プロジェクト災害を観る/第2回

第2回ワークショップ「災害を観る」

−災害を観る眼の現在−

主催: 京都大学防災研究所 巨大災害研究センター
共催: 高度情報化推進協議会
(財)関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団(KRF)

 本ワークショップは、1998年3月4-5日に開催された第1回ワークショップ「災害を観る」に引き続き、「災害を可視化する」をキーワードにして、防災研究の最先端を紹介します。 2日間のワークショップでは、地震や台風といった自然現象としての災害から、被害軽減対策、災害対応策、防災教育といった災害の社会的側面までの、様々な試みが紹介されます。 防災は専門家の努力だけで実現するものではなく、市民一人一人の協力が不可欠です。 そのためには、市民や防災担当者に防災をわかりやすく、かつ体系的に紹介していく必要があります。 災害の可視化はその有力が手段です。 とくに、近年のコンピュータを援用したシュミレーション技術の進展はめざましく、このような技術の積極的な導入によって、総合的な防災研究のための共通基盤が構築できるものと考えております。
 本ワークショップでは、第1回ワークショップ後からの研究の進展と、その間におこった研究の新しい動きをふまえて、
 1)研究成果のわかりやすい可視化、
 2)研究成果の効果的なコミュニケーション、
 3)防災研究における可視化の最前線を探る、
などの点について、現時点でどこまで実現しているのか、今後考えるべき課題を明らかにしていきます。


日時 平成12年3月7日(火)・8日(水)
会場 京大会舘
京都市左京区吉田河原町15−9
入場無料 お問い合わせ
京都大学防災研究所 田中 聡
FAX: 0774-38-4044
E-mail: tanaka@imdr.dpri.kyoto-u.ac.jp

3月7日(火)
10:00-10:30 開会のあいさつ
京都大学防災研究所 林 春男
10:30-11:00 ・津波災害を観る
東北大学 今村文彦・鹿島建設技術研究所 上野弘道
11:00-11:30 ・地震災害を観る
京都大学防災研究所 岩田知孝
11:30-12:00 ・大気災害を観る
京都大学防災研究所 石川裕彦
12:00-13:30 昼食
13:30-14:00 ・火山災害を観る
静岡大学 小山真人
14:00-14:30 ・水災害を観る
近畿地方建設局 森川一郎
14:30-15:00 ・災害情報の拡がりを観る
群馬大学 片田敏孝 日本工営 石橋晃睦
15:00-15:30 休憩
15:30-16:30 ・リモートセンシングで災害を観る
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター
16:30-17:00 ・西宮Build Environment Databaseの構築
理化学研究所地震防災フロンティア研究センター 牧紀男
17:30- 交流会(\2,000)

3月8日(水)
9:30-10:00 ・災害図上訓練(DIG)の開発
防衛庁防衛研究所 小村隆史
10:00-10:30 ・防災環境マップの作成
世田谷区 野徳浩保
10:30-11:00 ・こうべ防災ネットの構築
神戸市市民局 飯田晴彦
11:00-11:30 ・防災ピクトグラムの応用
GK京都 卜部兼慎
11:30-13:00 昼食
14:00-15:30 災害の可視化に関する新しいうごき
・災害対策室におけるDLPプロジェクタ(大型ディスプレイの活用ついて)
三菱電機(株)関西支社 内藤 茂之
・ビデオ映像からの立体形状復元
(株)オージス総研 松本 亮
・防災分野におけるITSの活用
関西ITS推進協議会 中野雅弘
・3次元地図による防災情報視覚化システム
NTTデータ 石川 裕治
15:30-16:00 休憩
16:00-17:00 パネルディスカッション
京都大学防災研究所 河田惠昭