■ ホーム    
   
   ■ プロジェクトについて    
   
   ■ お問い合わせ    
   
   ■ リンク    

2010年奄美大島の豪雨被害 注目記事アーカイブ 見出し一覧

Yahoo!ニューストピックス: 「2010年奄美大島の豪雨被害」
「平成22年の風水害」トップ
キーワードの時系列的推移[PDF]: 2010年奄美大島の豪雨被害

 ■ 以下の見出しをクリックすると,ページ下部にあります記事本文をご覧になれます.

 ▼2010/10/20 21:00〜2010/10/21 00:00▼

1.奄美大島で猛烈な雨、2人死亡1人不明 TBS系(JNN)
  キーワード:水,予報,避難,道路,様子,よる RV=33.8
2.学校浸水、水没する車…=「こんなのは初めて」―驚く島民ら・奄美豪雨 時事通信
  キーワード:水,避難,道路,様子,よる RV=27.8
3.<アメダス>空港4カ所のデータ送られず、雨原因か 奄美(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:気象庁,空港,データ,よる RV=21.8

 ▼2010/10/21 00:00〜2010/10/21 03:00▼

1.<大雨>河川はんらん、繁華街に濁流、商店主「怖い」 奄美(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,道路,避難,様子,支所,連絡,同市,状況 RV=36.2
2.大雨 河川はんらん、繁華街に濁流、商店主「怖い」 奄美(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:水,道路,避難,様子,支所,連絡,同市,状況 RV=36.2

 ▼2010/10/21 03:00〜2010/10/21 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/21 06:00〜2010/10/21 09:00▼

1.鹿児島・奄美地方記録的豪雨 奄美市役所の田川正盛さんに現地の状況を聞きました。 フジテレビ系(FNN)
  キーワード:避難,雨,行方,連絡,状況,支所,死亡,住民,小中学校 RV=35.9
2.<大雨>奄美は小康状態も引き続き災害に警戒(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:気象庁,避難,雨,行方,状況,死亡,住民 RV=29.5

 ▼2010/10/21 09:00〜2010/10/21 12:00▼

1.<奄美豪雨>救援、難航 道路も電話も寸断(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:朝,連絡,道路,水,避難,同市 RV=33.0
2.<奄美豪雨>避難指示・勧告1286世帯 一部連絡取れず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:朝,連絡,道路,避難,行方,写真 RV=32.1
3.奄美豪雨 避難指示・勧告1286世帯 一部連絡取れず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:朝,連絡,道路,避難,行方,写真 RV=32.1

 ▼2010/10/21 12:00〜2010/10/21 15:00▼

1.奄美豪雨 救援、難航 道路も電話も寸断(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:朝,同市,道路,連絡,写真,電話,水 RV=43.5
2.「高齢の姉と連絡つかぬ」=電話不通、心配募る―奄美 時事通信
  キーワード:朝,同市,道路,連絡,電話 RV=32.7
3.鹿児島・奄美豪雨 浸水や土砂崩れなどの被害相次ぎ、2人死亡1人行方不明 フジテレビ系(FNN)
  キーワード:朝,連絡,電話,水,これ RV=29.4

 ▼2010/10/21 15:00〜2010/10/21 18:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 龍郷町の土砂崩れ現場から1人の遺体、犠牲者は3人に 時事通信
  キーワード:水,写真,道路,これ,住民,木,行方,電話 RV=37.8

 ▼2010/10/21 18:00〜2010/10/21 21:00▼

1.<鹿児島・奄美豪雨>住民「今後どうなる」 土砂、集落埋め尽くす 道冠水「深さ1メートル」(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,道路,水,住民,朝,連絡,電話,一夜 RV=57.6
2.奄美地方で記録的な大雨、死者は3人に 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:道路,水,空港,連絡,電話,一夜,島 RV=47.1
3.鹿児島・奄美豪雨 住用町で道路の土砂撤去作業続く 早ければ21日夜に通行解除の見通し フジテレビ系(FNN)
  キーワード:道路,水,住民,連絡,電話 RV=35.7

 ▼2010/10/21 21:00〜2010/10/22 00:00▼

1.<奄美豪雨>家に衝撃、覆う土砂(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:松田,道路,住民,一夜,連絡,自宅,続く,把握 RV=55.8
2.奄美豪雨 家に衝撃、覆う土砂(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:松田,道路,住民,一夜,連絡,自宅,続く,把握 RV=55.8
3.<奄美豪雨>早く普通の生活を…避難住民、不安な2日目(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:道路,水,住民,一夜,連絡,続く,把握 RV=47.3

 ▼2010/10/22 00:00〜2010/10/22 03:00▼

1.奄美豪雨 透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住民,続く,道路,集落,写真,把握,連絡,不通 RV=47.2
2.<奄美豪雨>透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:住民,続く,道路,集落,把握,連絡,不通 RV=41.5
3.奄美豪雨、22日は大雨に警戒必要 TBS系(JNN)
  キーワード:住民,作業,把握,不通 RV=23.4

 ▼2010/10/22 03:00〜2010/10/22 06:00▼

1.豪雨被害の奄美、雨に警戒・避難続く TBS系(JNN)
  キーワード:住民,水,続く,把握,不通,道路,家,停電,断水,年寄り RV=49.1

 ▼2010/10/22 06:00〜2010/10/22 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 奄美大島と徳之島で約1,356世帯、2,806人に避難指示・勧告が継続 フジテレビ系(FNN)
  キーワード:続く,把握,道路,交流,徳之島,難航,これ,施設,体験,寸断 RV=40.3

 ▼2010/10/22 09:00〜2010/10/22 12:00▼

1.<奄美豪雨>陸自隊員ら住用町などで活動(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,車両,復旧,住民,作業,安否 RV=56.3
2.奄美豪雨 陸自隊員ら住用町などで活動(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,車両,復旧,住民,作業,安否 RV=56.3
3.<奄美豪雨>停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,車両,復旧,作業,島,続く RV=55.6
4.奄美豪雨 停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,車両,復旧,作業,島,続く RV=55.6

 ▼2010/10/22 12:00〜2010/10/22 15:00▼

1.奄美に自衛隊員ら到着、復旧作業急ぐ(TBS系(JNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:車両,復旧,自衛隊,作業,空港,配信 RV=56.4
2.奄美大島豪雨、被害の全容把握できず(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:復旧,自衛隊,作業,安否,配信,島 RV=49.6
3.奄美豪雨、救援本格化…住民ら避難所から帰宅(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:車両,同市,復旧,自衛隊 RV=45.1

 ▼2010/10/22 15:00〜2010/10/22 18:00▼

1.奄美豪雨:島内各地で冠水、道路寸断(その1) 家族の安否に募る不安 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:同市,復旧,水,対策,設置,支所,総合,人 RV=61.9
2.見えぬ先行き、にじむ疲労=奄美市住用町の避難住民―豪雨災害(時事通信) 時事通信
  キーワード:水,交流,自宅,人 RV=26.8

 ▼2010/10/22 18:00〜2010/10/22 21:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 日本赤十字社鹿児島県支部のドクターが住用町の避難所に入る(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:対策,人,交流,知事,配信,水 RV=40.5
2.鹿児島・奄美豪雨 龍郷町の町役場で固定電話が開通、急ピッチで復旧作業へ フジテレビ系(FNN)
  キーワード:車両,復旧,空港,作業 RV=38.0
3.再び大雨のおそれ、二次災害に警戒(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:復旧,作業,交流,配信 RV=30.3

 ▼2010/10/22 21:00〜2010/10/23 00:00▼

1.<奄美豪雨>想定超える水位 断水、停電、電話も使えず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,対策,本格,人,設置 RV=48.6
2.奄美豪雨 想定超える水位 断水、停電、電話も使えず(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,対策,本格,人,設置 RV=48.6
3.<奄美豪雨>700人が避難生活 陸自90人が復旧作業(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,自衛隊,本格,交流 RV=41.0
4.奄美豪雨 700人が避難生活 陸自90人が復旧作業(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,自衛隊,本格,交流 RV=41.0

 ▼2010/10/23 00:00〜2010/10/23 03:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 奄美大島に災害派遣チームが続々と到着、復旧作業が本格化(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,本格,作業,配信,自衛隊,携帯,水,気象庁,つながる,大きい RV=69.9

 ▼2010/10/23 03:00〜2010/10/23 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/23 06:00〜2010/10/23 09:00▼

1.奄美の豪雨災害、復旧活動が本格化(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:復旧,知事,本格,自衛隊,配信,伊藤,人,断水 RV=66.4
2.鹿児島・奄美豪雨 夕方から激しい雨のおそれ 天候をにらみながらの復旧作業に(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,知事,本格,作業,配信,伊藤 RV=52.7
3.奄美豪雨 島内13か所の道路で通行止め 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:復旧,自衛隊,設置 RV=26.3

 ▼2010/10/23 09:00〜2010/10/23 12:00▼

1.被害調査が本格化=復旧作業進む―奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:復旧,本格,同市,作業,対策,空港 RV=54.9
2.奄美豪雨被害ルポ ごう音、家中に土砂「思い出ぐちゃぐちゃに」(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:復旧,作業,松田,自衛隊,人,携帯 RV=51.6
3.奄美は雨断続、道路・電話・電気の復旧急ぐ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:復旧,作業,携帯 RV=28.1

 ▼2010/10/23 12:00〜2010/10/23 15:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 復旧作業本格化も住用町の2集落132世帯、231人が孤立(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,作業,本格,配信,設置,携帯 RV=56.3
2.鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進むも、依然2,300人以上に避難指示・勧告続く(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:車両,復旧,作業,配信 RV=44.8
3.<奄美豪雨>自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,同市 RV=32.3

 ▼2010/10/23 15:00〜2010/10/23 18:00▼

1.奄美豪雨 自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,同市,断水,大きい RV=44.9
2.奄美豪雨:いつ復興 陸自が現地入り /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復旧,作業,自衛隊 RV=28.3

 ▼2010/10/23 18:00〜2010/10/23 21:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨  依然として孤立状態が続く住用町市地区にFNNのカメラが入る(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,作業,断水,進む,土,配信,物資 RV=64.3
2.鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進む中、新たな土砂災害を心配する声も(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,作業,進む,土,配信,人,物資 RV=63.5
3.奄美大島被災地、依然 断水や停電(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:復旧,断水,進む,土,配信,物資,今回 RV=60.3

 ▼2010/10/23 21:00〜2010/10/24 00:00▼

1.奄美豪雨 被災した人が頼りにするものとは(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:本格,人,土,配信,安否,物資 RV=50.4
2.豪雨の奄美大島、懸命の復旧続く(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:復旧,作業,同市,進む,物資 RV=47.1
3.奄美豪雨 奄美市住用町から中継(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:人,土,配信 RV=25.8

 ▼2010/10/24 00:00〜2010/10/24 03:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨 依然として約320人が避難生活、被災者の疲労の色増す(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:復旧,作業,人,生活,配信,被災,今回,新た,集落 RV=74.3
2.奄美豪雨 農作物の被害も判明(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:人,生活,配信,大きい RV=31.4

 ▼2010/10/24 03:00〜2010/10/24 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/24 06:00〜2010/10/24 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/24 03:00〜2010/10/24 12:00▼

1.奄美豪雨「泳いで屋根に」 室内散乱、嘆く被災者(琉球新報) 琉球新報
  キーワード:牛,作業,復旧,人,進む,生活,断水,被災,妻,続ける RV=93.8

 ▼2010/10/24 12:00〜2010/10/24 15:00▼

1.奄美大島の豪雨災害、全住民の安否を確認(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:作業,復旧,人,進む,生活,安否 RV=58.0
2.豪雨の奄美大島、復旧作業にボランティアも(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:作業,復旧,人,断水 RV=40.4
3.鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島で久々に天候回復、住民らが後片づけに追われる(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:作業,復旧,本格,生活 RV=39.1

 ▼2010/10/24 15:00〜2010/10/24 18:00▼

1.奄美豪雨:被災者に救援物資 下着など日用品不足−−義援金募集開始 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:人,復旧,被災,日,生活,物資 RV=54.5
2.作業を見守る親子=奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:ボランティア,作業,被災,日,配信 RV=52.9
3.地元FM、情報の交差点に=奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:ボランティア,被災,日,安否,配信 RV=50.8

 ▼2010/10/24 18:00〜2010/10/24 21:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨災害 ボランティアも本格的に加わり、復旧作業進む(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:ボランティア,作業,日,本格,復旧,進む,被災 RV=79.9
2.奄美豪雨、停電集落に発電車両空輸(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:ボランティア,車両,日,人,集落 RV=62.8
3.鹿児島・奄美豪雨災害 グループホームに大量の濁流が流れ込んだ際の様子が撮影される(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:ボランティア,作業,日,本格,復旧 RV=61.2

 ▼2010/10/24 21:00〜2010/10/25 00:00▼

1.奄美豪雨 ボランティア活動も本格化(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,車両,被災,本格,進む,断水,生活,運ぶ RV=96.1
2.奄美ようやく晴れ間、復旧本格化・学校も再開へ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:ボランティア,被災,本格,同市,集落 RV=65.6

 ▼2010/10/25 00:00〜2010/10/25 03:00▼

1.奄美大島、復旧作業が急ピッチで進む(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:進む,作業,運ぶ,生活,復旧,発電,急ピッチ,配信 RV=63.9
2.鹿児島・奄美豪雨災害 断水や電話の不通が依然続いている地域も(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:断水,生活,復旧,配信,フジテレビ RV=36.0

 ▼2010/10/25 03:00〜2010/10/25 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/25 06:00〜2010/10/25 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:断水,生活,復旧,様子,話す,配信,可能,行う,フジテレビ,亡くなる RV=64.0

 ▼2010/10/25 09:00〜2010/10/25 12:00▼

1.<奄美豪雨>無事でよかった…小中学校が再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災,本格,自宅,再開,子ども RV=52.4
2.奄美豪雨 無事でよかった…小中学校が再開(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災,本格,自宅,再開,子ども RV=52.4
3.児童ら、5日ぶり笑顔で登校=小中学校で授業再開―鹿児島・奄美(時事通信) 時事通信
  キーワード:被災,自宅,再開,同市,生活 RV=50.0

 ▼2010/10/25 12:00〜2010/10/25 15:00▼

1.豪雨被害の奄美、小中学校が授業再開(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:被災,再開,登校,断水,自宅,人,授業,生活,子供 RV=85.0
2.豪雨災害の奄美大島ですべての学校が再開(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:再開,登校,子供 RV=28.5

 ▼2010/10/25 15:00〜2010/10/25 18:00▼

1.奄美豪雨:「お年寄りの役に立ちたい」 被災地、中学生もゴミ搬出に汗 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,本格,進む,人,運ぶ,集落,同市,話す,思う,片付け RV=98.3

 ▼2010/10/25 18:00〜2010/10/25 21:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨災害 10月の観光被害3億円、被害の少ないホテルでもキャンセル続出(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:再開,被災,進む,人,授業,集落,今回 RV=72.1
2.豪雨被害の奄美大島、小中学校で授業再開(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:再開,進む,人,授業,断水,子ども RV=61.3

 ▼2010/10/25 21:00〜2010/10/26 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/26 00:00〜2010/10/26 03:00▼

1.奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:再開,授業,子ども,断水,映像,生活,全員,早い,撮影,いる RV=81.5

 ▼2010/10/26 03:00〜2010/10/26 06:00▼

1.奄美のサンゴピンチ…豪雨で土砂堆積、一部死滅(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:同市,話す,泥,町,つく,写真,調査,サンゴ,ここ,流れ込む RV=41.8

 ▼2010/10/26 06:00〜2010/10/26 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/26 09:00〜2010/10/26 12:00▼

1.住宅など14棟焼く火事、1人軽傷 鹿児島(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:進む,運ぶ,行う,作業,火事,焼く,日本テレビ RV=48.3
2.豪雨災害で復旧作業が続く鹿児島・奄美大島で住宅など16棟を焼く火事 1人やけど(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:人,行う,語る,フジテレビ,作業,火事,焼く RV=47.1

 ▼2010/10/26 12:00〜2010/10/26 15:00▼

1.豪雨災害、奄美ではごみ処理が課題に(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:被災,人,運ぶ,集落,今回,畳,ごみ,続ける RV=71.3
2.<火災>奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災,自宅,今回,火事 RV=38.2
3.火災 奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災,自宅,今回,火事 RV=38.2

 ▼2010/10/26 15:00〜2010/10/26 18:00▼

1.奄美豪雨:土木被害141カ所4億円 調査40%段階で−−県対策本部報告 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:再開,被災,授業,人,本格,知事,会議,伊藤,対策,病院 RV=95.7

 ▼2010/10/26 18:00〜2010/10/26 21:00▼

1.「水に浮いて助け求めてる」奄美豪雨の119番 読売新聞
  キーワード:人,今,屋根,同市,見える,思う RV=47.3
2.奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:今,語る,屋根,火事,火 RV=39.6
3.奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:今,行う,屋根,火,見える RV=39.0

 ▼2010/10/26 21:00〜2010/10/27 00:00▼

1.奄美豪雨、緊迫の119番通報を公開(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:浮く,通報,屋根,人,今,火事,求める,火 RV=74.3
2.義援金を受付 日本赤十字社京都府支部(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:被災,伊藤 RV=21.1

 ▼2010/10/27 00:00〜2010/10/27 03:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/27 03:00〜2010/10/27 06:00▼

1.避難所生活200人、長期化も=ボランティアが浸水家財撤去―奄美豪雨から1週間(時事通信) 時事通信
  キーワード:ボランティア,被災,進む,知事,伊藤,会議,続ける,対策,住宅,支援 RV=97.5

 ▼2010/10/27 06:00〜2010/10/27 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/27 09:00〜2010/10/27 12:00▼

1.ごみを積み込むボランティア=奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:ボランティア,ごみ,片付け,時事通信 RV=46.2
2.集まったごみの山=奄美豪雨(時事通信) 時事通信
  キーワード:ごみ,片付け,戸口,時事通信 RV=28.7
3.<奄美市>豪雨時の避難基準を未策定 通信途絶対策も不備(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:被災,市町村,早い RV=25.0

 ▼2010/10/27 12:00〜2010/10/27 15:00▼

1.奄美豪雨災害から1週間 避難所生活を余儀なくされる住民がいる中、強い台風14号が接近(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:被災,ごみ,自宅,語る,行う,いる,思う,フジテレビ RV=69.2

 ▼2010/10/27 12:00〜2010/10/27 15:00▼

1.奄美豪雨災害から1週間 避難所生活を余儀なくされる住民がいる中、強い台風14号が接近(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:被災,ごみ,自宅,語る,行う,いる,思う,フジテレビ RV=69.2

 ▼2010/10/27 15:00〜2010/10/27 18:00▼

1.奄美豪雨:現地本部が始動 「なぜ今?」疑問の声も /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:対策,今,自宅,日 RV=35.4
2.奄美豪雨:わだつみ苑の通報など、詳報を公開−−大島地区消防組合 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:通報,浮く,求める RV=32.8

 ▼2010/10/27 18:00〜2010/10/27 21:00▼

1.鹿児島・奄美大島に台風14号接近 気象庁「28日午後6時までの24時間雨量で130mm予想」(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,接近,今,人,集落,畳 RV=59.5
2.<台風14号>29日午後にも奄美地方に接近(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:台風,接近,沖縄,進む RV=50.0
3.台風14号 29日午後にも奄美地方に接近(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:台風,接近,沖縄,進む RV=50.0

 ▼2010/10/27 21:00〜2010/10/28 00:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/28 00:00〜2010/10/28 03:00▼

1.強い台風14号 29日に沖縄に接近、29日から30日にかけて奄美大島に接近する見込み(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,接近,沖縄,ごみ,行う,続ける,思う,早い,来る,戸口 RV=101.6

 ▼2010/10/28 03:00〜2010/10/28 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/28 06:00〜2010/10/28 09:00▼

1.非常に強い台風14号、沖縄の南海上を北上 鹿児島・奄美地方に29日午後にも最接近 フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,ごみ,進む,行う,続ける,思う,風速,北上 RV=118.9
2.台風14号 奄美大島や沖縄に近づく 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,続ける,風速,北上 RV=80.1

 ▼2010/10/28 09:00〜2010/10/28 12:00▼

1.臨時国会は何のために?(フォーサイト) フォーサイト
  キーワード:菅,国会,首相,進む,野党,会議 RV=101.6
2.非常に強い台風、沖縄接近へ=暴風、大雨警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む RV=99.7
3.<台風14号>あす沖縄最接近 列島縦断も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む RV=99.7
4.<台風14号>28日夜、沖縄最接近 本州上陸の可能性も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む RV=99.7

 ▼2010/10/28 12:00〜2010/10/28 15:00▼

1.非常に強い台風14号 豪雨災害に見舞われた奄美大島では緊張高まる(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:沖縄,台風,接近,ごみ,進む,被災,語る RV=135.5
2.非常に強い台風14号、沖縄本島の南の海上を北上 奄美大島にも29日にかけ接近のおそれ(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む,北上 RV=124.4
3.<台風14号>沖縄本島に暴風警報 30日、本州上陸も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む RV=115.5

 ▼2010/10/28 15:00〜2010/10/28 18:00▼

1.台風、沖縄に最接近=暴風、大雨に警戒を―気象庁(時事通信) 時事通信
  キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,本島 RV=150.4
2.<台風14号>勢力を保ったまま北上 30日、本州上陸も(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む RV=140.4
3.非常に強い台風14号 勢力を保ち沖縄近海を北東に進む 29日に奄美地方に最接近の見込み(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,進む RV=122.2

 ▼2010/10/28 18:00〜2010/10/28 21:00▼

1.奄美豪雨、民主党が災害対策本部の初会合(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:台風,接近,被災,民主党,支援,対策,調査 RV=111.5
2.豪雨災害の奄美、土砂災害を警戒(TBS系(JNN)) TBS系(JNN)
  キーワード:台風,接近,今,近づく,追う RV=88.6

 ▼2010/10/28 21:00〜2010/10/29 00:00▼

1.非常に強い台風14号 沖縄や奄美地方に接近中 31日に関東地方を直撃する可能性(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,暴風,強風,北東,那覇,来る RV=192.1
2.台風、29日昼前に奄美へ最接近…大雨の恐れ(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,強風,北東 RV=164.5

 ▼2010/10/29 00:00〜2010/10/29 03:00▼

1.台風14号最接近、沖縄・奄美市から中継(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,強い,遭う,日本テレビ,中継,先週,動画,金 RV=143.5

 ▼2010/10/29 03:00〜2010/10/29 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/29 06:00〜2010/10/29 09:00▼

1.台風、昼に奄美最接近=大雨、暴風に厳戒を―気象庁 時事通信
  キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,暴風,北東 RV=179.1
2.非常に強い台風14号 奄美大島の南東270kmを北上中 31日には関東に接近する見込み フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,沖縄,接近,暴風 RV=134.9
3.非常に強い台風14号 29日昼前、奄美大島に最接近へ 島内の国道など9カ所通行止め フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,接近,ごみ,被災 RV=105.6

 ▼2010/10/29 09:00〜2010/10/29 12:00▼

1.強い台風14号 鹿児島・奄美大島に接近 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:先週,トンネル,全体,地盤,島,大量,規模,朝戸,水分,含む RV=22.8

 ▼2010/10/29 12:00〜2010/10/29 15:00▼

1.強い台風14号 強い勢力を保ったまま北上、週末には関東地方に近づくおそれ フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,接近,進む,北東,北上,上陸 RV=127.7
2.強い台風14号、鹿児島・奄美大島の南東海上を北東に進む 強い風などへの警戒続く フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,ごみ,進む,暴風,北東,被災 RV=113.5
3.台風14号 鹿児島・奄美大島に最接近 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:台風,接近,今 RV=92.6

 ▼2010/10/29 15:00〜2010/10/29 18:00▼

1.台風、30日に上陸の恐れ=大雨、暴風に厳戒を―気象庁 時事通信
  キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,進む,上陸 RV=157.7
2.台風14号:奄美地方、厳戒態勢続く /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:台風,接近,暴風 RV=97.5
3.奄美豪雨:日赤や共同募金会、義援金受け付け /佐賀 毎日新聞
  キーワード:義援金,支部,被災 RV=35.0

 ▼2010/10/29 18:00〜2010/10/29 21:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/29 21:00〜2010/10/30 00:00▼

1.台風、30日に上陸の恐れ=大雨、暴風に厳戒を―気象庁 時事通信
  キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,進む,上陸,関東,強風,瞬間 RV=194.7

 ▼2010/10/30 00:00〜2010/10/30 03:00▼

1.台風14号、30日夕方にも関東接近へ TBS系(JNN)
  キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,上陸,進む,関東,強風 RV=198.0
2.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し フジテレビ系(FNN)
  キーワード:台風,接近,風速,暴風,上陸,関東,強風,北上 RV=179.4

 ▼2010/10/30 03:00〜2010/10/30 06:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/10/30 06:00〜2010/10/30 09:00▼

1.豪雨被害の奄美へ救援物資 岡山・新見市 産経新聞
  キーワード:支援,日,受ける,国際,話す,運営,用品,シート,同大,問い合わせ RV=35.2

 ▼2010/10/30 09:00〜2010/10/31 09:00▼

1.「一緒に応援して」ベイスターズ加地社長がシンポで切実な訴え/横浜(カナロコ) カナロコ
  キーワード:会議,今,支援,語る,集まる,遭う,問題 RV=58.7
2.奄美豪雨:被害額37億8167万円 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:牛,対策,遭う,朝刊 RV=35.5

 ▼2010/10/31 09:00〜2010/11/01 09:00▼

1.奄美豪雨:被害の後始末再開も…生活再建へ遠い道のり /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:台風,接近,ボランティア,進む,強風,被災,再開 RV=156.6
2.<掘り出しニュース>横浜、秋季キャンプで奄美入り 豪雨被害、再建へ 毎日新聞
  キーワード:台風,接近,強風,子ども,再開,キャンプ,風 RV=142.8
3.プロ野球:横浜、秋季キャンプで奄美入り 豪雨被害、再建へ「元気と勇気」 /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:子ども,キャンプ,風 RV=30.3

 ▼2010/11/01 09:00〜2010/11/02 09:00▼

1.潜水艦20隻で巨大台風を無力化できる画期的発明とは(週プレNEWS) 週プレNEWS
  キーワード:台風,進む,今,日本 RV=87.1
2.奄美豪雨:復興支援に広がる輪 募金や島唄で激励 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:募金,今,被災,支援 RV=44.6
3.奄美豪雨:災害派遣の陸自が撤収 OBら見送り /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支部,被災,支援 RV=32.0

 ▼2010/11/02 09:00〜2010/11/03 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨:義援金を募集−−30日まで /高知(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:募金,支部,義援金,支援,被災,会長,朝刊,11月 RV=95.2
2.栗原市:大規模災害の市町村に支出、見舞金要綱 鹿児島・奄美豪雨に送金方針 /宮城(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:義援金,支援,朝刊,対策,11月,見舞 RV=58.1
3.奄美豪雨の被害額100億円超、再建支援法を適用(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:支援,被災 RV=22.9

 ▼2010/11/03 09:00〜2010/11/04 09:00▼

1.奄美豪雨:九大と国交省の合同調査、「災害誘因、記録的な雨」 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ごみ,会議,今,再開,知事,対策,合同,伊藤,調査,朝刊 RV=101.2

 ▼2010/11/04 09:00〜2010/11/05 09:00▼

1.記者ノート:災害への備えは? /熊本 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,再開,被災,11月,朝刊,来る,市町村 RV=73.7
2.鹿児島・奄美豪雨:義援金を募集−−日赤 /岩手 毎日新聞
  キーワード:支部,義援金,被災,伊藤,11月,朝刊 RV=67.7

 ▼2010/11/05 09:00〜2010/11/06 09:00▼

1.奄美豪雨:県議会対策協が現地視察 迂回路確保など県に要請 /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:支援,被災,対策,11月,朝刊,指摘,現場 RV=63.7
2.奄美豪雨:体験交流館に臨時窓口 市が申請受け付け /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:11月,朝刊,運ぶ,かかる,臨時 RV=37.2

 ▼2010/11/06 09:00〜2010/11/07 09:00▼

1.豪雨被災地・奄美でキャンプ行うベイスターズ、歓迎受け知る地域密着の力(カナロコ) カナロコ
  キーワード:選手,キャンプ,子ども,野球,今,球団,プロ RV=78.1
2.豪雨被害の奄美支援 大阪・摂津の特養でチャリティーバザー(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:ボランティア,支援 RV=33.6

 ▼2010/11/07 09:00〜2010/11/08 09:00▼

1.文化祭:奄美に善意のバザー 「摂津特養ひかり」で開催 /大阪(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,支援,11月,被災,朝刊,集まる,日 RV=77.6
2.リュウキュウアユ:奄美の2河川で減少 豪雨影響も「産卵可能」−−調査 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:沖縄,11月,朝刊,指摘,調査 RV=76.6

 ▼2010/11/08 09:00〜2010/11/09 09:00▼

1.24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈(日本テレビ系(NNN)) 日本テレビ系(NNN)
  キーワード:義援金,支援,知事,伊藤,復興,月,断水,テレビ,社長,土石流 RV=78.0

 ▼2010/11/09 09:00〜2010/11/10 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/10 09:00〜2010/11/11 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/11 00:00〜2010/11/12 09:00▼

1.奄美豪雨:支援補正予算2億2520万円、県が専決処分 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支援,11月,今,被災,朝刊,見舞,市町村,共同 RV=79.2
2.モダマ:「世界最大のマメ」に多くの実−−奄美 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,朝刊,元気,最大 RV=34.2

 ▼2010/11/12 09:00〜2010/11/13 09:00▼

1.奄美豪雨:市、通信寸断教訓に衛星電話配備へ−−対策本部幹事会 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,再開,合同,対策,支庁,朝刊,市町村,開く,今回,設置 RV=90.9
2.<奄美豪雨>通信寸断教訓に衛星電話配備へ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:再開,合同,対策,支庁,市町村,開く,今回,設置 RV=70.1

 ▼2010/11/13 09:00〜2010/11/14 09:00▼

1.奄美豪雨:観光庁、「桜マラソン」通し観光支援 災害の風評被害防止へ /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支援,観光,11月,朝刊,被災,会長,市長,横浜ベイスターズ RV=83.7
2.やごろうどん:悲しい奇跡 /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:11月,朝刊,語る,集落 RV=35.8

 ▼2010/11/14 09:00〜2010/11/15 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/15 09:00〜2010/11/16 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/16 09:00〜2010/11/17 09:00▼

1.奄美豪雨:被災364世帯に義援金 市、「善意、ありがたい」 /鹿児島 毎日新聞
  キーワード:義援金,11月,進む,朝刊,復興,市長,今回,和明,神田,思う RV=91.8

 ▼2010/11/18 09:00〜2010/11/19 09:00▼

1.奄美豪雨:県災害対策本部を解散 現地本部は支援続行 被害1492棟 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支援,11月,合同,対策,今,朝刊,調査,設置,すべて,半壊 RV=95.0

 ▼2010/11/19 09:00〜2010/11/20 09:00▼

1.絶滅危惧植物も「被災」=環境省が島内調査―奄美豪雨から1カ月・鹿児島(時事通信) 時事通信
  キーワード:今,被災,調査,高い,思う,自然 RV=44.8
2.鹿児島・奄美豪雨災害から1カ月 被災地で復旧進むも、まだ被害のつめ跡残る(フジテレビ系(FNN)) フジテレビ系(FNN)
  キーワード:今,進む,今回 RV=27.5
3.奄美豪雨1か月、被災の施設は再開めど立たず(読売新聞) 読売新聞
  キーワード:再開,被災 RV=20.5

 ▼2010/11/20 09:00〜2010/11/21 09:00▼

1.奄美豪雨:発生1カ月 住用に復興の灯 福祉施設や観光拠点、再始動 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,観光,11月,再開,事業,今,復興 RV=91.9
2.県:140億円、大型補正予算案提出へ 奄美復旧関連に56億円 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:国会,11月,事業,対策 RV=55.3

 ▼2010/11/21 09:00〜2010/11/22 09:00▼

1.奄美豪雨:サンゴ礁にも被害 土砂流入などで「白化」現象 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:11月,サンゴ,調査,朝刊,興,思う,続ける,前,生息,湾内 RV=72.6

 ▼2010/11/22 09:00〜2010/11/23 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/23 09:00〜2010/11/24 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/25 09:00〜2010/11/26 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/26 00:00〜2010/11/27 09:00▼

1.奄美豪雨:陸奥親方、老人ホームを慰問 奄美市に義援金300万円 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:義援金,11月,朝刊,市長,被災,元気,和明,神田,朝山,親方 RV=86.4

 ▼2010/11/27 09:00〜2010/11/28 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨:奈良・西の京高が義援金 /奈良(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:義援金,募金,支援,11月,事業,野球,会長,朝刊,国内,集まる RV=123.3

 ▼2010/11/28 09:00〜2010/11/29 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/11/29 00:00〜2010/11/30 00:00▼

1.臨時国会は何のために?(フォーサイト) フォーサイト
  キーワード:菅,国会,首相,野党,政権,民主党,与党,会議 RV=219.4
2.兵庫・舞子高生徒が豪雨禍の奄美に募金 5人現地へ(産経新聞) 毎日新聞
  キーワード:募金,支援 RV=38.1

 ▼2010/11/30 00:00〜2010/12/01 00:00▼

1.県議会:知事「被災地再建へ全力」 奄美豪雨復旧費など提案−−開会 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:事業,11月,会期,再開,知事,対策,予算,伊藤,補正,朝刊 RV=102.3

 ▼2010/12/01 09:00〜2010/12/02 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/02 00:00〜2010/12/03 00:00▼

1.4日にかけ暴風、大雨警戒を=低気圧が日本海北上―気象庁 時事通信
  キーワード:沖縄,風速,北東,暴風,関東,日本 RV=101.2
2.奄美豪雨:住用支所が再開 「住民生活の復旧支援」再確認 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:支援,11月,再開,臨時 RV=48.2

 ▼2010/12/03 09:00〜2010/12/04 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/04 09:00〜2010/12/05 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/05 09:00〜2010/12/06 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/05 09:00〜2010/12/06 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/07 09:00〜2010/12/08 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/08 09:00〜2010/12/09 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/09 09:00〜2010/12/10 09:00▼

1.奄美豪雨など最前線写真129点 新聞・通信・ニュース報道展(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:野球,プロ,市長,記者,映像,北,行う,テレビ,神戸,通信 RV=63.5

 ▼2010/12/10 09:00〜2010/12/11 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/11 09:00〜2010/12/12 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/12 09:00〜2010/12/13 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/13 09:00〜2010/12/14 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/14 09:00〜2010/12/15 09:00▼

1.奄美豪雨:鹿大が被害調査 地域復興策も検討 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:復興,調査,対策,朝刊,開く,自然,代表,いい,課題,12月 RV=73.5

 ▼2010/12/15 09:00〜2010/12/16 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/16 09:00〜2010/12/17 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/17 09:00〜2010/12/18 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨:NPOが出発 被災者400人にラーメン提供 /熊本(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:募金,ボランティア,支援,対策,朝刊,集まる,ラーメン,12月,九州,被災 RV=101.3

 ▼2010/12/18 09:00〜2010/12/19 09:00▼

1.県議会:追加補正など39議案を可決−−閉会 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会議,子ども,対策,予算,補正,開く RV=60.6
2.奄美豪雨:災害時にFM放送活躍 連日24時間、情報提供 干川教授ら調査 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,支援,調査,指摘 RV=51.7

 ▼2010/12/19 09:00〜2010/12/20 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/20 09:00〜2010/12/21 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/21 09:00〜2010/12/22 09:00▼

1.自民県連が集中豪雨の奄美大島支援、50万円を寄託/神奈川 カナロコ
  キーワード:菅,募金,義援金,事業,支援,自民党,子ども,何,議員,被災 RV=166.7

 ▼2010/12/22 09:00〜2010/12/23 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/23 09:00〜2010/12/24 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/24 09:00〜2010/12/25 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/25 09:00〜2010/12/26 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/26 09:00〜2010/12/27 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/27 09:00〜2010/12/28 09:00▼

1.豪雨被害の奄美に義援金50万円 薬師寺が寄付 奈良(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:募金,義援金,観光,復興,山田,務める,社長,続ける,半壊,今年 RV=98.4

 ▼2010/12/28 09:00〜2010/12/29 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/29 09:00〜2010/12/30 09:00▼

1.仕事納め:官公庁で 災害、被害など振り返る /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:知事,対策,市長,伊藤,12月,朝刊,課題,前,十分,成果 RV=69.7

 ▼2010/12/30 09:00〜2010/12/31 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2010/12/31 09:00〜2011/01/01 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/01 09:00〜2011/01/02 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/02 09:00〜2011/01/03 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/03 09:00〜2011/01/04 09:00▼

1.豪雨被災の奄美市住用町で成人式 TBS系(JNN)
  キーワード:市長,朝山,被災,思う,心,毅,出席,力,あいさつ,多く RV=37.7

 ▼2011/01/04 09:00〜2011/01/05 09:00▼

1.がんばれ奄美、京都高島屋が6日まで応援セール(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:復興,開く,大島紬,遭う,京都,泥,向ける,応援,客,買い物 RV=55.5

 ▼2011/01/05 09:00〜2011/01/06 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/06 09:00〜2011/01/07 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/07 09:00〜2011/01/08 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/09 09:00〜2011/01/10 09:00▼

1.鹿児島・奄美豪雨:「復興に役立てて」 薬師寺が義援金 /奈良 毎日新聞
  キーワード:菅,募金,義援金,観光,復興,集まる,山田,朝刊,備える,中国 RV=156.9

 ▼2011/01/09 09:00〜2011/01/10 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/10 09:00〜2011/01/11 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/11 00:00〜2011/01/12 09:00▼

1.奄美豪雨:通信網寸断、3月に改善策提言 情報通信検証委が初会合 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:事業,問題,調査,対策,支庁,指摘,教授,委員,朝刊,課題 RV=94.9

 ▼2011/01/12 09:00〜2011/01/13 09:00▼

1.記者日記:善意の行方 /大分(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:募金,義援金,11月,日本,指摘,12月,集まる,朝刊,記者,保護 RV=116.8

 ▼2011/01/13 09:00〜2011/01/14 09:00▼

1.「優しい子に育って」奄美豪雨災害で救出の妊婦、里帰りで無事次女出産(産経新聞) 産経新聞
  キーワード:助け,思う,子供,今月,屋根,出産,昨年,押し寄せる,角藤,当時 RV=40.1

 ▼2011/01/14 09:00〜2011/01/15 09:00▼

1.奄美の魅力伝える 京都精華大生が下京で写真展(京都新聞) 京都新聞
  キーワード:義援金,観光,復興,開く,代表,自然,京都,前,昨年,授業 RV=92.4

 ▼2011/01/15 09:00〜2011/01/16 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/16 09:00〜2011/01/17 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/17 09:00〜2011/01/18 09:00▼

1.<阪神大震災>発生から16年、被災地の心は一つ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会議,神戸,復興,震災,今,代表,自然,心,火,備える RV=100.7
2.阪神大震災 発生から16年、被災地の心は一つ(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:会議,神戸,復興,震災,今,代表,自然,心,火,備える RV=100.7

 ▼2011/01/18 09:00〜2011/01/19 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/19 09:00〜2011/01/20 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/20 09:00〜2011/01/21 09:00▼

1.奄美豪雨:薄れさせぬ、豪雨の記憶 奄美の写真、県庁に展示 /鹿児島(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:ボランティア,支援,復興,11月,昨年,前,参加,朝刊,展示,防災 RV=93.8

 ▼2011/01/21 09:00〜2011/01/22 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/22 09:00〜2011/01/23 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/23 09:00〜2011/01/24 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/23 09:00〜2011/01/24 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/24 09:00〜2011/01/25 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/25 09:00〜2011/01/26 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/26 09:00〜2011/01/27 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/28 09:00〜2011/01/29 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/29 09:00〜2011/01/30 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/30 09:00〜2011/01/31 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/31 09:00〜2011/02/01 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/01/31 09:00〜2011/02/01 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/01 09:00〜2011/02/02 09:00▼

1.<奄美豪雨>河瀬直美監督が復興支援 墨書チャリティー販売(毎日新聞) 毎日新聞
  キーワード:義援金,支援,復興,日本,今,昨年,集まる,放送,訪れる,出身 RV=104.6

 ▼2011/02/02 09:00〜2011/02/03 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/03 09:00〜2011/02/04 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/04 09:00〜2011/02/05 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/05 09:00〜2011/02/06 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.

 ▼2011/02/06 09:00〜2011/02/07 09:00▼

この期間には注目すべき記事はありませんでした.




2010年奄美大島の豪雨被害 注目記事アーカイブ 記事本文

1.奄美大島で猛烈な雨、2人死亡1人不明,TBS系(JNN)
RV=33.8 2010/10/20 23:38
キーワード:水,予報,避難,道路,様子,よる

高齢者たちが、次々と消防隊に救助されていました。午後3時までの24時間では421ミリの雨を観測し、10月の24時間雨量としては過去最も多い記録的な大雨となっています。 「びっくりした。初めて」 「(水が)玄関のところまで入りそうだった」(住民) 奄美大島の真ん中に位置する住用町。市役所の住用支所の建物から職員が撮影した写真には、被害の甚大な様子が映されていました。建物の屋根の辺りまで水が迫り、数台の車が水没。駐車場と道路がどこなのか、分からなくなっています。 別の写真では車がほとんど水に浸かり、流され始めていました。さらに別の写真では、逃げ遅れた人々が建物の屋根の上に避難している様子が映し出されていました。 鹿児島県によりますと、この大雨で龍郷町の民家の裏山が崩れ、男性(61)が軽傷、男性の母親(88)が行方不明になっています。市内の数か所でがけ崩れや道路の冠水が起き、停電しているといいます。 「特に住用町がひどい状況。通常の電話・携帯・消防無線が一切不通の状況」(鹿児島県庁の会見) 住用町のグループホーム「わだつみ苑」では、近くのレストランで自力で避難した入居者など10人のうち、女性2人の死亡が確認されました。 また、6つの小中学校の児童・生徒およそ140人が自宅に帰れず、学校で待機しています。住民の1人は、家の前にあった自動車学校へ間一髪、自力で避難したといいます。 「午後4時ぐらいから道路が冠水して、濁流で自動車学校から水が噴き出した。消防にも電話したが、『そこまで行けません。自分で避難するなり対応を』と。(Q.移動したとき水はどのくらい?)水はひざの付近までありました。5時ぐらいには腰の付近までつかるところも」(救助を待つ岡村久美子さん) なぜ、これほどの記録的豪雨になったのでしょうか。 「元々奄美渡島付近には秋雨前線が停滞していたんですが、南シナ海に台風13号があります。これがものすごく勢力が強いものですから、秋雨前線に向かって南のほうから湿った空気がドンドン流れ込んで雨雲が非常に発達したと」 「悪いことにですね、秋雨前線も停滞していますし、台風13号も動きが非常に遅いんですね。ですので、大雨の降りやすい場所がずっと同じ場所に留まってしまう。それが奄美大島だったということになります」(気象予報士 森朗さん) 奄美大島では、21日未明にかけて1時間に80ミリの猛烈な雨が降る恐れがあるほか、21日午後6時までの24時間にさらに250ミリの大雨が予想されていて、気象台は厳重な警戒を呼びかけています。(20日23:05)

見出し一覧に戻る

2.学校浸水、水没する車…=「こんなのは初めて」―驚く島民ら・奄美豪雨,時事通信
RV=27.8 2010/10/20 23:11
キーワード:水,避難,道路,様子,よる

20日、鹿児島・奄美地方を襲った記録的豪雨。道路や車が次々に水没し、ライフラインも寸断。台風シーズンの大雨には慣れているはずの奄美大島の島民も「こんなのは初めてだ」と驚きを口にした。 「初めて聞く音だった。『ザー』というか『ドドー』という」。奄美市立大川小中学校教頭の矢野智さん(48)は、未明の大雨で目を覚ました。その後も絶え間なく続く雨。午後、山を越えた先にある東城小中学校の教頭に電話で様子を聞くと、「1階に1メートルくらい水が入った。2階に避難しているところだ」と切迫した声が返ってきた。同校とは、その後連絡がつかなくなった。 大川小中学校では午後3時、全校の児童生徒73人を下校させた。しかし、川がはんらんして自宅が浸水、家族と同校に戻ってきた児童生徒もいた。同校には付近住民や旅行客ら約40人も避難、不安な夜を過ごした。 同島の大和村役場。総務企画課課長補佐の郁島武正さん(49)は「台風で強い雨が降ることはあるが、ずっと続くのは初めてだ」と驚いた様子で話した。「昨晩から雨が降り続き、けさ10時くらいからひどくなった」。役場周辺の道路は冠水し、立ち往生した車が何台も水没したという。 島内で路線バスなどを運行する「道の島交通」はバス6台を避難させた。総務課長の勝村克彦さん(40)によると、運転手から「乗用車の上の方まで水が来ている。危険だ」と連絡があった。電話が不通になり、連絡がつかない運転手も。勝村さんは「状況がよく分からない」といら立った様子を見せた。 川がはんらんした奄美市住用町では、役所の支所にも水が流入、職員らも避難した。郵便局の屋根の上にも避難する人影が見られた。 

見出し一覧に戻る

3.<アメダス>空港4カ所のデータ送られず、雨原因か 奄美(毎日新聞),毎日新聞
RV=21.8 2010/10/20 22:26
キーワード:気象庁,空港,データ,よる

 20日午後7時から気象庁の地域気象観測システム(アメダス)のうち、奄美地方にある空港4カ所のデータが気象庁本庁で入手できないトラブルが発生していることが分かった。大雨が原因の可能性があり、復旧のめどは立っていないという。 気象庁によると、データが入手できないのは笠利(奄美空港)、喜界島(喜界島空港)、天城(徳之島空港)、与論島(与論空港)の4空港に設置してあるアメダス。通常は喜界島、天城、与論島のデータは笠利を経由して専用回線で気象庁に送られる。 気象庁航空気象観測室は「大雨の影響で回線が切れた可能性もある。21日以降の飛行機の運航に支障を来さないよう対応策を検討している」と話している。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

1.<大雨>河川はんらん、繁華街に濁流、商店主「怖い」 奄美(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.2 2010/10/21 00:44
キーワード:水,道路,避難,様子,支所,連絡,同市,状況

 活発な秋雨前線の影響で20日、鹿児島県奄美地方は局地的な大雨に見舞われ、地元の大島地区消防組合などによると、同日午前11時ごろから、奄美市住用町の市総合支所付近で河川がはんらんした。支所1階は冠水し、職員全員が2階に避難したという。付近住民が多数逃げ遅れたとの通報も入ったが、町内に通じる国道は冠水。車で救助に向かえないため、同午後4時ごろ現地の消防隊員が「ボートで救助に行く」と連絡をしてきたが、その後は連絡が取れなくなったという。 一方、隣接する小学校と合わせ児童・生徒約80人が校舎内に取り残された同市立住用中(水流広之校長)によると、正午から雨が激しくなり校舎北側の裏山の一部が崩れて、校庭に水が流れ込み始めたという。授業は午後から取りやめ、生徒たちは裏山から最も遠い校舎2階に全員避難した。塩津一弘教頭は「ものすごい水量が裏山から流れ込んでおり、危険な状況。雨が収まるのを待つしかない」と疲労困憊(こんぱい)の様子だった。 同市住用総合支所は、1階部分が浸水、近くの駐車場では車数台が水没した。道路の数十メートル先を濁水が覆ったため、同町の中心部には入れない状態。国道58号の瀬戸内町側では土砂崩れもあり、奄美大島を縦断する幹線道路はほぼ終日寸断された。 奄美市内では河川のはんらんが相次ぎ、濁流が流れ込んだ。繁華街にある屋仁川もあふれ、近くの商店主は「こんなの初めて。怖い」と不安げに道路を流れる濁水に見入っていた。【神田和明、村尾哲、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.大雨 河川はんらん、繁華街に濁流、商店主「怖い」 奄美(毎日新聞),毎日新聞
RV=36.2 2010/10/21 00:45
キーワード:水,道路,避難,様子,支所,連絡,同市,状況

 活発な秋雨前線の影響で20日、鹿児島県奄美地方は局地的な大雨に見舞われ、地元の大島地区消防組合などによると、同日午前11時ごろから、奄美市住用町の市総合支所付近で河川がはんらんした。支所1階は冠水し、職員全員が2階に避難したという。付近住民が多数逃げ遅れたとの通報も入ったが、町内に通じる国道は冠水。車で救助に向かえないため、同午後4時ごろ現地の消防隊員が「ボートで救助に行く」と連絡をしてきたが、その後は連絡が取れなくなったという。 一方、隣接する小学校と合わせ児童・生徒約80人が校舎内に取り残された同市立住用中(水流広之校長)によると、正午から雨が激しくなり校舎北側の裏山の一部が崩れて、校庭に水が流れ込み始めたという。授業は午後から取りやめ、生徒たちは裏山から最も遠い校舎2階に全員避難した。塩津一弘教頭は「ものすごい水量が裏山から流れ込んでおり、危険な状況。雨が収まるのを待つしかない」と疲労困憊(こんぱい)の様子だった。 同市住用総合支所は、1階部分が浸水、近くの駐車場では車数台が水没した。道路の数十メートル先を濁水が覆ったため、同町の中心部には入れない状態。国道58号の瀬戸内町側では土砂崩れもあり、奄美大島を縦断する幹線道路はほぼ終日寸断された。 奄美市内では河川のはんらんが相次ぎ、濁流が流れ込んだ。繁華街にある屋仁川もあふれ、近くの商店主は「こんなの初めて。怖い」と不安げに道路を流れる濁水に見入っていた。【神田和明、村尾哲、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美地方記録的豪雨 奄美市役所の田川正盛さんに現地の状況を聞きました。,フジテレビ系(FNN)
RV=35.9 2010/10/21 08:55
キーワード:避難,雨,行方,連絡,状況,支所,死亡,住民,小中学校

記録的な豪雨に見舞われた鹿児島・奄美地方では、浸水や土砂崩れなどの被害が相次ぎ、これまでに2人が死亡、1人が行方不明になっています。現地対策本部のある奄美市役所総務課の田川正盛さんに、現地の状況を電話で聞きました。(現在も雨は降り続いている?)(午前6時)現在、雨は小康状態になっております。(記録的な雨ということだが、20日の雨はどのような降り方だった?)雨は19日夜から降り始めまして、20日も夕方まで雨がやまない状況でした。(田川さん自身も経験のない雨量という印象?)はい。これだけ長く途絶えずに続いたのは、初めての経験です。(現在も児童ら80人余りが救出を待っているということだが、対策本部に入っているこれまでの最新の情報は?)現在、最新の情報としましては、21日午前2時に、住用支所の所長の方から連絡がありました。連絡によりますと、住用地区の体育館の方に小中学校、それと保育所、周辺の住民含め370人ほどが避難しているという状況です。(安否がわからない人は?)今のところ、安否の確認が取れない方はいないという報告です。

見出し一覧に戻る

2.<大雨>奄美は小康状態も引き続き災害に警戒(毎日新聞),毎日新聞
RV=29.5 2010/10/21 07:09
キーワード:気象庁,避難,雨,行方,状況,死亡,住民

 気象庁によると、局地的な大雨で死者2人、行方不明1人が出た鹿児島県奄美地方は、21日朝、雨は小康状態となっているものの、少しの雨でも土砂災害の発生するおそれがある。このため、気象庁は引き続き、土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけている。 奄美地方には前線が停滞しています。この前線に向かって南から湿った空気が流れ込み大気の状態が不安定となっている。アメダスでは奄美市名瀬で、20日午後11時20分までの24時間降水量が648.0ミリを記録し、観測史上最大となった。18日午後9時の降り始めから21日午前4時までの降水量は名瀬で718ミリ、瀬戸内町古仁屋で362.5ミリ、伊仙町で281.5ミリなどとなっている。今後も前線が停滞し21日夜にかけて局地的に雷を伴い1時間に50ミリの非常に激しい雨の降るおそれがあるという。 22日午前6時までの24時間に予想される雨量は、多いところで200ミリとなっており、降り始めからの総雨量は、800ミリを超える記録的な大雨となるおそれがある。 県危機管理局によると、奄美市住用(すみよう)町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」で職員1人を含む10人が一時、取り残された。大島地区消防組合によると、近くの飲食店に避難した同苑職員から20日午後4時22分に「男性2人、女性7人、職員1人が取り残され、うち女性2人が心肺停止状態」と通報があった。その後、冠水した建物内で2人が見つかり、死亡が確認された。 21日午前0時半現在、龍郷(たつごう)町大勝地区で2世帯5人に避難指示、奄美市など1076世帯2106人に避難勧告が出た。国道やNTTの電話交換所も冠水し、ヘリコプターも救助に行けないため、多くの住民が孤立。被害状況の全容も分からない中、住民は不安な夜を過ごした。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>救援、難航 道路も電話も寸断(毎日新聞),毎日新聞
RV=33.0 2010/10/21 11:59
キーワード:朝,連絡,道路,水,避難,同市

 記録的な集中豪雨に見舞われた鹿児島県奄美地方では、一夜明けた21日朝、不安な思いを抱えながら避難場所などで過ごした住民らが自宅などへ戻り、被害の大きさにおののいた。道路、電話回線などライフラインの寸断で、警察、消防などの救援活動は難航。住民らは「これからどうなるのか」と途方に暮れながら豪雨で荒れ果てた島の姿を見つめた。 20日午後7時までの24時間雨量が594.5ミリと76年の統計開始以降最高を記録した奄美市名瀬地区。あちこちでがけ崩れが起き、道路が寸断された。名瀬長浜町の嘉川病院では同日午後7時半ごろ、裏山が崩れた。 看護師長の勇美範子さん(51)は「ドーンという地響きがして病院入り口が地震のように揺れた」と語った。勇美さんは、龍郷町に住む両親と連絡をとろうとしたが、携帯電話も固定電話もつながらなかった。 同市名瀬根瀬部(ねせぶ)の公民館「根瀬部老人憩いの家」には20日午後、自宅が床上・床下浸水した住民12人が避難。森弘和区長(62)によると、集落の中心道路が深さ1メートル近く冠水した。午後8時ごろ停電し、避難者はろうそくと懐中電灯で一夜を過ごした。 停電で水道水をくみ上げるポンプも止まったため、森さんは21日朝、防災無線で地区住民に節水を呼びかけた。 同市名瀬真名津町の市立名瀬中では20日午後4時ごろ、校舎裏を流れる小川があふれたため、中間テストを終えた生徒271人を早めに下校させた。 同市名瀬和光町の国立ハンセン病療養所奄美和光園では自立生活を送る入所者が園内施設に避難し、看護師らが一晩付き添った。 同市名瀬朝仁新町の無職、新(あらた)浩さん(82)方では20日午後8時すぎ、裏山から土砂とともに流れてきた廃木で自宅脇の側溝が詰まり、車庫が泥水であふれた。新さんはずぶぬれになりながら廃木を取り除いたという。

見出し一覧に戻る

2.<奄美豪雨>避難指示・勧告1286世帯 一部連絡取れず(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.1 2010/10/21 11:48
キーワード:朝,連絡,道路,避難,行方,写真

 秋雨前線の影響で記録的豪雨に見舞われた鹿児島県奄美大島で20日、2人が死亡、1人が行方不明になった。21日朝には、県本土から県警や海保の職員らが奄美大島に到着。被災地では地元消防などによる避難も始まった。しかし、現地では道路が大量の土砂で寸断され、電話が通じない地域も多く、避難や安否の確認は難航している。前線は22日ごろまで奄美地方周辺に停滞する見通しで、鹿児島地方気象台は厳重な警戒を呼びかけている。【写真特集】奄美で大雨 現地の様子を写真で見る 龍郷町浦の裏山が崩れ、宮之原敬子さん(88)が行方不明となった現場では21日午前7時から、地元消防ら約30人が捜索を再開。20日深夜に2次災害の恐れから捜索活動をいったん打ち切っていた。 付近の川がはんらんし、入所者と職員計118人が取り残された奄美市住用町の特別養護老人ホーム「住用の園」では、20日深夜から21日午前2時40分ごろまでに、入所者らを約5キロ離れた宿泊施設「奄美体験交流館」にワゴン車でピストン輸送した。県に入っている連絡では、けが人はいないという。 2人が死亡した住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」では県警による検視作業が始まり、身元特定を急いでいる。 奄美市内では、住用小や住用中など6校で、児童生徒138人が学校内に取り残されており、一部連絡が取れず、県教委が安否の確認を急いでいる。 龍郷町は20日午後11時半、戸口川が決壊したため戸口地区270世帯673人に避難指示を出した。避難指示や勧告の対象は21日午前8時現在、奄美大島全域で1286世帯2667人に上った。国道・県道は、計39カ所(午前9時現在)が寸断されている。 鹿児島地方気象台によると、18日午後9時の降りはじめから21日午前5時までの降水量は奄美市名瀬で718.5ミリ、瀬戸内町古仁屋で362.5ミリに達した。奄美市名瀬では、10月の平年降水量の約3倍となっている。 21日朝になって雨は小康状態となったが、奄美地方南部に発達した雨雲があり、21日夜にかけて強い雨が降る恐れがあるという。 鹿児島県は21日午前8時半、自衛隊に災害派遣を要請。これを受け、海自鹿屋航空基地(同県鹿屋市)のヘリが出動した。被害が大きい奄美市住用町などへの救援物資の補給などにあたる予定。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨 避難指示・勧告1286世帯 一部連絡取れず(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.1 2010/10/21 11:51
キーワード:朝,連絡,道路,避難,行方,写真

 秋雨前線の影響で記録的豪雨に見舞われた鹿児島県奄美大島で20日、2人が死亡、1人が行方不明になった。21日朝には、県本土から県警や海保の職員らが奄美大島に到着。被災地では地元消防などによる避難も始まった。しかし、現地では道路が大量の土砂で寸断され、電話が通じない地域も多く、避難や安否の確認は難航している。前線は22日ごろまで奄美地方周辺に停滞する見通しで、鹿児島地方気象台は厳重な警戒を呼びかけている。【写真特集】奄美で大雨 現地の様子を写真で見る 龍郷町浦の裏山が崩れ、宮之原敬子さん(88)が行方不明となった現場では21日午前7時から、地元消防ら約30人が捜索を再開。20日深夜に2次災害の恐れから捜索活動をいったん打ち切っていた。 付近の川がはんらんし、入所者と職員計118人が取り残された奄美市住用町の特別養護老人ホーム「住用の園」では、20日深夜から21日午前2時40分ごろまでに、入所者らを約5キロ離れた宿泊施設「奄美体験交流館」にワゴン車でピストン輸送した。県に入っている連絡では、けが人はいないという。 2人が死亡した住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」では県警による検視作業が始まり、身元特定を急いでいる。 奄美市内では、住用小や住用中など6校で、児童生徒138人が学校内に取り残されており、一部連絡が取れず、県教委が安否の確認を急いでいる。 龍郷町は20日午後11時半、戸口川が決壊したため戸口地区270世帯673人に避難指示を出した。避難指示や勧告の対象は21日午前8時現在、奄美大島全域で1286世帯2667人に上った。国道・県道は、計39カ所(午前9時現在)が寸断されている。 鹿児島地方気象台によると、18日午後9時の降りはじめから21日午前5時までの降水量は奄美市名瀬で718.5ミリ、瀬戸内町古仁屋で362.5ミリに達した。奄美市名瀬では、10月の平年降水量の約3倍となっている。 21日朝になって雨は小康状態となったが、奄美地方南部に発達した雨雲があり、21日夜にかけて強い雨が降る恐れがあるという。 鹿児島県は21日午前8時半、自衛隊に災害派遣を要請。これを受け、海自鹿屋航空基地(同県鹿屋市)のヘリが出動した。被害が大きい奄美市住用町などへの救援物資の補給などにあたる予定。【福岡静哉、川島紘一、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨 救援、難航 道路も電話も寸断(毎日新聞),毎日新聞
RV=43.5 2010/10/21 12:05
キーワード:朝,同市,道路,連絡,写真,電話,水

 記録的な集中豪雨に見舞われた鹿児島県奄美地方では、一夜明けた21日朝、不安な思いを抱えながら避難場所などで過ごした住民らが自宅などへ戻り、被害の大きさにおののいた。道路、電話回線などライフラインの寸断で、警察、消防などの救援活動は難航。住民らは「これからどうなるのか」と途方に暮れながら豪雨で荒れ果てた島の姿を見つめた。【写真で現地の被害を見る】奄美地方で大雨被害 20日午後7時までの24時間雨量が594.5ミリと76年の統計開始以降最高を記録した奄美市名瀬地区。あちこちでがけ崩れが起き、道路が寸断された。名瀬長浜町の嘉川病院では同日午後7時半ごろ、裏山が崩れた。 看護師長の勇美範子さん(51)は「ドーンという地響きがして病院入り口が地震のように揺れた」と語った。勇美さんは、龍郷町に住む両親と連絡をとろうとしたが、携帯電話も固定電話もつながらなかった。 同市名瀬根瀬部(ねせぶ)の公民館「根瀬部老人憩いの家」には20日午後、自宅が床上・床下浸水した住民12人が避難。森弘和区長(62)によると、集落の中心道路が深さ1メートル近く冠水した。午後8時ごろ停電し、避難者はろうそくと懐中電灯で一夜を過ごした。 停電で水道水をくみ上げるポンプも止まったため、森さんは21日朝、防災無線で地区住民に節水を呼びかけた。 同市名瀬真名津町の市立名瀬中では20日午後4時ごろ、校舎裏を流れる小川があふれたため、中間テストを終えた生徒271人を早めに下校させた。 同市名瀬和光町の国立ハンセン病療養所奄美和光園では自立生活を送る入所者が園内施設に避難し、看護師らが一晩付き添った。 同市名瀬朝仁新町の無職、新(あらた)浩さん(82)方では20日午後8時すぎ、裏山から土砂とともに流れてきた廃木で自宅脇の側溝が詰まり、車庫が泥水であふれた。新さんはずぶぬれになりながら廃木を取り除いたという。

見出し一覧に戻る

2.「高齢の姉と連絡つかぬ」=電話不通、心配募る―奄美,時事通信
RV=32.7 2010/10/21 13:14
キーワード:朝,同市,道路,連絡,電話

記録的な大雨から一夜明けた鹿児島県・奄美大島では21日朝から、勢いは落ち着いたものの雨が続いた。普段通りの生活を送る島民もいたが、被害の激しい地域に住む親族や知人とは連絡が取れないままで、もどかしさが募った。 「姉と連絡が取れない」。島南部の瀬戸内町古仁屋の自営業森直弘さん(61)は、同町管鈍で1人暮らしをする90歳の姉が気掛かりだ。20日昼に「電気が消えた」と話したのを最後に電話は不通に。土砂崩れなどで道路が寸断されたため、会いにも行けない。「食料と持病の薬は数日分あるはずだが、どうしているのか…」。姉の近くに住む知人の携帯電話もつながらず、「早く電話が通じてほしい」。 森さんが住む地区は固定電話以外のライフラインは無事。買い物に支障はないが、「数日間続くかもしれない」と考え、カップめんなど保存食を数日分買いだめした。 奄美市名瀬小湊の大島小湊郵便局長久志一郎さん(49)は朝、自宅から車で出勤。途中で土砂が路上に流出した個所もあったが、作業員が重機で除去作業を始めており、支障はなかったという。 浸水家屋の多かった同市住用町の知人とは「20日午後4時ごろから連絡がつかない」という。郵便局は電話は通じるが、午前10時ごろから停電し、「業務に支障を来している」と話した。 瀬戸内町古仁屋の観光ガイド富岡紀三さん(47)は「道路が冠水した場所はあるが、島内でも雨量がだいぶ違うようで、うちの周囲では停電もなかった」と話す。住用町の知人とは連絡がつかないといい、「固定電話も携帯電話も通じず心配している」と声を落とした。 

見出し一覧に戻る

3.鹿児島・奄美豪雨 浸水や土砂崩れなどの被害相次ぎ、2人死亡1人行方不明,フジテレビ系(FNN)
RV=29.4 2010/10/21 12:01
キーワード:朝,連絡,電話,水,これ

局地的に猛烈な雨が降り続いた鹿児島・奄美地方では、浸水や土砂崩れなどの被害が相次ぎ、これまでに2人が死亡し、1人が行方不明になっている。奄美市名瀬では、18日の降り始めからの雨量が、21日午前10時までに731.5mmに達し、平年の10月の1カ月分の3倍を超える過去に例のない記録的な大雨となっている。鹿児島県の災害警戒本部のまとめによると、これまでに奄美市住用町のグループホームに入所していた女性2人が濁流にのまれて死亡したほか、龍郷町で民家の裏山が崩れ、この家に住む宮之原敏子さん(88)が行方不明となっている。このため、県警の機動隊などが21日朝から現場に入り、捜索活動を進めている。このほか、奄美市住用町では、特別養護老人ホームの入所者や6つの小中学校の生徒など、あわせて250人が建物などに取り残されたが、このうち老人ホームと2つの小中学校は、近くの奄美体験交流館に避難したという。奄美体験交流館には、現在、およそ370人が孤立している状態で、奄美市の職員が21日朝から徒歩で現地に向かい、水や食料などの救援物資を持ち込む予定となっている。県によると、これまでに奄美大島では床上・床下浸水や倒壊など、住宅98棟の被害が確認されているが、一部が孤立状態となっている奄美市住用町や龍郷町とは、ほとんど連絡が取れていないため、家屋被害はさらに拡大する可能性がある。また、奄美市全域の電話およそ1万2

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 龍郷町の土砂崩れ現場から1人の遺体、犠牲者は3人に,時事通信
RV=37.8 2010/10/21 17:49
キーワード:水,写真,道路,これ,住民,木,行方,電話

記録的な大豪雨に見舞われた鹿児島・奄美大島。濁流と土砂による犠牲者は3人となった。道路の寸断などによる住民の孤立状態も続いていて、被害拡大への懸念がさらに広がっている。奄美大島の上空は、一面が厚い雲に覆われていて、島の状況を確認することはできなかった。そして、遠くの方では、発達した積乱雲が肉眼でもはっきりと確認できた。歴史的豪雨に見舞われた奄美大島。20日夜、カメラマンがレンズの向きを変えた瞬間、激しい火花が散った。映像をよく見ると、木が大きく横へと倒れていった。その現場に向かうと、周りは停電し、大木が完全に国道をふさいでいた。大量の土砂が、瞬く間に電柱をなぎ倒し、道路を埋め尽くしていた。目の前で土砂崩れを目撃した人は「すごい、ビシビシビシって音がしてたから。窓から見てたら後ろの山が...」と話した。こうした地すべりや土砂崩れが、奄美大島の至るところで発生した。同じ龍郷町では、裏山が崩れ、88歳の宮之原敏子さんが行方不明になっていたが、21日午後、この現場から1人の遺体が見つかった。奄美大島という限られたエリアに降った800mm近い猛烈な雨は、まさに記録的な大雨だった。台風が頻繁に通過する奄美にあっても、かつて経験したことのないような雨だった。現在も孤立している龍郷町の住民が撮影した写真を見ると、住宅街が池のようになっている。1軒の家の窓には、明かりがともっていた。また道路のアスファルトは、無残にもめくれていた。激しい雨は川をあふれさせ、その水は行き場を失い、住宅や建物に流れ込んだ。住民は「(水はどこまで来た?)見えるでしょ。線が」と話した。この増水により、各地で冠水し、深いところでは、人の腰のところまでつかるほどだった。奄美市住用町(すみようちょう)にある奄美市役所の支所のロビーは、川のようになっていた。あまりに突然だったのか、職員もぼうぜんとするばかりだった。さらに郵便局では、屋根の上にまで避難する人々の姿があった。濁った水面からは、流された車の後部の部分だけが見えていた。鹿児島県によると、これまでに奄美大島で床上・床下浸水や倒壊など、あわせて住宅109棟の被害が確認されている。そして、水を大量に含み緩くなった土砂は各地で崩落。それにより、主要国道を含め、各地で道路が寸断された。さらに、ライフラインである電気や電話回線も絶たれ、孤立する地域があった。20日、奄美市立住用小学校は「子どもたちは帰れなくて待機ですね。(何人くらいの児童が?)49人なんですが、保護者が迎えに来られないという感じです。がけ崩れで立ち往生してたりで、迎えに来られない」と話した。また、海上保安庁のヘリコプターから撮影された21日の住用町は、大きながけ崩れが起き、公園は水につかり、池のようになっていた。

見出し一覧に戻る

1.<鹿児島・奄美豪雨>住民「今後どうなる」 土砂、集落埋め尽くす 道冠水「深さ1メートル」(毎日新聞),毎日新聞
RV=57.6 2010/10/21 18:15
キーワード:同市,道路,水,住民,朝,連絡,電話,一夜

 「これからどうなるのか」−−。記録的な集中豪雨から一夜明けた鹿児島県奄美地方は21日、奄美市住用町など各地が土砂に埋め尽くされ、道路、電話回線などが寸断、被害がなかなか把握できない状況が続いた。避難場所では、お年寄りらが不安な一夜を過ごすなど、豪雨は生活弱者を直撃。自宅などへ戻った住民らは被害の大きさにおののいた。現地では21日夜にかけて再び強い雨が予想され、不安に包まれている。【神田和明】 ■病院・公民館 20日午後7時までの24時間雨量が594・5ミリと76年の統計開始以降最高を記録した奄美市名瀬地区。嘉川病院では同日午後7時半ごろ、裏山が崩れた。看護師長の勇美範子さん(51)は「ドーンという地響きがして入り口が地震のように揺れた」。勇美さんは、龍郷町に住む両親と連絡をとろうとしたが、携帯電話も固定電話も不通。家族と連絡が取れない職員もいた。 同市名瀬和光町の国立ハンセン病療養所奄美和光園。女性職員は21日朝の電話取材に「また強い雨が降り出した」と不安を隠せなかった。 同市名瀬根瀬部(ねせぶ)の公民館「根瀬部老人憩いの家」には20日午後、自宅が床上・床下浸水した住民12人が避難。森弘和区長(62)によると、集落の中心道路が深さ1メートル近く冠水した。「消防団に背負われてたどり着いた高齢者もいた」。午後8時ごろ停電。水道用のポンプも止まり、森さんは21日朝、防災無線で地区住民に節水を呼びかけた。 同市住用町の城(ぐすく)公民館に次男(1)と避難した脇田真由美さん(33)は「子供を抱いて腰までつかって避難した。夫と小学3年の長男とも連絡が取れなかった」と不安な一夜を振り返った。 ■学校 奄美市名瀬崎原の崎原小中学校(児童生徒10人、船間一洋校長)では20日夜、田平川のはんらんで床下浸水した3世帯5人が避難。道路の寸断で市職員が来られず、校長らが泊まり込み、食事は校長宅からおにぎりを炊き出した。学校は21日休校。校内の固定電話や携帯電話は不通で、唯一使える公衆電話で児童・生徒方と連絡を取っているという。 ■高齢者 同市名瀬朝仁新町の無職、新(あらた)浩さん(82)方では20日午後8時すぎ、裏山からの土砂と流木で自宅脇の側溝が詰まり、車庫が泥水であふれた。新さんは市役所に電話したが「手が足りない」と言われ、ずぶぬれになり木を取り除いた。「滝のような雨だった。こんなのは初めて」と話した。 ◇浸水の住用郵便局、屋上避難 「妊婦ぬらせぬ」シートで守る 20日午後、奄美市住用総合支所の隣にある住用郵便局を濁流が襲った。局員の加藤雅和さん(53)によると、妊婦を含む局員6人と客1人がいたが、水圧でドアが開かず、ドアのガラスを破り、窓枠や手すり伝いに屋上に上った。「一人ずつ引っ張り上げた」 屋上では激しい雨に打たれ、体温が下がった。隣の総合支所にロープを渡し、カッパとシートを受け取り、他の局員らがシートで屋根を作って妊婦をぬらさないように守った。 「2、3日動けないかも」と加藤さんは思ったが、午後5時ごろ、水が引き、屋根から降りて総合支所へ避難。妊婦も無事だった。

見出し一覧に戻る

2.奄美地方で記録的な大雨、死者は3人に,日本テレビ系(NNN)
RV=47.1 2010/10/21 19:23
キーワード:道路,水,空港,連絡,電話,一夜,島

大きな被害が出ている奄美大島の中央部の奄美市住用町では20日、グループホーム「わだつみ苑」の施設内に突然、水が流れ込み、入所していた池ヒサさん(90)と永スエさん(87)がおぼれて死亡した。また、住用町の4つの小中学校では、児童・生徒らが激しい雨や川の増水などによって学校から出られない状況になり、学校で一夜を明かした。130人の児童・生徒らが市の施設に避難するなどしたが、6人と連絡が取れない状況だという。 島の北部にある龍郷町でも被害が相次いでいる。がけ崩れで住宅が全壊し、この家に住む宮之原敏子さん(88)が行方不明になっていたが、21日午後に宮之原さんの遺体が発見された。 土砂崩れで電話線が切断されるなどしたため、島では現在、電話がつながらない場所がある。一時、島内の電話の約1万2000回線が不通になったほか、約1万1000戸が停電した。また、島の電話回線が不通になったことで、チケットを発券するシステムなどが正常に機能しなくなり、奄美空港を発着するほとんどの便が運航できない状態になっている。 島内では約30か所で通行止めが続き、電話も6000回線以上がつながらない状態で救助活動も難航している。また、2600人以上に避難指示や勧告が出され、不自由な生活を強いられている。また、島を縦断する唯一の幹線道路である国道58号のあちこちで陥没やがけ崩れが発生した。 県は、電話がつながらない地域もあるため、現在も被害の状況を把握しきれていないが、島南部でも孤立状態になっている集落があるとみられる。 気象庁・桜井邦雄長官は21日の会見で「この大雨で地盤がかなり緩んでいるようで、引き続き土砂災害に対して厳重に警戒するように」と述べ、今後も警戒が必要だと呼びかけた。 奄美地方では、22日夕方までに多いところで180ミリの雨が予想されている。

見出し一覧に戻る

3.鹿児島・奄美豪雨 住用町で道路の土砂撤去作業続く 早ければ21日夜に通行解除の見通し,フジテレビ系(FNN)
RV=35.7 2010/10/21 18:13
キーワード:道路,水,住民,連絡,電話

記録的な大豪雨に見舞われた鹿児島・奄美大島。濁流と土砂による犠牲者は3人となった。道路の寸断などによる住民の孤立状態も続いていて、被害拡大への懸念がさらに広がっている。FNNは、これまでに2人が亡くなっている住用町に近づくことができず、船で入った。住用町では、携帯電話を含め、電話がまったくつながらなくなっていて、一部の地域では電気と水も止まっている。FNNが取材した集落では、民家の1階部分がほとんど浸水していたということで、住宅の中は土砂と家具が、道路には流された車が散乱している状態だった。この集落の住民たちは、少し離れた「奄美体験交流センター」に避難していて、およそ380人が不安な夜を過ごしたという。避難した人たちは、家族と連絡が取れず、不安を感じている様子だったが、20日の大雨の影響なのか、大雨から無事に逃げられたという安堵(あんど)の表情を浮かべていた。土砂の撤去作業は午後5時15分現在も進められていて、早ければ21日夜にも通行が解除される見通し。また、20日の夜までは、食料の確保がままならないという感じだったが、21日の昼になって第10管区海上保安本部からのヘリによって食料が支給されたという。

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>家に衝撃、覆う土砂(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.8 2010/10/21 22:16
キーワード:松田,道路,住民,一夜,連絡,自宅,続く,把握

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。 鹿児島県龍郷町の国道58号の土砂崩れ現場で車を乗り捨て歩く。約5キロ歩いたところで土砂が押し寄せた自宅前で立ち尽くす主婦、松田裕美子さん(58)と会った。恐怖の瞬間を聞いた。 ギシギシギシ−−。20日午後7時過ぎ、寝室にいた松田さんは激しい雨音の向こうに何かがきしむような音を聞いた。「変だな」。山がある西側の窓を開けた瞬間、道向かいの民家の小屋が赤土の土砂に押しつぶされた。 ぼうぜんとする松田さんの耳に次の瞬間、ごう音が響いた。同時に家全体を衝撃が襲う。とっさに隣の居間に逃げ込んだ。大木や電柱が松田さんがいた寝室の窓と壁をぶち破り押し寄せた。外に出た。2階建ての家半分を赤い土砂と無数の大木が覆っていた。寝室は全体がひしゃげた。直撃を免れた部屋も濁流で水浸しだった。 一夜明けた21日午後、松田さんは夫秀樹さん(60)や喜界島から駆け付けた長男(33)らと片付けに追われた。家は09年3月、奄美市議会事務局長まで勤め上げた秀樹さんの退職金で建てた念願の新居。「建て替えるにしても同じ場所はもう怖い」と表情をこわばらせた。【取違剛】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 家に衝撃、覆う土砂(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.8 2010/10/21 22:25
キーワード:松田,道路,住民,一夜,連絡,自宅,続く,把握

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。 鹿児島県龍郷町の国道58号の土砂崩れ現場で車を乗り捨て歩く。約5キロ歩いたところで土砂が押し寄せた自宅前で立ち尽くす主婦、松田裕美子さん(58)と会った。恐怖の瞬間を聞いた。 ギシギシギシ−−。20日午後7時過ぎ、寝室にいた松田さんは激しい雨音の向こうに何かがきしむような音を聞いた。「変だな」。山がある西側の窓を開けた瞬間、道向かいの民家の小屋が赤土の土砂に押しつぶされた。 ぼうぜんとする松田さんの耳に次の瞬間、ごう音が響いた。同時に家全体を衝撃が襲う。とっさに隣の居間に逃げ込んだ。大木や電柱が松田さんがいた寝室の窓と壁をぶち破り押し寄せた。外に出た。2階建ての家半分を赤い土砂と無数の大木が覆っていた。寝室は全体がひしゃげた。直撃を免れた部屋も濁流で水浸しだった。 一夜明けた21日午後、松田さんは夫秀樹さん(60)や喜界島から駆け付けた長男(33)らと片付けに追われた。家は09年3月、奄美市議会事務局長まで勤め上げた秀樹さんの退職金で建てた念願の新居。「建て替えるにしても同じ場所はもう怖い」と表情をこわばらせた。【取違剛】

見出し一覧に戻る

3.<奄美豪雨>早く普通の生活を…避難住民、不安な2日目(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.3 2010/10/21 21:32
キーワード:道路,水,住民,一夜,連絡,続く,把握

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。 2人が死亡した奄美市住用町。豪雨のつめ跡が残る城(ぐすく)集落から東城、見里集落を歩いた。 「道路の水かさがどんどん上がり、流されそうになった」。途中で会った元井翠さん(65)は声を震わせた。東城集落を通り、見里集落の奄美体験交流館にたどり着いた。一時は約500人が避難していたが、到着時も約300人がいた。 近くの東城小中学校の子供たち計55人のうち38人も1泊した。東友幸教頭(53)によると、20日の昼休み時間後、急に水かさが増したため、子供たちを2階に避難させた。「裏山が崩れ不安だった」。水が引き始めた午後9時半ごろ、バスで交流館に移った。「上の子が下の子の面倒を見るなど落ち着いていた。おにぎりもあった。けが人がなくてよかった」と東教頭。6年生の田原龍希君(12)は「不安だった。早く家に帰ってご飯を食べたり普通の生活がしたい」と話した。 一時孤立した特別養護老人ホーム「住用の園」の入所者46人やスタッフらも交流館で不安な一夜を過ごした。「水が一気に園内に入ってきた。無事に避難できて消防団員には感謝している」と同園の森通明施設部長(57)は安堵(あんど)の表情を浮かべた。【神田和明】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨 透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=47.2 2010/10/22 02:17
キーワード:住民,続く,道路,集落,写真,把握,連絡,不通

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。【写真特集】道路が、家が…奄美豪雨の被害の写真多数 第10管区海上保安本部によると、鹿児島県奄美市などから人工透析患者らの救助要請があり、巡視船艇が21人を海路、搬送した。 奄美市によると、住用町では約530世帯が断水。瀬戸内町で10以上の集落で断水している。九州電力によると21日午後9時現在、奄美大島では約4600世帯が停電。NTT西日本によると、電話回線は21日午後9時15分現在、3市町で6711回線が不通。 避難指示・勧告が出た市町村は奄美大島が▽奄美市▽龍郷町▽宇検村(うけんそん)▽大和村(やまとそん)、徳之島が天城町、徳之島町。このうち21日午後10時現在で▽宇検村▽天城町▽徳之島町の各役場には死傷者などの人的被害の情報は入っていない。大和村では40歳の男性が転倒してけがをした以外は報告はないという。【福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.<奄美豪雨>透析患者ら救助…巡視船が21人搬送(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.5 2010/10/22 00:25
キーワード:住民,続く,道路,集落,把握,連絡,不通

 お年寄りら3人が死亡するなど、生活弱者を直撃した鹿児島県奄美地方の集中豪雨。奄美大島では21日も、道路や電話回線などの寸断で、連絡が取れない住民らの把握が難航する状況が続く。なおも降り続く雨。避難所などに足止めされた住民らは不安な2日目の夜を迎えた。 第10管区海上保安本部によると、鹿児島県奄美市などから人工透析患者らの救助要請があり、巡視船艇が21人を海路、搬送した。 奄美市によると、住用町では約530世帯が断水。瀬戸内町で10以上の集落で断水している。九州電力によると21日午後9時現在、奄美大島では約4600世帯が停電。NTT西日本によると、電話回線は21日午後9時15分現在、3市町で6711回線が不通。 避難指示・勧告が出た市町村は奄美大島が▽奄美市▽龍郷町▽宇検村(うけんそん)▽大和村(やまとそん)、徳之島が天城町、徳之島町。このうち21日午後10時現在で▽宇検村▽天城町▽徳之島町の各役場には死傷者などの人的被害の情報は入っていない。大和村では40歳の男性が転倒してけがをした以外は報告はないという。【福岡静哉】

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨、22日は大雨に警戒必要,TBS系(JNN)
RV=23.4 2010/10/22 00:01
キーワード:住民,作業,把握,不通

 午後11時現在は小康状態で、ほとんど雨は降っていません。しかし、気象台によりますと、22日は非常に強い雨が降る可能性があるということで、引き続き警戒が必要になっています。 今のところ新たな行方不明者などの情報はありません。しかし、至るところで電話が不通で、今後、電話が復旧するとともに新たな情報が出てくる可能性もあります。 被害状況の把握、復旧作業が非常に遅い感があるのは奄美独特の地理的な状況があると思います。山が非常に急斜面で、しかも山の下に住宅が密集しているということです。このため、復旧活動が遅れている可能性もあります。 被災した住民は2日目の夜を迎え、疲労の色を濃くしていますが、今のところ冷静に対応しています。また、21日からは、自衛隊員ら150人が次々に奄美に移動しており、救助活動が進みつつあります。(21日23:04)

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害の奄美、雨に警戒・避難続く,TBS系(JNN)
RV=49.1 2010/10/22 05:08
キーワード:住民,水,続く,把握,不通,道路,家,停電,断水,年寄り

災害から2日目の21日夜、奄美市の朝戸地区集会所に設けられた避難所には、地元の住民12世帯が避難していました。 「家は背丈ぐらいの水に浸かって、家財道具はほとんどなぎ倒されて、当分、家には帰れない」(避難した住民) 鹿児島県が21日午後9時現在でまとめた情報によりますと、奄美地方ではおよそ1300世帯、2700人を対象に避難指示や避難勧告が継続しています。 被害はグループホームで濁流に巻き込まれた女性らお年寄り3人が死亡。浸水被害は把握できた分だけで、龍郷町や奄美市などで300棟あまりとなっていますが、今後、調査が進むにつれて、さらに拡大する見通しです。また、電話の不通、停電や断水が続いている地域もあります。 一方、関係機関の対応ですが、道路が島内の各地で寸断されているため、第十管区海上保安本部は巡視船を派遣して、人工透析が必要な患者や、けが人を搬送するなど、海からの救助や支援にあたっています。 また、災害派遣で陸上自衛隊員およそ150人が22日までに奄美大島に派遣される計画です。 これまでの大雨で、奄美大島では地盤が著しく緩んでいるとみられ、気象台は引き続き、今後の雨の降り方や土砂災害に最大級の警戒を呼びかけています。(22日02:11)

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 奄美大島と徳之島で約1,356世帯、2,806人に避難指示・勧告が継続,フジテレビ系(FNN)
RV=40.3 2010/10/22 06:25
キーワード:続く,把握,道路,交流,徳之島,難航,これ,施設,体験,寸断

記録的な豪雨に見舞われ、3人が死亡した鹿児島・奄美大島では、道路の寸断などが続き、被害状況の把握は難航している。未曾有の豪雨に襲われた奄美大島では、奄美市と龍郷町でこれまでにあわせて3人の死亡が確認されている。奄美市では、住用町の奄美体験交流館におよそ380人が避難し孤立している状態で、市内の3つの小中学校でも、あわせて22人の児童・生徒が帰宅できず、学校や近くの公共施設で2日目の夜を過ごした。22日午前6時現在、奄美大島と徳之島で、あわせて1

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>陸自隊員ら住用町などで活動(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.3 2010/10/22 11:22
キーワード:同市,車両,復旧,住民,作業,安否

 秋雨前線の影響による鹿児島県奄美地方の集中豪雨で、救助・復旧作業にあたる陸上自衛隊員約90人が22日早朝、奄美市入りし、被害が最も大きい同市住用(すみよう)町に向かった。奄美地方では22日午前9時現在、1294世帯、2689人に避難指示・勧告が出ている。鹿児島地方気象台によると、前線の停滞で奄美地方では24日まで雨が降りやすく、土砂災害などへの警戒を呼びかけている。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 陸自隊員は午前5時15分ごろ、民間フェリーで奄美市中心部の名瀬港に到着した。「災害派遣」と表示された悪路走行できる高機動車や災害復旧用の電気工事車両計約40両、衛生機材などが次々と陸揚げされた。到着した部隊は先遣隊と合流。車両とヘリの部隊に分かれ、物資・人員輸送や住民の安否確認などのため、被害が最も大きい住用町などを中心に活動を始めた。 住用町では、電話回線の不通で南端部の青久(あおく)地区で2人の安否が確認できていない。遭難情報はないが、陸自が現地に向かい、確認する。 現地に駐在する自衛隊幹部(地元駐在員)は「被害が奄美大島全域に及び、広すぎる。復旧にはかなり時間がかかるのではないか」と話した。 市中心部から住用町に向かう国道58号は一時全面通行止めになっていたが、その後緊急車両が住用総合支所の近くまで通行可能になった。市は自衛隊の車両におにぎり650個、缶詰2000個、水(500ミリリットル入り)2000本などを積み込み、午前8時、住用町の宿泊施設「奄美体験交流館」に向け送り出した。 自衛隊は今後、総合支所職員と共に、住民の安否や家屋の浸水、がけ崩れなど被害状況の確認作業をする。 今回の豪雨では、住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」で川のはんらんにより入所者の女性2人が犠牲になったほか、同県龍郷町で住宅の裏山が崩れ88歳の女性が死亡した。【村尾哲、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 陸自隊員ら住用町などで活動(毎日新聞),毎日新聞
RV=56.3 2010/10/22 11:26
キーワード:同市,車両,復旧,住民,作業,安否

 秋雨前線の影響による鹿児島県奄美地方の集中豪雨で、救助・復旧作業にあたる陸上自衛隊員約90人が22日早朝、奄美市入りし、被害が最も大きい同市住用(すみよう)町に向かった。奄美地方では22日午前9時現在、1294世帯、2689人に避難指示・勧告が出ている。鹿児島地方気象台によると、前線の停滞で奄美地方では24日まで雨が降りやすく、土砂災害などへの警戒を呼びかけている。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 陸自隊員は午前5時15分ごろ、民間フェリーで奄美市中心部の名瀬港に到着した。「災害派遣」と表示された悪路走行できる高機動車や災害復旧用の電気工事車両計約40両、衛生機材などが次々と陸揚げされた。到着した部隊は先遣隊と合流。車両とヘリの部隊に分かれ、物資・人員輸送や住民の安否確認などのため、被害が最も大きい住用町などを中心に活動を始めた。 住用町では、電話回線の不通で南端部の青久(あおく)地区で2人の安否が確認できていない。遭難情報はないが、陸自が現地に向かい、確認する。 現地に駐在する自衛隊幹部(地元駐在員)は「被害が奄美大島全域に及び、広すぎる。復旧にはかなり時間がかかるのではないか」と話した。 市中心部から住用町に向かう国道58号は一時全面通行止めになっていたが、その後緊急車両が住用総合支所の近くまで通行可能になった。市は自衛隊の車両におにぎり650個、缶詰2000個、水(500ミリリットル入り)2000本などを積み込み、午前8時、住用町の宿泊施設「奄美体験交流館」に向け送り出した。 自衛隊は今後、総合支所職員と共に、住民の安否や家屋の浸水、がけ崩れなど被害状況の確認作業をする。 今回の豪雨では、住用町の高齢者グループホーム「わだつみ苑」で川のはんらんにより入所者の女性2人が犠牲になったほか、同県龍郷町で住宅の裏山が崩れ88歳の女性が死亡した。【村尾哲、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

3.<奄美豪雨>停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.6 2010/10/22 11:49
キーワード:同市,車両,復旧,作業,島,続く

 鹿児島県によると、奄美大島の国道・県道は最大時39カ所で全面通行止めだったが22日午前9時半現在、21カ所に減った。島を縦断する国道58号は緊急車両に限り、市中心部の名瀬地区から被害が最も大きい同市住用町まで通行可能となった。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 九電鹿児島支店によると、島内で最大1万1100戸が停電した。22日午前9時現在、約4600戸で停電している。復旧作業を進めているが、新たに停電する場所もあり、完全復旧の見込みはたたないという。 NTT西日本鹿児島支店によると、午前9時現在、奄美市住用町の743回線のほか、同市笠利町や瀬戸内町、龍郷町の約6000回線が不通。携帯電話もつながりにくい状態が続いている。同社は21日、避難所の同市住用町の奄美体験交流館に衛星回線を使った公衆電話10台を臨時設置。今後、同市笠利町や龍郷町などにも設置予定。無料で利用できるという。 また、奄美市水道課によると、住用町では水道管の破損による漏水で全世帯で断水。全面復旧の見通しはたたないという。【川島紘一、福岡静哉、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

4.奄美豪雨 停電や断水など復旧の見通しなく(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.6 2010/10/22 11:57
キーワード:同市,車両,復旧,作業,島,続く

 鹿児島県によると、奄美大島の国道・県道は最大時39カ所で全面通行止めだったが22日午前9時半現在、21カ所に減った。島を縦断する国道58号は緊急車両に限り、市中心部の名瀬地区から被害が最も大きい同市住用町まで通行可能となった。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 九電鹿児島支店によると、島内で最大1万1100戸が停電した。22日午前9時現在、約4600戸で停電している。復旧作業を進めているが、新たに停電する場所もあり、完全復旧の見込みはたたないという。 NTT西日本鹿児島支店によると、午前9時現在、奄美市住用町の743回線のほか、同市笠利町や瀬戸内町、龍郷町の約6000回線が不通。携帯電話もつながりにくい状態が続いている。同社は21日、避難所の同市住用町の奄美体験交流館に衛星回線を使った公衆電話10台を臨時設置。今後、同市笠利町や龍郷町などにも設置予定。無料で利用できるという。 また、奄美市水道課によると、住用町では水道管の破損による漏水で全世帯で断水。全面復旧の見通しはたたないという。【川島紘一、福岡静哉、黒澤敬太郎】

見出し一覧に戻る

1.奄美に自衛隊員ら到着、復旧作業急ぐ(TBS系(JNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=56.4 2010/10/22 12:14
キーワード:車両,復旧,自衛隊,作業,空港,配信

奄美に自衛隊員ら到着、復旧作業急ぐTBS系(JNN)10月22日(金)12時14分配信 大雨による奄美空港のシステムトラブルの影響で飛行機の欠航が相次いでいるため、奄美大島では船が重要な輸送手段となっています。22日朝のフェリーでは、災害派遣の陸上自衛隊員およそ90人や、工事関係者、医療チームなどが到着しました。 「道路がだいぶ荒れており、自衛隊の機動性の高い車両もあるので、それを活用して物資や人員輸送にあたりたい」(陸上自衛隊第12普通科連隊・里美徳中隊長) 一方、海上保安部は、巡視船で人工透析が必要な患者の搬送などにあたっています。 鹿児島県などによりますと、奄美大島では国道や県道が21か所で通行止めになっていて、依然、孤立状態になっている地域があります。また、電話が6700回線で不通、停電が3200戸で続いていて、およそ1300世帯に避難指示や避難勧告が続いています。 奄美地方では、総雨量が多いところで1000ミリ近くに達していて、22日夕方からも1時間に30ミリの激しい雨の降るおそれがあり、気象台は最大級の警戒を呼びかけています。(22日11:31)

見出し一覧に戻る

2.奄美大島豪雨、被害の全容把握できず(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=49.6 2010/10/22 12:59
キーワード:復旧,自衛隊,作業,安否,配信,島

奄美大島豪雨、被害の全容把握できず日本テレビ系(NNN)10月22日(金)12時59分配信 3人が死亡する記録的な豪雨に見舞われた鹿児島・奄美大島では、自衛隊などによる本格的な救助活動が始まり、大きな被害が出た奄美市住用町以外の場所でも救助が行われている。島では400棟以上の建物に倒壊や浸水の被害が出ているが、被害の全容は把握できていない。 奄美大島には、21日に陸上自衛隊の隊員57人が救援に入ったほか、22日朝には新たに86人がフェリーで到着した。自衛隊は、孤立状態となっている住用町におにぎりや缶詰などの食料を届けたほか、避難している高齢者約50人を奄美市名瀬や宇検村の施設にヘリコプターで輸送する予定。 島では、奄美市や龍郷町などを中心とした401棟の建物に倒壊や浸水の被害が出ているが、被害の全容は把握できていない。自衛隊や警察の機動隊が災害調査や住民の安否確認を行っている。 現地では21か所で道路が通行止めとなっており、電話も6711回線がまだつながらない状態。「NTT西日本」は、100人態勢で復旧作業にあたると同時に、避難所となっている奄美体験交流館と奄美市住用総合支所に特設公衆電話20台を設置するなどの対応をとっている。また、奄美市、龍郷町、宇検村、大和村、天城町、徳之島町の計1153世帯2378人に避難指示や避難勧告が出されている。 奄美地方では22日夕方から夜にかけ、一時間に30ミリの激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害などに厳重な警戒が必要。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨、救援本格化…住民ら避難所から帰宅(読売新聞),読売新聞
RV=45.1 2010/10/22 14:53
キーワード:車両,同市,復旧,自衛隊

 3人が死亡した鹿児島県奄美大島の豪雨災害で、22日朝、陸上自衛隊の増員部隊が奄美市に入って避難所に水や医薬品を運び込むなど、被災者支援や復旧に向けた活動が本格化した。 同市中心部と、被害が大きかった住用(すみよう)町を結ぶ国道58号では緊急車両の通行が可能となり、住民たちが避難所から自宅に戻り始めた。 県によると、22日午前9時現在、奄美市、龍郷(たつごう)町、大和村で1286世帯、2669人に避難指示・勧告が継続。確認できている家屋被害は、奄美大島と徳之島を合わせて、全壊2棟、床上浸水155棟、床下浸水166棟。奄美大島の道路22か所が土砂崩れのため通行止め。九州電力によると、奄美大島では午前11時現在、奄美市、龍郷町などで約3000戸が停電している。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:島内各地で冠水、道路寸断(その1) 家族の安否に募る不安 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=61.9 2010/10/22 17:47
キーワード:同市,復旧,水,対策,設置,支所,総合,人

 ◇未曽有の災害にぼう然−−現地ルポ 奄美地方を襲った未曽有の豪雨。道路網は寸断され、電話回線もズタズタになった。帰宅途中の住民は、帰る道を失い、家族との連絡が途絶えるなど不安な時間を過ごした。行政も現地の状況把握が遅れ、集中豪雨や台風などの災害に多く見舞われてきた県として大きな課題を残した。 道路のあちこちに転がるアスファルトの破片、流された軽乗用車−−奄美市中心部の東側にある龍郷町では20日夜、230世帯673人が暮らす戸口地区で川の堤防が壊れ、浸水被害など町内で最大の被害が出た。雨の中を片づけに追われる住民は「いつ普通の生活に戻れるのか」と途方に暮れた。 住民によると、戸口川は午後4時ごろにあふれ出した。くるぶしまでの水位はたちまち上昇し、2時間後には濁流が1メートル20センチに達した。近くの小学校に移ることもままならない住民も多く、2階建ての家に高齢者を担ぐなど助け合って避難したという。 大間雅代さん(49)は、激しい雨音の中で鈍い音を聞く。急流で、家の前の道路(幅約5メートル)は舗装がめくられ、アスファルトが転がっていた。軽トラックも流れていく。慌てて76歳の母を隣家の2階に避難させた。停電で真っ暗な外に「私は大丈夫」と携帯電話の画面を振ると、そばの家からも小さい光が見えて安心したという。一夜明け水は引いたが、どの家も泥だらけ。「これからが大変だ」とつぶやいた。 親の代から同地区に住む森純一さん(71)は「ここまで大きな被害は受けたことがない。見たことのない川の流れだった」と、100メートル近く続く、道路の損壊をぼう然と外を見つめた。20日夜は畳を上げる間もなく泥水が押し寄せ、なすすべもなかったといい、「今日は小学校に避難する」と妻福子さん(63)と荷物をまとめた。 避難所だった戸口小体育館。20日夕から100人近くが集まったが、裏山に崩落のおそれが出たため、21日午前3時ごろ急きょ、校庭をはさんだ音楽室などに移った。21日は炊き出しをする人のそばに、疲れた様子で横になる人の姿も。山田勝美さん(56)は泥だらけの服のまま「20日から一睡もしていない。家にも帰れず、心配だ」とこぼした。 電話も広い範囲でつながらないこともあり、同町は職員100人のほぼ全員が町内20地区へ足を運び、被害の把握に駆け回った。死者も1人出ており、本部につめた男性職員は疲労をにじませる。「まだ被害の全体が把握できない。もっともっと増えるだろうし、想像できない」。【小畑英介】 ◇県の対応手間取る 知事出張、通信手段機能せず 鹿児島県は21日午後1時、災害対策本部を設置した。伊藤祐一郎知事が東京出張中だったため、本部設置はやや後手に回った。一方、携帯電話も不通で道路も寸断されているため、被害が最も大きい奄美市住用町については県危機管理局でも情報収集が遅々として進まない異常事態となった。 対策本部会議が午後1時半から県庁で開かれた。22日まで出張予定だった伊藤知事も急きょ予定を切り上げて出席。「今までにない災害復旧事業が出てくると思う。私もなるべく早く現地に行きたい。皆さんも総力を挙げて対応していただきたい」と述べた。 会議では、各部長らが現状を報告した。最後に、伊藤知事と朝山毅・奄美市長の電話会議を試みたが、電話がつながらず、取りやめになった。 県では20日午後2時に危機管理局長を本部長とする災害警戒本部を設置。知事が東京から戻るのを待って、災害対策本部に移行した。伊藤知事は会議終了後、報道陣に「(移行が21日午後になったのは)私が帰ったので。対策本部と警戒本部は名称が異なるだけ」などと述べた。 県は20日の豪雨発生時から奄美市役所などを通じて住用地区の情報収集に努めているが、固定電話、携帯電話がほぼ不通のうえ、奄美市役所と住用総合支所を結ぶ防災行政無線も機能しなくなった。支所1階に設置された無線装置が水没したため。伊藤知事は「道路、通信等の社会インフラがこれほどダメージを受けたケースはわが国の災害史上初めてでは」と、情報収集が進まない理由を説明した。【福岡静哉】 ◇電話、無線も不通 警察の状況把握困難 県警などによると、住用総合支所近くにある住用駐在所は冠水で完全に水没。警察専用の固定電話も使用できなくなった。警察無線は使用可能で駐在所の警察官も小型無線機を携帯していたが、急峻(きゅうしゅん)な山に囲まれた奄美市住用町は無線が届かぬ地帯が多い。さらに、道路が寸断されて応援に来た警察官も町内に入れず、固定電話や携帯電話が使えない状況で一人、救助活動を行う一方で町内全域の様子を把握して伝えるのは困難を極めた。 その後、奄美署に配備してある衛星携帯電話や小型無線機を持った応援の警察官が入り始め、少しずつ情報が集まった。21日には、九州管区警察局の機動通信課員が現場に臨時の基地局を設置。安定して情報が得られるようになったという。【川島紘一】 ◇妻の無事確認し安堵−−住用支所職員の夫 1階が冠水した奄美市住用町総合支所の職員、蘇(いける)恵子さん(57)の夫で団体職員の喜世司さん(58)=同市名瀬=は、20日夕から現地との連絡がつかず、妻の身を案じながら不安な一夜を過ごした。 住用町付近は雨が強いと道路が冠水しやすい地域で、蘇さんが20日正午ごろ、恵子さんの携帯電話にかけると、すでに水は支所1階を襲い、2階に避難していたという。「急に水が出てきて、屋根まで冠水した」「役場の車もすべて流された」。2階は安全らしく、比較的落ち着いた様子だったという。 同日午後4時ごろの最後の電話では、2人が死亡した同町のわだつみ苑に触れ「わだつみ苑の屋根に2人しか見えない。大変なことになっているようだ」と状況を伝えてきたという。その後連絡が取れなくなった。 21日に現地入りした長男(28)によると、恵子さんは別の施設に無事避難していることが分かり、蘇さんは「ほっと一安心。まさかこんな災害が身に降りかかるとは。今はとにかく雨が落ち着き、復旧してほしい」と安堵(あんど)し、妻の帰りを待ち望んでいた。【村尾哲】 ◇免許証確認などで払い戻しを要請 日銀などが金融機関に 日銀鹿児島支店、九州財務局、九州農政局は21日、県内の金融機関に対し、奄美市、龍郷町の被災者が通帳、カードや印鑑などを紛失した場合でも、免許証での本人確認などで払い戻しに応じるよう要請した。両市町に災害救助法が適用されたことに伴う措置。10月22日朝刊

見出し一覧に戻る

2.見えぬ先行き、にじむ疲労=奄美市住用町の避難住民―豪雨災害(時事通信),時事通信
RV=26.8 2010/10/22 17:56
キーワード:水,交流,自宅,人

 鹿児島県・奄美大島の記録的豪雨から3日目となった22日、大きな被害を受けた奄美市住用町では、多くの人たちが市の施設「奄美体験交流館」に身を寄せた。「天井近くまで水が入ってきた」「帰るところがない」。先の見えない状況が続く中、着の身着のままで逃げてきた住民の顔には、疲労の色がにじんだ。 会社員畠ひさみさん(53)は、断水が続く近所の公民館から21日に家族で移ってきた。自宅は1階の天井近くまで一気に水が入ってきたという。 「どこにも帰るところがない」。室内は泥だらけだが、掃除しようにも水や電気は止まったままだ。高校1年の娘須恵美さん(15)は「家に帰って着替えが欲しい」と訴えた。 新田ハルヨさん(73)さんは、夫と娘一家と暮らす。「押し入れまで水が入り、冷蔵庫や洗濯機、机などもみんなひっくり返った」。自宅の様子が目に浮かび、あまり眠れなかったという。 

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 日本赤十字社鹿児島県支部のドクターが住用町の避難所に入る(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=40.5 2010/10/22 18:01
キーワード:対策,人,交流,知事,配信,水

鹿児島・奄美豪雨 日本赤十字社鹿児島県支部のドクターが住用町の避難所に入るフジテレビ系(FNN)10月22日(金)18時1分配信記録的な豪雨に見舞われ、3人が死亡した鹿児島・奄美大島で、住用町(すみようちょう)にある奄美体験交流館は、避難所となって3日目になる。当初は370人ぐらいが避難していたが、入れ替わりが多く、最終的に22日の夜は何人が夜を明かすか、22日午後5時現在、市役所の職員が確認しているところだという。住用町は断水していて、避難所も水は出ないが、電気は通っている。日本赤十字社鹿児島県支部のドクターが避難所に入り、話を伺うと、中には心臓の不調や骨折の疑い、そしてハブにかまれたと訴える人もいるという。緊急性を要する患者は、名瀬地区の県立の病院に搬送するなどの対策を取っているという。そして、このあと鹿児島の伊藤祐一郎知事が、避難所を視察するとの情報も入っている。避難所から車で5分ほど、役場の支所裏の西仲間地区では、山が崩れるおそれがあるということで、新たに地区の住民が自主的に避難をするという動きが進んでいる。

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨 龍郷町の町役場で固定電話が開通、急ピッチで復旧作業へ,フジテレビ系(FNN)
RV=38.0 2010/10/22 20:07
キーワード:車両,復旧,空港,作業

記録的な豪雨に見舞われ、3人が死亡した鹿児島・奄美大島の龍郷町(たつごうちょう)で、また雨が強くなってきている。奄美大島の龍郷町では、予報通り夕方から雨が強くなってきた。龍郷町の土砂崩れの現場では、あたりが暗くなり、がけ崩れ全体が見えにくくなってきた。車のヘッドライトで照らすことで、唯一、軽自動車が土砂に埋まっている様子を確認することができた。土砂崩れのあった現場近くの国道は、22日午後2時に迂回(うかい)路が開通して、空港方面から市内中心部へと車が通行できるようになった。22日午後8時までの交通規制となっている。午後6時50分現在は、郵便や地元の商店の車など、物資を運ぶ車が多く見受けられる。町役場では、ようやく22日午後になって、固定電話が開通し、町内の様子が把握できるようになった。これから、復旧作業が急ピッチで進められていく予定。開通した道路では、救助の車両や物資を運ぶ車両などを優先に通している。

見出し一覧に戻る

3.再び大雨のおそれ、二次災害に警戒(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=30.3 2010/10/22 18:34
キーワード:復旧,作業,交流,配信

再び大雨のおそれ、二次災害に警戒TBS系(JNN)10月22日(金)18時34分配信 奄美地方では、避難指示や避難勧告がおよそ1300世帯を対象に継続しており、奄美体験交流館には午後5時現在、126人が自主避難しており、今後、さらに人数が増える見込みです。避難生活も3日目に入り、住民たちには疲労の色も見えてきています。 島内の状況ですが、道路は復旧作業が始まったものの、至るところで寸断されていて、まだ孤立状態の地域もあります。また、断水が続く地域もある一方、電話の不通や停電は少しずつですが解消されつつあります。 奄美地方では23日夕方までに150ミリの雨が予想されていて、新たな被害や二次災害に最大級の警戒が必要です。(22日17:52)

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>想定超える水位 断水、停電、電話も使えず(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.6 2010/10/22 22:07
キーワード:復旧,作業,対策,本格,人,設置

 記録的集中豪雨に襲われた鹿児島県奄美地方は22日、災害発生から丸2日を経て、地元の役場職員やNTTなどによる懸命な被害状況の把握や復旧作業がようやく本格化した。電話交換所や携帯電話の基地局が浸水したり、土砂崩れで電話ケーブルが切断されたため、一般電話や携帯電話が使えなくなったり、断水、停電など、ライフラインの脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。 被害が大きかった奄美市住用町では冠水水位が1メートルを超え、NTT西日本の電話交換所が浸水した。水害に備えて平地より1メートル高い場所に設置していたが、「想定以上の事態」(同社)だった。 室崎益輝・関西学院大教授(都市防災学)は「非常時の情報収集を一般電話に頼っている弱さが出た。少なくとも各地区の消防団長や指定避難所には衛星電話が必要だ」と指摘する。 最近、日本各地で局所的に大雨が降るゲリラ豪雨が多発。電話線だけでなく、道路が寸断され、人や物資の流通にも大きな影響を与えている。今回も奄美大島内だけで最大39個所の道路が土砂崩れなどで寸断された。 鹿児島大の地頭薗隆准教授(砂防学)は「今回のような事態は奄美地方に限ったことではなく、半島や都市部でも河川流域が小さい地域なら全国どこでも起きうる」と指摘する。時間雨量100ミリを超えるような大量の雨の場合、海岸近くまで急傾斜面が迫り、河川の流域面積が小さい地形では、山間部から下流へ一気に水が流れ込むため、住宅が集中する平野部で川がはんらんし被害が拡大するおそれが高くなるという。 地頭薗准教授は防災対策として「6時間先の雨量予測などをみて危険な地区は早めに避難を呼びかけたり、防災体制の見直しなどソフト面を充実させていくことが必要だ」と話している。【三木陽介】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 想定超える水位 断水、停電、電話も使えず(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.6 2010/10/22 22:18
キーワード:復旧,作業,対策,本格,人,設置

 記録的集中豪雨に襲われた鹿児島県奄美地方は22日、災害発生から丸2日を経て、地元の役場職員やNTTなどによる懸命な被害状況の把握や復旧作業がようやく本格化した。電話交換所や携帯電話の基地局が浸水したり、土砂崩れで電話ケーブルが切断されたため、一般電話や携帯電話が使えなくなったり、断水、停電など、ライフラインの脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。【被害の状況を写真で】奄美豪雨 被害が大きかった奄美市住用町では冠水水位が1メートルを超え、NTT西日本の電話交換所が浸水した。水害に備えて平地より1メートル高い場所に設置していたが、「想定以上の事態」(同社)だった。 室崎益輝・関西学院大教授(都市防災学)は「非常時の情報収集を一般電話に頼っている弱さが出た。少なくとも各地区の消防団長や指定避難所には衛星電話が必要だ」と指摘する。 最近、日本各地で局所的に大雨が降るゲリラ豪雨が多発。電話線だけでなく、道路が寸断され、人や物資の流通にも大きな影響を与えている。今回も奄美大島内だけで最大39個所の道路が土砂崩れなどで寸断された。 鹿児島大の地頭薗隆准教授(砂防学)は「今回のような事態は奄美地方に限ったことではなく、半島や都市部でも河川流域が小さい地域なら全国どこでも起きうる」と指摘する。時間雨量100ミリを超えるような大量の雨の場合、海岸近くまで急傾斜面が迫り、河川の流域面積が小さい地形では、山間部から下流へ一気に水が流れ込むため、住宅が集中する平野部で川がはんらんし被害が拡大するおそれが高くなるという。 地頭薗准教授は防災対策として「6時間先の雨量予測などをみて危険な地区は早めに避難を呼びかけたり、防災体制の見直しなどソフト面を充実させていくことが必要だ」と話している。【三木陽介】

見出し一覧に戻る

3.<奄美豪雨>700人が避難生活 陸自90人が復旧作業(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.0 2010/10/22 22:17
キーワード:復旧,作業,自衛隊,本格,交流

 鹿児島県奄美地方を襲った豪雨災害で、陸上自衛隊員約90人が22日、奄美大島入りし、復旧作業が本格化した。 県によると同日午後9時現在、1149世帯2364人に避難指示・勧告が出され、約700人が避難生活を強いられている。電話回線などの復旧に伴って被害実態も徐々に明らかになり、徳之島を含む住宅の損壊、床上、床下浸水の被害は計436棟に上った。 鹿児島県によると、避難住民は、龍郷(たつごう)町戸口地区などに368人▽奄美市住用(すみよう)町の「奄美体験交流館」に約260人▽大和村58人▽宇検村10人▽奄美市佐大熊地区4人−−に上っている。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

4.奄美豪雨 700人が避難生活 陸自90人が復旧作業(毎日新聞),毎日新聞
RV=41.0 2010/10/22 22:20
キーワード:復旧,作業,自衛隊,本格,交流

 鹿児島県奄美地方を襲った豪雨災害で、陸上自衛隊員約90人が22日、奄美大島入りし、復旧作業が本格化した。 県によると同日午後9時現在、1149世帯2364人に避難指示・勧告が出され、約700人が避難生活を強いられている。電話回線などの復旧に伴って被害実態も徐々に明らかになり、徳之島を含む住宅の損壊、床上、床下浸水の被害は計436棟に上った。 鹿児島県によると、避難住民は、龍郷(たつごう)町戸口地区などに368人▽奄美市住用(すみよう)町の「奄美体験交流館」に約260人▽大和村58人▽宇検村10人▽奄美市佐大熊地区4人−−に上っている。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 奄美大島に災害派遣チームが続々と到着、復旧作業が本格化(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=69.9 2010/10/23 00:55
キーワード:復旧,本格,作業,配信,自衛隊,携帯,水,気象庁,つながる,大きい

鹿児島・奄美豪雨 奄美大島に災害派遣チームが続々と到着、復旧作業が本格化フジテレビ系(FNN)10月23日(土)0時55分配信記録的な豪雨で死者3人を出した鹿児島・奄美大島には、災害派遣チームが続々と到着し、復旧作業が本格的に進められている。22日は、自衛隊や工事関係者などがフェリーで到着した。被害の大きかった奄美市住用町(すみようちょう)では、自衛隊員が水や日用品を配布した。一方、寸断されていた道路の復旧は急ピッチで進められ、全面通行止めは13カ所になったほか、停電もおよそ900戸まで減少し、固定電話もかなり復旧してきているが、携帯電話は、23日午前0時現在もつながりにくい状況となっている。役場から家族に連絡する住民は「電話もつながらない、携帯もつながらない。いくらメールしてもつながらないし、電話もつながらないし」と話した。気象庁によると、23日の奄美地方は、多いところで150mmの雨が予想されていて、警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

1.奄美の豪雨災害、復旧活動が本格化(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=66.4 2010/10/23 06:11
キーワード:復旧,知事,本格,自衛隊,配信,伊藤,人,断水

奄美の豪雨災害、復旧活動が本格化TBS系(JNN)10月23日(土)6時11分配信 22日午後には、鹿児島県の伊藤知事が奄美大島入りし、特に被害が大きかった奄美市住用町などを視察した後、避難所を訪問しました。 「なるべく早く生活が原状回復できるように、最大限の努力をしたい。激特(指定)に向けての取り組みもしないといけない」(鹿児島県 伊藤祐一郎知事) 一方、災害派遣の陸上自衛隊員は、22日からおよそ150人態勢で本格的な活動を始め、物資の運搬や給水支援のほか、民家を1軒1軒回って、安否確認をするなどしました。 「(自衛隊員は)『崩れたら危ないから自主避難して』と」(住民) (今から避難?) 「そうですね」 鹿児島県によりますと、今回の大雨で死亡した人は3人で、新たな行方不明者などは出ていません。また、停電や電話の不通は解消に向かっていますが、依然、道路の寸断で孤立している地域や断水が続いている地域があり、関係機関は復旧を急いでいます。(23日05:30)

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨 夕方から激しい雨のおそれ 天候をにらみながらの復旧作業に(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=52.7 2010/10/23 07:55
キーワード:復旧,知事,本格,作業,配信,伊藤

鹿児島・奄美豪雨 夕方から激しい雨のおそれ 天候をにらみながらの復旧作業にフジテレビ系(FNN)10月23日(土)7時55分配信鹿児島県の奄美大島で、記録的な豪雨からの復旧作業が22日から本格的に始まった。奄美市住用町(すみようちょう)の国道58号線にある城トンネルは、午前7時に夜間の通行止めが解除された。22日までは流れ出した土砂が片側車線をふさいでいたが、23日朝はきれいに取り除かれている。しかし、今も路肩には、トンネルからの雨水が川のように流れている。トンネルの中もところどころ砂利が積もっていたりしており、依然として危険な状態が続いている。住用町にある奄美体験交流館には、22日夜、新たに避難した西仲間地区などの住民を加え、およそ320人が避難した。22日は鹿児島県の伊藤祐一郎知事が奄美入りして、被災地を視察したほか、避難所で不安な夜を過ごしている被災者に声をかけたりしていた。鹿児島県の伊藤知事は「より生活が順調に再建できるようなスキームをこれから、国、県、一生懸命考えなきゃいけないかなと思いました。今の状況をふまえて、被災された方々がどういう形で、どういう次の生活に移られるか、それを見ながらの対応だと思いますので」と話した。一方で、23日からは奄美市の職員が市内の家屋を1軒ずつ視察して、家屋の倒壊や床上・床下浸水の状況の確認を始める。午前7時現在、住用町では一時的に雨があがっているが、23日朝も奄美大島は雨が降ったりやんだりしている。鹿児島地方気象台によると、奄美地方は夕方から激しい雨のおそれが再びあるということで、天候をにらみながらの復旧作業が続くとみられている。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨 島内13か所の道路で通行止め,日本テレビ系(NNN)
RV=26.3 2010/10/23 08:23
キーワード:復旧,自衛隊,設置

3人が死亡する記録的な豪雨に見舞われた鹿児島・奄美大島では、自衛隊などによる救助活動が始まったが、寸断された道路や電話などの復旧は難航している。 奄美大島では、22日までに陸上自衛隊の隊員約150人が入り、孤立状態となっている奄美市住用町におにぎりなどの食料を届けたほか、病院で手当てが必要な高齢者の搬送などを行った。しかし、最も被害の大きかった奄美市住用町は現在も泥に覆われている。 島内の道路は現在も13か所が通行止めとなっている。また、通信網の復旧も遅れ、固定電話は22日午後10時時点で898回線が不通、携帯電話も通じにくく、避難所には衛星電話が設置された。 奄美地方では22日夜から23日夕方にかけて、多い所で150ミリの雨量が予想されていて、引き続き土砂災害への警戒が必要となっている。

見出し一覧に戻る

1.被害調査が本格化=復旧作業進む―奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=54.9 2010/10/23 11:15
キーワード:復旧,本格,同市,作業,対策,空港

 鹿児島・奄美大島で死者3人を出した記録的豪雨で、県や同島の各自治体などは23日、把握できていない土砂崩れなどの被害状況について本格的な調査を始めた。道路などライフラインの復旧作業も急ピッチで進んだ。 気象庁によると、同日夕から夜にかけ1時間40ミリの雷を伴う激しい雨が降ると予想しており、これまでの豪雨で緩んだ地盤が崩れる可能性もあり、引き続き警戒を呼び掛けた。 県災害対策本部によると、奄美市、龍郷町、大和村で1149世帯2364人に対する避難指示・勧告を継続。3市町村では約360人が公共施設に避難を続けた。 被害の大きかった奄美市住用町や龍郷町は、職員が土砂崩れなどの被害調査を本格的に開始。同市中心街の名瀬と奄美空港のある笠利町を結ぶ国道58号は通行止め個所があるが、迂回(うかい)路を通れば、昼間は通行できるようになった。 

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨被害ルポ ごう音、家中に土砂「思い出ぐちゃぐちゃに」(琉球新報),琉球新報
RV=51.6 2010/10/23 10:35
キーワード:復旧,作業,松田,自衛隊,人,携帯

 【奄美大島で仲村良太】記録的な豪雨被害に見舞われている鹿児島県・奄美大島。22日も断続的に雨が降り続き、予断を許さない状態が続く。幹線道路は至る所で寸断され、多くの家で電気や水道、通信手段などのライフラインが断絶した。泥まみれの車が行き交う道路では、陥没個所もありながら、流れ出た土砂で車線の境目が判別できない場所もあった。消防や警察、地域住民らが一刻も早い復旧を目指して復旧活動を急いでいるが、作業を妨げる雨は降り続いている。 住宅3棟が全壊・半壊し、1人が犠牲になった竜郷(たつごう)町。国道58号屋入トンネルの出口では大規模な土砂崩れで、道路が寸断された。パワーショベルで土砂をかき出す作業が進められているが「今日(22日)の復旧は無理。明日以降になるはず」(男性作業員)と進まない作業にいら立ちを隠さない。 竜郷町役場近くでは小高い丘が崩れ、地元のJAや民家が被害に遭った。20日夜、自宅に土砂がなだれ込み自宅の一部がつぶされた松田秀樹さん(60)=竜郷町浦=は「『ゴガー』と大きな音が鳴って雷と思ったら家に土砂が流れ込んできた」と振り返る。妻の裕美子さん(58)は「家は保険でなんとかなるけど、思い出がぐちゃぐちゃになった」と目を赤くして語った。 「お子さんたちが心配しています。電話がつながるようでしたらご連絡ください」。固定電話や携帯電話の不通が続く中、地元ラジオ局は安否や交通情報など豪雨被害関連の放送を流し続ける。 国頭村に亡くなった夫の兄家族が住んでいるという奄美市名瀬朝戸の向エミ子さん(77)は2階建て住宅の1階部分が床上まで浸水、近くの公民館に避難。被害に遭った家財道具を片付けに一時帰宅した。「子ども4人はみんな関西にいる。電話をかけてきたかもしれないけど、こちらからは電話できない」と不安げな表情を浮かべた。 電気のつかない自宅で1人復旧作業を続ける向さんは「一日やっても畳2、3枚しかはがせない。ほかの人も大変だから頼むわけにいかない」と声を落とした。 グループホームの入所者2人が亡くなった奄美市住用(すみよう)町。奄美体験交流館には被災した多くの住民が避難している。 帰宅のめどが立たず、避難生活を続ける住民らには疲労の色がにじむ。高齢者は健康状態の悪化が懸念され、陸上自衛隊が島内の医療施設に搬送した。傍らにいた搬送される高齢者の家族の女性=40代=は「大丈夫だよ、すぐ迎えに行くから」と自分にも言い聞かせるように見守っていた。

見出し一覧に戻る

3.奄美は雨断続、道路・電話・電気の復旧急ぐ(読売新聞),読売新聞
RV=28.1 2010/10/23 11:38
キーワード:復旧,作業,携帯

 記録的な豪雨により3人が死亡した鹿児島県奄美大島では23日朝、断続的な雨の中、道路や電話回線の復旧作業が続いた。 県などによると、23日午前9時現在、奄美市、龍郷町、大和村で計1149世帯、2364人に避難指示・勧告が出ており、計約360人が避難所などに身を寄せている。 家屋被害は、徳之島も含め、全壊2棟、半壊2棟、床上浸水379棟、床下浸水425棟となった。道路の通行止めは一時の39か所から13か所に減った。 NTT西日本鹿児島支店などによると、固定電話は奄美市住用町などの約900回線が不通のまま。携帯電話も同町などでつながりにくい状態が続いている。 NTTドコモは23日午前、アンテナの付いた移動基地局車1台を配置した。九州電力は、停電中の約400戸の復旧作業を急いでいる。

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 復旧作業本格化も住用町の2集落132世帯、231人が孤立(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=56.3 2010/10/23 12:31
キーワード:復旧,作業,本格,配信,設置,携帯

鹿児島・奄美豪雨 復旧作業本格化も住用町の2集落132世帯、231人が孤立フジテレビ系(FNN)10月23日(土)12時31分配信記録的な豪雨で3人の犠牲者が出た鹿児島・奄美大島では、復旧活動が本格化しているが、依然として孤立している集落もあるという。被害の大きかった奄美市住用町では、「戸玉」と「市」、2つの集落あわせて132世帯、231人が孤立している。地区までの陸路が寸断されているため、船などで物資の補給が行われている。また、奄美市住用町では、国道58号線の城(ぐすく)トンネル・住用側の出口付近で、土石流にともなう岩や土砂などを取り除く作業が行われている。しかし、土砂の量が膨大なため、トンネルは片側交互通行になっている。また、「NTTドコモ」では、避難所の奄美体験交流館に、携帯電話の移動基地局を設置している。早ければ23日午後にも、基地局から半径500メートル以内、10回線という限定ではあるが、ドコモの携帯電話が使えるようになる見通し。奄美市では午前11時45分現在、30分ほど雨が上がったままになっている。しかし、鹿児島地方気象台によると、23日夕方から夜の初めごろにかけて、再び雷をともなった激しい雨のおそれがあるということで、今後も天気をにらみながらの復旧作業が続く。

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進むも、依然2,300人以上に避難指示・勧告続く(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=44.8 2010/10/23 12:19
キーワード:車両,復旧,作業,配信

鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進むも、依然2,300人以上に避難指示・勧告続くフジテレビ系(FNN)10月23日(土)12時19分配信記録的な豪雨で3人の犠牲者が出た鹿児島・奄美大島では、23日も復旧作業が急ピッチで進められているが、依然として、2,300人以上に避難指示や避難勧告が出されたままとなっている。現地を上空から見ると、山の一部が大きく崩れ去り、海面が茶色く濁っている。また、地形が大きく変わっており、被害の大きさがうかがえる。記録的な豪雨から4日目の朝を迎えた奄美大島には、災害復旧支援の車両が続々とフェリーで到着し、被災地へと向かって行った。23日午前9時現在、奄美市住用町など1,149世帯、2,364人に、避難指示と避難勧告が継続されているほか、道路の通行止めや停電、電話の不通など、依然としてライフラインへの影響も残っている。住民は、「水はどうにかこうにか。電気ですね。まあ、きょう(23日)、本当についてくれればね、ありがたいんですけど」と話した。こうした中、今回の豪雨災害で亡くなった3人の告別式が23日午前に執り行われ、家族や関係者が、突然の災害で亡くなった犠牲者の冥福を祈っていた。

見出し一覧に戻る

3.<奄美豪雨>自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.3 2010/10/23 15:00
キーワード:復旧,作業,同市

 3人が犠牲となった鹿児島県奄美地方の豪雨災害から4日目の23日、奄美大島では自治体職員らが被害状況や住民の要望を調べるため、災害のつめ跡が残る被災集落を回り始めた。奄美大島には毛布や水、食料などの救援物資も届き始めており、避難住民も440人ほどに減少。道路の復旧作業も進められている。 県によると23日正午現在、避難指示・勧告が出ているのは徳之島を含め1149世帯2364人。避難住民は、奄美市住用町183人▽同市名瀬佐大熊4人▽龍郷町231人▽大和村26人など。 住宅の被害は、全壊2棟▽半壊2棟▽一部損壊1棟▽床上浸水379棟▽床下浸水425棟で、被害が大きい奄美市住用町や笠利町で調査が進んだ結果、浸水戸数が増えた。 国道と県道の全面通行止めは復旧作業の進展で11カ所に減少したが、なお約400戸が停電。約900回線の電話が不通になっている。また、22日夜の段階で徳之島を含め1230世帯が断水している。奄美市住用町には23日、鹿児島市が送った給水車も入って、住民への給水を始めた。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨 自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.9 2010/10/23 15:07
キーワード:復旧,作業,同市,断水,大きい

 3人が犠牲となった鹿児島県奄美地方の豪雨災害から4日目の23日、奄美大島では自治体職員らが被害状況や住民の要望を調べるため、災害のつめ跡が残る被災集落を回り始めた。奄美大島には毛布や水、食料などの救援物資も届き始めており、避難住民も440人ほどに減少。道路の復旧作業も進められている。 県によると23日正午現在、避難指示・勧告が出ているのは徳之島を含め1149世帯2364人。避難住民は、奄美市住用町183人▽同市名瀬佐大熊4人▽龍郷町231人▽大和村26人など。 住宅の被害は、全壊2棟▽半壊2棟▽一部損壊1棟▽床上浸水379棟▽床下浸水425棟で、被害が大きい奄美市住用町や笠利町で調査が進んだ結果、浸水戸数が増えた。 国道と県道の全面通行止めは復旧作業の進展で11カ所に減少したが、なお約400戸が停電。約900回線の電話が不通になっている。また、22日夜の段階で徳之島を含め1230世帯が断水している。奄美市住用町には23日、鹿児島市が送った給水車も入って、住民への給水を始めた。【川島紘一、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:いつ復興 陸自が現地入り /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=28.3 2010/10/23 16:56
キーワード:復旧,作業,自衛隊

 女性3人が死亡した奄美大島の集中豪雨被害。発生から3日目を迎えた22日、災害派遣要請を受けた陸上自衛隊が現地に入り、物資を被災者に届けたり、インフラの復旧作業が急ピッチに進められるなど、復興に向けた取り組みが広がり始めている。一方、多くの住民はいまだに不安な避難所生活を余儀なくされ、残された爪跡(つめあと)は深い。10月23日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨  依然として孤立状態が続く住用町市地区にFNNのカメラが入る(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=64.3 2010/10/23 18:08
キーワード:復旧,作業,断水,進む,土,配信,物資

鹿児島・奄美豪雨  依然として孤立状態が続く住用町市地区にFNNのカメラが入るフジテレビ系(FNN)10月23日(土)18時8分配信記録的な豪雨で大きな傷跡を残した鹿児島・奄美大島。復旧作業が急ピッチで進む中、依然として孤立状態が続く地区に、FNNのカメラが初めて入った。FNNのカメラが初めて入ったのは、住用町戸玉地区の奥にある市(いち)地区。道路が寸断されて、94世帯・163人が、いまだ孤立している2つの地区のうちの1つ。救援物資などは船から運ばれているが、依然、ライフラインの復旧は進んでいない。土砂が完全に道路を覆い、通行ができず、撤去作業をしようと、現場には多くの作業員が集まっていた。しかし、降り続く雨で地盤が緩み、危険な状況が続いている。工事関係者は「道路開放を優先的にしたいんですけど、状況が状況なんで。山の方はいつ崩れてもおかしくないような状態ですね。(復旧作業は)きょうできるかどうかわからない状態ですね」と話した。なかなか進まないライフラインの復旧。あるエビの養殖会社では、停電で冷凍庫に保管していたエビが溶け始めていた。エビの養殖業者は「せっかくここまで育てたのにね。もう商品価値はだいぶ落ちて、あとはどうしようかね...」と話した。被害金額は100万〜200万ほどになってしまうという。一方、避難指示や避難勧告が出ている住民は、小中学校に避難していた。船からの救援物資が運ばれる中、必要とされているものについては、「停電で夜真っ暗ですので、(周りが)見えないですね」、「困っているのは何ですかと聞いたら、電池が必要だと」といった声が聞かれた。避難所の停電が続いているため、住民から、懐中電灯用の電池やろうそくなどの要望が多いという。そんな大変な状況でも、市小中学校校長は「月曜日(25日)からは平常通り、授業を行おうというふうに思っております」と話した。しかし、23日も両地区につながる道路で新たな崩落があるなど、復旧にはまだ時間がかかる見通し。23日午後5時半現在も、奄美大島では11カ所の道路が寸断され、上空から見ても、作業中の道路に、今も大量の水が流れ込んだままになっているなど、復旧作業がなかなか進まない現状。23日午後5時半現在も、電気はおよそ400戸で停電、電話回線は898回線が不通で、1,230世帯が断水している。そんな中、グループホーム「わだつみ苑」で亡くなった被災者の告別式が行われ、最後の別れを告げた。

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進む中、新たな土砂災害を心配する声も(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=63.5 2010/10/23 18:19
キーワード:復旧,作業,進む,土,配信,人,物資

鹿児島・奄美豪雨 急ピッチで復旧作業進む中、新たな土砂災害を心配する声もフジテレビ系(FNN)10月23日(土)18時19分配信記録的な豪雨で大きな傷跡を残した鹿児島・奄美大島では、復旧作業が急ピッチで進んでいる。23日の住用町は、朝から東寄りの風が強く吹き、夕方からまた強くなった。雨の方は、午後から少し強くなってきて、少し強めの雨が断続的に降っているという状態。このような状況の中、ライフラインの復旧は、少しずつ始まっている。避難所の奄美体験交流館では、NTTドコモの移動基地局舎が配備され、午前11時半すぎから、通話ができるようになった。また午後には、日本赤十字社からのブルーシートやタオルケットといった救援物資が運び込まれ、長期化が予想される避難生活への対応が進んでいる。そして、午後2時すぎには、防災担当の内閣府の東副大臣が避難所を視察した。東副大臣は「被害を受けた方にお見舞い申し上げるとともに、被害の全体像を把握したうえで、政府としてできることを検討したい」と述べた。午後から少し雨が強くなり、避難をしている人の中には、新たな土砂災害が心配だと話している人もいた。鹿児島地方気象台では、23日夜の初めごろから23日夜遅くにかけて、1時間に30mm以上の激しい雨のおそれがあると、警戒を呼びかけている。

見出し一覧に戻る

3.奄美大島被災地、依然 断水や停電(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=60.3 2010/10/23 18:36
キーワード:復旧,断水,進む,土,配信,物資,今回

奄美大島被災地、依然断水や停電TBS系(JNN)10月23日(土)18時36分配信 今回の大雨による奄美地方の被害は、これまでに死者が3人、けが人が2人、建物の被害が800棟余りとなっているほか、がけ崩れが多発しました。災害のつめ跡が残る中、住民たちは23日、後片づけに追われました。 「ボランティアの方がいっぱい来られている。集落内で互いに助けあってやってはいる。それでも手が届かない」(集落の区長・山田国治さん) 「ガスも全部取り外しました。家は空っぽ。どうするか?これから・・・」(住民) ライフラインは少しずつ復旧が進んでいますが、鹿児島県などによりますと、依然、断水がおよそ750世帯、停電がおよそ300世帯、電話の不通がおよそ900世帯、携帯電話も一部の地域で依然、不通となっています。また、道路の寸断で孤立状態が続く地域もあり、自衛隊のヘリコプターや船で生活物資や薬が運ばれました。 気象台が、「過去に例のない雨」と表現した今回の豪雨災害。住民の暮らしが元に戻るまでにはまだ時間がかかりそうです。(23日17:34)

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨 被災した人が頼りにするものとは(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=50.4 2010/10/23 21:47
キーワード:本格,人,土,配信,安否,物資

奄美豪雨 被災した人が頼りにするものとは日本テレビ系(NNN)10月23日(土)21時47分配信 奄美大島の豪雨災害から4日目となったが、依然として360人の人たちが避難生活を余儀なくされている。こうした中、被災した人たちが頼りにするある活動を取材した。 奄美大島では、23日も陸上自衛隊などによる本格的な救援活動が続いている。NNNは道路が寸断された地域に支援物資を輸送する自衛隊のヘリコプターに乗せてもらった。被災地には23日も水や食料などが届けられた。 一時は島を走る国道がいたるところで通行止めとなり、固定電話や携帯電話も不通となった今回の豪雨で、情報を得るために住民たちが頼りにしたのが島で唯一のラジオ局「あまみエフエム」だった。あまみエフエムでは、通常の放送を切り替え、交通や被害の情報を24時間生放送することにした。23日の生放送中にも、番組の司会者がずっと連絡が取れなかった88歳の友人女性とやっと連絡がついた場面があった。 あまみエフエムを通じて友人の安否を知った人も多いといい、島の住民からは差し入れも寄せられている。 道路や通信網が寸断される中、地域の人たちが求める「つながり」を提供するあまみエフエム。23日も24時間体制で生放送を続けている。

見出し一覧に戻る

2.豪雨の奄美大島、懸命の復旧続く(読売新聞),読売新聞
RV=47.1 2010/10/23 21:55
キーワード:復旧,作業,同市,進む,物資

 記録的な豪雨に見舞われた鹿児島県奄美大島では23日、道路の復旧作業が進み、最大で39か所あった通行止めの区間は11か所に減った。 県によると23日午後9時現在、奄美市、龍郷町、大和村で避難指示・勧告が出ており、322人が避難所などで生活している。奄美市の職員らは23日、物資の不足などを調べるため、同市住用町などの各世帯の巡回訪問を始めた。また同市は、ボランティアの申し出が相次いでいることから、ボランティアセンターを新たに設置した。 同市住用町の市立東城小中学校では教諭や保護者ら約20人が、浸水の影響で校舎や給食室内に入った土砂の撤去に追われた。学校側は24日に校舎内を消毒し、25日にも授業を再開させたいとしている。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨 奄美市住用町から中継(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=25.8 2010/10/23 21:17
キーワード:人,土,配信

奄美豪雨 奄美市住用町から中継日本テレビ系(NNN)10月23日(土)21時17分配信 奄美大島の豪雨災害から4日目となったが、依然として360人の人たちが避難生活を余儀なくされている。甚大な被害が出た奄美市住用町からNNN取材団・富永大介記者が報告する。(動画配信のみ)

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨 依然として約320人が避難生活、被災者の疲労の色増す(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=74.3 2010/10/24 02:13
キーワード:復旧,作業,人,生活,配信,被災,今回,新た,集落

鹿児島・奄美豪雨 依然として約320人が避難生活、被災者の疲労の色増すフジテレビ系(FNN)10月24日(日)2時13分配信鹿児島・奄美大島が記録的な豪雨に見舞われて5日がたつが、依然、避難生活を強いられる住民も多く、被災者の疲労の色は増している。土砂崩れのため、道路が寸断された奄美市住用町の市(いち)集落と戸玉集落では、船や徒歩で食料などが運びこまれる一方、23日、新たに2カ所で崩落が確認され、復旧作業は中断している。九電作業員は「(電気工事の)作業車を入れられないとどうしようもない」と話した。県によると、23日までに新たな行方不明者などは確認されていないということだが、依然としておよそ320人が、24日午前1時現在も避難生活を送っています。床に敷いたビニールシートの上で、レトルト食品などを食べて生活しているが、疲労は増している。避難所の人は「この2〜3日寝られません」、「普段の生活に戻りたいです」などと話した。また23日は、今回の豪雨災害で亡くなった3人の告別式が執り行われた。

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 農作物の被害も判明(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=31.4 2010/10/24 02:11
キーワード:人,生活,配信,大きい

奄美豪雨 農作物の被害も判明日本テレビ系(NNN)10月24日(日)2時11分配信 3人が死亡した奄美大島の豪雨災害は23日で4日目。依然として約360人の避難生活が続く中、農業などの被害も明らかになってきた。 奄美大島では23日も昼過ぎから断続的に雨が降り続いた。最も被害の大きかった奄美市住用町の果樹園では、豪雨の影響で人の身長ほど水かさが増し、収穫前の果物が落下するなどの影響が出ている。農家によると、収穫量は平年の約半分にまで落ち込む恐れがあるという。 現在も島内の道路は11か所が全面通行止め、電話回線も734回線が不通で、約360人が避難生活を続けている。 奄美地方では、23日夜から24日夕方まで多いところで100ミリの雨が降る見込みで、今後も警戒が必要。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨「泳いで屋根に」 室内散乱、嘆く被災者(琉球新報),琉球新報
RV=93.8 2010/10/24 10:20
キーワード:牛,作業,復旧,人,進む,生活,断水,被災,妻,続ける

 【奄美市で仲村良太】3人の命が奪われるなど記録的な豪雨被害から3日が経過した鹿児島県・奄美地方。23日は雨が小康状態となり、ライフラインの復旧作業が進み、停電や断水は次第に回復、寸断された道路も開通し始めた。しかし、浸水や土砂流入などの被害を受けた家屋の修復は始まったばかり。被災者は「何から手を付けていいか分からない」と嘆いている。 祖父が沖縄出身で沖縄に親類も多い平良茂光さん(48)=奄美市住用町川内=の自宅前を流れる川内川は20日正午ごろから、豪雨で水かさが増し、瞬く間に氾濫(はんらん)。自宅目前まで水が押し寄せた。すぐ近くの土手も崩れ、道路が大きく崩落した。「牛が川に流されていた。あれが人だったらと思うと恐ろしい」とこわばった表情で語った。 1階部分が浸水した奄美市役所住用総合支所の周辺の公共施設や住宅は大半が泥まみれとなり、修復のめどが立っていない。 妻の姉や兄の家族らが沖縄に住む川山直光さん(53)=住用町石原=は「浸水してきたので、大事な物を棚の上に置いていたら天井近くまで水が迫ってきた。無意識で泳いで外に出て、屋根に上がった」と振り返る。 妻カヨ子さん(57)は母親の葬儀で沖縄に渡ったまま帰ってきていない。奄美体験交流館に避難している川山さんは「片付けが進まず、寝る所がないから妻には帰ってくるなと言っている。泥がいっぱいで何から手を付けていいか分からないけど、やるしかないよ」と家の後片付けを続けた。 屋内が泥まみれとなった住用総合支所はパソコンやプリンター、資料などが手付かずのまま放置されている。職員の松原昇司さん(52)は「ここの作業は一番最後だろう。住民生活が最優先」とうなずき、作業に戻っていった。一刻も早い住民生活の復興に向け、島内では復旧作業が急ピッチで進められているが、豪雨が残したつめ跡はあまりにも深い。

見出し一覧に戻る

1.奄美大島の豪雨災害、全住民の安否を確認(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=58.0 2010/10/24 12:23
キーワード:作業,復旧,人,進む,生活,安否

奄美大島の豪雨災害、全住民の安否を確認日本テレビ系(NNN)10月24日(日)12時23分配信 鹿児島・奄美大島の豪雨災害は発生から24日で5日目。23日までに5市町村すべての住民の安否確認が行われ、新たな不明者はいなかった。 24日は災害発生から初めて晴れ間が広がっている。避難していた住民たちは、いったん自宅に帰って警察や消防などと共に後片付けを行った。奄美体験交流館では23日夜、約90人の住民が一夜を過ごしたが、健康面で大きな問題がある人はいないという。 島では復旧作業が急ピッチで進んでいるが、水道や電気などのライフラインが止まっている地域も残っており、普段の生活に戻るには時間がかかりそうだ。 奄美地方は25日午前にかけておおむね晴れるが、25日夕方からは強い雨が降る恐れがあるため、引き続き警戒が必要となっている。

見出し一覧に戻る

2.豪雨の奄美大島、復旧作業にボランティアも(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=40.4 2010/10/24 12:13
キーワード:作業,復旧,人,断水

豪雨の奄美大島、復旧作業にボランティアもTBS系(JNN)10月24日(日)12時13分配信 24日は災害の発生から5日目で初めて晴れの天気となっています。鹿児島県によりますと、大雨による死者は3人、建物の被害は1300棟あまりで、各地で道路などの復旧作業や後片付けが続いています。 「こんなことは生まれて初めて。お日さまが一番ほしい」 「(周りの人が)いろいろ手伝って下さって、助かります」(住民) 一方、奄美市社会福祉協議会にはボランティアセンターが開設され、復旧作業を手伝いたいという人たちが被災地に向かっています。 「私たちで役に立つことがあればと、テレビ見てすごい状況なので」(ボランティア活動の参加者) ライフライン関係は停電が200世帯、断水が350世帯で続いています。(24日11:31)

見出し一覧に戻る

3.鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島で久々に天候回復、住民らが後片づけに追われる(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=39.1 2010/10/24 12:19
キーワード:作業,復旧,本格,生活

鹿児島・奄美豪雨災害 奄美大島で久々に天候回復、住民らが後片づけに追われるフジテレビ系(FNN)10月24日(日)12時19分配信3人の犠牲者を出した鹿児島・奄美大島の豪雨災害から5日がたった。24日は、久々に天候が回復し、住民らが後片づけに追われている。奄美大島では午前8時ごろ、にわか雨があったが、その後は時折、南国の日差しが強く照りつけ、蒸し暑くなっている。奄美市住用(すみよう)町にある奄美体験交流館には、23日夜も147人が避難をしたほか、島内全体で、あわせて322人が避難生活を過ごした。24日朝は雨も上がり、復旧作業も本格化していて、住用町の城(ぐすく)集落では、住民や親せきなどが、総出で家の後片づけをする姿が見られた。午前11時50分現在、道路の通行止めは、島内11カ所にまで減っている。しかし、トンネルの出口で土石流のあった国道58号線の城トンネル付近では、片側通行が続いていて、車はのろのろ運転となっていた。現在も固定電話743回線が不通となっているほか、住用町などで、およそ200戸が停電したままとなっている。九州電力では24日午後3時、道路の寸断で孤立したままとなっている住用町市(いち)集落に、ヘリコプターで発電機を運び、電源の確保をする予定だという。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:被災者に救援物資 下着など日用品不足−−義援金募集開始 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=54.5 2010/10/24 15:04
キーワード:人,復旧,被災,日,生活,物資

 女性3人が死亡するなど大きな被害をもたらした奄美地方の豪雨災害は4日目を迎えた23日も、300人以上が避難所での不便な生活を余儀なくされた。被災者には救援物資が届き、支援の輪が広がり始めている。【川島紘一、村尾哲】 奄美市住用町の奄美体験交流館には23日、続々と食糧や物資が届き、約140人の避難住民は比較的落ち着きを取り戻しつつある。ただ、下着などの日用品は不足している。 市によると、避難住民の食事は毎食分、対策本部から届けられ、各集落への食糧も交流館から配られている。陸路が寸断している同町南端部の市地区には、レトルト食品などを多めに船やヘリで運び込んでいる。 同館周辺は一部の携帯電話が通信可能に。NTTドコモの移動基地局車が同日午前、同館に到着。周囲数百メートルではドコモの携帯電話が話せるようになった。これまで臨時の固定電話だけだったため、復旧にあたる市の前田和男係長は「本庁との連絡が容易になり、住民も喜んでいる。充電器がない人も多いので要請している」と話した。 ただ、基地局車は1台だけで、同町内の大部分が依然として不通のまま。一般加入電話の復旧もまだ数日かかる見込みという。 ◇コンビニなどで義援金募集開始 県災害対策本部によると23日、ローソンや垂水市自衛隊協力会から提供された飲料水や即席めんが、陸上自衛隊のヘリコプターで輸送され、奄美市住用町と大和村の各避難所に届けられた。 コンビニエンスストアでも義援金の募集が始まった。南九州ファミリーマート(鹿児島市)は23日、鹿児島、宮崎両県の281店に募金箱を設置。サークルKサンクス(東京都中央区)も11月7日まで全国6257店で支援金を集める。 また、スーパーを展開するタイヨー(鹿児島市)も23日、奄美市を通じて飲料水やパンなど約4200食分の救援物資を贈呈。両県の91店舗で義援金の募金活動も始めた。 鹿児島、霧島両市でも22日から、市役所や各支所に募金箱を設置して協力を呼び掛けている。10月24日朝刊

見出し一覧に戻る

2.作業を見守る親子=奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=52.9 2010/10/24 16:50
キーワード:ボランティア,作業,被災,日,配信

作業を見守る親子=奄美豪雨時事通信10月24日(日)16時50分配信ごみを運び出すボランティアらを見守る被災者の親子(右)(24日午前、鹿児島県奄美市)。地元社会福祉協議会の呼び掛けなどで、被害が小さかった市民らがボランティア活動を開始した

見出し一覧に戻る

3.地元FM、情報の交差点に=奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=50.8 2010/10/24 17:31
キーワード:ボランティア,被災,日,安否,配信

地元FM、情報の交差点に=奄美豪雨時事通信10月24日(日)17時31分配信コミュニティーラジオ局「あまみエフエム」は、24時間態勢で安否確認や被災状況などを流し続け、島民にとって貴重な役割を担っている。写真はラジオの呼び掛けで集まった衣類の仕分けをするボランティアの親子ら

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨災害 ボランティアも本格的に加わり、復旧作業進む(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=79.9 2010/10/24 18:08
キーワード:ボランティア,作業,日,本格,復旧,進む,被災

鹿児島・奄美豪雨災害 ボランティアも本格的に加わり、復旧作業進むフジテレビ系(FNN)10月24日(日)18時8分配信3人の死者が出るなど、記録的な豪雨から5日目を迎えた鹿児島・奄美大島では、24日からボランティアも本格的に加わって、復旧作業が進められている。24日の奄美大島は朝方、にわか雨があった以外は、夏を思わせる晴天となり、蒸し暑い1日となった。奄美市と市の社会福祉協議会などでは23日、急きょボランティアセンターを立ち上げ、24日は市内4つの地区に、およそ70人のボランティアを派遣した。このうち、名瀬朝戸地区にはおよそ60人が派遣され、被災した家屋から、水に漬かった畳やごみ、家財道具などをトラックに積んで運び出すなどの作業に追われていた。ボランティアは「きょう1日で本当、終わるような作業じゃないですから。おそらく1週間から2週間はかかると。ちょっと予測つかないですけど」、「1日も早く復興できるよう、協力させていただきたいと思っております」と話した。また、午後4時前には、道路の寸断で孤立したままの住用町戸玉港に、九州電力の高圧発電機車が自衛隊のヘリコプターで空輸された。九州電力によると、早ければ24日夜にも停電の続く200世帯の電気が復旧する見通し。一方、依然として400戸で断水、固定電話も740回線が不通と、ライフラインの全面復旧には、なお時間がかかるとみられる。

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨、停電集落に発電車両空輸(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=62.8 2010/10/24 18:04
キーワード:ボランティア,車両,日,人,集落

奄美豪雨、停電集落に発電車両空輸TBS系(JNN)10月24日(日)18時4分配信 空輸されたのは、九州電力の「高圧発電機車」です。陸上自衛隊の大型ヘリがおよそ6.8トンの車をつり上げ、およそ30キロ離れた奄美市住用町の戸玉集落まで運びました。 奄美大島では、陸路が寸断されているおよそ200戸で停電が続いていて、戸玉集落と隣の市(いち)集落がその大半を占めています。 この地域に、高圧発電機車2台を運ぶことにしていますが、九州電力によりますと、この車両を実際の災害で空輸したのは、全国で今回が初めてだということです。 一方、24日の奄美大島は、1週間ぶりに晴れの天気となり、被災地では住民たちやボランティアが後片付けに追われました。 「こんなことは生まれて初めて。お日さまが一番ほしい」 「(周りの人が)いろいろ手伝って下さって助かります」(住民) 今回の大雨による死者は3人、建物の被害は1300棟余りに上っています。(24日17:32)

見出し一覧に戻る

3.鹿児島・奄美豪雨災害 グループホームに大量の濁流が流れ込んだ際の様子が撮影される(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=61.2 2010/10/24 19:01
キーワード:ボランティア,作業,日,本格,復旧

鹿児島・奄美豪雨災害 グループホームに大量の濁流が流れ込んだ際の様子が撮影されるフジテレビ系(FNN)10月24日(日)19時1分配信大雨で被害に遭った鹿児島・奄美大島のグループホームで、大量の濁流が流れ込んだ際の様子を撮影した映像があることがわかった。映像は、奄美市で大雨に見舞われた際、グループホーム「住用の園」の山田事務部長が撮影したもの。山田さんによると、10月20日昼すぎ、当時、園内にいたおよそ120人の高齢者の避難を済ませたあと、撮ったものだという。「住用の園」の内部には、濁流が流れ込んでいる様子が見てとれる。施設の中に流れ込んだ水が勢いよく流れている様子が、はっきりと映されている。24日からボランティアも本格的に加わって、復旧作業が進められているという。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨 ボランティア活動も本格化(毎日新聞),毎日新聞
RV=96.1 2010/10/24 21:01
キーワード:ボランティア,車両,被災,本格,進む,断水,生活,運ぶ

 鹿児島県奄美地方の集中豪雨から5日目の24日、被災地では災害発生以来初めて晴れ間が広がった。泥水で汚れた自宅の後片づけに追われていた被災者からはようやく安堵(あんど)の声が出た。被災者に高齢者が多いため、災害ボランティアも活動を始めた。ライフラインの寸断で孤立していた奄美市住用町市(いち)地区などには、自衛隊ヘリが大型発電用車両を運び入れ、計130世帯残っていた奄美大島内の停電は解消した。 県のまとめ(24日午後5時現在)によると、奄美市など3市町村で322人が避難生活を続け、1市2町で321世帯が断水している。被害調査が進み、住宅の全半壊や浸水などの被害はさらに増えて計1413棟となった。また鹿児島地方気象台によると、18日の降り始めから24日午後4時までの最多雨量は奄美市名瀬の801ミリだった。 奄美市内では、休校していた小中学校10校が25日、授業を再開する。 ボランティア活動も本格化した。奄美市名瀬伊津部勝(いつぶがち)地区では、奄美大島青年会議所職員ら約40人が泥水につかった家具や畳、家電品などを被災住宅から運び出し、路上に積み上げた。同会議所の対喜(たいき)勉さん(39)は「この家財は被災者の生活の一部だった。ボランティア仲間には大切に扱うよう言っている」と声を詰まらせた。 県立大島高教諭、川原学(がく)さん(32)=奄美市名瀬=は、被災した教え子の家を中心に回った。同校2年の植田真生(まお)さん(16)と一緒に泥だらけの衣類ケースをふきながら「生徒の元気な顔を見られて安心した」と話した。【取違剛、小畑英介】

見出し一覧に戻る

2.奄美ようやく晴れ間、復旧本格化・学校も再開へ(読売新聞),読売新聞
RV=65.6 2010/10/24 21:15
キーワード:ボランティア,被災,本格,同市,集落

 記録的な豪雨で3人が死亡した鹿児島県奄美大島では24日、被災後初めて青空が広がり、ボランティアも駆けつけて住民らの後片付けが本格化した。 奄美市が設置したボランティアセンターには、17企業・団体と42人が登録。24日は85人が民家から家財を運び出したり、清掃を手伝ったりした。 また道路が遮断され、陸の孤島となった同市住用町の市(いち)集落には同日、陸上自衛隊がヘリコプターなどで高圧発電機車を運び込んだ。同市の小中学校計33校は25日に授業を再開する予定。 鹿児島県によると、24日午後9時現在、1149世帯、2364人に避難勧告が続き、約200人が避難している。

見出し一覧に戻る

1.奄美大島、復旧作業が急ピッチで進む(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=63.9 2010/10/25 01:09
キーワード:進む,作業,運ぶ,生活,復旧,発電,急ピッチ,配信

奄美大島、復旧作業が急ピッチで進む日本テレビ系(NNN)10月25日(月)1時9分配信 今月20日の豪雨災害から5日目を迎えた24日の鹿児島・奄美大島は久々の晴天に恵まれ、復旧作業が急ピッチで行われた。 記録的な豪雨から5日目となった奄美大島は久々の晴天に恵まれ、避難生活が続く住民たちが一時帰宅して後片付けを行った。また、「九州電力」の高圧発電機車が自衛隊のヘリコプターで運ばれ、島内の停電はすべて解消された。 復旧作業は急ピッチで進んでいるが、25日も所によって1時間に30ミリの激しい雨が降る恐れがあり、土砂災害への警戒が続いている。

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨災害 断水や電話の不通が依然続いている地域も(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=36.0 2010/10/25 00:31
キーワード:断水,生活,復旧,配信,フジテレビ

鹿児島・奄美豪雨災害 断水や電話の不通が依然続いている地域もフジテレビ系(FNN)10月25日(月)0時31分配信大雨で被害に遭った鹿児島・奄美大島のグループホームで、大量の濁流が流れ込んだ際の様子が明らかになった。廊下に勢いよく流れ込む濁流、広い食堂も完全に浸水している。この映像は10月20日、グループホーム「住用の園」に濁流が流れ込み、入居者全員が避難したあとに撮影されたもの。入居者が昼食を取ろうとしていたところに、水が流れ込んできたという。鹿児島県によると、24日午後8時前にすべての地域で停電は復旧したということだが、断水や電話の不通が依然続いている地域もあり、午後9時現在で200人が避難生活を送っているという。

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=64.0 2010/10/25 06:49
キーワード:断水,生活,復旧,様子,話す,配信,可能,行う,フジテレビ,亡くなる

鹿児島・奄美豪雨災害 2人死亡の施設関係者が会見「全員連れ出すのは不可能と判断」フジテレビ系(FNN)10月25日(月)6時49分配信大雨で被害に遭った鹿児島・奄美大島のグループホームで、大量の濁流が流れ込んだ際の様子が明らかになった。廊下に勢いよく濁流が流れ込み、広い食堂も完全に浸水している様子をカメラがとらえた。この映像は10月20日、グループホーム「住用の園」に濁流が流れ込み、入居者全員が避難したあとに職員が撮影したもの。入居者が昼食を取ろうとしていたところに、水が流れ込んできたという。一方、入所者の女性2人が亡くなったグループホーム「わだつみ苑」では、24日、関係者が会見を行い、「本当に心からおわび申し上げます」と謝罪し、「歩行可能な入所者は3人だけで、2人の職員で入所者全員を連れ出すのは不可能と判断し、とどまって生き延びる方法はないかと考えた」と話した。また、役場の職員に「避難した方がいいのでは」と指摘された際には、まだ小雨だったので、「様子を見て対応します」と回答したという。鹿児島県によると、24日夜、すべての地域で停電は復旧したということだが、断水や電話の不通が依然続いている地域もあり、25日午前6時現在も200人が避難生活を送っているという。

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>無事でよかった…小中学校が再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.4 2010/10/25 11:37
キーワード:被災,本格,自宅,再開,子ども

 鹿児島県奄美地方の集中豪雨から6日目の25日、臨時休校していた学校を含むすべての小中学校が再開された。このうち教室と体育館が床上浸水した奄美市住用町の市立東城(とうじょう)小中学校(石原茂仁校長、児童・生徒55人)でも同日朝、ほとんどの児童・生徒が普段通りに登校。校庭で級友との再会を喜んだが、教材を失った子どもも多く、本格的な授業再開にはまだ時間がかかりそうだ。【濁流、建物崩壊……】奄美の豪雨被害を写真で 25日は、被災した家の片付けなどのため4人の生徒・児童が欠席したが、多くは自宅や避難先の親族宅などからジャージー姿で登校した。「先生に会えるのがうれしい」「浸水で汚れたけど、またきれいにしたい」などと笑顔で話した。午前中はホームルームなどで担任教諭らが子どもたちの精神状態などをチェックした。 自宅が被災した子どもは教材の多くを失った。自宅に帰れず、今も避難先で暮らす子どもが6人おり、数人が「眠れない」などと訴えているという。 授業も給食も本格的再開のめどは立っておらず、子どもたちは当面、学校の片付けなどをして過ごすことになるという。【取違剛】

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨 無事でよかった…小中学校が再開(毎日新聞),毎日新聞
RV=52.4 2010/10/25 11:42
キーワード:被災,本格,自宅,再開,子ども

 鹿児島県奄美地方の集中豪雨から6日目の25日、臨時休校していた学校を含むすべての小中学校が再開された。このうち教室と体育館が床上浸水した奄美市住用町の市立東城(とうじょう)小中学校(石原茂仁校長、児童・生徒55人)でも同日朝、ほとんどの児童・生徒が普段通りに登校。校庭で級友との再会を喜んだが、教材を失った子どもも多く、本格的な授業再開にはまだ時間がかかりそうだ。【濁流、建物崩壊……】奄美の豪雨被害を写真で 25日は、被災した家の片付けなどのため4人の生徒・児童が欠席したが、多くは自宅や避難先の親族宅などからジャージー姿で登校した。「先生に会えるのがうれしい」「浸水で汚れたけど、またきれいにしたい」などと笑顔で話した。午前中はホームルームなどで担任教諭らが子どもたちの精神状態などをチェックした。 自宅が被災した子どもは教材の多くを失った。自宅に帰れず、今も避難先で暮らす子どもが6人おり、数人が「眠れない」などと訴えているという。 授業も給食も本格的再開のめどは立っておらず、子どもたちは当面、学校の片付けなどをして過ごすことになるという。【取違剛】

見出し一覧に戻る

3.児童ら、5日ぶり笑顔で登校=小中学校で授業再開―鹿児島・奄美(時事通信),時事通信
RV=50.0 2010/10/25 11:30
キーワード:被災,自宅,再開,同市,生活

 鹿児島県・奄美大島で記録的豪雨のため、臨時休校となっていた奄美市や龍郷町、大和村の小中学校は25日、ほぼ5日ぶりに再開された。青空が広がる中、被害が大きかった同市住用町の住用小学校では児童が次々と登校、笑顔も見られた。 豪雨で道路事情が悪いことから、車での通学が勧められており、始業の約1時間前に姿を見せる児童もいた。 自宅が被災したため、祖母宅から母親の運転で登校したという6年の久保田一誠君(12)は「友達とサッカーがしたい。昼休みが楽しみ」と元気いっぱい。しかし、教室に泊まった20日は「毛布もなくて、寒かった」と振り返り、「自分の家に早く帰りたい」と話した。 住用小に隣接する住用中では、全校生徒を集め集会が開かれた。級友と再会し、生徒らに笑顔が見られたが、水流広之校長が「大変でしたね。悲しいことに立ち向かう強さを持ってください」などと話すと、神妙な表情に変わった。 同校の体育館では、砂で一面真っ白になった床を自衛隊員がホースとモップを使って洗っていた。校庭はいまだ一部にぬかるみが残っており、雨の激しさを物語っていた。 一方、県は奄美市、龍郷町、大和村の1131世帯2334人に対する避難勧告を継続。3市町村では、227人が施設で避難生活を続けている。通行止めとなっている国道や県道は9カ所。同市災害対策本部によると、再度崩落があった住用町の山間、戸玉両地区を結ぶ市道の復旧のめどは立っておらず、戸玉、市(いち)地区への陸路は閉ざされたままになっている。 

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害の奄美、小中学校が授業再開(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=85.0 2010/10/25 12:10
キーワード:被災,再開,登校,断水,自宅,人,授業,生活,子供

豪雨被害の奄美、小中学校が授業再開TBS系(JNN)10月25日(月)12時10分配信 奄美市住用町の東城小中学校には、小学生と中学生合わせて55人が通っています。全員無事ですが、家の後片付けなどで25日は4人が欠席しました。 20日の豪雨では床上浸水し、子供たちと教職員全員が一時閉じこめられました道路脇の花壇には流れてきた軽自動車がそのまま止まっており、学校周辺には災害の爪跡が残っています。 「早く、普通の学校生活に戻って授業をやりたい」(女性生徒) 「ほかの人たちに会って、話をするのが楽しみ」(男子生徒) 5日ぶりに登校した児童・生徒たちは、お互いに無事を喜び合っていました。学校では25日は通常の授業はせず、掃除やホームルームをすることにしています。 「被災した家庭の子供たち、自宅に帰れない子供たちがいるので、早く復旧して元気をとり戻してもらえれば」(東城小中学校・石原茂仁校長) 先週休校した奄美大島の小中学校は、25日にすべて再開しました。豪雨の被害は、死者が3人、建物の被害が1420棟で、一部では断水や電話の不通が続いています。 学校再開で校舎からは子供たちの元気な声も聞こえ、町は少しずつ普段の生活に戻りつつあります。(25日11:30)

見出し一覧に戻る

2.豪雨災害の奄美大島ですべての学校が再開(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=28.5 2010/10/25 12:22
キーワード:再開,登校,子供

豪雨災害の奄美大島ですべての学校が再開日本テレビ系(NNN)10月25日(月)12時22分配信 豪雨災害から6日目を迎えた鹿児島・奄美大島で25日、すべての学校が再開した。 大きな被害が出た奄美市住用町にある東城小・中学校では、子供たちが浸水した校舎の掃除や学級活動を行っている。子供たちは、25日午前7時半ごろから元気に登校し、抱き合って再会を喜んだり、手を振って友達を迎えたりしていた。25日は小・中学校計55人のうち51人が登校したという。 学校の裏山は崩れたままになっている。学校では、子供たちの心のケアにも努めたいとしている。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:「お年寄りの役に立ちたい」 被災地、中学生もゴミ搬出に汗 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=98.3 2010/10/25 15:06
キーワード:ボランティア,本格,進む,人,運ぶ,集落,同市,話す,思う,片付け

 奄美地方の集中豪雨で浸水被害が出た奄美市などは24日、晴れ間に恵まれ、被災地での片付けが進んだ。同市名瀬伊津部勝では各団体と一緒に、中学生もボランティア活動。ゴミの搬出を中心に復旧に一役買った。 同市立名瀬中学校の野球部(中村貞義顧問)はこの日、練習試合を予定していたが豪雨災害で中止に。部員21人が「お年寄りの役に立ちたい」とボランティアを申し出た。練習試合で対戦する予定だった大川中学校の校区内の名瀬伊津部勝集落でゴミの搬出を手伝った。 集落の各家庭では後片づけが本格化。水に浸かった畳やタンスなどの家具類、衣類などがゴミとして出された。生徒たちは水分を含んで重くなった畳などのゴミを「重い、重い」と言いながら運んで、トラックに積み込み込んだ。「一人では持てないので、本当に助かった」と住民は喜んでいた。 中村教諭は「生徒たちはいい体験ができた」と話し、キャプテンで2年生の前田翔太君(13)は「人のためになるのだったらと思った。手伝いができてこれからはチームワークもよくなると思う」と笑顔を見せた。【神田和明】10月25日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨災害 10月の観光被害3億円、被害の少ないホテルでもキャンセル続出(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=72.1 2010/10/25 18:43
キーワード:再開,被災,進む,人,授業,集落,今回

鹿児島・奄美豪雨災害 10月の観光被害3億円、被害の少ないホテルでもキャンセル続出フジテレビ系(FNN)10月25日(月)18時43分配信復興が見えてきた奄美大島の豪雨被害だが、観光への影響は深刻だった。被害の少なかったホテルでもキャンセルが続出、島の特産品も打撃を受けている。奄美市龍郷町のごみ捨て場には25日、次々とトラックが訪れ、タンスなどの家財道具や畳などが捨てられ、ごみの山ができていた。作業する人は「もう手に負えないような。被災者がかわいそうなぐらいですね」と語った。記録的豪雨で、3人の犠牲者が出た鹿児島・奄美大島。いまだ200人が避難生活を余儀なくされる中、25日、すべての小中学校で授業が再開された。龍郷町では、道路にたまった泥を洗い流す作業が行われた。龍郷町の集落には25日、県警の機動隊員が派遣され、被災した住宅の水に浸かった畳や床の撤去作業が行われていた。住民は「(人出がどれだけあっても)足りない」と語った。9月に母親が亡くなった男性は、ぬれたアルバムを縁側で干していた。この男性は「嫌なことばかりですね。(母の写真は)やっぱり捨てられないですよ」と語った。一方、豪雨は、奄美大島の特産品「大島紬(つむぎ)」にも深刻な影響を及ぼしていた。大島紬の糸を染める黒い泥が採れる田んぼには、今回の豪雨で黄色い汚泥が流れ込んでしまった。そのため、大島紬の工程で重要な泥染めができなくなってしまった。また、工房にも被害が出ていた。大島紬の職人は「モーターも駄目だし、買い換えないといけないけど、機械だけで500〜600万円はかかる。年内には(再開)できればいいんじゃないか」と語った。そして、被害の少ない空港近くのホテルの事務所にあるホワイトボードには、「キャンセル」の文字が並んでいた。このホテルでは、すでに100室のキャンセルが入っているという。奄美大島の観光協会によると、10月だけで観光被害は3億円、復旧活動が長引くと、12〜15億円の被害が出るおそれがあるという。ホテル「コーラルパームス」の担当者は、「思った以上に復旧は早く進んでいて、11月には皆さんが、1日でも早く奄美に来て、観光が楽しめるよう頑張っています」と語った。25日は、5日ぶりに親子が再会するなど、奄美大島はゆっくりと復興へ向け進んでいる。

見出し一覧に戻る

2.豪雨被害の奄美大島、小中学校で授業再開(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=61.3 2010/10/25 18:40
キーワード:再開,進む,人,授業,断水,子ども

豪雨被害の奄美大島、小中学校で授業再開TBS系(JNN)10月25日(月)18時40分配信 鹿児島県奄美市名瀬で住民によって撮影された映像。すでに道路は冠水。住民が必死に、車を持ち上げようとしています。なんとか脱出できた車ですが、道路は危険な状態です。 「市役所のお兄さん、車が入ってこないように規制して」(住民) 「ちょっと待ってください。ロープが来ないんですよ」(市役所の人) 最も被害が大きかった住用町。ある老人ホームの様子もビデオに記録されていました。音を立てて流れる激流。廊下がまるで川のようになっています。さらに室内を歩いていくと、椅子とテーブルで作ったバリケード。水を防ごうと作業する職員の姿も見えます。さらにカメラは進みます。その先は激しい濁流でした。施設内が川のようになった老人ホーム。室内には異常を知らせる警報音が鳴り響いていました。当時、施設にはお年寄り76人がいましたが、職員がおぶって移動させ、全員が無事救助されました。 一方、伝統工芸の「大島紬(つむぎ)」にも甚大な被害が・・・。 「機械類はほとんど水に浸かって使えない。ボイラーもダメだし、モーター類は、もう全部ダメ」(金井工芸・金井一人社長) 大島紬を染める泥田にも、土砂が流れ込みました。 「昔は50〜60軒あった染屋さんが、今12、3軒しかないので、なんとか復旧して、仕事が少なくてもずっと続けていこうかと」(金井工芸・金井一人社長) 一方、25日から島の28校の小中学校で授業が再開。学校に元気な子どもたちの姿が戻りました。 「早く普通の学校生活に戻って授業をやりたいです」 「(再開して)うれしいです。先生なんかに会えることです」(生徒) 鹿児島県によりますと、停電は24日夜までに島の全域で復旧。ですが、今もおよそ250の世帯で断水が続いています。(25日17:50)

見出し一覧に戻る

1.奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=81.5 2010/10/26 01:30
キーワード:再開,授業,子ども,断水,映像,生活,全員,早い,撮影,いる

奄美大島の豪雨災害、学校再開も残る爪跡TBS系(JNN)10月26日(火)1時30分配信 流れ出す濁流。水の流れは勢いは室内と思えぬ勢いを保っていました。 奄美大島を襲った豪雨災害。凄まじさを映像が物語ります。 最も被害が大きかった住用町の老人ホーム。水であふれた施設内には警報音が鳴り響きます。施設の職員が当時を振り返りました。Q.水かさは? 「主なところは約60〜70センチくらい。屋上まで逃げる手段を作って救助を待っていた」(住用の園・山田利定事務部長) 施設にはお年寄り76人がいましたが、全員が無事救助されました。 「実習生も9人程いて、高校生の子どもたちが水をひいてくれたり、人手が多かったのも(無事だった)一つの要因では」(住用の園・山田利定事務部長) 冠水した道路で車を持ち上げる人々。こちらの映像は奄美市名瀬で住民によって撮影されたものです。車を動かした後、濁流に足を取られそうになる場面も・・・。 「市役所のお兄さん、車が入ってこないように規制して」(住民) 奄美大島ではようやく25日から、28校の小中学校で授業が再開されました。喜びで抱き合う子どもたち。 「早く普通の学校生活に戻って授業をやりたいです」 「(再開して)うれしいです。先生なんかに会えることです」(生徒) 鹿児島県によりますと、停電は24日夜までに全域で復旧しましたが、およそ270の世帯で断水が続いています。(25日23:12)

見出し一覧に戻る

1.奄美のサンゴピンチ…豪雨で土砂堆積、一部死滅(読売新聞),読売新聞
RV=41.8 2010/10/26 03:03
キーワード:同市,話す,泥,町,つく,写真,調査,サンゴ,ここ,流れ込む

 鹿児島県奄美大島の豪雨災害で、奄美市住用(すみよう)町の沖合に生息する海底サンゴ群が海に流れ込んだ土砂をかぶり、一部が死滅していることが分かった。 同市名瀬平松町の写真家、興克樹(おきかつき)さん(39)が24日正午頃から約2時間潜水し、沖合50〜100メートルのサンゴ群を調査した。 サンゴ群には、厚さ約2センチの土砂が堆積(たいせき)し、死滅している部分も確認された。興さんは「ここまで泥が堆積したのは初めて。今後の影響は予想がつかない」と話している。

見出し一覧に戻る

1.住宅など14棟焼く火事、1人軽傷 鹿児島(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=48.3 2010/10/26 10:52
キーワード:進む,運ぶ,行う,作業,火事,焼く,日本テレビ

住宅など14棟焼く火事、1人軽傷 鹿児島日本テレビ系(NNN)10月26日(火)10時52分配信 豪雨災害からの復旧作業が進む鹿児島・奄美市で26日未明、住宅など計14棟を焼く大規模な火災があった。この火事で、少女(16)が軽いヤケドをして病院に運ばれた。 26日午前1時半ごろ、奄美市名瀬柳町で住宅から火が上がっているのを通行人が見つけ、消防に通報した。火は瞬く間に燃え広がり、9棟が全焼、2棟が半焼するなど計14棟を焼き、約2時間半後に消し止められた。 警察と消防は26日朝から実況見分を行い、火事の原因を調べている。現場は木造の古い家屋や飲食店などが立ち並ぶ密集地だった。

見出し一覧に戻る

2.豪雨災害で復旧作業が続く鹿児島・奄美大島で住宅など16棟を焼く火事 1人やけど(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=47.1 2010/10/26 11:54
キーワード:人,行う,語る,フジテレビ,作業,火事,焼く

豪雨災害で復旧作業が続く鹿児島・奄美大島で住宅など16棟を焼く火事 1人やけどフジテレビ系(FNN)10月26日(火)11時54分配信豪雨災害で大きな被害を受け、復旧作業が行われている鹿児島・奄美大島で26日未明、住宅や店など16棟を焼く火事があった。26日午前1時半ごろ、奄美市名瀬柳町でタクシー運転手・岡武吉さんの家から火が出て、あわせて9棟が全焼、2棟が半焼、さらに5棟の一部などを焼いて、およそ1時間20分後に消し止められた。この火事で、16歳の少女が軽いやけどをした。現場は木造家屋が密集している地域で、出火当時は強い風が吹いていたという。近所の住民は「もうあそこからブワーッと炎が出ていた。いやもうみんな出した、人は出した、人は出した」と語った。警察と消防が、26日朝から実況見分を行い、出火原因を調べている。

見出し一覧に戻る

1.豪雨災害、奄美ではごみ処理が課題に(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=71.3 2010/10/26 12:16
キーワード:被災,人,運ぶ,集落,今回,畳,ごみ,続ける

豪雨災害、奄美ではごみ処理が課題にTBS系(JNN)10月26日(火)12時16分配信 奄美大島の龍郷町、戸口集落の港です。多くの住宅の浸水被害で発生した集落のごみを住民が次々と運び入れ、山のようになっています。 死者3名、床上浸水およそ600棟、床下浸水およそ800棟などの被害が出た今回の豪雨災害。被災した家屋からは大量のゴミが出ています。 各自治体では電化製品、家具、畳など数種類を分別しておくよう協力を呼びかけています。しかし、ここではあまりに大量で分別が追いつかず、いろいろなゴミが混ざっています。 「はじめは分別されていたが、置き場がなくなって、こうなった。(処理には時間が?)見当がつかない」(調査に来た役場職員) 「ひとつも使えない。(処分は)町にまかせて、捨てるしかない」(ごみを捨てに来た人) 一方、ごみの間には、豪雨で山から流されてきた猛毒のハブが潜んでいるおそれがあるため、役場では作業の際には注意するよう呼びかけています。 復旧作業が急がれる中、奄美大島には台風14号も接近しています。龍郷町でも徐々に風が強まっているのを感じます。地元の人たちは台風を気にしながら復旧作業を続けています。(26日11:33)

見出し一覧に戻る

2.<火災>奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.2 2010/10/26 12:26
キーワード:被災,自宅,今回,火事

 26日午前1時25分ごろ、鹿児島県奄美市名瀬柳町、タクシー運転手、岡武吉さん(61)方から出火。現場は木造住宅の密集地で、火は周辺に燃え広がり、住宅など計14棟約920平方メートルを焼いた。女性(16)1人が病院に搬送されたが、けがの程度は軽いという。奄美地方は今月20日、集中豪雨に見舞われたばかり。水害に加え、大火被害の克服まで強いられることとなった。 現場付近は集中豪雨による冠水など建物被害を免れた地域。県警奄美署や大島地区消防組合によると、被害は空き家を含む住宅9棟が全焼▽商店など2棟が半焼▽住宅3棟が部分焼となったほか、車など5台が焼けた。当時、奄美地方北部に強風波浪注意報が発令中で、風速約6メートルの北北西の風が吹いていたという。午前9時から実況見分して、出火原因について調べている。 自宅が全焼した森ちほのさん(39)は今回の集中豪雨で龍郷町戸口の実家が被災し、その片付けのため留守にしていた間に火事に遭った。「信じられない。何も持ち出せていない」と涙目で肩を落とした。自宅が半焼した男性(77)も「逃げ出すのでやっとだった。周りは真っ赤だった」と声を震わせた。【神田和明、川島紘一】

見出し一覧に戻る

3.火災 奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中(毎日新聞),毎日新聞
RV=38.2 2010/10/26 12:28
キーワード:被災,自宅,今回,火事

 26日午前1時25分ごろ、鹿児島県奄美市名瀬柳町、タクシー運転手、岡武吉さん(61)方から出火。現場は木造住宅の密集地で、火は周辺に燃え広がり、住宅など計14棟約920平方メートルを焼いた。女性(16)1人が病院に搬送されたが、けがの程度は軽いという。奄美地方は今月20日、集中豪雨に見舞われたばかり。水害に加え、大火被害の克服まで強いられることとなった。 現場付近は集中豪雨による冠水など建物被害を免れた地域。県警奄美署や大島地区消防組合によると、被害は空き家を含む住宅9棟が全焼▽商店など2棟が半焼▽住宅3棟が部分焼となったほか、車など5台が焼けた。当時、奄美地方北部に強風波浪注意報が発令中で、風速約6メートルの北北西の風が吹いていたという。午前9時から実況見分して、出火原因について調べている。 自宅が全焼した森ちほのさん(39)は今回の集中豪雨で龍郷町戸口の実家が被災し、その片付けのため留守にしていた間に火事に遭った。「信じられない。何も持ち出せていない」と涙目で肩を落とした。自宅が半焼した男性(77)も「逃げ出すのでやっとだった。周りは真っ赤だった」と声を震わせた。【神田和明、川島紘一】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:土木被害141カ所4億円 調査40%段階で−−県対策本部報告 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=95.7 2010/10/26 16:07
キーワード:再開,被災,授業,人,本格,知事,会議,伊藤,対策,病院

 奄美大島の集中豪雨で、県対策本部の2回目の会議が25日、県庁であり、河川や道路などの土木被害が計141カ所約4億円(調査率40%)などとする被害状況が報告された。また、県は同日、市町村、警察、消防、自衛隊などで構成する「現地対策合同本部」を県大島支庁に設置した。【福岡静哉、神田和明】 報告された土木以外の主な被害は治山、林道の被害が計56件(被害額は集計中)▽土石流、地滑り、がけ崩れ計23件−−など。農作物ではカボチャ、タンカンなどに被害が出ているという。また観光交流局は、大島紬の泥染めに使う泥田の一部に土砂が入り込み、使えなくなったと報告した。 会議で伊藤祐一郎知事は「現地は復旧に向けての力強い歩みを進めており、被災者が早く日常生活状態に戻れるよう、県庁も総力を挙げたい」と述べた。 一方、現地合同本部は今後、避難所の運営や生活物資の補給、医療・衛生対策など、本格的な災害復旧に向けて、各機関の連携を深めるという。同本部には県庁から職員2人を派遣した。伊藤知事は「今後は応急対策から、現地の復旧対策に入っていく必要がある。人、物、資材が次々と入るので、バラバラの状況ではなく、危機管理局に情報を一本化して対応したい」と現地合同本部を設置した理由を説明した。 ◇被災11人が入院中−−県立大島病院 現地対策合同本部は事務局を県大島支庁に置き、大島支庁や県立大島病院と大島本島5市町村、大島地区消防組合、奄美、瀬戸内警察署などで構成。自衛隊や海上保安庁、気象庁などがオブザーバー参加する。スタッフとして県から3人▽大島支庁7人▽奄美市2人が常駐し、情報収集する。 奄美市名瀬で開かれた初会合では、各団体が現状報告。県立大島病院で被災者18人を受け入れ、うち打撲などで11人が入院中との報告があった。また、県営住宅の空室6室で、被災者の入居に対応することなどが説明された。 さらに、大島教育事務局が管内の小、中学校148校すべてで授業を再開・実施したと報告。また、気象庁と国交省が合同本部へのスタッフの常駐を求めた。 ◇なお龍郷と住用、電話つながらず NTT西日本鹿児島支店によると、最大1万2103回線が不通になっていた奄美大島の電話回線は、交換機などの修理が25日午後4時までに終わり、ほとんどが復旧した。しかし、交換機と住宅を結ぶケーブルが切れた場所もあり、同6時現在で龍郷町の500〜600回線、奄美市住用町の200〜250回線がつながらない模様という。10月26日朝刊

見出し一覧に戻る

1.「水に浮いて助け求めてる」奄美豪雨の119番,読売新聞
RV=47.3 2010/10/26 20:50
キーワード:人,今,屋根,同市,見える,思う

鹿児島県奄美大島の豪雨被害で、入所者2人が死亡した同県奄美市住用町のグループホーム「わだつみ苑」の職員から助けを求められた地元の女性が119番した時の音声を、同市の大島地区消防組合が26日、公開した。 約3分間のやりとりで、屋根の上などで救助を待つ住民らの緊迫した様子が改めて浮かび上がった。 「入所者が取り残され、水の中に浮いた状態で助けを求めているんです」 入電は20日午後0時59分。音声には雑音が混じり、雨脚の強さをうかがわせる。 女性は「今、何人か屋根の上に見える」「後ろの川があふれて来てて、逃げ遅れて」など慌ただしく説明。通信司令室員が人数を尋ねると「2、4、6、8」と数え、あちこちの屋根に住民が上がっている状態を告げた。途中、住民と思われる人の名前を呼び、「危ない」と叫ぶ場面もあった。

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=39.6 2010/10/26 18:01
キーワード:今,語る,屋根,火事,火

奄美豪雨災害 2人が死亡した高齢者施設からの119番通報公開 「患者が浮いた状態」フジテレビ系(FNN)10月26日(火)18時1分配信奄美大島の豪雨の中で交わされた緊急通報の切迫したやり取りが26日に公開された。2人が命を落とした高齢者施設をめぐるSOSだった。消防本部に入った119番の声は「西仲間の後ろにグループホームわだつみさんがあるんですけど、今、ちょっと雨で1階部分が漬かって、職員の方が1人、なんとか逃げてきたんですけど、施設の方が逃げられなくて、浮いたままの状態らしいんですよ。患者さんが浮いた状態で、助けを求めているんですけど、施設の中で浮いている状態だそうです。職員の方が出られないので、何とかしてください。(はい、わかりました。1人ですか?)いいえ、今、何人か逃げられた方は、屋根の上に逃げているんですけど、後ろの川が、ものすごくはんらんしていて、今、屋根の上に居るんですけど...あっ、危ない。屋根の上に2、4、6、8人。8人います」と助けを求めていた。奄美大島が記録的豪雨に見舞われた日の119番通報が公開された。2人の犠牲者を出した奄美市住用町(すみようちょう)のグループホーム「わだつみ苑」の職員が、近くの住宅に駆け込み、住人に浸水被害を説明した。電話は、その住人からのSOSだった。電話の女性は「(火事ですか、救急ですか?)救急ですね。(場所はどこですか?)西仲間です。あちこちの屋根に分かれているんですけど。(取り残されているのは?)取り残されているのは8人です、屋根の上は。お年寄りの方は、外に出られないので、施設で待たされているんですよ。(施設に取り残されているのは?)9人です。はい、男の方が、職員の方が3人ほどいます。屋根のところまで(水が)くるので。(こちらも何人もそちらの方に行っていまして、いろいろ冠水しているために近づけない状況にあります。安全な場所に上がっていただくようお願いできますか?)」と語った。「ホームが水に漬かり、逃げ遅れている入所者がいるので救助してほしい」という通報は、20日午後0時59分の通報だった。26日午後2時ごろ、消防は会見で「『こちらの消防としては、そちらまでたどり着くことが困難なので、どうにか自力で救助にあたってもらうように』という説明と、『近くの方に救助を求めて、一緒に救助するような形で、行動をとってください』と、(そのときは)説明をしております」と語った。降り続く大雨により、各地で被害が出ていて、この電話に先立ち、わだつみ苑の男性職員からも通報があったという。消防は「『村営住宅の屋根の上に避難した』と。避難した場所から携帯電話で119番がありました。『まだ、わだつみ苑の中に入所者9人が取り残されている。6人は建物の中にまだいる。3人は建物に隣接している自動販売機の上に取り残されている』という」と語った。入所者らが救助されたのは、午後3時半ごろで、その間、わだつみ苑では87歳と90歳の女性が行方不明となり、その後、遺体で発見された。全員を助けることはできなかった。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=39.0 2010/10/26 18:58
キーワード:今,行う,屋根,火,見える

奄美豪雨から1週間 緊迫の通話音声を公開日本テレビ系(NNN)10月26日(火)18時58分配信 鹿児島・奄美大島の豪雨災害は発生から1週間がたった。豪雨の当日、2人が死亡した奄美市住用町のグループホーム「わだつみ苑」近くの住民の女性が、わだつみ苑の職員からの連絡を受けて消防に通報した通話の音声が26日、公開された。 20日午後0時59分、わだつみ苑の職員は、助けを求めて駆け込んだ家の女性に通報を依頼した。 女性「グループホームわだつみ苑ですけど、今、雨で1階部分がつかっている。職員の方が1人なんとか出てきたんですけど、逃げられなくて、今、浮いたまんまの状態らしいんですよ」「浮いた状態で助けを求めているんですけど、施設の中で浮いてる状態です、今。職員の方が出られないので、なんとかしてください」 消防「1人ですか?」 女性「今、何人か逃げられた方が屋根の上に逃げているんですけど、後ろの川がはんらんしていて、遅れている皆さんが見えているんですけど、もう逃げなきゃ危ない」 女性「取り残されている方は8人です、屋根の上には。お年寄りの方は皆さん外に出られないので、施設の中に取り残されているんですよ」 消防「中には何人くらいですか?」 女性「9人です。職員の方3人ほどいるんですけど、屋根のところまで(水が)来ているので」 消防「今こちらも何人か行ってまして、道が冠水しているので、近づけない状況」 通報は約3分後、突然、途切れた。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨、緊迫の119番通報を公開(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=74.3 2010/10/26 21:45
キーワード:浮く,通報,屋根,人,今,火事,求める,火

奄美豪雨、緊迫の119番通報を公開TBS系(JNN)10月26日(火)21時45分配信 「何とかしてください」(通報者) 消防本部が公開した119番通報です。 「火事ですか?救急ですか?」(消防) 「救急です。あのですね、西仲間の後ろに、グループホームわだつみ苑があるが、雨で1階部分がつかって、中から人がなんとか出てきた」(通報者) 女性2人が亡くなった住用町のグループホーム「わだつみ苑」。電話の主は、わだつみ苑の職員から助けを求められた近所の女性です。 「施設の方が5〜6名が逃げられなくて、(水に)浮いたままの状態なんですよ。(水に)浮いた状態で助けを求めているんですけど」(通報者) 「浮いている状態で助けを求めている?」(消防) 「施設の中で(水に)浮いている状態」(通報者) 「施設の中で(水に)浮いている状態ですね」(消防) 逃げ遅れた高齢者5〜6人が、「施設の中に浮いたままでいる」と言います。 「なんとかしてください」(通報者) 「何人か逃げられた方は、屋根の上に逃げているが、後ろの川がはんらんしていて、逃げ遅れた方は屋根の上に逃げている。あ〜危ない!」(通報者) そんな中、女性は何とか状況を伝えようとします。 「あちこちの屋根の上に、分かれているんですけど、取り残されているのは8人です。お年寄りの方は、立てないので施設の中に取り残されている」(通報者) 「中ですね何人くらいいる?」(消防) 「9人です。お年寄りが5人と職員の方が3名ほどいるが、屋根のところまで、(水が)来ているので」(通報者) 「分かりました。今こちらも何人もそちらに行っていまして、水が冠水しているため、近づけない状況もあります」(消防) 「・・・分かりました」(通報者) やりとりは、およそ3分。徐々に水が迫る恐ろしさが伝わって来ます。奄美大島では、今も200人が避難生活を続けています。(26日17:23)

見出し一覧に戻る

2.義援金を受付 日本赤十字社京都府支部(京都新聞),京都新聞
RV=21.1 2010/10/26 23:19
キーワード:被災,伊藤

 鹿児島県奄美地方で発生した豪雨災害で、日本赤十字社京都府支部(京都市東山区)は被災者へ送る義援金の受け付けを始めた。11月30日まで。送金は鹿児島銀行鴨池支店の「普通預金664155」、加入者名「日本赤十字社鹿児島県支部 支部長 伊藤祐一郎」へ。金融機関の窓口で義援金送金の旨を告げる。京都府支部TEL075(541)9326でも直接受け取る。

見出し一覧に戻る

1.避難所生活200人、長期化も=ボランティアが浸水家財撤去―奄美豪雨から1週間(時事通信),時事通信
RV=97.5 2010/10/27 05:05
キーワード:ボランティア,被災,進む,知事,伊藤,会議,続ける,対策,住宅,支援

 鹿児島県・奄美大島で死者3人を出した豪雨被害は27日、発生から1週間となった。道路や電気の復旧は進んだが、避難生活を続ける住民は約200人。長期化が見込まれ、県などは公営住宅を提供する準備を始めた。床上・床下浸水は1500棟に及んでおり、水浸しになった家財道具の撤去には住民ボランティアが加わっている。 県によると、県や奄美市は避難所の住民を受け入れるため、公営住宅や職員宿舎の空き部屋を充てる予定で、3カ月間の家賃を免除する。 伊藤祐一郎知事は、県の災害対策本部会議で「避難生活は我慢できて1週間」と述べ、早急な対応を指示。傷んで修繕が必要な住宅もあり、調査した上で受け入れ住宅を決めるという。 一方、奄美市の社会福祉協議会は災害ボランティアセンターを立ち上げ、被災者の要望を聞きながら支援を進めている。 

見出し一覧に戻る

1.ごみを積み込むボランティア=奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=46.2 2010/10/27 09:52
キーワード:ボランティア,ごみ,片付け,時事通信

ごみを積み込むボランティア=奄美豪雨時事通信10月27日(水)9時52分配信片付け作業で集まったごみをトラックに積み込むボランティア(24日、鹿児島県奄美市)

見出し一覧に戻る

2.集まったごみの山=奄美豪雨(時事通信),時事通信
RV=28.7 2010/10/27 09:52
キーワード:ごみ,片付け,戸口,時事通信

集まったごみの山=奄美豪雨時事通信10月27日(水)9時52分配信豪雨による川のはんらんで多数の家が被害を受け、片付け作業で集まったごみの山(23日、鹿児島県龍郷町の戸口港)

見出し一覧に戻る

3.<奄美市>豪雨時の避難基準を未策定 通信途絶対策も不備(毎日新聞),毎日新聞
RV=25.0 2010/10/27 11:38
キーワード:被災,市町村,早い

 鹿児島県奄美地方の豪雨被害で、奄美市が住民の避難指示や勧告を出す判断基準を定めていなかったことが分かった。国は05年3月に作成ガイドラインをまとめ、市町村に策定を呼びかけており、奄美市総務課は「雨量や河川の水位なども考慮した明確な判断基準があれば避難勧告や指示をもっと早く出せたかもしれない」と話し、判断基準の策定を急ぐ方針。27日で被災から1週間になったが、奄美市では195人が避難所で生活している。 市総務課によると、最も大きな被害が出た住用(すみよう)町には、現場を見た職員の判断で20日午前11時50分に避難勧告を発令。しかし正午過ぎに市住用総合支所周辺で浸水が始まり、午後0時半ごろには一帯が冠水した。 奄美市は06年3月、名瀬市と住用村、笠利町が合併して発足。旧2町村の役場が総合支所になった。この際、災害時に県庁と直接交信するために県が各役場に配備していた衛星通信設備が撤去され、新市役所に1台だけ残されたという。【取違剛、福岡静哉】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨災害から1週間 避難所生活を余儀なくされる住民がいる中、強い台風14号が接近(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=69.2 2010/10/27 12:13
キーワード:被災,ごみ,自宅,語る,行う,いる,思う,フジテレビ

奄美豪雨災害から1週間 避難所生活を余儀なくされる住民がいる中、強い台風14号が接近フジテレビ系(FNN)10月27日(水)12時13分配信鹿児島・奄美大島の豪雨災害は、発生から丸1週間となった。依然として避難所生活を余儀なくされている住民がいる中、被災地には台風14号の接近が予想されている。豪雨災害で3人の犠牲者を出した奄美大島では、発生から1週間がたった27日も、およそ200人が避難所で生活しながら、被災した自宅の後片づけなどをしている。避難している住民は「だんだん不安になってきました。最初はもう、一生懸命やろうと思ったけど」、「大丈夫です。何とか切り抜けていきますので。早めにしたいんですけど、台風が来ないうちに」などと語った。復旧作業が続く中、強い台風14号が北上中で、29日夕方から30日にかけて、奄美大島に最も接近する見通し。豪雨災害で出されたごみが集められている港では、台風の影響で、ごみの山が崩れないよう、土のうを積む作業が行われていた。また、奄美大島北部の海岸には、すでに高い波が打ち寄せている。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:現地本部が始動 「なぜ今?」疑問の声も /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.4 2010/10/27 17:45
キーワード:対策,今,自宅,日

 奄美地方を襲った集中豪雨で、県が設置した現地対策合同本部が県大島支庁を拠点に26日から始動した。これまで情報収集、提供を担ってきた奄美市では負担軽減になり「ありがたい」と評価がある一方、復旧現場では「なぜこの時期に」と、疑問の声も上がっている。 奄美市は20日に対策本部を立ち上げた。災害が発生した地元自治体として、情報の拠点になり、消防も自衛隊も日赤も入り込んで、本部内は連日、ごった返した。全庁体制で休日の23、24日も全職員が出勤、対応した。「眠れない」(市職員)日が続いた。 市総務課の前里佐喜二郎課長は「4日間、自宅に帰れなかった」。疲労感がにじむ顔で、合同対策本部の設置に、「これから県や国にお願いすることも出てくる。対策本部に広報係を3人配置していたが、減らすことができることもありがたい」と、喜ぶ。 一方、県大島支庁は20日に、災害対策本部大島支部を設置。管理する県、国道の災害状況の確認、業者らへの復旧手配、奄美市の対策本部に職員を常駐させての情報収集などにあたった。 しかし、災害現場で働く市職員や住民は「なぜ、復旧活動が順調にいきだした今になって現地対策合同本部なのか。もっと早く出来なかったか」と不満をもらす。「県職員は現場では、余り見かけなかった」と話す住民もいた。【神田和明】10月27日朝刊

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:わだつみ苑の通報など、詳報を公開−−大島地区消防組合 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.8 2010/10/27 17:45
キーワード:通報,浮く,求める

 ◇「危険さ伝わったが」声詰まらす指令課署員 奄美の豪雨災害で入所者2人が亡くなった高齢者グループホーム「わだつみ苑」=奄美市住用町西仲間=から大島地区消防組合の指令室への通報など、26日に同組合が公開した音声記録の詳報は以下の通り。 20日午後0時25分「冠水してきた。入所者が9人いて濁流で避難できない」(苑の男性職員) 同29分「建物内の水かさが上がっている。救助してほしい」(同) 同1時43分「入所者を避難させようとしたが流され、近くの家の屋上にいる。濁流で救助できない」(同) 同0時59分「患者さんが浮いたままで助けを求めているんですよ。なんとかしてください!」(近隣女性) 「何人が取り残されているんですか」(消防署員の問いかけ) 「お年寄りは外に出れないので、施設の中に取り残されているんですよ」(近隣女性) (やり取りの最中) 「危ない!」(同) ※同4時13分、入所者9人が近くの飲食店に避難したことと、うち2人が心肺停止状態という通報が飲食店から入る。消防隊員や一般人ら計11人が救命胴衣などを使い救助。 同5時55分、2人の死亡を確認。    ◇ 通報を受けた消防本部通信指令課の郁秀安主幹(48)は「危険な状況が伝わってきて、なんとか救出したかったが……。とてもショックです」と音声記録に言葉を詰まらせた。10月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美大島に台風14号接近 気象庁「28日午後6時までの24時間雨量で130mm予想」(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=59.5 2010/10/27 19:49
キーワード:台風,接近,今,人,集落,畳

鹿児島・奄美大島に台風14号接近 気象庁「28日午後6時までの24時間雨量で130mm予想」フジテレビ系(FNN)10月27日(水)19時49分配信鹿児島・奄美大島では、3人の死者を出した記録的豪雨から1週間がたった。島が復興へ向かう中、強い勢力の台風14号が奄美地方に近づいている。鹿児島・龍郷町の中戸口集落の畳屋では、浸水して使えなくなった機材がトラックに積まれていた。畳屋の人は「(新しい機械を入れた?)(今、畳は)需要もあるし、早くしてくれってところがいっぱいあるんで」と話した。ようやく戻り始めた島の生活。3人の死者を出した記録的豪雨から、1週間がたった鹿児島・奄美地方。浸水被害に遭った地域では、27日も片づけが急ピッチで進められた。ある住宅には新しい床板が運び込まれ、住民にも笑みが浮かんだ。別の家では、2011年に受験を控えた中学生が、学校を休んで手伝う姿も見られた。龍郷町の中学3年生は「きのう(26日)、やっと初めて行ったんですけど、6日ぶりに。そこからまた、きょうも休んで手伝いですね」と話した。島が復興へ向かう中、強い勢力の台風14号が奄美地方に近づいている。強い雨に加え、最大瞬間風速は55メートル。奄美大島の住民は、「台風が近寄っているでしょ。これが一番の心配なところです」、「また二重の災害が起こるんじゃないかなと思いますし。家の中の家具やら重たいものを、みんな出しておりますので」などと話した。そのため、龍郷町の港近くでは、土のう作りに追われていた。気象庁は27日午後5時すぎ、会見で「奄美地方では、28日18時(午後6時)までの24時間雨量で、130mmというふうに予想しております。本州のどこかに上陸するおそれもある」と話した。台風14号は、30日に奄美地方に接近する見込みで、さらに列島を縦断するおそれもあるため、今後注意が必要となる。

見出し一覧に戻る

2.<台風14号>29日午後にも奄美地方に接近(毎日新聞),毎日新聞
RV=50.0 2010/10/27 20:44
キーワード:台風,接近,沖縄,進む

 強い台風14号は27日、沖縄県の南海上をゆっくりと北上している。29日午後から30日未明にかけて沖縄・奄美地方に最も接近するとみられる。両地方では27日昼ごろから台風の影響で雨が降り始めており、気象庁は「特に豪雨被害を受けた奄美地方は土砂災害などに警戒が必要」としている。【先週まで記録的豪雨】奄美大島被害の状況 崩れた裏山、濁流…… 気象庁によると、27日午後6時現在、台風14号の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。今後、発達しながら北上し、29日に沖縄、30日に奄美にそれぞれ接近した後、本州の南海上に進む見込み。28日午後6時までの24時間の予想雨量は多いところで沖縄200ミリ、奄美130ミリで、総雨量はさらに増えると予想されるという。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

3.台風14号 29日午後にも奄美地方に接近(毎日新聞),毎日新聞
RV=50.0 2010/10/27 20:48
キーワード:台風,接近,沖縄,進む

 強い台風14号は27日、沖縄県の南海上をゆっくりと北上している。29日午後から30日未明にかけて沖縄・奄美地方に最も接近するとみられる。両地方では27日昼ごろから台風の影響で雨が降り始めており、気象庁は「特に豪雨被害を受けた奄美地方は土砂災害などに警戒が必要」としている。【先週まで記録的豪雨】奄美大島被害の状況 崩れた裏山、濁流…… 気象庁によると、27日午後6時現在、台風14号の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。今後、発達しながら北上し、29日に沖縄、30日に奄美にそれぞれ接近した後、本州の南海上に進む見込み。28日午後6時までの24時間の予想雨量は多いところで沖縄200ミリ、奄美130ミリで、総雨量はさらに増えると予想されるという。【飯田和樹】

見出し一覧に戻る

1.強い台風14号 29日に沖縄に接近、29日から30日にかけて奄美大島に接近する見込み(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=101.6 2010/10/28 00:19
キーワード:台風,接近,沖縄,ごみ,行う,続ける,思う,早い,来る,戸口

強い台風14号 29日に沖縄に接近、29日から30日にかけて奄美大島に接近する見込みフジテレビ系(FNN)10月28日(木)0時19分配信日本列島の上空には、真冬並みの強い寒気が流れ込み、各地で今シーズン一番の冷え込みとなった。一方、強い台風14号が沖縄の南の海上を北上しており、大雨被害を受けたばかりの鹿児島・奄美大島などでは、警戒を強めている。長野・志賀高原で、赤く色づいたカエデに積もる、真っ白い雪。26日夜から真冬並みの寒気が流れ込んだ日本列島は、各地で秋を飛び越え、一気に冬の便りが訪れた。27日朝の最低気温がマイナス3.5度まで下がった青森県の酸ケ湯温泉では、積雪が22cmの大雪となり、車の上には大量の雪が積もっていた。秋の大雪に、観光客は「紅葉を見に来たんですけどね。紅葉を見に来て、雪を見に来たんじゃないんですけど」と話した。さらに北の大地、北海道・札幌市でも、10月としては6年ぶりとなる積雪を記録した。路面電車の線路上の雪かきをするササラ電車が、早くも出動した。こうした中、3人の犠牲者を出した豪雨災害から1週間がたった鹿児島・奄美大島では、島民は、近づきつつある台風14号を気にしながらも、復旧作業を続けていた。島民は、「台風も近づいてるでしょ、これが一番の心配の種です」、「二重の災害が起こるんじゃないかなと思いますし、風が吹いたら、家が飛んでしまわないかな、飛ばされないかなという、もう、そのことがね、一番心配でたまりませんですよ」と話した。台風14号は、29日に沖縄に接近し、その後、29日から30日にかけて奄美大島に接近する見込みとなっている。激しい雨に加え、最大瞬間風速は60メートルで、28日夕方までに、沖縄地方で200mm、奄美地方で130mmの雨量が予想されている。豪雨災害で出されたごみが集められた龍郷町の戸口港では、台風の影響でごみの山が崩れないように、土のうを積む作業が行われた。作業員は「台風が来るってことで、もう、その後しか、ごみの排出はできないようですね。これ(土のう積み)を優先にしてやってます」と話した。さらに、台風は列島を縦断するおそれもあるため、今後、警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

1.非常に強い台風14号、沖縄の南海上を北上 鹿児島・奄美地方に29日午後にも最接近,フジテレビ系(FNN)
RV=118.9 2010/10/28 06:31
キーワード:台風,沖縄,接近,ごみ,進む,行う,続ける,思う,風速,北上

非常に強い台風14号は、沖縄の南の海上を北上していて、豪雨災害に見舞われた鹿児島・奄美地方には、29日午後に最も接近する見込みとなっている。奄美大島の住民は「二重の災害が起こるんじゃないかなと思いますし、風が吹いたら、家が飛んでしまわないかな、飛ばされないかなと(心配です)」と話した。沖縄の南の海上にある強い台風14号は、28日午前3時現在、1時間に15kmの速さで北に進んでいて、中心付近の最大風速は45メートルとなっている。豪雨災害で出されたごみが集められた龍郷町では、台風の影響でごみの山が崩れないように、土のうを積む作業が行われた。台風14号は、今後も勢力を保ったまま北上を続け、28日夕方には沖縄本島に最も接近し、29日午後に奄美大島に最も接近する見込み。29日午前6時までに予想される雨量は、沖縄地方で200mm、奄美地方で100mmの見込みとなっている。

見出し一覧に戻る

2.台風14号 奄美大島や沖縄に近づく,日本テレビ系(NNN)
RV=80.1 2010/10/28 08:41
キーワード:台風,沖縄,接近,続ける,風速,北上

台風14号は、先週、大雨の降った奄美大島や沖縄に近づいている。 台風14号は現在、沖縄の南の海上を北上している。中心付近の最大風速は45メートルで、非常に強い勢力となっている。沖縄本島や宮古島は風速15メートル以上の強風域に入っている。 台風は今後も北上を続け、29日明け方から昼過ぎにかけて、沖縄地方に最も近づき、奄美大島も強風域に入るとみられる。また、週末には、西日本や東日本に接近する恐れがある。 沖縄と奄美では29日にかけて最大で28メートルの暴風の吹くおそれがあり、海上は大しけになりそうだ。29日朝までに予想される雨の量は100ミリから200ミリで、29日以降もさらに増える見込み。土砂災害に厳重な警戒が必要。

見出し一覧に戻る

1.臨時国会は何のために?(フォーサイト),フォーサイト
RV=101.6 2010/10/28 11:42
キーワード:菅,国会,首相,進む,野党,会議

 秋の臨時国会が10月1日に召集されてから約1カ月が経過したが、今のところほとんど何の成果もあがっていない。そんな中、民主党の輿石東参院議員会長は21日の記者会見で、こんな話題に触れた。Foresight(フォーサイト)|国際情報サイト「日本各地で熊の被害が出ている。奄美大島では豪雨で大変な状況。この2つの現象は地球環境問題だ。真剣に考えないと、地球が危ない、日本が危ない……」 そして、少し間をおいて、次のように付け加えた。「さて、国会の方は民主党が危ないっていう状況かもしれません」 輿石氏としては記者会見のつかみのネタであり、冗談のつもりで言ったのだろう。記者団からは含み笑いが漏れた。 だが、ふざけている場合ではない。地球環境問題と同様に、現に菅直人政権は今、危機的状況にある。外交、内政などあらゆる政策で、政権は壁に突き当たっている上に、臨時国会は今後も審議の停滞が続く可能性があり、政府・民主党はほとんどの法案を成立させられないという「危ない」状況に陥りつつあるのだ。■失言・暴言のオンパレード やっかいなことに、その原因を作っているのは民主党自身である。まず、検察審査会から「起訴すべき」であるという2度目の議決を突きつけられた小沢一郎元代表の問題をいつまでも放置してきたこと、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で中国人船長を釈放してしまった失態。これらは野党側の格好の攻撃材料となっている。さらに、野党の攻勢に拍車をかけているのが菅首相や仙谷由人官房長官らの失言・暴言である。 菅首相は6日の衆院本会議での各党代表質問で、自民党の稲田朋美氏から「おきまりの官僚の作文でなくあなた自身の真実味のある言葉で表明してください」と挑発されて、「それなら、まず原稿を読まないでご質問をされるのが筋」と逆襲した。また、仙谷氏は、18日の参院決算委員会で自民党の丸山和也氏が電話での仙谷氏の問題発言を暴露したことに対して、言うに事欠いて、こんなふうにしらばっくれた。「最近健忘症にかかっているのか……。電話で、暴露されたような会話をした記憶は全くありません」 私的な電話の内容を暴露するという野党側の質問もかなりずるいやり口だったのは確かだが、それにしても官房長官が健忘症なのでは国政を託した国民はたまらない。結局、菅、仙谷両氏の発言は「品位を欠く」とされて、謝罪に追い込まれた。 だが、これらは野党が問題視した菅内閣の発言のほんの一部である。ほかにも仙谷氏が参考人として答弁した官僚を恫喝するような発言もあったし、マスコミを揶揄する発言もあった。この臨時国会では連日のように同様のやりとりが繰り返されている。 野党が閣僚を挑発して失言を引き出そうという戦法をとるのは、よくあることだ。政策論議をかわすべき場である本来の国会の姿から考えて、こうした手法はあまり誉められたものとは言えない。だが、挑発に乗る方も乗る方である。売り言葉に買い言葉という面もあるだろうが、菅首相らは売られた喧嘩をすべて買わなければならないと勘違いしているようである。適当にごまかしたり、かわしたりすればいいものを一々反論して、かえって泥沼にはまっている。ここまでくると、答弁技術の巧拙というよりも、菅首相や仙谷氏の性格の問題ではないかとさえ思えてくる。■「総理になりきっていない」 自民党の谷垣禎一総裁は、「菅さんはまだ総理になりきっていないような感じだ。俗に『イラ菅』と言われているが、何か言われると言い返さずにいられない。総理の品格とはこういうものなのか」と酷評したが、身内の与党内も半ば呆れ気味である。20日の国民新党と新党日本の合同議員総会で、新党日本の田中康夫代表はこんなふうに苦言を呈した。「国会において与党の一員である私どもも唖然とせざるを得ないような答弁が続いている」 もともと7月の参院選での民主党大敗によって、国会は参院で与党が過半数割れしているという衆参ねじれ状況にあり、政府・与党による国会運営には困難がつきまとう。ただでさえ難局にある菅政権としては、野党側の懐柔を図りたいところだったが、逆に野党の怒りに火を付ける発言がポンポン飛び出すようでは、思い通りに事が運ぶはずがない。与党のあまりにも稚拙な国会運営をみて、公明党の漆原良夫国対委員長は最近、親しい国会関係者にこう予言した。「この調子では、そのうち審議が行き詰まるだろう」 政府・与党の責任なのか、突っかかってくる野党のせいなのか、いずれにしても、こんな応酬が続く今国会は事実上の空転状態にあると言っていいだろう。現にこの臨時国会で今までに成立した法律は、22日の参院本会議で全会一致で可決した口蹄疫対策の関連法2本のみである。■盛り上がらない「会期延長論」 こんな状況を受けて、今国会は菅政権が絶対に譲ることのできない補正予算案とその他わずかばかりの当たり障りのない法案が成立するだけで、他には何もできないだろうという見方が与野党双方に広がっている。 今国会の会期末は12月3日である。常識的にみて、これから順調に審議が進んだとしても、補正予算案が可決・成立するのは11月の第2週以降になるとみられる。11月第3週から会期末までは土日祝日を除けば14日間しかない。野党が賛成している法案は別として、与野党対決法案の成立はこの日数ではとても無理だろう。今のままでは、与党の一員である国民新党が固執する郵政改革法案、社民党がこだわる労働者派遣法改正案はもちろんのこと、民主党が提唱してきた政治主導確立法案でさえ成立は危うい。 政府・与党のあまりの無策ぶりについて、他人事ながら野党側も首をかしげている。自民党の佐藤勉国対委員長代理は12日の記者会見で、次のような感想を漏らした。「一体、この国会をどういうふうに運営するつもりでいるのか」 自民党内には、「民主党は会期延長を視野に入れているのではないか」という観測も広がっている。たしかに審議日数に余裕がなければ、会期を延長するという手段もある。だが、12月は来年度予算編成作業が大詰めを迎える大事な時期だということもあって、それと重なる形で国会を開いたままにしておくことへの慎重論は民主党内に多い。会期延長論は民主党内ではあまり盛り上がっていない。だが、他にどんな手があるのか。まったく先の見通しは立っていない。■菅氏がこぼした愚痴 菅首相周辺によれば、「今、首相の頭の中はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)のことでいっぱい」だという。11月13、14の両日、横浜市で開かれるAPEC首脳会議で、菅首相は議長を務める。その会議の成功が自らの政権の浮揚にもつながると考えているのだ。このため、洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で議長を務めた自民党の福田康夫元首相を公邸に呼んで、アドバイスを受けるなど準備に余念がない。思い通りにならない国内政治から逃避して、外交に活路を見いだしたいという気分なのかもしれない。 だが、ことはそう簡単でないことは、菅首相も十分わかっている。10月15日夜、菅首相は民主党の有田芳生参院議員と東京・六本木の日本料理店で会食した。多岐にわたった会話の中で、小泉純一郎元首相が北朝鮮による日本人拉致事件で一定の成果をあげたことも話題になったという。菅、有田両氏が一致したのは、小泉元首相は政権基盤が安定していたからこそ、北朝鮮に甘く見られることなく強い態度で交渉に臨めたという認識だった。我が身を振り返って、菅首相はこう言ったという。「中国との問題にしても他の問題にしても、やはり政権がきっちりと確立することによって外交も確立するんだ」 漁船衝突事件をきっかけにした一連の中国との駆け引きにおいて、日本が押され気味なのは菅政権の国内基盤が安定していないからだというわけだ。つまり、国内政治で行き詰まって外交に逃避しようとしても、その外交は国内での安定的基盤がなければうまくいかない。そんな八方ふさがりの状態にあるのが今の菅政権だ。 有田氏によれば、菅首相はSP(セキュリティポリス=要人警護の警察官)や記者団に囲まれた首相暮らしの不自由さにも辟易していたという。買い物や外食の際には、SPが外出先の状況を下調べするために、出かける数時間前には警察サイドに予告しておかなければならない。用事を思い付いても、すぐに出発することは許されないというきわめて窮屈な生活に、「外出するのもつらい。ラーメンひとつ食べるのも難しいんだ」と愚痴をこぼしたという。まさか、首相の座から逃げ出したくなってしまったわけでもあるまいが、菅首相を取り巻く政治環境は国内的にも国際的にも急激に閉塞感を増している。  Foresight(フォーサイト)|国際情報サイト「深層レポート・日本の政治212」より

見出し一覧に戻る

2.非常に強い台風、沖縄接近へ=暴風、大雨警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=99.7 2010/10/28 09:04
キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む

 非常に強い台風14号は28日午前、沖縄地方の南海上を北北東へ進んだ。沖縄と奄美大島は風速15メートル以上の強風域に入り、海上は大しけとなった。気象庁は暴風や大雨、高波に厳重な警戒を呼び掛けた。 14号は28日の夕方から夜遅くに沖縄本島、29日朝までに大東島地方、同日昼前に奄美地方に最接近する見通し。その後は本州の南海上を速度を上げて北東へ進み、31日に東海から関東あたりに上陸する恐れもある。 14号は28日正午、那覇市の南南東約220キロの海上にあり、時速15キロで北北東へ進んだ。中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。25メートル以上の暴風域は半径170キロ以内だが、強風域は同440キロ以内と広い。 

見出し一覧に戻る

3.<台風14号>あす沖縄最接近 列島縦断も(毎日新聞),毎日新聞
RV=99.7 2010/10/28 09:24
キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む

 非常に強い台風14号は28日午前3時現在、那覇市の南約330キロの海上を1時間におよそ15キロの速さで北北東へ進んでいる。29日明け方から昼過ぎにかけて沖縄地方に最も接近する見込み。また、29日昼前から昼過ぎには大東島地方に接近し、その後、本州の南海上を速度を上げながら北東に進む見込みで、日本列島に沿って北上する可能性もある。気象庁は特に、記録的な大雨で被害を受けた奄美地方に対し、今後の大雨による土砂災害に厳重な警戒を呼びかけている。【台風14号】現在全国に出ている警報・注意報 中心の気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。また、中心の南東側410キロ以内と北西側370キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。 沖縄地方や奄美地方には、台風の北上とともに、北側に広がる活発な雨雲がかかる見込みで、局地的に1時間に30から50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがある。29日午前6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で、沖縄地方200ミリ▽奄美地方100ミリ−−となっている。【毎日jp編集部】

見出し一覧に戻る

4.<台風14号>28日夜、沖縄最接近 本州上陸の可能性も(毎日新聞),毎日新聞
RV=99.7 2010/10/28 10:46
キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む

 非常に強い台風14号は28日午前10時現在、那覇市の南南東約220キロにあり、勢力を保ちながら北北東に時速約15キロで進んでいる。同日夜から29日朝にかけて沖縄地方、29日午後には記録的豪雨に見舞われたばかりの鹿児島・奄美地方に最接近し、大雨が予想される。本州には30日夜から31日午前にかけて上陸する可能性がある。 気象庁によると、中心の気圧は945ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径130キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。28日午前6時から29日午前6時までの24時間予想雨量は、多いところで沖縄200ミリ、奄美100ミリ。同庁は大雨、暴風、高波などへの警戒を呼びかけている。【池田知広】

見出し一覧に戻る

1.非常に強い台風14号 豪雨災害に見舞われた奄美大島では緊張高まる(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=135.5 2010/10/28 12:08
キーワード:沖縄,台風,接近,ごみ,進む,被災,語る

非常に強い台風14号 豪雨災害に見舞われた奄美大島では緊張高まるフジテレビ系(FNN)10月28日(木)12時8分配信非常に強い台風14号は28日午前11時現在、沖縄本島の南の海上を北に進んでいて、豪雨災害に見舞われた奄美大島では、緊張が高まっている。被災家屋からのごみが集積されている龍郷町の戸口港では、27日から周囲を土のうで囲み、ごみの山が流出しないようにする作業が続いている。このあと、ごみの山全体に、ビニール製のネットをかけ、強い風でごみが飛び散らないようにする予定。業者は「もうちょっとかかるんじゃないかね」と語った。中戸口集落では、近くの川がはんらんするのを警戒して、川沿いに土のうを積んでいるほか、すき間を土砂で埋めるなどして、予想される激しい雨に備えている。また、奄美大島の太平洋側の漁港では、漁業関係者がクレーンで漁船を陸に引き揚げるなど、台風に備える作業が行われている。台風の接近に備え、奄美市の6つの小中学校で、児童、生徒を自宅待機させている。

見出し一覧に戻る

2.非常に強い台風14号、沖縄本島の南の海上を北上 奄美大島にも29日にかけ接近のおそれ(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=124.4 2010/10/28 12:07
キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む,北上

非常に強い台風14号、沖縄本島の南の海上を北上 奄美大島にも29日にかけ接近のおそれフジテレビ系(FNN)10月28日(木)12時7分配信非常に強い台風14号は28日午前11時現在、沖縄本島の南の海上を北に進んでいて、先週、大雨による被害が出た奄美大島にも29日にかけて接近するおそれが出てきている。沖縄本島全域は、午前10時半ごろに暴風警報が発令された。那覇市内でも非常に風が強くなってきていて、午前中から横殴りの激しい雨が降っている。台風14号の接近で、沖縄の沿岸海域では、波の高さが8メートルと、うねりをともなう大しけとなっているほか、那覇市で午前10時半すぎに、最大瞬間風速30.1メートルを観測した。この影響で、沖縄本島と周辺の離島を結ぶ船便がすべて欠航となったほか、那覇空港を発着する空の便も一部の便に欠航が出ている。台風14号が沖縄本島に最も接近するのは夜になる見通しで、厳重な警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

3.<台風14号>沖縄本島に暴風警報 30日、本州上陸も(毎日新聞),毎日新聞
RV=115.5 2010/10/28 13:15
キーワード:沖縄,台風,接近,風速,進む

 非常に強い台風14号は28日正午現在、那覇市の南南東約220キロにあり、勢力を保ちながら北北東に時速約15キロで進んでいる。気象庁は午前10時20分に沖縄本島地方全域に暴風警報を発令した。同日夜から29日朝にかけて沖縄地方、29日午後には記録的豪雨に見舞われたばかりの鹿児島・奄美地方に最接近し、大雨が予想される。本州には30日夜から31日午前にかけて上陸する可能性がある。【台風14号】台風の動き、実況図と予報図 気象庁によると、中心の気圧は945ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。中心から半径170キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。29日正午までの24時間予想雨量は、多いところで沖縄200ミリ、奄美100ミリ。 ◇那覇便など欠航 空の便も大幅に乱れ、那覇空港発着便を中心に日本航空6、日本トランスオーシャン航空21、琉球エアーコミューター23などの各便が欠航を決めた。また、那覇港発のフェリーも全便が欠航した。

見出し一覧に戻る

1.台風、沖縄に最接近=暴風、大雨に警戒を―気象庁(時事通信),時事通信
RV=150.4 2010/10/28 17:15
キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,本島

 非常に強い台風14号は28日午後、沖縄本島に最接近し、南東海上を北東へ進んだ。沖縄地方や奄美大島は風速15メートル以上の強風域にあり、周辺海域は大しけとなった。気象庁は暴風や高波、大雨に厳重な警戒を呼び掛けた。本州の南には前線もあり、日本列島は広い範囲で冷たい雨が降った。 台風の影響で、那覇空港発着の便を中心に日本航空、全日空、日本トランスオーシャン航空などで計128便が欠航。約1万2200人に影響が出た。 14号は28日夜に大東島地方、29日の昼前後に奄美地方に接近した後、本州の南海上を速度を上げて北東へ進む見込み。30日から31日にかけて、東海から関東付近に上陸する恐れもある。 14号は28日午後4時、那覇市の南東約220キロの海上にあり、時速15キロで北東へ進んだ。中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートル。半径190キロ以内が25メートル以上の暴風域、同480キロ以内が強風域。 那覇市では28日午後1時半すぎに、34.8メートルの最大瞬間風速が観測された。29日にかけての予想最大風速は、大東島地方が35メートル、沖縄本島・宮古島地方が25メートル、奄美地方が23メートル。 29日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で、大東島地方が200ミリ、沖縄本島が100ミリ、奄美地方が70ミリ。豪雨災害を受けた奄美地方は特に土砂災害に警戒が必要という。 予想される波の高さは最大で6〜9メートル。 14号の28日午後4時の位置は北緯24度55分、東経129度25分。 

見出し一覧に戻る

2.<台風14号>勢力を保ったまま北上 30日、本州上陸も(毎日新聞),毎日新聞
RV=140.4 2010/10/28 16:58
キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む

 非常に強い台風14号は28日午後4時40分現在、那覇市の南東約220キロにあり、勢力を保ちながら北東に時速約15キロで進んでいる。同日夜には沖縄地方、29日昼前には記録的豪雨に見舞われたばかりの鹿児島・奄美地方に最接近し、大雨が予想される。本州には30日午後にも上陸する可能性がある。 気象庁によると、中心の気圧は935ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートル。中心から半径190キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。29日正午までの24時間予想雨量は、多いところで沖縄200ミリ、奄美100ミリ。 ◇那覇便など欠航 空の便も大幅に乱れ、那覇空港発着便を中心に日本航空6、日本トランスオーシャン航空21、琉球エアーコミューター23などの各便が欠航を決めた。また、那覇港発のフェリーも全便が欠航した。

見出し一覧に戻る

3.非常に強い台風14号 勢力を保ち沖縄近海を北東に進む 29日に奄美地方に最接近の見込み(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=122.2 2010/10/28 17:31
キーワード:台風,沖縄,接近,進む

非常に強い台風14号 勢力を保ち沖縄近海を北東に進む 29日に奄美地方に最接近の見込みフジテレビ系(FNN)10月28日(木)17時31分配信非常に強い台風14号は、勢力を保ったまま沖縄の近海を北東に進んで、29日は奄美地方に最も接近する見込み。沖縄や奄美地方では29日にかけて、暴風や高波、大雨や土砂災害に厳重な警戒が必要となる。その後、台風14号は、速度を上げながら北東に進み、30日には四国沖に達し、31日には関東地方を直撃する見込み。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨、民主党が災害対策本部の初会合(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=111.5 2010/10/28 19:29
キーワード:台風,接近,被災,民主党,支援,対策,調査

奄美豪雨、民主党が災害対策本部の初会合日本テレビ系(NNN)10月28日(木)19時29分配信 鹿児島・奄美大島での記録的豪雨による災害を受け、民主党は28日、災害対策本部の初会合を開いた。 会合では、被災者の生活支援のために生活再建支援法を適用することや、特別の財政援助を可能にするために激甚災害指定をすることなどを政府に申し入れることを決めた。また、奄美地方に接近している台風14号の通過を待って、現地へ調査団を派遣する方針を確認した。

見出し一覧に戻る

2.豪雨災害の奄美、土砂災害を警戒(TBS系(JNN)),TBS系(JNN)
RV=88.6 2010/10/28 18:29
キーワード:台風,接近,今,近づく,追う

豪雨災害の奄美、土砂災害を警戒TBS系(JNN)10月28日(木)18時29分配信 ようやく後片付けを始めた矢先、深刻な被害に追い討ちをかけるように近づく台風に、住民たちは緊張を強いられています。 「心配。今まで(雨が)だいぶ降っているから」 「家をどうしたらいいか・・・。お先まっ暗」(住民) 台風14号が奄美大島に最も接近するのは、29日の夕方とみられていて、気象台は記録的な大雨で地盤がかなり緩んでいるとして、土砂災害への警戒を呼びかけています。(28日17:49)

見出し一覧に戻る

1.非常に強い台風14号 沖縄や奄美地方に接近中 31日に関東地方を直撃する可能性(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=192.1 2010/10/28 23:55
キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,暴風,強風,北東,那覇,来る

非常に強い台風14号 沖縄や奄美地方に接近中 31日に関東地方を直撃する可能性フジテレビ系(FNN)10月28日(木)23時55分配信非常に強い台風14号は、28日午後11時以降、沖縄・奄美大島に最接近する見通し。記録的な大雨被害から復興途中の奄美大島では、新たな土砂災害への警戒が強まっている。台風14号は今後、北東に進み、本州へ上陸するおそれもあり、速度や進路の変化に注意が必要となる。沖縄・那覇市では、激しい強風にあおられ、街路樹が大きく揺れていた。非常に強い勢力を保ったまま、台風14号が沖縄に接近している。沖縄・南城市では、28日午後7時ごろ、最大瞬間風速36.3メートルを記録し、那覇市などで停電が出るなど、影響が広がっている。そして29日、台風は奄美大島に最も接近する見込み。龍郷町の手広海岸には、非常に高い波が押し寄せていて、雨と風も次第に強くなってきている。豪雨被害のつめ跡が残る中、公民館に避難している住民は、不安な夜を迎えた。避難している住民は、「もう台風まで来たら、どうしようかなと思って。眠りにくいですね」と話した。気象庁は、沖縄や奄美地方に暴風や高波、大雨や土砂災害への警戒を呼びかけている。28日午後11時現在、1時間におよそ20kmの速さで北東に進んでいる台風14号は、その後、速度を上げながら、31日には関東地方を直撃する可能性もある。その場合の影響について、フジテレビの三井良浩気象予報士は、「上陸しない可能性の方が高いんですけど、上陸しない方がやばいんですよ。上陸しないってことは、弱まらずに関東の沿岸に来てしまう。風の範囲も広いし、雨雲の大きさも大きくなっているという状況のまま、関東に近づいてくるので、広い範囲で大雨・暴風の影響が大きいということですね」と語った。

見出し一覧に戻る

2.台風、29日昼前に奄美へ最接近…大雨の恐れ(読売新聞),読売新聞
RV=164.5 2010/10/28 21:50
キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,強風,北東

 台風14号は28日午後8時現在、非常に強い勢力を保ったまま沖縄県・南大東島の西南西約130キロの海上を時速20キロで北東に進んでいる。 豪雨災害に見舞われた鹿児島県奄美大島に最接近するのは29日正午前の見通し。 鹿児島地方気象台などによると、台風の中心気圧は935ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は45メートル。奄美大島では29日午後6時までの24時間雨量が多いところで70ミリに達する見込みで、1時間に10〜20ミリのやや強い雨が降る恐れがある。鹿児島県本土には30日昼に最接近するとみられる。 台風の影響で、沖縄県では28日、5人が強風にあおられて転倒するなどして軽傷を負ったほか、少なくとも1000世帯が停電。空の便では那覇空港を発着する150便以上と、奄美空港発着の11便が欠航。奄美大島を経由するフェリーなど計10便も欠航した。

見出し一覧に戻る

1.台風14号最接近、沖縄・奄美市から中継(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=143.5 2010/10/29 00:22
キーワード:台風,沖縄,接近,強い,遭う,日本テレビ,中継,先週,動画,金

台風14号最接近、沖縄・奄美市から中継日本テレビ系(NNN)10月29日(金)0時22分配信 非常に強い台風14号は28日午後11時現在、沖縄県に最接近している。先週、豪雨被害に遭い、台風による2次災害が懸念される、奄美市名瀬から右松健太アナウンサーが中継。(動画配信のみ)

見出し一覧に戻る

1.台風、昼に奄美最接近=大雨、暴風に厳戒を―気象庁,時事通信
RV=179.1 2010/10/29 08:22
キーワード:台風,沖縄,接近,風速,進む,暴風,北東

強い台風14号は29日朝、沖縄県の大東島地方を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら、奄美地方の南南東の海上を北東に進んだ。記録的な豪雨被害に遭った同地方には昼ごろに最接近する見込みで、気象庁は大雨や暴風、大しけに厳重な警戒を呼び掛けた。 14号は奄美地方に最接近後、本州の南海上を北東へ進み、30日にも、東海から関東付近に上陸する恐れもある。 14号は28日午前6時、奄美市の南東270キロの海上にあり、時速約20キロで北東に進んだ。中心の気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。最大瞬間風速は55メートル。中心の北西170キロと南東130キロが暴風域、中心の北西440キロと南東370キロが15メートル以上の強風域。 29日未明には、南大東島で最大瞬間風速44.6メートルを観測。30日にかけての予想最大風速は、大東島地方35メートル、近畿南部・東海地方28メートル、関東地方25メートル、奄美地方23メートル。予想される波は最大で6〜9メートル。 

見出し一覧に戻る

2.非常に強い台風14号 奄美大島の南東270kmを北上中 31日には関東に接近する見込み,フジテレビ系(FNN)
RV=134.9 2010/10/29 06:39
キーワード:台風,沖縄,接近,暴風

大型で非常に強い台風14号は29日午前6時現在、奄美大島の南東270kmを北上しているとみられる。沖縄の東には、台風14号の雲が広がっていて、勢力が強いため、雲の渦巻きがしっかりしているのがわかる。台風14号は、29日昼前に奄美地方に接近し、勢力を保ったまま北上を続け、31日には関東に接近する見込み。先週の豪雨で被害が大きかった地域では、大雨による新たな土砂災害や暴風による家屋の倒壊などに十分警戒が必要となる。また、台風の進路にあたる関東から西の太平洋側では、今後は急な雨や風の強まりに十分注意が必要となる。

見出し一覧に戻る

3.非常に強い台風14号 29日昼前、奄美大島に最接近へ 島内の国道など9カ所通行止め,フジテレビ系(FNN)
RV=105.6 2010/10/29 06:38
キーワード:台風,接近,ごみ,被災

大型で非常に強い台風14号は、奄美大島に接近している。鹿児島・奄美市名瀬港町では、港周辺の道路の街路樹が大きく揺れており、台風の接近を感じさせる。台風の接近にともなって、奄美大島では29日、路線バス全便が運休するほか、国道など9カ所が通行止めとなっている。29日午前6時現在、雨は極弱いが、心配なのは風で、奄美大島では10月20日からの豪雨で被災した家屋のごみが外に置かれた状態が続き、被害の多かった集落では、28日夕方まで撤去作業が行われた。しかし、路地裏には、まだかなりのごみが残っており、風で飛ばされるなどの影響が心配される。また、28日も島内全域でおよそ250人が避難所での不安な夜を過ごした。鹿児島地方気象台によると、台風が奄美大島に最接近するのは、29日昼前とみられている。奄美地方では、しばらく気の抜けない状態が続く。

見出し一覧に戻る

1.強い台風14号 鹿児島・奄美大島に接近,日本テレビ系(NNN)
RV=22.8 2010/10/29 10:35
キーワード:先週,トンネル,全体,地盤,島,大量,規模,朝戸,水分,含む

奄美大島は先週、大規模な豪雨災害に見舞われたばかりで、大量の水分を含んだ地盤はとても緩くなっている。奄美市の国道58号の朝戸トンネルは、道路ののり面が崩れ落ちる恐れがあるとして、28日夜から通行止めとなっている。島全体では9か所で通行止めが続いている。

見出し一覧に戻る

1.強い台風14号 強い勢力を保ったまま北上、週末には関東地方に近づくおそれ,フジテレビ系(FNN)
RV=127.7 2010/10/29 12:07
キーワード:台風,接近,進む,北東,北上,上陸

強い台風14号は、鹿児島・奄美大島の南東海上を北東に進んでいる。週末には、関東地方に近づくおそれがある。台風は29日午前11時現在、奄美大島の東南東にあるとみられ、30日には西日本の南の海上へ進む。この影響で、太平洋側を中心に雨や風が強まる。30日午後0時までに予想される雨量は、多いところで100mmの見込みとなっている。台風14号は強い勢力を保ったまま、やや速度を速めながら北上を続け、30日の夜遅くには関東地方に最も接近するとみられる。28日までより予想進路が少し東寄りに移ったが、関東地方に接近し上陸する可能性もあり、荒れた天気になるおそれがある。フジテレビの三井良浩気象予報士は「ポイントが2つあります。1つは上陸するしないにかかわらず、警戒が必要です。上陸すると影響する範囲はだんだん台風が弱まることによって小さくなるんですけれども、上陸しないで来た方が、弱まらずに来るために、影響する範囲が広いということなんですね。2つ目のポイントは、台風が日本付近に来てから、雨雲が発達するということなんです。日本付近は、秋の冷たい空気に覆われていますが、台風は暖かい空気を持ち込むために、(冷たい)空気とぶつかります。積乱雲が発達するんですね。つまり台風の雨雲とは別に、活発な雨雲ができるために、大雨の警戒が必要ということです」と話した。

見出し一覧に戻る

2.強い台風14号、鹿児島・奄美大島の南東海上を北東に進む 強い風などへの警戒続く,フジテレビ系(FNN)
RV=113.5 2010/10/29 12:07
キーワード:台風,ごみ,進む,暴風,北東,被災

強い台風14号は、鹿児島・奄美大島の南東海上を北東に進んでいる。記録的な豪雨のつめ跡が残る奄美大島からは遠ざかりつつあるが、強い風などへの警戒が続いている。奄美市名瀬の市街地では午前11時半現在、雨は上がっているが、風は依然として強い状態が続いている。奄美大島北東部・龍郷町の海岸では、29日朝から高い波が押し寄せ、コンクリートの波消しブロックに激しくたたきつけていた。その龍郷町では、20日からの豪雨で被災した家屋の粗大ごみが、戸口港の岸壁に積まれたままになっているが、28日のうちに周囲を土のうで囲み、ごみ全体をビニールのネットで覆ったため、風で飛ぶなどの被害は出ていない。この台風の影響で、奄美市内では、33の小中学校すべてが臨時休校となっている。交通への影響では、空の便が離島便を中心に17便欠航している。また幹線道路の通行止めも、依然8カ所で続いている。奄美大島が台風の25メートル以上の暴風域に入る可能性はなくなったが、今後も吹き返しの風や土砂災害に対する警戒は必要となっている。

見出し一覧に戻る

3.台風14号 鹿児島・奄美大島に最接近,日本テレビ系(NNN)
RV=92.6 2010/10/29 12:35
キーワード:台風,接近,今

強い台風14号は、豪雨災害で甚大な被害が出た鹿児島・奄美大島に今、最も接近している。 先週、大規模な豪雨災害に見舞われた奄美大島では、約2300人に出された避難指示や避難勧告が現在も続いている。龍郷町の避難所で過ごしている住民は、心配そうにテレビの台風情報に見入っていた。 一方、先日の豪雨で起きた龍郷町の土砂崩れ現場では、二次災害が起きないようにと、29日朝も土のうを積み上げる作業が行われていた。 台風の直撃は免れた奄美大島だが、今月18日から降っている大雨の影響で地盤は緩んでおり、注意が必要。

見出し一覧に戻る

1.台風、30日に上陸の恐れ=大雨、暴風に厳戒を―気象庁,時事通信
RV=157.7 2010/10/29 16:36
キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,進む,上陸

強い台風14号は29日午後、奄美地方の東の海上を引き続き北東に進んだ。今後加速しながらさらに北東に進み、30日には紀伊半島から東日本に最も接近し、上陸する恐れもある。気象庁は大雨や暴風に厳重な警戒を呼び掛けた。 気象庁によると、14号が上陸すれば、11月30日に和歌山県に上陸した1990年の28号に次ぐ遅さとなる。 14号は29日午後5時、四国沖を時速約30キロで北東に進んだ。中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル。最大瞬間風速は50メートル。中心の半径130キロが暴風域、中心の北東480キロと南西330キロが15メートル以上の強風域。 台風の接近により、30日に予想される最大風速は、関東・伊豆諸島・東海・近畿南部で25メートル、四国で20メートル。予想される波の最大の高さは6〜8メートル。 西日本から東日本では台風の雨雲などの影響で、30日には1時間に50〜70ミリの激しい雨が降る。同日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、東海250ミリ、近畿南部・関東甲信200ミリ、四国太平洋側110ミリ、東北80ミリ。 14号の29日午後5時の位置は北緯28度25分、東経133度10分。 

見出し一覧に戻る

2.台風14号:奄美地方、厳戒態勢続く /鹿児島,毎日新聞
RV=97.5 2010/10/29 17:42
キーワード:台風,接近,暴風

集中豪雨被害に遭ったばかりの奄美地方は、非常に強い台風14号の接近で28日も終日、厳戒態勢が続いた。北部には29日昼すぎに最も接近する予想で、災害の片付けに追われる住民たちは、土のうを積んだり窓に板を張るなど、更なる被害拡大に備えた。 鹿児島地方気象台によると、台風は当初の予想より東にそれ、奄美地方は暴風域に入らない見通し。だが「大雨で地盤が緩んでいる。引き続き土砂災害や浸水害、洪水害に注意を」と呼び掛けている。【神田和明、村尾哲、黒澤敬太郎】10月29日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:日赤や共同募金会、義援金受け付け /佐賀,毎日新聞
RV=35.0 2010/10/29 15:42
キーワード:義援金,支部,被災

県共同募金会と日本赤十字社県支部は、鹿児島県奄美地方の集中豪雨の被災者支援のため、義援金の受け付けを始めた。期間はいずれも11月30日まで。 募金は、募金会事務局(佐賀市鬼丸町)や日赤県支部(同市川原町)などで受け付けるほか、金融機関への振り込みも可能。鹿児島県の募金会や支部を通じて被災者に分配される。問い合わせは同募金会0952・23・4996、日赤県支部0952・25・3108。10月29日朝刊

見出し一覧に戻る

1.台風、30日に上陸の恐れ=大雨、暴風に厳戒を―気象庁,時事通信
RV=194.7 2010/10/29 23:03
キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,進む,上陸,関東,強風,瞬間

 台風14号は29日午後から夜にかけて、奄美地方の東の海上をやや勢力を弱め、北東に進んだ。今後加速しながらさらに北東に進み、30日には紀伊半島から東日本に最も接近し、上陸する恐れもある。気象庁は大雨や暴風に厳重な警戒を呼び掛けた。 気象庁によると、14号が上陸すれば、11月30日に和歌山県に上陸した1990年の28号に次ぐ遅さとなる。 14号は29日午後10時、足摺岬の南南東約390キロを時速約30キロで北東に進んだ。中心の気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル。最大瞬間風速は45メートル。中心の半径130キロが暴風域、中心の北東520キロと南西330キロが15メートル以上の強風域。 台風の接近により、30日に予想される最大風速は、関東・伊豆諸島・東海・近畿南部で25メートル、四国で20メートル。予想される波の最大の高さは6〜8メートル。 西日本から東日本では台風の雨雲などの影響で、30日には1時間に50〜70ミリの激しい雨が降る。同日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、東海250ミリ、近畿南部・関東甲信200ミリ、四国太平洋側110ミリ、東北80ミリ。 14号の29日午後10時の位置は北緯29度25分、東経134度25分。 

見出し一覧に戻る

1.台風14号、30日夕方にも関東接近へ,TBS系(JNN)
RV=198.0 2010/10/30 01:09
キーワード:台風,接近,風速,北東,暴風,上陸,進む,関東,強風

台風14号は本州の南の海上を北東に進み、30日には東日本に最も接近する見込みです。 29日には豪雨災害の影響が残る奄美大島に最も接近しました。強風で揺れる看板。奄美市笠利では最大瞬間風速23.1メートルを観測しました。 「先週の水害に台風。皆、寝られなかったのでは」(避難所では) しかし、県のまとめによりますと、台風の直撃は免れたためか、目立った被害の報告はなかったといいます。 「小学校に避難していて、昼に帰ってきた」(住民) さきの豪雨災害の影響でブルーシートが敷かれた部屋。それでも台風による被害はなかったため、住民は安どの声をもらしました。 「ホッとした。夢みたい」(住民) 奄美大島で大きな被害は出なかったものの、台風14号のこれからの動きにも警戒が必要です。 「秋雨前線が前面にあるので、(台風が)上陸しようがしまいが、大雨になることはほぼ間違いないと思う」(気象予報士 森田正光さん) さらに、今回の台風が抜けても注意が必要だといいます。 「台風が抜けた後にも、別の低気圧の影響で雨が降ったりするので、大雨に対する警戒が必要な気圧配置」(気象予報士 森田正光さん) 今後の雨の予想ですが、台風の北側で広く雨が降ります。接近に伴って雨と風は強まります。30日夕方までに予想される雨量ですが、東海地方で250ミリ、近畿南部と関東甲信地方で200ミリとなっています。大雨・暴風・高波・落雷・突風などに十分な警戒が必要です。(30日00:18)

見出し一覧に戻る

2.台風14号 近畿南部から関東にかけて強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し,フジテレビ系(FNN)
RV=179.4 2010/10/30 01:01
キーワード:台風,接近,風速,暴風,上陸,関東,強風,北上

台風14号は北上を続け、本州に接近している。30日朝に紀伊半島の南を通過し、近畿南部から関東にかけて、強風や局地的に激しい雨を降らせる見通し。午後から夜にかけて、東海から関東に上陸するおそれがある。30日朝から午前中にかけて、台風が接近するとみられる和歌山・白浜町では、高波対策に海岸や漁港に土のうを積み上げた。依然として、風速25メートル以上の暴風域をともないながら、四国沖を北上する台風14号。辛くも直撃は免れたものの、台風14号の猛威は豪雨被害のつめ跡が残る奄美大島にも及んだ。奄美市では、最大瞬間風速23.1メートルを記録した。先週の集中豪雨で土砂崩れに襲われた住民は、「天気予報見たんですけど、だいぶ(台風が)ずれていってますので、ちょっとホッとしているとこなんですが。だいぶ島自体が弱っていますね」と話した。一方、ミカン畑が広がる和歌山県では、慌ただしい週末を迎えていた。有田市のミカン農家では、台風の接近を警戒して、急ピッチで収穫作業が行われている。ミカン農家は「台風前に少しでも収穫をしておこうと思って、本当に神に祈るばかりで、対策っていうのも今、できないですね」と話した。東京・豊島区の立教大学では、学園祭の準備に追われているが、台風直撃のおそれに複雑な表情を見せている。学生からは「台風が来るって聞いてるんで、あしたとか、なくなっちゃうのが、ちょっと心配ですね」、「雨の対策はしてたんですけど、台風は考えてなかったですね。中止ということがないように、立教生みんなで祈りたいと思います」といった声が聞かれた。スピードを速め北上している台風14号。30日の夕方から夜にかけて、首都圏に上陸する可能性があり、十分な警戒が必要となる。

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害の奄美へ救援物資 岡山・新見市,産経新聞
RV=35.2 2010/10/30 07:56
キーワード:支援,日,受ける,国際,話す,運営,用品,シート,同大,問い合わせ

新見市の公設国際貢献大学校は29日、豪雨被害を受けた鹿児島県奄美市へ救援物資約4900点を発送した。 県から提供されたタオルケット155枚、防水シート30枚のほか、同大学校のシェルターに保管しているレインコートや軍手、歯ブラシ、マスクなど日用品を箱に詰め、ゆうパックで発送した。 同大学校運営機構の的野秀利理事長は「現地の要請に応じて、今後も支援したい」と話している。 救援金など問い合わせは、同大学校((電)0867・96・2062)。

見出し一覧に戻る

1.「一緒に応援して」ベイスターズ加地社長がシンポで切実な訴え/横浜(カナロコ),カナロコ
RV=58.7 2010/10/31 00:15
キーワード:会議,今,支援,語る,集まる,遭う,問題

 「地域や家族をつなぐベイスターズにしたい」。身売り問題で揺れたプロ野球横浜ベイスターズの加地隆雄社長は30日、横浜市内で開かれたシンポジウムで球団再生への意気込みを語り、市民の支援を訴えた。チームは同日、豪雨被害に遭ったばかりの初キャンプ地、鹿児島県・奄美大島に入った。成績と観客動員数の低迷に悩む球団にとって不可欠の固定ファン層をつかみ直す第一歩をしるせるか―。 「横浜の底力を示したい。絶対に横浜を離れたくない」。横浜市西区のパシフィコ横浜の会議場。10月7日のリーグ最終戦のセレモニーで観客に訴えた姿のビデオ映像が流された後、加地社長はあらためてシンポジウムの聴衆に「ご心配をかけ、申し訳ない」と謝罪した。 シンポのテーマは「スポーツでつなげる神奈川の地域力」。球団再生には、横浜、神奈川の地域力を呼び込みたいと切々と訴えた。 現在のプロ野球球団の経営環境について「今はテレビのチャンネルが200もある上、情報は自分で取りに行ける時代。巨人、阪神、広島以外の球団は、横浜も含めて赤字になっている」と厳しさを説明した。 一方で「日本ハムは東京ドームから北海道に本拠地を移して6年で、ほぼ全道民が応援するようになった。地域全体が地元チームを応援し、選手もいいプレーをすれば、お客さんが集まり、経済効果が出る」と地域力の効果を強調。 「人ごとと思わず、一緒に応援してほしい。地元の大学とも連携して研究し、スポーツをぜひとも盛り上げたい」と呼び掛けた。

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:被害額37億8167万円 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=35.5 2010/10/30 17:45
キーワード:牛,対策,遭う,朝刊

 県災害対策本部がまとめた奄美地方の豪雨災害による被害額は、29日午後5時現在の判明分だけで約37億8167万円に上った。今後も増える見通し。 主な被害では、土木関係が約10億4695万円。うち道路は258カ所で約9億2026万円を占め、河川も139カ所で被害を受けた。 農業関係では、キュウリやカボチャ、サトウキビなどの農作物のほか、奄美市でニワトリ300羽、龍郷町で牛8頭も被害に遭い、総額13億7718万円。 また、観光関係では特産の大島紬(つむぎ)の泥田に土砂が流れ込んだり、染色の機械が壊れたほか、漁業関係でも漁船が転覆するなどの被害を受けた。【川島紘一】10月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:被害の後始末再開も…生活再建へ遠い道のり /鹿児島,毎日新聞
RV=156.6 2010/10/31 16:01
キーワード:台風,接近,ボランティア,進む,強風,被災,再開

◇奄美市、住宅被害調査を開始 台風14号が過ぎ去り、天候に恵まれた奄美地方では30日、住民がゴミを搬出したり洗濯物を乾かしたり、後片づけに追われた。奄美市住用町では本格的な住宅被害調査が31日までの予定で始まった。【村尾哲】 2人が死亡した同町西仲間では、建設業者らが重機で土砂や災害ゴミを取り除き、集落は被災前の姿を取り戻しつつある。ただ、床上浸水した家では消毒や床板を取り除く必要があり、生活再開までの道のりはまだ険しい。自宅を片付けていた吉村隆保さん(63)は「リフォームしないと住めないが、いくらかかるのか。外はきれいになったが中はこれから」と力なく話した。 被害調査は市職員約50人が参加。住用町での本格調査は初めてで、家屋の損傷状況や家財被害を一軒一軒記録した。 ◇住用町山間、14世帯が避難所生活 「調査、家屋だけ」不満も 奄美市住用町の総合支所がある西仲間や名瀬に近い集落では、被害の後片付けが進んでいるが、住用町南部の山間(やんま)集落では、いまだに道路を水が川のように流れ、土砂が堆積(たいせき)している場所もある。 その山間集落の一部では20日、裏山が崩れ土石流が発生した。土砂の直撃を受けた民間博物館「奄美アイランド」の展示スペースはほぼすべてが押し流され、近隣では土砂が家に流入した。 土砂崩れでそばの小河川の流れが変わって道路に水が流れ込み、約14世帯の住民は避難所で生活している。水道も復旧していない。 住民の木村英也さん(50)方は床下浸水だったが、自宅は1メートル近い堆積土砂に囲まれ、車も廃車同然。「このままでは生活できないが、市は何もしてくれない」と困惑する。市の被害調査で職員は「対象は家屋だけ」と話し数分で立ち去ったとう。木村さんは「関西から移住し奄美に身寄りはいない。早くこの土砂と道を流れる水をなんとかして」と訴えた。10月31日朝刊【関連記事】台風14号:29日午後にも奄美地方に接近奄美市:豪雨時の避難基準を未策定 衛星通信も配備せず火災:奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中奄美豪雨:無事でよかった…小中学校が再開奄美豪雨:ボランティア活動も本格化

見出し一覧に戻る

2.<掘り出しニュース>横浜、秋季キャンプで奄美入り 豪雨被害、再建へ,毎日新聞
RV=142.8 2010/10/31 22:32
キーワード:台風,接近,強風,子ども,再開,キャンプ,風

【鹿児島】秋季キャンプのため30日奄美入りしたプロ野球横浜ベイスターズを奄美大島の島民たちは「元気と勇気を与えてくれる」と歓迎した。 同島ではプロ野球選手の自主トレはあったが、球団のキャンプは初。奄美市はキャンプに備え、運動公園内の市民球場を、8人が同時に投げられるブルペンをつくるなど約3億6000万円をかけ改修した。 来島したのは尾花高夫監督(53)をはじめ、エースの三浦大輔投手(36)、奄美で自主トレを続ける主砲の村田修一内野手(29)ら総勢約100人。 奄美空港での歓迎セレモニーで、朝山毅市長は「災害で島民は大変苦しい思いをした。ベイスターズが明るく元気でさわやかな風を起こしてくれると期待している」と歓迎。尾花監督は「キャンプの成果を上げることが恩返し」と決意を語った。 キャンプ誘致運動を続けてきた同市野球連盟の川上勝会長は「ようやく念願がかなった。子どもたちに夢と希望を与えてほしい」と感慨深げ。横断幕で迎えた野球スポーツ少年団、笠利ファイターズの東條友貴君(12)は「選手はかっこいい。村田選手のような選手になりたい」と感激した声で話した。【神田和明】【関連記事】火災:奄美で住宅など14棟焼く…強風波浪注意報発令中奄美豪雨:無事でよかった…小中学校が再開奄美豪雨:自治体職員が被害調査開始 停電など依然続く台風14号:29日午後にも奄美地方に接近奄美市:豪雨時の避難基準を未策定 衛星通信も配備せず

見出し一覧に戻る

3.プロ野球:横浜、秋季キャンプで奄美入り 豪雨被害、再建へ「元気と勇気」 /鹿児島,毎日新聞
RV=30.3 2010/10/31 16:02
キーワード:子ども,キャンプ,風

◇「元気と勇気もらえる」 球団のキャンプは初 秋季キャンプのため30日奄美入りしたプロ野球横浜ベイスターズを奄美大島の島民たちは「元気と勇気を与えてくれる」と歓迎した。 同島ではプロ野球選手の自主トレはあったが、球団のキャンプは初。奄美市はキャンプに備え、運動公園内の市民球場を、8人が同時に投げられるブルペンをつくるなど約3億6000万円をかけ改修した。 来島したのは尾花高夫監督(53)をはじめ、エースの三浦大輔投手(36)、奄美で自主トレを続ける主砲の村田修一内野手(29)ら総勢約100人。 奄美空港での歓迎セレモニーで、朝山毅市長は「災害で島民は大変苦しい思いをした。ベイスターズが明るく元気でさわやかな風を起こしてくれると期待している」と歓迎。尾花監督は「キャンプの成果を上げることが恩返し」と決意を語った。 キャンプ誘致運動を続けてきた同市野球連盟の川上勝会長は「ようやく念願がかなった。子どもたちに夢と希望を与えてほしい」と感慨深げ。横断幕で迎えた野球スポーツ少年団、笠利ファイターズの東條友貴君(12)は「選手はかっこいい。村田選手のような選手になりたい」と感激した声で話した。【神田和明】10月31日朝刊【関連記事】横浜:買収「フランチャイズで認識に違い」…住生活G会長横浜ベイスターズ:本拠地移転に球界への影響考慮 TBS横浜ベイスターズ:林市長は笑顔「大変うれしい」横浜ベイスターズ:TBS、売却一時凍結 球団職員は不安横浜ベイスターズ:TBS、住生活の交渉破談、条件合わず

見出し一覧に戻る

1.潜水艦20隻で巨大台風を無力化できる画期的発明とは(週プレNEWS),週プレNEWS
RV=87.1 2010/11/01 22:03
キーワード:台風,進む,今,日本

 10月20日頃から数日に渡り、鹿児島県奄美大島に甚大な豪雨被害を与えた台風13号。ライフラインが遮断され、今も島民は避難生活を余儀なくされている。 今回の奄美大島の24時間雨量は、過去最多雨量の気象被害とされる1967年の「北摂豪雨」の約2.6倍となる650mm近くを記録。観測史上最大級の雨量となった。ここまで大きな災害となった原因は、巨大な台風13号が秋雨前線に衝突した影響といわれているが、今回のような豪雨が起きる可能性は、なにも奄美大島に限ったことではないと科学評論家の大宮信光氏は指摘する。「本来このようなことが起こるのは、四国や紀伊半島のような上昇気流が生じやすい標高の高い地域。しかし、今回は標高の低い奄美大島で起こったわけですから、上昇気流の生じるヒートアイランドである大都市でも豪雨被害は起きかねません。東京や大阪で奄美大島のような豪雨が起これば壊滅的でしょう。いまだフィリピン東方沖の海水温が30℃もあり、今後も強力な台風がまだまだ発生し、日本を襲う可能性は十分にある」 海面の気温上昇が今回のような巨大台風を生み出す元凶となっているのなら、海水の温度を下げれば台風の規模を小さくできるのではないだろうか――。この発想をユニークな方法で実現させようとしている人がいる。三重県桑名市にある鋼構造物設備会社「伊勢工業」の北村皓一社長(84歳)だ。 そのユニークな方法とは、海中の低温海水を海面まで汲み上げ、海面の水温を下げる「海水温低下装置」を取り付けた潜水艦を、台風の進む海域に出動させ、台風の勢力を弱めるというもの。具体的には、潜水艦の両側に長さ20m、直径70cmのポンプ付き送水管を8本取り付け、水深30mから低温の海水を汲み上げる。潜水艦1隻あたりの送水能力を毎分480tとして20隻を台風の進路に配備すると、1時間で周辺海域5万7000平方メートルの水温を3℃下げることができ、台風の勢力を弱めることができるという。 台風の発生条件は海水温が25、26℃以上、勢力を保つためには27℃以上が必要とされているので、理論上は可能だ。ただし、日本国内には潜水艦は18隻しかなく、しかも全てをこの方法のために配備するわけにもいかないので、今のところ実現の可能性は低いと言わざるを得ない。 とはいえ、日本だけでは難しくとも、世界の国が協力すれば実現可能という説もある。台風がなくなる日は、そう遠くない未来にやってくるのかも知れない。

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:復興支援に広がる輪 募金や島唄で激励 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=44.6 2010/11/01 17:43
キーワード:募金,今,被災,支援

 豪雨災害からの復興を目指す奄美大島の人たちを元気づけようと、奄美料理店経営者らが31日、鹿児島市の天文館で募金集めをした。島唄の生演奏が流れる中、買い物客らが呼び掛けに応じていた。 募金会場には三線(さんしん)などの音色が明るくリズムよく響いた。「ワイド(頑張れ)、ワイド、奄美!」と。大島紬(つむぎ)姿の唄者(うたしゃ)が、島唄の合間に激励の言葉を繰り返した。メッセージボードも設けられ、買い物客らが「きばいやんせ」などと書き込んでいた。 家族5人で募金した姶良市船津、パート従業員、木場晴美さん(38)は「06年の北薩豪雨では実家が浸水した際、各地から温かい支援を頂いた。今度はこちらが支援する番」と話した。 企画した奄美食文化研究家、久留ひろみさん(59)=奄美市出身=は「家が浸水し、家財道具もダメになり、被災者は今からが大変。少しでも力になりたい」と話していた。 11月3日は山形屋前、6日は鹿児島中央駅前のアミュ広場で実施する予定。募金は県を通じて被災地に送られる。問い合わせは県特産品協会(099・223・9177)。【福岡静哉】11月1日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨:災害派遣の陸自が撤収 OBら見送り /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=32.0 2010/11/01 17:43
キーワード:支部,被災,支援

 奄美地方に災害派遣されていた陸上自衛隊が31日、撤収した。21日から陸自隊員延べ約1200人が現地入りし、行方不明者の捜索や被災者の安否確認、救援物資の輸送などの任務にあたった。 撤収する隊員の見送りセレモニーが自衛隊父兄会奄美支部協議会と、自衛隊OB組織の名瀬隊友会のメンバー約40人の出席で、奄美市名瀬長浜町の名瀬港観光船バースであった。県大島支庁の松田典久支庁長が「自衛隊員の懸命に取り組む姿を見て、島民は復興への意欲を奮い立たせることができた。奄美が元気になることが恩返しになる」と、支援を感謝するとともに、復興への意欲を示した。 陸自国分駐屯地に帰隊する87人を代表し黒木孝太郎3等陸佐が「任務に集中することができた。離島災害での多くの教訓を学んだ」と振り返った。隊員らは贈られた奄美特産の黒糖焼酎を手に帰路についた。【神田和明】11月1日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨:義援金を募集−−30日まで /高知(毎日新聞),毎日新聞
RV=95.2 2010/11/02 17:11
キーワード:募金,支部,義援金,支援,被災,会長,朝刊,11月

 県共同募金会(青木章泰会長)は、鹿児島県奄美地方で先月発生した豪雨災害の被災者を支援する義援金を募集している。今月30日まで。 振り込み口座は▽四国銀行県庁支店 (普)0000835▽高知銀行朝倉南支店 (普)0222127−−の2口。名義は共に社会福祉法人高知県共同募金会。振り込み手数料は免除される。 義援金は県共同募金会から鹿児島県共同募金会に送金。鹿児島県、日本赤十字社鹿児島県支部などで構成する義援金配分委員会で取りまとめ、被災対象地域に配分される。問い合わせは県共同募金会(088・844・3525)。11月2日朝刊

見出し一覧に戻る

2.栗原市:大規模災害の市町村に支出、見舞金要綱 鹿児島・奄美豪雨に送金方針 /宮城(毎日新聞),毎日新聞
RV=58.1 2010/11/02 12:13
キーワード:義援金,支援,朝刊,対策,11月,見舞

 08年6月に起きた岩手・宮城内陸地震で国内外から寄せられた支援に報いようと、栗原市は1日、大規模災害に見舞われた市町村に見舞金を支出する「国内大規模災害見舞金要綱」を制定した。豪雨被害に遭った鹿児島県・奄美大島の1市2町2村を最初の対象にし、金額は未定だが今月中に一括して同県に送る方針。市町村単位の見舞金要綱は県内では珍しいという。 見舞金支出の対象災害は1週間以上の避難者が50世帯以上か100人以上に上る場合が基本。市長は、副市長ら市幹部による「大規模災害支援検討委員会」の報告を受け、支出の是非を決める。見舞金額は1件10万円で、災害規模が非常に大きいと認めた時は増額する。送金先は原則、市町村だが、災害が多数の自治体にわたる場合は一本化して都道府県の災害対策本部に送ることを検討する。 同内陸地震で栗原市に寄せられた支援は国内の市町村だけでも100を超えた。さらに公的、私的な支援金や物資が続々送られた。韓国、中国などからも義援金が届いた。見舞金要綱には市ぐるみの感謝の念が込められている。佐藤勇市長は、必要があれば、外国にも見舞金を送ることも検討する姿勢を示した。 今年度の支給分は市の予備費でまかない、11年度分からは一般会計予算に組み込む。当初予算額は100万円程度とし、必要に応じ補正で増額する方針。【小原博人】11月2日朝刊

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨の被害額100億円超、再建支援法を適用(読売新聞),読売新聞
RV=22.9 2010/11/02 23:06
キーワード:支援,被災

 鹿児島県は2日、奄美大島の豪雨災害で被災した同県奄美市と龍郷町に、被災者生活再建支援法を適用したと発表した。 家屋の建て替えや補修などの際、住民に対して国や県の基金から300万円を上限に費用が支給される。また、被害総額が100億円を超えたことも明らかにした。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:九大と国交省の合同調査、「災害誘因、記録的な雨」 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=101.2 2010/11/03 17:11
キーワード:ごみ,会議,今,再開,知事,対策,合同,伊藤,調査,朝刊

 ◇住用町に2次災害指摘 奄美地方を襲った集中豪雨で、九州大学と国土交通省九州地方整備局緊急災害対策派遣隊の合同調査が1、2の両日、奄美大島の地すべりや土石流などの災害現場17カ所を調べた。調査結果として、災害の誘因は記録的な雨とし「同島の特徴的な地質で、風化した表層部が滑り落ちた現場があった」と指摘。復旧方法については「今までと違った形で自然に配慮した復旧を進めてほしい」と要望もあった。 調査したのは九州大西部地区自然災害資料センターの善功企(こうき)センター長と同大工学研究院の島谷幸宏教授、国交省の緊急災害対策派遣隊のメンバー。被害のあった市町村から要請を受け、1日に大和村、2日に奄美市、龍郷町で現場を調査、各市町村に復旧に関し助言した。 龍郷町では「地すべりと土石流が一緒に発生した場所もあった」と報告。奄美市住用町では、石原地区で長さ約30メートルの亀裂を確認。近くに家屋もあることから「今後、雨が降ると、崩壊の恐れもあり緊急な対策が必要」と、2次災害の危険性を指摘、同市に対策を求めた。 また、同市住用町では避難場所の公民館の近くで災害が発生していることから「避難所となる学校や公民館などは災害を想定して安全性をは握し、景観などを重視して建てられる傾向のある福祉施設についても、立地条件を考える必要がある」と指摘した。【神田和明】 ◇住用支所再開や農家助成課題に 伊藤知事と奄美5首長電話会議 県災害対策本部は県庁で開いた2日の第3回会議で、伊藤祐一郎知事と奄美大島5市町村長がテレビ電話会議をし、現状と今後の課題を話し合った。 前回会議は、電話がつながらず中止となったが、この日は衛星放送システムを使い、実現。奄美市の現地対策本部に集まった5人と順に話をした。 朝山毅・奄美市長は、1階が浸水した住用総合支所の事務再開と、大量に発生したごみ処理を、今後の課題として挙げた。国馬和範・宇検村長は「農作物が被害を受けており農家に助成したいので、県も協力を」と要望した。伊藤知事は「皆さんと力を合わせ、中長期的な課題について速やかに対応したい」と述べた。  ◇  ◇ 大和村は1日夕、大和浜地区の10世帯20人の避難勧告を解除。これで継続中は奄美市、龍郷町の39世帯96人となった。浸水被害などで約130人が今も避難生活を送っている。11月3日朝刊

見出し一覧に戻る

1.記者ノート:災害への備えは? /熊本,毎日新聞
RV=73.7 2010/11/04 12:49
キーワード:ボランティア,再開,被災,11月,朝刊,来る,市町村

鹿児島県奄美地方を10月20日、豪雨災害が襲った。翌21日から1週間、最も被害が大きかった奄美市住用町などへ取材に赴き、被災現場を歩いた。月並みだが、自然は人知をたやすく超えることを改めて思い知らされた。 「ここまで水が来た」。自宅が床上浸水被害に遭った住民を訪ねると、決まって壁や柱を染めた水の跡を指し示した。高いところは人の背を上回る。どの家も1階部分は何がどこにあったのか分からないほどめちゃくちゃだ。「逃げ場がなくて墓石に登った。寒くて震えてた」と農家の男性。畑に置いていた500キロ分の肥料はすべて流されたという。自然の猛威にぞっとさせられる。屋根の上で一昼夜を過ごした人、流されまいと柿の木につかまっていた人……。誰もが命からがらだった。 熊本に帰って考えるのは、わが街の災害への備えは万全かということだ。奄美市の場合は合併した旧市町村間の体制が縦割りで情報交換が不完全だったり、ほころびもあった。くしくも熊本市は市長選の真っ最中。候補3氏には「天災の時、わが街をどう守るか」も聞いてみたい。【取違剛】11月4日朝刊【関連記事】奄美市:豪雨時の避難基準を未策定 衛星通信も配備せずタイ:洪水で41人死亡 バンコクも厳戒奄美豪雨:無事でよかった…小中学校が再開奄美豪雨:ボランティア活動も本格化奄美豪雨:全住民安否を確認 不明者はなし

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨:義援金を募集−−日赤 /岩手,毎日新聞
RV=67.7 2010/11/04 10:38
キーワード:支部,義援金,被災,伊藤,11月,朝刊

日本赤十字社は、鹿児島県奄美地方の集中豪雨被災者に対する義援金募集を始めた。30日まで。 郵便振替は口座(01760−9−65)、日本赤十字社鹿児島県支部。通信欄に「奄美大雨災害」と記入。銀行振り込みは、鹿児島銀行鴨池支店・普通口座(664155)で、名義人は日本赤十字社鹿児島県支部長、伊藤祐一郎。【清藤天】11月4日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:県議会対策協が現地視察 迂回路確保など県に要請 /鹿児島,毎日新聞
RV=63.7 2010/11/05 17:51
キーワード:支援,被災,対策,11月,朝刊,指摘,現場

県議会災害対策協議会が4日、奄美豪雨の災害現場を視察、地元首長と意見交換会を開いた。県議側から発生当初、なぜ情報が伝わらなかったかを検証する機関設置の提言があった。 柴立鉄彦副議長を団長に12議員が参加。龍郷町、奄美市、大和村の土砂災害現場を視察した。意見交換会では、首長が「早く自宅に帰れるよう全力で被災者を支援している」(奄美市)などとそれぞれ報告。「自治体だけでは財政的に対応できない面もある。支援を」と要望もした。 県議側は孤立解消のため、道路が寸断された際の迂回(うかい)路について「国道の迂回路を確保するのは県。地元と連携し整備してほしい」と県に要請した。また、固定電話や携帯電話の不通で情報が伝わらなかった事に「今後どうするのか、コスト面も含め検証すべきだ」との指摘も出た。【神田和明】11月5日朝刊

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:体験交流館に臨時窓口 市が申請受け付け /鹿児島,毎日新聞
RV=37.2 2010/11/05 17:51
キーワード:11月,朝刊,運ぶ,かかる,臨時

奄美市は4日、奄美地方を襲った集中豪雨で水につかった同市住用総合支所の臨時窓口を、住用町内の奄美体験交流館に設置した。住民票や印鑑証明などの発行業務を中心に申請を受け付ける。初日に足を運んだ住民は「近くで助かる」と喜んでいた。 1階部分がほぼ水没し、書類やパソコンなども水につかった同支所の復旧には、かなりの時間がかかることから「できる事から、住民の不便さの解消を図りたい」と設置した。臨時窓口には税務課と保健福祉課、市民課の職員が常駐する。同町内では依然、71人が避難生活を送っており、体験交流館にはうち62人が身を寄せている。 臨時窓口は、同館内に置かれ、高齢者高額医療の手続きに訪れた同町東仲間の尾崎セキエさん(86)は「車もないからなかなか名瀬までいけない。ここでできると聞いてきた。早く役場が復旧してほしい」と、笑顔で手続きを済ませていた。【神田和明】11月5日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨被災地・奄美でキャンプ行うベイスターズ、歓迎受け知る地域密着の力(カナロコ),カナロコ
RV=78.1 2010/11/07 08:00
キーワード:選手,キャンプ,子ども,野球,今,球団,プロ

 プロ野球・横浜ベイスターズが、10月31日から鹿児島県奄美市で秋季キャンプを行っている。集中豪雨に見舞われた同市では現在も復旧作業が続くが、球場に足を運ぶ市民は少なくない。あこがれのプロ選手を目の前にし、子どもたちは大喜び。大人たちも「活気を与えてくれる」と目を細める。売却問題を機にあらためて「地域密着」を強くしたい横浜だが、被災地での歓迎ムードが自らの価値を見直すきっかけになりそうだ。 同市の名瀬運動公園市民球場の観客席。市内の調理師市川修司さん(26)が、同い年の妻と5カ月になる長女を連れ、練習を眺めていた。市川さんは「弱い弱いと言われていた」という県立奄美高野球部を、主将として秋季大会県地区予選準優勝に導いた元球児。それから9年。キャンプ誘致のために3億6千万円を投じて改修された球場に、「こんなにきれいになったなんて」と感動の面持ちだ。 市川さんの自宅は「停電したくらいでほとんど影響はなかった」というが、今なお残る豪雨被害になかなか胸中は晴れない。それでも「ベイスターズが来てくれたおかげで、寂れた町が一気に元気になったみたい。最近は暗いニュースばかりなのでうれしい」と喜んだ。 球場を訪れるのは、市川さんのように、比較的被害が少なかった市民がほとんど。現在も住民が避難所生活を強いられている同市の住用町などでは、土砂の撤去作業が続いている。 同町で飲食店を経営する福山賢一さん(40)は、物置小屋2棟が土砂の下に。撤去作業はまだ終わらず、「プロ野球どころではない」と苦笑い。しかし「根っからの野球好き」で横浜のキャンプを楽しみにしていたといい、「一度は行ってみようと思う」と話した。 球場では、平日も学校帰りの子どもたちが、サインを求めて選手を追い掛け回す。選手もできる限り応じようと、練習の合間もファンサービス。3日には、ブルペンを開放して子どもたちが捕手の後ろからプロの球を体感。捕球する際のミットの音の大きさに目を丸くした。 奄美大島では非日常的な光景。福山さんは「もしプロ野球チームが地元に移転してきたら楽しみが増えるだろうな。本拠地の近くに住んでいる人がうらやましい」と夢見る。 そんな、いつもと少し違うキャンプの風景は、“身売り”に揺れた選手や球団職員の心に響いている。主力の内川聖一選手(28)は「こんなに遠い場所で、こんなに反響があるなんて。いろいろ考えさせられる。子どもたちはプロの選手ってすごいと思ってくれてるだろうけど、がっかりさせないためにも頑張らないと」。 ある職員は「本当に声援がすごい。選手はやりがいがあると思う。3年連続で最下位になっているチームだけど、必要とされていると感じられるよね。当然、このままではいけないよ」とつぶやいた。

見出し一覧に戻る

2.豪雨被害の奄美支援 大阪・摂津の特養でチャリティーバザー(産経新聞),産経新聞
RV=33.6 2010/11/07 07:58
キーワード:ボランティア,支援

 集中豪雨で大きな被害を受けた奄美大島を支援するチャリティーバザーが6日、摂津市の特別養護老人ホーム「摂津特養ひかり」(切東美子理事長、入所者100人)で開かれた。 ひかりに奄美大島出身の入所者がいることから、復興支援のため毎年恒例の文化祭の一環で企画した。会場には地域住民やボランティアらが持ち寄ったつぼ、食器、衣類などが並べられ、来場者が次々に購入していった。 バザーの売り上げと寄付金の合計約10万5千円が支援金として鹿児島県奄美市に送られる。ひかりに日用品を納入する業者もタオルを300枚寄付する。 また文化祭のイベントとして、成年後見制度や高齢者に多い骨折に関する勉強会も開かれ、多くの高齢者が耳を傾けていた。

見出し一覧に戻る

1.文化祭:奄美に善意のバザー 「摂津特養ひかり」で開催 /大阪(毎日新聞),毎日新聞
RV=77.6 2010/11/07 13:54
キーワード:ボランティア,支援,11月,被災,朝刊,集まる,日

 摂津市鳥飼八防2の介護老人福祉施設「摂津特養ひかり」で6日、文化祭があった。鹿児島県奄美地方の豪雨被災者を支援しようとチャリティーバザーも開かれ、利用者の家族や地域の人らが「善意」を寄せた。 文化祭は毎年開催しており今年で4回目。今年のテーマは「介護に知恵を」で、成年後見制度などを解説する講座のほか、利用者による作品展示もあり、多くの人たちでにぎわった。 バザーは先月の豪雨被害を受け、急きょ企画。会場には、利用者の家族やボランティアらから寄せられた食器や日用品などが並んだ。集まった支援金計10万4652円とタオル300枚は、近く同県奄美市に送る。切東美子理事長は「1人でも多くの人に喜んでもらえたら」と話していた。【堀江拓哉】11月7日朝刊

見出し一覧に戻る

2.リュウキュウアユ:奄美の2河川で減少 豪雨影響も「産卵可能」−−調査 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=76.6 2010/11/07 15:54
キーワード:沖縄,11月,朝刊,指摘,調査

 奄美地方を襲った集中豪雨で、奄美リュウキュウアユ保全委員会(委員長・四宮明彦鹿児島大教授)は、3日から2日間、奄美市住用町の役勝川と宇検村の河内川でリュウキュウアユの生息状況を調べた。2河川とも豪雨の影響で個体数は減少したが、「産卵に適した砂礫(されき)が堆積(たいせき)した場所も確認でき、産卵は可能」と推定。大量の水で河床が洗われ「生物にとって住みよい環境が再生された」とも指摘、今後、個体数の増加に期待される。 四宮教授ら3人の調査員が潜って目視で観察した。役勝川では、これまで多くの生息が確認されている所で2400匹(昨年5100匹)を確認。河内川では440匹(同800匹)だった。四宮教授は「豪雨で流されたアユも多いが、再生できるだけの数は残っている」という。 大雨で川床が掘り下げられ「新たに堆積した砂礫が産卵に適した場所をつくった」とし、今月下旬から来年2月下旬までの産卵は可能とした。また、大量の水で深い淵(ふち)が再生。淵の前後では新しい砂礫が瀬をつくるなどアユの生息環境は「豪雨で洗われたことで改善した部分もある」という。他方、流域で川岸の斜面が崩れて赤土がむき出しの所も多く「雨が降ると赤土が流れ込み、環境を悪化させる事も予想される」と指摘した。 沖縄県、奄美大島に分布していたリュウキュウアユは、1992年に沖縄県で消滅が確認され、奄美から移されている。本土のアユと比べやや太く、現在、奄美大島の5河川を中心に生息する。全体的な生息数はここ数年、6000〜1万5000匹と、減少傾向にあるという。【神田和明】11月7日朝刊

見出し一覧に戻る

1.24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈(日本テレビ系(NNN)),日本テレビ系(NNN)
RV=78.0 2010/11/08 21:52
キーワード:義援金,支援,知事,伊藤,復興,月,断水,テレビ,社長,土石流

24時間テレビ 奄美豪雨災害で義援金贈呈日本テレビ系(NNN)11月8日(月)21時52分配信 先月の豪雨災害で大きな被害を受けた鹿児島・奄美大島の復興に役立ててもらおうと、「24時間テレビ 愛は地球を救う」は8日、緊急支援として鹿児島県に義援金500万円を贈呈した。 鹿児島読売テレビ・近藤丈夫社長は8日、県庁を訪れ、伊藤知事に義援金500万円の目録を手渡した。「24時間テレビ」は国内外の大きな災害の際に義援金を贈呈しており、県内では8・6水害や出水市針原の土石流災害など過去3回贈られている。 先月の豪雨により、奄美市では46人が依然として避難生活を余儀なくされている。住用町の5世帯で続いていた断水は、7日午後に復旧が完了した。このほか、瀬戸内町の国道58号など2か所で全面通行止めとなっている。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:支援補正予算2億2520万円、県が専決処分 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=79.2 2010/11/11 17:49
キーワード:支援,11月,今,被災,朝刊,見舞,市町村,共同

 奄美地方の豪雨災害で、県は10日、被災者支援などに充てる2億2520万円の10年度一般会計補正予算を専決処分した。床上浸水以上の被災者に一律20万円を支給する支援金制度などに伴う支出で、緊急を要すると判断した。 内訳は「被災者生活支援基金」への積み増しが2億円。同基金は06年の北薩豪雨で、市町村と共同で設置したもの。今回、床上浸水以上の世帯が600棟を上回り、基金が枯渇する恐れがあるため積み増した。この他は、被災者や中小企業への貸付金制度▽犠牲者遺族への災害弔慰金▽全壊世帯への見舞金など。財源は財政調整基金から2億950万円を取り崩し残りは県債発行などで対応する。  ◇  ◇ 県危機管理局によると、奄美地方で避難勧告が継続しているのは10日午後4時現在、奄美市住用町の1世帯2人となった。土砂崩れの危険性があるという。床上浸水などで同市内の22人が今も避難生活を送っている。国道・県道の通行止めは2カ所。【福岡静哉】11月11日朝刊

見出し一覧に戻る

2.モダマ:「世界最大のマメ」に多くの実−−奄美 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=34.2 2010/11/11 17:49
キーワード:11月,朝刊,元気,最大

 集中豪雨で大きな被害を受けた奄美市住用町の渓流沿いなどで「世界最大のマメ」といわれるモダマが、長さ1メートルを超え、多くの実を付けている。同町は奄美群島で唯一の群落地。 東南アジアが原産のマメ科。自生地一帯はモダマのつるに覆われ、直径約10センチほどの種子がいくつも入った実が重そうにつるからぶら下がっている。巨大なマメのモダマは環境省のレッドデータブックで絶滅危惧(きぐ)種に分類され、同市では文化財に指定されている。 豪雨の影響で、群落地の周辺では岩が崩れ落ちるなどの被害が出ているものの、モダマは元気で例年同様にいくつもの実を付けている。【神田和明】11月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:市、通信寸断教訓に衛星電話配備へ−−対策本部幹事会 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=90.9 2010/11/12 17:32
キーワード:11月,再開,合同,対策,支庁,朝刊,市町村,開く,今回,設置

 奄美地方を襲った集中豪雨で、県大島支庁に設置された現地対策合同本部の幹事会が11日、同支庁で開かれ、これまでに浮き彫りになった課題を協議し、被災地の本格的な復旧に向けた対策を確認した。 同本部を構成する大島本島内の各市町村と県などが出席した。今回の豪雨で通信手段が寸断されたことについて、奄美市は近く名瀬地区に2台、住用地区2台、笠利地区1台の計5台の衛星電話を配備する、と報告した。 ほかに同市住用総合支所や住用診療所の早期再開に向けた取り組みについて報告されたほか、福祉施設の再開に関しては「他の場所での再開」が示された。【神田和明】11月12日朝刊

見出し一覧に戻る

2.<奄美豪雨>通信寸断教訓に衛星電話配備へ(毎日新聞),毎日新聞
RV=70.1 2010/11/12 17:35
キーワード:再開,合同,対策,支庁,市町村,開く,今回,設置

 奄美地方を襲った集中豪雨で、県大島支庁に設置された現地対策合同本部の幹事会が11日、同支庁で開かれ、これまでに浮き彫りになった課題を協議し、被災地の本格的な復旧に向けた対策を確認した。 同本部を構成する大島本島内の各市町村と県などが出席した。今回の豪雨で通信手段が寸断されたことについて、奄美市は近く名瀬地区に2台、住用地区2台、笠利地区1台の計5台の衛星電話を配備する、と報告した。 ほかに同市住用総合支所や住用診療所の早期再開に向けた取り組みについて報告されたほか、福祉施設の再開に関しては「他の場所での再開」が示された。【神田和明】

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:観光庁、「桜マラソン」通し観光支援 災害の風評被害防止へ /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=83.7 2010/11/13 17:52
キーワード:支援,観光,11月,朝刊,被災,会長,市長,横浜ベイスターズ

◇情報発信など一役 集中豪雨災害の影響で、低迷する奄美観光の支援策を探るため、国土交通省観光庁の坪田知広スポーツ観光推進室長がこのほど奄美大島を訪れ、観光関係者らと意見交換した。風評被害の懸念もあることから、観光庁としてもスポーツイベントを通した奄美のPR支援として、溝畑宏観光庁長官が来年2月に予定されている「奄美桜マラソン」への参加を約束した。 被災後、奄美大島観光協会(斉藤正道会長)が今月4日に観光庁を訪れ、観光再興の支援を要請していた。坪田室長は9日に来島、奄美市笠利町の県奄美パークや龍郷町の桜マラソンコース、秋季チャンプ中の横浜ベイスターズを視察した。 意見交換会では、観光業者から「あまり被害を受けていない地域でも、災害後にキャンセルが出たり、観光客がこないといった風評被害が出ている」と、現状が報告され、重ねて支援を要請した。坪田室長は「いい情報を発信し、マイナスイメージを払拭するしかない」と、安全が確認された後に、積極的な観光需要の回復を支援する姿勢を示した。 さらに「桜マラソンができることが一番のPRになる」として、22年度の補正予算の議決を前提に、スポーツイベントと組み合わせた旅行商品の開発を支援していく。溝畑長官は福山敏裕・奄美市副市長に「アスリートとして参加し、桜を楽しみながら沿道を走りたい」とメッセージを寄せている。【神田和明】11月13日朝刊

見出し一覧に戻る

2.やごろうどん:悲しい奇跡 /鹿児島,毎日新聞
RV=35.8 2010/11/13 17:52
キーワード:11月,朝刊,語る,集落

群青の空、濃緑の山々、澄み切った川。普段はその美しさで人を圧倒する自然が猛威を振るった。 3人が亡くなった奄美地方の集中豪雨災害。奄美市住用町南部の山間地区では、崩落した山の土砂が砂防ダムを越え、約1キロ下の集落を襲った。「ドドドッーという音がして一気に流れてきた」(住民)。直撃を受けた博物館の鉄骨はひしゃげ、建物は壊滅したが、幸いにも当日は休館日で無人。博物館の関係者は「もし開館日だったら5〜10人死んでいた」と話した。 同町城地区で出動した消防隊員は、目の前で土砂崩れに遭遇した。「ふっと見たら、山が幅50メートルくらい、スーッと切れた」。崩れ落ちる音は聞こえなかったという。「最悪の事態も覚悟した」という。 「亡くなった方には申し訳ないが、他に犠牲者がいなかったことは奇跡」。家が土砂に埋まった住民、消防隊員らが異口同音に語った言葉に、身の震える思いがした。【村尾哲】11月13日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:被災364世帯に義援金 市、「善意、ありがたい」 /鹿児島,毎日新聞
RV=91.8 2010/11/16 17:43
キーワード:義援金,11月,進む,朝刊,復興,市長,今回,和明,神田,思う

奄美市は15日、先月の集中豪雨で床上浸水以上の被害にあった364世帯に、全国から寄せられた義援金の一部を配った。市は義援金配分委員会を作り、配布対象を決め年内に善意を届ける。 市によると、12日午後3時までに寄せられた義援金は1469件5575万円余。今回は名瀬地区150世帯▽住用地区180世帯▽笠利地区34世帯を対象に1次分として配った。最も被害が大きかった住用町西仲間では朝山毅市長が各家庭を回って「全国の義援金です。頑張っていきましょう」と手渡した。 高さ約190センチまで浸水した和田勝典さん(72)は「全国から寄せられた奄美を思う心に感動している」と話しながら受け取りつつ、家屋内の修理が進まない現状に表情を曇らせていた。 義援金を配った朝山市長は「全国各地の善意に改めて感謝しており、善意をエネルギーとして復興に向けて努力したい」と話した。【神田和明】11月16日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:県災害対策本部を解散 現地本部は支援続行 被害1492棟 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=95.0 2010/11/18 15:37
キーワード:支援,11月,合同,対策,今,朝刊,調査,設置,すべて,半壊

 奄美地方の豪雨災害で県は17日、県災害対策本部を解散した。救助活動への後方支援や被害状況の把握などの業務がおおむね終了したため。県や奄美市などが設置した現地対策合同本部が引き続き、住民の生活再建に向けた支援にあたる。災害で被害を受けた住宅は17日現在、空き家も含め1492棟に上った。 現地合同対策本部によると同日午後4時現在、住宅被害は全壊10棟▽半壊475棟▽一部損壊10棟▽床上浸水123棟▽床下浸水761棟。このほか、空き家でも11棟が全壊、102棟が半壊した。 奄美市住用町の1世帯2人に対し、裏山が崩れる恐れがあるため避難勧告が継続している。工事の必要があり、長期化する見通し。床上浸水などで今も奄美市の10人が避難生活を送っている。国道、県道各1カ所が今も通行止めだが、電気、電話、水道などのライフラインはすべて復旧している。 被害総額は123億6247万円で、一部で調査が継続中。12月に国が査定し、被害総額を確定する予定。【福岡静哉】11月18日朝刊

見出し一覧に戻る

1.絶滅危惧植物も「被災」=環境省が島内調査―奄美豪雨から1カ月・鹿児島(時事通信),時事通信
RV=44.8 2010/11/20 05:05
キーワード:今,被災,調査,高い,思う,自然

 3人の死者を出した鹿児島県・奄美大島の集中豪雨から20日で1カ月がたち、寸断された道路や電話はほぼ復旧した。一方、同島には絶滅危惧(きぐ)種とされる植物が自生しており、環境省の自然保護官が調査を進めているが、中には「被災」した希少植物も見つかった。 環境省奄美野生生物保護センターによると、奄美大島(喜界島を含む)には、同省のレッドリストで絶滅危惧種になっている植物が170種ほど自生している。中でも被害が大きかった奄美市住用地区を流れる住用川の川辺には、特に希少種や固有種が多い。 同センターの自然保護官田中準さん(41)は、豪雨ではんらんした住用川の川辺で、ごく近い将来に野生での絶滅の危険性が極めて高いとされる「IA類」に分類されているスミレの一種アマミスミレなど数種類が群生する岩場を調べた。 無傷の場所がある一方で、ほとんど流されていた所もあった。豪雨後に確認されていない希少植物としては、絶滅危険性で次にランクされる「IB類」のヒメサギゴケ(ゴマノハグサ科)があるという。 田中さんは「もともとそういう環境の中で長い間生き延びてきた。今は未確認でも、どこかにあると思っている」と話した。 

見出し一覧に戻る

2.鹿児島・奄美豪雨災害から1カ月 被災地で復旧進むも、まだ被害のつめ跡残る(フジテレビ系(FNN)),フジテレビ系(FNN)
RV=27.5 2010/11/19 12:01
キーワード:今,進む,今回

鹿児島・奄美豪雨災害から1カ月 被災地で復旧進むも、まだ被害のつめ跡残るフジテレビ系(FNN)11月19日(金)12時1分配信3人の死者が出るなど、記録的な被害に見舞われた鹿児島・奄美大島の豪雨災害から、20日で1カ月となる。被災地では復旧作業は進んでいるが、まだ被害のつめ跡も残っている。奄美市住用町(すみようちょう)の奄美体験交流館には、一時およそ600人が避難していて、現在も9人が寝泊まりしている。土砂災害の復旧は、各地で進んでいる。このうち、出口付近が土石流でふさがれた国道58号線の城(ぐすく)トンネルも、通常通り、通れるようになったが、今も島内の国道、県道2カ所で、通行止めが続いている。一方、大きな土砂崩れで民家の裏山が崩れ、墓地が埋もれた龍郷町浦地区では、18日から土砂を取り除く作業が始まった。しかし、ここでも土砂を完全に取り除くめどが立たないなど、各地に復旧途上の個所が残っている。今回の豪雨では、通信網の寸断によって、情報収集や連絡手段が一時途絶えた。このため奄美市では、衛星電話5台を市役所本庁や各支所に配備することにしている。

見出し一覧に戻る

3.奄美豪雨1か月、被災の施設は再開めど立たず(読売新聞),読売新聞
RV=20.5 2010/11/20 06:56
キーワード:再開,被災

 豪雨災害の発生から20日で1か月となる鹿児島県奄美大島。大きな被害が出た奄美市住用町の特別養護老人ホームやグループホームは、現在も裏山が崩壊する恐れがあるなどとして、いずれも移転を検討しており、施設再開のめどは立っていない。 「早く帰りたい。連れて帰って」。奄美市住用町の特別養護老人ホーム「住用の園」の寮母長、川畑よりみさん(53)は被災後、他の病院などに移った入所者に面会に行くと、こう懇願されるという。 同園は10月20日の豪雨で裏山が崩れ施設内に土砂が流入。周囲の道路も冠水し入所者や職員約120人が一時孤立した。翌21日未明、全員避難できたが、入所者49人は現在も島内の病院や別の特養ホームなどに移ったままだ。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:発生1カ月 住用に復興の灯 福祉施設や観光拠点、再始動 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=91.9 2010/11/20 17:08
キーワード:ボランティア,観光,11月,再開,事業,今,復興

 3人が犠牲になり、一時2000人以上が孤立した奄美地方の集中豪雨から20日で1カ月。被災以前の日常生活は完全に戻っていないが、復興への動きが加速している。かつてない水害に、被災住民の痛手は計り知れないものの「地元から元気に」と復興の灯(ともしび)が広がりつつある。【神田和明】 集落がほぼ水没した奄美市住用町西仲間。広畑フミエさん(78)は「あんなにひどい雨は初めて。今でも夢に出てくる。水が怖い」と顔をこわばらせる。 1週間、奄美体験交流館で避難所生活を味わった。帰った来た我が家は、完全に水に浸かっていた。ボランティアの手も借り、使えなくなった家財ゴミを搬出した。「床を修理しないと畳が敷けない」と、大工の手が空くのを待っている。今は床に寝ており「腰が痛くてね」。 近所の和田美智子さん(67)は「家が被災前の状態に戻るのは来年3月くらいでは。家財道具は9割方ダメになった」と、肩を落とす。室内には部屋のサイズに合わない畳が数畳並んでいる。庭にある石臼に目を移し「毎年、本土にいる息子たちが正月には帰ってきて、餅つきをするのが楽しみだった。今年はムリかも……」。 ただ、復興の足音は確かだ。入所者45人とデイサービス利用者約80人が被災した特別養護老人ホーム「住用の園」は、先のヘルパー派遣事業に加え、デイサービスと弁当宅配事業を来月、再開する。「お年寄りからの要望に応えたい」と同園の山田利定部長。 特にデイサービスは「ゆらい(語り合い)の場として、要望が多い」という。お互いに顔を見て世間話をしたいのだろうと山田さんは想像する。一人暮らしのお年寄りに弁当宅配は欠かせない。「被災前は45人ほどが登録していた。再開を待っているはず」 同園は被災時に多くの住民の手助けで入所者らが全員無事で救出された。早い事業の再開はそんな地域への恩返しでもある。「施設自体がすぐには再開できないが、できる事業はできるだけ早く始めたい」と山田さんは意気込む。 「12月には避難所に設置している臨時窓口も支所に戻したい」(住用総合支所)。1階が完全に水没した同支所は、パソコンからコピー機、電話などの機材が使用不能に。庁内は泥だらけだったが、ようやく片付けが済み、事務用品も入り出した。 住民の復興を後押しする職員の表情も落ち着いてきた。同支所では「町内も落ち着き始め、さあこれから頑張るぞ、という雰囲気が出てきた」と復興への手応えを感じているという。高野匡雄所長はやや明るい表情で「年内にも役場としての機能が動き出せるようにしたい」。 同町の観光の拠点になるマングローブパークも動き出した。名物のカヌーでの川下りは今月から始めている。しかし、キャンセルが相次ぎ「個人客はまだダメですね」と話す寿浩義支配人(53)。 だが「修学旅行などの団体客が月末にかけて入ってくる」と表情を崩した。「以前のままのマングローブがあると発信したい」と躍起で、寿さんは言う。「いつまでも災害のことを言っていても始まらない。地元から元気を取り戻したい」。11月20日朝刊

見出し一覧に戻る

2.県:140億円、大型補正予算案提出へ 奄美復旧関連に56億円 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=55.3 2010/11/20 17:08
キーワード:国会,11月,事業,対策

 県は19日、29日開会の12月議会に提案する10年度一般会計補正予算案を発表した。奄美地方を襲った豪雨災害の復旧関連事業や国の経済対策に伴う事業など総額140億9200万円の大型補正となった。 奄美豪雨関連では道路、河川、土砂崩れなどの復旧に伴う公共事業や災害救助費などで計56億400万円を計上。経済対策は、雇用対策や医療施設耐震化などの基金積み増し・取り崩しや公共事業などで計82億8700万円。 主な事業は、約500人の新規雇用創出を目指す緊急雇用対策事業6億円▽新型インフルエンザワクチン接種費助成事業1億8600万円▽県立高校バリアフリー化事業1億円▽モデル住宅建設など県産木材需要拡大事業1億円−−など。 12月補正の財源は、交付金など国庫支出金が108億4700万円。県債を15億7900万円発行し、残りは基金取り崩しなどで対応する。 県財政課は「国会で審議中の国の補正予算が固まれば、追加補正をする予定」と話している。【福岡静哉】11月20日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:サンゴ礁にも被害 土砂流入などで「白化」現象 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=72.6 2010/11/21 15:08
キーワード:11月,サンゴ,調査,朝刊,興,思う,続ける,前,生息,湾内

◇奄美の写真家・興さんが調査 湾奥では全滅の場所も 10月に豪雨災害に襲われた奄美大島で、湾内に群生するサンゴ礁にも被害が出ている。奄美市在住の写真家、興(おき)克樹さん(38)が調査したところ、湾奥では全滅した場所もあり、「湾内は海水の出入りが少ないため被害が深刻」と話している。【福岡静哉】 興さんは豪雨災害が発生した直後の10月24日から今月15日まで10回、10カ所で潜水調査し、写真を撮影した。龍郷湾(龍郷町)の幅約100メートルの海域では約50メートルにわたってサンゴ群が全滅。奄美市住用町市(いち)地区の湾内でも約50メートル四方のサンゴ群の約7割で、光合成できなくなる「白化」現象が起きていた。川から湾内に流れ込んだ土砂が海底のサンゴに積もって窒息死したり、淡水の流入による塩分濃度の低下が主な原因という。 興さんは約20年前からサンゴを被写体にし、多くの作品を発表。そのサンゴの無残な姿に「ショックだった。目も当てられない状態で、撮影するのも嫌になるほど」と言葉を詰まらせた。中には砂をかぶりながら生き残ったサンゴもおり「健気に生きている姿に感動し、少しは救われた」とも話す。 一方、同町和瀬地区では湾が入りくんでいないため海水の流入が起きやすく、被害は数%程度で済んだという。外洋に面した同市笠利町佐仁地区では被害は皆無だった。興さんは「大半のサンゴは外洋近くに生息するため無事と思うが、湾内は深刻。今後も調査を続け、長期的に経過を見守りたい」と話している。 被害を受けたサンゴの写真は、23日まで県立博物館(鹿児島市)で開催中の興さんの写真展で展示されている。11月21日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:陸奥親方、老人ホームを慰問 奄美市に義援金300万円 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=86.4 2010/11/26 13:04
キーワード:義援金,11月,朝刊,市長,被災,元気,和明,神田,朝山,親方

 日本相撲協会理事の陸奥(みちのく)親方(元大関・霧島)が24、25日の両日、奄美市を訪れ、同市朝仁町の養護老人ホーム「なぎさ園」を慰問したり、同市役所で朝山毅市長に豪雨災害の被災者にと義援金300万円を贈った。 同協会は22日の理事会で奄美地方を襲った豪雨災害への義援金の贈呈を決めた。九州場所中ながら一日でも早くと、霧島市牧園町出身の陸奥親方が届けることになった。 なぎさ園で入所者らに迎えられた陸奥親方は「すごい雨だったので怖い思いをしたでしょう」と優しく語りかけた。そして「協会も心配していました。これからも元気で相撲を応援して下さい」と話し、入所者一人一人と握手して励ました。 入所者らは、親方の訪問に「やっぱり大きいね」。「現役時代に苦手な相手は誰でしたか」という質問に、陸奥親方は「北勝海関や琴錦関が苦手でしたが、小錦関はやりやすかった」などと答えていた。 義援金を受け取った朝山市長は「感謝している。有効に使い、1日でも早く被災者に届けたい」と話した。【神田和明】11月26日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨:奈良・西の京高が義援金 /奈良(毎日新聞),毎日新聞
RV=123.3 2010/11/27 16:03
キーワード:義援金,募金,支援,11月,事業,野球,会長,朝刊,国内,集まる

 奈良市の県立西の京高生徒会が26日、鹿児島県奄美地方の豪雨災害の義援金2万7772円を毎日新聞奈良支局(同市)に届けた。毎日新聞大阪本社社会事業団を通じて現地に贈られる。 被災地の状況をニュースで見て、「同じ国内で困っている人がいるなら何か手助けしたい」と、街頭募金を決定。11月4、5日、野球部員らとともに近鉄西ノ京駅前で支援を呼びかけた。 生徒会の魚谷真子会長(2年)は「皆さんの多くの気持ちが集まりうれしい」。嶋田翔吾副会長(同)も「『頑張って』などと声をかけてもらった」と話していた。【山田宏太郎】11月27日朝刊

見出し一覧に戻る

1.臨時国会は何のために?(フォーサイト),フォーサイト
RV=219.4 2010/11/29 11:31
キーワード:菅,国会,首相,野党,政権,民主党,与党,会議

秋の臨時国会が10月1日に召集されてから約1カ月が経過したが、今のところほとんど何の成果もあがっていない。そんな中、民主党の輿石東参院議員会長は21日の記者会見で、こんな話題に触れた。「日本各地で熊の被害が出ている。奄美大島では豪雨で大変な状況。この2つの現象は地球環境問題だ。真剣に考えないと、地球が危ない、日本が危ない……」 そして、少し間をおいて、次のように付け加えた。「さて、国会の方は民主党が危ないっていう状況かもしれません」 輿石氏としては記者会見のつかみのネタであり、冗談のつもりで言ったのだろう。記者団からは含み笑いが漏れた。 だが、ふざけている場合ではない。地球環境問題と同様に、現に菅直人政権は今、危機的状況にある。外交、内政などあらゆる政策で、政権は壁に突き当たっている上に、臨時国会は今後も審議の停滞が続く可能性があり、政府・民主党はほとんどの法案を成立させられないという「危ない」状況に陥りつつあるのだ。■失言・暴言のオンパレード やっかいなことに、その原因を作っているのは民主党自身である。まず、検察審査会から「起訴すべき」であるという2度目の議決を突きつけられた小沢一郎元代表の問題をいつまでも放置してきたこと、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で中国人船長を釈放してしまった失態。これらは野党側の格好の攻撃材料となっている。さらに、野党の攻勢に拍車をかけているのが菅首相や仙谷由人官房長官らの失言・暴言である。 菅首相は6日の衆院本会議での各党代表質問で、自民党の稲田朋美氏から「おきまりの官僚の作文でなくあなた自身の真実味のある言葉で表明してください」と挑発されて、「それなら、まず原稿を読まないでご質問をされるのが筋」と逆襲した。また、仙谷氏は、18日の参院決算委員会で自民党の丸山和也氏が電話での仙谷氏の問題発言を暴露したことに対して、言うに事欠いて、こんなふうにしらばっくれた。「最近健忘症にかかっているのか……。電話で、暴露されたような会話をした記憶は全くありません」 私的な電話の内容を暴露するという野党側の質問もかなりずるいやり口だったのは確かだが、それにしても官房長官が健忘症なのでは国政を託した国民はたまらない。結局、菅、仙谷両氏の発言は「品位を欠く」とされて、謝罪に追い込まれた。 だが、これらは野党が問題視した菅内閣の発言のほんの一部である。ほかにも仙谷氏が参考人として答弁した官僚を恫喝するような発言もあったし、マスコミを揶揄する発言もあった。この臨時国会では連日のように同様のやりとりが繰り返されている。 野党が閣僚を挑発して失言を引き出そうという戦法をとるのは、よくあることだ。政策論議をかわすべき場である本来の国会の姿から考えて、こうした手法はあまり誉められたものとは言えない。だが、挑発に乗る方も乗る方である。売り言葉に買い言葉という面もあるだろうが、菅首相らは売られた喧嘩をすべて買わなければならないと勘違いしているようである。適当にごまかしたり、かわしたりすればいいものを一々反論して、かえって泥沼にはまっている。ここまでくると、答弁技術の巧拙というよりも、菅首相や仙谷氏の性格の問題ではないかとさえ思えてくる。■「総理になりきっていない」 自民党の谷垣禎一総裁は、「菅さんはまだ総理になりきっていないような感じだ。俗に『イラ菅』と言われているが、何か言われると言い返さずにいられない。総理の品格とはこういうものなのか」と酷評したが、身内の与党内も半ば呆れ気味である。20日の国民新党と新党日本の合同議員総会で、新党日本の田中康夫代表はこんなふうに苦言を呈した。「国会において与党の一員である私どもも唖然とせざるを得ないような答弁が続いている」 もともと7月の参院選での民主党大敗によって、国会は参院で与党が過半数割れしているという衆参ねじれ状況にあり、政府・与党による国会運営には困難がつきまとう。ただでさえ難局にある菅政権としては、野党側の懐柔を図りたいところだったが、逆に野党の怒りに火を付ける発言がポンポン飛び出すようでは、思い通りに事が運ぶはずがない。与党のあまりにも稚拙な国会運営をみて、公明党の漆原良夫国対委員長は最近、親しい国会関係者にこう予言した。「この調子では、そのうち審議が行き詰まるだろう」 政府・与党の責任なのか、突っかかってくる野党のせいなのか、いずれにしても、こんな応酬が続く今国会は事実上の空転状態にあると言っていいだろう。現にこの臨時国会で今までに成立した法律は、22日の参院本会議で全会一致で可決した口蹄疫対策の関連法2本のみである。■盛り上がらない「会期延長論」 こんな状況を受けて、今国会は菅政権が絶対に譲ることのできない補正予算案とその他わずかばかりの当たり障りのない法案が成立するだけで、他には何もできないだろうという見方が与野党双方に広がっている。 今国会の会期末は12月3日である。常識的にみて、これから順調に審議が進んだとしても、補正予算案が可決・成立するのは11月の第2週以降になるとみられる。11月第3週から会期末までは土日祝日を除けば14日間しかない。野党が賛成している法案は別として、与野党対決法案の成立はこの日数ではとても無理だろう。今のままでは、与党の一員である国民新党が固執する郵政改革法案、社民党がこだわる労働者派遣法改正案はもちろんのこと、民主党が提唱してきた政治主導確立法案でさえ成立は危うい。 政府・与党のあまりの無策ぶりについて、他人事ながら野党側も首をかしげている。自民党の佐藤勉国対委員長代理は12日の記者会見で、次のような感想を漏らした。「一体、この国会をどういうふうに運営するつもりでいるのか」 自民党内には、「民主党は会期延長を視野に入れているのではないか」という観測も広がっている。たしかに審議日数に余裕がなければ、会期を延長するという手段もある。だが、12月は来年度予算編成作業が大詰めを迎える大事な時期だということもあって、それと重なる形で国会を開いたままにしておくことへの慎重論は民主党内に多い。会期延長論は民主党内ではあまり盛り上がっていない。だが、他にどんな手があるのか。まったく先の見通しは立っていない。■菅氏がこぼした愚痴 菅首相周辺によれば、「今、首相の頭の中はAPEC(アジア太平洋経済協力会議)のことでいっぱい」だという。11月13、14の両日、横浜市で開かれるAPEC首脳会議で、菅首相は議長を務める。その会議の成功が自らの政権の浮揚にもつながると考えているのだ。このため、洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で議長を務めた自民党の福田康夫元首相を公邸に呼んで、アドバイスを受けるなど準備に余念がない。思い通りにならない国内政治から逃避して、外交に活路を見いだしたいという気分なのかもしれない。 だが、ことはそう簡単でないことは、菅首相も十分わかっている。10月15日夜、菅首相は民主党の有田芳生参院議員と東京・六本木の日本料理店で会食した。多岐にわたった会話の中で、小泉純一郎元首相が北朝鮮による日本人拉致事件で一定の成果をあげたことも話題になったという。菅、有田両氏が一致したのは、小泉元首相は政権基盤が安定していたからこそ、北朝鮮に甘く見られることなく強い態度で交渉に臨めたという認識だった。我が身を振り返って、菅首相はこう言ったという。「中国との問題にしても他の問題にしても、やはり政権がきっちりと確立することによって外交も確立するんだ」 漁船衝突事件をきっかけにした一連の中国との駆け引きにおいて、日本が押され気味なのは菅政権の国内基盤が安定していないからだというわけだ。つまり、国内政治で行き詰まって外交に逃避しようとしても、その外交は国内での安定的基盤がなければうまくいかない。そんな八方ふさがりの状態にあるのが今の菅政権だ。 有田氏によれば、菅首相はSP(セキュリティポリス=要人警護の警察官)や記者団に囲まれた首相暮らしの不自由さにも辟易していたという。買い物や外食の際には、SPが外出先の状況を下調べするために、出かける数時間前には警察サイドに予告しておかなければならない。用事を思い付いても、すぐに出発することは許されないというきわめて窮屈な生活に、「外出するのもつらい。ラーメンひとつ食べるのも難しいんだ」と愚痴をこぼしたという。まさか、首相の座から逃げ出したくなってしまったわけでもあるまいが、菅首相を取り巻く政治環境は国内的にも国際的にも急激に閉塞感を増している。  Foresight(フォーサイト)|国際情報サイト「深層レポート・日本の政治212」より

見出し一覧に戻る

2.兵庫・舞子高生徒が豪雨禍の奄美に募金 5人現地へ(産経新聞),毎日新聞
RV=38.1 2010/11/29 07:57
キーワード:募金,支援

阪神大震災を機に県立舞子高校(神戸市垂水区)に開設された環境防災科の生徒らが28日、10月の豪雨で被害を受けた鹿児島県・奄美大島に神戸から励ましのメッセージと募金を届けるため、伊丹空港を出発した。生徒らは29、30日の2日間、被災地の小中学校と高校を訪問する。 同校では平成14年に全国で初めて防災専門学科として環境防災科を設立。防災都市・神戸ならではの「体験型」の防災教育を実施しており、これまでに国内外で発生したさまざまな災害の被災者に対して、生徒たちによる募金や現地訪問などの活動を行ってきた。 今回奄美大島を訪問する生徒5人は、今月初めにJR三ノ宮駅などで実施した街頭募金活動の中心メンバー。募金で集まった約40万円やクラスメート120人分の寄せ書き、昨年8月に豪雨被害を受けた佐用町の児童らのメッセージを携え、豪雨被害の大きかった奄美市立東城小中学校や鹿児島県立奄美高校を訪問。被災した児童らと対話するワークショップや激励のスピーチを行う予定。 募金活動の発起人となったのは、被災直後に佐用町に駆けつけ、泥かきなどの支援活動を行った2年の阿部美汀さん(17)。「テレビなどで奄美の様子を見て、じっとしていられなくなった。自分たちにもできることがあるはず」。街頭募金に参加した1年の三好拓也さん(16)は、「募金してくれた神戸の人たちの気持ちを、奄美に持っていきたい」と話していた。

見出し一覧に戻る

1.県議会:知事「被災地再建へ全力」 奄美豪雨復旧費など提案−−開会 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=102.3 2010/11/30 17:47
キーワード:事業,11月,会期,再開,知事,対策,予算,伊藤,補正,朝刊

12月定例県議会が29日開会した。県は、奄美豪雨の復旧関連事業や国の経済対策に伴う公共事業など総額140億9200万円を追加する10年度一般会計補正予算案など37議案を提案した。伊藤祐一郎知事は豪雨災害について「被災地の住民生活の再建や事業者の事業再開に向けて引き続き、全力で取り組んでいく」と述べた。 知事は九電川内原発(薩摩川内市)の3号機増設計画について、国に同意する旨を回答したことにも触れ「地元の意向、専門家の意見などさまざまな点を総合的に勘案した」と理由を説明した。「国に対して安全性の確保対策や核燃料サイクルの確立、地域振興策など6項目を要請した」と強調した。 会期は12月17日まで。代表質問は2日、一般質問は6〜9日。【福岡静哉】11月30日朝刊

見出し一覧に戻る

1.4日にかけ暴風、大雨警戒を=低気圧が日本海北上―気象庁,時事通信
RV=101.2 2010/12/02 18:38
キーワード:沖縄,風速,北東,暴風,関東,日本

前線を伴う低気圧が九州付近を東北東へ進んでいる影響で、2日は西日本と沖縄・奄美地方で局地的に強い雨が降った。この低気圧は急速に発達しながら日本海を北東へ進む見通し。気象庁は4日にかけて日本列島の広い範囲で非常に強い風が吹き、大雨になる所もあると発表した。暴風や高波、大雨に警戒が必要という。 低気圧は3日夜に北海道の西海上に達する見込み。低気圧や前線には暖かく湿った空気が流入して大気の状態が不安定となり、1時間に60ミリの激しい雷雨となる可能性もある。3日午後6時までの24時間予想降雨量は、北海道が200ミリ、東北、東海、近畿南部が150ミリ、関東が120ミリ。 3日の予想最大風速は陸上が15〜20メートル、海上が20〜25メートル。4日にかけて予想される波の高さの最大は、北海道で7メートル、東北と北陸で6メートル、関東で5メートル。 

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:住用支所が再開 「住民生活の復旧支援」再確認 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=48.2 2010/12/02 16:49
キーワード:支援,11月,再開,臨時

奄美地方を襲った集中豪雨で、1階が水没、窓口を中心に業務がストップしていた奄美市住用総合支所が1日、ほとんどの業務を再開した。同支所全職員が集まった臨時の朝礼で「住民生活の復旧の支援」を再確認、災害後の新たなスタートを切った。 支所によると、10月20日の水害で机やパソコンなどが水につかった1階には住民サービスを手掛ける課が配置されていた。このため、11月4日から臨時の窓口を住民が避難していた奄美体験交流館に設置、証明書発行などの業務を進める一方、支所の復旧を急いでいた。 事務用品がそろい、電気関係も復旧。再開初日の1日は、朝礼で高野匡雄所長が「これからが正念場。全員で頑張っていこう」と職員を激励。臨時窓口に移していたり災証明や印鑑証明などの発行を含め、ほとんどの住民サービスを支所で再開した。 満田英和同支所総務課長は戸籍関係の処理がまだできないと話しながら「再開でき、少しはほっとしているが、住民の住宅の復旧はまだまだ時間がかかる」と話した。【神田和明】12月2日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨など最前線写真129点 新聞・通信・ニュース報道展(産経新聞),産経新聞
RV=63.5 2010/12/09 10:46
キーワード:野球,プロ,市長,記者,映像,北,行う,テレビ,神戸,通信

 1年間のニュースをとらえた優れた報道写真や映像を展示する「新聞・通信・テレビ・ニュース報道展」が9日、京都市南区のイオンモールKYOTOで始まった。 関西の新聞・通信社、テレビ局が加盟する関西写真記者協会の主催で55回目。産経新聞に掲載された、今年10月の奄美大島の豪雨災害での生々しい現場写真など報道写真計129点が展示され、映像作品11点が上映されている。 この日の開幕式には、門川大作・京都市長やプロ野球・オリックスバファローズの金子千尋投手らが出席し、テープカットを行った。 16〜21日は神戸市中央区のさんちかホール、26〜31日は大阪市北区の阪神百貨店でも開催される。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:鹿大が被害調査 地域復興策も検討 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=73.5 2010/12/14 17:09
キーワード:復興,調査,対策,朝刊,開く,自然,代表,いい,課題,12月

鹿児島大は、10月に奄美地方を襲った豪雨災害の被害実態調査を始めた。災害の原因究明を目指すだけでなく、防災対策や地域復興策についても検討し、11年度中に奄美大島で報告会を開く。 調査課題は、河川・土砂災害▽通信網被害▽農業被害▽生物への影響−−など多岐に渡る。調査チームは法文学部や教育学部など4学部、医歯学総合研究科など3大学院研究科と総合研究博物館の教員で編成する。 代表世話人の下川悦郎・農学部教授は「被害が非常に広範囲に渡っており、自然科学や社会科学などあらゆる面から総合的に調査する。防災対策や教訓をまとめて報告、提案できればいい」と話した。【川島紘一】12月14日朝刊

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨:NPOが出発 被災者400人にラーメン提供 /熊本(毎日新聞),毎日新聞
RV=101.3 2010/12/17 15:40
キーワード:募金,ボランティア,支援,対策,朝刊,集まる,ラーメン,12月,九州,被災

◇温かいラーメンで新年を迎えてもらいたい 集中豪雨で大きな被害の出た鹿児島県奄美大島の人たちを励まそうと、NPO法人ボランティア仲間九州ラーメン党の出発式が16日、益城町役場であった。集まった募金で被災者400人にラーメンを振る舞う計画だ。 式で住永幸三郎町長は「大きな輪で支援し、現地の人にも頑張ろうという気持ちを持ってもらいたい」とあいさつ。九州ラーメン党の浜田龍郎理事長は「現地の対策本部は解散したが、まだ大変な思いをしている被災者がいる。寒い中で温かいラーメンを食べて新しい年を迎えてもらいたい」と話した。 九州ラーメン党などは10月からコンサートや街頭募金などを通じて10万円以上を集めてきた。18日に出発し、19、20の両日、現地の公民館でラーメンを提供する予定。【遠山和宏】12月17日朝刊

見出し一覧に戻る

1.県議会:追加補正など39議案を可決−−閉会 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=60.6 2010/12/18 15:43
キーワード:会議,子ども,対策,予算,補正,開く

12月県議会は17日、最終本会議を開き、経済・雇用対策や奄美豪雨関連など約450億円を追加する2件の10年度一般会計補正予算案や、職員給与カットの条例改正案など計39議案を可決し、閉会した。 意見書では、ロシア大統領による北方領土訪問への抗議や、子ども手当財源の地方負担反対など5件を全会一致で採択。また、朝鮮学校を授業料無償化の対象としないよう求める意見書など3件を自民などの賛成多数で採択した。12月18日朝刊

見出し一覧に戻る

2.奄美豪雨:災害時にFM放送活躍 連日24時間、情報提供 干川教授ら調査 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=51.7 2010/12/18 15:47
キーワード:ボランティア,支援,調査,指摘

◇大妻女子大の干川教授ら調査 災害被災地からさまざまな情報を発信する情報ボランティアのあり方を研究している東京都の大妻女子大の干川剛史教授(情報社会学)ら3人が18日から3日間、奄美大島の集中豪雨調査で来島した。被災地で情報関連を中心に聞き取り調査し「FM放送の重要性、効率的な活用」を指摘した。 来島したのは、干川教授のほか、地図情報を災害対応などに活用する活動を進めているNPO法人「基盤地図情報活用研究会」の会員2人。奄美市や龍郷町で災害現場を調べたほか、災害発生時に情報提供を続けた同市のFM放送局などで聞き取り調査をした。 連日24時間で情報提供を続けたFM放送について、干川教授は「停電でテレビが見られない中、地域密着の情報を提供して活躍し、全国的にも注目される」と評価。「離島などでは島内を1局でカバーできる財政的な支援が必要」などと話した。 また、今回の豪雨を「想定されない不可抗力」として、行政に対しては氾濫した水の流れを予測する累積水流被害予測システムや、り災証明発行支援システムの活用を提言した。【神田和明】12月21日朝刊

見出し一覧に戻る

1.自民県連が集中豪雨の奄美大島支援、50万円を寄託/神奈川,カナロコ
RV=166.7 2010/12/21 23:15
キーワード:菅,募金,義援金,事業,支援,自民党,子ども,何,議員,被災

鹿児島県・奄美大島で発生した集中豪雨の被災者を支援しようと、自民党県連(菅義偉会長)は21日、街頭募金などで集めた約50万円を神奈川新聞厚生文化事業団に寄託した。 現職議員らが街頭での募金活動や後援会の活動などを通じて集めた。 県連の竹内英明幹事長、持田文男組織本部長が同事業団の石井邦夫事務局長に義援金を手渡した。竹内幹事長は「子どもや若い人も募金してくれた。今後も何かあれば、すぐに表に出て活動したい」と話した。

見出し一覧に戻る

1.豪雨被害の奄美に義援金50万円 薬師寺が寄付 奈良(産経新聞),産経新聞
RV=98.4 2010/12/28 07:56
キーワード:募金,義援金,観光,復興,山田,務める,社長,続ける,半壊,今年

鹿児島県奄美大島の今年10月の豪雨被害を受けて、薬師寺(奈良市)の山田法胤管主は27日、奄美群島広域事務組合に義援金50万円を寄付した。 薬師寺寺務所で山田管主が奄美観光大使を務める繊維メーカー「ラック産業」(田原本市)の吉川卓伸社長に、薬師寺金堂近くに設けられた「恵みの箱」に参拝者から寄せられた募金の一部を手渡した。 奄美大島は10月20日に記録的豪雨に見舞われ、床上床下浸水884棟、住宅などの全半壊485棟の被害が出て現在も復旧作業が続けられている。 吉川社長は同社の関連会社が奄美大島にあることから奄美観光大使を務めている。 山田管主は「奄美群島には鑑真和上が遣唐使船で漂着するなど奈良との縁もあり、義援金を復興に役立てていただきたい」と話した。

見出し一覧に戻る

1.仕事納め:官公庁で 災害、被害など振り返る /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=69.7 2010/12/29 13:03
キーワード:知事,対策,市長,伊藤,12月,朝刊,課題,前,十分,成果

仕事納めの28日、官公庁でリーダーたちが1年を振り返り、来年への思いを伝えた。 県庁では仕事納め式の代わりに伊藤祐一郎知事が各課にメッセージを配った。普天間、口蹄疫(こうていえき)、奄美の豪雨災害、赤潮被害、鳥インフルエンザを挙げ「想定外の大きな課題が次から次へと生じた年だった」と振り返った。 鹿児島市役所の仕事納め式では、森博幸市長が幹部職員ら約300人を前に「厳しい雇用・経済情勢が続いており、対策に取り組んだ年だった。今後も地域経済の浮揚に努めたい」と述べた。 また、県警本部では仕事納め式で笠原俊彦本部長が職員約150人を前に訓示。刑法犯認知件数の大幅減や奄美豪雨災害での的確な災害警備活動などを挙げ「厳しい状況の中で一致団結し、県民の協力もあり十分な成果を残した」と総括。「年末年始の従事していない時にも常に戦場との心構えでお願いします」と述べた。【川島紘一、福岡静哉】12月29日朝刊

見出し一覧に戻る

1.豪雨被災の奄美市住用町で成人式,TBS系(JNN)
RV=37.7 2011/01/03 18:43
キーワード:市長,朝山,被災,思う,心,毅,出席,力,あいさつ,多く

住用町は去年10月の豪雨災害で多くの家屋が床上浸水し、2人が死亡しました。 現在も復旧作業が続く中、新成人19人が出席した式では、朝山毅市長が「災害でも大きな力となった奄美の助け合いの心『結いの精神』を若い世代を通じて広げて欲しい」とあいさつしました。 「地域の人たちのつながりが強くて、そのおかげで災害を乗り切れたんじゃないかな。誰かを助けることができるような大人になりたいと思っています」(自宅が被災した新成人)(03日17:41)

見出し一覧に戻る

1.がんばれ奄美、京都高島屋が6日まで応援セール(京都新聞),京都新聞
RV=55.5 2011/01/04 21:29
キーワード:復興,開く,大島紬,遭う,京都,泥,向ける,応援,客,買い物

 昨年10月に集中豪雨の被害に遭った鹿児島県・奄美大島の特産品、大島紬(つむぎ)の生産復興に向け、京都高島屋(京都市下京区)は「がんばれ奄美!応援セール」を開いている。渋みや温かみのある反物やバッグが並んでいる。6日まで。 豪雨によって、染めに欠かせない泥や、機織りなどの機械、紬の製品自体も被害を受けた。本場奄美大島紬販売協同組合(鹿児島県奄美市)によると、生産は徐々に戻りつつあるが、完全復旧には至っていないという。 セールでは、反物をはじめ、バッグやショール、財布を、通常の約2〜5割引きで販売。軽くて暖かいという大島紬を、買い物客がじっくりと見ていた。同組合は「一反でも多く売れると、生産者の意欲が出てくる。産地としてありがたい企画です」としている。6日は午後3時まで。

見出し一覧に戻る

1.鹿児島・奄美豪雨:「復興に役立てて」 薬師寺が義援金 /奈良,毎日新聞
RV=156.9 2011/01/09 13:56
キーワード:菅,募金,義援金,観光,復興,集まる,山田,朝刊,備える,中国

昨年10月に記録的な集中豪雨で被害を受けた鹿児島県・奄美地方の復興に役立ててもらおうと、薬師寺(奈良市)が境内の募金箱に集まった義援金50万円を送った。山田法胤(ほういん)管主は「無名の方々の善意を有意義に役立ててもらえたらうれしい」と話している。 同寺は、さまざまな災害時に備えて金堂と写経道場に「恵みの箱」を設置。これまでに阪神大震災や中国・四川大地震などで義援金を送っている。 義援金は、山田菅主が、鹿児島県奄美市に関連会社を持つ繊維メーカー「ラック産業」(田原本町八尾)社長で奄美観光大使の吉川卓伸さん(69)らに手渡した。奄美群島広域事務組合(奄美市)に届けられる。吉川さんは「奄美を大切に思っていただいたそのお心を、現地の方に伝えたい」と話した。【花澤茂人】1月9日朝刊

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:通信網寸断、3月に改善策提言 情報通信検証委が初会合 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=94.9 2011/01/11 15:26
キーワード:事業,問題,調査,対策,支庁,指摘,教授,委員,朝刊,課題

 奄美大島の豪雨災害を受け、県が設置した奄美大島情報通信体制等検証委員会がこのほど、県大島支庁であった。昨年10月の集中豪雨で寸断された通信体制を中心に、孤立集落対策などについて、3月末までに改善策をとりまとめる。 検証委の構成は災害時の通信体制、防災対策の専門家から5人。委員会前に、奄美市住用町の水害現場や龍郷町浦の地すべり現場などを視察した。 委員長に関西学院大の室崎益輝教授(都市防災)を選出。奄美大島5市町村と電気、電話、携帯電話の各事業者から災害時の対応や課題を聞き「停電時の電源確保や通信網が途絶えた際の情報収集、伝達の方法」などで問題点が指摘された。 委員会は今後、作業部会を設け、災害時避難や孤立集落の実態調査を進めるほか、情報通信設備の運用体制、防災無線やFM放送との連携、住民の避難態勢など協議し提言をまとめる。 室崎委員長は「離島の防災対策をどう取り組むのか、孤立集落をなくす視点から情報インフラの整備を中心に提言をまとめたい」と話した。【神田和明】1月11日朝刊

見出し一覧に戻る

1.記者日記:善意の行方 /大分(毎日新聞),毎日新聞
RV=116.8 2011/01/12 16:00
キーワード:募金,義援金,11月,日本,指摘,12月,集まる,朝刊,記者,保護

 昨年10月、鹿児島県・奄美大島を襲った豪雨災害。佐伯市の日本文理大付高では同島出身の14人を含む生徒約30人が同市と大分市で街頭募金に立ち、三味線を弾いて訴えるなどして85万3537円の義援金が集まった。 自身も同島出身の勝龍三郎教諭(41)が12月1日、被害がひどかった奄美市と龍郷町に42万円ずつ直接届けた。残りは文具や昼食、ガソリン代など募金活動の関連費に充てたという。 ところが、年末ごろから「使途が不明」と指摘する声もあり、記者が両市町に電話で確認したところ「生徒の古里を思う気持ちは、間違いなく届いている」と回答を得た。 同校は11月12日付で協力した保護者に義援金の金額などを文書で報告。ただ、配分先の内訳が明記されておらず、善意の行方がねじ曲がって伝わったとしたら、残念だ。1月12日朝刊

見出し一覧に戻る

1.「優しい子に育って」奄美豪雨災害で救出の妊婦、里帰りで無事次女出産(産経新聞),産経新聞
RV=40.1 2011/01/13 21:41
キーワード:助け,思う,子供,今月,屋根,出産,昨年,押し寄せる,角藤,当時

 昨年10月に鹿児島・奄美大島で発生した豪雨災害で、勤務先の屋根に避難していたところを救出された角藤亜紀さん(35)=奄美市住用町=が、実家のある兵庫県加古川市の産婦人科医院で次女を無事出産し、13日退院した。実家でしばらく静養し、2月下旬に奄美大島に戻る。 角藤さんは昨年10月20日午後1時ごろ、住用郵便局で勤務中、豪雨に襲われた。近くを流れる川が氾濫し、濁流が国道58号沿いに立つ平屋建ての郵便局に押し寄せた。 当時、角藤さんは妊娠8カ月。同僚7人の手助けで、腰まで水につかりながら、ひさしを伝って屋根に避難。約4時間後、カヌーで周辺を見回っていた市職員に助けられ、近くの市役所支所に避難していた夫の之洋さん(34)、長女の海羽ちゃん(2)と合流した。 1週間後、出産準備のため実家のある加古川市に帰省。今月5日、3188グラムの女児を出産した。多くの人の助けで救われたことから、次女には優しい子供に育ってほしいとの思いを込めて「優羽(ゆう)」と命名した。 退院した角藤さんは「無事に出産できて、ほっとした。あのとき、自分は周りの負担になっていると思ったが、『大事な体だから』とみんなに気遣われた。思いやりがあって気づかいのできる子供に育てたい」と話し、腕の中の優羽ちゃんを抱きしめた。

見出し一覧に戻る

1.奄美の魅力伝える 京都精華大生が下京で写真展(京都新聞),京都新聞
RV=92.4 2011/01/14 10:59
キーワード:義援金,観光,復興,開く,代表,自然,京都,前,昨年,授業

 京都精華大(京都市左京区)の学生たちが鹿児島県・奄美大島の魅力を切り取った写真展「アリガッサマリョータ」を、下京区の同大学ギャラリー「kara−S」で開いている。昨年10月に豪雨災害に見舞われた島の復興を願って企画した。「風評被害で観光客が減っていると聞く。多くの人に奄美に興味を持ってもらい、現地を訪れてほしい」と話している。 アリガッサマリョータとは奄美の方言で「ありがとう」の意味。被災前の昨年8月、授業の一環で島を訪れて住民と交流した人文学部の学生が催した。 会場には、青く透き通った海や雄大なガジュマルの木、三味線の音に合わせて踊る人々などを写した約400点を飾った。自然の美しさに加え、「初めて会ったのに距離感が近く、すごく親切だった」という奄美の人たちの豊かな表情をとらえた写真を並べた。 豪雨災害では3人が亡くなり、道路などのライフラインや地場産業も大きな打撃を受けた。学生代表の田中秀弥さん(19)は「写真展で奄美の本来の美しさを伝えたい」と話し、会場で義援金を募っている。 16日まで。無料。15日午後6時からは奄美に関するトークショーと島唄ライブがある。

見出し一覧に戻る

1.<阪神大震災>発生から16年、被災地の心は一つ(毎日新聞),毎日新聞
RV=100.7 2011/01/17 09:45
キーワード:会議,神戸,復興,震災,今,代表,自然,心,火,備える

 阪神大震災の被災地は17日、発生から16年の朝を迎えた。地震が起きた午前5時46分に合わせて各地で追悼行事が営まれ、鎮魂の祈りに包まれた。16年たっても、遺族をはじめ、震災の痛手を負い続けている人たちがいる。「同じ苦しみを繰り返してほしくない」。その思いで被災地の心は一つになれる。昨年1月のハイチ大地震の被災地では今も約81万人がテントで暮らしている。この1年でも、中国・青海省地震や奄美豪雨などで大きな被害が出た。いつ起こるか分からない自然災害による悲しみを減らすため、あの日を心に刻み、備え、伝え続けたい。【震災取材班】【あの日を忘れない】阪神大震災 神戸市中央区の東遊園地では、同市などが主催する「阪神淡路大震災1・17のつどい」があり、約5100人が訪れた。人数は震災15年だった昨年の約6割にとどまった。 「1995 1・17」の形に並べられた竹灯篭(とうろう)に、公園内のモニュメント「1・17希望の灯(あか)り」の火が次々にともされた。参加者は午前5時46分の時報と同時に一斉に黙とうをささげた。 大阪市東住吉区の主婦、鍵谷ゆき子さん(70)は、神戸市内の病院で検査技師として働いていた次男卓司さん(当時25歳)を失った。震災前日に友人と行くはずだったスキーを取りやめ、全壊した同市東灘区の自宅アパートの下敷きになった。 「卓司の代わりになりたい」と思い続けた16年だった。しかし最近になり、「卓司が命の大切さを教えてくれた」と思えるようになったという。ろうそくを前に、これからは力強く生きると誓った。 犠牲者の名前を刻んだ「慰霊と復興のモニュメント」の前では、震災で弟を亡くした歌手、森祐理さんの歌う復興応援歌「しあわせ運べるように」を合唱。遺族代表の小河昌江さん(47)=神戸市西区=が、亡くなった母をがれきから救出してくれた若者への感謝を込め、「あの日私の心に感謝の種がまかれた。私も誰かの心に種をまくことができればうれしい」と語った。 被災地を歩く「メモリアルウォーク」では、西宮市役所や神戸市須磨区などを出発点に、がれきの中を避難した当時をしのびながら、生まれ変わった街を歩いた。 震源地に近い兵庫県淡路市の北淡震災記念公園では、慰霊モニュメントの池に、島内の犠牲者63人と同じ数のろうそくの火をともした竹筒が浮かべられた。午前5時46分に合わせて近隣住民ら約200人が1分間黙とうし、全員で「ふるさと」を合唱した。 正午前からは、兵庫県などで作る「ひょうご安全の日推進県民会議」が神戸市中央区の人と防災未来センター前で「1・17のつどい」を開催する。

見出し一覧に戻る

2.阪神大震災 発生から16年、被災地の心は一つ(毎日新聞),毎日新聞
RV=100.7 2011/01/17 09:51
キーワード:会議,神戸,復興,震災,今,代表,自然,心,火,備える

 阪神大震災の被災地は17日、発生から16年の朝を迎えた。地震が起きた午前5時46分に合わせて各地で追悼行事が営まれ、鎮魂の祈りに包まれた。16年たっても、遺族をはじめ、震災の痛手を負い続けている人たちがいる。「同じ苦しみを繰り返してほしくない」。その思いで被災地の心は一つになれる。昨年1月のハイチ大地震の被災地では今も約81万人がテントで暮らしている。この1年でも、中国・青海省地震や奄美豪雨などで大きな被害が出た。いつ起こるか分からない自然災害による悲しみを減らすため、あの日を心に刻み、備え、伝え続けたい。【震災取材班】【あの日を忘れない】阪神大震災 神戸市中央区の東遊園地では、同市などが主催する「阪神淡路大震災1・17のつどい」があり、約5100人が訪れた。人数は震災15年だった昨年の約6割にとどまった。 「1995 1・17」の形に並べられた竹灯篭(とうろう)に、公園内のモニュメント「1・17希望の灯(あか)り」の火が次々にともされた。参加者は午前5時46分の時報と同時に一斉に黙とうをささげた。 大阪市東住吉区の主婦、鍵谷ゆき子さん(70)は、神戸市内の病院で検査技師として働いていた次男卓司さん(当時25歳)を失った。震災前日に友人と行くはずだったスキーを取りやめ、全壊した同市東灘区の自宅アパートの下敷きになった。 「卓司の代わりになりたい」と思い続けた16年だった。しかし最近になり、「卓司が命の大切さを教えてくれた」と思えるようになったという。ろうそくを前に、これからは力強く生きると誓った。 犠牲者の名前を刻んだ「慰霊と復興のモニュメント」の前では、震災で弟を亡くした歌手、森祐理さんの歌う復興応援歌「しあわせ運べるように」を合唱。遺族代表の小河昌江さん(47)=神戸市西区=が、亡くなった母をがれきから救出してくれた若者への感謝を込め、「あの日私の心に感謝の種がまかれた。私も誰かの心に種をまくことができればうれしい」と語った。 被災地を歩く「メモリアルウォーク」では、西宮市役所や神戸市須磨区などを出発点に、がれきの中を避難した当時をしのびながら、生まれ変わった街を歩いた。 震源地に近い兵庫県淡路市の北淡震災記念公園では、慰霊モニュメントの池に、島内の犠牲者63人と同じ数のろうそくの火をともした竹筒が浮かべられた。午前5時46分に合わせて近隣住民ら約200人が1分間黙とうし、全員で「ふるさと」を合唱した。 正午前からは、兵庫県などで作る「ひょうご安全の日推進県民会議」が神戸市中央区の人と防災未来センター前で「1・17のつどい」を開催する。

見出し一覧に戻る

1.奄美豪雨:薄れさせぬ、豪雨の記憶 奄美の写真、県庁に展示 /鹿児島(毎日新聞),毎日新聞
RV=93.8 2011/01/20 16:27
キーワード:ボランティア,支援,復興,11月,昨年,前,参加,朝刊,展示,防災

 「防災とボランティア週間」(15〜21日)に合わせ、県庁18階の展望ロビーで、昨年10月の奄美豪雨災害でのボランティア活動や被害状況の様子を撮影した写真が展示されている。31日まで。 会場には、奄美市住用町で庁舎や道路が冠水した様子や、被災後に復興支援しているボランティアを撮影した写真を展示。また、自治会や町内会単位で組織される自主防災組織の活動事例も紹介している。 県危機管理防災課によると、被災後の10月23日〜11月1日の間に、奄美市と龍郷町で延べ約2100人がボランティア活動に参加。土砂除去や家具の搬出作業、避難所の生活支援にあたったという。 同課の職員は「奄美豪雨被害の記憶が薄れる前に写真を展示して、県民の防災意識高揚とボランティアに積極的に参加してもらうために展示した」と話した。【川島紘一】1月20日朝刊

見出し一覧に戻る

1.<奄美豪雨>河瀬直美監督が復興支援 墨書チャリティー販売(毎日新聞),毎日新聞
RV=104.6 2011/02/02 06:50
キーワード:義援金,支援,復興,日本,今,昨年,集まる,放送,訪れる,出身

 昨年10月の集中豪雨で3人が死亡するなど甚大な被害を受けた鹿児島県奄美地方の復興を支援しようと、奄美にルーツを持つ映画監督の河瀬直美さん(41)=奈良市=が直筆の墨書のチャリティー販売を始めた。災害放送を続けた地元のコミュニティーFM放送局「あまみエフエム」(奄美市、麓憲吾放送局長)の活動に共感し、売り上げを義援金として寄付する。 河瀬さんは母方の祖母が奄美市笠利町出身。度々現地を訪れ、住民のつながりが生きている地域の姿に強い魅力を感じた。 FM局は奄美市のNPO法人が運営。豪雨による電話線の寸断や停電などで情報から孤立した住民のため、スタッフが総出で被災状況を伝えた。安否を気遣う島外の人向けにインターネット上でも番組を配信し、河瀬さんも聴き入った。「いろいろな人の思いが集まったからこそあの災害放送は実現したと思う。その姿に感動した」と、同放送局が募る義援金への協力を決めた。 墨書は独学だが、カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した「殯(もがり)の森」など、自身の監督作品のタイトルも書いている。河瀬さんは「奄美の人たちの優しさが、今の日本が抱える痛みを救うと感じている。多くの人に協力してもらいたい」と話している。 文字は購入者の希望に応じて書き、1枚1万円(額装、郵送料含む)。問い合わせは河瀬さんの事務所組画(くみえ)(0742・27・2216、info@kumie.jp)。【花澤茂人】

見出し一覧に戻る

http://www.drs.dpri.kyoto-u.ac.jp