長、22日からミャンマー訪問=国連(時事通信),時事通信
RV=88.6 2008/05/20 10:01
キーワード:潘,総長,事務,訪問,会合,閣僚

 【ニューヨーク19日時事】国連は19日、潘基文事務総長が22日からミャンマーを訪問すると正式発表した。最大のサイクロン被災地であるエヤワディ管区のデルタ地帯を視察するほか、軍事政権高官らと会談し、国際援助を積極的に受け入れるよう促す。 潘氏は23日にいったん隣国タイのバンコクに出て同国当局者らと会談した後、再度ミャンマー入り。最大都市ヤンゴンで25日に開かれる国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)共催の閣僚級援助国会合に出席する。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>支援受け入れ説得へ国連事務総長バンコク入り(毎日新聞),毎日新聞
RV=140.6 2008/05/21 20:48
キーワード:ASEAN,潘,首相,総長,事務,要員,会議,会合

 【バンコク藤田悟】国連の潘基文(バンギムン)事務総長は21日、バンコクに到着した。22日午前にミャンマー入りし、軍事政権に対してサイクロン「ナルギス」被災での国際支援の受け入れ拡大を促す。 バンコクに着いた事務総長は、ミャンマーで被災地を視察するほか、23日に軍事政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会議長と会談するとの予定を明らかにした。 事務総長は23日夜にいったん出国してバンコクに滞在し、25日朝に再びミャンマー入りして支援国会合に出席する。 外国からの援助受け入れを限定してきた軍事政権だが、東南アジア諸国連合(ASEAN)からの医療チーム受け入れを表明したほか、21日からは国連機関のヘリコプターが被災地に入ることも認め、徐々に制限を緩和している。しかし、欧米からの救援要員や軍用船を使っての物資輸送は拒否し、援助に欧米の軍関係者らが関与することを極度に警戒している。 ASEANのスリン事務局長は21日、ヤンゴンで軍事政権のテインセイン首相と会談し、ASEANが調整役となる国際援助の受け入れ方法について協議した。

見出し一覧に戻る

2.国連総長、軍政トップと会談へ=22日にミャンマー訪問(時事通信),時事通信
RV=84.3 2008/05/21 22:00
キーワード:潘,総長,事務,訪問,議長

 【バンコク21日時事】国連の潘基文事務総長は21日、サイクロンに見舞われたミャンマー訪問に先立ち、隣国タイを訪れた。22日にミャンマー入りし、軍事政権トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と会談、国際援助の受け入れ拡大を働き掛ける。潘事務総長のミャンマー訪問は就任後初めて。同議長との会談も初めてとなる。 潘事務総長は21日、新バンコク国際空港に到着後、「ミャンマーは、重大な局面を迎えている。われわれは国民のために最大限のことをしなければならない。支援活動を政治問題化してはならない。目的は命を救うことだ」と述べた。 

見出し一覧に戻る

1.「長期支援が必要」 国連総長、きょうミャンマー入り(産経新聞),産経新聞
RV=167.7 2008/05/22 08:01
キーワード:ASEAN,潘,総長,事務,シンガポール,訪問,要員,会議,開催

 【バンコク=菅沢崇】ミャンマーの大型サイクロン被災で、国連の潘基文事務総長は22日から3日間の日程で同国を訪問する。事務総長の同国訪問は就任後初めてで、23日には軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長(SPDC)と会談し、欧米諸国を含む国際支援を全面的に受け入れるよう働きかける。これに先立ち、事務総長は21日夕、タイのバンコクに到着。記者団に対し、「被災区域はインフラを含む長期的な支援を必要としており、同国政府に物的、人的支援の受け入れを促していく」と述べた。 事務総長は先にミャンマーの被災地区をヘリコプターで視察した国連のホームズ人道問題調整官らとも連絡を取り、ミャンマー入り後は、被害が深刻なエヤワディ管区などを2日間かけて視察する。 支援の受け入れをめぐっては、先にシンガポールで行われた東南アジア諸国連合(ASEAN)特別外相会議で、ASEAN10カ国がミャンマーの最大都市ヤンゴンで25日に支援国会議を開催することに合意。ASEAN各国からの医療チーム受け入れも決まり、停滞する援助物資や要員の本格的な受け入れに向けてASEAN主導による受け皿を立ち上げることでも合意している。 世界食糧計画(WFP)のヘリ9機が被災地入りを認められるなど、軍政側の対応に軟化の兆しもみえるが、国営紙の「ミャンマーの新しい灯」は21日、ミャンマー周辺で待機する米国の支援部隊は、受け入れないとしている。

見出し一覧に戻る

2.国連総長の訴え拒否=「被災支援の局面終了」と首相−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=157.7 2008/05/22 19:00
キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,視察,議長,会談

 【ヤンゴン22日同行記者団】ミャンマーを訪問中の国連の潘基文事務総長は22日、最大都市ヤンゴンでテイン・セイン首相と会談し、サイクロン被災者救援のため、人道援助の受け入れを拡大するよう求めた。国連筋によると、同首相はこれに対し、「被災支援の局面は終了した」と述べ、外国の援助をこれ以上受け入れない方針を改めて明確にした。 同筋によると、潘事務総長は席上、人道支援の状況に懸念を表明。今回の災害が一国の対処能力を超えているとして、「人道支援の受け入れにさらに柔軟であるべきだ」と訴えた。テイン・セイン首相は「今は再建の段階に入る時だ」と主張、「両方とも同時に進めるべきだ」とする事務総長とは一致しなかったという。 潘事務総長は会談後、サイクロンの被害が最も大きかったエヤワディ管区のデルタ地帯の被災地を視察、キャンプ2カ所を訪問した。23日には同国中部の首都ネピドーで軍事政権トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と会談する。 潘議長はこれに先立つ22日午前、ヤンゴン入りすると、外務省施設を訪れ記帳し、犠牲者を追悼した。この後、同国を象徴する仏塔、シュエダゴン・パゴダで参拝を済ませた。 

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>国連事務総長が訪問…サイクロン被害(毎日新聞),毎日新聞
RV=157.7 2008/05/22 20:08
キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,視察,議長,会談

 【ヤンゴン国連同行記者】ミャンマーのサイクロン被害を受け、国連の潘基文(バンギムン)事務総長は22日、同国を訪問、最大都市ヤンゴンで軍事政権のテインセイン首相と会談した。事務総長は今回のサイクロン被災について、一国で対処できる規模を超えているとし、人道支援のさらなる受け入れを求めた。 これに対し首相は被害状況を説明し「支援の局面は終了した。今は再建の段階に入るときだ」としたが、事務総長は「両方とも同時に進めるべきだ」と応じ、被災地支援をめぐる認識のずれが表面化した。 潘事務総長は首相との会談後、サイクロンで甚大な被害を受けたイラワジ川下流のデルタ地帯をヘリコプターで視察。被災状況を把握した上で、23日には首都ネピドーに移動し、軍政トップのタンシュエ国家平和発展評議会議長らと会談することになっている。 ◇おことわり 今回の潘基文(バンギムン)国連事務総長のミャンマー訪問は、共同通信社が国連本部で常駐取材する日本メディアを代表して同行取材しています。同社の取材内容を【国連同行記者】の署名で報道します。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー「援助要員受け入れ」、国連総長との会談で示す(読売新聞),読売新聞
RV=183.1 2008/05/23 21:07
キーワード:潘,総長,事務,訪問,要員,議長,会談,会議,外国

 【バンコク=田原徳容】ミャンマーのサイクロン被害にからみ同国訪問中の潘基文(パンギムン)国連事務総長は23日、首都ネピドーで軍事政権トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長と初めて会談した。 同行取材団によると、事務総長は会談後、「(議長が)国籍に関係なくすべての援助要員の受け入れに同意した」と述べ、国際社会が求めていた国外からの人的支援受け入れを軍政が容認したことを明らかにした。 同行記者団によると、潘事務総長は、「(議長は)援助要員の受け入れに非常に柔軟な姿勢を示した」と語り、外国人の立ち入りが制限されている最大被災地エヤワディ管区でも援助要員が受け入れられるとの見通しを示した。また、援助物資搬送の国際拠点としてヤンゴン空港を利用することも許可されたという。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>軍事政権が人的支援の全面受け入れ表明(毎日新聞),毎日新聞
RV=181.4 2008/05/23 20:00
キーワード:潘,総長,事務,訪問,要員,議長,会談,会合,外国

 【バンコク藤田悟】ミャンマーを訪問中の潘基文(バンギムン)国連事務総長は23日、軍事政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と首都ネピドーで会談した。潘事務総長は会談後、サイクロン「ナルギス」被災での国際支援について「議長は、国籍を問わずすべての救援要員を受け入れることに合意した」と同行記者団に語った。軍事政権が外国の人的支援の全面受け入れを表明したのは初めて。 国連関係者によると、議長は「純粋な救援要員であれば活動を制限する理由はない」と述べ、外国人の救援要員の被災地入りも認める考えを示した。 軍事政権はこれまで、一部友好国からの医療チーム以外の人的支援受け入れを拒否し、被災地への外国人の立ち入りも厳しく制限してきた。 25日にはミャンマーの最大都市ヤンゴンで、サイクロン被災への国際支援を協議する支援国会合が開かれる。軍事政権は「117億ドル(約1兆2000億円)の援助が必要」と表明しており、援助獲得に向けて会合前に柔軟姿勢を打ち出したとみられる。

見出し一覧に戻る

3.国連総長、軍政トップと会談へ=首都ネピドー訪問−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=172.2 2008/05/23 12:01
キーワード:潘,総長,事務,首相,訪問,要員,議長,会談

 【ヤンゴン23日同行記者団】ミャンマーを訪問している国連の潘基文事務総長は23日、軍事政権トップのタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長と会談するため、同議長の特別機で同国中部の首都ネピドーに向かった。ネピドーの軍施設で同議長と会談し、サイクロン被災者を支援する外国要員の積極的な受け入れを要請する。 潘事務総長は22日、最大都市ヤンゴンでテイン・セイン首相と会談し、同様の要請をしたが、同首相は「支援の段階は終了した」とし、受け入れを拒否する考えを示した。このため、タン・シュエ議長への働き掛けも難航が予想される。 

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー軍政 支援要員受け入れ同意 約束履行、予断許さず(産経新聞),産経新聞
RV=221.8 2008/05/24 08:00
キーワード:潘,総長,ASEAN,事務,首相,議長,要員,会談,会議,視察

 【バンコク=菅沢崇】サイクロン被災支援についてミャンマーが支援要員の受け入れに応じたことで、ミャンマーへの救援作業は新たな局面を迎えた。だが、具体的な受け入れ窓口の選定や受け入れ期間などの詳細は明かされておらず、軍政が国連や欧米諸国の申し入れに難色を示していた姿勢を完全に覆して、約束を確実に履行するかどうかは予断を許さない。 22日の潘基文国連事務総長とテイン・セイン首相の会談で、首相はミャンマーはすでに復興段階にあることを理由に、支援要員の受け入れ拡大を拒否する姿勢を示した。だが、潘事務総長とタン・シュエ国家平和発展評議会(SPDC)議長との会談で、タン・シュエ議長は一転して国籍を問わず支援の受け入れに同意。各国関係筋の間では、支援と政治問題を分けて考えることを条件に議長が折れたとの見方が一気に広がった。 実権がタン・シュエ議長に集中する同国では、議長の判断だけで事態が推移することも珍しくはない。外交筋は「東南アジア諸国連合(ASEAN)の働きかけが進む中で、議長自らがイラワジ川下流の被災地を視察するなどして、判断を変えた可能性もある。だが、受け入れのメカニズムは決まっておらず、具体的な支援活動は(25日にヤンゴンで開かれる)国際支援会議開催以後でないと見通しは立たない」と指摘する。 潘事務総長も会談後、記者団の「事態は打開したと考えてよいのか」という質問に対して言葉を濁しており、軍政側が支援に一定の条件をつけたことに対して、不快感をにじませた。 世界保健機関(WHO)によると、21日現在、ミャアウンミャやボガレイなど被災地区でタイや中国など5カ国の医療要員が活動しており、世界食糧計画(WFP)も22日には最大で34万8000人の被災者に新たに食料が届いたとしている。ASEANはすでに外国の支援を調整する新機構「ASEAN国連救援同盟」の新設を決定、国際支援会議には30カ国以上の参加の申し入れがある。 だが、ヤンゴンなど一部の都市部を除き被災地は壊滅したままで、消息筋は「軍政はASEAN各国に対し、117億ドル(約1兆2000億円)と説明している復興資金の獲得だけに注目し、窓口を開いた可能性もある」との見方を示している。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマー国民投票、サイクロン被災地47地区で終了(読売新聞),読売新聞
RV=137.3 2008/05/24 21:25
キーワード:ASEAN,賛成,要員,会議,会合,結果,国家,閣僚,発展

 【バンコク=田原徳容】サイクロンで甚大な被害が出たミャンマーのヤンゴン、エヤワディ両管区の被災地の一部で24日、延期されていた新憲法案の是非を問う国民投票が行われた。 軍部の政治的役割を保証する同案は、賛成多数となった10日の投票結果で事実上承認済み。 同国軍事政権は、独善的な「民主化」を進展させる一方、25日に最大都市ヤンゴンで開かれる国連・東南アジア諸国連合(ASEAN)共催の国際支援会合で復興資金獲得にメドをつける構えだ。 投票は、両管区の計47地区で実施された。軍政は、前回投票時に引き続き、治安関係者や翼賛組織を動員。被災者に対し、支援物資と引き換えに賛成投票を強要するなどのキャンペーンを展開した。最終的な公式結果は今月末にも発表される予定。 一方、国連筋などによると、国際支援会合には、ASEAN加盟国のほか、日本や英国など約45か国と国連機関が参加する見通し。各国とも閣僚・次官級が出席し、軍政が117億円と見積もる復興資金の査定・拠出を検討するほか、軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長が容認した国外からの援助要員受け入れの具体的な方法などを話し合う。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>国民投票…被災地、公平さに疑念(毎日新聞),毎日新聞
RV=42.0 2008/05/24 22:21
キーワード:賛成,結果,外国

 【バンコク藤田悟】ミャンマーの新憲法案承認のための国民投票は24日夕、最大都市ヤンゴンなどサイクロン被災地での投票が終わり、開票作業に入った。軍事政権は10日に行った被災地以外の投票結果と合わせ、数日中に「圧倒的賛成による承認」を発表する見通しだ。しかし、投票の公正さには大きな疑念が持たれており、国際社会に軍事政権の描く筋書きをそのまま受け入れさせるのは困難とみられる。 投票はサイクロンの傷跡が深く残るイラワジ川河口地域でも行われた。現地からの情報では、寺や学校で避難生活を送る被災民の多くが当局者によって投票を強制された。民主化団体によると、避難民が食料などと引き換えに当局から賛成票を投じるよう指示されたり、投票所設置のため避難民が学校から追い出された事例なども報告されている。 軍事政権は、救難活動の遅れが指摘される被災地でも投票を強行し、軍の権限を担保した憲法案承認を急ぐもくろみだ。国営紙や翼賛団体を駆使して「賛成キャンペーン」を繰り広げ、賛成票を積み上げるための多くの不正事例が明らかになっている。 民主化運動指導者アウンサンスーチー書記長率いる最大野党「国民民主連盟」は、軍事政権が15日に発表した「賛成92.4%」との10日投票の集計結果を「政府が国民に賛成を強要した結果に過ぎない」と拒否している。 サイクロン被害への対応をないがしろにしたままでの投票強行には、国際社会からの批判も強い。軍事政権が「新憲法案承認」をアピールしても、欧米諸国などは受容しないとみられ、民主化を巡る国際社会とのあつれきはさらに強まることが予想される。 ◇ミャンマー新憲法案 88年の軍事クーデターに伴って停止した74年憲法に代わるものとして、軍事政権主導で策定された。国会議席の25%を国軍司令官が指名するなど軍の権限維持を担保する一方、大統領や議員は「外国人の恩恵を受けていない」とし、英国人と結婚していた民主化運動指導者アウンサンスーチーさんを政治から排除している。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー軍政、条件付き人的支援受け入れ…国際支援会合開く(読売新聞),読売新聞
RV=217.8 2008/05/25 21:45
キーワード:潘,総長,ASEAN,首相,事務,会合,議長,シンガポール,要員

 【ヤンゴン=寺口亮一】サイクロンで甚大な被害を受けたミャンマーの最大都市ヤンゴンで25日、被災者救援と復旧・復興を巡る国際支援会合が開かれた。 同国軍事政権は、条件付きながら人的支援を含む国際支援の受け入れ姿勢を強調、各国代表らは相次いで支援を表明した。 この結果、国際的な支援態勢ができることになり、取り残された被災者の救済支援に一定の道筋がついた。 会合は国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)が共催し、51か国、23の国際機関が参加。国際的に孤立する軍政下のミャンマーで、この規模の国際会合は初めて。 国際社会は今後、軍政が「門戸開放」を実行するかどうか慎重に見極めつつ、本格支援に乗り出す。 ASEAN議長国シンガポールのジョージ・ヨー外相は会合終了後、「現在は被災者救援の段階。復旧は段階的に行う」との議長声明を発表。 潘(パン)基文(ギムン)国連事務総長も会合で「復興は現時点の主要課題ではない」と救援の緊急性を強調し、軍政に支援受け入れの「迅速かつ十全な実行」を促した。 一方、軍政のテイン・セイン首相は「政治的思惑のない善意の支援なら、国籍を問わず受けいれる」と発言したものの、国外援助要員の受け入れでは「医療と復旧、復興の分野で我が国の優先順位に応じて認める」と条件をつけた。 軍政は、復興に必要な支援額を2006年国内総生産に匹敵する「117億ドル」と算出。国連が150万人の被災者救援のため、国際社会に拠出を求めている総額2億100万ドルとは大きな隔たりがある。 日本は、宇野治外務政務官が、医療チーム調査団派遣や中長期的な防災・復興支援方針を表明した。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>ヤンゴンで支援国会合 各国が拠出表明(毎日新聞),毎日新聞
RV=189.5 2008/05/25 21:38
キーワード:潘,総長,首相,事務,会合,議長,会議,要員

 【バンコク藤田悟】サイクロン「ナルギス」被害への支援を協議する国際支援国会合が25日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで開かれた。(潘基文バンギムン)国連事務総長のほか、52カ国と国際機関の約370人が参加。サイクロン被害への国際支援は、ようやく本格化へ向かうことになった。 テインセイン・ミャンマー首相は「復興と再建に関心がある組織を受け入れる用意がある」と述べ、改めて外国の援助要員受け入れを表明。各国は支援の拠出額を表明した。日本から出席した宇野治外務政務官は、防災対策や復興に向けた調査チームを派遣する考えを表明した。 ◇軍事政権にぬぐえぬ不信 【バンコク藤田悟】ミャンマーの最大都市ヤンゴンで25日開かれたサイクロン被災の支援国会合は、一定の支援の枠組みを打ち立て、国際支援はようやく本格化し始めた。しかし、軍事政権は救援要員の受け入れ拡大を表明しながら条件を付ける姿勢を崩さなかったため、全面受け入れを求める欧米諸国から反発の声が上がった。240万人とされる(莫大、ばく、だい)な数の被災者の救援より「支配の論理」を優先させる軍事政権に対し、国際社会の不信はぬぐえない。 ミャンマーのテインセイン首相は「政府は復興と再建に関心のある組織を受け入れる用意があり、入国を認めることを考慮する」と表明した。ただし「政府の意向が優先する」とも述べ、無条件で受け入れるつもりはないことを示した。 23日に軍事政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会議長と会談した(潘基文、バン、ギ、ムン)国連事務総長は、議長が「救援要員の全面受け入れに同意した」と発表していたが、首相発言はそれを再修正した形だ。 会合では「援助額を引き上げる用意はあるが、救援要員受け入れが前提だ」(米国)や「軍用船を使った物資輸送をなぜ受け入れないのか理解できない」(フランス)など、軍事政権への対応に不信を唱える声が相次いだ。 国連は、これまでの救援活動の遅れにより、約240万人の約4割にしか物資が配給できていないと危機感を表明している。それに対し、軍事政権は「被災支援の局面は終了し、復興の段階に入った」と説明するなど、現状認識に大きな食い違いが生じている。 軍事政権は被災地への出入りを徹底管理し、反政府的な動きが生じないかを監視している。外国からの救援要員の入国を認めても、移動や活動の範囲を制限する可能性がある。国際支援の枠組みが緒に就いたとはいえ、軍事政権のかたくなな姿勢をほぐしながら救援活動を進めるのは容易なことでなく、今後も困難な調整が迫られる。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>軍事政権にぬぐえぬ不信 支援国会合(毎日新聞),毎日新聞
RV=189.5 2008/05/25 22:32
キーワード:潘,総長,首相,事務,会合,議長,会議,要員

 【バンコク藤田悟】ミャンマーの最大都市ヤンゴンで25日開かれたサイクロン被災の支援国会合は、一定の支援の枠組みを打ち立て、国際支援はようやく本格化し始めた。しかし、軍事政権は救援要員の受け入れ拡大を表明しながら条件を付ける姿勢を崩さなかったため、全面受け入れを求める欧米諸国から反発の声が上がった。240万人とされる莫大(ばくだい)な数の被災者の救援より「支配の論理」を優先させる軍事政権に対し、国際社会の不信はぬぐえない。 ミャンマーのテインセイン首相は「政府は復興と再建に関心のある組織を受け入れる用意があり、入国を認めることを考慮する」と表明した。ただし「政府の意向が優先する」とも述べ、無条件で受け入れるつもりはないことを示した。 23日に軍事政権トップのタンシュエ国家平和発展評議会議長と会談した潘基文(バンギムン)国連事務総長は、議長が「救援要員の全面受け入れに同意した」と発表していたが、首相発言はそれを再修正した形だ。 会合では「援助額を引き上げる用意はあるが、救援要員受け入れが前提だ」(米国)や「軍用船を使った物資輸送をなぜ受け入れないのか理解できない」(フランス)など、軍事政権への対応に不信を唱える声が相次いだ。 国連は、これまでの救援活動の遅れにより、約240万人の約4割にしか物資が配給できていないと危機感を表明している。それに対し、軍事政権は「被災支援の局面は終了し、復興の段階に入った」と説明するなど、現状認識に大きな食い違いが生じている。 軍事政権は被災地への出入りを徹底管理し、反政府的な動きが生じないかを監視している。外国からの救援要員の入国を認めても、移動や活動の範囲を制限する可能性がある。国際支援の枠組みが緒に就いたとはいえ、軍事政権のかたくなな姿勢をほぐしながら救援活動を進めるのは容易なことでなく、今後も困難な調整が迫られる。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー支援、問題点は山積(産経新聞),産経新聞
RV=126.9 2008/05/26 02:12
キーワード:ASEAN,会議,復興,要員,コメ,東南アジア,全面,外相,拠出,資金

 【バンコク=菅沢崇】国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)によるミャンマーへの国際支援会議が25日に行われたことで、サイクロン被災者への支援活動は新たな局面を迎えた。だが、110億ドル(1兆1000億円)と軍政が見積もる復興資金に対し、同日会議で新たに決定された各国拠出の支援金は数千万ドルにとどまり、長期的な支援の必要性を改めて浮き彫りにした。 会議ではASEANと国連、ミャンマー政府の三者で支援受け入れの枠組みを構築し、受け入れの調整に透明性を持たすことが確認された。ヤンゴンに運営事務所が設置され、ASEAN内に復興基金を設立することも決定した。 だが、被災地のイラワジ川下流地域が最大のコメの生産地であることや大きな打撃を受けた港湾施設の修復など、復興には莫大(ばくだい)な資金が必要なことが明らかになっている。タイのノパドン外相は会議後「全額の支援は難しい」と述べた。軍政の主張する復興資金と各国の支援額の間に今後、大幅な溝が生まれる可能性もある。 さらに、支援要員や物資の全面的な受け入れについても軍政の意向を最優先することが前提で、支援の円滑さや実効性の確保も今後の大きな課題となりそうだ。

見出し一覧に戻る

2.日本の緊急医療チームがミャンマー・ヤンゴンで活動開始(読売新聞),読売新聞
RV=86.2 2008/05/26 13:38
キーワード:会談,調査,協議,午前,医療,医師,外務,朝,向ける,効果

 【ヤンゴン=寺口亮一】サイクロン被害を受けたミャンマーの要請を受けて、日本政府が派遣を決めた国際緊急援助隊医療チームの先遣隊となる調査団4人が26日、最大都市ヤンゴンで活動を始めた。 調査団については、外務省と国際協力機構(JICA)の担当者2人が25日夜、すでにヤンゴン入りしている。26日朝には、残る医師ら2人もヤンゴンに到着して合流し、宇野治外務政務官とともに同日午前10時(日本時間同日午後0時半)からチョウ・ミン保健相と会談した。被災者支援に効果的となる派遣実現に向け、協議したとみられる。 調査団は今後、被災状況や各国の医療支援活動の現状について情報を集め、医療チームの活動地域や規模について同国軍事政権側と調整する。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>仏の援助物資積載艦船が陸揚げ断念、タイへ(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.7 2008/05/26 18:39
キーワード:姿勢,非難,外相,向かう,直接,仏,積む

 【パリ福井聡】仏政府は25日、ミャンマーの大型サイクロン被災者への援助物資1000トンを積んでイラワジ川河口沖で停泊していた仏艦船「ミストラル」が物資の直接陸揚げを断念した、と発表した。17日から待機していたが、ミャンマー軍事政権が陸揚げの許可を出さなかった。隣国タイに向かい、世界食糧計画(WFP)に援助物資を託すという。 声明は、軍政の姿勢に「強い衝撃を受けた」と非難。クシュネル仏外相は「受け入れ拒否を続ければ人道犯罪につながりかねない」と批判を強めている。 軍事政権は「ミストラルが軍艦であることに神経質になっている」と報じられていた。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>スーチーさんの自宅軟禁を延長(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.8 2008/05/27 20:09
キーワード:国家,承認,考え,訪れる,スーチー,軟禁,党,権限,指導,拘束

 【バンコク藤田悟】ミャンマー軍事政権は27日、民主化運動指導者のアウンサンスーチーさん(62)に対し、自宅軟禁の延長を通告した。軍事政権筋によると、延長期間は半年。サイクロン「ナルギス」被災での閉鎖的対応に加え、スーチーさんへの弾圧継続は、国際社会からさらに大きな批判を浴びそうだ。 当局者が同日夕、ヤンゴン市内のスーチーさん宅を訪れ、本人に通告した。 スーチーさんが書記長を務める最大野党「国民民主連盟」の若手党員が午後、スーチーさんの解放を訴えようと、党本部からスーチーさん宅まで行進しようとしたが、治安当局がこれを阻止し、15人を拘束した。 軍事政権は26日、国民投票での「新憲法案承認」を発表した。軍の権限を確保した新憲法を成立させたうえで、10年の総選挙に臨む考えで、政治状況を有利に運ぶためには国民に人気の高いスーチーさん解放は得策ではないと判断した模様だ。 88年以来、拘束・軟禁と解放が繰り返されているスーチーさんは、拘束・軟禁期間が通算12年を超えている。最近では03年5月に遊説先で拘束され、9月に自宅軟禁に切り替えられた。軍事政権が軟禁の法的根拠とする国家防御法では、軟禁を1年以上継続する場合にはその都度通告しなければならないとの規定がある。昨年5月の前回通告から1年が経過したため、軍事政権は規定に従って延長通告した。

見出し一覧に戻る

2.英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(27日付)(ロイター),ロイター
RV=51.0 2008/05/27 09:08
キーワード:議長,東京,一般,不足,目指す,理事,経済,事業,現時点,ここ

 [1面] ★グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長、FT紙とのインタビューで、米経済はここ数週間比較的安定しているが、依然として景気後退(リセッション)に陥る可能性が高いとの見方を示す。[ワシントン] ★ミャンマーのサイクロン被害、軍事政権の対応不足が指摘されるなか、一般市民が救援活動に尽力。 ★世界最大のコンテナ海運会社APモラー・マースク、部門間の業績格差を是正するため、規模の拡大などを目指した従来の事業戦略を転換へ。[コペンハーゲン] [その他] ★多くのWeb2.0企業、現時点では十分な収入を確保できず。[サンフランシスコ] [東京 27日 ロイター] 

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>国際緊急援助隊の医療チーム23人を派遣へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=125.4 2008/05/28 19:44
キーワード:潘,総長,事務,調査,医師,医療,文

 政府は28日、ミャンマーのサイクロン被災救援のため、国際緊急援助隊の医療チーム23人を派遣することを正式に決めた。29日に成田空港から出発し、同日中にミャンマー入りする。ミャンマー政府は当初、国外からの人的支援の受け入れを原則として拒否していたが、23日に国連の潘基文(バンギムン)事務総長の説得に応じて受け入れを表明した。日本は25日に先遣調査隊4人をミャンマーに派遣していた。 医療チームは医師4人、看護師7人、薬剤師1人など。派遣先は最も被害が大きい場所の一つとされる同国南西部エヤワディ管区のラブッタで、30日に活動を開始する予定。

見出し一覧に戻る

2.<米大統領>スーチーさんの軟禁延長「深く憂慮」(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.1 2008/05/28 12:41
キーワード:軟禁,指導,運動,自宅,アウンサンスーチー,政治,大統領,声明,延長,解放

 【ワシントン大治朋子】ブッシュ米大統領は27日、ミャンマーの民主化運動指導者、アウンサンスーチーさんの自宅軟禁延長について、「深く憂慮する」との声明を発表した。ブッシュ大統領は軍事政権に対し、アウンサンスーチーさんとの対話や、すべての政治犯の早期解放を呼びかけた。一方で、サイクロン「ナルギス」の被災者に対しては、「引き続き支援を続ける」と述べた。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>サイクロン被災地 立ち入り制限を緩和(毎日新聞),毎日新聞
RV=31.2 2008/05/28 18:57
キーワード:外国,承認,ホームズ

 【バンコク藤田悟】ミャンマー軍事政権は28日の国営紙を通じ、サイクロン「ナルギス」の被災地に「希望者は援助を直接届けることができる」と発表した。軍事政権はこれまで一般市民の被災地立ち入りを厳しく規制し、援助物資の配給は当局や翼賛団体を通じるよう強制していた。 新憲法案の賛否を問う国民投票が被災地でも終わり、26日に承認発表にこぎつけたことで、被災地を監視下に置く必要性が低下したためとみられる。 厳しく規制されていた外国人の援助関係者の被災地立ち入りも徐々に可能となり、ホームズ国連人道問題調整官は「状況は改善されつつある」と語った。 だが、救援遅れの影響はなお大きく、緊急援助が必要な被災者240万人のうち「100万人強にしか援助物資が届いていない」(同調整官)という。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー派遣の緊急援助隊医療チーム、成田空港で結団式(読売新聞),読売新聞
RV=106.4 2008/05/29 11:41
キーワード:潘,総長,事務,調査,医師

 サイクロン被害で多数の死傷者が出たミャンマーに派遣される政府の国際緊急援助隊の医療チーム21人が29日午前、成田空港で結団式を行った。 医療チームは、医師4人、看護師7人らで構成。同日午後、日本航空のチャーター機で出発する。派遣場所は、最大の被災地エヤワディ管区南部のラブッタで、派遣期間は2週間の予定。ミャンマー政府は当初、国外からの人的支援の受け入れを原則として拒否していたが、23日に国連の潘基文(パンギムン)事務総長の説得に応じて受け入れを表明した。 政府は先遣調査団を25日から派遣し、被災状況や各国の医療支援活動の現状について情報を集め、医療チームの活動地域や規模について同国軍事政権側と調整していた。

見出し一覧に戻る

2.日本医療チーム、ミャンマー入り=サイクロン最大被災地で救援活動へ(時事通信),時事通信
RV=81.8 2008/05/29 21:02
キーワード:医師,調査,医療,空港,出発,団長,チーム,大きい,看護,向ける

 【バンコク29日時事】ミャンマーのサイクロン被災者救援のため、日本政府が派遣した国際緊急援助隊医療チームが29日夕(日本時間同日夜)、チャーター機でヤンゴン国際空港に到着した。最も被害が大きかったエヤワディ管区ラブッタで10日間、医療活動を行う。ミャンマー政府が日本の医療チーム本隊を受け入れるのは、サイクロン被災後初めて。 医療チームは医師や看護師ら23人で構成。事前調査のため既に同国入りしていた金井要団長ら2人とこの日到着した21人は、ヤンゴンで水やガソリンなどを調達し、30日未明に陸路でラブッタに向けて出発。現地に診療施設を開設し、31日から医療活動を始める。 

見出し一覧に戻る

3.ミャンマーへ医療チーム出発=サイクロン災害の救援で−成田空港(時事通信),時事通信
RV=60.9 2008/05/29 13:32
キーワード:事務,医師,医療,成田空港,空港

 サイクロンに見舞われたミャンマーの被災者救援のため、日本政府派遣の国際緊急援助隊医療チーム(団長・金井要救急振興財団救急救命九州研修所長)のメンバー21人が29日昼すぎ、成田空港発の日航チャーター機で現地へ向かった。 チームは、医師や看護師、薬剤師らで構成され、先に現地入りした金井団長ら2人と合流し、被災地の同国南部デルタ地帯の町ラブッタを中心に約2週間にわたり医療活動を行う予定。 今回の災害で、同国が日本の医療チームを受け入れるのは初めて。 空港内で行われた結団式で、副団長の大田孝治国際協力機構(JICA)青年海外協力隊事務局次長は「被災者すべてに対応することはできず、できることは限られるが、私たちが現地で存在して支援したというメッセージをミャンマーの人々に伝えたい」とあいさつした。 

見出し一覧に戻る

1.支援額の少なさに不満=ミャンマー軍政、当て外れる?(時事通信),時事通信
RV=112.5 2008/05/30 21:00
キーワード:会合,復興,要員,外国,関連,姿勢,トップ,開く,記事,報道

 【バンコク30日時事】ミャンマー軍事政権は30日、サイクロン災害に対する国際社会の支援額の少なさに不満を表明した。軍政の統制下にある国営紙は「わが国は復興資金約110億ドル(約1兆1500億円)を必要としているが、外国の支援額の総額は1億5000万ドルだけだ」と報道。失望感をにじませた。 軍政は被災後、外国の支援要員の受け入れを拒み続けたが、25日に最大都市ヤンゴンで開かれた支援国会合に先立ち、一転して外国要員の受け入れを表明した。その背景には、国際社会に協調姿勢を示すことで、多額の復興資金を獲得する狙いがあったとされる。 【関連写真】〔写真特集〕ミャンマー・サイクロン被害【関連用語】「ミャンマーの国民投票」【関連記事】「新憲法が成立」=ミャンマー軍政トップ【関連記事】児童110万人の教育に影響=4000校以上損壊-ミャンマー被災地

見出し一覧に戻る

1.日本チーム、被災地で活動=診療施設を設置−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=87.3 2008/05/31 06:00
キーワード:関連,医師,医療,午前,記事,トップ,チーム,施設,不満,構成

 【バンコク31日時事】サイクロン被災者救援のためミャンマー入りしている日本の国際緊急援助隊医療チームは31日、最大の被災地エヤワディ管区ラブッタで診療施設の設置作業に着手、10日間にわたる医療活動をスタートさせる。 医療チームは医師4人、看護婦7人を含む23人で構成。同日午前、診療施設となるテントを設営し、被災者の治療などに取り掛かる。 隊員らはテントに宿泊しながら6月9日まで現地に滞在。同日、診療施設をミャンマー政府に引き渡し、帰国する予定。 【関連写真】〔写真特集〕ミャンマー・サイクロン被害【関連用語】「ミャンマーの国民投票」【関連記事】支援額の少なさに不満=ミャンマー軍政、当て外れる?【関連記事】「新憲法が成立」=ミャンマー軍政トップ【関連記事】児童110万人の教育に影響=4000校以上損壊-ミャンマー被災地

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>援助規制が影響、物資4割しか届かず(毎日新聞),毎日新聞
RV=46.7 2008/05/31 21:03
キーワード:会合,復興,国

 【バンコク藤田悟】ミャンマーではサイクロンの直撃から1カ月が過ぎようとしているが、「緊急援助が必要な被災者240万人のうち、援助が届いたのは4割強」(国連)にとどまるなど、これまでの軍事政権による救援活動規制の影響が尾を引いている。 軍事政権は5月16日に「死者7万7738人、行方不明者5万5917人」と発表して以来、新たな犠牲者数を明らかにしていない。国連児童基金(ユニセフ)は「4100の学校が被災し、うち1255校が完全に破壊された」との数字を示し、教育に長期的影響が出ることに懸念を示している。 ミャンマー国営紙は30日、「復興に110億ドル必要なのに、支援国会合で表明されたのはわずか1億5000万ドルだった」との論評を掲載。多くの国が「(使途の)透明性の不備」を理由に拠出を留保していることに、不満を唱えた。 一方、米国のゲーツ国防長官は31日、軍事政権が国際援助を拒否したために「何万人もの命が犠牲になった」と改めて批判。ミャンマーと国際社会のあつれきは解消してはいない。

見出し一覧に戻る

3.ミャンマー政府の支援受け入れ妨害、米国防長官が批判(読売新聞),読売新聞
RV=45.9 2008/05/31 19:26
キーワード:会議,シンガポール,開催

 【シンガポール=伊藤彰浩】ゲーツ米国防長官は31日、当地で開催中の「アジア安全保障会議」で演説し、ミャンマーのサイクロン被害支援について、「ミャンマー政府の受け入れ妨害が数万人の命を犠牲にした」と述べ、同国軍事政権を厳しく批判した。 長官は「妨害があっても、米国は支援を続ける」とし、より幅広い支援の受け入れをミャンマー政府に迫る姿勢を強調した。

見出し一覧に戻る

1.自然災害救済で3原則 アジア安保会議がミャンマー問題念頭に(産経新聞),産経新聞
RV=116.0 2008/06/01 20:26
キーワード:ASEAN,首相,シンガポール,会議,要員,開催

 【シンガポール=藤本欣也】アジア太平洋地域の国防相らが参加し1日まで開かれていたアジア安全保障会議では、サイクロン被災地への援助要員の受け入れを拒否してきたミャンマーの問題を念頭に、自然災害の国際支援のあり方などが討議され、災害救援に関する3原則が確認された。 開催国シンガポールのテオ国防相が主催し5月31日に行われた昼食会で打ち出された3原則は、(1)被災国は迅速かつ効果的な被災者救援を行う責任がある(2)必要な場合、被災国は国際社会の人道支援の受け入れを進める(3)国際社会は被災国の同意を得た上で、被災国の管理下で支援を実施する−からなる。ゲーツ国防長官が出席した米国や中国、ミャンマーなど計24カ国の代表が合意した。 非公式とはいえ、被災国と支援国の責務を明確化したもので今後、国際社会の規範となる可能性もある。 1日の討議では、マレーシアのナジブ副首相兼国防相が「東南アジア諸国連合(ASEAN)はもっと大きな役割を果たしたい」とミャンマーに一層の“門戸開放”を求めたほか、フランスの出席者からは「内政不干渉の原則は、国民の命を奪う体制の権利ではない」と厳しい意見が出た。

見出し一覧に戻る

2.アジア安保会議、韓国は災害管理システム構築を提起(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=94.0 2008/06/01 12:43
キーワード:シンガポール,会議,訪問,地震,会談,開催

【シンガポール31日聯合】国防部の李相憙(イ・サンヒ)長官が31日、シンガポールで開かれた第7回アジア安保会議で基調演説を通じ、国際的な大災害に備えた「グローバル災害管理システム」の構築を提案した。東南アジアの津波、ミャンマーのサイクロン、中国の地震などに見るように、災害の被害が大型化・グローバル化しており被災国の努力だけでは克服が難しいとした上で、不確実な安保状況で国の安全を保障するには柔軟かつ多次元的な対応が必要だと強調した。 李長官は続けて、「さまざまな脅威に一層効果的に対応するため、各国の経験・ノウハウ共有を提案する」とし、韓国は「国防改革2020」の作成・執行といった国防政策分野での多様な経験をアジア諸国と共有する準備ができていると説明した。 また、韓国は包括的な脅威に対処するため▼適正な軍事能力の構築▼官・軍の力量統合▼国際レベルの協力――の具備に重点を置いていると紹介した。これに向けた韓国政府の計画については、「平時でも超国家・非軍事的脅威に対応するための部隊が指定・編成され、武装することになるだろう」と述べた。これは国連平和維持活動(PKO)に向けた常備部隊だけでなく、サイバーテロなどに対応する専門部隊も創設する可能性があることを示唆したものと受け取れる。 北朝鮮の軍事脅威については、南北間の交流・協力は次第に増加しているが、北朝鮮の軍事的脅威は依然として変わっていないとし、「韓国は世界で最も強度の高い伝統的な軍事脅威にさらされている」と述べた。国防部長官がシンガポール訪問、T−50をアピール国防部長官、30日からアジア安保会議に出席国際的災害協力機関の創設、尹国防部長官が提案韓米国防相会談、シンガポールで3日午後に開催

見出し一覧に戻る

3.サイクロン1カ月 被災者に退去強要 ミャンマー軍政「支援なしで生活できる」(産経新聞),産経新聞
RV=79.9 2008/06/01 08:02
キーワード:ASEAN,復興,会議,要員

 【バンコク=菅沢崇】大型サイクロンの襲来で、ミャンマーが空前の被害を受けてから、2日でちょうど1カ月を迎える。被害が最も大きいイラワジ川の河口付近では、住居を失った被災者が避難生活を送っているが、軍政はなおも国際社会からの支援受け入れに難色を示しながら、一部住民に対し避難施設からの退去を強要しはじめた。一方、被災者に対する医療を行うためミャンマー入りした日本の国際緊急援助隊の医療チーム(金井要団長)は31日、エヤワディ管区の町ラブッタで住民の診察や治療を開始した。 現地からの情報では、ヤンゴンの南約30キロに設営された被災者キャンプでは30日、軍政から突然、被災者が退去を命じられた。理由は、被災者が支援に依存したままでは従来の生活に戻るのが遅れるというものだった。ヤンゴンに住む男性は、「政府は被災地でコメや野菜の栽培を再開するよう求めているが、壊滅地帯で何ができるのか。いたるところで、道に女性や子供がうつろな目で座りこんだままだ」と話している。 AP通信は、エヤワディ管区のボガレイにいる国連児童基金(ユニセフ)の職員の話として、「住居を失った被災者用キャンプ8カ所が空になっていた」と伝えた。 別のユニセフ関係者は産経新聞に対し、小、中、高校の1200校以上が全壊し、110万人の通学が困難に陥っており、「長期的な視野できめの細かいケアが必要とされているのは確実だ」と述べた。 国連人道問題調整事務所の現地調査では、エヤワディ管区の一部地域だけで、最大3万4000人が支援を必要としている。 だが、5月25日に行われた国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)共催の国際支援会議の後、新たに支援要員として入国したのは、日本の国際緊急援助隊医療チーム(29日)のほか、フランス、フィリピンなど数カ国に限られている。軍政は会議で国籍に関係なく、要員受け入れを正式に表明しながらも、査証発行の遅延は一向に改善していない。 在タイの米外交筋は「5月12日以来80回、C130機で物資を搬送した。緊急要員の投入も必要だが、査証発行待ちが続いている」と語った。また、物資を輸送しても直接被災者に渡すことができない状態が続いている。 これに対し、ミャンマーの国営メディアは30日、復興資金は約110億ドル(1兆1000億円)が必要であるにもかかわらず、国際支援は約1億5000万ドルにとどまっている、と逆に非難。さらに、「被災者はすでに外国の支援なしで生活できる」と伝えた。

見出し一覧に戻る

1.サイクロン1か月、軍政は「復興」強調…深まる国際社会との溝(読売新聞),読売新聞
RV=198.3 2008/06/02 04:04
キーワード:潘,ASEAN,総長,事務,復興,シンガポール,会合,会議,国防

 【バンコク=田原徳容】大型サイクロンのミャンマー直撃から2日で1か月。先月25日に開催された国際支援会合で、支援の枠組みが整った一方、同国軍事政権は、被災者の緊急支援は「終了した」として「復興」への支援要請を主張、緊急援助の必要性を訴える国際社会との溝は深まるばかりだ。 ミャンマーのエイ・ミン国防副大臣は1日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議で、「復興への国際支援は、無条件かつ政治的な意図がなければ、優先順位に応じて受け入れる」と語り、軍政主導の姿勢を改めて強調した。 軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長は先月23日、潘基文(パンギムン)国連事務総長との会談で、援助要員の受け入れを容認。支援会合でも、同国と東南アジア諸国連合(ASEAN)、国連の3者が支援機構の設立に合意し、国際社会は状況改善を期待した。 しかし、国連職員などの入国は1日現在、約80人にとどまり、最大被災地のエヤワディ管区での活動も、延べ10〜20人程度。他方、軍政は、友好国タイや日本の医療チームの受け入れには積極的で、国営紙も大きく取り上げた。在ヤンゴン外交筋は、「米欧諸国や国際機関の介入を望まない軍政の基本姿勢は変わらないだろう」と見る。 軍政は現在、テント村など避難所の一部を閉鎖し、「復旧作業への協力」を名目に、被災者を自宅近くに強制的に戻している。国連は、推計で最大240万人の被災者の「4割にしか支援物資が届いていない」と報告しており、軍政の措置に支援団体などから非難の声が上がっている。 軍政は、復興に必要な資金を約110億ドルと見積もるが、支援国は、被災地の実態調査を求めている。現時点で軍政側の反応はなく、6月開催予定の第2回国際支援会合に向けた軍政の対応が注目される。

見出し一覧に戻る

2.自然災害救援に3原則 アジア安全保障会議(産経新聞),産経新聞
RV=104.2 2008/06/02 08:01
キーワード:ASEAN,首相,シンガポール,会議,国防

 【シンガポール=藤本欣也】アジア太平洋地域の国防相らが参加し1日まで開かれていたアジア安全保障会議では、サイクロン被災地への援助要員の受け入れを拒否してきたミャンマーの問題を念頭に、自然災害の国際支援のあり方などが討議され、災害救援に関する3原則が確認された。 開催国シンガポールのテオ国防相が主催し5月31日に行われた昼食会で打ち出された3原則は、(1)被災国は迅速かつ効果的な被災者救援を行う責任がある(2)必要な場合、被災国は国際社会の人道支援の受け入れを進める(3)国際社会は被災国の同意を得た上で、被災国の管理下で支援を実施する−からなる。ゲーツ国防長官が出席した米国や日本、中国、ミャンマーなど計24カ国の代表が合意した。 非公式とはいえ、被災国と支援国の責務を明確化したもので今後、国際社会の規範となる可能性もある。 1日の討議では、マレーシアのナジブ副首相兼国防相が「東南アジア諸国連合(ASEAN)はもっと大きな役割を果たしたい」とミャンマーに一層の“門戸開放”を求めたほか、フランスの出席者からは「内政不干渉の原則は、国民の命を奪う体制の権利ではない」と厳しい意見が出た。

見出し一覧に戻る

1.四川大地震の援助かたり詐欺未遂? 架空団体がチラシ配布か(産経新聞),産経新聞
RV=74.3 2008/06/04 14:59
キーワード:地震,結果,四川,東京,思う,中国,チラシ,地元

 中国・四川大地震やミャンマーのサイクロンへの架空の支援金を募る折り込みチラシ約1万5000枚が4日、福島県南相馬市原町で配布されていたことが分かった。南相馬署は詐欺未遂事件として捜査を始めた。同署などによると、四川大地震の被災地支援名目の詐欺未遂事件は全国初という。 同署の調べでは、チラシは4日付の地元紙などの朝刊5紙に折り込まれていた。「日本相互災害援助協会」名義で、振込先の口座とともに「皆様の温かい支援金をお願い申し上げます。支援金はNHKを通じて関係機関に配布されます」などと記載されていた。 不審に思った住民からの通報を受け、同署が捜査した結果、団体名・東京の所在地とも架空のものと判明した。同署は口座を凍結するとともに、チラシの依頼主の特定などを急いでいる。

見出し一覧に戻る

2.新聞折り込みで支援金詐欺?=1万5千枚配布される−福島(時事通信),時事通信
RV=56.6 2008/06/04 14:01
キーワード:地震,四川,中国,チラシ,資金,拠出,地元

 中国四川大地震やミャンマーのサイクロン被害支援を装い、資金拠出を募った不審な広告が福島県南相馬市内で新聞の折り込みチラシとして配達されたことが4日分かった。団体名は「日本相互災害援助協会」で、住所は架空、電話番号は記されていなかった。県警南相馬署は詐欺未遂事件の可能性もあるとみて依頼主が誰かなどを捜査している。 新聞の折り込みチラシを用いて支援金を詐取しようとした事件は、全国でも例がないという。 県警によると、チラシは地元紙を含む3紙の4日付朝刊に折り込まれており、南相馬市内で約1万5000枚配達された。チラシには「四川大地震、ミャンマーサイクロン被害にご支援をお願いします。支援金はNHKを通じて関係機関に配布する」という文章が載せられ、振込先として郵便局口座が書かれていた。口座取引は発覚後、凍結された。 

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー・サイクロン被害救援 待機の米艦艇が撤収(産経新聞),産経新聞
RV=85.0 2008/06/05 20:39
キーワード:復興,議長,要員,発展,国家,姿勢,平和

 【バンコク=菅沢崇】ミャンマーのサイクロン被害の救援活動に備えて同国近海で待機していた米海軍の艦船が5日、入国許可を得られないまま撤収した。 撤収したのは、米国の強襲揚陸艦エセックスなど4隻の艦艇で、要員5000人が待機していた。 米国は4日までに国連機関と協力し、C130輸送機などで106回にわたり物資搬送を行うかたわら、軍政指導者に対して15回以上、追加支援の受け入れを働きかけてきた。だが、軍政側の消極姿勢は変わらず、5日付のミャンマーの国営紙「ミャンマーの新しい灯」は、国家平和発展評議会(SPDC)のマウン・エイ副議長がイラワジ川下流地域を訪れた様子を伝え、国家は支援段階を終了し、復興段階にあることを改めて強調した。AP通信は、国際人権団体の話として、政府は被災者に対し、避難施設からの退去を加速させていると報じた。 支援受け入れをめぐっては、世界食糧計画(WFP)の物資を搬送する民間ヘリコプターも5月下旬から10機の申請のうち1機しか許可されておらず、隣国のタイに待機している。 国連は4日、イラワジ川下流で20万ヘクタールの水田が壊滅し、1年間は食糧支援を必要とするとの見通しを発表。「現在、約130万人の被災者の元に支援の手は届いたが、不足は否めない」(国連関係者)とし、支援要員の活動を認めるよう要請している。

見出し一覧に戻る

2.<ミャンマー>救援の米艦船引き揚げ 軍政が拒否姿勢変えず(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.7 2008/06/05 19:37
キーワード:外国,姿勢,司令,向かう

 【バンコク藤田悟】ミャンマーのサイクロン被害の救援に向かおうと同国沖合で待機していた米太平洋軍の艦船が5日、入港を断念し引き揚げを開始した。艦船は救援活動に備えて5月中旬から待機していたが、外国の軍艦の入港を嫌う軍事政権が受け入れ拒否の姿勢を変えなかった。 艦船はタイに移動し、救援物資を降ろして空路か陸路でミャンマーに運ぶ。同軍のキーティング司令官は「被災者の苦しみを軽減し犠牲を増やさないよう支援する態勢だったが、軍事政権の無慈悲で実現せず、失望している」と語った。

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー サイクロン/中国四川大地震…GMグループ、被災者に義援金(レスポンス),レスポンス
RV=52.7 2008/06/06 23:10
キーワード:募金,中国,基金,それ,震災,加える,集まる,義援金,合計,決定

ゼネラルモーターズは、ゼネラルモーターズ財団および中国GMが、中国とミャンマーの被災者を支援するため、100万ドルを超える義援金を提供すると発表した。中国GMが85万ドルを地域の救援活動に、GM財団が20万ドルを米国赤十字中国災害救援基金に、また5万ドルをミャンマーのサイクロン被災者支援のための国連世界食料計画に提供する。さらに、中国GMは従業員の募金に補助金を加えて地域の災害対策活動に、またGM財団は5月27日までに集まったそれ以外の従業員の募金に補助金を加えて米国赤十字、中国震災基金および国連世界食料計画に、合計で10万ドル提供することも決定した。《レスポンス 編集部》

見出し一覧に戻る

1.ミャンマー復興、軍政系企業が独占…被災者に強制労働懸念(読売新聞),読売新聞
RV=65.6 2008/06/08 14:16
キーワード:復興,考え,資金,再建,事業,上がる,幹部,学校,新た,閉鎖

 【バンコク=田原徳容】ミャンマー軍事政権が、サイクロン被災地の“復興事業”を親軍政企業10社に請け負わせ、一部ですでに作業が始まっていることが7日分かった。 軍政筋が明らかにした。軍政は各地の避難所を閉鎖し、強制的に被災地に帰した住民らを徴用して作業に当たらせる考えとみられ、国際社会からは、新たな懸念の声が上がっている。 同筋によると、軍政は、エヤワディ・ヤンゴン両管区の被災地を10〜30区画に分け、道路や学校、病院の再建や農地の整備などを行う復興事業を策定。軍政幹部の親族が経営する建設会社などに事業を独占的に受注させ、割り振ったという。事業資金には、支援国からの復興支援金が充当されるとみられる。

見出し一覧に戻る

1.日本チーム、医療支援終了=被災者1200人を治療−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=48.1 2008/06/09 11:00
キーワード:医療,施設,診療,チーム,帰国,使う,夕,治療,続ける,撤収

 【バンコク9日時事】サイクロンで最大の被害が出たミャンマーのエヤワディ管区ラブッタで医療支援活動を続けてきた日本の国際緊急援助隊医療チームは8日夕、活動を終え、9日現地を撤収した。9日間で1202人を治療、診察した。診療施設として使ったテントや機材は、軍事政権側に引き渡した。隊員は10日にミャンマーを出て、帰国する予定。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>日本の医療チームが帰国…被災地で治療(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.8 2008/06/11 10:28
キーワード:医師,医療,外国,団長,成田空港,金井,5月,帰国

 サイクロン「ナルギス」で被災したミャンマーで活動していた日本の国際緊急援助隊医療チーム(金井要団長)の23人が11日朝、成田空港に帰国した。先遣隊の金井団長と医師3人、看護師7人、薬剤師1人、医療調整員5人、業務調整員6人で、5月31日から8日まで3万4000人以上が被災したとみられるデルタ地帯南端の町、ラブッタで延べ約1200人の治療にあたった。 金井団長は「最高気温が40度以上になったり大雨が続いたりと過酷な環境で、脱水症状や風邪などの患者が多かった。大都市のヤンゴンから遠かったが、外国人チームが入ったことで『国際社会はあなたたちを見捨てていない』ということを示せたのではないか」と語った。

見出し一覧に戻る

2.ミャンマー 日本の医療チームが帰国…被災地で治療(毎日新聞),毎日新聞
RV=74.8 2008/06/11 10:36
キーワード:医師,医療,外国,団長,成田空港,金井,5月,帰国

 サイクロン「ナルギス」で被災したミャンマーで活動していた日本の国際緊急援助隊医療チーム(金井要団長)の23人が11日朝、成田空港に帰国した。先遣隊の金井団長と医師3人、看護師7人、薬剤師1人、医療調整員5人、業務調整員6人で、5月31日から8日まで3万4000人以上が被災したとみられるデルタ地帯南端の町、ラブッタで延べ約1200人の治療にあたった。 金井団長は「最高気温が40度以上になったり大雨が続いたりと過酷な環境で、脱水症状や風邪などの患者が多かった。大都市のヤンゴンから遠かったが、外国人チームが入ったことで『国際社会はあなたたちを見捨てていない』ということを示せたのではないか」と語った。

見出し一覧に戻る

3.<ミャンマー>国連「被災者100万人に物資配給できず」 (毎日新聞),毎日新聞
RV=39.3 2008/06/11 20:33
キーワード:要員,外国,開く,5月

 【バンコク藤田悟】ミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」の被災者救援に当たっている国連人道問題調整事務所などは11日、バンコクで記者会見を開き、救援が必要とみられる推計240万人の被災者のうち、約100万人にまだ緊急支援物資が配給できていないと発表した。被災から40日を経ても、悪天候などで救援活動が難航しているという。 同事務所などによると、ミャンマー軍事政権が外国人の救援要員受け入れを表明した5月下旬以来、救援関係者へのビザ発給が進み、ヘリコプターを使った物資投下も可能になり救援活動はかなりスムーズになった。しかし、悪天候で陸路の状況が悪く、遠隔地への物資配給が困難な状態が続いている。特にテントなど避難用品の配布が遅れ、必要量の約2割にとどまっているという。

見出し一覧に戻る

1.スー・チーさん、軟禁下で63歳に(時事通信),時事通信
RV=39.6 2008/06/19 15:43
キーワード:軟禁,自宅,指導,拘束,運動,チー,スー,迎える,誕生

前の写真次の写真スー・チーさん、軟禁下で63歳に6月19日15時43分配信時事通信ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんは19日、軍事政権によってヤンゴンの自宅に軟禁されたまま63歳の誕生日を迎えた。拘束・軟禁の通算は12年9カ月にも。写真は07年11月9日撮影

見出し一覧に戻る

1.サイクロン死者、8万人超える…ミャンマー副外相が言明(読売新聞),読売新聞
RV=89.7 2008/06/24 20:48
キーワード:ASEAN,会合,大臣,調査,東南アジア,外務,いる

 【バンコク=田原徳容】ミャンマー軍事政権のチョー・トー副外務大臣は24日、東南アジア諸国連合(ASEAN)と国連、軍政などによるサイクロン調査団との会合で、サイクロンによる死者が約6800人増え、8万4537人に達したことを明らかにした。 行方不明者は5万3836人で約2100人減ったが、死者と行方不明者の合計は13万8000人を超えた。 犠牲者数に関する軍政の公式発表は先月16日以来。在ヤンゴンの消息筋などによると、同副外務大臣はまた、負傷者が2万人以上いることも説明したという。

見出し一覧に戻る

2.サイクロン死者、8万4000人に=不明は5万3000人−ミャンマー(時事通信),時事通信
RV=33.6 2008/06/24 21:00
キーワード:会議,開く,東南アジア

 【バンコク24日時事】ミャンマー軍事政権は24日、同国を5月に襲ったサイクロンによる死者が8万4537人、行方不明者が5万3836人に達したことを明らかにした。最大都市ヤンゴンで開かれた国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)、ミャンマーの3者によるサイクロン災害の共同評価会議で説明した。

見出し一覧に戻る

1.<被災者救援>アフラックが480万円寄託(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.3 2008/06/26 18:27
キーワード:地震,東京,四川,事業,全国,日本赤十字社,今回,合わせる,寄付,会社

 ミャンマー・サイクロンと四川大地震の被災者救援のためにとアメリカンファミリー生命保険会社(本社・東京都新宿区)は30日、毎日新聞東京社会事業団に480万円を寄託した。同事業団は日本赤十字社を通じて被災者への支援に役立てる。今回は社員の寄付金に会社も同額を上乗せするマッチングギフト制度に、アフラック全国アソシエイツ会の救援金も合わせた。

見出し一覧に戻る

1.<四川大地震>ライス米国務長官が被災地視察(毎日新聞),毎日新聞
RV=91.2 2008/06/29 20:36
キーワード:地震,訪問,視察,外国,四川,中国,長官,向ける,人的,命

 【中国総局】中国を訪問中のライス米国務長官は29日、四川大地震の被災地・都江堰市を視察した。AP通信によるとライス長官は、サイクロン「ナルギス」被災地への外国による人的支援受け入れに消極的だったミャンマーと対比し、「復旧に向けて大変な努力がなされていることが分かる。中国が国際社会に助けを求めたのは良かった」と語った。 この日、米国の慈善団体が動かしている浄水装置や、建造物の崩壊現場、仮設住宅を見学。仮設住宅では被災者を励ました。 死者が8万4500人に達したミャンマーの対応について「国際的な支援を受け入れたら、多くの命が救えたし、今後も救える」と批判した。

見出し一覧に戻る

1.<アフラック>サイクロンと四川地震被災者救援へ寄託(毎日新聞),毎日新聞
RV=67.9 2008/06/30 17:28
キーワード:地震,東京,四川,事業,全国,日本赤十字社,合わせる,今回,会社,寄付

 ミャンマー・サイクロンと四川大地震の被災者救援のためにとアメリカンファミリー生命保険会社(本社・東京都新宿区)は30日、毎日新聞東京社会事業団に478万6194円を寄託した。同事業団は日本赤十字社を通じて被災者への支援に役立てる。今回は社員の寄付金に会社も同額を上乗せするマッチングギフト制度にアフラック全国アソシエイツ会の救援金も合わせたもの。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>「ナルギス」復興、今後3年で10億ドル必要(毎日新聞),毎日新聞
RV=120.4 2008/07/21 21:57
キーワード:ASEAN,復興,シンガポール,事務,調査,5月,東南アジア,考え

 【シンガポール井田純】今年5月にミャンマーを直撃したサイクロン「ナルギス」について、東南アジア諸国連合(ASEAN)は21日、国連と合同で6月に実施した被害と復興に関する調査報告書を公表した。 ミャンマー軍事政権によると、ナルギスによる死者・行方不明者は13万8000人。報告書はナルギスの被害を「04年のインド洋大津波に匹敵する規模」と表現。被災家屋80万戸、農地被害60万ヘクタールと算定し、早期復興段階の費用として、今後3年間に10億ドル(約1070億円)が必要と指摘した。 会見でASEANのスリン事務局長は「被災者がナルギスによる荒廃から復興するため、さらに支援が必要だ」と述べ、復興過程に引き続き関与していく考えを示した。

見出し一覧に戻る

2.サイクロン被害、4200億円=ミャンマー、国際社会に支援拡大要請(時事通信),時事通信
RV=73.0 2008/07/21 23:18
キーワード:復興,シンガポール,会議,東南アジア,再建

 【シンガポール21日時事】5月にミャンマーを襲ったサイクロン災害に関し、国連と東南アジア諸国連合(ASEAN)、ミャンマーの3者による共同評価会議は21日、シンガポールで記者会見し、被害額が約40億ドル(約4280億円)に上ったことを明らかにした。ミャンマーのニャン・ウィン外相は、復興と再建に向けた支援拡大を国際社会に要請した。

見出し一覧に戻る

1.サイクロン支援、新たに22億円=高村外相、ミャンマー外相との会談で表明(時事通信),時事通信
RV=92.5 2008/07/22 12:38
キーワード:シンガポール,訪問,会談,軟禁,考え,高村,自宅,外相,指導

 【シンガポール22日時事】シンガポール訪問中の高村正彦外相は22日、ミャンマーのニャン・ウィン外相と会談し、同国を襲ったサイクロン災害に対し、新たに2100万ドル(約22億3000万円)の支援を行う考えを表明した。これに対し、ニャン・ウィン外相は「深く感謝したい」と述べた。 高村外相は「(民主化運動指導者の)アウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁が延長されたことを憂慮している」と伝えた。また、昨年9月に同国の反政府デモを取材中に射殺された長井健司さんの遺留品返還と事件の真相究明を要求。ニャン・ウィン外相は「できるだけ協力を行う」と述べるにとどめた。 

見出し一覧に戻る

2.サイクロン被害で追加支援 高村外相がミャンマー外相と会談(産経新聞),産経新聞
RV=78.0 2008/07/22 13:03
キーワード:シンガポール,会談,軟禁,再建,高村,自宅,外相,指導

 【シンガポール=藤本欣也】高村正彦外相は22日、シンガポールのホテルでミャンマーのニャン・ウィン外相と会談し、大型サイクロンの被害を受けた学校の再建や農業の復旧などを目的に、約2100万ドルの追加支援を行うことを表明した。日本の支援額は総額約3300万ドルとなる。 ミャンマーの民主化問題では、ニャン・ウィン外相が「2010年には複数政党による自由な選挙を実施する。選挙法や政党法などの法律が整備されれば集会や結社の自由も認められる」などと説明。高村外相は「(民主化という)ゴールまでのプロセスも重要だ」と述べ、民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁延長に憂慮を示した。 高村外相はまた、ジャーナリストの長井健司さんが昨年9月、治安部隊員に銃撃され死亡した事件についても真相究明を求めた。

見出し一覧に戻る

3.サイクロン被害で追加支援(産経新聞),産経新聞
RV=78.0 2008/07/22 16:14
キーワード:シンガポール,会談,軟禁,再建,高村,自宅,外相,指導

 高村正彦外相は22日、シンガポールのホテルでミャンマーのニャン・ウィン外相と会談し、大型サイクロンの被害を受けた学校の再建や農業の復旧などを目的に、約2100万ドル(約22億3000万円)の追加支援を行うことを表明した。日本の支援額は総額約3300万ドルとなる。ミャンマーの民主化問題では、ニャン・ウィン外相が「2010年には複数政党による自由な選挙を実施する。選挙法や政党法などの法律が整備されれば集会や結社の自由も認められる」などと説明。高村外相は「(民主化という)ゴールまでのプロセスも重要だ」と述べ、民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁延長に憂慮を示した。(シンガポール 藤本欣也)

見出し一覧に戻る

1.サイクロン禍でミャンマーに2100万ドル追加支援 高村外相(産経新聞),産経新聞
RV=95.3 2008/07/23 08:00
キーワード:シンガポール,会談,軟禁,高村,再建,外相,自宅,指導,チー,運動

 高村正彦外相は22日、シンガポールのホテルでミャンマーのニャン・ウィン外相と会談し、大型サイクロンの被害を受けた学校の再建や農業の復旧などを目的に、約2100万ドルの追加支援を行うことを表明した。日本の支援額は総額約3300万ドルとなる。 ミャンマーの民主化問題では、ニャン・ウィン外相が「2010年には複数政党による自由な選挙を実施する。選挙法や政党法などの法律が整備されれば集会や結社の自由も認められる」などと説明。高村外相は「(民主化という)ゴールまでのプロセスも重要だ」と述べ、民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんの自宅軟禁延長に憂慮を示した。 高村外相はまた、ジャーナリストの長井健司さんが昨年9月、治安部隊員に銃撃され死亡した事件についても真相究明を求めた。(シンガポール 藤本欣也)

見出し一覧に戻る

1.ARF閣僚会議開催、北朝鮮核・金剛山事件議題に(YONHAP NEWS),YONHAP NEWS
RV=145.8 2008/07/24 10:28
キーワード:シンガポール,会議,会合,議長,北朝鮮,開催,韓国,結果,閣僚,協議

【シンガポール23日聯合】東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議が24日、シンガポールで開催される。ASEAN加盟10カ国と対話相手国10カ国のほか、北朝鮮やモンゴルなどを含め計27カ国が参加し、貧富の差、食糧・エネルギー危機、ミャンマーのサイクロン被害復旧問題などの域内懸案と、北朝鮮核問題を含む国際懸案などを話し合う。 今回は特に、非核化第2段階の完了と核開発計画の検証問題が台頭している北朝鮮核懸案が主要議題となる見込みだ。現地外交消息筋によると、23日に行われた6カ国協議の非公式外相会合で導出された合意内容を中心に、北朝鮮核問題について全般的な懸案点検が主に行われると予想される。北朝鮮も積極的な姿勢を見せているという。 韓国政府は、北朝鮮・金剛山で発生した韓国人観光客射殺事件に対する韓国側の立場を説明し、事件の早期解決に向けた国際社会の協力を求める見込みだ。 ARF閣僚会議はアジア・太平洋地域の政府間多国間安保フォーラムで、朝鮮半島非核化など主要地域及び国際情勢を論議し、安保分野の信頼構築と予防外交協力事業を主に推進している。 今回の会議では、北朝鮮が東南アジア友好協力条約(TAC)加盟に署名する予定だ。北朝鮮の朴義春(パク・ウィチュン)外相は、シンガポール外務省に6月12日付で「わが共和国政府は地域の平和と安定、共同繁栄に寄与するため条約に加入することを決めた」と記した書簡を送っている。北朝鮮はASEAN加盟10カ国と公式の外交関係を維持しており、ARFには2000年から参加している。 ASEAN議長国のシンガポールはARF閣僚会議終了後、21日から行われていたASEANプラス3(韓日中)外相会議、東アジア首脳会議(EAS)外相会議などの結果も含めた議長共同声明を発表すると伝えられる。

見出し一覧に戻る

1.スー・チーさん解放はなるのか ASEANのもうひとつの焦点(産経新聞),産経新聞
RV=149.2 2008/07/27 13:07
キーワード:ASEAN,シンガポール,会議,北朝鮮,軟禁,チー,外相,5月,協議,東南アジア

 シンガポールで17日から24日まで約1週間にわたった一連の東南アジア諸国連合(ASEAN)会議。毎年の恒例とはいえ、北朝鮮の核開発への対応をめぐる6カ国協議の動向も絡み、注目された。だが、話題を呼んだのは、人権問題が焦点のミャンマー。サイクロン被害の復旧支援は広がる一方、民主化運動の指導者、アウン・サン・スー・チーさんの軟禁解除問題がクローズアップされた。 第二次大戦当時、英領インドに編入されたビルマ民族による王国の独立を目指して英軍と戦い、1947年に暗殺されたアウン・サン将軍の長女であるスー・チーさん。英国からの独立後、1962年以降の軍事政権下で民主化運動の指導者として活動してきた。だが、1989年に自宅軟禁となる。1995年にいったんは解除されたものの、2000年にふたたび軟禁状態におかれた。 その後、軍政との直接対話が始まったとはいえ、再度の軟禁解除の見通しは立っていない。欧米各国は人権弾圧を憂慮する一方、今回のASEAN外相会議は21日、加盟国であるミャンマーの軍政にスー・チーさんを名指しして全政治犯の解放を要求し、民主化をうながす共同声明を採択した。内政不干渉を原則とするASEANでは2003年以来の異例の対応といえる。 一方、シンガポールからの報道によると、会議の裏側では、ミャンマーのニャン・ウィン外相が夕食会で、スー・チーさんの軟禁期限に言及。これを受けて一連の会議のホスト国、シンガポールのヨー外相が記者会見で、「法律に基づく軟禁は6年が最長。いまから半年後が期限だとミャンマー外相が語った」と発表し、事態の打開に期待が募った。 ところが、これが誤りだと判明。語った方が間違ったのか、聞いた方が誤解したのか、理由は定かではないが、ウィン外相からの訂正の求めでヨー外相は「いまからではなく来年5月から半年後が期限」と発表内容を訂正した。これが正しいとすると、来年11月がスー・チーさんの軟禁期限ということになる。ミャンマーの軍政として軟禁期限に言及したのは初めてだとはいえ、正確な根拠は不明で、果たして、そう計算通りにいくかどうか。なお予断は許さない。 中国や北朝鮮との関係が伝えられる中で国際的に孤立してきたミャンマー。昨年10月には、仏教の僧侶らのデモに端を発した騒乱、軍による鎮圧で国際社会から批判を浴びた。日本人ジャーナリストが銃撃されて亡くなる事態も起きた。今年に入って5月のサイクロン被害は支援を通じて軍政の変化も期待されたものの、支援は国連を中心に限定的で、軍政の力は衰えをみせていない。 ミャンマーは宝石類の輸出で知られ、外貨獲得の貴重は資源となっている。だが、欧米各国によるミャンマー包囲網の強化で苦境にある。貧困にサイクロン被害と、国民の窮状も深まるばかりだ。ミャンマーの軍政は民主化計画を持ち出したものの、スー・チーさんらは排除しており、欧米各国は反発した。 ただ、欧米各国の圧力だけ事態を打開するのは容易ではない。中東地域や北朝鮮をみても、地域を構成する周辺国の存在は重要で、ミャンマーも同様だ。ASEANとしてミャンマーの民主化にどう指導力を発揮していくのだろうか。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>被災から3カ月 総選挙視野に復興アピール(毎日新聞),毎日新聞
RV=120.0 2008/08/01 19:25
キーワード:復興,軟禁,大臣,会談,記事,国,発展,外相,スーチー,指導

 【バンコク藤田悟】ミャンマーを直撃し死者・行方不明者13万8373人(軍事政権発表)を出したサイクロン「ナルギス」の被災から2日で3カ月となる。軍事政権は国営メディアを通じて「順調な復興」を印象づけながら、2年後に予定する総選挙を視野に、与党勢力となる翼賛団体の宣伝に努めている。民主化運動指導者、アウンサンスーチーさんとの対話は中断して半年となり、徹底した封じ込め路線を崩していない。 「復興作業は急ピッチ」(7月27日)▽「稲もみの生産は間もなく正常に復帰」(同28日)。国営紙は連日のようにこうした記事を掲載し、国民向けに復興の「順調ぶり」をアピールしている。 記事に頻繁に登場するのが、2000万人以上の会員がいるとされる軍事政権の翼賛団体「連邦団結発展協会」(USDA)だ。会員が被災地で住宅建設などに当たる姿が大々的に報道されている。 軍事政権は2010年の総選挙実施を公約しているが、現在のところ「与党」となる政党が存在しないため、協会を政党化して選挙に臨む方針だ。総選挙に向けて協会の存在感を高め、イメージアップする戦術を取っている。 軍事政権は昨年9月の大規模デモの弾圧後、国際社会の批判をかわすため、スーチーさんとの対話再開に向けた交渉を始めた。しかし、スーチーさんと担当大臣との会談は1月30日を最後に途絶え、再開の見通しは立っていない。 ニャンウィン外相は7月下旬、スーチーさんの自宅軟禁期限が「法律上は来年11月まで」と初めて公式に説明した。しかし、軍事独裁下では法律はいつでも変更可能であり、民主化勢力の封じ込めを目的に「総選挙が終わるまでスーチーさんを解放することは考えられない」(外交筋)との観測がもっぱらだ。 民主化勢力弾圧は、国際支援を滞らせる大きな要因ともなっている。被災者への食糧支援を担当する世界食糧計画(WFP)は「52%の資金不足」に陥っている。また、国際NGO(非政府組織)のセーブ・ザ・チルドレンは「表明した支援の拠出を遅らせている国が多く、子供たちの救援資金が大幅に不足している」との声明を発表している。

見出し一覧に戻る

1.<ミャンマー>援助資金、両替制度で10億円損失…国連指摘(毎日新聞),毎日新聞
RV=67.6 2008/08/03 21:42
キーワード:5月,兌換,外国,ホームズ,資金,発生,事実,両替,使う,所長

 5月に大型サイクロン「ナルギス」の直撃を受けたミャンマーに対する国際社会の援助資金が、同国で実勢レートより低く両替させられる「外貨兌換(だかん)券」制度のため、実質1〜2割減額される事態になっている。国連人道問題調整事務所(OCHA)のジョン・ホームズ所長は7月28日、「両替制度のせいで、国連はこれまで少なくとも約1000万ドル(約10億円)を失った」と述べ、事態が「極めて深刻」との認識を示した。 ロイター通信などが伝えた。兌換券は、軍事政権が外貨獲得のため93年に導入した制度。外国からの援助資金は通常、米ドルで軍事政権が運営する銀行に入金され、兌換券に両替される。現地ではその後、この兌換券を現地通貨チャットに両替して使う。現在、実際の市場レートは1ドル約1100チャットだが、兌換券は1ドル約880チャットと2割ほど低い。国連の援助金もこの兌換券に替えられるため、損失が発生しているという。毎日新聞記者が今年5月、ヤンゴン市内の両替業者を利用した際、1ドルは約1200チャットで、兌換券のレートとは大きな開きがあった。 兌換券発行は政府の統制下にあるため、差額分は軍事政権が事実上「ピンハネ」している可能性が高いが、ホームズ所長は「差額分がどこに行き、誰が利益を得ているかは不透明」と話した。 AP通信によると、国連のベーカー人道問題調整官は「この事実を知ったら、援助する人々の意欲もうせる。見過ごせない問題だ」とし、ミャンマー当局に制度の撤廃を求めたことを明らかにした。 国連は災害発生後、国際社会に2億ドルの援助資金を要請。これまでに1億9000万ドルが集まっている。【篠田航一】

見出し一覧に戻る

1.被災1カ月後も食料不足=ミャンマー支援、医師が報告(時事通信),時事通信
RV=49.1 2008/08/04 21:43
キーワード:医師,医療,診療,国境,報告,移動,分かる,チーム,話す,地帯

 大型サイクロンに見舞われたミャンマーに派遣されていた国際医療援助団体「国境なき医師団」(MSF)の名知仁子医師(45)が4日、都内で現地の状況を報告し、「被災1カ月後に現地入りしたが、十分に水や食料が行き届いてない状況に驚いた」と話した。 名知医師は6月3日に現地入りし、デルタ地帯の都市セトサンを拠点に活動。8人の医師らが4チームに分かれ、それぞれ1日4つの村を移動しながら、診療を続けた。住民に食料や生活品が行き渡っていない中で、「食料の配給も手伝った」と振り返った。

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp